JP2021037986A - 抽出バッグ - Google Patents

抽出バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2021037986A
JP2021037986A JP2019160052A JP2019160052A JP2021037986A JP 2021037986 A JP2021037986 A JP 2021037986A JP 2019160052 A JP2019160052 A JP 2019160052A JP 2019160052 A JP2019160052 A JP 2019160052A JP 2021037986 A JP2021037986 A JP 2021037986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
bag body
extraction
upper side
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019160052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6710385B1 (ja
Inventor
茂樹 大森
Shigeki Omori
茂樹 大森
祐美子 阿部
Yumiko Abe
祐美子 阿部
護 内原
Mamoru Uchihara
護 内原
充範 斎藤
Mitsunori Saito
充範 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Coffee Inc
Daiki Shoji KK
Original Assignee
Key Coffee Inc
Daiki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Coffee Inc, Daiki Shoji KK filed Critical Key Coffee Inc
Priority to JP2019160052A priority Critical patent/JP6710385B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710385B1 publication Critical patent/JP6710385B1/ja
Priority to TW109129011A priority patent/TWI813900B/zh
Priority to US17/601,444 priority patent/US20220192411A1/en
Priority to BR112021018705A priority patent/BR112021018705A2/pt
Priority to CN202080029901.7A priority patent/CN113784645B/zh
Priority to CA3134487A priority patent/CA3134487A1/en
Priority to KR1020217035789A priority patent/KR20220054541A/ko
Priority to PCT/JP2020/031950 priority patent/WO2021044897A1/ja
Priority to EP20860802.6A priority patent/EP4026788A4/en
Priority to PH12021550309A priority patent/PH12021550309A1/en
Publication of JP2021037986A publication Critical patent/JP2021037986A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0615Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with special arrangements for making tea or the like, e.g. where the infusion liquid is kept a certain time in the filter before flowing out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/808Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags
    • B65D85/812Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags with features facilitating their manipulation or suspension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/06Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor
    • A47J31/0631Filters or strainers for coffee or tea makers ; Holders therefor with means for better or quicker spreading the infusion liquid over the filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/01Ventilation or drainage of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/06Handles
    • B65D33/065Integral handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/808Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

【課題】コーヒー等の抽出液を得るティーバッグタイプの抽出バッグであって、袋本体内の抽出材料全体に湯を行き渡らせ、十分な濃さの抽出液を容易に得られるようにする。
【解決手段】抽出バッグ1Aが、通水濾過性シート2から形成された袋本体3、袋本体3の対向する2面の外表面に設けられた一対の薄板状部材10A、10B、及び袋本体3内に充填された抽出材料Mを有する。袋本体3の前記各外表面において、薄板状部材10A、10Bは、袋本体3の上部に取り付けられた上辺部11、上辺部11と折れ線Laを介して連続し、該折れ線Laから袋本体の下辺3b側に伸びた把持部12、及び袋本体の上辺3aから袋本体の下辺3b側に伸びた脚部13を有する。上辺部の上辺11aが袋本体の上辺3aに揃い、把持部12は、その先端部が袋本体の上辺3aから突出するように前記折れ線Laで折り上げ可能である。
【選択図】図1D

Description

本発明は、通水濾過性シート製の袋本体に充填された抽出材料を湯に浸漬して抽出液を得る抽出バッグに関する。
従来、緑茶、紅茶、ウーロン茶などの飲料を手軽にいれるために、吊し糸付きの通水性の袋本体にこれらの茶葉が充填されたティーバッグが広く用いられている。コーヒーについても、コーヒー粉に注湯するドリップタイプの抽出バッグの他に、コーヒー粉が充填された袋本体を湯に浸漬させるティーバッグタイプのコーヒー抽出バッグが使用されている。しかしながら、ティーバッグタイプのコーヒー抽出バッグを湯に浸漬しようとしても、コーヒー粉に二酸化炭素が含まれるためにコーヒー粉を充填した袋本体が湯中で浮き上がり易く、コーヒーを十分に抽出することが難しい。そこで、薄板状部材で形成されたフック片を、コーヒー粉を充填する袋本体の片面に取り付けておき、コーヒー粉が充填された袋本体が湯中で浮き上がらないように、フック片をカップの縁に掛止できるようにしたものが提案されている(特許文献1)。
また、薄板状部材を折り曲げてパンタグラフのように伸縮する構造とした把手部を、コーヒー粉が充填された袋本体に取り付け、袋本体が浸漬している湯中で該把手部を上下させることによりコーヒーの抽出を促進させることが提案されている(特許文献2)。
実用新案登録第3140084号公報 特開2006―273379号公報
しかしながら、コーヒー粉が充填された袋本体を湯に浸漬させる従来のコーヒー抽出バッグでは、浮き上がろうとする袋本体を強制的に湯中に沈めても、袋本体に充填されたコーヒー粉全体の表層だけが湯で膨潤し、コーヒー粉全体の内部には湯が浸透しにくく、コーヒーの抽出に時間がかかる。コーヒーの抽出を促進させるために、コーヒー粉が充填された袋本体を湯中で上下させても、袋本体内に湯は十分に通らず、湯は袋本体に充填されたコーヒー粉全体の表面を流れてしまう。そのため、コーヒー粉全体を膨潤させ、コーヒー液を十分な濃さで抽出することは難しい。
これに対し、本発明は、コーヒー粉等の抽出材料が充填されている袋本体を湯に浸漬させることにより抽出液を得るティーバッグタイプの抽出バッグであって、袋本体内の抽出材料全体に湯を行き渡らせ、十分な濃さの抽出液を容易に得られるようにすることを課題とする。
本発明者は、抽出材料が充填された袋本体に薄板状部材が取り付けられているティーバッグタイプの抽出バッグにおいて、薄板状材料を特定形状とすることにより、袋本体を湯中に浸漬した場合に袋本体内に十分なヘッドスペースが確保されるようにすると、湯中で袋本体を上下させたときに袋本体内の抽出材料の上面に対して湯が下向きに流れ、抽出材料の内部に湯が浸透し易くなることを想到し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、通水濾過性シートから形成された袋本体、
袋本体の対向する2面の外表面に設けられた一対の薄板状部材、及び
袋本体内に充填された抽出材料
を有する抽出バッグであって、
前記各外表面において、薄板状部材は、袋本体の上部に取り付けられた上辺部、
上辺部と折れ線を介して連続し、該折れ線から袋本体の下辺側に伸びた把持部、及び
袋本体の上辺から袋本体の下辺側に伸びた脚部を有し、
上辺部の上辺が袋本体の上辺に揃い、
把持部は、その先端部が袋本体の上辺から突出するように前記折れ線で折り上げ可能である抽出バッグを提供する。
本発明によれば、抽出材料が充填された袋本体の対向する2面の各面に薄板状部材が設けられており、その一対の薄板状部材は、袋本体の上部に設けられた上辺部と、上辺部に連続した折り上げ可能な把持部と、袋本体の上辺から袋本体の下辺側に伸びた脚部を有するので、把持部を折り上げ、把持部を把持して袋本体をカップ内の湯中に押し込むことにより、袋本体全体を容易に湯に浸漬させることができ、湯中で袋本体を上下させることにより、袋本体内の抽出材料に湯が浸漬する速度を速めることも可能となる。さらに本発明によれば、一対の薄板状部材の上辺部の上辺が袋本体の上辺に揃うように取り付けられているので、カップ内の湯中に袋本体を押し込んだときに一対の薄板状部材の脚部がカップの底に当たると、その一対の薄板状部材の脚部に均等に押し込み時の押圧力がかかって脚部が突っ張り、袋本体の胴部が膨らむ。この場合、袋本体は、対向する2面のいずれか一方に屈曲することなく胴部が膨らむので、袋本体内の抽出材料の上方に広いヘッドスペースが形成される。したがって、そのヘッドスペースに湯が浸入し、袋本体内の抽出材料の上面から下向きに湯が流れる。このため、袋本体内を上下させることにより湯は、袋本体内に充填されている抽出材料の表面上を流れるだけでなく、内部にまで浸透し、抽出材料全体を膨潤させ、抽出材料全体から抽出液を得ることができる。したがって、短時間で十分な濃さの抽出液を得ることが可能となる。
図1Aは、実施例の抽出バッグ1Aの把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図1Bは、実施例の抽出バッグ1Aの把持部を折り上げていない状態の背面図である。 図1Cは、実施例の抽出バッグ1Aの一対の把持部を折り上げて係合させた状態の背面図である。 図1Dは、実施例の抽出バッグ1Aの把持部を折り上げて係合させ、さらに掛止部を把持部から突出させた状態の斜視図である。 図2は、実施例の抽出バッグ1Aの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図3は、実施例の抽出バッグ1Aをカップに掛止させた状態の斜視図である。 図4Aは、実施例の抽出バッグ1Aをカップ内の湯中に押し込んでいる状態の側面図である。 図4Bは、実施例の抽出バッグ1Aをカップ内の湯中から引き上げている状態の側面図である。 図5は、実施例の抽出バッグ1Aの製造に使用する抽出バッグ製造用シートの平面図である。 図6は、実施例の抽出バッグ1Aの製造方法の説明図である。 図7Aは、実施例の抽出バッグ1Bの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図7Bは、実施例の抽出バッグ1Bの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図8Aは、実施例の抽出バッグ1Cの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図8Bは、実施例の抽出バッグ1Cの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図9Aは、実施例の抽出バッグ1Dの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図9Bは、実施例の抽出バッグ1Dの、把持部を折り上げていない状態の背面図である。 図10Aは、実施例の抽出バッグ1Eの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図10Bは、実施例の抽出バッグ1Eの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図10Cは、実施例の抽出バッグ1Eの、一対の把持部を折り上げて係合させた状態の正面図である。 図11Aは、実施例の抽出バッグ1Fの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図11Bは、実施例の抽出バッグ1Fの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図11Cは、実施例の抽出バッグ1Fの、把持部を折り上げて係合させた状態の正面図である。 図12Aは、実施例の抽出バッグ1Gの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図12Bは、実施例の抽出バッグ1Gの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図12Cは、実施例の抽出バッグ1Gの、一対の把持部を折り上げて係合させた状態の正面図である。 図13Aは、実施例の抽出バッグ1Hの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図13Bは、実施例の抽出バッグ1Hの、把持部を折り上げていない状態の正面図である。 図13Cは、実施例の抽出バッグ1Hをカップに掛止させた状態の斜視図である。 図14Aは、実施例の抽出バッグ1Iの、薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図14Bは、実施例の抽出バッグ1Iの、一対の把持部を折り上げて係合させた状態の斜視図である。 図15Aは、比較例の抽出バッグ1Xの薄板状部材を備えた袋本体の展開図である。 図15Bは、比較例の抽出バッグ1Xの一対の把持部を折り上げて係合させ、掛止部を引き起こした状態の背面図である。 図15Cは、比較例の抽出バッグ1Xをカップ内の湯中に押し込んでいる状態の側面図である。 図15Dは、比較例の抽出バッグ1Xをカップ内の湯から引き上げている状態の側面図である。
以下、図面を参照しつつ本発明を具体的に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等の構成要素を表している。
(全体構成)
図1A、図1Bは、本発明の一実施例の抽出バッグ1Aの把持部12を折り上げていない状態の正面図、背面図であり、図1Cは該抽出バッグ1Aの把持部12を折り上げて係合させた状態の背面図であり、図1Dは該抽出バッグ1Aの把持部12を折り上げて係合させ、さらに掛止部15を突出させた状態の斜視図である。また、図2は、この抽出バッグ1Aの薄板状部材を備えた袋本体3の展開図である。
この抽出バッグ1Aは、抽出材料が充填された袋本体を湯中に浸漬させて抽出液を得るティーバッグタイプの抽出バッグであって、図1A〜図1D、図2に示されているように、通水濾過性シート2から形成された平袋状の袋本体3、袋本体3の対向する2面の外表面に設けられた一対の薄板状部材10A、10B、及び袋本体3内に充填された抽出材料を有する飲料抽出用の抽出バッグである。図1A〜図1Dにおいて、袋本体3内のドットで塗りつぶされている領域は、抽出材料Mが充填されている領域を表しており、斜め線で塗りつぶされている領域は薄板状部材10A、10Bと通水濾過性シート2との貼着領域を表している。
一対の薄板状部材10A、10Bは、それぞれ上辺部11、把持部12、及び脚部13を有している。
上辺部11は袋本体3の上部に取り付けられている。上辺部11の上辺11aと袋本体3の上辺3aとは揃っており、この点を本発明は主要な構成の一つとしている。言い換えると、袋本体3の一方の面の薄板状部材10Aの上辺部11の上辺11aと、他方の面の薄板状部材10Bの上辺部11の上辺11aとが当接した状態を形成する。本実施例では、袋本体3の一方の面の薄板状部材10Aの上辺部11の上辺11aと、他方の面の薄板状部材10Bの上辺部11の上辺11aとを折れ線Lbを介して連続させ(図2)、その折れ線Lbを、通水濾過性シート2の折山となっている袋本体3の上辺3aと重ねることにより上辺部11の上辺11aと袋本体3の上辺3aとを揃え、一対の薄板状部材10A、10Bの上辺部11の上辺11a同士を当接した状態としている。
本発明において、折れ線とは薄板状部材が折れるように形成されているラインをいい、ミシン目、ハーフカット、筋押し等により形成することができる。したがって、上述の折れ線Lbが切れ線のみで構成され、一対の上辺部11の上辺11a同士が切離されていても、切離された一対の上辺部11の上辺11aがその下地となる通水濾過性シートと貼着していることにより一対の上辺部11の上辺11a同士が当接した状態を維持できる場合には、切れ線もここでいう折れ線に含まれる。
袋本体3の一方の面の薄板状部材10Aの上辺部11の上辺11aと、他方の面の薄板状部材10Bの上辺部11の上辺11aとが当接した状態とすることにより、後述するように把持部12を折り上げ、折り上げた把持部12を把持して袋本体3をカップ内の湯に浸漬させる場合に、袋本体3をいずれか一方の面側に湾曲させることなく袋本体3を湯中に押し込み、袋本体3の対向する2面の間隔を広げて袋本体3の胴部を膨らませることが可能となる(図4A)。また、抽出バッグ1Aの製造に使用する抽出バッグ製造用シート20(図5)の製造において、互いに当接させる一対の上辺部11同士の位置ずれを防止することができる。
把持部12は、上辺部11と折れ線Laを介して連続し、折れ線Laから袋本体3の下辺3b側に伸びている(図1A、図1B)。把持部12は、折れ線Laで折り上げることができ、折り上げた状態で把持部12の先端部は袋本体3の上辺3aから突出する(図1C、図1D)。これに対し、上辺部11と脚部13はそれぞれ袋本体3から引き起こすことができない。
一対の薄板状部材10A、10Bの把持部12の端部には、折り上げられた一対の把持部12同士が互いに係合する係合部14が形成されている。係合部14としては、Vノッチ、Iノッチ等の切り込みを形成することができる。これにより、折り上げた把持部12を把持することが容易となり、また、折り上げた把持部12同士をリジッドな一本の棒状にすることができ、把持部12を把持して袋本体3を湯中に押し込み、湯を浸漬させることが容易となる。
また、係合部14が形成されている把持部12の端部では、該端部と脚部13との間に切り込みが形成されることによりこれらが離間しており、把持部12の端部が把持すべき箇所であることを案内している。
袋本体3の対向する2面に設けられた薄板状部材10A、10Bのうち一方の薄板状部材10Bの把持部12の両側部には、把持部12を折り上げた状態で把持部12をカップの開口部壁に掛止させることを可能とする掛止部15が形成されている。より具体的には、一方の薄板状部材10Bでは、把持部12の両側部から逆L字型のフックタイプの掛止部15を引き起こせるように、該把持部12に切り込みと折れ線Lcが形成されている。特に、本実施例においては、掛止部15が部分的に把持部12の側辺12aから突出しているので(図1C)、把持部12を折り上げた後、掛止部15の突出部分に指を掛け、折れ線Lcで掛止部15を折り曲げ、把持部12の表面から掛止部15を容易に引き起こすことができる(図1D)。
本発明において掛止部15は必要に応じて設けられるが、掛止部15を設けると、袋本体3をカップ内の湯に浸し、抽出バッグをカップに掛止させておくことにより、袋本体3の浮き上がりを押さえて抽出を進めることができ、抽出操作中に抽出バッグ1Aから手を離すことができる。また、カップに抽出バッグを掛止させたままカップから抽出液を飲むことが可能となる。
脚部13は、袋本体3の上辺3aから袋本体3の下辺3b側に伸びている。本実施例において脚部13の上部と上辺部11とは連続しており、これらの間に折れ線や切り込み等はなく、脚部13は上辺部11を下方に延設した形態となっている。したがって、脚部13の上辺も、上辺部11の上辺11aと同様に袋本体3の上辺3aと揃っている。
また、本実施例において脚部13は、把持部12の両側に設けられており、一対の薄板状部材10A、10Bの脚部13の下端の位置は、袋本体3の上辺3aから等距離にあり、その下端の位置は、袋本体3の上辺3aを上にして袋本体3を吊り下げた場合の抽出材料Mの上面P(図1D)よりも袋本体3の下辺側に位置するように、脚部13は袋本体3の上辺3aから袋本体3の下辺3b側に長く伸びている。これにより、把持部12を把持して袋本体3を湯中に押し込む場合に、袋本体3の押し込みが容易となり、また袋本体3をいずれか一方の面側に湾曲させることなく、袋本体3の対向する2面の間隔を広げて袋本体3の胴部を膨らませることが可能となる。
(抽出材料)
袋本体3内に充填される抽出材料としては、コーヒー粉、紅茶、緑茶等の茶葉、漢方薬などをあげることができる。一般に、コーヒー粉を袋本体3内に充填し、湯中に浸漬しようとすると、コーヒー粉に含まれる二酸化炭素により袋本体が浮き上がりやすいので、抽出し難いが、本発明によれば、把持部12を把持してカップ内の湯に袋本体3を押し沈めることが容易であり、さらに湯中で袋本体3を上下させることにより、袋本体内のコーヒー粉全体の表層に湯が浸透するだけでなく、内部にも湯が浸透するので、コーヒー粉全体から効率よく抽出液を得ることができる。
なお、本発明の抽出バッグでは、抽出材料が袋本体3内に密封された状態で使用されるので、抽出バッグの使用時に抽出材料が袋本体外に散らばることはない。
(袋本体)
袋本体3の形状は、本実施例では上辺を折山とする3方シールの平袋としている。本発明において袋本体3の形状は平袋に限られず、例えば、底部又は側部にマチを有するガゼット袋としてもよい。
袋本体3の正味の平面寸法は、抽出バッグを用いて抽出液を得る場合に使用するカップ又は容器の大きさに応じて適宜設定することができる。例えば、袋本体3を市販のコーヒーカップに適合した大きさにすればよい。
(通水濾過性シート)
袋本体を形成する通水濾過性シートとしては、抽出材料の抽出に使用できるように通水性及び濾過性を有するものを種々使用することができ、抽出材料の種類に応じて通水濾過性シートの構成材料も適宜選択することができる。例えば、一般に、飲料を抽出するための通水濾過性シートとしては、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ビニロン等の合成繊維、レーヨン等の半合成繊維、コウゾ、ミツマタ等の天然繊維の単独又は複合繊維からなる織布あるいは不織布、マニラ麻、木材パルプ、ポリプロピレン繊維等からなる混抄紙等、ティーバッグ原紙等の紙類が知られており、本発明においてもこれらを使用することができる。抽出バッグの使用後の廃棄性の点からは、通水濾過性シートに生分解性繊維を含有させることが好ましい。生分解性繊維としては、ポリ乳酸、ポリブチレンサクシネート、ポリエチレンサクシネート等を挙げることができる。また、袋本体内の抽出材料の状態がわかるように、通水濾過性シートに透明性をもたせる点からは、無機系顔料の含有量を低減させること又は無機系顔料が含まれないようにすることが好ましい。
(薄板状部材)
薄板状部材は撥水性を有するものが好ましく、表面に樹脂をラミネートした板紙、プラスチックシート等の薄板状材料の打ち抜きにより形成される。
(使用方法)
この抽出バッグ1Aの包装形態としては、図1A、図1Bに示したように、薄板状部材10A、10B全体が袋本体3の表面上にある状態が好ましい。そこで、この状態からの使用方法としては、まず、図1Cに示すように、袋本体3の両面の把持部12を折れ線Laで折り上げ、折り上げた把持部12の係合部14同士を係合させる。次に、把持部12に設けられている掛止部15を折れ線Lcで折り曲げることにより把持部12の表面から引き起こす(図1D)。そして、掛止部15をカップ100の開口部壁101に掛止させ(図3)、カップ内に注湯する。カップ100に掛止部15を掛止させることにより、袋本体3の浮き上がりを押さえることができるので、抽出バッグ1Aをカップ100に掛止しているだけでも抽出材料へ湯が浸透していく。
しかしながら、抽出材料がコーヒー粉の場合、袋本体3を単に湯中に浸漬させているだけのときには、袋本体3内のコーヒー粉全体の表層からの抽出液は容易に得られるものの、コーヒー粉全体の内部には湯が浸透しにくい。そこで、コーヒー粉全体からの抽出を促進させるために、把持部12を把持し、図4Aに示すように、カップ100内の湯Wに袋本体3を押し込み、図4Bに示すように袋本体3を引き上げるという押し込みと引き上げを繰り返す。このとき、脚部13が袋本体3の対向する2面に設けられ、好ましくは脚部13の下端が袋本体3の抽出材料Mの上面Pよりも袋本体3の下辺側にあるので、袋本体3全体を容易に湯中に浸漬させることができる。また図4Aのように袋本体3がカップ100の底102に当たっても構わない。袋本体3がカップ100の底102に当たっても、把持部12から袋本体3を押し込む力は、袋本体3の両面の一対の脚部13に均等に伝わり、一対の脚部13は同程度に広がって突っ張り、袋本体3が一方の面側に屈曲することなく、袋本体の胴部が膨らみ、袋本体3内のヘッドスペースSが広がる。次に、把持部12をもって袋本体3を湯Wから引き上げると、図4Bに下向きの矢印で示すように、ヘッドスペースS内に浸入した湯が袋本体3内の抽出材料Mの表面に向かって下向きに流れる。これにより、抽出材料Mがコーヒー粉であっても、袋本体3内のコーヒー粉全体の表層だけでなく、内部にも湯が浸透する。したがって、このような押し込みと引き上げを繰り返すことにより、袋本体3内のコーヒー粉全体に短時間のうちに強制的に湯を接触させることができる。よって、抽出材料がコーヒー粉であっても抽出材料全体から迅速に抽出液を得ることができる。このことは、押し込みと引き上げを繰り返す度に抽出液の濃度が濃くなっていくことから確認することができる。
これに対し、図15A及び図15Bに示した比較例の抽出バッグ1Xのように、上辺部11の上辺11aが袋本体3の上辺3aから離れていると、カップ100内の湯中に袋本体3を押し込んだときに、押し込む力が、袋本体3の対向する2面に均等に伝わりにくいため、図15Cに示すように袋本体3が袋本体3の一方の面側に屈曲し、袋本体3内のヘッドスペースSが狭くなり、袋本体3内に十分に湯を溜めることができない。そのため、図15Dに示すように袋本体3を引き上げると、袋本体3の表面に湯は流れるが、袋本体3に充填されているコーヒー粉全体の内部には湯が浸透しにくい。よって、湯中で袋本体の押し込みと引き上げを繰り返しても十分な濃さの抽出液を短時間に得ることが難しくなる。
本発明の実施例の抽出バッグ1Aを使用することにより抽出液を得た後は、把持部12を把持し、容易に抽出バッグを廃棄することができる。あるいは、カップ100の開口部壁101に掛止部15を掛止させ、その状態でカップ内の抽出液を飲んでも良い。
(製造方法)
抽出バッグ1Aの製造方法としては、例えば、図5に示すように、長尺の通水濾過性シート21に、一対の薄板状部材10A、10Bが折れ線Lbを介して一体に形成されている薄板状部材10Cを所定間隔で並べて貼着した抽出バッグ製造用シート20を用意する。図中、細い破線で挟まれた領域が抽出バッグ1個分の製造に使用されることとなる。
この抽出バッグ製造用シート20を包装充填機で用いることにより抽出バッグ1Aを連続的に製造することができる。この場合、まず図6に示すように、抽出バッグ製造用シート20の長手方向の両側辺を重ね合わせるように二つ折りにし、その長手方向の側辺同士を溶着して縦シール22を形成することにより筒状体を形成する。次に、筒状体を短手方向に溶着する横シール23の形成と袋本体3内への抽出材料Mの充填とを交互に繰り返すことにより抽出バッグ1Aの袋本体3の側辺で抽出バッグ1Aが上下に繋がった抽出バッグ連続体を製造し、これを個々の抽出バッグに切り離して抽出バッグ1Aを得る。あるいは、筒状体の短手方向の横シール23の形成時に溶断も同時に行い、個々に切り離された抽出バッグ1Aを連続的に製造する。
(変形態様)
本発明の抽出バッグは種々の変更点をもつことができる。例えば、図7Aに示す展開図を有し、図7Bのように示される抽出バッグ1Bのように、一対の薄板状部材10A、10Bの上辺部11の上辺11a同士が切離されていてもよい。この場合、図7Bに示したように、双方の上辺部11の上辺11a近傍において上辺部11はその下地の通水濾過性シート2と貼着しており、把持部12を折り上げて袋本体3を湯中に押し込むときにも、双方の上辺部11の上辺11a同士の当接状態が維持されるようにしている。
また、この抽出バッグ1Bでは掛止部15が省略されている。本発明において掛止部15は、抽出材料の種類等に応じて、必要により設けられる。例えば、緑茶を抽出する場合、茶葉を湯中浸しておく時間はコーヒーを抽出する場合に比して短時間で足り、予めカップに注湯した湯に袋本体を浸漬してもよいため、掛止部15を省略してもよい。
図8Aに示す展開図を有し、図8Bのように示される抽出バッグ1Cは、図7A、図7Bに示した抽出バッグ1Bにおいて、一対の薄板状部材10A、10Bの上辺部11同士を折れ線Lbで連続させ、把持部12の両側の脚部13を把持部12から離間させ、脚部13を袋本体3の側辺3cに近づけたものである。脚部13を袋本体3の側辺3cに過度に近づけると袋本体3内に形成されるヘッドスペースが狭くなり、袋本体3を湯に浸漬した場合に抽出材料に湯が浸透しにくくなるが、抽出材料への湯の浸透時間に支障がきたされない限り、脚部13は袋本体3の側辺3cに近づけても良い。
図9A及び図9Bに示した抽出バッグ1Dは、図1A〜図1Dに示した抽出バッグ1Aにおいて、上辺部11と脚部13とを切離したものである。このように、本発明において上辺部11と脚部13は、それぞれそれらの上辺11a、13aが袋本体3aの上辺に揃っていれば、連続的に形成されていなくてもよい。把持部12を把持し、袋本体3を湯中に押し込んだ場合に、袋本体が一方の面側に屈曲することを確実に防止する点からは、上辺部11と脚部13は連続的に形成されていることが好ましい。
図10Aに示す展開図を有し、図10Bのように示され、図10Cに示すように把持部12が折り上げられる抽出バッグ1Eは、図1A〜図1Dに示した抽出バッグ1Aに対し、把持部12の端部の係合部14をIノッチで形成し、袋本体3の上辺3aから下辺側に伸びた脚部13の下端の位置を、把持部12の下端の位置よりも袋本体の上辺3a側とし、掛止部15を省略したものである。このように、抽出バッグ1Aよりも単純な形状とし、安価に製造できるようにしても、袋本体3の両面において上辺部11の上辺11aが袋本体3の上辺3aに揃い、脚部13も袋本体3の上辺3aから下辺側に伸びているので、湯中で袋本体3の押し込みと引き上げを繰り返すことにより袋本体3内の抽出材料全体に湯を短時間で浸透させて抽出液を得ることができる。
上述の抽出バッグ1Eは、把持部12の左右両側に脚部13が設けられているが、図11Aに示す展開図を有し、図11Bのように示され、図11Cに示すように把持部12が折り上げられる抽出バッグ1Fは、上述の抽出バッグ1Eに対し、把持部12の片側にのみ脚部13を設けたものである。但し、把持部12を把持して湯中に袋本体3を押し込んだ場合に、袋本体3がいずれか一方の面側に屈曲することなく、ヘッドスペースが膨らんだ形状を安定して得られるようにするため、袋本体3の一方の面の脚部13と他方の面の脚部13は、上辺部11の上辺11aの中心11apに対して対称的に形成されている。
また、図12Aに示す展開図を有し、図12Bのように示され、図12Cに示すように把持部12が折り上げられる抽出バッグ1Gのように、把持部12の内側に脚部13を設けてもよい。
図13Aに示す展開図を有し、図13Bのように示され、図13Cに示すようにカップ100に掛止される抽出バッグ1Hは、上述の抽出バッグ1Gの把持部12の幅を広げ、把持部12の両側部に切り込みによる掛止部15を設けたものである。このように、本発明において掛止部15は把持部12から引き起こされる逆L字型のフックタイプのものだけでなく、切り込みによりカップ100の開口部壁101に把持部12が掛かるようにしたものでもよい。なお、この抽出バッグ1Hは一対の把持部12の端部に互いに係合する係合部14を有するが、掛止部15で把持部12をカップに掛止させた状態で一対の把持部12は重なり合った状態に保持されるため、係合部14は省略してもよい。
図14Aに示す展開図を有し、図14Bに示すように一対の把持部12が折り上げられて係合する抽出バッグ1Iは、袋本体3の対向する2面に設けられた上辺部11の間に中間部16を有し、上辺部11はそれぞれ折れ線Ldを介して中間部16と連続している。そのため、この抽出バッグ1Iではこの2本の折れ線Ldにより袋本体3の上端部に厚みdが形成され、折れ線Ldの位置が袋本体3の上辺3aとなる。このように袋本体3の上端部に厚みdが形成されることにより、袋本体3内にヘッドスペースがより安定して形成されるようになる。なお、抽出バッグ1Iを外装袋に収納する点から、厚みdの大きさは、抽出材料により膨らむ袋底部の厚みと同等以下とすることが好ましい。
以上、本発明の種々の態様について説明したが、本発明において種々態様における変更点は適宜組み合わせることができる。
1A、1B、1C、1D、1E、1F、1G、1H、1I 抽出バッグ
2 通水濾過性シート
3 袋本体
3a 袋本体の上辺
3b 袋本体の下辺
3c 袋本体の側辺
10A、10B 薄板状部材
11 上辺部
11a 上辺部の上辺
11ap 上辺部の上辺の中心
12 把持部
12a 把持部の側辺
13 脚部
14 係合部
15 掛止部
16 中間部
20 抽出バッグ製造用シート
21 長尺の通水濾過性シート
22 縦シール
23 横シール
100 カップ
101 カップの開口部壁
102 カップの底
d 厚み
La、Lb、Lc、Ld 折れ線
M 抽出材料
S ヘッドスペース
W 湯

Claims (6)

  1. 通水濾過性シートから形成された袋本体、
    袋本体の対向する2面の外表面に設けられた一対の薄板状部材、及び
    袋本体内に充填された抽出材料
    を有する抽出バッグであって、
    前記各外表面において、薄板状部材は、袋本体の上部に取り付けられた上辺部、
    上辺部と折れ線を介して連続し、該折れ線から袋本体の下辺側に伸びた把持部、及び
    袋本体の上辺から袋本体の下辺側に伸びた脚部を有し、
    上辺部の上辺が袋本体の上辺に揃い、
    把持部は、その先端部が袋本体の上辺から突出するように前記折れ線で折り上げ可能である抽出バッグ。
  2. 前記各外表面に設けられている上辺部の上辺同士が折れ線を介して連続している請求項1記載の抽出バッグ。
  3. 折り上げられた一対の把持部同士が互いに係合する係合部を有する請求項1または2記載の抽出バッグ。
  4. 袋本体の上辺を上にして袋本体を吊り下げた場合に、脚部の下端が抽出材料の上面よりも袋本体の下辺側に位置する請求項1〜3のいずれかに記載の抽出バッグ。
  5. 前記各外表面において把持部の両側に脚部が形成されている請求項1〜4のいずれかに記載の抽出バッグ。
  6. 把持部を折り上げた状態で把持部をカップの開口部壁に掛止させることを可能とする掛止部が把持部に形成されている請求項1〜5のいずれかに記載の抽出バッグ。
JP2019160052A 2019-09-03 2019-09-03 抽出バッグ Active JP6710385B1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160052A JP6710385B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 抽出バッグ
EP20860802.6A EP4026788A4 (en) 2019-09-03 2020-08-25 EXTRACTION BAG
TW109129011A TWI813900B (zh) 2019-09-03 2020-08-25 萃取袋
US17/601,444 US20220192411A1 (en) 2019-09-03 2020-08-25 Extraction bag
BR112021018705A BR112021018705A2 (pt) 2019-09-03 2020-08-25 Saco de extração
CN202080029901.7A CN113784645B (zh) 2019-09-03 2020-08-25 提取袋
CA3134487A CA3134487A1 (en) 2019-09-03 2020-08-25 Extraction bag
KR1020217035789A KR20220054541A (ko) 2019-09-03 2020-08-25 추출 백
PCT/JP2020/031950 WO2021044897A1 (ja) 2019-09-03 2020-08-25 抽出バッグ
PH12021550309A PH12021550309A1 (en) 2019-09-03 2021-02-11 Extraction bag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019160052A JP6710385B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 抽出バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6710385B1 JP6710385B1 (ja) 2020-06-17
JP2021037986A true JP2021037986A (ja) 2021-03-11

Family

ID=71079287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019160052A Active JP6710385B1 (ja) 2019-09-03 2019-09-03 抽出バッグ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220192411A1 (ja)
EP (1) EP4026788A4 (ja)
JP (1) JP6710385B1 (ja)
KR (1) KR20220054541A (ja)
CN (1) CN113784645B (ja)
BR (1) BR112021018705A2 (ja)
CA (1) CA3134487A1 (ja)
PH (1) PH12021550309A1 (ja)
TW (1) TWI813900B (ja)
WO (1) WO2021044897A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11643270B2 (en) * 2020-03-11 2023-05-09 Ohki Co., Ltd. Extraction bag

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352655A (ja) * 1991-05-18 1992-12-07 Keiichi Kikuchi コーヒーパック
JPH08508660A (ja) * 1993-04-21 1996-09-17 エリック ソルプ ペデルセン,ニールス 飲料浸出ユニット
JP2002526339A (ja) * 1998-09-17 2002-08-20 テーパック・スペチアルマシーネン・ゲー・エム・べー・ハー・ウント・コー.・カー・ゲー 特に茶を調製するための煎じ出しバッグ
JP2005118239A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Naotaka Hatakeyama コーヒー/ティーバッグ抽出具
JP2008081205A (ja) * 2006-11-29 2008-04-10 Kunitarou:Kk 片面フック付ティーバッグ
US20170319004A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Meister Cook, LLC Method, device and apparatus for preparing a beverage with a liquid immersible bag with a desired steep time

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH566909A5 (ja) * 1972-07-26 1975-09-30 Rambold Adolf
JPH10194336A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Kao Corp コーヒー抽出バッグ
JP4688142B2 (ja) 2005-03-29 2011-05-25 山中産業株式会社 コーヒー及びその他嗜好性飲料抽出用バッグ
JP3140084U (ja) 2007-12-20 2008-03-13 株式会社ユニカフェ コーヒーバッグ
JP5326366B2 (ja) * 2008-05-26 2013-10-30 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
JP2012187278A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Fuso Sangyo Kk 抽出用バッグとその製造方法
WO2014091568A1 (ja) * 2012-12-11 2014-06-19 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
US20140342049A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Julie Forrest Tea Storage, Infusion, and Disposal
JP2016019597A (ja) * 2014-07-14 2016-02-04 不双産業株式会社 抽出用バッグおよび包材シート
TWI570041B (zh) * 2015-10-07 2017-02-11 Do not need a cup of carry-on beverage brewing bag
JP2017071419A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 山中産業株式会社 飲料抽出用フィルタ及び飲料抽出バッグ
JP2017171373A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 凸版印刷株式会社 スタンディングパウチ
JP3218574U (ja) * 2018-08-10 2018-10-25 株式会社ドトールコーヒー 飲料抽出バッグ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04352655A (ja) * 1991-05-18 1992-12-07 Keiichi Kikuchi コーヒーパック
JPH08508660A (ja) * 1993-04-21 1996-09-17 エリック ソルプ ペデルセン,ニールス 飲料浸出ユニット
JP2002526339A (ja) * 1998-09-17 2002-08-20 テーパック・スペチアルマシーネン・ゲー・エム・べー・ハー・ウント・コー.・カー・ゲー 特に茶を調製するための煎じ出しバッグ
JP2005118239A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Naotaka Hatakeyama コーヒー/ティーバッグ抽出具
JP2008081205A (ja) * 2006-11-29 2008-04-10 Kunitarou:Kk 片面フック付ティーバッグ
US20170319004A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Meister Cook, LLC Method, device and apparatus for preparing a beverage with a liquid immersible bag with a desired steep time

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021044897A1 (ja) 2021-03-11
CN113784645A (zh) 2021-12-10
CA3134487A1 (en) 2021-03-11
CN113784645B (zh) 2023-05-05
JP6710385B1 (ja) 2020-06-17
KR20220054541A (ko) 2022-05-03
EP4026788A1 (en) 2022-07-13
BR112021018705A2 (pt) 2022-03-15
EP4026788A4 (en) 2023-11-08
PH12021550309A1 (en) 2021-10-11
TWI813900B (zh) 2023-09-01
US20220192411A1 (en) 2022-06-23
TW202116637A (zh) 2021-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009144852A1 (ja) ドリップバッグ
JP6884390B2 (ja) ドリップバッグ
WO2021044897A1 (ja) 抽出バッグ
JP7357405B2 (ja) 抽出バッグ
WO2021214957A1 (ja) 抽出バッグ
JP7304667B2 (ja) 抽出バッグ
WO2021181555A1 (ja) 抽出バッグ
JP4915520B2 (ja) ドリップバッグ
WO2021192106A1 (ja) 抽出バッグ
RU2780387C1 (ru) Экстракционный пакетик
JP7462224B2 (ja) 抽出バッグ
JP7249644B2 (ja) ドリップバッグ
TWI841723B (zh) 萃取袋
JP6933865B2 (ja) ドリップバッグ
TWI821548B (zh) 萃取袋
TW202134135A (zh) 萃取袋
TW202138258A (zh) 萃取袋

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200302

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250