JP5265825B1 - パワーコントロールユニット - Google Patents

パワーコントロールユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5265825B1
JP5265825B1 JP2013506396A JP2013506396A JP5265825B1 JP 5265825 B1 JP5265825 B1 JP 5265825B1 JP 2013506396 A JP2013506396 A JP 2013506396A JP 2013506396 A JP2013506396 A JP 2013506396A JP 5265825 B1 JP5265825 B1 JP 5265825B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charger
control unit
heat sink
conversion module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013506396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013080665A1 (ja
Inventor
敦史 天野
良二 友影
智幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013506396A priority Critical patent/JP5265825B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265825B1 publication Critical patent/JP5265825B1/ja
Publication of JPWO2013080665A1 publication Critical patent/JPWO2013080665A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/525Temperature of converter or components thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

パワーコントロールユニット(30)は、バッテリ(18)の直流電力を交流電力に変換する電力変換モジュール(60)及びバッテリ(18)を急速充電するために用いられる急速充電用デバイス(62)がヒートシンク(50)の一方の面に配置され、バッテリ(18)を充電する充電器(82)及びDC/DCコンバータ(84)がヒートシンク(50)の他方の面に配置され、DC/DCコンバータ(84)と充電器(82)とは、どちらも長方形状の筐体に収納され、お互いの長手方向が直交し、且つ、DC/DCコンバータ(84)の長辺と充電器(82)の短辺とが隣り合うように配置されており、電力変換モジュール(60)及び急速充電用デバイス(62)は、ヒートシンク(50)を挟んで充電器(82)と対向している。

Description

本発明は、放熱性能を損なうことなく小型化を図るパワーコントロールユニットに関する。
特許第3468424号公報には、冷却基板の両面に発熱性の回路を搭載した電力制御部が記載されている。詳しくは、メインバッテリからの直流電流を交流電流に変換させて走行用モータを駆動させるUVW相のインバータ回路が冷却基板の一方の面に、メインバッテリの電圧を降圧させるDC−DCコンバータと電力コンデンサが冷却基板の他方の面に、UVW相インバータ回路と対向するように設けられた電力制御部が記載されている。
しかしながら、特許第3468424号公報に記載の技術では、インバータ回路及びDC−DCコンバータの出力電力が最大となるように制御する場合もあり、インバータ回路及びDC−DCコンバータの出力電力が大きくなるにつれ、インバータ回路及びDC−DCコンバータの発熱量も増大する。また、冷却基板の両面で同時に発熱が生じるため、冷却基板は、冷却基板の両面で生じたインバータ回路及びDC−DCコンバータの最大発熱量を放熱できる性能が必要であり、放熱面積を確保するために冷却基板が大型化してしまう。
そこで、本発明は、放熱性能を損なうことなく小型化を実現させるパワーコントロールユニットを提供することを目的とする。
本発明に係るパワーコントロールユニットは、車両に搭載されたバッテリの直流電力を三相の交流電力に変換する電力変換モジュール及び前記バッテリを急速充電するために用いられる急速充電用デバイスがヒートシンクの一方の面に配置され、前記バッテリを充電する充電器及びDC/DCコンバータが前記ヒートシンクの他方の面に配置され、前記DC/DCコンバータと前記充電器とは、どちらも長方形状の筐体に収納され、お互いの長手方向が直交し、且つ、前記DC/DCコンバータの長辺と前記充電器の短辺とが隣り合うように配置されており、前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスは、前記ヒートシンクを挟んで前記充電器と対向しているとともに前記充電器の長手方向に並ぶように配置されていることを特徴とする。
このように、前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスと前記充電器とが前記ヒートシンクを挟んで対向するように、前記電力変換モジュール、前記急速充電用デバイス、及び前記充電器を配置したので、これらが発熱した熱量を前記ヒートシンクは効率よく放熱させて冷却することができる。また、前記DC/DCコンバータと前記充電器とを長方形状の筐体にそれぞれ収納し、前記DC/DCコンバータと、前記DC/DCコンバータより大きくなり易い前記充電器との長手方向を互いに直交させ、前記DC/DCコンバータの長辺と前記充電器の短辺とが隣り合うように配置し、前記充電器と対向する前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスを前記充電器の長手方向に沿って並ぶように配置したので、前記パワーコントロールユニットを小型化することができる。
前記ヒートシンクの前記一方の面に前記電力変換モジュールによって変換された交流電力を出力する三相端子を支持する三相端子台を設けてもよく、前記三相端子台は、前記ヒートシンクを挟んで前記DC/DCコンバータと対向する位置に配置されてもよい。これにより、前記三相端子台が発熱した熱量を前記ヒートシンクは効率よく放熱させて冷却することができる。
前記バッテリと前記電力変換モジュールとを接続する導電体は、前記パワーコントロールユニット内で分岐し、分岐した前記導電体は、電力消費システムに接続可能であってもよい。
前記電力変換モジュール、前記急速充電用デバイス、前記充電器、前記DC/DCコンバータ、及び、空調用コンプレッサへの電力供給経路に設けられるヒューズが同一の筐体に収納され、前記ヒューズは、前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスと隣り合うように前記ヒートシンクの前記一方の面に設けられてもよく、前記電力変換モジュールと前記急速充電用デバイスと前記ヒューズとは、バスバーで互いに電気的に接続され、前記バッテリと同電位であってもよい。前記バスバーは、単一のものであってもよい。このように、前記バスバーを用いるので、高圧ケーブルを用いる必要がなく、前記パワーコントロールユニットを小型化することができ、且つ、コストが低廉になる。
本発明に係るパワーコントロールユニットは、車両に搭載されたバッテリの直流電力を三相の交流電力に変換する電力変換モジュール及び前記バッテリを急速充電するために用いられる急速充電用デバイスがヒートシンクの一方の面に配置され、前記バッテリを充電する充電器が前記ヒートシンクの他方の面に配置され、前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスは、前記ヒートシンクを挟んで前記充電器と対向していることを特徴とする。
このように、前記電力変換モジュール及び前記急速充電用デバイスと前記充電器とが前記ヒートシンクを挟んで対向するように、前記電力変換モジュール、前記急速充電用デバイス、及び前記充電器を配置したので、これらが発熱した熱量を前記ヒートシンクは効率よく放熱させて冷却することができる。
本発明に係るパワーコントロールユニットによれば、電力変換モジュール及び急速充電用デバイスと充電器とがヒートシンクを挟んで対向するように、電力変換モジュール、急速充電用デバイス、及び充電器を配置したので、これらが発熱した熱量をヒートシンクは効率よく放熱させて冷却することができる。また、DC/DCコンバータと充電器とを長方形状の筐体にそれぞれ収納し、DC/DCコンバータと、DC/DCコンバータより大きくなり易い充電器との長手方向を互いに直交させ、充電器と対向する電力変換モジュール及び急速充電用デバイスを充電器の長手方向に沿って並ぶように配置したので、パワーコントロールユニットを小型化することができる。
実施の形態の電気自動車の概略構成を模式化した概略構成斜視図である。 実施の形態の電気自動車の概略構成を模式化した概略構成側面図である。 図1に示すパワーコントロールユニットの外観斜視図である。 図3に示すパワーコントロールユニットの分解斜視図である。 図4に示すヒートシンクの上面図である。 図4に示すロアケースの底面図である。 パワーコントロールユニットの回路図である。 図5のヒートシンクの上部にアッパーケースを配置したときの上面図である。 図5のヒートシンクの上部に、ECUが取り付けられたアッパーケースを配置したときの上面図である。 三相端子台、電力変換モジュール、急速充電用デバイス、DC/DCコンバータ、及び充電器の配置関係を示す概略図である。 電気自動車をV2G又はV2Hに適用したときのパワーコントロールユニットの回路図である。
本発明に係るパワーコントロールユニットを有する電気自動車について、好適な実施の形態を掲げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
図1は、電気自動車(車両)10の概略構成を模式化した概略構成斜視図、図2は、電気自動車10の概略構成を模式化した概略構成側面図である。なお、図1及び図2においては、本発明に関係のない機構乃至構成要素については図示を省略している。また、本実施の形態では、車体12の鉛直方向を上下方向とし、該鉛直方向に垂直な方向を水平方向とする。また、電気自動車10の進行方向を前、後退方向を後、進行方向に向かって左方向を左、右方向を右とする。
電気自動車10は、車体12内部に、前輪14L、14Rと後輪16L、16Rとの間で、且つ、車体12の底部に設けられた高電圧を出力するバッテリ18と、フロアパネル20を介してバッテリ18の上方に設けられる車室22と、該車室22とは隔てられて車体12の前方に区画されたモータルーム24と、該モータルーム24を覆うダッシュパネル26と、ダッシュパネル26の下方で、且つ、該モータルーム24に設けられた走行用モータ28の上方に載置されたパワーコントロールユニット(Power Control Unit)30とを備える。ダッシュパネル26は、ダッシュパネルロア26aとダッシュパネルアッパー26bとを有する。ダッシュパネル26は、モータルーム24と車室22とを仕切るものであり、モータルーム24からの汚れ、水、臭い等の浸入を防ぐ構造を有する。また、ダッシュパネル26は、外部からの水の浸入に対して、A/C(エアコンディショナー)配管内に流入させない水排出機能を有する。
電源ケーブル34は、バッテリ18に蓄積された電力をパワーコントロールユニット30に伝達するためのものであり、電源ケーブル34の一端はバッテリ18の電源コネクタ36に接続され、他端はパワーコントロールユニット30の電源コネクタ94(図7参照)に接続される。パワーコントロールユニット30は、バッテリ18から供給される直流電力を三相(U、V、W相)の交流電力に変換し、該変換した三相の交流電力を走行用モータ28に供給することで走行用モータ28を駆動制御する。
パワーコントロールユニット30は、直流電力を三相交流に変換する電力変換モジュール60(図4、図5、図7参照)と電力変換モジュール60を制御するECU70(図4、図7、図9参照)とを有する。走行用モータ28とパワーコントロールユニット30とは、三相交流電力ケーブル(電力供給線)38を介して接続されており、三相交流電力ケーブル38の一端は走行用モータ28の電力コネクタ40に接続され、三相交流電力ケーブル38の他端はパワーコントロールユニット30の電力コネクタ42(電力コネクタ42a、42b、42c)に接続される。パワーコントロールユニット30を走行用モータ28の上方に配置させるので、高電圧の三相交流電力ケーブル38を短くすることができる。
図3はパワーコントロールユニット30の外観斜視図、図4はパワーコントロールユニット30の分解斜視図を示す。パワーコントロールユニット30は、ヒートシンク50と、ヒートシンク50の上部に設けられるアッパーケース52と、アッパーケース52の上部を覆う上カバー54と、ヒートシンク50の下部に設けられるロアケース56と、ロアケース56の下部を覆う下カバー58とを有する。
ヒートシンク50の上面略中央には電力変換モジュール60が、ヒートシンク50の上面右側には、急速充電用デバイス62、ヒューズ98a、98b(図5、図7参照)等が設けられ、ヒートシンク50の左側上方には、電力変換モジュール60とアッパーケース52の電力コネクタ42a、42b、42cとを接続する三相端子64a、64b、64cが設けられている。電力変換モジュール60は、バッテリ18の直流電力を三相(U、V、W相)の交流電力に変換し、該変換した各相の交流電力を三相端子64a、64b、64cに出力する。三相端子64a、64b、64cは、その中間部がヒートシンク50の上面左側に設けられた三相端子台66に支持される。
電力変換モジュール60は、複数のスイッチング素子を有するスイッチングモジュールを筐体内に内蔵する。この複数のスイッチング素子がオンオフされることで、電力変換モジュール60は、バッテリ18からの直流電力を三相の交流電力に、又は、走行用モータ28から三相の交流電力を直流電力に変換する。
電力変換モジュール60を制御するECU(制御部)70は、急速充電用デバイス62の上部に設けられている。アッパーケース52の上面には、ECU70及び急速充電用デバイス62へのアクセスを可能にする第1開口部72と、ヒューズ98a、98bへのアクセスを可能にする第2開口部74と、電力変換モジュール60へのアクセスを可能にする第3開口部76と、三相端子64a、64b、64cへのアクセスを可能にする第4開口部78が形成されている(図4、図8、図9参照)。上カバー54は、第1開口部72を覆う第1上カバー54aと、第2開口部74を覆う第2上カバー54bと、第3開口部76を覆う第3上カバー54cと、第4開口部78を覆う第4上カバー54dとを有する。第1開口部72は、第2開口部74〜第4開口部78に比べ、高い位置に形成されている。
電力変換モジュール60の上方、且つ、第3開口部76の下方で、平滑コンデンサ96(図7参照)を有するコンデンサモジュール80がアッパーケース52の内壁に吊り下げられるように取り付けられている。平滑コンデンサ96は、電力変換モジュール60と電気的に接続され、バッテリ18からの電力を平滑化するものである。コンデンサモジュール80は、平滑コンデンサ96を筐体で収納したものである。
ロアケース56の底面には、バッテリ18を充電する充電器82と、電気自動車10に搭載された低電圧系のデバイス(電装品)に低電圧の電力を供給するためにバッテリ18の電圧を降圧させるDC/DCコンバータ84が設けられている。DC/DCコンバータ84及び充電器82は、長方形の筐体に収納されたものであり、DC/DCコンバータ84より部品数が多く大きくなり易い充電器82の筐体は、DC/DCコンバータ84の筐体よりも大きい。
ヒートシンク50は、流体が流入される流入部86と、流体が流出する流出部88とを有する。ヒートシンク50の底面とロアケース56の上面とで前記流体が流れる流路(図示略)が形成される。流入部86から流入した前記流体は、ヒートシンク50とロアケース56によって形成された前記流路を通って流出部88から流出する。これにより、ヒートシンク50は、ヒートシンク50の上面側に設けられた電力変換モジュール60及び急速充電用デバイス62等、及び、ヒートシンク50の底面側に設けられた充電器82及びDC/DCコンバータ84が発熱した熱量を放熱させて冷却することができる。
図5はヒートシンク50の上面図、図6はロアケース56の底面図、図7はパワーコントロールユニット30の回路図である。
電力変換モジュール60は、電源コネクタ94(図7参照)に接続され、電源ケーブル34を介してバッテリ18を電源コネクタ94に接続することで、電力変換モジュール60とバッテリ18とが接続される。電力変換モジュール60とバッテリ18との間に、電圧を平滑化するコンデンサモジュール80の平滑コンデンサ96が並列に接続されている。コンデンサモジュール80は、DC/DCコンバータ84、充電器82、及び急速充電用デバイス62、及びヒューズ98a、98bとバスバーによって電気的に接続されている。バスバーは、銅板等の金属板を打ち抜き加工することで形成される。
これにより、DC/DCコンバータ84、充電器82、急速充電用デバイス62、及びヒューズ98a、98bは、バッテリ18と接続される。急速充電用デバイス62は、ダイオード(急速充電用ダイオード)100、第1メインコンタクタ(第1急速充電用コンタクタ)102、第2メインコンタクタ(第2急速充電用コンタクタ)104、抵抗R、及びプレコンタクタ106を有する。このように、高電圧部品(電力変換モジュール60、DC/DCコンバータ84、充電器82、急速充電用デバイス62)を1つの筐体に収納することで、高電圧ケーブルを用いることなくバスバーで接続することができ、パワーコントロールユニット30を小型化することができ、更に、コストが低廉になる。
コンデンサモジュール80は、図5に示すように、第1正端子110a、第1負端子110b、第2正端子112a、第2負端子112b、第3正端子114a、第3負端子114bとを有し、第1正端子110a、第2正端子112a、及び第3正端子114aは互いに導通しており、第1負端子110b、第2負端子112b、及び第3負端子114bは互いに導通している。第2正端子112a及び第2負端子112bは、バスバー115a、115b、及び、電源ケーブル94a、94b(図6参照)を介して電源コネクタ94に接続されており、これにより、第2正端子112aはバッテリ18の正極側と、第2負端子112bはバッテリ18の負極側とにそれぞれ接続される。
電力変換モジュール60は、第2正端子112a及び第2負端子112bに接続される図示しない接続正端子及び接続負端子(接続端子)を有し、電力変換モジュール60の前記接続正端子は、第2正端子112aとバスバー115aの一端とに接続され、電力変換モジュール60の前記接続負端子は、第2負端子112bとバスバー115bの一端とに接続されている。電源ケーブル94a、94bは、ヒートシンク50の下方から貫通孔50a、50bを通ってパワーコントロールユニット30内に挿入され、バスバー115a、115bの他端に接続されている。
第1正端子110aと、ヒューズ98a、98bの一端と、及びダイオード100のカソードとは、単一のバスバー116によって接続されており、バスバー116とバッテリ18とは同電位である。第1正端子110aと接続されていないヒューズ98aの他端は、エアコンコンプレッサ(空調用コンプレッサ)118に接続され、第1正端子110aと接続されていないヒューズ98bの他端は、ヒータ120に接続されている(図7参照)。
ダイオード100のカソードは、抵抗R、プレコンタクタ106を介して、第1メインコンタクタ102の一端に接続され、ダイオード100のアノードは、バスバー122によって第1メインコンタクタ102の前記一端に接続される。第1負端子110bは、バスバー124によって第2メインコンタクタ104の一端に接続される。
第3正端子114aは、バスバー126、128によって充電器82の第4正端子130aと、バスバー126、132によってDC/DCコンバータ84の第5正端子134aとにそれぞれ接続され、第3負端子114bは、バスバー136、138によって充電器82の第4負端子130bと、バスバー136、140によってDC/DCコンバータ84の第5負端子134bとに接続されている(図5及び図6参照)。
充電器82の第6正端子142a及び第6負端子142bは、ケーブル92aを介してコネクタ92に接続され(図7参照)、DC/DCコンバータ84の第7正端子144a及び第7負端子144bは、パワーコントロールユニット30の外部に導出したケーブル146に接続されている。これにより、DC/DCコンバータ84によって降圧された電力は、ケーブル146によって電気自動車10に搭載された低電圧系のデバイスに供給可能となる。
図6に示すようにDC/DCコンバータ84及び充電器82は、長手方向がお互いに直交するように配置され、DC/DCコンバータ84の長辺と充電器82の短辺とが隣り合うように配置されている。
コネクタ92に接続されたプラグ93が商業用コンセントに接続されることで、100V又は200Vの交流電力が充電器82に供給され、充電器82は、バッテリ18を普通充電する(図7参照)。
図8は、図5のヒートシンク50の上部にアッパーケース52を配置したときの上面図である。なお、図8においては、コンデンサモジュール80の図示を省略している。アッパーケース52には、急速充電用コネクタ148が設けられており、第1メインコンタクタ102の他端及び第2メインコンタクタ104の他端が、バスバー149a、149bを介して急速充電用コネクタ148に接続される。また、図9に示すように、急速充電用デバイス62の上方にECU70が設けられる。ECU70は、アッパーケース52に取り付けられる。急速充電用コネクタ148には、サービスエリア等や給電ステーションに設けられた図示しない高圧の直流電力を供給する急速充電器の充電器側コネクタ150と接続するコネクタ152が接続される(図7参照)。前記急速充電器の充電器側コネクタ150とコネクタ152とが接続されることで、前記急速充電器はバッテリ18を急速充電する。なお、図9においても、コンデンサモジュール80の図示を省略している。
図10は、三相端子台66、電力変換モジュール60、急速充電用デバイス62、DC/DCコンバータ84、及び充電器82の配置関係を示す概略図である。電力変換モジュール60及び急速充電用デバイス62は、ヒートシンク50を挟んで充電器82と対向するように配置されているとともに、充電器82の長手方向に並ぶように配置されている。また、三相端子台66は、ヒートシンク50を挟んでDC/DCコンバータ84に対向するように配置されている。
ここで、電力変換モジュール60は、ヒートシンク50を挟んでDC/DCコンバータ84と対向しない位置に配置されることが好ましいが、図10に示すように、少なくとも電力変換モジュール60の発熱体154がヒートシンク50を挟んでDC/DCコンバータ84と対向しなければよい。発熱体154とは、例えば、電力変換モジュール60のスイッチング素子が組み込まれたチップ等であるが、発熱する部材であればチップ以外のものであっても発熱体の概念に含まれる。
このような配置にすることで、走行中の時は(走行用モータ28を駆動させているときは)、電力変換モジュール60とDC/DCコンバータ84とが駆動して発熱するが、DC/DCコンバータ84と、電力変換モジュール60の発熱体154とは互いに対向しない位置に設けられているので(DC/DCコンバータ84のヒートシンク50上の領域と発熱体154のヒートシンク50上の領域とは互いに重複しないので)、ヒートシンク50は効率よくDC/DCコンバータ84及び電力変換モジュール60が発熱した熱量を放熱させて冷却することができる。また、走行用モータ28を駆動しているときは、電力変換モジュール60が変換した三相の交流電力が三相端子64a、64b、64cから出力され、それに伴い三相端子台66が熱を持つが、DC/DCコンバータ84と対向する位置に設けられているので、効率よく三相端子台66の熱量をヒートシンク50が放熱させて冷却することができる。また、三相端子台66の熱量は、DC/DCコンバータ84や電力変換モジュール60に比べ少ないので、DC/DCコンバータ84と対向する位置に三相端子台66を設けたとしても、ヒートシンク50による放熱に影響を与えることがない。
普通充電の場合は、DC/DCコンバータ84と充電器82とが駆動して発熱するが、DC/DCコンバータ84と充電器82とは隣り合わせで配置されているので(DC/DCコンバータ84のヒートシンク50上の領域と充電器82のヒートシンク50上の領域とは互いに重複しないので)、ヒートシンク50は効率よくDC/DCコンバータ84と充電器82を放熱させて冷却することができる。
急速充電の場合は、DC/DCコンバータ84が駆動するとともに、急速充電用デバイス62に高電圧が流れるため、DC/DCコンバータ84と急速充電用デバイス62が発熱するが、DC/DCコンバータ84と急速充電用デバイス62とは、互いに対向しない位置に設けられているので(DC/DCコンバータ84のヒートシンク50上の領域と急速充電用デバイス62のヒートシンク50上の領域とは互いに重複しないので)、ヒートシンク50は効率よくDC/DCコンバータ84及び急速充電用デバイス62が発熱した熱量を放熱させて冷却することができる。なお、急速充電又は普通充電と車両の走行とは同時に行われず、普通充電と急速充電とは同時に行われない。
このように、電力変換モジュール60及び急速充電用デバイス62と、充電器82とがヒートシンク50を挟んで対向するように、電力変換モジュール60、急速充電用デバイス62、充電器82を配置したので、これらが発熱した熱量をヒートシンク50は効率よく放熱させて冷却することができる。また、DC/DCコンバータ84と充電器82とを長方形状の筐体にそれぞれ収納し、DC/DCコンバータ84と、DC/DCコンバータ84に比べ部品数が多く大きくなり易い充電器82との長手方向を互いに直交させ、DC/DCコンバータ84の長辺と充電器82の短辺とが隣り合うように配置し、充電器82と対向する電力変換モジュール60及び前記急速充電用デバイス62を充電器82の長手方向に沿って並ぶように配置したので、パワーコントロールユニット30を小型化することができる。
また、三相端子台66を、ヒートシンク50の電力変換モジュール60が配置される面であって、DC/DCコンバータ84と対向する位置に配置したので、三相端子台66が発熱した熱量をヒートシンクは効率よく放熱させて冷却することができる。
ヒューズ98a、98bを、電力変換モジュール60及び急速充電用デバイス62と隣り合うようにヒートシンク50の一方の面に設け、電力変換モジュール60と急速充電用デバイス62とヒューズ98a、98bとを、バスバー116で互いに電気的に接続したので、高圧ケーブルを用いる必要がなく、パワーコントロールユニット30を小型化することができ、コストが低廉になる。バスバー116を単一のものとすることで部品数が少なくなり、コストが低廉になる。
なお、図11に示すように、バッテリ18及び電力変換モジュール60とに電気的に接続されている導電体(バスバー、導線等を含む)は、パワーコントロールユニット30内で分岐し、分岐した導電体は、パワーコントロールユニット30内に設けられたコンタクタ160、162を介して、コネクタ164に接続され、該コネクタ164は、例えば、電力会社が電力を供給するための送電網、給電ステーション、外部装置(住居用建物、商業用建物に設置されている電気機器)等の電力消費システムに接続可能であり、バッテリ18の電力を電力消費システムに供給できるようにしてもよい。つまり、電気自動車10をV2G(Vehicle to Grid)、又は、V2H(Vehicle to Home)に適用してもよい。
以上、本発明について好適な実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。

Claims (6)

  1. 車両(10)に搭載されたバッテリ(18)の直流電力を三相の交流電力に変換する電力変換モジュール(60)及び前記バッテリ(18)を急速充電するために用いられる急速充電用デバイス(62)がヒートシンク(50)の一方の面に配置され、前記バッテリ(18)を充電する充電器(82)及びDC/DCコンバータ(84)が前記ヒートシンク(50)の他方の面に配置され、
    前記DC/DCコンバータ(84)と前記充電器(82)とは、どちらも長方形状の筐体に収納され、お互いの長手方向が直交し、且つ、前記DC/DCコンバータ(84)の長辺と前記充電器(82)の短辺とが隣り合うように配置されており、
    前記電力変換モジュール(60)及び前記急速充電用デバイス(62)は、前記ヒートシンク(50)を挟んで前記充電器(82)と対向しているとともに前記充電器(82)の長手方向に並ぶように配置されている
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
  2. 請求項1に記載のパワーコントロールユニット(30)において、
    前記ヒートシンク(50)の前記一方の面に前記電力変換モジュール(60)によって変換された交流電力を出力する三相端子(64a、64b、64c)を支持する三相端子台(66)を設け、
    前記三相端子台(66)は、前記ヒートシンク(50)を挟んで前記DC/DCコンバータ(84)と対向する位置に配置されている
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
  3. 請求項1又は2に記載のパワーコントロールユニット(30)において、
    前記バッテリ(18)と前記電力変換モジュール(60)とに接続されている導電体は、前記パワーコントロールユニット(30)内で分岐し、分岐した前記導電体は、電力会社が電力を供給するための送電網、給電ステーション、及び外部装置の何れかに接続可能である
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載のパワーコントロールユニット(30)において、
    前記電力変換モジュール(60)、前記急速充電用デバイス(62)、前記充電器(82)、前記DC/DCコンバータ(84)、及び、空調用コンプレッサ(118)への電力供給経路に設けられるヒューズ(98a)が同一の筐体に収納され、
    前記ヒューズ(98a)は、前記電力変換モジュール(60)及び前記急速充電用デバイス(62)と隣り合うように前記ヒートシンク(50)の前記一方の面に設けられ、
    前記電力変換モジュール(60)と前記急速充電用デバイス(62)と前記ヒューズ(98a)とは、バスバー(116)で互いに電気的に接続され、前記バッテリ(18)と同電位である
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
  5. 請求項4に記載のパワーコントロールユニット(30)において、
    前記バスバー(116)は、単一のものである
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
  6. 車両(10)に搭載されたバッテリ(18)の直流電力を三相の交流電力に変換する電力変換モジュール(60)及び前記バッテリ(18)を急速充電するために用いられる急速充電用デバイス(62)がヒートシンク(50)の一方の面に配置され、前記バッテリ(18)を充電する充電器(82)が前記ヒートシンク(50)の他方の面に配置され、
    前記電力変換モジュール(60)及び前記急速充電用デバイス(62)は、前記ヒートシンク(50)を挟んで前記充電器(82)と対向している
    ことを特徴とするパワーコントロールユニット(30)。
JP2013506396A 2011-11-30 2012-10-05 パワーコントロールユニット Expired - Fee Related JP5265825B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013506396A JP5265825B1 (ja) 2011-11-30 2012-10-05 パワーコントロールユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261234 2011-11-30
JP2011261234 2011-11-30
JP2013506396A JP5265825B1 (ja) 2011-11-30 2012-10-05 パワーコントロールユニット
PCT/JP2012/075959 WO2013080665A1 (ja) 2011-11-30 2012-10-05 パワーコントロールユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5265825B1 true JP5265825B1 (ja) 2013-08-14
JPWO2013080665A1 JPWO2013080665A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48535139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506396A Expired - Fee Related JP5265825B1 (ja) 2011-11-30 2012-10-05 パワーコントロールユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5265825B1 (ja)
WO (1) WO2013080665A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164367A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 株式会社安川電機 電力変換装置および車両

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5919421B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP5919422B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP5919419B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
US10355586B2 (en) 2015-05-18 2019-07-16 Calsonic Kansei Corporation Power converter
US10381922B2 (en) 2015-05-18 2019-08-13 Calsonic Kansei Corporation Power converter
JP5919420B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP5919423B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP5936745B1 (ja) * 2015-05-18 2016-06-22 カルソニックカンセイ株式会社 車両用電力変換装置
WO2016186095A1 (ja) 2015-05-18 2016-11-24 カルソニックカンセイ株式会社 電力変換装置
JP5919424B1 (ja) * 2015-05-18 2016-05-18 カルソニックカンセイ株式会社 コンデンサモジュール
US10512198B2 (en) 2015-05-18 2019-12-17 Calsonic Kansei Corporation Power converter
CN109247016A (zh) * 2016-04-27 2019-01-18 康奈可关精株式会社 电力转换装置
CN107809172B (zh) * 2016-09-09 2020-01-31 泰达电子股份有限公司 电源转换装置
US10411486B2 (en) * 2016-09-09 2019-09-10 Delta Electronics (Thailand) Public Company Limited Power conversion device
CN109861555A (zh) * 2018-02-06 2019-06-07 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置
JP6785274B2 (ja) 2018-10-02 2020-11-18 本田技研工業株式会社 電気機器
JP2020108217A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
CN110391946B (zh) * 2019-08-15 2022-03-11 宁夏信友监理咨询管理股份有限公司 一种网络建设与运维系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775215A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Seiko Epson Corp 電動車両用モータ駆動装置
JP2003009301A (ja) * 2001-06-15 2003-01-10 Toyota Motor Corp 車両用パワーコントロールユニット
JP2009044891A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2009201257A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置制御ユニット
JP2009295632A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd コンデンサ搭載型インバータユニット
JP2010035346A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd 電力変換装置およびパワーモジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775215A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Seiko Epson Corp 電動車両用モータ駆動装置
JP2003009301A (ja) * 2001-06-15 2003-01-10 Toyota Motor Corp 車両用パワーコントロールユニット
JP2009044891A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2009201257A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置制御ユニット
JP2009295632A (ja) * 2008-06-02 2009-12-17 Honda Motor Co Ltd コンデンサ搭載型インバータユニット
JP2010035346A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Hitachi Ltd 電力変換装置およびパワーモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164367A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 株式会社安川電機 電力変換装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013080665A1 (ja) 2015-04-27
WO2013080665A1 (ja) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265825B1 (ja) パワーコントロールユニット
JP5319034B1 (ja) パワーコントロールユニット
JP6654192B2 (ja) 複数部分構成のハウジングおよび内蔵の冷却用空気ダクトを有するインバータ
JP2013115958A (ja) パワーコントロールユニット
US20150340934A1 (en) Inverter Device and Inverter Device Integrated with Motor
CN107710587B (zh) 电力转换装置
US10381922B2 (en) Power converter
JP6646739B2 (ja) 電力変換装置
JP2017200314A (ja) 電力変換装置
WO2013081097A1 (ja) パワーコントロールユニット
US11345249B2 (en) Power conversion apparatus for multi-voltage charging
JP6372528B2 (ja) メインバッテリユニット
JP2013115957A (ja) 電動車両
JP5919421B1 (ja) 電力変換装置
JP2013112237A (ja) パワーコントロールユニット
CN107294356B (zh) 电力变换装置
KR20190024242A (ko) 전력분배기
CN113906836A (zh) 用于功率转换器的冷却系统
JP2013247750A (ja) パワーコントロールユニット
JP5919419B1 (ja) 電力変換装置
US10355586B2 (en) Power converter
JP5919424B1 (ja) コンデンサモジュール
JP5919422B1 (ja) 電力変換装置
JP2013115959A (ja) パワーコントロールユニット
JP5919420B1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5265825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees