JP2021065061A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021065061A5
JP2021065061A5 JP2019189699A JP2019189699A JP2021065061A5 JP 2021065061 A5 JP2021065061 A5 JP 2021065061A5 JP 2019189699 A JP2019189699 A JP 2019189699A JP 2019189699 A JP2019189699 A JP 2019189699A JP 2021065061 A5 JP2021065061 A5 JP 2021065061A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connection portion
charging
housing
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019189699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7276068B2 (ja
JP2021065061A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019189699A external-priority patent/JP7276068B2/ja
Priority to JP2019189699A priority Critical patent/JP7276068B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to DE112020005048.3T priority patent/DE112020005048T5/de
Priority to PCT/JP2020/036368 priority patent/WO2021075233A1/ja
Priority to CN202080071811.4A priority patent/CN114555411A/zh
Publication of JP2021065061A publication Critical patent/JP2021065061A/ja
Publication of JP2021065061A5 publication Critical patent/JP2021065061A5/ja
Priority to US17/713,650 priority patent/US20220227244A1/en
Publication of JP7276068B2 publication Critical patent/JP7276068B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

その目的を達成するための本開示の1つの態様は、車両外部の電力供給ケーブルと接続される充電コネクタと、車両内部に配索され、一端が充電コネクタに接続される中継ケーブルと、充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリと、一端がバッテリに接続されるバッテリケーブルと、を有する車両に搭載される充電装置であって、中継ケーブルの他端に接続される充電接続部と、バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部と、直流電流のバッテリへの通電と遮断を切り替えるリレーと、バッテリと充電コネクタ間に配置され、リレーを収容する筐体と、を備え、充電接続部は、筐体のうち充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部は、筐体のうちバッテリの側に配置され、リレーは、筐体において基準方向に並んだ2つの面(73,74)のうち一方(73)側の充電接続部と他方(74)側のバッテリ接続部との間に配置される充電装置である。
本開示の1つの態様は、車両外部の電力供給ケーブル(31)と接続される充電コネクタ(40)と、車両内部に配索され、一端が充電コネクタに接続される中継ケーブル(41)と、充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリ(50)と、一端がバッテリに接続されるバッテリケーブル(51)と、を有する車両に搭載される充電装置であって、中継ケーブルの他端に接続される充電接続部(42)と、バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部(52)と、直流電流のバッテリへの通電と遮断を切り替えるリレー(60)と、バッテリと充電コネクタ間に配置され、リレーを収容する筐体(70)と、を備え、充電接続部は、筐体のうち充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部は、筐体のうちバッテリの側に配置され、リレーは、筐体において基準方向に並んだ2つの面のうち充電接続部が配置された側の面に近い位置であって、筐体において基準方向に直交する直交方向に並んだ2つの面のうちバッテリ接続部が配置された側の面に近い位置に配置される充電装置である。
記態様の構成では、充電接続部が、筐体における充電コネクタ側に配置され、バッテリ接続部が、筐体におけるバッテリ側に配置される。したがって、充電接続部、およびバッテリ接続部が、筐体の同一面に設けられたものと比較し、中継ケーブルやバッテリケーブルの長さが長くなることを抑制できる。よって、上記態様の構成では、充電時にケーブルを経由することによる、電力損失の影響を低減することができる。

Claims (10)

  1. 車両外部の電力供給ケーブル(31)と接続される充電コネクタ(40)と、
    車両内部に配索され、一端が前記充電コネクタに接続される中継ケーブル(41)と、
    前記充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリ(50)と、
    一端が前記バッテリに接続されるバッテリケーブル(51)と、を有する車両に搭載される充電装置であって、
    前記中継ケーブルの他端に接続される充電接続部(42)と、
    前記バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部(52)と、
    前記直流電流の前記バッテリへの通電と遮断を切り替えるリレー(60)と、
    前記バッテリと前記充電コネクタ間に配置され、前記リレーを収容する筐体(70)と、を備え、
    前記充電接続部は、前記筐体のうち前記充電コネクタ側に配置され、
    前記バッテリ接続部は、前記筐体のうち前記バッテリの側に配置され
    前記リレーは、前記筐体において基準方向に並んだ2つの面(73,74)のうち一方(73)側の前記充電接続部と他方(74)側の前記バッテリ接続部との間に配置される充電装置。
  2. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面(73)と前記バッテリ接続部が配置される出力面(74)は、前記筐体の互いに対向する面である請求項1に記載の充電装置。
  3. 前記筐体は、一対の長辺と一対の短辺を有する矩形状の矩形面(70a)を有し、
    前記入力面は、前記一対の長辺の一方に連なる面であり、
    前記出力面は、前記一対の長辺の他方に連なる面である、請求項2に記載の充電装置。
  4. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面と直交する方向を一方向と定義し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記一方向に向かって見た際に、前記充電接続部と前記バッテリ接続部の少なくとも一部が重なっている請求項1から3のいずれか1項に記載の充電装置。
  5. 前記入力面と直交する方向を一方向と定義し、
    前記筐体は、前記バッテリの電圧を変換するDCDCコンバータと、前記充電接続部および前記バッテリ接続部を接続する導電部材(75、76)と、を収容し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記一方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記充電接続部および前記バッテリ接続部と、重ならない位置に配置される請求項2から4のいずれか1項に記載の充電装置。
  6. 車両外部の電力供給ケーブル(31)と接続される充電コネクタ(40)と、
    車両内部に配索され、一端が前記充電コネクタに接続される中継ケーブル(41)と、
    前記充電コネクタから供給される直流電流によって充電されるバッテリ(50)と、
    一端が前記バッテリに接続されるバッテリケーブル(51)と、を有する車両に搭載される充電装置であって、
    前記中継ケーブルの他端に接続される充電接続部(42)と、
    前記バッテリケーブルの他端に接続されるバッテリ接続部(52)と、
    前記直流電流の前記バッテリへの通電と遮断を切り替えるリレー(60)と、
    前記バッテリと前記充電コネクタ間に配置され、前記リレーを収容する筐体(70)と、を備え、
    前記充電接続部は、前記筐体のうち前記充電コネクタ側に配置され、
    前記バッテリ接続部は、前記筐体のうち前記バッテリの側に配置され
    前記リレーは、前記筐体において基準方向に並んだ2つの面のうち前記充電接続部が配置された側の面に近い位置であって、前記筐体において前記基準方向に直交する直交方向に並んだ2つの面のうち前記バッテリ接続部が配置された側の面に近い位置に配置される充電装置。
  7. 前記筐体のうち前記充電接続部が配置される入力面(73)と前記バッテリ接続部が配置される出力面(74)は、前記筐体の互いに直交する面である請求項に記載の充電装置。
  8. 前記入力面と直交する方向を第1方向と定義し、
    前記出力面と直交する方向を第2方向と定義し、
    前記第1方向および前記第2方向に垂直な方向を第3方向と定義すると、
    前記充電接続部および前記バッテリ接続部が配置される位置は、前記第3方向の軸上において、少なくとも一部が互いに重なる位置に配置される請求項に記載の充電装置。
  9. 前記筐体は、前記バッテリの電圧を変換するDCDCコンバータを収容し、
    前記充電コネクタ側から前記充電接続部を、前記入力面と直交する方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記充電接続部と重ならない位置に配置される、もしくは、
    前記バッテリ側から前記バッテリ接続部を、前記出力面と直交する方向に向かって見た際に、前記DCDCコンバータは、前記バッテリ接続部と重ならない位置に配置される請求項またはに記載の充電装置。
  10. 前記充電コネクタ側から前記筐体を、前記入力面と直交する方向に向かって見た際に、前記充電接続部が取り付けられる位置は、前記筐体の中央より前記出力面側に位置し、
    前記バッテリ側から前記筐体を、前記出力面と直交する方向に向かって見た際に、前記バッテリ接続部が取り付けられる位置は、前記筐体の中央から前記入力面側に位置する請求項に記載の充電装置。
JP2019189699A 2019-10-16 2019-10-16 充電装置 Active JP7276068B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189699A JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置
DE112020005048.3T DE112020005048T5 (de) 2019-10-16 2020-09-25 Aufladevorrichtung
PCT/JP2020/036368 WO2021075233A1 (ja) 2019-10-16 2020-09-25 充電装置
CN202080071811.4A CN114555411A (zh) 2019-10-16 2020-09-25 充电装置
US17/713,650 US20220227244A1 (en) 2019-10-16 2022-04-05 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189699A JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021065061A JP2021065061A (ja) 2021-04-22
JP2021065061A5 true JP2021065061A5 (ja) 2022-01-12
JP7276068B2 JP7276068B2 (ja) 2023-05-18

Family

ID=75486665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189699A Active JP7276068B2 (ja) 2019-10-16 2019-10-16 充電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220227244A1 (ja)
JP (1) JP7276068B2 (ja)
CN (1) CN114555411A (ja)
DE (1) DE112020005048T5 (ja)
WO (1) WO2021075233A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7444039B2 (ja) * 2020-12-09 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267039B2 (ja) * 1994-03-31 2002-03-18 日産自動車株式会社 電気自動車の充電制御装置
JP2010213503A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 電力供給装置および方法
JP5275525B2 (ja) * 2010-11-22 2013-08-28 本田技研工業株式会社 電動車両用パワーコントロールユニット
JP2013230053A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Honda Motor Co Ltd パワーコントロールユニット
JP6118221B2 (ja) * 2013-09-26 2017-04-19 富士重工業株式会社 車両用電源装置
JP5936745B1 (ja) 2015-05-18 2016-06-22 カルソニックカンセイ株式会社 車両用電力変換装置
CN108128183B (zh) * 2017-12-06 2023-07-07 力帆实业(集团)股份有限公司 新能源汽车充电电池控制箱
JP2019106770A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気接続箱
JP7078846B2 (ja) 2018-04-20 2022-06-01 ダイキン工業株式会社 塗料改質剤および塗料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497213B2 (ja) 電力変換装置
WO2014181820A1 (ja) バスバモジュール
JP5948653B2 (ja) ワイヤハーネス配索構造
JP2019527460A (ja) 電気コネクタ用の電力端子
JP6162369B2 (ja) 電源装置
JP2011006050A5 (ja)
US9666994B2 (en) Direct-connect high voltage connector and connection structure thereof
JP2007141478A (ja) 電池パック
JP2020187904A5 (ja)
JP5171015B2 (ja) 電源装置
JP2021065061A5 (ja)
WO2021075233A1 (ja) 充電装置
CN109660077A (zh) 电驱动单元
US8802984B2 (en) Junction block, and vehicle
JP2016046927A (ja) 車載用電力変換装置
US10560041B2 (en) Electric motor system and method for releasing brake
JP2015201401A (ja) コネクタ装置
US10535960B2 (en) Plug connector module having spring links
KR20140094251A (ko) 접촉 스프링 및 이를 구비한 커넥터
JP2011259605A (ja) 電力変換装置
WO2015145922A1 (ja) 主幹制御器
JP5538659B2 (ja) 電気機器の出力端子
JP5672216B2 (ja) 接続コネクタ
JP2016144294A (ja) 外装部材及びワイヤハーネス
WO2014157317A1 (ja) 充電コネクタ