JP3267039B2 - 電気自動車の充電制御装置 - Google Patents

電気自動車の充電制御装置

Info

Publication number
JP3267039B2
JP3267039B2 JP06341794A JP6341794A JP3267039B2 JP 3267039 B2 JP3267039 B2 JP 3267039B2 JP 06341794 A JP06341794 A JP 06341794A JP 6341794 A JP6341794 A JP 6341794A JP 3267039 B2 JP3267039 B2 JP 3267039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
main contactor
charger
battery
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06341794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07274308A (ja
Inventor
友孝 黒豆
祐志 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP06341794A priority Critical patent/JP3267039B2/ja
Publication of JPH07274308A publication Critical patent/JPH07274308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267039B2 publication Critical patent/JP3267039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/11DC charging controlled by the charging station, e.g. mode 4
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】電気自動車外部の充電器を用いて
内部のバッテリを充電する電気自動車のバッテリ充電に
関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車内部のバッテリを外部の充電
器に接続するか、または内部の負荷回路に接続するかを
切り替え制御する充電制御装置が知られている。図7は
従来の電気自動車の充電制御装置の回路図である。図7
の101は不図示の充電器と不図示のバッテリとの間に
接続されるメインコンタクタであり、このメインコンタ
クタ101に電流が流れると、充電器とバッテリとが接
続されてバッテリへの充電が可能となる。102は電源
リレー103および制御リレー104のオン・オフを制
御するコントロールユニット、105はバッテリに接続
されたヒューズである。
【0003】図7のように構成された充電制御装置を用
いてバッテリの充電を行う場合、コントロールユニット
102は信号線L101をローレベルにして電源リレー
103をオンさせた後、信号線L102をローレベルに
して制御リレー104をオンさせる。これにより、メイ
ンコンタクタ101に電流が流れてメインコンタクタ1
01がオンし、バッテリと充電器とが電気的に接続され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば制御
リレー103の接点が溶着するような異常が起こると、
信号線L101,L102の信号レベルにかかわらずメ
インコンタクタ101に電流が流れ、メインコンタクタ
101は常にオン状態になる。また、コントロールユニ
ット102を構成するCPU等が暴走すると、コントロ
ールユニット102は誤って信号線L101,L102
の各信号レベルをともにローレベルにするおそれがあ
り、このような場合には電源リレー103および制御リ
レー104がともにオンし、やはりメインコンタクタ1
01は常にオン状態になる。このように、メインコンタ
クタ101がオンになると、バッテリと充電器が電気的
に接続されるため、メンテナンス等ができなくなる。
【0005】本発明の目的は、DCコネクタが充電器に
接続されたと判定された後、チャージコンタクタおよび
メインコンタクタをオンさせることにより、電気自動車
の外部の充電器を用いて電気自動車内部のバッテリを充
電する電気自動車の充電制御装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】実施例を示す図1,2に
対応づけて本発明を説明すると、請求項1の発明は、充
電可能なバッテリ1と、バッテリ1と接続され、少なく
ともバッテリ1から供給される電圧で駆動する負荷回路
2と、直流電圧を出力する車両外部に設置された充電器
をバッテリ1と負荷回路2との間に接続するためのDC
コネクタ3と、バッテリ1とDCコネクタ3及び負荷回
路2との間に接続されるメインコンタクタ5と、メイン
コンタクタ5とDCコネクタ3との間に接続されるチャ
ージコンタクタ6と、DCコネクタ3が充電器に接続さ
れるとオンするショートコネクタ11、ショートコネク
タ11の状態に基づいてDCコネクタ3が充電器に接続
されたか否かを判定するDCコネクタ接続判定手段8、
メインコンタクタ5に接続され、第1の駆動信号の状態
に基づいてオンすることによりメインコンタクタ5をオ
ンさせるメインコンタクタ制御リレー13、およびチャ
ージコンタクタ6に接続され、第2の駆動信号の状態に
基づいてオンすることによりチャージコンタクタ6をオ
ンさせるチャージコンタクタ制御リレー14とを有する
制御手段8とを備え、制御手段8は、DCコネクタ接続
判定手段8によってDCコネクタ3が充電器に接続され
たと判定された場合に、メインコンタクタ制御リレー1
3をオンさせる第1の駆動信号を出力してメインコンタ
クタ制御リレー13をオンさせることにより、メインコ
ンタクタ5をオンさせた後、チャージコンタクタ制御リ
レー14をオンさせる第2の駆動信号を出力してチャー
ジコンタクタ制御リレー14をオンさせることにより、
チャージコンタクタ6をオンさせることを特徴とする。
【0007】請求項2に記載された発明は、充電可能な
バッテリ1と、バッテリ1と接続され、少なくともバッ
テリ1から供給される電圧で駆動する負荷回路2と、交
流電圧を出力する車両外部に設置された充電器をバッテ
リ1と負荷回路2との間に接続するためのACコネクタ
4と、バッテリ1とACコネクタ4との間に接続される
メインコンタクタ5と、ACコネクタ4が充電器に接続
されるとオンするショートコネクタ12、ショートコネ
クタ12の状態に基づいてACコネクタ4が充電器に接
続されたか否かを判定するACコネクタ接続判定手段
8、およびメインコンタクタ5に接続され、第1の駆動
信号の状態に基づいてオンすることによりメインコンタ
クタ5をオンさせるメインコンタクタ制御リレー13と
を有する制御手段8とを備え、制御手段8は、ACコネ
クタ接続判定手段8によってACコネクタ4が充電器に
接続されたと判定された場合に、メインコンタクタ制御
リレー13をオンさせる第1の駆動信号を出力してメイ
ンコンタクタ制御リレー13をオンさせることにより、
メインコンタクタ5をオンさせることを特徴とする。
【0008】請求項3に記載された発明は、請求項1の
電気自動車の充電制御装置において、交流電圧を出力す
る車両外部に設置された充電器を、メインコンタクタ5
と負荷回路2との間に接続するためのACコネクタ4を
さらに備え、制御手段8は、ACコネクタ4が充電器に
接続されるとオンするショートコネクタ12と、ショー
トコネクタ12の状態に基づいてACコネクタ4が充電
器に接続されたか否かを判定するACコネクタ接続判定
手段8とをさらに有し、ACコネクタ接続判定手段8に
よってACコネクタ4が充電器に接続されたと判定され
た場合に、メインコンタクタ制御リレー13をオンさせ
る第1の駆動信号を出力してメインコンタクタ制御リレ
ー13をオンさせることにより、メインコンタクタ5を
オンさせることを特徴とする。
【0009】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の電気自動車の充電制御装置において、イグニ
ッションキーがオン位置またはスタート位置に操作され
たか否かを判定するキー位置判定手段8をさらに備え、
制御手段8は、キー位置判定手段によりイグニッション
キーがオン位置またはスタート位置に操作されたと判定
された場合に、メインコンタクタ制御リレー13をオン
させる第1の駆動信号を出力してメインコンタクタ制御
リレー13をオンさせることにより、メインコンタクタ
5をオンさせることを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明では、DCコネクタ接続
判定手段8によってDCコネクタ3が充電器に接続され
たか否かを判定する。接続したと判定された場合に、制
御手段8は、メインコンタクタ制御リレー13をオンさ
せる第1の駆動信号を出力してメインコンタクタ制御リ
レー13をオンさせることにより、メインコンタクタ5
をオンさせた後、チャージコンタクタ制御リレー14を
オンさせる第2の駆動信号を出力してチャージコンタク
タ制御リレー14をオンさせる。これにより、充電器と
バッテリ1とが電気的に接続される。
【0011】請求項2に記載の発明では、ACコネクタ
接続判定手段8によってACコネクタ4が充電器に接続
されたか否かを判定する。接続したと判定された場合
に、制御手段8は、メインコンタクタ制御リレー13を
オンさせる第1の駆動信号を出力してメインコンタクタ
制御リレー13をオンさせることにより、メインコンタ
クタ5をオンさせる。これにより、充電器とバッテリ1
が電気的に接続される。
【0012】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の電気自動車の充電制御装置において、制御手段8
は、ACコネクタ接続判定手段8によってACコネクタ
4が充電器に接続されたと判定された場合に、メインコ
ンタクタ制御リレー13をオンさせる第1の駆動信号を
出力してメインコンタクタ制御リレー13をオンさせる
ことにより、メインコンタクタ5をオンさせる。これに
より、充電器とバッテリ1が電気的に接続される。
【0013】請求項4に記載の発明では、請求項1〜3
のいずれかに記載の電気自動車の充電制御装置におい
て、制御手段8は、キー位置判定手段8によりイグニッ
ションキーがオン位置またはスタート位置に操作された
と判定された場合に、制御手段8は、メインコンタクタ
制御リレー13をオンさせる第1の駆動信号を出力して
メインコンタクタ制御リレー13をオンさせることによ
り、メインコンタクタ5をオンさせる。これにより、バ
ッテリ1と負荷回路2とが電気的に接続される。
【0014】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0015】
【実施例】図1は本実施例による電気自動車の充電制御
装置の一実施例の回路図、図2は図1の充電制御装置内
部のメインコンタクタ等とバッテリ等との接続関係を示
すブロック図であり、これらの図に基づいて、本実施例
を説明する。図2において、1は充電可能なバッテリ、
2はバッテリ1から供給された電圧によって駆動する負
荷回路であり、この負荷回路2は車両各部の各種モータ
やアクチュエータ等から成る。3は車両外部に設置され
た充電スタンド等の充電器に接続するためのDCコネク
タであり、このDCコネクタ3には、図示のように電源
供給端子31と、不図示の充電器と通信を行うための複
数の通信専用端子32とが設けられている。充電スタン
ド等の充電器は高電圧の直流電圧を出力するため、DC
コネクタ3をこの種の充電器に接続して充電を行うと、
バッテリ1を急速充電することができる。
【0016】4は車両外部の家庭用のACコンセントに
接続するためのACコネクタであり、DCコネクタ3と
同様に、電源供給端子41と通信専用端子42とが設け
られている。ACコンセントから出力される交流電圧は
低電圧であるが、手軽に充電できるため、充電時間が十
分に確保できる場合等にこのACコネクタ4が用いられ
る。5は、バッテリ1と負荷回路2との間に配設される
メインコンタクタであり、このメインコンタクタ5が後
述する図1の回路によってオンすると、バッテリ1は負
荷回路2と電気的に接続される。6はDCコネクタ3と
メインコンタクタ5との間に接続されるチャージコンタ
クタであり、このチャージコンタクタ6が図1の回路に
よってオンすると、DCコネクタ3とメインコンタクタ
5とが電気的に接続される。7はACコネクタ4とメイ
ンコンタクタ5との間に接続された変換器であり、AC
コンセントからACコネクタ4を介して供給されたAC
電圧は、この変換器7によってDC電圧に変換される。
【0017】一方、図1に示す充電制御装置内部の符号
8は、メインコンタクタ5等の各種リレーのオン・オフ
を切り替え制御するコントロールユニットであり、例え
ばCPUによって構成される。9は充電制御リレー部で
あり、不図示のイグニションキーがオン位置またはスタ
ート位置に操作されるとオンするIGN制御リレー91
と、DCコネクタ3が車両外部の充電器に接続されると
オンするDC制御リレー92と、ACコネクタ4がAC
コンセントに接続されるとオンするAC制御リレー93
の3種類のリレーによって構成される。10はコントロ
ールユニット8が信号線L1の信号レベルをローレベル
にするとオンする電源リレー、11はDCコネクタ3が
車両外部の充電器に接続されるとオンするDCショート
コネクタ、12はACコネクタ4が車両外部のACコン
セントに接続されるとオンするACショートコネクタで
ある。
【0018】13はメインコンタクタ5に接続されるメ
インリレーであり、コントロールユニット8が信号線L
2の電位をローレベルにし、かつこのとき電源リレー1
0がオンであれば、このメインリレー13はオンする。
また、メインリレー13がオンしたとき、IGN制御リ
レー91、DC制御リレー92およびAC制御リレー9
3のいずれかがオンであれば、メインコンタクタ5はオ
ンする。14はチャージコンタクタ6に接続されたチャ
ージリレーであり、コントロールユニット8が信号線L
3の電位をローレベルにし、かつこのとき電源リレー1
0がオンであれば、このチャージリレー14はオンす
る。また、チャージリレー14がオンしたとき、DC制
御リレー92がオンであれば、チャージコンタクタ6は
オンする。15は充電制御装置が収納されている筐体の
蓋が開かれると信号線L4の経路を遮断する感電防止リ
レー、16はバッテリに接続されたヒューズである。
【0019】図1のように構成された充電制御装置で
は、図2に示すDCコネクタ3が車両外部の充電器に接
続されると、コントロールユニット8はメインコンタク
タ5およびチャージコンタクタ6をオンさせ、これによ
ってバッテリ1がDCコネクタ3を介して充電器と電気
的に接続され、充電器からの充電が可能となる。一方、
ACコネクタ4がACコンセントに接続されると、コン
トロールユニット8はメインコンタクタ5をオンさせ、
これによりACコンセントからの図2に示すAC電圧は
変換器7で直流電圧に変換されてバッテリ1に充電され
る。一方、イグニションキーがオン位置またはスタート
位置に操作されると、コントロールユニット8はメイン
コンタクタ5をオンさせ、これによりバッテリ電圧は負
荷回路2に供給される。
【0020】図3はDCコネクタ3を車両外部の直流電
圧を出力する充電器に接続して充電を行う際のコントロ
ールユニット8の動作(以下、DC充電処理と呼ぶ)を
示すフローチャート、図4はACコネクタ4をACコン
セントに接続して充電を行う際のコントロールユニット
8の動作(以下、AC充電処理と呼ぶ)を示すフローチ
ャート、図5はイグニションキーがオン位置またはスタ
ート位置に操作された場合のコントロールユニット8の
動作(以下、IGN−ON処理と呼ぶ)を示すフローチ
ャート、図6はオートスタート時のコントロールユニッ
ト8の動作(以下、オートスタート処理と呼ぶ)を示す
フローチャートである。以下、図3〜6に基づいて、図
1の動作を説明する。
【0021】図3のステップS1では、充電器から出力
された信号がDCコネクタ3の通信専用端子32を介し
てコントロールユニット8に入力されたか否かを判定す
る。DCコネクタ3が充電器に接続されると、充電器か
ら出力された信号がDCコネクタ3内の通信専用端子3
2を介してコントロールユニット8に入力される。この
ため、このステップS1では、充電器からの信号が入力
されたか否かによって、DCコネクタ3が充電器に接続
されたか否かを判定する。ステップS1の判定が否定さ
れるとステップS1に留まり、判定が肯定されるとステ
ップS2に進み、DCコネクタ3が充電器に確実に接続
されたか否かを判定する。コントロールユニット8は、
ステップS1によってDCコネクタ3と充電器とが接続
されたか否かを判断できるが、DCコネクタ3が中途半
端に充電器に接続される場合があり、このような場合に
は、充電中にDCコネクタ3がはずれるおそれがある。
このためステップS2では、DCコネクタ3が充電器に
確実に接続されるとオンするDCショートコネクタ11
の状態を判定することによって、DCコネクタ3の接続
状況を判断する。
【0022】ステップS2の判定が否定されるとステッ
プS2に留まり、判定が肯定されるとステップS3に進
む。ステップS3では電源リレー駆動出力端子をローレ
ベルにする。これにより、電源リレー10はオンする。
このとき、DCショートコネクタ11はオンであるた
め、DC制御リレー92もオンし、メインリレー13の
接続された信号線L5の電圧はバッテリ電圧とほぼ等し
くなる。また、電源リレー10に接続された信号線L4
はコントロールユニット8のバッテリチェック端子と接
続されているため、コントロールユニット8はバッテリ
チェック端子の信号レベルによってバッテリ1の電圧値
を検出することができる。
【0023】ステップS4では、メインリレー駆動出力
端子をローレベルにする。これにより、メインリレー1
3がオンしてメインコンタクタ5もオンする。ステップ
S5では、チャージリレー駆動出力端子をローレベルに
する。これにより、チャージリレー14がオンしてチャ
ージコンタクタ6に電流が流れ、チャージコンタクタ6
もオンする。上記ステップS1〜S5までの処理によっ
て、バッテリ1と充電器とが電気的に接続され、バッテ
リ1は充電器からの電力を充電できる状態になる。
【0024】ステップS6では充電制御装置内部の各種
チェックを行う。ここでは、例えばメインコンタクタ5
とチャージコンタクタ6の作動チェックや、バッテリ1
の充電容量等のチェック等を行う。なお、メインコンタ
クタ5とチャージコンタクタ6の作動チェックは、それ
ぞれメインコンタクタ作動チェック入力端子とチャージ
コンタクタ作動チェック入力端子の信号レベルを検出し
て行う。ステップS7では、ステップS6のチェック結
果を通信専用端子を介して充電器に出力する。このチェ
ック結果が充電器によって受信されると、充電器はアク
ノリッジ信号を出力する。ステップS8では充電器から
出力されたアクノリッジ信号が受信されたか否かを判定
する。判定が否定されるとステップS8に留まり、判定
が肯定されるとステップS9に進んで充電を開始する。
【0025】以上、コントロールユニット8による図3
のDC充電処理をまとめると、まずステップS1,S2
によってDCコネクタ3が充電器に接続されたか否かを
判断し、ステップS3〜S5によって電源リレー10、
メインリレー13およびチャージリレー14を順次オン
させてバッテリ1と充電器とを接続する。次に、ステッ
プS6で負荷チェックを行った後、その結果をステップ
S7で充電器に送出し、充電器からのアクノリッジ信号
が受信されると、ステップS9で充電を開始する。
【0026】このように、直流電圧を出力する車両外部
の充電器を用いてバッテリ1を充電する場合、DCコネ
クタ3が充電器に確実に接続されない限り、コントロー
ルユニット8はチャージリレー14をオンさせないよう
にしているため、DCコネクタ3の電源供給端子31を
誤って手で触れても、感電することはない。また、例え
ばコントロールユニット8が暴走して、コントロールユ
ニット8から異常な信号が出力されても、チャージリレ
ー14がオンすることはなく、安全性が向上する。
【0027】次に、図4のAC充電処理のステップS2
1では、ACコネクタ4がACコンセントに接続された
か否かを判定する。ACコネクタ4がACコンセントに
中途半端に接続された場合には、充電中にACコンセン
トがはずれることがあるため、ここではACコネクタ4
がACコンセントに確実に接続されるとオンするACシ
ョートコネクタ12がオンか否かを判定して、ACコネ
クタ4の接続状況を判断する。ステップS21の判定が
否定されるとステップS21に留まり、判定が肯定され
るとステップS22に進む。ステップS22では、電源
リレー駆動出力端子をローレベルにして電源リレーをオ
ンさせる。このとき、ACショートコネクタ12はオン
であるため、AC制御リレー93もオンし、メインリレ
ー13の接続された信号線L5の電圧は、バッテリ電圧
とほぼ等しくなる。以後、ステップS22,S23で
は、図3のステップS3,S4と同様に電源リレー10
およびメインリレー13をオンさせた後、ステップS2
4で充電を開始する。
【0028】以上、コントロールユニット8によるAC
充電処理をまとめると、ACコネクタ4がACコンセン
トに接続されたことが検出されると、電源リレー10お
よびメインリレー13を順次オンさせて充電を開始す
る。
【0029】なお、図2に示す変換回路7はその内部に
絶縁トランスを有するため、AC充電を行う際にACコ
ネクタ4の電源供給端子41を誤って手で触れても、感
電することはない。このため、図1に示すように、メイ
ンコンタクタ5とACコネクタ4との間にはチャージコ
ンタクタ6は接続されていない。一方、図4の処理によ
れば、コントロールユニット8が異常動作しても、AC
コネクタ4がACコンセントに接続されない限り充電は
開始されないため、安全性が向上する。
【0030】次に、図5のIGN−ON処理のステップ
S41では、イグニションキーがオン位置またはスター
ト位置に操作されたか否かを判定する。この判定は、図
1の信号線L6がハイレベルになったか否かで判断す
る。判定が否定されるとステップS41に留まり、判定
が肯定されるとステップS42に進む。ステップS42
では、電源リレー駆動出力端子をローレベルにして電源
リレー10をオンさせ、ステップS43ではメインリレ
ー駆動出力端子をローレベルにしてメインリレー13を
オンさせる。これにより、メインコンタクタ5がオンし
て、バッテリ電圧は負荷回路2に供給される。
【0031】このように、イグニションキーがオンにな
らなければ、負荷回路2にバッテリ電圧を供給しないよ
うにしたため、例えばイグニションキーがオフ位置また
はアクセサリ位置にあるときにコントロールユニット8
が暴走等を起こしても、バッテリ電圧が負荷回路2に誤
って供給されることはない。
【0032】次に、車両内部の不図示のスイッチによっ
てオートスタートモードが選択された場合、コントロー
ルユニット8は図6のオートスタート処理を行う。な
お、オートスタートとは、充電終了時間を予め設定して
おくと、所定時間になると自動的に充電を開始し、予め
設定した充電終了時間までに充電を終了させることをい
い、このオートスタートが利用できるのは、ACコネク
タ4がACコンセントに接続された場合のみである。す
なわち、ACコンセントを用いた充電は充電が終了する
までに時間がかかるため、オートスタートモードを設け
て自動的に充電を行うようにしている。
【0033】図6のステップS61では、充電開始時間
になったか否かを判定する。この充電開始時間は、予め
設定した充電終了時間から逆算して求める。この充電開
始時間を求める際、バッテリ1の充電必要量を測定し、
この充電必要量に基づいて充電開始時間を求めてもよ
い。ステップS61の判定が否定されるとステップS6
1に留まり、判定が肯定されるとステップS62に進
む。ステップS62では、ACコネクタ4が接続された
か否かをACショートコネクタ12がオンになったか否
かによって判定し、判定が否定されるとステップS62
に留まり、判定が肯定されるとステップS63に進む。
ステップS63〜S65では、図3と同様に、電源リレ
ー10およびメインリレー13をオンし、ステップ65
で充電を開始する。
【0034】このように、オートスタートモードによっ
て充電する場合も、ACコネクタ4がACコンセントに
接続されなければ、電源リレー10とメインリレー13
をオンさせないようにしたため、安全性が向上する。
【0035】なお、コントロールユニット8が上記DC
充電処理、AC充電処理、オートスタート処理を行って
いる最中に、メンテナンス等の目的で、充電制御装置を
収納している筐体の蓋を開くと、図1に示す感電防止リ
レー15がオンして信号線L4が遮断される。このた
め、図1のDC制御リレー92とAC制御リレー93は
ともにオフし、メインコンタクタ5もオフする。したが
って、充電は中止され、充電制御装置内にバッテリ電圧
がかからなくなるため、メンテナンス等を行っても感電
することはない。
【0036】上記実施例では、DCショートコネクタ1
1とACショートコネクタ12を用いてDCコネクタ3
等が車両外部の充電器と接続されたか否かを判断した
が、DCコネクタ3等に例えばロックスイッチを設け
て、このロックスイッチが操作されると充電器と接続さ
れたと判断するようにしてもよい。上記実施例では、電
源リレー10がオンの場合にDCショートコネクタ11
がオンすると、自動的にDC制御リレー92がオンする
ようにしたが、DCショートコネクタ11が接続される
信号線L7の信号レベルをDCコネクタチェック入力端
子によって定期的にチェックし、この信号レベルがロー
レベルになると、コントロールユニット8からの指示に
よってDC制御リレー92をオンさせるようにしてもよ
い。同様に、AC制御リレー93もACコネクタチェッ
ク入力端子の信号レベルを検出することによってオンさ
せるようにしてもよい。上記実施例において、メインリ
レー13とメインコンタクタ5とを1個のリレーにまと
め、またはチャージリレー14とチャージコンタクタ6
とを1個のリレーにまとめてもよい。
【0037】このように構成した実施例にあっては、コ
ントロールユニット8がDCコネクタ接続判定手段と、
制御手段と、ACコネクタ接続判定手段と、キー位置判
定手段に対応する。
【0038】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1,
3に記載された発明によれば、直流電圧充電用のDCコ
ネクタが車両外部の充電器に接続され、かつ制御手段か
ら指示があるまでは、充電器とバッテリとを電気的に接
続しないようにしたため、充電時の安全性が向上する。
請求項2に記載された発明によれば、交流電圧充電用の
ACコネクタが車両外部の充電器に接続され、かつ制御
手段から指示があるまでは、充電器とバッテリとを電気
的に接続しないようにしたため、充電時の安全性が向上
する。請求項4に記載された発明によれば、イグニショ
ンキーがオン位置またはスタート位置に操作され、かつ
制御手段から指示があるまでは、バッテリと負荷回路と
を接続しないようにしたため、メインテナンス等の際の
安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による充電制御装置の一実施例の回路図
である。
【図2】充電制御装置、バッテリおよび負荷回路の接続
関係を示す図である。
【図3】コントロールユニットによるDC充電処理を示
すフローチャートである。
【図4】コントロールユニットによるAC充電処理を示
すフローチャートである。
【図5】コントロールユニットによるIGN−ON処理
を示すフローチャートである。
【図6】コントロールユニットによるオートスタート処
理を示すフローチャートである。
【図7】従来の充電制御装置の回路図である。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 負荷回路 3 DCコネクタ 4 ACコネクタ 5 メインコンタクタ 6 チャージコンタクタ 7 変換器 8 コントロールユニット 9 充電制御リレー部 10 電源リレー 11 DCショートコネクタ 12 ACショートコネクタ 13 メインリレー 14 チャージリレー 15 感電防止リレー 91 IGN制御リレー 92 DC制御リレー 93 AC制御リレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 11/18 B60L 3/00 H02J 7/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電可能なバッテリと、 前記バッテリと接続され、少なくとも前記バッテリから
    供給される電圧で駆動する負荷回路と、 直流電圧を出力する車両外部に設置された充電器を前記
    バッテリと前記負荷回路との間に接続するためのDCコ
    ネクタと、 前記バッテリと前記DCコネクタ及び前記負荷回路との
    間に接続されるメインコンタクタと、 前記メインコンタクタと前記DCコネクタとの間に接続
    されるチャージコンタクタと、 前記DCコネクタが前記充電器に接続されるとオンする
    DCショートコネクタ、前記DCショートコネクタの状
    態に基づいて前記DCコネクタが前記充電器に接続され
    たか否かを判定するDCコネクタ接続判定手段、前記メ
    インコンタクタに接続され、第1の駆動信号の状態に基
    づいてオンすることにより前記メインコンタクタをオン
    させるメインコンタクタ制御リレー、および前記チャー
    ジコンタクタに接続され、第2の駆動信号の状態に基づ
    いてオンすることにより前記チャージコンタクタをオン
    させるチャージコンタクタ制御リレーとを有する制御手
    段とを備え、 前記制御手段は、前記DCコネクタ接続判定手段によっ
    て前記DCコネクタが前記充電器に接続されたと判定さ
    れた場合に、前記メインコンタクタ制御リレーをオンさ
    せる前記第1の駆動信号を出力して前記メインコンタク
    タ制御リレーをオンさせることにより、前記メインコン
    タクタをオンさせた後、前記チャージコンタクタ制御リ
    レーをオンさせる前記第2の駆動信号を出力して前記チ
    ャージコンタクタ制御リレーをオンさせることにより、
    前記チャージコンタクタをオンさせることを特徴とする
    電気自動車の充電制御装置。
  2. 【請求項2】 充電可能なバッテリと、 前記バッテリと接続され、少なくとも前記バッテリから
    供給される電圧で駆動する負荷回路と、 交流電圧を出力する車両外部に設置された充電器を前記
    バッテリと前記負荷回路との間に接続するためのACコ
    ネクタと、 前記バッテリと前記ACコネクタとの間に接続されるメ
    インコンタクタと、 前記ACコネクタが前記充電器に接続されるとオンする
    ACショートコネクタ、前記ACショートコネクタの状
    態に基づいて前記ACコネクタが前記充電器に接続され
    たか否かを判定するACコネクタ接続判定手段、および
    前記メインコンタクタに接続され、第1の駆動信号の状
    態に基づいてオンすることにより前記メインコンタクタ
    をオンさせるメインコンタクタ制御リレーとを有する制
    御手段とを備え、 前記制御手段は、前記ACコネクタ接続判定手段によっ
    て前記ACコネクタが前記充電器に接続されたと判定さ
    れた場合に、前記メインコンタクタ制御リレーをオンさ
    せる前記第1の駆動信号を出力して前記メインコンタク
    タ制御リレーをオンさせることにより、前記メインコン
    タクタをオンさせることを特徴とする電気自動車の充電
    制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電気自動車の充電制御
    装置において、 交流電圧を出力する車両外部に設置された充電器を、前
    記メインコンタクタと前記負荷回路との間に接続するた
    めのACコネクタをさらに備え、 前記制御手段は、前記ACコネクタが前記充電器に接続
    されるとオンするACショートコネクタと、前記ACシ
    ョートコネクタの状態に基づいて前記ACコネクタが前
    記充電器に接続されたか否かを判定するACコネクタ接
    続判定手段とをさらに有し、前記ACコネクタ接続判定
    手段によって前記ACコネクタが前記充電器に接続され
    たと判定された場合に、前記メインコンタクタ制御リレ
    ーをオンさせる前記第1の駆動信号を出力して前記メイ
    ンコンタクタ制御リレーをオンさせることにより、前記
    メインコンタクタをオンさせることを特徴とする電気自
    動車の充電制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の電気自
    動車の充電制御装置において、 イグニッションキーがオン位置またはスタート位置に操
    作されたか否かを判定するキー位置判定手段をさらに備
    え、 前記制御手段は、前記キー位置判定手段により前記イグ
    ニッションキーがオン位置またはスタート位置に操作さ
    れたと判定された場合に、前記メインコンタクタ制御リ
    レーをオンさせる前記第1の駆動信号を出力して前記メ
    インコンタクタ制御リレーをオンさせることにより、前
    記メインコンタクタをオンさせることを特徴とする電気
    自動車の充電制御装置。
JP06341794A 1994-03-31 1994-03-31 電気自動車の充電制御装置 Expired - Fee Related JP3267039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06341794A JP3267039B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気自動車の充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06341794A JP3267039B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気自動車の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274308A JPH07274308A (ja) 1995-10-20
JP3267039B2 true JP3267039B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=13228702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06341794A Expired - Fee Related JP3267039B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 電気自動車の充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070432A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5134904B2 (ja) * 2007-10-10 2013-01-30 富士重工業株式会社 電気自動車の充電装置
JP5012754B2 (ja) * 2008-10-10 2012-08-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車載バッテリ充電支援装置、車載バッテリ充電支援方法及びコンピュータプログラム
US7928598B2 (en) * 2009-04-03 2011-04-19 General Electric Company Apparatus, method, and system for conveying electrical energy
NL2004350C2 (en) * 2010-03-05 2011-09-06 Epyon B V System, devices and method for charging a battery of an electric vehicle.
RU2534017C1 (ru) * 2010-11-05 2014-11-27 Тойота Дзидося Кабусики Кайся Система энергоснабжения для транспортного средства и транспортное средство, содержащее таковую
JP5258920B2 (ja) * 2011-03-30 2013-08-07 三菱電機株式会社 充放電システム
EP2716490B1 (en) * 2011-05-27 2019-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
CN103828165B (zh) 2011-09-08 2017-08-11 丰田自动车株式会社 车辆的充电系统、车辆的充电方法、电力供给系统以及电力供给方法
US20140239894A1 (en) * 2011-10-14 2014-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging device for electric vehicle
KR101679955B1 (ko) * 2015-02-03 2016-12-06 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 완속 충전 시스템 및 방법
JP7276068B2 (ja) * 2019-10-16 2023-05-18 株式会社デンソー 充電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070432A1 (ja) 2010-11-25 2012-05-31 本田技研工業株式会社 電動車両の充電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07274308A (ja) 1995-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7839117B2 (en) System and method of detecting a battery fault
CN100454466C (zh) 用于检测继电器触点的熔接的方法和装置
US9886802B2 (en) Vehicle power supply device and malfunction diagnosis method thereof
US10144298B2 (en) Power supply device of vehicle
JPH06343202A (ja) 電気自動車の充電装置
JP3267039B2 (ja) 電気自動車の充電制御装置
JP2002175750A (ja) リレーの溶着検出装置
JP7135722B2 (ja) 車両
US5739668A (en) Charging control systems and circuits for recharging automobile batteries
JP3214045B2 (ja) 充電装置
WO1994008383A1 (en) Multi mode cordless battery charger
WO2017130564A1 (ja) 充放電システム
JPH10271603A (ja) 電気自動車
JP3379467B2 (ja) 車両用の交流電源装置
JP2014075852A (ja) 車両
JP7020187B2 (ja) 車載用の電源装置
JP3394217B2 (ja) 電気車の制御装置及びコンタクタ制御方法
JP2018129913A (ja) 充電システム
US20230249565A1 (en) Charge and discharge system, vehicle, and control method for charge and discharge system
JP7373372B2 (ja) 電池制御装置
JP7349510B2 (ja) 車載電池システム
JP7378982B2 (ja) 充電制御装置
JP2021031016A (ja) 電子制御装置
JP2021112017A (ja) 車載用充電装置
JP2001186672A (ja) 電動車の充電方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees