JP2021065061A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021065061A
JP2021065061A JP2019189699A JP2019189699A JP2021065061A JP 2021065061 A JP2021065061 A JP 2021065061A JP 2019189699 A JP2019189699 A JP 2019189699A JP 2019189699 A JP2019189699 A JP 2019189699A JP 2021065061 A JP2021065061 A JP 2021065061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
connection portion
housing
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019189699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021065061A5 (ja
JP7276068B2 (ja
Inventor
正登 丹羽
Masato Niwa
正登 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019189699A priority Critical patent/JP7276068B2/ja
Priority to PCT/JP2020/036368 priority patent/WO2021075233A1/ja
Priority to DE112020005048.3T priority patent/DE112020005048T5/de
Priority to CN202080071811.4A priority patent/CN114555411A/zh
Publication of JP2021065061A publication Critical patent/JP2021065061A/ja
Publication of JP2021065061A5 publication Critical patent/JP2021065061A5/ja
Priority to US17/713,650 priority patent/US20220227244A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7276068B2 publication Critical patent/JP7276068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • B60L53/22Constructional details or arrangements of charging converters specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/40Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries adapted for charging from various sources, e.g. AC, DC or multivoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits

Abstract

【課題】車両外部から直流電力を供給して車載バッテリを充電できる車両がある。この種の車両は、車両外部の電力供給ケーブルとコネクタ接続される充電コネクタを備えるとともに、充電コネクタから供給される直流電力のバッテリへの通電と遮断を切り替える充電装置を備える。上記構成では、充電コネクタとケーブルを介して接続される充電接続部と、バッテリとケーブルを介して接続されるバッテリ接続部と、を有している。しかし、上記構成において充電接続部と、充電コネクタおよびバッテリとの位置関係によっては、ケーブルが長くなり、電力損失の影響が大きくなる虞がある。【解決手段】本開示の充電装置では、充電接続部を充電コネクタ側に配置し、バッテリ接続部をバッテリ側に配置した。本開示の構成により、ケーブルの長さが長くなることを抑制できる。よって、本開示の充電装置では、電力の損失の影響を抑制できる。【選択図】図2

Description

本開示は、車両に搭載された充電装置に関する。
電気自動車やハイブリッド車では、車両外部から直流電力を供給して車載バッテリを充電できる車両がある。この種の車両は、車両外部の電力供給ケーブルとコネクタ接続される充電コネクタを備えるとともに、充電コネクタから供給される直流電力のバッテリへの通電と遮断を切り替える充電装置を備える。
特開2016−220345号公報
特許文献1に記載の充電装置は、上記車両に搭載されている。上記充電装置は、筐体と、充電に接続される充電接続部と、バッテリにバッテリケーブルを介して、接続されるバッテリ接続部と、を有している。上記車両において、充電コネクタとバッテリの間に充電装置が配置される場合がある。その場合、上記の充電装置では、充電接続部及びバッテリ接続部を、筐体の充電コネクタ側に設けると、バッテリケーブルは、充電装置を迂回してバッテリに接続されるため、長さが長くなる虞がある。バッテリケーブルの長さが長くなると、大電流を流す必要がある急速充電時に、電力損失の影響が大きくなる虞がある。
本開示は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、バッテリ急速充電時における電力損失の影響を低減できる、充電装置を提供することを目的とする。
その目的を達成するための本開示の第1の態様は、車両外部の電力供給ケーブルと接続される充電コネクタと、車両内部に配索され、一端が充電コネクタに接続される中継ケーブルと、充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリと、一端がバッテリに接続されるバッテリケーブルと、を有する車両に搭載される充電装置であって、中継ケーブルの他端に接続される充電接続部と、バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部と、直流電流のバッテリへの通電と遮断を切り替えるリレーと、バッテリと充電コネクタ間に配置され、リレーを収容する筐体と、を備え、充電接続部は、筐体のうち充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部は、筐体のうちバッテリの側に配置される充電装置である。
上記第1の態様の構成では、充電接続部が、筐体における充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部が、筐体におけるバッテリ側に配置される。したがって、充電接続部、およびバッテリ接続部が、筐体の同一面に設けられたものと比較し、中継ケーブルやバッテリケーブルの長さが長くなることを抑制できる。よって、上記態様の構成では、充電時にケーブルを経由することによる、電力損失の影響を低減することができる。
本開示に係る電力変換装置、車両および充電装置の構成を示す図である。 本開示に係る電力変換装置の構成を示す図である。 本開示第1実施形態における、充電装置の構成を示す図である。 本開示第1実施形態の変形例である。 本開示第1実施形態の変形例である。 本開示第2実施形態における、充電装置の構成を示す図である。 本開示第2実施形態における、充電装置の構成を示す図である。 図2における、VIII矢視図である。
以下、本開示の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形例の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。そして、複数の実施形態及び変形例に記述された構成同士の明示されていない組み合わせも、以下の説明によって開示されているものとする。
(第1実施形態)
図1は、本開示に係る電力変換装置1、車両内に配置されるバッテリ50、および車外の直流電力供給機30の構成を示した図である。直流電力供給機30は、電力供給ケーブル31によって、車両に設けられた充電コネクタ40と接続されている。充電コネクタ40は、車両内部に配索される中継ケーブル41によって、電力変換装置1に接続されている。電力変換装置1は、バッテリケーブル51によって、バッテリ50に接続されている。上記構成により、直流電力供給機30は、電力変換装置1を介してバッテリ50に接続される。
図2は、本開示の充電装置20を含む電力変換装置1の1例を示したものである。図2に開示の電力変換装置1は、筐体70、リレー60、DCDCコンバータ21、充電器22およびECU23を有する。電力変換装置1は、充電コネクタ40と、中継ケーブル41を介して接続され、バッテリ50と、バッテリケーブル51を介して接続されている。
より詳細に構成を説明すると、一端が充電コネクタ40に接続されている中継ケーブル41がある。中継ケーブル41の他端は、筐体70の充電コネクタ40側に位置する充電接続部42にて、入力導電部材75に接続される。充電接続部42は、中継ケーブル41と入力導電部材75を締結などの固定手段により接続する構成もしくは、樹脂製のコネクタ同士が嵌合することによって、中継ケーブル41と入力導電部材75が接触する構成であってもよい。上記構成により、電力変換装置1と充電コネクタ40が接続される。また、充電接続部42は、電力変換装置1の筐体70に収容されるリレー60と入力導電部材75を介して接続される。
一端がバッテリ50に接続され、他端がバッテリ接続部52にて出力導電部材76に接続されるバッテリケーブル51がある。バッテリ接続部52は、筐体70のバッテリ側に配置される。バッテリ接続部52は、締結などの固定手段によって、バッテリケーブル51と出力導電部材76を接続する構成もしくは、樹脂製のコネクタ同士を嵌合することによって、バッテリケーブル51と出力導電部材76が接触する構成であってもよい。バッテリ接続部52は、筐体70に収容されるリレー60と、出力導電部材76を介して接続される。上記構成により、電力変換装置1とバッテリ50が接続される。また、上記構成により電力変換装置1、充電コネクタ40およびバッテリ50は、中継ケーブル41、充電接続部42、入力導電部材75、リレー60、出力導電部材76、バッテリ接続部52およびバッテリケーブル51を介して接続される。
充電コネクタ40が直流電力供給機30に接続されていることおよび、上記構成から、直流電力供給機30から入力される電力は、電力変換装置1を介してバッテリ50に供給される。
図2において、電力変換装置1は、筐体70内にDCDCコンバータ21を収容している。DCDCコンバータ21は、DCDC導電部材77を介して出力導電部材76に接続されている。上記構成によりDCDCコンバータ21は、バッテリ50に接続されている。また、DCDCコンバータ21は、端子78および補機導電部材79を介して補機バッテリ82に接続されている。上記の構成により、バッテリ50は、DCDCコンバータ21を介して補機バッテリ82に接続される。
図2において、電力変換装置1は、筐体70内に充電器22を収容している。充電器22は、交流出力コネクタ92および交流出力導電部材93を介してバッテリ50に接続されている。また、充電器22は、交流入力コネクタ90および交流入力導電部材91を介して交流電力供給機81に接続されている。上記構成により、バッテリ50は、充電器22を介して、交流電力供給機81に接続される。
図2において、電力変換装置1は、筐体70内にECU23を収容している。ECU23は、リレー60、DCDCコンバータ21および充電器22と通信可能に接続されている。
上記電力変換装置1において、直流電力供給機30からバッテリ50を充電する際に関係している部分を、充電装置20とする。
図3は、本開示第1実施形態における、充電装置20の構成を示した図である。充電装置20は、筐体70、充電接続部42、バッテリ接続部52およびリレー60を備える。上記構成において、筐体70は、バッテリ50と充電コネクタ40の間に配置されている。充電接続部42は、筐体70の充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部52は、筐体70のバッテリ側に配置されている。
本開示において、筐体70がバッテリ50と充電コネクタ40の間に配置されるというのは、バッテリ50と充電コネクタ40を直線で結んだ領域内に筐体70の少なくとも一部が位置する状態を示す。
図3において、筐体70のうち充電接続部42が配置される入力面73とバッテリ接続部52が配置される出力面74は、筐体70の互いに対向する面である。
図3に示すように、筐体70は、一対の長辺と一対の短辺を有する矩形面70aを有している。入力面73は、矩形面70aの一対の長辺の一方に連なる面であり、出力面74は、一対の長辺の他方に連なる面である。
図4は第1実施形態の変形例であり、充電装置20の筐体70内にDCDCコンバータ21および充電器22を収容している。入力面73と直交する方向を一方向と定義すると、図4は、充電コネクタ側から充電接続部42を一方向に向かってみた際の関係を示した図である。上記構成では、充電接続部42とバッテリ接続部52の少なくとも一部が重なっている。図4では、充電接続部42が、バッテリ接続部52に完全に重なる位置に配置されているため、図面上に現れていない。
上記と同様に充電接続部42を見た際に、DCDCコンバータ21は、充電接続部42と重ならない配置になっている。また、筐体70内に、充電器22を有する場合、上記と同様に充電接続部42を見て、充電器22が重ならない配置になっている。
図5は、第1実施形態における変形例を示している図である。筐体70を上側から見た際、充電器22およびDCDCコンバータ21は、一方向および上下方向に垂直な幅方向において、充電接続部42と異なる位置に配置されている。同様に充電器22およびDCDCコンバータ21は、幅方向において、バッテリ接続部52と異なる位置に配置されている。
より好ましくは、筐体70の中央に対し幅方向の一方側に、充電接続部42およびバッテリ接続部52が取り付けられる。DCDCコンバータ21および充電器22は、筐体70の中央に対し、幅方向の他方側に配置される。
上記構成において、幅方向においてリレー60が、充電接続部42およびバッテリ接続部52の位置する範囲と、少なくとも一部が重なっていることが望ましい。より好ましくは、幅方向において充電接続部42とバッテリ接続部52が互いに完全に重なる位置に配置されていることが望ましい。さらに、入力導電部材75および出力導電部材76が一直線上に並ぶように配置されることが望ましい。
充電接続部42は、幅方向において、少なくとも一部が充電コネクタ40と重なっていることが望ましい。バッテリ接続部52は、幅方向において、少なくとも一部がバッテリ50と重なっていることが望ましい。
入力導電部材75および出力導電部材76は、可撓性を有するハーネスもしくはバスバー等の導電部材である。
図8に示すように、バッテリ50、バッテリ接続部52、リレー60、充電接続部42および充電コネクタ40は、上下方向において少なくとも一部が互いに重なる高さに配置されることが好ましい。また、バッテリケーブル51、出力導電部材76、入力導電部材75および中継ケーブル41が、上下方向に垂直な一直線上に並んでいることが望ましい。
ここまで説明した、本実施形態によれば、電力変換装置1は、充電器22を有している。充電器22は、家庭電源等から電力を得る交流電力供給機81から、交流入力導電部材91および交流入力コネクタ90を介して交流電力が供給される。充電器22は、交流電力供給機81から供給された交流電力を直流電力に変換する。充電器22は、直流電力に変換後、交流出力導電部材93および交流出力コネクタ92を介して、バッテリ50に直流電力を供給し、バッテリ50の充電を行う。本開示では、交流電力供給機によって行うバッテリ50の充電を、通常充電とする。
電力変換装置1は、DCDCコンバータ21を有している。DCDCコンバータ21には、バッテリ50からバッテリケーブル51、バッテリ接続部52、出力導電部材76およびDCDC導電部材77を介して電力が供給される。DCDCコンバータ21は、バッテリ50から供給された電力を変換する。変換後、DCDCコンバータ21は、変換した電力を、補機導電部材79および端子78を介して補機バッテリ82に供給し、補機バッテリの充電を行う。
電力変換装置1は、リレー60を有している。上記構成では、充電ステーション等に設置されている直流電力供給機30から、バッテリ50に電力を供給する際、リレー60を介してバッテリ50に直流電力が供給される。本開示では、直流電力供給機30から、バッテリ50に対して行う充電を、急速充電とする。リレー60は、直流電力供給機30とバッテリ50間を接続するための導電部材およびケーブルの接続と遮断を行う。
上記構成において、電力変換装置1は、ECU23を有している。ECU23は、リレー60、DCDCコンバータ21および充電器22の通信可能に接続されている。上記構成では、ECU23が、リレー60、DCDCコンバータ21および充電器22の動作の制御を行う。
ここまで説明した、本実施形態によれば、図3に示すように、筐体70の充電コネクタ40側に充電接続部42が取り付けられている。上記構成では、上記構成に反して充電接続部42がバッテリ50側に配置されるものと比較して、充電コネクタ40と充電接続部42を近づけることができる。
上記構成では、筐体70のバッテリ50側にバッテリ接続部52が配置されている。上記構成では、上記構成に反してバッテリ接続部52が充電コネクタ40側に配置されるものと比較して、バッテリ50とバッテリ接続部52を近づけることができる。
上記構成により、充電コネクタ40と充電接続部42間を接続する、中継ケーブル41の長さが長くなることを抑制できる。同様にバッテリ50とバッテリ接続部52間を接続する、バッテリケーブル51の長さが長くなることを抑制できる。
中継ケーブル41およびバッテリケーブル51の長さが短くなれば、中継ケーブル41およびバッテリケーブル51による抵抗が減少する。抵抗が減少すれば、中継ケーブル41およびバッテリケーブル51による電力損失は低減される。
通常充電時に導電部材に流れる交流電流の大きさと比較して、急速充電時に流れる直流電流の大きさの方が大きくなる。大きな電流が導電部材に流れると、熱などによる電力損失の影響が大きくなる。よって、特に直流電流を流す急速充電時には、電力損失の影響が大きくなる虞がある。したがって、上記構成のように導電部材の長さが長くなることを抑制することで、電力損失の影響を低減できる構成は、急速充電時に特に有効である。よって、上記構成では、急速充電時における、バッテリ50の充電効率を向上させることができる。
上記構成では、筐体70が充電コネクタ40とバッテリ50間に配置される。さらに、充電接続部42は、筐体70の充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部52は、筐体70におけるバッテリ50側に配置される。よって、上記構成では、充電コネクタ40と筐体70の間に、バッテリ50が配置されることを抑制できる。上記構成に反して、筐体70と充電コネクタ40間に、バッテリ50が配置される場合、バッテリ50の大きさの分だけ、中継ケーブル41の長さが長くなる虞がある。一方で、上記構成の場合は、筐体70と充電コネクタ40間に、バッテリ50が配置されることを抑制できるため、中継ケーブル41の長さが長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時における電力損失の影響を低減することができる。
図3では、充電コネクタ40が車両のフロント側に位置し、バッテリ50の少なくとも一部が車両のリア側に位置している。上記構成では、充電コネクタ40と充電装置20の対向する方向が、バッテリ50と充電装置20の対向する方向と、同一方向である。図3の充電装置20は、入力面73と出力面74が、筐体70の互いに対向する面である。上記構成の充電装置を、上記車両に搭載した場合、入力面73を充電コネクタ40側に配置することが可能である。同様に、上記構成では、出力面74をバッテリ50側に配置することが可能である。上記構成により、充電接続部42を充電コネクタ40側、およびバッテリ接続部52をバッテリ50側に配置可能である。したがって、上記構成により、中継ケーブル41およびバッテリケーブル51の長さが長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時における電力損失の影響を低減することができる。
上記構成では、図3に示すように、筐体70は、一対の長辺と一対の短辺を有する矩形面70aを有している。入力面73は、矩形面70aの一対の長辺の一方に連なる面であり、出力面74は、一対の長辺の他方に連なる面である。上記構成により、充電接続部42およびバッテリ接続部52は、上記一方向と同方向に並ぶように配置される。よって、上記構成では、充電接続部42とバッテリ接続部52間の距離は、筐体70の短辺の長さと同程度になる。つまり、充電接続部42とバッテリ接続部52間を接続する、入力導電部材75と出力導電部材76の長さの合計は、筐体70の短辺の長さと同程度になる。
一方で、上記構成に反して、入力面73と出力面74が、筐体70の短辺に相当する面に配置される場合について説明する。その場合、充電接続部42およびバッテリ接続部52は、筐体70の長辺が延びる方向と同方向に並ぶように配置される。よって、充電接続部42とバッテリ接続部52間の距離は、筐体70の長辺の長さと同程度になる。つまり、入力導電部材75と出力導電部材76の長さの合計は、筐体70の長辺の長さと同程度になる。
したがって、上記構成では、入力面73と出力面74が、筐体の長辺に相当する面に配置される場合より、入力導電部材75と出力導電部材76の長さが長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時における、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
上記構成では、充電コネクタ40側から充電接続部を、上記一方向に向かってみた際に、充電接続部42とバッテリ接続部52の少なくとも一部が重なっている。上記構成に反して、上記と同様に充電接続部42を見た際に、充電接続部42とバッテリ接続部52が重なっていない場合について説明する。その場合、上記構成と比較して、充電接続部42とバッテリ接続部52間の距離は、上下方向および幅方向において長くなる。つまり、入力導電部材75と出力導電部材76の長さが長くなる虞がある。
よって、上記構成では、充電接続部42とバッテリ接続部52が重ならない場合と比較して、入力導電部材75および出力導電部材76の長さが、長くなることを抑制できる。したがって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時における、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
上記構成では、図4に示すように、充電コネクタ40側から充電接続部42を、一方向に向かってみた際に、DCDCコンバータ21が、充電接続部42およびバッテリ接続部52と重ならないように配置される。上記構成により充電接続部42とバッテリ接続部52間に、DCDCコンバータ21が配置されることを抑制できる。
上記構成に反して、充電コネクタ40側から充電接続部42を、一方向に向かってみた際に、DCDCコンバータ21が、充電接続部42およびバッテリ接続部52と重なるように配置される場合について説明する。その場合、DCDCコンバータ21は、充電接続部42とバッテリ接続部52間に配置される。DCDCコンバータ21が、上記のように配置される場合、入力導電部材75および出力導電部材76は、DCDCコンバータを迂回する必要が生じる虞がある。入力導電部材75もしくは、出力導電部材76がDCDCコンバータ21を迂回した場合、迂回した分だけ長さが長くなる。
よって、上記構成では、DCDCコンバータが、充電接続部42およびバッテリ接続部52と重なる位置に配置されるものと比較して、導電部材の長さが長くなることを抑制できる。したがって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時に、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
上記構成では、図5に示すように、幅方向において、DCDCコンバータ21および充電器22は、充電接続部42およびバッテリ接続部52と重ならない位置に配置されている。上記構成により、充電接続部42およびバッテリ接続部52間に配置される、リレー60、入力導電部材75および出力導電部材76は、幅方向において、DCDCコンバータ21および充電器22と重なることが抑制される。よって、上記構成では、リレー60、入力導電部材75および出力導電部材76と、DCDCコンバータ21および充電器22が互いに干渉しあうことを抑制できるので、筐体70のスペースを有効活用できる。
上記構成では、充電コネクタ40側から充電接続部42を、上記一方向に向かってみた際に、充電接続部42とバッテリ接続部52が完全に重なる配置になっていることが望ましい。上記構成によれば、充電接続部42とバッテリ接続部52間の距離は、充電接続部42とバッテリ接続部52が1部重なっているものより、短くなる。したがって、上記構成では入力導電部材75および出力導電部材76の距離が長くなることを、より効果的に抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時における、電力損失の影響を低減できる。
(第2実施形態)
本実施形態では、入力面73に直交する方向を第1方向、出力面74と直交する方向を第2方向と定義する。上記第1方向および第2方向に直交する方向を第3方向と定義する。図6に示すように、入力面73と出力面74が直交している。上記で言う直交とは、80度から100度の範囲を示すものであり、90度のみをさすものではない。より好ましくは、85度から95度の範囲内であることが望ましい。
本実施形態において、充電接続部42とバッテリ接続部52は、第3方向の軸上において少なくとも一部が互いに重なる位置に配置される。
図7に示すように、充電コネクタ40側から充電接続部42を、第1方向に向かってみた際に、DCDCコンバータ21は、充電接続部42に重ならない位置に配置される。
図7では、充電コネクタ40側から充電接続部42を、第1方向に向かってみた際に、充電器22が、充電接続部42に重なる位置に配置されているが、重ならない位置に配置してもよい。
図7では、充電接続部42が、第2方向において、筐体70の中央よりも出力面74側に配置される。バッテリ接続部52は、第1方向において、筐体70の中央より入力面73側に配置される。バッテリ50側からバッテリ接続部52を、第2方向に向かって見た際、充電器22は、バッテリ接続部52と重ならない位置に配置されている。
図7では、バッテリ50側からバッテリ接続部52を、第2方向に向かって見た際、DCDCコンバータ21は、バッテリ接続部52と重なる位置に配置されているが、重ならない位置に配置されていてもよい。
図6では、車両のフェンダー側つまりサイド側に、充電コネクタ40が設けられている。バッテリ50の少なくとも一部は、車両のリア側に位置している。さらに、上記構成では、充電コネクタ40と充電装置20が対向する方向と、バッテリ50と充電装置20が対向する方向は、直交している。図6に記載の充電装置20では、入力面73と出力面74が、筐体70の互いに直交する面である。上記構成の充電装置20では、上記車両に対し、充電接続部42を充電コネクタ40側に配置することができる。同様に、上記構成では、バッテリ接続部52をバッテリ50側に配置することができる。したがって、上記構成により、中継ケーブル41およびバッテリケーブル51の長さが長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時に、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
上記構成では、充電接続部42とバッテリ接続部52は、第3方向の軸上において少なくとも一部が互いに重なる位置に配置される。よって、上記構成では、上記構成に反して、充電接続部42とバッテリ接続部52は、第3方向の軸上において互いに重ならない位置に配置される構成と比べて、充電接続部42とバッテリ接続部52間の距離が離れることを抑制できる。したがって、上記構成では、入力導電部材75および出力導電部材76の距離が長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時に、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
図7に示すように、上記構成では、充電コネクタ40側から充電接続部42を、第1方向に向かって見た際に、DCDCコンバータ21は、充電接続部42に重ならない位置に配置される。上記構成では、入力導電部材75および出力導電部材76が配置される位置にDCDCコンバータ21が配置されることを抑制できる。よって、上記構成では、入力導電部材75および出力導電部材76の距離が、DCDCコンバータ21を迂回することで長くなることを抑制できる。よって、上記構成では、バッテリ50の急速充電時に、導電部材による電力損失の影響を低減できる。
図7に示すように、充電接続部42が、第2方向において、筐体70の中央よりも出力面74側に位置する。バッテリ接続部52は、第1方向において、筐体70の中央より入力面73側に位置する。上記構成により、筐体70内にて、第1方向における筐体70の中央より入力面73と対向する面側かつ、第2方向における筐体70の中央より出力面74対向する面側の範囲に、導電部材およびリレー60が配置されることを抑制できる。
上記における中央とは、第3方向から筐体70を見た際の、筐体70の幾何学的な重心のことを指している。
上記構成では、上記の範囲にDCDCコンバータ21および充電器22を配置できる。よって、上記構成では、DCDCコンバータ21および充電器22が、入力導電部材75、出力導電部材76およびリレー60と重ならない位置に配置されるため、互いに干渉することを抑制できる。したがって、上記構成により、筐体70内に配置される構成同士が干渉することなく、有効にスペースを利用することができる。
(他の実施形態)
以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の実施形態も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
たとえば、図3では、筐体70は、長辺と短辺を有する矩形状であるが、正方形など長辺と短辺を有さない別の形状であっても良い。
第1実施形態では、筐体70が直方体であるとしたが、筐体70の面が平坦なものでなく、凹凸を有するような形状であってもよい。
本開示における筐体70は、一体に成形されたものもしくは、蓋と箱のように複数の部材からなるものであっても良い。
第1実施形態では、充電コネクタ40側から充電接続部42を、上記一方向に向かって見た際に、充電接続部42がバッテリ接続部52に重なる位置に配置しているが、重なっていない配置でも良い。
図4では、充電コネクタ40側から充電接続部42を、上記一方向に向かって見た際に、充電接続部42が、DCDCコンバータ21および充電器22と重ならない位置に配置されているが、重なっていてもよい。
図5では、幅方向において、充電接続部42およびバッテリ接続部52と、DCDCコンバータ21および充電器22が重ならない位置に配置されているが、重なっていてもよい。
図7において、充電接続部42が、第2方向において、筐体70の中央よりも出力面74側に位置しているが、中央もしくは、中央よりも出力面74と対向する面側に配置されていても良い。
図7において、バッテリ接続部52は、第1方向において、筐体70の中央より入力面73側に位置しているが、中央もしくは、中央よりも入力面73と対向する面側に配置されていても良い。
本開示では、充電装置20の筐体70内に、DCDCコンバータ21、充電器22およびECU23を収容しているが、筐体70とは別の筐体に収容してもよい。
1・・・電力変換装置、20・・・充電装置、21・・・DCDCコンバータ、22・・・充電器、23・・・ECU、30・・・直流電力供給機、31・・・電力供給ケーブル、40・・・充電コネクタ、41・・・中継ケーブル、42・・・充電接続部、50・・・バッテリ、51・・・バッテリケーブル、52・・・バッテリ接続部、60・・・リレー、70・・・筐体、70a・・・矩形面、73・・・入力面、74・・・出力面、75・・・入力導電部材、76・・・出力導電部材、77・・・DCDC導電部材、78・・・端子、79・・・補機導電部材、81・・・交流電力供給機、82・・・補機バッテリ、90・・・交流入力コネクタ、91・・・交流入力導電部材、92・・・交流出力コネクタ、93・・・交流出力導電部材

Claims (9)

  1. 車両外部の電力供給ケーブル(31)と接続される充電コネクタ(40)と、
    車両内部に配索され、一端が前記充電コネクタに接続される中継ケーブル(41)と、
    前記充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリ(50)と、
    一端が前記バッテリに接続されるバッテリケーブル(51)と、を有する車両に搭載される充電装置であって、
    前記中継ケーブルの他端に接続される充電接続部(42)と、
    前記バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部(52)と、
    前記直流電流の前記バッテリへの通電と遮断を切り替えるリレー(60)と、
    前記バッテリと前記充電コネクタ間に配置され、前記リレーを収容する筐体(70)と、を備え、
    前記充電接続部は、前記筐体のうち前記充電コネクタ側に配置され、
    前記バッテリ接続部は、前記筐体のうち前記バッテリの側に配置される充電装置。
  2. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面(73)と前記バッテリ接続部が配置される出力面(74)は、前記筐体の互いに対向する面である請求項1に記載の充電装置。
  3. 前記筐体は、一対の長辺と一対の短辺を有する矩形状の矩形面(70a)を有し、
    前記入力面は、前記一対の長辺の一方に連なる面であり、
    前記出力面は、前記一対の長辺の他方に連なる面である、請求項2に記載の充電装置。
  4. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面と直交する方向を一方向と定義し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記一方向に向かって見た際に、前記充電接続部と前記バッテリ接続部の少なくとも一部が重なっている請求項1から3のいずれか1項に記載の充電装置。
  5. 前記入力面と直交する方向を一方向と定義し、
    前記筐体は、前記バッテリの電圧を変換するDCDCコンバータと、前記充電接続部および前記バッテリ接続部を接続する導電部材(75、76)と、を収容し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記一方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記充電接続部および前記バッテリ接続部と、重ならない位置に配置される請求項2から4のいずれか1項に記載の充電装置。
  6. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面(73)と前記バッテリ接続部が配置される出力面(74)は、前記筐体の互いに直交する面である請求項1に記載の充電装置。
  7. 前記入力面と直交する方向を第1方向と定義し、
    前記出力面と直交する方向を第2方向と定義し、
    前記第1方向および前記第2方向に垂直な方向を第3方向と定義すると、
    前記充電接続部および前記バッテリ接続部が配置される位置は、前記第3方向の軸上において、少なくとも一部が互いに重なる位置に配置される請求項6に記載の充電装置。
  8. 前記筐体は、前記バッテリの電圧を変換するDCDCコンバータを収容し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記入力面と直交する方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記充電接続部と重ならない位置に配置される、もしくは、
    前記バッテリ側から前記バッテリ接続部を、前記出力面と直交する方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記バッテリ接続部と重ならない位置に配置される請求項6または7に記載の充電装置。
  9. 前記充電コネクタ側から前記筐体を、前記入力面と直交する方向に向かって見た際に、前記充電接続部が取り付けられる位置は、前記筐体の中央より前記出力面側に位置し、
    前記バッテリ側から前記筐体を、前記出力面と直交する方向に向かって見た際に、前記バッテリ接続部が取り付けられる位置は、前記筐体の中央から前記入力面側に位置する請求項8に記載の充電装置。
JP2019189699A 2019-10-16 2019-10-16 充電装置 Active JP7276068B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189699A JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置
PCT/JP2020/036368 WO2021075233A1 (ja) 2019-10-16 2020-09-25 充電装置
DE112020005048.3T DE112020005048T5 (de) 2019-10-16 2020-09-25 Aufladevorrichtung
CN202080071811.4A CN114555411A (zh) 2019-10-16 2020-09-25 充电装置
US17/713,650 US20220227244A1 (en) 2019-10-16 2022-04-05 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189699A JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021065061A true JP2021065061A (ja) 2021-04-22
JP2021065061A5 JP2021065061A5 (ja) 2022-01-12
JP7276068B2 JP7276068B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=75486665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189699A Active JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220227244A1 (ja)
JP (1) JP7276068B2 (ja)
CN (1) CN114555411A (ja)
DE (1) DE112020005048T5 (ja)
WO (1) WO2021075233A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444039B2 (ja) * 2020-12-09 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070346A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両用パワーコントロールユニット
JP2013230053A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
JP2015070627A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 富士重工業株式会社 車両用電源装置
JP2019106770A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267039B2 (ja) * 1994-03-31 2002-03-18 日産自動車株式会社 電気自動車の充電制御装置
JP2010213503A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 電力供給装置および方法
JP5936745B1 (ja) 2015-05-18 2016-06-22 カルソニックカンセイ株式会社 車両用電力変換装置
CN108128183B (zh) * 2017-12-06 2023-07-07 力帆实业(集团)股份有限公司 新能源汽车充电电池控制箱
JP7078846B2 (ja) 2018-04-20 2022-06-01 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070346A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両用パワーコントロールユニット
JP2013230053A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
JP2015070627A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 富士重工業株式会社 車両用電源装置
JP2019106770A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020005048T5 (de) 2022-11-03
WO2021075233A1 (ja) 2021-04-22
JP7276068B2 (ja) 2023-05-18
US20220227244A1 (en) 2022-07-21
CN114555411A (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2558501C2 (ru) Структура разводки жгута проводов заряда/разряда в электромобиле
JP5265825B1 (ja) パワーコントロールユニット
US10414351B2 (en) Electric interconnect structure for fuel cell vehicles
US10696251B2 (en) Vehicle
JP6731902B2 (ja) 電源供給システム
CN109962193B (zh) 电气设备
JP5935988B2 (ja) 車両用給電システム
US20070108939A1 (en) Battery pack
US10682919B2 (en) Electric vehicle
US20150084412A1 (en) Harness routing structure for electric vehicle
US20140319909A1 (en) Power control unit
JP6491703B2 (ja) 車両及び駆動回路ユニット
JP2013246941A (ja) 電源装置
WO2021075233A1 (ja) 充電装置
WO2013081097A1 (ja) パワーコントロールユニット
US8802984B2 (en) Junction block, and vehicle
JP6885307B2 (ja) 電力変換装置の車載構造
US10355586B2 (en) Power converter
JP2021065061A5 (ja)
WO2021176844A1 (ja) 配線モジュール、および、それを備える電力分配装置
US20180144865A1 (en) Capacitor module
JP2013247750A (ja) パワーコントロールユニット
WO2014045708A1 (ja) 車両搭載用強電ユニット
JP2020104560A (ja) ワイヤーハーネスアセンブリ、及びワイヤーハーネスアセンブリの取り付け構造
US11095066B2 (en) Electrical apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7276068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151