JP2023088933A - Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤 - Google Patents

Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023088933A
JP2023088933A JP2023038297A JP2023038297A JP2023088933A JP 2023088933 A JP2023088933 A JP 2023088933A JP 2023038297 A JP2023038297 A JP 2023038297A JP 2023038297 A JP2023038297 A JP 2023038297A JP 2023088933 A JP2023088933 A JP 2023088933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipid
composition
lnp
guide rna
mrna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2023038297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7581405B2 (ja
Inventor
ヴィ. モリッシー,デイビッド
V Morrissey David
パテル,ミハイル,チャンドラカント
Chandrakant Patel Mihir
ディ. フィン,ジョナサン
D Finn Jonathan
マディソン ローデン スミス,エイミー
Madison Rhoden Smith Amy
ジェイ. ショー,ルシンダ
J Shaw Lucinda
ドンブロフスキー,クリスチャン
Dombrowski Christian
ラドラプラサッド シャー,ラッチー
Rudraprasad Shah Ruchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intellia Therapeutics Inc
Original Assignee
Intellia Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intellia Therapeutics Inc filed Critical Intellia Therapeutics Inc
Publication of JP2023088933A publication Critical patent/JP2023088933A/ja
Priority to JP2024191247A priority Critical patent/JP2025028848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7581405B2 publication Critical patent/JP7581405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases [RNase]; Deoxyribonucleases [DNase]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

【課題】患者の細胞などの細胞へのCRISPR/Casのタンパク質および核酸構成成分の送達ための組成物を提供する。
【解決手段】CRISPR/Cas遺伝子編集構成成分の送達のために有益である脂質ナノ粒子(LNP)をベースとした組成物および方法を開示する。LNP組成物は、少なくとも1つの異種タンパク質ドメインと融合されたヌクレアーゼをコードするmRNA;ガイドRNA核酸;ならびに以下を含む複数の成分脂質:イオン化可能な脂質;ヘルパー脂質;中性脂質;およびステルス脂質を含み、前記イオン化可能な脂質が、例えばリピドA[(9Z,12Z)-3-((4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ)-2-((((3-(ジエチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プロピルオクタデカ-9,12-ジエノエート]である。
【選択図】なし

Description

本出願は、2016年3月30日に出願の米国特許仮出願第62/315,602号明
細書、2016年8月16日に出願の米国特許仮出願第62/375,776号明細書、
2016年12月12日に出願の米国特許仮出願第62/433,228号明細書および
2017年3月7日に出願の米国特許仮出願第62/468,300号明細書への優先権
益を主張する;各々の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
対象への生物学的活性薬剤(治療関連化合物を含む)の送達は、薬剤が標的の細胞また
は組織に到達するのが困難であることによってしばしば妨げられる。特に、生細胞への多
くの生物学的活性薬剤の輸送は、細胞の膜系によって制限される可能性がある。
細胞に送達するのが特に困難である生物学的活性薬剤の1つのクラスは、タンパク質、
核酸ベースの薬物およびその誘導体を含む生物製剤である。ある特定の核酸およびタンパ
ク質は、細胞または血漿中で限られた期間だけ安定で、時には高度に荷電しており、これ
により、細胞膜を越える送達が複雑になる可能性がある。したがって、そのような薬剤を
安定にし、細胞に送達することができる組成物は、特に興味がある。細胞へのこれらの生
物学的活性薬剤の送達を向上させるために、脂質担体、生分解性ポリマーおよび様々なコ
ンジュゲート系を使用することができる。
in vivoの細胞において遺伝子を編集するためのいくつかの構成成分および組成
物が今や存在し、遺伝性、ウイルス性、細菌性、自己免疫性、がん、加齢関連および炎症
性の疾患を処置するためのおびただしい可能性を提供する。これらの編集テクノロジーの
いくつかは、酵素、例えばメガヌクレアーゼ、クラスター化規則的散在性の短いパリンド
ローム反復配列(CRISPR)関連(「Cas」)のヌクレアーゼ、ジンクフィンガー
ヌクレアーゼ(「ZFN」)および転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(「TA
LEN」)によって形成された二本鎖切断(「DSB」)を修復するための細胞機構を利
用する。DSBが細胞で起こるとき、細胞はいくつかの方法の1つによって切断を修復す
ることができる。そのような方法の1つは、DNAの切断された末端の非相同的末端連結
(「NHEJ」)を含む。NHEJの間、細胞はヌクレオチドを加えるかまたは除去する
ことができ、切断された配列から変更された配列をもたらす。他の状況では、細胞は、相
同性誘導修復(「HDR」)または相同組換え(「HR」)機構によってDSBを修復し
、ここで、例えばDSBの各末端に相同性を有する内因性または外因性の鋳型が、切断の
修復を誘導するために使用される。これらの編集テクノロジーのいくつかは、一本鎖切断
または二本鎖切断(「DSB」)を修復するための細胞機構を利用する。
CRISPR/Cas遺伝子編集系は、細胞中のリボ核タンパク質複合体として活性で
ある。患者の細胞などの細胞への、CRISPR/Casのタンパク質および核酸構成成
分の送達ための組成物が必要である。
本発明者らは、CRISPR/Cas遺伝子編集構成成分の送達のために有益である脂
質ナノ粒子をベースとした組成物を本明細書で提供する。
一部の実施形態では、本発明者らは、遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であっ
て、以下を含む脂質ナノ粒子(LNP)と細胞を接触させることを含む方法を本明細書で
提供する:クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;ガイドRNA核酸;CCD脂質;ヘ
ルパー脂質;中性脂質;およびステルス脂質。クラス2 CasヌクレアーゼmRNA、
ガイドRNA核酸、CCD脂質、ヘルパー脂質、中性脂質およびステルス脂質を含む脂質
ナノ粒子(LNP)も提供される。
さらなる実施形態は、遺伝子編集の方法であって、クラス2 CasヌクレアーゼmR
NAおよびガイドRNA核酸を肝臓細胞に送達することを含み、クラス2 Cas mR
NAおよびガイドRNA核酸は:CCD脂質;ヘルパー脂質;中性脂質;およびステルス
脂質を含む少なくとも1つのLNP組成物として製剤化されている、方法を提供する。さ
らなる実施形態は、CRISPR-Cas複合体を肝臓細胞に投与する方法であって、細
胞を:クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;ガイドRNA核酸;CCD脂質;ヘルパ
ー脂質;中性脂質;およびステルス脂質を含むLNPと接触させること、を含む方法を提
供する。
ある特定の実施形態では、肝臓細胞における遺伝子の発現を変更する方法であって、1
つまたは複数のLNP製剤としてクラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドR
NA核酸の治療的有効量を対象に投与することを含み、少なくとも1つのLNP製剤は:
ガイドRNA核酸またはクラス2 CasヌクレアーゼmRNA;CCD脂質;ヘルパー
脂質;中性脂質;およびステルス脂質を含む、方法が提供される。
一部の実施形態では、遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法は、細胞を:クラス2
CasヌクレアーゼmRNA;単一のガイドRNA(sgRNA)であるかまたはそれ
をコードするガイドRNA核酸;CCD脂質;ヘルパー脂質;中性脂質;およびステルス
脂質を含む脂質ナノ粒子(LNP)と接触させることを含む。
ある特定の態様では、クラス2 CasヌクレアーゼmRNAは第1のLNP組成物に
製剤化され、ガイドRNA核酸は第2のLNP組成物に製剤化されている。他の態様では
、クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸は、LNP組成物に一
緒に製剤化されている。
マウス肝細胞(Hepa1.6)への1ウェルにつき100ngおよび500ngのeGFP mRNAの量で送達された様々なLNP製剤の送達後のGFPの発現を示す図である。 用量依存的応答をもたらした、様々な用量の様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおけるgLUC発現を示す図である。 図3Aは、様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおける第VII因子標的化の編集効率を示す図である。図3Bは、様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 図4Aは、gRNAおよびCas9 mRNAが別々に製剤化されている、様々な投与レジメンによる様々なLNP製剤の送達の後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。図4Bは、gRNAおよびCas9 mRNAが別々に製剤化されたLNP製剤の送達の後の、マウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 gRNAおよびCas9 mRNAが別々に製剤化された様々なLNP製剤の投与の後の、細胞における第VII因子またはTTR標的化の編集効率を示す図である。 gRNAおよびCas9 mRNAが別々に製剤化された様々なLNP製剤の投与の後の、マウスにおける第VII因子またはTTR標的化の編集効率を示す図である。 gRNAおよびCas9 mRNAが一緒に製剤化され、様々な濃度で送達される、様々なLNP製剤の投与の後の、細胞における編集効率を示す図である。 図8Aは、様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 図8Bは、様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおける第VII因子標的化の編集効率を示す図である。 様々なLNP製剤を投与した動物から収集された切除部位DNAのPCR増幅を示す図である。 gRNAおよびCas9 mRNAが一緒に製剤化された様々なLNP製剤を投与したマウスの、血清中TTRレベルを示す図である。 gRNAおよびCas9 mRNAが一緒に製剤化された様々なLNP製剤を動物に投与した後のマウスにおける、相対的な第VII因子活性を示す図である。 図12Aは、用量依存的応答をもたらしたLNP-169を様々な用量で投与した後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 図12Bは、用量依存的応答をもたらしたLNP-169を様々な用量で投与した後の様々な日のマウスにおける血清中TTRレベルを示す図である。 図13Aは、Cas9 mRNA対sgRNAの比が異なった様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおける、TTR標的化の編集効率を示す図である。 図13Bは、Cas9 mRNA対sgRNAの比が異なった様々なLNP製剤の投与の後の、別個の2日におけるマウスでの血清中TTRレベルを示す図である。 図14Aは、LNP-169の1つまたは2つの用量での投与の後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 図14Bは、LNP-169の1つまたは2つの用量での投与の9日後のマウスにおける血清中TTRレベルを示す図である。 様々なLNP製剤の投与の後のマウスの脾臓におけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 様々なLNP製剤の投与の後のマウスにおけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 マウス血清の存在下での様々な濃度のLNP-169の細胞への送達の後の、一次マウス肝細胞におけるTTR標的化の編集効率を示す図である。 ApoEの存在量の増加に伴うApoEによるLNP結合の増加を示す図である。 ガイドRNAがDNA発現カセットとして送達された、様々なLNP製剤の編集効率を示す図である。 一次肝細胞培養とin vivoのマウス肝臓細胞の間で編集効率が相関することを示す図である。 Neuro 2Aのin vitro細胞株対一次マウス肝細胞における編集の特有の修復スペクトルを示す図である。 一次マウス肝細胞対in vivoのマウス肝臓細胞における編集の類似の修復スペクトルを示す図である。 時間の関数としての、Cas9 mRNAおよびガイドRNAの血漿中濃度を示す図である。 肝臓組織における、時間の関数としてのCas9 mRNAおよびガイドRNAの濃度を示す図である。 脾臓組織における、時間の関数としてのCas9 mRNAおよびガイドRNAの濃度を示す図である。 図26Aは、血漿および組織における、時間の関数としてのCas9 mRNAおよびガイドRNAの相対濃度を示す図である。 図26Bは、血漿および組織における、時間の関数としてのリピドAの濃度を示す図である。 LNPの投与後の時間の関数としての、血漿中サイトカインレベルの変化を示す図である。 LNPの投与後の経時的なマウス血清中TTRレベルを示す図である。 図29Aは、LNPの投与後のマウスにおける経時的なTTR編集を示す図である。 図29Bは、LNPの投与後のマウスにおける経時的なTTR編集および血清中TTRレベルを示す図である。 異なるmRNA調製物を含有するLNPの投与後の、マウス血清中サイトカインレベルを示す図である。 異なるmRNA調製物を含有するLNPの投与後の、マウス血清中TTR濃度レベルを示す図である。 異なるmRNA調製物を含有するLNPの投与後のマウスにおける経時的なTTR編集レベルを示す図である。 -80℃または4℃で保存したLNPの投与後の、マウス血清中TTR濃度レベルを示す図である。 -80℃または4℃で保存したLNPの投与後の、マウスTTR編集レベルを示す図である。 様々な製剤の投与後の、マウス血清中濃度レベルを示す図である。 様々な製剤の投与後の、マウス肝臓TTR編集レベルを示す図である。
本開示は、細胞への送達およびそれらの使用のための方法のための、CRISPR/C
as構成成分(「カーゴ」)の脂質ナノ粒子(LNP)組成物の実施形態を提供する。L
NPは、(i)CCD脂質、(ii)中性脂質、(iii)ヘルパー脂質および(iv)
ステルス脂質を含有することができる。ある特定の実施形態では、カーゴは、Cas9な
どのCasヌクレアーゼをコードするmRNA、およびガイドRNAまたはガイドRNA
をコードする核酸を含む。
CRISPR/Casカーゴ
LNP製剤を通して送達されるCRISPR/Casカーゴは、Casヌクレアーゼを
コードするmRNA分子を含み、細胞でのCasヌクレアーゼの発現を可能にする。カー
ゴは、1つまたは複数のガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸をさらに含有
する。カーゴは、修復または組換えのための鋳型核酸をさらに含むことができる。
Casヌクレアーゼ
開示される製剤の1つの構成成分は、CasヌクレアーゼmRNAとも呼ばれる、Ca
sヌクレアーゼをコードするmRNAである。向上した安定性および/または免疫原性の
ために、mRNAを改変することができる。改変は、mRNAの中の1つまたは複数のヌ
クレオシドに加えることができる。mRNA核酸塩基への化学的改変の例には、プソイド
ウリジン、1-メチル-プソイドウリジンおよび5-メチルシチジンが含まれる。安定性
、発現および免疫原性を向上させるさらなる公知の改変が企図される。Casヌクレアー
ゼをコードするmRNAは、特定の細胞型、例えば、真核細胞、哺乳動物細胞または、よ
り具体的にはヒト細胞での発現のためにコドンを最適化することができる。一部の実施形
態では、mRNAは、Casヌクレアーゼとして、ヒトコドン最適化Cas9ヌクレアー
ゼまたはヒトコドン最適化Cpfヌクレアーゼをコードする。一部の実施形態では、mR
NAは精製される。一部の実施形態では、mRNAは沈殿法(例えば、LiCl沈殿、ア
ルコール沈殿、または、例えば本明細書に記載される同等の方法)を使用して精製される
。一部の実施形態では、mRNAは、クロマトグラフィーをベースとした方法、例えばH
PLCをベースとした方法または同等の方法(例えば、本明細書に記載されるもの)を使
用して精製される。一部の実施形態では、mRNAは、沈殿法(例えば、LiCl沈殿)
およびHPLCをベースとした方法の両方を使用して精製される。
Casヌクレアーゼのコード配列に加えて、mRNAは、3’または5’非翻訳領域(
UTR)を含むことができる。一部の実施形態では、3’または5’UTRは、ヒト遺伝
子配列に由来することができる。例示的な3’および5’UTRには、α-およびβ-グ
ロビン、アルブミン、HSD17B4および真核生物の伸長因子1αが含まれる。さらに
、ウイルス由来の5’および3’UTRを使用することもでき、例には、オルソポックス
ウイルスおよびサイトメガロウイルスのUTR配列を含めることができる。ある特定の実
施形態では、mRNAは、m7G(5’)ppp(5’)Nなどの5’キャップを含む。
さらに、このキャップは、ヌクレオチドNが2’OMeを含有しないキャップ-0、また
はヌクレオチドNが2’OMeを含有するキャップ-1、またはヌクレオチドNおよびN
+1が2’OMeを含有するキャップ-2であってもよい。このキャップは、抗リバース
キャップ類似体(ARCA)によって組み込まれる、m27,3’OG(5’)Nの構造
であってもよく、また、類似のキャップ-0、キャップ-1およびキャップ-2等の構造
を含むこともできる。一部の実施形態では、5’キャップは、核外移行を調節すること;
エキソヌクレアーゼによる分解を阻止すること;翻訳を促進すること;および5’近位イ
ントロン切除を促進することができる。キャップのための安定化要素には、ホスホロチオ
エート連結、ボラノホスフェート改変およびメチレン架橋が含まれる。さらに、キャップ
は、真核生物の翻訳開始因子4E、eIF4Eのための結合要素として作用する、非核酸
実体を含有することもできる。ある特定の実施形態では、mRNAは、ポリ(A)テール
を含む。このテールは、長さが約40~約300ヌクレオチドであってよい。一部の実施
形態では、テールは、長さが約40~約100ヌクレオチドであってよい。一部の実施形
態では、テールは、長さが約100~約300ヌクレオチドであってよい。一部の実施形
態では、テールは、長さが約100~約300ヌクレオチドであってよい。一部の実施形
態では、テールは、長さが約50~約200ヌクレオチドであってよい。一部の実施形態
では、テールは、長さが約50~約250ヌクレオチドであってよい。ある特定の実施形
態では、テールは、長さが約100、150または200ヌクレオチドであってよい。ポ
リ(A)テールは、ホスホロチオエート連結および核酸塩基改変を含む、エキソヌクレア
ーゼ分解を阻止するための改変を含有することができる。さらに、ポリ(A)テールは、
改変されたまたは非天然の核酸塩基または他の合成部分を含むことができる3’「キャッ
プ」を含有することができる。
本明細書に記載されるmRNAは、RNAの細胞内半減期を変更することが可能である
少なくとも1つの要素を含むことができる。一部の実施形態では、RNAの半減期を増加
することができる。一部の実施形態では、RNAの半減期を減少させることができる。一
部の実施形態では、要素は、RNAの安定性を増加することが可能であってよい。一部の
実施形態では、要素は、RNAの安定性を減少させることが可能であってよい。一部の実
施形態では、要素は、RNA減衰を促進することができる。一部の実施形態では、要素は
、翻訳を活性化することができる。一部の実施形態では、要素は、RNAの3’UTRの
中にあってもよい。例えば、要素は、mRNA減衰シグナルであってよい。一部の実施形
態では、要素は、ポリアデニル化シグナル(PA)を含むことができる。一部の実施形態
では、PAは、RNAの3’UTRの中にあってもよい。一部の実施形態では、RNAは
、それが転写の後に細胞中でより速い分解を受けるように、PAを含まなくてもよい。一
部の実施形態では、要素は、少なくとも1つのAUに富む要素(ARE)を含むことがで
きる。一部の実施形態では、要素は、AREを含まない。AREには、組織型、細胞型、
タイミング、細胞局在化および環境に依存する様式で、ARE結合性タンパク質(ARE
-BP)が結合することができる。一部の実施形態では、AREは、50~150ヌクレ
オチドの長さを含むことができる。一部の実施形態では、AREは、配列AUUUAの少
なくとも1コピーを含むことができる。一部の実施形態では、RNAの3’UTRに少な
くとも1つのAREを加えることができる。一部の実施形態では、要素は、転写物からの
発現を増強するために三次構造を形成する、ウッドチャック肝炎ウイルス(WHV)転写
後調節要素(WPRE)であってよい。一部の実施形態では、RNAの3’UTRにWP
REを加えることができる。一部の実施形態では、要素は、減衰の速いかまたは遅い転写
物に存在する他のRNA配列モチーフから選択することができる。一部の実施形態では、
各要素は、単独で使用することができる。一部の実施形態では、要素は、1つまたは複数
の要素と組み合わせて使用することができる。
一部の実施形態では、送達されるmRNAによってコードされるヌクレアーゼは、CR
ISPR/Cas系からのCasタンパク質を含むことができる。Casタンパク質は、
ガイドRNA(「gRNA」)と相互作用する少なくとも1つのドメインを含むことがで
きる。さらに、Casタンパク質は、ガイドRNAによって標的配列に誘導することがで
きる。ガイドRNAはCasタンパク質ならびに標的配列と相互作用し、そのため、それ
は標的配列への結合を誘導する。一部の実施形態では、ガイドRNAは標的化切断のため
の特異性を提供し、Casタンパク質は汎用性であり、異なるガイドRNAと対になって
異なる標的配列を切断することができる。ある特定の実施形態では、Casタンパク質は
、一本鎖または二本鎖のDNAを切断することができる。ある特定の実施形態では、Ca
sタンパク質は、RNAを切断することができる。ある特定の実施形態では、Casタン
パク質は、RNAにニックを入れることができる。一部の実施形態では、Casタンパク
質は、少なくとも1つのDNA結合性ドメインおよび少なくとも1つのヌクレアーゼドメ
インを含む。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインは、DNA結合性ドメインに異
種であってよい。ある特定の実施形態では、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を低
減または排除するように改変することができる。Casタンパク質は、DNA配列に結合
してその発現または活性をモジュレートするために使用することができる。
一部の実施形態では、CRISPR/Cas系は、リボ核酸タンパク質複合体を含む、
クラス1またはクラス2の系構成成分を含むことができる。例えば、Makarova et al., N
at Rev Microbiol, 13(11): 722-36 (2015);Shmakov et al., Molecular Cell, 60:385-
397 (2015)を参照。クラス2 CRISPR/Cas系は、単一タンパク質エフェクター
を有する。タイプII、VおよびVIのCasタンパク質は、「クラス2 Casヌクレ
アーゼ」と本明細書で呼ばれる、単一タンパク質のRNAによって誘導されるエンドヌク
レアーゼであってよい。クラス2 Casヌクレアーゼには、例えば、Cas9、Cpf
1、C2c1、C2c2およびC2c3タンパク質が含まれる。Cpf1タンパク質、Ze
tsche et al., Cell, 163: 1-13 (2015)、はCas9に相同的であり、RuvC様ヌクレ
アーゼドメインを含有する。ZetscheのCpf1配列は、参照により完全に組み込
まれる。例えば、Zetscheの表S1およびS3を参照する。
一部の実施形態では、Casタンパク質は、タイプIIのCRISPR/Cas系から
のもの、すなわち、CRISPR/Cas9系からのCas9タンパク質、またはタイプ
VのCRISPR/Cas系のもの、例えばCpf1タンパク質であってもよい。一部の
実施形態では、Casタンパク質は、クラス2のCRISPR/Cas系からのもの、す
なわち、Cas9タンパク質またはCpf1タンパク質などの単一タンパク質Casヌク
レアーゼであってもよい。クラス2 Casヌクレアーゼファミリーのタンパク質は、D
NAエンドヌクレアーゼ活性を有する酵素であり、それらは、本明細書でさらに記載され
る適当なガイドRNAを設計することによって所望の核酸標的を切断するように誘導する
ことができる。
クラス2のCRISPR/Cas系構成成分は、タイプIIA、タイプIIB、タイプ
IIC、タイプVまたはタイプVIの系からのものであってよい。Cas9およびそのオ
ルソログが包含される。Cas9タンパク質または他の構成成分が由来することができる
非限定的な例示的な種には、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、ストレプトコッ
カス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)、ストレプトコッカス属の種(St
reptococcus sp.)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、リステリア・イノキュ
ア(Listeria innocua)、ラクトバシラス・ガセリ(Lactobacillus gasseri)、フラン
キセラ・ノビシダ(Francisella novicida)、ウォリネラ・スクシノゲネス(Wolinella
succinogenes)、ステレラ・ワズウォルテンシス(Sutterella wadsworthensis)、ガン
マ・プロテオバクテリア(Gamma proteobacterium)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidi
s)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、パスツレラ・ムルトシ
ダ(Pasteurella multocida)、フィブロバクター・スクシノゲン(Fibrobacter succino
gene)、ロドスピリルム・ルブラム(Rhodospirillum rubrum)、ノカルディオプシス・
ダソンビレイ(Nocardiopsis dassonvillei)、ストレプトマイセス・プリスチネスピラ
リス(Streptomyces pristinaespiralis)、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネス(
Streptomyces viridochromogenes)、ストレプトマイセス・ビリドクロモゲネス(Strept
omyces viridochromogenes)、ストレプトスポランギウム・ロゼウム(Streptosporangiu
m roseum)、アリシクロバシラス・アシドカルダリウス(Alicyclobacillus acidocaldar
ius)、バシラス・シュードミコイデス(Bacillus pseudomycoides)、バシラス・セレニ
チレデュセンス(Bacillus selenitireducens)、エキシグオバクテリウム・シビリカム
(Exiguobacterium sibiricum)、デルブリュック乳酸杆菌(Lactobacillus delbrueckii
)、ラクトバシラス・サリバリウス(Lactobacillus salivarius)、ブーフナー乳酸杆菌
(Lactobacillus buchneri)、トレポネーマ・デンチコーラ(Treponema denticola)、
ミクロシラ・マリーナ(Microscilla marina)、ブルクホルデリアレス(Burkholderiale
s)細菌、ポラロモナス・ナフタレニボランス(Polaromonas naphthalenivorans)、ポラ
ロモナス属の種(Polaromonas sp.)、クロコスフェラ・ワツゥオニ(Crocosphaera wats
onii)、シアノテセ属の種(Cyanothece sp.)、アオコ(Microcystis aeruginosa)、シ
ネココッカス属の種(Synechococcus sp.)、アセトハロビウム・アラバチクム(Acetoha
lobium arabaticum)、アンモニフェックス・デゲンシ(Ammonifex degensii)、カルデ
ィセルロシルプトー・ベクシ(Caldicelulosiruptor becscii)、カンディダツス・デス
ルホルディス(Candidatus Desulforudis)、クロストリジウム・ボツリナム(Clostridi
um botulinum)、クロストリジウム・ディフィシレ(Clostridium difficile)、フィネ
ゴルディア・マグナ(Finegoldia magna)、ナトラネロビウス・サーモフィルス(Natran
aerobius thermophilus)、ペロトマクラム・サーモプロピオニウム(Pelotomaculum the
rmopropionium)、アシディチオバシラス・カルダス(Acidithiobacillus caldus)、ア
シディチオバシラス・フェロオキシダンス(Acidithiobacillus ferrooxidans)、アロク
ロマチウム・ビノサム(Allochromatium vinosum)、マリノバクター属の種(Marinobact
er sp.)、ニトロソコッカス・ハロフィルス(Nitrosococcus halophilus)、ニトロソコ
ッカス・ワツゥオニ(Nitrosococcus watsoni)、シュードアルテロモナス・ハロプラン
クチス(Pseudoalteromonas haloplanktis)、テドノバクター・ラセミフェル(Ktedonob
acter racemifer)、メタノハロビウム・エベスチガタム(Methanohalobium evestigatum
)、アナベナ・バリアビリス(Anabaena variabilis)、ノデュラリア・スプミゲナ(Nod
ularia spumigena)、ネンジュモ属の種(Nostoc sp.)、アースロスピラ・マキシマ(Ar
throspira maxima)、アースロスピラ・プラテンシス(Arthrospira platensis)、アー
スロスピラ属の種(Arthrospira sp.)、リングビア属の種(Lyngbya sp.)、ミクロコレ
ウス・クトノプラステス(Microcoleus chthonoplastes)、ユレモ属の種(Oscillatoria
sp.)、ペトロトガ・モビリス(Petrotoga mobilis)、サーモシフォ・アフリカヌス(T
hermosipho africanus)、ストレプトコッカス・パスツリアヌス(Streptococcus pasteu
rianus)、ナイセリア・シネレア(Neisseria cinerea)、カンピロバクター・ラリ(Cam
pylobacter lari)、パルビバキュラム・ラバメンチボランス(Parvibaculum lavamentiv
orans)、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheria)またはアカリオクロリス・マリ
ーナ(Acaryochloris marina)が含まれる。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は
、化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)由来であってよい。一部の実施形態では、C
as9タンパク質は、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophil
us)由来であってよい。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、黄色ブドウ球菌(
Staphylococcus aureus)由来であってよい。さらなる実施形態では、Cpf1タンパク
質は、野兎病菌(Francisella tularensis)、ラクノスピラセエ科(Lachnospiraceae)
細菌、ブチリビブリオ・プロテオクラスティクス(Butyrivibrio proteoclasticus)、ペ
レグリニバクテリア(Peregrinibacteria)細菌、パルクバクテリア(Parcubacteria)細
菌、スミテラ(Smithella)、アシドアミノコッカス属(Acidaminococcus)、カンディダ
ツス・メタノプラズマ・テルミタム(Candidatus Methanoplasma termitum)、ユーバク
テリウム・エリゲンス(Eubacterium eligens)、モラクセラ・ボボクリ(Moraxella bov
oculi)、レプトスピラ・イナダイ(Leptospira inadai)、ポルフィロモナス・クレビオ
リカニス(Porphyromonas crevioricanis)、プレボテラ・ディジエンス(Prevotella di
siens)またはポルフィロモナス・マカケ(Porphyromonas macacae)由来であってよい。
ある特定の実施形態では、Cpf1タンパク質は、アシドアミノコッカス属(Acidaminoc
occus)またはラクノスピラセエ科(Lachnospiraceae)由来であってよい。
一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼは、Cas9またはCpf1タン
パク質などの少なくとも1つのRuvC様ヌクレアーゼドメインを含むことができる。一
部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼは、1つより多いヌクレアーゼドメイ
ンを含むことができる。例えば、クラス2 Casヌクレアーゼは、少なくとも1つのR
uvC様ヌクレアーゼドメインおよび少なくとも1つのHNH様ヌクレアーゼドメインを
含むことができる。一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼは、標的配列に
DSBを導入することが可能であってよい。一部の実施形態では、クラス2 Casヌク
レアーゼは、ただ1つの機能的ヌクレアーゼドメインを含有するように改変することがで
きる。例えば、クラス2 Casヌクレアーゼは、その核酸切断活性を低減するために、
ヌクレアーゼドメインの1つが突然変異しているかまたは完全もしくは部分的に欠失して
いるように改変することができる。一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼ
は、機能的RuvC様ヌクレアーゼドメインを含有しないように改変することができる。
他の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼ、例えばCas9タンパク質は、機能
的HNH様ヌクレアーゼドメインを含有しないように改変することができる。ただ1つの
ヌクレアーゼドメインが機能的である一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアー
ゼは、一本鎖切断(「ニック」)を標的配列に導入することが可能であるニッカーゼであ
ってよい。一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼのヌクレアーゼドメイン
の中の保存されたアミノ酸は、ヌクレアーゼ活性を低減または変更するために置換される
。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインの突然変異は、DNA切断活性を不活性化
することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインの突然変異は、クラス2
Casヌクレアーゼの1つのヌクレアーゼドメインを不活性化することができ、ニッカ
ーゼをもたらす。一部の実施形態では、ニッカーゼは、RuvC様ヌクレアーゼドメイン
にアミノ酸置換を含むことができる。RuvC様ヌクレアーゼドメイン中の例示的アミノ
酸置換は、D10A(化膿連鎖球菌(S. pyogenes)Cas9タンパク質に基づく、例え
ば、UniProtKB-Q99ZW2(CAS9_STRP1)を参照)を含む。さら
なる例示的なアミノ酸置換には、D917A、E1006AおよびD1255A(フラン
キセラ・ノビシダ(Francisella novicida)U112Cpf1(FnCpf1)配列(U
niProtKB-A0Q7Q2(CPF1_FRATN)に基づく)が含まれる。一部
の実施形態では、ニッカーゼは、HNH様ヌクレアーゼドメインにアミノ酸置換を含むこ
とができる。HNH様ヌクレアーゼドメインにおける例示的なアミノ酸置換には、E76
2A、H840A、N863A、H983AおよびD986A(化膿連鎖球菌(S. pyoge
nes)Cas9タンパク質に基づく)が含まれる。例示的な突然変異はヌクレアーゼドメ
イン中の保存された触媒性残基を変更し、そのドメインの核溶解活性を変更する。一部の
実施形態では、本明細書に記載されるヌクレアーゼ系は、ニッカーゼ、ならびに標的配列
のセンスおよびアンチセンス鎖にそれぞれ相補的である一対のガイドRNAを含むことが
できる。ガイドRNAは、標的配列の対向する鎖にニックを生成すること(すなわち、二
重ニッキング)によってDSBを標的にして、それを導入するようにニッカーゼを誘導す
ることができる。タンパク質の1つのドメインまたは領域が異なるタンパク質の一部と置
き換えられる、キメラのクラス2 Casヌクレアーゼを使用することもできる。例えば
、ヌクレアーゼドメインは、Fok1などの異なるヌクレアーゼからのドメインで置き換
えることができる。ある特定の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼは、ヌクレ
アーゼ活性を低減または排除するように改変することができる。それは、DNA配列に結
合してその発現または活性をモジュレートするために使用することができる。
代わりの実施形態では、Casタンパク質は、タイプIのCRISPR/Cas系のカ
スケード複合体の構成成分であってよい。例えば、Casタンパク質は、Cas3タンパ
ク質であってよい。一部の実施形態では、Casタンパク質は、タイプIIのCRISP
R/Cas系からのものであってよい。一部の実施形態では、Casタンパク質は、タイ
プIIIのCRISPR/Cas系からのものであってよい。一部の実施形態では、Ca
sタンパク質は、タイプIVのCRISPR/Cas系からのものであってよい。一部の
実施形態では、Casタンパク質は、タイプVのCRISPR/Cas系からのものであ
ってよい。一部の実施形態では、Casタンパク質は、タイプVIのCRISPR/Ca
s系からのものであってよい。一部の実施形態では、Casタンパク質は、RNA切断活
性を有することができる。
一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、少なくとも1つの異種タンパク質ドメインと融
合することができる。少なくとも1つのタンパク質ドメインは、ヌクレアーゼのN末端、
C末端、または内部の位置に位置することができる。一部の実施形態では、2つ以上の異
種タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼの1つまたは複数の位置にある。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、細胞の核へのヌクレアーゼの輸送を促進
することができる。例えば、タンパク質ドメインは、核局在化シグナル(NLS)であっ
てよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1~10個のNLS(複数可)と融合す
ることができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1~5個のNLS(複数可)と
融合することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、1つのNLSと融合する
ことができる。1つのNLSが使用される場合、NLSは、ヌクレアーゼのN末端または
C末端にあってよい。他の実施形態では、ヌクレアーゼは、1つより多いNLSと融合す
ることができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、2、3、4または5個のNLS
と融合することができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、2つのNLSと融合す
ることができる。ある特定の状況では、2つのNLSは同じであってもよく(例えば、2
つのSV40 NLS)、または異なってもよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは
、カルボキシ末端で2つのSV40 NLS配列と融合する。一部の実施形態では、ヌク
レアーゼは2つのNLSと融合することができ、1つはN末端に、1つはC末端にある。
一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、3つのNLSと融合することができる。一部の実
施形態では、ヌクレアーゼは、NLSと融合しなくてもよい。一部の実施形態では、NL
Sは一連配列、例えばSV40 NLS、PKKKRKVまたはPKKKRRVであって
よい。一部の実施形態では、NLSは二連配列、例えばヌクレオプラスミンのNLS、K
RPAATKKAGQAKKKKであってよい。具体的な実施形態では、単一のPKKK
RKVのNLSは、ヌクレアーゼのC末端にあってよい。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼの細胞内半減期を改変する
ことが可能であってよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼの半減期を増加することが
できる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼの半減期を低減することができる。一部の実
施形態では、タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼの安定性を増加することが可能であっ
てよい。一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、ヌクレアーゼの安定性を低減する
ことが可能であってよい。一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、タンパク質分解
のためのシグナルペプチドとして作用することができる。一部の実施形態では、タンパク
質分解は、タンパク質分解酵素、例えばプロテアソーム、リソソームプロテアーゼまたは
カルパインプロテアーゼが媒介することができる。一部の実施形態では、タンパク質ドメ
インは、PEST配列を含むことができる。一部の実施形態では、ヌクレアーゼは、ユビ
キチンまたはポリユビキチン鎖の追加によって改変することができる。一部の実施形態で
は、ユビキチンは、ユビキチン様タンパク質(UBL)であってよい。ユビキチン様タン
パク質の非限定的な例には、小さいユビキチン様モディファイヤー(SUMO)、ユビキ
チン交差反応タンパク質(UCRP、インターフェロン刺激遺伝子15(ISG15)と
しても知られる)、ユビキチン関連モディファイヤー1(URM1)、神経細胞前駆体細
胞によって発現される発達下方制御タンパク質8(NEDD8、出芽酵母(S. cerevisia
e)のRub1とも呼ばれる)、ヒト白血球抗原F関連(FAT10)、自己貪食-8(
ATG8)および-12(ATG12)、Fauユビキチン様タンパク質(FUB1)、
膜固定UBL(MUB)、ユビキチン折畳みモディファイヤー1(UFM1)、ならびに
ユビキチン様タンパク質5(UBL5)が含まれる。
一部の実施形態では、タンパク質ドメインは、マーカードメインであってよい。マーカ
ードメインの非限定的な例には、蛍光性タンパク質、精製タグ、エピトープタグおよびリ
ポーター遺伝子配列が含まれる。一部の実施形態では、マーカードメインは、蛍光性タン
パク質であってよい。適する蛍光性タンパク質の非限定的な例には、緑色蛍光性タンパク
質(例えば、GFP、GFP-2、tagGFP、turboGFP、sfGFP、EG
FP、Emerald、Azami Green、モノマーAzami Green、C
opGFP、AceGFP、ZsGreen1)、黄色蛍光性タンパク質(例えば、YF
P、EYFP、Citrine、Venus、YPet、PhiYFP、ZsYello
w1)、青色蛍光性タンパク質(例えば、EBFP、EBFP2、Azurite、mK
alamal、GFPuv、Sapphire、T-sapphire)、シアン蛍光性
タンパク質(例えば、ECFP、Cerulean、CyPet、AmCyan1、Mi
doriishi-Cyan)、赤色蛍光性タンパク質(例えば、mKate、mKat
e2、mPlum、DsRedモノマー、mCherry、mRFP1、DsRed-E
xpress、DsRed2、DsRedモノマー、HcRed-Tandem、HcR
ed1、AsRed2、eqFP611、mRasberry、mStrawberry
、Jred)、およびオレンジ色蛍光性タンパク質(mOrange、mKO、Kusa
bira-Orange、モノマーKusabira-Orange、mTangeri
ne、tdTomato)、または任意の他の適する蛍光性タンパク質が含まれる。他の
実施形態では、マーカードメインは、精製タグおよび/またはエピトープタグであってよ
い。非限定的な例示的なタグには、グルタチオン-S-転移酵素(GST)、キチン結合
性タンパク質(CBP)、マルトース結合性タンパク質(MBP)、チオレドキシン(T
RX)、ポリ(NANP)、タンデム親和性精製(TAP)タグ、myc、AcV5、A
U1、AU5、E、ECS、E2、FLAG、HA、nus、Softag1、Soft
ag3、Strep、SBP、Glu-Glu、HSV、KT3、S、S1、T7、V5
、VSV-G、6xHis、8xHis、ビオチンカルボキシルキャリアタンパク質(B
CCP)、ポリHisおよびカルモジュリンが含まれる。非限定的な例示的なリポーター
遺伝子には、グルタチオン-S-転移酵素(GST)、ホースラディッシュペルオキシダ
ーゼ(HRP)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、ベータ
-ガラクトシダーゼ、ベータ-グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼまたは蛍光性タンパク
質が含まれる。
さらなる実施形態では、タンパク質ドメインは、特異的オルガネラ、細胞型、組織また
は器官をヌクレアーゼの標的にすることができる。一部の実施形態では、タンパク質ドメ
インは、ミトコンドリアをヌクレアーゼの標的にすることができる。
さらなる実施形態では、タンパク質ドメインは、エフェクタードメインであってよい。
ヌクレアーゼがその標的配列に誘導されるとき、例えばCas9タンパク質がガイドRN
Aによって標的配列に誘導されるとき、エフェクタードメインは標的配列を改変するかま
たは影響することができる。一部の実施形態では、エフェクタードメインは、核酸結合性
ドメイン、ヌクレアーゼドメイン、後成的改変ドメイン、転写活性化ドメイン、メチル化
ドメインまたは転写リプレッサードメインから選択することができる。ある特定の実施形
態では、DNA改変ドメインは、メチル化ドメイン、例えば脱メチル化またはメチルトラ
ンスフェラーゼドメインである。ある特定の実施形態では、エフェクタードメインは、塩
基編集ドメインなどのDNA改変ドメインである。特定の実施形態では、DNA改変ドメ
インは、デアミナーゼドメインなどの、特異的改変をDNAに導入する核酸編集ドメイン
である。国際出願番号国際公開第2015/089406号パンフレット;米国特許出願
公開第2016/0304846号明細書を参照。国際出願番号国際公開第2015/0
89406号パンフレットおよび米国特許出願公開第2016/0304846号明細書
に記載される核酸編集ドメイン、デアミナーゼドメイン、およびCas9変異体は、ここ
に参照により組み込まれる。
ガイドRNA
本開示の一部の実施形態では、LNP製剤のためのカーゴは、少なくとも1つのガイド
RNAを含む。ガイドRNAは標的核酸分子の上の標的配列にクラス2 Casヌクレア
ーゼを誘導することができ、ここで、ガイドRNAは標的配列とハイブリダイズし、Ca
sヌクレアーゼはそれを切断またはモジュレートする。一部の実施形態では、ガイドRN
Aは、クラス2ヌクレアーゼに結合し、それによる切断の特異性を提供する。一部の実施
形態では、ガイドRNAおよびCasタンパク質は、リボ核タンパク質(RNP)、例え
ば、CRISPR/Cas複合体を形成することができる。一部の実施形態では、CRI
SPR複合体は、タイプIIのCRISPR/Cas9複合体であってよい。一部の実施
形態では、CRISPR/Cas複合体は、Cpf1/ガイドRNA複合体などの、タイ
プVのCRISPR/Cas複合体であってよい。一部の実施形態では、Casヌクレア
ーゼは、単一タンパク質Casヌクレアーゼ、例えばCas9タンパク質またはCpf1
タンパク質であってよい。一部の実施形態では、ガイドRNAは、Cas9タンパク質に
よる切断を標的化する。
CRISPR/Cas9ヌクレアーゼ系のためのガイドRNAは、CRISPR RN
A(crRNA)およびtracr RNA(tracr)を含む。一部の実施形態では
、crRNAは、標的核酸分子の上の標的配列に相補性であり、それとハイブリダイズす
る標的化配列を含むことができる。crRNAは、tracrRNAの一部に相補性であ
り、それとハイブリダイズするフラッグポールを含むこともできる。一部の実施形態では
、crRNAは、細菌のCRISPR遺伝子座から転写される天然に存在するcrRNA
の構造に対応することができ、ここで、標的化配列はCRISPR/Cas9系のスペー
サーとして作用し、フラッグポールは、CRISPR遺伝子座の上のスペーサーに隣接す
る反復配列の一部に対応する。
ガイドRNAは、crRNAの標的化配列を通して、目的の任意の配列を標的にするこ
とができる。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列と標的核酸分子の上の標的
配列の間の相補性の程度は、約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90
%、95%、97%、98%、99%または100%であってよい。一部の実施形態では
、ガイドRNAの標的化配列および標的核酸分子の上の標的配列は、100%補足性であ
ってよい。他の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列および標的核酸分子の上の標的
配列は、少なくとも1つのミスマッチを含むことができる。例えば、ガイドRNAの標的
化配列および標的核酸分子の上の標的配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9また
は10個のミスマッチを含むことができる。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化
配列および標的核酸分子の上の標的配列は、1~6個のミスマッチを含むことができる。
一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列および標的核酸分子の上の標的配列は、
5個または6個のミスマッチを含むことができる。
標的化配列の長さは、使用するCRISPR/Cas系および構成成分に依存してもよ
い。例えば、異なる細菌種からの異なるCasタンパク質は、様々な最適な標的化配列長
を有する。したがって、標的化配列は、5、6、7、8、9、10、11、12、13、
14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、2
7、28、29、30、35、40、45、50個、または50個より多いヌクレオチド
の長さを含むことができる。一部の実施形態では、標的化配列は、18~24ヌクレオチ
ドの長さを含むことができる。一部の実施形態では、標的化配列は、19~21ヌクレオ
チドの長さを含むことができる。一部の実施形態では、標的化配列は、20ヌクレオチド
の長さを含むことができる。
フラッグポールは、機能的CRISPR/Cas複合体の形成を促進するのに十分な相
補性をtracr RNAと有する、任意の配列を含むことができる。一部の実施形態で
は、フラッグポールは、同じCRISPR/Cas系のtracr RNAに相補性であ
る天然に存在するcrRNAの配列(「タグ」または「ハンドル」とも呼ばれる)の全体
または一部を含むことができる。一部の実施形態では、フラッグポールは、天然に存在す
るCRISPR/Cas系からの反復配列の全体または一部を含むことができる。一部の
実施形態では、フラッグポールは、トランケーションまたは改変されたタグまたはハンド
ル配列を含むことができる。一部の実施形態では、tracr RNAと2つの配列のう
ちの短い方の長さに沿ってtracr RNAとハイブリダイズするフラッグポールの部
分の間の相補性の程度は、約40%、50%、60%、70%、80%以上であってよい
が、100%より低い。一部の実施形態では、tracr RNAおよびtracr R
NAとハイブリダイズするフラッグポールの部分は、2つの配列のうちの短い方の長さに
沿って100%相補性でなく、その理由は、tracrの上の1つまたは複数の隆起構造
の存在および/またはtracrとフラッグポールの間の揺らぎ塩基対形成のためである
。フラッグポールの長さは、使用するCRISPR/Cas系またはtracr RNA
に依存してもよい。例えば、フラッグポールは10~50ヌクレオチド、または50を超
えるヌクレオチドの長さを含むことができる。一部の実施形態では、フラッグポールは、
15~40ヌクレオチドの長さを含むことができる。他の実施形態では、フラッグポール
は、20~30ヌクレオチドの長さを含むことができる。さらに他の実施形態では、フラ
ッグポールは、22ヌクレオチドの長さを含むことができる。例えば二重のガイドRNA
が使用される場合、フラッグポールの長さは上限を有さなくてもよい。
一部の実施形態では、tracr RNAは、天然に存在するCRISPR/Cas系
からの野生型tracr RNA配列の全体または一部を含むことができる。一部の実施
形態では、tracr RNAは、野生型tracr RNAのトランケーションまたは
改変された変異体を含むことができる。tracr RNAの長さは、使用するCRIS
PR/Cas系に依存してもよい。一部の実施形態では、tracr RNAは、5、6
、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、
25、30、40、50、60、70、80、90、100、または100より多いヌク
レオチドの長さを含むことができる。ある特定の実施形態では、tracrは少なくとも
26ヌクレオチドの長さである。さらなる実施形態では、tracrは少なくとも40ヌ
クレオチドの長さである。一部の実施形態では、tracr RNAはある特定の二次構
造、例えば、1つまたは複数のヘアピンもしくはステム-ループ構造、または1つまたは
複数の隆起構造を含むことができる。
一部の実施形態では、ガイドRNAは2つのRNA分子を含むことができ、「二重ガイ
ドRNA」または「dgRNA」と本明細書で呼ばれる。一部の実施形態では、dgRN
Aは、crRNAを含む第1のRNA分子、およびtracr RNAを含む第2のRN
A分子を含むことができる。第1および第2のRNA分子は、crRNAの上のフラッグ
ポールとtracr RNAの間の塩基対形成を通してRNA二重鎖を形成することがで
きる。
さらなる実施形態では、ガイドRNAは単一のRNA分子を含むことができ、「単一ガ
イドRNA」または「sgRNA」と本明細書で呼ばれる。一部の実施形態では、sgR
NAは、tracr RNAに共有結合しているcrRNAを含むことができる。一部の
実施形態では、crRNAおよびtracr RNAは、リンカーを通して共有結合する
ことができる。一部の実施形態では、単一分子ガイドRNAは、crRNAの上のフラッ
グポールとtracr RNAの間の塩基対形成を通してステム-ループ構造を含むこと
ができる。一部の実施形態では、sgRNAは、Cas9タンパク質によるRNA誘導D
NA切断を媒介することが可能な「Cas9 sgRNA」である。一部の実施形態では
、sgRNAは、Cpf1タンパク質によるRNA誘導DNA切断を媒介することが可能
な「Cpf1 sgRNA」である。ある特定の実施形態では、ガイドRNAは、Cas
9タンパク質と活性複合体を形成して、RNA誘導DNA切断を媒介するのに十分なcr
RNAおよびtracr RNAを含む。ある特定の実施形態では、ガイドRNAは、C
pf1タンパク質と活性複合体を形成して、RNA誘導DNA切断を媒介するのに十分な
crRNAを含む。Zetsche 2015を参照する。
本発明のある特定の実施形態は、本明細書に記載されるガイドRNAをコードする核酸
、例えば、発現カセットも提供する。「ガイドRNA核酸」は、本明細書において、ガイ
ドRNA(例えば、sgRNAまたはdgRNA)、および1つまたは複数のガイドRN
Aをコードする核酸であるガイドRNA発現カセットを指すために使用される。
一部の実施形態では、核酸は、DNA分子であってよい。一部の実施形態では、核酸は
、crRNAをコードするヌクレオチド配列を含むことができる。一部の実施形態では、
crRNAをコードするヌクレオチド配列は、天然に存在するCRISPR/Cas系か
らの反復配列の全体または一部が隣接した標的化配列を含む。一部の実施形態では、核酸
は、tracr RNAをコードするヌクレオチド配列を含むことができる。一部の実施
形態では、crRNAおよびtracr RNAは、2つの別個の核酸によってコードさ
れてもよい。他の実施形態では、crRNAおよびtracr RNAは、単一の核酸に
よってコードされてもよい。一部の実施形態では、crRNAおよびtracr RNA
は、単一の核酸の対向する鎖によってコードされてもよい。他の実施形態では、crRN
Aおよびtracr RNAは、単一の核酸の同じ鎖によってコードされてもよい。一部
の実施形態では、発現カセットは、sgRNAをコードする。一部の実施形態では、発現
カセットは、Cas9ヌクレアーゼsgRNAをコードする。一部の実施形態では、発現
カセットは、Cpf1ヌクレアーゼsgRNAをコードする。
ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、少なくとも1つの転写または調節制御
配列、例えばプロモーター、3’UTRまたは5’UTRに作動可能に連結することがで
きる。一例では、プロモーターは、tRNAプロモーター、例えば、tRNALys3
たはtRNAキメラであってよい。Mefferd et al., RNA. 2015 21:1683-9;Scherer et
al., Nucleic Acids Res. 2007 35: 2620-2628を参照。ある特定の実施形態では、プロモ
ーターは、RNAポリメラーゼIII(Pol III)が認識することができる。Po
l IIIプロモーターの非限定的な例には、U6およびH1プロモーターも含まれる。
一部の実施形態では、ガイドRNAをコードするヌクレオチド配列は、マウスまたはヒト
のU6プロモーターに作動可能に連結することができる。一部の実施形態では、発現カセ
ットは、改変された核酸である。ある特定の実施形態では、発現カセットは、改変された
ヌクレオシドまたはヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、発現カセットの組込みを
安定化および阻止するために、発現カセットは、5’末端の改変、例えば改変されたヌク
レオシドまたはヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、発現カセットは、各鎖の上に
5’末端改変を有する二本鎖DNAを含む。ある特定の実施形態では、発現カセットは、
5’末端改変として反転したジデオキシ-Tまたは反転した無塩基のヌクレオシドもしく
はヌクレオチドを含む。一部の実施形態では、発現カセットは、ビオチン、デスチオビオ
テン-TEG、ジゴキシゲニン、ならびに、例えばFAM、ROX、TAMRAおよびA
lexaFluorを含む蛍光性マーカーなどの標識を含む。
ある特定の実施形態では、1つより多いガイドRNAをCRISPR/Casヌクレア
ーゼ系で使用することができる。CRISPR/Cas系が1つより多い標的配列を切断
するように、各ガイドRNAは異なる標的化配列を含有することができる。一部の実施形
態では、1つまたは複数のガイドRNAは、CRISPR/Cas複合体の中に、活性ま
たは安定性などの同じまたは異なる特性を有することができる。1つより多いガイドRN
Aを使用する場合、各ガイドRNAは同じまたは異なる発現カセットにコードされてもよ
い。1つより多いガイドRNAの発現を促進するために使用されるプロモーターは、同じ
であっても異なってもよい。
化学改変されたRNA
ガイドRNAまたはmRNAに、改変されたヌクレオシドまたはヌクレオチドが存在し
てもよい。1つまたは複数の改変されたヌクレオシドまたはヌクレオチドを含むmRNA
をコードするガイドRNAまたはCasヌクレアーゼは、正規のA、G、CおよびU残基
の代わりまたはそれに加えて使用される、1つまたは複数の天然に存在しないおよび/ま
たは天然に存在する構成成分または構成の存在を記載するために、「改変された」RNA
と呼ばれる。一部の実施形態では、改変されたRNAは、「改変された」とここで呼ばれ
る、非正規のヌクレオシドまたはヌクレオチドで合成される。改変されたヌクレオシドお
よびヌクレオチドは、以下の1つまたは複数を含むことができる:(i)非連結リン酸酸
素の1つまたは両方および/またはホスホジエステル骨格連結中の連結リン酸酸素の1つ
または複数の変更、例えば交換(例示的な骨格改変);(ii)リボース糖の構成成分、
例えば、リボース糖の上の2’ヒドロキシルの変更、例えば交換(例示的な糖改変);(
iii)「デホスホ」リンカーによるリン酸部分の大幅な交換(例示的な骨格改変);(
iv)非正規核酸塩基によるものを含む、天然に存在する核酸塩基の改変または交換(例
示的な塩基改変);(v)リボース-リン酸骨格の交換または改変(例示的な骨格改変)
;(vi)オリゴヌクレオチドの3’末端または5’末端の改変、例えば、末端リン酸基
の除去、改変もしくは交換、または部分、キャップもしくはリンカーのコンジュゲーショ
ン(そのような3’または5’キャップ改変は、糖および/または骨格の改変を含むこと
ができる);ならびに(vii)糖の改変または交換(例示的な糖改変)。
2、3、4またはそれより多くの改変を有することができるヌクレオシドおよびヌクレ
オチド(一括して「残基」)を含む改変されたRNAを提供するために、上記の改変を組
み合わせることができる。例えば、改変された残基は、改変された糖および改変された核
酸塩基を有することができる。一部の実施形態では、gRNAのあらゆる塩基が改変され
る、例えば、全ての塩基はホスホロチオエート基などの改変されたリン酸基を有する。あ
る特定の実施形態では、sgRNA分子のリン酸基の全てまたは実質的に全ては、ホスホ
ロチオエート基で置き換えられる。一部の実施形態では、改変されたRNAは、RNAの
5’末端にまたはその近くに少なくとも1つの改変された残基を含む。一部の実施形態で
は、改変されたRNAは、RNAの3’末端にまたはその近くに少なくとも1つの改変さ
れた残基を含む。
ある特定の実施形態では、改変された残基をガイドRNAに組み込むことができる。あ
る特定の実施形態では、改変された残基をmRNAに組み込むことができる。一部の実施
形態では、ガイドRNAは、1、2、3またはそれより多くの改変された残基を含む。一
部の実施形態では、ガイドRNAは、ガイドRNAの5’および3’末端の各々に、1、
2、3またはそれより多くの改変された残基を含む。一部の実施形態では、mRNAは、
5、10、15、50、100、200、300、400、500、600、700、8
00、900、1000またはそれより多い改変された残基を含む。一部の実施形態では
、改変されたガイドRNAまたはmRNAの位置のうちの少なくとも5%(例えば、少な
くとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なく
とも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なく
とも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なく
とも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なく
とも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%または約100%)は、改変さ
れたヌクレオシドまたはヌクレオチドである。
未改変の核酸は、例えば細胞性ヌクレアーゼによる分解を受けやすい可能性がある。例
えば、ヌクレアーゼは、核酸ホスホジエステル結合を加水分解することができる。したが
って、一態様では、本明細書に記載されるガイドRNAは、例えばヌクレアーゼに対する
安定性を導入するために、1つまたは複数の改変されたヌクレオシドまたはヌクレオチド
を含有することができる。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるmRNAは、
例えばヌクレアーゼに対する安定性を導入するために、1つまたは複数の改変されたヌク
レオシドまたはヌクレオチドを含有することができる。一部の実施形態では、in vi
voおよびex vivoの両方で、本明細書に記載される改変されたRNA分子は細胞
の集団に導入されるとき自然免疫応答の低減を示すことができる。用語「自然免疫応答」
は、一本鎖核酸を含む外因性核酸への細胞性応答を含み、それは、サイトカイン、特にイ
ンターフェロンの発現および放出、ならびに細胞死の誘導を含む。
骨格改変の一部の実施形態では、改変された残基のリン酸基は、酸素の1つまたは複数
を異なる置換基で置き換えることによって改変することができる。さらに、改変された残
基、例えば改変された核酸に存在する改変された残基は、本明細書に記載される改変され
たリン酸基による未改変のリン酸部分の大幅な交換を含むことができる。一部の実施形態
では、リン酸骨格の骨格改変は、非荷電リンカーまたは非対称電荷分布の荷電リンカーを
もたらす変更を含むことができる。
改変されたリン酸基の例には、ホスホロチオエート、ホスホロセレネート、ボラノホス
フェート、ボラノホスフェートエステル、水素ホスホネート、ホスホロアミデート、アル
キルまたはアリールホスホネートおよびホスホトリエステルが含まれる。未改変のリン酸
基中のリン原子は、アキラル性である。しかし、上記の原子または原子群の1つによる非
架橋酸素の1つの交換は、リン原子をキラルにすることができる。立体原性リン原子は、
「R」配置(本明細書ではRp)または「S」配置(本明細書ではSp)を有することが
できる。骨格は、窒素(架橋ホスホロアミデート)、硫黄(架橋ホスホロチオエート)お
よび炭素(架橋メチレンホスホネート)による架橋酸素(すなわち、リン酸をヌクレオシ
ドに連結する酸素)の交換によって改変することもできる。交換は、連結酸素のいずれか
で、または連結酸素の両方で起こることができる。
リン酸基は、ある特定の骨格改変における非リン含有コネクタによって置き換えること
ができる。一部の実施形態では、荷電リン酸基は、中性部分によって置き換えることがで
きる。リン酸基を置き換えることができる部分の例には、限定されずに、例えば、メチル
ホスホネート、ヒドロキシルアミノ、シロキサン、カーボネート、カルボキシメチル、カ
ルバメート、アミド、チオエーテル、エチレンオキシドリンカー、スルホネート、スルホ
ンアミド、チオホルムアセタール、ホルムアセタール、オキシム、メチレンイミノ、メチ
レンメチルイミノ、メチレンヒドラゾ、メチレンジメチルヒドラゾおよびメチレンオキシ
メチルイミノを含めることができる。
リン酸リンカーおよびリボース糖がヌクレアーゼ耐性ヌクレオシドまたはヌクレオチド
代用物によって置き換えられている、核酸を模倣することができる足場を構築することも
できる。そのような改変は、骨格および糖改変を含むことができる。一部の実施形態では
、核酸塩基は代用骨格によって連結することができる。例には、限定されずに、モルホリ
ノ、シクロブチル、ピロリジンおよびペプチド核酸(PNA)ヌクレオシド代用物を含め
ることができる。
改変されたヌクレオシドおよび改変されたヌクレオチドは、糖基への1つまたは複数の
改変、すなわち糖改変を含むことができる。例えば、2’ヒドロキシル基(OH)は、い
くつかの異なる「オキシ」または「デオキシ」置換基で改変すること、例えば、置き換え
ることができる。一部の実施形態では、ヒドロキシルを脱プロトン化して2’-アルコキ
シドイオンを形成することがもはやできないので、2’ヒドロキシル基への改変は、核酸
の安定性を強化することができる。
2’ヒドロキシル基改変の例には、アルコキシまたはアリールオキシ(OR、「R」は
、例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたは糖
であってよい);ポリエチレングリコール(PEG)、O(CHCHO)CH
ORを含めることができ、ここで、Rは、例えばH、または任意選択で置換されたア
ルキルであってよく、nは、0から20までの整数(例えば、0から4、0から8、0か
ら10、0から16、1から4、1から8、1から10、1から16、1から20、2か
ら4、2から8、2から10、2から16、2から20、4から8、4から10、4から
16および4から20)であってよい。一部の実施形態では、2’ヒドロキシル基改変は
、2’-O-Meであってよい。一部の実施形態では、2’ヒドロキシル基改変は、2’
-フルオロ改変であってよく、それは2’ヒドロキシル基をフッ化物で置き換える。一部
の実施形態では、2’ヒドロキシル基改変は、「ロック」核酸(LNA)を含むことがで
き、ここで、2’ヒドロキシルは、例えばC1~6アルキレンまたはC1~6ヘテロアル
キレン架橋によって、同じリボース糖の4’炭素に接続することができ、例示的な架橋に
は、メチレン、プロピレン、エーテルまたはアミノ架橋;O-アミノ(アミノは、例えば
、NH;アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジア
リールアミノ、ヘテロアリールアミノ、またはジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミ
ン、またはポリアミノであってよい)、およびアミノアルコキシ、O(CH-アミ
ノ(アミノは、例えば、NH;アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、
アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノまたはジヘテロアリールアミ
ノ、エチレンジアミンまたはポリアミノであってよい)を含めることができる。一部の実
施形態では、2’ヒドロキシル基改変は、リボース環がC2’-C3’結合を欠いている
「未ロック」核酸(UNA)を含むことができる。一部の実施形態では、2’ヒドロキシ
ル基改変は、メトキシエチル基(MOE)、(OCHCHOCH、例えば、PEG
誘導体)を含むことができる。
「デオキシ」2’改変は、水素(すなわち、例えば部分的dsRNAのオーバーハング
部分にあるデオキシリボース糖);ハロ(例えば、ブロモ、クロロ、フルオロまたはヨー
ド);アミノ(アミノは、例えば、-NH、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテ
ロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリ
ールアミノまたはアミノ酸であってよい);NH(CHCHNH)CHCH
アミノ(アミノは、例えば、本明細書に記載されるものであってよい)、-NHC(O)
R(Rは、例えば、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール
または糖であってよい)、シアノ;メルカプト;アルキル-チオ-アルキル;チオアルコ
キシ;ならびに、例えば本明細書に記載されるアミノにより任意選択で置換されてもよい
、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルケニルおよびアルキニルを含むことができ
る。
糖改変は、糖基を含むことができ、それは、リボースの対応する炭素のそれと反対の立
体化学的配置を有する1つまたは複数の炭素を含有することもできる。したがって、改変
された核酸は、糖として例えばアラビノースを含有するヌクレオチドを含むことができる
。改変された核酸は、無塩基糖を含むこともできる。これらの無塩基糖は、構成成分糖原
子の1つまたは複数においてさらに改変されてもよい。改変された核酸は、L形の1つま
たは複数の糖、例えばL-ヌクレオシドを含むこともできる。
改変された核酸に組み込むことができる、本明細書に記載される改変されたヌクレオシ
ドおよび改変されたヌクレオチドは、核酸塩基とも呼ばれる改変された塩基を含むことが
できる。核酸塩基の例には、限定されずに、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン
(C)およびウラシル(U)が含まれる。これらの核酸塩基は改変するかまたは全面的に
置き換えて、改変された核酸に組み込むことができる改変された残基を提供することがで
きる。ヌクレオチドの核酸塩基は、プリン、ピリミジン、プリン類似体またはピリミジン
類似体から独立して選択することができる。一部の実施形態では、核酸塩基は、例えば、
塩基の天然に存在するおよび合成の誘導体を含むことができる。
二重ガイドRNAを用いる実施形態では、crRNAおよびtracr RNAの各々
は、改変を含むことができる。そのような改変は、crRNAおよび/またはtracr
RNAの一方または両方の末端にあってもよい。sgRNAを含む実施形態では、sg
RNAの一方または両方の末端の1つまたは複数の残基が化学改変されてもよいか、また
は、全体のsgRNAが化学改変されてもよい。ある特定の実施形態は、5’末端の改変
を含む。ある特定の実施形態は、3’末端の改変を含む。ある特定の実施形態では、ガイ
ドRNA分子の一本鎖オーバーハング中のヌクレオチドの1つまたは複数、または全ては
、デオキシヌクレオチドである。改変されたmRNAは、5’末端および/または3’末
端の改変を含むことができる。
鋳型核酸
本明細書に開示される製剤は、鋳型核酸を含むことができる。Casヌクレアーゼのた
めの標的部位において、またはその近くで核酸配列を変更または挿入するために、鋳型を
使用することができる。
一部の実施形態では、鋳型は相同組換えにおいて使用することができる。一部の実施形
態では、相同組換えは、標的核酸分子への鋳型配列または鋳型配列の一部の組込みをもた
らすことができる。一部の実施形態では、単一の鋳型を提供することができる。他の実施
形態では、相同組換えが2つ以上の標的部位で起こるように、2つ以上の鋳型を提供する
ことができる。例えば、細胞中の単一の遺伝子または細胞中の2つの異なる遺伝子を修復
するために、異なる鋳型を提供することができる。一部の実施形態では、少なくとも1つ
の鋳型の複数のコピーが細胞に提供される。一部の実施形態では、独立したコピー数また
は独立した量で異なる鋳型を提供することができる。
他の実施形態では、鋳型は、核酸の切断部位におけるDNA鎖侵入を含む、相同性誘導
修復において使用することができる。一部の実施形態では、相同性誘導修復は、編集され
た標的核酸分子への鋳型配列の組入れをもたらすことができる。一部の実施形態では、単
一の鋳型を提供することができる。他の実施形態では、相同性誘導修復によって、異なる
配列を有する2つ以上の鋳型を2つ以上の部位において使用することができる。例えば、
細胞中の単一の遺伝子または細胞中の2つの異なる遺伝子を修復するために、異なる鋳型
を提供することができる。一部の実施形態では、少なくとも1つの鋳型の複数のコピーが
細胞に提供される。一部の実施形態では、独立したコピー数または独立した量で異なる鋳
型を提供することができる。
さらに他の実施形態では、非相同的末端連結によって媒介される遺伝子編集において鋳
型を使用することができる。一部の実施形態では、鋳型配列は、切断部位の近くの核酸配
列と類似性を有しない。一部の実施形態では、鋳型または鋳型配列の一部が組み込まれる
。一部の実施形態では、単一の鋳型を提供することができる。他の実施形態では、非相同
的末端連結によって、異なる配列を有する2つ以上の鋳型を2つ以上の部位に挿入するこ
とができる。例えば、細胞に単一の鋳型を、または細胞に2つの異なる鋳型を挿入するた
めに、異なる鋳型を提供することができる。一部の実施形態では、独立したコピー数で異
なる鋳型を提供することができる。一部の実施形態では、鋳型は、隣接した逆方向末端反
復(ITR)配列を含む。
一部の実施形態では、鋳型配列は、標的細胞の内因性配列に対応することができる。本
明細書で用いるように、用語「内因性配列」は、細胞に固有の配列を指す。用語「外因性
配列」は、細胞に固有でない配列、または細胞のゲノム中のその固有の位置が異なる位置
にある配列を指す。一部の実施形態では、内因性配列は、細胞のゲノム配列であってよい
。一部の実施形態では、内因性配列は、染色体のまたは染色体外の配列であってよい。一
部の実施形態では、内因性配列は、細胞のプラスミド配列であってよい。一部の実施形態
では、鋳型配列は、切断部位のまたはその近くの細胞中の内因性配列の一部と実質的に同
一であってよいが、少なくとも1つのヌクレオチド変化を含むことができる。一部の実施
形態では、切断された標的核酸分子の鋳型による修復は、標的核酸分子の1つまたは複数
のヌクレオチドの挿入、欠失または置換を含む突然変異をもたらすことができる。一部の
実施形態では、突然変異は、標的配列を含む遺伝子から発現されるタンパク質中の、1つ
または複数のアミノ酸変化をもたらすことができる。一部の実施形態では、突然変異は、
標的遺伝子から発現されるRNA中の、1つまたは複数のヌクレオチド変化をもたらすこ
とができる。一部の実施形態では、突然変異は、標的遺伝子の発現レベルを変更すること
ができる。一部の実施形態では、突然変異は、標的遺伝子の発現の増加または減少をもた
らすことができる。一部の実施形態では、突然変異は、遺伝子ノックダウンをもたらすこ
とができる。一部の実施形態では、突然変異は、遺伝子ノックアウトをもたらすことがで
きる。一部の実施形態では、突然変異は、遺伝子機能の回復をもたらすことができる。一
部の実施形態では、切断された標的核酸分子の鋳型による修復は、標的遺伝子のエクソン
配列、イントロン配列、調節配列、転写制御配列、翻訳制御配列、スプライシング部位ま
たは非コード配列に変化をもたらすことができる。
他の実施形態では、鋳型配列は、外因性配列を含むことができる。一部の実施形態では
、外因性配列は、外因性プロモーター配列に作動可能に連結されるタンパク質またはRN
Aコード配列を含むことができ、そのため、標的核酸分子への外因性配列の組込みにより
、組み込まれた配列によってコードされるタンパク質またはRNAを細胞が発現すること
が可能である。他の実施形態では、標的核酸分子への外因性配列の組込みにより、組み込
まれた配列の発現は、内因性のプロモーター配列によって調節することができる。一部の
実施形態では、外因性配列は、染色体のまたは染色体外の配列であってよい。一部の実施
形態では、外因性配列は、タンパク質またはタンパク質の一部をコードするcDNA配列
を提供することができる。さらに他の実施形態では、外因性配列は、エクソン配列、イン
トロン配列、調節配列、転写制御配列、翻訳制御配列、スプライシング部位または非コー
ド配列を含むことができる。一部の実施形態では、外因性配列の組込みは、遺伝子機能の
回復をもたらすことができる。一部の実施形態では、外因性配列の組込みは、遺伝子ノッ
クインをもたらすことができる。一部の実施形態では、外因性配列の組込みは、遺伝子ノ
ックアウトをもたらすことができる。
鋳型は、任意の適する長さであってよい。一部の実施形態では、鋳型は、10、15、
20、25、50、75、100、150、200、500、1000、1500、20
00、2500、3000、3500、4000、4500、5000、5500、60
00またはそれより多くのヌクレオチドの長さを含むことができる。鋳型は、一本鎖核酸
であってよい。鋳型は、二本鎖または部分的に二本鎖の核酸であってよい。ある特定の実
施形態では、一本鎖の鋳型は、長さが20、30、40、50、75、100、125、
150、175または200ヌクレオチドである。一部の実施形態では、鋳型は、標的配
列を含む標的核酸分子の一部に相補性であるヌクレオチド配列(すなわち、「相同性の腕
」)を含むことができる。一部の実施形態では、鋳型は、標的核酸分子の上の切断部位の
上流または下流に位置する配列に相補性である、相同性の腕を含むことができる。一部の
実施形態では、鋳型は、切断部位の上流および下流に位置する配列にそれぞれ相補性であ
る、第1の相同性の腕および第2の相同性の腕(第1および第2のヌクレオチド配列とも
呼ばれる)を含むことができる。鋳型が2つの相同性の腕を含む場合、各腕は同じ長さま
たは異なる長さであってもよく、相同性の腕の間の配列は、相同性の腕の間の標的配列に
実質的に類似するかもしくは同一であってよく、または、それは完全に無関係であっても
よい。一部の実施形態では、鋳型の上の第1のヌクレオチド配列と切断部位の上流の配列
の間、および鋳型の上の第2のヌクレオチド配列と切断部位の下流の配列の間の相補性の
程度は、鋳型と標的核酸分子の間で相同組換え、例えば高忠実度相同組換えを許すことが
できる。一部の実施形態では、相補性の程度は、約50%、55%、60%、65%、7
0%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%または100
%であってよい。一部の実施形態では、相補性の程度は、約95%、97%、98%、9
9%または100%であってよい。一部の実施形態では、相補性の程度は、少なくとも9
8%、99%または100%であってよい。一部の実施形態では、相補性の程度は、10
0%であってよい。
一部の実施形態では、鋳型は、隣接した逆方向末端反復(ITR)配列を含む、ssD
NAまたはdsDNAを含む。一部の実施形態では、鋳型は、プラスミド、ミニサークル
、ナノサークルまたはPCR生成物として供給される。
核酸の精製
一部の実施形態では、核酸は精製される。一部の実施形態では、核酸は、沈殿法(例え
ば、LiCl沈殿、アルコール沈殿、または、例えば本明細書に記載される同等の方法)
を使用して精製される。一部の実施形態では、核酸は、クロマトグラフィーをベースとし
た方法、例えばHPLCをベースとした方法または同等の方法(例えば、本明細書に記載
されるもの)を使用して精製される。一部の実施形態では、核酸は、沈殿法(例えば、L
iCl沈殿)およびHPLCをベースとした方法の両方を使用して精製される。
標的配列
一部の実施形態では、本開示のCRISPR/Cas系は、標的核酸分子の上の標的配
列に誘導し、それを切断することができる。例えば、標的配列は、Casヌクレアーゼが
認識して、切断することができる。一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアーゼ
は、標的核酸分子の標的配列にガイドRNAが誘導することができ、ここで、ガイドRN
Aは標的配列とハイブリダイズし、Casタンパク質がそれを切断する。一部の実施形態
では、ガイドRNAはそのコグネイトPAMを含む標的配列とハイブリダイズし、Cas
タンパク質がそれを切断する。一部の実施形態では、標的配列は、ガイドRNAの標的化
配列に相補性であってよい。一部の実施形態では、ガイドRNAの標的化配列とガイドR
NAにハイブリダイズする対応標的配列の一部の間の相補性の程度は、約50%、55%
、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%
、99%または100%であってよい。一部の実施形態では、標的の相同性領域は、コグ
ネイトPAM配列に隣接している。一部の実施形態では、標的配列は、ガイドRNAの標
的化配列に100%相補性である配列を含むことができる。他の実施形態では、標的配列
は、ガイドRNAの標的化配列と比較して、少なくとも1つのミスマッチ、欠失または挿
入を含むことができる。例えば、標的配列およびガイドRNAの標的化配列は、任意選択
でPAMに隣接した標的配列の一部において、1、2、3、4、5、6、7、8、9また
は10個のミスマッチを含有することができる。一部の実施形態では、標的配列およびガ
イドRNAの標的化配列は、1~9個のミスマッチを含有することができる。一部の実施
形態では、標的配列およびガイドRNAの標的化配列は、3~6個のミスマッチを含有す
ることができる。一部の実施形態では、標的配列およびガイドRNAの標的化配列は、5
または6個のミスマッチを含有することができる。
標的配列の長さは、使用するヌクレアーゼ系に依存してもよい。例えば、CRISPR
/Cas系のためのガイドRNAの標的化配列は、5、6、7、8、9、10、11、1
2、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25
、26、27、28、29、30、35、40、45、50個、または50個より多いヌ
クレオチドの長さを含むことができ、標的配列は対応する長さであり、任意選択でPAM
配列に隣接している。一部の実施形態では、標的配列は、15~24ヌクレオチドの長さ
を含むことができる。一部の実施形態では、標的配列は、17~21ヌクレオチドの長さ
を含むことができる。一部の実施形態では、標的配列は、20ヌクレオチドの長さを含む
ことができる。ニッカーゼが使用される場合は、標的配列は、DNA分子の対向する鎖を
切断する一対のニッカーゼによって認識される一対の標的配列を含むことができる。一部
の実施形態では、標的配列は、DNA分子の同じ鎖を切断する一対のニッカーゼによって
認識される一対の標的配列を含むことができる。一部の実施形態では、標的配列は、1つ
または複数のCasヌクレアーゼによって認識される標的配列の部分を含むことができる
標的核酸分子は、細胞にとって内因性または外因性である任意のDNAまたはRNA分
子であってよい。一部の実施形態では、標的核酸分子は、細胞からのまたは細胞中の、エ
ピソームDNA、プラスミド、ゲノムDNA、ウイルスゲノム、ミトコンドリアDNAま
たは染色体であってよい。一部の実施形態では、標的核酸分子の標的配列は、細胞からの
または細胞中のゲノム配列であってよい。他の実施形態では、細胞は、哺乳動物の細胞で
あってよい。一部の実施形態では、細胞は、齧歯動物の細胞であってよい。一部の実施形
態では、細胞は、ヒトの細胞であってよい。一部の実施形態では、細胞は、肝臓細胞であ
ってよい。ある特定の実施形態では、細胞は、ヒトの肝臓細胞であってよい。一部の実施
形態では、肝臓細胞は、肝細胞である。一部の実施形態では、肝細胞はヒト肝細胞である
。一部の実施形態では、肝臓細胞は、幹細胞である。一部の実施形態では、ヒト肝細胞は
、肝臓の洞様内皮細胞(LSEC)であってよい。一部の実施形態では、ヒトの肝臓細胞
は、クッパー細胞であってよい。一部の実施形態では、ヒトの肝臓細胞は、肝臓の星状細
胞であってよい。一部の実施形態では、ヒトの肝臓細胞は、腫瘍細胞であってよい。さら
なる実施形態では、細胞は、ApoE結合性受容体を含む。一部の実施形態では、ヒトの
肝臓細胞は、肝臓の幹細胞であってよい。例えば、Wang, et al. Nature, 2015;Font-Bu
rgada, et al. Cell, 2015, 162:766-799を参照する。
さらなる実施形態では、標的配列は、ウイルスの配列であってよい。さらなる実施形態
では、標的配列は、病原体の配列であってよい。さらに他の実施形態では、標的配列は、
合成された配列であってよい。さらなる実施形態では、標的配列は、染色体の配列であっ
てよい。ある特定の実施形態では、標的配列は、転座接合部、例えば、がんと関連した転
座を含み得る。一部の実施形態では、標的配列は、ヒト染色体などの真核生物の染色体の
上にあり得る。ある特定の実施形態では、標的配列は、肝臓細胞で発現されるという点で
、肝臓特異的配列である。
一部の実施形態では、標的配列は、遺伝子のコード配列、遺伝子のイントロン配列、調
節配列、遺伝子の転写制御配列、遺伝子の翻訳制御配列、スプライシング部位または遺伝
子の間の非コード配列に位置することができる。一部の実施形態では、遺伝子は、タンパ
ク質コード遺伝子であってよい。他の実施形態では、遺伝子は、非コードRNA遺伝子で
あってよい。一部の実施形態では、標的配列は、疾患関連遺伝子の全体または一部を含む
ことができる。ある特定の場合には、遺伝子は肝臓で発現される。
一部の実施形態では、標的配列は、足場部位または遺伝子座制御領域などの、クロマチ
ン組織の態様を制御するゲノム中の非遺伝子機能部位に位置することができる。
クラス2 CasヌクレアーゼなどのCasヌクレアーゼを含む実施形態では、標的配
列は、プロトスペーサー隣接モチーフ(「PAM」)に隣接することができる。一部の実
施形態では、PAMは、標的配列の3’末端に隣接するか、またはそれから1、2、3ま
たは4ヌクレオチド以内であってもよい。PAMの長さおよび配列は、使用されるCas
タンパク質に依存することができる。例えば、PAMは、その各々の関連する開示は参照
により本明細書に組み込まれる、Ran et al., Nature, 520: 186-191 (2015)の図1およ
びZetsche 2015の図S5に開示されるものを含む、特異的Cas9タンパク質またはCa
s9オルソログのためのコンセンサスまたは特定のPAM配列から選択することができる
。一部の実施形態では、PAMは、長さが2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌ
クレオチドであってよい。非限定的な例示的なPAM配列には、NGG、NGGNG、N
G、NAAAAN、NNAAAAW、NNNNACA、GNNNCNNA、TTNおよび
NNNNGATT(ここで、Nは任意のヌクレオチドと規定され、WはAまたはTと規定
される)が含まれる。一部の実施形態では、PAM配列は、NGGであってよい。一部の
実施形態では、PAM配列は、NGGNGであってよい。一部の実施形態では、PAM配
列は、TTNであってよい。一部の実施形態では、PAM配列は、NNAAAAWであっ
てよい。
脂質製剤
CRISPR/CasカーゴのためのLNP製剤の様々な実施形態が、本明細書に開示
される。そのようなLNP製剤は、ヘルパー脂質、中性脂質およびステルス脂質に加えて
、CCD脂質を含むことができる。「脂質ナノ粒子」は、分子間力によって物理的に互い
に関係する複数の(すなわち、1つより多い)脂質分子を含む粒子を意味する。LNPは
、例えば、マイクロスフェア(一部の実施形態では実質的に球状であり、より特定の実施
形態では、水性のコアを含むことができる、例えばRNA分子の相当部分を含む、単層お
よび多層の小胞、例えば、「リポソーム」-ラメラ相脂質二重層を含む)、乳剤中の分散
相、ミセルまたは懸濁液中の内相であってよい。乳剤、ミセルおよび懸濁液は、ローカル
なおよび/または局所の送達のために適する組成物であってよい。
本明細書で提供されるLNP組成物は、肝臓細胞(例えば、肝細胞)によって優先的に
取り込まれる。さらに、LNP組成物は、それらが治療的有効用量でin vivoにお
いて細胞傷害性レベルまで蓄積しないという点で、生分解性である。一部の実施形態では
、LNP組成物は、治療的用量レベルにおいて、相当な有害効果につながる自然免疫応答
を引き起こさない。一部の実施形態では、本明細書で提供されるLNP組成物は、治療的
用量レベルで毒性を引き起こさない。LNP組成物は、血液中のアポリポタンパク質E(
ApoE)などのアポリポタンパク質に特異的に結合する。アポリポタンパク質は、脂質
輸送の調節における鍵である、血漿中を循環するタンパク質である。ApoEは、リポタ
ンパク質の取り込みの間に肝臓で細胞表面硫酸ヘパリンプロテオグリカンと相互作用する
、アポリポタンパク質の1つのクラスを表す。(例えば、Scherphof and Kamps, The rol
e of hepatocytes in the clearance of liposomes from the blood circulation. Prog
Lipid Res. 2001 May;40(3):149-66を参照)。
CCD脂質
生物学的活性薬剤の送達のための脂質組成物は、肝臓細胞または器官を優先的に標的に
するように調整することができる。ある特定の実施形態では、脂質組成物は、アポリポタ
ンパク質E(ApoE)結合性細胞、例えばApoE受容体を発現する細胞を優先的に標
的にする。肝臓細胞へのCRISPR/Cas mRNAおよびガイドRNA構成成分の
送達のための脂質組成物は、CCD脂質を含む。
一部の実施形態では、CCD脂質はリピドAであり、それは(9Z,12Z)-3-(
(4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ)-2-((((3-(ジエチル
アミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プロピルオクタデカ-9,12-ジ
エノエートであり、別名、3-((4,4-ビス(オクチルオキシ)ブタノイル)オキシ
)-2-((((3-(ジエチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)メチル)プ
ロピル(9Z,12Z)-オクタデカ-9,12-ジエノエートとも呼ばれる。リピドA
は、以下のように表すことができる:
Figure 2023088933000001
リピドAは、国際公開第2015/095340号パンフレット(例えば、84~86
頁)により合成することができる。
一部の実施形態では、CCD脂質はリピドBであり、それは((5-((ジメチルアミ
ノ)メチル)-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(オクタン-8,1-ジイル
)ビス(デカノエート)であり、別名、((5-((ジメチルアミノ)メチル)-1,3
-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(オクタン-8,1-ジイル)ビス(デカノエート
)とも呼ばれる。リピドBは、以下のように表すことができる:
Figure 2023088933000002
リピドBは、国際公開第2014/136086号パンフレット(例えば、107~0
9頁)により合成することができる。
一部の実施形態では、CCD脂質はリピドCであり、それは2-((4-(((3-(
ジメチルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)ヘキサデカノイル)オキシ)プロパ
ン-1,3-ジイル(9Z,9’Z,12Z,12’Z)-ビス(オクタデカ-9,12
-ジエノエート)である。リピドCは、以下のように表すことができる:
Figure 2023088933000003
一部の実施形態では、CCD脂質はリピドDであり、それは、3-(((3-(ジメチ
ルアミノ)プロポキシ)カルボニル)オキシ)-13-(オクタノイルオキシ)トリデシ
ル3-オクチルウンデカノエートである。
リピドDは、以下のように表すことができる:
Figure 2023088933000004
リピドCおよびリピドDは、国際公開第2015/095340号パンフレットにより
合成することができる。
CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDの同等物であってもよい
。ある特定の実施形態では、CCD脂質は、リピドAの同等物またはリピドBの同等物で
ある。
本明細書に記載されるLNPで使用するのに適するCCD脂質は、in vivoで生
分解性である。CCD脂質は、低毒性である(例えば、10mg/kg以上の量において
動物モデルで耐容性を示し、有害作用もない)。ある特定の実施形態では、CCD脂質を
含むLNPには、CCD脂質の少なくとも75%が8、10、12、24もしくは48時
間以内に、または3、4、5、6、7もしくは10日以内に血漿から消去されるものが含
まれる。ある特定の実施形態では、CCD脂質を含むLNPには、mRNAまたはガイド
RNAの少なくとも50%が8、10、12、24もしくは48時間以内に、または3、
4、5、6、7もしくは10日以内に血漿から消去されるものが含まれる。ある特定の実
施形態では、CCD脂質を含むLNPには、例えば、脂質(例えばCCD脂質)、RNA
(例えばmRNA)またはタンパク質成分を測定することによって、LNPの少なくとも
50%が8、10、12、24もしくは48時間以内に、または3、4、5、6、7もし
くは10日以内に血漿から消去されるものが含まれる。ある特定の実施形態では、脂質封
入対LNPの遊離脂質、RNAまたはタンパク質成分が測定される。
脂質クリアランスは、文献に記載されている通りに測定することができる。Maier, M.A
., et al. Biodegradable Lipids Enabling Rapidly Eliminated Lipid Nanoparticles f
or Systemic Delivery of RNAi Therapeutics. Mol. Ther. 2013, 21(8), 1570-78 ("Mai
er")を参照。例えば、Maierでは、ルシフェラーゼ標的化siRNAを含有するLN
P-siRNA系を、側方の尾静脈を通した静脈内ボーラス注射によって0.3mg/k
gで6~8週齢の雄C57BI/6マウスに投与した。投与の0.083、0.25、0
.5、1、2、4、8、24、48、96および168時間後に、血液、肝臓および脾臓
試料を収集した。血漿を得るために組織収集および血液試料を処理する前に、マウスを食
塩水で潅流した。全ての試料は、LC-MSによって処理し、分析した。さらに、LNP
-siRNA製剤の投与の後に毒性を評価するための手順を、Maierは記載する。例
えば、ルシフェラーゼ標的化siRNAを、5mL/kgの投与量で単一の静脈内ボーラ
ス注射によって、0、1、3、5および10mg/kgで雄SDラット(5動物/群)に
投与した。24時間後に、意識のある動物の頸静脈から約1mLの血液を得、血清を単離
した。投与の72時間後に、全ての動物を検死のために安楽死させた。臨床徴候、体重、
血清化学、器官重量および組織病理学の評価を実行した。MaierはsiRNA-LN
P製剤の評価方法を記載するが、これらの方法は、本開示の製剤の投与のクリアランス、
薬物動態および毒性を評価するために適用することができる。
CCD脂質は、クリアランス速度の上昇につながる。一部の実施形態では、クリアラン
ス速度は、脂質クリアランス速度、例えばCCD脂質が血液、血清または血漿から消去さ
れる速度である。一部の実施形態では、クリアランス速度は、RNAクリアランス速度、
例えばmRNAまたはガイドRNAが血液、血清または血漿から消去される速度である。
一部の実施形態では、クリアランス速度は、LNPが血液、血清または血漿から消去され
る速度である。一部の実施形態では、クリアランス速度は、LNPが肝臓組織または脾臓
組織などの組織から消去される速度である。ある特定の実施形態では、クリアランス速度
の高い速度は、相当な有害作用のない安全性プロファイルにつながる。CCD脂質は、循
環および組織中のLNP蓄積を低減する。一部の実施形態では、循環および組織中のLN
P蓄積の低減は、相当な有害作用のない安全性プロファイルにつながる。
本開示のCCD脂質は、それらがその中にある媒体のpHによってイオン化可能である
。例えば、わずかに酸性の媒体中では、CCD脂質はプロトン化が可能であり、したがっ
て、陽電荷を有する。反対に、わずかに塩基性の媒体中では、例えばpHが概ね7.35
である血液中では、CCD脂質はプロトン化することができず、したがって、無電荷であ
る。一部の実施形態では、本開示のCCD脂質は、少なくとも約9のpHでプロトン化す
ることができる。一部の実施形態では、本開示のCCD脂質は、少なくとも約9のpHで
プロトン化することができる。一部の実施形態では、本開示のCCD脂質は、少なくとも
約10のpHでプロトン化することができる。
電荷を持つためのCCD脂質の能力は、その固有のpKaに関係している。例えば、本
開示のCCD脂質の各々は、約5.8から約6.2の範囲内のpKaを独立して有するこ
とができる。約5.1から約7.4の範囲内のpKaを有するカチオン性脂質が肝臓への
カーゴの送達のために有効であることが見出されたので、これは有利である可能性がある
。さらに、約5.3から約6.4の範囲内のpKaを有するカチオン性脂質は、腫瘍への
送達のために有効であることが見出された。例えば、国際公開第2014/136086
号パンフレットを参照。
さらなる脂質
本開示の脂質組成物での使用に適する「中性脂質」には、例えば、様々な中性、非荷電
または双性イオン性の脂質が含まれる。本開示で使用するのに適する中性リン脂質の例に
は、限定されずに、5-ヘプタデシルベンゼン-1,3-ジオール(レゾルシノール)、
ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジステアロイルホスファチジルコリ
ン(DSPC)、ホスホコリン(DOPC)、ジミリストイルホスファチジルコリン(D
MPC)、ホスファチジルコリン(PLPC)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセ
ロ-3-ホスホコリン(DAPC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、卵ホス
ファチジルコリン(EPC)、ジラウリロイルホスファチジルコリン(DLPC)、ジミ
リストイルホスファチジルコリン(DMPC)、1-ミリストイル-2-パルミトイルホ
スファチジルコリン(MPPC)、1-パルミトイル-2-ミリストイルホスファチジル
コリン(PMPC)、1-パルミトイル-2-ステアロイルホスファチジルコリン(PS
PC)、1,2-ジアラキドイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DBPC)、1
-ステアロイル-2-パルミトイルホスファチジルコリン(SPPC)、1,2-ジエイ
コセノイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン(DEPC)、パルミトイルオレオイル
ホスファチジルコリン(POPC)、リゾホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファ
チジルエタノールアミン(DOPE)、ジリノレオイルホスファチジルコリンジステアロ
イルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、ジミリストイルホスファチジルエタ
ノールアミン(DMPE)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE
)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)、リゾホスフ
ァチジルエタノールアミンおよびその組合せが含まれる。一実施形態では、中性リン脂質
は、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)およびジミリストイルホスファチ
ジルエタノールアミン(DMPE)からなる群から選択することができる。別の実施形態
では、中性リン脂質は、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)であってよい
。中性脂質は、LNPの処理を安定化し、向上させる働きをする。
「ヘルパー脂質」は、トランスフェクション(例えば、生物学的活性薬剤を含むナノ粒
子のトランスフェクション)を増強する脂質である。ヘルパー脂質がトランスフェクショ
ンを増強する機構は、粒子安定性を増強することを含む。ある特定の実施形態では、ヘル
パー脂質は、膜融合誘導を強化する。ヘルパー脂質は、ステロイド、ステロールおよびア
ルキルレゾルシノールを含む。本開示で使用するのに適するヘルパー脂質には、限定され
ずに、コレステロール、5-ヘプタデシルレゾルシノールおよびコレステロールヘミスク
シネートが含まれる。一実施形態では、ヘルパー脂質は、コレステロールであってよい。
一実施形態では、ヘルパー脂質は、コレステロールヘミスクシネートであってよい。
「ステルス脂質」は、ナノ粒子がin vivoに(例えば、血液中に)存在すること
ができる時間の長さを変更する脂質である。ステルス脂質は、例えば、粒子凝集を低減し
、粒径を制御することによって、製剤工程で支援することができる。本明細書で用いられ
るステルス脂質は、LNPの薬物動態学的特性をモジュレートすることができる。本開示
の脂質組成物での使用に適するステルス脂質には、限定されずに、脂質部分に連結した親
水性の頭基を有するステルス脂質が含まれる。本開示の脂質組成物での使用に適するステ
ルス脂質、およびそのような脂質の生化学に関する情報は、Romberg et al., Pharmaceut
ical Research, Vol. 25, No. 1, 2008, pg. 55-71およびHoekstra et al., Biochimica
et Biophysica Acta 1660 (2004) 41-52に見出すことができる。さらなる適するPEG脂
質は、例えば、国際公開第2006/007712号パンフレットに開示される。
一実施形態では、ステルス脂質の親水性頭基は、PEG(時にはポリ(エチレンオキシ
ド)と呼ばれる)、ポリ(オキサゾリン)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(グリセロ
ール)、ポリ(N-ビニルピロリドン)、ポリアミノ酸およびポリ[N-(2-ヒドロキ
シプロピル)メタクリルアミド]に基づくポリマーから選択されるポリマー部分を含む。
ステルス脂質は、脂質部分を含むことができる。一部の実施形態では、ステルス脂質の
脂質部分は、約C4から約C40の飽和または不飽和炭素原子を独立して含むアルキル鎖
長を有する、ジアルキルグリセロールまたはジアルキルグリカミド基を含むものを含む、
ジアシルグリセロールまたはジアシルグリカミドに由来することができ、ここで、鎖は1
つまたは複数の官能基、例えばアミドまたはエステルを含むことができる。ジアルキルグ
リセロールまたはジアルキルグリカミド基は、1つまたは複数の置換されたアルキル基を
さらに含むことができる。
別途指示がない限り、本明細書で用いる用語「PEG」は、任意のポリエチレングリコ
ールまたは他のポリアルキレンエーテルポリマーを意味する。一実施形態では、PEGは
、エチレングリコールまたはエチレンオキシドの任意選択で置換された線状または分枝状
のポリマーである。一実施形態では、PEGは未置換である。一実施形態では、PEGは
、例えば、1つまたは複数のアルキル、アルコキシ、アシル、ヒドロキシまたはアリール
基によって置換される。一実施形態では、この用語は、PEG-ポリウレタンまたはPE
G-ポリプロピレンなどのPEGコポリマーを含む(例えば、J. Milton Harris, Poly(e
thylene glycol) chemistry: biotechnical and biomedical applications (1992)を参照
);別の実施形態では、この用語はPEGコポリマーを含まない。一実施形態では、PE
Gは、約130から約50,000、下位実施形態では約150から約30,000、下
位実施形態では約150から約20,000、下位実施形態では約150から約15,0
00、下位実施形態では約150から約10,000、下位実施形態では約150から約
6,000、下位実施形態では約150から約5,000、下位実施形態では約150か
ら約4,000、下位実施形態では約150から約3,000、下位実施形態では約30
0から約3,000、下位実施形態では約1,000から約3,000、下位実施形態で
は約1,500から約2,500の分子量を有する。
ある特定の実施形態では、PEG(例えば、ステルス脂質などの、脂質にコンジュゲー
トした)は、約2,000ダルトンの平均分子量を有する、「PEG2000」とも呼ば
れる「PEG-2K」である。PEG-2Kは、本明細書で以下の式(I)によって表さ
れ、式中、nは45であり、数平均重合度が約45サブユニットを含むことを意味する
Figure 2023088933000005
。しかし、例えば、数平均重合度が約23サブユニット(n=23)および/または68
サブユニット(n=68)を含む、当技術分野で公知である他のPEG実施形態を使用す
ることができる。一部の実施形態では、nは約30から約60の範囲内であってよい。一
部の実施形態では、nは約35から約55の範囲内であってよい。一部の実施形態では、
nは約40から約50の範囲内であってよい。一部の実施形態では、nは約42から約4
8の範囲内であってよい。一部の実施形態では、nは45であってよい。一部の実施形態
では、Rは、H、置換されたアルキルおよび未置換のアルキルから選択することができる
。一部の実施形態では、Rは、未置換のアルキルであってよい。一部の実施形態では、R
は、メチルであってよい。
本明細書に記載される実施形態のいずれでも、ステルス脂質は、PEG-ジラウロイル
グリセロール、PEG-ジミリストイルグリセロール(PEG-DMG)(NOF、To
kyo、Japanからのカタログ#GM-020)、PEG-ジパルミトイルグリセロ
ール、PEG-ジステアロイルグリセロール(PEG-DSPE)(NOF、Tokyo
、Japanからのカタログ#DSPE-020CN)、PEG-ジラウリルグリカミド
、PEG-ジミリスチルグリカミド、PEG-ジパルミトイルグリカミド、およびPEG
-ジステアロイルグリカミド、PEG-コレステロール(1-[8’-(コレスタ-5-
エン-3[ベータ]-オキシ)カルボキシアミド-3’,6’-ジオキサオクタニル]カ
ルバモイル-[オメガ]-メチル-ポリ(エチレングリコール)、PEG-DMB(3,
4-ジテトラデコキシルベンジル-[オメガ]-メチル-ポリ(エチレングリコール)エ
ーテル)、1,2-ジミリストイル-sn-グリセロ-3-ホスホエタノールアミン-N
-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000](PEG2k-DMG)(Ava
nti Polar Lipids、Alabaster、Alabama、USAから
のカタログ#880150P)、1,2-ジステアロイル-sn-グリセロ-3-ホスホ
エタノールアミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000](PEG2
k-DSPE)(Avanti Polar Lipids、Alabaster、Al
abama、USAからのカタログ#880120C)、1,2-ジステアロイル-sn
-グリセロール、メトキシポリエチレングリコール(PEG2k-DSG;GS-020
、NOF Tokyo、Japan)、ポリ(エチレングリコール)-2000-ジメタ
クリレート(PEG2k-DMA)および1,2-ジステアリルオキシプロピル-3-ア
ミン-N-[メトキシ(ポリエチレングリコール)-2000](PEG2k-DSA)
から選択することができる。一実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGであ
ってよい。一部の実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DSGであってよい。一
実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DSPEであってよい。一実施形態では、
ステルス脂質は、PEG2k-DMAであってよい。一実施形態では、ステルス脂質は、
PEG2k-DSAであってよい。一実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-C1
1であってよい。一部の実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-C14であってよ
い。一部の実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-C16であってよい。一部の実
施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-C18であってよい。
LNP製剤
LNPは、(i)封入のためおよびエンドソーム逃避のためにCCD脂質を、(ii)
安定化のために中性脂質を、(iii)同じく安定化のためにヘルパー脂質を、ならびに
(iv)ステルス脂質を含有することができる。
ある特定の実施形態では、カーゴは、Cas9などのCasヌクレアーゼをコードする
mRNA、およびガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸を含む。一実施形態
では、LNP組成物は、CCD脂質、例えばリピドA、リピドB、リピドCまたはリピド
Dを含むことができる。一部の態様では、CCD脂質は、リピドAである。一部の態様で
は、CCD脂質は、リピドBである。様々な実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質
、中性脂質、ヘルパー脂質およびステルス脂質を含む。ある特定の実施形態では、ヘルパ
ー脂質は、コレステロールである。ある特定の実施形態では、中性脂質は、DSPCであ
る。具体的な実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGである。一部の実施形
態では、LNP組成物は、リピドA、ヘルパー脂質、中性脂質およびステルス脂質を含む
ことができる。一部の実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、DSPC、コレステ
ロールおよびステルス脂質を含む。一部の実施形態では、LNP組成物は、PEGを含む
ステルス脂質を含む。ある特定の実施形態では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リ
ピドCまたはリピドDから選択される。さらなる実施形態では、LNP組成物は、リピド
AまたはリピドB、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-DMGから選択される
CCD脂質を含む。
一実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質およびCasヌクレアーゼをコードする
mRNAを含むことができる。一実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、Casヌ
クレアーゼをコードするmRNAおよび少なくとも1つの他の脂質成分を含むことができ
る。CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含む一部の組成物では、LNPは、ヘル
パー脂質、中性脂質またはステルス脂質から選択される少なくとも1つの他の脂質成分を
含む。CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含むある特定の組成物では、ヘルパー
脂質は、コレステロールである。CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含む他の組
成物では、中性脂質は、DSPCである。CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含
むさらなる実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGである。ある特定の実施
形態では、LNP組成物は、CCD脂質、ヘルパー脂質、中性脂質、ステルス脂質および
CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含むことができる。Casヌクレアーゼをコ
ードするmRNAを含む具体的な組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピ
ドCまたはリピドDから選択される。CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含むさ
らなる組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDから選
択され、ヘルパー脂質はコレステロールであり、中性脂質はDSPCであり、ステルス脂
質はPEG2k-DMGである。一部の実施形態では、Casヌクレアーゼをコードする
mRNAを含む組成物中のCCD脂質は、リピドAである。一部の実施形態では、Cas
ヌクレアーゼをコードするmRNAを含む組成物中のCCD脂質は、リピドBである。一
部の実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含む組成物中のCCD脂
質は、リピドCである。一部の実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRNA
を含む組成物中のCCD脂質は、リピドDである。
一実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質およびクラス2 Casヌクレアーゼm
RNAを含むことができる。一実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、クラス2
CasヌクレアーゼmRNAおよび少なくとも1つの他の脂質成分を含むことができる。
クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含む一部の組成物では、LNPは、ヘルパー脂
質、中性脂質またはステルス脂質から選択される少なくとも1つの他の脂質成分を含む。
クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含むある特定の組成物では、ヘルパー脂質は、
コレステロールである。クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含む他の組成物では、
中性脂質は、DSPCである。クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含むさらなる実
施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGである。ある特定の実施形態では、L
NP組成物は、CCD脂質、ヘルパー脂質、中性脂質、ステルス脂質およびクラス2 C
asヌクレアーゼmRNAを含むことができる。クラス2 CasヌクレアーゼmRNA
を含む具体的な組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピド
Dから選択される。クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含むさらなる組成物では、
CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDから選択され、ヘルパー脂
質はコレステロールであり、中性脂質はDSPCであり、ステルス脂質はPEG2k-D
MGである。一部の実施形態では、クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含む組成物
中のCCD脂質は、リピドAである。一部の実施形態では、クラス2 Casヌクレアー
ゼmRNAを含む組成物中のCCD脂質は、リピドBである。一部の実施形態では、クラ
ス2 CasヌクレアーゼmRNAを含む組成物中のCCD脂質は、リピドCである。一
部の実施形態では、クラス2 CasヌクレアーゼmRNAを含む組成物中のCCD脂質
は、リピドDである。
一部の実施形態では、LNP組成物は、ガイドRNAを含むことができる。ある特定の
実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、ガイドRNA、ヘルパー脂質、中性脂質お
よびステルス脂質を含むことができる。ガイドRNAを含むある特定のLNP組成物では
、ヘルパー脂質は、コレステロールである。ガイドRNAを含む他の組成物では、中性脂
質は、DSPCである。ガイドRNAを含むさらなる実施形態では、ステルス脂質は、P
EG2k-DMGまたはPEG2k-C11である。ある特定の実施形態では、LNP組
成物は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドD;ヘルパー脂質;中性脂質;ステ
ルス脂質;およびガイドRNAを含む。ガイドRNAを含むある特定の組成物では、CC
D脂質は、リピドAである。ガイドRNAを含むある特定の組成物では、CCD脂質は、
リピドBである。ガイドRNAを含むある特定の組成物では、CCD脂質は、リピドCで
ある。ガイドRNAを含むある特定の組成物では、CCD脂質は、リピドDである。ガイ
ドRNAを含むさらなる組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまた
はリピドDであり、ヘルパー脂質はコレステロールであり、中性脂質はDSPCであり、
ステルス脂質はPEG2k-DMGである。
ある特定の実施形態では、LNP製剤は、約25:1から約1:25の範囲内の、クラ
ス2 CasヌクレアーゼmRNA対gRNA核酸の比を含む。ある特定の実施形態では
、LNP製剤は、約10:1から約1:10の範囲内の、クラス2 Casヌクレアーゼ
mRNA対gRNA核酸の比を含む。本明細書で測定されるように、比は重量による。一
部の実施形態では、LNP製剤は、約5:1から約1:5の範囲内の、クラス2 Cas
ヌクレアーゼmRNA対gRNA核酸の比を含む。一部の実施形態では、LNP製剤は、
約1:1のクラス2 CasヌクレアーゼmRNA対gRNA核酸の比を含む。一部の実
施形態では、LNP製剤は、約1:1から約1:5の、クラス2 Casヌクレアーゼm
RNA対gRNA核酸の比を含む。一部の実施形態では、LNP製剤は、約10:1のク
ラス2 CasヌクレアーゼmRNA対gRNA核酸の比を含む。一部の実施形態では、
LNP製剤は、約1:10のクラス2 CasヌクレアーゼmRNA対gRNA核酸の比
を含む。比は、約25:1、10:1、5:1、3:1、1:1、1:3、1:5、1:
10または1:25であってよい。
一実施形態では、LNP組成物は、sgRNAを含むことができる。一実施形態では、
LNP組成物は、Cas9 sgRNAを含むことができる。一実施形態では、LNP組
成物は、Cpf1 sgRNAを含むことができる。sgRNAを含む一部の組成物では
、LNPは、CCD脂質、ヘルパー脂質、中性脂質およびステルス脂質を含む。sgRN
Aを含むある特定の組成物では、ヘルパー脂質は、コレステロールである。sgRNAを
含む他の組成物では、中性脂質は、DSPCである。sgRNAを含むさらなる実施形態
では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGまたはPEG2k-C11である。ある特定
の実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、ヘルパー脂質、中性脂質、ステルス脂質
およびsgRNAを含むことができる。sgRNAを含む具体的な組成物では、CCD脂
質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDである。sgRNAを含むさらなる
組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDであり、ヘル
パー脂質はコレステロールであり、中性脂質はDSPCであり、ステルス脂質はPEG2
k-DMGである。
ある特定の実施形態では、LNP組成物は、CasヌクレアーゼをコードするmRNA
、およびsgRNAであってよいガイドRNAを含む。一実施形態では、LNP組成物は
、CCD脂質、CasヌクレアーゼをコードするmRNA、ガイドRNA、ヘルパー脂質
、中性脂質およびステルス脂質を含むことができる。Casヌクレアーゼをコードするm
RNAおよびガイドRNAを含むある特定の組成物では、ヘルパー脂質はコレステロール
である。CasヌクレアーゼをコードするmRNAおよびガイドRNAを含む一部の組成
物では、中性脂質はDSPCである。CasヌクレアーゼをコードするmRNAおよびガ
イドRNAを含むさらなる実施形態では、ステルス脂質は、PEG2k-DMGまたはP
EG2k-C11である。ある特定の実施形態では、LNP組成物は、CCD脂質、ヘル
パー脂質、中性脂質、ステルス脂質、CasヌクレアーゼをコードするmRNAおよびガ
イドRNAを含むことができる。CasヌクレアーゼをコードするmRNAおよびガイド
RNAを含む具体的な組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたは
リピドDである。CasヌクレアーゼをコードするmRNAおよびガイドRNAを含むさ
らなる組成物では、CCD脂質は、リピドA、リピドB、リピドCまたはリピドDであり
、ヘルパー脂質はコレステロールであり、中性脂質はDSPCであり、ステルス脂質はP
EG2k-DMGである。
本明細書に開示されるLNP組成物は、鋳型核酸を含むことができる。鋳型核酸は、ク
ラス2 CasヌクレアーゼmRNAなどのCasヌクレアーゼをコードするmRNAと
一緒に共製剤化することができる。一部の実施形態では、鋳型核酸は、ガイドRNAと一
緒に共製剤化することができる。一部の実施形態では、鋳型核酸は、Casヌクレアーゼ
をコードするmRNAおよびガイドRNAの両方と一緒に共製剤化することができる。一
部の実施形態では、鋳型核酸は、CasヌクレアーゼをコードするmRNAまたはガイド
RNAと別々に製剤化することができる。そのような製剤では、所望の修復機構によって
、鋳型核酸は一本鎖であっても、二本鎖であってもよい。鋳型は、標的DNAに、または
標的DNAに隣接した配列に相同性である領域を有することができる。
本開示の実施形態は、製剤中の構成成分脂質のそれぞれのモル比により記載される脂質
組成物も提供する。一実施形態では、CCD脂質のモル%は、約30モル%から約60モ
ル%であってよい。一実施形態では、CCD脂質のモル%は、約35モル%から約55モ
ル%であってよい。一実施形態では、CCD脂質のモル%は、約40モル%から約50モ
ル%であってよい。一実施形態では、CCD脂質のモル%は、約42モル%から約47モ
ル%であってよい。一実施形態では、CCD脂質のモル%は、約45%であってよい。一
部の実施形態では、LNPバッチのCCD脂質モル%は、標的モル%の±30%、±25
%、±20%、±15%、±10%、±5%または±2.5%になる。ある特定の実施形
態では、LNPロット間変動は、15%未満、10%未満または5%未満になる。
一実施形態では、ヘルパー脂質のモル%は、約30モル%から約60モル%であってよ
い。一実施形態では、ヘルパー脂質のモル%は、約35モル%から約55モル%であって
よい。一実施形態では、ヘルパー脂質のモル%は、約40モル%から約50モル%であっ
てよい。一実施形態では、ヘルパー脂質のモル%は、約41モル%から約46モル%であ
ってよい。一実施形態では、ヘルパー脂質のモル%は、約44モル%であってよい。一部
の実施形態では、LNPバッチのヘルパーモル%は、標的モル%の±30%、±25%、
±20%、±15%、±10%、±5%または±2.5%になる。ある特定の実施形態で
は、LNPロット間変動は、15%未満、10%未満または5%未満になる。
一実施形態では、中性脂質のモル%は、約1モル%から約20モル%であってよい。一
実施形態では、中性脂質のモル%は、約5モル%から約15モル%であってよい。一実施
形態では、中性脂質のモル%は、約7モル%から約12モル%であってよい。一実施形態
では、中性脂質のモル%は、約9モル%であってよい。一部の実施形態では、LNPバッ
チの中性脂質モル%は、標的モル%の±30%、±25%、±20%、±15%、±10
%、±5%または±2.5%になる。ある特定の実施形態では、LNPロット間変動は、
15%未満、10%未満または5%未満になる。
一実施形態では、ステルス脂質のモル%は、約1モル%から約10モル%であってよい
。一実施形態では、ステルス脂質のモル%は、約1モル%から約5モル%であってよい。
一実施形態では、ステルス脂質のモル%は、約1モル%から約3モル%であってよい。一
実施形態では、ステルス脂質のモル%は、約2モル%であってよい。一実施形態では、ス
テルス脂質のモル%は、約1モル%であってよい。一部の実施形態では、LNPバッチの
ステルス脂質モル%は、標的モル%の±30%、±25%、±20%、±15%、±10
%、±5%または±2.5%になる。ある特定の実施形態では、LNPロット間変動は、
15%未満、10%未満または5%未満になる。
本開示の実施形態は、CCD脂質の正電荷のアミン基(N)と封入される核酸の負電荷
のリン酸基(P)の間の比によって記載される脂質組成物も提供する。これは、式N/P
によって数学的に表すことができる。一実施形態では、N/P比は、約0.5から約10
0であってよい。一実施形態では、N/P比は、約1から約50であってよい。一実施形
態では、N/P比は、約1から約25であってよい。一実施形態では、N/P比は、約1
から約10であってよい。一実施形態では、N/P比は、約1から約7であってよい。一
実施形態では、N/P比は、約3から約5であってよい。一実施形態では、N/P比は、
約4から約5であってよい。一実施形態では、N/P比は、約4であってよい。一実施形
態では、N/P比は、約4.5であってよい。一実施形態では、N/P比は、約5であっ
てよい。
一部の実施形態では、LNPは、水性RNA溶液を有機溶媒ベースの脂質溶液、例えば
100%エタノールと混合することによって形成される。適する溶液または溶媒には、水
、PBS、トリス緩衝液、NaCl、クエン酸緩衝液、エタノール、クロロホルム、ジエ
チルエーテル、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン、メタノール、イソプロパノールが
含まれる、または含有されていてもよい。例えばLNPのin vivo投与のための、
薬学的に許容される緩衝液を使用することができる。ある特定の実施形態では、緩衝液は
、LNPを含む組成物のpHをpH7.0以上に維持するために使用される。さらなる実
施形態では、組成物は、約7.3から約7.7の範囲内、または約7.4から約7.6の
範囲内のpHを有する。さらなる実施形態では、組成物は、約7.3、7.4、7.5、
7.6または7.7のpHを有する。組成物のpHは、マイクロpHプローブで測定する
ことができる。ある特定の実施形態では、凍結保護物質が組成物に含まれる。凍結保護物
質の非限定的な例には、スクロース、トレハロース、グリセロール、DMSOおよびエチ
レングリコールが含まれる。例示的な組成物は、最高10%の凍結保護物質、例えばスク
ロースを含むことができる。ある特定の実施形態では、LNP組成物は、約1、2、3、
4、5、6、7、8、9または10%の凍結保護物質を含むことができる。ある特定の実
施形態では、LNP組成物は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9または10%のス
クロースを含むことができる。一部の実施形態では、LNP組成物は、緩衝液を含むこと
ができる。一部の実施形態では、緩衝液は、リン酸緩衝液(PBS)、トリス緩衝液、ク
エン酸緩衝液およびそれらの混合物を含むことができる。ある特定の例示的な実施形態で
は、緩衝液はNaClを含む。NaClの例示的な量は、約40mMから約50mMの範
囲内にあってよい。一部の実施形態では、NaClの量は、約45mMである。一部の実
施形態では、緩衝液は、トリス緩衝液である。トリスの例示的な量は、約40mMから約
60mMの範囲内にあってよい。一部の実施形態では、トリスの量は、約50mMである
。一部の実施形態では、緩衝液は、NaClおよびトリスを含む。LNP組成物のある特
定の例示的な実施形態は、トリス緩衝液中に5%のスクロースおよび45mMのNaCl
を含有する。他の例示的な実施形態では、組成物は、約5w/v%の量のスクロース、約
45mMのNaClおよび約50mMのトリスを含有する。全体の製剤のオスモル濃度が
維持されるように、塩、緩衝液および凍結保護物質の量を変更することができる。例えば
、最終オスモル濃度は、450mOsm/L未満に維持することができる。さらなる実施
形態では、オスモル濃度は、350から250mOsm/Lの間である。ある特定の実施
形態は、300±20mOsm/Lの最終オスモル濃度を有する。
一部の実施形態では、微流動混合、T混合または交差混合が使用される。ある特定の態
様では、流速、接合部サイズ、接合部幾何構造、接合部形状、チューブ直径、溶液および
/またはRNAおよび脂質濃度を変更することができる。LNPまたはLNP組成物は、
例えば透析またはクロマトグラフィーを通して、濃縮することまたは精製することができ
る。LNPは、例えば、懸濁液、乳剤または凍結乾燥粉末として保存することができる。
一部の実施形態では、LNP組成物は2~8℃で保存され、ある特定の態様では、LNP
組成物は室温で保存される。さらなる実施形態では、LNP組成物は、例えば-20℃ま
たは-80℃で冷凍保存される。他の実施形態では、LNP組成物は、約0℃から約-8
0℃の範囲内の温度で保存される。冷凍LNP組成物は、使用時に例えば氷上で、室温で
、または25℃で解凍することができる
本開示のLNPの多分散指数(「pdi」)およびサイズを特徴付けるために、動的光
散乱(「DLS」)を使用することができる。DLSは、試料を光源にさらすことから生
じる、光の散乱を測定する。DLS測定から判定されるPDIは、集団における粒径(平
均粒径あたり)の分布を表し、完全に均一な集団はゼロのPDIを有する。一部の実施形
態では、pdiは、約0.005から約0.75の範囲内であってよい。一部の実施形態
では、pdiは、約0.01から約0.5の範囲内であってよい。一部の実施形態では、
pdiは、約0.02から約0.4の範囲内であってよい。一部の実施形態では、pdi
は、約0.03から約0.35の範囲内であってよい。一部の実施形態では、pdiは、
約0.1から約0.35の範囲内であってよい。
本明細書に開示されるLNPは、約1から約250nmのサイズを有する。一部の実施
形態では、LNPは、約10から約200nmのサイズを有する。さらなる実施形態では
、LNPは、約20から約150nmのサイズを有する。一部の実施形態では、LNPは
、約50から約150nmのサイズを有する。一部の実施形態では、LNPは、約50か
ら約100nmのサイズを有する。一部の実施形態では、LNPは、約50から約120
nmのサイズを有する。一部の実施形態では、LNPは、約75から約150nmのサイ
ズを有する。一部の実施形態では、LNPは、約30から約200nmのサイズを有する
。特記しない限り、本明細書で言及される全てのサイズは、Malvern Zetas
izerで動的光散乱によって測定した、完全に形成されたナノ粒子の平均サイズ(直径
)である。計数率が概ね200~400kctであるように、ナノ粒子試料をリン酸緩衝
食塩水(PBS)に希釈する。データは、強度測定の加重平均として提示される。一部の
実施形態では、LNPは、約50%から約100%の範囲内の平均封入効率で形成される
。一部の実施形態では、LNPは、約50%から約70%の範囲内の平均封入効率で形成
される。一部の実施形態では、LNPは、約70%から約90%の範囲内の平均封入効率
で形成される。一部の実施形態では、LNPは、約90%から約100%の範囲内の平均
封入効率で形成される。一部の実施形態では、LNPは、約75%から約95%の範囲内
の平均封入効率で形成される。
細胞を工学操作する方法;工学操作された細胞
本明細書に開示されるLNP組成物は、in vivoおよびin vitroの両方
での遺伝子編集を通して細胞を工学操作する方法において使用することができる。一部の
実施形態では、本方法は、細胞を本明細書に記載されるLNP組成物と接触させることを
含む。一部の実施形態では、細胞は、哺乳動物の細胞であってよい。一部の実施形態では
、細胞は、齧歯動物の細胞であってよい。一部の実施形態では、細胞は、ヒトの細胞であ
ってよい。一部の実施形態では、細胞は、肝臓細胞であってよい。ある特定の実施形態で
は、細胞は、ヒトの肝臓細胞であってよい。一部の実施形態では、肝臓細胞は、肝細胞で
ある。一部の実施形態では、肝細胞は、ヒトの肝細胞である。一部の実施形態では、肝臓
細胞は、幹細胞である。一部の実施形態では、ヒト肝臓細胞は、肝臓の洞様内皮細胞(L
SEC)であってよい。一部の実施形態では、ヒトの肝臓細胞は、クッパー細胞であって
よい。一部の実施形態では、ヒトの肝臓細胞は、肝臓の星状細胞であってよい。一部の実
施形態では、ヒトの肝臓細胞は、腫瘍細胞であってよい。一部の実施形態では、ヒトの肝
臓細胞は、肝臓の幹細胞であってよい。さらなる実施形態では、細胞は、ApoE結合性
受容体を含む。
一部の実施形態では、工学操作された細胞、例えば、前段落の細胞型のいずれか1つに
由来する工学操作された細胞が提供される。そのような工学操作された細胞は、本明細書
に記載される方法によって生成される。一部の実施形態では、工学操作された細胞は、対
象の中の組織または器官、例えば肝臓の中に存在する。
本明細書に記載される方法および細胞の一部では、細胞は、標的配列中の改変、例えば
ヌクレオチドの挿入または欠失(「インデル」)または置換を含む。一部の実施形態では
、改変は、標的配列中の1、2、3、4または5個またはそれより多くのヌクレオチドの
挿入を含む。一部の実施形態では、改変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの
挿入を含む。他の実施形態では、改変は、標的配列中の1、2、3、4、5、6、7、8
、9、10、15、20または25個またはそれより多くのヌクレオチドの欠失を含む。
一部の実施形態では、改変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの欠失を含む。
一部の実施形態では、改変は、標的配列においてフレームシフト突然変異をもたらすイン
デルを含む。一部の実施形態では、改変は、標的配列中の1、2、3、4、5、6、7、
8、9、10、15、20または25個またはそれより多くのヌクレオチドの置換を含む
。一部の実施形態では、改変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの置換を含む
。一部の実施形態では、改変は、鋳型核酸、例えば本明細書に記載される鋳型核酸のいず
れかの組込みからもたらされる、ヌクレオチドの挿入、欠失または置換の1つまたは複数
を含む。
一部の実施形態では、工学操作された細胞を含む細胞の集団、例えば、本明細書に記載
される方法によって工学操作された細胞を含む細胞の集団が提供される。一部の実施形態
では、集団は、in vitroで培養された工学操作された細胞を含む。一部の実施形
態では、集団は、対象の中の組織または器官、例えば肝臓の中に存在する。一部の実施形
態では、集団の中の細胞の、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少
なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも
40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、
少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくと
も85%、少なくとも90%または少なくとも95%、またはそれより多くが工学操作さ
れる。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、インデルの検出によって
規定される、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%
、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なく
とも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65
%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少な
くとも90%または少なくとも95%の編集効率(または「パーセント編集」)をもたら
す。他の実施形態では、本明細書に開示される方法は、挿入、欠失、置換または他による
かを問わず、配列中の変化の検出によって規定される、少なくとも5%、少なくとも10
%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少な
くとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも5
5%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少
なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%のDNA
改変効率をもたらす。ある特定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、約5%か
ら約100%、約10%から約50%、約20から約100%、約20から約80%、約
40から約100%または約40から約80%の間の、編集効率レベルまたはDNA改変
効率レベルをもたらす。
本明細書に記載される方法および細胞の一部では、集団の中の細胞は、改変、例えば標
的配列におけるインデルまたは置換を含む。一部の実施形態では、改変は、標的配列中の
1、2、3、4または5個またはそれより多くのヌクレオチドの挿入を含む。一部の実施
形態では、改変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの挿入を含む。他の実施形
態では、改変は、標的配列中の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20
または25個またはそれより多くのヌクレオチドの欠失を含む。一部の実施形態では、改
変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの欠失を含む。一部の実施形態では、改
変は、標的配列においてフレームシフト突然変異をもたらすインデルを含む。一部の実施
形態では、集団中の工学操作された細胞の少なくとも80%、少なくとも85%、少なく
とも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94
%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または
少なくとも99%またはそれより多くは、フレームシフト突然変異を含む。一部の実施形
態では、改変は、標的配列中の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20
または25個またはそれより多くのヌクレオチドの置換を含む。一部の実施形態では、改
変は、標的配列中の1または2個のヌクレオチドの置換を含む。一部の実施形態では、改
変は、鋳型核酸、例えば本明細書に記載される鋳型核酸のいずれかの組込みからもたらさ
れる、ヌクレオチドの挿入、欠失または置換の1つまたは複数を含む。
処置の方法
本明細書に開示されるLNP組成物は、in vivoおよびin vitroでの遺
伝子編集のために使用することができる。一実施形態では、それを必要とする対象に、本
明細書に記載される1つまたは複数のLNP組成物を投与することができる。一実施形態
では、本明細書に記載される組成物の治療的有効量は、それを必要とする対象の細胞と接
触させることができる。一実施形態では、本明細書に記載されるLNP組成物と細胞を接
触させることによって、遺伝子操作された細胞を生成することができる。
一部の実施形態では、本方法は、肝臓障害に関連した細胞にLNP組成物を投与するこ
とを含む。一部の実施形態では、本方法は、肝臓障害を処置することを含む。ある特定の
実施形態では、本方法は、肝臓細胞をLNP組成物と接触させることを含む。ある特定の
実施形態では、本方法は、肝細胞をLNP組成物と接触させることを含む。一部の実施形
態では、本方法は、ApoE結合性細胞をLNP組成物と接触させることを含む。
一実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRNA、gRNAおよび鋳型を含
むLNP組成物を、ApoE結合性細胞などの細胞に投与することができる。ある特定の
場合には、CasヌクレアーゼおよびsgRNAを含むLNP組成物を、ApoE結合性
細胞などの細胞に投与することができる。一実施形態では、Casヌクレアーゼをコード
するmRNA、gRNAおよび鋳型を含むLNP組成物を、肝臓細胞に投与することがで
きる。ある特定の場合には、CasヌクレアーゼおよびsgRNAを含むLNP組成物を
、肝臓細胞に投与することができる。一部の場合には、肝臓細胞は対象にある。ある特定
の実施形態では、対象は、LNP組成物の単回投与を受けることができる。他の例では、
対象は、LNP組成物の複数回投与を受けることができる。1用量より多く投与される場
合、用量は、約1、2、3、4、5、6、7、14、21もしくは28日離れて;約2、
3、4、5もしくは6カ月離れて;または約1、2、3、4もしくは5年離れて投与する
ことができる。
一実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRNAを含むLNP組成物は、肝
臓細胞(肝細胞とも呼ばれる)に投与し、続いてgRNAおよび任意選択で鋳型を含む組
成物を投与することができる。一実施形態では、CasヌクレアーゼをコードするmRN
AおよびgRNAを含むLNP組成物は、肝臓細胞に投与し、続いて鋳型を含む組成物を
その細胞に投与することができる。一実施形態では、Casヌクレアーゼをコードするm
RNAを含むLNP組成物は、肝臓細胞に投与し、続いてgRNAを含むLNP組成物、
次に鋳型を含むLNP組成物をその細胞に順次投与することができる。Casヌクレアー
ゼをコードするmRNAを含むLNP組成物が、gRNAを含むLNP組成物の前に投与
される実施形態では、投与は、約4、6、8、12もしくは24時間;または2、3、4
、5、6もしくは7日離すことができる。
一実施形態では、LNP組成物は、遺伝子ノックアウトをもたらす遺伝子を編集するた
めに使用することができる。一実施形態では、LNP組成物は、遺伝子補正をもたらす遺
伝子を編集するために使用することができる。一実施形態では、LNP組成物は、遺伝子
挿入をもたらす細胞を編集するために使用することができる。
一実施形態では、LNP組成物の投与は、持続的な応答をもたらす遺伝子編集をもたら
すことができる。例えば、投与は、1日、1カ月、1年またはそれより長い応答期間をも
たらすことができる。本明細書で用いるように、「応答期間」は、本明細書に開示される
LNP組成物を使用して細胞を編集した後、結果として生じる改変がLNP組成物の投与
から一定期間なお存在することを意味する。改変は、標的タンパク質のレベルを測定する
ことによって検出することができる。改変は、標的DNAを検出することによって検出す
ることができる。一部の実施形態では、応答期間は、少なくとも1週間であってよい。他
の実施形態では、応答期間は、少なくとも2週間であってよい。一実施形態では、応答期
間は、少なくとも1カ月であってよい。一部の実施形態では、応答期間は、少なくとも2
カ月であってよい。一実施形態では、応答期間は、少なくとも4カ月であってよい。一実
施形態では、応答期間は、少なくとも6カ月であってよい。ある特定の実施形態では、応
答期間は、約26週間であってよい。一部の実施形態では、応答期間は、少なくとも1年
であってよい。一部の実施形態では、応答期間は、少なくとも5年であってよい。一部の
実施形態では、応答期間は、少なくとも10年であってよい。標的タンパク質のレベルを
測定することによって、または標的DNAの検出によって、持続的応答は少なくとも6カ
月後にも検出可能である。
LNP組成物は、非経口的に投与することができる。LNP組成物は、血流、組織、筋
肉または内部器官に直接的に投与することができる。投与は、例えば、注射または注入に
全身性であってよい。投与は、局所であってよい。投与のために適する手段には、静脈内
、動脈内、クモ膜下、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、網膜下、硝子体内、前房内、筋
肉内、関節滑液嚢内および皮下が含まれる。投与に適するデバイスには、針(顕微針を含
む)注射器、無針注射器および注入技術が含まれる。
LNP組成物は、必然的ではないが一般的に、1つまたは複数の薬学的に許容される賦
形剤と合わせた製剤として投与される。用語「賦形剤」には、本開示の化合物(複数可)
以外の任意の成分、他の脂質成分(複数可)および生物学的活性薬剤が含まれる。賦形剤
は、製剤に対して機能的(例えば、薬物放出速度の制御)および/または非機能的(例え
ば、プロセス助剤または希釈剤)特性を付与することができる。賦形剤の選択は、特定の
投与様式、溶解性および安定性に及ぼす賦形剤の影響、ならびに剤形の性質などの因子に
大きく依存する。
非経口製剤は、一般的に水性または油性の溶液または懸濁液である。製剤が水性である
場合、糖(限定されずに、グルコース、マンニトール、ソルビトール等を含む)、塩、炭
水化物および緩衝剤(好ましくは3から9のpH)などの賦形剤であるが、一部の適用の
ために、それらはより好適には無菌の非水性溶液と一緒に、または無菌の無発熱物質の水
(WFI)などの適するビヒクルと共に使用される乾燥形として製剤化することができる
一部の実施形態では、遺伝子編集の方法は、第VII因子標的遺伝子を改変する。ある
特定の実施形態では、第VII因子遺伝子を改変するために、LNP組成物は肝臓細胞に
投与される。第VII因子欠乏などの肝臓障害を処置するために、LNP組成物を使用す
ることができる。本方法は、異常な第VII因子活性をモジュレートすることができる。
ある特定の実施形態では、LNP組成物は、血友病または制御不能な血液凝固を処置また
は予防するために投与することができる。例えば、Lapecorella, M. and Mariani, G. Fa
ctor VII deficiency: defining the clinical picture and optimizing therapeutic op
tions. Haemophilia (2008), 14, 1170-1175を参照する。ある特定の実施形態では、LN
P組成物は、血液が凝塊を形成する傾向の増大を有する状態である血栓形成傾向を処置ま
たは予防するために投与することができる。
組織への損傷が起こるとき、第VII因子酵素前駆体と組織因子の間で等モル複合体が
形成され、第VII因子配列の152位で切断が生じ、活性化第VII因子または第VI
Ia因子の形成につながる。第VIIa因子/組織因子複合体は、凝固につながる。第V
II因子関連の障害の処置方法には、第VIIa因子凝固を増加させる方法、血液凝固を
向上させる方法または血液凝固プロファイルを向上させる方法が含まれる。ある特定の実
施形態では、これらの方法では、第VII因子欠乏の対象にLNP組成物を投与する。一
部の実施形態では、これらの方法では、第VII因子欠乏のために、例えば組換え第VI
Ia因子で以前に処置された対象にLNP組成物を投与する。
一部の実施形態では、遺伝子編集の方法は、TTR標的遺伝子を改変する。ある特定の
実施形態では、アミロイド症などの肝臓におけるTTR発現に関連した障害を処置するた
めに、LNP組成物を使用することができる。ある特定の実施形態では、LNP組成物は
、トランスチレチン型のアミロイド症を含むアミロイド症を処置または予防するために投
与することができる。例えば、Patel, K. and Hawkins, P. Cardiac amyloidosis: where
are we today? J. Intern. Med. (2008), 278, 126-144を参照する。
TTR関連の障害は、アミロイド沈着物の蓄積につながることがある。したがって、T
TR関連の障害を処置または予防する方法には、TTRレベルを低減する方法、TTR生
成を低減する方法、アミロイド沈着物を低減する方法、遺伝性トランスチレチン型アミロ
イド症を処置する方法、非遺伝性トランスチレチン型アミロイド症を処置する方法、また
は心臓ならびに自律神経および末梢神経におけるアミロイド沈着物に影響を与える方法が
含まれる。一部の実施形態では、TTR関連の障害を処置または予防する方法は、アミロ
イド沈着を診断された対象にLNP組成物を投与することを含む。ある特定の実施形態で
は、これらの方法では、TTR生成の低減を必要とする対象にLNP組成物を投与する。
一部の実施形態では、遺伝子編集の方法は、SERPINA1、FVIII、FIX、
SERPING1、KLKB1、KNG1、FXII、ASS1、ASL、BCKDHA
、BCKDHB、G6PC、GO/HAO1、AGXT、PCCA、PCCB、OTC、
LIPA、ABCB11、GALT、ATP7BおよびPAHから選択される遺伝子を標
的にする。一部の実施形態では、遺伝子編集の方法は、アルファ1抗トリプシン欠乏、血
友病A、血友病B、HAE、1型シトルリン血、アルギノコハク酸性尿、メープルシロッ
プ尿症、糖原病、原発性過シュウ酸尿症1型、プロピオン酸アカデミア、オルニチントラ
ンスカルバミラーゼ欠乏、コレステリルエステル保存病、進行性の家族性肝内性胆汁うっ
滞、ガラクトース血、ウイルソン病およびフェニルケトン尿症から選択される疾患に侵さ
れている対象を処置するために使用することができる。
請求項および/または明細書で用語「含む」と一緒に使用されるとき、単語「a」、「
an」または「the」は、「1つ」を意味することがあるが、各々は、「1つまたは複
数」、「少なくとも1つ」および「1つまたは1つより多い」の意味にも一致する。「ま
たは」の使用は、特に明記しない限り「および/または」を意味する。用語「含んでいる
(including)」および「含有している(containing)」、ならびに他の形、例えば、「
含む(includes)」、「含んでいた(included)」、「含有する(contains)」および「
含有した(contained)」の使用は、非限定的である。本出願で与えられる全ての範囲は
、特に明記しない限り端点を包含する。
[実施例1]
材料および方法。
脂質ナノ粒子(「LNP」)製剤
約4.5のCCD脂質アミン対RNAリン酸(N:P)のモル比で、LNPを製剤化し
た。脂質ナノ粒子構成成分を100%エタノールに以下のモル比で溶解した:45モル%
(12.7mM)のCCD脂質(例えば、リピドAまたはリピドB);44モル%(12
.4mM)のヘルパー脂質(例えば、コレステロール);9モル%(2.53mM)の中
性脂質(例えば、DSPC);および2モル%(.563mM)のPEG(例えば、PE
G2k-DMGまたはPEG2k-C11)。RNAカーゴは50mM酢酸緩衝液pH4
.5に溶解し、概ね0.45mg/mLのRNAカーゴの濃度をもたらした。
Precision Nanosystems NanoAssemblr(商標)ベ
ンチトップ機器を製造業者のプロトコルに従って使用して、脂質およびRNA溶液を微流
動混合することによってLNPを形成した。差別的流速を使用した混合の間、水性対有機
溶媒の2:1の比を維持した。混合の後、LNPを収集し、リン酸緩衝食塩水(PBS、
概ね1:1)に希釈し、次に、10kDaのSlide-a-Lyzer(商標)G2透
析カセット(ThermoFisher Scientific)を使用して、軽く撹拌
しながら4℃で一晩、残りの緩衝液をPBS(試料量の100倍過剰)に交換した。結果
として生じた混合物を、次に0.2μm滅菌フィルターを使用して濾過した。結果として
生じた濾液は、2~8℃で保存した。封入効率、多分散指数および平均粒径を判定するた
めに、単離したLNPを下記のように特徴付けた。
ヌクレアーゼmRNAおよび単一のガイドRNA(sgRNA)のin vitro転
写(「IVT」)
線状化プラスミドDNA鋳型およびT7 RNAポリメラーゼを使用したin vit
ro転写によって、N1-メチル偽性Uを含有するキャップされたおよびポリアデニル化
されたCas9 mRNAを生成した。以下の条件でXbaIと37℃で2時間インキュ
ベートすることによって、T7プロモーターおよび100ntポリ(A/T)領域を含有
するプラスミドDNAを線状化した:200ng/μLのプラスミド、2U/μLのXb
aI(NEB)および1×反応緩衝液。反応を65℃で20分間加熱することによって、
XbaIを不活性化した。線状化プラスミドはシリカマキシスピンカラム(Epoch
Life Sciences)を使用して酵素および緩衝塩から精製し、線形化を確認す
るためにアガロースゲルによって分析した。Cas9の改変mRNAを生成するIVT反
応を、以下の条件において37℃で4時間インキュベートした:50ng/μLの線状化
プラスミド;GTP、ATP、CTPおよびN1-メチル偽性UTP(Trilink)
の各々の2mM;10mMのARCA(Trilink);5U/μLのT7 RNAポ
リメラーゼ(NEB);1U/μLのマウスRNアーゼ阻害剤(NEB);0.004U
/μLの無機の大腸菌(E. coli)ピロホスファターゼ(NEB);ならびに1×反応緩
衝液。4時間のインキュベーションの後、TURBO DNアーゼ(ThermoFis
her)を0.01U/μLの最終濃度まで加え、反応をさらなる30分間インキュベー
トしてDNA鋳型を除去した。製造業者のプロトコル(ThermoFisher)に従
ってMegaClear転写クリーンアップキットを使用して、酵素およびヌクレオチド
からCas9 mRNAを精製した。代わりに、例えば実施例15に示すように、沈殿プ
ロトコルを通してmRNAを精製し、その後、一部の場合にはHPLCに基づく精製が続
いた。簡潔には、DNアーゼ消化の後、7.5MのLiCl溶液の0.21倍の量を加え
て混合することによってmRNAを沈殿させ、沈殿したmRNAは遠心分離によってペレ
ットにした。上清を除去したならば、mRNAを水で復元した。酢酸アンモニウムおよび
エタノールを使用して、mRNAを再び沈殿させた。2倍量の100%EtOHと一緒に
、5Mの酢酸アンモニウムを2Mの最終濃度のためにmRNA溶液に加えた。溶液を混合
し、-20℃で15分間インキュベートした。沈殿したmRNAを遠心分離によって再び
ペレットにし、上清を除去し、mRNAを水で復元した。最終段階として、酢酸ナトリウ
ムおよびエタノールを使用して、mRNAを沈殿させた。1/10量の3Mの酢酸ナトリ
ウム(pH5.5)を、2倍量の100%EtOHと一緒に溶液に加えた。溶液を混合し
、-20℃で15分間インキュベートした。沈殿したmRNAを遠心分離によって再びペ
レットにし、上清を除去し、ペレットを70%の冷エタノールで洗浄し、空気乾燥させた
。mRNAを、水で復元した。HPLC精製mRNAのために、LiCl沈殿および復元
の後に、mRNAをRP-IP HPLCによって精製した(例えば、Kariko, et al. N
ucleic Acids Research, 2011, Vol. 39, No. 21 e142を参照)。プールするために選択
された分画を合わせ、上記の酢酸ナトリウム/エタノール沈殿によって脱塩した(deslat
ed)。
全ての方法のために、260nmで吸光度を測定することによって転写物濃度を判定し
(Nanodrop)、転写物はBioanlayzer(Agilent)による毛細
管電気泳動によって分析した。
類似の方法でsgRNAを生成するためにも、IVTを使用した。T7 RNAポリメ
ラーゼプロモーター配列だけで構成された最上部オリゴならびにsgRNA鋳型および相
補性配列を含有する最下部の鎖をプロモーター部位にアニーリングすることによって、s
gRNAのためのDNA鋳型を生成した。アニールされた鋳型は、以下の条件においてI
VT反応で直接的に使用した:125nMの鋳型;GTP、ATP、CTPおよびUTP
の各々の7.5mM;5U/μLのT7 RNAポリメラーゼ(NEB);1U/μLの
マウスRNアーゼ阻害剤(NEB);0.004U/μLの無機の大腸菌(E. coli)ピ
ロホスファターゼ(NEB);ならびに1×反応緩衝液。反応を37℃で8時間インキュ
ベートし、その後、TURBO DNアーゼ(ThermoFisher)を0.01U
/μLの最終濃度まで加え、反応をさらなる30分間インキュベートしてDNA鋳型を除
去した。製造業者のプロトコル(ThermoFisher)によるMegaClear
転写クリーンアップキットによって、sgRNA転写物を精製した。260nmでの吸光
度によって転写物濃度を判定し(Nanodrop)、転写物はPAGEによって分析し
た。
製剤分析
LNP製剤を、平均粒径、多分散(pdi)、全RNA含有量およびRNAの封入効率
のために分析した。平均粒径および多分散は、Malvern Zetasizer D
LS機器を使用して動的光散乱(DLS)によって測定した。DLSによる測定の前に、
LNP試料をPBSで30倍に希釈した。平均粒径の強度に基づく測定であるZ平均直径
を、pdiと一緒に報告した。
全RNA濃度および封入効率を判定するために、蛍光に基づくアッセイを使用した。
RiboGreen(登録商標)色素(ThermoFisher Scientifi
c、カタログ番号R11491)の線形範囲の中に入るように、LNPを1×TE緩衝液
で75倍に希釈した。希釈したLNPの50μlを、50μlの1×TE緩衝液または0
.2%Triton X-100を含む1×TE緩衝液と2反復でさらに混合した。Tr
itonがLNPを完全に破壊し、全RNAを曝露させてRiboGreen(登録商標
)色素と相互作用させることを可能にするために、試料を37℃で10分の間インキュベ
ートした。LNPを作製するために使用された出発RNA溶液を利用し、上記と同じステ
ップに従うことによって、標準曲線のための試料を調製した。希釈したRiboGree
n(登録商標)色素(100μL、1×TE緩衝液に100倍、製造業者の説明書による
)を試料の各々に次に加え、光の非存在下において室温で10分の間インキュベートした
。試料を読み取るためにSpectraMax M5マイクロプレートリーダー(Mol
ecular Devices)を使用し、励起、オートカットオフおよび放射波長はそ
れぞれ488nm、515nmおよび525nmに設定した。封入効率(%EE)は、以
下の式を使用して計算した:
Figure 2023088933000006
ここで、蛍光@525nm-トリトンはトリトンなしの試料のための平均蛍光読取りであ
り、蛍光@525nm+トリトンはトリトンのある試料のための平均蛍光読取りである。
全RNA濃度は、トリトン値のある試料のための線形標準曲線および平均蛍光読取りを使
用して判定した。
DNAをベースとしたカーゴ構成成分の封入効率を判定するために、同じ手順を使用す
ることができる。一本鎖DNAのためにOligreen色素を使用することができ、二
本鎖DNAのためにPicogreen色素を使用することができる。
様々なLNP組成物のための、平均粒径、多分散および%EEの値は、下の表1で報告
される。
Figure 2023088933000007
Figure 2023088933000008
Figure 2023088933000009
T7E1アッセイ
Cas9によるDNA切断の後の非相同的末端連結(NHEJ)を通して生成された挿
入、欠失および置換などのゲノムDNAにおける突然変異事象を検出するために、T7E
1アッセイを一部の実施例において使用した(例えば、Cho et al., Targeted genome en
gineering in human cells with the Cas9 RNA-guided endonuclease. Nature Biotechno
logy. 2013; 31, 230-232を参照)。
CRISPR/Cas9の標的であるゲノムDNA領域をPCRによって増幅し、95
℃で10分間変性させ、その後、0.5℃/秒の速度で温度を95℃から25℃に降下さ
せることによって再アニールした。ヘテロ二本鎖を形成するDNAの組合せは、増幅され
た領域における突然変異の存在を示した。再アニールされたヘテロ二本鎖は、次に37℃
で25分またはそれより長くバクテリオファージレゾルバーゼT7E1(New Eng
land Biolabs)で消化して二本鎖切断を生成し、ここで、T7E1ヌクレア
ーゼはミスマッチを認識した。結果として生じたDNA断片は、断片アナライザーを使用
して分析し、編集効率の近似値を判定するために数量化した。編集効率の定量的分析のた
めに、本明細書に記載される通りに次世代配列決定を使用した。
的確な切断効率のための次世代配列決定(「NGS」)および分析
ゲノム中の標的位置で編集効率を定量的に判定するために、深部配列決定を利用して遺
伝子編集によって導入された挿入および欠失の存在を確認した。
標的部位(例えば、TTR、FVII)の周囲でPCRプライマーを設計し、目的のゲ
ノム領域を増幅した。プライマー配列は、下に提供する。配列決定のために必要な化学を
加えるために、製造業者のプロトコル(Illumina)に従ってさらなるPCRを実
行した。Illumina MiSeq機器でアンプリコンを配列決定した。低品質のス
コアを有するものを排除した後に、読み取りデータをヒト参照ゲノム(例えば、hg38
)と整列させた。読み取りデータを含む生じたファイルを参照ゲノム(BAMファイル)
にマッピングし、ここで、標的の目的領域に重なった読み取りデータを選択して、野生型
読み取りデータの数に対する挿入、置換または欠失を含む読み取りデータの数を計算した
編集百分率(例えば、「編集効率」または「パーセント編集」)は、挿入または欠失を
有する配列読み取りデータの総数割る野生型を含む配列読み取りデータの総数と規定され
る。
in vitro LNP送達
マウス細胞株(Neuro2AおよびHepa1.6)を10%ウシ胎児血清を加えた
DMEM培地で培養し、本明細書に記載される溶解および分析(例えば、リポーター発現
、T7E1アッセイ、NGS)の18~24時間前のLNPによるトランスフェクション
の24時間前に、15,000細胞/ウェルの密度で平板培養した。コラーゲンコート9
6ウェルプレートを使用して、肝細胞平板培養培地(Invitrogen)にマウス一
次肝細胞(Invitrogen)を1ウェルにつき細胞数15,000で培養した。5
時間後に、平板培養培地を除去し、LNPおよび3%マウス血清を含有する肝細胞維持培
地(37℃で5分間プレインキュベートした)と交換した。本明細書に記載される溶解お
よび分析(例えば、T7E1アッセイ、NGS)の前に、細胞に42~48時間トランス
フェクトした。細胞株および一次肝細胞両方のために、LNPを希釈し、1ウェルにつき
100ngのCas9 mRNAおよび概ね30nMのガイドRNAから出発して細胞に
加え、1ウェルにつき0.1ngのCas9 mRNAおよび0.03nMのガイドRN
Aまでの段階希釈を片対数により実行した。
in vivo LNP送達
6~10週齢のCD-1雌マウスを、各研究で使用した。群平均体重に基づいて投与溶
液を調製するために、動物を計量し、体重によってグループ分けした。1動物につき0.
2mLの量(体重1キログラムにつき概ね10mL)で、LNPを側方の尾静脈を通して
投与した。有害作用について投与の概ね6時間後に動物を観察した。投与の24時間後に
体重を測定し、イソフルラン麻酔下で心臓の穿刺を通した放血によって動物を様々な時点
で安楽死させた。血清分離管または本明細書に記載される血漿のための緩衝クエン酸ナト
リウムを含有する管に、血液を収集した。in vivo編集を含む研究のために、DN
A抽出および分析のために、肝臓組織を各動物からの中央の小葉から、または3つの独立
した小葉(例えば、右中央、左中央および左側葉)から収集した。一部の研究のために、
脾臓組織も収集した。
ゲノムDNA単離
溶解緩衝液(組織10mgにつき概ね200μL)で組織をホモジナイズし、DNAを
沈殿させることを含む製造業者のプロトコルに従って、Invitrogen Pure
LinkゲノムDNAキット(カタログK1820-02)を使用して、10mgの組織
からゲノムDNAを抽出した。本明細書に記載される通り、PCRおよび以降のNGS分
析のために、全てのDNA試料を100ng/μL濃度に正規化した。
トランスチレチン(TTR)ELISA分析
血液を収集し、血清を示すように単離した。全TTR血清レベルは、マウスプレアルブ
ミン(トランスチレチン)ELISAキット(Aviva Systems Biolo
gy、カタログOKIA00111)を使用して判定した。キット試薬および標準は、製
造業者のプロトコルに従って調製した。マウス血清を、1×アッセイ希釈剤で10,00
0倍の最終希釈まで希釈した。2回の逐次的な50倍希釈を実行して2,500倍希釈を
もたらすことによって、これは実行された。10,000倍の全体の試料希釈のために、
最終の4倍希釈ステップを実行した。捕捉抗体をプレコーティングしたELISAプレー
トの各ウェルに、標準曲線希釈溶液(各々100μL)および希釈血清試料の両方を加え
た。洗浄の前に、プレートを室温で30分の間インキュベートした。酵素抗体コンジュゲ
ート(1ウェルにつき100μL)を、20分のインキュベーションのために加えた。未
結合の抗体コンジュゲートを除去し、プレートを再び洗浄してから発色性基質溶液を加え
た。プレートを10分の間インキュベートしてから、100μLの停止溶液、例えば硫酸
(概ね0.3M)を加えた。450nmの吸光度で、プレートをSpectraMax
M5プレートリーダーで読み取った。標準曲線から4つのパラメータロジスティック曲線
あてはめを使用して、SoftMax Proソフトウェアバージョン6.4.2によっ
て血清TTRレベルを計算した。最終血清値を、アッセイ希釈のために調整した。
第VII因子(FVII)活性アッセイ
示した通りに、血液を血漿のために収集した。BIOPHEN FVIIアッセイキッ
ト(Anaria Diagnostics、カタログA221304)を使用して、血
漿中の第VII因子活性レベルを測定した。キット試薬は、製造業者のプロトコルに従っ
て調製した。2回の逐次的な50倍希釈を実行して2,500倍希釈をもたらすことによ
って、キットの試料希釈緩衝液で血漿を10,000倍に希釈した。10,000倍の全
体の試料希釈のために、最終の4倍希釈ステップを実行した。希釈した試料(30μL)
を、キット試薬1(30μL)に加えた。次に、キット試薬2(60μL)をプレートに
加え、その後それを37℃で7分の間インキュベートした。キット試薬3(60μL)を
次にプレートに加え、プレートを37℃でさらなる5分の間インキュベートした後、酢酸
(20v/v%水溶液、60μL)を加えて酵素反応を停止した。405nMで、プレー
トをSoftMax M5プレートリーダーで読み取った。対照動物の血漿から作成した
較正曲線に基づいてFVII活性の相対値を計算し、ビヒクル対照のパーセントとして報
告した。
[実施例2]
eGFP mRNA封入LNPのin vitro送達。
eGFP(TriLink、カタログL-6101)をコードするmRNAを含むLN
Pを、実施例1に記載されている通りに調製した。各LNP調製物の構成成分には、CC
D脂質(45モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル%)およびP
EG2k-DMGまたはPEG2k-C11(2モル%)が含まれる。LNP-002、
-006、-007、-010および-011は、リピドAをCCD脂質として含み、L
NP-012および-013は、リピドBをCCD脂質として含む。LNP-002、-
010および-012はPEG2k-DMGを含み、LNP-006、-007、-01
1および-013はPEG2k-C11を含む。平均粒径、多分散および封入効率を含む
LNPの詳細は、表1に提供される。実施例1に記載のようにLNPはマウス肝細胞株(
Hepa1.6)に送達され、送達されたeGFP mRNAの総量は、各LNPについ
て1ウェルにつき100ngまたは500ngであった。細胞をLNPと一緒に概ね18
時間インキュベートし、eGFP発現はCytoFLEX細胞アナライザー(Bechm
an Coulter)を使用して測定した。
図1に示すように、eGFP発現は、各製剤で観察された。リピドAを含むLNP製剤
(LNP-002、-006、-007、-010および-011)は、eGFP mR
NAを首尾よく送達した。リピドBを含むLNP製剤(LNP-012および-013)
も、eGFP mRNAを送達した。PEG2k-C11およびPEG2k-DMGステ
ルス脂質を含むLNPは、これらの実験で両方ともmRNAを効果的に送達し、in v
itroでLNPを使用することによるマウス肝細胞株へのmRNAの送達を実証してい
る。
[実施例3]
gLUC mRNA封入LNPのin vivo送達。
Gaussiaルシフェラーゼ(gLUC)(TriLink、カタログL-6123
)をコードするmRNAを含むLNPを実施例1に記載されている通りに調製し、in
vivoで動物へのmRNAの送達について試験した。各LNP調製物の構成成分には、
CCD脂質(45モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル%)およ
びPEG2k-DMG(2モル%)が含まれる。LNP-014はリピドAを含み、LN
P-015はリピドBを含んでいた。平均粒径、多分散および封入効率などのこれらの製
剤の詳細は、表1に提供される。0.1mg/kgおよび0.3mg/kgのgLUC
mRNA用量が、各LNP製剤と送達された。動物を24時間後に安楽死させ、実施例1
に記載されている通りに血液採取および血清の単離を実行した。Pierce(商標)G
aussiaルシフェラーゼフラッシュアッセイキット(ThermoFisher S
cientific、カタログ番号16158)を製造業者のプロトコルに従って使用し
て、血清ルシフェラーゼ発現を測定した。
図2に示すように、PBS対照と比較してgLUC発現の用量依存性の増加が各動物(
各群につきn=5)で観察された。ルシフェラーゼ活性によって測定したとき、リピドA
またはリピドBを含むLNPは、mRNAの有効なin vivo送達および発現を示し
た。
[実施例4]
Cas9 mRNA封入LNP(mRNA-LNP)と二重ガイドRNA封入LNP(d
gRNA-LNP)を使用したin vivo送達および編集。
肝臓でのin vivo編集のためにCRISPR/Cas RNA構成成分(例えば
、gRNAおよびCas9をコードするmRNA)を送達するためのLNPを、CD-1
マウスで試験した。これらの実験において、dgRNAおよびmRNAは別々に製剤化し
た。
実施例1に記載されるように、in vitro転写Cas9 mRNAおよび化学改
変dgRNA(TTRまたはFVIIを標的にする)でLNPを別々に製剤化した。この
実施例で使用されたdgRNAは化学的に合成されて、民間の供給業者から供給され、二
重ガイドを構成するcrRNAおよびtrRNAの5’および3’末端の両方における3
つの末端ヌクレオチドの間にホスホロチオエート連結を有する。各LNP調製物(LNP
-093、-094、-095、-096および-097)の構成成分には、CCD脂質
(リピドA)(45モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル%)お
よびPEG2k-DMG(2モル%)が含まれる。平均粒径、多分散および封入効率を含
むこれらの製剤の詳細は、表1に提供される。2つの異なる投与レジメンが用いられた:
(1)mRNA-LNP製剤(LNP-097)およびdgRNA-LNP製剤(LNP
-093、-094、-095または-096)を等しい部(RNAの重量による)で一
緒に合わせ、合わせた製剤を2日連続投与する(各日に、各RNA構成成分製剤の1mg
/kgで投与する、合計2mg/kg);または、(2)dgRNA-LNP(LNP-
093、-094、-095および-096)を投与する4時間前にmRNA-LNP(
LNP-097)を2日連続で投与する(各製剤は、1mg/kgで投与した)。動物は
、各群の最初の投与の5日後に安楽死させた。対照群との比較(PBSを受けた動物)に
加えて、各実験群は内部配列決定対照を有し、実施例1に記載の通り、NGS分析のため
のPCR反応を各動物(各群でn=3)の両方の標的のために実行した。肝臓からのゲノ
ムDNAを単離し、実施例1に記載の通りにNGSにより分析した。
図3Aおよび3Bに示すように、共投与(A1(LNP-093/-097)またはA
2(LNP-094/-097))または前投与(A3(LNP-093/-097))
投与レジメンを使用して、FVIIを標的にしたLNPを受けた動物の肝臓において、i
n vivo編集(概ね1.8%編集~2.8%編集)が観察された。TTRを標的にし
たLNPを受けた動物は、Cas9 mRNAと共投与された(B1(LNP-095/
LNP-097)またはB2(LNP-096/-097))dgRNAを受けた、また
は前投与された(B3(LNP-095/-097)またはB4(LNP-096/-0
97))ときの動物の肝臓において、概ね2%~4.5%の編集を示した。実施例1に記
載の通り、血清および血漿分析を全ての動物について実行したが、いずれの動物も、TT
Rの全体の血清レベルまたは血漿中のFVII活性のいずれにおいても統計的有意差(P
BSを投与した動物と比較して)を示さなかった(示さず)。
[実施例5]
dgRNA-LNPおよびIVT sgRNA-LNPを使用したin vitroおよ
びin vivo送達および編集。
化学改変dgRNAを含むLNPおよびin vitro転写(IVT)sgRNAを
含むLNPの効力を、Cas9 mRNA-LNPによる共投与との関連で試験した。
LNP-115、-116、-117、-120、-121および-123を実施例1
に従って製剤化した。具体的な製剤についての詳細は表1に提供される。実施例1に記載
の手順を用いて、この実施例の製剤をNeuro2A細胞への送達について試験した。
LNP-121(gRNA)およびLNP-120(Cas9 mRNA)を互いに混
合し、それぞれ1ウェルにつき152nM、76nMおよび38nMのgRNA濃度に加
えて570ng、285ngおよび142ngのmRNAを投与した;LNP-123(
gRNA)およびLNP-120を互いに混合し、それぞれ1ウェルにつき156nM、
78nMおよび39nMのgRNA濃度に加えて528ng、264ngおよび132n
gのmRNAを投与した;ならびに、LNP-116(gRNA)をLNP-120(C
as9 mRNA)と混合し、それぞれ1ウェルにつき124nM、62nMおよび31
nMのgRNA濃度に加えて460ng、229ngおよび114ngのmRNAを投与
した。LNP-121は、198nM、99nMおよび49.5nMのgRNA濃度で投
与し;LNP-123は、189nM、94.5nMおよび47nMのgRNA濃度で投
与し;LNP-116は、124nM、62nMおよび31nMのgRNA濃度で投与し
、Cas9 mRNA(1ウェルにつき100ng)は、製造業者の説明書に従ってLF
2Kによって実験に加えた。IVT sgRNA-LNP(LNP-123)をLNP(
LNP-120)またはLF2Kを使用してCas9 mRNAと、ならびに化学改変d
gRNAとgRNA(LNP-121)の試験濃度で共投与することを含む試料で、編集
が観察された。
この実施例の製剤を、次にin vivoで試験した。実施例1に記載されているよう
に、Cas9 mRNA-LNPとgRNA-LNPのうちの1つとの混合物を2日連続
で動物に投与し(動物は、各製剤の1mg/kgを各日に投与された)、1つの製剤は1
日だけ投与された(各群でn=5)。最初の投与から6日後(または、単回の投与だけを
受けた群では7日後)に動物を安楽死させ、肝臓組織を採取して実施例1に記載の通りN
GSによって分析した。
図4Aに示すように、単回および2回の投与は、送達のために有効だった。単一の日に
1回の投与を受けた群(LNP-121およびLNP-120;図4AのC)と、Cas
9 mRNA-LNPを化学改変dgRNA-LNPと共投与したときに連続した日に2
回の投与を受けた群(LNP-116およびLNP-120、図4AのA;LNP-12
1およびLNP-120、図4BのB)との間に統計的差はない。未改変のIVT sg
RNA-LNPと共投与されたCas9 mRNA-LNP(LNP-123およびLN
P-120、図4BのD)を受けた動物は、この実施例で使用されたdgRNA-LNP
と比較して相対的に低いレベルの編集を呈した(図4B)。これらの実験は、Cas9
mRNA-LNPと共投与されるとき、改変dgRNAまたはIVT sgRNAを含む
LNPは、in vitroおよびin vivo編集を可能にすることを立証する。こ
の実験でIVT sgRNAを含むLNPを使用したときに観察されたin vivo編
集のレベルは、単離されたIVT sgRNA中の不純物によって影響を受ける可能性が
ある。
[実施例6]
改変dgRNA-LNPまたは改変sgRNA-LNPを使用したin vitroおよ
びin vivo送達および編集。
化学改変されたdgRNAを含むLNPおよび化学改変されたsgRNAを含むLNP
は、Cas9 mRNA-LNPとの共投与によっても試験した。
実施例1に記載の通り、LNPは、化学改変されたdgRNA(TTRまたはFVII
を標的化)、化学改変されたsgRNA(TTRまたはFVIIを標的化)およびIVT
Cas9 mRNAで製剤化した。この実施例のdgRNAは化学的に合成されて、民
間の供給業者から供給され、二重ガイドを構成するcrRNAおよびtrRNAの5’お
よび3’末端の両方における3つの末端ヌクレオチドの間にホスホロチオエート連結を有
する。この実施例のsgRNAも化学的に合成されて、民間の供給業者から供給され、s
gRNAの5’および3’末端の両方における3つの末端ヌクレオチドで、およびその間
に2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結を有する。各LNP調製物の構成
成分には、CCD脂質(リピドA、45モル%)、コレステロール(44モル%)、DS
PC(9モル%)およびPEG2k-DMG(2モル%)が含まれる。LNP-136、
-137、-138、-139および-140が、これらの実験で使用された。平均粒径
、多分散および封入効率を含む詳細は、表1に提供される。
実施例1に記載の通り、この実施例の製剤をNeuro2A細胞への送達について試験
した。各製剤を細胞培地に直接的に加えることによって、細胞にガイドLNPおよびCa
s9 mRNA LNPをコトランスフェクトして、表2に掲載の濃度をもたらし、実施
例1に記載のT7E1アッセイを使用して、パーセント編集を判定した。図5で、ラベル
は表2に記載の製剤を表す。
Figure 2023088933000010
試験したdgRNA-LNP製剤と比較したときの、Cas9 mRNA-LNPとコ
トランスフェクトした化学改変されたsgRNA-LNPを使用したときの、編集の大き
な増加を両標的について測定した(図5)。FVIIおよびTTRを標的にしたとき、C
as9 mRNA-LNPとコトランスフェクトした化学改変されたsgRNA-LNP
(LNP-138および-139、図5)は、細胞でそれぞれ概ね35~50%および6
5~70%の編集をもたらした。
この実施例の製剤を、次にin vivoで試験した。実施例1に記載されているよう
に、Cas9 mRNA-LNP(LNP-140)と試験したgRNA-LNP(LN
P-136、-137、-138および-139)の1つとの混合物を動物に投与し、各
構成成分製剤は2日連続で1mg/kg/日で投与した(合計2mg/kg/日)(各群
でn=5)。最初の投与から6日後に動物を安楽死させ、肝臓組織を採取して実施例1に
記載の通りNGSによって分析した。
図6で、A1およびA2は、製剤LNP-136およびLNP-140の混合物の投与
を表し;B1およびB2は、製剤LNP-139およびLNP-140の混合物の投与を
表し;C1およびC2は、製剤LNP-137およびLNP-140の混合物の投与を表
し;D1およびD2は、製剤LNP-138およびLNP-140の混合物の投与を表す
。図6に示すように、Cas9 mRNA-LNPと共投与した化学改変されたsgRN
A-LNPを使用したときの、dgRNA-LNP製剤の使用がもたらした編集の量(概
ね2%編集~5%編集)と比較したときの編集の増加(概ね10%編集~32%編集)を
両標的について測定した。TTRを標的にするdgRNA-LNP製剤を受けた動物は、
2つの肝生検にわたって5%未満の編集をもたらしたが、sgRNA-LNP製剤は20
%以上の平均パーセント編集をもたらした(1動物で30%以上のピーク)。同様に、F
VIIを標的にするdgRNA-LNP製剤を受けた動物は、2つの肝生検にわたって3
%未満の編集を示したが、sgRNA-LNP製剤は概ね10%の平均パーセント編集を
もたらした(1動物で12%以上のピーク)。
これらの結果は、Cas9 mRNAおよびgRNA(dgRNAおよびsgRNAの
両方)で別々に製剤化されたLNPは、一緒に共投与されるときにin vivo編集を
達成し、Cas9 mRNA-LNPがgRNA-LNPの前に投与されるときにLNP
はin vivo編集を達成することを立証した。
[実施例7]
Cas9 mRNAと共製剤化したsgRNAを含むLNPを使用したin vitro
およびin vivo送達および編集。
LNP組成物に一緒に封入したCas9 mRNAおよびsgRNAの送達のために製
剤化したLNPも、CRISPR/Cas構成成分を効果的に送達する。
実施例1に記載されるように、IVT Cas9 mRNAと共に化学改変sgRNA
(TTRまたはFVIIを標的にする)でLNPを製剤化した。RNA構成成分の重量に
よるmRNA:sgRNAの比は、概ね1:1であった。この実施例のsgRNAは化学
的に合成されて、民間の供給業者から供給され、sgRNAの5’および3’末端の両方
における3つの末端ヌクレオチドで、およびその間に2’-O-メチル改変およびホスホ
ロチオエート連結を有する。各LNP調製物の構成成分には、CCD脂質(リピドA、4
5モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル%)およびPEG2k-
DMG(2モル%)が含まれる。LNP-152、-153、-154および-155を
これらの実験で使用し、平均粒径、多分散および封入効率を含むこれらの製剤の詳細は、
表1に提供される。
実施例1に記載の通りに、この実施例の製剤をNeuro2A細胞への送達について試
験した。細胞に製剤をトランスフェクトし、パーセント編集は実施例1に記載の通りにN
GSを使用して判定した。
図7で、AはLNP-152の投与を表し;Bは、LNP-153の投与を表し;Cは
、LNP-154の投与を表し;Dは、LNP-155の投与を表し;Eは、LNP-1
52およびLNP-153の組合せの投与を表す。各製剤は、300ngのCas9 m
RNAおよび93nMのgRNA;100ngのCas9 mRNAおよび31nMのg
RNA;30ngのCas9 mRNAおよび10nMのgRNA;ならびに10ngの
Cas9 mRNAおよび3nMのgRNAで投与された。図7に示すように、各LNP
製剤の投与は強健な編集効率をもたらし、一部の製剤は80%を超える細胞の編集をもた
らした(LNP-153および-155)。FVIIを標的にするLNP製剤のうちの2
つ(LNP-152およびLNP-153)の組合せで細胞を処理し、それも効率的な編
集(概ね70~90%編集)、ならびに送達した2つのsgRNAの間に存在するFVI
I遺伝子の一部の切除をもたらした(図7、データ示さず)。
この実施例の製剤を、in vivoでも試験した。実施例1に記載されているように
、動物に投与した(各群でn=4)。FVIIを標的にするLNPを受けた処置群は単回
投与(2mg/kg)を受け、処置群の1つは2mg/kg(例えば、LNP-152お
よびLNP-153の各々の1mg/kg)の単回の組合せ投与(LNP-152および
LNP-153)を受けた。TTRを標的にするLNPを受けた処置群は2回の投与(各
々2mg/kg)を受け、2回目の投与は初回の投与の4日後に送達された(すなわち、
1日目に投与1、5日目に投与2)。最初の投与から8日後に全ての群の動物を安楽死さ
せ、血液および肝臓組織を採取して実施例1に記載の通りに分析した。各製剤を、4動物
に投与した。
図8A、8Bおよび9で、AはLNP-152の投与を表し;Bは、LNP-153の
投与を表し;Cは、LNP-152およびLNP-153の組合せの投与を表す。各製剤
を、4動物で試験した。図8Aおよび8Bに示すように、試験した各LNP製剤は、強健
なin vivo編集効率をもたらした。TTR配列を標的にするLNP製剤で処置した
動物については、一部の動物の各生検からの肝臓細胞の50%より多くは標的部位でイン
デルを示し、各処置群の全平均(全動物の全ての生検にわたる)は45.2±6.4%(
LNP-154)および51.1±3.7%(LNP-155)であった(図8A)。
FVII配列を標的にするLNPで処置した動物は、百分率編集の範囲を肝生検で示し
、最大の観察された編集では、FVII配列を標的にする両方のLNP製剤を受けた1動
物で、肝臓細胞の70%より多くが生検試料から編集された(例えば、標的部位(複数可
)で、またはそれらの間で、インデルまたは切除事象を有する)。各処置群(LNP-1
52、LNP-153およびLNP-152とLNP-153)の全体の平均(全動物の
全ての生検にわたる)は、それぞれ、16.9±6.5%、38.6±13.2%および
50.7±15.0%であった(図8B)。両方のFVII標的化LNPを受けた動物に
ついては、各sgRNAの標的部位の間の介在ゲノムDNAの切除は、標的部位の一方ま
たは両方でのインデルがそうであるように、PCRによって検出された(図9)。
図10および11で、Aは、LNP-152の投与を表し;Bは、LNP-153の投
与を表し;Cは、LNP-154の投与を表し;Dは、LNP-155の投与を表し;E
は、LNP-152およびLNP-153の組合せの投与を表す。LNP製剤をこの実施
例で投与したときに観察された強健なin vivo編集は、表現型変化をももたらした
。図10に示すように、TTR配列を標的にしたLNPで処置した動物において血清中T
TRレベルの大きな低下(最高概ね75%)が観察された(しかし、対照またはFVII
を標的にしたLNPで処置した動物では観察されなかった)。同様に、FVIIを標的に
したLNPで処置した動物において血漿中FVII活性の低減したレベルが観察された(
しかし、対照またはTTRを標的にしたLNPで処置した動物では観察されなかった)(
図11)。
[実施例8]
製剤パラメータの変異。
1つの製剤としてCas9 mRNAおよびgRNAを一緒に送達するために製剤化さ
れたLNPを、(1)ある範囲の用量にわたって;(2)変化させたmRNA:gRNA
の比で;(3)1回投与対2回投与による効力について;および(4)LNPが脾臓によ
って取り込まれるかまたは脾臓における編集をもたらすかどうかについて試験した。
実施例1に記載されるように、IVT Cas9 mRNAと共に化学改変sgRNA
(TTRを標的にする)でLNPを製剤化した。mRNA:sgRNAの試験した比(R
NA構成成分の重量による)は、概ね1:1(LNP-169)、概ね10:1(LNP
-170)または概ね1:10(LNP-171)であった。この実施例で使用したsg
RNAは、sgRNAの5’および3’末端の両方における3つの末端ヌクレオチドで、
およびその間に2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結をそれぞれ含む。各
LNP調製物の構成成分には、リピドA(45モル%)、コレステロール(44モル%)
、DSPC(9モル%)およびPEG2k-DMG(2モル%)が含まれた。LNP-1
69、-170およびLNP-171が、これらの実験で使用された。平均粒径、多分散
および封入効率を含む詳細は、表1に提供される。
用量応答研究
この研究で、実施例1に記載の通り1日目にLNP-169を0.1mg/kg、0.
5mg/kgまたは2mg/kgの用量で動物に投与した(各群でn=5)。5日目およ
び9日目に、TTRの血清レベル分析のために血液を採取した。実施例1に記載の通り、
NGS分析のために9日目に検死で肝臓および脾臓を採取した。
図12Aに示すように、3用量全ての投与は肝臓においてかなりの編集効率をもたらし
、観察された線形用量応答は0.9441のr値を有していた。最高用量群(2mg/
kg)では、1動物の肝臓細胞のほぼ60%がTTR標的部位で編集され、この群は肝臓
細胞の平均約50%が編集されていた。投与の5日後および9日後に測定したとき、最高
用量を投与された各動物は血清中TTRレベルの統計的に有意な低減も示し、血清中TT
Rレベルの平均低減は75%であった(PBSを投与した動物と比較して;図12B)。
mRNA:gRNAの比を変更する
1日目に、実施例1に記載されているように、1:1のmRNA:gRNA比のLNP
-169(すなわち、1mg/kgのmRNA、1mg/kgのgRNA、合計2mg/
kgのRNA用量)、10:1の比のLNP-170(すなわち、1.8mg/kgのm
RNA、0.18mg/kgのgRNA、合計1.98mg/kgのRNA用量)、また
は、1:10の比のLNP-171(すなわち、0.18mg/kgのmRNA、1.8
mg/kgのgRNA、合計1.98mg/kgのRNA用量)、を動物に投与した(各
群につきn=5)。(注:1:1のmRNA:gRNA比の用量を受けた群およびデータ
は、上のこの実施例の用量応答研究に記載されるのと同じ群およびデータである。)5日
目および9日目に血液を採取し、血清中TTRレベルを測定した。実施例1に記載の通り
、NGS分析のために9日目に検死で肝臓および脾臓を採取した。
図13Aに示すように、LNP-169(1:1のmRNA:gRNA比)の投与は、
1動物でTTR標的部位におけるほぼ60%の編集をもたらし、この群は平均約50%の
編集を有していた。1:10および10:1のLNP製剤を受けた動物も編集を実証し、
この実験において、LNP-171を受けた群の平均パーセント編集は概ね32%の編集
を示し、LNP-170を受けた群は概ね17%の編集を示した。さらに、図13Bに示
すように、5日目に、血清中TTRレベルの統計的に有意な低減が各処置群で検出された
(PBS対照と比較して)。9日目まで、1:1のmRNA:sgRNAおよび1:10
のmRNA:sgRNAを受けた群は、血清中TTRレベルの統計的に有意な低減を保持
した。
1回投与対2回投与
この研究では、1群の動物は、1日目にLNP-169の単回投与(2mg/kg)を
受けたが、別の群は実施例1に記載されているようにLNP-169の2回の投与(各々
2mg/kg)を受け、最初の投与は1日目におよび2回目の投与は5日目に投与された
(両群でn=5)。(注:LNP-169の単回投与を受けた群およびデータは、上のこ
の実施例の用量応答およびmRNA:gRNA比研究に記載されるのと同じ群およびデー
タである。)5日目に(2回目の投与を受けた群のためには2回目の用量の投与の前に)
および実施例1に記載の通りに再び9日目の検死で、血液をTTR血清中レベルのために
両群から採取した。
図14Aに示すように、LNP-169の単回投与を受けた群で、TTR標的部位のほ
ぼ60%の編集が1動物で観察され、この群は平均約50%の編集を有していた。LNP
-169の2回の投与を受けた動物で類似の平均数がより低い標準偏差で達成され、この
群はTTR標的部位の編集が平均で概ね55%であった。図14Bに示すように、両群は
血清中TTRレベルの有意な低減を示した。
脾臓による取り込みおよびそこにおける編集の評価
LNPが脾臓に誘導されてそれによって取り込まれ、それによって遺伝子編集をもたら
すかどうか判定するために、上記の研究(この実施例の中の)の各動物から脾臓を検死で
採取した。ゲノムDNAを脾臓組織から抽出し、実施例1に記載の通りにNGS分析に付
した。
図15で、Aは、2回の投与のために2mg/kgで投与されたLNP-169を表し
;Bは、単回投与としての0.1mg/kgの1:1のmRNA:gRNAの比を有する
LNP-169を表し;Cは、単回投与としての0.5mg/kgの1:1のmRNA:
gRNAの比を有するLNP-169を表し;Dは、単回投与としての2mg/kgの1
:1のmRNA:gRNAの比を有するLNP-169を表し;Eは、単回投与としての
2mg/kgの10:1のmRNA:gRNAの比を有するLNP-170を表し;Fは
、単回投与としての2mg/kgの1:10のmRNA:gRNAの比を有するLNP-
171を表す。図15に示すように、それらの肝臓と比較してこれらの動物の脾臓におい
て、有意により少ない編集(細胞の概ね2%未満)が観察された。これらの研究において
、肝臓において概ね50%の編集が観察された(例えば、LNP-169を受けた群にお
いて)。これらの結果は、本明細書で提供されるLNPが、脾臓と対照的にほとんど肝臓
を標的にすることを示す。
[実施例9]
(1)Cas9 mRNA-LNPと共投与される改変されたdgRNA-LNPと、(
2)Cas9 mRNAおよび改変されたdgRNAを1つの製剤に一緒に含むLNPの
間のin vivo比較研究。
別々のLNPとしての、または1つの製剤中に一緒の、Cas9 mRNAおよび改変
されたdgRNAの送達のために製剤化されたLNPは、CRISPR/Cas構成成分
を効果的に送達する。
実施例1に記載の通りに、化学改変されたdgRNA(TTRを標的化)と一緒に(L
NP-174、-175)、または別々に(LNP-172、-173)IVT Cas
9 mRNAでLNPを製剤化した。この実施例でdgRNAを構成するcrRNAおよ
びtrRNAの両方は、各RNAの5’および3’末端の両方における3つの末端ヌクレ
オチドの間にホスホロチオエート連結を含んでいた。各LNP調製物の構成成分には、C
CD脂質(リピドA、45モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル
%)およびPEG2k-DMG(2モル%)が含まれる。LNP-172、-173、-
174および-175が、これらの実験で使用された。LNP-175でdgRNAを構
成するcrRNAおよびtrRNAがLNPで製剤化される前にお互いに先ずプレアニー
ルされたことを除いて、LNP-174およびLNP-175の組成物は同一であった。
これは、前述のように、先ずcrRNAおよびtrRNAを95℃で10分の間一緒にイ
ンキュベートし、その後、室温に冷却して製剤化に進行することによって達成された。平
均粒径、多分散および封入効率を含むLNPに関する他の詳細は、表1に提供される。
実施例1に記載の通りに、各LNPを2mg/kgで動物に投与した(各群でn=5)
。投与の8日後の検死で肝臓を採取し、実施例1に記載の通りに、ゲノムDNAを単離し
てNGS分析に付した。
図16で、Aは、dgRNAスプリット製剤(LNP-172およびLNP-173)
の投与を表し;Bは、dgRNA共製剤(LNP-174)の投与を表し;Cは、dgR
NAがプレアニールされた製剤(LNP-175)の投与を表す。図16に示すように、
各群からの肝臓で編集が検出された(概ね4~6%の編集)。Cas9 mRNAおよび
dgRNAで一緒に共製剤化されたLNPを受けた動物、ならびに別々に製剤化されたL
NPからmRNAおよびdgRNAを受けた動物は、編集を示した。dgRNAで製剤化
された(Cas9 mRNAと一緒にまたは別々に)LNPを使用して測定した編集効率
は、sgRNAで製剤化されたLNPを使用して検出したものより実質的に低い(例えば
、実施例6~8を参照)。
[実施例10]
LNPのApoE結合および一次肝細胞のトランスフェクション。
実施例8で実証されるように、本明細書で提供されるLNPは、肝臓によって効果的に
取り込まれるが、脾臓によってわずかに取り込まれるだけである。この実施例は、一次肝
細胞におけるApoE媒介取り込みに関するデータを提供し、LNPがApoEに結合す
ることを実証したLNP-ApoE結合を試験するためのアッセイを提供する。
一次肝細胞へのLNPの送達
他のタンパク質に加えて、血清は培地にApoEの供与源を提供し、したがって、LN
Pが一次肝細胞への取り込みのために血清(例えば、ApoEの供与源として)を必要と
するかどうかについて試験した。これは、血清の存在の有る無しで、LNPを一次肝細胞
にin vitroで加えることによって達成された。
実施例1に記載の通りに、LNPをマウス一次肝細胞に送達した。血清の非存在下では
、試験したいかなるLNPについても、T7E1アッセイによって編集は検出されなかっ
た(データ示さず)。しかし、トランスフェクションの前にLNPを3%のマウス血清と
インキュベートしたとき、LNPは肝細胞によって取り込まれて編集をもたらした。代表
的データセットを、図17に示す。この実験では、LNP-169(TTRを標的化)を
3%のマウス血清にプレインキュベートし、次に様々な濃度でマウス一次肝細胞に加えた
。図17のラベルは表3に規定され、投与されたLNP-169の濃度を記載する。図1
7に示すように、NGSによって測定したとき、血清の追加は、TTR標的部位で編集の
用量依存的増加をもたらした。これらの結果は、血清中に存在するApoEが肝細胞にお
けるLNP取り込みを媒介することを示唆する。
Figure 2023088933000011
ApoE結合アッセイ
LNPをApoEで最も一般的な形態である組換えApoE3とインキュベートし、次
に、HPLCの上の塩勾配を使用してヘパリン親和性カラムで分離した。HPLCランに
おいて、ApoE3に結合したLNPおよび未結合のLNPに対応した2つのピーク群が
あった。ApoE3に結合せず、ヘパリンカラム中を自由に流れた遊離のLNPは未結合
である。結合していたのは、ヘパリンカラムに結合し塩勾配において溶出したLNP/A
poE3複合体に相当する、より長い滞留時間を有するピークであった。結合を計算する
ために、ApoE3に結合したLNPに対応するピーク面積を、両方のピークの面積の合
計によって割り算することによって結合ピーク面積の百分率を計算した。
実施例1に記載されるように、Cas9 mRNAおよび化学改変sgRNAでLNP
を製剤化した。この実施例で使用したsgRNAは化学的に合成されて、民間の供給業者
から供給され、それぞれsgRNAの5’および3’末端の両方における3つの末端ヌク
レオチドで、およびその間に2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結を有し
ていた。各LNP調製物(LNP-169およびLNP-171)の構成成分には、リピ
ドA(45モル%)、コレステロール(44モル%)、DSPC(9モル%)およびPE
G2k-DMG(2モル%)が含まれる。平均粒径、多分散および封入効率を含むこれら
の製剤の詳細は、表1に提供される。保存用ApoE3(組換えヒトアポリポタンパク質
E3、R&DSystems、カタログ番号4144-AE-500)溶液を0.5mg
/mLで用いて、ApoE3を25μg/mL、50μg/mL、100μg/mL、2
00μg/mLおよび300μg/mLでLNP試料に加えた。試料は、室温で一晩イン
キュベートした。
2つの緩衝液を調製した(各々500mL);緩衝液Aは、pH8.0に調整した20
mMのトリス緩衝液であり、緩衝液Bは、1MのNaClを有するpH8.0に調整した
20mMのトリス緩衝液である。HPLC分析のための勾配および流量は、下記のようで
ある。
Figure 2023088933000012
試料を一晩インキュベートした後に、各試料をHPLCによって分析し、結合したピー
クのパーセント面積を前述の通りに計算した。
図18に示すように、ApoE3の量の増加に伴って、例えばApoE3に結合した結
果として、より多くのLNP(両LNP-169(破線によって表される)および-17
1(実線によって表される))がヘパリンカラムに結合した。これらの結果は、LNPが
ApoE3に結合することを示す。
[実施例11]
DNA発現カセットから発現されたsgRNAとLNPを使用したin vitroおよ
びin vivo送達および編集。
この実施例は、Cas9 mRNAおよびsgRNAをコードする発現カセットを担持
させたLNPを使用した遺伝子編集を実証する。
in vitro LNP送達
マウスTTRを標的にするsgRNAとして連結したU6プロモーターを含有するDN
A配列のPCR増幅によって、sgRNAをコードするアンプリコンを調製した。ゲノム
DNAへのDNAアンプリコンの組込みを阻止するために、各プライマーは、5’末端に
反転したジデオキシTヌクレオチドを含有した。フェノール/クロロホルム抽出と続くエ
タノール沈殿によって、PCR生成物を精製した。DNAペレットを乾燥させて、TE緩
衝液に再懸濁させた。
実施例1に記載の通りに、LNPをIVT Cas9 mRNA(「mRNA-LNP
」またはLNP-178)またはsgRNA発現カセット(「DNA-LNP」またはL
NP-176)で製剤化した。IVT Cas9 mRNAおよびsgRNA発現カセッ
トは、製造業者の説明書に従ってLipofectamine 2000(Thermo
Fisher)で別々に製剤化もした(それぞれ、「mRNA LF2K」または「DN
A LF2K」)。以下のレジメンによって各ウェルの中の細胞培地に直接的に加えて希
釈することによって、製剤をマウスNeuro2A細胞に適用した(100ngのCas
9 mRNAおよび100ngのsgRNA発現カセット):
・Cas9 mRNAおよびsgRNA発現カセットの共送達;
・Cas9 mRNAの2時間前に投与したsgRNA発現カセット;および
・sgRNA発現カセットの2時間前に投与したCas9 mRNA。
トランスフェクションの後の48時間細胞をインキュベートし、細胞溶解物は実施例1
に記載の通りにT7E1分析によって分析した。図19に示すように、mRNAおよびD
NA構成成分の両方をLNPに製剤化したとき、1つの構成成分または他をLipofe
ctamine 2000で製剤化したときと比較して、より高い百分率のTTR編集が
観察された。
[実施例12]
in vitro対in vivo編集。
実施例1に記載の通りに、Cas9 mRNAおよび異なるマウスTTR配列を標的に
する化学改変sgRNAを製剤化して、マウスに投与した(2mg/kg)。マウス一次
肝細胞にin vitroでトランスフェクトするために、同じLNP調製物を使用した
。この実施例のsgRNAは化学的に合成されて、民間の供給業者から供給され、それぞ
れsgRNAの5’および3’末端の両方における3つの末端ヌクレオチドで、およびそ
の間に2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結を有する。
Figure 2023088933000013
Figure 2023088933000014
in vitro研究のために、7ポイント片対数用量応答を実行した(100ng/
ウェルから開始)。トランスフェクションの48時間後に、ゲノムDNAを収集し、編集
パーセントをNGSによって測定した。図20はこれらのin vitroおよびin
vivo実験の編集百分率を示し、編集効率が培養およびin vivoにおける一次肝
細胞の間で相関することを実証している。
NGSは全体の編集効率に加えて特異的配列決定結果を提供するので、配列特異的編集
パターンをNeuro2A細胞と比較した。図21は、マウスNeuro2A細胞(Ca
s9 mRNAおよびgRNAをトランスフェクトされた)とマウス一次肝細胞(Cas
9 mRNAおよびgRNAを含有するLNPをトランスフェクトされた)の間で、挿入
および欠失パターンが有意に異なることを実証する代表的データを示す。マウス一次肝細
胞は、in vivoで観察されたもの(Cas9 mRNAおよびgRNAを含有する
LNPをトランスフェクトされた)と非常に類似の編集パターンを与えた(図22)。図
22に示すように、マウス一次肝細胞で測定された編集の53.2%は欠失(主に1bp
の欠失)であり、16.8%は挿入(主に1bpの挿入)であって、合計で70%の編集
であった。合計70%の編集のうち、編集の64.5%はフレームシフト突然変異をもた
らし、それは測定された全編集の約92%を占める(示さず)。同様に、in vivo
でのマウス肝臓細胞へのCas9 mRNAおよびgRNAのLNPに基づく送達から観
察された編集百分率および編集タイプのための、代表的データを示す:マウス肝臓細胞で
in vivoで測定された編集の46.6%は欠失(再び、主に1bpの欠失)であり
、12.9%は挿入(再び、主に1bpの挿入)であって、合計で59.5%の編集であ
った。合計59.5%の編集のうち、編集の57.4%はフレームシフト突然変異をもた
らし、in vivoで測定された編集の約96%を占める(示さず)。
[実施例13]
LNPによって送達されたCRISPR/Cas9構成成分の薬物動態。
Cas9 mRNAおよびマウスTTRを標的にするsgRNAを含有するLNP-2
94を、実施例1に記載の通りに製剤化した。mRNA対ガイドRNAの比は、HPLC
によって確認した。実施例1に記載の通りに各LNPを2mg/kgで動物に投与し(各
群でn=3)、以下の時点で解体した:5分、15分、30分、60分、2時間、4時間
、6時間、12時間、24時間、72時間および7日。検死時に、Cas9 mRNAお
よびガイドRNAのレベルのqPCR分析のために、血漿、肝臓および脾臓を採取した。
図23はこれらの構成成分の血漿中濃度を示し、図24は肝臓中の濃度を示し、図25は
脾臓中の濃度を示す。血漿中濃度のために、以下の薬物動態学的パラメータを計算した:
Figure 2023088933000015
図26Aは、血漿および組織におけるsgRNA対Cas9 mRNAの相対比を示す
処置マウスにおけるサイトカイン誘導も、測定した。この分析のために、血清サイトカ
イン測定のために尾静脈ニックによって概ね50~100μLの血液を採取した。室温で
概ね2時間血液を凝固させ、1000×gで10分間遠心分離してから血清を採取した。
採取試料でのサイトカイン分析のために、IL-6、TNF-アルファ、IFN-アルフ
ァおよびMCP-1を測定するLuminexベースの磁気ビーズ多重アッセイ(Aff
ymetrix ProcartaPlus、カタログ番号Exp040-00000-
801)を使用した。キット試薬および標準は、製造業者のプロトコルの指示通りに調製
した。提供された試料希釈剤を用いてマウス血清を4倍に希釈し、50μLを、希釈され
た抗体コート磁気ビーズの50μLを含有するウェルに加えた。プレートを室温で2時間
インキュベートし、その後洗浄した。希釈したビオチン抗体(50μL)をビーズに加え
、室温で1時間インキュベートした。ビーズを再び洗浄した後、希釈したストレプトアビ
ジン-PEの50μLを各ウェルに加え、続いて30分間インキュベートした。ビーズを
再び洗浄し、次に100μLの洗浄緩衝液に懸濁し、Bio-Plex200機器(Bi
o-Rad)で読み取った。Bioplex Managerバージョン6.1分析パッ
ケージを使用してデータを分析し、5パラメータロジスティック曲線あてはめを使用して
標準曲線からサイトカイン濃度を計算した。図27は、処置マウスの経時的血漿中サイト
カインレベルを示す。図27に示すように、サイトカインの各々は、処置の2~4時間後
に測定可能な増加を有し、12~24時間までに各々ベースラインに戻った。
3つの異なるガイド配列を実施例1に従って別々に製剤化し、リピドAの薬物動態学的
プロファイルを判定するためにマウス(n=3)に注射した。マウスの肝臓および血漿に
おけるリピドAのレベルは、LC/MSによって測定した。図26Bは、リピドAの血漿
および肝臓濃度を経時的に示す。肝臓におけるTmaxは投与から30分以内に達成され
たが、血漿および肝臓におけるT1/2はLNP投与から概ね5~6時間以内に達成され
た。
[実施例14]
in vivo編集の応答の期間
Cas9 mRNAおよびマウスTTR配列を標的にする化学改変sgRNAを、実施
例1に記載の通りに製剤化した。
Figure 2023088933000016
LNPを、実施例1に記載の通りにマウス(3mg/kg、1mg/kgまたは0.3
mg/kgの単回投与)に投与した。マウスのコホートを投与の1、2、4、9、13お
よび16週後に血清中TTRレベルについて、ならびに投与の1、2、9および16週後
に肝臓TTR編集について測定した。肝臓TTR編集を測定するために、DNA抽出およ
び分析のための特定のコホートの各動物からの中葉から肝臓組織試料を採取した。ビーズ
をベースとした抽出キット、MagMAX-96 DNA多試料キット(ThermoF
isher、カタログ番号4413020)を製造業者のプロトコルに従って使用して、
10mgの組織からゲノムDNAを抽出し、それは、溶解緩衝液(組織10mgにつき概
ね400μL)で組織をホモジナイズし、DNAを沈殿させることを含む。PCRおよび
以降のNGS分析のために、全てのDNA試料を100ng/μL濃度に正規化した。
この実施例のsgRNAは化学的に合成されて、民間の供給業者から供給され、下に表
すように2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結を有する(m=2’-OM
e;*=ホスホロチオエート):
sg282:
Figure 2023088933000017
図28はマウス血清中TTRレベルを経時的に示し、図29AはNGSによって測定し
たときの対応する編集百分率を示す。図29Bは、投与から16週後までの経時的マウス
血清中TTRレベルおよびNGSによって測定したときの対応する編集百分率を示す。
[実施例15]
mRNA調製物を使用した製剤
実施例1に記載の通りに、Cas9 mRNAは、沈殿だけおよびHPLC精製プロト
コルの両方を使用して調製した。HPLC精製mRNAを使用してLNPを製剤化し(L
NP492)、沈殿だけで処理したmRNAを使用して製剤化したLNP(LNP490
、LNP494)と比較した。LNP494のCas9 mRNAカーゴは、沈殿だけの
mRNAの異なる合成ロットを使用して調製した。
Figure 2023088933000018
実施例1のin vivo LNP送達に記載の通りに、マウスに各製剤の0.5また
は1mg/kgを投与した。この実施例で使用したsgRNAは、実施例14に記載のよ
うにsg282であった。
図30は、投与から4時間後のマウス血清中のサイトカイン活性を示す。図31はマウ
ス血清中TTR濃度レベルを示し、図32はマウス肝臓のTTR編集レベルを示す。
Figure 2023088933000019
[実施例16]
凍結製剤
約4.5のリピドA対RNAリン酸(N:P)のモル比で、LNPを製剤化した。脂質
ナノ粒子構成成分を100%エタノールに以下のモル比で溶解した:45モル%(12.
7mM)のリピドA;44モル%(12.4mM)のコレステロール;9モル%(2.5
3mM)のDSPC;および2モル%(0.563mM)のPEG2k-DMG。RNA
カーゴは50mM酢酸緩衝液pH4.5に溶解し、概ね0.45mg/mLのRNAカー
ゴの濃度をもたらした。この研究のために、実施例14に記載されるsg282を使用し
た。
Figure 2023088933000020
Precision Nanosystems NanoAssemblr(商標)ベ
ンチトップ機器を製造業者のプロトコルに従って使用して、脂質およびRNA溶液を微流
動混合することによってLNP(LNP493、LNP496)を形成した。差別的流速
を使用した混合の間、水性対有機溶媒の2:1の比を維持した。混合の後、LNPを採取
し、50mMのトリス緩衝液pH7.5に希釈した。製剤化したLNPを、0.2μm滅
菌フィルターを使用して濾過した。結果として生じた濾液を、pH7.5の50mMトリ
ス緩衝液で調製した10w/v%スクロース90mM NaClと1:1で混合した。5
w/v%スクロース、45mM NaCl、50mMトリス緩衝液の最終LNP製剤は、
投与の日まで1.5日の間4℃および-80℃で保存した。
0.5および1mg/kg(投与の1時間前に凍結製剤を25℃で解凍した)で、LN
Pをマウスに投与した。図33はマウス血清中TTR濃度レベルを示し、図34は投与後
のマウス肝臓のTTR編集レベルを示す。
Figure 2023088933000021
この実施例のsgRNAは化学的に合成されて、民間の供給業者から供給され、下に表
すように2’-O-メチル改変およびホスホロチオエート連結を有する(m=2’-OM
e;*=ホスホロチオエート):
sg396:
Figure 2023088933000022
[実施例17]
代わりのLNP製剤化プロセス
約4.5のリピドA対RNAリン酸(N:P)のモル比で、LNPを製剤化した。脂質
ナノ粒子構成成分を100%エタノールに以下のモル比で溶解した:45モル%(12.
7mM)のリピドA;44モル%(12.4mM)のコレステロール;9モル%(2.5
3mM)のDSPC;および2モル%(0.563mM)のPEG2k-DMG。酢酸緩
衝液(最終濃度25mMの酢酸ナトリウム、pH4.5)またはクエン酸緩衝液(最終濃
度25mMのクエン酸ナトリウム、100mMのNaCl、pH5)にRNAカーゴを溶
解し、概ね0.45mg/mLのRNAカーゴの濃度をもたらした。この研究のために、
実施例14に記載されるsg282を使用した。
Precision Nanosystems NanoAssemblr(商標)ベ
ンチトップ機器を製造業者のプロトコルに従って使用して、またはクロスフロー混合を使
用して、脂質およびRNA溶液を微流動混合することによってLNPを形成した。LNP
563およびLNP564は、NanoAssemblr調製物を使用して調製し、ここ
では、水相で8mL/分および有機相で4mL/分である差別的流速を使用した混合の間
、水性対有機溶媒の2:1の比を維持した。混合の後、LNPを採取し、50mMのトリ
ス緩衝液pH7.5に1:1で希釈した。LNPを50mMトリスpH7.5で一晩透析
し、その翌日、0.2μm滅菌フィルターを使用して濾過した。結果として生じた濾液を
濃縮し、pH7.5の50mMトリス緩衝液で調製した10w/v%スクロース90mM
のNaClと1:1で混合した。5w/v%スクロース、45mM NaCl、50mM
トリス緩衝液の最終LNP製剤は、投与の日まで1.5日の間4℃および-80℃で保存
した。
Figure 2023088933000023
LNP561およびLNP562は、クロスフロー技術を使用して調製し、シリンジポ
ンプを2シリンジのRNAと0.45mg/mLで使用し、1シリンジは脂質含有有機相
であり、1シリンジは水であった。これらを可変管長により40mL/分で混合し、水相
および有機相を0.5mmピーククロスを通して押し出し、このアウトプットは水の管に
接続された1mmティーに導入した。LNPは室温で1時間インキュベートし、次に水で
1:1に希釈した。簡潔には、シリンジポンプによってLNPおよび水を1mmティーに
25mL/分で導入した。
精製および濃縮のために、接線流濾過を使用した。この手順のためには、通常、Sar
toriusからのVivaflow50カートリッジを500mLの水でプライミング
し、次に、Pall Minimateシステムを60mL/分の供給速度で使用してL
NPを導入する。およそ1.7mL/分の一定流速を維持するように、濾過液のラインを
締める。LNPが濃縮されると、15倍の量のPBSまたは5%スクロース、45mM
NaCl、pH7.5の50mMトリスを80mL/分の供給速度で真空下において導入
する。1.9mL/分の流速を維持するように、濾過液のラインを締める。限外濾過が完
了すると、LNPを濃縮し、無菌の無DNアーゼRNアーゼ収集管に採取し、投与の日ま
で、PBS製剤のために4℃で、またはTSS(すなわち、トリス、スクロースおよび塩
)製剤のために4℃もしくは-80℃で保存する。
1.0および2mg/kg(投与の1時間前に凍結製剤を25℃で解凍した)で、LN
Pをマウスに投与した。図35はマウス血清中TTR濃度レベルを示し、図36は異なる
製剤を投与した後のマウス肝臓のTTR編集レベルを示す。
Figure 2023088933000024
[実施例18]
より高等な種へのLNPの送達。
実施例14に記載されるものと同様に製剤を調製した。ある特定の実験では、sg28
2におけるのと同じ化学的改変でsgRNAを改変したが、ラットTTR配列に特異的な
標的化配列であった。ラット肝臓において効率的な編集が、観察された。2mg/kg(
全カーゴ)投与および5mg/kg(全カーゴ)投与は、実験で良好な耐容性を示した。
GFPをコードするmRNAを含有する類似の製剤も、1mg/kgおよび3mg/kg
の用量で非ヒト霊長類に良好な耐容性を示した。
配列
上の実施例に記載される配列を以下のように掲載する(5’から3’までのポリヌクレ
オチド配列):
Cas9 mRNA(太字のCas9コード配列;下線付き太字のHAタグ;下線付き
の2×NLS):
Figure 2023088933000025
Figure 2023088933000026
Figure 2023088933000027
Figure 2023088933000028
表11で参照され、実施例17で使用される「Cas9 1×NLS、HAタグなし」
Figure 2023088933000029
Figure 2023088933000030
Figure 2023088933000031
Figure 2023088933000032
tr001(trRNA):
Figure 2023088933000033
cr002(FVIIを標的にするcrRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000034
sg001(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000035
cr003(TTRを標的にするcrRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000036
sg006(IVTによって作製されたTTRを標的にするsgRNA;下線付きの標
的化配列):
Figure 2023088933000037
sg003(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000038
sg007(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000039
sg002(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000040
sg004(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000041
sg005(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000042
*=ホスホロチオエート連結
m=2’OMe
tr002(trRNA):
Figure 2023088933000043
cr004(FVIIを標的にするcrRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000044
cr005(TTRを標的にするcrRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000045
sg008(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000046
sg009(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000047
sg010(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000048
sg002(FVIIを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000049
sg011(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000050
sg012(TTRを標的にするsgRNA;下線付きの標的化配列):
Figure 2023088933000051
ec001(発現カセット-TTRを標的にするsgRNAを発現するためのアンプリ
コン;太字のU6プロモーター、下線付きの標的化配列;構築物は、各5’末端に反転し
たジデオキシTを含有する):
Figure 2023088933000052
cr001の標的であるFVII標的部位のNGS分析のためのプライマー対:
フォワード:
Figure 2023088933000053
リバース:
Figure 2023088933000054
cr002およびsg001の標的であるFVII標的部位のNGS分析のためのプラ
イマー対:
フォワード:
Figure 2023088933000055
リバース:
Figure 2023088933000056
sg002の標的であるFVII標的部位のNGS分析のためのプライマー対:
Figure 2023088933000057
リバース:
Figure 2023088933000058
cr003およびsg003の標的であるTTR標的部位のNGS分析のためのプライ
マー対:
フォワード:
Figure 2023088933000059
リバース:
Figure 2023088933000060
sg004の標的であるTTR標的部位のNGS分析のためのプライマー対:
フォワード:
Figure 2023088933000061
リバース:
Figure 2023088933000062
sg005の標的であるTTR標的部位のNGS分析のためのプライマー対:
フォワード:
Figure 2023088933000063
リバース:
Figure 2023088933000064
sg004発現カセットのPCR増幅のためのプライマー対:
/5InvddT/=反転したジデオキシT
フォワード:
/5InvddT/GCTGCAAGGCGATTAAGTTG
リバース:
/5InvddT/TAGCTCACTCATTAGGCACC
Figure 2023088933000065
Figure 2023088933000066
Figure 2023088933000067
Figure 2023088933000068
Figure 2023088933000069
Figure 2023088933000070
Figure 2023088933000071
Figure 2023088933000072
Figure 2023088933000073
請求項および/または明細書で用語「含む」と一緒に使用されるとき、単語「a」、「an」または「the」は、「1つ」を意味することがあるが、各々は、「1つまたは複数」、「少なくとも1つ」および「1つまたは1つより多い」の意味にも一致する。「または」の使用は、特に明記しない限り「および/または」を意味する。用語「含んでいる(including)」および「含有している(containing)」、ならびに他の形、例えば、「含む(includes)」、「含んでいた(included)」、「含有する(contains)」および「含有した(contained)」の使用は、非限定的である。本出願で与えられる全ての範囲は、特に明記しない限り端点を包含する。

本発明の様々な実施形態を以下に示す。
1.遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、細胞を、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
ガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含む脂質ナノ粒子(LNP)と接触させることを含む方法。
2.クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸を肝臓細胞に送達することを含む遺伝子編集の方法であって、前記クラス2 Cas mRNAおよび前記ガイドRNA核酸は、
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含む少なくとも1つのLNP組成物として製剤化されている、方法。3.クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸を対象のApoE結合性細胞に投与することを含む遺伝子編集の方法であって、前記クラス2 Cas mRNAおよび前記ガイドRNA核酸は、
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含む少なくとも1つのLNP組成物として製剤化されている、方法。4.肝臓細胞を、
CasヌクレアーゼをコードするmRNA;
ガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含むLNPと接触させることを含む遺伝子編集の方法。
5.肝臓細胞における遺伝子の発現を変更する方法であって、1つまたは複数のLNP製剤としてクラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸の治療的有効量を対象に投与することを含み、少なくとも1つのLNP製剤が、
ガイドRNA核酸またはクラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含む、方法。
6.遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、細胞を、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
単一ガイドRNA(sgRNA)であるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含む脂質ナノ粒子(LNP)と接触させることを含む方法。
7.遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、細胞を、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含むLNPと接触させることを含む方法。
8.遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、細胞を、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
ガイドRNA核酸;
肝臓特異的方法で前記RNAを送達するための手段を含む脂質ナノ粒子組成物と接触させることを含む方法。
9.遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、細胞を、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
肝臓細胞に前記RNAを送達するための手段を含む脂質ナノ粒子と接触させることを含む方法。
10.CRISPR-Cas複合体を肝臓細胞に投与する方法であって、肝臓細胞における遺伝子編集のための、
Cas9ヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA;
肝臓細胞に前記RNAを送達するための生分解性手段を含むLNP組成物を対象に投与することを含む方法。
11.前記肝臓細胞が肝細胞である、上記1~10のいずれかに記載の方法。
12.前記肝細胞が一次肝細胞である、上記11に記載の方法。
13.前記肝臓細胞が幹細胞である、上記11に記載の方法。
14.前記細胞が対象の中にある、上記1~13のいずれかに記載の方法。
15.前記対象がヒトである、上記14に記載の方法。
16.前記mRNAが第1のLNP組成物に製剤化され、前記ガイドRNA核酸が第2のLNP組成物に製剤化されている、上記1~15のいずれかに記載の方法。
17.前記第1および第2のLNP組成物が同時に投与される、上記16に記載の方法。18.前記第1および第2のLNP組成物が逐次的に投与される、上記16に記載の方法。
19.前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸が単一のLNP組成物に製剤化されている、上記1~15のいずれかに記載の方法。
20.少なくとも1つの鋳型をさらに含む、上記1~19のいずれかに記載の方法。
21.前記mRNAがCas9ヌクレアーゼmRNAである、上記1~20のいずれかに記載の方法。
22.前記Cas9 mRNAがヒトコドン最適化Cas9ヌクレアーゼである、上記16に記載の方法。
23.前記ガイドRNA核酸がガイドRNAをコードする発現カセットである、上記1~22のいずれかに記載の方法。
24.前記発現カセットが調節エレメントをさらに含む、上記23に記載の方法。
25.前記ガイドRNA核酸がガイドRNAである、上記1~22のいずれかに記載の方法。
26.前記ガイドRNAがsgRNAである、上記23~25のいずれかに記載の方法。27.前記ガイドRNAが二重ガイドRNA(dgRNA)である、上記23~25のいずれかに記載の方法。
28.前記ガイドRNA核酸が改変された残基を含む、上記1~27のいずれかに記載の方法。
29.前記改変された残基が、骨格改変、糖改変および塩基改変から選択される改変を含む、上記28に記載の方法。
30.前記CCD脂質がリピドAである、上記1~29のいずれかに記載の方法。
31.前記CCD脂質が、リピドA、リピドB、リピドCおよびリピドDから選択される、上記1~29のいずれかに記載の方法。
32.前記ヘルパー脂質が、コレステロール、5-ヘプタデシルレゾルシノールおよびコレステロールヘミスクシネートから選択される、上記1~31のいずれかに記載の方法。33.前記ヘルパー脂質がコレステロールである、上記32に記載の方法。
34.前記中性脂質がDSPCおよびDMPEから選択される、上記1~33のいずれかに記載の方法。
35.前記中性脂質がDSPCである、上記34に記載の方法。
36.前記ステルス脂質がPEG2k-DMGおよびPEG2k-C11から選択される、上記1~35のいずれかに記載の方法。
37.前記ステルス脂質がPEG2k-DMGである、上記36に記載の方法。
38.少なくとも1つのLNPがリピドA、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-DMGを含む、上記1~37のいずれかに記載の方法。
39.少なくとも1つのLNPがリピドB、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-DMGを含む、上記1~37のいずれかに記載の方法。
40.前記組成物が前記CCD脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、上記1~39のいずれかに記載の方法。
41.前記組成物が前記ヘルパー脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、上記1~40のいずれかに記載の方法。
42.前記組成物が前記中性脂質を約1モル%から約20モル%の範囲内の量で含む、上記1~41のいずれかに記載の方法。
43.前記組成物が前記ステルス脂質を約1モル%から約10モル%の範囲内の量で含む、上記1~42のいずれかに記載の方法。
44.前記組成物が前記CCD脂質を約45モル%の量で含む、上記1~43のいずれかに記載の方法。
45.前記組成物が前記ヘルパー脂質を約44モル%の量で含む、上記1~44のいずれかに記載の方法。
46.前記組成物が前記中性脂質を約9モル%の量で含む、上記1~45のいずれかに記載の方法。
47.前記組成物が前記ステルス脂質を約2モル%の量で含む、上記1~46のいずれかに記載の方法。
48.前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約10:1から約1:10の範囲内の比で存在する、上記1~47のいずれかに記載の方法。
49.前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNAが重量で約1:1の比で存在する、上記1~48のいずれかに記載の方法。
50.前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約3から約5の範囲内である、上記1~49のいずれかに記載の方法。
51.前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約4.5である、上記1~50のいずれかに記載の方法。
52.前記組成物の粒径が約50nmから約120nmの範囲内である、上記1~51のいずれかに記載の方法。
53.前記組成物の粒径が約75nmから約150nmの範囲内である、上記1~52のいずれかに記載の方法。
54.前記組成物の封入効率が約70%から約100%の範囲内である、上記1~53のいずれかに記載の方法。
55.前記組成物の多分散指数が約.005から約0.5の範囲内である、上記1~54のいずれかに記載の方法。
56.前記組成物の多分散指数が約0.02から約0.35の範囲内である、上記1~55のいずれかに記載の方法。
57.前記組成物の投与が遺伝子編集をもたらす、上記1~56のいずれかに記載の方法。
58.前記遺伝子編集が遺伝子ノックアウトをもたらす、上記57に記載の方法。
59.前記遺伝子編集が遺伝子補正をもたらす、上記58に記載の方法。
60.前記遺伝子編集が持続的応答をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
61.前記遺伝子編集が約1日から約1年の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
62.前記遺伝子編集が少なくとも1週間の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
63.前記遺伝子編集が少なくとも2週間の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
64.前記遺伝子編集が少なくとも1カ月の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
65.前記遺伝子編集が少なくとも4カ月の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
66.前記遺伝子編集が少なくとも1年の応答期間をもたらす、上記57~59のいずれかに記載の方法。
67.CasヌクレアーゼをコードするmRNA;
ガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含むLNP組成物。
68.クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含むLNP組成物。
69.肝臓細胞における遺伝子編集のためのLNP組成物であって、
クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
CCD脂質;
ヘルパー脂質;
中性脂質;および
ステルス脂質を含むLNP組成物。
70.クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
ガイドRNA核酸;
肝臓特異的方法で前記RNAを送達するための手段を含むLNP組成物。
71.クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
肝臓細胞に前記RNAを送達するための手段を含むLNP組成物。
72.肝臓細胞における遺伝子編集のためのLNP組成物であって、
Cas9ヌクレアーゼmRNA
sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA;
肝臓細胞に前記RNAを送達するための生分解性手段を含むLNP組成物。
73.前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸がLNPに別々に封入されおり、これらのLNPが合わされて前記LNP組成物を形成する、上記67~72のいずれかに記載の組成物。
74.前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸が前記LNP組成物に一緒に封入されている、上記67~72のいずれかに記載の組成物。
75.少なくとも1つの鋳型をさらに含む、上記67~74のいずれかに記載の組成物。76.前記mRNAがCas9ヌクレアーゼmRNAである、上記67~75のいずれかに記載の組成物。
77.前記Cas9ヌクレアーゼmRNAがヒトコドン最適化Cas9ヌクレアーゼである、上記76に記載の組成物。
78.前記ガイドRNA核酸がガイドRNAをコードする発現カセットである、上記67~77のいずれかに記載の組成物。
79.前記発現カセットが調節エレメントをさらに含む、上記78に記載の組成物。
80.前記ガイドRNA核酸がガイドRNAである、上記67~77のいずれかに記載の組成物。
81.前記ガイドRNAがsgRNAである、上記78~80のいずれかに記載の組成物。
82.前記ガイドRNAが二重ガイドRNA(dgRNA)である、上記73~80のいずれかに記載の組成物。
83.前記ガイドRNA核酸が改変された残基を含む、上記67~82のいずれかに記載の組成物。
84.前記改変された残基が、骨格改変、糖改変および塩基改変から選択される改変を含む、上記83に記載の組成物。
85.前記CCD脂質がリピドAである、上記67~74のいずれかに記載の組成物。86.前記CCD脂質が、リピドA、リピドB、リピドCおよびリピドDから選択される、上記67~85のいずれかに記載の組成物。
87.前記ヘルパー脂質が、コレステロール、5-ヘプタデシルレゾルシノールおよびコレステロールヘミスクシネートから選択される、上記67~86のいずれかに記載の組成物。
88.前記ヘルパー脂質がコレステロールである、上記87に記載の組成物。
89.前記中性脂質がDSPCおよびDMPEから選択される、上記67~88のいずれかに記載の組成物。
90.前記中性脂質がDSPCである、上記89に記載の組成物。
91.前記ステルス脂質がPEG2k-DMGおよびPEG2k-C11から選択される、上記67~90のいずれかに記載の組成物。
92.前記ステルス脂質がPEG2k-DMGである、上記91に記載の組成物。
93.少なくとも1つのLNPがリピドA、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-DMGを含む、上記67~92のいずれかに記載の組成物。
94.少なくとも1つのLNPがリピドB、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-DMGを含む、上記67~93のいずれかに記載の組成物。
95.前記CCD脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、上記67~94のいずれかに記載の組成物。
96.前記ヘルパー脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、上記67~95のいずれかに記載の組成物。
97.前記中性脂質を約1モル%から約20モル%の範囲内の量で含む、上記67~96のいずれかに記載の組成物。
98.前記ステルス脂質を約1モル%から約10モル%の範囲内の量で含む、上記67~97のいずれかに記載の組成物。
99.前記CCD脂質を約45モル%の量で含む、上記67~98のいずれかに記載の組成物。
100.前記ヘルパー脂質を約44モル%の量で含む、上記67~99のいずれかに記載の組成物。
101.前記中性脂質を約9モル%の量で含む、上記67~100のいずれかに記載の組成物。
102.前記ステルス脂質を約2モル%の量で含む、上記67~101のいずれかに記載の組成物。
103.前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約10:1から約1:10の範囲内の比で存在する、上記67~102のいずれかに記載の組成物。
104.前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約1:1のモル比で存在する、上記67~103のいずれかに記載の組成物。
105.前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約3から約5の範囲内である、上記67~104のいずれかに記載の組成物。
106.前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約4.5である、上記67~105のいずれかに記載の組成物。
107.前記組成物の粒径が約50nmから約120nmの範囲内である、上記67~106のいずれかに記載の組成物。
108.前記組成物の粒径が約75nmから約150nmの範囲内である、上記67~107のいずれかに記載の組成物。
109.前記組成物の封入効率が約70%から約100%の範囲内である、上記67~108のいずれかに記載の組成物。
110.前記組成物の多分散指数が約.005から約0.5の範囲内である、上記67~109のいずれかに記載の組成物。
111.前記組成物の多分散指数が約.02から約0.35の範囲内である、上記67~110のいずれかに記載の組成物。
112.肝臓選択的である、上記67~111のいずれかに記載の組成物。
113.肝細胞選択的である、上記112に記載の組成物。
114.ApoE受容体選択的である、上記112に記載の組成物。
115.上記1~59のいずれかの方法によって作製される、遺伝子操作された肝臓細胞。
116.上記67~114のいずれかの組成物で作製される、遺伝子操作された肝臓細胞。
117.前記肝臓細胞が一次肝細胞である、上記115または116に記載の遺伝子操作された肝臓細胞。
118.凍結保護物質をさらに含む、上記67~114のいずれかに記載の組成物。
119.前記凍結保護物質が約1%から約10w/v%の範囲内の量で存在する、上記118に記載の組成物。
120.前記凍結保護物質が、スクロース、トレハロース、グリセロール、DMSOおよびエチレングリコールから選択される、上記118または119に記載の組成物。
121.前記凍結保護物質がスクロースである、上記118~120のいずれかに記載の組成物。
122.緩衝液をさらに含む、上記67~114または118~121のいずれかに記載の組成物。
123.前記緩衝液が、リン酸緩衝液(PBS)、トリス緩衝液、クエン酸緩衝液およびそれらの混合物から選択される、上記122に記載の組成物。
124.NaClをさらに含む、上記122または123に記載の組成物。
125.前記凍結保護物質がスクロースであり;
前記スクロースが約1%から約10w/v%の範囲内の量で存在し;
前記緩衝液が前記トリス緩衝液およびNaCl緩衝液の混合物であり;
前記NaCl緩衝液が約40mMから約50mMの範囲内の量で存在し;
前記トリス緩衝液が約40mMから約60mMの範囲内の量で存在する、上記124に記載の組成物。
126.前記スクロースが約5w/v%の量で存在し;
前記NaCl緩衝液が約45mMの量で存在し;
前記トリス緩衝液が約50mMの量で存在する、上記125に記載の組成物。
127.約7.3から約7.7の範囲内のpHを有する、上記125または126に記載の組成物。
128.約7.3、約7.4、約7.5または約7.6のpHを有する、上記127に記載の組成物。
129.約7.4から約7.6の範囲内のpHを有する、上記127または128に記載の組成物。
130.約7.5のpHを有する、上記129に記載の組成物。
131.少なくとも20%の編集効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。
132.少なくとも50%の編集効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。
133.少なくとも80%の編集効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。
134.少なくとも20%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。
135.少なくとも50%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。
136.少なくとも80%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、上記1~66のいずれかに記載の方法。

Claims (136)

  1. 遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、
    細胞を、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    ガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含む脂質ナノ粒子(LNP)と接触させることを含む方法。
  2. クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸を肝臓細胞に送達する
    ことを含む遺伝子編集の方法であって、前記クラス2 Cas mRNAおよび前記ガイ
    ドRNA核酸は、
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含む少なくとも1つのLNP組成物として製剤化されている、方法。
  3. クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸を対象のApoE結合
    性細胞に投与することを含む遺伝子編集の方法であって、前記クラス2 Cas mRN
    Aおよび前記ガイドRNA核酸は、
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含む少なくとも1つのLNP組成物として製剤化されている、方法。
  4. 肝臓細胞を、
    CasヌクレアーゼをコードするmRNA;
    ガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含むLNPと接触させることを含む遺伝子編集の方法。
  5. 肝臓細胞における遺伝子の発現を変更する方法であって、1つまたは複数のLNP製剤
    としてクラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよびガイドRNA核酸の治療的有効量を
    対象に投与することを含み、少なくとも1つのLNP製剤が、
    ガイドRNA核酸またはクラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含む、方法。
  6. 遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、
    細胞を、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    単一ガイドRNA(sgRNA)であるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含む脂質ナノ粒子(LNP)と接触させることを含む方法。
  7. 遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、
    細胞を、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含むLNPと接触させることを含む方法。
  8. 遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、
    細胞を、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    ガイドRNA核酸;
    肝臓特異的方法で前記RNAを送達するための手段
    を含む脂質ナノ粒子組成物と接触させることを含む方法。
  9. 遺伝子操作された肝臓細胞を生成する方法であって、
    細胞を、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    肝臓細胞に前記RNAを送達するための手段
    を含む脂質ナノ粒子と接触させることを含む方法。
  10. CRISPR-Cas複合体を肝臓細胞に投与する方法であって、
    肝臓細胞における遺伝子編集のための、
    Cas9ヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA;
    肝臓細胞に前記RNAを送達するための生分解性手段
    を含むLNP組成物を対象に投与することを含む方法。
  11. 前記肝臓細胞が肝細胞である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記肝細胞が一次肝細胞である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記肝臓細胞が幹細胞である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記細胞が対象の中にある、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記対象がヒトである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記mRNAが第1のLNP組成物に製剤化され、前記ガイドRNA核酸が第2のLN
    P組成物に製剤化されている、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1および第2のLNP組成物が同時に投与される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1および第2のLNP組成物が逐次的に投与される、請求項16に記載の方法。
  19. 前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸が単一のLNP組成物に製剤化されている、
    請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  20. 少なくとも1つの鋳型をさらに含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記mRNAがCas9ヌクレアーゼmRNAである、請求項1~20のいずれか一項
    に記載の方法。
  22. 前記Cas9 mRNAがヒトコドン最適化Cas9ヌクレアーゼである、請求項16
    に記載の方法。
  23. 前記ガイドRNA核酸がガイドRNAをコードする発現カセットである、請求項1~2
    2のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記発現カセットが調節エレメントをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記ガイドRNA核酸がガイドRNAである、請求項1~22のいずれか一項に記載の
    方法。
  26. 前記ガイドRNAがsgRNAである、請求項23~25のいずれか一項に記載の方法
  27. 前記ガイドRNAが二重ガイドRNA(dgRNA)である、請求項23~25のいず
    れか一項に記載の方法。
  28. 前記ガイドRNA核酸が改変された残基を含む、請求項1~27のいずれか一項に記載
    の方法。
  29. 前記改変された残基が、骨格改変、糖改変および塩基改変から選択される改変を含む、
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記CCD脂質がリピドAである、請求項1~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記CCD脂質が、リピドA、リピドB、リピドCおよびリピドDから選択される、請
    求項1~29のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記ヘルパー脂質が、コレステロール、5-ヘプタデシルレゾルシノールおよびコレス
    テロールヘミスクシネートから選択される、請求項1~31のいずれか一項に記載の方法
  33. 前記ヘルパー脂質がコレステロールである、請求項32に記載の方法。
  34. 前記中性脂質がDSPCおよびDMPEから選択される、請求項1~33のいずれか一
    項に記載の方法。
  35. 前記中性脂質がDSPCである、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ステルス脂質がPEG2k-DMGおよびPEG2k-C11から選択される、請
    求項1~35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ステルス脂質がPEG2k-DMGである、請求項36に記載の方法。
  38. 少なくとも1つのLNPがリピドA、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-D
    MGを含む、請求項1~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 少なくとも1つのLNPがリピドB、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-D
    MGを含む、請求項1~37のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記組成物が前記CCD脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、請
    求項1~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記組成物が前記ヘルパー脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、
    請求項1~40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記組成物が前記中性脂質を約1モル%から約20モル%の範囲内の量で含む、請求項
    1~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記組成物が前記ステルス脂質を約1モル%から約10モル%の範囲内の量で含む、請
    求項1~42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記組成物が前記CCD脂質を約45モル%の量で含む、請求項1~43のいずれか一
    項に記載の方法。
  45. 前記組成物が前記ヘルパー脂質を約44モル%の量で含む、請求項1~44のいずれか
    一項に記載の方法。
  46. 前記組成物が前記中性脂質を約9モル%の量で含む、請求項1~45のいずれか一項に
    記載の方法。
  47. 前記組成物が前記ステルス脂質を約2モル%の量で含む、請求項1~46のいずれか一
    項に記載の方法。
  48. 前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約1
    0:1から約1:10の範囲内の比で存在する、請求項1~47のいずれか一項に記載の
    方法。
  49. 前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNAが重量で約1:1
    の比で存在する、請求項1~48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約3から約5の範囲内である、請求項
    1~49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約4.5である、請求項1~50のい
    ずれか一項に記載の方法。
  52. 前記組成物の粒径が約50nmから約120nmの範囲内である、請求項1~51のい
    ずれか一項に記載の方法。
  53. 前記組成物の粒径が約75nmから約150nmの範囲内である、請求項1~52のい
    ずれか一項に記載の方法。
  54. 前記組成物の封入効率が約70%から約100%の範囲内である、請求項1~53のい
    ずれか一項に記載の方法。
  55. 前記組成物の多分散指数が約.005から約0.5の範囲内である、請求項1~54の
    いずれか一項に記載の方法。
  56. 前記組成物の多分散指数が約0.02から約0.35の範囲内である、請求項1~55
    のいずれか一項に記載の方法。
  57. 前記組成物の投与が遺伝子編集をもたらす、請求項1~56のいずれか一項に記載の方
    法。
  58. 前記遺伝子編集が遺伝子ノックアウトをもたらす、請求項57に記載の方法。
  59. 前記遺伝子編集が遺伝子補正をもたらす、請求項58に記載の方法。
  60. 前記遺伝子編集が持続的応答をもたらす、請求項57~59のいずれか一項に記載の方
    法。
  61. 前記遺伝子編集が約1日から約1年の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれ
    か一項に記載の方法。
  62. 前記遺伝子編集が少なくとも1週間の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれ
    か一項に記載の方法。
  63. 前記遺伝子編集が少なくとも2週間の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれ
    か一項に記載の方法。
  64. 前記遺伝子編集が少なくとも1カ月の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれ
    か一項に記載の方法。
  65. 前記遺伝子編集が少なくとも4カ月の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれ
    か一項に記載の方法。
  66. 前記遺伝子編集が少なくとも1年の応答期間をもたらす、請求項57~59のいずれか
    一項に記載の方法。
  67. CasヌクレアーゼをコードするmRNA;
    ガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含むLNP組成物。
  68. クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含むLNP組成物。
  69. 肝臓細胞における遺伝子編集のためのLNP組成物であって、
    クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    CCD脂質;
    ヘルパー脂質;
    中性脂質;および
    ステルス脂質
    を含むLNP組成物。
  70. クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    ガイドRNA核酸;
    肝臓特異的方法で前記RNAを送達するための手段
    を含むLNP組成物。
  71. クラス2 CasヌクレアーゼmRNA;
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA核酸;
    肝臓細胞に前記RNAを送達するための手段
    を含むLNP組成物。
  72. 肝臓細胞における遺伝子編集のためのLNP組成物であって、
    Cas9ヌクレアーゼmRNA
    sgRNAであるかまたはそれをコードするガイドRNA;
    肝臓細胞に前記RNAを送達するための生分解性手段
    を含むLNP組成物。
  73. 前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸がLNPに別々に封入されおり、これらのL
    NPが合わされて前記LNP組成物を形成する、請求項67~72のいずれか一項に記載
    の組成物。
  74. 前記mRNAおよび前記ガイドRNA核酸が前記LNP組成物に一緒に封入されている
    、請求項67~72のいずれか一項に記載の組成物。
  75. 少なくとも1つの鋳型をさらに含む、請求項67~74のいずれか一項に記載の組成物
  76. 前記mRNAがCas9ヌクレアーゼmRNAである、請求項67~75のいずれか一
    項に記載の組成物。
  77. 前記Cas9ヌクレアーゼmRNAがヒトコドン最適化Cas9ヌクレアーゼである、
    請求項76に記載の組成物。
  78. 前記ガイドRNA核酸がガイドRNAをコードする発現カセットである、請求項67~
    77のいずれか一項に記載の組成物。
  79. 前記発現カセットが調節エレメントをさらに含む、請求項78に記載の組成物。
  80. 前記ガイドRNA核酸がガイドRNAである、請求項67~77のいずれか一項に記載
    の組成物。
  81. 前記ガイドRNAがsgRNAである、請求項78~80のいずれか一項に記載の組成
    物。
  82. 前記ガイドRNAが二重ガイドRNA(dgRNA)である、請求項73~80のいず
    れか一項に記載の組成物。
  83. 前記ガイドRNA核酸が改変された残基を含む、請求項67~82のいずれか一項に記
    載の組成物。
  84. 前記改変された残基が、骨格改変、糖改変および塩基改変から選択される改変を含む、
    請求項83に記載の組成物。
  85. 前記CCD脂質がリピドAである、請求項67~74のいずれか一項に記載の組成物。
  86. 前記CCD脂質が、リピドA、リピドB、リピドCおよびリピドDから選択される、請
    求項67~85のいずれか一項に記載の組成物。
  87. 前記ヘルパー脂質が、コレステロール、5-ヘプタデシルレゾルシノールおよびコレス
    テロールヘミスクシネートから選択される、請求項67~86のいずれか一項に記載の組
    成物。
  88. 前記ヘルパー脂質がコレステロールである、請求項87に記載の組成物。
  89. 前記中性脂質がDSPCおよびDMPEから選択される、請求項67~88のいずれか
    一項に記載の組成物。
  90. 前記中性脂質がDSPCである、請求項89に記載の組成物。
  91. 前記ステルス脂質がPEG2k-DMGおよびPEG2k-C11から選択される、請
    求項67~90のいずれか一項に記載の組成物。
  92. 前記ステルス脂質がPEG2k-DMGである、請求項91に記載の組成物。
  93. 少なくとも1つのLNPがリピドA、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-D
    MGを含む、請求項67~92のいずれか一項に記載の組成物。
  94. 少なくとも1つのLNPがリピドB、コレステロール、DSPCおよびPEG2k-D
    MGを含む、請求項67~93のいずれか一項に記載の組成物。
  95. 前記CCD脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、請求項67~9
    4のいずれか一項に記載の組成物。
  96. 前記ヘルパー脂質を約30モル%から約60モル%の範囲内の量で含む、請求項67~
    95のいずれか一項に記載の組成物。
  97. 前記中性脂質を約1モル%から約20モル%の範囲内の量で含む、請求項67~96の
    いずれか一項に記載の組成物。
  98. 前記ステルス脂質を約1モル%から約10モル%の範囲内の量で含む、請求項67~9
    7のいずれか一項に記載の組成物。
  99. 前記CCD脂質を約45モル%の量で含む、請求項67~98のいずれか一項に記載の
    組成物。
  100. 前記ヘルパー脂質を約44モル%の量で含む、請求項67~99のいずれか一項に記載
    の組成物。
  101. 前記中性脂質を約9モル%の量で含む、請求項67~100のいずれか一項に記載の組
    成物。
  102. 前記ステルス脂質を約2モル%の量で含む、請求項67~101のいずれか一項に記載
    の組成物。
  103. 前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約1
    0:1から約1:10の範囲内の比で存在する、請求項67~102のいずれか一項に記
    載の組成物。
  104. 前記クラス2 CasヌクレアーゼmRNAおよび前記ガイドRNA核酸が重量で約1
    :1のモル比で存在する、請求項67~103のいずれか一項に記載の組成物。
  105. 前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約3から約5の範囲内である、請求項
    67~104のいずれか一項に記載の組成物。
  106. 前記CCD脂質アミン対前記RNAリン酸の比が約4.5である、請求項67~105
    のいずれか一項に記載の組成物。
  107. 前記組成物の粒径が約50nmから約120nmの範囲内である、請求項67~106
    のいずれか一項に記載の組成物。
  108. 前記組成物の粒径が約75nmから約150nmの範囲内である、請求項67~107
    のいずれか一項に記載の組成物。
  109. 前記組成物の封入効率が約70%から約100%の範囲内である、請求項67~108
    のいずれか一項に記載の組成物。
  110. 前記組成物の多分散指数が約.005から約0.5の範囲内である、請求項67~10
    9のいずれか一項に記載の組成物。
  111. 前記組成物の多分散指数が約.02から約0.35の範囲内である、請求項67~11
    0のいずれか一項に記載の組成物。
  112. 肝臓選択的である、請求項67~111のいずれか一項に記載の組成物。
  113. 肝細胞選択的である、請求項112に記載の組成物。
  114. ApoE受容体選択的である、請求項112に記載の組成物。
  115. 請求項1~59のいずれかの方法によって作製される、遺伝子操作された肝臓細胞。
  116. 請求項67~114のいずれかの組成物で作製される、遺伝子操作された肝臓細胞。
  117. 前記肝臓細胞が一次肝細胞である、請求項115または116に記載の遺伝子操作され
    た肝臓細胞。
  118. 凍結保護物質をさらに含む、請求項67~114のいずれか一項に記載の組成物。
  119. 前記凍結保護物質が約1%から約10w/v%の範囲内の量で存在する、請求項118
    に記載の組成物。
  120. 前記凍結保護物質が、スクロース、トレハロース、グリセロール、DMSOおよびエチ
    レングリコールから選択される、請求項118または119に記載の組成物。
  121. 前記凍結保護物質がスクロースである、請求項118~120のいずれか一項に記載の
    組成物。
  122. 緩衝液をさらに含む、請求項67~114または118~121のいずれか一項に記載
    の組成物。
  123. 前記緩衝液が、リン酸緩衝液(PBS)、トリス緩衝液、クエン酸緩衝液およびそれら
    の混合物から選択される、請求項122に記載の組成物。
  124. NaClをさらに含む、請求項122または123に記載の組成物。
  125. 前記凍結保護物質がスクロースであり;
    前記スクロースが約1%から約10w/v%の範囲内の量で存在し;
    前記緩衝液が前記トリス緩衝液およびNaCl緩衝液の混合物であり;
    前記NaCl緩衝液が約40mMから約50mMの範囲内の量で存在し;
    前記トリス緩衝液が約40mMから約60mMの範囲内の量で存在する、
    請求項124に記載の組成物。
  126. 前記スクロースが約5w/v%の量で存在し;
    前記NaCl緩衝液が約45mMの量で存在し;
    前記トリス緩衝液が約50mMの量で存在する、
    請求項125に記載の組成物。
  127. 約7.3から約7.7の範囲内のpHを有する、請求項125または126に記載の組
    成物。
  128. 約7.3、約7.4、約7.5または約7.6のpHを有する、請求項127に記載の
    組成物。
  129. 約7.4から約7.6の範囲内のpHを有する、請求項127または128に記載の組
    成物。
  130. 約7.5のpHを有する、請求項129に記載の組成物。
  131. 少なくとも20%の編集効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のいずれか
    一項に記載の方法。
  132. 少なくとも50%の編集効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のいずれか
    一項に記載の方法。
  133. 少なくとも80%の編集効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のいずれか
    一項に記載の方法。
  134. 少なくとも20%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のい
    ずれか一項に記載の方法。
  135. 少なくとも50%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のい
    ずれか一項に記載の方法。
  136. 少なくとも80%のDNA改変効率を達成することをさらに含む、請求項1~66のい
    ずれか一項に記載の方法。
JP2023038297A 2016-03-30 2023-03-13 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤 Active JP7581405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024191247A JP2025028848A (ja) 2016-03-30 2024-10-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662315602P 2016-03-30 2016-03-30
US62/315,602 2016-03-30
US201662375776P 2016-08-16 2016-08-16
US62/375,776 2016-08-16
US201662433228P 2016-12-12 2016-12-12
US62/433,228 2016-12-12
US201762468300P 2017-03-07 2017-03-07
US62/468,300 2017-03-07
JP2018551306A JP7245651B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤
PCT/US2017/024973 WO2017173054A1 (en) 2016-03-30 2017-03-30 Lipid nanoparticle formulations for crispr/cas components

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551306A Division JP7245651B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024191247A Division JP2025028848A (ja) 2016-03-30 2024-10-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023088933A true JP2023088933A (ja) 2023-06-27
JP7581405B2 JP7581405B2 (ja) 2024-11-12

Family

ID=58632585

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551306A Active JP7245651B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤
JP2023038297A Active JP7581405B2 (ja) 2016-03-30 2023-03-13 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤
JP2024191247A Pending JP2025028848A (ja) 2016-03-30 2024-10-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551306A Active JP7245651B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024191247A Pending JP2025028848A (ja) 2016-03-30 2024-10-30 Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20190136231A1 (ja)
EP (2) EP3436077B1 (ja)
JP (3) JP7245651B2 (ja)
KR (1) KR102617874B1 (ja)
CN (2) CN117731805A (ja)
AU (2) AU2017244143B2 (ja)
BR (1) BR112018069795A2 (ja)
CA (1) CA3018978A1 (ja)
CO (1) CO2018011554A2 (ja)
DK (1) DK3436077T3 (ja)
ES (1) ES3030658T3 (ja)
FI (1) FI3436077T3 (ja)
LT (1) LT3436077T (ja)
MX (1) MX2024008101A (ja)
PT (1) PT3436077T (ja)
RS (1) RS66865B1 (ja)
TW (1) TWI773666B (ja)
WO (1) WO2017173054A1 (ja)

Families Citing this family (320)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2853829C (en) 2011-07-22 2023-09-26 President And Fellows Of Harvard College Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9388430B2 (en) 2013-09-06 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US9228207B2 (en) 2013-09-06 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Switchable gRNAs comprising aptamers
US20150166985A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting von willebrand factor point mutations
CN106795096B (zh) 2014-06-25 2020-05-29 爱康泰生治疗公司 用于递送核酸的新型脂质和脂质纳米颗粒制剂
EP4079847A1 (en) 2014-07-30 2022-10-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
US20180303925A1 (en) 2015-04-27 2018-10-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-Modified RNA For Inducing an Adaptive Immune Response
HRP20240865T1 (hr) 2015-06-29 2024-10-11 Acuitas Therapeutics Inc. Lipidi i formulacije lipidnih nanočestica za isporuku nukleinskih kiselina
IL258821B (en) 2015-10-23 2022-07-01 Harvard College Nucleobase editors and uses thereof
LT3368507T (lt) 2015-10-28 2023-03-10 Acuitas Therapeutics Inc. Nauji lipidai ir lipidų nanodalelių kompozicijos, skirtos nukleorūgščių tiekimui
KR20190019168A (ko) * 2016-06-17 2019-02-26 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 제vi형 crispr 오솔로그 및 시스템
WO2018007871A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Crispr Therapeutics Ag Materials and methods for treatment of transthyretin amyloidosis
JP7231935B2 (ja) 2016-08-03 2023-03-08 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ アデノシン核酸塩基編集因子およびそれらの使用
CA3033327A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 President And Fellows Of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
AU2017342543B2 (en) 2016-10-14 2024-06-27 President And Fellows Of Harvard College AAV delivery of nucleobase editors
CN119464289A (zh) 2016-12-08 2025-02-18 因特利亚治疗公司 经修饰的指导rna
MX2019007594A (es) * 2016-12-22 2019-12-16 Intellia Therapeutics Inc Composiciones y metodos para tratar la deficiencia de alfa-1 antitripsina.
US10745677B2 (en) 2016-12-23 2020-08-18 President And Fellows Of Harvard College Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection
US11241490B2 (en) 2017-01-11 2022-02-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Nucleoside-modified RNA for inducing an immune response against zika virus
EP3592853A1 (en) 2017-03-09 2020-01-15 President and Fellows of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
GB2575930A (en) 2017-03-23 2020-01-29 Harvard College Nucleobase editors comprising nucleic acid programmable DNA binding proteins
WO2018191657A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
JP7464954B2 (ja) 2017-04-27 2024-04-10 ザ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ ペンシルバニア C型肝炎ウイルスに対するヌクレオシド修飾mRNA-脂質ナノ粒子系統ワクチン
CA3061612A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
US11173190B2 (en) 2017-05-16 2021-11-16 Translate Bio, Inc. Treatment of cystic fibrosis by delivery of codon-optimized mRNA encoding CFTR
US10780183B2 (en) 2017-06-19 2020-09-22 Translate Bio, Inc. Messenger RNA therapy for the treatment of Friedreich's ataxia
WO2019023680A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 President And Fellows Of Harvard College METHODS AND COMPOSITIONS FOR EVOLUTION OF BASIC EDITORS USING PHAGE-ASSISTED CONTINUOUS EVOLUTION (PACE)
JP2020533957A (ja) 2017-07-31 2020-11-26 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. Crisprリポーター非ヒト動物およびその使用
KR102712142B1 (ko) 2017-07-31 2024-10-07 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Cas-형질전환 마우스 배아 줄기 세포 및 마우스 및 이것의 용도
KR20200032117A (ko) 2017-07-31 2020-03-25 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 생체 내에서 외인성 공여체 핵산과의 CRISPR/Cas-유도된 재조합의 평가
WO2019036008A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICULAR FORMULATIONS
US11524932B2 (en) 2017-08-17 2022-12-13 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
US11542225B2 (en) 2017-08-17 2023-01-03 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
JP7461872B2 (ja) 2017-08-17 2024-04-04 アクイタス セラピューティクス インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子製剤における使用のための脂質
US11319532B2 (en) 2017-08-30 2022-05-03 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising Gam
IL311170A (en) * 2017-09-29 2024-04-01 Intellia Therapeutics Inc Compositions and methods for ttr gene editing and treating attr amyloidosis
SI3688162T1 (sl) * 2017-09-29 2024-06-28 Intellia Therapeutics, Inc. Formulacije
AU2018338790B2 (en) 2017-09-29 2022-09-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized TTR locus and methods of use
BR112020006256A2 (pt) 2017-09-29 2020-10-20 Intellia Therapeutics, Inc. método in vitro de administração de mrna usando nanopartículas de lipídio
CN111405912B (zh) 2017-09-29 2025-02-14 因特利亚治疗公司 用于基因组编辑的多核苷酸、组合物及方法
AU2018352592B2 (en) 2017-10-16 2025-03-27 Beam Therapeutics, Inc. Uses of adenosine base editors
EP3701065A4 (en) 2017-10-23 2021-07-28 Montrose Biosystems LLC METAL AND MIXED METAL NANOPARTICLES, CONJUGATES OF NANOPARTICLES, DEVICES FOR MANUFACTURING NANOPARTICLES, AND RELATED METHODS OF USE
US11167043B2 (en) 2017-12-20 2021-11-09 Translate Bio, Inc. Composition and methods for treatment of ornithine transcarbamylase deficiency
CN116349651A (zh) 2018-03-19 2023-06-30 瑞泽恩制药公司 使用crispr/cas系统对动物进行转录调制
JP7550648B2 (ja) 2018-03-19 2024-09-13 クリスパー セラピューティクス アーゲー 新規rnaプログラム可能エンドヌクレアーゼ系およびその使用
AU2019265019A1 (en) 2018-05-11 2020-11-26 Beam Therapeutics Inc. Methods of substituting pathogenic amino acids using programmable base editor systems
JP7448488B2 (ja) 2018-05-15 2024-03-12 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド メッセンジャーrnaの皮下送達
EP3797160A1 (en) 2018-05-23 2021-03-31 The Broad Institute Inc. Base editors and uses thereof
CA3100254A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Translate Bio, Inc. Thioester cationic lipids
CN112672761A (zh) 2018-05-30 2021-04-16 川斯勒佰尔公司 磷酸酯阳离子脂质
JP2021525725A (ja) 2018-05-30 2021-09-27 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド メッセンジャーrnaワクチンおよびその使用
CN112533909B (zh) 2018-05-30 2024-11-15 川斯勒佰尔公司 维生素阳离子脂质
ES2989886T3 (es) 2018-05-30 2024-11-28 Translate Bio Inc Lípidos catiónicos que comprenden una fracción esteroidal
KR20210029772A (ko) * 2018-06-08 2021-03-16 인텔리아 테라퓨틱스, 인크. 유전자 편집을 위한 변형된 가이드 rna
US12357580B2 (en) 2018-06-19 2025-07-15 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Lipid nanoparticle compositions for delivery of mRNA and long nucleic acids
WO2019246544A2 (en) 2018-06-22 2019-12-26 Asklepios Biopharmaceutical, Inc. Vectors for gene delivery that persist within cells
CN112638362B (zh) 2018-07-23 2025-06-13 川斯勒佰尔公司 信使rna的干粉制剂
WO2020028327A1 (en) 2018-07-31 2020-02-06 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for hydroxyacid oxidase 1 ( hao1) gene editing for treating primary hyperoxaluria type 1 (ph1)
KR20210049859A (ko) * 2018-08-28 2021-05-06 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이아이, 엘엘씨 게놈을 조절하는 방법 및 조성물
CN112839639A (zh) 2018-08-29 2021-05-25 川斯勒佰尔公司 制备负载mRNA的脂质纳米颗粒的改进方法
EP3846857A4 (en) * 2018-09-04 2022-10-12 The Board Of Regents Of The University Of Texas System COMPOSITIONS AND METHODS FOR ORGAN SPECIFIC DELIVERY OF NUCLEIC ACIDS
JP7425066B2 (ja) 2018-09-04 2024-01-30 ザ ボード オブ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ テキサス システム 核酸を臓器特異的送達するための組成物および方法
WO2020056294A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Translate Bio, Inc. Composition and methods for treatment of methylmalonic acidemia
WO2020061426A2 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Acuitas Therapeutics, Inc. Systems and methods for manufacturing lipid nanoparticles and liposomes
EP3856901A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for lactate dehydrogenase (ldha) gene editing
CN113227374A (zh) 2018-10-16 2021-08-06 因特利亚治疗公司 用于免疫疗法的组合物和方法
TW202507011A (zh) 2018-10-18 2025-02-16 美商英特利亞醫療公司 用於從白蛋白基因座表現轉殖基因的組成物及方法
WO2020082047A1 (en) 2018-10-18 2020-04-23 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating alpha-1 antitrypsin deficiencey
TW202028461A (zh) 2018-10-18 2020-08-01 美商英特利亞醫療公司 核酸構築體及使用方法
SG11202103734PA (en) 2018-10-18 2021-05-28 Intellia Therapeutics Inc Compositions and methods for expressing factor ix
EP3866825A1 (en) 2018-10-19 2021-08-25 Translate Bio, Inc. Pumpless encapsulation of messenger rna
US12281338B2 (en) 2018-10-29 2025-04-22 The Broad Institute, Inc. Nucleobase editors comprising GeoCas9 and uses thereof
EP3876914A2 (en) 2018-11-09 2021-09-15 Translate Bio, Inc. Messenger rna therapy for treatment of ocular diseases
US20220016029A1 (en) 2018-11-09 2022-01-20 Translate Bio, Inc. Multi-peg lipid compounds
CA3117882A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Translate Bio, Inc. 2,5-dioxopiperazine lipids with intercalated ester, thioester, disulfide and anhydride moieities
CA3117877A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Translate Bio, Inc. Peg lipidoid compounds
EP3880174A2 (en) 2018-11-12 2021-09-22 Translate Bio, Inc. Methods for inducing immune tolerance
US12257305B2 (en) 2018-11-21 2025-03-25 Translate Bio, Inc. Cationic lipid compounds
CA3121191A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Crispr Therapeutics Ag Optimized mrna encoding cas9 for use in lnps
TWI841639B (zh) * 2018-12-05 2024-05-11 美商英特利亞醫療公司 經修飾之胺脂質
KR20210105914A (ko) 2018-12-20 2021-08-27 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 뉴클레아제-매개 반복부 팽창
JP2022516356A (ja) 2019-01-07 2022-02-25 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド 原発性線毛機能不全症の治療のための組成物および方法
PT3908568T (pt) 2019-01-11 2024-09-30 Acuitas Therapeutics Inc Lípidos para a administração de agentes ativos por nanopartículas lipídicas
WO2020154500A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 The Broad Institute, Inc. Supernegatively charged proteins and uses thereof
CN113767172A (zh) * 2019-01-31 2021-12-07 新南创新私人有限公司 脂质体纳米颗粒
CN120138047A (zh) * 2019-02-13 2025-06-13 比姆医疗股份有限公司 用于治疗1a型糖原贮积病的组成物和方法
AU2020239225A1 (en) 2019-03-12 2021-09-30 Bayer Healthcare Llc Novel high fidelity RNA-programmable endonuclease systems and uses thereof
ES2970541T3 (es) 2019-03-18 2024-05-29 Regeneron Pharma Plataforma de cribado CRISPR/CAS para identificar modificadores genéticos de la siembra o agregación de tau
US11781131B2 (en) 2019-03-18 2023-10-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. CRISPR/Cas dropout screening platform to reveal genetic vulnerabilities associated with tau aggregation
JP7669281B2 (ja) 2019-03-19 2025-04-28 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド 編集ヌクレオチド配列を編集するための方法および組成物
CN113874076A (zh) * 2019-03-28 2021-12-31 因特利亚治疗公司 包括ttr向导rna和对rna引导的dna结合剂进行编码的多核苷酸的组合物和方法
CA3134544A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for ttr gene editing and treating attr amyloidosis comprising a corticosteroid or use thereof
JP2022527302A (ja) 2019-03-28 2022-06-01 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド ポリペプチド発現のためのポリヌクレオチド、組成物、および方法
KR20210148154A (ko) 2019-04-03 2021-12-07 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 세이프 하버 좌위 내로의 항체 코딩 서열의 삽입을 위한 방법 및 조성물
ES2923629T3 (es) 2019-04-04 2022-09-29 Regeneron Pharma Métodos para la introducción sin cicatrices de modificaciones dirigidas en vectores de direccionamiento
IL286905B2 (en) 2019-04-04 2024-06-01 Regeneron Pharma Non-human animals containing the human coagulation factor 12 locus
US20220177423A1 (en) 2019-04-18 2022-06-09 Translate Bio, Inc. Cystine cationic lipids
WO2020219427A1 (en) 2019-04-22 2020-10-29 Translate Bio, Inc. Thioester cationic lipids
US20220257724A1 (en) 2019-05-03 2022-08-18 Translate Bio, Inc. Di-thioester cationic lipids
CN110157778A (zh) * 2019-05-30 2019-08-23 浙江大学 一种用于核酸扩增产物防污染检测的crispr试剂体系的储存方法及检测管
WO2020243540A1 (en) 2019-05-31 2020-12-03 Translate Bio, Inc. Macrocyclic lipids
KR20220016869A (ko) 2019-06-04 2022-02-10 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 베타-슬립 돌연변이를 갖는 인간화 ttr 좌위를 포함하는 비-인간 동물 및 사용 방법
BR112021022722A2 (pt) 2019-06-07 2022-01-04 Regeneron Pharma Animal não humano, célula de animal não humana, genoma de animal não humano, gene de albumina animal não humana humanizada, vetor de alvejamento, método de avaliação da atividade de um reagente, e, método de otimização da atividade de um reagente
US20220259617A1 (en) 2019-06-13 2022-08-18 The General Hospital Corporation Engineered human-endogenous virus-like particles and methods of use thereof for delivery to cells
JP7664854B2 (ja) 2019-06-14 2025-04-18 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド タウオパチーのモデル
WO2020257716A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Translate Bio, Inc. Tricine and citric acid lipids
WO2020257611A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Translate Bio, Inc. Cationic lipids comprising an hydroxy moiety
ES2992127T3 (es) 2019-07-08 2024-12-09 Translate Bio Inc Nanopartículas lipídicas cargadas de ARNm mejoradas y sus procesos de fabricación
CN114423869A (zh) 2019-07-19 2022-04-29 旗舰先锋创新Vi有限责任公司 重组酶组合物和使用方法
WO2021016430A1 (en) 2019-07-23 2021-01-28 Translate Bio, Inc. Stable compositions of mrna-loaded lipid nanoparticles and processes of making
EP4003967A4 (en) * 2019-07-29 2024-01-17 Georgia Tech Research Corporation NANOMATERIALS WITH RESTRICTED LIPIDS AND THEIR USES
WO2021050940A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Transcription modulation in animals using crispr/cas systems delivered by lipid nanoparticles
US20240197825A1 (en) 2019-09-20 2024-06-20 Translate Bio, Inc. mRNA Encoding Engineered CFTR
WO2021081058A1 (en) 2019-10-21 2021-04-29 Translate Bio, Inc. Compositions, methods and uses of messenger rna
WO2021092513A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr and aav strategies for x-linked juvenile retinoschisis therapy
WO2021108363A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-mediated upregulation of humanized ttr allele
US12053551B2 (en) 2019-12-20 2024-08-06 Translate Bio, Inc. Process of preparing mRNA-loaded lipid nanoparticles
WO2021127394A2 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Translate Bio, Inc. Rectal delivery of messenger rna
WO2021142245A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Translate Bio, Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for modulating expression of muc5b in lung cells and tissues
CN115175559A (zh) 2020-01-28 2022-10-11 瑞泽恩制药公司 包含人源化pnpla3基因座的非人动物及其使用方法
WO2021158883A1 (en) 2020-02-07 2021-08-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized klkb1 locus and methods of use
US11969480B2 (en) 2020-02-25 2024-04-30 Translate Bio, Inc. Processes of preparing mRNA-loaded lipid nanoparticles
WO2021178556A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for sensitization of tumor cells to immune therapy
US11207416B2 (en) 2020-03-04 2021-12-28 Verve Therapeutics, Inc. Compositions and methods for targeted RNA delivery
CA3174486A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Methods and compositions for modulating a genome
EP4125348A1 (en) 2020-03-23 2023-02-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized ttr locus comprising a v30m mutation and methods of use
CN111388677B (zh) * 2020-03-24 2021-08-06 河南大学 药物载体、基于crispr基因编辑技术的脑靶向纳米药物及其制备方法和应用
BR112022020428A2 (pt) 2020-04-09 2023-03-07 Verve Therapeutics Inc Edição base do angptl3 e métodos de uso do mesmo para tratamento de doenças
BR112022021676A2 (pt) 2020-04-28 2023-01-31 Intellia Therapeutics Inc Métodos de distribuição de célula in vitro
WO2021226468A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Translate Bio, Inc. Improved compositions for cftr mrna therapy
WO2021226463A1 (en) 2020-05-07 2021-11-11 Translate Bio, Inc. Composition and methods for treatment of primary ciliary dyskinesia
KR20230008801A (ko) 2020-05-07 2023-01-16 트랜슬레이트 바이오 인코포레이티드 Sars-cov-2 항원을 암호화하는 최적화된 뉴클레오티드 서열
JP2023525304A (ja) 2020-05-08 2023-06-15 ザ ブロード インスティテュート,インコーポレーテッド 標的二本鎖ヌクレオチド配列の両鎖同時編集のための方法および組成物
US20230226219A1 (en) 2020-05-14 2023-07-20 Translate Bio, Inc. Peg lipidoid compounds
US20210353556A1 (en) 2020-05-15 2021-11-18 Translate Bio, Inc. Lipid Nanoparticle Formulations for mRNA Delivery
MX2022014653A (es) 2020-05-20 2023-02-16 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Composiciones de antigeno de coronavirus y sus usos.
WO2021236930A1 (en) 2020-05-20 2021-11-25 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Immunogenic compositions and uses thereof
US20230203509A1 (en) 2020-05-29 2023-06-29 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trem compositions and methods relating thereto
CA3180101A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trem compositions and methods relating thereto
WO2022006527A1 (en) 2020-07-02 2022-01-06 Maritime Therapeutics, Inc. Compositions and methods for reverse gene therapy
KR20230051172A (ko) 2020-07-16 2023-04-17 아퀴타스 테라퓨틱스 인크. 지질 나노 입자에 사용하기 위한 양이온성 지질
CN116670154A (zh) 2020-07-24 2023-08-29 总医院公司 增强的病毒样颗粒及使用其递送至细胞的方法
CA3193746A1 (en) 2020-09-03 2022-03-10 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Immunogenic compositions and uses thereof
EP4213882A4 (en) 2020-09-15 2025-02-26 Verve Therapeutics, Inc. LIPID FORMULATIONS FOR GENE EDITING
EP4225268A1 (en) 2020-10-06 2023-08-16 Translate Bio, Inc. Improved process and formulation of lipid nanoparticles
WO2022081548A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Translate Bio, Inc. Improved process of preparing ice-based lipid nanoparticles
US20220110884A1 (en) 2020-10-12 2022-04-14 Translate Bio, Inc. Process of preparing mrna-loaded lipid nanoparticles
JP2023548587A (ja) 2020-11-09 2023-11-17 トランスレイト バイオ, インコーポレイテッド コドン最適化したmRNAの送達のための改善された組成物
CA3200234A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Daryl C. Drummond Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids, and related methods of use
MX2023006133A (es) 2020-11-25 2023-07-18 Translate Bio Inc Formulaciones estables de nanopartículas de lipídos líquidos.
EP4256052A1 (en) 2020-12-02 2023-10-11 Decibel Therapeutics, Inc. Crispr sam biosensor cell lines and methods of use thereof
CA3204997A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for reducing mhc class ii in a cell
EP4259792A1 (en) 2020-12-11 2023-10-18 Intellia Therapeutics, Inc. Polynucleotides, compositions, and methods for genome editing involving deamination
IL303970A (en) 2020-12-23 2023-08-01 Intellia Therapeutics Inc Compositions and methods for genetically modifying ciita in a cell
KR20230124664A (ko) 2020-12-23 2023-08-25 인텔리아 테라퓨틱스, 인크. 세포에서 hla-a를 감소시키기 위한 조성물 및 방법
AU2021409740A1 (en) 2020-12-23 2023-07-06 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions of modified trems and uses thereof
TW202235615A (zh) 2020-12-30 2022-09-16 美商英特利亞醫療公司 工程化之t細胞
EP4277929A1 (en) 2021-01-14 2023-11-22 Translate Bio, Inc. Methods and compositions for delivering mrna coded antibodies
US12268753B2 (en) 2021-01-20 2025-04-08 Beam Therapeutics Inc. Nanomaterials comprising a biodegradable feature
AU2022216614A1 (en) 2021-02-05 2023-02-23 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Methods of and compositions for reducing gene expression and/or activity
CN117042794A (zh) 2021-02-08 2023-11-10 因特利亚治疗公司 用于免疫疗法的t细胞免疫球蛋白和粘蛋白结构域3(tim3)组合物和方法
WO2022170194A2 (en) 2021-02-08 2022-08-11 Intellia Therapeutics, Inc. Lymphocyte activation gene 3 (lag3) compositions and methods for immunotherapy
WO2022170172A1 (en) 2021-02-08 2022-08-11 Intellia Therapeutics, Inc. Natural killer cell receptor 2b4 compositions and methods for immunotherapy
IL305021A (en) 2021-02-08 2023-10-01 Univ Texas Unsaturated dendrimers compositions,related formulations, and methods of use thereof
WO2022183043A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Northwestern University Strategies to develop genome editing spherical nucleic acids (snas)
WO2022204219A1 (en) 2021-03-22 2022-09-29 Recode Therapeutics, Inc. Compositions and methods for targeted delivery to cells
MX2023011243A (es) 2021-03-23 2023-12-14 Recode Therapeutics Inc Composiciones de polinucleotidos, formulaciones relacionadas y metodos de uso de los mismos.
EP4313115A1 (en) 2021-03-25 2024-02-07 Translate Bio, Inc. Optimized nucleotide sequences encoding the extracellular domain of human ace2 protein or a portion thereof
JP2024512669A (ja) 2021-03-31 2024-03-19 フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド タノトランスミッションポリペプチド及び癌の処置におけるそれらの使用
KR20240017791A (ko) 2021-04-17 2024-02-08 인텔리아 테라퓨틱스, 인크. Dna-의존적 단백질 키나제의 억제제 및 이의 조성물 및 용도
WO2022225918A1 (en) 2021-04-19 2022-10-27 Translate Bio, Inc. Improved compositions for delivery of mrna
US20240247285A1 (en) 2021-05-10 2024-07-25 Sqz Biotechnologies Company Methods for delivering genome editing molecules to the nucleus or cytosol of a cell and uses thereof
TW202317764A (zh) 2021-06-10 2023-05-01 美商英特利亞醫療公司 用於基因編輯之包含內部連接子之經修飾引導rna
CA3222950A1 (en) 2021-06-11 2022-12-15 Bayer Aktiengesellschaft Type v rna programmable endonuclease systems
EP4101928A1 (en) 2021-06-11 2022-12-14 Bayer AG Type v rna programmable endonuclease systems
TW202327626A (zh) 2021-06-22 2023-07-16 美商英特利亞醫療公司 用於體內編輯肝臟基因之方法
CN113403313B (zh) * 2021-06-23 2022-08-19 北京理工大学 一种特异识别人PLK1位点的sgRNA、质粒、纳米复合物和应用
US20250001002A1 (en) 2021-07-01 2025-01-02 Translate Bio, Inc. Compositions for delivery of mrna
EP4377457A1 (en) 2021-07-26 2024-06-05 Flagship Pioneering Innovations VI, LLC Trem compositions and uses thereof
CN113637708B (zh) * 2021-08-09 2023-07-25 中国科学院过程工程研究所 一种CRISPR-cas9基因编辑系统递送载体及其制备方法和应用
WO2023028471A1 (en) 2021-08-24 2023-03-02 Intellia Therapeutics, Inc. Programmed cell death protein 1 (pd1) compositions and methods for cell-based therapy
EP4144841A1 (en) 2021-09-07 2023-03-08 Bayer AG Novel small rna programmable endonuclease systems with impoved pam specificity and uses thereof
WO2023039424A2 (en) 2021-09-08 2023-03-16 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Methods and compositions for modulating a genome
DK4271818T3 (da) 2021-09-17 2024-11-04 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Sammensætninger og fremgangsmåder til fremstilling af cirkulære polyribonukleotider
CN118382705A (zh) 2021-10-18 2024-07-23 旗舰创业创新六公司 用于纯化多核糖核苷酸的组合物和方法
KR20240090727A (ko) 2021-10-22 2024-06-21 세일 바이오메디슨스, 인크. Mrna 백신 조성물
JP2024542982A (ja) 2021-10-26 2024-11-19 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド タウオパチーの治療様式としてのlemd2、lemd3、又はchmp7の過剰発現
WO2023077053A2 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for knocking out c5
TW202325848A (zh) 2021-11-03 2023-07-01 美商英特利亞醫療公司 用於基因體編輯之多核苷酸、組合物及方法
CN118369110A (zh) 2021-11-03 2024-07-19 英特利亚治疗股份有限公司 用于免疫疗法的cd38组合物和方法
EP4430024A1 (en) 2021-11-08 2024-09-18 Orna Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions for delivering circular polynucleotides
CN118591398A (zh) 2021-11-10 2024-09-03 翻译生物公司 用于治疗原发性纤毛运动不良症的组合物和方法
KR20240107356A (ko) 2021-11-23 2024-07-09 세일 바이오메디슨스, 인크. 박테리아-유래 지질 조성물 및 이의 용도
EP4436598A2 (en) 2021-11-24 2024-10-02 Flagship Pioneering Innovations VI, LLC Immunogenic compositions and their uses
AU2022398478A1 (en) 2021-11-24 2024-06-13 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Coronavirus immunogen compositions and their uses
CA3238370A1 (en) 2021-11-24 2023-06-01 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Varicella-zoster virus immunogen compositions and their uses
KR20240130158A (ko) 2021-12-03 2024-08-28 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 효율적인 생체내 전달을 위한 조성물 및 방법
CN118632622A (zh) 2021-12-08 2024-09-10 瑞泽恩制药公司 突变型肌纤蛋白疾病模型及其用途
CA3242402A1 (en) 2021-12-16 2023-06-22 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
TW202340460A (zh) 2021-12-17 2023-10-16 美商旗艦先鋒創新有限責任公司 用於在變性條件下富集環狀rna之方法
EP4452239A1 (en) 2021-12-20 2024-10-30 Sail Biomedicines, Inc. Compositions comprising mrna and lipid reconstructed plant messenger packs
MX2024007869A (es) 2021-12-22 2024-08-20 Flagship Pioneering Innovations Vi Llc Composiciones y metodos para purificar polirribonucleotidos.
US20250057980A1 (en) * 2021-12-22 2025-02-20 Tome Biosciences, Inc. Co-Delivery of a Gene Editor Construct and a Donor Template
WO2023118068A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Bayer Aktiengesellschaft Novel small type v rna programmable endonuclease systems
CA3241026A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Circular polyribonucleotides encoding antifusogenic polypeptides
KR20240135629A (ko) 2022-02-02 2024-09-11 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 폼페병의 치료를 위한 항-TfR:GAA 및 항-CD63:GAA 삽입
WO2023154451A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Methods for lipid nanoparticle delivery of crispr/cas system
EP4476245A1 (en) 2022-02-11 2024-12-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for screening 4r tau targeting agents
EP4496891A1 (en) * 2022-03-21 2025-01-29 CRISPR Therapeutics AG Methods and compositions for treating lipoprotein-related diseases
CN119072464A (zh) 2022-03-25 2024-12-03 赛欧生物医药股份有限公司 新型可电离脂质和脂质纳米颗粒以及其使用方法
EP4499829A2 (en) 2022-03-29 2025-02-05 Accuredit Therapeutics (Suzhou) Co., Ltd. Compositions and methods for treatment of transthyretin amyloidosis
WO2023196634A2 (en) 2022-04-08 2023-10-12 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Vaccines and related methods
EP4508211A2 (en) 2022-04-13 2025-02-19 Caribou Biosciences, Inc. Therapeutic applications of crispr type v systems
AU2023255614A1 (en) 2022-04-18 2024-10-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compositions and methods for enhancing aav therapy and decreasing tropism of aav to the liver.
EP4511397A1 (en) 2022-04-19 2025-02-26 Intellia Therapeutics, Inc. Chimeric antigen receptor compositions and uses
JP2025514304A (ja) 2022-04-29 2025-05-02 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 遺伝子治療法のための組織特異的遺伝子外セーフハーバーの同定
AU2023269134A1 (en) 2022-05-09 2024-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vectors and methods for in vivo antibody production
AU2023269030A1 (en) 2022-05-09 2024-11-14 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trem compositions and methods of use for treating proliferative disorders
WO2023220729A2 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Double stranded dna compositions and related methods
WO2023225572A2 (en) 2022-05-17 2023-11-23 Nvelop Therapeutics, Inc. Compositions and methods for efficient in vivo delivery
KR20250031230A (ko) 2022-05-25 2025-03-06 아카제라 메디신즈, 인크. 핵산 전달을 위한 지질 나노입자 및 이의 사용 방법
JP2025521154A (ja) 2022-05-31 2025-07-08 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド C9orf72反復伸長疾患のためのcrispr干渉療法
WO2023235725A2 (en) 2022-05-31 2023-12-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr-based therapeutics for c9orf72 repeat expansion disease
KR20250022020A (ko) 2022-06-10 2025-02-14 바이엘 악티엔게젤샤프트 신규 소형 유형 v rna 프로그램가능한 엔도뉴클레아제 시스템
EP4536293A1 (en) * 2022-06-10 2025-04-16 Renagade Therapeutics Management Inc. Nucleobase editing system and method of using same for modifying nucleic acid sequences
JP2025520367A (ja) 2022-06-16 2025-07-03 インテリア セラピューティクス,インコーポレイテッド 細胞を遺伝子改変するための方法及び組成物
EP4544043A1 (en) 2022-06-22 2025-04-30 Flagship Pioneering Innovations VI, LLC Compositions of modified trems and uses thereof
EP4547821A1 (en) 2022-06-29 2025-05-07 Intellia Therapeutics, Inc. Engineered t cells
EP4540222A1 (en) 2022-07-20 2025-04-23 Beam Therapeutics Inc. Nanomaterials comprising triols
AU2023314808A1 (en) 2022-07-29 2025-03-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transferrin receptor (tfr)-mediated delivery to the brain and muscle
KR20250044720A (ko) 2022-08-01 2025-04-01 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 Vii, 엘엘씨 면역조절 단백질 및 관련 방법
CN119562964A (zh) 2022-08-05 2025-03-04 瑞泽恩制药公司 tdp-43的抗聚集变体
EP4569112A1 (en) 2022-08-12 2025-06-18 Remix Therapeutics Inc. Methods and compositions for modulating splicing at alternative splice sites
WO2024049979A2 (en) 2022-08-31 2024-03-07 Senda Biosciences, Inc. Novel ionizable lipids and lipid nanoparticles and methods of using the same
WO2024061296A2 (en) 2022-09-22 2024-03-28 Accuredit Therapeutics (Suzhou) Co., Ltd. Compositions and methods for treatment of hypercholesterolemia and/or cardiovascular disease
AU2023347320A1 (en) 2022-09-23 2025-04-10 Nchroma Bio, Inc. Compositions and methods for epigenetic regulation of hbv gene expression
US20240174732A1 (en) 2022-10-05 2024-05-30 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Nucleic acid molecules encoding trif and additional polypeptides and their use in treating cancer
AU2023372397A1 (en) 2022-10-31 2025-05-08 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for purifying polyribonucleotides
WO2024098002A1 (en) 2022-11-04 2024-05-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Calcium voltage-gated channel auxiliary subunit gamma 1 (cacng1) binding proteins and cacng1-mediated delivery to skeletal muscle
KR20250089566A (ko) * 2022-11-07 2025-06-18 라모트 앳 텔-아비브 유니버시티 리미티드 치료제의 표적 전달을 위한 자가 조립 지질 나노입자
WO2024102677A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Orna Therapeutics, Inc. Circular rna compositions
WO2024102762A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Orna Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle compositions for delivering polynucleotides
TW202425959A (zh) 2022-11-08 2024-07-01 美商歐納醫療公司 遞送多核苷酸的脂質及奈米顆粒組合物
WO2024102799A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods for producing circular polyribonucleotides
WO2024102434A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Senda Biosciences, Inc. Rna compositions comprising lipid nanoparticles or lipid reconstructed natural messenger packs
WO2024107765A2 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for fibroblast growth factor receptor 3-mediated delivery to astrocytes
IL320124A (en) 2022-11-16 2025-06-01 Regeneron Pharma Fusion proteins that include membrane-bound IL-12 with protease-cleavable ligands
CN120265279A (zh) 2022-11-21 2025-07-04 翻译生物公司 信使rna的干粉配制品的组合物及其使用方法
WO2024123633A1 (en) 2022-12-08 2024-06-13 Recode Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle compositions and uses thereof
TW202440914A (zh) 2022-12-13 2024-10-16 美商藍岩醫療公司 工程化之第v型rna可程式化核酸內切酶及其用途
TW202430215A (zh) 2022-12-14 2024-08-01 美商旗艦先鋒創新有限責任(Vii)公司 用於將治療劑遞送至骨之組成物和方法
WO2024126809A1 (en) 2022-12-15 2024-06-20 Sanofi Mrna encoding influenza virus-like particle
AU2023398825A1 (en) 2022-12-15 2025-06-26 Orna Therapeutics, Inc. Circular rna compositions and methods
TW202438514A (zh) 2022-12-20 2024-10-01 法商賽諾菲公司 鼻病毒mrna疫苗
AU2023409139A1 (en) 2022-12-21 2025-05-22 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for proprotein convertase subtilisin kexin 9 (pcsk9) editing
WO2024138189A2 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Intellia Therapeutics, Inc. Methods for analyzing nucleic acid cargos of lipid nucleic acid assemblies
TW202428878A (zh) 2022-12-23 2024-07-16 美商英特利亞醫療公司 用於基因體編輯之系統及方法
US20240252520A1 (en) 2023-01-09 2024-08-01 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Therapeutic agents and their use for treating chronic wounds
WO2024151673A2 (en) 2023-01-09 2024-07-18 President And Fellows Of Harvard College Recombinant nucleic acid molecules and their use in wound healing
WO2024151583A2 (en) 2023-01-09 2024-07-18 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Vaccines and related methods
WO2024151687A1 (en) 2023-01-09 2024-07-18 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Genetic switches and their use in treating cancer
WO2024159172A1 (en) 2023-01-27 2024-08-02 Senda Biosciences, Inc. A modified lipid composition and uses thereof
WO2024156291A1 (en) * 2023-01-29 2024-08-02 Geneditbio Limited Cationic lipids and lipid nanoparticles
US20240269263A1 (en) 2023-02-06 2024-08-15 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Immunomodulatory compositions and related methods
WO2024173307A2 (en) 2023-02-13 2024-08-22 Flagship Pioneering Innovation Vii, Llc Cleavable linker-containing ionizable lipids and lipid carriers for therapeutic compositions
US20240285805A1 (en) 2023-02-17 2024-08-29 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Dna compositions comprising modified uracil
WO2024173836A2 (en) 2023-02-17 2024-08-22 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Dna compositions comprising modified cytosine
TW202436622A (zh) 2023-03-06 2024-09-16 美商英特利亞醫療公司 用於b型肝炎病毒(hbv)基因體編輯之組合物及方法
WO2024186971A1 (en) 2023-03-07 2024-09-12 Intellia Therapeutics, Inc. Cish compositions and methods for immunotherapy
WO2024192420A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions comprising polyribonucleotides and uses thereof
WO2024192422A1 (en) 2023-03-15 2024-09-19 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Immunogenic compositions and uses thereof
WO2024205657A2 (en) 2023-03-29 2024-10-03 Orna Therapeutics, Inc. Lipids and lipid nanoparticle compositions for delivering polynucleotides
WO2024216128A1 (en) 2023-04-12 2024-10-17 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Trems for use in correction of missense mutations
WO2024216191A1 (en) 2023-04-12 2024-10-17 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Modified trems, compositions, and related methods thereof
WO2024218166A1 (en) 2023-04-17 2024-10-24 Sanofi Reconstitutable dry powder formulations and methods of use thereof
WO2024220752A2 (en) 2023-04-19 2024-10-24 Sail Biomedicines, Inc. Rna therapeutic compositions
WO2024220712A2 (en) 2023-04-19 2024-10-24 Sail Biomedicines, Inc. Vaccine compositions
WO2024220625A1 (en) 2023-04-19 2024-10-24 Sail Biomedicines, Inc. Delivery of polynucleotides from lipid nanoparticles comprising rna and ionizable lipids
WO2024220746A2 (en) 2023-04-21 2024-10-24 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Rnai agents targeting fatty acid synthase and related methods
WO2024233308A2 (en) 2023-05-05 2024-11-14 Orna Therapeutics, Inc. Circular rna compositions and methods
WO2024238700A1 (en) 2023-05-15 2024-11-21 Chroma Medicine, Inc. Compositions and methods for epigenetic regulation of hbv gene expression
WO2024254376A1 (en) 2023-06-08 2024-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Animal model with rapid onset of alzheimer's amyloid beta plaque pathology
WO2024258829A1 (en) 2023-06-12 2024-12-19 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Sars-cov-2 vaccine compositions and related methods
WO2024259135A1 (en) 2023-06-13 2024-12-19 Intellia Therapeutics, Inc. Assays for analysis of ribonucleic acid (rna) molecules
WO2024259309A1 (en) 2023-06-15 2024-12-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Gene therapy for hearing disorders
WO2025006684A1 (en) 2023-06-28 2025-01-02 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Circular polyribonucleotides encoding antifusogenic polypeptides
US20250001010A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Nras gene knockout for treatment of cancer
US20250002946A1 (en) 2023-06-30 2025-01-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods And Compositions For Increasing Homology-Directed Repair
US20250092426A1 (en) 2023-07-25 2025-03-20 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Cas endonucleases and related methods
WO2025029654A2 (en) 2023-07-28 2025-02-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Use of bgh-sv40l tandem polya to enhance transgene expression during unidirectional gene insertion
TW202513801A (zh) 2023-07-28 2025-04-01 美商雷傑納榮製藥公司 用於治療龐貝氏症之抗TfR:GAA及抗CD63:GAA插入
US20250049896A1 (en) 2023-07-28 2025-02-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-tfr:acid sphingomyelinase for treatment of acid sphingomyelinase deficiency
WO2025038637A1 (en) 2023-08-14 2025-02-20 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for genetically modifying transforming growth factor beta receptor type 2 (tgfβr2)
TW202515992A (zh) 2023-08-14 2025-04-16 美商英特利亞醫療公司 用於對轉形生長因子β受體2型(TGFβR2)進行基因修飾之組合物及方法
TW202515994A (zh) 2023-08-14 2025-04-16 美商英特利亞醫療公司 用於對cd70進行基因修飾之組合物及方法
WO2025038646A1 (en) 2023-08-14 2025-02-20 Intellia Therapeutics, Inc. Cd70 car-t compositions and methods for cell-based therapy
WO2025042786A1 (en) 2023-08-18 2025-02-27 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions comprising circular polyribonucleotides and uses thereof
WO2025049481A1 (en) 2023-08-28 2025-03-06 Intellia Therapeutics, Inc. Methods of editing an hla-a gene in vitro
WO2025054236A2 (en) 2023-09-06 2025-03-13 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Sars-cov-2 vaccine compositions and related methods
WO2025064475A2 (en) 2023-09-18 2025-03-27 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Ionizable lipidoid compositions and therapeutic uses thereof
WO2025072331A1 (en) 2023-09-26 2025-04-03 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Cas nucleases and related methods
WO2025076291A1 (en) 2023-10-06 2025-04-10 Bluerock Therapeutics Lp Engineered type v rna programmable endonucleases and their uses
WO2025096807A2 (en) 2023-10-31 2025-05-08 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Novel therapeutic dna forms
WO2025101501A1 (en) 2023-11-07 2025-05-15 Orna Therapeutics, Inc. Circular rna compositions
US20250162981A1 (en) 2023-11-14 2025-05-22 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Ionizable lipidoid compositions and therapeutic uses thereof
WO2025106930A1 (en) 2023-11-17 2025-05-22 Sail Biomedicines, Inc. Circular polyribonucleotides encoding glucagon-like peptide 2 (glp-2) and uses thereof
WO2025106915A1 (en) 2023-11-17 2025-05-22 Sail Biomedicines, Inc. Circular polyribonucleotides encoding glucagon-like peptide 1 (glp-1) and uses thereof
US20250161347A1 (en) 2023-11-22 2025-05-22 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Methods and compositions for treating non-alcoholic fatty liver disease
WO2025117969A1 (en) * 2023-12-01 2025-06-05 Orna Therapeutics, Inc. Process for manufacturing lipid nanoparticles
WO2025117877A2 (en) 2023-12-01 2025-06-05 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Cas nucleases and related methods
WO2025128871A2 (en) 2023-12-13 2025-06-19 Renagade Therapeutics Management Inc. Lipid nanoparticles comprising coding rna molecules for use in gene editing and as vaccines and therapeutic agents
WO2025137301A1 (en) 2023-12-20 2025-06-26 Intellia Therapeutics, Inc. Methods for rapid engineering of cells
WO2025137439A2 (en) 2023-12-20 2025-06-26 Intellia Therapeutics, Inc. Engineered t cells
WO2025137646A1 (en) 2023-12-22 2025-06-26 Recode Therapeutics, Inc. Gene editing methods and compositions for treating cystic fibrosis

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526134A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 免疫細胞へオリゴヌクレオチドを送達する方法
WO2014204726A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Delivery and use of the crispr-cas systems, vectors and compositions for hepatic targeting and therapy
WO2015095351A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag LEPTIN mRNA COMPOSITIONS AND FORMULATIONS
WO2015095346A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006007712A1 (en) 2004-07-19 2006-01-26 Protiva Biotherapeutics, Inc. Methods comprising polyethylene glycol-lipid conjugates for delivery of therapeutic agents
WO2010088537A2 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Improved lipid formulation
US8691750B2 (en) * 2011-05-17 2014-04-08 Axolabs Gmbh Lipids and compositions for intracellular delivery of biologically active compounds
AU2013335451C1 (en) * 2012-10-23 2024-07-04 Toolgen Incorporated Composition for cleaving a target DNA comprising a guide RNA specific for the target DNA and Cas protein-encoding nucleic acid or Cas protein, and use thereof
US20140179770A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for sequence manipulation and therapeutic applications
WO2014136086A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Novartis Ag Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
KR20230136697A (ko) * 2013-06-05 2023-09-26 듀크 유니버시티 Rna-가이드 유전자 편집 및 유전자 조절
US20150166985A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting von willebrand factor point mutations
EP3083556B1 (en) 2013-12-19 2019-12-25 Novartis AG Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
US10125092B2 (en) * 2014-09-05 2018-11-13 Novartis Ag Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents
CN113930455A (zh) * 2014-10-09 2022-01-14 生命技术公司 Crispr寡核苷酸和基因剪辑

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526134A (ja) * 2009-05-05 2012-10-25 アルニラム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド 免疫細胞へオリゴヌクレオチドを送達する方法
WO2014204726A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 The Broad Institute Inc. Delivery and use of the crispr-cas systems, vectors and compositions for hepatic targeting and therapy
WO2015095351A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag LEPTIN mRNA COMPOSITIONS AND FORMULATIONS
WO2015095346A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Novartis Ag Lipids and lipid compositions for the delivery of active agents

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUMAN GENE THERAPY, 2016 NOV, VOL. 27, NO. 11, PP. A131 (P280), JPN6021015580, ISSN: 0005265683 *
MOL PHARM, 2014 MAR 3, VOL. 11, NO. 5, PP. 1424-1434, JPN6021015579, ISSN: 0005265682 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20230203480A1 (en) 2023-06-29
WO2017173054A1 (en) 2017-10-05
AU2024211012A1 (en) 2024-09-12
JP7581405B2 (ja) 2024-11-12
AU2017244143A1 (en) 2018-10-11
KR102617874B1 (ko) 2023-12-22
DK3436077T3 (da) 2025-06-30
EP4585272A2 (en) 2025-07-16
BR112018069795A2 (pt) 2019-01-29
EP3436077A1 (en) 2019-02-06
CA3018978A1 (en) 2017-10-05
CN109475646A (zh) 2019-03-15
LT3436077T (lt) 2025-06-25
CN117731805A (zh) 2024-03-22
ES3030658T3 (en) 2025-07-01
AU2017244143B2 (en) 2024-06-20
TW201802242A (zh) 2018-01-16
JP2019516351A (ja) 2019-06-20
PT3436077T (pt) 2025-06-06
TWI773666B (zh) 2022-08-11
EP3436077B1 (en) 2025-05-07
US20190136231A1 (en) 2019-05-09
MX2024008101A (es) 2024-07-19
JP7245651B2 (ja) 2023-03-24
RS66865B1 (sr) 2025-06-30
FI3436077T3 (fi) 2025-07-10
CO2018011554A2 (es) 2019-02-08
JP2025028848A (ja) 2025-03-05
KR20190002493A (ko) 2019-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7581405B2 (ja) Crispr/cas構成成分のための脂質ナノ粒子製剤
JP7284179B2 (ja) 製剤
US11795460B2 (en) Compositions and methods for TTR gene editing and treating ATTR amyloidosis
JP7550057B2 (ja) ドナーポリヌクレオチドの挿入によるゲノム編集のための組成物および方法
AU2020244887A1 (en) Compositions and methods comprising a TTR guide RNA and a polynucleotide encoding an RNA-guided DNA binding agent
TW202444910A (zh) 編碼casx之信使rna
HK40005508A (en) Lipid nanoparticle formulations for crispr/cas components
EA048813B1 (ru) Композиции и способы редактирования гена ttr и лечения транстиретинового амилоидоза (attr)
HK40025999B (en) Formulations
HK40025999A (en) Formulations
EA047139B1 (ru) Составы

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20241030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7581405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150