JP2022502581A - 編糸および編物を形成する方法 - Google Patents

編糸および編物を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502581A
JP2022502581A JP2021516966A JP2021516966A JP2022502581A JP 2022502581 A JP2022502581 A JP 2022502581A JP 2021516966 A JP2021516966 A JP 2021516966A JP 2021516966 A JP2021516966 A JP 2021516966A JP 2022502581 A JP2022502581 A JP 2022502581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
loops
column
loop set
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021516966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7077501B2 (ja
Inventor
メフメト アブドラ センコプア,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yunteks Tekstil Sanayi ve Ticaret LS
Original Assignee
Yunteks Tekstil Sanayi ve Ticaret LS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yunteks Tekstil Sanayi ve Ticaret LS filed Critical Yunteks Tekstil Sanayi ve Ticaret LS
Publication of JP2022502581A publication Critical patent/JP2022502581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7077501B2 publication Critical patent/JP7077501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/34Yarns or threads having slubs, knops, spirals, loops, tufts, or other irregular or decorative effects, i.e. effect yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/04Blended or other yarns or threads containing components made from different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B3/00Hand tools or implements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B5/00Knitting apparatus or machines without needles for domestic use
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • D04C1/12Cords, lines, or tows
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04DTRIMMINGS; RIBBONS, TAPES OR BANDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D04D7/00Decorative or ornamental textile articles
    • D04D7/02Flat articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B39/00Knitting processes, apparatus or machines not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04GMAKING NETS BY KNOTTING OF FILAMENTARY MATERIAL; MAKING KNOTTED CARPETS OR TAPESTRIES; KNOTTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D04G3/00Making knotted carpets or tapestries
    • D04G3/02Making knotted carpets or tapestries by hand; Tools therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)

Abstract

編糸及び編物の形成方法。本発明は、工具を使用せずに手動で編物を形成するための編糸を提案するが、編糸は、軸線(A)に沿って延びる長さ寸法を有する糸と、前記糸の外側に延在することによって前記糸に付けられた、または前記糸で形成された複数のループと、を備え、前記複数のループの各々は、前記複数のループの別のループを受けるように適合された内部空間を画定する。前記複数のループは、主に+y軸に沿って外向きに延びる第1ループセットと、−y軸に沿って延びる第2ループセットとを含み、前記第1ループセットは、前記対称軸(A)を中心として前記第2ループセットと基本的に対称である。本発明は、さらに、本発明の方法によって得られる編物及び編物を手動で形成する方法を提案する。【選択図】 図1

Description

発明の技術分野
本発明は、編糸に関するものであり、特に、複数のループが付けられた、または、複数のループが形成された糸を有する新規な編糸に関するものである。また、本発明は、本発明に係る前記編糸を使用することによって編物を形成する方法に関する。
発明の背景
特に糸効果を有する花糸(Fancy yarns)は、性能よりも美的外観を重視して設計されている。これらの糸は、巻付糸(wrapped yarns)とも呼ばれ、従来のリングスピニングシステムを使用するが、追加の送り及び制御装置を使用し、最近では中空スピンドルシステムを使用して作成することができる。これらの花糸は、常に、少なくとも3つの基本的な構成ストランド、即ち、コア、バインダ及びエフェクトストランドを含む。前記バインダストランドは、エフェクトストランドをコアストランドに不規則に固定するために使用される。
米国特許第3,458,988号公報には、少なくとも1本の略直線状の張力を有するコアストランドと、コアストランドの周囲に不規則にループ状に撚られた第1ストランドと、第1ストランドを所定の位置に保持する役割を果たす第2ストランドとを含む、巻き付けられた糸が開示されている。前記糸は、既知の編み方、すなわち、編み棒または鉤針編み(crochet)フックのような道具を使用し、前記編み道具の助けを借りて、開示された直線糸から編みループを形成することによってのみ、編み上げるのに適している。また、開示された第1ストランドは、当該巻糸を既知の編み方で編む際に、編物に作用するストランドとして機能する。
上述したように、従来の糸を用いて編む場合には、鉤針編みフックや編み棒等の編物器具が用いられる。従来の通常の糸を用いて編物を適切に編むには、このような道具の使用を含めて編むことの詳細を学ぶ必要があるため、熟練していない人にとっては、編む手順は極めて困難である。そのような人が編物の経験とスキルを持っていたとしても、そのような人が大きなアイテムを編むのにかなりの時間を要する。従って、人が編物を形成するための手順を迅速に学習することができ、また人が鉤針編みフックや編み棒などの工具を使用することなく手動で編物を行うことができる編糸及び編物の形成方法を提供する必要性が生じている。
ハートリード:「レッドハートとあなた」。"TM2Hearts One Passion",Catalog2012/2013,31Dec2012,XP055479279,pages40 - 41には、"Boutique Swerve"と名付けられた、複数の連続したループと、該糸で作られた異なる色の3つのスカーフとを有する糸が提供されている。
US2018/305845A1は、互いに離間した関係で糸の外側に延びる複数のループを有する糸を有する編糸を形成するステップと、編糸を複数の列に配列するステップと、複数の列のうちの1つの列の複数のループのうちの1つのループを、他の複数の列の別のループの内部に通すステップと、編物が形成されるまでステップを繰り返すステップとを含む、工具を使用せずに編物を手動で形成する方法を開示している。さらに、糸と、該糸に固定された、または該糸で形成された複数のループとを有する編糸が開示されている。
一方、国際公開第2018182545号公報には、鉤針編みフックや編み棒等の編物器具を使用せずに、表面の大きな編物を得るために使用できるリング付きの糸、該リング付きの糸を使用して編物を得る方法が開示されている。しかしながら、参照文献の図のページに明確に示されているように、上述の糸の開示リングの全ては、上述の糸の一方の側のみから外向きに延びている。したがって、この文献に開示された糸では、表裏の編み面に2つの異なる模様や色を有する編物を得ることができない。そのため、この文献の糸を用いて得られる、編まれた表面は、本質的に互いに異なる特性、すなわち異なるパターンおよび色を示す第1および第2の表面を有さない。
発明の目的
本発明の第1目的は、現在の技術水準で説明された上記の欠点を排除することである。
本発明の他の目的は、編機を使用しない編糸及び編物の形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、特別な訓練や経験を必要とせず、かつ、あらゆる年齢の人が使用することができる編糸及び編物の形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、器用さ及び数学的知識の点で子供の発達を容易にすることができる編糸及び編物の形成方法を提供することである。
本発明の別の目的は、所望の寸法に寸法決めすることができる編糸及び編物を形成する方法を提供することである。
本発明の他の目的は、編物のこわばり、剛性、硬さを除去する編糸及び編物の形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、使いやすく、製造しやすく、比較的安価な編糸及び編物の形成方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、編糸及びその上に模様を有する編物を形成する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、互いに性質の異なる表面を有する編物を形成する編む方法を提供することにある。
本発明は、工具を使用せずに手動で編物を形成するための編糸を提案するが、編糸は、 軸(A)に沿って延びる長さ寸法を有する糸と、前記糸の外側に延びることによって前記糸に付けられた、または前記糸で形成された複数のループと、 を備え、前記複数のループの各々は、前記複数のループの別のループを受けるように適合された内部空間を画定する。前記複数のループは、第1ループセットおよび第2ループセットを含み 、第1ループセット(10)が主に+y軸に沿って外向きに延び、第2ループセット(20)が−y軸に沿って延び、前記+y軸および−y軸の方向が共に対称軸(A)に垂直である場合、前記第1ループセットは、前記対称軸(A)に関して前記第2ループセットに対して実質的に対称である。
本発明の一実施形態によれば、前記糸および/またはループは、任意に異なる織物材料を含む一つ又は複数の構成糸から独立して作られる。さらに、第1ループセットおよび第2ループセットの構成糸の物理的および/または構造的特性が異なっていてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記複数のループの各々は、前記糸に付けされた又は前記糸で形成された第1端部と、前記糸に付けられた又は前記糸で形成された第2端部とを含む。ループの前記第1端部は、任意で、同じループの第2端部に対して間隔を置いて配置される。さらに、前記複数のループのそれぞれの内部空間は、好ましくは、ループの前記第1端部と前記第2端部との間の幅距離(w)よりも大きい高さ寸法(h)を有する。また、一次ループの第2の端部は、任意で、同じループセット内の前記一次ループに隣接する第2のループの第1の端部に対して間隔を置いて配置される。
また、本発明は、本発明に係る編糸を用いて手動で編物を形成する方法を提案する。
本方法は、以下のステップを含む。(i)所定数のループを含む複数列に編糸を配列するステップ、 (ii)配列された第2列の第1ループセットの一つ又は複数のループを、配列された第1列の第1ループセットの対応する各ループの内部空間に通すステップ、 (iii)少なくとも1つの編物が形成されるまで、上記のステップを独立して繰り返すステップ、 好ましくは、方法ステップ(iii)は、(a)配列された三次列の第1ループセットおよび/または第2ループセットの各ループを、一次列の対応するループに二次列のループを通すことによって得られる、通された列の対応する各ループの内部空間に通すステップ、 (b)配列された四次列の第1ループセットおよび/または第2ループセットのループの各々を、三次列のループを、通された列の対応するループに通して得られた、他の通された列の対応するループの各々の内部空間に通すステップ、 (c)最終列が得られるまで、さらに配列された列および通された列に「a」または「b」の通すステップを適用するステップを更に含む。
本発明の方法は、(iv)ステップ(ii)または(iii)のいずれかの後に実施される、配列された第2列の第2ループセットの一つ又は複数のループを、配列された第1列の第2ループセットの各対応するループの内部空間に通すステップをさらに含むことができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、編物の表面にパターンを形成するための方法は 、配列された列の第1ループセットの少なくとも1つのループを、配列された別の列の第2ループセットの対応する各ループの内部空間に通すステップと、 前記配列された列の第2のループセットの残りのループのうちの少なくとも1つを、前記配列された別の列の前記第1ループセットの前記対応する各ループの内部空間に通すステップであって、前記配列された別の列の前記参照されたループは、互いに対称である、ステップと、を含む。
任意選択的に、開示された方法のステップ(i)で配列された列の各々は、同数または異なる数のループを含む。
好ましい実施形態によれば、本発明の方法は、上述のステップ(iii)または(c)の後に実施される以下のステップをさらに含む。(v)最終列のループを結びつけるステップ。さらに、結びつけるステップ(v)は、 (vi)最終列の第1ループセットの第2ループを、最終列の第1ループセットの隣接する第1ループの内部空間に挿入するステップと、 (vii)最終列の第1ループセットの第3ループを、最終列の第1ループセットの上記ステップ(vi)で得られた隣接ループの内部空間に挿入するステップと、 (viii)最終列の第2ループセットの第2ループを、最終列の第2ループセットの隣接する第1ループの内部空間に挿入するステップと 、(ix)最終列の第2ループセットの第3ループを、最終列の第2ループセットの前記ステップ(viii)で得られた隣接ループの内部空間に挿入するステップと、 (x)挿入ステップ(vii)および(ix)を繰り返して、最終列の全てのループが終了するまで、更なるループおよび得られたループを形成するステップと、を含む。
また、本発明は、本発明の方法ステップにより編糸を編むことによって得られる編物を更に提案する。
簡潔な説明が本書に提供される図は、本発明のより良い理解を提供することのみを意図したものであり、それ自体、保護の範囲を定義することを意図したものではなく、また、本書が存在しない場合に前記範囲が解釈される文脈を意図したものでもない。
図1は、本発明に係る編糸の概略正面図である。 図2は、編物を形成する方法において、編糸を列状に配列するステップ(i)を示している。 図3は、編物を形成する方法において、二次列のループを一次列のループの内部空間に通すステップ(ii)を示している。 図4は、二次列のループが一次列のループの内部空間を通過した後のループの図を示す。 図5は、二次列の全てのループが一次列のループの内部空間を通過した後のループの図を示す。 図6は、二次列の第1ループセットおよび第2ループセットの全てのループが一次列のループを通された後のループの図を示す。 図7は、本発明による方法によって形成された編物の第2表面の図を示す。 図8は、本発明による方法によって形成された編物の第1表面の図を示す。 図9は、最終列の第2ループセットの第2ループを、最終列の第2ループセットの隣接する第1ループの内部空間を通して挿入する結びつけるステップ(vi)を示す。 図10は、ステップ(vi)で得られた隣接するループの内部空間を通して、最終列の第3ループセットの第2ループを挿入する結びつけるステップ(vii)を示す。 図11は、最終列の第1ループセットおよび第2ループセットの第3ループを、ステップ(vi)および(viii)でそれぞれ得られた隣接ループの内部空間に挿入する結びつけるステップ(vii)および(ix)を示す。 図12は、最終列の全てのループを結びつけた後の編物の上面図を示す。 図13aは、本発明による方法によって形成された編物の第2表面の詳細図を示す。 図13bは、本発明による方法によって形成された編物の第2表面の全体図を示す。 図14aは、本発明による方法によって形成された編物の第1表面の詳細図を示す。 図14bは、本発明による方法によって形成された編物の第1表面の詳細図を示す。 図15aは、本発明による方法によって編まれた、パターンを有する編物の第2表面の詳細図を示す。 図15bは、本発明による方法によって編まれた、パターンを有する編物の第2表面の全体図を示す。 図16aは、本発明による方法によって編まれた、パターンを有する編物の第1表面の詳細図を示す。 図16bは、本発明による方法によって編まれた、パターンを有する編物の第1表面の全体図を示す。 図17は、本発明による編糸の列を例示する。
発明の詳細な説明
本発明は、鉤針、編物針のような工具を使用せずに手動で編物(100)を形成するための編糸(1)を提供する。図1および図17に示すように、編糸(1)は、軸(A)に沿って延びる長さ寸法を有する糸(30)と、糸(30)の外側に延びることによって前記糸(30)に付けられ又は形成された複数のループ(40)とを備え、前記複数のループ(40)のそれぞれは、前記複数のループ(40)のうちの別のループ(40)を受け入れるように適合された内部空間(43)を画定する。さらに、前記複数のループ(40)は、主に+y軸に沿って外向きに延びる第1ループセット(10)と、−y軸に沿って延びる第2ループセット(20)とを含み、前記第1ループセット(10)は、前記対称軸(A)を中心に前記第2ループセット(20)に対して実質的に対称である。これにより、第1表面(101)と、糸の異なる部分、すなわちループを用いて設けられた第2表面(102)とを有する編物(100)が得られる。したがって、得られる編物(100)は、互いに本質的に異なる特性、すなわち、異なるパターンおよび色を有する表面を含むことができる。上述の図を参照すると、前記第1ループセット(10)および第2ループセット(20)は、主に前記軸(A)に垂直な方向に延びることができ、すなわち、図1および図17に示すように、編糸(1)の第1ループセット(10)が主に+y軸に沿って外向方に延び、第2ループセット(20)が−y軸に沿って延び、ここで、前記+y軸および−y軸の方向が共に対称軸(A)に垂直である場合、前記第1ループセット(10)は、前記対称軸(A)に関して前記第2ループセット(20)に対して実質的に対称である。
本発明の一実施形態による編糸(1)の糸(30)および/またはループ(40)は、任意に異なる織物材料を備える一つ又は複数の構成糸から独立して作られる。このような編糸(1)に複合構成糸構造を設ける場合には、前記構成糸が同一であっても異なるように選択されてもよい。糸(30)及び/又はループ(40)の前記構成糸は、異なる種類の構成糸の中から任意に選択することができ、連動させて複合構成糸を得ることができるので、使用者の好みに応じて異なる特性を有する本発明の複合構成編糸(1)を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、第1ループセット(10)および第2ループセット(20)の構成糸の物理的および/または構造的特性は、互いに比較したときに異なる。図1および図2に要約されるように、第1ループセット(10)および第2ループセット(20)が付けられる又はそれと共に形成される糸(30)は、第1ループセット(10)および第2ループセット(20)の両方の構成糸から作られる複合構成糸として選択することができる。これにより、構成糸の物性及び/又は構造特性に関して構成糸分布が均一な編糸(1)を提供することができる。
図17を参照すると、前記複数のループ(40)のそれぞれは、前記糸(30)に付けられた又は前記糸(30)で形成された第1端部(41)および第2端部(42)とを含む。本発明の一実施形態によれば、前記ループ(40)のそれぞれの前記第1端部(41)および第2端部(42)は、前記糸(30)上の同じ場所に位置決めされる。一方、図17に示されるように、ループ(40)の前記第1端部(41)は、ループ(40)の第2端部(42)に対して間隔を置いて配置され、ループ(40)の前記端部の間に幅距離(w)を確立してもよい。各ループ(40)の第1端部(41)と第2端部(42)との場所は、開示された編糸(1)に本発明の編む方法を適用して得られる編物(100)の表面外観に影響を与える。
さらに、前記複数のループ(40)のそれぞれの内部空間(43)は、ループ(40)の第1端部(41)と第2端部(42)との間の幅距離(w)よりも大きい高さ寸法(h)を有することが好ましい。開示された高さ距離(h)は、本発明の編糸(1)を後述する方法で編んで得られる編物(100)の糸密度の調整に有効である。高さ距離(h)が比較的大きい編糸(1)を使用する用途では、+y方向または−y方向の糸密度が低く、高さ距離(h)が比較的小さい編糸(1)を使用する用途では、糸密度が高い。
本発明の他の実施形態によれば、一次ループ(40)の第2端部(42)および第2ループ(11)の第1端部(41)は、同一列の前記一次ループ(40)に隣接して、前記糸(30)上の同じ場所に位置決めされる。一方、図17に示すように、一次ループ(40)の第2端部(42)は、第2ループ(11)の第1端部(41)に対して間隔を置いて配置され、隣接するループ(40)の端部の間に距離(d)を確立してもよい。本発明の編糸(1)を後述する方法で編んで得られる編物(100)の糸密度は、隣接する2つのループ(40)の第1端部(41)および第2端部(42)の糸(30)の同列上の場所によって決まる。距離dが相対的に小さい編糸(1)を使用する用途では、編物(100)の+x方向または−x方向の糸密度が高く、逆に距離(d)が相対的に大きい編糸(1)を使用する用途では、編物(100)の糸密度が低い。
上述のように、前記複数のループ(40)の各々は、前記複数のループ(40)の別のループ(40)を受けるように適合された内部空間(43)を画定する。好ましくは、前記複数のループ(40)の各々は、所定の図のページに図示されるように、その寸法に基づいて他のものと同じ構成を有する。これにより、平面状の第1表面(101)と第2表面(102)とを有する編物(100)が提供される。当業者に理解されるように、ループ(40)が、異なる寸法を有するように得られる場合、編物(100)の前記表面は、表面の凹凸を含む。使用者の要求に応えるために、異なる寸法のループ(40)を含む編糸(1)を設けることもできる。さらに、開示された第1ループセット(10)は、前記対称軸(A)を中心として前記第2ループセット(20)0)に対して実質的に対称である。この構成により、規則的な表面構造を有する編物(100)を形成するとともに、当該編物(100)の表面に異なる模様を作成することができる。
また、本発明は、本発明に係る編糸(1)を用いて手動で編物(100)を形成する方法を提案する。この方法は、
(i)図2に示すように、所定数のループ(40)をそれぞれ含む複数の列に編糸(1)を配列するステップ、
(ii)図3に示すように、配列された二次列(32)の第1ループセット(11)の一つ又は複数のループを、配列された一次列(31)の第1ループセット(11)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップ、
(iii)図7から図8に示すように、少なくとも1つの編物(100)が形成されるまで、上記のステップを独立して繰り返すステップ、
を含む。
好ましくは、上記開示された編み方は、二次列(32)の第1ループセット(11)の各ループを、ステップ(ii)の後に実施された一次列(31)の第1ループセット(11)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップを含む。図5は、この方法ステップを適用した後の編糸(30)およびループ(40)の具体例を示す。
本発明の一実施形態によれば、前記方法は、第1ループセット(11)のループのみを通し、第2ループセット(21)のループを通さないステップ、または第2の他のオプションとして、第2ループセット(21)のループのみを通し、第1ループセット(11)のループを通さないステップを含む。従って、本発明の編糸(1)を編むことにより、編物(100)の第1表面(101)又は第2表面(102)をそれぞれ編み、その他の表面、すなわち第2表面(102)又は第1表面(101)を編まず、編まれない表面のループ(40)を自由端とする編物(100)が得られる。これにより、編む人/使用者の要求に応じて、表面の外観や表面性状が異なる編物(100)を得ることができる。前記自由端ループ(40)、すなわち編まれたループではない自由端ループは、編物(100)に柔らかくてふわふわした外観を与える。
本発明の好ましい態様によれば、前記方法は、ステップ(ii)または(iii)のいずれか1つの後に実施される以下のステップを更に含む。
(iv)配列された二次列(32)の第2ループセット21)の一つ又は複数のループを、配列された一次列(31)の第2ループセット(21)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップ。
好ましくは、上記の開示された方法ステップは、二次列(32)の第2ループセット(21)の各ループを、一次列(31)の第2ループセット(21)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップを含む。図6は、この方法ステップが、一次列(31)および二次列(32)のループに適用された後の編糸(30)およびループ(40)の具体例を示す。この(iv)の方法ステップは、編む人/使用者の要求に応じて繰り返される。
当業者には理解されるように、上記に開示された方法ステップ(iii)は、二次列(32)のループ(40)を一次列(31)の対応するループ(40)に通して得られた列の対応するループ(40)のそれぞれの内部空間(43)を通して、配列された三次列(33)の第1ループセット(10)及び/又は第2ループセット(20)のループ(40)のそれぞれを通すステップを更に含む。第3列に適用された同様のステップは、配列された第4列,第5列、この次の列に対しても、それぞれ、前の通すステップで得られた列のループ(40)を用いて、そのループ(40)に通すことにより行われる。したがって、上記開示された方法ステップ(iii)は、
(a)二次列(31)のループ(40)を一次列(32)の対応するループ(40)に通して得られた、通された列の、それぞれの対応ループ(40)の各々の内部空間(43)に、配列された三次列(33)の第1ループセット(10)および/または第2ループセット(20)のループ(40)の各々を通すステップと、
(b)第3列(33)のループ(40)を、通された列(31)の対応するループ(40)に通して得られた、別の通された列の、それぞれの対応ループ(40)の各々の内部空間(43)に、配列された第4列(34)の第1ループセット(10)および/または第2ループセット(20)のループ(40)の各々を通すステップと、
(c)(a)または(b)の通すステップを、最終列(39)が得られるまで、さらに配列された列および通された列に適用するステップと、
を含む。
図7および図8は、それぞれ、編物(100)の第2表面(102)および第1表面(101)を示し、配列された第5列の全てのループ(40)が互いに糸を通して編まれている。
本発明の好ましい実施形態によれば、ステップ(i)で配列された列の各々は、同数のループ(40)を備える。したがって、本発明の開示された方法によって形成された編物(100)は、長方形の形状となる。しかしながら、編む人が長方形とは異なる形状を有する編物(100)を得たい場合、各列は、所望の形状を形成するために異なる数のループ(40)を含むように配列することができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明の編糸(1)および編成方法を用いて、異なる色の第1表面(101)および第2表面(102)を有し、さらに/または異なる構造特性を提供する編物(100)を作ることができる。。本発明の開示された編糸(1)のループ(40)は、比較の際に異なる物理的及び/又は構造的特性を有する構成糸から構成されるように、すなわち、第1ループセット(10)の構成糸が、編糸(1)の第2ループセット(20)の構成糸と異なるように、任意に選択される。さらに、第1ループセット(10)の構成糸と第2ループセット(20)の構成糸との間、または各ループ(40)の個々の構成糸の間の差異は、それらが生産された原料の構造的な差異によるものであるか、または、色のような異なる物理的特性を提供するように当該糸が選択されるという事実によるものである。例えば、ループセットの全てのループ(40)は綿で作られ、他方のループセットのループ(40)は、ウール、ポリエステル、絹、リネン、ナイロン、又はこれらの組み合わせのような異なる糸の種類から作られる。一方、ループセットまたはループ(40)は、異なる色、色の組み合わせ、または異なる厚さから選択することができる。一つ又は複数のループ(40)またはループセットは、可撓性/弾性構造を有することができるが、他方は伸張することができない。任意に、第1ループセットおよび第2ループセットの構成糸は、互いに異なっていてもよく、すなわち、撚り、カール、ブークレおよび/またはシェニールなどであってもよく、異なる染色技術で染色することもできる。なお、ここで説明した各実施例は、本発明に係る編糸(1)に対して個別に拡張して適用してもよいし、必要に応じて組み合わせて適用してもよい。
本発明の方法に従って編糸(1)を編んで得られる編物(100)の第1表面(101)は、第1ループセット(10)の特性を示し、第2表面(102)は、第2ループセット(20)の特性を示す。したがって、対称軸(A)を中心として実質的に対称な第1ループセット(10)と第2ループセット(20)とが異なる性質を有することに起因して、本発明で提供される編物(100)の表面の技術的性質も異なる。既知の方法で既知の糸を編んだときに編物(100)の表裏があるが、本発明の開示された編糸(1)で開示された編み方を用いて得られた編物(100)の第1表面(101)と第2表面(102)の両方を前面として用いることもできる。すなわち、本発明の編物(100)は、裏面を有していないが、2つの面を備え、これらの面(即ち、第1表面(101)、第2表面(102))は、表面として使用するのに適している。一方、手編みにより形成され、かつ、第1表面(101)、第2表面(102)が連続した構造体として得られるため、前記特徴は、横糸-縦糸を用いることなく得られる。これにより、ウール等の寒冷な気候条件での使用に適した材料からなる第1表面(101)と、綿等の暑い気候条件での使用に適した材料からなる第2表面(102)とを有する編物(100)を得ることができる。同様の実施例は、編物(100)を得るための要件に基づいて、すなわち、一方の表面が明るく他方の表面がくすむ、異なる色を有する表面を用いて拡張することができる。
図2は、第1ループセット(11)のループが黒色であり、第2ループセット(21)のループが灰色である編糸(1)を示す実施例である。開示された編糸(1)を図2−図6に示すように上記開示された手法ステップに従って編むと、図8に示すような黒色の第1表面(101)と、図7に示すような灰色の第2表面(102)とを有する編物(100)が得られる。さらに、図13aおよび図13bは、それぞれ、白色で得られる編物(100)の第2表面(102)の詳細図および全体図を示し、図14aおよび図14bは、それぞれ、灰色で得られる同じ編物(100)の第1表面(101)の詳細図および全体図を示す。この実施例では、第1ループセット(11)のループは灰色で選択され、第2ループセット(21)のループは白色で選択される。さらに、当業者に理解されるように、糸(30)は、編物(100)の第1表面(101)と第2表面(102)との間に立ち、したがって、ループ(40)の構成糸の太さに基づいて、使用者/人に編物(100)上で見えないことがある。
本発明の一実施形態によれば、第1ループセット(11)のループ及び/又は第2ループセット(21)のループは、編み工程中、特に、ループ(40)を他のループ(40)の内部空間(43)に通す際に、編み機を容易にする弾性構造を有する。また、上記の編糸(1)及び方法を用いて得られる編まれた表面(100)も弾性構造を有する。
一方、本発明に係る編糸(1)を用いて、編糸(1)の第1ループセット(10)と第2ループセット(20)とを異なる色に選択して異なる色のパターンを形成することにより、編物(100)の表面(101,102)に任意のパターンを形成することができる。図1は、第1ループセット(11)のループが灰色であり、第2ループセット(21)のループが白色である本発明による編糸(1)を示す。図15a、図15bおよび図16a、図16bは、図1の開示された編糸(1)を使用して編まれた編物(100)を示す。図15a、図15bおよび図16a、図16bに示すように、逆「v」の形状のパターンが、以下のステップに従って、編物(100)の第1表面(101)および第2表面(102)の両方に設けられる。編糸(1)を、異なる物理的及び/又は構造的特性を有するように選択された第1ループセット(10)及び第2ループセット(20)をそれぞれ含む複数の列、すなわち、一次列(31)及び二次列(32)に配列するステップ。配列された二次列(32)の第1ループセット(11)の第1ループを、配列された一次列(31)の第1ループセット(11)の第1ループの内部空間(43)に通すステップ。配列された二次列(32)の第2ループセット(21)の第1ループから配列された一次列(31)の第2ループセット(21)の第1ループまで、同様の通すステップを適用するステップ。一次列(31)の第1ループセット(11)の第1ループに隣接する一次列(31)の第1ループセット(11)の第2ループの内部空間(43)に、二次列(32)の第1ループセット(11)の第2ループを通すステップ。-一次列(31)の第2ループセット(21)の第2ループに二次列(32)の第2ループセット(21)の第2ループを同様に通すステップを適用するステップ。二次列(32)の第1ループセット(11)の第3ループを、一次列(31)の第2ループセット(21)の第3ループの内部空間(43)に通すステップ。二次列(32)の第2ループセット(21)の第3ループを、最初の列(31)の第1ループセット(11)の第3ループの内部空間(43)に通すステップ。さらに、これらの通すステップは、二次列(32)の全てのループが通されるまで、図15a、図15b、図16a、図16bにおけるパターンを得る為に、列(31,32)の第4ループから第9ループ(40)に対して繰り返される。その後、配列された第3列(33)のループ(40)の各々は、二次列(32)のループ(40)を、最初の列(31)の対応するループ(40)に通すことによって得られた対応するループ(40)に通される。当業者には理解されるように、編糸(1)の少なくとも1つの第1ループセット(11)の少なくとも1つのループを、同じ編糸(1)の対応する第2ループセット(21)の対称なループに置き換える/交換するだけで、前記編物(100)の表面(101)、(102)に異なるパターンを得ることができる。
本発明の好適な実施形態によれば、本発明の編み方は、さらに、以下のステップを含んで、編物(100)の表面(100,102)にパターンを作成する。配列された列の第1ループセット(11)の少なくとも1つのループを、配列された別の列の第2ループセット(21)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップ。前記配列された列の第2ループセット(21)の残りのループのうちの少なくとも1つを、前記配列された別の列の前記第1ループセット(11)の各対応するループの内部空間(43)に通すステップであって、配列された別の列の参照されたループは互いに対称である、ステップ。ループ(40)を一列に対称に構成することにより、本発明に係る編物(100)の表面(101,102)に任意のパターンを形成することができる。
上述の方法ステップのいずれかが実施され、所望のサイズ内の編物(100)が得られた後、編むステップが終了され、任意に、最終列(39)のループ(40)を結びつけるために、編物(100)に結びつけるステップ(v)が実施される。
前記結びつけるステップ(v)は、好ましくは、以下の介在ステップを含む。
(vi)最終列(39)の第1ループセット(11)の第2ループを、最終列(39)の第1ループセット(11)の隣接する第1ループの内部空間(43)に挿入するステップ。
(vii)図11に示すように、最終列(39)の第1ループセット(11)の上記ステップ(vi)で得られた隣接ループ(40)の内部空間(43)に、最終列(39)の第1ループセット(11)の第3ループを挿入するステップ。
(viii)最終列(39)の第2ループセット(21)の第2ループを、図9に示すように、最終列(39)の第2ループセット(21)の隣接する第1ループの内部空間(43)に挿入するステップ。
(iv)最終列(39)の第2ループセット(21)の第3ループを、図10および図11に示すように、最終列(39)の第2ループセット(21)の上記ステップ(viii)で得られた隣接ループの内部空間(43)に挿入するステップ。
(x)最終列(39)の全てのループ(40)が終了するまで、ステップ(vii)および(ix)を繰り返すステップ。
説明した結びつけるステップ(vi)をステップ(vii)に、さらに、ステップ(x)をステップ(xi)に結びつけるステップの処理順序は、両方の適用後に同じ結果が得られるので、取り替えられることを理解されたい。
本発明に係る編糸(1)および編み方は、異なる模様、色および/または特性を有する編物(100)を生産できる点で有利である。
以上、本発明に係る編糸(1)を用いて、上述した方法ステップにより編物(100)を形成することによる技術的効果について開示した。
符合の説明
1…編糸、10…第1ループセット、11…第1ループセットのループ、20…第2ループセット、21…第2ループセットのループ、30…糸、31…一次列、32…二次列、33…三次列、34…四次列、39…最終列、40…ループ、41…第1端部、42…第1端部、43…内部空間、100…編物、101…第1表面、102…第2表面、A…対象軸、d…ループの第2端部とそれに隣接する別のループの第2端部との間の距離、h…高さ距離、w…幅距離。

Claims (14)

  1. 工具を使用せずに手動で編物(100)を形成するための編糸(1)において、
    対称軸(A)に沿って延びる長さ寸法を有する糸(30)と、
    前記糸(30)の外側に延びることにより前記糸(30)に付けられ、または形成される複数のループ(40)と、
    を備え、
    前記複数のループ(40)のそれぞれは、前記複数のループ(40)のうちの別のループ(40)を受け入れるように適合された内部空間(43)を画定する、編糸(1)であって、
    前記複数のループ(40)は、第1ループセット(10)および第2ループセット(20)を含み、前記第1ループセット(10)が主に+y軸に沿って外向きに延び、前記第2ループセット(20)が−yに沿って延び、前記+yおよび−y軸の方向が共に対称軸(A)に対して垂直であり、前記第1ループセット(10)は、前記対称軸(A)に関して前記第2ループセット(20)に対して実質的に対称であることを特徴とする、編糸(1)。
  2. 前記編糸(1)の糸(30)及び/又はループ(40)は、複数の構成糸から作られる、請求項1に記載の編糸(1)。
  3. 前記第1ループセット(10)と前記第2ループセット(20)の構成糸の物理的及び/又は構造的特性が異なる、請求項2に記載の編糸(1)。
  4. 前記複数のループ(40)の各々は、前記糸(30)に付けられ又は形成された第1端部(41)と、前記糸(30)に付けられ又は形成された第2端部(42)とを含み、前記ループ(40)の前記第1端部(41)は、同一のループ(40)の前記第2端部(42)に対して離間している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の編糸(1)。
  5. 前記複数のループ(40)の各々の前記内部空間(43)は、前記ループ(40)の前記第1端部(41)と前記第2端部(42)との間の幅距離(w)よりも大きい高さ寸法(h)を有する、請求項4に記載の編糸(1)。
  6. 前記複数のループ(40)の各々は、前記糸(30)に付けられ又は前記糸(30)で形成された第1端部(41)と、前記糸(30)に付けられ又は前記糸(30)で形成された第2端部(42)とを含み、一次ループ(40)の第2端部(42)は、同一のループセット内で前記一次ループ(40)に隣接する第2ループ(11)の第1端部(41)に対して離間している、請求項1〜3のいずれか一項に記載の編糸(1)。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の編糸(1)を使用することによって、工具を使用することなく編物(100)を手動で形成する方法において、
    (i)前記編糸(1)を、それぞれ所定数のループ(40)を含む複数の列に配列するステップと、
    (ii)配列 された二次列(32)の第1ループセット(11)の一つ又は複数のループを、配列された第1列(31)の第1ループセット(11)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップと、
    (iii)少なくとも1片の編物(100)が形成されるまで、上記ステップを独立に繰り返すステップと、
    を含む、方法。
  8. ステップ(ii)またはステップ(iii)のいずれかのステップの後に、
    (iv)配列された二次列(32)の第2ループセット(21)の一つ又は複数のループを、配列された第1列(31)の第2ループセット(21)の対応する各ループの内部空間(43)に通す、ステップ、
    を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ステップ(iii)は、
    (a)前記一次列(31)の各々の対応ループ(40)の内部空間(43)に、前記第2列(32)の前記ループ(40)を通すことによって得られた、通された列の、それぞれの対応ループ(40)の各々の内部空間(43)に、配列された三次列(33)の第1ループセット(10)及び/又は第2ループセット(20)のループ(40)の各々を通す工程と、
    (b)前記三次列(33)のループ(40)を、前記通された列の対応ループ(40)に通すことによって得られる他の通された列の、それぞれの対応ループ(40)の各々の内部空間に、配列された四次列(34)の第1ループセット(10)および/または第2リープセット(20)のループ(40)の各々を通す工程と、
    (c)(a)工程または(b)工程を最終列(39)が得られるまで、更に配列された列および通された列に適用する工程と、
    を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 配列された列の第1ループセット(111)の少なくとも1つのループを、配列された別の列の第2ループセット(21)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップと、
    前記配列された列の第2ループセット(21)の残りのループのうちの少なくとも1つを、前記配列された別の列の前記第1ループセット(11)の対応する各ループの内部空間(43)に通すステップと、
    を含み、
    前記配列された別の列の参照されたループ(40)は、互いに対称である、請求項7〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ステップ(i)で配列された各列は、同数または異なる数のループ(40)を備える、請求項7〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ステップ(iii)または工程(c)の後に、
    (v)最終列(39)のループ(40)を結合するステップを実施する、請求項7〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ステップ(v)は、以下の介在ステップを含む、請求項12に記載の方法。
    (vi)最終列(39)の第1ループセット(11)の第2ループを、最終列(39)の第1ループセット(11)の隣接する第1ループの内部空間(43)に挿入するステップ、
    (vii)最終列(39)の第1ループセット(11)の前記ステップ(vi)で得られた隣接ループ(40)の内部空間(43)に、最終列(39)の第1ループセット(11)の第3ループを挿入するステップ、
    (viii)最終列(39)の第2ループセット(21)の第2ループを、最終列(39)の第2ループセット(21)の隣接する第1ループの内部空間43)に挿入するステップ、
    (ix)最終列(39)の第2ループセット(21)の前記ステップ(viii)で得られた隣接ループ(40)の内部空間(43)に、最終列(39)の第2ループセット(21)の第3ループを挿入するステップ、
    (x)最終列(39)の全てのループ(40)が終了するまで、ステップ(vii)および(ix)を更なるループ(40)および得られたループ(40)に挿入することを繰り返すステップ。
  14. 請求項7〜13のいずれか一項に記載の方法により得られた編物(100)であって、一方の面(101;102)が編糸(1)の第1ループセット)10)の特性を示し、他方の面が第2ループセット(20)の特性を示す編物。
JP2021516966A 2019-04-30 2020-04-29 編糸および編物を形成する方法 Active JP7077501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19172069.7 2019-04-30
EP19172069.7A EP3733942B1 (en) 2019-04-30 2019-04-30 A knitting yarn and a method of forming a knitted product
PCT/EP2020/061971 WO2020221838A1 (en) 2019-04-30 2020-04-29 A knitting yarn and a method of forming a knitted product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502581A true JP2022502581A (ja) 2022-01-11
JP7077501B2 JP7077501B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=66349420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516966A Active JP7077501B2 (ja) 2019-04-30 2020-04-29 編糸および編物を形成する方法

Country Status (23)

Country Link
US (2) US10975502B2 (ja)
EP (1) EP3733942B1 (ja)
JP (1) JP7077501B2 (ja)
KR (1) KR102658964B1 (ja)
CN (1) CN111850810B (ja)
AU (1) AU2020267018B2 (ja)
BR (1) BR112021009162A2 (ja)
CA (1) CA3112859C (ja)
DK (1) DK3733942T3 (ja)
EA (1) EA038698B1 (ja)
ES (1) ES2909005T3 (ja)
HR (1) HRP20220229T1 (ja)
HU (1) HUE057648T2 (ja)
LT (1) LT3733942T (ja)
MX (1) MX2021007681A (ja)
PL (1) PL3733942T3 (ja)
PT (1) PT3733942T (ja)
RS (1) RS62929B1 (ja)
SI (1) SI3733942T1 (ja)
TR (1) TR201910204A2 (ja)
UA (1) UA125680C2 (ja)
WO (1) WO2020221838A1 (ja)
ZA (1) ZA202101842B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11214896B2 (en) 2017-03-27 2022-01-04 Yunteks Tekstil Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Knitting yarn and method of forming a knitted product

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458988A (en) * 1968-04-24 1969-08-05 Kendall & Co Novelty loop yarn and process therefor
US6923026B1 (en) * 2004-11-23 2005-08-02 Daisy M. Clarke Method for hand-crafting a rug
WO2006134748A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Hayashi Yarn Twisting Co., Ltd. 耐熱性布帛とこれを用いた衣類及び耐熱手袋
WO2008075505A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Hayashi Yarn Twisting Co., Ltd. 耐熱性接結2重織物とこれを用いた衣類及び耐熱手袋
US9027366B2 (en) * 2010-01-07 2015-05-12 Alida Cathleen Raynor System and method for forming a design from a flexible filament having indicators
WO2018182545A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 YUNTEKS TEKSTIL SANAYI VE TlCARET LIMITED ŞIRKETI A thread with rings and knitting method using the thread with rings

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1386444A (en) * 1919-07-07 1921-08-02 Stibbe Godfrey Knitted fabric and the method of producing the same
US1388781A (en) * 1919-11-19 1921-08-23 Stibbe Godfrey Dial and cylinder knitting-machine
US1738486A (en) * 1921-03-01 1929-12-03 William J Wesseler Knitted fabric and method of making the same
US1722391A (en) * 1923-02-23 1929-07-30 Pfrommer Bruno Knitted fabric
US1705860A (en) * 1925-11-17 1929-03-19 Hagihara Eiichi Knitting tool
US1691527A (en) * 1926-05-27 1928-11-13 Sakurai Hideichi Knitting frame
US2541500A (en) * 1948-09-27 1951-02-13 Cornelius A Carney Composite yarn and fabric made therefrom
US2609676A (en) * 1950-07-13 1952-09-09 Woroneski Joseph Rag rug making device
US3234759A (en) * 1962-02-24 1966-02-15 Larrasoain Marie Therese Devices for casting on knit work
US3535891A (en) * 1963-11-14 1970-10-27 Robert J Corey Method of and apparatus for making non-run reversible knit-weave
US3280546A (en) * 1964-06-12 1966-10-25 Kendall & Co Nubbed yarn and process for making same
US3577748A (en) * 1970-03-02 1971-05-04 Dena S Nortland Device for hand knitting
JPS52103544A (en) * 1976-02-26 1977-08-30 Mitsubishi Rayon Co Specially processed yarn and method of producing same
US4362032A (en) * 1977-06-28 1982-12-07 Walter Palange Apparatus for use in producing knit fabrics
FR2640908B1 (ja) * 1988-12-23 1991-06-14 Brochier Sa
JP3780235B2 (ja) * 2002-07-30 2006-05-31 株式会社ステップ ワン ストレッチループヤーンとこれを用いた編物
CA2764463C (en) * 2009-06-01 2019-04-23 Stephanie J. Eddy Viking knit hand tool
CN206467385U (zh) * 2017-02-15 2017-09-05 绍兴庚森纺织有限公司 一种圈圈纱
US10422057B2 (en) * 2017-03-27 2019-09-24 Yünteks Tekstil Sanayi Ve Ticaret Limited Sirketi Knitting yarn and method of forming a knitted product

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3458988A (en) * 1968-04-24 1969-08-05 Kendall & Co Novelty loop yarn and process therefor
US6923026B1 (en) * 2004-11-23 2005-08-02 Daisy M. Clarke Method for hand-crafting a rug
WO2006134748A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Hayashi Yarn Twisting Co., Ltd. 耐熱性布帛とこれを用いた衣類及び耐熱手袋
WO2008075505A1 (ja) * 2006-12-18 2008-06-26 Hayashi Yarn Twisting Co., Ltd. 耐熱性接結2重織物とこれを用いた衣類及び耐熱手袋
US9027366B2 (en) * 2010-01-07 2015-05-12 Alida Cathleen Raynor System and method for forming a design from a flexible filament having indicators
WO2018182545A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 YUNTEKS TEKSTIL SANAYI VE TlCARET LIMITED ŞIRKETI A thread with rings and knitting method using the thread with rings

Also Published As

Publication number Publication date
CN111850810B (zh) 2022-03-29
EP3733942B1 (en) 2021-11-24
PT3733942T (pt) 2022-02-28
HRP20220229T1 (hr) 2022-05-13
EA201991037A1 (ru) 2020-11-30
US20210189610A1 (en) 2021-06-24
KR102658964B1 (ko) 2024-04-19
RS62929B1 (sr) 2022-03-31
DK3733942T3 (da) 2022-02-28
TR201910204A2 (tr) 2020-11-23
ES2909005T3 (es) 2022-05-04
EA038698B1 (ru) 2021-10-06
BR112021009162A2 (pt) 2021-10-26
LT3733942T (lt) 2022-03-10
PL3733942T3 (pl) 2022-04-04
US10975502B2 (en) 2021-04-13
CA3112859C (en) 2023-06-27
AU2020267018A1 (en) 2021-05-13
ZA202101842B (en) 2022-07-27
CN111850810A (zh) 2020-10-30
EP3733942A1 (en) 2020-11-04
WO2020221838A1 (en) 2020-11-05
HUE057648T2 (hu) 2022-05-28
US20200347523A1 (en) 2020-11-05
CA3112859A1 (en) 2020-11-05
MX2021007681A (es) 2021-08-05
KR20210096646A (ko) 2021-08-05
JP7077501B2 (ja) 2022-05-31
AU2020267018B2 (en) 2021-12-09
SI3733942T1 (sl) 2022-04-29
UA125680C2 (uk) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9027366B2 (en) System and method for forming a design from a flexible filament having indicators
CN102162181B (zh) 捻丝盘线刺绣方法
JP7077501B2 (ja) 編糸および編物を形成する方法
CN110453353A (zh) 一种针织编织方法及针织产品结构
TW538155B (en) Composite twisted yarn and method for producing the same, and woven knitted fabric using the composite twisted yarn
US20200407892A1 (en) Knitting yarn and method of forming a knitted product
US11408101B2 (en) Continuous strand weaving hexagon pin looms and methods of use
Cook Practical skills in bobbin lace
JPH04352840A (ja) モール糸製造方法
US11214896B2 (en) Knitting yarn and method of forming a knitted product
KR101462804B1 (ko) 장식사와 그 제조방법 및 이를 이용한 자수직물과 자수방법
JPS638792Y2 (ja)
JPS59116434A (ja) 杢調加工糸の製造方法
JPH0351333A (ja) 経編意匠糸及びその製造方法
JP3483340B2 (ja) 経編構造を有する伸縮性複合糸
JP3167436U (ja) 環状リリアン装身具
JP3675531B2 (ja) エンブロイダリーレース用複合ししゅう糸
JPH0230463Y2 (ja)
JPH031424B2 (ja)
JPH055934B2 (ja)
TR201501824A2 (tr) Delikli kumaşlar üzerine halı dokuma.
JPS58220858A (ja) トリコツト編地製紐状物の製法
DE10065818A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Strickwaren unter Verwendung von aus Naturpelzen hergestellten Garnen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7077501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150