JP2023500997A - 耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法 - Google Patents

耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500997A
JP2023500997A JP2022544033A JP2022544033A JP2023500997A JP 2023500997 A JP2023500997 A JP 2023500997A JP 2022544033 A JP2022544033 A JP 2022544033A JP 2022544033 A JP2022544033 A JP 2022544033A JP 2023500997 A JP2023500997 A JP 2023500997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
phase
layer
plating layer
plated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022544033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7373671B2 (ja
Inventor
スン-ユ キム、
キョン-クウァン パク、
ムン-ヒ ホン、
ヒョン-ユン キム、
テ-ユル パク、
ミュン-ス キム、
イル-リョン ソン、
テ-チョル キム、
デ-ヤン カン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=75165301&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2023500997(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020200075328A external-priority patent/KR102384674B1/ko
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2023500997A publication Critical patent/JP2023500997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7373671B2 publication Critical patent/JP7373671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0035Means for continuously moving substrate through, into or out of the bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/285Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath for remelting the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24959Thickness [relative or absolute] of adhesive layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

素地鋼板;上記素地鋼板の少なくとも一面上に備えられたZn-Mg-Al系めっき層;及び、上記素地鋼板と上記Zn-Mg-Al系めっき層との間に備えられたFe-Al系抑制層;を含み、上記めっき層は、素地鋼板から拡散した鉄(Fe)を除いた成分を基準に、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含み、上記めっき層は相分率で24~50%のMgZn2相を含み、MgZn2相の内部にAl単相がMgZn2相全体の断面積に対して1~30%の割合で存在する、めっき鋼板及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は、耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法に関するものである。
亜鉛系めっき鋼板は、腐食環境に露出したとき、鉄よりも酸化還元電位の低い亜鉛が先に腐食して、鋼材の腐食が抑制される犠牲防食の特性を有する。また、めっき層の亜鉛が酸化しながら鋼材の表面に緻密な腐食生成物を形成し、酸化雰囲気から鋼材を遮断することにより、鋼材の耐食性を向上させる。このような有利な特性を有するため、亜鉛系めっき鋼板は、最近、建材、家電製品及び自動車用鋼板にその適用範囲が拡大している。
しかし、産業高度化に伴う大気汚染の増加によって腐食環境が次第に悪化しており、資源及び省エネに対する厳しい規制のため、従来の亜鉛系めっき鋼板よりも優れた耐食性を有する鋼材の開発に対する必要性が高まっている。
このような問題を改善するために、亜鉛めっき浴に、アルミニウム(Al)及びマグネシウム(Mg)などの元素を添加して、鋼材の耐食性を向上させる亜鉛系めっき鋼板の製造技術に対する研究が様々に進められている。代表的な例としては、Zn-Alめっき組成系にMgをさらに添加した、Zn-Mg-Al系亜鉛合金めっき鋼板がある。
さらに、亜鉛系めっき鋼板に比べて、Zn-Mg-Al系亜鉛めっき鋼板は、優れた耐食性を有するだけでなく、成形時のかじり性(galling)現象の抑制に有利である。かじりは、めっき層の一部が剥離した後、金型の表面に冷間圧接され、新たな素材が金型の内部に侵入して成形されるときに、素材の表面にスクラッチを発生させたり、成形中に素材との摩擦によって、金型の表面に冷間圧接されためっき層が剥離しながら金型素材の一部を共に剥離させる現象をいう。このようなめっき鋼板の成形時に発生するかじりは、製品の表面品質を低下させ、金型の寿命に多大な影響を及ぼすため、必ず防止しなければならない。
このようなかじり性に影響を及ぼす要因には様々なものがある。しかし、めっき鋼板の表面にこれらの因子を考慮して初期値を設定しても、素材の搬送及び加工に伴う不可欠な摩擦によってプレス成形時に上記初期設定値が変化し、目的とするレベルの耐かじり性を確保しにくいという問題があった。
一方、亜鉛系めっき鋼板の場合は、通常加工されて使用されることが多いが、Zn-Mg-Al系亜鉛合金めっき鋼板の場合は、めっき層内に硬度が高い金属間化合物を多量に含んでおり、曲げ加工時にめっき層内のクラックを引き起こすなど、曲げ加工性が低下するという欠点がある。
また、加工された後の亜鉛系めっき鋼板は、製品の外郭に備えられることが多いが、加工による表面損傷などによって表面品質が不十分となり、外板品質を改善する必要性があった。しかし、今までに述べた耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質などの特性のすべてに優れる、高度な需要を満たすことができるレベルの技術は開発されていない。
韓国公開特許第2013-0133358号公報
本発明の一側面によると、耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法を提供することができる。
本発明の課題は、上述の内容に限定されない。本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、誰でも本発明の明細書全体にわたる内容から本発明の更なる課題を理解することに困難がない。
本発明の一側面は、素地鋼板;上記素地鋼板の少なくとも一面上に備えられたZn-Mg-Al系めっき層;及び、上記素地鋼板と上記Zn-Mg-Al系めっき層との間に備えられたFe-Al系抑制層;を含み、上記めっき層は、素地鋼板から拡散した鉄(Fe)を除いた成分を基準に、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含み、上記めっき層は相分率で24~50%のMgZn相を含み、上記MgZn相の内部に、Al単相が、MgZn相全体の断面積に対して1~30%の割合で存在する、めっき鋼板を提供する。
本発明のさらに他の一側面は、素地鋼板の表面をショートブラスト処理して、Ra:0.5~3.0μm、Rz:1~20μm、Rpc:10~100(count/cm)の表面形状を有する素地鋼板を得る段階;上記表面形状を有する素地鋼板を、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含み、440~520℃に維持されるめっき浴に浸漬させて、溶融亜鉛めっきする段階;及び、上記めっき浴の湯面から冷却を開始してトップロール区間まで、3~30℃/sの平均冷却速度で不活性ガスを用いて冷却する段階;を含む、めっき鋼板の製造方法を提供する。
本発明の一側面によると、耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法を提供することができる。
本発明の多様かつ有益な利点及び効果は、上述した内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解することができる。
本開示の実施例1のめっき鋼板について、めっき層全体と素地鉄が共に観察されるように厚さ方向への断面試片を作製し、上記断面試片を500倍率に拡大して電界放射走査電子顕微鏡(Field Emission Scanning Electron Microscope、以下「FE-SEM」という)で観察した写真である。 実施例2のめっき鋼板に対する断面を3,500倍率に拡大して電界放射走査電子顕微鏡(FE-SEM)で観察した写真である。 EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)を用いて、Mg、Al成分の分布が観察できるように、成分マッピング(mapping)した結果である。 本開示の実施例2のめっき層のX線diffraction(以下、「XRD」という)グラフである。 Mg-Al-Zn三元系の状態図を示す。 実施例4のめっき鋼板に対する断面を5,000倍率に拡大して電界放射走査電子顕微鏡(Field Emission Scanning Electron Microscope、以下「FE-SEM」という)で観察した写真を示す。 アウトバースト相が占める長さの測定方法を模式的に示す図である。 本開示の比較例9に対するめっき鋼板の断面を1000倍率に拡大して電界放射走査電子顕微鏡(FE-SEM)で観察した写真である。
本明細書で使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。さらに、本明細書で使用される単数形は、関連する定義がそれと明らかに反対の意味を示さない限り、複数の形態も含む。明細書で使用される「含む」の意味は、構成を具体化し、他の構成の存在や付加を除外するものではない。
特に断らない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語を含むすべての用語は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が一般に理解する意味と同じ意味を有する。事前に定義された用語は、関連技術文献と現在開示されている内容に符合する意味を有するものとして解釈される。
以下では、本発明の一側面によるめっき鋼板について詳細に説明する。本発明において、各元素の含量を示すときは、特に断らない限り、重量%を意味する。
本発明の一側面によると、めっき鋼板は、素地鋼板;上記素地鋼板の少なくとも一面に備えられたZn-Mg-Al系めっき層;及び、上記素地鋼板と上記Zn-Mg-Al系めっき層との間に備えられたFe-Al系抑制層を含む。
本発明では、素地鋼板の種類は特に限定しなくてもよい。例えば、上記素地鋼板は、通常の亜鉛系めっき鋼板の素地鋼板として使用されるFe系素地鋼板、すなわち、熱延鋼板又は冷延鋼板であってもよいが、これに限定されない。あるいは、上記素地鋼板は、例えば、建築用、家電用、自動車用素材として使用される、炭素鋼、極低炭素鋼又は高マンガン鋼であってもよい。
ただし、非限定的な一例として、上記素地鋼板は、重量%で、C:0.17%以下(0は含まない)、Si:1.5%以下(0は含まない)、Mn:0.01~2.7%、P:0.07%以下(0は含まない)、S:0.015%以下(0は含まない)、Al:0.5%以下(0は含まない)、Nb:0.06%以下(0は含まない)、Cr:1.1%以下(0を含む)、Ti:0.06%以下(0は含まない)、B:0.03%以下(0は含まない)及び残部Feとその他の不可避不純物を含む組成を有することができる。
本発明の一側面によると、上記素地鋼板の少なくとも一面には、Zn-Mg-Al系合金からなるZn-Mg-Al系めっき層が備えられてもよい。上記めっき層は、素地鋼板の一面にのみ形成されていてもよく、又は素地鋼板の両面に形成されていてもよい。このとき、上記Zn-Mg-Al系めっき層は、Mg及びAlを含み、Znを50%以上含むめっき層をいう。
また、本発明の一側面によると、上記素地鋼板と上記Zn-Mg-Al系めっき層との間には、Fe-Al系抑制層が備えられてもよい。上記Fe-Al系抑制層は、FeとAlの金属間化合物を含む層であって、FeとAlの金属間化合物としては、FeAl、FeAl、FeAl等が挙げられる。その他にも、Zn、Mgなどのように、めっき層に由来する成分が一部、例えば40%以下で、さらに含まれてもよい。上記抑制層は、めっき初期の素地鋼板から拡散したFe及びめっき浴成分による合金化によって形成された層である。上記抑制層は、素地鋼板とめっき層との密着性を向上させる役割を果たすとともに、素地鋼板からめっき層へのFe拡散を防止する役割を果たすことができる。
本発明の一側面によると、上記めっき層は重量%で、素地鋼板から拡散した鉄(Fe)を除いた成分を基準にして、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含むことができる。
Mg:4~10%
Mgは、めっき鋼材の耐食性を向上させる役割を果たす元素であって、本発明では、目的とするレベルの優れた耐食性を確保するために、めっき層内のMg含量を4%以上に制御する。一方、Zn-Mg-Al三元系合金めっきにおいて、Mgは、Znの腐食生成物の形成をさらに安定化させる補助役割として知られているが、Mg含量が10%を超えると、Znの腐食生成物を安定化させる速度よりもMgが自体的に腐食する速度がより速くなり、むしろ、めっき鋼板の耐食性を悪化させる要因となることがある。したがって、本発明では、Mg含量を、10%以下に制御することができ、より好ましくは7%以下に制御することができる。
Al:5.1~25%
一般に、Mgが1%以上添加される場合、耐食性向上の効果は発揮されるが、Mgが2%以上添加されると、めっき浴内のMgの酸化によるめっき浴の浮遊ドロス発生が増加し、ドロスを頻繁に除去しなければならないという問題がある。このような問題のため、従来技術では、Zn-Mg-Al系亜鉛合金めっきにおいて、Mgを1.0%以上添加して耐食性を確保し、かつ、Mg含量の上限値を3.0%に設定していた。
しかし、上述したように、耐食性をさらに向上させるためには、Mg含量を4%以上に高める必要があるが、めっき層内のMg含量が4%以上となると、めっき浴内のMgの酸化によるドロスが発生するという問題がある。
このようなドロス発生を抑制するために、めっき層内のAl含量を5.1%以上とすることが好ましく、より好ましくは10.50%以上とすることができる。ただし、ドロス抑制のためにAlを過剰に添加すると、めっき浴の融点が高くなり、それによる操業温度が過度に高くなることによって、めっき浴構造物の侵食及び鋼材の変性をもたらす等の高温作業による問題が生じる可能性がある。さらに、めっき浴内のAl含量が過剰になると、Alが素地鉄のFeと反応してFe-Al抑制層の形成に寄与せず、アウトバースト相の形成に寄与する反応が急激に起こり、塊状のアウトバースト(Outburst)相が過剰に形成され、耐食性が悪化する可能性がある。したがって、めっき層内のAl含量の上限は25%に制御することが好ましく、より好ましくは、めっき層内のAl含量の上限を21.50%に制御することができる。
Al及びMgの含量は、Mg-Al-Zn三元系の状態図において、MgZnとAlの2共晶ライン付近に位置するように決定することができる。ここで、2共晶ラインに位置するように決定するとは、2共晶ライン上に正確に位置するように決定される場合はもちろん、上記2共晶ラインから若干ずれて2共晶ラインを基準にMg=±0.5wt%、Al=±1wt%以内に位置するように決定される場合も含む。図5には、X軸をAl含量とし、Y軸をMg含量としたときの、Mg-Al-Zn三元系の状態図が示されている。図5において、Aは本発明の一例に該当する条件を示し、図5に示すように、Al及びMgの含量は、Mg-Al-Zn三元系の状態図において、MgZnとAlの二元共晶ライン付近に位置するように決定することができる。
残部Zn及びその他の不可避不純物
上述しためっき層の組成以外に、残部は、Zn及びその他の不可避不純物であってもよい。不可避不純物は、通常の溶融亜鉛めっき鋼板の製造工程で意図せずに混入される可能性があるものであれば、いずれも含まれてよく、当該技術分野の技術者であれば、その意味を容易に理解することができる。
上記めっき層には、素地鋼板から少量の鉄(Fe)成分が拡散してめっき層に少量含まれることがあり、めっき層に含まれる鉄成分の含量はごく少量で不純物レベルに該当するため、別途に定義しなくてもよい。
一方、素地鋼板のFeがめっき層にまで拡散すると、合金化又は金属間化合物を生成することによってアウトバースト相を形成して、上記抑制層が不連続的に形成される。ところで、アウトバースト相は、耐食性低下の要因となるため、本発明では、めっき鋼板の切断面(鋼板の圧延方向と垂直な方向)を基準に、上記抑制層は連続的に形成されていることが好ましい。すなわち、上記抑制層が連続的に形成されているとは、アウトバースト相が形成されていない場合を意味する。
ただし、ある程度のFeは、素地鋼板からめっき層に拡散して、素地鋼板とめっき層間の合金相であるアウトバースト相を形成することができる。したがって、本発明では、アウトバースト相が形成されても、耐食性確保の観点から、鋼板の厚さ方向の切断面において、素地鋼板の界面線をめっき層の表面側に5μm離隔させたとき、上記離隔した線と交差するアウトバースト相が占める長さが上記離隔した線の長さに対して10%以下である必要があり、より好ましくは8%以下である必要がある。ここで、上記素地鋼板と接する層によって形成された界面に沿って引いた線を界面線という。
このようなアウトバースト相の占める長さの測定方法を図7に模式的に示した。図7に示すように、L1が上記離隔した線の長さを示し、L2は上記離隔した線と交差するアウトバースト相が占める長さを示す。したがって、本発明の後述する比較例9に対するめっき鋼板の厚さ方向への断面試片を1000倍率に拡大してFE-SEMで撮影した写真である図8を一例として、上述した図7の測定方法をそのまま適用してアウトバースト相の占有長さを測定することができる。
その結果、本発明では、上記抑制層が連続的に形成されることが好ましく、上記抑制層が不連続的に形成されても、素地鋼板と抑制層の全界面長さの90%以上を占めるように形成されることが好ましい。例えば、界面長さとそれによる長さ割合は、走査電子顕微鏡の倍率を1000倍にして測定することができ、任意の3箇所で測定して少なくとも1箇所で観察される場合を含む。
本発明の一側面によると、上記アウトバースト相のFe含量は、重量%で10~45%であり、上記アウトバースト相の合金相は、FeAl、FeAl及びFe-Zn系のうち1種以上を含み、Znを重量%で40%以上含むことができる。
本発明の一側面によると、上記抑制層は、その厚さが0.02μm以上2.5μm以下であってもよい。上記抑制層は、合金化を防止して耐食性を確保する役割を果たすが、脆い(brittle)ため加工性に悪影響を及ぼす可能性があり、その厚さを2.5μm以下に制御することができる。ただし、抑制層としての役割を果たすためには、その厚さを0.02μm以上に制御することが好ましい。このとき、上記抑制層の厚さは、SEM、TEM装置を用いて確認した界面に対して垂直方向での最小厚さを意味することができる。
ただし、本発明において、抑制層が不連続的に形成される場合として、素地鋼板の界面で、抑制層とアウトバースト相は共存することができる。すなわち、アウトバースト相は、上述したように、界面から5μm平行移動した線と交差する領域を含むものであって、その領域が素地鋼板の界面に接する部分までをアウトバースト相として見なすことができる。一方、上記アウトバースト相以外のFe-Al系金属間化合物を含む合金層を抑制層と見なす。
一方、上記めっき層は、相分率で24~50%のMgZn相を含むことができる。このとき、上記MgZn相の相分率は、X線回折分析法(XRD、X-ray Diffraction)から測定される各相(Phase)の回折ピークの積分強度を計算して得られた相対重量比を換算して測定することができる。本発明の試片測定に使用した器具は、Rigaku D/Max 2200である。また、精密な相分率の測定方法であるリートベルト(Rietveld)測定法及び状態図計算プログラムを用いて相対重量比を検証することもできる。
上記めっき層が相分率24~50%のMgZn相を含むことは、めっき浴中のAl及びMg含量に起因するものであり、例えば、Mg含量が4.0%より低い場合、24%未満のMgZn相が生成され得る。MgZn相は、他の合金相からなる組織に比べて硬度が相対的に高いため、MgZn相の相分率を制御することによって、めっき層の硬度を調節することができる。MgZn相の相分率が24%未満であると、めっき層の硬度が220Hv未満となり、30回以上の繰り返し摩擦係数が大幅に増加するという問題が発生する可能性がある。一方、上記めっき層内のMgZn相分率は、より好ましくは24~49.0%の範囲であってもよい。
一方、MgZn相の相分率が50%を超えると、めっき層内の硬度が大きいMgZn相が不均一かつ粗大に凝集する。よって、均一な加工性を確保するZn単相及びZn-Al-MgZn三元共晶組織が均一に分布されず、加工時にクラックが発生する可能性があり、このようなクラックによって腐食が伝播しやすく、耐食性が急激に低下する恐れがある。
このように、めっき層内のMgZn相の相分率を24~50%の範囲に制御することにより、素材の物性面で耐かじり性に影響を及ぼす因子の一つであるめっき層の硬度を適正範囲に制御することができる。
一方、図5のMg-Al-Zn三元系の状態図を見ると、本発明において、めっき組織の凝固開始組成は、MgZnとAlの2共晶ラインに位置することができる。これにより、本発明によるめっき層は、MgZn相内にAl単相が含まれる特徴を示すことができる。これと関連し、図1、2及び3には、本発明の好ましい一実現例である表2の実施例2のめっき鋼板に対する断面を電界放射走査電子顕微鏡(Field Emission Scanning Electron Microscope、以下「FE-SEM」という)で観察(倍率×500~×3,500倍)した写真及びEPMA(Electron Probe Micro Analyzer)を用いてMg、Al成分の分布が観察できるように成分マッピング(mapping)した結果を示している。図2及び図3から分かるように、めっき層内にはMgZn内にAl単相が含まれていることが確認できる。
一般に、めっき鋼板には、スパングル(spangle)と呼ばれる特有のめっき組織の形状が現れやすい。このようなスパングルは、亜鉛の凝固反応の特性に起因して生じる。すなわち、亜鉛が凝固する際に凝固核を起点として、枝状の樹枝状晶(dendrite)が成長してめっき組織の骨格を形成し、その樹枝状晶の間に残っていた未凝固の溶融亜鉛プール(pool)が最終的に固化してめっき層の固化を終了する。もし本発明とは異なり、AlがMgZnと分離されて初晶組織として形成される場合、Al初晶組織は樹枝状晶の形態で成長するようになり、このようなAl樹枝状晶の形態の成長は、めっき付着量が多いか、凝固速度が遅いほど激しくなる。このような樹枝状晶の形態のAl初晶組織が過度に大きく成長すると、めっき層の屈曲が深化し、表面外観に悪影響を及ぼすようになる。これにより、酸化反応性の良いAlが表面に過度に露出し、めっき鋼板の酸化安定性の低下という問題が生じる可能性がある。
本発明では、MgZn相の内部に、Al単相が、MgZn相全体の断面積に対して1~30%の割合で存在することができる。ここで、上記MgZn相の内部に含まれたAl単相とは、MgZn相の内部に完全に含まれたAl単相はもちろんのこと、MgZn相の内部にAl単相の一部が含まれた相であってもよい。
一方、MgZn相の内部に一部が含まれたAl単相の測定方法を、図2、3、6に示した。具体的に、MgZn相の内部に侵入するAl相(又はAl相を囲む他の相)の境界線とMgZn相の境界線が出会う2つの接点を直線で連結することにより、MgZn相の内部にAl単相が占める領域を計算することができる。
すなわち、図2における形状において、MgZnとAl単相は区分が可能であり、図3における成分マッピング(mapping)結果でも再度確認可能である。これにより、めっき組織においてMgZn相の全体分率を求めることができ、MgZnの内部に属しているか、MgZnにかかるAlのみの分率を別途に求めることができる。このように求められた数値を参照として、MgZn相においてAl単相が占める領域分率の計算が可能である。
また、図6は、めっき鋼板に対する断面を5,000倍率に拡大して電界放射走査電子顕微鏡(「FE-SEM」という)で観察した写真を示す。このとき、参照符合1の領域はMgZnのみがある場合を示し、参照符合2の領域はMgZn内にAl単相が含まれている場合を示し、参照符合3の領域は、Al単相の一部はMgZn相の内部に含まれ、一部はMgZn相の外部に突出した場合を示す。すなわち、本発明の一側面によると、上記Al単相は、MgZn相の内部に全部又は一部が位置することができる。
通常めっき鋼板の製造過程で、MgとZnのイオン化反応によって緻密な被膜が形成されるが、MgZn相は塊状に存在するようになる。ところで、めっき層のMgZn相に対するAl単相の相分率が1%未満であると、MgZn相の塊が選択的に腐食する可能性があり、初期の急激なイオン化反応によりイオン化物質が抜けてポラス(porous)が生じてしまうという問題が発生する可能性がある。
したがって、めっき層のMgZn相に対するAl単相の相分率を1%以上確保することにより、めっき層組織における骨格役割を果たし、これによりMgのイオン化速度を適切に調節して機械的な構造を維持することができ、優れた耐食性を確保することができる。すなわち、Al単相は、MgZn相や、二元相、三元相に比べて腐食環境に溶出されず、元の形態を維持し、他の腐食生成物に比べて緻密な構造を有している。したがって、腐食が多く進み、めっき層の全てが腐食生成物化する場合に、腐食生成物を緻密にして骨格を維持する役割を果たす。よって、Al単相が1%以上に維持される場合にのみ、骨格維持の役割が期待できる。
これに対し、めっき層のMgZn相に対するAl単相の相分率が30%を超えると、Al単相によって腐食生成物を緻密にして外部腐食環境から遮断する効果及び骨格を維持する効果については良いが、MgZnの分解速度を低下させ、かつAl単相は犠牲防食性がないことから、めっき層の犠牲防食性が低下する可能性がある。また、Al単相は、めっき層内の他の相に比べて硬度も低いため、めっき層の摩擦係数を上昇させる可能性がある。さらに、この場合、多くの観察例において共通的に、Al単相を含むMgZnの結晶サイズが相対的に粗大に成長する可能性がある。この場合、粗大となったMgZn-Al共晶組織が表面不均一をもたらし、外観上の品質を阻害し、加工時に上記共晶組織に応力が集中して破損が発生するという問題を招く可能性がある。したがって、好ましくは、上記Al単相の相分率は、1~15%の範囲であることが表面品質と加工割れの面で好ましい。より好ましくは、上記Al単相の相分率の下限は2%であってもよく、上記Al単相の相分率の上限は9%であってもよい。
本発明の一側面によると、上記MgZn相の内部に含まれた上記Al単相は、以下のいずれか一方の場合に該当することができる。
・MgZn相の内部に含まれ、MgZn相により完全に囲まれた、Al単相
・一部はMgZn相の内部に含まれ、一部はMgZn相の外部に突出した、Al単相
一方、本発明で述べるAl単相とは、Alが主体である単独相を意味し、その相内にZn及びその他の成分が固溶して含まれていてもよい。本発明の一側面によると、上記Al単相は、重量%で、Al:40~70%、Zn:30~55%、及びその他の不可避不純物を含むことができる。あるいは、上記Al単相は、重量%で、Al:40~70%、Zn:30~55%、及びその他の不可避不純物を含み、AlとZnの合計含量は95~100%であってもよい。ここで、残部はMgであってもよいが、これはAl相周辺のめっき層に含まれるMg成分が検出される誤差範囲を含んでもよいことを意味する。
本発明の一側面によると、上記めっき層中のAl単相の割合は、相分率で1~15%であってもよい。上記めっき層内のAl単相の割合が1%以上であると、骨格維持の機能をするAlによって、めっき層が物理的な保護遮断膜としての役割に寄与することができる。これに対し、上記めっき層内のAl単相の割合が15%以下であると、めっき層の犠牲防食性が劣化し、めっき層の摩擦特性が低下することを防止することができる。
また、本発明の一側面によると、上記めっき層の少なくとも一部の表面にMgZn相が露出しており、上記表面に露出したMgZn相の平均円相当直径は5~50μmであってもよい。ここで、上記平均円相当直径とは、めっき鋼板の表面において観察されるMgZn相の断面積と同じ面積を有する仮想の円を設定したとき、その仮想の円の直径として定義することができる。上記めっき層の表面に露出している高硬度のMgZn相の制御によって摩擦係数を調節することができる。上記MgZn相の平均円相当直径が5~50μmにある場合、めっき層の表面に全体的にMgZn相組織が均一に露出しており、本発明で目的とする低い摩擦係数が得られる。
一方、本発明の一側面によると、上記めっき層は微細組織として、Zn-Al-MgZn三元共晶組織、Zn-MgZn二元共晶組織、Zn-Al混合組織、及びZn単相組織をさらに含むことができる。
本発明の一側面によると、上記めっき層のMgZn相内に存在するAl-Zn二元共晶相の相分率は、10~45%であってもよく、より好ましくは10.0~43.0%であってもよい。MgZn相内に存在するAl-Zn二元共晶相は、応力発生からMgZn結晶相に発生する割れを減少させる役割を果たす。上記めっき層のMgZn相内に存在するAl-Zn二元共晶相の相分率が10%未満であるときは、割れ低減効果が不十分である可能性があり、45%を超えると、Al単相の形成が減少して耐食性の面で不利となる可能性がある。
このとき、上述したAl-Zn二元共晶相は、Al及びZn単相が、交互にラメラあるいは不規則な混合形態を示しながら配置されていることを意味し、二元共晶相内のAlは単相と見なさないことに留意する必要がある。
本発明の一側面によるめっき鋼板は、めっき層が上述の合金組成及び微細組織から構成されることにより、従来、約3.0%以内のMgを含有する亜鉛系めっき鋼板に比べて、耐食性、加工性、耐かじり性及び表面特性のなかの一つ以上について、より優れた特性を確保することができる。
本発明の一側面によると、上記めっき層の表面粗度(Ra)は0.5~2.0μmであってもよい。本発明の一側面によると、上記めっき層の断面硬度は220~450Hvの範囲であってもよく、より好ましくは220~420Hvの範囲であってもよい。
また、本発明の一側面によると、めっき鋼板の摩擦係数は1.5以下であってもよく、高速回転摩擦試験機を用いて30回以上繰り返し試験を行ったときに測定した繰り返し摩擦係数は0.5~1.4レベルと低くてもよい。より好ましくは、上記繰り返し摩擦係数の下限は0.7であってもよく、繰り返し摩擦係数の上限は1.4であってもよい。
一方、本発明の一側面によると、上記抑制層は、その厚さが0.02μm以上2.5μm以下であってもよい。上記抑制層は、合金化を防止して耐食性を確保する役割を果たすが、脆いことで加工性に悪影響を及ぼす可能性があることから、その厚さを2.5μm以下に制御することができる。ただし、抑制層としての役割を果たすためには、その厚さを0.02μm以上に制御することが好ましい。あるいは、上記抑制層の厚さの下限は0.05μmであってもよく、上記抑制層の厚さの上限は1.1μmであってもよい。
ただし、本発明において、素地鋼板の界面で、抑制層とアウトバースト相は共存することができる。すなわち、アウトバースト相とは、上述したように、界面から5μm平行移動した線と交差する領域を意味するものであって、その領域が素地鋼板の界面に接する部分までをアウトバースト相と見なすことができる。一方、上記アウトバースト相以外の界面合金層を抑制層と見なす。
また、本発明の一側面によると、上記抑制層は、Znを40%未満含むFe-Al系金属間化合物から構成されることができる。このとき、上記抑制層のFe-Al系金属間化合物は、FeAl、FeAl、FeAlのうち1種以上で構成されることができる。
次に、本発明のさらに他の一側面による、めっき鋼板の製造方法について詳細に説明する。ただし、本発明のめっき鋼板は、必ずしも以下の製造方法により製造されるべきであることを意味するものではない。
本発明の一側面によると、素地鋼板を準備する段階をさらに含むことができ、素地鋼板の種類は特に限定されない。素地鋼板は、通常の溶融亜鉛めっき鋼板の素地鋼板として使用されるFe系素地鋼板、すなわち、熱延鋼板又は冷延鋼板であってもよいが、これに限定されるものではない。また、上記素地鋼板は、例えば、自動車用素材として使用される、炭素鋼、極低炭素鋼又は高マンガン鋼であってもよいが、これに限定されるものではない。
次に、本発明の一側面によると、素地鋼板を、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含む、めっき浴に浸漬させて、溶融亜鉛めっきする段階を含むことができる。上述した組成のめっき浴を製造するために、所定のZn、Al、Mgを含有する複合インゴット又は個別成分が含有されたZn-Mg、Zn-Alインゴットを使用することができる。一方、めっき浴の成分については、素地鋼板から流入するFeの含量を除き、上述しためっき層の成分に関する説明を同様に適用することができる。
また、本発明の一側面によると、めっき浴の温度は440~520℃に維持して溶解を行う。めっき浴の温度が高いほど、めっき浴内の流動性確保及び均一な組成形成が可能であり、浮遊ドロスの発生量を減少させることができる。めっき浴の温度が440℃未満であると、インゴットの溶解が非常に遅く、めっき浴の粘性が大きくなり、優れためっき層の表面品質を確保しにくい可能性がある。これに対し、めっき浴の温度が520℃を超えると、Zn蒸発によるAsh性欠陥がめっき表面に誘発されるという問題が発生し得るだけでなく、Feの拡散が過度に進行してアウトバースト相が過剰に形成される可能性がある。すなわち、上述した素地鋼板と接する層の界面線をめっき層の表面側に5μm離隔させたとき、上記離隔した線と交差するアウトバースト相が占める長さが上記離隔した線の長さに対して10%を超え、耐食性低下の要因となる可能性がある。このとき、上記めっき浴の温度は、めっき浴の融点よりも20~80℃高い温度に維持することができる。
本発明の一側面によると、めっき浴に素地鋼板を浸漬させた後の入浴時間は1~6秒の範囲であってもよい。また、本発明の一側面によると、めっき浴の湯面から冷却を開始してトップロール区間まで、3~30℃/sの平均冷却速度で不活性ガスを用いて冷却する段階を含むことができる。このとき、めっき浴の湯面からトップロール区間までの冷却速度が3℃/s未満であると、MgZn組織が過度に粗大に発達して、めっき層表面の屈曲が激しくなる可能性がある。また、Zn-MgZn二元系あるいはAl-Zn-MgZn三元系共晶組織が広く形成され、均一な耐食性及び加工性の確保において不利になる可能性がある。これに対し、めっき浴の湯面からトップロール区間までの冷却速度が30℃/sを超えると、溶融めっきの過程中、液相から固相に固化し始め、液相が全て固相に変化する間の温度区間で急激な凝固が起こるようになり、このため、MgZn組織のサイズが過度に小さく形成され、局部的に均一でない耐食性の結果を示す可能性がある。また、Fe-Zn-Al相の均一な成長が不十分であり、めっき層と素地鋼板の界面に集中して加工性が低下する可能性があり、過度な冷却速度のために窒素使用量が増加し、製造コストが増加する可能性がある。
本発明の一側面によると、上記不活性ガスは、N、Ar及びHeのうち1種以上を含むことができる。製造コストの節減の観点から、N又はN+Arを使用することがより好ましい。
本発明の一側面によると、めっき前の素地鋼板の表面をショートブラスト処理して表面酸化物を除去することができる。上記ショートブラスト処理によって、素地鋼板に、Ra:0.5~3.0μm、Rz:1~20μm、Rpc:10~100(count/cm)の表面形状を付与する段階を含むことができる。
本発明の一側面によると、ショートブラスト処理によって、素地鋼板がRa:0.5~3.0μm、Rz:1~20μm、Rpc:10~100(count/cm)の表面形状を有するように制御することによって、素地鋼板の表面における反応性を活性化させて、めっき層の凝固時に凝固核の生成をより均一に形成されることができる。したがって、表面品質に優れためっき鋼板が得られるだけでなく、表面に均一な組織の形成を通じて加工時に局部的にクラックの起点が形成されることを防止して、優れた加工性を確保することもできる。
また、本発明の一側面によると、上記ショートブラストの処理時には、使用される金属材ボールの直径が0.3~10μmのものを用いるか、鋼板の運行速度を50~150mpm(meter per minute)に制御するか、300~3,000kg/minの金属材ボールが鋼板の表面に衝突するように制御することができる。
すなわち、本発明の一側面によると、上記ショートブラスト処理は、金属材ボールの直径が0.3~10μmのものを用いて、50~150mpmの運行速度で進行する鋼板の表面に、300~3,000kg/minの金属材ボールを衝突させることによって行うことができる。
本発明の一側面によると、めっき前の素地鋼板に対して、上述の条件を満たすように、素地鋼板をめっきする前にショートブラスト処理を行うことによって、表面めっき前に機械的転位を導入して抑制層が迅速かつ均一に形成されるか、めっき層の凝固時に凝固核の生成がより均一に形成されるように、素地鋼板の表面を活性化させることができる。
すなわち、ショートブラスト処理時、上述の条件を満たすことによって、過酷にショートブラスト処理されることで組織が粗く形成され、加工性が悪化したり、不十分にショートブラスト処理されることでめっき前の素地鋼板の表面の活性化の度合いが低く、表面の均一性が低下したりする問題を防止することができる。
したがって、めっき前の素地鋼板に対してショートブラスト処理し、ショートブラストの処理条件を最適化することによって、上述した特定範囲のめっき層のRa、Rz、断面硬度及び厚さのうち一つ以上の条件を満たすめっき鋼板を容易に製造することができる。
(実施例)
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。ただし、下記の実施例は、例示を通じて本発明を説明するだけで、本発明の権利範囲を限定するためのものではないことに留意する必要がある。これは、本発明の権利範囲が、特許請求の範囲に記載された事項及びこれにより合理的に類推される事項によって決定されるものであるためである。
(実験例1)
C 0.025%、Si 0.03%、Mn 0.15%、P 0.01%、S 0.003%、Al 0.03%、及び残部Feとその他の不可避不純物の組成を有する素地鋼板について、めっき前の素地鋼板のRa、Rz及びRpcが下記表1の値を有するようにショートブラスト処理を行った。次いで、下記表1の組成、融点及び温度を有するめっき浴を準備した後、上記ショートブラスト処理された素地鋼板を、下記表1の条件を満たすようにめっき浴に浸漬させることによって、溶融めっきされた鋼板を得た。このようにして得られた溶融めっきされた鋼板を、めっき浴の湯面からトップロール区間まで下記表1に記載された冷却速度を満たすように、冷却区間の一部に不活性ガスを用いて冷却した。
Figure 2023500997000002
表1の方法により製造されためっき鋼板について、めっき層全体と素地鋼板が共に観察されるように断面試片を作製した。上記断面試片のSEM及びTEM観察によって、素地鋼板上にZn-Al-Mg系めっき層が形成され、上記素地鋼板とZn-Al-Mg系めっき層との間にFe-Al系抑制層が形成されることを確認した。
一方、上述のめっき鋼板の組成について、上記めっき層を塩酸溶液に溶解した後、溶解した液体を湿式分析(ICP)法で分析して、素地鋼板から拡散したFeの含量を除いた残りの成分の含量(重量%)を測定した。また、SEM撮影後、光学相分率測定装置を用いて、上記めっき層内のMgZn相の相分率を測定し、めっき層のMgZn相全体の断面積に対してMgZn相の内部に存在するAl単相の面積分率(%)を測定した。このとき、MgZn相の内部に含まれたAl単相は、本願明細書で上述した方法により測定し、図2のようにめっき鋼板に対する断面を電界放射走査電子顕微鏡(FE-SEM)で撮影した写真と、図3のようにEPMA(Electron Probe Micro Analyzer)を用いてMg、Al成分の分布が観察できるように成分マッピング(mapping)した結果を分析し、MgZnとAl単相とを区分して測定した。
下記表2には、各実施例及び比較例について、上述した測定値及び下記の基準で評価した実験結果を示した。
<耐食性>
耐食性を評価するために、塩水噴霧試験装置(Salt Spray Tester)を用いて、ISO14993に準する試験方法で下記の基準に従って評価した。
◎:赤青発生にかかる時間が、同じ厚さのZnめっきに比べて30倍超
○:赤青発生にかかる時間が、同じ厚さのZnめっきに比べて20~30倍
△:赤青発生にかかる時間が、同じ厚さのZnめっきに比べて10~20倍
×:赤青発生にかかる時間が、同じ厚さのZnめっきに比べて10倍以内
<均一性>
均一性を評価するために、めっき層の断面をSEM装置を用いてBSI(Back Scattering Modeで写真撮影を行い、めっき層内の相を識別した。長さ600μmで任意の5箇所を撮影した後、円相当直径5μm以上のMgZn結晶が形成されていない区間の長さを測定し、下記の基準に従って評価した。
◎:円相当直径5μm以上のMgZn結晶が形成されていない区間の長さが100μm以内
○:円相当直径5μm以上のMgZn結晶が形成されていない区間の長さが100~200μm
△:円相当直径5μm以上のMgZn結晶が形成されていない区間の長さが200~300μm
×:円相当直径5μm以上のMgZn結晶が形成されていない区間の長さが300μm以上
<曲げ性>
曲げ性を評価するために、曲げ試験装置を用いて3Tベンディングした後、ベンディングした部位のめっき層クラック幅の平均を求める一方法で下記の基準に従って評価した。
◎:3Tベンディング後に、めっき層クラックの平均幅が30μm未満
○:3Tベンディング後に、めっき層クラックの平均幅が30μm以上50μm未満
△:3Tベンディング後に、めっき層クラックの平均幅が50μm以上100μm未満
×:3Tベンディング後に、めっき層クラックの平均幅が100μm以上
Figure 2023500997000003

Ma*:めっき層におけるMgZn相の相分率[%]
Mb*:めっき層のMgZn相全体の断面積に対してMgZn相の内部に存在するAl単相の面積分率[%]
上記表1、2に示すように、本発明によるめっき層の組成及び製造条件を全て満たす実施例1~4の場合、めっき層組成及び製造条件のうち一つ以上の条件を満たさない比較例1~8に比べて、耐食性、均一性及び曲げ性において一つ以上の特性が優れていることを確認した。
(実験例2)
下記表3のショートブラスト条件を満たすように変更した以外は、上述の実験例1と同様の方法でめっき鋼板を製造した。このとき、実験例1と同様の分析方法を用いて、素地鋼板上にZn-Al-Mg系めっき層が形成され、上記素地鋼板とZn-Al-Mg系めっき層との間に、Fe-Al系抑制層が形成されることを確認した。また、上述した実験例1と同様の方法でめっき層の組成、めっき層におけるMgZn相の相分率(Ma*)、及びめっき層のMgZn相全体の断面積に対してMgZn相の内部に存在するAl単相の面積分率(Mb*)を測定し、下記表3に示した。
Figure 2023500997000004
また、上記実施例5~13、比較例9及び10から製造されためっき鋼板に対して、上記めっき層の圧延方向と垂直な方向に切断した切断試片を製造し、1000倍率でめっき層の表面をSEM撮影して、MgZn相を区分する。撮影されたSEM写真のMgZn相を区分できるように色処理した後、光学相分率測定装置を用いてめっき層の表面に露出したMgZnの面積を求めることで平均円相当直径を測定した。
また、2次元粗度測定装置を用いてめっき層の表面粗度(Ra)を測定し、高速回転摩擦試験機を用いて30回繰り返し実験を行い、めっき層表面の繰り返し摩擦係数を測定した。なお、上述しためっき層の断面を基準に、めっき層の断面硬度をめっき層の厚さ内で測定可能な微小硬度測定装置を用いて測定した。
また、抑制層の厚さは、SEM、TEM装置を用いて上述した界面に対して垂直な方向への最小厚さを測定した。アウトバースト相はSEM及び光学顕微鏡を用いて撮影した。鋼板の厚さ方向の切断面において、素地鋼板と接する層の界面線をめっき層の表面側に5μm離隔させたとき、上記離隔した線の長さに対して上記離隔した線と交差するアウトバースト相が占める長さの割合を測定した。このような測定結果を下記表4に記載した。
Figure 2023500997000005

Mc*:めっき層中のAl単相の相分率[%]
Md*:めっき層のMgZn相に対するAl-Zn混合相の相分率[%]
L*:鋼板の厚さ方向の切断面において、素地鋼板と接する層の界面線をめっき層の表面側に5μm離隔させたとき、上記離隔した線の長さに対して上記離隔した線と交差するアウトバースト相が占める長さの割合[%]
上述の方法により製造されためっき鋼板について、上述の実験例1と同じ基準で特性を評価し、下記表5に示した。
Figure 2023500997000006
上記表3~5に示すように、本発明によるめっき層の組成、製造条件を満たす本願の実施例5~13は、めっき層の組成及び製造条件のうちいずれか一つを満たさない比較例9及び10に比べて、耐食性、均一性及び曲げ性において一つ以上の特性が優れていることを確認した。
特に、本願の実施例のうち、金属材ボールの直径が0.3~10μmのものを用い、50~150mpmの運行速度で進行する鋼板の表面に、300~3,000kg/minの金属材ボールが衝突するように行われた実施例5、8、11の場合、表3の他の実施例に比べて、耐食性、均一性及び曲げ性において効果がより向上することを確認した。

Claims (11)

  1. 素地鋼板;
    前記素地鋼板の少なくとも一面上に備えられたZn-Mg-Al系めっき層;及び
    前記素地鋼板と前記Zn-Mg-Al系めっき層との間に備えられたFe-Al系抑制層;を含み、
    前記めっき層は、前記素地鋼板から拡散した鉄(Fe)を除いた成分を基準に、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含み、
    前記めっき層は、相分率で24~50%のMgZn相を含み、
    前記MgZn相の内部に、Al単相が、MgZn相全体の断面積に対して1~30%の割合で存在する、めっき鋼板。
  2. 前記めっき層の少なくとも一部の表面に前記MgZn相が露出しており、前記表面に露出したMgZn相の平均円相当直径は5~50μmである、請求項1に記載のめっき鋼板。
  3. 前記めっき層の全体面積に対するAl単相の相分率は1~15%である、請求項1に記載のめっき鋼板。
  4. 前記めっき層の表面粗度(Ra)は0.5~2.0μmである、請求項1に記載のめっき鋼板。
  5. 前記めっき層の断面硬度は220~450Hvである、請求項1に記載のめっき鋼板。
  6. 前記めっき鋼板の、高速回転摩擦試験機を用いて30回以上繰り返し試験を行ったときに測定した、繰り返し摩擦係数は0.5~1.4である、請求項1に記載のめっき鋼板。
  7. 前記抑制層は、Znを10%未満含むFe-Al系金属間化合物から構成され、前記Fe-Al系金属間化合物は、FeAl、FeAl、FeAlのうち1種以上である、請求項1に記載のめっき鋼板。
  8. 前記抑制層の厚さは0.02~2μmである、請求項1に記載のめっき鋼板。
  9. 素地鋼板の表面をショートブラスト処理して、Ra:0.5~3.0μm、Rz:1~20μm、Rpc:10~100(count/cm)の表面形状を有する素地鋼板を得る段階;
    前記表面形状を有する素地鋼板を、重量%で、Mg:4~10%、Al:5.1~25%、残部Zn及び不可避不純物を含み、440~520℃に維持されるめっき浴に浸漬させて、溶融亜鉛めっきする段階;及び
    前記めっき浴の湯面から冷却を開始してトップロール区間まで、3~30℃/sの平均冷却速度で不活性ガスを用いて冷却する段階;を含む、めっき鋼板の製造方法。
  10. 前記めっき浴への浸漬時間は1~6秒である、請求項9に記載のめっき鋼板の製造方法。
  11. 前記ショートブラスト処理は、金属材ボールの直径が0.3~10μmのものを用いて、50~150mpmの運行速度で進行する鋼板の表面に、300~3,000kg/minの金属材ボールが衝突するように行われる、請求項9に記載のめっき鋼板の製造方法。
JP2022544033A 2019-09-24 2020-09-24 耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法 Active JP7373671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0117525 2019-09-24
KR20190117525 2019-09-24
KR10-2020-0075328 2020-06-19
KR1020200075328A KR102384674B1 (ko) 2019-09-24 2020-06-19 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
PCT/KR2020/012980 WO2021060879A1 (ko) 2019-09-24 2020-09-24 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500997A true JP2023500997A (ja) 2023-01-17
JP7373671B2 JP7373671B2 (ja) 2023-11-02

Family

ID=75165301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022544033A Active JP7373671B2 (ja) 2019-09-24 2020-09-24 耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220341017A1 (ja)
EP (1) EP4036270A4 (ja)
JP (1) JP7373671B2 (ja)
CN (1) CN114466948A (ja)
WO (1) WO2021060879A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385167B1 (ja) 2022-03-23 2023-11-22 日本製鉄株式会社 溶融めっき鋼材

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020050A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Nippon Steel Corp 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JP2002206156A (ja) * 2000-11-06 2002-07-26 Nippon Steel Corp 鉄塔用めっき鉄鋼製品とその製造方法および該製造方法で用いるフラックス
JP2003268519A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性と塗装鮮映性に優れた亜鉛めっき鋼板
JP2010018876A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nippon Steel Corp めっき外観と乾湿繰り返し環境下での耐食性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法
KR20140074231A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 동부제철 주식회사 내식성, 가공성 및 외관이 우수한 합금도금강판 및 그 제조방법
KR20150049254A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 주식회사 포스코 가공성 및 도금 밀착성이 우수한 준합금화 열연용융아연도금강판 및 이의 제조방법
KR20150051840A (ko) * 2013-11-05 2015-05-13 주식회사 포스코 가공성 및 도금 밀착성이 우수한 아연-알루미늄-마그네슘 합금도금강판 및 그 제조방법
KR20160078918A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 용접성 및 가공부 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
JP2018506644A (ja) * 2014-12-24 2018-03-08 ポスコPosco 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP6365807B1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-01 新日鐵住金株式会社 めっき鋼材
WO2019132412A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 내식성 및 표면 평활성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20190078435A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 표면품질 및 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5200851B2 (ja) * 2008-10-23 2013-06-05 新日鐵住金株式会社 Zn−Al−Mg系めっき鋼板及びその製造方法
KR101403111B1 (ko) 2012-05-29 2014-06-03 주식회사 포스코 표면품질이 우수한 용융아연도금강판 및 이의 제조방법
KR101896857B1 (ko) * 2015-04-08 2018-09-07 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 Zn-Al-Mg계 도금 강판 및 Zn-Al-Mg계 도금 강판의 제조 방법
JP6179693B1 (ja) * 2015-09-29 2017-08-16 新日鐵住金株式会社 めっき鋼材
KR102235255B1 (ko) * 2017-12-26 2021-04-02 주식회사 포스코 내식성 및 표면 평활성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
TWI654338B (zh) * 2017-12-28 2019-03-21 日商新日鐵住金股份有限公司 Fused Zn-based plated steel sheet with excellent corrosion resistance after painting

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020050A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Nippon Steel Corp 未塗装加工部ならびに塗装端面部の耐食性に優れた溶融Zn−Al−Mgめっき鋼材及びその製造方法
JP2002206156A (ja) * 2000-11-06 2002-07-26 Nippon Steel Corp 鉄塔用めっき鉄鋼製品とその製造方法および該製造方法で用いるフラックス
JP2003268519A (ja) * 2002-01-09 2003-09-25 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性と塗装鮮映性に優れた亜鉛めっき鋼板
JP2010018876A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nippon Steel Corp めっき外観と乾湿繰り返し環境下での耐食性に優れたZn−Al−Mg系めっき鋼板およびその製造方法
KR20140074231A (ko) * 2012-12-07 2014-06-17 동부제철 주식회사 내식성, 가공성 및 외관이 우수한 합금도금강판 및 그 제조방법
KR20150049254A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 주식회사 포스코 가공성 및 도금 밀착성이 우수한 준합금화 열연용융아연도금강판 및 이의 제조방법
KR20150051840A (ko) * 2013-11-05 2015-05-13 주식회사 포스코 가공성 및 도금 밀착성이 우수한 아연-알루미늄-마그네슘 합금도금강판 및 그 제조방법
KR20160078918A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 용접성 및 가공부 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
JP2018506644A (ja) * 2014-12-24 2018-03-08 ポスコPosco 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP6365807B1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-01 新日鐵住金株式会社 めっき鋼材
WO2019132412A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 내식성 및 표면 평활성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법
KR20190078435A (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 포스코 표면품질 및 내식성이 우수한 아연합금도금강재 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP4036270A1 (en) 2022-08-03
EP4036270A4 (en) 2022-08-03
JP7373671B2 (ja) 2023-11-02
WO2021060879A1 (ko) 2021-04-01
US20220341017A1 (en) 2022-10-27
CN114466948A (zh) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110234780B (zh) 镀覆钢材
KR102384674B1 (ko) 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
CN113508186B (zh) 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法
CN117026132A (zh) 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法
CN117987688A (zh) 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法
JP2007284718A (ja) 耐食性および加工性に優れた溶融Zn−Al合金めっき鋼板及びその製造方法
JP2020509205A (ja) 耐食性及び加工性に優れた溶融アルミニウム系めっき鋼材及びその製造方法
JP7445128B2 (ja) 加工性と耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材
JP2020503442A (ja) 溶接性及びプレス加工性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼材及びその製造方法
CN114787411B (zh) 弯曲加工性和耐蚀性优异的热浸镀锌钢板及其制造方法
KR20210135578A (ko) 도금 강판
JP7373671B2 (ja) 耐食性、耐かじり性、加工性及び表面品質に優れためっき鋼板、及びその製造方法
KR101568508B1 (ko) 산화칼슘 함유 용융 아연합금 도금 조성물, 용융 아연합금 도금강판 및 그 제조방법
TWI654338B (zh) Fused Zn-based plated steel sheet with excellent corrosion resistance after painting
US20230235438A1 (en) Plated steel sheet having excellent corrosion resistance, workability and surface quality and method for manufacturing same
KR102453010B1 (ko) 내식성 및 내열성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
JP2022514848A (ja) 耐食性及び表面品質に優れた亜鉛合金めっき鋼材とその製造方法
KR101629260B1 (ko) 용융도금욕 조성물
JP5157711B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法
KR102453009B1 (ko) 내식성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
JP6468492B2 (ja) 鋼材のめっき前処理用のフラックス及びめっき鋼材の製造方法
KR102513353B1 (ko) 내식성 및 용접성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102453011B1 (ko) 실러 접착성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102513355B1 (ko) 내식성 및 표면 외관이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR101568527B1 (ko) 드로스 생성이 억제된 용융 아연합금 도금액 및 고내식성 용융 아연합금 도금강판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7373671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150