JP2021036600A - 圧粉磁心、及び電磁部品 - Google Patents
圧粉磁心、及び電磁部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021036600A JP2021036600A JP2020181742A JP2020181742A JP2021036600A JP 2021036600 A JP2021036600 A JP 2021036600A JP 2020181742 A JP2020181742 A JP 2020181742A JP 2020181742 A JP2020181742 A JP 2020181742A JP 2021036600 A JP2021036600 A JP 2021036600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- insulating resin
- resin coating
- green compact
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
- H01F1/24—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
- H01F1/26—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/24—After-treatment of workpieces or articles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/24—Magnetic cores
- H01F27/255—Magnetic cores made from particles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F3/00—Cores, Yokes, or armatures
- H01F3/08—Cores, Yokes, or armatures made from powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/0206—Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
- H01F41/0246—Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/02—Details of the magnetic circuit characterised by the magnetic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
- H01F1/24—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
Description
軟磁性粉末を含有する圧粉体と、
前記圧粉体の表面の一部を覆う絶縁樹脂塗膜とを備え、
前記圧粉体の表面積に対する前記絶縁樹脂塗膜の面積の割合が85%以下、かつ、前記絶縁樹脂塗膜表面の凹凸の最大深さが20μm以下である。
本開示に係る圧粉磁心と、前記圧粉磁心に配置されるコイルとを備える。
電磁部品において、圧粉磁心とコイルとの間の電気的絶縁を確保する目的で、従来より圧粉磁心とコイルとの間に絶縁紙を挟んだり、樹脂製のボビンを介在させて配置したりすることが行われている。しかしながら、絶縁紙やボビンを使用して絶縁を確保する構成では、圧粉磁心とコイルとの間隔が大きくなって必要以上に大きな電流をコイルに流す必要が生じたり、組立作業の煩雑化を招いたりする場合がある。
[本開示の効果]
本発明者らは、圧粉体の表面に電気絶縁性の高い絶縁樹脂塗膜を形成する方法について鋭意研究した結果、以下の知見を得た。
軟磁性粉末を含有する圧粉体と、
前記圧粉体の表面の一部を覆う絶縁樹脂塗膜とを備え、
前記圧粉体の表面積に対する前記絶縁樹脂塗膜の面積の割合が85%以下、かつ、前記絶縁樹脂塗膜表面の凹凸の最大深さが20μm以下である。
前記角部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さが25μm以上100μm以下であり、
前記平面部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さが前記角部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さの0.7倍以上1.3倍以下であることが挙げられる。
上記(1)から(8)のいずれか1つに記載の圧粉磁心と、前記圧粉磁心に配置されるコイルとを備える。
電磁部品としては、例えば、モータやチョークコイル、リアクトルなどが挙げられる。
本開示の実施形態に係る圧粉磁心、及び電磁部品の具体例を以下に説明する。本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1、図2を参照して、実施形態に係る圧粉磁心を説明する。図1は、圧粉磁心1の概略斜視図である。図2は、図1に示す(II)−(II)線で切断した断面を示している。圧粉磁心1は、軟磁性粉末を含有する圧粉体10と、圧粉体10の表面の一部を覆う絶縁樹脂塗膜20とを備える。実施形態の圧粉磁心1の特徴の1つは、圧粉体10の表面積に対する絶縁樹脂塗膜20の面積の割合が85%以下、かつ、絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが20μm以下である点にある。以下、圧粉磁心1の構成について詳しく説明する。
圧粉体10は、例えば軟磁性粉末を金型に充填して加圧成形することで製造される。圧粉体10は、軟磁性粉末を含有する。軟磁性粉末は、軟磁性材料からなる粉末である。軟磁性粉末は、複数の粒子で構成されている。軟磁性材料としては、例えば、純鉄(純度99質量%以上)や、Fe−Si−Al系合金(センダスト)、Fe−Si系合金(ケイ素鋼)、Fe−Al系合金、Fe−Ni系合金(パーマロイ)などの鉄基合金が挙げられる。軟磁性粉末には、例えば、アトマイズ粉(水アトマイズ粉、ガスアトマイズ粉)、カルボニル粉、還元粉などが利用できる。
軟磁性粉末の平均粒子径は、例えば20μm以上300μm以下であることが好ましい。軟磁性粉末の平均粒子径が20μm以上であることで、加圧成形する際に軟磁性粉末の酸化を抑制できる。また、粉末の流動性が良く、金型への粉末の充填性を高めることができる。軟磁性粉末の平均粒子径が300μm以下であることで、加圧成形する際に粉末の圧縮性が良く、圧粉体10を高密度化できる。また、軟磁性粉末の平均粒子径が小さいほど、圧粉体10表面の凹凸(粗さ)が小さくなり易い。軟磁性粉末の平均粒子径は、圧粉体10の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)などの顕微鏡で観察し、視野内の軟磁性粉末の全粒子について各粒子の断面積に等しい円相当径(断面円相当径)を測定して、その平均値を算出することにより求めることができる。本実施形態では、視野サイズを1視野内に100個以上の粒子が観察されるように設定し、異なる10視野を観察して測定した粒子の断面円相当径の平均値を軟磁性粉末の平均粒子径とする。例えば、視野サイズは1.0〜4.5mm2、倍率は50〜100倍とすることが挙げられる。なお、軟磁性粉末の粒子表面に絶縁皮膜を有する場合、軟磁性粉末の平均粒子径には、絶縁皮膜を含まないものとする。軟磁性粉末の平均粒子径は、加圧成形の前後でほぼ同じである。軟磁性粉末の平均粒子径は、例えば40μm以上250μm以下がより好ましい。
圧粉体10表面の凹凸(粗さ)は小さいことが好ましい。例えば、圧粉体10表面の凹凸の最大深さが50μm以下、更に35μm以下であることが好ましい。圧粉体10表面の凹凸(粗さ)が小さいほど、圧粉体10表面に樹脂を塗装して絶縁樹脂塗膜20を形成する際に樹脂の薄い部分が形成され難く、絶縁樹脂塗膜20にピンホールや局所的に膜厚の薄い部分が形成されることを効果的に防止できる。圧粉体10表面の凹凸の最大深さが50μm以下の場合、絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の深さが十分に小さくるので、絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが20μm以下を実現できる。圧粉体10表面の凹凸の最大深さの下限は特に限定されないが、圧粉体10の製造条件などの観点から、例えば5μm以上である。圧粉体10表面の凹凸の最大深さは、例えば30μm以下、更に25μm以下がより好ましい。
圧粉体10の相対密度は、90%以上であることが好ましい。圧粉体10の相対密度が高いほど、気孔が減少するため、圧粉体10表面の凹凸(粗さ)が小さくなり易い。圧粉体10の相対密度が90%以上の場合、圧粉体10表面の凹凸(粗さ)が十分に小さくなり、圧粉体10表面に樹脂を塗装した際に樹脂の薄い部分が形成され難く、絶縁樹脂塗膜20に局所的に膜厚の薄い部分が形成されることを効果的に防止できる。圧粉体10の相対密度は、圧粉体10の実測密度を真密度で除することにより求めることができる。本実施形態では、軟磁性粉末を構成する軟磁性材料の密度を真密度とする。圧粉体10の相対密度の上限は特に限定されないが、圧粉体10の製造条件などの観点から、例えば99%以下である。圧粉体10の相対密度は、例えば92%以上、更に94%以上がより好ましい。
圧粉体10は、その表層にリン酸塩皮膜(図示せず)を有していてもよい。圧粉体10をリン酸塩処理して表面にリン酸塩皮膜を生成させることによって、圧粉体10表面が封孔され、圧粉体10表面の凹凸(粗さ)が小さくなる。また、リン酸塩皮膜を有することで、絶縁樹脂塗膜20の付着性を高める効果も期待できる。リン酸塩皮膜としては、例えば、リン酸亜鉛系、リン酸鉄系、リン酸マンガン系、及びリン酸カルシウム系などの皮膜が挙げられる。
絶縁樹脂塗膜20は、圧粉体10の表面の一部(この例では、ティース部3の外周面及びヨーク部2の上面)に電気絶縁性を有する樹脂を塗装することで形成され、圧粉体10の表面の一部を覆う。絶縁樹脂塗膜20は、圧粉体10表面のうち、少なくとも電気的絶縁を要する部分に形成されていればよく、例えば、圧粉磁心1にコイルを配置して電磁部品を構成したときにコイルと接触する面に設けられている。
絶縁樹脂塗膜20は、圧粉体10の表面に樹脂を塗装した後、熱処理して樹脂を固化させることで形成できる。樹脂の塗装方法としては、例えば、樹脂を溶剤に溶かした樹脂溶液を圧粉体10の表面にスプレーで塗布することや、樹脂溶液に圧粉体10を浸漬することが挙げられる。その他、樹脂の塗装は、電着塗装や粉体塗装などでも可能である。本実施形態では、圧粉体10表面の一部に絶縁樹脂塗膜20を形成するため、圧粉体10表面の一部に樹脂を塗装する。そこで、圧粉体10表面に樹脂を塗装する際、圧粉体10表面のうち、樹脂を塗装しない非塗装面(この例では、ティース部3の上端面、並びに、ヨーク部2の周面及び下面)をマスキングすることが好ましい。マスキング方法としては、例えば、カプトン(登録商標)テープなどのマスキングテープを非塗装面に貼り付けることが挙げられる。マスキングテープは塗装後の熱処理前に剥がし、熱処理時は非塗装面を露出させておく。樹脂を固化させる熱処理温度は、樹脂の種類にもよるが、例えば40℃以上150℃以下とすることが挙げられる。
圧粉体10の表面積に対する絶縁樹脂塗膜20の面積の割合は85%以下である。圧粉磁心1では、圧粉体10表面の一部に絶縁樹脂塗膜20が形成されているため、圧粉体10表面に樹脂を塗装して絶縁樹脂塗膜20を形成する際に、樹脂を塗装する塗装面と樹脂を塗装しない非塗装面とが存在する。この非塗装面は、塗装後の熱処理時に圧粉体10内部の気孔内の空気の逃げ道として機能するため、熱膨張した空気が塗装面の樹脂を突き破って逃げることを回避して、ピンホールの発生を防止する。絶縁樹脂塗膜20の面積割合が85%以下である場合、空気の逃げ道となる非塗装面の面積を十分に確保でき、絶縁樹脂塗膜20にピンホールが発生することを効果的に防止できる。絶縁樹脂塗膜20の面積割合の下限は、圧粉体10(圧粉磁心1)における少なくとも電気的絶縁を要する部分(例えば、コイルとの接触面)の面積によって決まり、例えば25%以上である。
絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さは20μm以下である。絶縁樹脂塗膜20は圧粉体10の表面に倣って形成されることから、絶縁樹脂塗膜20の表面性状は圧粉体10の表面性状に依存する。例えば、上述した圧粉体10表面の凹凸の最大深さが小さいほど、絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが小さくなる傾向がある。絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが20μm以下である場合、絶縁樹脂塗膜20に局所的に膜厚の薄い部分が形成されている可能性が低い。絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが20μm以下であることから、圧粉体10表面の凹凸の最大深さが小さい。よって、圧粉体10表面に樹脂を塗装した際に樹脂の薄い部分が形成され難いからである。また、樹脂の厚みが極端に薄くなり過ぎることが回避されるので、ピンホールが形成されることもない。絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さの下限は特に限定されないが、圧粉体10の表面性状などの観点から、例えば1μm以上である。絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さは、例えば15μm以下、更に10μm以下が好ましい。
絶縁樹脂塗膜20の厚さは、25μm以上100μm以下であることが好ましい。絶縁樹脂塗膜20の膜厚が厚いほど、局所的に膜厚の薄い部分が形成され難い。絶縁樹脂塗膜20の電気絶縁性(耐電圧性)が高くなると共に、絶縁樹脂塗膜20表面の凹凸の最大深さが小さくなる傾向がある。絶縁樹脂塗膜20の厚さが25μm以上であることで、絶縁樹脂塗膜20の電気絶縁性を十分に確保できる。絶縁樹脂塗膜20の厚さが100μm以下であることで、絶縁樹脂塗膜20が厚くなり過ぎず、圧粉磁心1を用いて電磁部品を構成したとき、コイルの低電流化や、電磁部品の小型化ができる。絶縁樹脂塗膜20の厚さは、例えば30μm以上、更に45μm以上がより好ましい。
絶縁樹脂塗膜20は、絶縁性フィラーを含有してもよい。これにより、絶縁樹脂塗膜20中にフィラーが複数分散して存在し、絶縁樹脂塗膜20の電気絶縁性を向上させることができる。具体的には、絶縁樹脂塗膜20の厚み方向に延びるピンホールがフィラーにより分断され、絶縁樹脂塗膜20表面から圧粉体10表面に至る厚み方向に貫通するピンホールの発生をより効果的に防止できる。また、圧粉体10の角部の表面に絶縁樹脂塗膜20を形成する場合、樹脂がフィラーを含有することで、樹脂の塗装時に角部から平面部への未固化の樹脂の移動を抑制し易い。そのため、角部塗膜が局所的に薄くなることを抑制でき、平面部塗膜の厚さに対する角部塗膜の厚さの比率を向上させることができる。
絶縁樹脂塗膜20の絶縁破壊電圧は、600Vを超えることが好ましい。絶縁樹脂塗膜20の絶縁破壊電圧が600Vを超えると、絶縁樹脂塗膜20の電気絶縁性(耐電圧性)が十分に高い。絶縁樹脂塗膜20の絶縁破壊電圧の上限は特に限定されないが、絶縁樹脂塗膜20を構成する樹脂の絶縁特性や塗膜の厚さ(膜厚)などの観点から、例えば3000V以下である。絶縁樹脂塗膜20の絶縁破壊電圧は、圧粉磁心1の使用条件などにもよるが、例えば700V以上、更に1000V以上がより好ましい。
上述した実施形態の圧粉磁心1は、電磁部品(図1に示す例ではモータ)の磁心(コア)に利用できる。圧粉磁心1は、電気絶縁性の高い絶縁樹脂塗膜20を備えることから、コイルを配置して電磁部品を構成したとき、コイルとの間の電気的絶縁を確保できる。
実施形態に係る電磁部品は、上述した実施形態の圧粉磁心1と、圧粉磁心1に配置されるコイルとを備える。図1に示す圧粉磁心1を用いて電磁部品を構成する場合、絶縁樹脂塗膜20が設けられた圧粉磁心1のティース部3の外周にコイル(図示せず)が配置される。
圧粉体の表面に樹脂を塗装して絶縁樹脂塗膜を形成することで、表1に示す圧粉磁心の試料をそれぞれ作製した。
軟磁性粉末として、純鉄からなる粉末(平均粒子径(D50):200μm)を用意した。このときの平均粒子径(D50)は、レーザ回折・散乱式粒子径・粒度分布測定装置を用いて測定した積算質量が50%となる粒径を意味する。用意した軟磁性粉末は、水アトマイズ法により製造したものである。また、軟磁性粉末の粒子表面に、リン酸塩皮膜を被覆して絶縁皮膜を形成した。絶縁皮膜の膜厚は、約100nmとした。
次に、エポキシ系、フッ素系及びポリイミド(PI)系の樹脂をそれぞれ用意した。次に、作製した圧粉体の表面に各種樹脂を塗装した後、熱処理して樹脂を硬化させることんにより、絶縁樹脂塗膜を形成した。エポキシ系樹脂及びフッ素系樹脂については、溶剤に溶かして圧粉体表面にスプレーで塗布した。ポリイミド系樹脂については、圧粉体表面に電着塗装した。
10 圧粉体
20 絶縁樹脂塗膜
2 ヨーク部
3 ティース部
Claims (9)
- 軟磁性粉末を含有する圧粉体と、
前記圧粉体の表面の一部を覆う絶縁樹脂塗膜とを備え、
前記圧粉体の表面積に対する前記絶縁樹脂塗膜の面積の割合が85%以下、かつ、前記絶縁樹脂塗膜表面の凹凸の最大深さが20μm以下である圧粉磁心。 - 前記圧粉体の相対密度が90%以上で、前記圧粉体表面の凹凸の最大深さが50μm以下である請求項1に記載の圧粉磁心。
- 前記絶縁樹脂塗膜の厚さが25μm以上100μm以下である請求項1又は請求項2に記載の圧粉磁心。
- 前記絶縁樹脂塗膜の絶縁破壊電圧が600Vを超える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の圧粉磁心。
- 前記絶縁樹脂塗膜がエポキシ系、フッ素系及びポリイミド系の少なくとも1種の樹脂を含有する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の圧粉磁心。
- 前記絶縁樹脂塗膜がMg、Si、Al、Mo、Ca、Ti及びZnから選択される少なくとも1種の元素を含む酸化物又は窒化物からなるフィラーを含有する請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の圧粉磁心。
- 前記圧粉体が平面部と角部とを有し、
前記角部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さが25μm以上100μm以下であり、
前記平面部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さが前記角部を覆う前記絶縁樹脂塗膜の厚さの0.7倍以上1.3倍以下である請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の圧粉磁心。 - 前記圧粉体がその表層にリン酸塩皮膜を有する請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の圧粉磁心。
- 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の圧粉磁心と、前記圧粉磁心に配置されるコイルとを備える電磁部品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017156041 | 2017-08-10 | ||
JP2017156041 | 2017-08-10 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535075A Division JP6788747B2 (ja) | 2017-08-10 | 2018-07-23 | 圧粉磁心、及び電磁部品 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021036600A true JP2021036600A (ja) | 2021-03-04 |
JP2021036600A5 JP2021036600A5 (ja) | 2021-04-15 |
JP7219253B2 JP7219253B2 (ja) | 2023-02-07 |
Family
ID=65271990
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535075A Active JP6788747B2 (ja) | 2017-08-10 | 2018-07-23 | 圧粉磁心、及び電磁部品 |
JP2020181742A Active JP7219253B2 (ja) | 2017-08-10 | 2020-10-29 | 圧粉磁心、及び電磁部品 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535075A Active JP6788747B2 (ja) | 2017-08-10 | 2018-07-23 | 圧粉磁心、及び電磁部品 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11869691B2 (ja) |
JP (2) | JP6788747B2 (ja) |
CN (1) | CN111033650B (ja) |
DE (1) | DE112018004110T5 (ja) |
WO (1) | WO2019031209A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2020175367A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309015A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | 磁気コア用接着性樹脂組成物 |
JP2005295684A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | マグネチックコア並びにその製造方法及びモータのコア巻線組並びにその製造方法 |
JP2007215334A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電動機用固定子及び電動機 |
JP2013143406A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Canon Electronics Inc | 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心、コイル及びモータ |
JP2014036156A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Canon Electronics Inc | 成形体の表面処理方法、成形体の製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5451306A (en) | 1993-03-16 | 1995-09-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of forming film on electronic part metal surface having burrs |
JP2894942B2 (ja) | 1993-03-16 | 1999-05-24 | 松下電器産業株式会社 | 被膜形成方法 |
JPH11341751A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | かご形回転子及びその製造方法 |
JP2004242443A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-08-26 | Asmo Co Ltd | モータ、コア、コアの製造方法及びコアの固定構造 |
JPWO2005107038A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2008-03-21 | 住友電気工業株式会社 | 圧粉磁心およびその製造方法 |
JP2007135360A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Sumitomo Electric Ind Ltd | モータコア部品及びモータ部品 |
JP2007224412A (ja) | 2006-01-26 | 2007-09-06 | Denso Corp | 金属粉末、及びそれを用いた圧粉体並びにその製造方法 |
JP5329059B2 (ja) * | 2007-08-06 | 2013-10-30 | 住友電気工業株式会社 | ステータおよびステータの製造方法 |
US20130038420A1 (en) | 2011-03-09 | 2013-02-14 | Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. | Green compact, method of manufacturing the same, and core for reactor |
JP2014072245A (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 圧粉磁心、電磁部品、及び圧粉磁心の製造方法 |
WO2014123123A1 (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-14 | 古河電気工業株式会社 | エナメル樹脂絶縁積層体並びにそれを用いた絶縁ワイヤ及び電気・電子機器 |
KR101942725B1 (ko) * | 2014-03-07 | 2019-01-28 | 삼성전기 주식회사 | 칩 전자부품 및 그 제조방법 |
JP6107804B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2017-04-05 | 株式会社豊田中央研究所 | 被覆処理液、圧粉磁心、磁心用粉末とその製造方法 |
JP6588749B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2019-10-09 | 山陽特殊製鋼株式会社 | 絶縁被覆扁平粉末 |
JP6616213B2 (ja) | 2016-03-03 | 2019-12-04 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 熱交換システム |
-
2018
- 2018-07-23 US US16/619,759 patent/US11869691B2/en active Active
- 2018-07-23 DE DE112018004110.7T patent/DE112018004110T5/de active Pending
- 2018-07-23 WO PCT/JP2018/027436 patent/WO2019031209A1/ja active Application Filing
- 2018-07-23 JP JP2019535075A patent/JP6788747B2/ja active Active
- 2018-07-23 CN CN201880050550.0A patent/CN111033650B/zh active Active
-
2020
- 2020-10-29 JP JP2020181742A patent/JP7219253B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309015A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Mitsui Chemicals Inc | 磁気コア用接着性樹脂組成物 |
JP2005295684A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Mitsubishi Materials Corp | マグネチックコア並びにその製造方法及びモータのコア巻線組並びにその製造方法 |
JP2007215334A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電動機用固定子及び電動機 |
JP2013143406A (ja) * | 2012-01-06 | 2013-07-22 | Canon Electronics Inc | 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心、コイル及びモータ |
JP2014036156A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Canon Electronics Inc | 成形体の表面処理方法、成形体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6788747B2 (ja) | 2020-11-25 |
DE112018004110T5 (de) | 2020-05-28 |
US20200143973A1 (en) | 2020-05-07 |
CN111033650A (zh) | 2020-04-17 |
JPWO2019031209A1 (ja) | 2020-05-28 |
US11869691B2 (en) | 2024-01-09 |
CN111033650B (zh) | 2023-05-02 |
JP7219253B2 (ja) | 2023-02-07 |
WO2019031209A1 (ja) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI606474B (zh) | Coil component and its manufacturing method, electronic machine | |
JP4650073B2 (ja) | 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料および圧粉磁心 | |
JP5368686B2 (ja) | 軟磁性材料、圧粉磁心、軟磁性材料の製造方法、および圧粉磁心の製造方法 | |
JP5067544B2 (ja) | リアクトル用コアとその製造方法およびリアクトル | |
JP4325950B2 (ja) | 軟磁性材料および圧粉磁心 | |
KR102016189B1 (ko) | 압분 성형체의 성형 방법 | |
US9251946B2 (en) | Compact | |
US11101058B2 (en) | Compact, electromagnetic component, and method for producing compact | |
JP2007129045A (ja) | 軟磁性材料およびこれを用いて製造された圧粉磁心 | |
US20150050178A1 (en) | Soft Magnetic Composite Materials | |
EP2814043A1 (en) | Powder for magnetic core and powder magnetic core | |
WO2013175929A1 (ja) | 圧粉磁心、圧粉磁心の製造方法、及び、圧粉磁心の渦電流損失の推定方法 | |
JP6788747B2 (ja) | 圧粉磁心、及び電磁部品 | |
JP6846016B2 (ja) | 圧粉磁心 | |
WO2013146809A1 (ja) | 圧粉磁心の製造方法および磁心用粉末 | |
JP5091100B2 (ja) | 軟磁性材料およびその製造方法 | |
JP6940674B2 (ja) | 圧粉成形体の製造方法 | |
JP2007129093A (ja) | 軟磁性材料およびこれを用いて製造された圧粉磁心 | |
JP2014072245A (ja) | 圧粉磁心、電磁部品、及び圧粉磁心の製造方法 | |
WO2024080094A1 (ja) | 圧粉磁心 | |
TW202320090A (zh) | 鐵基燒結體製造用之混合物、鐵基燒結體及鐵基燒結體之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221122 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20221122 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221130 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7219253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |