JP2022098781A - 熱成形装置および熱成形方法 - Google Patents

熱成形装置および熱成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022098781A
JP2022098781A JP2020212373A JP2020212373A JP2022098781A JP 2022098781 A JP2022098781 A JP 2022098781A JP 2020212373 A JP2020212373 A JP 2020212373A JP 2020212373 A JP2020212373 A JP 2020212373A JP 2022098781 A JP2022098781 A JP 2022098781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
sheet
masking plate
heater block
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020212373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900139B1 (ja
Inventor
一典 寺本
Kazunori Teramoto
章伍 高井
Shogo Takai
裕介 鈴木
Yusuke Suzuki
公浩 飯村
Kimihiro Iimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Asano Laboratories Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Asano Laboratories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020212373A priority Critical patent/JP6900139B1/ja
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Asano Laboratories Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Publication of JP6900139B1 publication Critical patent/JP6900139B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to CN202180060332.7A priority patent/CN116710262B/zh
Priority to PCT/JP2021/042864 priority patent/WO2022137946A1/ja
Priority to KR1020237001057A priority patent/KR102590556B1/ko
Priority to EP21910099.7A priority patent/EP4159411A1/en
Priority to US18/012,436 priority patent/US11691329B2/en
Priority to TW110143964A priority patent/TWI792715B/zh
Publication of JP2022098781A publication Critical patent/JP2022098781A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/421Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming
    • B29C51/422Heating or cooling of preforms, specially adapted for thermoforming to produce a temperature differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/428Heating or cooling of moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/426Producing specific thermal regimes during thermoforming to obtain particular properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/427Cooling of the material with a fluid blast

Abstract

Figure 2022098781000001
【課題】熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる熱成形装置および熱成形方法を提供する。
【解決手段】本開示の一態様は、熱可塑性のシートSHに接触してシートSHを加熱する金属の板状のマスキングプレート21と、マスキングプレート21におけるシートSHとの接触面とは反対側の面に接触して、マスキングプレート21を加熱する内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23と、を有し、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23が、マスキングプレート21の面方向に互いに隙間δを空けて配置されており、マスキングプレート21の厚みtを0.2mm~3.0mmとし、隙間δの間隔αを1mm~15mmとする。
【選択図】図3

Description

本開示は、熱成形装置および熱成形方法に関する。
特許文献1には、ガラスを変形させるときに、複数のヒータとガラスとの間隔を変化させることにより、ガラスに温度差を形成する技術が開示されている。
また、特許文献2には、半導体製造装置において、ウエハを均一温度に保持するため、冷却素子であるペルチェ素子を用いてウエハ台である熱板を所定の温度分布に保持する技術が開示されている。
特許第4457438号公報 特表2015-509280号公報
熱可塑性のシートを熱成形する際には、シートにおいて、成形時の延びを抑えるため加熱温度を抑えたい部位と、成形性を良くするために加熱温度を十分に上げたい部位とがあり、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できるようにしたい場合がある。このような熱可塑性のシートの熱成形に関しては、特許文献1,2には何ら開示されていない。
そこで、本開示は上記した課題を解決するためになされたものであり、熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる熱成形装置および熱成形方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本開示の一形態は、熱成形装置において、熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する金属の板状のマスキングプレートと、前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触して、前記マスキングプレートを加熱するヒータブロックと、を有し、複数の前記ヒータブロックが、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて配置されており、前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~3.0mmとし、前記隙間の間隔を1mm~15mmとすること、を特徴とする。
この態様によれば、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けて、マスキングプレートの面方向の部位ごとに温度差を設けることができる。そのため、熱可塑性のシートを熱成形する際に、加熱工程において、面方向の部位ごと温度差を設けたマスキングプレートをシートに接触させて、シートをその面方向の部位ごとに温度差を設けながら加熱できる。そして、成形工程において、シートを、その面方向の部位ごとに温度差を設けた状態で、成形できる。したがって、熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる。
また、マスキングプレートの厚みを小さくして、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保するので、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
上記の態様においては、前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~1.5mmとすること、が好ましい。
この態様によれば、マスキングプレートの厚みをさらに小さくするので、ヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートの面方向へ伝わり難い一方で、マスキングプレートの厚み方向にあるシートへ伝わり易くなる。そのため、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
上記の態様においては、前記隙間の間隔を、前記マスキングプレートの厚みの5倍の大きさとすること、が好ましい。
この態様によれば、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保することにより、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、各々のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、より確実に、マスキングプレートの厚み方向にあるシートへ伝わり易くなる。したがって、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
上記の態様においては、複数の前記ヒータブロックとして、高温用のヒータブロックと、低温用のヒータブロックを有し、前記低温用のヒータブロックをエアで冷却するエア冷却回路を有すること、が好ましい。
この態様によれば、低温用のヒータブロックを効率よく冷却することができる。そのため、高温用のヒータブロックと低温用のヒータブロックとの間で、その設定温度に温度差を設け易くなる。したがって、シートの部位ごとにさらに温度差を設けることができる。
上記の態様においては、前記マスキングプレートを真空吸引により前記ヒータブロックに吸着させる真空吸着回路を有すること、が好ましい。
この態様によれば、マスキングプレートをヒータブロックに密着させることができるので、ヒータブロックからマスキングプレートへ熱が伝わり易くなる。そのため、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
上記の態様においては、前記ヒータブロックは、前記マスキングプレートに接触する金属の板状の熱板プレートと、前記熱板プレートを加熱するヒータと、を備え、前記隙間は、前記マスキングプレートの面方向に配置される複数の前記熱板プレートの間に形成されるものであること、が好ましい。
この態様によれば、ヒータをそのままにして、熱板プレートの大きさを調整することにより、コストを抑えつつ容易に隙間の間隔を調整できる。
上記課題を解決するためになされた本開示の他の形態は、熱成形方法において、金属の板状のマスキングプレートが熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する加熱工程と、加熱された状態の前記シートが金型により成形される成形工程と、を有し、前記加熱工程では、前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触し、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて複数配置されたヒータブロックが、前記マスキングプレートを加熱し、複数の前記ヒータブロックのうちの少なくとも1つの前記ヒータブロックが、他の前記ヒータブロックと異なる温度で前記マスキングプレートを加熱すること、を特徴とする。
この態様によれば、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けて、マスキングプレートの面方向の部位ごとに温度差を設けることができる。そのため、熱可塑性のシートを熱成形する際に、加熱工程において、面方向の部位ごと温度差を設けたマスキングプレートをシートに接触させて、シートをその面方向の部位ごとに温度差を設けながら加熱できる。そして、成形工程において、シートを、その面方向の部位ごとに温度差を設けた状態で、成形できる。したがって、熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる。
本開示の熱成形装置および熱成形方法によれば、熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる。
本実施形態の熱成形装置の概略構成を示す図であり、加熱工程を示す図である。 本実施形態の熱成形装置の概略構成を示す図であり、成形工程を示す図である。 熱板部の断面図である。 熱板部の中央部分における下面図である。 図3の領域Aの拡大図である。 マスキングプレートとシートの温度分布を示す図である。 変形例を示す図である。 従来技術を示す図である。
本開示の熱成形装置および熱成形方法の1つの実施形態を実現する熱成形装置1について説明する。
<熱成形装置の全体の概要説明>
まず、熱成形装置1の全体の概要について説明する。
(構成)
熱成形装置1は、図1に示すように、熱板部11と、金型12と、テーブル13と、制御部14などを有する。
熱板部11は、熱可塑性のシートSHに接触して、当該シートSHを加熱させる機構である。なお、熱板部11の詳細は後述する。
金型12は、シートSHに対して熱板部11とは反対側の位置に設けられており、シートSHを成形する型である。
テーブル13は、その上面に金型12が配置されており、金型12を上下させる台である。
制御部14は、熱成形装置1における各制御を行うものであり、例えば、熱板部11やテーブル13を上下させる制御や、熱板部11によりシートSHを加熱する制御を行う。
(作用)
このような構成の熱成形装置1において、図1に示すように、加熱工程として、制御部14により、熱板部11(詳しくは、後述するマスキングプレート21)が下降してシートSHに接触した状態で、熱板部11によりシートSHが加熱される。そして、その後、図2に示すように、成形工程として、制御部14により、熱板部11が上昇して熱板部11がシートSHから離れる一方で、テーブル13が上昇して金型12がシートSHに接触して、加熱された状態のシートSHが金型12により成形される。
<熱板部の説明>
次に、熱板部11の詳細について説明する。
図8に示すように、従来の熱板部111は、表面板114の上に設けられた一枚ものの熱板112の上に、複数のヒータ113が配置されていた。このような構造の従来の熱板部111は、ヒータ113により全体に亘って均一に加熱した表面板114によって、当該表面板114に接触させたシートSHを均一に加熱することを目的としたものであった。
しかしながら、成形対象のシートSHによっては、その部位ごとに、例えば印刷柄があるために成形時の延びを抑えたいので加熱温度を低くして成形したい部位(例えば、図2に示す部位X1)と、例えば複雑な形状に成形するために成形性を良くしたいので加熱温度を高くして成形したい部位(例えば、図2に示す部位X2)を設けたい場合がある。
しかしながら、図8に示すような従来の熱板部111では、各々のヒータ113の設定温度に差を設けても、熱板112の厚みが大きく、かつ、熱板112が一枚ものであるので、各々のヒータ113から熱板112に伝えられる熱は、図中の矢印で示すように、熱板112においてその厚み方向(図8の下方向)だけではなく横方向(図8の左右方向)にも伝わってしまう。また、表面板114の厚みも比較的大きい(例えば、15mm)ので、熱板112から表面板114に伝えられる熱は、表面板114においてもその厚み方向(図8の下方向)だけではなく横方向(図8の左右方向)にも伝わってしまう。そのため、表面板114にてその部位ごとに温度差を設けることが難しいので、表面板114に接触するシートSHにおいて、その部位ごとに温度差を設けることは難しい。
そこで、本実施形態では、熱板部11の構造を工夫することにより、シートSHを熱成形する際に、シートSHの部位ごとに温度差を設けながらシートSHを熱成形できるようにする。
具体的には、熱板部11は、図3に示すように、マスキングプレート21と、内側ヒータブロック22と、外側ヒータブロック23と、断熱材24と、上部プレート25と、マスキングプレート押さえ金具26と、真空吸着回路27と、エア冷却回路28などを備えている。
マスキングプレート21は、熱板部11の最も下部(すなわち、最もシートSHに近い部分)に設けられており、シートSHに接触して当該シートSHを加熱する金属の板状の部材である。
内側ヒータブロック22は、マスキングプレート21の上面に接触して、マスキングプレート21を加熱する加熱部である。ここで、マスキングプレート21の上面とは、シートSHとの接触面(図3の下側の面)とは反対側の面(図3の上側の面)である。このような内側ヒータブロック22は、図4に示すように、その下側(図3の下側)から見たときに、外側ヒータブロック23よりも内側に配置され、その外形が楕円状に形成されている。なお、内側ヒータブロック22は、本開示の「低温用のヒータブロック」の一例である。
そして、内側ヒータブロック22は、図3に示すように、内側熱板プレート31と、内側ヒータ32(内側カートリッジヒータ)と、冷却プレート33を備えている。
内側熱板プレート31は、マスキングプレート21の上面に接触する金属(例えば、ステンレスやアルミニウム)の板状の部材である。この内側熱板プレート31は、マスキングプレート21の面方向(図3の左右方向、および、紙面手前奥行方向)について、後述する外側熱板プレート41と、互いに隙間δを空けて配置されている。
内側ヒータ32は、内側熱板プレート31の上面(図3の上側の面)に配置されており、内側熱板プレート31を加熱する機器である。
冷却プレート33は、内側ヒータ32の上面(図3の上側の面)に配置されており、エア冷却回路28により送られるエアで冷却されることにより、内側ヒータブロック22(内側熱板プレート31)を冷却する板状の部材である。
また、外側ヒータブロック23は、マスキングプレート21の上面に接触して、マスキングプレート21を加熱する加熱部である。このような外側ヒータブロック23は、図4に示すように、その下側(図3の下側)から見たときに、内側ヒータブロック22を囲むようにして、内側ヒータブロック22よりもマスキングプレート21の面方向の外側に配置されている。なお、外側ヒータブロック23は、本開示の「高温用のヒータブロック」の一例である。
そして、外側ヒータブロック23は、図3に示すように、外側熱板プレート41と、外側ヒータ42(外側カートリッジヒータ)を備えている。
外側熱板プレート41は、マスキングプレート21の上面に接触する金属(例えば、ステンレスやアルミニウム)の板状の部材である。この外側熱板プレート41は、マスキングプレート21の面方向について、内側熱板プレート31と、互いに隙間δを空けて配置されている。
外側ヒータ42は、外側熱板プレート41の上面(図3の上側の面)に配置されており、外側熱板プレート41を加熱する機器である。
また、断熱材24は、内側ヒータブロック22と上部プレート25との間、および、外側ヒータブロック23と上部プレート25との間を断熱する部材である。マスキングプレート押さえ金具26は、マスキングプレート21を保持する金具である。
真空吸着回路27は、マスキングプレート21を真空吸引により内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23に吸着させるための吸引通路であり、不図示の吸引部に接続している。
エア冷却回路28は、内側ヒータブロック22の内側熱板プレート31をエアで冷却するために、エアを流す通路であり、不図示のエア供給部に接続している。そして、例えば、内側ヒータブロック22を低温用のヒータブロックとし、外側ヒータブロック23を高温用のヒータブロックとしたときに、エア冷却回路28は、低温用のヒータブロックである内側ヒータブロック22を冷却する。
本実施形態では、マスキングプレート21の厚みtを、小さくしており、例えば、0.2mm~3.0mm、より好ましくは、0.2mm~1.5mmとしている。また、マスキングプレート21の材質を例えばステンレスとしているので、マスキングプレート21の厚みtが小さくても、マスキングプレート21に反りが発生し難い。
また、本実施形態では、図3と図4に示すように、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23が、マスキングプレート21の面方向に互いに隙間δを空けて配置されている。この隙間δは、詳しくは、マスキングプレート21の面方向に配置される(内側ヒータブロック22の)内側熱板プレート31と(外側ヒータブロック23の)外側熱板プレート41の間に形成されるものである。
そして、隙間δの間隔αを、1mm~15mmとしており、例えば、マスキングプレート21の厚みtの5倍の大きさとしている。
本実施形態では、このような構成の熱板部11において、内側ヒータ32の設定温度と外側ヒータ42の設定温度に温度差を設けることにより、内側熱板プレート31と外側熱板プレート41とに温度差を設ける。例えば、内側ヒータ32の設定温度を外側ヒータ42の設定温度よりも低くすることにより、内側ヒータブロック22を低温用のヒータブロックとし、外側ヒータブロック23を高温用のヒータブロックとする。このとき、エア冷却回路28により内側ヒータブロック22の内側熱板プレート31をエアで冷却することにより、内側ヒータブロック22を低温用のヒータブロックとする。そして、このようにして内側ヒータ32の設定温度と外側ヒータ42の設定温度に温度差を設けることにより、マスキングプレート21においてその部位ごとに温度差をつけることができる。すなわち、マスキングプレート21において、その温度に関するゾーン分けを行うことができる。
このとき、本実施形態では、図5に示すように、マスキングプレート21の厚みtが小さく(例えば、t=0.2mm~3.0mm、より好ましくは、t=0.2mm~1.5mm)、かつ、内側ヒータブロック22の内側熱板プレート31と外側ヒータブロック23の外側熱板プレート41との間には隙間δ(隙間δの間隔α=1mm~15mm)が設けられている。
これにより、外側熱板プレート41からマスキングプレート21に伝わる熱は、マスキングプレート21の面方向(図中、破線で示す矢印方向)に伝わるよりも、マスキングプレート21の厚さ方向(図中、太線で示す矢印方向)に伝わり易くなる。そのため、高温側の外側熱板プレート41からマスキングプレート21に伝わる熱は、マスキングプレート21における低温側の内側熱板プレート31に対応する部分に伝わるよりも、シートSHに伝わり易くなる。このようにして、高温側の外側熱板プレート41からマスキングプレート21に伝わる熱により、低温側の内側熱板プレート31からマスキングプレート21に伝わる熱が影響され難い。したがって、マスキングプレート21における外側熱板プレート41に対応する部位を高温にして、マスキングプレート21における内側熱板プレート31に対応する部位を低温にすることにより、マスキングプレート21においてその部位ごとに温度差を設けることができる。ゆえに、マスキングプレート21に接触するシートSHについて、その部位ごとに温度差を設けることができる。
本願の出願人は、マスキングプレート21とシートSHの温度分布を測定した。測定条件として、マスキングプレート21の厚みtを1.0mmとし、隙間δの間隔αを5mm(マスキングプレート21の厚みtの5倍の大きさ)とし、内側ヒータ32の設定温度を125℃とし、外側ヒータ42の設定温度を170℃とした。
すると、図6に示すように、シートSHにおいて、内側ヒータブロック22の内側熱板プレート31に接触する部位と、外側ヒータブロック23の外側熱板プレート41に接触する部位との間で、約40℃の温度差を設定することができた。このようにして、シートSHにおいてその部位ごとに約40℃の温度差を設けることができれば、シートSHとして例えば樹脂製のフィルムを熱成形する際に、例えば、印刷柄がある部位(図2に示す部位X1)は加熱温度を低くして延びを抑えることが可能となり、一方、成形性を良くしたい部位(図2に示す部位X2)は加熱温度を高くして延びを大きくして複雑な形状に成形することが可能となる。なお、マスキングプレート21の厚みtを1.0mm以外の0.2mm~3.0mmとした場合にも同様の結果を得ることができ、特に、マスキングプレート21の厚みtを0.2mm~1.5mmとした場合に、より好ましい結果を得ることができた。
なお、図6において、「マスキングプレート(21)右」とは図4にて「右」と示す位置でのマスキングプレート21の温度分布であり、「マスキングプレート(21)左」とは図4にて「左」と示す位置でのマスキングプレート21の温度分布である。
<本実施形態の作用効果>
以上のように、本実施形態によれば、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23が、マスキングプレート21の面方向に互いに隙間δを空けて配置されている。そして、マスキングプレート21の厚みtを0.2mm~3.0mmとし、隙間δの間隔αを1mm~15mmとしている。
これにより、内側ヒータブロック22の内側ヒータ32の設定温度と、外側ヒータブロック23の外側ヒータ42の設定温度との間に温度差を設けて、マスキングプレート21の面方向の部位ごとに温度差を設けることができる。そのため、シートSHを熱成形する際に、加熱工程において、面方向の部位ごとに温度差を設けたマスキングプレート21をシートSHに接触させて、シートSHをその面方向の部位ごとに温度差を設けながら加熱できる。そして、成形工程において、シートSHを、その面方向の部位ごとに温度差を設けた状態で、金型12により成形できる。したがって、シートSHを熱成形する際に、シートSHの部位ごとに温度差を設けながらシートSHを熱成形できる。ゆえに、シートSHを熱成形する際に、例えば、印刷柄がある部位(例えば、図2の部位X1)は延びを抑えながら成形する一方で、成形性を良くしたい部位(例えば、図2の部位X2)は延びを大きくして成形できる。
また、マスキングプレート21の厚みtを小さくして、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の隙間δの間隔αを十分に確保するので、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23からマスキングプレート21へ伝わった熱は、マスキングプレート21において互いに影響し難くなる。そのため、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の間でその設定温度に温度差を設けることにより、シートSHの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、マスキングプレート21の厚みtは、0.2mm~1.5mmとすること、が好ましい。
このようにして、マスキングプレート21の厚みtをさらに小さくするので、内側ヒータブロック22や外側ヒータブロック23からマスキングプレート21へ伝わった熱は、マスキングプレート21の面方向へ伝わり難い一方で、マスキングプレート21の厚み方向にあるシートSHへ伝わり易くなる。そのため、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートSHの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の隙間δの間隔αを、マスキングプレート21の厚みtの5倍の大きさとする。
このようにして、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の隙間δの間隔αを十分に確保することにより、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23からマスキングプレート21へ伝わった熱は、マスキングプレート21において互いに影響し難くなる。そのため、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23からマスキングプレート21へ伝わった熱は、より確実に、マスキングプレート21の厚み方向にあるシートSHへ伝わり易くなる。したがって、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートSHの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、熱成形装置1は、低温用の内側ヒータブロック22をエアで冷却するエア冷却回路28を有する。
これにより、低温用の内側ヒータブロック22を効率よく冷却することができる。そのため、高温用の外側ヒータブロック23と低温用の内側ヒータブロック22との間で、その設定温度に温度差を設け易くなる。したがって、シートSHの部位ごとにさらに温度差を設けることができる。
また、熱成形装置1は、マスキングプレート21を真空吸引により内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23に吸着させる真空吸着回路27を有する。
これにより、マスキングプレート21を内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23に密着させることができるので、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23からマスキングプレート21へ熱が伝わり易くなる。そのため、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートSHの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、隙間δは、マスキングプレート21の面方向に配置される内側熱板プレート31と外側熱板プレート41の間に形成されるものである。
これにより、内側ヒータ32と外側ヒータ42をそのままにして、内側熱板プレート31と外側熱板プレート41の大きさを調整することにより、コストを抑えつつ容易に隙間δの間隔αを調整できる。
また、本実施形態の熱成形方法によれば、加熱工程では、マスキングプレート21の面方向に互いに隙間δを空けて配置された内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23が、マスキングプレート21を加熱する。そして、内側ヒータブロック22が、外側ヒータブロック23と異なる温度で(すなわち、外側ヒータブロック23よりも低温で)、マスキングプレート21を加熱する。
このようにして、内側ヒータブロック22と外側ヒータブロック23の間でその設定温度に温度差を設けて、マスキングプレート21の面方向の部位ごとに温度差を設けることができる。そのため、熱可塑性のシートSHを熱成形する際に、加熱工程において、面方向の部位ごと温度差を設けたマスキングプレート21をシートSHに接触させて、シートSHをその面方向の部位ごとに温度差を設けながら加熱できる。そして、成形工程において、シートSHを、その面方向の部位ごとに温度差を設けた状態で、成形できる。したがって、熱可塑性のシートSHを熱成形する際に、シートSHの部位ごとに温度差を設けながらシートSHを熱成形できる。
なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本開示を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。
例えば、図7に示すように、シートSHの長手方向に低温用のヒータブロック51と高温用のヒータブロック52とを互いに隙間δを空けて配置することにより、シートSHの長手方向の部位ごとに温度差を設けることができる。なお、図7は、熱板部11における低温用のヒータブロック51と高温用のヒータブロック52とマスキングプレート21を上から見た図である。
また、上記の説明では、複数のヒータブロックとして、2個のヒータブロックを例に挙げたが、熱成形装置1は、3個以上のヒータブロックを有していてもよい。そして、このとき、熱成形装置1は、加熱工程において、複数のヒータブロックのうちの少なくとも1つのヒータブロックが、他のヒータブロックと異なる温度でマスキングプレート21を加熱する。
また、例えば、内側ヒータブロック22の内側ヒータ32の設定温度と、外側ヒータブロック23の外側ヒータ42の設定温度とを、同一温度にすれば、シートSHを均一な温度に加熱して、シートSHを熱成形することもできる。
1 熱成形装置
11 熱板部
12 金型
13 テーブル
14 制御部
21 マスキングプレート
22 内側ヒータブロック
23 外側ヒータブロック
27 真空吸着回路
28 エア冷却回路
31 内側熱板プレート
32 内側ヒータ
33 冷却プレート
41 外側熱板プレート
42 外側ヒータ
SH シート
t (マスキングプレートの)厚み
δ 隙間
α 間隔
X1,X2 部位
上記課題を解決するためになされた本開示の一形態は、熱成形装置において、熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する金属の板状のマスキングプレートと、前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触して、前記マスキングプレートを加熱するヒータブロックと、を有し、複数の前記ヒータブロックが、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて配置されており、前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~3.0mmとし、前記隙間の間隔を1mm~15mmとし、前記隙間の間隔を、前記マスキングプレートの厚みの5倍以上の大きさとして、高温用のヒータブロックから前記マスキングプレートに伝わる熱を、前記マスキングプレートの面方向に伝わるよりも、前記マスキングプレートの厚さ方向に伝わり易くして、前記マスキングプレートにおける低温用のヒータブロックに対応する部分に伝わるよりも、前記シートに伝わり易くして、前記マスキングプレートにおける高温用のヒータブロックに対応する部位を高温にして、前記マスキングプレートにおける低温用のヒータブロックに対応する部位を低温にすることにより、前記マスキングプレートにおいてその部位ごとに温度差を設けること、を特徴とする。
また、マスキングプレートの厚みを小さくして、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保するので、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保することにより、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、各々のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、より確実に、マスキングプレートの厚み方向にあるシートへ伝わり易くなる。したがって、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
上記課題を解決するためになされた本開示の他の形態は、熱成形方法において、金属の板状のマスキングプレートが熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する加熱工程と、加熱された状態の前記シートが金型により成形される成形工程と、を有し、前記加熱工程では、前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触し、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて複数配置されたヒータブロックが、前記マスキングプレートを加熱し、複数の前記ヒータブロックのうちの少なくとも1つの前記ヒータブロックが、他の前記ヒータブロックと異なる温度で前記マスキングプレートを加熱し、前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~3.0mmとし、前記隙間の間隔を1mm~15mmとし、前記隙間の間隔を、前記マスキングプレートの厚みの5倍以上の大きさとして、高温用のヒータブロックから前記マスキングプレートに伝わる熱を、前記マスキングプレートの面方向に伝わるよりも、前記マスキングプレートの厚さ方向に伝わり易くして、前記マスキングプレートにおける低温用のヒータブロックに対応する部分に伝わるよりも、前記シートに伝わり易くして、前記マスキングプレートにおける高温用のヒータブロックに対応する部位を高温にして、前記マスキングプレートにおける低温用のヒータブロックに対応する部位を低温にすることにより、前記マスキングプレートにおいてその部位ごとに温度差を設けること、を特徴とする。
この態様によれば、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けて、マスキングプレートの面方向の部位ごとに温度差を設けることができる。そのため、熱可塑性のシートを熱成形する際に、加熱工程において、面方向の部位ごと温度差を設けたマスキングプレートをシートに接触させて、シートをその面方向の部位ごとに温度差を設けながら加熱できる。そして、成形工程において、シートを、その面方向の部位ごとに温度差を設けた状態で、成形できる。したがって、熱可塑性のシートを熱成形する際に、シートの部位ごとに温度差を設けながらシートを熱成形できる。
また、マスキングプレートの厚みを小さくして、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保するので、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。
また、複数のヒータブロックの間の隙間の間隔を十分に確保することにより、複数のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、マスキングプレートにおいて互いに影響し難くなる。そのため、各々のヒータブロックからマスキングプレートへ伝わった熱は、より確実に、マスキングプレートの厚み方向にあるシートへ伝わり易くなる。したがって、複数のヒータブロックの間でその設定温度に温度差を設けることにより、より確実に、シートの部位ごとに温度差を設けることができる。

Claims (7)

  1. 熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する金属の板状のマスキングプレートと、
    前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触して、前記マスキングプレートを加熱するヒータブロックと、を有し、
    複数の前記ヒータブロックが、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて配置されており、
    前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~3.0mmとし、
    前記隙間の間隔を1mm~15mmとすること、
    を特徴とする熱成形装置。
  2. 請求項1の熱成形装置において、
    前記マスキングプレートの厚みを0.2mm~1.5mmとすること、
    を特徴とする熱成形装置。
  3. 請求項1または2の熱成形装置において、
    前記隙間の間隔を、前記マスキングプレートの厚みの5倍の大きさとすること、
    を特徴とする熱成形装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1つの熱成形装置において、
    複数の前記ヒータブロックとして、高温用のヒータブロックと、低温用のヒータブロックを有し、
    前記低温用のヒータブロックをエアで冷却するエア冷却回路を有すること、
    を特徴とする熱成形装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1つの熱成形装置において、
    前記マスキングプレートを真空吸引により前記ヒータブロックに吸着させる真空吸着回路を有すること、
    を特徴とする熱成形装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1つの熱成形装置において、
    前記ヒータブロックは、
    前記マスキングプレートに接触する金属の板状の熱板プレートと、
    前記熱板プレートを加熱するヒータと、
    を備え、
    前記隙間は、前記マスキングプレートの面方向に配置される複数の前記熱板プレートの間に形成されるものであること、
    を特徴とする熱成形装置。
  7. 金属の板状のマスキングプレートが熱可塑性のシートに接触して前記シートを加熱する加熱工程と、
    加熱された状態の前記シートが金型により成形される成形工程と、
    を有し、
    前記加熱工程では、
    前記マスキングプレートにおける前記シートとの接触面とは反対側の面に接触し、前記マスキングプレートの面方向に互いに隙間を空けて複数配置されたヒータブロックが、前記マスキングプレートを加熱し、
    複数の前記ヒータブロックのうちの少なくとも1つの前記ヒータブロックが、他の前記ヒータブロックと異なる温度で前記マスキングプレートを加熱すること、
    を特徴とする熱成形方法。
JP2020212373A 2020-12-22 2020-12-22 熱成形装置および熱成形方法 Active JP6900139B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212373A JP6900139B1 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 熱成形装置および熱成形方法
CN202180060332.7A CN116710262B (zh) 2020-12-22 2021-11-23 热成形装置及热成形方法
US18/012,436 US11691329B2 (en) 2020-12-22 2021-11-23 Thermoforming device and thermoforming method
PCT/JP2021/042864 WO2022137946A1 (ja) 2020-12-22 2021-11-23 熱成形装置および熱成形方法
KR1020237001057A KR102590556B1 (ko) 2020-12-22 2021-11-23 열성형 장치 및 열성형 방법
EP21910099.7A EP4159411A1 (en) 2020-12-22 2021-11-23 Thermoforming device and thermoforming method
TW110143964A TWI792715B (zh) 2020-12-22 2021-11-25 熱成形裝置及熱成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020212373A JP6900139B1 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 熱成形装置および熱成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6900139B1 JP6900139B1 (ja) 2021-07-07
JP2022098781A true JP2022098781A (ja) 2022-07-04

Family

ID=76649973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020212373A Active JP6900139B1 (ja) 2020-12-22 2020-12-22 熱成形装置および熱成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11691329B2 (ja)
EP (1) EP4159411A1 (ja)
JP (1) JP6900139B1 (ja)
KR (1) KR102590556B1 (ja)
CN (1) CN116710262B (ja)
TW (1) TWI792715B (ja)
WO (1) WO2022137946A1 (ja)

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US987293A (en) * 1910-02-10 1911-03-21 Simplex Electric Heating Co Electrically-heated matrix-press.
AT262066B (de) * 1964-07-29 1968-05-27 Werner & Pfleiderer Elektrisch beheizte Pressenplatte
DE2711558A1 (de) * 1977-03-17 1978-09-21 Werner & Pfleiderer Heizplatte fuer formwerkzeuge
DE2734252C2 (de) * 1977-07-29 1979-05-23 Wagener & Co, 5830 Schwelm Pressenplatte
US4269586A (en) * 1980-01-25 1981-05-26 Norfield Corporation Heated platen
JPS57101712A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Nissan Motor Co Ltd Detecting device for car wheel mounting bold of vehicle body
JPS6014567Y2 (ja) * 1982-10-14 1985-05-09 三菱化成ポリテック株式会社 熱可塑性樹脂シ−ト成形機の加熱装置
FR2646579A1 (fr) * 1989-03-20 1990-11-02 Guillemot Gerard Equipement chauffant electriquement a haute temperature par zones regulees pour la mise en oeuvre de produits en materiaux composites
US5441675A (en) * 1993-11-01 1995-08-15 Davidson Textron, Inc. Forming method and apparatus
US5802856A (en) * 1996-07-31 1998-09-08 Stanford University Multizone bake/chill thermal cycling module
US5983644A (en) * 1997-09-29 1999-11-16 Applied Materials, Inc. Integrated bake and chill plate
IT1299648B1 (it) * 1998-03-18 2000-03-24 Isap Omv Group Spa Procedimento ed impianto di riscaldamento selettivo a zone di un materiale termoformabile
JPH11268111A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd シートの加熱方法及びその装置
JP4457438B2 (ja) 1999-09-27 2010-04-28 旭硝子株式会社 ガラス板の曲げ成形装置および曲げ成形方法
US7179639B2 (en) * 2002-03-05 2007-02-20 Raveendran Pottathil Thermal strip thermocycler
JP2005125534A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 樹脂シート成形装置とそれを用いた成形方法
JP2005131857A (ja) 2003-10-29 2005-05-26 Nissan Motor Co Ltd 熱成形用成形型、樹脂シートの熱成形方法
US7380586B2 (en) * 2004-05-10 2008-06-03 Bsst Llc Climate control system for hybrid vehicles using thermoelectric devices
JP2007030422A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Holdings Corp 加熱ヘッド及び熱溶着装置
CA2551728A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-06 Comtek Advanced Structures Limited System for resin curing
JP2008238442A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱可塑性樹脂製発泡成形体の製造方法
JP5039469B2 (ja) * 2007-07-27 2012-10-03 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法
DE102009041563A1 (de) * 2009-09-15 2011-03-24 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verpackungsmaschine mit mehreren Heizelementen
CN102741028B (zh) * 2009-10-20 2015-12-16 表面制作有限公司 加工温度的分区控制
US8546732B2 (en) * 2010-11-10 2013-10-01 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
JP5785828B2 (ja) * 2011-09-09 2015-09-30 株式会社浅野研究所 熱成形装置
US8461674B2 (en) 2011-09-21 2013-06-11 Lam Research Corporation Thermal plate with planar thermal zones for semiconductor processing
JP6011859B2 (ja) 2012-12-26 2016-10-19 三菱レイヨン株式会社 多孔質電極基材前駆体シートの製造方法および多孔質電極基材前駆体シート
KR101421133B1 (ko) 2013-02-08 2014-07-22 고묘정 국부 가열을 이용한 플라스틱 부재의 열융착 시스템 및 방법
JP6674227B2 (ja) 2015-10-30 2020-04-01 株式会社浅野研究所 熱成形装置および熱成形方法
CN205553173U (zh) * 2016-02-29 2016-09-07 福建光阳蛋业股份有限公司 咸蛋塑封下膜成型装置
JP6560727B2 (ja) * 2017-10-25 2019-08-14 Towa株式会社 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法
CN110936589A (zh) * 2019-04-18 2020-03-31 陈鹏 不同区域有多种导热效果的热压模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6900139B1 (ja) 2021-07-07
CN116710262B (zh) 2023-11-24
EP4159411A1 (en) 2023-04-05
US11691329B2 (en) 2023-07-04
US20230173738A1 (en) 2023-06-08
KR102590556B1 (ko) 2023-10-17
WO2022137946A1 (ja) 2022-06-30
TWI792715B (zh) 2023-02-11
KR20230013157A (ko) 2023-01-26
TW202227256A (zh) 2022-07-16
CN116710262A (zh) 2023-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI520920B (zh) 用於玻璃片之局部加熱與變形的方法及設備
JP4865298B2 (ja) ガラス条の製造方法
TW201529491A (zh) 板玻璃的成形方法及成形模具
JP6900139B1 (ja) 熱成形装置および熱成形方法
JP6767866B2 (ja) ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置
JP6560727B2 (ja) 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法
JP4227018B2 (ja) 溶融したガラス溶融塊を非接触に成形するための方法及び装置
JP5845496B1 (ja) 板ガラスの曲げ成形装置及び曲げ成形方法
KR101638579B1 (ko) 유리기판 성형 장치
US20080169583A1 (en) Processing Method of Fine Structure and Processing Equipment for Fine Structure
JP2018176513A (ja) 結晶性樹脂容器の製造システム、製造方法、使用方法および加工食品製造方法
JP2007225233A (ja) 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置
JP4057487B2 (ja) 結晶性樹脂の連続成形方法と装置
JP2017154409A (ja) 熱プレス成形方法および熱プレス成形装置
KR100778798B1 (ko) 무금형 점진 판재 성형용 가열장치
JP5395520B2 (ja) 微細構造転写装置
JP5449281B2 (ja) ガラス条の製造方法
JP2011016678A (ja) ガラスの成形装置及び強化ガラス製造装置
JP2008100380A (ja) 転写装置及び転写方法
JP5684249B2 (ja) 光学素子の製造方法、及び、光学素子の製造装置
JP6164607B2 (ja) 合金材の成形方法及びプレス成形機
JP2011073344A (ja) 樹脂成形品取出装置及び樹脂成形品取出方法
KR20220042713A (ko) 금형 장치 및 이를 생산하는 금형 제조 방법
JP2005035181A (ja) 樹脂成形品の成形装置およびその成形方法
JP2011132059A (ja) 光学素子の成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201222

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150