JP2021124677A - 調光セルおよび調光装置 - Google Patents
調光セルおよび調光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021124677A JP2021124677A JP2020019901A JP2020019901A JP2021124677A JP 2021124677 A JP2021124677 A JP 2021124677A JP 2020019901 A JP2020019901 A JP 2020019901A JP 2020019901 A JP2020019901 A JP 2020019901A JP 2021124677 A JP2021124677 A JP 2021124677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing material
- laminated body
- liquid crystal
- dimming
- external electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 185
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 556
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 153
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 104
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 185
- 239000010408 film Substances 0.000 description 139
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 62
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 62
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 36
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 29
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 26
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 10
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- -1 for example Substances 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N benzo-alpha-pyrone Natural products C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N [(2R,3S,4S,5R,6R)-5-acetyloxy-3,4,6-trihydroxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H]1[C@H]([C@@H]([C@H]([C@@H](O1)O)OC(=O)C)O)O SMEGJBVQLJJKKX-HOTMZDKISA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229940081735 acetylcellulose Drugs 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical group C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid Chemical class OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 150000004775 coumarins Chemical class 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011907 photodimerization Methods 0.000 description 1
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N quinolin-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(=O)C=CC2=C1 LISFMEBWQUVKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185107 quinolinone Natural products 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N stibanylidynetin;hydrate Chemical compound O.[Sn].[Sb] SKRWFPLZQAAQSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- DQFBYFPFKXHELB-VAWYXSNFSA-N trans-chalcone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 DQFBYFPFKXHELB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
ここで、液晶フィルム(調光セル、調光フィルムとも呼ぶ)を挟み込んだ合わせガラスにおいて、液晶を封止するシール材には、液晶による浸食および膨張に対する耐性(耐液晶性)や液晶を挟む上下層との高い密着性が求められる。しかしながら、同一材料から構成される一つのシール材で、これら複種の要求の全てに対し、高い性能で応じることは困難であった。
特に、上記のような合わせガラスは、その表面形状が曲面形状を有する3次元形状により構成される場合が多く、その平面形状が平板状の場合に比べて密着性を保つことが困難になりがちであり、上記のような耐液晶性と密着性を両立させることが可能な調光セルが求められていた。
図1は、本実施の形態による調光装置(合わせガラス)10を示す図である。本実施の形態による調光装置10は、その表面形状が曲面形状を有する3次元形状により構成されており、図1では、一例として、調光装置10が一方の面側に凸となる形状を有している。なお、調光装置10は、これに限らず、例えば、表面形状が平面状(すなわち、平板状)としてもよいし、その表面形状が曲面形状を有する2次元形状(例えば、円筒の一部を構成する形状)等としてもよい。ここで、3次元形状とは、単純な円筒面ではなく、平面を伸縮なしに変形させるだけでは構成できない曲面であり、単一の軸を中心として2次元的に曲がった2次元形状(2次元曲面)、或いは、互いに平行な複数の軸を中心として異なる曲率で2次元的に曲がった2次元形状(2次元曲面)とは区別されるものである。
すなわち、3次元形状とは、互いに対して傾斜した複数の軸の各々を中心として、部分的に又は全体的に曲がっている面による形状である。また本明細書中、平面視とは、調光装置10の主たる面に対して垂直な方向から見た状態をいう。
第1シール材32Aは、液晶層23の液晶を外部に漏洩させないように、液晶層23を取り囲む枠状の平面形態を有している。一方、第2シール材32Bは、第1シール材32Aを取り囲む枠状の平面形態であってもよく、後述するように、その他の形態であってもよい。この第2シール材32Bの平面形態については、図7乃至図15を用いて、後に詳しく説明する。
例えば、第1シール材32Aには、耐液晶性(液晶層23を構成する液晶による浸食および膨張に対する耐性)が、より高い材料を用いることができ、第2シール材32Bには、液晶層23を挟む上下層(すなわち、第1積層体21および第2積層体22であって、本実施の形態においては、第1配向層26および第2配向層29)との密着性が、より高い材料を用いることができる。
それゆえ、本実施の形態においては、耐液晶性や密着性に係る複種の要求に対して、高い性能を発揮することが可能な、調光セルおよび調光装置を提供することができる。
すなわち、本実施の形態においては、分離した2つのシール材(第1シール材32A、第2シール材32B)を設け、それぞれに異なる材料を用いて、それぞれのシール材に、求められる機能を分離することで、同一の材料から構成される一のシール材では困難であった、耐液晶性と密着性という異なる2種の要求に対し、その両方において、高い性能を発揮することができる。
ここで、第1シール材32A、第2シール材32Bの材料には、液晶封止用のシール材として用いられる既存の材料を適宜用いることができる。
より具体的には、第1シール材32Aには、たとえ液晶層23を挟む上下層との密着性は低い材料であっても、耐液晶性が高い材料であれば採用することができ、第2シール材32Bには、たとえ耐液晶性は低い材料であっても、液晶層23を挟む上下層との密着性が高い材料を採用することができる。この場合、第1シール材32Aと第2シール材32Bの関係は、第1シール材32Aの耐液晶性が第2シール材32Bの耐液晶性よりも高く、第2シール材32Bの液晶層23を挟む上下層との密着性が第1シール材32Aの液晶層23を挟む上下層との密着性よりも高いことになる 。
また、上記の「第2シール材32Bの液晶層23を挟む上下層との密着性が第1シール材32Aの液晶層23を挟む上下層との密着性よりも高い」とは、第1シール材32Aが液晶層23を挟む上下層の密着性を保てない条件下においても、第2シール材32Bは該上下層の密着性を保つことができることを言う。
なお、「第2シール材32Bの液晶層23を挟む上下層との密着性が第1シール材32Aの液晶層23を挟む上下層との密着性よりも高い」とは、別の表現を行えば、「液晶層23を挟む上下層に対する第2シール材32Bの密着力が、液晶層23を挟む上下層に対する第1シール材32Aの密着力よりも大きい」ということである。
次に、本実施の形態による調光装置10の調光セル20の製造方法の一例について、図4(a)−(d)及び図5(a)−(d)を用いて説明する。図4(a)−(d)及び図5(a)−(d)は、本実施の形態による調光セル20の製造方法の一例を示す断面図である。
なお、上記においては、ディスペンサを使用して第1シール材32Aを塗布する例を述べたが、第1シール材32Aを形成する方法はこれに限らず、スクリーン印刷による方法を用いても良い。
第2シール材32Bの平面形態は、第1シール材32Aを取り囲むような枠状であってもよく、後述するように、その他の形態であってもよい。この第2シール材32Bの平面形態については、図7乃至図15を用いて、後に詳しく説明する。
なお、用いる材料によっては、第2シール材32Bは上記の紫外線の照射による半硬化を生じない場合もある。例えば、第2シール材32Bの材料として、接着剤等を用いる場合が挙げられる。
次に、本実施の形態による調光装置10の製造方法(合わせガラス加工方法)について、図6(a)−(c)を用いて説明する。図6(a)−(c)は、調光装置10の製造方法を示す断面図である。
バッグ51は、可撓性及び気密性を有するゴム製やシリコン製が好適である。また、このバッグ51には、通気管52が接続されており、この通気管52を介して不図示のポンプによりバッグ51内の空気を吸引する。これにより、合わせガラス積層体30の各部材間に残る空気を吸引し、調光装置10の内部に気泡等が残ることによる圧着不良を抑制できる。本実施の形態では、バッグ51内及び合わせガラス積層体30の内部が真空状態となるように吸引し、合わせガラス積層体30に対して差圧により大気圧程度(0.1MPa)の圧力がかかる例を挙げて説明する。しかしながら、これに限らず、例えば、不図示のポンプの吸引力を調整し、バッグ51内が完全に真空ではないが、合わせガラス積層体30の各部材間の空気が十分に吸引され、合わせガラス積層体30に対して、差圧により大気圧よりも小さい圧力がかかる状態としてもよい。
次に、図7を参照して、本実施の形態による各シール材の配置形態について説明する。図7は、本実施の形態による各シール材の配置関係を示す平面図である。ここで、図7は調光セル20における液晶層23、第1シール材32A、第2シール材32Bの配置関係を概念的に示すものであり、その他の構成に関しては記載を省略している。なお、調光装置10は3次元形状の表面形状を有しているため、調光装置10における調光セル20も3次元形状の表面形状を有することになるが、図7では、理解を容易にするために、調光セル20の表面形状が平面状である場合の平面図を示している。
このように本実施の形態においては、液晶層23を取り囲む第1シール材32Aと、第1シール材32Aの外側に配置される第2シール材32Bとを有している。そして、第1シール材32A、第2シール材32Bには、それぞれ異なる特性を有する材料を用いることができる。例えば、第1シール材32Aには、耐液晶性(液晶層23を構成する液晶による浸食や膨張に対する耐性)が、より高い材料を用いることができ、第2シール材32Bには、液晶層23を挟む上下層(すなわち、第1積層体21および第2積層体22)との密着性が、より高い材料を用いることができる。
それゆえ、本実施の形態においては、耐液晶性と密着性という異なる2種の要求に対し、その両方において、高い性能を発揮することが可能な、調光セルを提供することができる。
本実施の形態において、上記の枠状の形態は、例えば、図7に例示するような外縁が矩形状の形態以外に、他の四角形状であってもよく、三角形状や五角形状、さらに角の多い多角形状であってもよい。また、曲線を含む各種形態であってもよい。
次に、図8乃至図15を参照して、本実施の形態の各種変形例について説明する。図8乃至図15は、それぞれ本実施の形態の変形例による各シール材の配置関係を示す図である。図8乃至図15において、図1乃至図7に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。また、図8乃至図15においても、上記の図7同様、表面形状が平面状である場合の平面図を示している。
図8は、第1の変形例による各シール材の配置を示す平面図である。この図8も、上記の図7同様、調光セル20Aにおける液晶層23、第1シール材32A、第2シール材32Bの配置関係を概念的に示すものであり、その他の構成に関しては記載を省略している。
図8に示すように、この第1の変形例においても、液晶層23を取り囲むように、枠状の第1シール材32Aが配置されており、第1シール材32Aの外側に、外縁が矩形状となる枠状の第2シール材32Bが第1シール材32Aを取り囲むように連続して配置されている。そして、この第1の変形例においても、第1シール材32A、第2シール材32Bには、それぞれ異なる特性を有する材料を用いることができる。
それゆえ、この第1の変形例による調光セル20Aにおいても、上記の図7に示した調光セル20と同様に、耐液晶性と密着性という異なる2種の要求に対し、その両方において、高い性能を発揮することができる。
また、第1シール材32Aと対する第2シール材32Bとの相互の位置精度についても、厳しい精度は必要なく緩和することができ、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
また、その他の効果として、調光装置10の製造方法(図6参照)において合わせガラス積層体30の内部が真空状態となるように吸引する際に、空間部41も真空状態となるように吸引されるため、第1シール材32Aを圧し潰す力が働き、シール高さをより低く抑えることができる。このシール高さを低く抑えることで、セルギャップが適正となり、液晶封入量が安定し、気泡の発生や液晶溜りを抑制することができる。
図9は、第2の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。この図9も、調光セル20Bにおける液晶層23、第1シール材32A、第2シール材32Bの配置関係を概念的に示すものであり、その他の構成に関しては記載を省略している。
図9に示すように、この第2の変形例においても、液晶層23を取り囲むように、枠状の第1シール材32Aが配置されており、第1シール材32Aの外側に、第2シール材32Bが配置されている。そして、この第2の変形例においても、第1シール材32A、第2シール材32Bには、それぞれ異なる特性を有する材料を用いることができる。
それゆえ、この第2の変形例による調光セル20Bにおいても、上記の図7に示した調光セル20と同様に、耐液晶性と密着性という異なる2種の要求に対し、その両方において、高い性能を発揮することができる。
換言すれば、上記の図7に示した調光セル20においては、第2シール材32Bは、第1シール材32Aを取り囲むように連続して配置されていたが、本変形例の調光セル20Bにおいては、複数の第2シール材32Bが、第1シール材32Aを取り囲むように不連続に(すなわち、隙間部42を介して隙間を空けて)、配置されている。
このような形態を有するため、調光セル20Bにおいては、上記の図7に示した調光セル20や、図8に示した調光セル20Aに比べて、第2シール材32Bの使用量を削減できる。また、第2シール材32Bを塗布して形成する工程において、工程時間を短縮することができる。
ここで、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、第1シール材32Aの内縁から第2シール材32Bの外縁までの幅を小さくすることができ、調光セル20Bにおける液晶層23の領域をより効果的に大きくできる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと対する第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、個々の第2シール材32Bは、正方形状や各種多角形状、円形状、楕円状等の各種平面形態とすることができ、また、配置位置によって異なる形態や大きさとすることもできる。
図10は、第3の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。この図10も、調光セル20Cにおける液晶層23、第1シール材32A、第2シール材32Bの配置関係を概念的に示すものであり、その他の構成に関しては記載を省略している。
それゆえ、この第3の変形例による調光セル20Cにおいても、上記の図7に示した調光セル20と同様に、耐液晶性と密着性という異なる2種の要求に対し、その両方において、高い性能を発揮することができる。
例えば、図10に示す例においては、第1シール材32Aが角部43を有する枠状の形態を有しており、角部43に接して、若しくは角部43の近傍に、第2シール材32Bが配置されている。上記の角部43の近傍とは、例えば、角部43から10mm以内の距離の範囲とすることができる。
このような形態を有するため、調光セル20Cにおいては、第2シール材32Bの使用量をさらに削減できる。また、第2シール材32Bを塗布して形成する工程において、工程時間をより短縮することができる。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、第1シール材32Aの内縁から第2シール材32Bの外縁までの幅を小さくすることができ、調光セル20Cにおける液晶層23の領域をより効果的に大きくできる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと対する第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、個々の第2シール材32Bは、長方形状や各種多角形状、円形状、楕円状等の各種平面形態とすることができる。第1シール材32Aの角部43に接して、若しくは角部43の近傍に配置する第2シール材32Bは、L字型や円弧型であってもよい。
また、個々の第2シール材32Bは、配置位置によって異なる形態や大きさとすることもできる。
図11は、第4の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。
ここで、図11は調光セル20Dにおける第1積層体21、第2積層体22、液晶層23、第1シール材32A、第2シール材32B、外部電極基板35、および電極用突出片36の位置関係を概念的に示すものであり、その他の構成に関しては記載を省略している。
図11において、第1積層体21、第2積層体22の外縁は、電極用突出片36の部分を除いて、第1シール材32Aの外縁と一致している。
換言すれば、図11に示す調光セル20Dは、第1積層体21と、第2積層体22と、第1積層体21と第2積層体22との間に配置された液晶層23と、を備えており、第1積層体21と第2積層体22との間において、平面視で液晶層23を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材32Aが配置されており、平面視で第1シール材32Aの外側に第2シール材32Bが配置されている調光セルであって、第1積層体21及び第2積層体22が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片36を有しており、電極用突出片36の第1積層体21と第2積層体22との間に、電極用突出片36が突出する方向に延びる外部電極基板35の一部が配置されており、平面視で電極用突出片36に配置された部分の外部電極基板35と第1シール材32Aとの間に、第2シール材32Bが配置されている形態を有している。
上記長さ(L1)の方向(図中のX方向)における外部電極基板35の両端部におけるシール決壊を、より効果的に抑制するためである。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第2シール材32Bが外部電極基板35に接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bが、外部電極基板35と離間して配置されている場合は、外部電極基板35と第2シール材32Bとの相互の位置精度を緩和でき、第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
図12は、第5の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。
図12に示すように、調光セル20Eは、第1積層体21と、第2積層体22と、第1積層体21と第2積層体22との間に配置された液晶層23と、を備えており、第1積層体21と第2積層体22との間において、平面視で液晶層23を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材32Aが配置されており、平面視で第1シール材32Aの外側に第2シール材32Bが配置されている調光セルであって、第1積層体21及び第2積層体22が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片36を有しており、電極用突出片36の第1積層体21と第2積層体22との間に、電極用突出片36が突出する方向に延びる外部電極基板35の一部が配置されており、平面視で電極用突出片36に配置された部分の外部電極基板35を挟んで両側に第2シール材32Bが配置されている。
より詳しくは、図12に示すように、平面視で電極用突出片36が図面上の上下方向(図中のY方向)に延びるように突出する状態において、外部電極基板35も同様に上下方向(図中のY方向)に延びており、この外部電極基板35の電極用突出片36に配置された部分を挟むように、外部電極基板35の図面上の左右方向(図中のX方向)の両側に第2シール材32Bが配置されている。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと対する第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第2シール材32Bが外部電極基板35に接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bの面積をより大きいものとすることができる。
一方、第2シール材32Bが、外部電極基板35と離間して配置されている場合は、外部電極基板35と第2シール材32Bとの相互の位置精度を緩和でき、第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
図13は、第6の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。
図13に示すように、調光セル20Fは、第1積層体21と、第2積層体22と、第1積層体21と第2積層体22との間に配置された液晶層23と、を備えており、第1積層体21と第2積層体22との間において、平面視で液晶層23を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材32Aが配置されており、平面視で第1シール材32Aの外側に第2シール材32Bが配置されている調光セルにおいて、第1積層体21と第2積層体22との間であって平面視で第1シール材32Aの外側に外部電極基板35の一部が配置されており、平面視で外部電極基板35の一部を挟みつつ、第1シール材32Aを取り囲むように第2シール材32Bが配置されている。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、第1シール材32Aの内縁から第2シール材32Bの外縁までの幅を小さくすることができ、調光セル20Fにおける液晶層23の領域をより効果的に大きくできる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと対する第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第2シール材32Bが、外部電極基板35と離間して配置されている場合は、外部電極基板35と第2シール材32Bとの相互の位置精度を緩和でき、第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
図14は、第7の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。
図14に示すように、調光セル20Gは、第1積層体21と、第2積層体22と、第1積層体21と第2積層体22との間に配置された液晶層23と、を備えており、第1積層体21と第2積層体22との間において、平面視で液晶層23を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材32Aが配置されており、平面視で第1シール材32Aの外側に第2シール材32Bが配置されている調光セルであって、第1積層体21及び第2積層体22が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片36を有しており、電極用突出片36の第1積層体21と第2積層体22との間に、電極用突出片36が突出する方向に延びる外部電極基板35の一部が配置されており、平面視で、電極用突出片36に配置された部分の外部電極基板35と第1シール材32Aとの間に、第2シール材32Bが配置されており、電極用突出片36に配置された部分の外部電極基板35を挟んで両側に第3シール材32Cが配置されている。
この第3シール材32Cの材料は、第2シール材32Bと同じ材料であっても良い。また、第3シール材32Cには、第2シール材32Bよりも第1積層体21および第2積層体22との密着性が高い材料が用いられることも、好ましい。
上述したように、外部電極基板35が取り付けられる領域は、外部電極基板35を取り付けた後は外部電極基板35の厚みのために他の領域に比べて厚くなり、調光装置10の製造方法(合わせガラスの加工方法)の加熱・加圧装置53を用いる工程において(図6(c)参照)、圧力が集中しやすく、第1積層体21と第2積層体22との密着が不足してシール材が決壊しやすい。それゆえ、この外部電極基板35が取り付けられる領域を補強するように、より密着力が高いシール材を配置しておくことが好ましいからである。
なお、この第3シール材32Cが、第2シール材32Bと同じ材料である場合は、材料の種類が増えないため経済的であり、かつ、製造工程も容易になる。
一方、この第3シール材32Cが、第2シール材32Bと異なる材料である場合は、装置や工程上の制約、若しくは製造効率当に応じて使い分けることができる。
上記長さ(L3)の方向(図中のX方向)における外部電極基板35の両端部におけるシール決壊を、より効果的に抑制するためである。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第3シール材32Cが第2シール材32Bに接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第3シール材32Cの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第3シール材32Cが、第2シール材32Bと離間して配置されている場合は、第2シール材32Bと第3シール材32Cが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第2シール材32Bと第3シール材32Cとの相互の位置精度も緩和でき、第2シール材32B及び第3シール材32Cの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第2シール材32Bおよび第3シール材32Cが外部電極基板35に接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第2シール材32Bおよび第3シール材32Cの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bおよび第3シール材32Cが、外部電極基板35と離間して配置されている場合は、外部電極基板35と第2シール材32B、および、外部電極基板35と第3シール材32Cとの相互の位置精度を緩和でき、第2シール材32Bおよび第3シール材32Cの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
図15は、第8の変形例による各シール材の配置関係を示す平面図である。
図15に示すように、調光セル20Hは、第1積層体21と、第2積層体22と、第1積層体21と第2積層体22との間に配置された液晶層23と、を備えており、第1積層体21と第2積層体22との間において、平面視で液晶層23を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材32Aが配置されており、平面視で第1シール材32Aの外側に第2シール材32Bが配置されている調光セルであって、第1積層体21及び第2積層体が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片36を有しており、電極用突出片36の第1積層体21と第2積層体22との間に、電極用突出片36が突出する方向に延びる外部電極基板35の一部が配置されており、平面視で、第2シール材32Bが枠状の形態を有して第1シール材32Aを取り囲むように配置されており、電極用突出片36に配置された部分の外部電極基板35を挟んで両側に第3シール材32Cが配置されている。
例えば、第2シール材32Bが第1シール材32Aに接する形態であれば、第1シール材32Aの内縁から第2シール材32Bの外縁までの幅を小さくすることができ、調光セル20Hにおける液晶層23の領域をより効果的に大きくできる。
一方、第2シール材32Bが、第1シール材32Aと離間して配置されている場合は、第1シール材32Aと第2シール材32Bが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第1シール材32Aと第2シール材32Bとの相互の位置精度も緩和でき、第1シール材32A及び第2シール材32Bの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第3シール材32Cが第2シール材32Bに接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第3シール材32Cの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第3シール材32Cが、第2シール材32Bと離間して配置されている場合は、第2シール材32Bと第3シール材32Cが混ざってしまうことを回避できるため、広く材料選択することができる。また、第2シール材32Bと第3シール材32Cとの相互の位置精度も緩和でき、第2シール材32B及び第3シール材32Cの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
例えば、第2シール材32Bが外部電極基板35に接する形態であれば、液晶層23から外部電極基板35までの距離を小さくすることができる。また、電極用突出片36が突出する方向の大きさを小さくすることができる。
また、例えば、第3シール材32Cが外部電極基板35に接する形態であれば、電極用突出片36の領域内で第3シール材32Cの面積をより大きいものとすることができ、密着性をより高くすることができる。
一方、第2シール材32Bおよび第3シール材32Cが、外部電極基板35と離間して配置されている場合は、外部電極基板35と第2シール材32B、および、外部電極基板35と第3シール材32Cとの相互の位置精度を緩和でき、第2シール材32Bおよび第3シール材32Cの塗布工程において、裕度を持たせることができる。
次に、図16乃至図17を参照して、本実施の形態の第1の変形例による調光装置について説明する。図16は、第1の変形例による調光装置を示す断面図である。図17は、第1の変形例による調光装置を示す分解斜視図である。図18は、第1の変形例による調光装置において、調光セルの液晶だまりが解消する際の作用を示す断面図である。図16乃至図18において、図1乃至図7に示す形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
本変形例の調光装置10Aにおいても、調光装置10と同様に、図7乃至図15にそれぞれ示す各調光セル(20、20A〜20H)を搭載し、その効果を奏することができる。
それゆえ、ここでは、主に調光装置10と異なる構成要素と、この異なる構成要素による効果、すなわち、液晶だまりの発生を抑制する効果について、説明する。
フィルム33としては、光学異方性が小さく、また、可視域の波長(380nm以上800nm以下)における透過率が80%以上である透明樹脂フィルムを適用することが望ましい。透明樹脂フィルムの材料としては、上述した第1基材24及び第2基材27に用いられる透明樹脂フィルムと同一のものを用いることができる。あるいは、フィルム33としては、赤外線(IR)反射フィルム、紫外線(UV)カットフィルムなどの機能性フィルムを用いても良い。さらに、フィルム33は、調光セル、AR(Anti−Reflection)フィルム、AG(Anti−Glare)フィルム、反射型偏光性フィルム、液晶以外の調光方式を有する調光フィルム、又は、デフロスター機能を有するフィルムであっても良い。
また、フィルム33の厚みは、その材料にもよるが、例えば50μm以上250μm以下としても良く、100μm以上125μm以下とすることが好ましい。また、フィルム33の平面形状は、第1中間膜13及び第2中間膜14の平面形状よりも小さい。さらに、フィルム33の平面形状は、調光セル20全体の平面形状よりも小さく、シール材32の内側に位置する液晶層23の平面形状よりも大きいことが好ましい。これにより、フィルム33が液晶層23の全体を覆うので、液晶層23の一部に局所的に液晶が多く存在する現象である液晶だまりの発生を面内全域で抑制することができる。フィルム33の平面形状を、調光セル20のシール材32の内側(液晶層23)よりも小さくし、フィルム33が存在しない領域に液晶だまりを誘導してもよい。このようにして液晶だまりを誘導した部分(外周)は、調光装置10を車両のウィンドウ等に配置した場合に隠すことができる。また、フィルム33と調光セル20の間に、赤外線(IR)反射フィルム、紫外線(UV)カットフィルム、AR(Anti−Reflection)フィルム、AG(Anti−Glare)フィルム等の機能性フィルムを追加してもよい。この場合、機能性フィルムは、フィルム33や調光セル20に貼合わせてもよい。また、上記機能性フィルムは、第1中間膜13とフィルム33との間に追加してもよい。
この空隙層Gの厚みは、例えば0μmより大きく10000μm以下であり、0.1μm以上100μm以下とすることが好ましい。空隙層Gの平面形状は、フィルム33の平面形状と略同一であっても良い。このように、調光セル20とフィルム33との間に空隙層Gが形成されることにより、後述するように、調光セル20のセルギャップ不良が減少し、液晶層23の一部に局所的に液晶が多く存在する現象である液晶だまりの発生を抑制することができる。また、調光セル20とフィルム33との間に空隙層Gが設けられることにより、調光装置10Aの断熱性が向上し、調光装置10Aを配置した車両や建物の保温性を高めることができる。また、調光装置10Aは、調光セル20を遮光状態にすると、調光セル20と空隙層Gの界面及びフィルム33と空隙層Gの界面での反射により、第1透明基板11側から見ると、鏡面状に観察される。
上述のように(図6(a)−(c)参照)、調光装置を製造する合わせガラス加工の際、合わせガラス積層体30の各部材には圧力が加わる。この際、スペーサー(ビーズスペーサー31)が位置する部分では、本来のセルギャップ(液晶層23の厚み)を維持しているが、ビーズスペーサー31から離れると、本来のセルギャップの値よりも小さくなる。そして、このようなセルギャップにムラが生じると、調光装置に外観不良が生じたり、調光機能が不均一化になったりする等、その品質が低下するおそれがある。
なお、上記のような作用効果は、空隙層Gに代えて流動性樹脂層Lを設けても奏することができる。
11 第1透明基板
12 第2透明基板
13 第1中間膜
14 第2中間膜
16 額縁中間膜(第3中間膜)
20、20A、20B、20C、20D、20E、20F、20G、20H 調光セル
21 第1積層体
22 第2積層体
23 液晶層
24 第1基材
25 第1透明電極
26 第1配向層
27 第2基材
28 第2透明電極
29 第2配向層
30 合わせガラス積層体
31 ビーズスペーサー
32A 第1シール材
32B 第2シール材
32C 第3シール材
33 フィルム
35 外部電極基板
36 電極用突出片
41 空間部
42 隙間部
43 角部
51 バッグ
52 通気管
53 加熱・加圧装置
91 調光コントローラ
92 センサ装置
93 ユーザ操作部
Claims (15)
- 第1積層体と、第2積層体と、前記第1積層体と前記第2積層体との間に配置された液晶層と、を備えており、
前記第1積層体と前記第2積層体との間において、
平面視で、
前記液晶層を取り囲むように、枠状の形態を有する第1シール材が配置されており、
前記第1シール材の外側に、前記第1積層体と前記第2積層体との密着性が前記第1シール材よりも高い第2シール材が配置されている、調光セル。 - 前記第1シール材は、前記液晶層を構成する液晶による浸食および膨張に対する耐性が、前記第2シール材よりも高い、請求項1に記載の調光セル。
- 平面視で、前記第2シール材が、前記第1シール材と接している、請求項1または請求項2に記載の調光セル。
- 平面視で、前記第2シール材が、前記第1シール材と離間している、請求項1または請求項2に記載の調光セル。
- 平面視で、前記第2シール材が枠状の形態を有し、前記第1シール材を取り囲んでいる、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。
- 前記第2シール材を複数有し、平面視で、複数の前記第2シール材が互いに隙間を空けて配列し、前記第1シール材を取り囲んでいる、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。
- 平面視で、前記第1シール材が角部を有する枠状の形態を有しており、
前記角部に接して、若しくは前記角部の近傍に、前記第2シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 平面視で、前記第1シール材が角部を有する枠状の形態を有しており、
前記第1シール材が有する前記角部のうちの第1の角部と、該第1の角部の隣に位置する第2の角部とを結ぶ辺の中央部に接して、若しくは、前記辺の中央部近傍に、前記第2シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第1積層体及び前記第2積層体が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片を有しており、
前記第1積層体の前記電極用突出片と前記第2積層体の前記電極用突出片との間に、外部電極基板の一部が配置されており、
平面視で、前記外部電極基板と前記第1シール材との間に、前記第2シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第1積層体及び前記第2積層体が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片を有しており、
前記第1積層体の前記電極用突出片と前記第2積層体の前記電極用突出片との間に、外部電極基板の一部が配置されており、
平面視で、前記外部電極基板を挟んで両側に、前記第2シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第1積層体と前記第2積層体との間であって平面視で前記第1シール材の外側に、外部電極基板の一部が配置されており、
平面視で、前記外部電極基板を挟みつつ、前記第1シール材を取り囲むように前記第2シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第1積層体及び前記第2積層体が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片を有しており、
前記電極用突出片の前記第1積層体と前記第2積層体との間に、前記電極用突出片が突出する方向に延びる外部電極基板の一部が配置されており、
平面視で、
前記電極用突出片に配置された部分の前記外部電極基板と前記第1シール材との間に、前記第2シール材が配置されており、
前記外部電極基板を挟んで両側に、前記第1積層体と前記第2積層体との密着性が前記第1シール材よりも高い第3シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第1積層体及び前記第2積層体が、面方向外側に向けて突出する電極用突出片を有しており、
前記電極用突出片の前記第1積層体と前記第2積層体との間に、前記電極用突出片が突出する方向に延びる外部電極基板の一部が配置されており、
平面視で、
前記第2シール材が枠状の形態を有して前記第1シール材を取り囲むように配置されており、
前記外部電極基板を挟んで両側に、前記第1積層体と前記第2積層体との密着性が前記第1シール材よりも高い第3シール材が配置されている、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の調光セル。 - 前記第3シール材は、前記第1積層体および前記第2積層体との密着性が前記第2シール材よりも高い、請求項12または請求項13に記載の調光セル。
- 第1透明基板と、
第2透明基板と、
前記第1透明基板と前記第2透明基板との間に配置された、前記請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の調光セルと、
を備える、調光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019901A JP7404910B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 調光セルおよび調光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020019901A JP7404910B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 調光セルおよび調光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021124677A true JP2021124677A (ja) | 2021-08-30 |
JP7404910B2 JP7404910B2 (ja) | 2023-12-26 |
Family
ID=77460270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020019901A Active JP7404910B2 (ja) | 2020-02-07 | 2020-02-07 | 調光セルおよび調光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7404910B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024034687A1 (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 調光部材、調光部材の製造方法、調光体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029726A (ja) * | 1983-07-28 | 1985-02-15 | Seiko Epson Corp | 液晶表示体 |
JPS61215524A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Nec Corp | 液晶セル |
JP2012063761A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶装置および液晶装置の作製方法 |
WO2019102773A1 (ja) * | 2017-11-22 | 2019-05-31 | 大日本印刷株式会社 | 液晶フィルム、合わせガラス |
-
2020
- 2020-02-07 JP JP2020019901A patent/JP7404910B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6029726A (ja) * | 1983-07-28 | 1985-02-15 | Seiko Epson Corp | 液晶表示体 |
JPS61215524A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-25 | Nec Corp | 液晶セル |
JP2012063761A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-29 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶装置および液晶装置の作製方法 |
WO2019102773A1 (ja) * | 2017-11-22 | 2019-05-31 | 大日本印刷株式会社 | 液晶フィルム、合わせガラス |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024034687A1 (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 大日本印刷株式会社 | 調光部材、調光部材の製造方法、調光体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7404910B2 (ja) | 2023-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6673537B2 (ja) | 合わせガラス、合わせガラスの製造方法、調光装置、調光セル及び調光装置用積層体 | |
JP7286928B2 (ja) | 調光装置およびその製造方法 | |
JP7420298B2 (ja) | 調光セルおよびその製造方法、ならびに調光装置およびその製造方法 | |
US20230202147A1 (en) | Light modulating device and manufacturing method | |
JP2024015005A (ja) | 調光装置、調光装置用積層体及び調光セル | |
WO2022138762A1 (ja) | 調光装置及びその製造方法、並びに液晶装置 | |
JP7073795B2 (ja) | 合わせガラス製造方法 | |
JP7294003B2 (ja) | 調光装置 | |
JP7056419B2 (ja) | 合わせガラスの製造方法 | |
JP2021124677A (ja) | 調光セルおよび調光装置 | |
JP7409125B2 (ja) | 調光装置及びその製造方法 | |
JP2020024267A (ja) | 調光セルおよびその製造方法、ならびに調光装置およびその製造方法 | |
JP7432139B2 (ja) | 調光装置 | |
JP7539039B2 (ja) | 調光装置及びその製造方法 | |
WO2023090133A1 (ja) | 合わせガラス及び液晶装置 | |
JP7440266B2 (ja) | 合わせガラス、液晶フィルム | |
JP7415270B2 (ja) | 調光装置の製造方法 | |
JP7196437B2 (ja) | 調光セルおよびその製造方法、ならびに調光装置およびその製造方法 | |
JP2023075455A (ja) | 合わせガラス、液晶装置及び合わせガラスの固定方法 | |
JP2023087230A (ja) | 液晶装置 | |
JP2021123057A (ja) | 積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7404910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |