JP2021090390A - 脳梗塞のリスク評価方法 - Google Patents

脳梗塞のリスク評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021090390A
JP2021090390A JP2019223489A JP2019223489A JP2021090390A JP 2021090390 A JP2021090390 A JP 2021090390A JP 2019223489 A JP2019223489 A JP 2019223489A JP 2019223489 A JP2019223489 A JP 2019223489A JP 2021090390 A JP2021090390 A JP 2021090390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymorphism
rnf213
pcr
base sequence
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019223489A
Other languages
English (en)
Inventor
匡史 猪原
Tadashi Inohara
匡史 猪原
川上 大輔
Daisuke Kawakami
大輔 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
National Cerebral and Cardiovascular Center
Original Assignee
Shimadzu Corp
National Cerebral and Cardiovascular Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, National Cerebral and Cardiovascular Center filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019223489A priority Critical patent/JP2021090390A/ja
Priority to KR1020200170710A priority patent/KR102577378B1/ko
Priority to CN202011457569.2A priority patent/CN112941161A/zh
Publication of JP2021090390A publication Critical patent/JP2021090390A/ja
Priority to JP2024005515A priority patent/JP2024026825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/6858Allele-specific amplification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2527/00Reactions demanding special reaction conditions
    • C12Q2527/125Specific component of sample, medium or buffer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/107Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties fluorescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Abstract

【課題】施術者が短時間で脳梗塞の種類を特定することできる方法の提供。【解決手段】被検者のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型を検出することを特徴とする、脳梗塞のリスク評価方法であって、(1)前記検体を、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液と混合する工程;(2)工程(1)で得られた混合液を、RNF213p.R4810K多型に対応する塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびに該多型に対応する変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブのセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットと混合し、PCRを行う工程;および、(3)前記PCR産物を検出する工程;を含む方法。【選択図】なし

Description

本発明は、RNF213遺伝子におけるp.R4810K多型を検出することによる脳梗塞のリスク評価方法および該方法を実行するためのキットに関する。
日本における脳卒中の死亡者は年間11万人にのぼり、その7〜8割を占めている脳梗塞は、半身麻痺や認知症などの主要な原因となっている。脳梗塞は、脳細胞へ血液を送る血管が閉塞し、脳細胞が死滅する疾患であり、脳の比較的太い血管の動脈硬化を主因としたアテローム血栓性脳梗塞、脳の細い血管が多発性に閉塞するラクナ梗塞、心臓内に生じた血栓が心臓から流れ出して脳の大血管を閉塞する心原性脳塞栓などに分類される。一般に、アテローム血栓性脳梗塞およびラクナ梗塞は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病と関係し、また心原性脳塞栓は、心房細動等の不整脈などが関係すると考えられている。
脳梗塞を発症した患者に対する処置として、MRI(Magnetic Resonance Imaging)画像またはCT(Computed Tomography)画像に基づき、脳梗塞の種類(アテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞または心原性脳塞栓)を推定するとともに、血栓の存在部位が特定される。また、血管内に詰まった血栓を溶解させるため、tPA(Tissue Plasminogen Activator)が患者に投与される。必要な場合には、患者に対してカテーテル治療(血管内治療)が行われる。カテーテル治療においては、発症した脳梗塞の種類により、血栓回収デバイスまたは血栓吸引デバイスを用いる治療およびステント留置を含む経皮的血管形成術などから、適切な治療法が選択される。
心原性脳塞栓の治療に対しては、血栓回収デバイス、血栓吸引デバイスおよび経皮的血管形成術のいずれも使用することができるが、アテローム血栓性脳梗塞の治療の場合、血栓回収デバイスを使用すると、閉塞血管に対する内皮障害を引き起こし、in-situ thrombosis(in siteでの血栓形成)による再閉塞の危険性が高まる。このため、アテローム血栓性脳梗塞の治療においては、血栓吸引デバイスの使用または経皮的血管形成術を選択する必要がある。脳梗塞を発症した患者に対するこれらの処置において、MRIまたはCTの画像を使用する場合、施術者は、目視により発症した脳梗塞の種類および適切な治療法を判断する。
実際の脳梗塞の治療現場では、短時間(患者が病院に搬送されてから約1時間〜1時間半程度)でこれらの判断を行う必要があるが、画像情報だけではこれらの判断は困難であり、画像情報とは別に脳梗塞の種類を迅速かつ簡便に特定できる方法が求められている。したがって、本発明の目的は、施術者が短時間で脳梗塞の種類を特定することできる方法を提供することである。
すなわち、本発明の目的は、以下の発明により達成される。
〔1〕
被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出することを特徴とする、脳梗塞のリスク評価方法であって、
(1)前記検体を、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液と混合する工程;
(2)工程(1)で得られた混合液を、DNAポリメラーゼ、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブのセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットと混合し、PCRを行う工程;および、
(3)前記PCR産物を検出する工程;
を含む方法。
〔2〕
前記RNF213 p.R4810K多型が、変異型のホモ接合型または変異型と野生型とのヘテロ接合型である、〔1〕に記載の方法。
〔3〕
前記検体が、血液または唾液である、〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔4〕
前記工程(1)において、界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムである、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の方法。
〔5〕
前記工程(1)において、PCR緩衝液が、KCl、MgClおよびdNTPミックス(dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含むトリス緩衝液である、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の方法。
〔6〕
前記工程(1)において、PCR緩衝液が、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含む、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の方法。
〔7〕
前記工程(2)において、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対が、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示される、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の方法。
〔8〕
前記工程(2)において、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号3で示され、前記変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号4で示される、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の方法。
〔9〕
前記工程(3)において、前記変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加が観察された場合に、RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定する、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の方法。
〔10〕
RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定された場合に、脳梗塞を発症するリスクが高いと判定する、〔1〕〜〔9〕のいずれかに記載の方法。
〔11〕
前記脳梗塞が、もやもや病およびアテローム血栓性脳梗塞である、〔1〕〜〔10〕のいずれかに記載の方法。
〔12〕
被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出するキットであって、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブのセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットを備えるキット。
〔13〕
前記PCRプライマー対が、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示される、〔12〕に記載のキット。
〔14〕
前記RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号3で示され、前記変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号4で示される、〔12〕または〔13〕に記載のキット。
〔15〕
さらに、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液を備える、〔12〕〜〔14〕のいずれかに記載のキット。
〔16〕
前記界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムである、〔15〕に記載のキット。
〔17〕
前記PCR緩衝液が、KCl、MgClおよびdNTPミックス(dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含むトリス緩衝液である、〔15〕または〔16〕に記載のキット。
〔18〕
前記PCR緩衝液が、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含む、〔15〕〜〔17〕のいずれかに記載のキット。
本発明によれば、アテローム血栓性脳梗塞と相関のあるRNF213 p.R4810K多型を、患者から採取した生体試料から、前処理としてDNA抽出をすることなく迅速に、かつ特異的に検出することができる。これにより、被検者が発症した脳梗塞の種類を迅速に判定することができる。
本発明の方法およびキットを用いて、(A)人工合成したRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型遺伝子および該変異型遺伝子に対応する野生型遺伝子を分析した結果、および(B)ヒト血液および唾液サンプルを分析した結果を示す図である。PCRプライマー対としては、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示されるプライマー対を使用した。オリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットとしては、配列番号3および配列番号4で示される塩基配列を有する蛍光標識プローブを使用した。(A)野生型遺伝子(ホモ体)を含むA1では、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強するが、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強しなかった。変異型遺伝子(ホモ体)を含むA2では、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強するが、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強しなかった。野生型遺伝子および変異型遺伝子(ヘテロ接合体)を含むA3では、野生型遺伝子および変異型遺伝子に対する蛍光強度(それぞれ実線および破線)がそれぞれ増強した。(B)血液および唾液サンプル(それぞれB1およびB2)において、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強したが、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強しなかった。いずれのサンプルとも、野生型のホモ接合体と判定された。血液または唾液サンプルを含まないネガティブコントロール(B3)では、蛍光強度の増強は観察されなかった。
本発明は、被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出することを特徴とする、脳梗塞のリスク評価方法を提供する。本発明の方法は、(1)前記検体を、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液と混合する工程;(2)工程(1)で得られた混合液を、DNAポリメラーゼ、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列および該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットと混合し、PCRを行う工程;および、(3)前記PCR産物を検出する工程;を含む。
本発明の方法において、RNF213 p.R4810K多型を検出するためには、被検者から採取された検体中のゲノムDNAを用いることができる。被検者から採取された検体は、ゲノムDNAを含むものであれば特に限定されない。検体としては、例えば、全血、血漿および血清などを含む血液ならびに血液関連試料、リンパ液、唾液、鼻汁、汗、涙、尿、糞便、組織液(組織間液、細胞間液および間質液)、体腔液(腹水、胸水、心嚢液、脳脊髄液、関節液および眼房水)、胸腔、腹腔、頭蓋腔もしくは脊柱管内の滲出液(胸水または腹水等)、ならびに細胞、組織または臓器の破砕物および抽出液などが挙げられる。これらの検体の中で、採取時の被検者への侵襲性が低いことから末梢血および唾液が好ましく、さらに侵襲性が低いことから唾液がより好ましい。本発明の方法において使用される検体量としては、検体に含有されるゲノムDNA量に依存するが、検体が唾液または末梢血であれば、0.1〜10μLが好ましく、0.5〜2μLがより好ましい。
RNF213 p.R4810K多型は、RNF213遺伝子がコードするタンパク質の4810番目のアルギニンがリジンに変わる多型である。この遺伝子多型は、RNF213遺伝子の14576番目の塩基が、野生型ではグアニン(G)であるのに対し、変異型ではアデニン(A)となる一塩基多型(SNP:single nucleotide polymorphism)である(Liu W, Morito D, Takashima S, et al. PLoS One. 2011;6:e22542.)。本発明の方法は、このSNPを検出することにより、脳梗塞のリスク評価を行うことができる。本発明により検出されるRNF213 p.R4810K多型は、変異型のホモ接合型または変異型と野生型とのヘテロ接合型である。
被検者から採取された検体は、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液と混合することにより、検体が溶解し、核酸が遊離される。PCR緩衝液に含まれる界面活性剤は、細胞および生体組織等を溶解するが、界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤または非イオン界面活性剤を選択することができる。好ましくは、陰イオン界面活性剤であるドデシル硫酸ナトリウムであり、検体との混合時に0.1〜0.5%(w/v)であることが好ましい。プロテイナーゼKは、DNAおよびRNA分解酵素を不活化する作用があり、検体との混合時に100〜300μg/mLであることが好ましい。本発明の一実施態様において、前記PCR緩衝液は、KCl、MgClおよびdNTPミックス(deoxyribonucleotide 5’-triphosphate;dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含む。前記PCR緩衝液はトリス塩酸が好ましいが、これに限定されない。dNTP、MgCl、KClおよび緩衝液について、当業者であれば適切な濃度を設定することができる。例えば、MgClが1.5mM、KClが35mM、dNTPがそれぞれ200μMおよびトリス塩酸が10mMである。本発明の一実施態様において、前記PCR緩衝液は、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質(例えば、ある種の糖および色素等)およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質(例えば、ある種のタンパク質等)であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含む。前記PCR緩衝液として、遺伝子増幅用試薬Ampdirect(登録商標、島津製作所)を使用することができる。
検体と前記PCR緩衝液との混合液は、DNAポリメラーゼおよびRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対と混合することによりPCRを開始することができる。前記DNAポリメラーゼは、好熱性細菌由来の耐熱性DNAポリメラーゼであり、Taq、Tth、KOD、Pfuおよびこれらの変異体を使用することができるが、これらに限定されない。DNAポリメラーゼによる非特異的増幅を避けるため、ホットスタートDNAポリメラーゼを使用してもよい。ホットスタートDNAポリメラーゼとしては、例えば、BIOTAQ(登録商標)ホットスタートDNAポリメラーゼが挙げられる。ホットスタートDNAポリメラーゼには、抗DNAポリメラーゼ抗体が結合したDNAポリメラーゼおよび酵素活性部位を熱感受性化学修飾したDNAポリメラーゼがあるが、本発明においてはいずれも使用することができる。
本発明において使用するPCRプライマー対は、被検者から採取された検体中のゲノムDNAを鋳型とし、ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction、PCR)により、分析対象であるRNF213 p.R4810K多型の前記一塩基多型部位を含む核酸断片を増幅することができる。野生型RNF213遺伝子についても増幅部位は同一である。増幅する核酸断片の長さとしては、RNF213 p.R4810K多型の前記一塩基多型部位を含む80〜100塩基が好ましい。このようなPCRプライマー対としては、配列番号5に示す塩基配列からなる領域に対してストリンジェントな条件でハイブリダイズするオリゴヌクレオチド(フォワードプライマーおよびリバースプライマー)が好ましい。ここでのストリンジェントな条件とは、鋳型DNAにプライマーが結合するステップであるPCRにおけるアニーリングにおいて、鋳型DNAとプライマーとの結合が特異的である条件をいう。本発明のPCRプライマー対は、塩基長として15〜25塩基が好ましい。本発明において最も好ましいPCRプライマー対の塩基配列は、以下に示される。
(フォワード)5'- TTCCAGAACGTCCAGCAAGT -3'(配列番号1)
(リバース)5'- ACAGTCCTGGTCCTGTCAGA -3'(配列番号2)
下記の配列番号5は、RNF213遺伝子においてRNF213 p.R4810K多型の前記一塩基多型を含む領域の塩基配列である。前記一塩基多型部位を含む限りにおいて、配列番号5の任意の塩基配列を増幅することができる。
5'- CCCAATAACATTTTTTAGGTAAATAAAAATTGTTACTGGGTGGTCTTCCC
TTCTCCAGGAAGCAGAGCTGAGGCTGGTAAAGTTCCTGCCTGAGATTTTG
GCCTTGCAAAGGGATCTAGTGAAGCAGTTCCAGAACGTCCAGCAAGTTGA
ATACAGCTCCATCAGAGGCTTCCTCAGCAAGCACAGCTCAGGTGTGGCTC
TGCTCTGACAGGACCAGGACTGTCCCGCATTTGGCGGTTCGAAAGGATCA
CTGCATAGGGGAACAGGGTGGGGCGGAGGGGAGGAGGCGCTGATGGGTGC
TCTATAGCCTAAGCCCTTACCATGCGGTGAAGGGTGCTTGAACCCCAAAA -3'(配列番号5)
本発明において使用するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットは、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブと、該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブとの組み合わせである。RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列とは、RNF213遺伝子の14576番目のSNP(GがAに置き換わったもの)を含む塩基配列を指し、該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列とは、変異のないRNF213遺伝子の14576番目の塩基(G)を含む塩基配列を指す。変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブは、PCRにより増幅されたRNF213 p.R4810K多型の前記一塩基多型部位を含む核酸断片に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズするが、野生型RNF213遺伝子を鋳型としてPCRにより増幅された野生型塩基配列を有する核酸断片に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズしない。一方、前記野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブは、野生型RNF213遺伝子を鋳型としてPCRにより増幅された野生型塩基配列を有する核酸断片に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズするが、PCRにより増幅されたRNF213 p.R4810K多型の前記一塩基多型部位を含む核酸断片に対して、ストリンジェントな条件でハイブリダイズしない。ここでのストリンジェントな条件とは、PCRにより増幅された核酸断片とオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブとの間で、アニーリング時に特異的なハイブリッドが形成され、非特異的なハイブリッドは形成されない条件をいう。
本発明のオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブは、塩基長として10〜25塩基が好ましく、より好ましくは15〜20塩基である。本発明において最も好ましいオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットの塩基配列は、以下に示される。
変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブ:5'- CTCCATCAAAGGCTTCCT -3'(配列番号3)
野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブ:5'- CTCCATCAGAGGCTTCCT -3'(配列番号4)
本発明において、RNF213 p.R4810K多型を検出するためにPCRを用いる。PCR条件(温度、時間およびサイクル数)の設定は、当業者であれば容易に行うことができる。本発明において、PCR産物の検出はリアルタイム測定によって行うことができる。PCR産物のリアルタイム測定は、リアルタイムPCRとも呼ばれる。本発明では、PCR産物を蛍光により検出するため、オリゴヌクレオチド蛍光標識プローブを用いる。蛍光標識プローブとしては、加水分解プローブ、Molecular Beaconおよびサイクリングプローブなどが挙げられるが、これらに限定されるわけではない。加水分解プローブは、5'末端が蛍光色素で、また3'末端がクエンチャー物質で修飾されたオリゴヌクレオチドである。加水分解プローブは、PCRのアニーリング時に、鋳型DNAに特異的にハイブリダイズするが、プローブ上にクエンチャーが存在するため、励起光を照射しても蛍光の発生は抑制される。その後の伸長反応ステップで、Taq DNAポリメラーゼのもつ5'→3'エキソヌクレアーゼ活性により、鋳型DNAにハイブリダイズした加水分解プローブが分解されると、蛍光色素がプローブから遊離し、クエンチャーによる蛍光の発生の抑制が解除されて蛍光を発する。この蛍光強度を測定することにより、増幅産物の生成量を測定することができる。前記蛍光色素としては、FAM(6−carboxyfluorescein)、ROX(6−carboxy−X−rhodamine)、Cy3およびCy5(Cyanine系色素)ならびにHEX(4,7,2',4',5',7'−hexachloro−6−carboxyfluorescein)など挙げられるが、これらに限定されない。前記クエンチャーとしては、TAMRA(登録商標)、BHQ(Black Hole Quencher、登録商標)1、BHQ2、MGB−Eclipse(登録商標)およびDABCYLなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明においては、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの2種類の蛍光標識プローブを使用し、2種類のDNA標的塩基配列を区別して検出する。このため、前記2種類の蛍光標識プローブは、お互いに異なる蛍光色素で標識される。お互いに異なる蛍光色素の組み合わせは、蛍光特性が異なり、蛍光測定において相互に干渉がなければ特に限定されない。
PCR産物のリアルタイム測定において、使用する蛍光色素に対応した蛍光フィルターを用いてPCR産物の増幅曲線をモニターする。PCRサイクル数に応じて蛍光強度が増加する場合には、検体における分析対象のDNAの存在が陽性であると判定され、一方、PCRにおいて蛍光強度が増加しない場合には陰性であると判定される。本発明の一実施態様において、前記変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブおよび前記野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加を比較することにより、RNF213 p.R4810K多型の存在を判定することができる。RNF213 p.R4810K多型がホモ接合型である場合、前記変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加が観察されるが、前記野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加は観察されない。RNF213 p.R4810K多型が変異型と野生型とのヘテロ接合型である場合、前記変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブおよび前記野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブの両方に由来する蛍光強度の増加が観察される。一方、野生型RNF213遺伝子(ホモ接合型)では、前記野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加のみが観察される。前記変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加が観察される場合に、RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定される。
他の実施態様において、PCR産物の増幅曲線が、ある一定の閾値線(Threshold Line)と交差するPCRサイクル数(Cq値)を基に、RNF213 p.R4810K多型の存在を判定することができる。通常、Cq値が小さい場合、鋳型DNA量が多い、すなわち遺伝子発現量が高く、一方、Cq値が大きい場合、鋳型DNA量が少ない、すなわち遺伝子発現レベルが低いことが示される。前記変異型塩基配列に結合する蛍光標識プローブの使用に対して所定のCq値が与えられる場合、RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定される。RNF213 p.R4810K多型が変異型と野生型とのヘテロ接合型である場合、両方の蛍光標識プローブの使用に対して一定のCq値が与えられるが、両者が同一の値を示すとは限らない。野生型RNF213遺伝子(ホモ接合型)では、前記野生型塩基配列に結合する蛍光標識プローブの使用に対してのみ、一定のCq値を与える。用いた蛍光標識プローブおいて、PCR産物の増幅曲線がある一定の閾値線と交差しない場合、すなわちCq値が与えられない場合は、該蛍光標識プローブが結合する塩基配列が存在しないことが示される。
RNF213遺伝子は脳梗塞の疾患感受性遺伝子であり、RNF213 p.R4810K多型の存在は、日系人を含む東アジア系人におけるもやもや病およびアテローム血栓性脳梗塞の発症と相関することが報告されている(非特許文献1および2)。したがって、RNF213 p.R4810K多型が検出された場合には、脳梗塞であるもやもや病およびアテローム血栓性脳梗塞を発症するリスクが高いと判定することができる。
本発明は、被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出するキットを提供する。本発明のキットは、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列および該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットを備える。
本発明のキットに備えられる前記PCRプライマー対および前記オリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットは、本発明の脳梗塞のリスク評価方法において用いられるPCRプライマー対および蛍光標識プローブセットと同一である。本発明のキットは、臨床現場で簡便かつ迅速に遺伝子検査を行う遺伝子型迅速判定システムにおいて使用することができる。遺伝子型迅速判定システムとしては、例えば島津製作所製GTS-7000が挙げられる。
一実施態様において、本発明のキットは、遺伝子型迅速判定システムへの適用を容易にするため、検体前処理に用いる界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液を備えることができる。前記界面活性剤は、好ましくは陰イオン界面活性剤であり、より好ましくはドデシル硫酸ナトリウムである。一実施態様において、前記PCR緩衝液は、KCl、MgClおよびdNTPミックス(dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含むトリス緩衝液であってもよい。一実施態様において、前記PCR緩衝液は、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含んでもよい。一実施態様において、本発明のキットは、遺伝子増幅用試薬Ampdirectまたは同Ampdirect Plus(いずれも登録商標、島津製作所)を備えることができる。
本発明のキットを、遺伝子型迅速判定システムへ適用する際に、ポジティブコントロールとして、人工合成したRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型遺伝子および該変異型遺伝子に対応する野生型遺伝子を前記システムに組み込むことにより、遺伝子型の自動判定が可能となる。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらよって限定されない。
〔人工合成遺伝子による確認試験〕
人工合成したRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型遺伝子および該変異型遺伝子に対応する野生型遺伝子を用いて、本発明のキットおよび方法に基づき、前記変異型遺伝子および前記野生型遺伝子の判定精度を確認した。
(方法)
サンプルには、前記野生型遺伝子(ホモ体)、前記変異型遺伝子(ホモ体)、または前記野生型遺伝子および前記変異型遺伝子(ヘテロ接合体)を用いた。PCR反応液は、Ampdirect Plus試薬(登録商標、島津製作所)、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示されるPCRプライマー対、配列番号3および配列番号4で示される蛍光標識プローブ(蛍光色素は、それぞれFAMおよびROX)ならびに精製水を混合することにより調製した。PCR反応チューブに、前記いずれかのサンプル1μL、前記PCR反応液24μLおよびBIOTAQ(登録商標)DNAポリメラーゼ(Bioline社、UK)0.25μLを加えて混合し、直ちにリアルタイムPCR装置(GTS-7000、島津製作所)を用いてPCR反応を測定した。PCRは、95℃/10秒−60℃/30秒を50サイクル行った。
(結果)
測定結果を図1(A)に示した。反応開始後約90分で、野生型遺伝子(ホモ体)を含むA1では、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強するが、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強しなかった。変異型遺伝子(ホモ体)を含むA2では、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強するが、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強しなかった。野生型遺伝子および変異型遺伝子(ヘテロ接合体)を含むA3では、野生型遺伝子および変異型遺伝子に対する蛍光強度(それぞれ実線および破線)がそれぞれ増強した。これらの結果より、本発明のPCRプライマー対および蛍光標識プローブを用いることにより、RNF213 p.R4810K多型と野生型を正確に識別できることが示された。
〔被検者からの検体を用いたバリデーション試験〕
ヒト血液サンプルについて、本発明のキットおよび方法を使用して、RNF213 p.R4810K多型か否かを検討した。
(方法)
国立研究開発法人 国立循環器病研究センターから供与されたヒト血液サンプル(全血)またはヒト唾液サンプルを、界面活性剤を含む血液溶解液で10倍に希釈した。この希釈液1μLを、PCR反応チューブ内で実施例1と同一のPCR反応液24μLおよびBIOTAQ(登録商標)DNAポリメラーゼ(Bioline社、UK)0.25μLと混合し、直ちにリアルタイムPCR装置(GTS-7000、島津製作所)を用いてPCR反応を測定した。PCRは、95℃/10秒−60℃/30秒を50サイクル行った。
(結果)
測定結果を図1(B)に示した。血液サンプル(B1)および唾液サンプル(B2)サンプルのいずれとも、野生型遺伝子に対する蛍光強度(実線)は増強するが、変異型遺伝子に対する蛍光強度(破線)は増強しなかった。したがって、いずれのサンプルとも、野生型のホモ接合体と判定された。血液または唾液サンプルを含まないネガティブコントロール(B3)では、蛍光強度の増強は観察されなかった。
国立研究開発法人 国立循環器病研究センターから供与されたヒト血液(全血)22サンプル(野生型ホモ接合体16サンプルおよび野生型と変異型のヘテロ接合体6サンプル)について、本発明のキットおよび方法を使用して得られた判定結果を、DNAシーケンスを用いた配列解析結果と比較した。その結果、全例についてRNF213 p.R4810K多型か否かの判定結果が一致した。したがって、本発明のキットおよび方法は、被検者からの検体について変異型および野生型の判定精度が極めて高いことが示された。

Claims (18)

  1. 被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出することを特徴とする、脳梗塞のリスク評価方法であって、
    (1)前記検体を、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液と混合する工程;
    (2)工程(1)で得られた混合液を、DNAポリメラーゼ、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブのセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットと混合し、PCRを行う工程;および、
    (3)前記PCR産物を検出する工程;
    を含む方法。
  2. 前記RNF213 p.R4810K多型が、変異型のホモ接合型または変異型と野生型とのヘテロ接合型である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記検体が、血液または唾液である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記工程(1)において、界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記工程(1)において、PCR緩衝液が、KCl、MgClおよびdNTPミックス(dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含むトリス緩衝液である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記工程(1)において、PCR緩衝液が、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記工程(2)において、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対が、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記工程(2)において、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号3で示され、前記変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号4で示される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記工程(3)において、前記変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブに由来する蛍光強度の増加が観察された場合に、RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. RNF213 p.R4810K多型が検出されたと判定された場合に、脳梗塞を発症するリスクが高いと判定する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記脳梗塞が、もやもや病およびアテローム血栓性脳梗塞である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 被検者から採取された検体中のゲノムDNAに存在するRNF213遺伝子におけるp.R4810K多型(RNF213 p.R4810K多型)を検出するキットであって、RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む塩基配列を増幅するPCRプライマー対、ならびにRNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブおよび該変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブのセットであって、該オリゴヌクレオチドに結合する蛍光色素がお互いに異なるオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブセットを備えるキット。
  13. 前記PCRプライマー対が、配列番号1(フォワード)および配列番号2(リバース)で示される、請求項12に記載のキット。
  14. 前記RNF213 p.R4810K多型に対応する遺伝子変異を含む変異型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号3で示され、前記変異型塩基配列に対応する野生型塩基配列に結合するオリゴヌクレオチド蛍光標識プローブの塩基配列が配列番号4で示される、請求項12または13に記載のキット。
  15. さらに、界面活性剤およびプロテイナーゼKを含むPCR緩衝液を備える、請求項12〜14のいずれか1項に記載のキット。
  16. 前記界面活性剤が、ドデシル硫酸ナトリウムである、請求項15に記載のキット。
  17. 前記PCR緩衝液が、KCl、MgClおよびdNTPミックス(dATP、dGTP、dCTPおよびdTTPからなる混合物)を含むトリス緩衝液である、請求項15または16に記載のキット。
  18. 前記PCR緩衝液が、DNAポリメラーゼに吸着する生体由来の負電荷物質およびDNAに吸着する生体由来の正電荷物質であってPCRを阻害する物質に結合し、前記負電荷物質および正電荷物質のPCR阻害作用を中和する物質を含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載のキット。


JP2019223489A 2019-12-11 2019-12-11 脳梗塞のリスク評価方法 Pending JP2021090390A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223489A JP2021090390A (ja) 2019-12-11 2019-12-11 脳梗塞のリスク評価方法
KR1020200170710A KR102577378B1 (ko) 2019-12-11 2020-12-08 뇌경색의 리스크 평가 방법
CN202011457569.2A CN112941161A (zh) 2019-12-11 2020-12-10 评价脑梗死的风险的方法
JP2024005515A JP2024026825A (ja) 2019-12-11 2024-01-17 脳梗塞のリスク評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019223489A JP2021090390A (ja) 2019-12-11 2019-12-11 脳梗塞のリスク評価方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024005515A Division JP2024026825A (ja) 2019-12-11 2024-01-17 脳梗塞のリスク評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021090390A true JP2021090390A (ja) 2021-06-17

Family

ID=76234799

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019223489A Pending JP2021090390A (ja) 2019-12-11 2019-12-11 脳梗塞のリスク評価方法
JP2024005515A Pending JP2024026825A (ja) 2019-12-11 2024-01-17 脳梗塞のリスク評価方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024005515A Pending JP2024026825A (ja) 2019-12-11 2024-01-17 脳梗塞のリスク評価方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2021090390A (ja)
KR (1) KR102577378B1 (ja)
CN (1) CN112941161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023085036A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社島津製作所 遺伝子多型を利用した判定方法
WO2023084836A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 株式会社島津製作所 Pcr試薬の保存方法およびpcr検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180047774A (ko) * 2016-11-01 2018-05-10 사회복지법인 삼성생명공익재단 실시간 중합효소연쇄반응을 이용하여 rnf213 유전자의 돌연변이를 원인으로 하는 질병을 진단하기 위한 조성물 및 이의 이용

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006050499A2 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Third Wave Technologies, Inc. Single step detection assay
JP5585976B2 (ja) * 2009-05-08 2014-09-10 国立大学法人東北大学 遺伝子変異検出によるモヤモヤ病発症リスクの検出又は診断方法
KR102063486B1 (ko) * 2018-05-25 2020-01-09 의료법인 성광의료재단 Rnf213 단일염기다형성과 한국인 모야모야병 발병 위험도의 연관성
CN108823314B (zh) * 2018-07-13 2019-05-10 山东大学第二医院 一种检测血浆游离dna中rnf213突变基因的试剂盒及其应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180047774A (ko) * 2016-11-01 2018-05-10 사회복지법인 삼성생명공익재단 실시간 중합효소연쇄반응을 이용하여 rnf213 유전자의 돌연변이를 원인으로 하는 질병을 진단하기 위한 조성물 및 이의 이용

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Ampdirect Plus Procedure", NACALAI USA, INC., 2007年, JPN6023011261, pages 1 - 2, ISSN: 0005021605 *
ANN. CLIN. BIOCHEM., 2000年, vol. 37, JPN6023011260, pages 674 - 680, ISSN: 0005021606 *
NEUROL. MED. CHIR., 2012年, vol. 52, JPN6023011262, pages 299 - 303, ISSN: 0005021601 *
PCR METHODS AND APPLICATIONS, 1995年, vol. 4, JPN6023011264, pages 368 - 370, ISSN: 0005021603 *
PLOS ONE, 2011年, vol. 6, no. 7, JPN6023011263, pages 22542 - 1, ISSN: 0005021602 *
SAUDI JOURNAL OF BIOLOGICAL SCIENCES, 2017年, vol. 24, JPN6023011265, pages 1465 - 1469, ISSN: 0005021604 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023084836A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 株式会社島津製作所 Pcr試薬の保存方法およびpcr検査方法
WO2023085036A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 株式会社島津製作所 遺伝子多型を利用した判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024026825A (ja) 2024-02-28
CN112941161A (zh) 2021-06-11
KR20210074204A (ko) 2021-06-21
KR102577378B1 (ko) 2023-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6235504B1 (en) Methods for identifying genomic equivalent markers and their use in quantitating cells and polynucleotide sequences therein
JP2024026825A (ja) 脳梗塞のリスク評価方法
JP5224526B2 (ja) 遺伝子増幅用プライマーセット、それを含む遺伝子増幅用試薬およびその用途
WO2008018305A1 (en) Method of detecting variation and kit to be used therein
EP2258878A1 (en) A method for detecting HBV using real time PCR
JP4829509B2 (ja) 遺伝子検査方法
JP7105553B2 (ja) ターゲット核酸検出のための二重プローブアッセイ
CN105385684B (zh) 用于为核酸扩增作对照的寡核苷酸
KR20110109627A (ko) Pna 기반의 실시간 pcr 클램핑을 이용한 와파린 대사관련 유전자의 유전형 분석 방법 및 키트
Uno et al. CRISPR gel: A one-pot biosensing platform for rapid and sensitive detection of HIV viral RNA
JP4936419B2 (ja) Dnaの定量的検出方法
CN103103259A (zh) 确定核酸样本的两个预定位点是否具有已知突变的方法、试剂盒以及引物
JPWO2008066163A1 (ja) Cyp2c9遺伝子増幅用プライマーセット、それを含むcyp2c9遺伝子増幅用試薬およびその用途
US10939868B2 (en) Method of predicting rapid progression of fibrosis and therapy and reagents therefor
JP2019515680A (ja) B型肝炎ウイルスcccDNAの定量的測定
KR101845043B1 (ko) PNA 프로브를 이용한 실시간 중합효소연쇄반응의 임계 사이클(Ct)에 따른 핵산 검출의 문제를 해결하는 방법
WO2022107023A1 (en) Systems for the detection of targeted gene variations and viral genomes and methods of producing and using same
WO2022080207A1 (ja) 遺伝子多型検出方法
JP4670039B2 (ja) アポリポタンパクe遺伝子多型検出方法
WO2004092415A1 (ja) ミトコンドリアdna3243変異の検出法および定量法ならびにそのためのキット
RU2796350C1 (ru) Молекулярно-генетическая система детекции делеции экзона 7 гена SMN1, пригодная для проведения неонатального скрининга
WO2023085036A1 (ja) 遺伝子多型を利用した判定方法
CN110964814B (zh) 用于核酸序列变异检测的引物、组合物及方法
JP2010051255A (ja) 血液試料からの一塩基多型の迅速検出方法
JP5594655B2 (ja) 網膜色素線条症の原因変異を判定するための方法及びこれに使用されるオリゴヌクレオチド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240229