JP2022057293A - チャック付き紙容器 - Google Patents
チャック付き紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022057293A JP2022057293A JP2020165468A JP2020165468A JP2022057293A JP 2022057293 A JP2022057293 A JP 2022057293A JP 2020165468 A JP2020165468 A JP 2020165468A JP 2020165468 A JP2020165468 A JP 2020165468A JP 2022057293 A JP2022057293 A JP 2022057293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper container
- chuck
- opening
- plate
- side edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 140
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 claims description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 256
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 93
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 47
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 12
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 11
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 11
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLDFSDCBQJUWFG-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)-1,2-diphenylethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(NC)C(O)C1=CC=CC=C1 BLDFSDCBQJUWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- CGPRUXZTHGTMKW-UHFFFAOYSA-N ethene;ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=C.CCOC(=O)C=C CGPRUXZTHGTMKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethane Chemical compound CC(F)F NPNPZTNLOVBDOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 1-hexadecanoyl-2-octadecanoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[C@@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PZNPLUBHRSSFHT-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
また、従来技術の説明を行う際に使用する符号は、本開示と区別するために、80番代又は800番代としている。
そして、チャック付き紙容器80が持ち上げられて、傾けられることにより、内容物が振り出される。
すなわち、本開示のチャック付き紙容器90は、
紙を基材とする積層シート78からなる表がわブランク板10bと裏がわブランク板10aとを接合して組み上げられるチャック付き紙容器90において、
前記チャック付き紙容器90の上部に、前記表がわブランク板10bと前記裏がわブランク板10aとが重ね合わされて接合される上部重ね合わせ板34、及び前記上部重ね合わせ板34の下がわに連設される天面板33とからなる天部71と、
前記上部重ね合わせ板34の一方の端部に連設される第一天部の側部板411と、
前記上部重ね合わせ板34の他方の端部に連設される第二天部の側部板412と、
前記天部71の左右両がわに連設される天部がわ突出部74と、
前記天部71の下がわに備わる胴部72と、
前記胴部72の下がわに備わる底部73と、
前記上部重ね合わせ板34及び前記第一天部の側部板411及び前記第二天部の側部板412の上縁部21若しくは前記上縁部21の近傍を、横断する上部シール部53と、
前記上部シール部53の下がわに位置し、前記上部重ね合わせ板34及び前記第一天部の側部板411及び前記第二天部の側部板412を横断するチャックテープ61と、を備え、
前記上部重ね合わせ板34同士及び/又は前記第一天部の側部板411同士及び/又は前記第二天部の側部板412同士が接合されてなる開口制限接合部55が設けられることを特徴としている。
前記開口制限接合部55は、前記チャックテープ61の上がわ近傍、及び/又は下がわ近傍に位置してもよい。
前記開口制限接合部55は、ブランク板93の一方の側縁部である第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、他方の側縁部である第二側縁部16に向かって内方に延在してもよい。
前記開口制限接合部55が形成される前記チャック付き紙容器90の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、
前記上部重ね合わせ板34の幅方向の中央部までであってもよい。
前記開口制限接合部55が形成される前記チャック付き紙容器90の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、
前記チャック付き紙容器90の胴部72の稜部72dを形成する縦折り曲げ線のうち、前記第一側縁部11に近いがわの第二縦折り曲げ線13若しくは前記第二縦折り曲げ線13の近傍までであってもよい。
前記開口制限接合部55が形成される前記チャック付き紙容器90の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、
前記チャック付き紙容器90の胴部72の稜部72dを形成する縦折り曲げ線のうち、前記第二側縁部16に近いがわの第三縦折り曲げ線14若しくは前記第三縦折り曲げ線14の近傍までであってもよい。
前記開口制限接合部55が形成される前記チャック付き紙容器90の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、
前記チャック付き紙容器90の胴部72の稜部72dを形成する縦折り曲げ線のうち、前記第二側縁部16に近いがわの第三縦折り曲げ線14と、前記第二側縁部16がわの側面がわシール代36の内がわにある第四縦折り曲げ線15との距離を距離Xとして、
前記第三縦折り曲げ線14より、前記第一側縁部11の方向に前記距離Xだけ離れた位置までであってもよい。
前記開口制限接合部55を含む領域に、易剥離加工部58が設けられてもよい。
前記易剥離加工部58は、前記上部シール部53、及び前記チャックテープ61が接合される領域である前記ブランク板93のチャックテープ接合部52の箇所には設けられなくてもよい。
前記易剥離加工部58は、前記第一側縁部11に隣接して設けられる第一側縁部がわシール代361には設けられなくてもよい。
前記易剥離加工部58は、前記開口制限接合部55の第二側縁部16がわの端部551およびその近傍には設けられなくてもよい。
なお、各図においては、分かり易くする為に、部材の大きさや比率を変更又は誇張して記載することがある。また、見やすさの為に説明上不要な部分や繰り返しとなる符号は省略することがある。
<ブランク板>
本態様のチャック付き紙容器90のブランク板93を、図4に示す。図4(a)は、裏がわブランク板10aを表し、図4(b)は表がわブランク板10bを表す。なお、裏がわブランク板10aと表がわブランク板10bの2枚を、合わせてブランク板93と記述する。
図4(b)の表がわブランク板10bの図面の上がわである、表がわ上縁部21bが、チャック付き紙容器90の上がわとなる。
図4(a)、(b)は、夫々の上縁部21a、21bを基準にして、線対称となっており、裏がわブランク板10aと表がわブランク板10bの内面同士を、位置を合わせて重ね合わせると、各構成要素(後述する各形成板、線、シール部、チャックテープ接合部など)は重なり合う。
チャック付き紙容器90においても、その上縁部21がわを上がわとし、下縁部26がわを下がわとする。
また、天部71に設けられた各構成要素の上下方向を説明する際に、天部がわとの記載は上縁部21がわを示し、底部73に設けられた各構成要素の上下方向を説明する際に、底部がわとの記載は下縁部26がわを示すこともある。
なお、機能に変更が生じない範囲において、裏がわブランク板10aと表がわブランク板10bは、線対称から外れてもよい。
また、裏がわブランク板10aと表がわブランク板10bとは、材質(層構成)、製造方法も同じである。
なお、積層シート78については、後ほど説明する。
それらの表がわ縦折り曲げ線12b、13b、14b、15bは、各々が表がわ第一側縁部11b及び表がわ第二側縁部16bに略平行であることが望ましい。
それらの表がわ横折り曲げ線22b、23b、24b、25bは、各々が上縁部21b及び下縁部26bに略平行であることが望ましい。
表がわ第一天部がわ斜め折り曲げ線171bの下端部は、表がわ第二縦折り曲げ線13bと表がわ第二横折り曲げ線23bとの交点である、表がわ第二の一天部交点F1bと同じ位置である。
表がわ第二天部がわ斜め折り曲げ線172bの下端部は、表がわ第三縦折り曲げ線14bと表がわ第二横折り曲げ線23bとの交点である、表がわ第二の二天部交点F2bと同じ位置である。
表がわ第一底部がわ斜め折り曲げ線181bの下端部は、表がわ第一縦折り曲げ線12bと表がわ第四横折り曲げ線25bとの交点である、表がわ第一の一底部交点G1bと同じ位置である。
表がわ第二底部がわ斜め折り曲げ線182bの下端部は、表がわ第四縦折り曲げ線15bと表がわ第四横折り曲げ線25bとの交点である、表がわ第一の二底部交点G2bと同じ位置である。
表がわ上部重ね合わせ板34bの右がわの外方には、表がわ第三縦折り曲げ線14bを介して、表がわ第二天部の側部板412bが連設されている。
表がわ天面板33bの右がわの外方には、表がわ第三縦折り曲げ線14bを介して、表がわ第二天部がわ突出部(耳部)代382bが連設されている。
表がわ壁面板31bの右がわの外方には、表がわ第三縦折り曲げ線14bを介して、表がわ第二側面板322bが連設されている。
表がわ底面板35bの右がわの外方には、表がわ第三縦折り曲げ線14bを介して、表がわ第二底部がわ突出部(耳部)代432bが連設されている。
また、罫線加工を実施する前に、積層シート78をシート断ちしてもよい。あるいは、積層シート78はロール状で罫線加工の工程に供給されてもよい。
また、罫線加工と打ち抜き加工の順番は問わない。同時に加工してもよい。
上部シール部53が上縁部21に略平行であると、上部シール部53の長さを短くすることができ、かつブランク板93に無駄が生じない。
そのような形態では、チャックテープ61の開閉及び、内容物の取り出しが容易となる。また、チャックテープ61の長さを短くすることができる。
易開封加工線51について説明する。
上部重ね合わせ板34及び第一天部の側部板411及び第二天部の側部板412には、開封手段としての易開封加工線51が設けられてもよい。
易開封加工線51が設けられることで、鋏などの道具を使用しなくても、チャック付き紙容器90を開封できる。
チャックテープ61は、雄型チャックテープと雌型チャックテープとが、それぞれ押出成形にて成形されており、雄型チャックテープ嵌合部と、雌型チャックテープ嵌合部とが嵌合されている。
チャック付き紙容器90の組み立ての手順は後ほど説明するが、その手順のうち、ここではチャックテープ61の接合手順を説明する。
その際に、予め雄型チャックテープと雌型チャックテープとが、雄型チャックテープ嵌合部と、雌型チャックテープ嵌合部とで嵌合されたチャックテープ61がこの部分に挿入される。そして、同時に2枚のブランク板93の外面がわからチャックテープ接合部52が加熱、加圧される。そして、ブランク板93とチャックテープ61とが、ヒートシールされる。
ブランク板93に用いる積層シート78は、前述したように、少なくとも紙基材層782を積層し、少なくとも最内層の熱可塑性樹脂層783としてポリエチレンなどの熱可塑性樹脂を積層した積層シート78を用いるが、中間層には必要に応じて、水蒸気や酸素やその他の物質のバリア層785や、強度向上層などを設けることができる。
具体例として、上質紙、晒クラフト紙、カップ原紙、ミルクカートン原紙などを好適に使用することができ、その坪量は、80~320g/m2の範囲が適切である。
図11(a)は、3層からなるブランク板93の積層シート78の断面図であり、その層構成は、
最外層の熱可塑性樹脂層781 / 紙基材層782 /
最内層の熱可塑性樹脂層783
からなる。
紙基材層782 / 最内層の熱可塑性樹脂層783
からなる。図11(a)に示した3層からなるブランク板93から、最外層の熱可塑性樹脂層781を切除した層構成である。
最外層の熱可塑性樹脂層781 / 紙基材層782 / 中間の接着層 784 /
バリア層785 / 最内層の熱可塑性樹脂層783
からなる。
紙基材層782 / 中間の接着層 784 / バリア層785 /
最内層の熱可塑性樹脂層783
からなる。
図11(c)に示した5層からなるブランク板93から、最外層の熱可塑性樹脂層781を切除した層構成である。
以下に、チャック付き紙容器90のブランク板93から、中間段階のチャック付き紙容器(平面状態)91が作製され、さらに中間段階のチャック付き紙容器(起函状態)92が作製され、そして内容物が充填されたチャック付き紙容器90の包装体が完成させられるまでの手順の概要を説明する。
図5を参照にして、表がわブランク板10bと裏がわブランク板10aとが重ね合された際に、チャックテープ接合部52同士が重なる位置に、予め雄型チャックテープと雌型チャックテープとが嵌合されたチャックテープ61が挿入され、2枚のブランク板93のそれぞれの外面がわからチャックテープ接合部52が加熱、加圧されヒートシールされる。
図10を参照にして、開口制限接合部55、及び開口制限部54について説明する。
また、易開封加工線51の上がわまで、開口制限接合部55が存在してもよいが、必ず、易開封加工線51の下がわには、開口制限接合部55が存在するようにする。そのようにすることで、易開封加工線51が切断されても、開口制限接合部55は残る。
そのため、開口制限接合部55の接合が不均一になりやすいので、ヒートシールのヘッドに段差を設けるなどの方法、開口制限接合部55とブランク板93のヒートシールが充分できるようにする。そのことにより、開口制限接合部55が、所望の寸法の開口制限部54を形成できる。
チャックテープ61の取り付け位置のバラツキや、開口制限接合部55のヒートシール等のバラツキを考慮すると、少なくとも1mmの間隔が望ましい。
また、チャックテープ61の開口を制限するには、チャックテープ61と開口制限接合部55とは、大きく離れてはならず、それらの間隔は5mm以下であることが望ましい。
また、本態様では、第一側縁部がわシール代361と開口制限接合部55とは重なっているが、離間させてもよい。どちらの場合も、開口制限接合部55の開口を制限する機能は変わらない。
開口制限接合部55の第二側縁部16がわ(内がわ)の端部551の位置は、開口制限部54の大きさ、即ち振り出し用開口部56の大きさを規定する。
この手順であれば、複数の大きさの振り出し用開口部56に対しても、共通の資材を準備すればよいので、資材の在庫数量、品種を減らすことができる。
図5、6を参照にして、中間段階のチャック付き紙容器(起函状態)の作製の手順について説明する。
上記の中間段階のチャック付き紙容器(平面状態)91の底部73の開口部からマンドレルが差し込まれて、上部重ね合わせ板34が残されて、その下がわの天面板33が、第一横折り曲げ線22により前後に広げられて、上部重ね合わせ板34が上方向に起立させられる。
この段階では図6のように、上部重ね合わせ板34は、上方向に起立している。
次に、上方向に起立する上部重ね合わせ板34が、背面がわ(裏がわ天面板33aがわ)に折り曲げて寝かされて、左右両がわに突出する天部がわ突出部(耳部)74が、側面板32の方向に折り曲げられて、胴部72に接合される。
後述する底部がわ突出部(耳部)75の接合も、同様な方法が用いられる。
また、天部がわ突出部(耳部)74の先端部以外の箇所が、チャック付き紙容器90の胴部72に接合してもよい。その場合は、天部がわ突出部(耳部)74の先端部は、チャック付き紙容器90の胴部72に接合されなくてもよい。
なお、設計では直方体形状のチャック付き紙容器90を想定しているが、紙を主体とした柔軟性がある積層シート78からなるチャック付き紙容器90であるため、完全な直方体形状とならない場合を含め、略直方体形状としている。
完成した内容物入りチャック付き紙容器90の包装体の天部71を、内容物を取り出すために開口した状態を図10に示す。
上記のように、チャックテープ61の雄型チャックテープと雌型チャックテープが、チャック付き紙容器90の幅方向にて、部分的に解離することで、所望の大きさの取り出し用開口部56が形成される。
図12を用いて、本態様の説明を行う。
四つの折り曲げ線とは、第二縦折り曲げ線13、表がわ第三縦折り曲げ線14b、裏がわ第三縦折り曲げ線14a、第四縦折り曲げ線15である。なお、第二縦折り曲げ線13と、開口制限接合部55の第二側縁部16がわの端部551は、同じ位置である。
図13を用いて、本態様の説明を行う。
このようにすることで、振り出し用開口部56の開口具合が、実用的に最小となる。
二つの折り曲げ線とは、第三縦折り曲げ線14、第四縦折り曲げ線15である。なお、第三縦折り曲げ線14と、開口制限接合部55の第二側縁部16がわの端部551は、同じ位置である。
さらに、上部重ね合わせ板34の第二側縁部16がわに連設される表裏それぞれの第二天部の側部板412が湾曲することで、振り出し用開口部56が開口する。
図14を用いて、本態様の説明を行う。
本態様は、図14に示される開口制限接合部55により、開口制限部54が形成される。その開口制限接合部55のブランク板93の横断方向の範囲は、以下のようになっている。
開口制限接合部55の範囲は、第一側縁部11若しくは前記第一側縁部11の近傍から、第三縦折り曲げ線14より、第一側縁部11の方向に上記の距離Xだけ離れた位置までとする。
三つの折り曲げ線とは、表がわ第三縦折り曲げ線14b、裏がわ第三縦折り曲げ線14a、第四縦折り曲げ線15である。
図15を用いて、本態様の説明を行う。
したがって、開口制限接合部55の第一側縁部11がわ(外がわ)の端部552を第二側縁部16の方向に移動することで、開口制限接合部55の横方向の幅を短くでき、ヒートシールの作業の労力が減る。
しかし、開口具合が小さい小型振り出し用開口部56Sが要求される場合は、第一側縁部がわシール代361と開口制限接合部55の第一側縁部11がわ(外がわ)の端部552との間のチャックテープ61を開口してもよい。(図15参照)。
図16を用いて、本態様の説明を行う。
しかし、本態様の開口制限接合部55は、チャックテープ61の下がわにあることが、第一の態様とは異なる。
開口制限接合部55の幅方向(左右方向)の長さ、及び位置は、上述の第二から第五の態様と同様であってもよく、所望により他の幅方向の長さ、位置であってもよい。
図17を用いて、本態様の説明を行う。
しかし、本態様の開口制限接合部55は、チャックテープ61の上がわと下がわの両がわにあることが、第一の態様とは異なる。
図18を用いて、本態様を説明する。
開口制限接合部55の加工の際の位置ずれを考慮して、第一側縁部がわシール代361と、易剥離加工部58とは、0.5mm以上離間することが望ましい。
このようにすることで、上部シール部53のヒートシールが阻害されることがなくなり、その接合が安定する。
さらに、チャックテープ61とブランク板93のチャックテープ接合部52とのヒートシールが阻害されることがなくなり、その接合が安定する。
さらに、開口制限接合部55の加工の際の位置ずれを考慮して、チャックテープ接合部52と、易剥離加工部58とは、0.5mm以上離間することが望ましい。
この基剤の樹脂には、例えば、エチルセルロース、環化ゴム、アクリル系樹脂などを使用することができ、離型剤には、例えば、シリコーン樹脂、ポリエチレンワックス、大豆レシチン、高級脂肪酸アマイドなどを使用することができる。抗ヒートシール剤を塗布する場合、その塗布量は少なくてよく、厚みにして、0.3~2μmの範囲が適切である。
図19を用いて、本態様を説明する。
したがって、開口制限接合部55の第二側縁部16がわ(内がわ)の端部551及びその近傍は、易剥離加工部58が存在しないことから、開口制限接合部55は強固に接合されている。
そのため、開口制限接合部55の接合強度が弱いと、開口制限接合部55が徐々に小さくなってしまい、それに伴い開口制限部54が小さくなる。よって、振り出し用開口部56が徐々に大きくなるので、所望の大きさを保てないことがある。
実施例1では、第一の実施形態の第一の態様に相当する図4のブランク板93を用いて、図7に示した構成のチャック付き紙容器90を作製した。
(外面がわ)
絵柄等印刷層(グラビア印刷) /
紙基材層782(日本製紙 液体紙容器用原紙150g/m2) /
中間の接着層784(EMAA 20μm 三井・ダウポリケミカル
N0908N) /
バリア層785(シリカ蒸着PET 12μm 大日本印刷
IB-PET-UBP) /
最内層の熱可塑性樹脂層783(LDPE 40μm 日本ポリエチレン
LC520)
(内面がわ)
また、下がわの下縁部26にはそれぞれ幅が10mmの底部がわシール代37を設けられた。
また、上部重ね合わせ板34及び第一天部の側部板411及び第二天部の側部板412の上縁部21の近傍には、それぞれ幅3mmの上部シール部53のシール代が設けられた。
その後、天部71の左右両がわに連設された天部がわ突出部(耳部)74が、ホットメルトが使用されて、胴部72へ接合された。
上記のようにして、中間段階のチャック付き紙容器(起函状態)92が作製された。
実施例2では、第一の実施形態の第二の態様に相当する、図12に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例3では、第一の実施形態の第三の態様に相当する、図13に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例4では、第一の実施形態の第四の態様に相当する、図14に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例5では、第一の実施形態の第五の態様に相当する、図15に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例6では、第一の実施形態の第六の態様に相当する、図16に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例7では、第一の実施形態の第七の態様に相当する、図17に記載された開口制限接合部55が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例8では、第二の実施形態の第一の態様に相当する、図18に記載された開口制限接合部55及び易剥離加工部58が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
易剥離加工部58は、開口制限接合部55を略全面に覆うが、第一側縁部がわシール代361とは、2mm離間していた。そのため、易剥離加工部58は、第一側縁部がわシール代361とは重なっていなかった。
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例9では、第二の実施形態の第二の態様に相当する、図19に記載された開口制限接合部55及び易剥離加工部58が設けられたブランク板93を用いて、チャック付き紙容器90が作製された。
易剥離加工部58は、開口制限接合部55を略全面に覆うが、第一側縁部がわシール代361とは、2mm離間していた。そのため、易剥離加工部58は、第一側縁部がわシール代361とは重なっていなかった。
即ち開口制限接合部55の第二側縁部16がわの端部551から第一側縁部11がわに向って、8mmほど易剥離加工部58が存在しないので、その領域の開口制限接合部55の接合は強かった
その他の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
比較例では、図1に示したように、開口制限接合部55及び易剥離加工部58を設けていない、1枚のブランク板81を用いて、図2に示したチャック付き紙容器80を作製した。
その他、易開封加工線851の形状は異なっており、天部871以外の箇所の形状、材質、加工方法などは、実施例1と同じであった。
実施例1から8、比較例のチャック付き紙容器を各100個作製した。
易開封加工線(ミシン目線)851の折り曲げられやすさは、中間横折り曲げ線(半折り線)821の折り曲げられやすさと同程度になることが多く、チャック付き紙容器80が製造される際には、注意深く中間横折り曲げ線(半折り線)821が折り曲げられるが、誤って隣接している易開封加工線(ミシン目線)851が折り曲げられてしまうことがある。
このため、本開示のチャック付き紙容器90においては、その製造能力が低下することがなく、また不良の発生も少なくすることができる。
上記の表がわ開封掴み代57bは、表がわ易開封加工線51bと表がわチャックテープ61bの間の領域のうち、振り出し用開口部56の近傍であった。
上記の裏がわ開封掴み代57aは、裏がわ易開封加工線51aと裏がわチャックテープ61aの間の領域のうち、振り出し用開口部56の近傍であった。
上記の動作により、易開封加工線51にて露出したチャックテープ61の嵌合が、容易に解離された。なおかつ、チャックテープ61の開口寸法は、開口制限接合部55により制限された所望の大きさとなった。
そのため、チャック付き紙容器90の包装体の振り出し用開口部56が、所望の適切な幅に渡って開口され、内部に充填された小麦粉が所望の量だけ振り出すことができた
10b 表がわブランク板
11 第一側縁部
12 第一縦折り曲げ線
13 第二縦折り曲げ線
14 第三縦折り曲げ線
15 第四縦折り曲げ線
16 第二側縁部
17 天部がわ斜め折り曲げ線
171 第一天部がわ斜め折り曲げ線
172 第二天部がわ斜め折り曲げ線
18 底部がわ斜め折り曲げ線
181 第一底部がわ斜め折り曲げ線
182 第二底部がわ斜め折り曲げ線
21 上縁部
22 第一横折り曲げ線
23 第二横折り曲げ線
24 第三横折り曲げ線
25 第四横折り曲げ線
26 下縁部
31 壁面板
32 側面板
321 第一側面板
322 第二側面板
33 天面板
34 上部重ね合わせ板
35 底面板
36 側縁部がわシール代
361 第一側縁部がわシール代
362 第二側縁部がわシール代
37 底部がわシール代
38 天部がわ突出部(耳部)代
381 第一天部がわ突出部(耳部)代
382 第二天部がわ突出部(耳部)代
41 天部の側部板
411 第一天部の側部板
412 第二天部の側部板
43 底部がわ突出部(耳部)代
431 第一底部がわ突出部(耳部)代
432 第二底部がわ突出部(耳部)代
51 易開封加工線
52 チャックテープ接合部
53 上部シール部
54 開口制限部
55 開口制限接合部
551 開口制限接合部の第二側縁部がわ(内がわ)の端部
552 開口制限接合部の第一側縁部がわ(外がわ)の端部
56 振り出し用開口部
56S 小型振り出し用開口部
57 開封掴み代
58 易剥離加工部
61 チャックテープ
71 チャック付き紙容器の天部
72 チャック付き紙容器の胴部
72d 胴部の稜部
73 チャック付き紙容器の底部
74 天部がわ突出部(耳部)
75 底部がわ突出部(耳部)
77 ノッチ
78 積層シート
781 最外層の熱可塑性樹脂層
782 紙基材層
783 最内層の熱可塑性樹脂層
784 中間の接着層
785 バリア層
80 従来技術のチャック付き紙容器
81 従来技術のブランク板
81a 従来技術の裏がわ部分のブランク板
81b 従来技術の表がわ部分のブランク板
821 従来技術の中間横折り曲げ線(半折り線)
831 従来技術の壁面板
851 従来技術の易開封加工線
856 従来技術の振り出し用開口部
861 従来技術のチャックテープ
871 従来技術のチャック付き紙容器の天部
872 従来技術のチャック付き紙容器の胴部
874 従来技術の天部がわ突出部(耳部)
90 本開示のチャック付き紙容器
91 本開示の中間段階のチャック付き紙容器(平面状態)
92 本開示の中間段階のチャック付き紙容器(起函状態)
93 本開示のブランク板
E1 第一の一天部交点(第一縦折り曲げ線と第一横折り曲げ線との交点)
E2 第一の二天部交点(第四縦折り曲げ線と第一横折り曲げ線との交点)
F1 第二の一天部交点(第二縦折り曲げ線と第二横折り曲げ線との交点)
F2 第二の二天部交点(第三縦折り曲げ線と第二横折り曲げ線との交点)
G1 第一の一底部交点(第一縦折り曲げ線と第四横折り曲げ線との交点)
G2 第一の二底部交点(第四縦折り曲げ線と第四横折り曲げ線との交点)
H1 第二の一底部交点(第二縦折り曲げ線と第三横折り曲げ線との交点)
H2 第二の二底部交点(第三縦折り曲げ線と第三横折り曲げ線との交点)
Claims (11)
- 紙を基材とする積層シートからなる表がわブランク板と裏がわブランク板とを接合して組み上げられるチャック付き紙容器において、
前記チャック付き紙容器の上部に、前記表がわブランク板と前記裏がわブランク板とが重ね合わされて接合される上部重ね合わせ板、及び前記上部重ね合わせ板の下がわに連設される天面板とからなる天部と、
前記上部重ね合わせ板の一方の端部に連設される第一天部の側部板と、
前記上部重ね合わせ板の他方の端部に連設される第二天部の側部板と、
前記天部の左右両がわに連設される天部がわ突出部と、
前記天部の下がわに備わる胴部と、
前記胴部の下がわに備わる底部と、
前記上部重ね合わせ板及び前記第一天部の側部板及び前記第二天部の側部板の上縁部若しくは前記上縁部の近傍を、横断する上部シール部と、
前記上部シール部の下がわに位置し、前記上部重ね合わせ板及び前記第一天部の側部板及び前記第二天部の側部板を横断するチャックテープと、を備え、
前記上部重ね合わせ板同士及び/又は前記第一天部の側部板同士及び/又は前記第二天部の側部板同士が接合されてなる開口制限接合部が設けられることを特徴とするチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部は、前記チャックテープの上がわ近傍、及び/又は下がわ近傍に位置することを特徴とする請求項1に記載のチャック付き紙容器。
- 前記開口制限接合部は、ブランク板の一方の側縁部である第一側縁部若しくは前記第一側縁部の近傍から、他方の側縁部である第二側縁部に向かって内方に延在しており、
かつ前記第二側縁部には至っていないことを特徴とする請求項1または2に記載のチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部が形成される前記チャック付き紙容器の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部若しくは前記第一側縁部の近傍から、
前記上部重ね合わせ板の幅方向の中央部までであることを特徴とする請求項3に記載のチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部が形成される前記チャック付き紙容器の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部若しくは前記第一側縁部の近傍から、
前記チャック付き紙容器の胴部の稜部を形成する縦折り曲げ線のうち、前記第一側縁部に近いがわの第二縦折り曲げ線若しくは前記第二縦折り曲げ線の近傍までであることを特徴とする請求項3に記載のチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部が形成される前記チャック付き紙容器の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部若しくは前記第一側縁部の近傍から、
前記チャック付き紙容器の胴部の稜部を形成する縦折り曲げ線のうち、前記第二側縁部に近いがわの第三縦折り曲げ線若しくは前記第三縦折り曲げ線の近傍までであることを特徴とする請求項3に記載のチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部が形成される前記チャック付き紙容器の横断方向の範囲が、
前記第一側縁部若しくは前記第一側縁部の近傍から、
前記チャック付き紙容器の胴部の稜部を形成する縦折り曲げ線のうち、前記第二側縁部に近いがわの第三縦折り曲げ線と、前記第二側縁部がわの側面がわシール代の内がわにある第四縦折り曲げ線との距離を距離Xとして、
前記第三縦折り曲げ線より、前記第一側縁部の方向に前記距離Xだけ離れた位置までであることを特徴とする請求項3に記載のチャック付き紙容器。 - 前記開口制限接合部を含む領域に、易剥離加工部が設けられることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のチャック付き紙容器。
- 前記易剥離加工部は、前記上部シール部、及び前記チャックテープが接合される領域である前記ブランク板のチャックテープ接合部の箇所には設けられないことを特徴とする請求項8に記載のチャック付き紙容器。
- 前記易剥離加工部は、前記第一側縁部に隣接して設けられる第一側縁部がわシール代には設けられないことを特徴とする請求項8または9に記載のチャック付き紙容器。
- 前記易剥離加工部は、前記開口制限接合部の第二側縁部がわの端部およびその近傍には設けられないことを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載のチャック付き紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020165468A JP7528696B2 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | チャック付き紙容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020165468A JP7528696B2 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | チャック付き紙容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022057293A true JP2022057293A (ja) | 2022-04-11 |
JP7528696B2 JP7528696B2 (ja) | 2024-08-06 |
Family
ID=81111036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020165468A Active JP7528696B2 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | チャック付き紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7528696B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4593104B2 (ja) | 2003-12-19 | 2010-12-08 | 大日本印刷株式会社 | チャックテープ付き紙容器 |
JP2011255902A (ja) | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Meiko Shoji Kk | ウエットシート包装体 |
JP6064311B2 (ja) | 2011-07-19 | 2017-01-25 | キョーラク株式会社 | 水切りパック |
JP3178317U (ja) | 2012-06-04 | 2012-09-13 | 株式会社拓殖商事 | インフレーション成形したチューブ体で加工する封止開口を一直線状の引裂きによりその一部を開封できるポリエチレン製米等の包装袋 |
EP3246266B1 (de) | 2016-05-17 | 2019-02-20 | Mondi AG | Verfahren zur herstellung eines seitenfaltenbeutels sowie flachliegender, unbefüllter seitenfaltenbeutel |
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2020165468A patent/JP7528696B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7528696B2 (ja) | 2024-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7470062B2 (en) | Packaging member with easy-opening means | |
JP4593104B2 (ja) | チャックテープ付き紙容器 | |
JP2008230658A (ja) | 易開封性ガセット袋 | |
JPH1179195A (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP2022057293A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022056276A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022007608A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2021066497A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP7088227B2 (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2021155089A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP7180807B2 (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP7081580B2 (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2021133974A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP7384094B2 (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2023048361A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP7484105B2 (ja) | チャック付き紙容器、その製造方法 | |
JP2022056274A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022155765A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022026705A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022154333A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022127530A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022150047A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022131914A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2023051198A (ja) | チャック付き紙容器 | |
JP2022042268A (ja) | チャック付き紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |