JP2023507323A - 固形腫瘍の治療のためのメソセリン標的化cd40アゴニスト多重特異性抗体コンストラクト - Google Patents

固形腫瘍の治療のためのメソセリン標的化cd40アゴニスト多重特異性抗体コンストラクト Download PDF

Info

Publication number
JP2023507323A
JP2023507323A JP2022536753A JP2022536753A JP2023507323A JP 2023507323 A JP2023507323 A JP 2023507323A JP 2022536753 A JP2022536753 A JP 2022536753A JP 2022536753 A JP2022536753 A JP 2022536753A JP 2023507323 A JP2023507323 A JP 2023507323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nos
group
cdrh2
cdrl1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022536753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021127528A5 (ja
Inventor
ユー,シン
イーゲン,ジャクソン
ガルセス,フェルナンド
俊介 岳中
キム,エリヨン
サワント,ディーパリ
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2023507323A publication Critical patent/JP2023507323A/ja
Publication of JPWO2021127528A5 publication Critical patent/JPWO2021127528A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3076Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells against structure-related tumour-associated moieties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/35Valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/524CH2 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/53Hinge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、全身的なCD40の活性化を伴わずにCD40経路又は腫瘍関連APCを特異的に標的化する分子を設計することによる固形腫瘍の治療のためのヒトアゴニストCD40多重特異性抗体コンストラクトに関する。

Description

本発明は、腫瘍学、具体的には、癌免疫療法の分野に関する。本発明は、全身的なCD40の活性化を伴わずに腫瘍関連APCに対するCD40経路を特異的に標的化する分子を設計することによるヒトアゴニストCD40抗体に関する。
抗PD1などの免疫チェックポイント阻害剤に応答しない癌患者の治療は、急速に変化する免疫療法の分野において、主要な課題及び刺激的な機会の両方となる。固形腫瘍におけるPD1遮断薬に応答する主要な決定因子は、前治療の腫瘍関連T細胞浸潤の程度であり、リンパ球浸潤が少ない「cold」腫瘍を有する患者は最小限の臨床的有用性を示す。臨床データはまだ明らかになっていないが、固形腫瘍BiTE(登録商標)抗体コンストラクト又はCAR-T手法などのPD1遮断薬以外の他のT細胞標的化免疫療法の臨床効果もまた、「cold」腫瘍において制限され得る。T細胞標的化手法を固形腫瘍へのT細胞浸潤を増強することができる治療薬の新規のクラスと組み合わせることは、免疫療法から恩恵を受ける患者の数を最大化するのに重要であり得る。
CD40は、樹状細胞、B細胞及びマクロファージなどの抗原提示細胞(APC)によって優先的に発現されるTNF受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーである。活性化Tヘルパー細胞上のその三量体リガンドとの相互作用は、サイトカイン/ケモカイン(インターロイキン-12[IL-12]及びCxCL10など)、抗原提示に関与するタンパク質(MHCクラスI及びIIリガンドなど)、T細胞共刺激リガンド(CD80及びCD86など)、並びに一連の他の免疫調節因子(すなわち、接着分子及び他のTNFR)の上方制御を含むAPC活性化をもたらす。次に、これらの「ライセンス化された」APCは、ロバストな適応免疫応答の誘導を引き起こす事象のカスケードを作動させることができる。
CD40シグナル伝達を活性化することができる治療学は、抗腫瘍T細胞の生成を増強し、腫瘍病変へのT細胞の直接的な動員を増強するそれらの能力により固形腫瘍に炎症を起こす潜在力を有する。抗CD40アゴニストによる前臨床試験は、APC上の架橋抗体によりCD40を作動させることが、APCをライセンス化し、CD8エフェクターT細胞の活性化及び増殖を促進するのを助けるCD4 T細胞の代わりになることができることを示唆している。加えて、CD40活性化マクロファージもまた、直接的な殺腫瘍性機能を発揮し得る。これらの抗CD40アゴニスト抗体は、単独又は他の療法と組み合わせて複数の同型腫瘍モデルにおいて有効であることを実証した。これらの前臨床試験に基づいて、複数のCD40アゴニスト抗体は、固形腫瘍患者の第I/II相臨床試験における調査の下にある。現在までに、これらのモノクローナル抗CD40抗体は、臨床効果のいくつかの徴候を示しているが、サイトカイン放出症候群及び肝損傷のエビデンスなどの免疫関連有害作用と関連する場合が多い。これらの毒性は、送達され得るCD40アゴニストの用量を制限し、したがって、腫瘍関連APC集団におけるCD40経路の不十分な活性化をもたらして、この治療手法の有効性に負の影響を及ぼす可能性がある。腫瘍組織におけるCD40シグナル伝達の活性化を限局化することができる治療学は、全身毒性を制限しながら抗腫瘍効果を改善させ得る。
腫瘍局在を達成するために、CD40及び腫瘍関連抗原(TAA)であるメソセリン(MSLN)の両方に結合するアゴニスト多重特異性抗体コンストラクトが設計された。CD40発現APCに対するこの多重特異性抗体コンストラクトのロバストなアゴニスト活性は、隣接するMSLN発現細胞の存在に完全に依存する。多重特異性抗体コンストラクトは、MSLN発現細胞の非存在下でCD40への結合時にCD40アゴニスト活性を欠くように特別に設計された。加えて、IgG Fcドメインへの変異の導入は、Fc受容体への結合を制限し、それによりFc受容体に媒介されるCD40アゴニスト活性を妨げる。したがって、本明細書に記載されるMSLN依存的なCD40アゴニスト多重特異性抗体コンストラクトは、主に腫瘍組織に限局される様式でAPCのロバストなCD40に媒介される活性化を促進し、それにより全身毒性の誘発を最小限に抑える潜在力を有する。
本発明は、
(i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
(ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、VL2及びVH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
第1の抗体が、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、刺激し、且つscFvが、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合する、多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、MSLN依存的な様式でCD40を特異的に刺激する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、Fc受容体結合を制限する変異を含み、それにより、Fc受容体に依存的なCD40アゴニズムを低減する。
一実施形態では、2つの軽鎖は同一であり、2つの重鎖融合タンパク質は同一である。
一実施形態では、重鎖は、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、重鎖は、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、VL1は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つVH2は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、VL1は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH2は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、軽鎖のCLは、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される。
一実施形態では、重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3は、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号888~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第2のペプチドリンカーは、配列番号887~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号889を含み、且つ第2のペプチドリンカーは、配列番号887を含む。
一実施形態では、
軽鎖は、配列番号286、290、294、298、302、306、310、314、318、322、326、330、336、342、346、350、354、358、362、366、370、374、及び378からなる群から選択される配列を含み;且つ
重鎖融合タンパク質は、配列番号285、289、293、297、301、305、309、313、317、321、325、329、333、337、341、345、349、353、357、361、365、369、373、及び377からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、軽鎖及び重鎖融合タンパク質は、
それぞれ配列番号286及び配列番号285;
それぞれ配列番号290及び配列番号289;
それぞれ配列番号294及び配列番号293;
それぞれ配列番号298及び配列番号297;
それぞれ配列番号302及び配列番号301;
それぞれ配列番号306及び配列番号305;
それぞれ配列番号310及び配列番号309;
それぞれ配列番号314及び配列番号313;
それぞれ配列番号318及び配列番号317;
それぞれ配列番号322及び配列番号321;
それぞれ配列番号326及び配列番号325;
それぞれ配列番号330及び配列番号329;
それぞれ配列番号334及び配列番号333;
それぞれ配列番号338及び配列番号337;
それぞれ配列番号342及び配列番号341;
それぞれ配列番号346及び配列番号345;
それぞれ配列番号350及び配列番号349;
それぞれ配列番号354及び配列番号353;
それぞれ配列番号358及び配列番号357;
それぞれ配列番号362及び配列番号361;
それぞれ配列番号366及び配列番号365;
それぞれ配列番号370及び配列番号369;
それぞれ配列番号374及び配列番号373;並びに
それぞれ配列番号378及び配列番号377
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトの重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチド、抗体コンストラクトの重鎖をコードするポリヌクレオチド、又はその両方を含むベクターに関する。
一態様では、本発明は、ベクター又は抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチド及び抗体コンストラクトの重鎖をコードするポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞に関する。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含み且つ重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも含む宿主細胞を、抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された抗体コンストラクトを回収することを含むプロセスに関する。
一態様では、本発明は、本発明による抗体コンストラクト及び担体、安定剤、賦形剤、希釈剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、保存剤又はアジュバントを含む医薬組成物に関する。
一態様では、本発明は、固形腫瘍疾患又は転移性癌疾患を治療するか又は寛解させるための方法であって、必要とする対象に有効量の本発明による抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法に関する。
一実施形態では、固形腫瘍疾患は、前述のいずれかに由来する卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌疾患又は転移性癌疾患からなる群から選択される。
一態様では、本発明は、本発明による抗体コンストラクト、及び任意選択により使用のための指示書を含むキットに関する。
一態様では、本発明は、
(i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
(ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、VL2及びVH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
第1の抗体が、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合し、且つscFvが、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し且つ刺激する、多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、MSLN依存的な様式でCD40を特異的に刺激する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、Fc受容体結合を制限する変異を含み、それにより、Fc受容体に依存的なCD40アゴニズムを低減する。
一実施形態では、2つの軽鎖は同一であり、2つの重鎖融合タンパク質は同一である。
一実施形態では、重鎖は、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、重鎖は、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、
VL1は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VH2は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VH2は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、軽鎖のCLは、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される。
一実施形態では、重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3は、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号888~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第2のペプチドリンカーは、配列番号887~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号889を含み、且つ第2のペプチドリンカーは、配列番号887を含む。
一実施形態では、
軽鎖は、配列番号382、386、390、394、398、402、406、410、414、418、422、426、430、434、438、442、446、及び450からなる群から選択される配列を含み;且つ
重鎖融合タンパク質は、配列番号381、385、389、393、397、401、405、409、413、417、421、425、429、433、437、441、445、及び449からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、軽鎖及び重鎖融合タンパク質は、
それぞれ配列番号382及び配列番号381;
それぞれ配列番号386及び配列番号385;
それぞれ配列番号390及び配列番号389;
それぞれ配列番号394及び配列番号393;
それぞれ配列番号398及び配列番号397;
それぞれ配列番号402及び配列番号401;
それぞれ配列番号406及び配列番号405;
それぞれ配列番号410及び配列番号409;
それぞれ配列番号414及び配列番号413;
それぞれ配列番号418及び配列番号417;
それぞれ配列番号422及び配列番号421;
それぞれ配列番号426及び配列番号425;
それぞれ配列番号430及び配列番号429;
それぞれ配列番号434及び配列番号433;
それぞれ配列番号438及び配列番号437;
それぞれ配列番号442及び配列番号441;
それぞれ配列番号446及び配列番号445;並びに
それぞれ配列番号450及び配列番号449
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む。
一態様では、本発明は、
a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質(第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
i)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
ii)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチド(第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つVL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチド(第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つVL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む)
を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つVH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
ここで、
第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一態様では、本発明は、
a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質(第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
i)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
ii)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチド(第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つVL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチド(第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つVL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む)
を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つVH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
ここで、
第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、ペプチドリンカーを介してVH2に連結される。
一実施形態では、ペプチドリンカーは、(GlySer)(配列番号916)、(GlySer)(配列番号888)、(GlySer)(配列番号917)、(GlySer)(配列番号889)、(GlySer)(配列番号918)、(GlySer)(配列番号890)、(GlySer)(配列番号919)、(GlySer)(配列番号920)、(GlySer)(配列番号921)、及び(GlySer)(配列番号922)からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、
a)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
b)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
c)VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含み;且つ
d)VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1は、Q39K変異を含み且つ第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
b)VH2は、Q39E変異を含み且つ第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
c)VL1は、Q38E変異を含み且つ第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
d)VL2は、Q38K変異を含み且つ第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
b)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
c)VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含み;且つ
d)VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1は、Q39E変異を含み且つ第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
b)VH2は、Q39K変異を含み且つ第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
c)VL1は、Q38K変異を含み且つ第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
d)VL2は、Q38E変異を含み且つ第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含む。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチは、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチは、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、第1の抗原は、ヒトCD40(配列番号1)であり且つ第2の抗原は、ヒトMSLN(配列番号2)であり;且つ
VL1は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つVH2は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
64.請求項63の抗体コンストラクトであって、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH2は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
からなる群から選択される。
一態様では、本発明は、抗体コンストラクトの第1の軽鎖をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、抗体コンストラクトの第2の軽鎖をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、抗体コンストラクトの重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、
a)抗体コンストラクトの第1の軽鎖をコードするポリヌクレオチド、
b)抗体コンストラクトの第2の軽鎖をコードするポリヌクレオチド、
c)抗体コンストラクトの重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド、又は
d)a)、b)、及びc)の任意の組合せ
を含むベクターに関する。
一態様では、本発明は、本発明によるベクター又はポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞に関する。
一態様では、本発明は、本発明による抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、第1の軽鎖をコードするポリヌクレオチド、第2の軽鎖をコードするポリヌクレオチド及び重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を、抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された抗体コンストラクトを回収することを含むプロセスに関する。
一態様では、本発明は、本発明による抗体コンストラクト及び担体、安定剤、賦形剤、希釈剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、保存剤又はアジュバントを含む医薬組成物に関する。
一態様では、本発明は、固形腫瘍疾患又は転移性癌疾患を治療するか又は寛解させるための方法であって、必要とする対象に有効量の本発明による抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法に関する。
一実施形態では、固形腫瘍疾患は、前述のいずれかに由来する卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌疾患又は転移性癌疾患からなる群から選択される。
一態様では、本発明は、本発明による抗体コンストラクト、及び任意選択により使用のための指示書を含むキットに関する。
一実施形態では、第1の抗原は、ヒトMSLN(配列番号2)であり且つ第2の抗原は、ヒトCD40(配列番号1)であり;
VL1は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VH2は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VH2は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
からなる群から選択される。
一態様では、本発明は、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、それを刺激する抗原結合タンパク質であって、軽鎖可変領域(VL)及び重鎖可変領域(VH)を含む抗原結合タンパク質に関し、
VLは、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VHは、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、Fc受容体結合を制限する変異を含み、それにより、Fc受容体に依存的なCD40アゴニズムを低減する。
一実施形態では、
VL及びVHは、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VLは、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VHは、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
VL及びVHは、
a)配列番号5を含むVL及び配列番号6を含むVH;
b)配列番号9を含むVL及び配列番号10を含むVH;
c)配列番号13を含むVL及び配列番号14を含むVH;
d)配列番号17を含むVL及び配列番号18を含むVH;
e)配列番号21を含むVL及び配列番号22を含むVH;
f)配列番号25を含むVL及び配列番号26を含むVH;
g)配列番号29を含むVL及び配列番号30を含むVH;
h)配列番号33を含むVL及び配列番号34を含むVH;
i)配列番号37を含むVL及び配列番号38を含むVH;
j)配列番号41を含むVL及び配列番号42を含むVH;
k)配列番号45を含むVL及び配列番号46を含むVH;
l)配列番号49を含むVL及び配列番号50を含むVH;並びに
m)配列番号53を含むVL及び配列番号54を含むVH
からなる群から選択される。
一実施形態では、重鎖は、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、重鎖は、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、抗原結合タンパク質はさらに、VLに連結された軽鎖CLポリペプチドを含み、CLポリペプチドは、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される。
一実施形態では、抗原結合タンパク質はさらに、重鎖CH1-ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドを含み、CH1-ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される。
一実施形態では、抗原結合タンパク質はさらに、第2の抗原に特異的に結合する第2の抗原結合部分を含む。
一実施形態では、第2の抗原は、腫瘍関連抗原(TAA)である。
ヒトMSLNを発現するCHO細胞に対する抗MSLN抗体の細胞上での結合を示す。 ヒトB細胞アッセイにおける架橋の有り無し両方の抗CD40抗体の活性を示す。 二価二重特異性抗体形式を示す。 様々なレベルのMSLNを発現する細胞株の作製を示す。 マウスにおける抗CD40×MSLN二重特異性分子の薬物動態特性及び安定性を示す。 MC38-ヒトEPCAM及びB16F10-ヒトEPCAM発現細胞株の作製を示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子の活性を示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子の活性を示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、インビボで腫瘍に局在化され、TAAに媒介される架橋依存的な活性を有することを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、CD8+T細胞抗腫瘍応答を増強することを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、インビボで腫瘍に局在化され、TAAに媒介される架橋依存的な活性を有することを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、全身性サイトカインのレベルを増大させないか又は肝臓炎症を増大させないことを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、全身性サイトカインのレベルを増大させないか又は肝臓炎症を増大させないことを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、単独で及びPD1/PDL1遮断薬と組み合わせて確立されたMC38-ヒトEPCAM腫瘍の退縮を誘導することを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、単独で及びPD1/PDL1遮断薬と組み合わせて確立されたMC38-ヒトEPCAM腫瘍の退縮を誘導することを示す。 マウス代理抗CD40×ヒトEPCAM二重特異性分子が、腫瘍再チャレンジから保護する長期間の免疫記憶を誘導することを示す。
別段の指示がない限り、一連の要素に先行する「少なくとも」という用語は、一連のあらゆる要素を指すと理解すべきである。当業者であれば、単なる通例的な実験により、本明細書に記載される本発明の特定の実施形態に対する多くの均等物を認識することになるか又は確認することができるであろう。そのような均等物は、本発明に包含されることが意図されている。
用語「及び/又は」は、本明細書のいずれの箇所で使用される場合でも、「及び」、「又は」及び「前記用語によって接続される要素の全て又は任意の他の組合せ」の意味を含む。
用語「約」又は「近似的に」は、本明細書で使用されるとき、所与の値又は範囲の±20%以内、好ましくは±15%以内、より好ましくは±10%以内及び最も好ましくは±5%以内を意味する。
本明細書及びそれに続く特許請求の範囲の全体において、文脈上他の意味が要求されない限り、「含む(comprise)」という語並びに「含む(comprises)」及び「含む(comprising)」などのバリエーションは、述べられる整数若しくは工程、又は整数若しくは工程の群を含むことを意味するが、任意の他の整数若しくは工程、又は整数若しくは工程の群を除外することを意味するものではないことを理解されたい。本明細書で使用する場合、用語「含む」は、用語「含有する」若しくは「包含する」又は本明細書で使用する場合にはときに用語「有する」とも置き換えることができる。
本明細書で使用する場合、「~からなる」は、請求項の要素で特定されていない任意の要素、工程、又は成分を除外する。本明細書で使用する場合、「~から本質的になる」は、請求項の基本的及び新規の特徴に実質的に影響を及ぼさない材料又は工程を除外しない。
本明細書では、各場合において、「含む」、「から本質的になる」及び「からなる」という用語のいずれかは、他の2つの用語のいずれかに置き換えられてもよい。
本明細書で使用する場合、用語「抗原結合タンパク質」は、1つ以上の標的抗原に特異的に結合するタンパク質を指す。抗原結合タンパク質には、抗体及びその機能的断片を含めることができる。「機能的抗体断片」とは、完全長の重鎖及び/又は軽鎖に存在するアミノ酸の少なくとも一部を欠くが、それでもなお抗原に特異的に結合することができる、抗体の一部である。機能的抗体断片としては、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、Fv断片、Fd断片、及び相補性決定領域(CDR)断片が挙げられるが、これらに限定されず、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、又はラクダ科の動物などの任意の哺乳動物源に由来するものとすることができる。機能的抗体断片は、標的抗原の結合について、インタクトな抗体と競合する場合があり、断片は、インタクトな抗体の修飾(例えば、酵素的又は化学的切断)によって生成され得るか、又は組換えDNA技術又はペプチド合成を使用して新規に合成され得る。
用語「抗体コンストラクト」は、その構造及び/又は機能が抗体、例えば完全長又は完全免疫グロブリン分子の構造及び/又は機能に基づく分子を指す。したがって、抗体コンストラクトは、その特異的な標的又は抗原に結合することができる。さらに、本発明による抗体コンストラクトは、標的結合を可能にする抗体の最小限の構造要件を含む。この最小限の要件は、例えば、少なくとも3つの軽鎖CDR(すなわち、VL領域のCDR1、CDR2及びCDR3)及び/又は3つの重鎖CDR(すなわち、VH領域のCDR1、CDR2及びCDR3)、好ましくは6つ全てのCDRの存在により定義され得る。本発明によるコンストラクトが基づく抗体としては、例えば、モノクローナル抗体、組換え抗体、キメラ抗体、脱免疫抗体、ヒト化抗体及びヒト抗体が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本発明の抗原結合タンパク質は、抗体を含む。本明細書で使用される場合、用語「抗体」は、2つの軽鎖ポリペプチド(それぞれ約25kDa)及び2つの重鎖ポリペプチド(それぞれ約50~70kDa)を含む四量体免疫グロブリンタンパク質を指す。「軽鎖」又は「免疫グロブリン軽鎖」という用語は、アミノ末端からカルボキシル末端までに、単一の免疫グロブリン軽鎖可変領域(VL)及び単一の免疫グロブリン軽鎖定常ドメイン(CL)を含むポリペプチドを指す。免疫グロブリン軽鎖定常ドメイン(CL)は、カッパ(κ)又はラムダ(λ)とすることができる。「重鎖」又は「免疫グロブリン重鎖」という用語は、アミノ末端からカルボキシル末端までに、単一の免疫グロブリン重鎖可変領域(VH)、免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1(CH1)、免疫グロブリンヒンジ領域、免疫グロブリン重鎖定常ドメイン2(CH2)、免疫グロブリン重鎖定常ドメイン3(CH3)及び任意選択により、免疫グロブリン重鎖定常ドメイン4(CH4)を含むポリペプチドを指す。重鎖は、ミュー(μ)、デルタ(Δ)、ガンマ(γ)、アルファ(α)及びイプシロン(ε)として分類され、抗体のアイソタイプを、それぞれIgM、IgD、IgG、IgA及びIgEと定義する。IgGクラス抗体及びIgAクラス抗体は、サブクラス、すなわち、IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4並びにIgA1及びIgA2に、それぞれさらに分けられる。IgG抗体、IgA抗体、及びIgD抗体の重鎖は、3つのドメイン(CH1、CH2及びCH3)を有し、IgM抗体及びIgE抗体の重鎖は、4つのドメイン(CH1、CH2、CH3及びCH4)を有する。免疫グロブリン重鎖定常ドメインは、サブタイプを含む任意の免疫グロブリンアイソタイプに由来するものとすることができる。抗体鎖は、CLドメインとCH1ドメインとの間(すなわち、軽鎖と重鎖との間)、及び抗体重鎖のヒンジ領域間の、ポリペプチド間ジスルフィド結合を介して連結されている。
ヒト抗体において、CH1は、EUインデックスの118位~215位でアミノ酸配列を有する領域を意味する。「ヒンジ領域」と呼ばれる高度に柔軟なアミノ酸領域は、CH1とCH2の間に存在する。CH2は、EUインデックスの231位~340位でアミノ酸配列を有する領域を表し、CH3は、EUインデックスの341位~446位でアミノ酸配列を有する領域を表す。
「CL」は、軽鎖の定常領域を表す。ヒト抗体においてκ鎖の場合、CLは、EUインデックスの108位~214位でアミノ酸配列を有する領域を表す。λ鎖において、CLは、108位~215位でアミノ酸配列を有する領域を表す。
Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,MD(1991)におけるEUインデックス及びAHo付番スキーム(Honegger A.and Plueckthun A.J Mol Biol.2001 Jun 8:309(3):657-70)の両方が、本発明において使用され得る。所与の抗体のアミノ酸位置並びに相補性決定領域(CDR)及びフレームワーク領域(FR)は、いずれの系を使用しても同定され得る。例えば、39、44、183、356、357、360、370、392、399、及び409のEU重鎖位置はそれぞれ、AHo重鎖位置46、51、230、484、485、491、501、528、535、及び551と同一である。
一態様では、本発明は、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、それを刺激する抗原結合タンパク質であって、軽鎖可変領域(VL)及び重鎖可変領域(VH)を含む抗原結合タンパク質に関し、
VLは、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VHは、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、
VL及びVHは、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VLは、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VHは、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
VL及びVHは、
a)配列番号5を含むVL及び配列番号6を含むVH;
b)配列番号9を含むVL及び配列番号10を含むVH;
c)配列番号13を含むVL及び配列番号14を含むVH;
d)配列番号17を含むVL及び配列番号18を含むVH;
e)配列番号21を含むVL及び配列番号22を含むVH;
f)配列番号25を含むVL及び配列番号26を含むVH;
g)配列番号29を含むVL及び配列番号30を含むVH;
h)配列番号33を含むVL及び配列番号34を含むVH;
i)配列番号37を含むVL及び配列番号38を含むVH;
j)配列番号41を含むVL及び配列番号42を含むVH;
k)配列番号45を含むVL及び配列番号46を含むVH;
l)配列番号49を含むVL及び配列番号50を含むVH;並びに
m)配列番号53を含むVL及び配列番号54を含むVH
からなる群から選択される。
一実施形態では、抗原結合タンパク質はさらに、第2の抗原に特異的に結合する第2の抗原結合部分を含む。
一実施形態では、第2の抗原は、腫瘍関連抗原(TAA)である。
本発明による「抗体コンストラクト」は、VH、VHH、VL、(s)dAb、Fv、Fd、Fab、Fab’、F(ab’)2又は「rIgG」(「半抗体」)などの全長抗体の断片である。本発明による抗体コンストラクトはまた、scFv、ジ-scFv又はバイ(s)-scFv、scFv-Fc、scFv-ジッパー、scFab、Fab2、Fab3、ダイアボディ、一本鎖ダイアボディ、タンデムダイアボディ(Tandab’s)、タンデムジ-scFv、タンデムトリ-scFv、以下の:(VH-VL-CH3)2、(scFv-CH3)2、((scFv)2-CH3+CH3)、((scFv)2-CH3)又は(scFv-CH3-scFv)2のような構造により例示される「ミニボディ」、マルチボディ、例えば、トリアボディ又はテトラボディなど、及び単一ドメイン抗体、例えば、他のV領域又はドメインと無関係に抗原又はエピトープに特異的に結合する、VHH、VH又はVLであり得る1つの可変ドメインのみを含むナノボディ又は単一可変ドメイン抗体などの抗体バリアントとも呼ばれる抗体の改変された断片であってもよい。また、「抗体コンストラクト」の定義には、抗体及び抗体コンストラクトの複数の型を組み込む多重特異性分子、例えば、IgGに連結されたFab断片を含むIgGに連結されたscFv又はIgG-Fabを含むIgG-scFvが含まれる。一実施形態では、免疫グロブリン重鎖に連結されたscFvは、「重鎖融合タンパク質」と呼ばれる。別の実施形態では、免疫グロブリン重鎖に連結されたVH-CH1ポリペプチドが、「重鎖融合タンパク質」と呼ばれる。
「結合ドメイン」、又は「抗原結合ドメイン」は通常、抗体軽鎖可変領域(VL)及び抗体重鎖可変領域(VH)を含み得るが;それは、両方を含む必要はない。Fd断片は、例えば、2つのVH領域を有し、多くの場合、インタクトな抗原結合ドメインの一部の抗原結合機能を保持している。抗体断片、抗体バリアント又は結合ドメインの形式についてのさらなる例としては、(1)VL、VH、CL及びCH1ドメインを有する一価の断片であるFab断片;(2)ヒンジ領域でのジスルフィド架橋によって連結された2つのFab断片を有する二価の断片であるF(ab’)2断片;(3)2つのVH及びCH1ドメインを有するFd断片;(4)抗体の1つのアームのVL及びVHドメインを有するFv断片、(5)VHドメインを有するdAb断片(Ward et al.,(1989)Nature 341:544-546);(6)単離された相補性決定領域(CDR)、並びに(7)一本鎖Fv(scFv)が挙げられ、後者が好ましい(例えば、scFVライブラリー由来のもの)。本発明による抗体コンストラクトの実施形態の例は、例えば、国際公開第00/006605号パンフレット、国際公開第2005/040220号パンフレット、国際公開第2008/119567号パンフレット、国際公開第2010/037838号パンフレット、国際公開第2013/026837号パンフレット、国際公開第2013/026833号パンフレット、米国特許出願公開第2014/0308285号明細書、米国特許出願公開第2014/0302037号明細書、国際公開第2014/144722号パンフレット、国際公開第2014/151910号パンフレット、及び国際公開第2015/048272号パンフレットに記載されている。
さらに、用語「抗体コンストラクト」の定義は、一価、二価及び多価(polyvalent)/多価(multivalent)コンストラクト、したがって、1つのみの抗原性構造に特異的に結合する単一特異性コンストラクト並びに異なる結合ドメインを通じて2つ以上の抗原性構造、例えば2つ、3つ以上に特異的に結合する二重特異性及び多重特異性コンストラクトを含む。さらに、用語「抗体コンストラクト」の定義は、1つのみのポリペプチド鎖からなる分子及び鎖が同一(ホモ二量体、ホモ三量体若しくはホモオリゴマー)であるか、又は異なる(ヘテロ二量体、ヘテロ三量体若しくはヘテロオリゴマー)かのいずれかであり得る2つ以上のポリペプチド鎖からなる分子を含む。上で特定された抗体及びバリアント又はその誘導体に関する例は、とりわけ、Harlow and Lane,Antibodies a laboratory manual,CSHL Press(1988)及びUsing Antibodies:a laboratory manual,CSHL Press(1999)、Kontermann and Dubel,Antibody Engineering,Springer,2nd ed.2010及びLittle,Recombinant Antibodies for Immunotherapy,Cambridge University Press 2009において記載されている。
本発明の抗体コンストラクトは、「インビトロで作製された抗体コンストラクト」であることが好ましい。本用語は、可変領域の全て又は一部(例えば、少なくとも1つのCDR)が非免疫細胞の選択、例えばインビトロファージディスプレイ、タンパク質チップ又は抗原結合能に関して候補配列を試験することができる任意の他の方法において作製される、上記定義による抗体コンストラクトを指す。したがって、本用語は、好ましくは、動物の免疫細胞におけるゲノム再編成によってのみ作製される配列を除外する。「組換え抗体」は、組換えDNA技術又は遺伝子工学の使用により作製された抗体である。
一態様では、本発明は、
(i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
(ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、VL2及びVH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
第1の抗体が、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、刺激し、且つscFvが、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合する、多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、MSLN依存的な様式でCD40を特異的に刺激する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、Fc受容体結合を制限する変異を含み、それにより、Fc受容体に依存的なCD40アゴニズムを低減する。
一実施形態では、2つの軽鎖は同一であり、2つの重鎖融合タンパク質は同一である。
一実施形態では、VL1は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250;
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つVH2は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、VL1は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH2は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
軽鎖は、配列番号286、290、294、298、302、306、310、314、318、322、326、330、336、342、346、350、354、358、362、366、370、374、及び378からなる群から選択される配列を含み;且つ
重鎖融合タンパク質は、配列番号285、289、293、297、301、305、309、313、317、321、325、329、333、337、341、345、349、353、357、361、365、369、373、及び377からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、軽鎖及び重鎖融合タンパク質は、
それぞれ配列番号286及び配列番号285;
それぞれ配列番号290及び配列番号289;
それぞれ配列番号294及び配列番号293;
それぞれ配列番号298及び配列番号297;
それぞれ配列番号302及び配列番号301;
それぞれ配列番号306及び配列番号305;
それぞれ配列番号310及び配列番号309;
それぞれ配列番号314及び配列番号313;
それぞれ配列番号318及び配列番号317;
それぞれ配列番号322及び配列番号321;
それぞれ配列番号326及び配列番号325;
それぞれ配列番号330及び配列番号329;
それぞれ配列番号334及び配列番号333;
それぞれ配列番号338及び配列番号337;
それぞれ配列番号342及び配列番号341;
それぞれ配列番号346及び配列番号345;
それぞれ配列番号350及び配列番号349;
それぞれ配列番号354及び配列番号353;
それぞれ配列番号358及び配列番号357;
それぞれ配列番号362及び配列番号361;
それぞれ配列番号366及び配列番号365;
それぞれ配列番号370及び配列番号369;
それぞれ配列番号374及び配列番号373;並びに
それぞれ配列番号378及び配列番号377
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む。
別の態様では、本発明は、
(i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
(ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、VL2及びVH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
第1の抗体が、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合し、且つscFvが、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し且つ刺激する、多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、MSLN依存的な様式でCD40を特異的に刺激する。
一実施形態では、多重特異性抗体コンストラクトは、Fc受容体結合を制限する変異を含み、それにより、Fc受容体に依存的なCD40アゴニズムを低減する。
一実施形態では、2つの軽鎖は同一であり、2つの重鎖融合タンパク質は同一である。
一実施形態では、
VL1は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VH2は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VH2は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、軽鎖のCLは、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される。
一実施形態では、重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3は、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号888~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第2のペプチドリンカーは、配列番号887~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号889を含み、且つ第2のペプチドリンカーは、配列番号887を含む。
一実施形態では、
軽鎖は、配列番号382、386、390、394、398、402、406、410、414、418、422、426、430、434、438、442、446、及び450からなる群から選択される配列を含み;且つ
重鎖融合タンパク質は、配列番号381、385、389、393、397、401、405、409、413、417、421、425、429、433、437、441、445、及び449からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、軽鎖及び重鎖融合タンパク質は、
それぞれ配列番号382及び配列番号381;
それぞれ配列番号386及び配列番号385;
それぞれ配列番号390及び配列番号389;
それぞれ配列番号394及び配列番号393;
それぞれ配列番号398及び配列番号397;
それぞれ配列番号402及び配列番号401;
それぞれ配列番号406及び配列番号405;
それぞれ配列番号410及び配列番号409;
それぞれ配列番号414及び配列番号413;
それぞれ配列番号418及び配列番号417;
それぞれ配列番号422及び配列番号421;
それぞれ配列番号426及び配列番号425;
それぞれ配列番号430及び配列番号429;
それぞれ配列番号434及び配列番号433;
それぞれ配列番号438及び配列番号437;
それぞれ配列番号442及び配列番号441;
それぞれ配列番号446及び配列番号445;並びに
それぞれ配列番号450及び配列番号449
からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む。
一実施形態では、軽鎖のCLは、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される。
一実施形態では、重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3は、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号888~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第2のペプチドリンカーは、配列番号887~893からなる群から選択される。
一実施形態では、第1のペプチドリンカーは、配列番号889を含み、且つ第2のペプチドリンカーは、配列番号887を含む。
本明細書で使用する場合、用語「モノクローナル抗体」(mAb)又はモノクローナル抗体コンストラクトは、実質的に均一な抗体の集団から得られた抗体、すなわち少量存在する可能性がある、考えられる天然に存在する変異及び/又は翻訳後修飾(例えば、異性化、アミド化)を除いて同一である集団を含む個々の抗体を指す。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、異なる決定基(又はエピトープ)に対して誘導された異なる抗体を通常含む従来の(ポリクローナル)抗体製剤とは対照的に、抗原上の単一の抗原部位又は決定基に対して誘導される。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、ハイブリドーマ培養によって合成されるため、他の免疫グロブリンが混入しない点で有利である。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体集団から得られるという抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるべきではない。
モノクローナル抗体の調製には、継続的な細胞株培養により産生される抗体をもたらす任意の技術を用いることができる。例えば、使用されるモノクローナル抗体は、Koehler et al.,Nature,256:495(1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ方法によって作られ得るか、又は組み換えDNA方法(例えば、米国特許第4,816,567号明細書を参照)によって作られ得る。ヒトモノクローナル抗体を産生するさらなる技術の例としては、トリオーマ技術、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozbor,Immunology Today 4(1983),72)、及びEBV-ハイブリドーマ技術(Cole et al.,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.(1985),77-96)が挙げられる。
次に、ハイブリドーマを、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)及び表面プラズモン共鳴(BIACORE(商標))分析などの標準的な方法を使用してスクリーニングして、特定の抗原に特異的に結合する抗体を産生する1つ以上のハイブリドーマを同定することができる。例えば、組換え抗原、天然に存在する形態、その任意のバリアント又は断片、並びにその抗原性ペプチドなど、任意の形態の関連抗原が免疫原として使用され得る。BIAcoreシステムで採用されている表面プラズモン共鳴を使用して、MSLN又はCD40などの標的抗原のエピトープにファージ抗体が結合する効率を高めることができる(Schier,Human Antibodies Hybridomas 7(1996),97-105、Malmborg,J.Immunol.Methods 183(1995),7-13)。
モノクローナル抗体を作製する別の例示的な方法としては、タンパク質発現ライブラリー、例えばファージディスプレイ又はリボソームディスプレイライブラリーのスクリーニングが挙げられる。ファージディスプレイについては、例えば、Ladnerらの米国特許第5,223,409号明細書;Smith(1985)Science 228:1315-1317、Clackson et al.,Nature,352:624-628(1991)及びMarks et al.,J.Mol.Biol.,222:581-597(1991)に記載されている。
ディスプレイライブラリーの使用に加えて、関連抗原を使用して、非ヒト動物、例えば、齧歯類(マウス、ハムスター、ウサギ又はラットなど)を免疫化することができる。一実施形態では、非ヒト動物は、ヒト免疫グロブリン遺伝子の少なくとも一部を含む。例えば、マウス抗体産生が欠損したマウス系統を、ヒトIg(免疫グロブリン)遺伝子座の大きい断片を用いて改変することが可能である。ハイブリドーマ技術を用いて、所望の特異性を有する遺伝子由来の抗原特異的モノクローナル抗体を作製し、選択し得る。例えば、XENOMOUSE(商標)、Green et al.(1994)Nature Genetics 7:13-21、米国特許出願公開第2003-0070185号明細書、国際公開第96/34096号パンフレット及び国際公開第96/33735号パンフレットを参照されたい。
モノクローナル抗体はまた、非ヒト動物から得た後、当技術分野で知られる組換えDNA技術を用いて、例えばヒト化、脱免疫、キメラ化などの改変を行うこともできる。改変抗体コンストラクトの例としては、非ヒト抗体のヒト化バリアント、「親和性成熟」抗体(例えば、Hawkins et al.J.Mol.Biol.254,889-896(1992)及びLowman et al.,Biochemistry 30,10832-10837(1991)を参照)及びエフェクター機能が改変された抗体変異体(例えば、米国特許第5,648,260号明細書、前掲のKontermann and Dubel(2010)及び前掲のLittle(2009)を参照)が挙げられる。
免疫学において、親和性成熟とは、免疫反応の過程で抗原に対する親和性の増大した抗体をB細胞が産生するプロセスである。同一抗原への反復暴露により、宿主は、親和性が連続的に増大する抗体を産生することになる。天然のプロトタイプと同様に、インビトロ親和性成熟は、変異と選択の原理に基づいている。インビトロ親和性成熟を問題なく使用して、抗体、抗体コンストラクト及び抗体断片を最適化している。CDR内のランダム変異は、放射線、化学的変異原又はエラープローンPCRを用いて導入される。加えて、遺伝的多様性は、チェイン・シャッフリング法によって増大させることができる。ファージディスプレイのようなディスプレイ方法を用いた2又は3ラウンドの変異及び選択により、通常、低ナノモル範囲の親和性を有する抗体断片が得られる。
抗体コンストラクトの好ましいタイプのアミノ酸置換変種は、親抗体(例えば、ヒト化抗体又はヒト抗体)の1つ以上の超可変領域残基の置換を伴うものである。一般に、さらなる開発のために選択されて得られるバリアントは、それらが生成された親抗体と比べて向上した生物学的特性を有することになる。そのような置換バリアントを生成するための簡便な方法には、ファージディスプレイを用いる親和性成熟が含まれる。簡潔に説明すると、いくつかの超可変領域部位(例えば、6~7部位)は、それぞれの部位で可能な全てのアミノ酸置換が生じるように変異される。そのようにして生成された抗体バリアントは、各粒子内にパッケージされたM13の遺伝子III産物との融合体として、繊維状ファージ粒子から一価形態で提示される。次に、ファージディスプレイされたバリアントを、本明細書に開示されるとおりにそれらの生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングする。改変のための超可変領域部位候補を同定するために、アラニンスキャニング変異導入法を実施して、抗原結合に有意に寄与する超可変領域残基を同定し得る。代わりに又は加えて、結合ドメインと例えばヒトMSLNとの間の接触点を同定するために、抗原-抗体複合体の結晶構造を分析することが有益な場合がある。そのような接触残基及び隣接残基は、本明細書で詳述される技術による置換の候補である。そのようなバリアントを生成してから、バリアントのパネルに対して、本明細書に記載されるとおりのスクリーニングを行い、1つ以上の関連するアッセイにおいて優れた特性を有する抗体をさらなる開発のために選択し得る。
本発明のモノクローナル抗体及び抗体コンストラクトは、特に重鎖及び/若しくは軽鎖の一部が特定の種に由来するか、又は特定の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一若しくは相同である一方、鎖の残部は、所望の生物活性を示す限り、別の種に由来するか、又は別の抗体のクラス若しくはサブクラスに属する抗体並びにそのような抗体の断片中の対応する配列と同一若しくは相同である「キメラ」抗体(免疫グロブリン)を含む(米国特許第4,816,567号明細書;Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,81:6851-6855(1984))。本明細書における目的のキメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、旧世界ザル、類人猿など)に由来する可変ドメイン抗原結合配列及びヒト定常領域配列を含む「霊長類化」抗体が含まれる。キメラ抗体を作製するための様々な方法が記載されている。例えば、Morrison et al.,Proc.Natl.Acad.ScL U.S.A.81:6851,1985;Takeda et al.,Nature 314:452,1985、Cabilly et al.,米国特許第4,816,567号明細書;Boss et al.,米国特許第4,816,397号明細書;Tanaguchi et al.,欧州特許第0171496号明細書;欧州特許第0173494号明細書;及び英国特許第2177096号明細書を参照されたい。
抗体、抗体コンストラクト、抗体断片又は抗体バリアントは、国際公開第98/52976号パンフレット又は国際公開第00/34317号パンフレットの実施例に開示される方法によるヒトT細胞エピトープの特異的欠失(「脱免疫化」と呼ばれる方法)によっても改変され得る。簡潔に説明すると、MHCクラスIIに結合するペプチドについて、抗体の重鎖及び軽鎖可変ドメインを分析することができる。これらのペプチドは、潜在的なT細胞エピトープ(国際公開第98/52976号パンフレット及び国際公開第00/34317号パンフレットに定義される)に相当する。潜在的なT細胞エピトープの検出には、国際公開第98/52976号パンフレット及び国際公開第00/34317号パンフレットに記載されるとおり、「ペプチドスレッディング法」と呼ばれるコンピューターモデリング手法を適用することができ、加えて、ヒトMHCクラスII結合ペプチドのデータベースで、VH及びVL配列に存在するモチーフを検索することができる。これらのモチーフは、18個の主要MHCクラスII DRアロタイプのいずれかに結合するため、潜在的なT細胞エピトープとなる。検出された潜在的なT細胞エピトープは、可変ドメイン内の少数のアミノ酸残基を置換することにより、又は好ましくは単一のアミノ酸置換により除去することができる。通常、保存的置換がなされる。全てではないが、多くの場合、ヒト生殖細胞系列の抗体配列内の位置に共通するアミノ酸が使用され得る。ヒト生殖細胞系列配列については、例えば、Tomlinson,et al.(1992),J.Mol.Biol.227:776-798;Cook,G.P.et al.(1995)Immunol.Today Vol.16(5):237-242;及びTomlinson et al.(1995)EMBO J.14:14:4628-4638に開示されている。V BASE総覧は、ヒト免疫グロブリン可変領域配列の包括的な総覧を提供する(Tomlinson,LA.et al.MRC Centre for Protein Engineering,Cambridge,UKにより編集)。これらの配列をヒト配列の供給源として、例えばフレームワーク領域及びCDRに使用することができる。例えば、米国特許第6,300,064号明細書に記載されるコンセンサスヒトフレームワーク領域を使用することもできる。
「ヒト化」抗体、抗体コンストラクト、バリアント又はその断片(例えば、Fv、Fab、Fab’、F(ab’)2又は抗体の他の抗原結合部分配列)は、非ヒト免疫グロブリン由来の最小限の配列を含有する、大部分がヒト配列である抗体又は免疫グロブリンである。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域(CDRともいう)由来の残基が、所望の特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット、ハムスター又はウサギなどの非ヒト(例えば、齧歯類)種(ドナー抗体)の超可変領域由来の残基により置換されているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。場合により、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)残基が、対応する非ヒト残基により置換される。さらに、本明細書で使用する場合、「ヒト化抗体」は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見られない残基も含む場合がある。これらの改変は、抗体の性能をさらに洗練させ、最適化するためになされる。ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)、通常、ヒト免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部分も含む場合がある。さらなる詳細については、Jones et al.,Nature,321:522-525(1986);Reichmann et al.,Nature,332:323-329(1988);及びPresta,Curr.Op.Struct.Biol.,2:593-596(1992)を参照されたい。
ヒト化抗体又はその断片は、抗原結合に直接関与しないFv可変ドメインの配列をヒトFv可変ドメイン由来の均等な配列で置換することによって生成することができる。ヒト化抗体又はその断片を生成するための例示的な方法は、Morrison(1985)Science 229:1202-1207;Oi et al.(1986)BioTechniques 4:214;並びに米国特許第5,585,089号明細書;米国特許第5,693,761号明細書;米国特許第5,693,762号明細書;米国特許第5,859,205号明細書;及び米国特許第6,407,213号明細書により提供される。それらの方法は、重鎖又は軽鎖の少なくとも1つに由来する免疫グロブリンFv可変ドメインの全て又は一部分をコードする核酸配列を単離、操作及び発現することを含む。そのような核酸は、上記のとおりの所定の標的に対する抗体を産生するハイブリドーマ及び他の供給源から得ることができる。次に、ヒト化抗体分子をコードする組換えDNAを適切な発現ベクターにクローニングすることができる。
ヒト化抗体は、ヒト重鎖及び軽鎖遺伝子を発現するが、内在性のマウス免疫グロブリン重鎖及び軽鎖遺伝子は発現することができないマウスなどのトランスジェニック動物を用いて作製され得る。Winterは、本明細書に記載されるヒト化抗体の調製に使用され得る例示的なCDR移植法を記載している(米国特許第5,225,539号明細書)。特定のヒト抗体のCDRの全てが非ヒトCDRの少なくとも一部分で置換され得るか、又はCDRの一部のみが非ヒトCDRで置換され得る。所定の抗原に対するヒト化抗体の結合に必要とされる数のCDRを置換することのみが必要である。
ヒト化抗体は、保存的置換、コンセンサス配列置換、生殖細胞系列置換及び/又は復帰変異の導入によって最適化することができる。このような改変免疫グロブリン分子は、当技術分野で知られる複数の技術のいずれかによって作製することができる(例えば、Teng et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,80:7308-7312,1983;Kozbor et al.,Immunology Today,4:7279,1983;Olsson et al.,Meth.Enzymol.,92:3-16,1982、及び欧州特許第239400号明細書)。
用語「ヒト抗体」、「ヒト抗体コンストラクト」及び「ヒト結合ドメイン」は、例えば、Kabat et al.(1991)(前掲)によって記載されているものを含む、当技術分野で知られるヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に実質的に対応する、可変領域及び定常領域又はドメインなどの抗体領域を有する抗体、抗体コンストラクト及び結合ドメインを含む。本発明のヒト抗体、抗体コンストラクト又は結合ドメインは、ヒト生殖細胞系列の免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダム変異誘発若しくは部位特異的変異誘発により、又はインビボでの体細胞変異により導入される変異)を例えばCDR、特にCDR3に含み得る。ヒト抗体、抗体コンストラクト又は結合ドメインは、ヒト生殖細胞系列の免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基で置換された少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又はそれを超える位置を有し得る。本明細書で使用する場合、ヒト抗体、抗体コンストラクト及び結合ドメインの定義は、Xenomouseなどの技術又はシステムを使用することによって得ることができる、非人為的且つ/又は遺伝的に改変された抗体のヒト配列のみを含む完全ヒト抗体も意図している。
いくつかの実施形態では、本発明の抗体コンストラクトは、「単離された」又は「実質的に純粋な」抗体コンストラクトである。本明細書に開示される抗体コンストラクトを記載するために使用する場合、「単離された」又は「実質的に純粋な」は、その産生環境の成分から同定、分離及び/又は回収された抗体コンストラクトを意味する。好ましくは、抗体コンストラクトは、その産生環境由来の他の全ての成分との会合を有しないか又は実質的に有しない。組換えトランスフェクト細胞から生じる成分などのその産生環境の混入成分は、通常、ポリペプチドについての診断又は治療用途を妨げる材料であり、これは、酵素、ホルモン及び他のタンパク質性又は非タンパク質性溶質を含み得る。抗体コンストラクトは、例えば、所与の試料中の全タンパク質の少なくとも約5重量%又は少なくとも約50重量%を占め得る。単離されたタンパク質は、環境に応じて総タンパク質含量の5重量%~99.9重量%を占め得ると理解される。ポリペプチドが高い濃度レベルで作製されるように、誘導性プロモーター又は高発現プロモーターの使用によって著しく高い濃度でポリペプチドが作製され得る。この定義は、当技術分野で知られる多様な生物体及び/又は宿主細胞での抗体コンストラクトの産生を含む。好ましい実施形態では、抗体コンストラクトは、(1)スピニングカップシークエネーターを用いることによりN末端又は内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、又は(2)クマシーブルー若しくは好ましくは銀染色法を用いた非還元若しくは還元条件下でのSDS-PAGEによって均一になるまで精製されることになる。ただし、通常、単離された抗体コンストラクトは、少なくとも1つの精製工程によって調製されることになる。
用語「結合ドメイン」は、本発明との関係では、標的分子(抗原)、本明細書においてそれぞれMSLN及びCD40上の所与の標的エピトープ又は所与の標的部位と(特異的に)結合する/それらと相互作用する/それらを認識するドメインを特徴とする。一方の結合ドメインの構造及び機能(MSLNの認識)、並びに好ましくは同様にもう一方の結合ドメイン(CD40の認識)の構造及び/又は機能は、抗体、例えば、完全長免疫グロブリン分子又は完全免疫グロブリン分子の構造及び/又は機能に基づく。本発明によれば、結合ドメインは、3つの軽鎖CDR(すなわち、VL領域のCDRL1、CDRL2及びCDRL3)並びに/又は3つの重鎖CDR(すなわち、VH領域のCDRH1、CDRH2及びCDRH3)の存在によって特徴付けられる。結合ドメインは、既存の(モノクローナル)抗体由来のCDR配列の足場へのグラフトではなく、ファージディスプレイ法又はライブラリースクリーニング法により作製されるか又は得られることが想定される。本発明によれば、結合ドメインは、1つ以上のポリペプチドの形態である。このようなポリペプチドは、タンパク質性部分及び非タンパク質性部分(例えば、化学的リンカー又はグルタルアルデヒドなどの化学的架橋剤)を含み得る。タンパク質(その断片、好ましくは生物学的に活性な断片、及び通常30個未満のアミノ酸を有するペプチドを含む)は、(アミノ酸の鎖をもたらす)共有ペプチド結合を介して相互に結合された2つ以上のアミノ酸を含む。本明細書で使用する場合、用語「ポリペプチド」は、通常、30個を超えるアミノ酸からなる分子群を表す。ポリペプチドは、二量体、三量体及びより高次のオリゴマーなどの多量体、すなわち2つ以上のポリペプチド分子からなる多量体をさらに形成し得る。このような二量体、三量体などを形成するポリペプチド分子は、同一であっても同一でなくてもよい。このような多量体の対応する高次構造は、したがって、ホモ又はヘテロ二量体、ホモ又はヘテロ三量体などと称される。ヘテロ多量体の例は、その天然に存在する形態において、2つの同一のポリペプチド軽鎖及び2つの同一のポリペプチド重鎖からなる抗体分子である。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」及び「タンパク質」は、例えば、グリコシル化、アセチル化、リン酸化などのような翻訳後修飾による修飾がなされた天然修飾ペプチド/ポリペプチド/タンパク質も指す。本明細書で参照される場合、「ペプチド」、「ポリペプチド」又は「タンパク質」は、ペグ化などの化学修飾されたものでもあり得る。このような修飾は、当技術分野でよく知られており、本明細書で以下に記載される。
好ましくは、MSLNに結合する結合ドメイン及び/又はCD40に結合する結合ドメインは、ヒト結合ドメインである。少なくとも1つのヒト結合ドメインを含む抗体及び抗体コンストラクトは、齧歯類(例えばマウス、ラット、ハムスター又はウサギ)などの非ヒト可変及び/又は定常領域を有する抗体又は抗体コンストラクトに伴う問題の一部を回避する。このような齧歯類由来タンパク質が存在すると、抗体又は抗体コンストラクトの迅速なクリアランスをもたらす可能性があるか、又は患者による抗体又は抗体コンストラクトに対する免疫反応を発生させる可能性がある。齧歯類由来抗体又は抗体コンストラクトの使用を避けるために、齧歯類が完全ヒト抗体を産生するようにヒト抗体機能を齧歯類に導入することにより、ヒト又は完全ヒト抗体/抗体コンストラクトを生成することができる。
YACにおいてメガベースサイズのヒト遺伝子座をクローニング及び再構築する能力並びにそれらをマウス生殖細胞系列に導入する能力は、非常に大きいか又は粗くマッピングされた遺伝子座の機能的要素の解明並びにヒト疾患の有用なモデルの生成にとって強力な手法を提供する。さらに、マウス遺伝子座をそれらのヒト均等物で置換するそのような技術を使用すれば、発生期のヒト遺伝子産物の発現及び調節、それらと他の系との伝達並びに疾患の誘発及び進行へのそれらの関与について独特の見解を得ることができるであろう。
このような戦略の重要な実用化は、マウス液性免疫系の「ヒト化」である。内在性免疫グロブリン(Ig)遺伝子が不活性化されたマウスへのヒトIg遺伝子座の導入により、抗体のプログラムされた発現及び構築並びにB細胞の発生におけるそれらの役割の基礎となる機構を研究する機会が得られる。さらに、このような戦略であれば、ヒト疾患における抗体療法の可能性を実現する上で重要なマイルストーンとなる完全ヒトモノクローナル抗体(mAb)の作製にとって理想的な供給源を得ることができるであろう。完全ヒト抗体又は抗体コンストラクトは、マウスmAb又はマウス由来mAbに固有の免疫原性及びアレルギー反応を最小化し、それによって投与される抗体/抗体コンストラクトの有効性及び安全性を増大させることが期待される。完全ヒト抗体又は抗体コンストラクトの使用により、化合物の反復投与を必要とする慢性及び再発性のヒト疾患、例えば炎症、自己免疫及び癌の治療に大幅な利点が得られるものと期待され得る。
この目標に向けた手法の1つが、マウス抗体の産生に欠損があるマウス系統をヒトIg遺伝子座の大きい断片を用いて操作することであり、これは、このようなマウスが、マウス抗体を生じずに広範なレパートリーのヒト抗体を産生するであろうとの予測に立つものであった。大きいヒトIg断片は、可変遺伝子の広範な多様性並びに抗体の産生及び発現の適切な調節を保持すると考えられる。抗体の多様化及び選択並びにヒトタンパク質に対する免疫寛容の欠如のためにマウス機構を利用することにより、これらのマウス系統において再現されるヒト抗体レパートリーは、ヒト抗原を含む目的の任意の抗原に対して高親和性の抗体を産生するはずである。ハイブリドーマ技術を使用すれば、所望の特異性を有する抗原特異的ヒトmAbを容易に作製及び選択することができるであろう。この一般的な戦略は、最初のXenoMouseマウス系統の生成と関連して実証された(Green et al.Nature Genetics 7:13-21(1994)を参照)。このXenoMouse系統は、可変領域及び定常領域のコア配列を含有したヒト重鎖遺伝子座及びカッパ軽鎖遺伝子座のそれぞれ245kb及び190kbサイズの生殖細胞系列配置断片を含有する酵母人工染色体(YAC)を用いて操作された。このヒトIgを含有するYACは、抗体の再編成及び発現の両方に関してマウス系への適合性があることが証明されており、不活性化されたマウスIg遺伝子を置換することが可能であった。これは、それらがB細胞の発生を誘導して、完全ヒト抗体の成体様ヒトレパートリーを産生し、抗原特異的ヒトmAbを産生する能力によって実証された。これらの結果はまた、多数のV遺伝子、追加の調節エレメント及びヒトIg定常領域を含有するヒトIg遺伝子座の大部分の導入が、感染及び免疫化に対するヒト液性応答を特徴とする実質的に完全なレパートリーを再現し得ることを示唆した。最近、Greenらの研究を発展させ、ヒト重鎖遺伝子座及びカッパ軽鎖遺伝子座のそれぞれのメガベースサイズの生殖細胞系列配置YAC断片の導入により、ヒト抗体レパートリーのおよそ80%超が導入された。Mendez et al.Nature Genetics 15:146-156(1997)及び米国特許出願第08/759,620号明細書を参照されたい。
XenoMouseマウスの作製はさらに、米国特許出願第07/466,008号明細書、同第07/610,515号明細書、同第07/919,297号明細書、同第07/922,649号明細書、同第08/031,801号明細書、同第08/112,848号明細書、同第08/234,145号明細書、同第08/376,279号明細書、同第08/430,938号明細書、同第08/464,584号明細書、同第08/464,582号明細書、同第08/463,191号明細書、同第08/462,837号明細書、同第08/486,853号明細書、同第08/486,857号明細書、同第08/486,859号明細書、同第08/462,513号明細書、同第08/724,752号明細書、及び同第08/759,620号明細書;並びに米国特許第6,162,963号明細書;同第6,150,584号明細書;同第6,114,598号明細書;同第6,075,181号明細書、及び同第5,939,598号明細書並びに日本特許第3068180B2号公報、同第3068506B2号公報、及び同第3068507B2号公報でさらに議論され詳述されている。また、Mendez et al.Nature Genetics 15:146-156(1997)及びGreen and Jakobovits J.Exp.Med.188:483-495(1998)、欧州特許第0463151B1号明細書、国際公開第94/02602号パンフレット、国際公開第96/34096号パンフレット、国際公開第98/24893号パンフレット、国際公開第00/76310号パンフレット、及び国際公開第03/47336号パンフレットも参照されたい。
代替的な手法において、GenPharm International,Inc.を含む他社は、「ミニ遺伝子座」手法を利用している。ミニ遺伝子座手法では、Ig遺伝子座からの断片(個々の遺伝子)を含めることにより外因性Ig遺伝子座が模倣される。したがって、1つ以上のVH遺伝子、1つ以上のDH遺伝子、1つ以上のJH遺伝子、ミュー定常領域及び第2の定常領域(好ましくは、ガンマ定常領域)は、動物に挿入されるコンストラクトを形成する。この手法は、Suraniらに対する米国特許第5,545,807号明細書、並びにそれぞれLonberg及びKayに対する米国特許第5,545,806号明細書;同第5,625,825号明細書;同第5,625,126号明細書;同第5,633,425号明細書;同第5,661,016号明細書;同第5,770,429号明細書;同第5,789,650号明細書;同第5,814,318号明細書;同第5,877,397号明細書;同第5,874,299号明細書;及び同第6,255,458号明細書、Krimpenfort及びBernsに対する米国特許第5,591,669号明細書及び同第6,023.010号明細書、Bernsらに対する米国特許第5,612,205号明細書;同第5,721,367号明細書;及び同第5,789,215号明細書、並びにChoi及びDunnに対する米国特許第5,643,763号明細書、並びにGenPharm Internationalの米国特許出願第07/574,748号明細書、同第07/575,962号明細書、同第07/810,279号明細書、同第07/853,408号明細書、同第07/904,068号明細書、同第07/990,860号明細書、同第08/053,131号明細書、同第08/096,762号明細書、同第08/155,301号明細書、同第08/161,739号明細書、同第08/165,699号明細書、同第08/209,741号明細書に記載されている。欧州特許第0546073B1号明細書、国際公開第92/03918号パンフレット、国際公開第92/22645号パンフレット、国際公開第92/22647号パンフレット、国際公開第92/22670号パンフレット、国際公開第93/12227号パンフレット、国際公開第94/00569号パンフレット、国際公開第94/25585号パンフレット、国際公開第96/14436号パンフレット、国際公開第97/13852号パンフレット及び国際公開第98/24884号パンフレット、並びに米国特許第5,981,175号明細書も参照されたい。さらに、Taylor et al.(1992)、Chen et al.(1993)、Tuaillon et al.(1993)、Choi et al.(1993)、Lonberg et al.(1994)、Taylor et al.(1994)及びTuaillon et al.(1995)、Fishwild et al.(1996)を参照されたい。
Kirinも、マイクロセル融合によって大きい染色体片又は染色体全体が導入された、マウスからのヒト抗体の産生を実証した。欧州特許出願第773288号明細書及び同第843961号明細書を参照されたい。Xenerex Biosciencesは、ヒト抗体の潜在的生成技術を開発中である。この技術では、SCIDマウスをヒトリンパ細胞、例えばB細胞及び/又はT細胞で再構成する。次に、マウスは、抗原で免疫化され、その抗原に対して免疫応答を生じ得る。米国特許5,476,996号明細書;同第5,698,767号明細書;及び同第5,958,765号明細書を参照されたい。
ヒト抗マウス抗体(HAMA)反応は、産業界がキメラ又は別の方法でヒト化された抗体を作製する要因となった。しかしながら、ある種のヒト抗キメラ抗体(HACA)反応は、特に慢性又は複数回用量での抗体の利用において観察されることになると予想される。したがって、HAMA若しくはHACA反応の懸念及び/又は影響をなくすために、MSLNに対するヒト結合ドメイン及びCD40に対するヒト結合ドメインを含む抗体コンストラクトを提供することが望ましいと考えられる。
用語「(特異的に)結合する」、「(特異的に)認識する」、「(特異的に)誘導される」及び「(特異的に)反応する」は、本発明によれば、結合ドメインが標的分子(抗原)、本明細書では、それぞれMSLN及びCD40上の所与のエピトープ又は所与の標的部位と相互作用するか又は特異的に相互作用することを意味する。
用語「エピトープ」は、抗体若しくは免疫グロブリン、又は抗体若しくは免疫グロブリンの誘導体、断片若しくはバリアントなどの結合ドメインが特異的に結合する抗原上の部位を指す。「エピトープ」は、抗原性であり、したがって、エピトープという用語は、本明細書において「抗原性構造」又は「抗原決定基」と称する場合もある。したがって、結合ドメインは、「抗原相互作用部位」である。前記結合/相互作用はまた、「特異的認識」を定義すると理解される。
「エピトープ」は、連続したアミノ酸又はタンパク質の三次元フォールディングによって並列される非連続アミノ酸の両方によって形成され得る。「線状エピトープ」は、アミノ酸一次配列が認識されるエピトープを含むエピトープである。線状エピトープは、通常、特有の配列内に少なくとも3つ又は少なくとも4つ、より一般的に少なくとも5つ又は少なくとも6つ又は少なくとも7つ、例えば約8~約10のアミノ酸を含む。
「立体構造エピトープ」は、線状エピトープとは対照的に、エピトープを含むアミノ酸の一次配列が、認識されるエピトープを定義する唯一の要素ではないエピトープ(例えば、アミノ酸の一次配列が必ずしも結合ドメインによって認識されないエピトープ)である。一般に、立体構造エピトープは、線状エピトープと比較してより多くのアミノ酸を含む。立体構造エピトープの認識に関して、結合ドメインは、抗原、好ましくはペプチド若しくはタンパク質又はそれらの断片の三次元構造を認識する(本発明との関連では、結合ドメインの1つに対する抗原性構造がMSLNタンパク質内に含まれる)。例えば、タンパク質分子が折り畳まれて三次元構造が形成する場合、立体構造エピトープを形成する特定のアミノ酸及び/又はポリペプチド骨格が並列した状態になり、それによって抗体がそのエピトープを認識できるようになる。エピトープの立体構造の決定方法としては、X線結晶学、二次元核磁気共鳴(2D-NMR)分光法、並びに部位特異的スピン標識及び電子常磁性共鳴(EPR)分光法が挙げられるが、これらに限定されない。
エピトープマッピングの方法を以下に記載する。ヒトMSLNタンパク質の領域(隣接するひと続きのアミノ酸)が、非ヒト及び非霊長類のMSLN抗原(例えば、マウスMSLNであるが、他にニワトリ、ラット、ハムスター、ウサギなどのものも考えられ得る)の対応する領域で交換/置換される場合、使用されている非ヒト、非霊長類のMSLNに対して結合ドメインが交差反応性でない限り、結合ドメインの結合性の低減が起こると予想される。前述の低減は、ヒトMSLNタンパク質の対応する領域への結合を100%とした場合、ヒトMSLNタンパク質内の対応する領域への結合と比較して好ましくは少なくとも10%、20%、30%、40%、又は50%;より好ましくは少なくとも60%、70%、又は80%、及び最も好ましくは90%、95%又はさらに100%である。上記のヒトMSLN/非ヒトMSLNのキメラは、CHO細胞において発現されることが想定される。ヒトMSLN/非ヒトMSLNのキメラは、EpCAMなど異なる膜結合タンパク質の膜貫通ドメイン及び/又は細胞質ドメインと融合され得るが、そのような手法は、実施例1及び2に記載される方法に必要ではなかった。
エピトープマッピングの代替的又は追加の方法では、結合ドメインによって認識される特定の領域を決定するために、ヒトMSLN細胞外ドメインのいくつかの短縮型のバージョンが作製され得る。これらの短縮型のバージョンでは、細胞外の異なるMSLNドメイン/サブドメイン又は領域は、N末端から開始して段階的に欠失される。CHO細胞において発現され得る短縮型のMSLNバージョン。また、短縮型のMSLNバージョンは、EpCAMなどの異なる膜結合タンパク質の膜貫通ドメイン及び/又は細胞質ドメインと融合される場合があることも想定される。また、短縮型のMSLNバージョンは、それらのN末端にシグナルペプチドドメイン、例えばマウスIgG重鎖シグナルペプチドに由来するシグナルペプチドを包含する場合があることも想定される。さらに、短縮型のMSLNバージョンは、細胞表面上でのそれらの正確な発現を確認できる(シグナルペプチドに続く)N末端におけるv5ドメインを包含する場合があることも想定される。結合ドメインによって認識されるMSLN領域をもはや包含しない短縮型のMSLNバージョンでは、結合の低減又は喪失が起こると予想される。結合の低減は、ヒトMSLNタンパク質全体(又はその細胞外領域若しくはドメイン)への結合を100%とした場合、好ましくは少なくとも10%、20%、30%、40%、50%;より好ましくは少なくとも60%、70%、80%、及び最も好ましくは90%、95%又はさらに100%である。
抗体コンストラクト又は結合ドメインによる認識に対する標的抗原の特定の残基の寄与を決定するためのさらなる方法は、分析される各残基を、例えば、部位特異的変異誘発によりアラニンに置き換えるアラニンスキャニング(例えば、Morrison KL&Weiss GA.Cur Opin Chem Biol.2001 Jun;5(3):302-7を参照されたい)である。アラニンが使用される理由は、嵩高くなく、化学的に不活性であり、それでも多くの他のアミノ酸が有している二次構造基準を模倣するメチル官能基を有しているためである。変異される残基のサイズを保存することが望ましい場合、ときにバリン又はロイシンなどの嵩高いアミノ酸が使用され得る。アラニンスキャニングは、長期にわたり使用されてきた成熟した技術である。
結合ドメインと、エピトープ又はエピトープを含む領域との間の相互作用は、結合ドメインが特定のタンパク質又は抗原(本明細書では、それぞれMSLN及びCD40)上のエピトープ/エピトープを含む領域に対して測定可能な親和性を示し、且つ一般にMSLN又はCD40以外のタンパク質又は抗原に対して著しい反応性を示さないことを意味する。「測定可能な親和性」は、約10-6M(KD)又はそれより強い親和性を有する結合を含む。好ましくは、結合親和性が約10-12~10-8M、10-12~10-9M、10-12~10-10M、10-11~10-8M、好ましくは約10-11~10-9Mである場合、結合を特異的とみなす。結合ドメインが標的と特異的に反応するか又は標的に結合するかどうかは、とりわけ、標的タンパク質又は抗原に対する前記結合ドメインの反応をMSLN又はCD40以外のタンパク質又は抗原に対する前記結合ドメインの反応と比較することにより、容易に試験することができる。好ましくは、本発明の結合ドメインは、MSLN又はCD40以外のタンパク質又は抗原に本質的に又は実質的に結合しない(例えば、一方の結合ドメインは、MSLN以外のタンパク質に結合することができず、他方の結合ドメインは、CD40以外のタンパク質に結合することができない)。
用語「本質的/実質的に結合しない」又は「結合することができない」は、本発明の結合ドメインがMSLN又はCD40以外のタンパク質又は抗原に結合せず、すなわち、MSLN又はCD40のそれぞれに対する結合を100%とした場合、MSLN又はCD40以外のタンパク質又は抗原に対して30%超、好ましくは20%超、より好ましくは10%超、特に好ましくは9%、8%、7%、6%又は5%超の反応性を示さないことを意味する。
特異的結合は、結合ドメイン及び抗原のアミノ酸配列内の特異的モチーフによってもたらされると考えられる。したがって、結合は、それらの一次、二次及び/又は三次構造の結果として、並びに前記構造の二次的修飾の結果として生じる。抗原相互作用部位とその特異抗原との特異的相互作用により、抗原に対する前記部位の単純な結合が生じ得る。さらに、抗原相互作用部位とその特異抗原との特異的相互作用により、例えば抗原の立体構造変化の誘導、抗原のオリゴマー化などにより、代替的に又は追加的にシグナルの開始がもたらされ得る。
抗体のFc領域は、いくつかのFc受容体及びリガンドと相互作用して、エフェクター機能と称される一連の重要な機能的能力を授ける。IgGに関して、Fc領域は、IgドメインのCH2及びCH3を含む。IgGアイソタイプに対するFc受容体の重要なファミリーは、Fcガンマ受容体(FcγR)である。これらの受容体は、抗体と免疫系の細胞性アームの間の情報交換を媒介する。ヒトにおいて、このタンパク質ファミリーとしては、アイソフォームFcγRIa、FcγRIb、及びFcγRIcを含むFcγRI(CD64);アイソフォームFcγRIIa(アロタイプH131及びR131を含む)、FcγRIIb(FcγRIIb-1及びFcγRIIb-2を含む)、及びFcγRIIcを含むFcγRII(CD32);並びにアイソフォームFcγRIIIa(アロタイプV158及びF158を含む)及びFcγRIIIb(アロタイプFcγRIIIb-NA1及びFcγRIIIb-NA2を含む)を含むFcγRIII(CD16)が挙げられる(Jefferis et al.,2002,Immunol Lett 82:57-65)。これらの受容体は通常、Fcへの結合を媒介する細胞外ドメイン、膜貫通領域、及び細胞内のいくつかのシグナル伝達現象を媒介し得る細胞内ドメインを有する。これらの受容体は、単球、マクロファージ、好中球、樹状細胞、好酸球、マスト細胞、血小板、B細胞、大型顆粒リンパ球、ランゲルハンス細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、及びγδT細胞を含む様々な免疫細胞において発現される。Fc/FcγR複合体の形成は、これらのエフェクター細胞を結合される抗原の部位にリクルートして、通常細胞内のシグナル伝達現象並びに炎症メディエーターの放出、B細胞活性化、エンドサイトーシス、食作用、及び細胞傷害性の攻撃などの重要なその後の免疫応答をもたらす。細胞傷害性及び食作用性エフェクター機能を媒介する能力は、抗体が標的化された細胞を破壊する潜在的な機構である。FcγRを発現する非特異的細胞傷害細胞が標的細胞上の結合された抗体を認識し、引き続いて標的細胞の溶解を引き起こす細胞性反応は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)と称される。FcγRを発現する非特異的細胞傷害細胞が標的細胞上の結合された抗体を認識し、引き続いて標的細胞の食作用を引き起こす細胞性反応は、抗体依存性細胞貪食(ADCP)と称される。
異なるIgGサブクラスは、FcγRに対する異なる親和性を有し、IgG1及びIgG3は通常、IgG2及びIgG4とは異なる受容体に実質的により十分に結合する。全てのFcγRは、IgG Fc上の同じ領域に結合するが、異なる親和性を有する:高親和性結合体FcγRIは、IgG1に対して10-8 M-1のKdを有する一方で、低親和性受容体FcγRII及びFcγRIIIは一般に、それぞれ10-6及び10-5で結合する。
「Fcガンマ受容体」又は「FcγR」は、本明細書で使用する場合、IgG抗体Fc領域に結合し、且つFcγR遺伝子によって実質的にコードされるタンパク質のファミリーの任意のメンバーを意味する。ヒトにおいて、このファミリーとしては、アイソフォームFcγRIa、FcγRIb、及びFcγRIcを含むFcγRI(CD64);アイソフォームFcγRIIa(アロタイプH131及びR131を含む)、FcγRIIb(FcγRIIb-1及びFcγRIIb-2を含む)、及びFcγRIIcを含むFcγRII(CD32);並びにアイソフォームFcγRIIIa(アロタイプV158及びF158を含む)及びFcγRIIIb(アロタイプFcγRIIIb-NA1及びFcγRIIIb-NA2を含む)を含むFcγRIII(CD16)(Jefferis et al.,2002,Immunol Lett 82:57-65)、並びに任意の未発見のヒトFcγR若しくはFcγRアイソフォーム又はアロタイプが挙げられるが、これらに限定されない。FcγRは、ヒト、マウス、ラット、ウサギ及びサルを含むが、これらに限定されない任意の生物に由来し得る。マウスFcγRとしては、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、FcγRIII(CD16)、及びFcγRIII-2(CD16-2)、並びに任意の未発見のマウスFcγR若しくはFcγRアイソフォーム又はアロタイプが挙げられるが、これらに限定されない。
FcγRへの結合は、FcγRに対する抗体の親和性を決定することによって直接的に実施され得る。或いは、結合は、細胞ベースのアッセイにおいてサイトカイン放出を測定することによって間接的に決定され得る。
特定の重鎖とその同族の軽鎖との会合を促進するために、重鎖及び軽鎖の両方は、相補的アミノ酸置換を含有し得る。本明細書で使用する場合、「相補的アミノ酸置換」は、一方の鎖における正に荷電したアミノ酸への置換と対になる他方の鎖における負に荷電したアミノ酸置換を指す。例えば、いくつかの実施形態において、重鎖は、荷電アミノ酸を導入するために少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、対応する軽鎖は、荷電アミノ酸を導入するために少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、重鎖に導入される荷電アミノ酸は、軽鎖に導入されるアミノ酸の反対の電荷を有する。ある種の実施形態では、1つ以上の正に荷電した残基(例えば、リジン、ヒスチジン又はアルギニン)を、第1の軽鎖(LC1)に導入することができ、且つ1つ以上の負に荷電した残基(例えば、アスパラギン酸又はグルタミン酸)を、LC1/HC1の結合界面で対になる重鎖(HC1)に導入することができるが、1つ以上の負に荷電した残基(例えば、アスパラギン酸又はグルタミン酸)を、第2の軽鎖(LC2)に導入することができ、且つ1つ以上の正に荷電した残基(例えば、リジン、ヒスチジン又はアルギニン)を、LC2/HC2の結合界面で対になる重鎖(HC2)に導入することができる。静電相互作用は、界面で反対に荷電した残基(極性)が引き合うため、LC1をHC1と対形成させ、且つLC2をHC2と対形成させるように誘導することになる。界面で同じ荷電残基(極性)を有する重鎖/軽鎖の対(例えば、LC1/HC2及びLC2/HC1)は、反発することになり、結果として不所望なHC/LCの対形成が抑制される。
これら及び他の実施形態では、重鎖のCH1ドメイン又は軽鎖のCLドメインは、野生型IgGアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含み、その結果、野生型IgGアミノ酸配列中の1つ以上の正に荷電したアミノ酸は、1つ以上の負に荷電したアミノ酸で置き換えられる。或いは、重鎖のCH1ドメイン又は軽鎖のCLドメインは、野生型IgGアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含み、その結果、野生型IgGアミノ酸配列中の1つ以上の負に荷電したアミノ酸は、1つ以上の正に荷電したアミノ酸で置き換えられる。いくつかの実施形態では、F126、P127、L128、A141、L145、K147、D148、H168、F170、P171、V173、Q175、S176、S183、V185及びK213から選択されるEU位置での多重特異性抗体コンストラクト中の第1の及び/又は第2の重鎖のCH1ドメインにおける1つ以上のアミノ酸は、荷電アミノ酸で置き換えられる。ある種の実施形態では、負又は正に荷電したアミノ酸による置換のための重鎖残基は、S183(EU番号付けシステム)である。いくつかの実施形態では、S183は、正に荷電したアミノ酸で置換される。代替的な実施形態では、S183は、負に荷電したアミノ酸で置換される。例えば、一実施形態において、S183は、第1の重鎖における負に荷電したアミノ酸(例えば、S183E)で置換され、且つS183は、第2の重鎖における正に荷電したアミノ酸(例えば、S183K)で置換される。
軽鎖がカッパ軽鎖である実施形態において、F116、F118、S121、D122、E123、Q124、S131、V133、L135、N137、N138、Q160、S162、T164、S174及びS176から選択される位置(カッパ軽鎖におけるEU付番)での多量体抗体コンストラクト中の第1及び/又は第2の軽鎖のCLドメインにおける1つ以上のアミノ酸は、荷電アミノ酸で置き換えられる。軽鎖がラムダ軽鎖である実施形態において、T116、F118、S121、E123、E124、K129、T131、V133、L135、S137、E160、T162、S165、Q167、A174、S176及びY178から選択される位置(ラムダ鎖におけるEU付番)での多重特異性抗体コンストラクト中の第1及び/又は第2の軽鎖のCLドメインにおける1つ以上のアミノ酸は、荷電アミノ酸で置き換えられる。いくつかの実施形態では、負又は正に荷電したアミノ酸による置換のための残基は、カッパ又はラムダ軽鎖のいずれかのCLドメインのS176(EU番号付けシステム)である。ある種の実施形態では、CLドメインのS176は、正に荷電したアミノ酸で置き換えられる。代替的な実施形態では、CLドメインのS176は、負に荷電したアミノ酸で置き換えられる。一実施形態では、S176は、第1の軽鎖における正に荷電したアミノ酸(例えば、S176K)で置換され、且つS176は、第2の軽鎖における負に荷電したアミノ酸(例えば、S176E)で置換される。
CH1及びCLドメインにおける相補的アミノ酸置換に加えて又はその代わりとして、多重特異性抗体コンストラクトにおける軽鎖及び重鎖の可変領域は、荷電アミノ酸を導入するために1つ以上の相補的アミノ酸置換を含有し得る。例えば、いくつかの実施形態において、多重特異性抗体コンストラクトの重鎖のVH領域又は軽鎖のVL領域は、野生型IgGアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含み、その結果、野生型IgGアミノ酸配列中の1つ以上の正に荷電したアミノ酸は、1つ以上の負に荷電したアミノ酸で置き換えられる。或いは、重鎖のVH領域又は軽鎖のVL領域は、野生型IgGアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含み、その結果、野生型IgGアミノ酸配列中の1つ以上の負に荷電したアミノ酸は、1つ以上の正に荷電したアミノ酸で置き換えられる。
VH領域内のV領域界面残基(すなわち、VH及びVL領域の集合を媒介するアミノ酸残基)としては、EU位置1、3、35、37、39、43、44、45、46、47、50、59、89、91、及び93が挙げられる。VH領域中のこれらの界面残基の1つ以上は、荷電した(正又は負に荷電した)アミノ酸で置換され得る。ある種の実施形態では、第1及び/又は第2の重鎖のVH領域中のEU位置39のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸、例えば、リジンに置換される。代替的な実施形態では、第1及び/又は第2の重鎖のVH領域中のEU位置39のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸、例えば、グルタミン酸に置換される。いくつかの実施形態では、第1の重鎖のVH領域中のEU位置39のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸に置換され(例えば、G39E)、第2の重鎖のVH領域中のEU位置39のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸に置換される(例えば、G39K)。いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2の重鎖のVH領域中のEU位置44のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸、例えば、リジンに置換される。代替的な実施形態では、第1及び/又は第2の重鎖のVH領域中のEU位置44のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸、例えば、グルタミン酸に置換される。ある種の実施形態では、第1の重鎖のVH領域中のEU位置44のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸に置換され(例えば、G44E)、第2の重鎖のVH領域中のEU位置44のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸に置換される(例えば、G44K)。
VL領域内のV領域界面残基(すなわち、VH及びVL領域の集合を媒介するアミノ酸残基)としては、EU位置32、34、35、36、38、41、42、43、44、45、46、48、49、50、51、53、54、55、56、57、58、85、87、89、90、91、及び100が挙げられる。VL領域中の1つ以上の界面残基は、荷電アミノ酸、好ましくは、同族重鎖のVH領域に導入されるものと反対の電荷を有するアミノ酸で置換され得る。いくつかの実施形態では、第1及び/又は第2の軽鎖のVL領域中のEU位置100のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸、例えば、リジンに置換される。代替的な実施形態では、第1及び/又は第2の軽鎖のVL領域中のEU位置100のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸、例えば、グルタミン酸に置換される。ある種の実施形態では、第1の軽鎖のVL領域中のEU位置100のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸に置換され(例えば、G100K)、第2の軽鎖のVL領域中のEU位置100のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸に置換される(例えば、G100E)。
定常ドメインのいずれかは、多重特異性抗体コンストラクトの正確な集合を促進する上記の電荷対変異のうちの1つ以上を含有するように改変され得る。
本明細書で使用する場合、「Fc領域」という用語は、インタクトな抗体のパパイン消化によって生成することができる免疫グロブリン重鎖のC末端領域を指す。免疫グロブリンのFc領域は、一般に、2つの定常ドメイン、CH2ドメイン及びCH3ドメインを含み、任意選択によりCH4ドメインを含む。ある特定の実施形態では、Fc領域は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4免疫グロブリン由来のFc領域である。一部の実施形態では、Fc領域は、ヒトIgG1又はヒトIgG2免疫グロブリン由来のCH2ドメイン及びCH3ドメインを含む。Fc領域は、C1q結合、補体依存性細胞傷害(CDC)、Fc受容体結合、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、及び貪食などのエフェクター機能を保持し得る。他の実施形態では、Fc領域は、本明細書にさらに詳細に記載されるように、エフェクター機能を低減又は排除するように改変される場合がある。
本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトの重鎖定常領域又はFc領域は、抗原結合タンパク質のグリコシル化及び/又はエフェクター機能に影響する1つ以上のアミノ酸置換を含み得る。免疫グロブリンのFc領域の機能の1つは、免疫グロブリンがその標的に結合するときに免疫系に伝達することである。これは、一般に「エフェクター機能」と呼ばれる。伝達は、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、抗体依存性細胞貪食(ADCP)、及び/又は補体依存性細胞傷害(CDC)につながる。ADCC及びADCPは、免疫系の細胞の表面のFc受容体へのFc領域の結合を介して媒介される。CDCは、補体系のタンパク質、例えばC1qと、Fcとの結合を介して媒介される。いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、定常領域において、エフェクター機能、例えば、ADCC活性、CDC活性、ADCP活性、及び/又は抗原結合タンパク質のクリアランス若しくは半減期を増強する1つ以上のアミノ酸置換を含む。エフェクター機能を増強することができる例示的なアミノ酸置換(EU付番)としては、以下に限定されないが、E233L、L234I、L234Y、L235S、G236A、S239D、F243L、F243V、P247I、D280H、K290S、K290E、K290N、K290Y、R292P、E294L、Y296W、S298A、S298D、S298V、S298G、S298T、T299A、Y300L、V305I、Q311M、K326A、K326E、K326W、A330S、A330L、A330M、A330F、I332E、D333A、E333S、E333A、K334A、K334V、A339D、A339Q、P396L、又は上記のもののいずれかの組合せが挙げられる。
他の実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、定常領域において、エフェクター機能を低下させる1つ以上のアミノ酸置換を含む。エフェクター機能を低減することができる例示的なアミノ酸置換(EU付番)としては、以下に限定されないが、C220S、C226S、C229S、E233P、L234A、L234V、V234A、L234F、L235A、L235E、G237A、P238S、S267E、H268Q、N297A、N297G、V309L、E318A、L328F、A330S、A331S、P331S又は上記のいずれかの組合せが挙げられる。
グリコシル化は、抗体、特にIgG1抗体のエフェクター機能の要因となり得る。したがって、いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、結合タンパク質のグリコシル化のレベル又は型に影響する1つ以上のアミノ酸置換を含み得る。ポリペプチドのグリコシル化は、通常、N結合又はO結合のいずれかである。N結合は、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を指す。トリペプチド配列のアスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-トレオニン(Xはプロリン以外の任意のアミノ酸である)は、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素的結合のための認識配列である。したがって、ポリペプチド中にこれらのトリペプチド配列のいずれかが存在すると、潜在的なグリコシル化部位が作り出される。O結合型グリコシル化は、糖であるN-アセチルガラクトサミン、ガラクトース又はキシロースのうち1つの、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリン又はトレオニンへの結合を指すが、5-ヒドロキシプロリン又は5-ヒドロキシリシンを使用することもできる。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトのグリコシル化は、1つ以上のグリコシル化部位を、例えば、結合タンパク質のFc領域に付加することによって増加される。抗原結合タンパク質へのグリコシル化部位の付加は、上記のトリペプチド配列の1つ以上を含むようにアミノ酸配列を改変することによって都合よく達成され得る(N結合グリコシル化部位の場合)。改変は、1つ以上のセリン若しくはトレオニン残基の開始配列への付加又はそれによる置換によってもなされ得る(O結合グリコシル化部位の場合)。容易にするために、抗原結合タンパク質アミノ酸配列は、DNAレベルでの変化によって、特に、所望のアミノ酸に翻訳されるコドンが生成されるように、予め選択された塩基の位置で標的ポリペプチドをコードするDNAを変異させることによって、改変することができる。
本発明はまた、エフェクター活性の変化をもたらす改変糖鎖構造を有する多重特異性抗体コンストラクト分子、例えば、ADCC活性の向上を示すフコシル化が存在しないか又は減少した抗原結合タンパク質の生成を包含する。フコシル化を減少させるか又は排除する様々な方法が当技術分野において知られている。例えば、ADCCエフェクター活性は、抗体分子のFcγRIII受容体への結合によって媒介され、これは、CH2ドメインのN297残基でのN結合型グリコシル化の炭水化物構造に依存することが示されている。非フコシル化抗体は、高い親和性でこの受容体に結合し、FcγRIII媒介性エフェクター機能を天然のフコシル化抗体よりも効率的に誘発する。例えば、アルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ酵素がノックアウトされているCHO細胞における非フコシル化抗体の組換え産生は、ADCC活性が100倍増加した抗体を生じる(Yamane-Ohnuki et al.,Biotechnol Bioeng.87(5):614-22,2004を参照されたい)。同様の効果は、フコシル化経路におけるアルファ-1,6-フコシルトランスフェラーゼ酵素又は他の酵素の活性を減少させることによって、例えば、siRNA若しくはアンチセンスRNA処理、酵素をノックアウトするための細胞株の操作、又は選択的グリコシル化阻害剤を用いる培養によって、実現することができる(Rothman et al.,Mol Immunol.26(12):1113-23,1989を参照されたい)。いくつかの宿主細胞株、例えばLec13又はラットハイブリドーマYB2/0細胞株は、より低いフコシル化レベルを有する抗体を天然に産生する(Shields et al.,J Biol Chem.277(30):26733-40,2002及びShinkawa et al.,J Biol Chem.278(5):3466-73,2003を参照されたい)。例えば、GnTIII酵素を過剰発現する細胞において抗体を組換え産生することによる、二分された糖鎖レベルの増加もADCC活性を増加させることが判明している(Umana et al.,Nat Biotechnol.17(2):176-80,1999を参照されたい)。
他の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトのグリコシル化は、1つ以上のグリコシル化部位を、例えば、結合タンパク質のFc領域から除くことによって減少又は排除される。N結合型グリコシル化部位を排除又は改変するアミノ酸置換により、抗原結合タンパク質のN結合型グリコシル化を低減又は排除することができる。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトは、N297Q、N297A、又はN297GなどのN297の位置(EU付番)での変異を含む。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトは、L234A及びL235AなどのL234及びL235の位置(EU付番)での変異を含む。特定の一実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、N297G変異を有するヒトIgG1抗体由来のFc領域を含む。N297変異を含む分子の安定性を向上させるために、分子のFc領域はさらに操作されてもよい。例えば、一部の実施形態では、Fc領域における1つ又は複数のアミノ酸は、二量体状態でジスルフィド結合形成を促進するためにシステインで置換される。したがって、IgG1 Fc領域のV259、A287、R292、V302、L306、V323、又はI332(EU付番)に対応する残基は、システインで置換され得る。一実施形態では、残基の特定の対が互いにジスルフィド結合を優先的に形成するようにシステインで置換され、それによってジスルフィド結合のスクランブルを制限又は防止する。ある種の実施形態では、対としては、A287C及びL306C、V259C及びL306C、R292C及びV302C、並びにV323C及びI332Cが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトは、R292C及びV302Cに変異を有するヒトIgG1抗体由来のFc領域を含む。このような実施形態では、Fc領域は、N297G変異も含む場合がある。
一実施形態では、重鎖は、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、重鎖は、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
例えば、サルベージ受容体結合エピトープの組込み又は追加(例えば、適切な領域の変異による、又はエピトープをペプチドタグに組み込み、続いて、例えば、DNA若しくはペプチド合成によって、いずれかの末端又は中央で抗原結合タンパク質に融合されることによる;例えば、国際公開第96/32478号パンフレットを参照)、或いは、PEG又は他の水溶性ポリマー、例えば、多糖ポリマーなどの分子の追加による血清半減期を増加させるための本発明の多重特異性抗体コンストラクトの改変もまた望ましい場合がある。サルベージ受容体結合エピトープは、好ましくは、Fc領域の1つ又は2つのループ由来の任意の1つ以上のアミノ酸残基が抗原結合タンパク質中の類似の位置に移入される領域を構成する。一実施形態では、Fc領域の1つ又は2つのループ由来の3つ以上の残基が転移される。一実施形態では、エピトープがFc領域(例えば、IgG Fc領域)のCH2ドメインからとられ、抗原結合タンパク質のCH1、CH3、若しくはVH領域、又は2つ以上のそのような領域に移される。或いは、エピトープがFc領域のCH2ドメインからとられ、抗原結合タンパク質のCL領域若しくはVL領域、又はその両方に移される。Fcバリアント及びそのサルベージ受容体との相互作用の説明については、国際出願である、国際公開第97/34631号パンフレット及び国際公開第96/32478号パンフレットを参照されたい。
本発明の多重特異性抗体コンストラクトのある特定の実施形態では、Fc領域のアミノ末端(すなわち、アミノ末端結合ドメイン)に位置する結合ドメインは、本明細書に記載されるペプチドリンカーを介して又は免疫グロブリンヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に融合されたFab断片である。「免疫グロブリンヒンジ領域」は、免疫グロブリン重鎖のCH1ドメイン及びCH2ドメインを連結するアミノ酸配列を指す。ヒトIgG1のヒンジ領域は一般に、Glu216の近傍又はCys226の近傍からPro230の近傍までのアミノ酸配列として定義される。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、重鎖内ジスルフィド結合を形成する最初及び最後のシステイン残基を同じ位置に置くことによってIgG1配列と整列されてもよく、当業者に決定可能である。いくつかの実施形態では、アミノ末端結合ドメインは、ヒトIgG1ヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に結合される。他の実施形態では、アミノ末端結合ドメインは、ヒトIgG2ヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に結合される。一実施形態では、アミノ末端結合ドメイン(例えば、Fab断片)は、FabのCH1領域のカルボキシル末端を介してFc領域に融合される。
本発明の重鎖融合タンパク質のいくつかの実施形態では、Fc領域のカルボキシル末端に位置する結合ドメイン(すなわち、カルボキシル末端の結合ドメイン)は、Fab断片である。そのような実施形態では、Fabは、Fab断片のVH領域のアミノ末端を介するペプチドリンカーを介してFc領域のカルボキシル末端(例えば、CH3ドメインのカルボキシル末端)に融合されるか又は別の方法で連結される。したがって、一実施形態では、Fabは、FabのVH領域のアミノ末端を介してFc領域に融合され、その結果、得られる融合タンパク質は、N末端からC末端に、CH2ドメイン、CH3ドメイン、ペプチドリンカー、VH領域、及びCH1領域を含む。
Fc領域をカルボキシル末端Fabに結合するペプチドリンカーは、本明細書に記載されるペプチドリンカーのいずれかであり得る。特定の実施形態では、Fc領域をカルボキシル末端Fab断片に結合するペプチドリンカーは、少なくとも5個のアミノ酸長である。他の実施形態では、Fc領域をカルボキシル末端Fab断片に結合するペプチドリンカーは、少なくとも8個のアミノ酸長である。Fc領域をカルボキシル末端Fab断片に結合するための特に好適なペプチドリンカーは、(GlySer)(x=3又は4であり、n=2、3、4、5又は6である)(配列番号923)などのグリシン-セリンリンカーである。一実施形態では、Fc領域をカルボキシル末端Fab断片に連結するペプチドリンカーは、L10(GS)リンカー(配列番号888)である。別の実施形態では、Fc領域をカルボキシル末端Fab断片に連結するペプチドリンカーは、L9又はGSGSリンカー(配列番号924)である。
カルボキシル末端結合ドメインがFab断片である本発明の抗原結合タンパク質のいくつかの実施形態では、Fc領域のアミノ末端に位置する結合ドメイン(すなわち、アミノ末端結合ドメイン)もまた、Fab断片である。アミノ末端Fab断片は、本明細書に記載されるペプチドリンカー又は免疫グロブリンヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に融合され得る。いくつかの実施形態では、アミノ末端Fab断片は、ヒトIgG1ヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に結合される。他の実施形態では、アミノ末端Fab断片は、ヒトIgG2ヒンジ領域を介してFc領域のアミノ末端に結合される。一実施形態では、アミノ末端Fab断片は、FabのCH1領域のカルボキシル末端を介してFc領域に融合される。
いくつかの実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、第1の標的に特異的に結合する第1の抗体を含み、第2の標的に特異的に結合する第2の抗体由来のFab断片の1つのポリペプチド鎖(例えば、重鎖(VH2-CH1))が、第1の抗体の重鎖のカルボキシル末端に融合される。そのような実施形態における多重特異性抗体コンストラクトはまた、第2の抗体由来のFab断片の他方の半分を含有するポリペプチド鎖(例えば、軽鎖(VL2-CL))を含む。この形式は、本明細書で「IgG-Fab」形式と称され、この種類の分子の一実施形態は、図1において模式的に示される。したがって、ある特定の実施形態では、本発明は、(i)第1の抗体由来の軽鎖、(ii)第1の抗体由来の重鎖(重鎖は、ペプチドリンカーを介してそのカルボキシル末端で第2の抗体のVH-CH1ドメインを含む第1のポリペプチドに融合されて、改変された重鎖を形成する)、及び(iii)第2の抗体のVL-CLドメインを含む第2のポリペプチドを含む、二重特異性の多価抗原結合タンパク質を含む。二量体化するとき、多重特異性抗体コンストラクトは、第1の抗体由来の2つの改変された重鎖、2つの軽鎖、及び第2の抗体由来のFab断片(Fd断片)の他方の半分を含有する2つのポリペプチド鎖を含むホモ六量体である。一実施形態では、重鎖のカルボキシル末端に融合される第1のポリペプチドは、第2の抗体由来のVHドメイン及びのCH1ドメインを含み、第2のポリペプチドは、第2の抗体由来のVLドメイン及びCLドメインを含む。
本明細書に記載されるとおりの電荷対変異又は相補的アミノ酸置換は、正確な重鎖-軽鎖対形成を促進するために第1の抗体(Fab1)又は第2の抗体(Fab2)のFab領域に導入され得る。例えば、いくつかの実施形態では、Fab1におけるVLドメインのEU位置38のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸(例えば、グルタミン酸)で置き換えられ、Fab1におけるVHドメインのEU位置39のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸(例えば、リジン)で置き換えられる。他の実施形態では、Fab1におけるVLドメインのEU位置38のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸(例えば、リジン)で置き換えられ、Fab1におけるVHドメインのEU位置39のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸(例えば、グルタミン酸)で置き換えられる。ある特定の実施形態では、Fab2におけるVLドメインのEU位置38のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸(例えば、グルタミン酸)で置き換えられ、Fab2におけるVHドメインのEU位置39のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸(例えば、リジン)で置き換えられる。他の実施形態では、Fab2におけるVLドメインのEU位置38のアミノ酸は、正に荷電したアミノ酸(例えば、リジン)で置き換えられ、Fab2におけるVHドメインのEU位置39のアミノ酸は、負に荷電したアミノ酸(例えば、グルタミン酸)で置き換えられる。
第2の抗体由来のVH-CH1領域(すなわち、Fd断片)が第1の抗体の重鎖に融合される実施形態では、第1の抗体由来の重鎖は、S183E変異(EU付番)を含み、第1の抗体由来の軽鎖は、S176K変異(EU付番)を含み、第2の抗体由来の軽鎖は、S176E変異(EU付番)を含み、且つ第2の抗体由来のFd領域(第1の抗体由来の重鎖のC末端に融合される)は、S183K変異(EU付番)を含む。他の実施形態では、第1の抗体由来の重鎖は、G44E変異(EU)及びS183E変異(EU付番)を含み、第1の抗体由来の軽鎖は、G100K変異(EU)及びS176K変異(EU付番)を含み、第2の抗体由来の軽鎖は、G100E変異(EU)及びS176E変異(EU付番)を含み、且つ第2の抗体由来のFd領域(第1の抗体由来の重鎖のC末端に融合される)は、G44K変異(EU)及びS183K変異(EU付番)を含む。前述の例における電荷は、対応する軽鎖又は重鎖上の電荷が、正確な重/軽鎖対が反対の電荷を有するように逆にされさえすれば、逆にされ得る。
「~に対応する」は、それがVH2及び第2のCH1ドメインに関する場合、VH2及び第2のCH1ドメインのアミノ酸残基が、リンカーがない場合に第1の重鎖のC末端から数えられることを意味する。ペプチドリンカーがある場合、VH2及び第2のCH1ドメインのアミノ酸残基は、ペプチドリンカーのC末端から数えられる。いずれの場合も、アミノ酸残基は第1の重鎖のN末端からは数えない。むしろ、VH2及び第2のCH1ドメインに関して、VH2ドメインの第1のアミノ酸残基で計数が開始される。アミノ酸残基の計数は、EU又はAHo慣習を使用して実施される。
ある特定の実施形態では、a)VH1は、Q39E変異を含み、第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;b)VH2は、Q39K変異を含み、第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;c)VL1は、Q38K変異を含み、第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つd)VL2は、Q38E変異を含み、第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含む。
ある特定の実施形態では、a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183K変異を含み;b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183E変異を含み;c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176E変異を含み;且つd)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176K変異を含む。
ある特定の実施形態では、a)VH1は、Q39K変異を含み、第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;b)VH2は、Q39E変異を含み、第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;c)VL1は、Q38E変異を含み、第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つd)VL2は、Q38K変異を含み、第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含む。
ある特定の実施形態では、a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183E変異を含み;b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183K変異を含み;c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176K変異を含み;且つd)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176E変異を含む。
ある特定の実施形態では、第1の重鎖は、ペプチドリンカーを介してVH2に融合される。ある特定の実施形態では、ペプチドリンカーは、(GlySer)(配列番号916)、(GlySer)(配列番号888)、(GlySer)(配列番号917)、(GlySer)(配列番号889)、(GlySer)(配列番号918)、(GlySer)(配列番号890)、(GlySer)(配列番号919)、(GlySer)(配列番号920)、(GlySer)(配列番号921)、及び(GlySer)(配列番号922)からなる群から選択される配列を含む。これらの配列はまた、GGGSGGGS(配列番号916)、GGGGSGGGGS(配列番号888)、GGGSGGGSGGGS(配列番号917)、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号889)、GGGSGGGSGGGSGGGS(配列番号918)、GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号890)、GGGSGGGSGGGSGGGSGGGS(配列番号919)、GGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号920)、GGGSGGGSGGGSGGGSGGGSGGGS(配列番号921)、及びGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号922)として記載され得る。
さらに、又は代わりに、正しい重-軽鎖対形成は、カルボキシル末端Fab結合ドメイン中のCH1及びCLドメインを交換することによって促進され得る。一例として、重鎖のカルボキシル末端に融合される第1のポリペプチドは、第2の抗体由来のVLドメイン及びCH1ドメインを含んでもよく、且つ第2のポリペプチドは、第2の抗体由来のVHドメイン及びCLドメインを含んでもよい。別の実施形態では、重鎖のカルボキシル末端に融合される第1のポリペプチドは、第2の抗体由来のVHドメイン及びのCLドメインを含んでもよく、且つ第2のポリペプチドは、第2の抗体由来のVLドメイン及びCH1ドメインを含んでもよい。
別の態様では、本発明は、
a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質(第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
i)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
ii)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチド(第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つVL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチド(第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つVL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む)
を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つVH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
ここで、
第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一態様では、本発明は、
a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質(第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
i)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
ii)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチド(第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つVL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む);並びに
c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチド(第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つVL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む)
を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つVH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
ここで、
第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクトに関する。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、ペプチドリンカーを介してVH2に連結される。
一実施形態では、ペプチドリンカーは、(GlySer)(配列番号916)、(GlySer)(配列番号888)、(GlySer)(配列番号917)、(GlySer)(配列番号889)、(GlySer)(配列番号918)、(GlySer)(配列番号890)、(GlySer)(配列番号919)、(GlySer)(配列番号920)、(GlySer)(配列番号921)、及び(GlySer)(配列番号922)からなる群から選択される配列を含む。
一実施形態では、
a)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
b)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
c)VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含み;且つ
d)VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1は、Q39K変異を含み且つ第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
b)VH2は、Q39E変異を含み且つ第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
c)VL1は、Q38E変異を含み且つ第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
d)VL2は、Q38K変異を含み且つ第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
b)VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するQ39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
c)VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含み;且つ
d)VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含む。
一実施形態では、
a)VH1は、Q39E変異を含み且つ第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183E変異を含み;
b)VH2は、Q39K変異を含み且つ第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するS183K変異を含み;
c)VL1は、Q38K変異を含み且つ第1のCLドメインは、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
d)VL2は、Q38E変異を含み且つ第2のCLドメインは、EU付番を使用するS176E変異を含む。
一実施形態では、
a)第1のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
b)第2のCH1ドメインは、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
c)第1のCLドメインは、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含み;且つ
d)第2のCLドメインは、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含む。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチは、
(i)N297G又はN297A;
(ii)L234A及びL235A;並びに
(iii)R292C及びV302C
からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチは、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、アミノ酸の付番は、Kabatに従うEU付番である。
一実施形態では、第1の抗原は、ヒトCD40(配列番号1)であり且つ第2の抗原は、ヒトMSLN(配列番号2)であり;且つ
VL1は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つVH2は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
64.請求項63の抗体コンストラクトであって、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH2は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、第1の抗原は、ヒトMSLN(配列番号2)であり且つ第2の抗原は、ヒトCD40(配列番号1)であり;
VL1は、
それぞれ配列番号230、231、及び232;
それぞれ配列番号236、237、及び238;
それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
それぞれ配列番号248、249、及び250
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
VH1は、
それぞれ配列番号254、255、及び256;
それぞれ配列番号260、261、及び262;
それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
それぞれ配列番号272、273、及び274
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
VL2は、
それぞれ配列番号58、59、及び60;
それぞれ配列番号64、65、及び66;
それぞれ配列番号70、71、及び72;
それぞれ配列番号76、77、及び78;
それぞれ配列番号82、83、及び84;
それぞれ配列番号88、89、及び90;
それぞれ配列番号94、95、及び96;
それぞれ配列番号100、101、及び102;
それぞれ配列番号106、107、及び108;
それぞれ配列番号112、113、及び114;
それぞれ配列番号118、119、及び120;
それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
それぞれ配列番号130、131、及び132
からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
且つ
VH2は、
それぞれ配列番号136、137、及び138;
それぞれ配列番号142、143、及び144;
それぞれ配列番号148、149、及び150;
それぞれ配列番号154、155、及び156;
それぞれ配列番号160、161、及び162;
それぞれ配列番号166、167、及び168;
それぞれ配列番号172、173、及び174;
それぞれ配列番号178、179、及び180;
それぞれ配列番号184、185、及び186;
それぞれ配列番号190、191、及び192;
それぞれ配列番号196、197、及び198;
それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
それぞれ配列番号208、209、及び210
からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2からなる群から選択される。
一実施形態では、
VL1は、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VH1は、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
VL2は、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
VH2は、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
からなる群から選択される。
本発明は、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクト及びその構成要素をコードする1つ以上の単離された核酸を含む。本発明の核酸分子には、単鎖及び二本鎖の両方の形態のDNA及びRNA、並びに対応する相補的配列が含まれる。DNAには、例えば、cDNA、ゲノムDNA、化学的に合成されたDNA、PCRによって増幅されたDNA及びそれらの組合せが含まれる。本発明の核酸分子には、完全長遺伝子又はcDNA分子並びにそれらの断片の組合せが含まれる。一実施形態では、本発明の核酸は、ヒト供給源に由来するが、本発明には非ヒト種に由来するものも含まれる。
本明細書において「単離されたポリヌクレオチド」と互換的に使用される「単離された核酸」は、天然に存在する供給源から単離された核酸の場合、核酸が単離された生物のゲノムに存在する隣接遺伝子配列から分離された核酸である。例えば、PCR産物、cDNA分子又はオリゴヌクレオチドなど、鋳型から酵素的に、又は化学的に合成された核酸の場合、このようなプロセスから得られる核酸は、単独で存在する核酸であると理解される。単離核酸分子は、別個の断片の形態の核酸分子、又はより大きな核酸コンストラクトの構成要素としての核酸分子を指す。一実施形態では、核酸は、夾雑する内因性物質を実質的に含まない。核酸分子は、実質的に純粋な形態で、且つ標準的な生化学的方法(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,Cold Spring Harbor,NY(1989)に概説されているもの)によって、その構成要素ヌクレオチド配列の識別、操作、及び回収を可能にする量又は濃度で、少なくとも1回単離されたDNA又はRNAから由来した。そのような配列は、典型的には真核生物遺伝子内に存在する内部非翻訳配列又はイントロンによって中断されないオープンリーディングフレームの形態で提供且つ/又は構築される。非翻訳のDNAの配列は、オープンリーディングフレームから5’側又は3’側に存在することができ、この場合、これは、コード領域の操作又は発現を妨害しない。特に明記しない限り、本明細書に記載される任意の単鎖ポリヌクレオチド配列の左側末端は、5’末端であり、二本鎖ポリヌクレオチド配列の左側方向は、5’方向と呼ばれる。新生RNA転写産物の5’から3’への産生の方向は、転写方向と呼ばれ、RNA転写産物の5’末端の5’側にあるRNA転写産物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「上流配列」と呼ばれ、RNA転写産物の3’末端の3’側にあるRNA転写産物と同じ配列を有するDNA鎖上の配列領域は、「下流配列」と呼ばれる。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトの重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドに関する。
一態様では、本発明は、抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチド、抗体コンストラクトの重鎖をコードするポリヌクレオチド、又はその両方を含むベクターに関する。
一態様では、本発明は、ベクター又は抗体コンストラクトの軽鎖をコードするポリヌクレオチド及び抗体コンストラクトの重鎖をコードするポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞に関する。
一態様では、本発明は、本発明の抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含み且つ重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも含む宿主細胞を、抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された抗体コンストラクトを回収することを含むプロセスに関する。
本明細書に記載される抗原結合タンパク質のバリアントは、ポリペプチドをコードするDNAにおけるヌクレオチドの部位特異的な変異誘発により、カセット若しくはPCR変異誘発、又は当技術分野でよく知られる他の技術を使用して、バリアントをコードするDNAを生成し、その後、本明細書に概説するように、細胞培養物中で組換えDNAを発現させることによって調製することができる。しかし、約100~150個までの残基を有するバリアントCDRを含む抗原結合タンパク質は、確立された技術を使用してインビトロ合成によって調製することができる。バリアントは、典型的には、天然の類似体と同様の定性的生物学的活性、例えば抗原への結合を示す。このようなバリアントは、例えば、抗原結合タンパク質のアミノ酸配列内の残基の欠失及び/又は挿入及び/又は置換を含む。欠失、挿入及び置換の任意の組合せを行って、最終コンストラクトに至るのであるが、ただし、最終コンストラクトは所望の特性を保持するものとする。アミノ酸の変化はまた、グリコシル化部位の数又は位置を変化させるなど、抗原結合タンパク質の翻訳後プロセスを改変する場合もある。ある特定の実施形態では、抗原結合タンパク質バリアントは、エピトープ結合に直接関与するアミノ酸残基を改変する目的で調製される。他の実施形態では、本明細書に記載の目的のため、エピトープ結合に直接関与しない残基、又はエピトープ結合に何ら関与しない残基の改変が望ましい。CDR領域及び/又はフレームワーク領域のいずれかにおける変異誘発が企図される。抗原結合タンパク質のアミノ酸配列における有用な改変を設計するために、当業者は共分散分析技術を使用することができる。例えば、Choulier,et al.,Proteins 41:475-484,2000;Demarest et al.,J.Mol.Biol.335:41-48,2004;Hugo et al.,Protein Engineering 16(5):381-86,2003;Aurora et al.、米国特許出願公開第2008/0318207A1号明細書;Glaser et al.、米国特許出願公開第2009/0048122A1号明細書;Urech et al.、国際公開第2008/110348A1号パンフレット;Borras et al.、国際公開第2009/000099A2号パンフレットを参照されたい。共分散分析によって決定されるそのような改変は、抗原結合タンパク質の効力、薬物動態学的、薬力学的及び/又は製造可能性の特性を改善することができる。
本発明の核酸配列.当業者に理解されるように、遺伝暗号の縮重のために、極めて多数の核酸が作製される場合があり、それらの全ては、本発明のCDR(並びに本明細書に記載される抗原結合タンパク質の重鎖及び軽鎖又は他の構成要素)をコードする。したがって、特定のアミノ酸配列を同定したら、当業者は、コードされたタンパク質のアミノ酸配列を変化させない方法で1つ以上のコドンの配列を単に改変することにより、任意の数の異なる核酸を作製し得るであろう。
本発明はまた、本発明の多重特異性抗体コンストラクトの1つ以上の構成要素(例えば、可変領域、軽鎖、重鎖、改変された重鎖、及びFd断片)をコードする1つ以上の核酸を含むベクターを含む。「ベクター」という用語は、タンパク質コード情報を宿主細胞に移入するために使用される任意の分子又は実体(例えば、核酸、プラスミド、バクテリオファージ又はウイルス)を指す。ベクターの例としては、以下に限定されないが、プラスミド、ウイルスベクター、非エピソーム哺乳動物ベクター及び発現ベクター、例えば、組換え発現ベクターが挙げられる。「発現ベクター」又は「発現コンストラクト」という用語は、本明細書で使用する場合、特定の宿主細胞において作動可能に連結されるコード配列の発現に必要な、所望のコード配列及び適切な核酸制御配列を含有する組換えDNA分子を指す。発現ベクターは、転写、翻訳に影響を及ぼすか又はそれを制御し、且つイントロンが存在する場合、それに作動可能に連結されたコード領域のRNAスプライシングに影響を及ぼす配列を含むことができるが、これに限定されない。原核生物での発現に必要な核酸配列には、プロモーター、任意選択によりオペレーター配列、リボソーム結合部位、及び場合によりその他の配列が含まれる。真核細胞は、プロモーター、エンハンサー、並びに終結シグナル及びポリアデニル化シグナルを利用することが知られている。分泌シグナルペプチド配列もまた、任意選択により発現ベクターによってコードされ、目的のコード配列に作動可能に連結されることが可能であり、これにより、所望の場合、細胞から目的のポリペプチドがより容易に単離されるように、組換え宿主細胞に発現ポリペプチドを分泌させることができる。例えば、いくつかの実施形態では、シグナルペプチド配列は、本発明のポリペプチド配列のいずれかのアミノ末端に付加/融合され得る。ある特定の実施形態では、MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC(配列番号894)のアミノ酸配列を有するシグナルペプチドは、本発明のポリペプチド配列のいずれかのアミノ末端に融合される。他の実施形態では、MAWALLLLTLLTQGTGSWA(配列番号895)のアミノ酸配列を有するシグナルペプチドは、本発明のポリペプチド配列のいずれかのアミノ末端に融合される。さらに他の実施形態では、MTCSPLLLTLLIHCTGSWA(配列番号896)のアミノ酸配列を有するシグナルペプチドは、本発明のポリペプチド配列のいずれかのアミノ末端に融合される。本明細書に記載されるポリペプチド配列のアミノ末端に融合され得る他の好適なシグナルペプチド配列には、MEAPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号897)、MEWTWRVLFLVAAATGAHS(配列番号898)、METPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号899)、METPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号900)、MKHLWFFLLLVAAPRWVLS(配列番号901)、及びMEWSWVFLFFLSVTTGVHS(配列番号902)が含まれる。他のシグナルペプチドは当業者に知られており、例えば、特定の宿主細胞における発現を促進又は最適化するために、本発明のポリペプチド鎖のいずれかに融合され得る。
通常、本発明の二重特異性抗原タンパク質を産生するために宿主細胞中で使用される発現ベクターは、プラスミド維持のための配列、並びに多重特異性抗体コンストラクトの構成要素をコードする外因性ヌクレオチド配列のクローン化及び発現のための配列を含有することになる。ある特定の実施形態において一括して「フランキング配列」と呼ばれるこのような配列は、典型的には、以下のヌクレオチド配列:プロモーター、1つ以上のエンハンサー配列、複製起点、転写終結配列、ドナー及びアクセプタースプライス部位を含有する完全イントロン配列、ポリペプチド分泌のためのリーダー配列をコードする配列、リボソーム結合部位、ポリアデニル化配列、発現されることになるポリペプチドをコードする核酸を挿入するためのポリリンカー領域、並びに選択マーカーエレメントの1つ以上を含むことになる。これらの配列の各々を以下に記載する。
任意選択により、ベクターは「タグ」コード配列、すなわち、ポリペプチドコード配列の5’又は3’末端に位置するオリゴヌクレオチド分子を含有してもよく、このオリゴヌクレオチドタグ配列はポリHis(ヘキサHis(配列番号925)など)、FLAG、HA(ヘマグルチニンインフルエンザウイルス)、myc、又は市販の抗体が存在する別の「タグ」分子をコードする。このタグは、通常、ポリペプチドの発現の際にポリペプチドに融合され、宿主細胞からのポリペプチドの親和性精製又は検出のための手段として機能し得る。親和性精製は、例えば、タグに対する抗体を親和性マトリックスとして使用するカラムクロマトグラフィーによって実現することができる。任意選択により、その後、ある特定の切断用ペプチダーゼを使用するなどの様々な手段によって、精製されたポリペプチドからタグを除去することができる。
フランキング配列は、同種(すなわち、宿主細胞と同じ種及び/又は株に由来)、異種(すなわち、宿主細胞種又は株以外の種に由来)、ハイブリッド(すなわち、2つ以上の源由来のフランキング配列の組合せ)、合成、又は天然であってもよい。したがって、フランキング配列の供給源は、そのフランキング配列が宿主細胞機構において機能的であり、且つ宿主細胞機構によって活性化され得ることを条件として、任意の原核生物若しくは真核生物、任意の脊椎生物若しくは無脊椎生物又は任意の植物であり得る。
本発明のベクターにおいて有用なフランキング配列は、当技術においてよく知られるいくつかの方法のいずれかによって得てもよい。典型的には、本明細書において有用なフランキング配列は、マッピング及び/又は制限エンドヌクレアーゼ消化によって以前に同定されていることになるため、適切な制限エンドヌクレアーゼを用いて、適切な組織源から単離することができる。場合により、フランキング配列の全ヌクレオチド配列が知られている場合がある。ここでは、フランキング配列は、核酸合成又はクローニングに日常的に行われている方法を使用して合成され得る。
フランキング配列の全てが知られているか、又はその一部のみが知られているかにかかわらず、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて、且つ/又は同じ若しくは別の種に由来するオリゴヌクレオチド及び/若しくはフランキング配列断片などの好適なプローブによりゲノムライブラリーをスクリーニングすることによって、フランキング配列を得てもよい。フランキング配列が不明である場合、フランキング配列を含有するDNAの断片は、例えば、コード配列又は1つ又は複数の別の遺伝子すら含有し得るより大きなDNA片から単離され得る。単離は、制限エンドヌクレアーゼ消化によって適当なDNA断片を生成し、続いてアガロースゲル精製、Qiagen(登録商標)カラムクロマトグラフィー(Chatsworth、CA)又は当業者に知られた他の方法を使用して単離することにより達成され得る。この目的を達成するのに適した酵素の選択は、当業者であれば容易に明らかとなろう。
複製起点は典型的に、市販の原核生物発現ベクターの一部であり、当該起点は、宿主細胞内でのベクターの増幅を補助する。選択したベクターが複製起点部位を含有していなければ、知られている配列に基づいて当該部位を化学的に合成して、ベクター中にライゲートしてもよい。例えば、プラスミドpBR322(New England Biolabs,Beverly,MA)に由来する複製起点は、ほとんどのグラム陰性菌に適しており、様々なウイルス性の起点(例えば、SV40、ポリオーマ、アデノウイルス、水疱性口内炎ウイルス(VSV)、又はパピローマウイルス、例えば、HPV若しくはBPVなど)が哺乳動物細胞におけるベクターのクローン化に有用である。一般に、複製起点成分は哺乳動物発現ベクターには必要でない(例えば、SV40起点は、ウイルス初期プロモーターも含有するという理由でのみ、使用されることが多い)。
転写終結配列は典型的に、ポリペプチドコード領域の末端に対して3’側に位置しており、転写を終結させるように機能する。通常、原核細胞における転写終結配列は、G-Cに富む断片とそれに続くポリT配列である。この配列はライブラリーから容易にクローン化されるか、又はベクターの一部として、市販品を購入する場合さえあるが、既知の核酸合成の方法を使用して容易に合成することもできる。
選択マーカー遺伝子は、選択培養培地中で増殖させた宿主細胞の生存及び増殖に必要なタンパク質をコードする。典型的な選択マーカー遺伝子は、(a)原核生物宿主細胞に、抗生物質若しくは他の毒素、例えば、アンピシリン、テトラサイクリン、若しくはカナマイシンに対する耐性を付与し;(b)細胞の栄養要求性欠損を補完し;又は(c)複合培地若しくは規定培地からは利用不能の重要な栄養素を供給するタンパク質をコードする。特異的選択マーカーは、カナマイシン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、及びテトラサイクリン耐性遺伝子である。有利には、ネオマイシン耐性遺伝子は、原核宿主細胞及び真核宿主細胞の両方でも選択に使用され得る。
他の選択遺伝子を使用して、発現されることになる遺伝子を増幅してもよい。増幅は、増殖又は細胞生存にとって重要なタンパク質の産生に必要とされる遺伝子が、連続する世代の組換え細胞の染色体内でタンデムに反復されるプロセスである。哺乳動物細胞に好適な選択マーカーの例としては、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)及びプロモーターレスチミジンキナーゼ遺伝子が挙げられる。哺乳動物細胞形質転換体を、この形質転換体のみが唯一、ベクター中に存在する選択遺伝子によって生存するように適合されている選択圧下に置く。選択圧は、培地中の選択剤の濃度が連続的に増加する条件下で形質転換された細胞を培養することによって課され、それによって、選択可能な遺伝子及び本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトの1つ以上の構成要素などの別の遺伝子をコードするDNAの両方の増幅を導く。その結果、増幅されたDNAから多量のポリペプチドが合成される。
リボソーム結合部位は、通常、mRNAの翻訳開始に必要であり、シャイン・ダルガーノ配列(原核生物)又はコザック配列(真核生物)によって特徴付けられる。このエレメントは、典型的には、プロモーターの3’側、及び発現されることになるポリペプチドのコード配列の5’側に位置する。ある特定の実施形態では、1つ以上のコード領域は、内部リボソーム結合部位(IRES)に作動可能に連結され、単一のRNA転写産物から2つのオープンリーディングフレームの翻訳を可能にし得る。
真核宿主細胞発現系においてグリコシル化が所望される場合などのいくつかの場合には、グリコシル化又は収率を向上させるために、種々のプレ配列又はプロ配列を操作し得る。例えば、特定のシグナルペプチドのペプチダーゼ切断部位を改変するか、又はプロ配列を付加することができ、これもグリコシル化に影響し得る。最終タンパク質産物は-1位(成熟タンパク質の最初のアミノ酸に対して)に、発現に付随する1つ以上の追加のアミノ酸を有する場合があり、これは、完全には除去されていなかった可能性がある。例えば、最終タンパク質産物は、アミノ末端に結合した、ペプチダーゼ切断部位に見出される1つ又は2つのアミノ酸残基を有し得る。代わりに、酵素が成熟ポリペプチド内のこのような領域で切断する場合、いくつかの酵素切断部位の使用は、所望のポリペプチドのわずかに切断された形態をもたらし得る。
本発明の発現ベクター及びクローニングベクターは、通常、宿主生物によって認識され、ポリペプチドをコードする分子に作動可能に連結されたプロモーターを含有する。「作動可能に連結された」という用語は、本明細書で使用する場合、所与の遺伝子の転写及び/又は所望のタンパク質分子の合成を指令することができる核酸分子が産生されるように、2つ以上の核酸配列が連結されていることを指す。例えば、タンパク質コード配列に「作動可能に連結された」ベクター中の制御配列は、タンパク質コード配列の発現が制御配列の転写活性と適合する条件下で行われるように、タンパク質コード配列にライゲートされる。より具体的には、プロモーター及び/又はエンハンサー配列(シス作用性転写制御エレメントの任意の組合せを含む)は、それが適切な宿主細胞又は他の発現系においてコード配列の転写を刺激又は調節する場合、そのコード配列に作動可能に連結されている。
プロモーターは、構造遺伝子(一般に、約100~1000bp以内)の開始コドンの上流(すなわち5’側)に位置し、構造遺伝子の転写を制御する非転写配列である。従来、プロモーターは、2つのクラス:誘導性プロモーター及び構成的プロモーターの1つにグループ化される。誘導性プロモーターは、栄養素の有無又は温度の変化などの培養条件の何らかの変化に応じ、その制御下で、DNAからの転写レベルの増加を開始する。一方、構成的プロモーターは、それらが作動可能に連結されている遺伝子を均一に、すなわち遺伝子発現に対する制御をほとんど又は全く行わずに転写する。種々の潜在的宿主細胞によって認識される多数のプロモーターがよく知られている。好適なプロモーターは、供給源DNAから制限酵素消化によりプロモーターを除去し、所望のプロモーター配列をベクターに挿入することによって、本発明の多重特異性抗体コンストラクトの、例えば、重鎖、軽鎖、改変された重鎖、又は他の構成要素をコードするDNAに作動可能に連結される。
酵母宿主に用いるのに適したプロモーターもまた、当技術分野においてよく知られている。有利には、酵母エンハンサーが、酵母プロモーターと共に用いられる。哺乳動物宿主細胞での使用に適したプロモーターはよく知られており、こうしたプロモーターとしては、限定はされないが、ポリオーマウイルス、鶏痘ウイルス、アデノウイルス(アデノウイルス2型など)、ウシパピローマウイルス、トリ肉腫ウイルス、サイトメガロウイルス、レトロウイルス、B型肝炎ウイルス及びサルウイルス40(SV40)などのウイルスのゲノムから得られたものが挙げられる。他の好適な哺乳動物プロモーターとしては、異種哺乳動物プロモーター、例えば、熱ショックプロモーター及びアクチンプロモーターが挙げられる。
対象となり得るさらなるプロモーターとしては、SV40初期プロモーター(Benoist and Chambon,1981,Nature 290:304-310);CMVプロモーター(Thornsen et al.,1984、Proc.Natl.Acad.U.S.A.81:659-663);ラウス羅臼肉腫ウイルスの3’側の長い末端反復に含まれるプロモーター(Yamamoto et al.,1980、Cell22:787-797);ヘルパスチミジンキナーゼプロモーター(Wagner et al.,1981,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.78:1444-1445);メタロチオネイン遺伝子由来のプロモーター及び調節配列(Prinster et al.,1982,Nature 296:39-42);並びにベータ-ラクタマーゼプロモーターなどの原核生物プロモーター(Villa-Kamaroff et al.,1978,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.75:3727-3731);又はtacプロモーター(DeBoer et al.,1983,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80:21-25)が挙げられるが、これらに限定されない。組織特異性を示し、トランスジェニック動物で利用されている以下の動物転写制御領域も対象とする:膵腺房細胞において活性であるエラスターゼI遺伝子制御領域(Swift et al.,1984,Cell 38:639-646;Ornitz et al.,1986,Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.50:399-409;MacDonald,1987,Hepatology 7:425-515);膵β細胞において活性であるインスリン遺伝子制御領域(Hanahan,1985,Nature 315:115-122);リンパ細胞において活性である免疫グロブリン遺伝子制御領域(Grosschedl et al.,1984,Cell 38:647-658;Adames et al.,1985,Nature 318:533-538;Alexander et al.,1987,Mol.Cell.Biol.7:1436-1444);精巣、乳房、リンパ球及び肥満細胞において活性であるマウス乳房腫瘍ウイルス制御領域(Leder et al.,1986,Cell 45:485-495);肝臓において活性であるアルブミン遺伝子制御領域(Pinkert et al.,1987,Genes and Devel.1:268-276);肝臓において活性であるα-フェト-タンパク質遺伝子制御領域(Krumlauf et al.,1985,Mol.Cell.Biol.5:1639-1648;Hammer et al.,1987,Science 253:53-58);肝臓において活性であるα1-アンチトリプシン遺伝子制御領域(Kelsey et al.,1987,Genes and Devel.1:161-171);骨髄細胞において活性であるβグロビン遺伝子制御領域(Mogram et al.,1985,Nature 315:338-340;Kollias et al.,1986,Cell 46:89-94);脳におけるオリゴデンドロサイト細胞において活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子制御領域(Readheadet al.,1987,Cell 48:703-712);骨格筋において活性であるミオシン軽鎖2遺伝子制御領域(Sani,1985,Nature 314:283-286);及び視床下部において活性である性腺刺激放出ホルモン遺伝子制御領域(Mason et al.,1986,Science 234:1372-1378)。
エンハンサー配列をベクターに挿入して、高等真核生物によって、多重特異性抗体コンストラクトの構成要素(例えば、軽鎖、重鎖、改変された重鎖、Fd断片)をコードするDNAの転写を増加させてもよい。エンハンサーは、プロモーターに作用して転写を増加させる、通常、約10~300bp長のDNAのシス作用性エレメントである。エンハンサーは、方向及び位置に比較的依存せず、転写単位に対して5’側及び3’側の両方の位置に見出されている。哺乳動物遺伝子から入手可能な複数のエンハンサー配列が知られている(例えば、グロビン、エラスターゼ、アルブミン、アルファ-フェト-タンパク質、及びインスリン)。しかしながら、典型的には、ウイルス由来のエンハンサーが使用される。当技術において知られているSV40エンハンサー、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、ポリオーマエンハンサー、及びアデノウイルスエンハンサーは、真核生物プロモーターの活性化のための例示的な増強エレメントである。エンハンサーは、ベクターにおいてコード配列の5’側又は3’側のいずれに位置してもよいが、典型的には、プロモーターから5’側の部位に位置する。適切な天然又は異種性のシグナル配列(リーダー配列又はシグナルペプチド)をコードする配列を発現ベクターに組み込んで、細胞外への抗体の分泌を促進することができる。シグナルペプチド又はリーダーの選択は、抗体が産生されることになる宿主細胞の型に依存し、異種性のシグナル配列が天然のシグナル配列に取って代わることができる。シグナルペプチドの例は、上に記載されている。哺乳動物宿主細胞において機能する他のシグナルペプチドには、米国特許第4,965,195号明細書に記載されるインターロイキン-7(IL-7)のシグナル配列;Cosman et al.,1984,Nature 312:768に記載されるインターロイキン-2受容体のシグナル配列;欧州特許第0367 566号明細書に記載されるインターロイキン-4受容体シグナルペプチド;米国特許第4,968,607号明細書に記載されるI型インターロイキン-1受容体シグナルペプチド;欧州特許第0 460 846号に記載されるII型インターロイキン-1受容体シグナルペプチドが含まれる。
提供される発現ベクターは、市販のベクターなどの出発ベクターから構築してもよい。そのようなベクターは、所望のフランキング配列の全てを含有していてもよいし、含有していなくてもよい。本明細書中に記載されるフランキング配列の1つ以上がベクター内に最初から存在していない場合、それらを個々に得てベクター中にライゲートしてもよい。フランキング配列の各々を得るために用いられる方法は、当業者によく知られている。発現ベクターを宿主細胞に導入し、それにより、本明細書に記載される核酸によってコードされる融合タンパク質を含むタンパク質を産生することができる。
ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトの異なる構成要素をコードする核酸は、同じ発現ベクターに挿入され得る。例えば、抗-第1の標的抗原軽鎖をコードする核酸は、抗-第1の標的抗原重鎖をコードする核酸と同じベクターにクローン化され得る。そのような実施形態では、軽鎖及び重鎖が同じmRNA転写産物から発現されるように、配列内リボソーム侵入部位(IRES)により、単一のプロモーターの制御下で、2つの核酸が分離されてもよい。代わりに、2つの核酸は、軽鎖及び重鎖が2つの別個のmRNA転写産物から発現されるように、2つの別個のプロモーターの制御下にあってもよい。いくつかの実施形態では、抗-第1の標的抗原軽鎖及び重鎖をコードする核酸は、ある発現ベクターにクローン化され、抗-第2の標的抗原軽鎖及び重鎖をコードする核酸は、第2の発現ベクターにクローン化される。
同様に、IgG-Fab多重特異性抗体コンストラクトについては、3つの構成要素の各々をコードする核酸は、同じ発現ベクターにクローン化されてもよい。いくつかの実施形態では、IgG-Fab分子の軽鎖をコードする核酸、及び第2のポリペプチド(C末端のFabドメインのもう半分を含む)をコードする核酸は、1つの発現ベクターにクローン化され、一方、修飾された重鎖(重鎖及びFabドメインの半分を含む融合タンパク質)をコードする核酸は、第2の発現ベクターにクローン化される。ある特定の実施形態では、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトの全ての構成要素は、同じ宿主細胞集団から発現される。例えば、1つ以上の構成要素が別個の発現ベクターにクローン化される場合でも、宿主細胞は、両方の発現ベクターで同時トランスフェクトされ、その結果、1つの細胞が多重特異性抗体コンストラクトの全ての構成要素を産生する。
ベクターが構築され、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトの構成要素をコードする1つ以上の核酸分子がベクターの適当な部位に挿入された後、完成したベクターは、増幅及び/又はポリペプチド発現に好適な宿主細胞に挿入され得る。したがって、本発明は、多重特異性抗体コンストラクトの構成要素をコードする1つ以上の発現ベクターを含む単離された宿主細胞を包含する。「宿主細胞」という用語は、本明細書で使用する場合、核酸で形質転換されているか、又は形質転換されることが可能であり、それにより、目的の遺伝子を発現する細胞を指す。この用語には、目的の遺伝子が存在する限り、親細胞の子孫の形態又は遺伝的構造が元の親細胞と同一であるか否かにかかわらず、親細胞の子孫が含まれる。一実施形態において少なくとも1つの発現制御配列(例えば、プロモーター又はエンハンサー)に作動可能に連結された本発明の単離された核酸を含む宿主細胞は、「組換え宿主細胞」である。
抗原結合タンパク質の発現ベクターの選択された宿主細胞への形質転換は、トランスフェクション、感染、リン酸カルシウム共沈、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、リポフェクション、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、又は他の知られた技術を含むよく知られた方法によって達成され得る。選択される方法は、ある程度、使用される宿主細胞の型に応じることになる。これらの方法及び他の好適な方法は、当業者によく知られており、例えばSambrook et al.,2001、上掲に記載されている。
宿主細胞は、適切な条件下で培養されると抗原結合タンパク質を合成し、抗原結合タンパク質はその後、(宿主細胞がそれを培地に分泌する場合は)培養培地から、又は(それが分泌されない場合は)それを産生する宿主細胞から直接的に、採取することができる。適切な宿主細胞の選択は、所望の発現レベル、活性(グリコシル化又はリン酸化など)に望ましいか又は必要であるポリペプチドの修飾、及び生物学的に活性な分子へのフォールディングの容易さなどの様々な要因に依存することになる。
例示的な宿主細胞には、原核生物、酵母、又は高等真核生物細胞が含まれる。原核生物の宿主細胞には、グラム陰性微生物又はグラム陽性微生物などの真正細菌、例えば、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、例えば、エシェリキア属(Escherichia)、例えば、大腸菌(E.coli)、エンテロバクター属(Enterobacter)、エルウィニア属(Erwinia)、クレブシエラ属(Klebsiella)、プロテウス属(Proteus)、サルモネラ属(Salmonella)、例えば、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)、セラチア属(Serratia)、例えば、セラチア・マルセッセンス(Serratia marcescens)、及びシゲラ属(Shigella)、並びにバチルス属(Bacillus)、例えば、枯草菌(B.subtilis)及びB.リケニフォルミス(B.licheniformis)、シュードモナス属(Pseudomonas)及びストレプトミセス属(Streptomyces)が含まれる。真核生物の微生物、例えば、糸状菌又は酵母は、組換えポリペプチドに好適なクローニング宿主又は発現宿主である。サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、又は一般的なパン酵母は、下等真核生物宿主微生物の中で最も一般的に使用される。しかしながら、ピキア属(Pichia)、例えば、P.パストリス(P.pastoris)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、クルイベロミセス属(Kluyveromyces)、ヤロウイア属(Yarrowia)、カンジダ属(Candida)、トリコデルマ・レーシア(Trichoderma reesia)、アカパンカビ(Neurospora crassa)、シュワニオミセス属(Schwanniomyces)、例えば、シュワニオミセス・オクシデンタリス(Schwanniomyces occidentalis)、並びに糸状菌、例えば、ニューロスポラ属(Neurospora)、ペニシリウム属(Penicillium)、トリポクラジウム属(Tolypocladium)及びアスペルギルス属(Aspergillus)宿主、例えば、A.ニデュランス(A.nidulans)、A.ニガー(A.niger)などの複数の他の属、種及び株が、ここで一般に利用可能であり、有用である。
グリコシル化された抗原結合タンパク質の発現のための宿主細胞は、多細胞生物由来であり得る。無脊椎動物細胞の例には、植物細胞及び昆虫細胞が含まれる。多くのバキュロウイルスの株及び変異体、並びにツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)(イモムシ)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)(蚊)、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)(蚊)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)(ミバエ)及びカイコ(Bombyx mori)などの宿主由来の、対応する昆虫の許容宿主細胞が同定されている。このような細胞のトランスフェクションのための種々のウイルス株、例えば、オートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)NPVのL-1バリアント、及びカイコ(Bombyx mori)NPVのBm-5株が公的に入手可能である。
脊椎動物宿主細胞もまた好適な宿主であり、このような細胞からの抗原結合タンパク質の組換え産生は常法となっている。発現の宿主として利用可能な哺乳動物細胞株は、当技術分野でよく知られており、限定されないが、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)から入手可能な不死化細胞株、例えば、限定されないが、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、例えばCHOK1細胞(ATCC CCL61)、DXB-11、DG-44及びチャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO、Urlaub et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 77:4216,1980);SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株(COS-7、ATCC CRL 1651);ヒト胚腎臓株(293細胞又は懸濁培養での増殖用にサブクローン化された293細胞、(Graham et al.,J.Gen Virol.36:59,1977));ベビーハムスター腎臓細胞(BHK、ATCC CCL 10);マウスセルトリ細胞(TM4、Mather,Biol.Reprod.23:243-251,1980);サル腎臓細胞(CV1 ATCC CCL 70);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76、ATCC CRL-1587);ヒト頸癌細胞(HELA、ATCC CCL 2);イヌ腎臓細胞(MDCK、ATCC CCL 34);バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A、ATCC CRL 1442);ヒト肺細胞(W138、ATCC CCL 75);ヒト肝細胞癌細胞(Hep G2、HB 8065);マウス乳癌(MMT 060562、ATCC CCL51);TRI細胞(Mather et al.,Annals N.Y Acad.Sci.383:44-68,1982);MRC 5細胞又はFS4細胞;哺乳動物骨髄腫細胞及び多くの他の細胞株が挙げられる。ある特定の実施形態では、本発明の多重特異性抗体コンストラクトをどの細胞株が高い発現レベルを有し、恒常的に産生するかを決定することによって細胞株を選択してもよい。別の実施形態では、それ自体の抗体は作製しないが、異種性抗体を作製及び分泌する能力を有するB細胞系統由来の細胞株を選択することができる。いくつかの実施形態では、CHO細胞が、本発明の多重特異性抗体コンストラクトを発現するための宿主細胞である。
多重特異性抗体コンストラクトの産生のために、宿主細胞は上記の核酸又はベクターで形質転換又はトランスフェクトされ、プロモーターの誘導、形質転換体の選択、又は所望の配列をコードする遺伝子の増幅に適するように改変された従来の栄養培地中で培養される。加えて、選択マーカーによって分離された転写単位の複数のコピーを有する新規なベクター及びトランスフェクトされた細胞株は、抗原結合タンパク質の発現に特に有用である。したがって、本発明はまた、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトを調製するための方法であって、本明細書に記載される1つ以上の発現ベクターを含む宿主細胞を、当該1つ以上の発現ベクターによってコードされる多重特異性抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下にて培養培地中で培養すること;及び培養培地から多重特異性抗体コンストラクトを回収することを含む方法も提供する。
本発明の抗原結合タンパク質を産生するために使用される宿主細胞は、様々な培地中で培養され得る。ハムF10(Sigma)、最小必須培地(MEM、Sigma)、RPMI-1640(Sigma)及びダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、Sigma)などの市販の培地は、宿主細胞を培養するのに適している。さらに、Ham et al.,Meth.Enz.58:44,1979;Barnes et al.,Anal.Biochem.102:255,1980;米国特許第4,767,704号明細書;同第4,657,866号明細書;同第4,927,762号明細書;同第4,560,655号明細書;若しくは同第5,122,469号明細書;国際公開第90103430号パンフレット;国際公開第87/00195号パンフレット;又は米国再発行特許第30,985号明細書に記載されている培地のいずれかを、宿主細胞の培養培地として使用することができる。これらの培地のいずれかは、必要に応じて、ホルモン及び/又は他の成長因子(インスリン、トランスフェリン、又は上皮成長因子など)、塩(塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、及びリン酸塩など)、緩衝液(HEPESなど)、ヌクレオチド(アデノシン及びチミジンなど)、抗生物質(ゲンタマイシン(商標)薬剤)、微量元素(通常、マイクロモル範囲の最終濃度で存在する無機化合物として定義される)、並びにグルコース又は同等のエネルギー源を補充され得る。任意の他の必要な栄養補助物質も、当業者に知られる適切な濃度で含まれ得る。温度及びpHなどの培養条件は、発現のために選択された宿主細胞で以前に使用されたものであり、当業者には明らかであろう。
宿主細胞を培養すると、多重特異性抗体コンストラクトは、細胞内、細胞膜周辺腔内で産生され得るか、又は培地中に直接分泌され得る。抗原結合タンパク質が細胞内で産生される場合、第1の工程として、微粒子の破片、すなわち宿主細胞又は溶解した断片を、例えば、遠心分離又は限外濾過によって除去する。二重特異性抗原結合タンパク質は、例えば、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、陽イオン若しくは陰イオン交換クロマトグラフィー、又は親和性リガンドとして目的の抗原又はプロテインA若しくはプロテインGを使用するアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製することができる。プロテインAは、ヒトγ1、γ2又はγ4重鎖に基づくポリペプチドを含むタンパク質を精製するために使用することができる(Lindmark et al.,J.Immunol.Meth.62:1-13,1983)。プロテインGは、全てのマウスアイソタイプ及びヒトγ3に推奨される(Guss et al.,EMBO J.5:15671575,1986)。親和性リガンドが結合するマトリックスは、ほとんどの場合、アガロースであるが、他のマトリックスも利用可能である。コントロールドポアガラス又はポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどの機械的に安定なマトリックスは、アガロースで達成できるものより早い流速及び短い処理時間を可能にする。タンパク質がCH3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX(商標)樹脂(J.T.Baker,Phillipsburg,N.J.)が精製に有用である。回収される特定の多重特異性抗体コンストラクトに応じて、エタノール沈殿、逆相HPLC、クロマトフォーカシング、SDS-PAGE、及び硫酸アンモニウム沈殿などのタンパク質精製のための他の技術も可能である。
本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、生体試料中での標的抗原の検出及び標的抗原を発現する細胞又は組織の同定に有用である。本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクトは、標的抗原と関連する疾患及び/又は状態を検出するか、診断するか、又はモニターする診断上の目的のために使用され得る。また、当業者に知られる古典的な免疫組織学的方法(例えば、Tijssen,1993,Practice and Theory of Enzyme Immunoassays,Vol 15(Eds R.H.Burdon and P.H.van Knippenberg,Elsevier,Amsterdam);Zola,1987,Monoclonal Antibodies:A Manual of Techniques,pp.147-158(CRC Press,Inc.);Jalkanen et al.,1985,J.Cell.Biol.101:976-985;Jalkanen et al.,1987,J.Cell Biol.105:3087-3096)を使用する、試料中の標的抗原の存在の検出のための方法が提供される。いずれかの標的の検出は、インビボ又はインビトロで実施することができる。
一実施形態は、腫瘍又は癌疾患若しくは転移性癌疾患の予防、治療又は改善における使用のための本発明の多重特異性抗体コンストラクト又は本発明のプロセスに従って生成された多重特異性抗体コンストラクトを提供する。
本発明の好ましい実施形態に従って、前記腫瘍又は癌疾患は、固形腫瘍疾患である。
本明細書に記載される製剤は、それを必要とする患者において、本明細書に記載される病的な医学的状態を治療、改善及び/又は予防する医薬組成物として有用である。用語「治療」は、治療的治療及び予防的又は抑止的手段の両方を指す。治療は、疾患、疾患の症状又は疾患素因を治癒する、治す、軽減する、緩和する、変化させる、矯正する、改善する、好転させる又は影響を与えることを目的とした、疾患/障害、疾患/障害の症状又は疾患/障害の素因を有する患者の身体、単離された組織又は細胞に対する製剤の適用又は投与を含む。
本明細書で使用する場合、用語「改善」は、本発明による多重特異性抗体コンストラクトのそれを必要とする対象への投与による、本明細書の以下に示す腫瘍又は癌若しくは転移性癌を有する患者の疾患状態のあらゆる好転を指す。このような好転はまた、患者の腫瘍又は癌若しくは転移性癌の進行を遅らせるか又は止めることであるとみなされてもよい。本明細書で使用する場合、用語「予防」は、本発明による多重特異性抗体コンストラクトのそれを必要とする対象への投与による、本明細書の以下に示す腫瘍又は癌若しくは転移性癌を有する患者の発症又は再発の回避を意味する。
用語「疾患」は、本明細書に記載される多重特異性抗体コンストラクト又は医薬組成物を用いた治療から恩恵を受けることになる任意の状態を指す。これには、哺乳動物を対象の疾患に罹患させやすくする病的状態を含む、慢性及び急性の障害又は疾患が含まれる。「新生物」は、組織の異常な増殖であり、必ずしもそうとは限らないが、通常は腫瘤を形成する。また、腫瘤を形成する場合、それは、一般に「腫瘍」と呼ばれる。新生物又は腫瘍は、良性、潜在性悪性(前癌性)又は悪性であり得る。悪性新生物は、一般に癌と呼ばれる。それらは通常、周囲の組織に侵入してそれを破壊し、転移を形成し得る、すなわち、それらは身体の他の部分、組織、又は臓器に広がる。したがって、用語「転移性癌」は、原発腫瘍のもの以外の他の組織又は臓器への転移を包含する。リンパ腫及び白血病は、リンパ系新生物である。本発明の目的において、それらは、用語「腫瘍」又は「癌」にも包含される。
本発明の好ましい実施形態では、腫瘍又は癌疾患は、固形腫瘍疾患であり、転移性癌疾患は、前述のいずれかに由来し得る。
本発明に関する好ましい腫瘍又は癌疾患は、乳癌、カルチノイド、子宮頸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、胃癌、頭頸部癌、中皮腫、肝臓癌、肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、皮膚癌、腎臓癌及び胃癌からなる群から選択される。より好ましくは、好ましくは固形腫瘍疾患である腫瘍又は癌疾患は、卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌からなる群から選択され得る。転移性癌疾患は、前述のいずれかに由来し得る。
本発明はまた、腫瘍又は癌疾患若しくは転移性癌疾患の治療又は改善のための方法であって、それを必要とする対象に、本発明の多重特異性抗体コンストラクト又は本発明のプロセスに従って生成される多重特異性抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法を提供する。
用語「必要とする対象」又は「治療を必要とする」対象は、すでにその障害を有する対象及びその障害が予防されることになる対象を含む。必要とする対象又は「患者」は、予防的治療又は治療的治療のいずれかを受けるヒト及び他の哺乳動物対象を含む。
本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、一般に、とりわけバイオアベイラビリティ及び持続性の範囲において、特定の投与経路及び投与方法、特定の投与量及び投与頻度、特定の疾患の特定の治療に合わせて設計されることになる。組成物の材料は、好ましくは、投与部位に許容される濃度で製剤化される。
したがって、製剤及び組成物は、本発明に従って任意の好適な投与経路による送達に合わせて設計され得る。本発明に関連して、投与経路は、
・局所経路(例えば、皮膚上、吸入、鼻、眼、耳介/耳、膣、粘膜);
・腸経路(例えば、経口、胃腸、舌下、唇下、頬側、直腸);及び
・非経口経路(例えば、静脈内、動脈内、骨内、筋肉内、脳内、脳室内、硬膜外、髄腔内、皮下、腹腔内、羊膜外、関節内、心臓内、皮内、病巣内、子宮内、膀胱内、硝子体内、経皮、鼻腔内、経粘膜、滑液嚢内、管腔内)を含むが、これらに限定されない。
本発明の医薬組成物及び多重特異性抗体コンストラクトは、例えば、ボーラス注射などの注射による、又は持続注入などの注入による、非経口投与、例えば、皮下又は静脈内送達に特に有用である。医薬組成物は、医療機器を用いて投与され得る。医薬組成物を投与するための医療機器の例は、米国特許第4,475,196号明細書;同第4,439,196号明細書;同第4,447,224号明細書;同第4,447,233号明細書;同第4,486,194号明細書;同第4,487,603号明細書;同第4,596,556号明細書;同第4,790,824号明細書;同第4,941,880号明細書;同第5,064,413号明細書;同第5,312,335号明細書;同第5,312,335号明細書;同第5,383,851号明細書;及び同第5,399,163号明細書に記載されている。
特に、本発明は、好適な組成物の中断のない投与を実現する。非限定的な例として、中断のない又は実質的に中断のない、すなわち連続的な投与は、患者体内への治療薬の流入を調整するための、患者が装着した小型ポンプシステムによって実現され得る。本発明の多重特異性抗体コンストラクトを含む医薬組成物は、前記ポンプシステムを使用することによって投与することができる。そのようなポンプシステムは、一般に当技術分野で知られており、通常、注入する治療薬を含有するカートリッジの定期交換に依拠する。そのようなポンプシステムでカートリッジを交換する際、交換時以外には中断しない患者体内への治療薬の流入に一時的な中断が結果として生じる場合がある。そのような場合でも、カートリッジ交換前の投与段階及びカートリッジ交換後の投与段階はなお、ともにこのような治療薬の「中断のない投与」を構成する本発明の医薬的手段及び方法の意味の範囲内と見なされるであろう。
本発明の多重特異性抗体コンストラクトの連続投与又は中断のない投与は、流体をレザバーから送り出すための流体送出機構及び送出機構を駆動するための駆動機構を含む、流体送達デバイス又は小型ポンプシステムによる静脈内又は皮下投与であり得る。皮下投与のためのポンプシステムは、患者の皮膚に穿通し、好適な組成物を患者体内に送達するための針又はカニューレを含み得る。前記ポンプシステムを、静脈、動脈又は血管を問わず、患者の皮膚に直接固定又は装着することでポンプシステムと患者の皮膚とを直接接触させることが可能になる。このポンプシステムは、患者の皮膚に24時間~数日間装着することができる。レザバーの容積が小さい小型のポンプシステムの場合もある。非限定的な例として、投与される好適な医薬組成物のためのレザバーの容積は、0.1~50mlであり得る。
連続投与は、皮膚に装着され時折交換されるパッチによって経皮的でもあり得る。当業者は、この目的に好適な薬物送達のためのパッチシステムを認識している。経皮投与は、例えば、第1の使用済みパッチの直接隣の皮膚表面に、第1の使用済みパッチを除去する直前に、新しい第2のパッチを装着すると同時に第1の使用済みパッチの交換を完了できる有利さがあることから、中断のない投与に特に適していることに注目されたい。流入の中断又は電池故障の問題は生じない。
医薬組成物が凍結乾燥されている場合、まず凍結乾燥材料を投与前に適切な液体で再構成する。凍結乾燥材料を、例えば注射用静菌水(BWFI)、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)又は凍結乾燥前にタンパク質が存在した同じ製剤で再構成し得る。
本発明の組成物は、例えば、本明細書に記載される種間特異性を示す本発明の多重特異性抗体コンストラクトをチンパンジーではない霊長類、例えばマカクに用量を増加させながら投与することによる用量漸増試験によって決定できる好適な用量で対象に投与することができる。上述のとおり、本明細書に記載される種間特異性を示す本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、チンパンジーではない霊長類の前臨床試験において同一の形態で使用でき、且つヒトにおける薬物として使用できるという利点がある。投与計画は、主治医が臨床的要因によって決定することになる。医学分野でよく知られるとおり、ある1人の患者に対する投与量は、その患者の体格、体表面積、年齢、投与される個々の化合物、性別、投与時間及び投与経路、全身健康状態並びに同時に投与されている他の薬物を含む多くの要因に依存する。
用語「有効用量」又は「有効投与量」は、所望の効果を達成するか又は少なくとも部分的に達成するのに十分な量と定義される。用語「治療有効用量」は、疾患に既に罹患している患者の疾患及びその合併症を治癒するか又は少なくとも部分的に抑止するのに十分な量と定義される。この用途に効果的な量又は用量は、治療される病態(適応症)、送達される多重特異性抗体コンストラクト、治療の内容及び目的、疾患の重症度、前治療、患者の病歴及び治療薬に対する反応性、投与経路、体格(体重、体表面積又は臓器サイズ)及び/又は患者の状態(年齢及び全身健康状態)、並びに患者自身の免疫系の全身状態に依存することになる。適当な用量は、1回の投与又は複数回にわたる投与で患者に投与できるように、また最適な治療効果を得るために主治医の判断に従って調整することができる。
治療有効量の本発明の多重特異性抗体コンストラクトは、好ましくは、疾患症状の重症度を低下させるか、疾患症状がない期間の頻度若しくは期間を増加させるか、又は疾患の苦痛に起因する機能障害若しくは能力障害を防止する。MSLN発現腫瘍の治療に関して、治療有効量の本発明の多重特異性抗体コンストラクト、例えば、抗MSLN/抗CD40多重特異性抗体コンストラクトは、好ましくは、細胞増殖又は腫瘍増殖を未治療の患者と比較して少なくとも約20%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、又は少なくとも約90%阻害する。化合物が腫瘍増殖を阻害する能力は、ヒト腫瘍における有効性の予測指標となる動物モデルにおいて評価され得る。
医薬組成物は、単一の治療で投与するか、又は必要に応じて抗癌療法などの追加の療法、例えば他のタンパク質性及び非タンパク質性薬物と組み合わせて投与することができる。これらの薬物は、本明細書で定義される本発明の多重特異性抗体コンストラクトを含む組成物と同時に投与され得るか、又は前記多重特異性抗体コンストラクトの投与前若しくは投与後に既定の時間間隔及び用量で別々に投与され得る。
本明細書で使用する場合、用語「有効且つ非毒性用量」は、重大な毒性作用を生じさせずに又は本質的に生じさせずに、病的細胞の激減、腫瘍の除去、腫瘍の縮退又は疾患の安定化をもたらすのに十分である、本発明の多重特異性抗体コンストラクトの許容用量を指す。そのような有効且つ非毒性用量は、例えば、当技術分野で記載されている用量漸増試験によって決定してもよく、その用量は重篤な有害副事象を誘発する用量未満であるべきである(用量制限毒性、DLT)。
本明細書で使用する場合、用語「毒性」は、有害事象又は重篤な有害事象として現れる薬物の毒性作用を指す。これらの副事象は、全身的な薬物忍容性の欠如及び/又は投与後の局所的な忍容性の欠如を指す場合がある。毒性は、その薬物によって引き起こされる催奇性作用又は発癌性作用も含み得る。
本明細書で使用する場合、用語「安全性」、「インビボ安全性」又は「忍容性」は、投与直後に(局所耐性)及びより長期の薬物適用期間中に重篤な有害事象を誘発しない薬物の投与と定義される。「安全性」、「インビボ安全性」又は「忍容性」は、例えば、治療中及び経過観察期間中に定期的に評価することができる。測定値は、臨床評価、例えば臓器の所見及び臨床検査値異常のスクリーニングを含む。臨床評価が実施され、NCI-CTC及び/又はMedDRA標準に従って正常所見からの逸脱が記録/コード化され得る。臓器の所見は、例えば、Common Terminology Criteria for adverse events v3.0(CTCAE)に示される、アレルギー/免疫学、血液/骨髄、心不整脈、凝固などの基準を含み得る。試験され得る検査パラメーターは、例えば、血液学、臨床化学、凝固プロファイル及び尿検査並びに他の体液、例えば血清、血漿、リンパ液又は脊髄液、髄液などの検査を含む。したがって、安全性は、例えば、身体検査、画像化技術(すなわち超音波、x線、CTスキャン、磁気共鳴画像法(MRI)、技術的デバイスを用いた他の計測(すなわち心電図)、バイタルサインにより、検査パラメーターを測定し、有害事象を記録することにより評価することができる。例えば、本発明による使用及び方法において、チンパンジーではない霊長類における有害事象は、組織病理学的方法及び/又は組織化学的方法により試験され得る。上記の用語は、例えば、1997年7月16日のPreclinical safety evaluation of biotechnology-derived pharmaceuticals S6;ICH Harmonised Tripartite Guideline;ICH Steering Committee meetingでも参照されている。
さらなる実施形態では、本発明は、本発明の多重特異性抗体コンストラクト、本発明の方法によって生成される多重特異性抗体コンストラクト、本発明のポリヌクレオチド、本発明のベクター、及び/又は本発明の宿主細胞を含むキットを提供する。
本発明に関連して、用語「キット」は、2つ以上の構成要素がコンテナ、容器又は他にまとめて梱包されており、構成要素の1つが本発明の多重特異性抗体コンストラクト、医薬組成物、ベクター又は宿主細胞に相当するものを意味する。したがって、キットは、単品として販売することができる特定の目的を達成するのに十分な製品及び/又は用具の一式であると説明することができる。
キットは、投与に適した投与量(上記を参照されたい)の本発明の多重特異性抗体コンストラクト又は医薬組成物を含有する任意の適切な形状、サイズ及び材質(好ましくは防水性、例えばプラスチック又はガラス)の1つ以上の容器(例えば、バイアル、アンプル、コンテナ、シリンジ、ボトル、バッグ)を含み得る。キットは、(例えば、リーフレット又は取扱説明書の形態の)使用のための指示書、本発明の多重特異性抗体コンストラクトを投与するための手段、例えばシリンジ、ポンプ、インフューザーなど、本発明の多重特異性抗体コンストラクトを再構成するための手段及び/又は本発明の多重特異性抗体コンストラクトを希釈するための手段をさらに含み得る。
本発明は、単回用量投与単位のためのキットも提供する。本発明のキットは、乾燥/凍結乾燥された多重特異性抗体コンストラクトを含む第1の容器及び水性製剤を含む第2の容器も含み得る。本発明の特定の実施形態において、シングルチャンバー及びマルチチャンバー式充填済みシリンジ(例えば、液体シリンジ及びリオシリンジ)を含有するキットが提供される。
抗メソセリン抗体の作製及び特徴付け
抗メソセリン抗体作製。
ヒトメソセリンに対する完全ヒト抗体は、以前に記載されるとおり(米国特許出願公開第20170029502A1号明細書)又はXENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスを免疫化することによって作製された(全体として参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,114,598号明細書;同第6,162,963号明細書;同第6,833,268号明細書;同第7,049,426号明細書;同第7,064,244号明細書;Green et al.,1994,Nature Genetics 7:13-21;Mendezet al.,1997,Nature Genetics 15:146-156;Green and Jakobovitis,1998,J.Ex.Med,188:483-495;Kellerman and Green,Current Opinion in Biotechnology 13,593-597,2002)。XMG4-K及びXMG4-KL XENOMOUSE(登録商標)株由来の動物が、これらの免疫化のために使用された。動物は、可溶性ヒトメソセリン-His及びカニクイザルメソセリン-Hisで交互に免疫化された。ヒトメソセリン及びカニクイザルメソセリンに対して向けられる最高の抗原特異的な血清に固有の力価を有する動物が、ハイブリドーマ作製のために使用された(Kohler and Milstein,1975)。脾臓及び/又は流入領域リンパ節(各採取物に由来する)に由来するプールされたリンパ球は、好適な培地(例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM);Invitrogen、Carlsbad、CA)中で磨砕することによってリンパ組織から分離された。B細胞は、標準的な方法を使用して選択され且つ/又は増殖させられ、当技術分野で知られた技術を使用して好適な融合パートナーと融合された。次に、ヒトメソセリン及びカニクイザルメソセリンに対する結合を有するハイブリドーマ上清が、さらなる特徴付けのために選択された。
抗メソセリン抗体の配列決定。
XENOMOUSE(登録商標)に由来する抗体に関して、RNA(全て又はmRNA)を、Qiagen RNeasy mini又はInvitrogen mRNA catcher plusキットを使用して、抗メソセリン抗体産生ハイブリドーマ細胞を含有するウェルから精製した。精製したRNAを用いて、逆転写によるcDNA合成、続いてポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)により抗体重鎖及び軽鎖可変領域(V)遺伝子を増幅した。完全ヒト抗体ガンマ重鎖を、Qiagen1ステップ逆転写酵素PCRキット(Qiagen)を用いて得た。完全ヒトカッパ軽鎖を、Qiagen1ステップ逆転写酵素PCRキット(Qiagen)を用いて得た。アミノ酸配列は、対応する核酸配列からバイオインフォマティックスにより推定した。次に、得られたアミノ酸配列を分析して、抗体の生殖細胞系列配列起点を決定し、生殖細胞系列配列からの差異を同定した。配列決定された抗体の相補性決定領域(CDR)に対応するアミノ酸配列を整列させ、これらのアラインメントを使用してクローンを類似性によってグループ化した。
抗体の生成。
選択され、配列決定された抗メソセリン抗体重鎖及び軽鎖は、哺乳動物発現ベクターにサブクローニングされ、個々の抗体が生成され、精製された。全ての抗体は、ヒトIgG SEFL(REF)重鎖配列で再フォーマットされた。
ヒト及びカニクイザルメソセリンに対する抗体の結合。
ヒトメソセリンに対する抗メソセリン抗体の結合は、ヒトメソセリンを発現するように操作されたCHO細胞(huMSLN-CHO)に対するフローサイトメトリーによって確認された。ヒトMSLNトランスフェクトCHO細胞は、様々な濃度の精製された抗メソセリン抗体とインキュベートされ、洗浄され、ヒトIgGに特異的な蛍光がコンジュゲートされた二次抗体で標識された。次に、細胞は、フローサイトメトリーによって分析された。蛍光陽性細胞のパーセンテージは、抗体濃度に対してプロットされ(図1)、EC50は、Prism GraphPadソフトウェアを使用して決定された(表1)。組換えヒト及びカニクイザル(cyno)メソセリンの可溶性形態に対する抗ヒトメソセリンの結合親和性もまた、結合速度(Kon)、解離速度(Kdis)、及び平衡結合定数(KD)を定量化するOctetアッセイ(表1)によって測定された。これらのデータは、ヒト及びカニクイザルメソセリンの両方に対する全ての抗MSLN抗体の結合を実証した。
Figure 2023507323000002
抗CD40アゴニスト抗体の作製及び特徴付け
抗CD40抗体の作製。
ヒトCD40に対する完全ヒト抗体を、XENOMOUSE(登録商標)トランスジェニックマウスを免疫化することによって作製した(米国特許第6,114,598号明細書;同第6,162,963号明細書;同第6,833,268号明細書;同第7,049,426号明細書;同第7,064,244号明細書;Green et al.,1994,Nature Genetics 7:13-21;Mendezet al.,1997,Nature Genetics 15:146-156;Green and Jakobovitis,1998,J.Ex.Med,188:483-495;Kellerman and Green,Current Opinion in Biotechnology 13,593-597,2002)。XMG4-K及びXMG4-KL XENOMOUSE(登録商標)株由来の動物が、これらの免疫化のために使用された。複数の免疫原及び免疫化の経路を使用して、抗ヒトCD40免疫応答を生成した。可溶性組換えタンパク質による免疫化のために、マウスを、可溶性ヒトCD40-Fc及びカニクイザルCD40-Fcで交互に免疫化した。細胞ベースの免疫化のために、CHO-S細胞を、免疫原の供給源として野生型ヒトCD40又はカニクイザルCD40のいずれかで一過的にトランスフェクトした。動物を、これらの一過的にトランスフェクトされたCHO細胞のいずれかで免疫化した。ヒトCD40及びカニクイザルCD40に対して向けられる最高の抗原特異的な血清に固有の力価を有する動物が、ハイブリドーマ作製のために使用された(Kohler and Milstein,1975)。脾臓及び/又は流入領域リンパ節(各採取物に由来する)に由来するプールされたリンパ球は、好適な培地(例えば、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM);Invitrogen、Carlsbad、CA)中で磨砕することによってリンパ組織から分離された。B細胞は、標準的な方法を使用して選択され且つ/又は増殖させられ、当技術分野で知られた技術を使用して好適な融合パートナーと融合された。ヒト及びカニクイザルCD40に対する結合を有するハイブリドーマ上清が同定された。
抗体の生成。
ヒト及びカニクイザルCD40に対する結合を示す選択されたハイブリドーマ上清を使用して、当技術分野で知られた技術を使用して精製された抗CD40抗体を生成した(表2)。
Figure 2023507323000003
ヒト及びカニクイザルCD40に結合する抗CD40抗体。
ヒト及びカニクイザルCD40に対する抗ヒトCD40抗体の結合親和性もまた、結合速度(Kon)、解離速度(Kdis)、及び平衡結合定数(KD)を定量化するOctetアッセイ(表3)によって測定された。関連するTNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)メンバーに対する抗CD40抗体の交差反応性は、これらの遺伝子をコードする発現ベクターの一過的トランスフェクションによりHEK293細胞上でヒトTNFR1、TNFR2、TNFR10、又はTNFR14を発現することによって評価された。これらのトランスフェクトされた細胞に対する指定の抗ヒトCD40抗体の結合は、フローサイトメトリーによって決定された。対照細胞と比較して幾何平均蛍光強度を評価することによって、他のTNFRSFメンバーに対する抗CD40の最小限の結合を実証した(表4)。カニクイザル及びマウスCD40に対する抗CD40抗体の交差反応性は、これらの遺伝子をコードする発現ベクターの一過的トランスフェクションによりHEK293細胞上でカニクイザル又はマウスCD40を発現することによって評価された。カニクイザル及びマウスCD40を過剰発現する細胞に対する指定の抗ヒトCD40抗体の結合は、フローサイトメトリーによって決定された。対照細胞と比較して幾何平均蛍光強度を評価することによって、カニクイザル(cyno)CD40に対する抗CD40のロバストな結合があるが、マウスCD40に対して結合しないことを実証した(表5)。これらのデータを合わせて、ヒト及びカニクイザルCD40に対する抗CD40抗体の強力な結合及び同等の結合があるが、関連するTNFRSFメンバー又はマウスCD40に対しては最小限の結合があることを実証する。
Figure 2023507323000004
Figure 2023507323000005
Figure 2023507323000006
抗CD40抗体によるCD40の架橋依存的な活性化。
ヒトB細胞上のCD40受容体の刺激は、活性化及び増殖をもたらす。精製された初代ヒトB細胞を、384ウェルアッセイプレートに播種し、コマイトジェンとしてのIL-4/IL-21、様々な濃度の抗CD40抗体、及びプロテインGの存在(図2A)又は非存在(図2B)で処理した。プロテインGの単一の分子は、複数のIgG分子に結合することができ、したがって、溶液中で抗体を架橋することができる。細胞を、5日間インキュベートし、細胞増殖は、CellTiter-Gloを使用して試験された。試験された全ての抗CD40抗体がIgG4であったため、無関係のIgG4アイソタイプ抗体が陰性対照として含まれた。EC50及び最大活性のパーセントが計算された(表6)。全ての抗CD40抗体は、プロテインGの存在下でB細胞のロバストな増殖を誘導したが、プロテインGの非存在下で最小限の活性を有し、このことは、CD40に結合する抗CD40抗体のみではCD40を刺激するのに不十分であり、抗体の追加の架橋が必要とされたことを示している。
Figure 2023507323000007
ヒトCD40リガンドのヒトCD40への結合に対する抗CD40抗体の効果。
CD40とCD40リガンドの相互作用を遮断する抗CD40抗体の能力を評価するために、フローサイトメトリーに基づくリガンド結合アッセイを実施して、この遺伝子をコードする発現ベクターによる一過的トランスフェクションにより293T細胞上で過剰発現されるヒトCD40に対する蛍光標識された可溶性ヒトCD40Lの結合を測定した。リガンド結合の阻害のパーセントは、[(抗CD40の非存在下でのCD40L結合gMFI)-(抗CD40の存在下でのCD40L結合gMFI)]/(抗CD40の非存在下でのCD40L結合gMFI)として計算された。gMFI:蛍光強度の幾何平均。全ての抗CD40抗体は、CD40受容体に結合するCD40Lの能力に対する最小限の効果を示す(表7)。
Figure 2023507323000008
CD40L誘導性B細胞活性化に対する抗ヒトCD40抗体の効果。
TNFRSFメンバーに特異的ないくつかの抗体は、潜在的に受容体をクラスター化し、リガンド誘導性活性化のための閾値を低下させることによって、その正常なリガンドによる受容体の活性化を増強することが示されている。CD40リガンド活性を増強する抗CD40抗体の能力を評価するために、精製された初代ヒトB細胞を、1ug/mlの指定のCD40抗体の存在下又は非存在下にて様々な濃度の組換えヒトCD40Lで処理した。細胞を、5日間インキュベートし、細胞増殖は、CellTiter-Gloを使用して試験された。どの抗CD40抗体も、ヒトB細胞の増殖を刺激するCD40リガンドのEC50における著しい変化を誘導しなかった(表8)。
Figure 2023507323000009
抗CD40抗体の配列決定。
RNA(全て又はmRNA)を、Qiagen RNeasy mini又はInvitrogen mRNA catcher plusキットを使用して、抗メソセリン抗体産生ハイブリドーマ細胞を含有するウェルから精製した。精製したRNAを用いて、逆転写によるcDNA合成、続いてポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)により抗体重鎖及び軽鎖可変領域(V)遺伝子を増幅した。完全ヒト抗体ガンマ重鎖を、Qiagen1ステップ逆転写酵素PCRキット(Qiagen)を用いて得た。完全ヒトカッパ軽鎖を、Qiagen1ステップ逆転写酵素PCRキット(Qiagen)を用いて得た。アミノ酸配列は、対応する核酸配列からバイオインフォマティックスにより推定した。次に、得られたアミノ酸配列を分析して、抗体の生殖細胞系列配列起点を決定し、生殖細胞系列配列からの差異を同定した。配列決定された抗体の相補性決定領域(CDR)に対応するアミノ酸配列を整列させ、これらのアラインメントを使用してクローンを類似性によってグループ化した。
抗CD40抗体配列の最適化。
選択された抗CD40抗体の操作は、標準的な組換えDNA技術によって抗体重鎖及び軽鎖可変領域における潜在的な不都合な配列を除去するために実施された。これらの抗体は、細胞株における過剰発現によって産生され、当技術分野で知られた技術を使用して精製された。次に、精製された抗体は、上記のとおり、プロテインG架橋の有り無し両方でヒトB細胞増殖アッセイにおいて評価された。EC50及び最大活性のパーセントが計算され(表9)、これは、操作された抗体バリアントの多くが、それらの親抗体配列と同様の架橋依存的アゴニスト活性を維持したことを示している。
Figure 2023507323000010
メソセリン標的化CD40アゴニスト二価二重特異性抗体の作製及び特徴付け
二重特異性抗体の生成。
メソセリン依存性CD40アゴニストを作製するために、ヒトメソセリン及びヒトCD40の両方に結合することができる二価二重特異性抗体が、上記の抗メソセリン及び抗CD40抗体の可変領域結合ドメインを使用してIgG-Fab形式(図3A)又はIgG-scFv形式(図3B)のいずれかにおいて作製された。
IgG-Fab形式におけるメソセリン×CD40二重特異性アゴニスト抗体の作製及び評価。
一連のメソセリン×CD40二重特異性抗体は、IgG-Fab形式において作製され(表10)、Octetアッセイを使用してヒト及びカニクイザルCD40並びにヒト及びカニクイザルメソセリンの可溶性形態に対する結合について評価された(表11)。結合速度(Kon)、解離速度(Kdis)、及び平衡結合定数(K)が計算された。二重特異性抗体の大多数は、ヒト及びカニクイザルのCD40及びメソセリンの両方に対して高い親和性の結合を示した。次に、これらの二重特異性抗体は、ヒトB細胞のメソセリン誘導性活性化を誘導するそれらの能力について評価された。ヒトメソセリンを発現するCHO細胞は、96ウェルプレートに播種された。翌日、様々な濃度のメソセリン×CD40 IgG-Fab抗体を、精製されたヒトB細胞とともにウェルに加え、プレートを、さらに48時間インキュベートした。CD86の上方制御、CD40に媒介されるB細胞活性化のマーカーが、フローサイトメトリーによってB細胞上で定量化された。CD86の上方制御のためのEC50値が計算され、メソセリン×CD40 IgG-Fab二重特異性抗体の大多数が、ヒトメソセリンを発現するCHO細胞の存在下でB細胞活性化を可能にしたことを実証している(表12)。
Figure 2023507323000011
Figure 2023507323000012
Figure 2023507323000013
Figure 2023507323000014
IgG-scFv形式におけるメソセリン×CD40二重特異性アゴニスト抗体の作製及び評価。
一連のメソセリン×CD40二重特異性抗体は、IgG-scFv形式において作製され(表13)、Octetアッセイを使用してヒト及びカニクイザルCD40並びにヒト及びカニクイザルメソセリンの可溶性形態に対する結合について評価された(表14)。結合速度(Kon)、解離速度(Kdis)、及び平衡結合定数(KD)が計算された。二重特異性抗体の大多数は、ヒト及びカニクイザルのCD40及びメソセリンの両方に対して高い親和性の結合を示した。次に、これらの二重特異性抗体は、ヒトB細胞のメソセリン誘導性活性化を誘導するそれらの能力について評価された。ヒトメソセリンを発現するCHO細胞は、96ウェルプレートに播種された。翌日、様々な濃度のメソセリン×CD40 IgG-scFv抗体を、精製されたヒトB細胞とともにウェルに加え、プレートを、さらに48時間インキュベートした。CD86の上方制御、CD40に媒介されるB細胞活性化のマーカーが、フローサイトメトリーによってB細胞上で定量化された。CD86の上方制御のためのEC50値が計算され、メソセリン×CD40 IgG-scFv二重特異性抗体の大多数が、ヒトメソセリンを発現するCHO細胞の存在下でB細胞活性化を可能にしたことを実証している(表15)。
Figure 2023507323000015
Figure 2023507323000016
Figure 2023507323000017
Figure 2023507323000018
Figure 2023507323000019
IgG-scFv形式におけるメソセリン×CD40二重特異性アゴニスト抗体の配列最適化。
選択されたメソセリン×CD40二重特異性IgG-scFv抗体の操作は、標準的な組換えDNA技術によって抗体重鎖及び軽鎖可変領域における潜在的な不都合な配列を除去するために実施された。これらの抗体は、細胞株における過剰発現によって産生され、当技術分野で知られた技術を使用して精製された。次に、これらの二重特異性抗体は、ヒトB細胞のメソセリン誘導性活性化を誘導するそれらの能力について評価された。ヒトメソセリンを発現するCHO細胞は、96ウェルプレートに播種された。翌日、様々な濃度のメソセリン×CD40 IgG-scFv配列バリアント抗体を、精製されたヒトB細胞とともにウェルに加え、プレートを、さらに48時間インキュベートした。CD86の上方制御、CD40に媒介されるB細胞活性化のマーカーが、フローサイトメトリーによってB細胞上で定量化された。CD86の上方制御のためのEC50値が計算され、メソセリン×CD40 IgG-scFv配列バリアント二重特異性抗体の大多数が、ヒトメソセリンを発現するCHO細胞の存在下でB細胞活性化を誘導する能力を維持することを実証している(表16)。
Figure 2023507323000020
ヒトB細胞機能性アッセイにおける選択されたメソセリン×CD40二重特異性抗体の活性に対する様々なレベルのメソセリンの効果
MC38細胞は、低(MC38.MSLN1)~高(MC38.MSLN5)の範囲の様々なレベルのヒトメソセリンを発現するように操作された。MC38細胞はマウス由来であるため、それらはヒトメソセリンを発現しない(図4)。親MC38細胞及び様々なレベルのヒトメソセリンを発現するMC38細胞を、96ウェルプレートに播種し、一晩培養した。翌日、メソセリン×CD40二重特異性抗体を、様々な濃度で細胞に加えた。次に、単離されたヒトB細胞をウェルに加え、プレートをさらに48時間インキュベートした。B細胞上でのCD86の上方制御は、フローサイトメトリーによって評価され、B細胞活性化の尺度として使用された。EC50及び最大活性(Emax)値が計算され、メソセリン×CD40二重特異性抗体が、全てのレベルのMSLN発現にわたってB細胞活性化を誘導することができたことを実証している(表17)。より低いレベルのメソセリンを発現する細胞株は、B細胞上でのCD86上方制御の蛍光強度の幾何平均によって測定されるとおり、メソセリン×CD40二重特異性抗体のより低い最大活性を誘導した。メソセリン×CD40二重特異性抗体は、CD40アゴニスト活性に対するこれらの分子のメソセリン依存的な活性と一致して親MC38細胞の存在下で活性がなかった。
Figure 2023507323000021
Figure 2023507323000022
単球に由来する樹状細胞の機能性アッセイにおける選択されたメソセリン×CD40二重特異性抗体の活性に対する様々なレベルのメソセリンの効果。
様々なレベルのヒトメソセリンを発現するように操作されたMC38細胞(図4)又は親MC38細胞を、96ウェルプレートに播種し、一晩培養した。翌日、メソセリン×CD40二重特異性抗体を、様々な濃度で細胞に加えた。GMCSF及びIL4を使用してヒト単球から分化した単球に由来する樹状細胞をウェルに加え、プレートを、さらに48時間インキュベートした。各ウェルからの上清を回収し、樹状細胞から分泌されたIL12p40の濃度を、ELISAキットを使用して定量化した。EC50及び最大活性(Emax)値が計算され、メソセリン×CD40二重特異性抗体が、高レベル及び低レベルの両方のMSLN発現にわたって樹細胞活性化を誘導することができたことを実証している(表17)。より低いレベルのメソセリンを発現する細胞株は、メソセリン×CD40二重特異性抗体のより低い最大活性を誘導した。メソセリン×CD40二重特異性抗体は、CD40アゴニスト活性に対するこれらの分子のメソセリン依存的な活性と一致して親MC38細胞の存在下で活性がなかった。
カニクイザルメソセリン発現CHO細胞によるカニクイザルB細胞機能性アッセイにおける選択されたメソセリン×CD40二重特異性抗体の活性。
カニクイザルメソセリンを発現するように操作されたCHO細胞を、96ウェルプレートに加え、一晩培養した。翌日、選択されたメソセリン×CD40二重特異性抗体を、様々な濃度で細胞に加えた。次に、単離されたカニクイザルB細胞をウェルに加え、プレートをさらに48時間インキュベートした。カニクイザルB細胞上でのCD23の上方制御は、フローサイトメトリーによって評価され、CD40に誘導されるB細胞活性化の尺度として使用された。EC50が計算され、メソセリン×CD40二重特異性抗体が、カニクイザルメソセリンの存在下でカニクイザルB細胞の活性化を誘導することができることを実証している(表18)。
Figure 2023507323000023
マウスにおけるメソセリン×CD40二重特異性抗体の薬物動態及び安定性。
インビボでメソセリン×CD40二重特異性抗体の安定性を特徴付けるために、選択されたメソセリン×CD40二重特異性分子を、1mg/kg用量でマウスに注射した。動物を、注射後の様々な時点で放血させ、血清を単離した。イムノアッセイを使用して、血清中のメソセリン×CD40二重特異性抗体の濃度を定量化して、ヒトCD40で捕捉し、抗ヒトIgGで検出するか又はヒトメソセリンで捕捉し、抗ヒトIgGで検出した。これらの2つのアッセイの組合せは、分子分解又は不安定性を検出する能力を提供する。CD40又はメソセリン捕捉アッセイは同等の結果をもたらし、分子がインビボで14日間にわたって未変化のままであったことを示唆した(図5)。1つを除いて全ての分子が、同様の薬物動態特性を有した。
マウスモデルにおける腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体の免疫賦活性及び抗腫瘍活性
マウス代理ヒトEPCAM依存性CD40アゴニスト二重特異性抗体及びヒトEPCAM発現マウス腫瘍細胞株の作製。
抗マウスCD40アゴニスト抗体(クローンFGK45)及び抗ヒトEPCAM抗体(クローン4~7)を使用して、マウスIgG1 N297G Fcドメインを有するIgG-scFv形式における代理CD40二重特異性抗体(抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体)を作製した。二重特異性抗体は、分子のN末端で抗CD40及び分子のC末端でscFvとして抗EPCAMを含有する。ヒトEPCAMは、ヒトEPCAM及びヒト短縮型神経成長因子受容体(NGFR)レポーター遺伝子の両方をコードするレトロウイルスによる形質導入によって、マウスMC38結腸癌細胞株及びマウスB16F10黒色腫細胞株において過剰発現された(図6)。ヒトEpCAM-MS38又はヒトEpCAM-B16腫瘍細胞を、移植片当たり3e5細胞で右側腹部に接種し、それぞれ24日間又は11日間増殖させた。腫瘍をデジタルキャリパーで週に2回測定し、ヒトEPCAMを発現する腫瘍細胞株がマウスにおいて腫瘍を増殖させ、形成する能力を維持したことを実証した。マウスから収集され、酵素的解離にかけられた腫瘍に対するフローサイトメトリーは、ヒトEPCAM発現が、インビボでの腫瘍形成中に腫瘍細胞の表面で維持されたことを実証した(図6)。
マウスB細胞上でのEPCAM×CD40アゴニスト抗体のヒトEPCAM依存的アゴニスト活性。
ヒトEpCAM過剰発現MC38細胞(huEpCAM-MC38)又は親MC38細胞を、96プレートに播種し、一晩培養した。翌日、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体、親抗CD40抗体(FGK54)、又はアイソタイプ対照抗体を、様々な濃度で細胞に加えた。次に、単離されたマウスB細胞をウェルに加え、プレートをさらに48時間インキュベートした。B細胞上でのCD86の上方制御は、フローサイトメトリーによって評価され、B細胞活性化の尺度として使用された。EC50値が計算され、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体が、マウスB細胞活性化を誘導することができたことを実証している(図7)。抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、ヒトEPCAMの存在に依存したロバストなアゴニスト活性を実証し、FGK45抗CD40モノクローナル抗体と比較してB細胞を活性化する際に劇的に高い効力を示した。
MC38腫瘍モデルにおける抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体のインビボ免疫賦活活性
インビボでの免疫細胞活性化に対する腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体の効果を評価するために、ヒトEpCAM発現MC38腫瘍細胞を、移植片当たり3e5細胞でマウスの右側腹部に接種し、8~10日間増殖させた。次に、マウスを腫瘍体積(60~100m3)で無作為化し、5mg/kgの指定の抗体で腹腔内投与して治療した。腫瘍、腫瘍流入領域リンパ節(dLN)、及び非流入領域リンパ節(ndLN)を、治療後24~48時間目に収集し、組織の酵素的消化により単一細胞懸濁液を調製した。フローサイトメトリー分析を実施して、表面免疫細胞系列マーカー及び活性化マーカー、並びに細胞内サイトカインに関して染色して、細胞の割合及び表現型を決定した(図8)。予想されるとおり、CD40アゴニスト抗体(抗CD40)治療は、腫瘍並びにdLN及びndLNを含む末梢組織に位置する樹状細胞(DC)を活性化した。対照的に、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体のみが、ヒトEPCAM発現MC38腫瘍において腫瘍浸潤性DCを活性化したが、末梢組織(dLN及びndLN)においてDCを活性化しなかった(図8A)。加えて、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、腫瘍におけるCD8 T細胞と調節性T細胞の比及びインターフェロンガンマ(IFNg)産生CD4+T細胞を増加させた(図8B)。全T細胞はまた、指定の抗体で治療されたhuEpCAM発現MC38担腫瘍マウスの脾臓から単離された。骨髄由来樹状細胞(BMDC)は、組換えGM-CSF及びIL4と7日間インキュベートすることによって、ナイーブなC57BL/6骨髄細胞から作製された。BMDCは、指定の腫瘍細胞で一晩瞬間適用され、続いて単離されたT細胞と18時間共培養された。ELISPOTアッセイを使用して、抗原特異的なT細胞によってIFNgの産生を測定して、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体が、ヒトEPCAM発現MC38及び親MC38抗原の両方に特異的なT細胞を著しく増加させることを実証している(図9)。まとめると、これらのデータは、腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体が、腫瘍関連抗原に依存的な様式でDCなどの腫瘍における骨髄集団を活性化することができ、抗腫瘍T細胞応答の増強をもたらしたことを実証している。
B16F10腫瘍モデルにおける抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体のインビボ免疫賦活活性
追加の腫瘍モデルにおける免疫細胞活性化に対する腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体の効果を評価するために、ベクター対照又はヒトEpCAM発現B16F10腫瘍細胞を、移植片当たり3e5細胞でマウスの右側腹部に接種し、8~10日間増殖させた。次に、マウスを腫瘍体積(60~100m3)で無作為化し、5mg/kgの指定の抗体で腹腔内投与して治療した。腫瘍、腫瘍dLN、及びndLNを、治療後24~48時間目に収集し、組織の酵素的消化により単一細胞懸濁液を調製した。フローサイトメトリー分析を実施して、表面免疫細胞系列マーカー及び活性化マーカー、並びに細胞内サイトカインに関して染色して、細胞の割合及び表現型を決定した(図10)。予想されるとおり、CD40アゴニスト抗体(抗CD40)は、親huEpCAM陰性B16F10腫瘍及びhuEpCAM発現B16F10腫瘍における腫瘍並びにdLN及びndLNを含む末梢組織に位置するDCを治療する。対照的に、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体のみが、huEpCAM発現B16F10腫瘍において腫瘍浸潤性DCを活性化したが、親huEpCAM-B16F10腫瘍において活性化しなかった。抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、これらのマウスがヒトEPCAM発現又は非発現B16F10腫瘍を有したかどうかにかかわらず、dLN又はndLNにおいてDCを活性化しなかった(図10A)。加えて、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、ヒトEPCAM発現B16F10腫瘍におけるIFNg産生エフェクターCD4+及びCD8+T細胞を増加させたが、親B16F10腫瘍において増加しなかった(図10B)。これらのデータは、腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体が、腫瘍関連抗原依存的な様式で腫瘍浸潤性免疫細胞を活性化して、抗腫瘍T細胞応答を増強することができるという追加の証拠を提供する。
抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、マウスにおいて全身性血清サイトカインの上方制御又は肝損傷を誘導しない
CD40アゴニスト抗体は、おそらく全身性の免疫細胞活性化に起因して、臨床試験において肝損傷及び血清サイトカインレベルの上昇を含む用量制限毒性を示した。非標的化CD40アゴニスト抗体と腫瘍標的化CD40アゴニスト二重特異性抗体の間で全身性の免疫細胞活性化及び肝損傷を比較するために、確立されたヒトEPCAM発現MC38腫瘍(上記)を担持するマウスを、非特異的アイソタイプ対照抗体、マウスCD40アゴニスト抗体(抗CD40)、不十分なアゴニストにするFc受容体結合を減少させるFcドメイン中の変異を有するCD40抗体(抗CD40 N297G)、又は抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体(抗CD40×huEPCAM)及び血清で治療し、24~48時間後に回収した。選択されたサイトカインの濃度は、マウスサイトカイン/ケモカインマルチプレックスアッセイキットを使用して測定された。抗CD40抗体は、全身性の免疫細胞活性化と一致してマウスの血清においていくつかの炎症性サイトカインの濃度を増大させた。対照的に、抗CD40 N297Gも抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体も、血清サイトカイン濃度の増大を誘導しなかった(図11A)。同様の結果は、B16F10腫瘍モデルにおいて観察され、非標的化抗CD40抗体とは対照的に、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体は、ベクター対照B16F10腫瘍を担持するマウス又はヒトEPCAM発現B16F10腫瘍を担持するマウスのいずれかにおいて血清サイトカイン濃度の増大を誘導しなかった(図11B)。ヒトEPCAM発現MC38腫瘍を担持し、抗CD40アゴニスト抗体又は抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体で治療されたマウスの肝臓はまた、組織学的分析のために10%の中性緩衝ホルマリン中で固定され、パラフィン中で包埋され、薄片にされ、ヘマトキシリン及びエオシンで染色された。抗CD40アゴニスト抗体は、肝臓中の多巣的単核細胞浸潤を誘導し、これらの肝臓は、単一細胞の壊死画像を含有したが、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体で治療されたマウス由来の肝臓は、識別可能な病理組織学的変化を示さなかった(図11C)。まとめると、これらのデータは、腫瘍標的化CD40アゴニスト抗体が、抗CD40に媒介される毒性と関連した全身性のサイトカイン産生又は肝損傷を引き起こさずに腫瘍において局所的な免疫細胞活性化を誘導することができることを示す。
マウス腫瘍モデルにおけるヒトEPCAM×マウスCD40二重特異性抗体の抗腫瘍効果
腫瘍増殖の免疫に媒介される阻害に対する腫瘍標的化CD40アゴニスト抗体の効果及び免疫チェックポイント阻害剤PD1の遮断薬と合わせるこの治療手法の可能性を評価するために、ヒトEPCAM発現MC38腫瘍を担持するマウスを、アイソタイプ対照抗体、抗CD40アゴニスト抗体、抗PDL1(PD1とPDL1の間の相互作用を遮断する)、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体、抗CD40と抗PDL1の組合せ、抗muCD40×huEPCAM二重特異性と抗PDL1の組合せで治療した(図12)。抗CD40アゴニスト抗体又は抗PDL1遮断抗体による単一の薬剤による治療は、腫瘍増殖に対して最小限の効果を有したか(図12A)又はアイソタイプ対照抗体治療と比較して生存の向上に対して最小限の効果を有したが(図12B)、抗CD40アゴニスト及び抗PDL1の組合せは、腫瘍増殖を著しく阻害した。際だったことに、抗muCD40×huEPCAM二重特異性アゴニスト抗体による治療は、他の単剤療法治療と比較して腫瘍増殖を劇的に阻害し、動物の生存を増加させた。さらに、抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体と抗PDL1の組合せは、腫瘍の完全な退縮をもたらし、全ての動物が試験の最後まで生存した。これらの完全なレスポンダー動物を、治療を伴わずに3ヶ月間飼育し、腫瘍再出現の証拠はなく、その後ヒトEPCAM発現MC38腫瘍細胞又はB16F10腫瘍細胞のいずれかによる腫瘍再チャレンジにかけた(図13)。これらの動物は、ヒトEpCAM発現MC38腫瘍細胞を完全に拒絶したが、対照B16F10腫瘍は予想通りに増殖した。両方の腫瘍株は、ヒトEPCAM発現MC38腫瘍又は抗muCD40×huEPCAM二重特異性抗体に以前に暴露されなかった同齢の対照動物において予想されるとおりに増殖した。まとめると、これらのデータは、腫瘍標的化CD40アゴニスト抗体療法が、抗腫瘍免疫応答を増強することができ、PD1/PDL1遮断薬との組合せによりさらに増強される確立された腫瘍の退縮をもたらすことを実証している。加えて、腫瘍標的化CD40アゴニスト治療とPD1/PDL1遮断薬の組合せは、その後の腫瘍再チャレンジに対して保護することができる長期間の免疫記憶を誘導することができる。
本明細書において論じ、引用してきた全ての刊行物、特許及び特許出願は、その全体が参照により本明細書により組み込まれる。開示した本発明は、記載された特定の方法論、プロトコル及び材料に限定されず、これらは、変化し得ることが理解される。また、本明細書中で使用される用語は、特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、添付の特許請求の範囲を限定することを意図するものではないことも理解される。
当業者は、本明細書中に記載の本発明の特定の実施形態に対する多くの同等物を、単なる日常的な実験を使用して認識するか、又は確認可能であろう。このような同等物は、続く特許請求の範囲に包含されるものとする。
ヒトCD40>NP_001241.1腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー5アイソフォーム1前駆体[ホモサピエンス(Homo sapiens)]
(配列番号1)
Figure 2023507323000024
ヒトメソセリン>NP_005814.2メソセリンアイソフォーム1プレプロタンパク質[ホモサピエンス(Homo sapiens)]
(配列番号2)
Figure 2023507323000025
Figure 2023507323000026
Figure 2023507323000027
Figure 2023507323000028
Figure 2023507323000029
Figure 2023507323000030
Figure 2023507323000031
Figure 2023507323000032
Figure 2023507323000033
Figure 2023507323000034
Figure 2023507323000035
Figure 2023507323000036
Figure 2023507323000037
Figure 2023507323000038
Figure 2023507323000039
Figure 2023507323000040
Figure 2023507323000041
Figure 2023507323000042
Figure 2023507323000043
Figure 2023507323000044
Figure 2023507323000045
Figure 2023507323000046
Figure 2023507323000047
Figure 2023507323000048
Figure 2023507323000049
Figure 2023507323000050
Figure 2023507323000051
Figure 2023507323000052
Figure 2023507323000053
Figure 2023507323000054
Figure 2023507323000055
Figure 2023507323000056
Figure 2023507323000057
Figure 2023507323000058
Figure 2023507323000059
Figure 2023507323000060
Figure 2023507323000061
Figure 2023507323000062
Figure 2023507323000063
Figure 2023507323000064
Figure 2023507323000065
Figure 2023507323000066
Figure 2023507323000067
Figure 2023507323000068
Figure 2023507323000069
Figure 2023507323000070
Figure 2023507323000071
Figure 2023507323000072
Figure 2023507323000073
Figure 2023507323000074
Figure 2023507323000075
Figure 2023507323000076
Figure 2023507323000077
Figure 2023507323000078
Figure 2023507323000079
Figure 2023507323000080
Figure 2023507323000081
Figure 2023507323000082
Figure 2023507323000083
Figure 2023507323000084
Figure 2023507323000085
Figure 2023507323000086
Figure 2023507323000087
Figure 2023507323000088
Figure 2023507323000089
Figure 2023507323000090
Figure 2023507323000091
Figure 2023507323000092
Figure 2023507323000093
Figure 2023507323000094
Figure 2023507323000095
Figure 2023507323000096
Figure 2023507323000097
Figure 2023507323000098
Figure 2023507323000099
Figure 2023507323000100
Figure 2023507323000101
Figure 2023507323000102
Figure 2023507323000103
Figure 2023507323000104
Figure 2023507323000105
Figure 2023507323000106
Figure 2023507323000107
Figure 2023507323000108
Figure 2023507323000109
Figure 2023507323000110
Figure 2023507323000111
Figure 2023507323000112
Figure 2023507323000113
Figure 2023507323000114
Figure 2023507323000115
Figure 2023507323000116
Figure 2023507323000117
Figure 2023507323000118
Figure 2023507323000119
Figure 2023507323000120
Figure 2023507323000121
Figure 2023507323000122
Figure 2023507323000123
Figure 2023507323000124
Figure 2023507323000125
Figure 2023507323000126
Figure 2023507323000127
Figure 2023507323000128
Figure 2023507323000129
Figure 2023507323000130
Figure 2023507323000131
Figure 2023507323000132
Figure 2023507323000133
Figure 2023507323000134
Figure 2023507323000135
Figure 2023507323000136
Figure 2023507323000137
Figure 2023507323000138
Figure 2023507323000139
Figure 2023507323000140
Figure 2023507323000141
Figure 2023507323000142
Figure 2023507323000143
Figure 2023507323000144
Figure 2023507323000145
Figure 2023507323000146
Figure 2023507323000147
Figure 2023507323000148
Figure 2023507323000149
Figure 2023507323000150
Figure 2023507323000151
Figure 2023507323000152
Figure 2023507323000153
Figure 2023507323000154
Figure 2023507323000155
Figure 2023507323000156
Figure 2023507323000157
Figure 2023507323000158
Figure 2023507323000159
Figure 2023507323000160
Figure 2023507323000161
Figure 2023507323000162
Figure 2023507323000163
Figure 2023507323000164
Figure 2023507323000165
Figure 2023507323000166
Figure 2023507323000167
Figure 2023507323000168
Figure 2023507323000169
Figure 2023507323000170
Figure 2023507323000171
Figure 2023507323000172
Figure 2023507323000173
Figure 2023507323000174
Figure 2023507323000175
Figure 2023507323000176
Figure 2023507323000177
Figure 2023507323000178
Figure 2023507323000179
Figure 2023507323000180
Figure 2023507323000181
Figure 2023507323000182
Figure 2023507323000183
Figure 2023507323000184
Figure 2023507323000185
Figure 2023507323000186
Figure 2023507323000187
Figure 2023507323000188
Figure 2023507323000189
Figure 2023507323000190
Figure 2023507323000191
Figure 2023507323000192
Figure 2023507323000193
Figure 2023507323000194
Figure 2023507323000195
Figure 2023507323000196
Figure 2023507323000197
Figure 2023507323000198
Figure 2023507323000199
Figure 2023507323000200
Figure 2023507323000201
Figure 2023507323000202
Figure 2023507323000203
Figure 2023507323000204
Figure 2023507323000205
Figure 2023507323000206
Figure 2023507323000207
Figure 2023507323000208
Figure 2023507323000209
Figure 2023507323000210
Figure 2023507323000211
Figure 2023507323000212
Figure 2023507323000213
Figure 2023507323000214
Figure 2023507323000215
Figure 2023507323000216
Figure 2023507323000217
Figure 2023507323000218
Figure 2023507323000219
Figure 2023507323000220
Figure 2023507323000221
Figure 2023507323000222
Figure 2023507323000223
Figure 2023507323000224
Figure 2023507323000225
Figure 2023507323000226
Figure 2023507323000227
Figure 2023507323000228
Figure 2023507323000229
Figure 2023507323000230
Figure 2023507323000231
Figure 2023507323000232
Figure 2023507323000233
Figure 2023507323000234
Figure 2023507323000235
Figure 2023507323000236
Figure 2023507323000237
Figure 2023507323000238
Figure 2023507323000239
Figure 2023507323000240
Figure 2023507323000241
Figure 2023507323000242
Figure 2023507323000243
Figure 2023507323000244
Figure 2023507323000245
Figure 2023507323000246
Figure 2023507323000247
Figure 2023507323000248
Figure 2023507323000249
Figure 2023507323000250
Figure 2023507323000251
Figure 2023507323000252
Figure 2023507323000253
Figure 2023507323000254
Figure 2023507323000255
Figure 2023507323000256
Figure 2023507323000257
Figure 2023507323000258
Figure 2023507323000259
Figure 2023507323000260
Figure 2023507323000261
Figure 2023507323000262
Figure 2023507323000263
Figure 2023507323000264
Figure 2023507323000265
Figure 2023507323000266
Figure 2023507323000267
Figure 2023507323000268
Figure 2023507323000269
Figure 2023507323000270
Figure 2023507323000271
Figure 2023507323000272
Figure 2023507323000273
Figure 2023507323000274
Figure 2023507323000275
Figure 2023507323000276
Figure 2023507323000277
Figure 2023507323000278
Figure 2023507323000279
Figure 2023507323000280
Figure 2023507323000281
Figure 2023507323000282
Figure 2023507323000283
Figure 2023507323000284
Figure 2023507323000285
Figure 2023507323000286
Figure 2023507323000287
Figure 2023507323000288
Figure 2023507323000289
Figure 2023507323000290
Figure 2023507323000291
Figure 2023507323000292
Figure 2023507323000293
Figure 2023507323000294
Figure 2023507323000295
Figure 2023507323000296
Figure 2023507323000297
Figure 2023507323000298
Figure 2023507323000299
Figure 2023507323000300
Figure 2023507323000301
Figure 2023507323000302
Figure 2023507323000303
Figure 2023507323000304
Figure 2023507323000305
Figure 2023507323000306
Figure 2023507323000307
Figure 2023507323000308
Figure 2023507323000309
Figure 2023507323000310
Figure 2023507323000311
Figure 2023507323000312
Figure 2023507323000313
Figure 2023507323000314
Figure 2023507323000315
Figure 2023507323000316
Figure 2023507323000317
Figure 2023507323000318
Figure 2023507323000319
Figure 2023507323000320
Figure 2023507323000321
Figure 2023507323000322
Figure 2023507323000323
Figure 2023507323000324
Figure 2023507323000325
Figure 2023507323000326
Figure 2023507323000327
Figure 2023507323000328
Figure 2023507323000329
Figure 2023507323000330
Figure 2023507323000331
Figure 2023507323000332
Figure 2023507323000333
Figure 2023507323000334
Figure 2023507323000335
Figure 2023507323000336
Figure 2023507323000337
Figure 2023507323000338
Figure 2023507323000339
Figure 2023507323000340
Figure 2023507323000341
Figure 2023507323000342
Figure 2023507323000343
Figure 2023507323000344
Figure 2023507323000345
Figure 2023507323000346
Figure 2023507323000347
Figure 2023507323000348
Figure 2023507323000349
Figure 2023507323000350
Figure 2023507323000351
Figure 2023507323000352
Figure 2023507323000353
Figure 2023507323000354
Figure 2023507323000355
Figure 2023507323000356
Figure 2023507323000357
Figure 2023507323000358
Figure 2023507323000359
Figure 2023507323000360
Figure 2023507323000361
Figure 2023507323000362
Figure 2023507323000363
Figure 2023507323000364
Figure 2023507323000365
Figure 2023507323000366
Figure 2023507323000367
Figure 2023507323000368
Figure 2023507323000369
Figure 2023507323000370
Figure 2023507323000371
Figure 2023507323000372
Figure 2023507323000373
Figure 2023507323000374
Figure 2023507323000375
Figure 2023507323000376
Figure 2023507323000377
Figure 2023507323000378
Figure 2023507323000379
Figure 2023507323000380
Figure 2023507323000381
Figure 2023507323000382
Figure 2023507323000383
Figure 2023507323000384
Figure 2023507323000385
Figure 2023507323000386
Figure 2023507323000387
Figure 2023507323000388
Figure 2023507323000389
Figure 2023507323000390
Figure 2023507323000391
Figure 2023507323000392
Figure 2023507323000393
Figure 2023507323000394
Figure 2023507323000395
Figure 2023507323000396
Figure 2023507323000397
Figure 2023507323000398
Figure 2023507323000399
Figure 2023507323000400
Figure 2023507323000401
Figure 2023507323000402
Figure 2023507323000403
Figure 2023507323000404
Figure 2023507323000405
Figure 2023507323000406
Figure 2023507323000407
Figure 2023507323000408
Figure 2023507323000409
Figure 2023507323000410
Figure 2023507323000411
Figure 2023507323000412
Figure 2023507323000413
Figure 2023507323000414
Figure 2023507323000415
Figure 2023507323000416
Figure 2023507323000417
Figure 2023507323000418
Figure 2023507323000419
Figure 2023507323000420
Figure 2023507323000421
Figure 2023507323000422
Figure 2023507323000423
Figure 2023507323000424
Figure 2023507323000425
Figure 2023507323000426
Figure 2023507323000427
Figure 2023507323000428
Figure 2023507323000429
Figure 2023507323000430
Figure 2023507323000431
Figure 2023507323000432
Figure 2023507323000433
Figure 2023507323000434
Figure 2023507323000435
Figure 2023507323000436
Figure 2023507323000437
Figure 2023507323000438
Figure 2023507323000439
Figure 2023507323000440
Figure 2023507323000441
Figure 2023507323000442
Figure 2023507323000443
Figure 2023507323000444
Figure 2023507323000445
Figure 2023507323000446
Figure 2023507323000447
Figure 2023507323000448
Figure 2023507323000449
Figure 2023507323000450
Figure 2023507323000451
Figure 2023507323000452
Figure 2023507323000453
Figure 2023507323000454
Figure 2023507323000455
Figure 2023507323000456
Figure 2023507323000457
Figure 2023507323000458
Figure 2023507323000459
Figure 2023507323000460
Figure 2023507323000461
Figure 2023507323000462
カッパCL
(配列番号883)
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLESTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号926)
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLKSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号927)
ラムダCL
(配列番号884)
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAASSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAKSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号928)
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAESYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS(配列番号929)
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3
(配列番号885)
Figure 2023507323000463
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3(K590G)
(配列番号886)
Figure 2023507323000464
(配列番号887)
GGSGGGGS
(配列番号888)
GGGGSGGGGS
(配列番号889)
GGGGSGGGGSGGGGS
(配列番号890)
GGGGSGGGGSGGGGSGGGGS
(配列番号891)
GGGGQGGGGQ
(配列番号892)
GGGGQGGGGQGGGGQ
(配列番号893)
GGGGQGGGGQGGGGQGGGGQ
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC(配列番号894)
MAWALLLLTLLTQGTGSWA(配列番号895)
MTCSPLLLTLLIHCTGSWA(配列番号896)MEAPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号897)
MEWTWRVLFLVAAATGAHS(配列番号898)
METPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号899)
METPAQLLFLLLLWLPDTTG(配列番号900)
MKHLWFFLLLVAAPRWVLS(配列番号901)
MEWSWVFLFFLSVTTGVHS(配列番号902)
(配列番号903)
ヒトMSLN v2 NM 013404
Figure 2023507323000465
(配列番号904)
ヒトMSLN v6 AY743922
Figure 2023507323000466
(配列番号905)
cyno MSLN マカク v1 LMR C52457
Figure 2023507323000467
カッパCL S176E
(配列番号906)RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLESTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
カッパCL S176K
(配列番号907)RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLKSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
ラムダCL S176K
(配列番号908)
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAKSYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
ラムダCL S176E
(配列番号909)
GQPKAAPSVTLFPPSSEELQANKATLVCLISDFYPGAVTVAWKADSSPVKAGVETTTPSKQSNNKYAAESYLSLTPEQWKSHRSYSCQVTHEGSTVEKTVAPTECS
(配列番号910)
> XM_005590816.2(N末端に11aaを有しない)cynoメソセリン
Figure 2023507323000468
(配列番号911)
>XP_005569274.1 予測された:腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー5アイソフォームX1[カニクイザル(Macaca fascicularis)]
Figure 2023507323000469
(配列番号912)
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3(S176K)
Figure 2023507323000470
(配列番号913)
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3(S176E)
Figure 2023507323000471
(配列番号914)
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3(S176K/K590G)
Figure 2023507323000472
(配列番号915)
共通のCH1-ヒンジ-CH2-CH3(S176E/K590G)
Figure 2023507323000473
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。
一実施形態では、
1)VL1及びVH1は、
a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
からなる群から選択され;
且つ
2)VL2及びVH2は、
a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
からなる群から選択される。

Claims (90)

  1. 多重特異性抗体コンストラクトであって、
    (i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
    前記軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
    前記重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
    前記重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する前記重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
    (ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、前記VL2及び前記VH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
    前記scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して前記重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
    前記第1の抗体が、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、刺激し、且つ前記scFvが、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合する、多重特異性抗体コンストラクト。
  2. 2つの前記軽鎖が同一であり、2つの前記重鎖融合タンパク質が同一である、請求項1に記載の抗体コンストラクト。
  3. 前記重鎖が、
    (i)N297G又はN297A;
    (ii)L234A及びL235A;並びに
    (iii)R292C及びV302C
    からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
    前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項1又は2のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  4. 前記重鎖が、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項3に記載の抗体コンストラクト。
  5. 前記VL1が、
    それぞれ配列番号58、59、及び60;
    それぞれ配列番号64、65、及び66;
    それぞれ配列番号70、71、及び72;
    それぞれ配列番号76、77、及び78;
    それぞれ配列番号82、83、及び84;
    それぞれ配列番号88、89、及び90;
    それぞれ配列番号94、95、及び96;
    それぞれ配列番号100、101、及び102;
    それぞれ配列番号106、107、及び108;
    それぞれ配列番号112、113、及び114;
    それぞれ配列番号118、119、及び120;
    それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
    それぞれ配列番号130、131、及び132
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    前記VH1が、
    それぞれ配列番号136、137、及び138;
    それぞれ配列番号142、143、及び144;
    それぞれ配列番号148、149、及び150;
    それぞれ配列番号154、155、及び156;
    それぞれ配列番号160、161、及び162;
    それぞれ配列番号166、167、及び168;
    それぞれ配列番号172、173、及び174;
    それぞれ配列番号178、179、及び180;
    それぞれ配列番号184、185、及び186;
    それぞれ配列番号190、191、及び192;
    それぞれ配列番号196、197、及び198;
    それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
    それぞれ配列番号208、209、及び210
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
    前記VL2が、
    それぞれ配列番号230、231、及び232;
    それぞれ配列番号236、237、及び238;
    それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
    それぞれ配列番号248、249、及び250
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    且つ前記VH2が、
    それぞれ配列番号254、255、及び256;
    それぞれ配列番号260、261、及び262;
    それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
    それぞれ配列番号272、273、及び274
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  6. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
    m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
    d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  7. 前記VL1が、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH1が、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VL2が、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH2が、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  8. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
    b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
    c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
    d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
    e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
    f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
    g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
    h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
    i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
    j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
    k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
    l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
    m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
    b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
    c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
    d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  9. 前記軽鎖の前記CLが、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  10. 前記重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3が、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  11. 前記第1のペプチドリンカーが、配列番号888~893からなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  12. 前記第2のペプチドリンカーが、配列番号887~893からなる群から選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  13. 前記第1のペプチドリンカーが、配列番号889を含み、且つ前記第2のペプチドリンカーが、配列番号887を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  14. 前記軽鎖が、配列番号286、290、294、298、302、306、310、314、318、322、326、330、336、342、346、350、354、358、362、366、370、374、及び378からなる群から選択される配列を含み;且つ
    前記重鎖融合タンパク質が、配列番号285、289、293、297、301、305、309、313、317、321、325、329、333、337、341、345、349、353、357、361、365、369、373、及び377からなる群から選択される配列を含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  15. 前記軽鎖及び前記重鎖融合タンパク質が、
    それぞれ配列番号286及び配列番号285;
    それぞれ配列番号290及び配列番号289;
    それぞれ配列番号294及び配列番号293;
    それぞれ配列番号298及び配列番号297;
    それぞれ配列番号302及び配列番号301;
    それぞれ配列番号306及び配列番号305;
    それぞれ配列番号310及び配列番号309;
    それぞれ配列番号314及び配列番号313;
    それぞれ配列番号318及び配列番号317;
    それぞれ配列番号322及び配列番号321;
    それぞれ配列番号326及び配列番号325;
    それぞれ配列番号330及び配列番号329;
    それぞれ配列番号334及び配列番号333;
    それぞれ配列番号338及び配列番号337;
    それぞれ配列番号342及び配列番号341;
    それぞれ配列番号346及び配列番号345;
    それぞれ配列番号350及び配列番号349;
    それぞれ配列番号354及び配列番号353;
    それぞれ配列番号358及び配列番号357;
    それぞれ配列番号362及び配列番号361;
    それぞれ配列番号366及び配列番号365;
    それぞれ配列番号370及び配列番号369;
    それぞれ配列番号374及び配列番号373;並びに
    それぞれ配列番号378及び配列番号377
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  16. 請求項1~15のいずれか一項に記載の前記抗体コンストラクトの前記軽鎖をコードするポリヌクレオチド。
  17. 請求項1~16のいずれか一項に記載の前記抗体コンストラクトの前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  18. 請求項16に記載のポリヌクレオチド、請求項17に記載のポリヌクレオチド、又はその両方を含むベクター。
  19. 請求項16に記載のポリヌクレオチド及び請求項17に記載のポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞。
  20. 請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、前記軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含み且つ前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも含む宿主細胞を、前記抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された前記抗体コンストラクトを回収することを含むプロセス。
  21. 請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト及び担体、安定剤、賦形剤、希釈剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、保存剤又はアジュバントを含む医薬組成物。
  22. 固形腫瘍疾患又は転移性癌疾患を治療するか又は寛解させるための方法であって、必要とする対象に有効量の請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法。
  23. 前記固形腫瘍疾患が、前述のいずれかに由来する卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌疾患又は転移性癌疾患からなる群から選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト、及び任意選択により、使用のための指示書を含むキット。
  25. 多重特異性抗体コンストラクトであって、
    (i)2つの軽鎖及び2つの重鎖を含む第1の抗体であって、
    前記軽鎖が、第1の可変領域(VL1)及び軽鎖定常領域(CL)を含み;
    前記重鎖が、第1の重鎖可変領域(VH1)及びCH1、ヒンジ、CH2、並びにCH3領域を含み;
    前記重鎖が、非置換重鎖と比較してヒトFcガンマRI受容体に対する前記重鎖の結合親和性の低減をもたらす少なくとも1つのアミノ酸置換を含む第1の抗体;及び
    (ii)第2の抗体の第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2の重鎖可変領域(VH2)を含むscFvであって、前記VL2及び前記VH2が第1のペプチドリンカーを介して連結され、
    前記scFvが、そのアミノ末端で、重鎖融合タンパク質が形成されるように第2のペプチドリンカーを介して前記重鎖の各々のカルボキシル末端に融合されるscFvを含み;且つ
    前記第1の抗体が、ヒトメソセリン(MSLN)(配列番号2)に特異的に結合し、且つ前記scFvが、ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し且つ刺激する、多重特異性抗体コンストラクト。
  26. 2つの前記軽鎖が同一であり、2つの前記重鎖融合タンパク質が同一である、請求項25に記載の抗体コンストラクト。
  27. 前記重鎖が、
    (i)N297G又はN297A;
    (ii)L234A及びL235A;並びに
    (iii)R292C及びV302C
    からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
    前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項25~26のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  28. 前記重鎖が、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項27に記載の抗体コンストラクト。
  29. 前記VL1が、
    それぞれ配列番号230、231、及び232;
    それぞれ配列番号236、237、及び238;
    それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
    それぞれ配列番号248、249、及び250
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    前記VH1が、
    それぞれ配列番号254、255、及び256;
    それぞれ配列番号260、261、及び262;
    それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
    それぞれ配列番号272、273、及び274
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
    前記VL2が、
    それぞれ配列番号58、59、及び60;
    それぞれ配列番号64、65、及び66;
    それぞれ配列番号70、71、及び72;
    それぞれ配列番号76、77、及び78;
    それぞれ配列番号82、83、及び84;
    それぞれ配列番号88、89、及び90;
    それぞれ配列番号94、95、及び96;
    それぞれ配列番号100、101、及び102;
    それぞれ配列番号106、107、及び108;
    それぞれ配列番号112、113、及び114;
    それぞれ配列番号118、119、及び120;
    それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
    それぞれ配列番号130、131、及び132
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    且つ
    前記VH2が、
    それぞれ配列番号136、137、及び138;
    それぞれ配列番号142、143、及び144;
    それぞれ配列番号148、149、及び150;
    それぞれ配列番号154、155、及び156;
    それぞれ配列番号160、161、及び162;
    それぞれ配列番号166、167、及び168;
    それぞれ配列番号172、173、及び174;
    それぞれ配列番号178、179、及び180;
    それぞれ配列番号184、185、及び186;
    それぞれ配列番号190、191、及び192;
    それぞれ配列番号196、197、及び198;
    それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
    それぞれ配列番号208、209、及び210
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、請求項25~28のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  30. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
    d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
    m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項25~29のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  31. 前記VL1が、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH1が、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VL2が、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
    前記VH2が、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項25~30のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  32. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
    b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
    c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
    d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
    b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
    c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
    d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
    e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
    f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
    g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
    h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
    i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
    j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
    k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
    l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
    m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項25~31のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  33. 前記軽鎖の前記CLが、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される、請求項25~32のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  34. 前記重鎖のCH1-ヒンジ-CH2-CH3が、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される、請求項25~33のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  35. 前記第1のペプチドリンカーが、配列番号888~893からなる群から選択される、請求項25~34のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  36. 前記第2のペプチドリンカーが、配列番号887~893からなる群から選択される、請求項25~35のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  37. 前記第1のペプチドリンカーが、配列番号889を含み、且つ前記第2のペプチドリンカーが、配列番号887を含む、請求項25~36のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  38. 前記軽鎖が、配列番号382、386、390、394、398、402、406、410、414、418、422、426、430、434、438、442、446、及び450からなる群から選択される配列を含み;且つ
    前記重鎖融合タンパク質が、配列番号381、385、389、393、397、401、405、409、413、417、421、425、429、433、437、441、445、及び449からなる群から選択される配列を含む、請求項25~37のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  39. 前記軽鎖及び前記重鎖融合タンパク質が、
    それぞれ配列番号382及び配列番号381;
    それぞれ配列番号386及び配列番号385;
    それぞれ配列番号390及び配列番号389;
    それぞれ配列番号394及び配列番号393;
    それぞれ配列番号398及び配列番号397;
    それぞれ配列番号402及び配列番号401;
    それぞれ配列番号406及び配列番号405;
    それぞれ配列番号410及び配列番号409;
    それぞれ配列番号414及び配列番号413;
    それぞれ配列番号418及び配列番号417;
    それぞれ配列番号422及び配列番号421;
    それぞれ配列番号426及び配列番号425;
    それぞれ配列番号430及び配列番号429;
    それぞれ配列番号434及び配列番号433;
    それぞれ配列番号438及び配列番号437;
    それぞれ配列番号442及び配列番号441;
    それぞれ配列番号446及び配列番号445;並びに
    それぞれ配列番号450及び配列番号449
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、請求項25~38のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  40. 請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトの前記軽鎖をコードするポリヌクレオチド。
  41. 請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトの前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  42. 請求項40に記載のポリヌクレオチド、請求項41に記載のポリヌクレオチド、又はその両方を含むベクター。
  43. 請求項40に記載のポリヌクレオチド及び請求項42に記載のポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞。
  44. 請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、前記軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含み且つ前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドも含む宿主細胞を、前記抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された前記抗体コンストラクトを回収することを含むプロセス。
  45. 請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト及び担体、安定剤、賦形剤、希釈剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、保存剤又はアジュバントを含む医薬組成物。
  46. 固形腫瘍疾患又は転移性癌疾患を治療するか又は寛解させるための方法であって、必要とする対象に有効量の請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法。
  47. 前記固形腫瘍疾患が、前述のいずれかに由来する卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌疾患又は転移性癌疾患からなる群から選択される、請求項46に記載の方法。
  48. 請求項25~39のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト、及び任意選択により、使用のための指示書を含むキット。
  49. 多重特異性抗体コンストラクトであって、
    a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質であって、前記第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つ前記ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、前記VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
    i)前記VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
    ii)前記VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、重鎖融合タンパク質;並びに
    b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチドであって、前記第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つ前記VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、第2のポリペプチド;並びに
    c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチドであって、前記第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つ前記VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、第3のポリペプチド
    を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
    前記VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つ前記VH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
    ここで、
    前記第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ前記第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
    前記第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ前記第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクト。
  50. 多重特異性抗体コンストラクトであって、
    a)それぞれ第1の重鎖可変領域(VH1)及び第1のCH1ドメインを含む2つの同一な重鎖融合タンパク質であって、前記第1のCH1ドメインは、ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドに連結され、且つ前記ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドは、第2の重鎖可変領域(VH2)に連結され、前記VH2は、第2のCH1ドメインに連結され;
    i)前記VH1又は第1のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含み;且つ
    ii)前記VH2又は第2のCH1ドメインは、EU付番を使用する位置39、44、及び183に対応する残基からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、重鎖融合タンパク質;並びに
    b)第1の軽鎖を含む第2のポリペプチドであって、前記第1の軽鎖は、第1の軽鎖可変領域(VL1)及び第1のCL領域を含み;且つ前記VL1又は第1のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で正に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、第2のポリペプチド;並びに
    c)第2の軽鎖を含む第3のポリペプチドであって、前記第2の軽鎖は、第2の軽鎖可変領域(VL2)及び第2のCL領域を含み;且つ前記VL2又は第2のCLドメインは、EU付番を使用する位置38、100、及び176からなる群から選択される残基で負に荷電したアミノ酸を導入する少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、第3のポリペプチド
    を含む多重特異性抗体コンストラクトであって、
    前記VH1及びVL1が相互作用して第1の抗原に結合し、且つ前記VH2及びVL2が相互作用して、第2の抗原に結合し;
    ここで、
    前記第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり、且つ前記第2の抗原が、ヒトメソセリン(「MSLN」;配列番号2)であるか;又は
    前記第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり、且つ前記第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)である多重特異性抗体コンストラクト。
  51. 前記ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドが、ペプチドリンカーを介して前記VH2に連結される、請求項49又は50のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  52. 前記ペプチドリンカーが、(GlySer)(配列番号916)、(GlySer)(配列番号888)、(GlySer)(配列番号917)、(GlySer)(配列番号889)、(GlySer)(配列番号918)、(GlySer)(配列番号890)、(GlySer)(配列番号919)、(GlySer)(配列番号920)、(GlySer)(配列番号921)、及び(GlySer)(配列番号922)からなる群から選択される配列を含む、請求項51に記載の抗体コンストラクト。
  53. a)前記VH1又は第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するQ39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
    b)前記VH2又は第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するQ39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
    c)前記VL1又は第1のCLドメインが、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含み;且つ
    d)前記VL2又は第2のCLドメインが、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含む、請求項49に記載の抗原結合タンパク質。
  54. a)前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183K変異を含み;
    b)前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183E変異を含み;
    c)前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
    d)前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するS176K変異を含む、請求項53に記載の抗原結合タンパク質。
  55. a)前記VH1が、Q39K変異を含み且つ前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183K変異を含み;
    b)前記VH2が、Q39E変異を含み且つ前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183E変異を含み;
    c)前記VL1が、Q38E変異を含み且つ前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するS176E変異を含み;且つ
    d)前記VL2が、Q38K変異を含み且つ前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するS176K変異を含む、請求項53に記載の抗原結合タンパク質。
  56. a)前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
    b)前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
    c)前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含み;且つ
    d)前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含む、請求項53に記載の抗原結合タンパク質。
  57. a)前記VH1又は第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するQ39E、G44E、及びS183Eからなる群から選択される変異を含み;
    b)前記VH2又は第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するQ39K、G44K、及びS183Kからなる群から選択される変異を含み;
    c)前記VL1又は第1のCLドメインが、EU付番を使用するQ38K、G100K、及びS176Kからなる群から選択される変異を含み;且つ
    d)前記VL2又は第2のCLドメインが、EU付番を使用するQ38E、G100E、及びS176Eからなる群から選択される変異を含む、請求項50に記載の抗原結合タンパク質。
  58. a)前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183E変異を含み;
    b)前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183K変異を含み;
    c)前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
    d)前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するS176E変異を含む、請求項57に記載の抗原結合タンパク質。
  59. a)前記VH1が、Q39E変異を含み且つ前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183E変異を含み;
    b)前記VH2が、Q39K変異を含み且つ前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するS183K変異を含み;
    c)前記VL1が、Q38K変異を含み且つ前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するS176K変異を含み;且つ
    d)前記VL2が、Q38E変異を含み且つ前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するS176E変異を含む、請求項57に記載の抗原結合タンパク質。
  60. a)前記第1のCH1ドメインが、EU付番を使用するG44E及びS183E変異を含み;
    b)前記第2のCH1ドメインが、EU付番を使用するG44K及びS183K変異を含み;
    c)前記第1のCLドメインが、EU付番を使用するG100K及びS176K変異を含み;且つ
    d)前記第2のCLドメインが、EU付番を使用するG100E及びS176E変異を含む、請求項57に記載の抗原結合タンパク質。
  61. 前記ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドが、
    (i)N297G又はN297A;
    (ii)L234A及びL235A;並びに
    (iii)R292C及びV302C
    からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
    前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項49~50のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  62. 前記ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドが、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項61に記載の抗体コンストラクト。
  63. 前記第1の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり且つ前記第2の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり;且つ
    前記VL1が、
    それぞれ配列番号58、59、及び60;
    それぞれ配列番号64、65、及び66;
    それぞれ配列番号70、71、及び72;
    それぞれ配列番号76、77、及び78;
    それぞれ配列番号82、83、及び84;
    それぞれ配列番号88、89、及び90;
    それぞれ配列番号94、95、及び96;
    それぞれ配列番号100、101、及び102;
    それぞれ配列番号106、107、及び108;
    それぞれ配列番号112、113、及び114;
    それぞれ配列番号118、119、及び120;
    それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
    それぞれ配列番号130、131、及び132
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    前記VH1が、
    それぞれ配列番号136、137、及び138;
    それぞれ配列番号142、143、及び144;
    それぞれ配列番号148、149、及び150;
    それぞれ配列番号154、155、及び156;
    それぞれ配列番号160、161、及び162;
    それぞれ配列番号166、167、及び168;
    それぞれ配列番号172、173、及び174;
    それぞれ配列番号178、179、及び180;
    それぞれ配列番号184、185、及び186;
    それぞれ配列番号190、191、及び192;
    それぞれ配列番号196、197、及び198;
    それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
    それぞれ配列番号208、209、及び210
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
    前記VL2が、
    それぞれ配列番号230、231、及び232;
    それぞれ配列番号236、237、及び238;
    それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
    それぞれ配列番号248、249、及び250;
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    且つ前記VH2が、
    それぞれ配列番号254、255、及び256;
    それぞれ配列番号260、261、及び262;
    それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
    それぞれ配列番号272、273、及び274
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、請求項49~62のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  64. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
    m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
    d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項63に記載の抗体コンストラクト。
  65. 前記VL1が、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH1が、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VL2が、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH2が、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項63に記載の抗体コンストラクト。
  66. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)配列番号5を含むVL1及び配列番号6を含むVH1;
    b)配列番号9を含むVL1及び配列番号10を含むVH1;
    c)配列番号13を含むVL1及び配列番号14を含むVH1;
    d)配列番号17を含むVL1及び配列番号18を含むVH1;
    e)配列番号21を含むVL1及び配列番号22を含むVH1;
    f)配列番号25を含むVL1及び配列番号26を含むVH1;
    g)配列番号29を含むVL1及び配列番号30を含むVH1;
    h)配列番号33を含むVL1及び配列番号34を含むVH1;
    i)配列番号37を含むVL1及び配列番号38を含むVH1;
    j)配列番号41を含むVL1及び配列番号42を含むVH1;
    k)配列番号45を含むVL1及び配列番号46を含むVH1;
    l)配列番号49を含むVL1及び配列番号50を含むVH1;並びに
    m)配列番号53を含むVL1及び配列番号54を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)配列番号213を含むVL2及び配列番号214を含むVH2;
    b)配列番号217を含むVL2及び配列番号218を含むVH2;
    c)配列番号221を含むVL2及び配列番号222を含むVH2;並びに
    d)配列番号225を含むVL2及び配列番号226を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項65に記載の抗体コンストラクト。
  67. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトの前記第1の軽鎖をコードするポリヌクレオチド。
  68. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトの前記第2の軽鎖をコードするポリヌクレオチド。
  69. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトの前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  70. a)請求項67に記載のポリヌクレオチド、
    b)請求項68に記載のポリヌクレオチド、
    c)請求項69に記載のポリヌクレオチド、又は
    d)a)、b)、及びc)の任意の組合せ
    を含むベクター。
  71. 請求項67に記載のポリヌクレオチド、請求項68に記載のポリヌクレオチド及び請求項69に記載のポリヌクレオチドで形質転換されるか又はトランスフェクトされる宿主細胞。
  72. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを生成するためのプロセスであって、前記第1の軽鎖をコードするポリヌクレオチド、前記第2の軽鎖をコードするポリヌクレオチド及び前記重鎖融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を、前記抗体コンストラクトの発現を可能にする条件下で培養すること、及び培養物から生成された前記抗体コンストラクトを回収することを含むプロセス。
  73. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト及び担体、安定剤、賦形剤、希釈剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、保存剤又はアジュバントを含む医薬組成物。
  74. 固形腫瘍疾患又は転移性癌疾患を治療するか又は寛解させるための方法であって、必要とする対象に有効量の請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクトを投与する工程を含む方法。
  75. 前記固形腫瘍疾患が、前述のいずれかに由来する卵巣癌、膵臓癌、中皮腫、肺癌、胃癌及び三種陰性乳癌疾患又は転移性癌疾患からなる群から選択される、請求項74に記載の方法。
  76. 請求項49~66及び76~80のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト、及び任意選択により、使用のための指示書を含むキット。
  77. 前記第1の抗原が、ヒトMSLN(配列番号2)であり且つ前記第2の抗原が、ヒトCD40(配列番号1)であり;
    前記VL1が、
    それぞれ配列番号230、231、及び232;
    それぞれ配列番号236、237、及び238;
    それぞれ配列番号242、243、及び244;並びに
    それぞれ配列番号248、249、及び250
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    前記VH1が、
    それぞれ配列番号254、255、及び256;
    それぞれ配列番号260、261、及び262;
    それぞれ配列番号266、267、及び268;並びに
    それぞれ配列番号272、273、及び274
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含み;
    前記VL2が、
    それぞれ配列番号58、59、及び60;
    それぞれ配列番号64、65、及び66;
    それぞれ配列番号70、71、及び72;
    それぞれ配列番号76、77、及び78;
    それぞれ配列番号82、83、及び84;
    それぞれ配列番号88、89、及び90;
    それぞれ配列番号94、95、及び96;
    それぞれ配列番号100、101、及び102;
    それぞれ配列番号106、107、及び108;
    それぞれ配列番号112、113、及び114;
    それぞれ配列番号118、119、及び120;
    それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
    それぞれ配列番号130、131、及び132
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    且つ
    前記VH2が、
    それぞれ配列番号136、137、及び138;
    それぞれ配列番号142、143、及び144;
    それぞれ配列番号148、149、及び150;
    それぞれ配列番号154、155、及び156;
    それぞれ配列番号160、161、及び162;
    それぞれ配列番号166、167、及び168;
    それぞれ配列番号172、173、及び174;
    それぞれ配列番号178、179、及び180;
    それぞれ配列番号184、185、及び186;
    それぞれ配列番号190、191、及び192;
    それぞれ配列番号196、197、及び198;
    それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
    それぞれ配列番号208、209、及び210
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、請求項49~62のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  78. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)それぞれ配列番号230、231、及び232からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号254、255、及び256からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    b)それぞれ配列番号236、237、及び238からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号260、261、及び262からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;
    c)それぞれ配列番号242、243、及び244からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号266、267、及び268からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1;並びに
    d)それぞれ配列番号248、249、及び250からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL1;並びにそれぞれ配列番号272、273、及び274からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
    e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;
    l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2;並びに
    m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL2;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項77に記載の抗体コンストラクト。
  79. 前記VL1が、配列番号213、217、221、及び225からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VH1が、配列番号214、218、222、及び226からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;
    前記VL2が、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
    前記VH2が、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項77に記載の抗体コンストラクト。
  80. 1)前記VL1及びVH1が、
    a)配列番号213を含むVL1及び配列番号214を含むVH1;
    b)配列番号217を含むVL1及び配列番号218を含むVH1;
    c)配列番号221を含むVL1及び配列番号222を含むVH1;並びに
    d)配列番号225を含むVL1及び配列番号226を含むVH1
    からなる群から選択され;
    且つ
    2)前記VL2及びVH2が、
    a)配列番号5を含むVL2及び配列番号6を含むVH2;
    b)配列番号9を含むVL2及び配列番号10を含むVH2;
    c)配列番号13を含むVL2及び配列番号14を含むVH2;
    d)配列番号17を含むVL2及び配列番号18を含むVH2;
    e)配列番号21を含むVL2及び配列番号22を含むVH2;
    f)配列番号25を含むVL2及び配列番号26を含むVH2;
    g)配列番号29を含むVL2及び配列番号30を含むVH2;
    h)配列番号33を含むVL2及び配列番号34を含むVH2;
    i)配列番号37を含むVL2及び配列番号38を含むVH2;
    j)配列番号41を含むVL2及び配列番号42を含むVH2;
    k)配列番号45を含むVL2及び配列番号46を含むVH2;
    l)配列番号49を含むVL2及び配列番号50を含むVH2;並びに
    m)配列番号53を含むVL2及び配列番号54を含むVH2
    からなる群から選択される、請求項79に記載の抗体コンストラクト。
  81. ヒトCD40(配列番号1)に特異的に結合し、それを刺激する抗原結合タンパク質であって、軽鎖可変領域(VL)及び重鎖可変領域(VH)を含み、
    前記VLが、
    それぞれ配列番号58、59、及び60;
    それぞれ配列番号64、65、及び66;
    それぞれ配列番号70、71、及び72;
    それぞれ配列番号76、77、及び78;
    それぞれ配列番号82、83、及び84;
    それぞれ配列番号88、89、及び90;
    それぞれ配列番号94、95、及び96;
    それぞれ配列番号100、101、及び102;
    それぞれ配列番号106、107、及び108;
    それぞれ配列番号112、113、及び114;
    それぞれ配列番号118、119、及び120;
    それぞれ配列番号124、125、及び126;並びに
    それぞれ配列番号130、131、及び132
    からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含み;
    且つ
    前記VHが、
    それぞれ配列番号136、137、及び138;
    それぞれ配列番号142、143、及び144;
    それぞれ配列番号148、149、及び150;
    それぞれ配列番号154、155、及び156;
    それぞれ配列番号160、161、及び162;
    それぞれ配列番号166、167、及び168;
    それぞれ配列番号172、173、及び174;
    それぞれ配列番号178、179、及び180;
    それぞれ配列番号184、185、及び186;
    それぞれ配列番号190、191、及び192;
    それぞれ配列番号196、197、及び198;
    それぞれ配列番号202、203、及び204;並びに
    それぞれ配列番号208、209、及び210
    からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含む、抗原結合タンパク質。
  82. 前記VL及びVHが、
    a)それぞれ配列番号58、59、及び60からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号136、137、及び138からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    b)それぞれ配列番号64、65、及び66からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号142、143、及び144からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    c)それぞれ配列番号70、71、及び72からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号148、149、及び150からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    d)それぞれ配列番号76、77、及び6780からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号154、155、及び156からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    e)それぞれ配列番号82、83、及び84からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号160、161、及び162からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    f)それぞれ配列番号88、89、及び90からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号166、167、及び168からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    g)それぞれ配列番号94、95、及び96からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号172、173、及び174からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    h)それぞれ配列番号100、101、及び102からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号178、179、及び180からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    i)それぞれ配列番号106、107、及び108からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号184、185、及び186からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    j)それぞれ配列番号112、113、及び114からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号190、191、及び192からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    k)それぞれ配列番号118、119、及び120からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号196、197、及び198からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;
    l)それぞれ配列番号124、125、及び126からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号202、203、及び204からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH;並びに
    m)それぞれ配列番号130、131、及び132からなる群から選択されるCDRL1、CDRL2、及びCDRL3を含むVL;並びにそれぞれ配列番号208、209、及び210からなる群から選択されるCDRH1、CDRH2、及びCDRH3を含むVH
    からなる群から選択される、請求項81に記載の抗体コンストラクト。
  83. 前記VLが、配列番号5、9、13、17、21、25、29、33、37、41、45、49、及び53からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;且つ
    前記VHが、配列番号6、10、14、18、22、26、30、34、38、42、46、50、及び54からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項81に記載の抗体コンストラクト。
  84. 前記VL2及びVH2が、
    a)配列番号5を含むVL及び配列番号6を含むVH;
    b)配列番号9を含むVL及び配列番号10を含むVH;
    c)配列番号13を含むVL及び配列番号14を含むVH;
    d)配列番号17を含むVL及び配列番号18を含むVH;
    e)配列番号21を含むVL及び配列番号22を含むVH;
    f)配列番号25を含むVL及び配列番号26を含むVH;
    g)配列番号29を含むVL及び配列番号30を含むVH;
    h)配列番号33を含むVL及び配列番号34を含むVH;
    i)配列番号37を含むVL及び配列番号38を含むVH;
    j)配列番号41を含むVL及び配列番号42を含むVH;
    k)配列番号45を含むVL及び配列番号46を含むVH;
    l)配列番号49を含むVL及び配列番号50を含むVH;並びに
    m)配列番号53を含むVL及び配列番号54を含むVH
    からなる群から選択される、請求項83に記載の抗体コンストラクト。
  85. 前記重鎖が、
    (i)N297G又はN297A;
    (ii)L234A及びL235A;並びに
    (iii)R292C及びV302C
    からなる群から選択されるアミノ酸置換を含み;
    前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項81~84のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  86. 前記重鎖が、N297G、R292C、及びV302C変異を含み、前記アミノ酸の付番が、Kabatに従うEU付番である、請求項85に記載の抗体コンストラクト。
  87. 前記抗原結合タンパク質がさらに、前記VLに連結された軽鎖CLポリペプチドを含み、前記CLポリペプチドが、配列番号883及び配列番号884からなる群から選択される、請求項81~86のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  88. 前記抗原結合タンパク質がさらに、重鎖CH1-ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチを含み、前記CH1-ヒンジ-CH2-CH3ポリペプチドが、配列番号885及び配列番号886からなる群から選択される、請求項81~87のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  89. 前記抗原結合タンパク質がさらに、第2の抗原に特異的に結合する第2の抗原結合部分を含む、請求項81~88のいずれか一項に記載の抗体コンストラクト。
  90. 前記第2の抗原が、腫瘍関連抗原(TAA)である、請求項89に記載の抗体コンストラクト。
JP2022536753A 2019-12-20 2020-12-18 固形腫瘍の治療のためのメソセリン標的化cd40アゴニスト多重特異性抗体コンストラクト Pending JP2023507323A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962951408P 2019-12-20 2019-12-20
US62/951,408 2019-12-20
PCT/US2020/066157 WO2021127528A1 (en) 2019-12-20 2020-12-18 Mesothelin-targeted cd40 agonistic multispecific antibody constructs for the treatment of solid tumors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507323A true JP2023507323A (ja) 2023-02-22
JPWO2021127528A5 JPWO2021127528A5 (ja) 2023-12-26

Family

ID=74191899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536753A Pending JP2023507323A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 固形腫瘍の治療のためのメソセリン標的化cd40アゴニスト多重特異性抗体コンストラクト

Country Status (16)

Country Link
US (2) US11926672B2 (ja)
EP (1) EP4077392A1 (ja)
JP (1) JP2023507323A (ja)
KR (1) KR20220117300A (ja)
CN (1) CN115175936A (ja)
AR (1) AR120832A1 (ja)
AU (1) AU2020405230A1 (ja)
BR (1) BR112022012191A2 (ja)
CA (1) CA3164129A1 (ja)
CL (1) CL2022001697A1 (ja)
IL (1) IL293640A (ja)
MX (1) MX2022007688A (ja)
TW (1) TW202136306A (ja)
UY (1) UY38995A (ja)
WO (1) WO2021127528A1 (ja)
ZA (1) ZA202206541B (ja)

Family Cites Families (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US70185A (en) 1867-10-29 fan oh be
US2003A (en) 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US30985A (en) 1860-12-18 Thomas l
US3180193A (en) 1963-02-25 1965-04-27 Benedict David Machines for cutting lengths of strip material
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4560655A (en) 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
US4767704A (en) 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
JPS6147500A (ja) 1984-08-15 1986-03-07 Res Dev Corp Of Japan キメラモノクロ−ナル抗体及びその製造法
EP0173494A3 (en) 1984-08-27 1987-11-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptors by dna splicing and expression
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
GB8516415D0 (en) 1985-06-28 1985-07-31 Celltech Ltd Culture of animal cells
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4927762A (en) 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US4968607A (en) 1987-11-25 1990-11-06 Immunex Corporation Interleukin-1 receptors
ATE108965T1 (de) 1987-12-09 1994-08-15 Omron Tateisi Electronics Co Induktives datenübertragungssystem.
US5476996A (en) 1988-06-14 1995-12-19 Lidak Pharmaceuticals Human immune system in non-human animal
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
AU643427B2 (en) 1988-10-31 1993-11-18 Immunex Corporation Interleukin-4 receptors
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
AU651596B2 (en) 1990-06-05 1994-07-28 Immunex Corporation Type II interleukin-1 receptors
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
ATE352612T1 (de) 1990-08-29 2007-02-15 Pharming Intellectual Pty Bv Homologe rekombination in säugetier-zellen
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
EP0546073B1 (en) 1990-08-29 1997-09-10 GenPharm International, Inc. production and use of transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5122469A (en) 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
WO1992022670A1 (en) 1991-06-12 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Early detection of transgenic embryos
WO1992022645A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Transgenic immunodeficient non-human animals
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1993004169A1 (en) 1991-08-20 1993-03-04 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
AU3328493A (en) 1991-12-17 1993-07-19 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
AU4541093A (en) 1992-06-18 1994-01-24 Genpharm International, Inc. Methods for producing transgenic non-human animals harboring a yeast artificial chromosome
US5874082A (en) 1992-07-09 1999-02-23 Chiron Corporation Humanized anti-CD40 monoclonal antibodies and fragments capable of blocking B cell proliferation
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
AU675661B2 (en) 1992-07-24 1997-02-13 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5981175A (en) 1993-01-07 1999-11-09 Genpharm Internation, Inc. Methods for producing recombinant mammalian cells harboring a yeast artificial chromosome
JPH08509612A (ja) 1993-04-26 1996-10-15 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
US5625825A (en) 1993-10-21 1997-04-29 Lsi Logic Corporation Random number generating apparatus for an interface unit of a carrier sense with multiple access and collision detect (CSMA/CD) ethernet data network
US5643763A (en) 1994-11-04 1997-07-01 Genpharm International, Inc. Method for making recombinant yeast artificial chromosomes by minimizing diploid doubling during mating
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
EP1978033A3 (en) 1995-04-27 2008-12-24 Amgen Fremont Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
CA2219486A1 (en) 1995-04-28 1996-10-31 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5811524A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Idec Pharmaceuticals Corporation Neutralizing high affinity human monoclonal antibodies specific to RSV F-protein and methods for their manufacture and therapeutic use thereof
ES2176484T3 (es) 1995-08-18 2002-12-01 Morphosys Ag Bancos de proteinas/(poli)peptidos.
KR100308764B1 (ko) 1995-08-29 2001-12-17 마나배게이사꾸 키메라동물및그의제작법
EP0904107B1 (en) 1996-03-18 2004-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobin-like domains with increased half lives
ES2301183T3 (es) 1996-12-03 2008-06-16 Amgen Fremont Inc. Anticuerpo completamente humano que se une al receptor del egfr.
EP0983303B1 (en) 1997-05-21 2006-03-08 Biovation Limited Method for the production of non-immunogenic proteins
US6809184B1 (en) 1997-12-01 2004-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Antibodies, including FV molecules, and immunoconjugates having high binding affinity for mesothelin and methods for their use
ES2207278T3 (es) 1998-07-28 2004-05-16 Micromet Ag Heterominicuerpos.
WO2000034317A2 (en) 1998-12-08 2000-06-15 Biovation Limited Method for reducing immunogenicity of proteins
US6833268B1 (en) 1999-06-10 2004-12-21 Abgenix, Inc. Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
MXPA02007473A (es) 2000-02-01 2003-09-22 Tanox Inc Moleculas activadoras de celulas presentadoras de antigenos (apc) que se unen a cd40.
CN1450912A (zh) 2000-04-19 2003-10-22 泰诺士公司 用于治疗牛皮癣和其它炎性皮肤病的cd40拮抗剂
DE60138715D1 (de) * 2000-09-05 2009-06-25 Amgen Inc Tnf-rezeptor-ähnliche moleküle und deren anwendungen
WO2003029296A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 Chiron Corporation Human anti-cd40 antibodies
AR039067A1 (es) 2001-11-09 2005-02-09 Pfizer Prod Inc Anticuerpos para cd40
WO2003047336A2 (en) 2001-11-30 2003-06-12 Abgenix, Inc. TRANSGENIC ANIMALS BEARING HUMAN Igμ LIGHT CHAIN GENES
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
KR20120125634A (ko) 2003-10-16 2012-11-16 마이크로메트 에이지 다중특이적 탈면역화된 cd3-바인더
US8277810B2 (en) 2003-11-04 2012-10-02 Novartis Vaccines & Diagnostics, Inc. Antagonist anti-CD40 antibodies
WO2006099141A2 (en) 2005-03-10 2006-09-21 Morphotek, Inc. Anti-mesothelin antibodies
US8234145B2 (en) 2005-07-12 2012-07-31 International Business Machines Corporation Automatic computation of validation metrics for global logistics processes
JP5374359B2 (ja) 2006-03-17 2013-12-25 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド 安定化されたポリペプチド化合物
US8430938B1 (en) 2006-07-13 2013-04-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Control algorithm for autothermal reformer
GB0624500D0 (en) * 2006-12-07 2007-01-17 Istituto Superiore Di Sanito A novel passive vaccine for candida infections
NZ579594A (en) 2007-03-12 2012-03-30 Esbatech Alcon Biomed Res Unit Sequence based engineering and optimization of single chain antibodies
NZ580755A (en) 2007-04-03 2012-05-25 Micromet Ag Cross-species-specific cd3-epsilon binding domain
US8793074B2 (en) 2007-06-21 2014-07-29 Saint Louis University Sequence covariance networks, methods and uses therefor
CA2689941C (en) 2007-06-25 2019-10-29 Esbatech Ag Methods of modifying antibodies, and modified antibodies with improved functional properties
PL2195017T3 (pl) 2007-10-01 2015-03-31 Bristol Myers Squibb Co Ludzkie antyciała, które wiążą mezotelinę i ich zastosowania
US8464584B2 (en) 2007-10-19 2013-06-18 Food Equipment Technologies Company, Inc. Beverage dispenser with level measuring apparatus and display
US9023351B2 (en) 2007-11-26 2015-05-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Anti-mesothelin antibodies and uses thereof
US8376279B2 (en) 2008-01-23 2013-02-19 Aurora Flight Sciences Corporation Inflatable folding wings for a very high altitude aircraft
EP2352765B1 (en) 2008-10-01 2018-01-03 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
CN106432493B (zh) * 2009-03-10 2020-01-31 贝勒研究院 抗-cd40抗体及其用途
AU2011349443B2 (en) 2010-12-20 2015-12-24 Genentech, Inc. Anti-mesothelin antibodies and immunoconjugates
CN103298648B (zh) 2010-12-30 2016-04-13 C.劳勃.汉默斯坦两合有限公司 适于机动车辆座椅的包括两对导轨的纵向调节装置
KR101905346B1 (ko) 2011-04-21 2018-10-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Cd40을 길항하는 항체 폴리펩티드
US20130078250A1 (en) 2011-08-23 2013-03-28 Oliver Ast Bispecific t cell activating antigen binding molecules
BR112014003769B1 (pt) 2011-08-23 2022-05-10 Roche Glycart Ag Molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t, método de produção da molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t, composição farmacêutica e uso da molécula de ligação ao antígeno biespecífica ativadora de célula t
CA3111357A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
JPWO2014065402A1 (ja) 2012-10-26 2016-09-08 株式会社ペルセウスプロテオミクス 抗ヒトcd40モノクローナル抗体及びその利用
JP2016011258A (ja) 2012-10-26 2016-01-21 株式会社ペルセウスプロテオミクス 抗ヒトcd40モノクローナル抗体及びその利用
KR101846574B1 (ko) 2012-11-26 2018-04-06 현대자동차주식회사 자동차용 복합흡음재 및 그 제조방법
US20140302037A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Amgen Inc. BISPECIFIC-Fc MOLECULES
US20140308285A1 (en) 2013-03-15 2014-10-16 Amgen Inc. Heterodimeric bispecific antibodies
EP2970484B2 (en) 2013-03-15 2022-09-21 Amgen Inc. Heterodimeric bispecific antibodies
TW201605896A (zh) * 2013-08-30 2016-02-16 安美基股份有限公司 Gitr抗原結合蛋白
EP3733710A1 (en) 2013-09-25 2020-11-04 Amgen, Inc Hetrodimeric v-c-fc-v-c antibody
GB201322583D0 (en) 2013-12-19 2014-02-05 Alligator Bioscience Ab Antibodies
US10449227B2 (en) 2014-06-27 2019-10-22 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. Conjugates for immunotherapy
US20170233485A1 (en) 2014-08-18 2017-08-17 Biogen Ma Inc. Anti-cd40 antibodies and uses thereof
US10105142B2 (en) 2014-09-18 2018-10-23 Ethicon Llc Surgical stapler with plurality of cutting elements
CA2874083C (en) * 2014-12-05 2024-01-02 Universite Laval Tdp-43-binding polypeptides useful for the treatment of neurodegenerative diseases
HUE048284T2 (hu) 2015-05-29 2020-07-28 Abbvie Inc Anti-CD40 antitestek és alkalmazásuk
US10479838B2 (en) 2015-06-29 2019-11-19 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies to CD40 with enhanced agonist activity
TWI796283B (zh) 2015-07-31 2023-03-21 德商安美基研究(慕尼黑)公司 Msln及cd3抗體構築體
AU2016332900C1 (en) * 2015-09-29 2024-02-01 Amgen Inc. ASGR inhibitors
WO2017059243A2 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 Janssen Biotech, Inc. Agonistic antibodies specifically binding human cd40 and methods of use
BR112018071307A2 (pt) 2016-04-18 2019-02-26 Celldex Therapeutics, Inc. anticorpos agonistas que ligam cd40 humana e usos dos mesmos
PE20190562A1 (es) 2016-05-27 2019-04-22 Abbvie Biotherapeutics Inc Proteinas de union biespecificas que se unen a una proteina inmunomoduladora y un antigeno tumoral
WO2018176159A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Zymeworks Inc. Tumor antigen presentation inducer constructs and uses thereof
AU2018247796A1 (en) 2017-04-04 2019-08-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel bispecific antigen binding molecules capable of specific binding to CD40 and to FAP
WO2020070035A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antigen binding molecules with trivalent binding to cd40
UA126188C2 (uk) 2018-10-01 2022-08-25 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Біспецифічна антигензв'язувальна молекула, яка містить домен зв'язування з fap та домен зв'язування з сd40
WO2020230899A1 (ja) 2019-05-15 2020-11-19 協和キリン株式会社 Cd40とfapに結合するバイスペシフィック抗体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021127528A1 (en) 2021-06-24
UY38995A (es) 2021-06-30
AR120832A1 (es) 2022-03-23
ZA202206541B (en) 2023-03-29
CN115175936A (zh) 2022-10-11
BR112022012191A2 (pt) 2022-12-13
US11926672B2 (en) 2024-03-12
KR20220117300A (ko) 2022-08-23
CA3164129A1 (en) 2021-06-24
AU2020405230A1 (en) 2022-06-23
CL2022001697A1 (es) 2023-03-17
IL293640A (en) 2022-08-01
TW202136306A (zh) 2021-10-01
EP4077392A1 (en) 2022-10-26
MX2022007688A (es) 2022-07-19
US20210347905A1 (en) 2021-11-11
US20240150481A1 (en) 2024-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10233258B2 (en) Bispecific binding proteins that bind CD40 and mesothelin
US10669344B2 (en) Engineered antibodies and other Fc-domain containing molecules with enhanced agonism and effector functions
JP6432121B2 (ja) Pdl−1抗体、その医薬組成物及びその使用
EP3265575B1 (en) Cd20 binding molecules and uses thereof
US20220106399A1 (en) Multimeric cd40 binding molecules and uses thereof
US20210024610A1 (en) Her2-targeting antigen binding molecules comprising 4-1bbl
US20220098307A1 (en) Modified fc fragment, antibody comprising same, and application thereof
CN105102067B (zh) 结合tl1a的抗体及其用途
US20230227584A1 (en) Bispecific antibodies comprising a modified c-terminal crossfab fragment
CA3047059A1 (en) Novel tnfr agonists and uses thereof
US20220306760A1 (en) Igm glycovariants
JP6792552B2 (ja) Ccr6と結合する抗体およびその使用
TW202304997A (zh) 新型抗cd4抗體
US20240067740A1 (en) Antibodies to tnfr2 and uses thereof
US11926672B2 (en) Mesothelin-targeted CD40 agonistic multispecific antibody constructs for the treatment of solid tumors
KR20240073008A (ko) Cd137 및 종양 연관 항원에 결합하는 이중특이적 결합 단백질

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231218