JP2021112946A - 車両用操縦装置 - Google Patents

車両用操縦装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021112946A
JP2021112946A JP2020005606A JP2020005606A JP2021112946A JP 2021112946 A JP2021112946 A JP 2021112946A JP 2020005606 A JP2020005606 A JP 2020005606A JP 2020005606 A JP2020005606 A JP 2020005606A JP 2021112946 A JP2021112946 A JP 2021112946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
height
control device
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020005606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7173060B2 (ja
Inventor
賢治 佐藤
Kenji Sato
賢治 佐藤
啓 山本
Hiroshi Yamamoto
啓 山本
崇 西本
Takashi Nishimoto
崇 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020005606A priority Critical patent/JP7173060B2/ja
Priority to US17/145,818 priority patent/US11518369B2/en
Priority to CN202110042357.6A priority patent/CN113135079B/zh
Publication of JP2021112946A publication Critical patent/JP2021112946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173060B2 publication Critical patent/JP7173060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0162Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during a motion involving steering operation, e.g. cornering, overtaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/22Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • B60W30/045Improving turning performance
    • B60K35/10
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/45Rolling frame vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • B60K2360/133
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/16Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/18Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/16Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/18Roll

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

【課題】ドライバが車両との一体感を感じることができる車両用操縦装置を提供する。【解決手段】ドライバが操作する操作部50と、操作部50の動きに応じて車両10を旋回させると共に車両10の高さを変化させる制御部30と、を備える車両用操縦装置100であって、制御部30は、操作部50の上下動に応じて車両10の高さを変化させる。【選択図】図1

Description

本発明は、新たな機能を備えた車両用操縦装置に関する。
近年、車両の状態に応じて車両を自動制御し、車両の操縦安定性を図ることが提案されている。例えば、エアサスペンションユニットを用いた車両において、前後の車輪の荷重が変化した際にエアサスペンションユニットのばね定数を変化させて車高を一定に保ちロール剛性を高くして車両操縦安定性を図ることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−45225号公報
ところで、車両との一体感のあるドライビングを楽しみたいという要望がある。ところが、特許文献1に記載された従来技術では、ドライバの意図と関係なく車両を自動制御して操縦安定性を図るので、ドライバが車両との一体感を感じられない場合が多い。
そこで、本発明は、運転操作の際にドライバが車両との一体感を感じることができる車両用操縦装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用操縦装置は、ドライバが操作する操作部と、前記操作部の動きに応じて車両を旋回させると共に前記車両の高さを変化させる制御部と、を備える車両用操縦装置であって、前記制御部は、前記操作部の上下動に応じて前記車両の高さを変化させること、を特徴とする。
これにより、ドライバの操作に基づいて車両の高さを変化させることができ、運転操作の際にドライバが車両との一体感を感じることができる。
本発明の車両用操縦装置において、前記車両は、前後左右の四輪をそれぞれ懸架するサスペンションユニットを備え、各サスペンションユニットは、それぞれ独立して高さを変更可能であり、前記制御部は、前記操作部の動きに応じて前記車両の左右のサスペンションユニットの高さ、又は、前記車両の前後のサスペンションユニットの高さを変化させて、前記車両のロール角、或いは、前記車両のピッチ角を変化させてもよい。
このように、ドライバの操作に基づいて、車両のロール状態、又は、ピッチ状態を変化させることができるので、運転操作の際にドライバがより車両との一体感を感じることができる。
本発明の車両用操縦装置において、前記操作部は、車両前後方向に傾くように回動すると共に中心軸の周りに捩じり方向に回動可能なシャフトと、前記シャフトの上端に上下方向に移動可能に取付けられた把持部と、前記シャフトの車両前後方向の傾斜角度を検出する傾斜角センサと、前記シャフトの捩じり角度を検出する捩じり角センサと、前記把持部の前記シャフトに対する上下方向位置を検出する位置センサと、を含み、前記制御部は、前記傾斜角センサから入力される信号に応じて前記車両を加速又は減速させ、前記捩じり角センサから入力される信号に応じて前記車両を旋回させ、前記位置センサから入力される信号に応じて前記車両の高さを変化させてもよい。
また、本発明の車両用操縦装置において、前記制御部は、前記捩じり角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が上方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を左右に旋回させると共に旋回の外側に位置する前後のサスペンションユニットの高さを高くし、前記捩じり角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が下方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を左右に旋回させると共に旋回の内側に位置する前後のサスペンションユニットの高さを低くしてもよい。
また、本発明の車両用制御装置において、前記制御部は、前記傾斜角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が上方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を加速又は減速させると共に前記車両の前方又は後方のサスペンションユニットの高さを高くし、前記傾斜角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が下方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を加速又は減速させると共に前記車両の前方又は後方のサスペンションユニットの高さを低くしてもよい。
これにより、ドライバによる把持部の操作と車両の動作とがマッチングするので、運転操作の際にドライバが車両との一体感を感じることができる。
本発明は、運転操作の際にドライバが車両との一体感を感じることができる車両用操縦装置を提供することができる。
実施形態の車両用操縦装置が取付けられた車両を示す平面図である。 実施形態の車両用操縦装置の操作部が取付けられた車両の側方模式図である。 実施形態の車両用操縦装置の操作部の斜視図である。 他の実施形態の車両用操縦装置の操作部の斜視図である。
以下、図面を参照しながら実施形態の車両用操縦装置100について説明する。なお、各図に示す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、車両10の前方向(進行方向)、上方向、右方向をそれぞれ示している。また、各矢印FR、UP、RHの反対方向は、車両後方向、下方向、左方向を示す。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
最初に図1を参照しながら車両用操縦装置100が取付けられた車両10について説明する。図1に示すように車両10は、左右の前輪11,12と、左右の後輪13,14と、左右の前輪11,12を駆動する前輪用モータ15と、左右の後輪13,14を駆動する後輪用モータ17と、を備えている。左右の前輪11,12と前輪用モータ15とは前駆動軸16で接続されており、左右の後輪13,14と後輪用モータ17とは後駆動軸18で接続されている。前輪11,12は操舵輪であり、リンク機構28を介して電動式パワーステアリングユニット27が接続されている。電動式パワーステアリングユニット27は、内部にモータ等の駆動装置を備え、リンク機構28を駆動して前輪11,12を操舵する。また、前輪11,12、後輪13,14にはそれぞれブレーキユニット23,24,25,26が取付けられている。
前輪11,12、後輪13,14は、それぞれ空気式のサスペンションユニット19,20,21,22を介して車両10の図示しないボデーに接続されている。前後左右の各サスペンションユニット19〜22は、空気シリンダを備える空気ばねとショックアブソーバとを組み合わせたもので、空気シリンダに空気を出し入れすることにより車両の高さを変化させることができる。
操作部50は、シャフト51と、シャフト51の上端に取付けられたU字形の把持部52とで構成されている。図2に示すように、操作部50は、車両10のインパネ41から車室内に突出するように取り付けられている。操作部50のシャフト51は、図2の矢印91F,91Rに示すように、車両前後方向に傾くように回動すると共に、図3の矢印94に示すように、中心軸59の周りに回動可能となるように車両10のボデーに取付けられている。また、操作部50の把持部52は、図2の矢印92U,92D、図3の矢印95U,95Dに示すように、シャフト51の上端にシャフト51に対して上下方向に移動可能に取付けられている。
図1に示すように、シャフト51には、把持部52のシャフト51に対する上下方向位置を検出する位置センサ53と、シャフト51の捩じり角度を検出する捩じり角センサ54と、シャフト51の車両前後方向の傾斜角度を検出する傾斜角センサ55とが取付けられている。図2に示すように、運転席42に座ったドライバ60は、手で操作部50の把持部52をつかんで操作することにより、車両10を駆動、停止、旋回させると共に、車両10の車高を変化させることができる。
図1に示すように、制御部30は、内部に情報処理を行うプロセッサであるCPU31と、プログラムや制御データを格納するメモリ32とを含むコンピュータで構成されている。制御部30には位置センサ53からの信号と、捩じり角センサ54からの信号と、傾斜角センサ55からの信号とが入力される。また、前輪用モータ15と、後輪用モータ17と、各サスペンションユニット19〜22と、各ブレーキユニット23〜26と、電動式パワーステアリングユニット27とはそれぞれ制御部30に接続されており、制御部30の指令によって動作する。操作部50と、制御部30とは、車両用操縦装置100を構成する。
図2の矢印91Fに示すように、ドライバ60が操作部50のシャフト51を車両10の前方向に倒すと、図1に示すシャフト51に取付けられている傾斜角センサ55がシャフト51の車両前後方向の傾斜角度を検出して制御部30に出力する。制御部30は、傾斜角センサ55から入力される信号に基づいて、車両10の前輪用モータ15、後輪用モータ17により車両10を加速或いは発進させたり、減速或いは停止したりする。例えば、制御部30は、傾斜角センサ55からシャフト51が車両前方に向かって傾けられた信号が入力された場合に、車両10の前輪用モータ15、後輪用モータ17の出力を増加させて車両10を加速するようにしてもよい。また、制御部30は、傾斜角センサ55からシャフト51が車両後方に向かって傾けられた信号が入力された場合に、前輪用モータ15、後輪用モータ17の出力を低下させたり、各ブレーキユニット23〜26を動作させたりして車両10を減速させたり、停止させたりしてもよい。
また、図2の矢印92U、図3の矢印95Uに示すように、ドライバ60が操作部50の把持部52を上方向に動かすと図1に示すシャフト51に取付けられている位置センサ53が把持部52のシャフト51に対する上下方向位置を検出して制御部30に出力する。制御部30は、位置センサ53から入力される信号に基づいて、4つのサスペンションユニット19〜22の高さを変化させて車両10のロール角、或いはピッチ角を変化させる。
また、図3の矢印93,94に示すように、ドライバ60がシャフト51を中心軸59の周りに捩じるように把持部52を回動させると、図1に示すシャフト51に取付けられている捩じり角センサ54がシャフト51の捩じり角度を検出して制御部30に出力する。制御部30は、捩じり角センサ54から入力される信号に基づいて、電動式パワーステアリングユニット27を動作させて、左右の前輪11,12を操舵して車両10を左右に旋回させる。
このように、ドライバ60は、把持部52によりシャフト51を車両10の前後方向に傾けることで車両10を加速又は減速させ、把持部52によりシャフト51を捩じり方向に回動させることで車両10を左右に旋回させ、把持部52を上下動させることにより、車両10のロール角、或いはピッチ角を変化させることができる。ドライバ60は、3つの操作方向を組み合わせて把持部52を操作することにより、車両10を様々に制御することができる。
例えば、ドライバ60が、把持部52を図3に破線で示すように車両10の上方向から見て反時計回りの方向に操作すると、制御部30は、車両10を左方向に旋回させる。同時に、ドライバ60が把持部52を図3に示す矢印95Uに示すように上方向に移動させると、制御部30は右側の前輪12と後輪14を支持しているサスペンションユニット20,22の空気シリンダに空気を注入してサスペンションユニット20,22の高さを高くし、旋回の外側となる車両10の右側の高さを高くする。これにより、制御部30は、左旋回の際に車両10が左方向に傾斜するように車両10のロール角を制御する。逆に、ドライバ60が把持部52を車両10の上方向から見て時計回りの方向に操作すると同時に上方向に移動させると、制御部30は、車両10を右方向に旋回させると共に、旋回の外側となる車両10の左側のサスペンションユニット19,21の高さを高くして、右旋回の際に車両10が右方向に傾斜するように車両10のロール角を制御する。
また、ドライバ60が把持部52を車両10の上方向から見て反時計周りに操作すると同時に図3の矢印95Dのように下方向に移動させると、制御部30は、車両10を左に旋回させると共に、旋回の内側となる車両10の左側のサスペンションユニット19,21の高さを低くして、左旋回の際に車両10が左方向に傾斜するように車両10のロール角を制御する。また、ドライバ60が把持部52を車両10の上方向から見て時計周りに操作すると同時に下方向に移動させると、制御部30は、車両10を右に旋回させると共に、旋回の内側となる車両10の右側のサスペンションユニット20,22の高さを低くして、右旋回の際に車両10が右方向に傾斜するように車両10のロール角を制御する。
また、ドライバ60が把持部52を図2の矢印91Fに示すように車両10の前方に向かって傾けると同時に図2の矢印92Uに示すように上方向に移動させると、制御部30は、車両10を加速させるとともに、車両10の前輪11,12を支持しているサスペンションユニット19,20の空気シリンダに空気を注入してサスペンションユニット19,20の高さを高くして、車両10の前方が少し持ち上がるように車両10のピッチ角を制御する。逆に、ドライバ60が把持部52を車両10の前方に向かって傾けると同時に図2の矢印92Dに示すように下方向に移動させると、制御部30は、車両10を加速させるとともに、車両10の前輪11,12を支持しているサスペンションユニット19,20の空気シリンダから空気を排出してサスペンションユニット19,20の高さを低くして、車両10の前方が少し沈み込むように車両10のピッチ角を制御する。
更に、ドライバ60が把持部52を図2の矢印91Rに示すように車両10の後方に向かって傾けると同時に図2の矢印92Dに示すように下方向に移動させると、制御部30は、車両10を減速させるとともに、車両10の後輪13,14を支持しているサスペンションユニット21,22の高さを低くして、車両10の前方が沈み込むことを抑制するように車両10のピッチ角を制御する。逆に、ドライバ60が把持部52を車両10の後方に向かって傾けると同時に矢印92Uに示すように上方向に移動させると、制御部30は、車両10を減速させるとともに、車両10の後輪13,14を支持しているサスペンションユニット21,22の高さを高くして、車両10の前方が沈み込むように車両10のピッチ角を制御する。
以上、説明したように、実施形態の車両用操縦装置100は、ドライバ60による把持部52の操作のみにより、車両10を加速、減速、旋回させると共に、車両10のロール角、ピッチ角を自在に変化させることができるので、運転操作の際にドライバ60が車両10との一体感を感じることができる。
なお、以上の説明では、車両10は、空気式のサスペンションユニット19〜22を備え、空気シリンダに空気を出し入れすることで高さを変化させることとして説明したが、これに限らず、コイルスプリングとショックアブソーバとで構成されるサスペンション装置に油圧シリンダを組み合わせて高さを調節可能にしたサスペンションユニットを用いてもよい。
以上説明した実施形態の車両用操縦装置100の操作部50は、把持部52がU字型として説明したが、これに限らず、例えば、図4に示すように、回転式のハンドル72とシャフト71とで構成した操作部70のように構成してもよい。ドライバ60がこの操作部70のハンドル72をシャフト71が車両前後方向に傾くように操作すると、制御部30は、車両10を加速、減速させる。また、ドライバ60がハンドル72を図4に示す矢印98に示すように、上下方向に移動させると制御部30は、各サスペンションユニット19〜22を動作させて車両10のロール角、ピッチ角を変化させる。更に、ドライバ60がハンドル72を図4の矢印97に示すように回転させると、制御部30は車両10を左右に旋回させることができる。
図4に示す操作部70を用いて車両用操縦装置100を構成した場合も、操作部50を用いて車両用操縦装置100を構成した場合と同様の効果を奏する。
10 車両、11,12 前輪、13,14 後輪、15 前輪用モータ、16 前駆動軸、17 後輪用モータ、18 後駆動軸、19〜22 サスペンションユニット、23〜26 ブレーキユニット、27 電動式パワーステアリングユニット、28 リンク機構、30 制御部、31 CPU、32 メモリ、41 インパネ、42 運転席、50,70 操作部、51,71 シャフト、52 把持部、53 位置センサ、54 捩じり角センサ、55 傾斜角センサ、59 中心軸、60 ドライバ、72 ハンドル、100 車両用操縦装置。

Claims (5)

  1. ドライバが操作する操作部と、
    前記操作部の動きに応じて車両を旋回させると共に前記車両の高さを変化させる制御部と、を備える車両用操縦装置であって、
    前記制御部は、前記操作部の上下動に応じて前記車両の高さを変化させること、
    を特徴とする車両用操縦装置。
  2. 請求項1に記載の車両用操縦装置であって、
    前記車両は、前後左右の四輪をそれぞれ懸架するサスペンションユニットを備え、
    各サスペンションユニットは、それぞれ独立して高さを変更可能であり、
    前記制御部は、前記操作部の動きに応じて前記車両の左右のサスペンションユニットの高さ、又は、前記車両の前後のサスペンションユニットの高さを変化させて、前記車両のロール角、或いは、前記車両のピッチ角を変化させること、
    を特徴とする車両用操縦装置。
  3. 請求項2に記載の車両用操縦装置であって、
    前記操作部は、
    車両前後方向に傾くように回動すると共に中心軸の周りに捩じり方向に回動可能なシャフトと、
    前記シャフトの上端に上下方向に移動可能に取付けられた把持部と、
    前記シャフトの車両前後方向の傾斜角度を検出する傾斜角センサと、
    前記シャフトの捩じり角度を検出する捩じり角センサと、
    前記把持部の前記シャフトに対する上下方向位置を検出する位置センサと、を含み、
    前記制御部は、前記傾斜角センサから入力される信号に応じて前記車両を加速又は減速させ、前記捩じり角センサから入力される信号に応じて前記車両を旋回させ、前記位置センサから入力される信号に応じて前記車両の高さを変化させること、
    を特徴とする車両用操縦装置。
  4. 請求項3に記載の車両用操縦装置であって、
    前記制御部は、前記捩じり角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が上方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を左右に旋回させると共に旋回の外側に位置する前後のサスペンションユニットの高さを高くし、
    前記捩じり角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が下方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を左右に旋回させると共に旋回の内側に位置する前後のサスペンションユニットの高さを低くすること、
    を特徴とする車両用操縦装置。
  5. 請求項3又は4に記載の車両用操縦装置であって、
    前記制御部は、前記傾斜角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が上方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を加速又は減速させると共に前記車両の前方又は後方のサスペンションユニットの高さを高くし、
    前記傾斜角センサからの信号と前記位置センサからの前記把持部が下方向に移動する信号とが同時に入力された場合に、前記車両を加速又は減速させると共に前記車両の前方又は後方のサスペンションユニットの高さを低くすること、
    を特徴とする車両用操縦装置。
JP2020005606A 2020-01-17 2020-01-17 車両用操縦装置 Active JP7173060B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005606A JP7173060B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車両用操縦装置
US17/145,818 US11518369B2 (en) 2020-01-17 2021-01-11 Vehicle control device
CN202110042357.6A CN113135079B (zh) 2020-01-17 2021-01-13 车辆用操纵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005606A JP7173060B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車両用操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021112946A true JP2021112946A (ja) 2021-08-05
JP7173060B2 JP7173060B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=76810081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020005606A Active JP7173060B2 (ja) 2020-01-17 2020-01-17 車両用操縦装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11518369B2 (ja)
JP (1) JP7173060B2 (ja)
CN (1) CN113135079B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118202A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH03143785A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Iseki & Co Ltd 作業車
JP2002240590A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Toyota Motor Corp 車両用運転操作装置
JP2009262915A (ja) * 2008-04-01 2009-11-12 Denso Corp 車両駆動用アクチュエータ及び車両

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE465868B (sv) * 1990-10-19 1991-11-11 Saab Automobile Reglage, arrangemang och foerfarande foer reglering av servoorgan foer motorfordons framfoerande
JP3014823B2 (ja) * 1991-09-19 2000-02-28 マツダ株式会社 車両の総合制御装置
GB9213268D0 (en) * 1992-06-23 1992-08-05 Rover Group A suspension system for a vehicle
JP3118202B2 (ja) 1997-02-12 2000-12-18 マツダ株式会社 スプライン部摩耗の補修方法
JP3143785B2 (ja) 1997-03-28 2001-03-07 株式会社ホンダロック ステアリングロック装置
TW522103B (en) * 1997-11-14 2003-03-01 Toyoda Automatic Loom Works Axle tilt control apparatus for industrial vehicles
US6671596B2 (en) * 2000-12-27 2003-12-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control method for suspension
JP4292907B2 (ja) * 2003-07-17 2009-07-08 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
JP2006347351A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Denso Corp 車両制御システム
JP2007045225A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車高調整装置
US20070241522A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Tsang-Chao Tsai Active automobile turn gravity change control apparatus
DE102011078262B4 (de) * 2011-06-29 2020-12-10 Ford Global Technologies, Llc Einzelradaufhängung mit selbsttätiger Sturzanpassung
DE112012006826T5 (de) * 2012-12-28 2015-05-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuerungsgerät
EP3006698B1 (en) * 2013-05-31 2018-08-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control apparatus and vehicle control method
CN104709026B (zh) * 2014-12-31 2017-10-03 盐城工学院 汽车转弯防侧翻的控制系统及其控制方法
CN105437903B (zh) * 2015-11-26 2018-09-18 三一汽车起重机械有限公司 一种车辆防侧翻控制系统和起重机
JP2017207885A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6458769B2 (ja) * 2016-05-18 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6423392B2 (ja) * 2016-07-28 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
WO2019116101A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Spencer Cameron Variable-geometry vertical take-off and landing (vtol) aircraft system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03118202A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
JPH03143785A (ja) * 1989-10-27 1991-06-19 Iseki & Co Ltd 作業車
JP2002240590A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Toyota Motor Corp 車両用運転操作装置
JP2009262915A (ja) * 2008-04-01 2009-11-12 Denso Corp 車両駆動用アクチュエータ及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN113135079A (zh) 2021-07-20
US11518369B2 (en) 2022-12-06
CN113135079B (zh) 2023-09-19
US20210221356A1 (en) 2021-07-22
JP7173060B2 (ja) 2022-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743735B2 (ja) 自動傾斜車両
JP4291822B2 (ja) 倒立車輪型の走行体
JP5019026B2 (ja) 走行車両
JPWO2013051195A1 (ja) 電動車両
JP4310462B2 (ja) 乗り物
JP2013233895A (ja) 車両
JPWO2019003604A1 (ja) 揺動式車両
CN108407946A (zh) 自动倾斜车辆
JP4894589B2 (ja) 車両
JP2010000989A (ja) 二輪自動車
CN110386216B (zh) 自动倾斜车辆
JP2007118807A (ja) 車両
JP2021112946A (ja) 車両用操縦装置
JP4647916B2 (ja) 補助輪付き二輪車
JP2007153024A (ja) 車両
JP2010030523A (ja) 二輪自動車
JPH05178048A (ja) 自動車用キャスタ角制御装置
JP6842378B2 (ja) 三輪車両
JP7111083B2 (ja) 二輪車両
JP4798382B2 (ja) 走行車両
JP2018193009A (ja) 車両
JPH0516639A (ja) 車高調整装置
JP2018134969A (ja) リーン機構を備える車両
CN108025783A (zh) 车辆
JP2008296909A (ja) 倒立車輪型の走行体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151