JP2007225233A - 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置 - Google Patents

板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007225233A
JP2007225233A JP2006048765A JP2006048765A JP2007225233A JP 2007225233 A JP2007225233 A JP 2007225233A JP 2006048765 A JP2006048765 A JP 2006048765A JP 2006048765 A JP2006048765 A JP 2006048765A JP 2007225233 A JP2007225233 A JP 2007225233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate material
heating
radiation
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006048765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4443525B2 (ja
Inventor
Masanori Shintani
昌徳 新谷
Toshio Hashizume
俊夫 橋詰
Kenji Kosaka
健児 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2006048765A priority Critical patent/JP4443525B2/ja
Priority to TW096104590A priority patent/TWI370234B/zh
Priority to CN2007100852073A priority patent/CN101025336B/zh
Priority to KR1020070017344A priority patent/KR101311606B1/ko
Publication of JP2007225233A publication Critical patent/JP2007225233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443525B2 publication Critical patent/JP4443525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/26Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace on or in trucks, sleds, or containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/06Charging or discharging machines on travelling carriages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/12Travelling or movable supports or containers for the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/04Circulating atmospheres by mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/04Circulating atmospheres by mechanical means
    • F27D2007/045Fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

【課題】板材を短時間で均一に加熱できる加熱方法を提供する。
【解決手段】加熱炉1内で板材6の間に熱風を通過させる板材の加熱方法において、保持装置4上に、板材保持具7により複数の板材6を平行に保持するとともに、輻射板保持具9により板材6の間に薄板状または箔状の輻射板8を板材6の熱風下流側に対向して保持し、保持装置4を加熱炉1内に配置して板材6の間に熱風を通過させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置に関する。
フラットパネルディスプレイのガラス基板の製造における焼成工程のように、板材の加熱が必要とされる場合がある。そのような板材の加熱は、従来、特許文献1および特許文献2に記載されているように、板材を保持した保持装置(トレイ、カセット等)を、例えば、ローラコンベアによって、熱風が循環する加熱炉内を通過させることで行っていた。通常、そのような加熱炉では、保持装置により、複数の板材を一定の間隔で、熱風の流れ方向に平行に保持する。さらに、特許文献1および特許文献2に記載されているように、加熱炉の上方に吹き出し口が設けられ、吹き出し口から下方に向かって熱風が吹き下ろされる場合が多い。
従来の板材の加熱方法では、板材は、接触した熱風(空気)からの熱伝導によって昇温する(強制対流熱伝達)。熱風は、板材に熱を奪われるので、吹き出し口から遠い下流側ほど温度が低くなる。これにより、板材は、熱風の流れ方向下流側ほど温度が上昇しにくく、上流側と下流側で温度差が生じる。
近年、特に、フラットパネルディスプレイの製造において、板材を均一に加熱することが望まれている。熱風から板材への対流熱伝達は、熱風と板材との温度差が大きいほど大きくなるので、板材の温度が熱風の吹き出し温度に近くなると、上流側と下流側の温度差は縮小される。つまり、板材を長時間炉内に留めれば、板材全体が略熱風吹き出し温度と同じ温度まで昇温し、板材の上流側と下流側の温度差がなくなる。しかし、加熱に要する時間を長くすると、加熱装置の長さが長くなるために装置コストが上昇したり、加熱装置の長さを短縮すると処理できる板材の枚数が少なくなるために製造コストが上昇するという問題があった。
特開平11−311484号公報 特開2005−114284号公報
前記問題点に鑑みて、本発明は、板材を短時間で均一に加熱できる加熱方法、および、板材を短時間で均一に加熱するための保持装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による板材の加熱方法は、複数の板材を平行に保持し、前記板材の間に薄板状または箔状の輻射板を保持し、加熱炉内で前記板材および前記輻射板の間に熱風を通過させ、前記板材を前記熱風の対流熱伝達および前記輻射板からの輻射熱によって加熱する。
この方法によれば、板材は、熱風の強制対流熱伝達だけでなく、熱風によって加熱された輻射板からの輻射熱によっても加熱される。このため、板材の昇温速度が速く、板材全体を短時間で所定の温度まで加熱することができる。
また、本発明の板材の加熱方法において、前記輻射板は、前記板材の前記熱風下流側に対向して保持してもよい。
この方法によれば、上流側に比べて熱風の温度が低下して板材への対流熱伝達量が少なくなる下流側にのみ輻射板を配置するので、下流側のみ輻射板からの輻射熱を受ける。これによって、板材の上流側と下流側の対流熱伝達による伝熱量の差を輻射板からの輻射熱が補うので、板材の上流側と下流側の昇温速度の差が小さくなり、板材を短時間で均一に加熱できる。
また、本発明の板材の加熱方法において、前記輻射板は、前記板材の前記熱風上流側の端部および前記加熱炉の熱源に近い側の端部には対向しないように保持してもよい。
この方法によれば、板材の内、温度が低く熱風の対流による熱伝達量の小さい下流側であって、加熱炉の熱源からの輻射熱によっても加熱されない部分にのみ、輻射板からの輻射熱を伝達することができるので、板材全体の昇温速度の差が小さくなり、より均一な加熱が可能になる。
また、本発明の板材の加熱方法において、前記輻射板は、厚さ100μm以下の表面に酸化膜を形成したステンレス箔であってもよい。
この方法によれば、輻射板として耐熱性の高いステンレスを用いるので高温での加熱に適用できる。また、輻射板として厚さ100μm以下の箔を使用すれば、輻射板の熱容量が小さいので熱風の温度を低下させず対流熱伝達による加熱量を減少させない。また、輻射板の表面に酸化膜を形成したことで輻射率が高くなり、輻射による加熱効率が高い。
また、本発明による板材の加熱装置は、複数の板材を平行に、且つ、前記板材の間に薄板状または箔状の輻射板を保持する保持装置と、前記板材および前記輻射板の間を通過するように熱風を循環させる加熱炉とからなるものとする。
この構成によれば、熱風の対流熱伝達によって板材および輻射板を加熱し、加熱された輻射板からの輻射熱によって板材をさらに加熱することができる。これによって、板材を短時間で加熱することができる。
また、本発明によれば、加熱炉内で加熱する板材を保持する保持装置は、複数の板材を平行に保持する板材保持具と、前記板材の間および両側に、前記板材と平行に薄板状または箔状の輻射板をそれぞれ保持する輻射板保持具とを備えるものとする。
この構成によれば、板材に輻射板を対向させて保持できる。これによって、板材を、熱風からの対流熱伝達に加えて、輻射板からの輻射熱によっても加熱できるので、板材を短時間で加熱できる。
また、本発明の保持装置において、前記輻射板保持具は、前記保持装置の両側に直立した複数の支柱と、該支柱と共に前記輻射板をそれぞれ狭持する複数の押さえ板とからなってもよい。
この構成によれば、金属箔のように機械的強度が低い輻射板であっても、板材の間にしっかりと保持することができる。また、輻射板の上下の長さや、保持する上下位置を容易に変更することができ、熱風温度が低くなる部分に選択的に輻射熱を与えて板材を均一に加熱することができる。
また、本発明の保持装置において、前記輻射板保持具は、前記輻射板を、前記板材の下側に対向して保持してもよい。
この構成によれば、板材に対して熱風が上方から吹き下ろされたときに下側ほど熱風の温度が下がるが、板材の下側にのみ輻射板にからの輻射熱を与えることで、板材の上下温度差を小さくすることができる。
また、本発明の保持装置において、前記輻射板は、厚さ100μm以下の表面に酸化膜を形成したステンレス箔であってもよい。
この構成によれば、高温に耐え、熱容量が小さく、輻射率が高い輻射板を用いて板材を効率よく加熱することができる。
本発明によれば、板材を熱風で加熱する際に、板材の間に輻射板を保持し、輻射板からの輻射熱によっても板材を昇温させることができる。このため、板材を早く加熱することができる。さらに、熱風の温度が低くなる部分だけに輻射熱を与えることで、昇温速度の差を小さくして、板材を均一に加熱することができる。
これより、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1に、本発明の板材の加熱方法の第1の実施形態を示す。本実施形態は加熱炉1を用いるが、加熱炉1は、公知のローラハース式連続焼成炉であって、断熱材からなる炉体2の内部にローラコンベア3が設けられ、ローラコンベア3によって加熱対象物を保持した保持装置4を次々に加熱炉1内を通過させることで、連続的に加熱対象物を焼成(加熱)するものである。
それ自身が本願発明の一実施形態でもある保持装置4は、熱風が通過可能なように多数の穴が開けられたベース5上に、加熱対象物の板材であるガラス基板6を保持する板材保持具7と、輻射板8を保持する輻射板保持具9とを備えている。輻射板8は、表面に酸化膜を形成した厚さ50μmから100μmのステンレス箔からなっている。また、輻射板8は、ガラス基板6より幅が広く、ガラス基板6の半分ほどの高さを有し、ガラス基板6の中央下寄りに対向して保持されている。加熱炉1は、保持装置4の上方に熱風の吹き出し口10が設けられ、矢印で示すように下向きに熱風が吹き出し、ガラス基板6および輻射板8の隙間を通過して、ローラコンベア3の下側まで真っ直ぐに吹き下ろすようになっている。吹き下ろした熱風は、ローラコンベア3の下側に配置されたヒータ(熱源)11によって再加熱され、ファン12によって、炉体2内の側方に設けた循環流路13を介して、加熱炉1の上部に導かれ、フィルタ14を通して再び吹き出し口10から吹き下ろされる。
図2に、保持装置4の詳細を示す。板材保持具7は、複数のガラス基板6を互いに平行に直立して保持するようになっている。また、輻射板保持具9は、隣り合うガラス基板6の中央および両端のガラス基板6の前後両側に、それぞれ、輻射板8をガラス基板6に対向するように直立して、つまり、輻射板8をガラス基板6と平行に保持している。
板材保持具7は、ガラス基板6の下端を保持するためにベース5に固定された下部保持ブロック15と、ベース5に支柱を介して固定された第1フレーム16と、ガラス基板6の上端を保持するために第1フレーム16に固定された上部保持ブロック17とからなっている。
輻射板保持具9は、ベース5の両側に直立して固定された複数の支柱18と、各支柱18にボルト19でそれぞれ固定される押さえ板20とからなり、支柱18と押さえ板20とで各輻射板8の両端をそれぞれ狭持している。また、支柱18は、先端が振れ止めのために第2フレーム21で互いに接続されている。
続いて、上記加熱炉1と保持装置4とを用いたガラス基板6の加熱の効果について説明する。
先ず、図3に、本発明の加熱方法を簡略化したモデルにおいて、熱風によって一定時間加熱したときのガラス基板6の温度分布を示す。図3において、輻射板8は、ガラス基板6の熱風下流側約4分の3に対向するように、各ガラス基板6の間および両側に配置されている。このように配置された常温のガラス基板6および輻射板8を、加熱炉1において上方より熱風を吹き下ろして加熱すると、ガラス基板6および輻射板8は、熱風からの対流熱伝達によって加熱される。
図3のグラフにおいて、破線は、輻射板8がない場合の温度分布を示す。ガラス基板6に熱を奪われた熱風は、温度が低下するので、図示するように、ガラス基板6は、上流側の昇温速度が高く、上流側ほど高温になる。さらに、輻射板8を配置した場合の温度分布を実線で示す。輻射板8を配置した場合、輻射板8も同様に、熱風からの対流熱伝達によって昇温し、高温になった輻射板8は、その熱を電磁波として放出する輻射を行う。ガラス基板6は、熱風からの対流熱伝達だけでなく、輻射板8の輻射によっても加熱されるので、輻射板8に対向する部分は、熱風からの対流熱伝達のみによる場合に比べて高温になる。このように、熱風温度が低くなる下流部分にのみ、輻射板8を配置すると、ガラス基板6の上流側の温度上昇と下流側の温度上昇の差を補い、上下の温度差を小さくすることができる。
図2に示した実施形態では、輻射板8は、ガラス基板6の上端だけでなく下端に対向する部分にも配置されていない。これは、図1に示すように、ガラス基板6の下方にヒータ11が配置されているので、ヒータ11に近いガラス基板6の下端付近は、ヒータ11からの輻射熱を受けて昇温するため、輻射板8からの輻射熱を必要としないからである。つまり、輻射板8は、ガラス基板6の熱風下流側で、熱源から遠い部分にのみ対向して配置することで、ガラス基板6内の温度差を最小にすることができる。
続いて、図4に、図2の保持装置4でガラス基板6を加熱した際の、上端部と下端部の温度変化を示す。加熱炉1は、保持装置4の搬送方向に、複数の小室に分かれており、各小室における熱風の吹き出し温度が、徐々に高くなるように設定されている。図4には、輻射板8を取り外した状態でのガラス基板6の下端部の温度変化を破線で示し、輻射板8を取り付けた場合のガラス基板6の下端部の温度変化を実線で示す。ガラス基板6の上端部の温度は、輻射板8の有無によって違いがない。図示するように、熱風の吹き出し温度が350℃以上のときに、輻射板8の効果が見られ、より高温になるほど、ガラス基板6の上端部と下端部との温度差を低減する効果が高いことが分かる。これは、輻射熱が温度の4乗に比例することに起因しており、輻射板8は、400℃以上の高温での加熱に対して特に有効であることを示す。
輻射板8は、熱風の温度を低下させないために、熱容量が小さいものである必要があり、薄板、厚さ100μm以下の箔が好ましい。また、輻射板は、400℃以上の高温に耐える必要があり、金属、特にステンレス鋼で形成することが好ましい。さらに、輻射板8は輻射率が高い方がガラス基板6を加熱する効果が高いので、ステンレス鋼の表面に酸化膜を形成しておくことが好ましい。
また、本実施形態において、図5に示すように、輻射板8をガラス基板6に対して1枚おきに保持し、つまり、1枚のガラス基板6の表裏いずれか一方のみに対向するように輻射板8を配置してもよい。熱風の温度低下が小さい場合など、ガラス基板6の上下での対流伝達熱量の差が小さい場合には、輻射板8の輻射熱が少なくてもよいからである。
また、本実施形態の輻射板保持具9は、輻射板8を支柱18と押さえ板20との間に挟み込んで狭持するようになっているので、輻射板8の材質がステンレス箔からなる機械的強度の低いものであっても、しっかりと保持することができる。また、輻射板保持具9は、輻射板8の上下の長さや保持する高さが変わっても、輻射板8を容易かつ堅固に保持できるので、熱風の温度や風量、ガラス基板の物性などの諸条件に応じてガラス基板6の温度差を最小化するために、輻射板8の上下の長さや保持される高さを変更することが容易である。
さらに、図6に、本発明の板材の加熱方法の第2の実施形態を示す。図6において、第1実施形態と機能を同じくする構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
本実施形態の加熱炉1’は、ガラス基板6に対して熱風を水平方向に吹き付けるように構成されている。加熱炉1’内をローラコンベア3によって搬送される保持部材4’は、複数のガラス基板6を水平に、互いに一定の間隔を開けて積層して保持する板材保持具7’と、ガラス基板6の間にそれぞれ輻射板8を水平に保持する輻射板保持具9’とを備える。
本実施形態においても、輻射板8の作用は第1の実施形態と同様である。本実施形態では、ヒータ11が循環流路13に設けられているので、輻射板8はガラス基板6の下流側の端部にまで対向するように配置されている。なお、水平に熱風を吹き付ける加熱炉1’において、ガラス基板6および輻射板8を垂直に保持してもよい。
本発明の加熱方法の第1実施形態における加熱炉の断面図。 本発明のガラス基板の保持装置の実施形態の部分断面図。 本発明による加熱時の輻射板の配置とガラス基板の温度分布との概略図。 図1の加熱炉により加熱したガラス基板の温度変化を示すグラフ。 本発明による輻射板の配置の代案を示す概略図。 本発明の加熱方法の第2実施形態における加熱炉の断面図。
符号の説明
1,1’ 加熱炉
4,4’ 保持装置
6 ガラス基板(板材)
7,7’ 板材保持具
8 輻射板
9,9’ 輻射板保持具
11 ヒータ(熱源)
18 支柱
20 押さえ板

Claims (9)

  1. 複数の板材を平行に保持し、
    前記板材の間に薄板状または箔状の輻射板を保持し、
    加熱炉内で前記板材および前記輻射板の間に熱風を通過させ、
    前記板材を前記熱風の対流熱伝達および前記輻射板からの輻射熱によって加熱することを特徴とする板材の加熱方法。
  2. 前記輻射板は、前記板材の前記熱風下流側に対向して保持することを特徴とする請求項1に記載の板材の加熱方法。
  3. 前記輻射板は、前記板材の前記熱風上流側の端部および前記加熱炉の熱源に近い側の端部には対向しないように保持することを特徴とする請求項1に記載の板材の加熱方法。
  4. 前記輻射板は、厚さ100μm以下の表面に酸化膜を形成したステンレス箔であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の板材の加熱方法。
  5. 複数の板材を平行に、且つ、前記板材の間に薄板状または箔状の輻射板を保持する保持装置と、
    前記板材および前記輻射板の間を通過するように熱風を循環させる加熱炉とからなることを特徴とする板材の加熱装置。
  6. 加熱炉内で加熱する板材を保持する保持装置であって、
    複数の板材を平行に保持する板材保持具と、
    前記板材の間および両側に、前記板材と平行に薄板状または箔状の輻射板をそれぞれ保持する輻射板保持具とを備えることを特徴とする保持装置。
  7. 前記輻射板保持具は、前記保持装置の両側に直立した複数の支柱と、該支柱とともに前記輻射板をそれぞれ狭持する複数の押さえ板とからなることを特徴とする請求項6に記載の保持装置。
  8. 前記輻射板保持具は、前記輻射板を、前記板材の下側に対向して保持することを特徴とする請求項7に記載の保持装置。
  9. 前記輻射板は、厚さ100μm以下の表面に酸化膜を形成したステンレス箔であることを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載の保持装置。
JP2006048765A 2006-02-24 2006-02-24 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置 Expired - Fee Related JP4443525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048765A JP4443525B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置
TW096104590A TWI370234B (en) 2006-02-24 2007-02-08 Heating method for plate materials and retaining device for heating of plate materials
CN2007100852073A CN101025336B (zh) 2006-02-24 2007-02-16 板材的加热方法及加热装置和对板材进行加热用的保持装置
KR1020070017344A KR101311606B1 (ko) 2006-02-24 2007-02-21 판재의 가열 방법 및 가열 장치, 및 판재를 가열하기 위한유지 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006048765A JP4443525B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007225233A true JP2007225233A (ja) 2007-09-06
JP4443525B2 JP4443525B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=38547210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006048765A Expired - Fee Related JP4443525B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4443525B2 (ja)
KR (1) KR101311606B1 (ja)
CN (1) CN101025336B (ja)
TW (1) TWI370234B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104457278A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 湖州宏鑫铝业有限公司 铝棒送料装置
JP2017014057A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 AvanStrate株式会社 ディスプレイ用ガラス板の製造方法、および、ディスプレイ用ガラス板製造装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016592B2 (en) * 2008-01-01 2011-09-13 Dongguan Anwell Digital Machinery Ltd. Method and system for thermal processing of objects in chambers
CN103343964B (zh) * 2013-07-10 2014-01-08 宋贵中 使用醇基清洁燃料提高工业炉窑热效率的燃烧方法
CN112304086A (zh) * 2020-10-16 2021-02-02 浙江德清蓝雅晶体纤维有限公司 一种石纤维制品烧结用保温装置及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412043B2 (ja) 2000-03-16 2003-06-03 璋 伊東 シート状物乾燥用コンベヤ炉
JP4402846B2 (ja) 2001-02-20 2010-01-20 中外炉工業株式会社 平面ガラス基板用連続式焼成炉
JP2003214773A (ja) 2002-01-22 2003-07-30 Showa Mfg Co Ltd ガラス基板用熱処理装置
JP2005114284A (ja) 2003-10-09 2005-04-28 Ngk Insulators Ltd 焼成炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104457278A (zh) * 2014-10-31 2015-03-25 湖州宏鑫铝业有限公司 铝棒送料装置
JP2017014057A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 AvanStrate株式会社 ディスプレイ用ガラス板の製造方法、および、ディスプレイ用ガラス板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070088359A (ko) 2007-08-29
KR101311606B1 (ko) 2013-09-26
JP4443525B2 (ja) 2010-03-31
TW200801425A (en) 2008-01-01
TWI370234B (en) 2012-08-11
CN101025336A (zh) 2007-08-29
CN101025336B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220332626A1 (en) Apparatus and method for processing a glass substrate
KR102302717B1 (ko) 얇은 유리 제품을 형성하기 위한 장치 및 방법
JP4443525B2 (ja) 板材の加熱方法および加熱装置並びに板材を加熱するための保持装置
TW201529491A (zh) 板玻璃的成形方法及成形模具
JP4167432B2 (ja) ガラスパネルの曲げ成形装置
JP2017106711A (ja) 加熱装置および加熱方法
WO2017110212A1 (ja) 板ガラス製造装置及び板ガラス製造方法
CN101662853A (zh) 加热单元及热处理装置
CN103409608A (zh) 加热金属板的方法
US20040065656A1 (en) Heated substrate support
CN107735369B (zh) 玻璃基板的制造方法及玻璃基板制造装置
JP5925550B2 (ja) 加熱装置
JP2007051038A (ja) 平面ガラス板用連続焼成装置
JP5732655B2 (ja) バッチ式焼成炉
JP3929239B2 (ja) 遠赤外線薄型ヒータおよび基板加熱炉
US20190202729A1 (en) Antibody-coated nanoparticle vaccines
JP2008241076A (ja) 加熱方法及び間欠送り式トンネル炉、バッチ炉
JP4120522B2 (ja) ペースト材料の乾燥装置
TWI792715B (zh) 熱成形裝置及熱成形方法
JP3938554B2 (ja) 熱処理炉
KR200463820Y1 (ko) 보트
CN107256841B (zh) 快速热退火机
JP2009210169A (ja) 板材保持装置および板材の熱処理方法
JP6168325B2 (ja) 加熱装置
JP2014047973A (ja) 熱処理用セッター及びそれを用いた熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees