JP2505433Y2 - 計量具付スクイズ容器 - Google Patents

計量具付スクイズ容器

Info

Publication number
JP2505433Y2
JP2505433Y2 JP1989121757U JP12175789U JP2505433Y2 JP 2505433 Y2 JP2505433 Y2 JP 2505433Y2 JP 1989121757 U JP1989121757 U JP 1989121757U JP 12175789 U JP12175789 U JP 12175789U JP 2505433 Y2 JP2505433 Y2 JP 2505433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
container
opening
fitting
measuring cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989121757U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360259U (ja
Inventor
利一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1989121757U priority Critical patent/JP2505433Y2/ja
Publication of JPH0360259U publication Critical patent/JPH0360259U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505433Y2 publication Critical patent/JP2505433Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はスクイズ容器に関し、詳しくは着脱自在に計
量カップを備えてなるスクイズ容器に関する。
「従来の技術及び考案が解決しようとする課題」 計量具付のスクイズ容器は知られている。例えば、圧
搾可能な胴部から口頚部を起立した容器体の口頚部に、
計量カップの底壁を固着し、この底壁中央に透孔を穿設
し、この透孔の外周縁より計量カップ内へ計量筒を立設
するとともに、透孔に上端を嵌合して容器体内へ下端を
垂下した吸上げパイプを設けてなるものが知られてい
る。この容器は、容器体の胴部を圧搾して容器体内の液
体を吸上げパイプより計量筒内を介して計量カップ内に
注入し、胴部の圧搾を解除することにより負圧化した容
器体内へ、計量筒上端より上方まで注入された余分な液
体を戻すことにより、常時一定量の液体をカップ内に注
出出来る様構成したものである。
しかしながら、従来のこの種の容器では、容器体と計
量カップを一定に構成している為、嵩及び重量が大で、
取扱い上の不便さが伴い、例えば、容器を薬ビンとして
使用した場合などは病人が寝ながら取扱うには非常に不
便であった。
本考案は、上記した従来技術の欠点を解消しスクイズ
容器を提供することを目的とする。
「課題を解決するための手段」 圧搾可能な胴部6を有するとともに、口頚部8を起立
してなる容器体2と、上記口頚部8上端に容器体開口部
9を被覆する基部10を嵌合装着するとともに、該基部10
の中央に穿設し透孔12の外周縁より上方へ上面開口の注
出筒部13を起立してなる注出口部材3と、該部材3に着
脱自在に装着した計量カップ4と、上記注出口部材3の
透孔12に上端開口部を連通して嵌合装着するとともに下
端を容器体2内へ垂下した吸上げパイプ5とからなり、
上記計量カップ4の底壁14中央を筒状に隆起した上面開
口の嵌合筒部15を上記注出口部材3の注出筒部13外周に
着脱自在に装着し、上記嵌合筒部15上面を被覆する頂壁
17周縁部より嵌合筒部側面上端を被覆する周壁18を垂下
してなるキャップ状部材16を固定するとともに、該部材
16に嵌合筒部15上端の開口より該部材16周壁18下面に至
る通路20を設けて容器体2内と計量カップ4内とを連通
してなる。
「作用」 第1図に示す状態から、キャップ22を外し、容器体2
の胴部6を圧搾すると、容器体2内の液体は、吸上げパ
イプ5、注出筒部13、各通路20を介して計量カップ4内
に注入される。この際、キャップ状部材16を設けて通路
20の先を下方に開口しているため、例え強く胴部を圧搾
しても、液体が計量カップ4外へ噴出する虞はない。計
量カップ4内への液体の注出は、第2図に示す如き計量
カップ4の目盛りに合わせて胴部6の圧搾を調整するこ
とにより行うことも出来るし、満量(第1図Aの線ま
で)以上にカップ4内に液を満たせば、満量の液体が測
れる。次いで、計量カップ4を注出口部材3から抜いて
使用する。使用後は、カップ4を再び注出口部材3に嵌
合した後、キャップ22を容器体口頚部8に嵌合すれば良
い。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は、本考案の一実施例を示し、図中
1は計量具付スクイズ容器である。該容器1は、容器体
2と、注出口部材3と、計量カップ4と、吸上げパイプ
5と、キャップ22とから構成している。
容器体2は、円筒状で圧搾可能な胴部6より肩部7を
介して口頚部8を起立して構成している。
注出口部材3は、容器体開口部9を被覆する円盤状の
基部10を、その外周縁より垂設した嵌合筒部11を容器体
口頚部8の外周上端に嵌着して容器体2に装着してお
り、又、基部10の中央に穿設し透孔12の外周縁より上方
へ上面開口の注出筒部13を起立している。
計量カップ4は上面解放の円筒形で、底壁14中央を筒
状に隆起した上面開口の嵌合筒部15を有しており、該筒
部15を上記注出口部材の注出筒部13外周に着脱自在に装
着している。又、嵌合筒部15の上端にはキャップ状部材
16を被着して注出筒部13より注出する内容液の噴き上げ
を防止している。このキャップ状部材13は、円盤状の頂
壁17外周縁より周壁18を垂下した形状で、頂壁17裏面か
ら周壁18内面に至るリブ19を等間隔に4枚突設し、各リ
ブ19下端内側を嵌合筒部15外周上端に嵌合して装着して
いる。従って、各リブ19間に嵌合筒部15の開口部より周
壁18下面に至る通路20を形成している。
吸上げパイプ5は、上記注出口部材3の基部10裏面に
おいて、透孔12外周縁より垂下した嵌合筒21にその上端
を嵌合し、下端を容器体2内下端まで垂下して注出口部
材3に装着している。
キャップ22は、容器体口頚部8外周に、周壁内周下部
を嵌合するとともに、上記注出口部材3及び計量カップ
4を被覆して容器体2に装着している。尚、図中23はパ
ッキンを示す。
上記の如く構成した容器1の胴部6を圧搾すると、容
器体2内の液体が吸上げパイプ5より注出筒部13を通
り、キャップ状部材16の各通路20より計量カップ4内に
注入され、計量される様構成している。
「考案の効果」 以上説明した如く本考案計量具付スクイズ容器は、既
述構成としたことにより、容器体胴部を圧搾するだけの
簡単な操作で常時定量の液体を計量カップ内に注出出
来、しかも、計量カップは容器体より簡単に脱離するこ
とが出来るため、使勝手が極めて良いという利点を有す
る。また、計量カップの底壁中央を筒状に隆起した上面
開口の嵌合筒部を注出口部材の注出筒部外周に着脱自在
に装置し、上記嵌合筒部上面を被覆する頂壁周縁部より
嵌合筒部側面上端を被覆する周壁を垂下してなるキャッ
プ状部材を固定するとともに、該部材に嵌合筒部上端の
開口より該部材周壁下面に至る通路を設けて容器体内と
計量カップ内とを連通したので、例え強く容器体胴部を
圧搾しても、液体が計量カップ外へ不用意に噴出する虞
はなく、また、カップ内に満了の液(第1図Aの線ま
で)を計量した際に、満了線は注出筒部上端より下方に
位置するため、容器に衝撃があったり、カップを外す際
に衝撃があった場合にも、計量した液が注出筒部内に逆
流する虞はなく、常時より正確な計量が行えるという効
果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は縦断面図、第2
図は計量カップの正面図である。 2……容器体、3……注出口部材 4……計量カップ、5……吸上げパイプ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧搾可能な胴部6を有するとともに、口頚
    部8を起立してなる容器体2と、上記口頚部8上端に容
    器体開口部9を被覆する基部10を嵌合装着するととも
    に、該基部10の中央に穿設した透孔12の外周縁より上方
    へ上面開口の注出筒部13を起立してなる注出口部材3
    と、該部材3に着脱可能に装着した計量カップ4と、上
    記注出口部材3の透孔12に上端開口部を連通して嵌合装
    着するとともに下端を容器体2内へ垂下した吸上げパイ
    プ5とからなり、上記計量カップ4の底壁14中央を筒状
    に隆起した上面開口の嵌合筒部15を上記注出口部材3の
    注出筒部13外周に着脱自在に装着し、上記嵌合筒部15上
    面を被覆する頂壁17周縁部より嵌合筒部側面上端を被覆
    する周壁18を垂下してなるキャップ状部材16を固定する
    とともに、該部材16に嵌合筒部15上端の開口より該部材
    16周壁18下面に至る通路20を設けて容器体2内と計量カ
    ップ4内とを連通してなることを特徴とする計量具付ス
    クイズ容器。
JP1989121757U 1989-10-18 1989-10-18 計量具付スクイズ容器 Expired - Fee Related JP2505433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989121757U JP2505433Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 計量具付スクイズ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989121757U JP2505433Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 計量具付スクイズ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360259U JPH0360259U (ja) 1991-06-13
JP2505433Y2 true JP2505433Y2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=31669780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989121757U Expired - Fee Related JP2505433Y2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 計量具付スクイズ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505433Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584836Y2 (ja) * 1977-03-31 1983-01-27 株式会社吉野工業所 密封栓付液体定量注出容器
JPH0615851Y2 (ja) * 1987-08-27 1994-04-27 株式会社吉野工業所 計量コップ付き注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360259U (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505433Y2 (ja) 計量具付スクイズ容器
JPH0615851Y2 (ja) 計量コップ付き注出容器
JPH0647809Y2 (ja) ブラシ付きキャップ
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JPS6330700Y2 (ja)
JP2521993Y2 (ja) 計量液体注出容器
JP3784540B2 (ja) 計量容器
JPH063799Y2 (ja) 計量カップ付き液体容器
JP2566693Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPS6242921Y2 (ja)
JP2599928Y2 (ja) 液体計量容器
JP2548506Y2 (ja) 注出量制御栓付きの注出キャップ
JP4316066B2 (ja) 計量部材を備えた液注出容器
JPH0297251U (ja)
JPH0752048Y2 (ja) カップ付スクイズ容器
JP2537178Y2 (ja) 二液混合容器
JP2539203Y2 (ja) 液体定量チューブ容器
JPH0653445U (ja) 計量キャップ付注出口栓
JP2507244Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0748531Y2 (ja) 計量注出容器
JP2508231Y2 (ja) 液体注出具
JPH0644842Y2 (ja) 液体定量分配器
JP2509220Y2 (ja) 計量液体注出容器
JP2523758Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP2539972Y2 (ja) 液体定量注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees