JP2022018712A - 液体収容容器 - Google Patents

液体収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022018712A
JP2022018712A JP2020122025A JP2020122025A JP2022018712A JP 2022018712 A JP2022018712 A JP 2022018712A JP 2020122025 A JP2020122025 A JP 2020122025A JP 2020122025 A JP2020122025 A JP 2020122025A JP 2022018712 A JP2022018712 A JP 2022018712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
storage container
liquid storage
lid
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020122025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022018712A5 (ja
Inventor
議靖 永井
Noriyasu Nagai
良二 井上
Ryoji Inoue
恭介 長岡
Kyosuke Nagaoka
貴之 丹野
Takayuki Tanno
健太 宇田川
Kenta Udagawa
英明 松村
Hideaki Matsumura
泰司 丸山
Taiji Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020122025A priority Critical patent/JP2022018712A/ja
Priority to US17/370,948 priority patent/US11584132B2/en
Priority to EP21185107.6A priority patent/EP3939794B1/en
Priority to CN202110787384.6A priority patent/CN113942311B/zh
Priority to CN202310537704.1A priority patent/CN116330851A/zh
Publication of JP2022018712A publication Critical patent/JP2022018712A/ja
Publication of JP2022018712A5 publication Critical patent/JP2022018712A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17536Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape
    • B41J2/1754Protection of cartridges or parts thereof, e.g. tape with means attached to the cartridge, e.g. protective cap
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Abstract

【課題】液体が噴出することを抑制する液体収容容器を提供すること。【解決手段】液体収容容器は、収容部に収容されている液体を注出する注出口を有する注出口部材と、注出口部材に着脱可能に構成され、注出口を開閉可能な蓋部と、注出口部材の内部に設けられた液止弁と、蓋部の内部に設けられ、蓋部の閉栓に伴って液止弁を開放する突起と、を備える。液体収容容器は、蓋部と注出口部材との当接箇所による第一の密閉部、および、液止弁による第二の密閉部のうちの少なくとも一方によって収容部の密閉が可能であり、第一の密閉部および第二の密閉部が同時に開放されるように構成されている。【選択図】図6

Description

本発明は、液体を収容する液体収容容器に関する。
インクジェット記録装置のような液体吐出装置で使用される液体タンクには、液体を補充できるものがある。例えば、液体を注入するための注出口を備えた液体収容容器を用いて、その注出口を介して液体収容容器から液体タンクに液体を補充することができる。この種の液体収容容器においては、利用者の手および周囲を汚すことを防ぐため、注出口先端にスリットの入ったバルブを設けることで、液体の漏れを強制的に止めることが行われている(特許文献1参照)。
特許文献1においては、注出口本体と、注出口を覆い開閉可能な蓋とを備え、スリットを有するバルブを注出口本体の内部に設けた容器が記載されている。特許文献1には、蓋を完全に閉める手前の状態で蓋と注出口とを密閉させ、その後、さらに蓋を完全に閉めることで、蓋に付けた突起がバルブに挿入されてバルブのスリット部分を開ける構成が記載されている。
特開2018-95277号公報
特許文献1に記載の構成では、蓋を開け始めた直後には、突起がバルブから離れることでバルブが閉じるので、蓋を開けた時に、液体収容容器内部の密閉が維持される。このため、液体収容容器内部の気圧が外部の気圧よりも高い場合には、液体収容容器から液体タンクへ液体を補充する際に、バルブを開くと同時に液体が液体収容容器から噴き出す虞がある。また、液体収容容器の注出口を下向きに傾けると、液体収容容器内の液体の水頭差がバルブにかかることでバルブの耐圧を超えてバルブが開放し、液体が噴出する虞がある。噴出した液体は、液体収容容器の外部まで直接達することもあり得る。
本発明は、液体が噴出することを抑制する液体収容容器を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る液体収容容器は、収容部に収容されている液体を注出する注出口を有する注出口部材と、前記注出口部材に着脱可能に構成され、前記注出口を開閉可能な蓋部と、前記注出口部材の内部に設けられた液止弁と、前記蓋部の内部に設けられ、前記蓋部の閉栓に伴って前記液止弁を開放する突起と、を備え、前記蓋部と前記注出口部材との当接箇所による第一の密閉部、および、前記液止弁による第二の密閉部のうちの少なくとも一方によって前記収容部の密閉が可能であり、前記第一の密閉部および前記第二の密閉部が同時に開放されるように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、液体が噴出することを抑制する液体収容容器を提供することができる。
液体吐出装置の外観を示す斜視図である。 液体吐出装置の内部構成を示す斜視図である。 液体吐出装置における液体タンクが収納された部分の拡大斜視図と平面図である。 液体収容容器の外観を示す図である。 液体収容容器の部品構成図と断面図である。 密閉部を説明する図である。 密閉部を密閉する他の方式を示す図である。 密閉部を密閉する他の方式を示す図である。 バルブを押し込む突起の各種の例を示す図である。 液体収容容器を説明する図である。
以下、図面を参照して実施形態を説明する。尚、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。また、実施形態に記載されている構成要素の相対配置、形状などは、あくまで例示である。
<<第1実施形態>>
図1は、本実施形態の液体吐出装置1の外観を示す斜視図である。図1に示す液体吐出装置1は、シリアル型のインクジェット記録装置である。図1に示す液体吐出装置1は、筐体11と、筐体11の内部に配置された液体タンク12とを備える。液体タンク12は、記録媒体(不図示)に吐出される液体であるインクを収容する。
図2は、図1に示した液体吐出装置1の内部構成を示す斜視図である。図2において液体吐出装置1は、記録媒体(不図示)を搬送するための搬送ローラ13と、液体を吐出する記録ヘッド14が設けられたキャリッジ15と、キャリッジ15を駆動するためのキャリッジモータ16とを備える。記録媒体は、記録ヘッド14から吐出された液体によって画像が形成されるものであれば、特に限定されない。例えば、記録媒体としては、紙、布、光ディスクラベル面、プラスチックシート、またはOHPシートなどが挙げられる。
液体は、液体タンク12に収容されており、液体流通路17を介して記録ヘッド14に供給され、記録ヘッド14から吐出される。本実施形態では、液体として、4色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラック)のインクが使用され、液体タンク12として、各色のインクを収容する4つの色別の液体タンク12a~12dが設けられている。以下、個々の液体タンクを識別して言及する場合、液体タンク12a~12dなどを末尾にアルファベットを付し、任意の液体タンクを言及する場合、液体タンク12と称するものとする。色別の液体タンク12a~12dのそれぞれは、筐体11の内部における液体吐出装置1の前面部に配置されている。
図3(a)は、図1に示した液体吐出装置1の液体タンク12b~12dが収納された部分の拡大斜視図の一例であり、図3(b)は、図3(a)で示した斜視図の平面図である。液体タンク12は、液体を収容するための液体タンク本体121と、液体タンク本体121内の液体収容室に連通する連通流路122と、を有する。また、液体補充時以外に連通流路122を覆い、液体タンク本体121の収容室を密閉するために装着可能なタンクカバー123(図2参照)を有する。液体を液体タンク12に補充する場合には、液体収容容器2(図4参照)の注出口を連通流路122に挿入し、液体を注入する。液体補充時以外はタンクカバー123で液体収容室を密閉することで、液体タンク12内部の液体の蒸発を抑制することができる。連通流路122は、内部に鉛直方向に並列に延びる2つの流路を備えており、気液交換によって液体収容容器2内の液体が液体タンクに注入される仕組みとなっている。液体吐出装置1において、液体収容容器2の注出口を挿入する部分にはソケット18が設けられている。ソケット18には内周壁から内側に突出する凸部19が設けられている。ソケット18は、液体タンク12ごとに設けられており、凸部19の形状は、液体容器の入れ間違い抑制の為にソケット18ごとに異なっている。凸部19は、連通流路122の中心軸に対して、180°の回転対称に存在している。
図4は、液体タンク12に液体を補充する液体容器である液体収容容器2の外観を示す立面図である。図4における液体収容容器2は、液体を収容する収容部(本体部)であるボトル21と、ボトル21と接続されたノズル22と、ノズル22に着脱可能なキャップ23とを有する。ノズル22は、ボトル21に収容された液体を注出する際の出口としての機能を有する注出口部材である。キャップ23は、ノズル22に装着されることで、液体収容容器2(具体的には、ボトル21)の内部を外気から遮蔽する蓋部である。ボトル21とノズル22とを接続する方法は、可撓性の部品を挟んでシールする方法、または、ボトル21とノズル22とを共に樹脂部品とし、二部品を溶着する方法などがある。ボトル21およびノズル22は、一体の部品であってもよい。
図5(a)は、図4に示す液体収容容器2の部品構成図の例を示す図である。図5(b)は、図5(a)に示す液体収容容器2の部品構成図を結合した状態の断面図である。液体収容容器2のボトル21は、上部に形成されたボトル溶着部21aと、下部に形成された液体収容部21bとを含む。ノズル22は、液体を注出する注出口22aと、外側に雄ネジ構造が形成されたノズルネジ部22bと、内側または底面に溶着面が形成されたノズル溶着部22cとを含む。蓋部であるキャップ23は、注出口部材であるノズル22に着脱可能に構成されており、注出口22aを開閉可能としている。ボトル21を形成する材料としては、PE(ポリエチレン)またはPP(ポリプロピレン)等が挙げられる。ノズル22を形成する材料としては、PE(ポリエチレン)またはPP(ポリプロピレン)等が挙げられる。ノズル22は、ノズル溶着部22cがボトル溶着部21aと溶着することでボトル21と接合される。ボトル21とノズル22とを溶着により接合する場合は、ボトル21およびノズル22は同種の材料であることが好ましい。ノズル22内部には、開口を有するシール24と、シール24の開口を開閉するバルブ25と、バルブ25を付勢するバネ26と、バネ26を固定するホルダ27とが備えられている。
液体収容容器2から液体タンク12へ液体を供給する際には、液体収容容器2のノズル22の開口に、液体タンク12の連通流路122を挿入させる。液体収容容器2のノズル22には、液体吐出装置1のソケット18の凸部19に係合する凹部が設けられており、ノズル22の開口に連通流路122を挿入する際に液体収容容器2が位置決めされる。そして、液体収容容器2内の液体は、水頭差によって連通流路122を介して液体タンク本体121の収容室に供給される。
液体収容容器2は、密閉可能な箇所(以下、密閉部という)を二つ有している。図6は、密閉部を説明する図である。第一の密閉部では、図6(a)に示すように、キャップ23とノズル22との嵌合によって密閉が行われる。第二の密閉部では、図6(b)に示すように、ノズル22内の弁構造によって密閉が行われる。以下、各密閉部を説明する。
図6(a)を用いて第一の密閉部を説明する。図6(a)は、キャップ23をノズル22に装着した状態の液体収容容器2の上部の断面図であり、その拡大図も併せて示している。第一の密閉部は、キャップ23をノズル22に装着することにより、キャップ23のキャップシール部23bと、ノズル22の注出口22aの一部であるノズルシール部22dとを嵌合させる箇所である。キャップ23をノズル22に装着する方法の例として、ノズル22とキャップ23とを螺合する方法が挙げられる。具体的には、図5(a)、図5(b)、図6(a)に示すように、ノズル22の外側に雄ネジ構造が形成されたノズルネジ部22bと、キャップ23の下部の内側に雌ネジ構造が形成されたキャップネジ部23aとを用いて螺合する方法が挙げられる。尚、逆に、雄ネジ部が形成されたキャップ23と、雌ネジ部が形成されたノズル22とを用いてもよい。
また、キャップ23をノズル22に装着する方法として、螺合せず、密閉部以外に嵌合する箇所を設けてもよい。例えば、キャップ23がノズル22の外側で勘合する外嵌合蓋、または、内側で勘合する内嵌合蓋などの構成としてもよい。
図6(b)を用いて第二の密閉部を説明する。図6(b)は、キャップ23が装着されていない状態の液体収容容器2の上部の断面図であり、その拡大図も併せて示している。第二の密閉部は、液体収容容器2のノズル22内部に配した液止弁構造(バルブ構造)の箇所である。図6(b)に示すように、ノズル22には、先端(上端)に連通流路122が挿入される開口を有するオリフィス部であるシール24が配されている。そして、液止弁の弁体であるバルブ25をバネ26で開口側に付勢することでシール24とバルブ25とのギャップが閉塞され、液体収容容器2が密閉される。本実施形態では、付勢機構としてバネ26を用い、ノズル22の内空間に固定したホルダ27にバネ26を保持させている。シール24は、ゴムまたはエラストマー等の可撓性部材で構成されている。
この液止弁構造により、バルブ25がシール24の開口にバネ26によって付勢されているので、キャップ23をノズル22から外した状態でも液体収容容器2の内部の密閉状態を保つことができる。液体収容容器2から液体タンク12へ液体を供給する際には、シール24の開口より連通流路122がノズル22内に挿入されることで、バルブ25が開放される。そして、前述したように、液体収容容器2内の液体は水頭差によって連通流路122を介して液体タンク本体121の収容室に供給される。
本実施形態では、これら二箇所の密閉部が、キャップ23をノズル22から開栓する際、および、キャップ23をノズルに閉栓する際に、一時的に同時に開く状態になるように構成されている。これにより、液体収容容器2の内部を大気連通し、液体収容容器2内の圧力と外気圧とを等しくできる。以下、詳細に説明する。
まず、キャップ23が閉栓状態では、図6(a)に示すように、第一の密閉部は密閉された状態になっている。一方、第二の密閉部では、キャップ23に配されている突起23fが、キャップ23の閉栓に伴ってバルブ25を付勢する向きと逆方向に押し込まれていることで、シール24とバルブ25との間にギャップが形成されている。このように、図6(a)では、第二の密閉部は、開放された状態になっている。即ち、キャップ23の閉栓状態において、第一の密閉部は密閉され、第二の密閉部は開放されている。
図6(c)は、図6(a)に示したキャップ23がノズル22に装着された状態から、キャップ23が開栓し始めた状態の液体収容容器2の上部の断面図であり、その拡大図も併せて示している。キャップ23が、図6(a)に示す閉栓状態から、図6(c)に示すように開栓に伴って上方に移動する。このキャップ23の移動とともに、キャップシール部23bとノズルシール部22dとが分離し、第一の密閉部が開放される。第一の密閉部が開放される際、キャップ23に配した突起23fは、図6(c)に示すように、依然としてバルブ25を押し込む位置にある。つまり、第二の密閉部は、開放状態を維持している。従って、図6(c)に示すように、第一の密閉部を開放する際に、第二の密閉部も同時に開放することができる。その後、更にキャップ23を上方に移動させると、キャップ23の移動に伴い突起23fがバルブ25から完全に離間し、図6(b)に示すように、第二の密閉部が密閉される。尚、キャップ23を開栓状態から閉栓する場合にも、キャップ23の移動に伴い、キャップ23の突起23fによってバルブ25が押し込まれることで、第二の密閉部が開放される。このとき、第一の密閉部は密閉前の状態であるので、開放状態を維持している。その後、キャップ23を閉栓状態にすることで、第一の密閉部は、密閉状態になる。尚、第一の密閉部と第二の密閉部が同時に開放されるとは、実質的に同時に開放されるという意味である。第一の密閉部を開放したことにより、これに連動して第二の密閉部が開放される場合には、両者は同時に開放されている。
以上説明した構成により、キャップ23を開栓する際に、第一の密閉部および第二の密閉部が一時的に同時に開放状態となるので、液体収容容器2の内部が大気連通し、液体収容容器2内の圧力と外気圧とを等しくすることができる。このため、キャップ23を開栓して、液体収容容器2から液体タンク本体121へ液体を補充する際に、液体収容容器2の内部圧力の上昇による、液体噴き出しを抑制できる。また、液体タンク本体121からの液体の溢れを抑制することができる。また、キャップ23を開栓した場合においても、第二の密閉部により、液体収容容器2の内部は密閉状態が維持されるので、液体収容容器2を倒立させても液体の漏出を抑制できる。
以上で示した二箇所の密閉部の密閉方法としては、ゴムまたはエラストマー等の可撓性の材料と剛性のある材料とを押し当ててシールする方法、または、剛性のある材料同士を嵌合させてシールする方法等がある。
本実施形態では、第一の密閉部におけるノズル22およびキャップ23には、PE(ポリエチレン)またはPP(ポリプロピレン)等の剛性のある材料を用い、これらを嵌合させる方法を採用している。第一の密閉部は、同じ材質の二部品が嵌合して当接されていてもよいし、物性が異なる二部品を当接させてもよい。第二の密閉部におけるシール24を形成する材料としては、ゴムまたはエラストマー等の可撓性の材料を用いる。第二の密閉部におけるバルブ25を形成する材料としては、PE(ポリエチレン)またはPP(ポリプロピレン)等の剛性のある材料を用いる。そしてこれらを、押し当ててシールする方式を採用する。
図7は、第一の密閉部を密閉する他の方式を示す図である。第一の密閉部は、図7に示すように、ノズル22またはキャップ23のいずれか一方に可撓性の材料23eを用い、押し当てて密閉する方式としてもよい。図8は、第二の密閉部を密閉する他の方式を示す図である。第二の密閉部は、図8に示すように、バルブ25に可撓性の材料24cを用い、剛性のある材料を用いたノズル22に押し当てて密閉する方式としてもよい。
図9は、バルブ25を押し込む突起23fの各種の例を示す図である。キャップ23に配されている、バルブ25を押し込む突起23fの形状は、突起先端がバルブ25の移動方向と垂直方向に面を形成し、バルブ25が傾くことなく押し込める形状が好ましい。例えば、図9(a)に示すような円柱形状または円錐形状などの円筒形状でもよいし、図9(b)に示すような多角形柱または多角錐などの多角形状でもよい。
また、突起23fの先端には、図9(c)に示すように、可撓性の材料23gを使用してもよい。可撓性の材料23gを用いることで、バルブ25と当接する際のバルブ25の変形を抑制できる。
バネ26を形成する材料としては、SUS(ステンレス)等が挙げられる。ホルダ27を形成する材料としては、PE(ポリエチレン)またはPP(ポリプロピレン)等が挙げられる。ホルダ27をノズル22に固定する方法としては、ホルダ27とノズル22とを同材料とし、溶着することが好ましい。
以上説明したように、本実施形態では、キャップ23の開閉時に、キャップ23とノズル22とが密閉されていない状態において、キャップ23の突起23fがバルブ25を開放している状態が発生する。即ち、第一の密閉部および第二の密閉部が一時的に同時に開放される状態が発生する。このため、液体収容容器2の内部と外気とが大気連通され、液体収容容器2の内部の圧力を外部の気圧と同等にすることができる。これにより、液体収容容器2から液体タンク12に液体を補充する際に、噴き出す液体によって液体タンク12が溢れることを抑制することができる。また、液体収容容器2を傾けた際に発生する液体の噴き出しを抑制することができる。
<<第2実施形態>>
第1実施形態では、キャップ23の開閉時に二箇所の密閉部を一時的に同時に開放する構成とすることで液体収容容器2の内部の圧力を開放する例を説明した。二箇所の密閉部を同時に開放することで液体収容容器2の液体の噴き出しを抑制できる一方で、二箇所の密閉部を同時に開放することで、液体収容容器2の内部の液体の飛沫が外部に出る場合がある。本実施形態では、液体収容容器2の内部の液体が飛沫となって容器外に飛散することを抑制する例を説明する。尚、液体収容容器2の基本的な構成は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。
図10は、本実施形態の液体収容容器2を説明する図である。図10(a)は、キャップ23をノズル22に装着した状態の液体収容容器2の上部の断面図である。第1実施形態で説明したように、キャップ23のキャップシール部23bと、ノズル22のノズルシール部22dとを嵌合させることで液体収容容器2内部が密閉される。キャップシール部23bは、リブ形状となっており、ノズルシール部22dと、リブであるキャップシール部23bとの当接によって液体収容容器2内部の密閉状態を保っている。キャップシール部23bを構成するリブは、キャップ23の全周を当接していればよく、形状は任意の形状としてよい。キャップ23とノズル22とを装着する方法として、ねじ形状を採用している場合は、リブの形状は円形が好ましい。なお、キャップシール部23bのノズルシール部22dに対する当接箇所は、ノズルシール部22dの内側でも、外側でも、天面でもよい。これらの複数箇所に同時に当接してもよい。
本実施形態のキャップ23およびノズル22の材料は、PP(ポリプロピレン)またはPE(ポリエチレン)を用いるものとする。材料の組み合わせとしては、同種でも異種でもよい。即ち、当接箇所は、物性が異なる二部品が当接してもよいし、同材質の二部品が当接してもよい。キャップ23とノズル22とを高速で組付けする場合は、異種材料が好ましい。
液体収容容器2の密閉空間内の圧力より外気圧が低い状態で密閉状態を開放すると、液体収容容器2の内部に含まれている気体および液体が外部に導出する。本実施形態では、図10(a)にように、キャップ23は、リブ23cを有している。リブ23cは、キャップ23を平面視した場合、図10(a)に示すようにキャップシール部23bおよびノズルシール部22dで構成される密閉部(第一の密閉部)の外側に設けられている。リブ23cは、キャップ23内部において全周を囲うように設けられている。本実施形態では、キャップ23を開放する際に、キャップ23のリブ23cの先端位置が、キャップ23のキャップシール部23bと、ノズル22のノズルシール部22dとの嵌合位置よりも下方に位置している。このため、リブ23cは、キャップ23の開放の瞬間に発生する液体の飛沫に対し、壁となり、飛沫がキャップ外部に導出することを抑制することができる。
図10(b)は、図10(a)の拡大図である。ノズル22は、キャップ23側に突出する壁22eを有する。壁22eは、キャップ23のリブ23cの全周を囲うようにリブ23cの外側に設けられている。また、ノズル22には、壁22eの下端に溝22fが設けられている。このような構成にすることで、リブ23cを越えて飛散した飛沫は、壁22eに衝突し、溝22fに貯留される。このため、液体収容容器2の外部に飛沫が飛散することを抑制することができる。
図10(c)は、キャップ23の他の例を示す図である。キャップ23のリブ23cは、図10(c)に示すように、ノズル22に接触してもよい。リブ23cの先端が図10(a)、(b)よりも収容部側(ボトル21側)に延在することで、リブ23cで飛沫を受け止める範囲を拡大させることができる。また、キャップ23のリブ23cの先端が、キャップ23のノズル22に対する基準位置として機能する。
以上説明したように、本実施形態によれば、ノズル22からキャップ23を開栓する際に、液体収容容器2内部の液体の飛沫が外部に飛散することを抑制することができる。
<<その他の実施形態>>
第1実施形態では、第一の密閉部および第二の密閉部の二つの密閉部を備えている例を説明したが、三つ以上の密閉部が備えられていてもよい。例えば、キャップ23がノズル22の外側で勘合する外嵌合蓋、および、内側で勘合する内嵌合蓋であってもよい。いずれにせよ、キャップ23の開閉時に各密閉部が同時に開放される構成であればよい。
第2実施形態では、第1実施形態で説明した液体収容容器2を基本とした例を説明した。即ち、第一の密閉部および第二の密閉部を有する液体収容容器2を例として説明した。しかしながら、第二の密閉部を有していない液体収容容器としてもよい。
上記の実施形態において、液体収容容器は、液体吐出装置の液体タンクに液体を補充するために用いられる例を説明したが、任意の装置の液体タンクに液体を補充するために用いるものであってもよい。また、液体収容容器に収容される液体としてインクを用いる例を説明したが、任意の液体を収容してよい。
2 液体収容容器
22 ノズル
22d ノズルシール部
23 キャップ
23b キャップシール部
23c リブ
23f 突起

Claims (16)

  1. 収容部に収容されている液体を注出する注出口を有する注出口部材と、
    前記注出口部材に着脱可能に構成され、前記注出口を開閉可能な蓋部と、
    前記注出口部材の内部に設けられた液止弁と、
    前記蓋部の内部に設けられ、前記蓋部の閉栓に伴って前記液止弁を開放する突起と、を備え、
    前記蓋部と前記注出口部材との当接箇所による第一の密閉部、および、前記液止弁による第二の密閉部のうちの少なくとも一方によって前記収容部の密閉が可能であり、
    前記第一の密閉部および前記第二の密閉部が同時に開放されるように構成されていることを特徴とする液体収容容器。
  2. 前記蓋部の開栓に伴って、前記突起による前記液止弁の開放と、前記蓋部と前記注出口部材との分離による開放とが同時に発生する、請求項1に記載の液体収容容器。
  3. 前記第一の密閉部および前記第二の密閉部が同時に開放された状態から、さらに前記蓋部が開栓されることで、前記第二の密閉部が密閉する、請求項1または2に記載の液体収容容器。
  4. 前記液止弁は、オリフィス部と、弁体と、弁体を付勢する付勢機構とを有し、
    前記付勢機構によって、前記オリフィス部と前記弁体とのギャップが閉塞される、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  5. 前記オリフィス部は、可撓性部材で構成されている、請求項4に記載の液体収容容器。
  6. 前記突起が前記弁体を押し込むことで前記ギャップが形成される、請求項4または5に記載の液体収容容器。
  7. 前記蓋部と、前記注出口部材とは、それぞれ、ネジ構造を備え、
    前記ネジ構造によって前記蓋部が前記注出口部材に装着される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  8. 前記突起は、円筒形状である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  9. 前記突起は、多角形状である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  10. 前記第一の密閉部および前記第二の密閉部の少なくとも一方は、物性が異なる二部品が当接している、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  11. 前記第一の密閉部および前記第二の密閉部の少なくとも一方は、同材質の二部品が当接している、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  12. 前記蓋部の内部に、前記第一の密閉部の外側に位置するリブを備えている、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  13. 収容部に収容されている液体を注出する注出口を有する注出口部材と、
    前記注出口部材に装着可能に構成され、前記注出口を開閉可能な蓋部と、
    前記蓋部と前記注出口部材との当接箇所による密閉部と、を備え、
    前記蓋部の内部に、前記密閉部の外側に位置するリブを備えていることを特徴とする液体収容容器。
  14. 前記リブは、前記蓋部の内部において全周を囲うように形成されている、請求項12または13に記載の液体収容容器。
  15. 前記リブの先端は、前記注出口よりも前記収容部側に位置する、請求項12乃至14のいずれか一項に記載の液体収容容器。
  16. 前記注出口部材は、前記蓋部の前記リブを囲う壁を備える、請求項12乃至15のいずれか一項に記載の液体収容容器。
JP2020122025A 2020-07-16 2020-07-16 液体収容容器 Pending JP2022018712A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122025A JP2022018712A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 液体収容容器
US17/370,948 US11584132B2 (en) 2020-07-16 2021-07-08 Liquid storage container
EP21185107.6A EP3939794B1 (en) 2020-07-16 2021-07-12 Liquid storage container
CN202110787384.6A CN113942311B (zh) 2020-07-16 2021-07-13 液体储存容器
CN202310537704.1A CN116330851A (zh) 2020-07-16 2021-07-13 液体储存容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020122025A JP2022018712A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 液体収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018712A true JP2022018712A (ja) 2022-01-27
JP2022018712A5 JP2022018712A5 (ja) 2023-07-18

Family

ID=76890908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020122025A Pending JP2022018712A (ja) 2020-07-16 2020-07-16 液体収容容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11584132B2 (ja)
EP (1) EP3939794B1 (ja)
JP (1) JP2022018712A (ja)
CN (2) CN116330851A (ja)

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732751A (en) * 1995-12-04 1998-03-31 Hewlett-Packard Company Filling ink supply containers
CA2221264C (en) 1996-11-15 2002-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Container for liquid to be ejected
JP3295366B2 (ja) 1997-02-19 2002-06-24 キヤノン株式会社 キャップ付き液体保持容器、キャップ及び液体保持容器
JP3286210B2 (ja) 1997-06-19 2002-05-27 キヤノン株式会社 インクタンク
DE60006883T2 (de) 1999-04-05 2004-10-14 Canon K.K. Tintenabsorber und Tintenbehälter
JP3745161B2 (ja) 1999-04-15 2006-02-15 キヤノン株式会社 液体収納容器
JP3706782B2 (ja) 1999-04-15 2005-10-19 キヤノン株式会社 繊維積層体の製造方法、該方法によって製造された繊維積層体及び該繊維積層体を収納した液体収納容器、該容器を有した液体吐出ヘッドカートリッジ
JP2001063079A (ja) 1999-08-24 2001-03-13 Canon Inc 液体収納容器、液体吐出機構および液体吐出装置
JP3647326B2 (ja) 1999-08-24 2005-05-11 キヤノン株式会社 液体収納容器、液体吐出機構およびインクジェット記録装置
JP3809401B2 (ja) 2001-07-27 2006-08-16 キヤノン株式会社 インクタンク
JP4585797B2 (ja) 2004-06-07 2010-11-24 キヤノン株式会社 液体供給装置
JP3977355B2 (ja) 2004-06-07 2007-09-19 キヤノン株式会社 インクタンクおよび記録ヘッド
JP4522245B2 (ja) 2004-12-09 2010-08-11 キヤノン株式会社 液体収容容器及びインクジェット記録装置
JP4560401B2 (ja) 2004-12-22 2010-10-13 キヤノン株式会社 インクタンクおよびインクジェット記録装置
US7503469B2 (en) * 2005-03-09 2009-03-17 Rexam Closure Systems Inc. Integrally molded dispensing valve and method of manufacture
JP4994648B2 (ja) 2005-11-30 2012-08-08 キヤノン株式会社 インクタンクおよびこれを用いるインクジェット記録装置
JP2007152733A (ja) 2005-12-05 2007-06-21 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置用インクタンク
US8313185B2 (en) 2006-03-31 2012-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Liquid container and liquid container package
CN2910576Y (zh) 2006-04-28 2007-06-13 珠海天威技术开发有限公司 喷墨打印机墨盒及其单向阀
JP4926538B2 (ja) 2006-05-11 2012-05-09 キヤノン株式会社 液体収納容器および記録装置
JP4164519B2 (ja) 2006-06-16 2008-10-15 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP4942163B2 (ja) 2006-08-03 2012-05-30 キヤノン株式会社 インク収納容器
US7950790B2 (en) 2006-09-11 2011-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and ink jet recording apparatus
JP5224754B2 (ja) 2006-11-29 2013-07-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP5031506B2 (ja) 2007-10-12 2012-09-19 キヤノン株式会社 インクタンクおよび記録装置
EP2106914B1 (en) 2008-03-31 2011-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and ink jet recording system
JP5550220B2 (ja) 2008-08-29 2014-07-16 キヤノン株式会社 インクタンク
EP2783862B1 (en) 2013-03-28 2019-05-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
JP6016707B2 (ja) 2013-04-26 2016-10-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 液体容器およびこれを備えたインクジェット式画像形成装置
BR112016005781B1 (pt) 2013-09-18 2023-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Cartucho de tinta e impressora a jato de tinta
SG11201602100TA (en) 2013-09-18 2016-04-28 Canon Kk Ink cartridge, and inkjet printer
JP6415114B2 (ja) 2014-05-30 2018-10-31 キヤノン株式会社 液体貯留ユニットとそれを用いた液体吐出装置及び液体貯留ユニットからの気泡の除去方法
US9375938B2 (en) 2014-06-27 2016-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge and ink jet printing apparatus
JP6395471B2 (ja) 2014-06-27 2018-09-26 キヤノン株式会社 液体収納容器及び液体吐出装置
MY188164A (en) 2015-10-08 2021-11-24 Sicpa Holding Sa Secure refill system
JP6498098B2 (ja) 2015-10-30 2019-04-10 キヤノン株式会社 記録装置および液体収容部材
JP6611564B2 (ja) 2015-10-30 2019-11-27 キヤノン株式会社 液体収納ボトルおよび液体収納ボトルのパッケージ
JP6716258B2 (ja) 2016-01-08 2020-07-01 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP6808324B2 (ja) 2016-01-08 2021-01-06 キヤノン株式会社 液体吐出記録装置及び液体吐出ヘッド
US9914308B2 (en) 2016-01-08 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
US10005287B2 (en) 2016-01-08 2018-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus, liquid ejection head, and method of supplying liquid
JP6611618B2 (ja) 2016-01-08 2019-11-27 キヤノン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及びプログラム
JP2017209864A (ja) 2016-05-25 2017-11-30 キヤノン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出ヘッド
CN111845094B (zh) 2016-06-10 2022-01-11 精工爱普生株式会社 墨水补充容器
US10350901B2 (en) 2016-06-10 2019-07-16 Seiko Epson Corporation Ink bottle
JP6915304B2 (ja) 2017-03-01 2021-08-04 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器
US10308029B2 (en) 2016-06-10 2019-06-04 Seiko Epson Corporation Liquid holding unit and liquid ejection device
JP6903905B2 (ja) 2016-12-12 2021-07-14 凸版印刷株式会社 液ダレ防止キャップおよびその製造方法
JP2018144239A (ja) 2017-03-01 2018-09-20 セイコーエプソン株式会社 プリンター、インクボトル
JP6992307B2 (ja) 2017-07-31 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 インク補給容器
JP7267708B2 (ja) 2017-10-13 2023-05-02 キヤノン株式会社 パッド電極を有する部材、インクカートリッジ、記録装置
JP2019093669A (ja) 2017-11-27 2019-06-20 キヤノン株式会社 液体補充容器及び液体補充システム
JP7063135B2 (ja) 2018-06-14 2022-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 キャップ、インクコンテナ及び画像形成装置
US11603257B2 (en) 2018-07-18 2023-03-14 Daizo Corporation Double pressurized container, discharge product, discharge member, dispenser system and manufacturing method for discharge product
JP7419636B2 (ja) 2018-07-18 2024-01-23 株式会社ダイゾー 二重加圧容器、吐出製品、吐出部材、吐出装置およびそれらを用いたディスペンサーシステム
WO2020017617A1 (ja) 2018-07-18 2020-01-23 株式会社ダイゾー 二重加圧容器、吐出製品、吐出部材、ディスペンサーシステムおよび吐出製品の製造方法
JP7110038B2 (ja) 2018-09-06 2022-08-01 キヤノン株式会社 液体貯留容器および液体吐出装置
JP7154919B2 (ja) 2018-09-28 2022-10-18 キヤノン株式会社 インクカートリッジ
JP7257856B2 (ja) 2019-04-05 2023-04-14 キヤノン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220016893A1 (en) 2022-01-20
CN113942311A (zh) 2022-01-18
US11584132B2 (en) 2023-02-21
CN113942311B (zh) 2023-05-23
EP3939794B1 (en) 2024-04-24
EP3939794A1 (en) 2022-01-19
CN116330851A (zh) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7363998B2 (ja) インクボトル、ボトルセット
JP7147198B2 (ja) インク補給補助装置及びインク補給装置
US9994037B2 (en) Liquid container
JP2018144240A (ja) インク補給容器
JP6098291B2 (ja) 液体カートリッジ
US20230302804A1 (en) Liquid storage container
JP2022018712A (ja) 液体収容容器
JP2020189671A (ja) キャップ及び液体容器
CN115817022A (zh) 墨水补充容器
CN114475002A (zh) 墨水补充容器
JP2017140794A (ja) 液体収容体、液体噴射装置
CN113942310B (zh) 液体存储容器
JP7336227B2 (ja) インク収容ボトル
CN211617053U (zh) 一种墨水补充容器
JP7379831B2 (ja) 液体容器
CN113459674A (zh) 液体补充容器和液体补充结构
JP2006007579A (ja) インクカートリッジ
JP6212903B2 (ja) インクカートリッジ
JP2020189456A (ja) 印刷用液体容器
JP2018020787A (ja) ボトルセット
JP2017094595A (ja) 液体供給装置及び液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213