JPH04352840A - モール糸製造方法 - Google Patents

モール糸製造方法

Info

Publication number
JPH04352840A
JPH04352840A JP12032791A JP12032791A JPH04352840A JP H04352840 A JPH04352840 A JP H04352840A JP 12032791 A JP12032791 A JP 12032791A JP 12032791 A JP12032791 A JP 12032791A JP H04352840 A JPH04352840 A JP H04352840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
ground
loop
chain
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12032791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Okamoto
憲一 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMOTO LACE KK
Original Assignee
OKAMOTO LACE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMOTO LACE KK filed Critical OKAMOTO LACE KK
Priority to JP12032791A priority Critical patent/JPH04352840A/ja
Publication of JPH04352840A publication Critical patent/JPH04352840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はモール糸製造方法に関す
るものであり、本製造方法を使用すれば毛羽が一様に伏
せったモール糸を簡単に製造できるようになる。
【0002】
【従来の技術】街ゆく人々の美しいファッションを見て
いると、日本が大変豊かな国になったことが実感できる
。そして、この社会の豊かさはファッションへの更なる
渇望を生み、ますます麗々しいファッションを生み出す
素地となる。日本の経済が今の繁栄を続ける限り、新ら
たなファッションが次々に登場してくるであろうことは
疑いない。
【0003】しかしながら、新しいファッションの登場
のためには、しかるべき技術の裏付け、例えば新らたな
服飾地の誕生などが必要である。いつまでも同じ服地で
新しいファッションを生み出し続けようとすれば、いき
おい服飾のスタイルを斬新で革新的なものとせざるを得
ず、遂には心ある人物が眉をしかめざるを得ないような
ファッションばかりが登場するようになろう。
【0004】このような理由から、現代日本においては
新しい服飾地の開発が待望されているのだが、現代の編
織技術はほぼ完成の域に達し、目新しい編織物を造り出
すことは難しいのではないかと考えられている。また、
最近の流行となっている原料繊維の改良も、限界が見え
てきた感がある。
【0005】そこで、本発明者は、原糸を革新すること
によって新しい編織物を開発することが最善であると考
えた。なかでも、本発明者が注目したのはモール糸であ
る。一般に、モール糸は地糸の周囲に花糸を毛羽状に備
え、糸自体が既に豊麗柔和な感触を誇るので、かかるモ
ール糸を用いて編織物を製造することができれば非常に
優艷絢爛たる編織物が得られるものと期待されてきた。 しかし、現在のモール糸は、そのほとんどが、何本もの
地糸を使用して芯糸を露出させたまま芯を編み上げこの
芯の周囲に花糸を編み込んだものか、熱融着糸を混ぜた
地糸を経糸とし花糸を緯糸として花糸が織物の房耳とな
るように織り上げた後に熱融着加工したものか、2本の
地糸で熱融着糸と花糸を挟みあるいは地糸と熱融着糸を
撚り合わせながら花糸を絡み込ませた後に花糸に地糸を
熱融着させたものであり、総じて、芯が太すぎたり、芯
糸が露出していたり、熱処理で芯が硬化したりしていて
、こわばって肌触りの悪い編織物しか製造することがで
きないという欠点があった。加えて、レーヨンのように
糸種によっては熱融着性の大変悪いものもあり、このよ
うな糸種を花糸として熱融着式のモール糸を製造すると
、長時間の使用に伴って花糸が抜けてくるという欠点が
あったのである。
【0006】その上、これらのモール糸の花糸は、芯か
ら直角にピンと張り出すことが多く、かかるモール糸を
用いて編織物を製造すると、ピンと張った花糸が肌に突
き刺さるようにして、着心地も最悪のものとなったので
ある。このため、従来のモール糸を用いて実用的な編織
物を製造することなどとても無理な相談であり、現在ま
ではモール糸はむしろ飾り糸としてしか利用されない傾
向が強かったのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明におい
ては、より優れたモール糸、つまり芯が硬くなく太くな
く花糸も抜け難いような、毛羽伏せされたモール糸を造
り出すことを、本件発明者自らに課すものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】畢竟、本発明においては
、複数本の地糸を鎖編みしながら、その内から2本の地
糸を取り出し、花糸を一方の地糸と重ね、当該地糸の既
に形成されたループから、両糸共に引き出しながらルー
プ形成することによって、花糸を一方の地糸に編み込み
ながら、当該地糸の鎖編みを続行する一方、このループ
後方に連なる花糸の一方を、当該ループを持つ鎖編地糸
とは反対側の地糸に重ね、当該反対側地糸の既に形成さ
れたループから、当該重ねられた地糸と花糸を共に引き
出しながらループ形成することによって、花糸を反対側
の地糸にも編み込みつつ、反対側地糸の鎖編みを続行し
、後に両地糸の鎖編みを完了させ、両鎖編地糸を連結す
る花糸を切断して、毛羽状に花糸を備えた鎖編地糸を得
るという手段を採用することによって、芯の柔らかさ、
花糸の抜け落ち難さに優れたモール糸を製造することを
可能にしたのである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0010】図1に示すように、4本の地糸を平行に並
べて鎖編みする。この4本の地糸の間に、花糸を絡ませ
るのである。詳しく説明すると、予じめ4条のウエール
に各地糸を配し、各地糸にループを形成した後、右端の
ウエールを除く3本のウエールに配された地糸に花糸を
重ね、各重ねられた地糸と共に新らたなループを形成さ
せながら既に形成されているループをくぐらせ、新らた
なコースを編成する。この後、各3本の花糸共、ループ
形成した2本の足の内の一方を、今重なっていた地糸か
ら引き離して左隣の地糸に重ねる。更に、当該左隣の地
糸に花糸が重なった状態で、新らたなループを形成させ
ながら既に形成されたループをくぐらせて、新コース編
成し、しかる後、花糸のループ形成した2本の足の一方
を右隣の地糸に重ねる。この動作を繰り返していくと、
花糸が地糸に絡み付くようにして4本の鎖編みされた地
糸が花糸で連絡される。このとき、花糸は、各地糸の鎖
ループと共に、各ループに絡み込んでいて、地糸が両端
から引っ張られて各ループが縮み込むと地糸のループに
締結固定されるようになっている。
【0011】さて、以上のようにして、地糸と花糸を編
み上げた後、地糸と地糸の中間で花糸を切断する。する
と、花糸が地糸に房状に備えられた状態のモール糸が得
られる。この花糸の各房状の足は、全て同じ方向から地
糸ループをくぐっているので、切断後にその向きを見事
に揃えて、伏し込むことになる。
【0012】本実施例は以上のようであるが、更に補足
説明すると、地糸と花糸の最も望ましい太さは地糸が5
0〜150デニール程度、花糸が50〜1000デニー
ル程度の太さであり、地糸の素材としては天然素材も採
用できるがナイロン、アクリル、ポリエステルなどの化
学繊維が強度とコストなどの点で優れている。また、花
糸としては、天然繊維、紡績糸、化学繊維などばかりで
はなく、フィルム、テープ状のものなどのあらゆる繊維
製品および繊維状製品を使用できる。
【0013】上記実施例においては、4本の地糸に3本
の花糸を絡ませたものが採用されているが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、例えば、地糸を数
十本ならべて編み上げれば、両端の2本を除いて切断後
に各地糸の花糸房数を同じにできる。また、花糸を3つ
置きに地糸ループにくぐらせたり4つ置きにくぐらせた
りして、花糸の濃密に変化を付けることもできるし、互
いに花糸を絡ませる2本の地糸を飛び飛びに選んで花糸
房の長さに変化を付けることもできる。更に、花糸を色
違いに数本重ねたり、複数の地糸から1本の地糸の同一
のループに花糸を同時に絡ませて編み上げたりして、モ
ール糸に変化を付けることもできるであろう。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、毛羽伏
せされたモール糸をいとも簡単に製造できる上、製造さ
れたモール糸は、芯が決して硬くならず太くならず、ま
た花糸もしっかり芯に絡み込んで抜け落ちたりすること
がない。したがって、本発明製造方法によって製造され
たモール糸を使用すれば、編物を編成しても、織物を織
成しても、決してごわごわでちくちくする着心地の悪い
繊維製品となることがなく、むしろ柔らかで華々しい、
ファッション革命を起すような繊維製品となる。その上
、熱融着を用いることなくモール糸を製造できるので、
用途に沿ってあらゆる糸種を選ぶことが可能となり、モ
ール糸の使用範囲を拡げることができる。よって、本発
明は産業上の利用価値が頗る高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例における、花糸切断前の地糸、花糸編
み上げ状態を説明するための部分拡大図である。
【図2】本実施例における、花糸切断時の部分拡大図で
ある。
【符号の説明】
1  地糸 2  花糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数本の地糸を鎖編みしながら、その
    内の2本に対し、花糸を一方の地糸と重ね、当該地糸の
    既に形成されたループから両糸共に引き出しながらルー
    プ形成し、以て当該地糸の鎖編みを続行すると共に、こ
    のループ後方に連なる花糸の一方を、当該ループを持つ
    鎖編地糸とは反対側の地糸に重ね、当該反対側地糸の既
    に形成されたループから当該重ねられた地糸と花糸を共
    に引き出しながらループ形成し、以て当該反対側地糸の
    鎖編みを続行し、全地糸の鎖編みを完了させた後、両鎖
    編地糸を連結する花糸を切断して、毛羽状に花糸を備え
    た鎖編地糸を得ることを特徴とするモール糸製造方法。
JP12032791A 1991-05-24 1991-05-24 モール糸製造方法 Pending JPH04352840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032791A JPH04352840A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 モール糸製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12032791A JPH04352840A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 モール糸製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352840A true JPH04352840A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14783514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12032791A Pending JPH04352840A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 モール糸製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352840A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035440A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Invista Technologies S.À.R.L. Method for forming chenille yarns and the chenille yarns produced thereby
JP2011234647A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Unitika Ltd 直立構造物で構成された人工海岸の環境修復工法
JP2013522484A (ja) * 2010-05-28 2013-06-13 ニンボ イーアンドエフ テキスタイル カンパニー リミテッド 羽毛糸及びその製造方法
US20130319053A1 (en) * 2012-05-25 2013-12-05 Kye-Yoon Park Electrically conductive composite knitting yarn having excellent durability of electrical conductivity, method of manufacturing the same, and knitting goods including the same
CN103478948A (zh) * 2013-09-06 2014-01-01 山东如意科技集团有限公司 一种轻薄面料防脱缝缝合方法
JP2014124257A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Duskin Co Ltd 抜止モール糸型清掃用払拭体、その製法及び清掃用具
JP2017074495A (ja) * 2017-02-03 2017-04-20 株式会社ダスキン 熱融着抜止モール糸型清掃用払拭体及び清掃用具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351333A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 経編意匠糸及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351333A (ja) * 1989-07-19 1991-03-05 Mitsubishi Rayon Co Ltd 経編意匠糸及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035440A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Invista Technologies S.À.R.L. Method for forming chenille yarns and the chenille yarns produced thereby
US6811870B2 (en) 2002-10-15 2004-11-02 Dimitri Zafiroglu Method for forming chenille yarns and the chenille yarns produced thereby
WO2004035440A3 (en) * 2002-10-15 2004-12-16 Invista Tech Sarl Method for forming chenille yarns and the chenille yarns produced thereby
JP2011234647A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Unitika Ltd 直立構造物で構成された人工海岸の環境修復工法
JP2013522484A (ja) * 2010-05-28 2013-06-13 ニンボ イーアンドエフ テキスタイル カンパニー リミテッド 羽毛糸及びその製造方法
US20130319053A1 (en) * 2012-05-25 2013-12-05 Kye-Yoon Park Electrically conductive composite knitting yarn having excellent durability of electrical conductivity, method of manufacturing the same, and knitting goods including the same
JP2014124257A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Duskin Co Ltd 抜止モール糸型清掃用払拭体、その製法及び清掃用具
CN103478948A (zh) * 2013-09-06 2014-01-01 山东如意科技集团有限公司 一种轻薄面料防脱缝缝合方法
JP2017074495A (ja) * 2017-02-03 2017-04-20 株式会社ダスキン 熱融着抜止モール糸型清掃用払拭体及び清掃用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3279221A (en) Textile product
JP2846465B2 (ja) 構造的に編成された織物状布帛
US5855125A (en) Method for constructing a double face fabric and fabric produced thereby
US20180103783A1 (en) Non-seamed sheeting fabric having a cool portion and a warm portion
JPH11279907A (ja) 衣服用布帛、その製造方法およびその使用
US4285216A (en) Single bar, warp lift-off-resistant, lofted fabric construction
KR101556122B1 (ko) 아웃도어용 파일형성 니트원단의 제조방법 및 이에 의해 제조된 니트원단
JPH04352840A (ja) モール糸製造方法
US4688502A (en) Puffed embroidered design fabrics
US2541500A (en) Composite yarn and fabric made therefrom
JP2008069498A (ja) 二重編地
JP6732267B1 (ja) レース地
JP3099085B1 (ja) 経編地とその製造方法
JP6814125B2 (ja) 編紐地
TWI712375B (zh) 自體黏扣織物(二)
JP3125652U (ja) ポリオレフィン系線条体を使用した手芸材料糸
RU2068894C1 (ru) Двойной кулирный трикотаж
JP3054824U (ja) 分散透孔を有する縦編み素材
JP6747738B1 (ja) 編レース
RU2318935C2 (ru) Многослойный материал
JP2001234455A (ja) レース地
JPH04263657A (ja) 経編物およびこれを編む方法
CN111455532A (zh) 一种开孔保暖布料、生产方法及由其制备的摇粒绒面料
JPS6036625Y2 (ja) 扁平毛羽糸による編地
JPH04185746A (ja) ループパイル経編地およびその製造方法