JP2023155409A - バイオpet樹脂の製造方法 - Google Patents

バイオpet樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023155409A
JP2023155409A JP2023139724A JP2023139724A JP2023155409A JP 2023155409 A JP2023155409 A JP 2023155409A JP 2023139724 A JP2023139724 A JP 2023139724A JP 2023139724 A JP2023139724 A JP 2023139724A JP 2023155409 A JP2023155409 A JP 2023155409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derived
germanium
aluminum
bio
pet resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023139724A
Other languages
English (en)
Inventor
泰彦 赤沼
Yasuhiko Akanuma
秀幸 鈴木
Hideyuki Suzuki
重信 岸
Shigenobu Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Publication of JP2023155409A publication Critical patent/JP2023155409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/84Boron, aluminium, gallium, indium, thallium, rare-earth metals, or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/80Solid-state polycondensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • C08G63/86Germanium, antimony, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • C08G63/86Germanium, antimony, or compounds thereof
    • C08G63/863Germanium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0005Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0056Biocompatible, e.g. biopolymers or bioelastomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2390/00Containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

【課題】石油資源に由来する原料のかわりに、カーボンニュートラルなバイオマス資源に由来する原料を可能な限り用いた、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造方法を提供する。【解決手段】アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の存在下において、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる。【選択図】なし

Description

本発明は、触媒としてアルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を用いたバイオマス資源に由来するポリエチレンテレフタレ-ト樹脂の製造方法、及び当該PET樹脂を加工することを含むPET製品(例えば、ペットボトル)の製造方法に関する。
ポリエチレンテレフタレ-ト(PET)樹脂は、エチレングルコール及びテレフタル酸を主成分とし、これらを重縮合して得られる結晶性樹脂であり、成形加工性、耐熱性、耐薬品性、透明性、機械的強度、及びガスバリア性などに優れているため、飲料、食品、化粧品、医薬品、洗剤等の容器(特に清涼飲料用ペットボトル)の素材として大量に消費されているが、その大半は、石油資源に由来するものである。近年、二酸化炭素の排出による地球温暖化や石油資源の枯渇といった環境問題に配慮して、工業活動の環境への影響に関する規制がより厳格になっており、石油資源のかわりに、カーボンニュートラルなバイオマス資源に由来するPET樹脂(以下「バイオPET樹脂」と称する)の需要が世界的に高まっている。
これまでに、トウモロコシ由来のエチレングリコールを用いた、ポリテレフタル酸多成分グリコール共重合ポリエステル繊維の製造方法(特許文献1)が報告されている。しかしながら、バイオマス資源には、タンパク質、金属カチオンなどの生物由来の微量不純物が存在しており、重合反応性や透明性などに乏しいことからPET樹脂への製品化が難しいため、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造に成功した例については知られていない。実際、現在市場に流通しているバイオPET樹脂は、その主成分の1つである約30重量%のエチレングルコールをサトウキビ由来の原料から製造したもの(「バイオPET樹脂30」として知られている)に過ぎず、バイオマス資源に由来する原料の割合を更に高めたバイオPET樹脂の開発が望まれている。
特許文献2には、エチレングルコール又はテレフタル酸のうち少なくとも1つの成分をバイオベース材料から形成する工程を含む、PET製品の製造方法が開示されている。しかしながら、当該文献には、バイオマス資源に由来するPET樹脂の製造における、重合反応性や透明性などの課題や、このような課題を如何にして解決できるのかについては全く教示されていない。仮に、当該文献に開示されるPET製品が、エチレングルコールとテレフタル酸の両方がバイオマス資源に由来している原料を用いて製造されているとしても、無菌充填用ペットボトルなどのPET製品には、加熱に耐えられる特性を付与するため、モノエチレングリコールやテレフタル酸といった主成分の他に、通常、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールなどが共重合成分として用いられていることから、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂ということはできない。例えば、PET樹脂に含有されるイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールといった共重合成分は、僅か数重量%(0.1~3重量%)程度に過ぎないが、世界中で膨大な量のPET樹脂が消費されていることを考慮すれば、PET樹脂中の微量成分であっても無視することはできない。このため、イソフタル酸などの共重合成分をバイオマス資源に由来する原料から製造することが考えられるが、この場合には製造コストが極めて高くなるため、現実的ではない。
中国特許出願公開第101046007号明細書 特許第5784510号公報 特開2002-249466号公報 特開2004-323676号公報 特開2006-52393号公報 特開2007-2239号公報 特開2008-266359号公報 特開2008-266360号公報 特開2010-235941号公報
本発明の目的は、石油資源に由来する原料のかわりに、カーボンニュートラルなバイオマス資源に由来する原料をできる限り用いた、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討し、実験を重ねた結果、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸との重合工程において、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を触媒として用いることにより、共重合成分としてイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールなどの共重合成分を添加しなくとも、PET製品(特に、ペットボトル)としての使用に耐えられるバイオPET樹脂を製造できるという驚くべき知見を得て、本発明を完成するに至った。
本発明は以下のとおりである。
[1] バイオPET樹脂の製造方法であって、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の存在下において、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程を含むことを特徴とする、方法。
[2] 共重合成分が添加されないことを特徴とする、1に記載の方法。
[3] 前記共重合成分が、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールである、2に記載の方法。
[4] 前記アルミニウム化合物が、酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトネート、アセチルアセトンアルミニウム、シュウ酸アルミニウム、酸化アルミニウムもしくはアルキルアルミニウムから選択される有機アルミニウム化合物又はその部分加水分解物、あるいはこれらの組み合せである、1に記載の方法。
[5] 前記ゲルマニウム化合物が、四酸化ゲルマニウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、及びゲルマニウムテトラn-ブトキシド、結晶性二酸化ゲルマニウム、非晶性二酸化ゲルマニウム、水酸化ゲルマニウム、シュウ酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウムもしくは亜リン酸ゲルマニウム、又はこれらの組み合せである、1に記載の方法。
[6] 前記バイオマス資源が、サトウキビ、モラセスもしくはテンサイから選択される糖質原料、トウモロコシ、ソルガム、ジャガイモ、サツマイモ、麦もしくはキャッサバから選択されるデンプン質原料、パルプ廃液、バガス、廃材木、ウッドチップ、もみ殻、稲藁、果実繊維、果実核殻もしくは空果房から選択されるセルロース系植物由来原料、天然繊維製品もしくはその廃品、又はこれらの組み合せである、1~5のいずれかに記載の方法。
[7] 前記バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程が、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを懸濁重合させることにより中間体としてビス(β-ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)及び/又はそのオリゴマーを製造し、これにより得られたBHET及び/又はそのオリゴマーを、前記触媒の存在下において溶融重縮合させることを含む、1~6のいずれかに記載の方法。
[8] 溶融重縮合により得られたバイオPET樹脂をペレットに加工し、これを固相重合させることをさらに含む、7に記載の方法。
[9] 前記バイオPET樹脂の固有粘度(IV)が、0.7~0.85dl/gであることを特徴とする、1~8のいずれかに記載の方法。
[10] 前記バイオPET樹脂の成分の97重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、1~9のいずれかに記載の方法。
[11] 前記バイオPET樹脂の成分の99重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、10に記載の方法。
[12] 前記バイオPET樹脂の成分の99.9重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、11に記載の方法。
[13] PET製品の製造方法であって、1~12のいずれかに記載の方法によりバイオPET樹脂を供し、該バイオPET樹脂をPET製品に加工することを含むことを特徴とする、方法。
[14] 前記PET製品がペットボトルであることを特徴とする、13に記載の方法。
[15] バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造における、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の使用。
[16] バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造において、共重合成分が添加されないことを特徴とする、15に記載の使用。
[17]前記共重合成分が、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールである、16に記載の使用。
[18] 前記アルミニウム化合物が、酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトネート、アセチルアセトンアルミニウム、シュウ酸アルミニウム、酸化アルミニウムもしくはアルキルアルミニウムから選択される有機アルミニウム化合物又はその部分加水分解物、あるいはこれらの組み合せである、15に記載の使用。
[19] 前記ゲルマニウム化合物が、四酸化ゲルマニウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、及びゲルマニウムテトラn-ブトキシド、結晶性二酸化ゲルマニウム、非晶性二酸化ゲルマニウム、水酸化ゲルマニウム、シュウ酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウムもしくは亜リン酸ゲルマニウム、又はこれらの組み合せである、15に記載の使用。
[20] 前記バイオマス資源が、サトウキビ、モラセスもしくはテンサイから選択される糖質原料、トウモロコシ、ソルガム、ジャガイモ、サツマイモ、麦もしくはキャッサバから選択されるデンプン質原料、パルプ廃液、バガス、廃材木、ウッドチップ、もみ殻、稲藁、果実繊維、果実核殻もしくは空果房から選択されるセルロース系植物由来原料、天然繊維製品もしくはその廃品、又はこれらの組み合せである、15~19のいずれかに記載の使用。
[21] バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造がバイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程を含み、前記バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程が、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを懸濁重合させることにより中間体としてビス(β-ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)及び/又はそのオリゴマーを製造し、これにより得られたBHET及び/又はそのオリゴマーを、前記触媒の存在下において溶融重縮合させることを含む、15~20のいずれかに記載の使用。
[22] バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂の製造が、溶融重縮合により得られたバイオPET樹脂をペレットに加工し、これを固相重合させることをさらに含む、21に記載の使用。
[23] 前記バイオPET樹脂の固有粘度(IV)が、0.7~0.85dl/gであることを特徴とする、15~22のいずれかに記載の使用。
[24] 前記バイオPET樹脂の成分の97重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、15~23のいずれかに記載の使用。
[25] 前記バイオPET樹脂の成分の99重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、24に記載の使用。
[26] 前記バイオPET樹脂の成分の99.9重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、25に記載の使用。
本発明により、石油資源に由来する原料のかわりに、カーボンニュートラルなバイオマス資源に由来する原料をできる限り用いたPET樹脂が提供される。本発明により得られるバイオPET樹脂は、石油資源に由来する従来のPET樹脂と同等の性質を有するため、既存の設備を用いてペットボトルなどのPET製品へと加工することができ、また、従来のPET樹脂と一緒にリサイクル処理を行うことができる。
本発明のバイオPET樹脂の典型的な製造スキームを表す。
バイオマス資源とは、一般には、再生可能な、生物由来の有機性資源で石油資源を除いたものとして定義される。バイオマス資源は有機物であるため、燃焼させると二酸化炭素が排出されるが、これに含まれる炭素は、バイオマスの起源となる生物が成長過程で光合成などにより大気中から吸収した二酸化炭素に由来するため、バイオマス資源を使用しても全体として見れば大気中の二酸化炭素量を増加させていない(すなわち、カーボンニュートラル)と考えることができる。このような考えに基づけば、全体としては大気中の二酸化炭素濃度を増加させないことから、地球温暖化の原因とならない。また、バイオマス資源は、石油などの化石資源と違い、適正な管理を行うことにより、枯渇させることなく利用することができる。
バイオマス資源としては、エチレングルコール及び/又はテレフタル酸が得られる限り、特に制限されないが、廃棄物系バイオマス資源(例えば、紙、家畜糞尿、食品廃材、建設廃材、黒液、下水汚泥、生ごみなど)や未利用バイオマス資源(例えば、稲藁、麦藁、籾殻、林地残材、資源作物、飼料作物、デンプン系作物など)であってよい。具体的には、糖質原料(サトウキビ、モラセス、テンサイなど)、デンプン質原料(トウモロコシ、ソルガム、ジャガイモ、サツマイモ、麦、キャッサバなど)、及びその他のセルロース系植物由来原料(パルプ廃液、バガス、廃材木、ウッドチップ、もみ殻、稲藁、果実繊維、果実核殻、空果房(エンプティ・フルーツ・バンチ))、綿や麻を含む雑貨・日用品(タオル・ハンカチ・衣類・ぬいぐるみ・カーテンなど)に例示されるような天然繊維製品もしくはその廃品(余剰在庫などの未利用品等を含む)が挙げられる。
バイオPET樹脂の原料となる、バイオマス資源に由来するエチレングルコール及びバイオマス資源に由来するテレフタル酸は、触媒急速熱分解、液相改質、触媒を用いた化学変換、酸加水分解、酵素加水分解、微生物分解、発酵由来の変換、菌分解、水素化分解などの既知の方法を用いて製造することができる。例えば、バイオマス資源に由来するエチレングルコールは、例えば、バイオマス資源を発酵させてバイオエタノールを抽出し、これにより得られたバイオエタノールをエチレンへ転換し、さらにエチレンオキサイドを経てエチレングリコールに転換することによって得ることができる。バイオマス資源に由来するテレフタル酸は、例えば、バイオマスを触媒急速熱分解させることによりキシレンを生成した後に、分離精製及び異性化処理をすることによりパラキシレンを生成し、同パラキシレンを液相酸化反応させることにより得ることができる。
上記バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の存在下で重合させることにより、バイオPET樹脂が製造される。
従来のPET樹脂の製造方法においては、触媒として、安価で優れた触媒活性を持つ三酸化アンチモンなどのアンチモン化合物や、安全性や反応性に優れたチタン化合物が用いられている。しかしながら、アンチモン化合物やチタン化合物を用いる場合には、重合時の添加量を多くする必要があることからPET樹脂中への残渣量が増大し、結晶化速度が速くなる。それにより、透明性が損なわれたり、ボトル用途としての物性(例えば、耐熱性や耐圧性など)に適応しなくなってしまう。そのため、モノエチレングリコールやテレフタル酸といった主要な重合成分の他に、過度の結晶化を抑制する成分としてイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールといった共重合成分を添加する必要がでてくる。PET樹脂に含有されるイソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールなどの共重合成分は、僅か数重量%(0.1~3重量%)程に過ぎないが、世界中で膨大な量のPET樹脂が消費されていることを鑑みれば、このような微量成分であったとしても、その製造において石油資源に由来する原料の使用を回避することができれば、地球環境に多大な貢献をもたらすことは明らかである。本発明者らは、このたび、触媒活性が比較的高いアルミニウム化合物やゲルマニウム化合物を触媒として用いることにより、バイオPET樹脂の製造において、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールなどの共重合成分の添加を回避することができるという驚くべき知見を得た。従来、石油資源に由来する原料を用いたPET樹脂の製造において、アルミニウム化合物やゲルマニウム化合物がポリエステル重合触媒として用いられることは知られていたが(特許文献3~9)、これらの触媒を用いることにより、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール及びジエチレングリコールなどの共重合成分の添加を回避し、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂を製造する試みは、これまでに全く行われていない。さらに、触媒としてアルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を用いた場合には、アンチモン化合物やチタン化合物といったその他の触媒を用いた場合と比較して、PET樹脂の透明性や固有粘度(IV)保持率が増大することも判明した。このような特性は、PET製品への加工やリサイクルにも有利となる。
本発明において用いられるアルミニウム化合物としては、例えば、酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトネート、アセチルアセトンアルミニウム、シュウ酸アルミニウム、酸化アルミニウム、又はアルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物、及びこれらの部分加水分解物などが挙げられるが、これらに限定されない。アルミニウム化合物は、樹脂中のアルミニウム原子としての含有量が、典型的には約1~約50ppm、好適には約3~約40ppm、最適には約10~約20ppmとなるように用いられる。
本発明において用いられるゲルマニウム化合物としては、四酸化ゲルマニウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、及びゲルマニウムテトラn-ブトキシド、結晶性二酸化ゲルマニウム、非晶性二酸化ゲルマニウム、水酸化ゲルマニウム、シュウ酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム、亜リン酸ゲルマニウム等の化合物などが挙げられるが、これらに限定されない。ゲルマニウム化合物は、樹脂中のゲルマニウム原子としての含有量が、典型的には約1ppm~100ppmとなるように用いられる。
バイオPET樹脂の重合工程は、従来公知の工程において行うことができるが、例えば、図1に示されるとおり、バイオマス資源に由来するエチレングリコール(液体)とバイオマス資源に由来するテレフタル酸(紛体)とを懸濁重合させて、中間体としてビス(β-ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)及び/又はそのオリゴマーを得た後、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の存在下で、約270~300℃において、高真空で脱水反応を行うことにより、上記で得られたBHETを溶融重縮合させることを含む。アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含む触媒は、重合反応の任意の段階で反応系に添加することができる。例えば、これらの触媒は、エステル化反応又はエステル交換反応の開始前又は反応途中の任意の段階、あるいは重縮合反応の開始直前又は重縮合反応途中の任意の段階で反応系への添加することができるが、重縮合反応の開始直前に添加することが好ましい。触媒の添加方法は、粉末状もしくはニート状での添加であってもよいし、バイオマス資源に由来するエチレングリコールなどの溶媒のスラリー状もしくは溶液状での添加であってもよく、特に限定されない。溶融重縮合反応は、回分式反応装置で行っても良いし、また連続式反応装置で行っても良い。溶融重縮合反応は1段階で行っても良いし、また多段階に分けて行っても良い。
また、黄変を防止するために、安定化剤としてリン化合物を添加してもよい。リン化合物としては、例えば、リン酸もしくはリン酸エステル、又はホスホン酸系化合物、ホスフィン酸系化合物、ホスフィンオキサイド系化合物、亜ホスホン酸系化合物、亜ホスフィン酸系化合物、もしくはホスフィン系化合物が挙げられる。リン化合物は、上記触媒と同時に重合系に添加しても良いし、それぞれを異なる添加時期に添加してもよい。
溶融重縮合により得られたバイオPET樹脂を押出し、ペレタイザーによりペレットに加工して、透明ペレットが得られる。
飲料ボトル用途、また特に低フレーバー飲料やミネラルウォーター用耐熱中空成形体のように低アセトアルデヒド含有量や低環状3量体含有量を要求される場合などにおいては、このようにして得られた溶融重縮合されたポリエステルは固相重合される。固相重合反応は、溶融重縮合反応と同様、回分式装置や連続式装置で行うことができ、前記溶融重縮合工程と連続的に運転してもよいし、分割して運転してもよい。ペレットは、不活性ガス下または減圧下あるいは水蒸気または水蒸気含有不活性ガス雰囲気下において、100~210℃の温度で一定時間加熱して予備結晶化(白色ペレット:固相重合時のペレット同士の融着を防ぐため)される。次いで不活性ガス雰囲気下または減圧下に190~230℃の温度で一定時間の固相重合を行う。
固相重合を行うことにより、PET樹脂の分子同士が重合し、強度を増大させることができる。また、固相重合を行うことで、原料樹脂に含まれるアセトアルデヒドや環状オリゴマーなどの不純物を減少させることができる。
このようにして、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールなどの共重合成分の添加を回避することにより、実質的に100%バイオマス資源に由来するバイオPET樹脂を得ることができる。「実質的に100%バイオマス資源に由来する」とは、得られたバイオPET樹脂の成分の97重量%超、好適には98重量%超、さらに好適には99重量%超、最適には99.9重量%超が、バイオマス資源に由来することを意味する。また、得られたバイオPET樹脂は、優れた透明性や固有粘度(IV)保持率を有しており、ペットボトルなどのPET製品の素材として極めて有用である。
バイオPET樹脂を既知の方法を用いてPET製品に加工することにより、付加価値の高いPET製品を製造することができる。このようなPET製品としては、飲料、食品、化粧品、医薬品、洗剤等の容器(特に清涼飲料用ペットボトル)の他、写真用フィルム、カセットテープ、フリースなどの衣料用繊維が挙げられるが、これらに限定されない。清涼飲料用ペットボトルとしては、例えば、耐熱用ペットボトル、無菌充填用ペットボトル、耐圧用ペットボトル、及び耐熱圧用ポットボトルなどが挙げられる。

Claims (14)

  1. バイオPET樹脂の製造方法であって、アルミニウム化合物又はゲルマニウム化合物を含有する触媒の存在下において、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程を含むことを特徴とする、方法。
  2. 共重合成分が添加されないことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記共重合成分が、イソフタル酸、シクロヘキサンジメタノール又はジエチレングリコールである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記アルミニウム化合物が、酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化塩化アルミニウム、アルミニウムアセチルアセトネート、アセチルアセトンアルミニウム、シュウ酸アルミニウム、酸化アルミニウムもしくはアルキルアルミニウムから選択される有機アルミニウム化合物又はその部分加水分解物、あるいはこれらの組み合せである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ゲルマニウム化合物が、四酸化ゲルマニウム、ゲルマニウムテトラエトキシド、ゲルマニウムテトラn-ブトキシド、結晶性二酸化ゲルマニウム、非晶性二酸化ゲルマニウム、水酸化ゲルマニウム、シュウ酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウムもしくは亜リン酸ゲルマニウム、又はこれらの組み合せである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バイオマス資源が、サトウキビ、モラセスもしくはテンサイから選択される糖質原料、トウモロコシ、ソルガム、ジャガイモ、サツマイモ、麦もしくはキャッサバから選択されるデンプン質原料、パルプ廃液、バガス、廃材木、ウッドチップ、もみ殻、稲藁、果実繊維、果実核殻もしくは空果房から選択されるセルロース系植物由来原料、天然繊維製品もしくはその廃品、又はこれらの組み合せである、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを重合させる工程が、バイオマス資源に由来するエチレングルコールとバイオマス資源に由来するテレフタル酸とを懸濁重合させることにより中間体としてビス(β-ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)及び/又はそのオリゴマーを製造し、これにより得られたBHET及び/又はそのオリゴマーを、前記触媒の存在下において溶融重縮合させることを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 溶融重縮合により得られたバイオPET樹脂をペレットに加工し、これを固相重合させることをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記バイオPET樹脂の固有粘度(IV)が、0.7~0.85dl/gであることを特徴とする、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記バイオPET樹脂の成分の97重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記バイオPET樹脂の成分の99重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記バイオPET樹脂の成分の99.9重量%超が、バイオマス資源に由来することを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. PET製品の製造方法であって、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法によりバイオPET樹脂を供し、該バイオPET樹脂をPET製品に加工することを含むことを特徴とする、方法。
  14. 前記PET製品がペットボトルであることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
JP2023139724A 2016-05-31 2023-08-30 バイオpet樹脂の製造方法 Pending JP2023155409A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016109510 2016-05-31
JP2016109510 2016-05-31
PCT/JP2017/020371 WO2017209223A1 (ja) 2016-05-31 2017-05-31 バイオpet樹脂の製造方法
JP2018520984A JPWO2017209223A1 (ja) 2016-05-31 2017-05-31 バイオpet樹脂の製造方法
JP2021175863A JP2022009611A (ja) 2016-05-31 2021-10-27 バイオpet樹脂の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021175863A Division JP2022009611A (ja) 2016-05-31 2021-10-27 バイオpet樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023155409A true JP2023155409A (ja) 2023-10-20

Family

ID=60478626

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520984A Pending JPWO2017209223A1 (ja) 2016-05-31 2017-05-31 バイオpet樹脂の製造方法
JP2021175863A Pending JP2022009611A (ja) 2016-05-31 2021-10-27 バイオpet樹脂の製造方法
JP2023139724A Pending JP2023155409A (ja) 2016-05-31 2023-08-30 バイオpet樹脂の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018520984A Pending JPWO2017209223A1 (ja) 2016-05-31 2017-05-31 バイオpet樹脂の製造方法
JP2021175863A Pending JP2022009611A (ja) 2016-05-31 2021-10-27 バイオpet樹脂の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20190135975A1 (ja)
EP (1) EP3467004B1 (ja)
JP (3) JPWO2017209223A1 (ja)
KR (2) KR20220070059A (ja)
CN (1) CN109196020A (ja)
AU (1) AU2017275297B2 (ja)
BR (1) BR112018074733B1 (ja)
CA (1) CA3026042A1 (ja)
ES (1) ES2935598T3 (ja)
MX (1) MX2018014847A (ja)
MY (1) MY193173A (ja)
RU (1) RU2745217C2 (ja)
TW (2) TW202200667A (ja)
WO (1) WO2017209223A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI787602B (zh) * 2020-04-28 2022-12-21 南亞塑膠工業股份有限公司 聚酯膜及其製造方法
WO2024062999A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 東洋紡株式会社 バイオマス資源由来のポリエステル樹脂を用いたポリエステルフィルムの製造方法およびポリエステルフィルム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326129B2 (ja) * 2000-07-25 2009-09-02 ホソカワミクロン株式会社 回収ポリエステル容器の再生設備
JP2002249466A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Nissan Chem Ind Ltd アクリレート化合物及びその製造法
JP2004026853A (ja) * 2002-06-14 2004-01-29 Nan Ya Plast Corp 紫外線透過率を下げるポリエステル組成物及びこれを使って製造したペットボトル
JP2004323676A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Toyobo Co Ltd ポリエステル、それからなるポリエステル成形物およびその製造方法
RU2312871C2 (ru) * 2003-08-12 2007-12-20 Мицуи Кемикалз, Инк. Смола на основе сложного полиэфира и формованный продукт из ламината на основе смолы из сложного полиэфира
JP4279117B2 (ja) * 2003-10-30 2009-06-17 三井化学株式会社 ポリエステルの製造方法
TW200602381A (en) * 2004-02-10 2006-01-16 Toyo Boseki Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using thereof and process for producing polyester
JP2006052393A (ja) 2004-07-16 2006-02-23 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法
JP2009079057A (ja) * 2005-04-22 2009-04-16 Mitsubishi Chemicals Corp ポリエステル及びその製造方法
JP2007002239A (ja) 2005-05-27 2007-01-11 Toyobo Co Ltd ポリエステル組成物及びそれからなるポリエステル成形体
US7932345B2 (en) * 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US8431202B2 (en) * 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
JP2008266359A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2008266360A (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法
CN101525426B (zh) * 2008-03-04 2012-04-11 东丽纤维研究所(中国)有限公司 聚对苯二甲酸乙二醇酯的生产方法
US20090246430A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate polymer and method of making same
KR101046007B1 (ko) 2008-11-14 2011-07-01 주식회사 포스코 폭 및 두께 단조 공정을 포함하는 후판 제조 방법
CN102325822B (zh) * 2008-12-30 2014-11-05 沙伯基础创新塑料知识产权有限公司 基于生物的对苯二甲酸酯聚酯
EP3130623A1 (en) 2009-03-03 2017-02-15 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
JP2010235941A (ja) 2009-03-11 2010-10-21 Toyobo Co Ltd 芳香族ポリエステル及びそれからなるポリエステル成形体
JP2010280750A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Teijin Fibers Ltd 非化石原料を用いた環境負荷低減型耐熱性ポリエステルおよびその製造方法
JP5589886B2 (ja) * 2010-03-23 2014-09-17 東レ株式会社 ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物およびそれからなる繊維
JP5558907B2 (ja) * 2010-05-13 2014-07-23 帝人デュポンフィルム株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2012012578A (ja) * 2010-06-04 2012-01-19 Fujifilm Corp ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法、ポリエステルフィルム、並びに太陽電池発電モジュール
JPWO2012173220A1 (ja) * 2011-06-17 2015-02-23 東レ株式会社 バイオマス資源由来ポリエステルの製造方法およびバイオマス資源由来ポリエステル
JP2013011029A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Toray Ind Inc 自動車内装材用織編物
CA2834247A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-14 Toray Industries, Inc. Polyester with excellent thermostability and manufacturing method therefor
WO2013034950A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Société Anonyme Des Eaux Minerales D'evian Method for producing a bio-pet polymer
JP6163539B2 (ja) * 2012-04-20 2017-07-12 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company バイオマスからパラ−キシレンを調製する方法
CN104508001B (zh) * 2012-06-05 2017-07-07 基因组股份公司 聚酯和聚氨基甲酸酯的制造方法
JP2014001257A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Toray Ind Inc バイオマス資源由来ポリエステルの製造方法およびバイオマス資源由来ポリエステル
CN104418997A (zh) * 2013-08-21 2015-03-18 中国科学院大连化学物理研究所 一种生物质乙二醇合成聚对苯二甲酸乙二醇酯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202200667A (zh) 2022-01-01
JPWO2017209223A1 (ja) 2019-03-28
CA3026042A1 (en) 2017-12-07
EP3467004B1 (en) 2022-12-14
KR20220070059A (ko) 2022-05-27
MY193173A (en) 2022-09-26
WO2017209223A1 (ja) 2017-12-07
BR112018074733A2 (pt) 2019-03-12
EP3467004A1 (en) 2019-04-10
ES2935598T3 (es) 2023-03-08
RU2018145805A3 (ja) 2020-09-18
TW201811858A (zh) 2018-04-01
BR112018074733B1 (pt) 2022-10-18
AU2017275297B2 (en) 2021-06-24
MX2018014847A (es) 2019-04-24
KR20190015241A (ko) 2019-02-13
US20190135975A1 (en) 2019-05-09
EP3467004A4 (en) 2019-11-20
CN109196020A (zh) 2019-01-11
RU2018145805A (ru) 2020-07-09
JP2022009611A (ja) 2022-01-14
AU2017275297A1 (en) 2018-12-20
RU2745217C2 (ru) 2021-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190194388A1 (en) Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
JP2023155409A (ja) バイオpet樹脂の製造方法
EP2403894B1 (en) Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
TWI545145B (zh) 以乳酸及異山梨醇共聚形成之聚酯樹脂及其製備方法
US11667750B2 (en) Process for producing a bio-based polyethylene terephthalate (PET) polymer, entirely from bio-based materials
AU2021203660A1 (en) Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
CN102604053B (zh) 一种生物质聚酯的制备方法
TW202409137A (zh) 生物pet樹脂之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230929