JP4647916B2 - 補助輪付き二輪車 - Google Patents
補助輪付き二輪車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4647916B2 JP4647916B2 JP2004006367A JP2004006367A JP4647916B2 JP 4647916 B2 JP4647916 B2 JP 4647916B2 JP 2004006367 A JP2004006367 A JP 2004006367A JP 2004006367 A JP2004006367 A JP 2004006367A JP 4647916 B2 JP4647916 B2 JP 4647916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motorcycle
- auxiliary wheels
- auxiliary
- actuators
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
[停止若しくは極低速時]
電子制御ユニット12が、車速センサ14の出力信号により、自動二輪車1が停止若しくは停止状態に近い極低速走行状態にあると判別したときには、電子制御ユニット12は、第1及び第2補助輪8L,8Rを下降、接地させるように、第1及び第2電動モータ10L,10Rを作動すると共に、それらの作動を、重力検知式傾斜センサ13の出力信号レベルが前記基準点に達するように制御する。これによって自動二輪車1を、路面の横勾配に関係なく鉛直姿勢で自立させることができ、ライダの自動二輪車1に対するバランス操作の負担を軽減することができる。
[中、高速走行時]
自動二輪車1が発進して、所定車速以上の中、高速走行状態に入ったことを車速センサ14の出力信号から制御ユニット12が判別したときは、制御ユニット12は、両補助輪8L,8Rを、上昇限即ち格納位置まで上昇させて自動二輪車1の自由なバンクを妨げないように第1及び第2電動モータ10L,10Rを作動させる。第1及び第2補助輪8L,8Rが上昇限に到達したことは、電子制御ユニット12が第1及び第2補助輪位置センサ15L,15Rの出力信号より判別することができる。
[急ブレーキ時]
電子制御ユニット12がブレーキ操作センサ17からの検知信号により、自動二輪車1がブレーキ状態にあることを判別したときで、且つ車輪速センサ18の出力信号から所定値以上の減速度を推定したときは、該制御ユニット12は、急ブレーキ状態と判別して、両補助輪8L,8Rを下降、接地させて自動二輪車1の姿勢安定化を図るように、第1及び第2電動モータ10L,10Rを作動する。
[低速旋回時]
いま、図4(A)に示すように、自動二輪車1が低速の直進走行状態にあって、第1及び第2補助輪8L,8Rが共に接地しているとする。そこで、操向ハンドル6を例えば左方へ切ることにより、自動二輪車1が左旋回を始めると、自動二輪車1の重心Gに右向きの遠心力が作用し、この遠心力ベクトルF2と、上記重心Gに作用する重力ベクトルF1との合力ベクトルF3の方向が重力検知式傾斜センサ13に検知され、電子制御ユニット12に入力される。すると、該制御ユニット12は、旋回方向外側の補助輪8Rを前輪7F及び後輪7Rより下方に下降させると共に、内側の補助輪8Lを前輪7F及び後輪7Rより上方に上昇させることにより、車体3を左旋回方向にバンクさせるように、第1及び第2電動モータ10L,10Rを作動させる。そして、このような第1及び第2電動モータ10L,10Rの作動は、重力検知式傾斜センサ13の出力信号レベルが前記基準点に達するまで継続される。即ち、重力検知式傾斜センサ13の出力信号レベルが前記基準点に達した時点で第1及び第2電動モータ10L,10Rの作動を停止する。
[低速旋回中の加速・減速時]
自動二輪車1が一定の車速で例えば左旋回しているときは、図5に符号(イ)で示すように車体の縦中心面Sと、車体3の重心Gに働く遠心力ベクトルF2及び重力ベクトルF1の合力ベクトルF3の方向とのなす角度がゼロとなるように、両補助輪8L,8Rが安定的に接地し、車体の縦中心面Sは一定のバンク角θに保持されている。
[補助輪の接地荷重制御]
第1及び第2補助輪8L,8Rが接地状態にある場合、電子制御ユニット12は、第1及び第2補助輪荷重センサ16L,16Rからの検知信号に基づいて、第1及び第2補助輪8L,8Rの接地荷重の合計が所定の範囲に維持されるように、第1及び第2電動モータ10L,10Rを作動する。即ち、電子制御ユニット12が第1及び第2補助輪8L,8Rの接地荷重の合計が所定の範囲に入ったことを判別したときは、下降中の補助輪8L又は8Rに対しては、その下降を停止すべく対応の電動モータ10L又は10Rの作動を停止し、また第1及び第2補助輪8L,8Rの接地荷重の合計が所定の範囲を越えたことを判別したときは、停止中の補助輪8L又は8Rに対しては、それを上昇させるように対応の電動モータ10L又は10Rを作動する。これにより第1及び第2補助輪8L,8Rの異常下降による前輪7F及び後輪7Rの接地荷重の減少を防ぐことができる。
F2・・・・遠心力ベクトル
F3・・・・合力ベクトル
G・・・・・自動二輪車の重心
S・・・・・車体の縦中心面
1・・・・・自動二輪車
3・・・・・車体
8L・・・・第1補助輪
8R・・・・第2補助輪
10L・・・第1アクチュエータ(第1電動モータ)
10R・・・第2アクチュエータ(第2電動モータ)
12・・・・電子制御ユニット
13・・・・合力方向センサ(重力検知式傾斜センサ)
Claims (1)
- 車体(3)に、その左右外側にそれぞれ配置される第1及び第2補助輪(8L,8R)を、路面に対して進退させるべく接地位置及び格納位置間を昇降可能に取り付けた、補助輪付き二輪車において、
第1及び第2補助輪(8L,8R)に、これら補助輪(8L,8R)を個別に昇降駆動し得る第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)をそれぞれ連結し、これら第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)に、これらの作動を制御する電子制御ユニット(12)を接続して、
自動二輪車の所定車速未満の停止若しくは低速走行時には第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)により両補助輪(8L,8R)を前記接地位置まで下降させ、自動二輪車の前記所定車速以上での走行時には両補助輪(8L,8R)を前記格納位置まで上昇させ、
また自動二輪車の前記低速且つ定速走行状態での旋回時には、自動二輪車の重心(G)に作用する重力ベクトル(F1)と遠心力ベクトル(F2)との合力ベクトル(F3)の方向と車体(3)の縦中心面(S)とのなす角度がゼロとなるように第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)により両補助輪(8L,8R)を作動させ、
また自動二輪車の前記旋回状態での加速時には、前記縦中心面(S)のバンク角が、前記合力ベクトル(F3)の方向と該縦中心面(S)とのなす角度をゼロとするバンク角よりも小となるように、第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)により両補助輪(8L,8R)を作動させ、
また自動二輪車の前記旋回状態での減速時には、前記縦中心面(S)のバンク角が、前記合力ベクトル(F3)の方向と該縦中心面(S)とのなす角度をゼロとするバンク角よりも大となるように、第1及び第2アクチュエータ(10L,10R)により両補助輪(8L,8R)を作動させることを特徴とする、補助輪付き二輪車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004006367A JP4647916B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | 補助輪付き二輪車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004006367A JP4647916B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | 補助輪付き二輪車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005199782A JP2005199782A (ja) | 2005-07-28 |
JP4647916B2 true JP4647916B2 (ja) | 2011-03-09 |
Family
ID=34820358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004006367A Expired - Fee Related JP4647916B2 (ja) | 2004-01-14 | 2004-01-14 | 補助輪付き二輪車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4647916B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112078692A (zh) * | 2020-09-16 | 2020-12-15 | 赵玉梅 | 一种自行车学习辅助装置 |
FR3145544A1 (fr) * | 2023-02-07 | 2024-08-09 | Jean-Pierre Cuvilly | Véhicule léger à deux roues motorisé à sécurité et manœuvrabilité augmentée |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5515159B1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-06-11 | 勝 鈴木 | 自転車の走行速度検出と制御装置 |
KR101730879B1 (ko) * | 2015-05-19 | 2017-04-28 | 여태순 | 에너지 회수 장치가 구비된 바이크 |
CN105083438A (zh) * | 2015-09-08 | 2015-11-25 | 嵊州市中工电气有限公司 | 一种代步车 |
CN107140063A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-09-08 | 黄元清 | 混合平衡稳定式两轮车辆 |
CN111328315A (zh) * | 2017-09-04 | 2020-06-23 | 乌代·图马拉 | 稳定装置 |
CN108657318B (zh) * | 2018-07-20 | 2024-02-02 | 东莞市赛卡律拉机电技术开发有限公司 | 辅助支撑装置和两轮车及侧倾助力方法 |
KR102088336B1 (ko) | 2019-11-29 | 2020-03-12 | 김몽룡 | 수직정렬 보조휠을 구비한 모터사이클용 랜딩장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05238443A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-17 | Nuclear Fuel Ind Ltd | 補助輪を有する動力付二輪車 |
JP2001270483A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Tokin Corp | 方向指示器 |
JP2003276665A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 補助輪付き自動二輪車 |
JP2006513075A (ja) * | 2002-11-18 | 2006-04-20 | エヴェルテック | 単車用のコンピュータ化自動動的制御システム |
-
2004
- 2004-01-14 JP JP2004006367A patent/JP4647916B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05238443A (ja) * | 1992-02-26 | 1993-09-17 | Nuclear Fuel Ind Ltd | 補助輪を有する動力付二輪車 |
JP2001270483A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-02 | Tokin Corp | 方向指示器 |
JP2003276665A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Honda Motor Co Ltd | 補助輪付き自動二輪車 |
JP2006513075A (ja) * | 2002-11-18 | 2006-04-20 | エヴェルテック | 単車用のコンピュータ化自動動的制御システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112078692A (zh) * | 2020-09-16 | 2020-12-15 | 赵玉梅 | 一种自行车学习辅助装置 |
FR3145544A1 (fr) * | 2023-02-07 | 2024-08-09 | Jean-Pierre Cuvilly | Véhicule léger à deux roues motorisé à sécurité et manœuvrabilité augmentée |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005199782A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10526033B2 (en) | Vehicle | |
EP2030814B1 (en) | Anti-tilt apparatus and frame structure of tilting vehicle using the same | |
JP6307695B2 (ja) | 車両 | |
JP5273020B2 (ja) | 車両 | |
JP4647916B2 (ja) | 補助輪付き二輪車 | |
CN112996718A (zh) | 包括活动式空气动力学装置的鞍乘型机动车辆 | |
US11124178B2 (en) | Automatic tilting vehicle | |
TWI832423B (zh) | 傾斜控制裝置及傾斜車輛 | |
JP2006182091A (ja) | 車両 | |
EP3891043B1 (en) | Self-balancing tilting vehicle with two electric drive motors | |
JP6599110B2 (ja) | 車両 | |
JP2011218847A (ja) | 移動体 | |
JP6737963B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2012066668A (ja) | 補助輪付き二輪電動車 | |
KR20170075601A (ko) | 차량의 능동 전륜 조향 시스템의 제어 장치 및 제어 방법 | |
JP2010030523A (ja) | 二輪自動車 | |
JPH05170157A (ja) | 自動二輪車のスタビライザ装置 | |
JP2021112946A (ja) | 車両用操縦装置 | |
JP5157722B2 (ja) | 同軸二輪車及びその制御方法 | |
JP4508795B2 (ja) | 車両の走行制御装置 | |
CN108025783A (zh) | 车辆 | |
WO2024117185A1 (ja) | 車両 | |
WO2016143471A1 (ja) | 車両 | |
JP5834835B2 (ja) | 車両 | |
JP5617652B2 (ja) | 車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |