JP2010213503A - 電力供給装置および方法 - Google Patents

電力供給装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010213503A
JP2010213503A JP2009058241A JP2009058241A JP2010213503A JP 2010213503 A JP2010213503 A JP 2010213503A JP 2009058241 A JP2009058241 A JP 2009058241A JP 2009058241 A JP2009058241 A JP 2009058241A JP 2010213503 A JP2010213503 A JP 2010213503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
voltage
vehicle
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009058241A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hirobe
直樹 廣部
Keiichi Nagayama
恵一 永山
Hiroyuki Sueyasu
宏行 末安
Yusaku Ido
勇作 井戸
Koji Hachiya
孝治 蜂谷
Yasushi Nakao
裕史 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2009058241A priority Critical patent/JP2010213503A/ja
Publication of JP2010213503A publication Critical patent/JP2010213503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】車両に設けられている充電器の出力系統を増やさずに、外部から充電器に供給される電力を、低圧バッテリおよび低圧系負荷のみに供給する。
【解決手段】車載用充電器23は、商用電源12から供給される交流電力を直流電力に変換して、出力端子23P,23Nから出力する。高圧バッテリ25は、接続リレー24P,24Nを介して車載用充電器23の出力端子23P,23Nに接続されている。DCDCコンバータ28は、接続リレー24P,24Nを介さずに、J/B27を介して車載用充電器23の出力端子23P,23Nに接続されている。DCDCコンバータ28は、車載用充電器23の出力端子23P,23Nから出力される直流電力の電圧を変換し、低圧バッテリ30および低圧系負荷15に供給する。本発明は、例えば、電動車両の電力供給装置に適用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力供給装置および方法に関し、特に、電動車両の電力供給装置および方法に関する。
EV(Electric Vehicle、電気自動車)、HEV(Hybrid Electric Vehicle、ハイブリッドカー)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、プラグインハイブリッドカー)などの電動車両では、例えば、DC158V〜334Vの高圧バッテリと、DC12Vの低圧バッテリの2種類のバッテリが設けられる。
高圧バッテリは、電動車両の車輪を駆動し走行させるための主動力モータ、A/C(エアコンディショナ)のコンプレッサモータなど、消費電力が大きく、高電圧で動作する負荷(以下、高圧系負荷と称する)用の電源として主に使用される。一方、低圧バッテリは、各種のECU(Electronic Control Unit)、パワーウインドウ用のモータ、各種のアクチュエータ、照明ランプなど、電力消費量が小さく、低電圧で動作する負荷(以下、低圧系負荷と称する)用の電源として主に使用される。
このような電動車両では、高圧バッテリの電圧をDCDCコンバータにより変換し、変換した電圧を、低圧バッテリに供給し、低圧バッテリを充電したり、低圧系負荷に供給したりする。
また、従来、充電器を用いて外部からの交流電力により高圧バッテリを充電している最中に、充電器からの高圧電力をDCDCコンバータにより低圧電力に変換し、低圧バッテリの充電を同時に行うシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−15807号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、外部から充電器に供給される電力を、低圧バッテリおよび低圧系負荷のみに供給することができなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、車両に設けられている充電器の出力系統を増やさずに、外部から充電器に供給される電力を、低圧バッテリおよび低圧系負荷のみに供給できるようにするものである。
本発明の一側面の電力供給装置は、車両の動力源である第1のバッテリと、車両に設けられている電気部品に電力を供給する第2のバッテリとを備える車両の電力供給装置において、外部から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する充電手段と、充電手段の出力端子と第1のバッテリとの間に設けられ、出力端子と第1のバッテリとの間の接続を開閉する開閉手段と、充電手段の出力端子に開閉手段を介さずに接続され、充電手段の出力端子から出力される直流電力の電圧を変換し、第2のバッテリおよび電気部品に供給する電圧変換手段とを含む。
本発明の一側面の電力供給装置においては、充電手段の出力端子から出力される直流電力が、開閉手段を介して第1のバッテリに供給され、開閉手段を介さずに電圧変換手段に供給され、電圧変換手段により電圧が変換された直流電力が第2のバッテリおよび電気部品に供給される。
従って、充電手段の出力系統を増やさずに、外部から充電手段に供給される電力を、第2のバッテリおよび電気部品のみに供給することができる。
この車両は、例えば、EV(Electric Vehicle、電気自動車)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、プラグインハイブリッドカー)などの電動車両により構成される。この第1のバッテリ、第2のバッテリは、例えば、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル−水素電池などの二次電池により構成される。この充電手段は、例えば、車載用の充電器により構成される。この開閉手段は、例えば、リレー、コンタクタなどにより構成される。この電圧変換手段は、例えば、DCDCコンバータにより構成される。
この電力供給装置には、第1のバッテリの充電が終了したとき、開閉手段を開くように制御する接続制御手段をさらに設けることができる。
これにより、第1のバッテリの過充電を防止することができる。
この接続制御手段は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ECU(Electronic Control Unit)、または、BMU(Battery Management Unit)などにより構成される。
本発明の一側面の電力供給方法は、外部から供給される交流電力を充電手段により直流電力に変換して、車両の動力源である第1のバッテリ、車両に設けられている電気部品に電力を供給する第2のバッテリ、および、電気部品に供給する車両の電力供給方法において、充電手段の同じ出力端子から出力される直流電力を、開閉手段を介して第1のバッテリに供給するとともに、開閉手段を介さずに電圧変換手段に供給し、電圧変換手段により電圧が変換された直流電力を第2のバッテリおよび電気部品に供給する。
本発明の一側面の電力供給方法においては、充電手段の同じ出力端子から出力される直流電力が、開閉手段を介して第1のバッテリに供給され、開閉手段を介さずに電圧変換手段に供給され、電圧変換手段により電圧が変換された直流電力が第2のバッテリおよび電気部品に供給される。
従って、充電手段の出力系統を増やさずに、外部から充電手段に供給される電力を、第2のバッテリおよび電気部品のみに供給することができる。
この車両は、例えば、EV(Electric Vehicle、電気自動車)、PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle、プラグインハイブリッドカー)などの電動車両により構成される。この第1のバッテリ、第2のバッテリは、例えば、鉛蓄電池、リチウムイオン電池、ニッケル−水素電池などの二次電池により構成される。この充電手段は、例えば、車載用の充電器により構成される。この開閉手段は、例えば、リレー、コンタクタなどにより構成される。この電圧変換手段は、例えば、DCDCコンバータにより構成される。
本発明の一側面によれば、車両に設けられている充電器の出力系統を増やさずに、外部から充電器に供給される電力を、低圧バッテリおよび低圧系負荷のみに供給することができる。
本発明を適用した車載用の電力供給装置の一実施の形態を示すブロック図である。
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した車載用の電力供給装置の一実施の形態を示すブロック図である。なお、図中、交流および直流の電力線を太い実線により示し、通信線および信号線を細い実線により示し、制御線を細い点線により示している。
図1の電力供給装置11は、EV、PHEVなど、バッテリに蓄えられた電力を用いて走行する電動車両に設けられ、電動車両に設けられている高圧系負荷14および低圧系負荷15に電力を供給する装置である。なお、以下、電力供給装置11が設けられている車両を自車と称する。
電力供給装置11は、給電口21、充電制御トリガ22、車載用充電器23、接続リレー24P,24N、高圧バッテリ25、BMU(Battery Management Unit)26、J/B(Junction Box)27、DCDCコンバータ28、ボディアース29、低圧バッテリ30、および、ボディアース31を含むように構成される。なお、接続リレー24P,24Nの一端は、車載用充電器23の出力端子23P,23N、および、J/B27に接続されており、接続リレー24P,24Nの他の一端は、高圧バッテリ25に接続されている。
電力供給装置11は、ケーブル13を介して、商用電源12に接続される。より具体的には、ケーブル13のプラグ13Aが商用電源12に接続され、ケーブル13のプラグ13Bが自車の外側に設けられている給電口21に接続される。そして、商用電源12からの交流電力(以下、入力電力とも称する)が、ケーブル13および給電口21を介して、車載用充電器23に供給される。
充電制御トリガ22は、例えば、各種のボタン、スイッチ、リモートコントローラなどの操作手段により構成される。ユーザは、充電制御トリガ22を介して、高圧バッテリ25の充電、高圧系負荷14への給電、低圧バッテリ30の充電、並びに、低圧系負荷15への給電の開始および停止の指令を車載用充電器23に入力する。
車載用充電器23は、充電制御トリガ22から入力される指令に従って、交流の入力電力を直流電力に変換し、出力端子23P,23Nから出力する。また、車載用充電器23は、高圧バッテリ25の充電の開始または停止をBMU26に指令する。さらに、車載用充電器23は、DCDCコンバータ28の出力電圧および出力電流を制御する。
接続リレー24P,24Nは、BMU26の制御の基にオンまたはオフし、車載用充電器23の出力端子23P,23Nと高圧バッテリ25との間の接続を開閉し、車載用充電器23から高圧バッテリ25への電力の供給の有無を切替える。
高圧バッテリ25は、接続リレー24P,24Nを介して、車載用充電器23から供給される直流電力により充電される。また、高圧バッテリ25に蓄えられている電力は、接続リレー24P,24NおよびJ/B27を介して、高圧系負荷14に供給される。
BMU26は、高圧バッテリ25の管理を行う装置である。例えば、BMU26は、高圧バッテリ25の状態(例えば、電圧、電流、温度など)を監視し、監視結果を示す情報を車載用充電器23に供給する。また、BMU26は、接続リレー24P,24Nのオン、オフを制御する。
J/B27は、コンタクタ、リレー、電流センサ、漏電センサなどを内蔵する。J/B27は、図示せぬ電力ECUの制御の基に、車載用充電器23から供給される直流電力、並びに、接続リレー24P,24Nを介して高圧バッテリ25から供給される直流電力を、高圧系負荷14およびDCDCコンバータ28に分配したり、高圧系負荷14およびDCDCコンバータ28への給電の有無を切替えたりする。
DCDCコンバータ28は、接続リレー24P,24Nを介さずに、J/B27を介して車載用充電器23の出力端子23P,23Nに接続されている。そして、DCDCコンバータ28は、J/B27を介して車載用充電器23から供給される直流電力、並びに、接続リレー24P,24NおよびJ/B27を介して高圧バッテリ25から供給される直流電力の電圧を変換して、低圧バッテリ30および低圧系負荷15に供給する。なお、DCDCコンバータ28は、ボディアース29に接続されている。
低圧バッテリ30は、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して車載用充電器23から供給される電力、並びに、接続リレー24P,24N、J/B27、DCDCコンバータ28を介して、高圧バッテリ25から供給される電力により充電される。そして、低圧バッテリ30に蓄えられた電力は、低圧系負荷15に供給される。なお、低圧バッテリ30は、ボディアース31に接続されている。
高圧系負荷14は、例えば、インバータ、主動力モータ、A/C(エアコンディショナ)のコンプレッサモータなどの消費電力が大きく、高電圧で動作する負荷により構成される。そして、高圧系負荷14は、J/B27を介して車載用充電器23から供給される直流電力、並びに、接続リレー24P,24NおよびJ/B27を介して高圧バッテリ25から供給される直流電力により動作する。例えば、高圧バッテリ25から供給される直流電力が、高圧系負荷14を構成するインバータに供給され、直流から交流に変換され、その交流電力が高圧系負荷14を構成するモータに供給され、モータが駆動することにより、自車が走行する。
低圧系負荷15は、各種のECU(Electronic Control Unit)、パワーウインドウ用のモータ、各種のアクチュエータ、照明ランプなど、電力消費量が小さく、低電圧で動作する負荷により構成される。そして、低圧系負荷15は、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して車載用充電器23から供給される電力、並びに、接続リレー24P,24N、J/B27、DCDCコンバータ28を介して、高圧バッテリ25から供給される電力により動作する。
次に、電力供給装置11の動作について詳細に説明する。
まず、商用電源12により高圧バッテリ25および低圧バッテリ30を充電する場合の動作について説明する。
商用電源12がケーブル13を介して給電口21に接続され、充電制御トリガ22を介して、充電の開始の指令が車載用充電器23に入力されたとき、車載用充電器23は、高圧バッテリ25の充電をBMU26に指令し、DCDCコンバータ28に出力の開始を指令する。また、車載用充電器23は、商用電源12から供給される交流の入力電力を直流電力に変換し、出力端子23P,23Nから出力する。
BMU26は、接続リレー24P,24Nをオンする。これにより、車載用充電器23から出力される直流電力が、接続リレー24P,24Nを介して、高圧バッテリ25に供給され、高圧バッテリ25の充電が行われる。
また、DCDCコンバータ28は、車載用充電器23、または、図示せぬ電源ECUの制御の基に、J/B27を介して車載用充電器23から供給される直流電力の電圧を変換し、出力するとともに、出力電圧および出力電流の値を制御する。これにより、車載用充電器23から出力される電力が、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して、低圧バッテリ30に供給され、低圧バッテリ30の充電が行われる。また、車載用充電器23から出力される電力は、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して、低圧系負荷15にも供給される。
なお、このとき、図示せぬ電源ECUの制御の基に、J/B27から高圧系負荷14への給電は停止される。
そして、BMU26は、高圧バッテリ25の充電が終了したと判定したとき、接続リレー24P,24Nをオフする。これにより、車載用充電器23から高圧バッテリ25への給電が停止され、高圧バッテリ25の充電が停止する。従って、高圧バッテリ25が満充電になった状態で、引き続き微弱電流が高圧バッテリ25に流れ込み、充電が継続されることが防止され、過充電による高圧バッテリ25の劣化や寿命の低下を防止することができる。また、商用電源12の電力の浪費を防止することができる。
なお、このとき、DCDCコンバータ28の出力を継続し、低圧バッテリ30および低圧系負荷15への給電を継続するようにしてもよいし、DCDCコンバータ28の出力を停止し、低圧バッテリ30および低圧系負荷15への給電を停止するようにしてもよい。
また、高圧バッテリ25および低圧バッテリ30の充電中に、充電制御トリガ22を介して、充電の停止の指令が車載用充電器23に入力されたとき、車載用充電器23は、高圧バッテリ25の充電の停止をBMU26に指令し、BMU26は、接続リレー24P,24Nをオフする。また、車載用充電器23は、DCDCコンバータ28に出力の停止を指令し、DCDCコンバータ28は出力を停止する。さらに、車載用充電器23は、電力変換処理を停止する。このようにして、高圧バッテリ25および低圧バッテリ30の充電が停止する。なお、このとき、低圧バッテリ30から低圧系負荷15への給電は可能である。
次に、商用電源12により低圧バッテリ30の充電および低圧系負荷15への給電のみを行う場合の動作について説明する。
商用電源12がケーブル13を介して給電口21に接続され、充電制御トリガ22を介して、低圧バッテリ30の充電および低圧系負荷15へ給電の開始の指令が車載用充電器23に入力されたとき、車載用充電器23は、DCDCコンバータ28に出力の開始を指令する。また、車載用充電器23は、商用電源12から供給される交流の入力電力を直流電力に変換し、出力端子23P,23Nから出力する。なお、このとき、接続リレー24P,24Nはオフのままオンされない。
DCDCコンバータ28は、車載用充電器23、または、図示せぬ電源ECUの制御の基に、J/B27を介して車載用充電器23から供給される直流電力の電圧を変換し、出力するとともに、出力電圧および出力電流の値を制御する。これにより、車載用充電器23から出力される電力が、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して、低圧バッテリ30に供給され、低圧バッテリ30の充電が行われる。また、車載用充電器23から出力される電力は、J/B27およびDCDCコンバータ28を介して、低圧系負荷15にも供給される。
このようにして、車載用充電器23の出力系統を増やすことなく、商用電源12の電力を用いて、高圧バッテリ25の充電を行わずに、低圧バッテリ30を充電したり、低圧系負荷15を動作させたりすることができる。例えば、高圧バッテリ25の充電を行わずに、商用電源12の電力を用いて、低圧系負荷15を構成する空調装置、オーディオ装置、カーナビゲーションシステムなどを動作させることができる。また、このとき、高圧バッテリ25から低圧バッテリ30および低圧系負荷15への給電は行われないため、高圧バッテリ25の容量の低下を防止することができる。さらに、高圧バッテリ25の充電に伴う発熱により、自車の温度が上昇することを防止することができる。
次に、自車の走行中にている場合などに、高圧バッテリ25により低圧バッテリ30を充電する場合の動作について説明する。このとき、給電口21に商用電源12は接続されていない。
この場合、BMU26の制御の元に、接続リレー24P,24Nがオンする。これにより、接続リレー24P,24N、J/B27を介して、高圧バッテリ25からDCDCコンバータ28に直流電力が供給される。DCDCコンバータ28は、図示せぬ電源ECUの制御の基に、高圧バッテリ25からの直流電力の電圧を変換し、低圧バッテリ30および低圧系負荷15に供給する。これにより、高圧バッテリ25の電力により低圧バッテリ30が充電されるとともに、高圧バッテリ25の電力が低圧系負荷15に供給される。
なお、電力供給装置11においては、商用電源12の接続の有無に関わらず、接続リレー24P,24Nをオフすることにより、DCDCコンバータ28および低圧バッテリ30などからなる低圧系の電気系統を、高圧の電気系統から簡単に切り離すことができる。これにより、各種のECUを含む低圧系負荷15への電力の供給を継続したまま、低圧系の電気系統に影響を与えることなく、高圧系の電気系統のメインテナンス作業(例えば、高圧バッテリ25や高圧系の電気系統の点検や交換)を行うことができる。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
11 電力供給装置
12 商用電源
14 高圧系負荷
15 低圧系負荷
22 充電制御トリガ
23 車載用充電器
23P,23N 出力端子
24P,24N 接続リレー
25 高圧バッテリ
26 BMU
27 J/B
28 DCDCコンバータ
30 低圧バッテリ

Claims (3)

  1. 車両の動力源である第1のバッテリと、前記車両に設けられている電気部品に電力を供給する第2のバッテリとを備える前記車両の電力供給装置において、
    外部から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する充電手段と、
    前記充電手段の出力端子と前記第1のバッテリとの間に設けられ、前記出力端子と前記第1のバッテリとの間の接続を開閉する開閉手段と、
    前記充電手段の前記出力端子に前記開閉手段を介さずに接続され、前記充電手段の前記出力端子から出力される直流電力の電圧を変換し、前記第2のバッテリおよび前記電気部品に供給する電圧変換手段と
    を含む電力供給装置。
  2. 前記第1のバッテリの充電が終了したとき、前記開閉手段を開くように制御する接続制御手段を
    さらに含む請求項1に記載の電力供給装置。
  3. 外部から供給される交流電力を充電手段により直流電力に変換して、車両の動力源である第1のバッテリ、前記車両に設けられている電気部品に電力を供給する第2のバッテリ、および、前記電気部品に供給する前記車両の電力供給方法において、
    前記充電手段の同じ出力端子から出力される直流電力を、開閉手段を介して前記第1のバッテリに供給するとともに、前記開閉手段を介さずに電圧変換手段に供給し、前記電圧変換手段により電圧が変換された直流電力を前記第2のバッテリおよび前記電気部品に供給する電力供給方法。
JP2009058241A 2009-03-11 2009-03-11 電力供給装置および方法 Withdrawn JP2010213503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058241A JP2010213503A (ja) 2009-03-11 2009-03-11 電力供給装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009058241A JP2010213503A (ja) 2009-03-11 2009-03-11 電力供給装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010213503A true JP2010213503A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42973072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009058241A Withdrawn JP2010213503A (ja) 2009-03-11 2009-03-11 電力供給装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010213503A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116042A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の電源供給システム及びその制御方法
CN104385925A (zh) * 2014-11-24 2015-03-04 中投仙能科技(苏州)有限公司 一种电动汽车辅助供电保障系统
KR20160118472A (ko) * 2015-04-02 2016-10-12 현대자동차주식회사 Phev의 충전 시스템 및 그 제어방법
CN106004489A (zh) * 2016-06-01 2016-10-12 深圳市科列技术股份有限公司 一种电动汽车用车载充电机、充电方法及电动汽车
CN107089166A (zh) * 2017-05-19 2017-08-25 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车的充电方法及系统
KR101795080B1 (ko) 2012-12-17 2017-11-08 현대자동차주식회사 차량의 배터리 충전시스템 및 충전방법
GB2573610A (en) * 2018-03-05 2019-11-13 Porsche Ag Integrated power box
CN114555411A (zh) * 2019-10-16 2022-05-27 株式会社电装 充电装置
WO2023286184A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 住友電気工業株式会社 充電装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101305605B1 (ko) * 2011-11-25 2013-09-09 엘에스산전 주식회사 전기자동차의 전원 공급 시스템
US9240703B2 (en) 2011-11-25 2016-01-19 Lsis Co., Ltd. Power supply system for electric vehicle and control method thereof
JP2013116042A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の電源供給システム及びその制御方法
KR101795080B1 (ko) 2012-12-17 2017-11-08 현대자동차주식회사 차량의 배터리 충전시스템 및 충전방법
CN104385925A (zh) * 2014-11-24 2015-03-04 中投仙能科技(苏州)有限公司 一种电动汽车辅助供电保障系统
KR102286833B1 (ko) * 2015-04-02 2021-08-05 현대자동차주식회사 Phev의 충전 시스템 및 그 제어방법
KR20160118472A (ko) * 2015-04-02 2016-10-12 현대자동차주식회사 Phev의 충전 시스템 및 그 제어방법
CN106004489A (zh) * 2016-06-01 2016-10-12 深圳市科列技术股份有限公司 一种电动汽车用车载充电机、充电方法及电动汽车
CN107089166A (zh) * 2017-05-19 2017-08-25 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车的充电方法及系统
GB2573610A (en) * 2018-03-05 2019-11-13 Porsche Ag Integrated power box
GB2573610B (en) * 2018-03-05 2022-06-01 Porsche Ag Integrated power box
CN114555411A (zh) * 2019-10-16 2022-05-27 株式会社电装 充电装置
WO2023286184A1 (ja) * 2021-07-14 2023-01-19 住友電気工業株式会社 充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010213503A (ja) 電力供給装置および方法
JP4957873B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
US8963482B2 (en) Power supply apparatus for electrically powered vehicle and method for controlling the same
EP2535218A1 (en) Power supply system for electric vehicle, and control method thereof
JP2017099250A (ja) 車両用バッテリーの過放電防止装置及びその方法
WO2013046250A1 (ja) バッテリの処理装置、車両、バッテリの処理方法及びバッテリの処理プログラム
US10173614B2 (en) Power supply device for auxiliary device battery
KR20120012661A (ko) 전기자동차의 배터리 제어장치 및 그 제어방법
CN103444041A (zh) 适配器和使用该适配器进行电力供给的车辆
US20120262106A1 (en) Power supply control device
JP2015095916A (ja) 蓄電システム
EP3092149A1 (en) Hybrid vehicle with means for disconnection of a depleted auxiliary battery in order to allow for more rapid main battery charging
US10075004B2 (en) Battery jump-starting method
JP2009247057A (ja) 電気自動車の制御装置
JP5749423B2 (ja) 車両用電源装置
JP4968596B2 (ja) 車載用電源装置
JP2013110912A (ja) 蓄電システム及び蓄電システムを搭載した車両の制御装置
KR101551086B1 (ko) 연료전지 비상전원 공급시스템
US9735454B2 (en) Apparatus for controlling lithium-ion battery and method of recovering lithium-ion battery
JP2013005592A (ja) 車両
KR101628552B1 (ko) 보조배터리 보충전 주기 설정 방법
JP2018098954A (ja) 電動車両の制御装置
JP6333161B2 (ja) 電動車両
JP7411388B2 (ja) 電動車両の充電システム、充電ケーブル及び電動車両の電源システム
WO2015068596A1 (ja) 充電装置、車両、車両充電システム、充電方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100727

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605