JP2021032857A - 情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021032857A JP2021032857A JP2019157225A JP2019157225A JP2021032857A JP 2021032857 A JP2021032857 A JP 2021032857A JP 2019157225 A JP2019157225 A JP 2019157225A JP 2019157225 A JP2019157225 A JP 2019157225A JP 2021032857 A JP2021032857 A JP 2021032857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- course
- sound data
- output
- processing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 84
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 91
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 238000013461 design Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- AWGTVRDHKJQFAX-UHFFFAOYSA-M chloro(phenyl)mercury Chemical compound Cl[Hg]C1=CC=CC=C1 AWGTVRDHKJQFAX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 101100328887 Caenorhabditis elegans col-34 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 2
- 241001387484 Chichicaste Species 0.000 description 1
- 235000005929 Cnidoscolus chayamansa Nutrition 0.000 description 1
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3629—Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/343—Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3697—Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/396—Determining accuracy or reliability of position or pseudorange measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/38—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
- G01S19/39—Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/42—Determining position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/16—Sound input; Sound output
- G06F3/165—Management of the audio stream, e.g. setting of volume, audio stream path
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
下記特許文献1では、ナビゲーション装置において、利用者の目的や嗜好に合わせた情報をPOIデータベースから収集し、利用者によって特定された出発地から目的地までの経路を含む地図上に顧客の目的や嗜好に合わせた情報を付加した特定地図データを生成することが開示されている。
本発明では、経路ナビゲーションにより単に運行の効率を上げるのではなく、ドライブ中の運転者や同乗者の体験や感動をアシストしたり盛り上げたりすることができるような技術を提案する。
経由地とは、スタート地点から目的地点までのコース上で立ち寄ったり通過したりする場所を指す。このような経由地に対応する音データが登録され、経由地近辺で登録された音データが再生出力されるようにする。音データとしては楽曲、メッセージ音声、アナウンス音声、効果音などが想定される。
例えば前記登録手段によって、経由地に対応する音データの候補の中で同乗者属性に応じた音データが登録されれば、制御手段がその登録された音データの出力制御を行うと第1判断手段による判断結果と同乗者の属性に応じた音データの出力制御が行われる。
或いは例えば、前記登録手段は経由地に対応する音データを複数登録させ、制御手段がその登録された音データのうちで同乗者属性に応じて選択した音データの出力制御を行うと、第1判断手段による判断結果と同乗者の属性に応じた音データの出力制御が行われるようになる。
即ち、さらに運行目的を加味して適切な音データ出力が行われるようにする。
単に立ち寄る場所ではなく、通過により特別な体験を与える場所や道路が経由地とされるようにする。
景色のよい場所や道路が、通過する経由地の候補となるようにする。
乗る車両について、メーカーや車種に応じた経由地が設定できるようにする。
例えばユーザの音声を録音し、音データの1つである音声メッセージとして登録する。
再生する音データは情報処理装置内に記憶されているものでもよいし、外部サーバからダウンロード或いはストリーミングなどで取得したものでもよい。
例えばDJキャラクターなどの設定されたキャラクターの音声を加えた音声出力が、所定の出力条件に応じて再生されるようにする。
例えばDJキャラクターなどの設定されたキャラクターの音声を加えた音声出力が、経由地などの所定の場所で再生されるように出力条件を設定する。
例えばDJキャラクターなどの動画像が出力されるようにする。
情報処理装置がこのような処理を行うことより、経由地に応じて登録された音データが再生出力されるようにする。
本発明に係るプログラムは、以上の各ステップの処理を情報処理装置に実行させるプログラム。
これにより各種の情報処理装置としての機器において、上記の本発明の情報処理動作機能を提供できるようにする。
まず、使用する用語について定義しておく。
「コース」とはスタート地点から目的地点(ゴール地点ともいう)までの全体の経路を指す。経路案内機能として、スタート地点と目的地点の入力に応じてコースが設定される。
「ルート」とは、スタート地点、立ち寄りスポット、目的地点の各箇所間の経路を指す。例えばスタート地点から最初の立ち寄りスポットまでの経路、最初の立ち寄りスポットから次の立ち寄りスポットまでの経路、最後の立ち寄りスポットから目的地点までの経路を、それぞれ「ルート」と呼ぶ。
「立ち寄りスポット」は、例えば施設、景勝地、レストラン、休憩所など、目的地点に至るまでに立ち寄る場所としてコース上に登録された場所を指す。
「ナイスモーメントプレイス」は、通過することでユーザが特別な体験を得ることができる位置や道路を指し、ユーザが車両でコースを走行する場合には、ユーザが乗車する車種の特性(諸元や性能を含む)に基づき、当該車両の性能や魅力が伝わりやすい位置や道路も含まれる。ここでいう位置とは、或る場所としての地点、地域、区域、領域、範囲などを含む。また道路とは、或る道路(例えば道路名称が付された範囲)の全区間でもよいし、一部の区間でもよい。なお「ナイスモーメントプレイス」のことを「ナイスモーメント」と略称する場合もある。
実施の形態の情報処理装置1の構成例を図1で説明する。
情報処理装置1としてはスマートフォン等の携帯型端末装置が想定される。もちろんそれに限らず、情報処理装置1の具体例としてはパーソナルコンピュータ装置、タブレット型情報処理装置、携帯電話装置、ゲーム機器、オーディオ機器、ビデオ機器などの各種の例が想定される。情報処理装置1は、情報処理としての演算を行うことのできる装置、例えばマイクロコンピュータを内蔵する装置であれば実現可能である。
本実施の形態では、情報処理装置1は、経路案内時において経路案内時に対象車両内で用いられることが前提とされる。
ナイスモーメントDBは、経路探索の際にナイスモーメントプレイスの候補となる場所や道路の情報のDBである。
表示部7は、CPU2の指示に基づいて表示画面上に各種の画像の表示を行う。また表示部7は、CPU2の指示に基づいて各種操作メニュー、アイコン、メッセージ等、即ちGUI(Graphical User Interface)としての表示を行う。
CPU2は、近距離通信部10を介して、例えば車両側に設けられた情報処理装置との間で各種データの通信を行うことが可能とされる。
本実施の形態の場合、情報処理装置1は、近距離通信部10により、車両オーディオシステム40の情報処理装置との間で無線通信を行うことを想定する。例えばCPU2は、不揮発性メモリ部5に記憶された楽曲等の音データを近距離通信部10により車両オーディオシステム40に送信し、車両オーディオシステム40は、その音データを受信して、車両に備えられたオーディオアンプ、スピーカー等を利用して楽曲等の再生出力を行ってもよい。
ネットワーク41としては、例えばインターネット、LAN(Local Area Network)、衛星通信網、その他の各種のネットワークが想定される。
CPU2は、ネットワーク通信部11を介して、ネットワーク41に接続された外部装置、特に本実施の形態の場合には外部のサーバ42との間で各種データの通信を行うことが可能とされる。
ナビゲーション機能30は、設定されたコースに従って経路案内等を行う機能を示している。
ドライブイベントデザイン機能20は、より楽しいドライブを演出するためのドライブイベントの設定や実行制御のための機能を示している。
ナビゲーション機能30とドライブイベントデザイン機能20は、別のアプリケーションプログラムとされて連携処理を行うものとしてもよいし、一体的なアプリケーションプログラムとされてもよい。
情報処理装置1では、ドライブイベントデザイン機能20やナビゲーション機能30を実現するソフトウエアを、ネットワーク通信部11によるネットワーク通信によりインストールすることができる。或いはリムーバブル記録媒体を介してインストールしてもよいし、予めROM3や不揮発性メモリ部5等に記憶されていてもよい。
ドライブイベントデザイン機能20としては、図示のように取得手段21、コース設定手段22、録音手段23、登録手段24、記録手段25、検出手段26、第1判断手段27、第2判断手段28、及び制御手段29としての機能が構成される。
なお取得手段21は、経由地に関する情報を、ネットワーク通信部11を介してサーバ42より取得することもできる。
また取得手段21はユーザの操作に応じて経由地の変更の情報、経由地に対応付ける楽曲の情報などを取得する。即ちユーザ入力情報を取得して各種の処理に反映させる。
本例において、コース設定手段22は、スタート地点、及び目的地点については入力部6を介したユーザからの操作入力に基づき設定する。これらスタート地点、目的地点、立ち寄りスポットの入力については、例えば表示部7に表示させた地図上からの指定入力や、文字入力などにより受け付けることができる。またナイスモーメントプレイスについてルート、コースに応じて自動設定することができる。
設定したコースは不揮発性メモリ部5に記憶され、実際のドライブ時には、ナビゲーション機能30によって当該コースに従った経路案内が行われる。
また制御手段29は更に、第2判断手段28が出力条件を満たしていると判断した場合に、出力条件に対応付けて記録されているキャラクター音やキャラクターの動画を出力する制御を行う場合もある。
これらの制御として、制御手段29は表示部7の表示制御、音声出力部8の音声出力制御、近距離通信部10による車両オーディオシステム40への音データの送信の制御などを行うことになる。
以下、第1の実施の形態としての処理例を説明する。以下の各処理例は、情報処理装置1のCPU2が図2に示した機能により実行する処理である。また各画面は、情報処理装置1の表示部7に画像が表示されている状態の例である。具体的には情報処理装置1としてスマートフォンを想定し、スマートフォンの画面表示の例としている。
そしてCPU2はイベント情報画面50の表示中には、プラン作成ボタン102の操作や他の操作を待機する。
ユーザがプラン作成ボタン102をタップする等の操作を検知した場合、CPU2はドライブプラン作成の操作が行われたと認識してステップS102からステップS103に進み、設定入力画面の表示制御を行う。
目的設定画面では、ユーザはイベントの目的(運行目的)を入力したり選択したりすることができる。例えばドライブイベントの目的として、通常観光、プロポーズ、誕生祝い、などを設定できる。
図5には、1つのドライブイベント(ドライブイベント#1)に対応する設定情報の例を示している。1つのドライブイベントに対して、イベント情報、コース情報、音楽情報が登録される。
そしてイベント情報として、イベントタイトル、日時、場所、同乗者属性、車種、目的等が記憶される。図3のステップS106の入力設定の記憶処理では、CPU2がユーザ入力に応じて、イベント情報における同乗者属性、車種、目的の全部又は一部の記憶処理を行うことになる。
コース表示領域110には地図表示が行われ、ゴールマーク113によりゴール地点(目的地点)が示される。また複数のスタートマーク114によりスタート地点の候補が示される。
コース表示領域110の下方にはスタート地点選択領域111が設けられ、説明文と選択肢が表示される。例えばこの例では、「○○SA」(「SA」はサービスエリア)、「○△PA」(「PA」はパーキングエリア)、「□□SA」がスタートマーク114により示されているとする。またコースデザインの開始のための開始ボタン112が用意される。
CPU2はスタート地点が選択されたことに応じてスタート地点からゴール地点までの適切なコースを算出するのであるが、この場合、単にスタート地点からゴール地点までの効率的なコースを算出するのではなく、立ち寄りスポットDBやナイスモーメントDBを参照して、立ち寄りスポットやナイスモーメントプレイスを選択し、それらを含めたコース算出を行う。例えば少なくとも1つ以上の立ち寄りスポットを加えたコース算出を行う。
なお立ち寄りスポットの候補を提示してユーザが選択できるようにしてもよい。
このため、例えば立ち寄りスポットDBやナイスモーメントDBには、各経由地に対応して、同乗者、目的、車両タイプ等の別に対する親和性のポイントを付しておき、それに応じて自動選択を行うことが想定される。
立ち寄りスポットに対応付ける楽曲としては、その立ち寄りスポットの特徴に応じて後述する質問項目に対応するフェイバリットミュージックの登録に応じて選択されることが考えられる。
立ち寄りスポットマーク116には数字を付し、各立ち寄りスポットの名称等がコース詳細領域121に数字に対応して表示されるようにする。この例では「道の駅○△」「□□茶屋」「○△渓谷」が立ち寄りスポットとして表示されている。
またナイスモーメントマーク117は、例えば星型を含むなど、立ち寄りスポットマーク116とは異なる態様のマークとされる。
またコースデザイン画面52には、コース算出が行われたことに応じて完了ボタン120が表示される。
このためCPU2は、ステップS130で立ち寄りスポットの操作を監視し、ステップS140でナイスモーメントプレイスの指定操作を監視し、ステップS150で完了操作を監視する。
例えばユーザの立ち寄りスポット選択に応じて図6Cのように立ち寄りスポット詳細画面53を表示させる。立ち寄りスポット詳細画面53には、その立ち寄りスポットの画像を表示するイメージ領域100や、立ち寄りスポットの詳細を示した説明領域124が設けられ、これによりユーザが、現在のコースではどのような立ち寄りスポットが設定されているかを確認できるようにされる。また閉じるボタン122、変更ボタン125が設けられる。
CPU2はまず図7Aに示すような立ち寄りスポット一覧画面54を表示させる。これは候補一覧領域127においてコース近辺で候補となる立ち寄りスポットを示す画面である。CPU2は立ち寄りスポットDBを参照して、現在設定されている立ち寄りスポットの近辺で候補となる他の立ち寄りスポットを抽出し、提示する。ユーザは候補一覧領域127に挙げられた内で任意の立ち寄りスポットを選択できる。
なお立ち寄りスポット一覧画面54にはキャンセルボタン119が設けられ、この操作を検知した場合、CPU2は図6Cの表示状態に戻す。
この場合も、その立ち寄りスポットの画像を表示するイメージ領域100や、詳細を説明する説明領域124が設けられ、これによりユーザが立ち寄りスポットを確認できるようにされる。また閉じるボタン122が設けられる。またこの場合は図6の変更ボタン125に代えて指定ボタン128が設けられる。
ユーザが閉じるボタン122を操作したら、CPU2は図7Aの立ち寄りスポット一覧画面54に戻す。
ユーザが指定ボタン128を操作した場合は、CPU2は立ち寄りスポットの変更が指示されたものとして処理を行う。その場合、CPU2は図3のステップS132からステップS120に進み、立ち寄りスポットを変更したうえでコース算出を行い、ステップS121でコース変更(立ち寄りスポットの変更)に応じた音データの仮設定を行い、ステップS122でコース提示を行う。
図8Aは図7Cと同じ状態を示している。ユーザは、例えばコース表示領域110におけるナイスモーメントマーク117をタップする等の操作で、特定のナイスモーメントプレイスを指定できる。
CPU2はこのような操作を検知したら、図3のステップS140からステップS141に進み、以下のような楽曲指定処理を行う。
また楽曲アイコン105として、現在そのナイスモーメントプレイスに対応付けられている特定の楽曲を示す表示が行われる。図8Bの楽曲アイコン105は、まだ特定の楽曲が対応付けられていない状態を示している。
CPU2はまず図8Cに示すような楽曲選択画面56を表示させる。これは、アーティスト名、アルバム名、曲名、ジャンルなどの条件を入力して、特定の楽曲を指定できる用にした画面である。指定操作の詳細は省略するが、ユーザはこの画面上の操作により特定の楽曲を指定できる。
なお楽曲選択画面56にはキャンセルボタン119が設けられ、この操作を検知した場合、CPU2は図8Bの表示状態に戻す。
即ち楽曲アイコン105により、指定された楽曲に対応づけられている画像を表示させ、また楽曲タイトル106として曲名やアーティスト名を表示させる。
なお、CPU2は楽曲が指定された状態では−ボタン129を表示させる。ユーザが−ボタン129を操作した場合、CPU2は指定状態を解除し、図8Bの状態に戻す。
この場合、或るナイスモーメントプレイスについて楽曲指定が行われたことを示すため、図示のようにナイスモーメントマーク117の表示態様を変更してもよい。例えばナイスモーメントマーク117の色を変えたり、点滅させたりするなどである。
なお、ナイスモーメントプレイス自体を追加、変更、削除するような編集ができるようにしてもよい。
また、ナイスモーメントプレイスに対応付けられる楽曲等は、ステップS121で自動的にも選択されたうえで、ユーザが以上の処理で変更できるようにするものであってもよい。
待機画面57ではコース表示領域110において設定されたコースが示されるとともに再編集ボタン141が設けられる。
またこのイベントに関する操作領域130が設けられ、フェイバリット曲操作部131、ストック曲操作部132、ナイスモーメント曲操作部133が配置され、それぞれ現在の登録曲数107も表示される。
またメッセージ操作部134やガイダンス部135が設けられる。
ユーザはこれによりドライブイベントの内容、即ちコース、ルート、経由地、指定した曲等を変更することができる。
例えばCPU2は図10Bのようなフェイバリットミュージック登録画面58を表示させる。フェイバリットミュージック登録画面58には、完了ボタン120、登録曲数107が表示されるとともに、質問領域140が用意される。
CPU2は、ステップS212のフェイバリットミュージック登録処理において、以上のような楽曲指定に応じて質問項目に対応する楽曲の登録や表示の制御を行う。そしてCPU2は、フェイバリットミュージック登録画面58において完了ボタン120が操作されたら図10Eの待機画面57に戻るようにする。上記のように2つの楽曲を登録した場合、フェイバリット曲操作部131に対応する登録曲数107の表示は「2」となる。
例えばCPU2は図11Bのようなミュージックストック登録画面59を表示させる。ミュージックストック登録画面59には、完了ボタン120、登録曲数107が表示されるとともに、ストック領域142が設けられる。
ユーザがストック領域142をタップする等の操作を行うと、CPU2は図11Cのように楽曲選択画面56を表示させる。ユーザはこの楽曲選択画面56からの操作により、ストックする楽曲を指定することができる。CPU2は、指定された楽曲をミュージックストック、つまりドライブ中に再生させたい曲として登録する処理を行う。例えば図5の音楽情報として、ミュージックストックの記憶領域に音指定情報を登録する。
CPU2は、ステップS213のミュージックストック登録処理において、以上のような楽曲指定に応じてミュージックストックの登録や表示の制御を行う。そしてCPU2は、ミュージックストック登録画面59において完了ボタン120が操作されたら図11Eの待機画面57に戻るようにする。上記のように4つの楽曲を登録した場合、ストック曲操作部132に対応する登録曲数107の表示は「4」となる。
例えばCPU2は図12Bのようなナイスモーメント曲一覧画面60を表示させる。ナイスモーメント曲一覧画面60には、完了ボタン120、登録曲数107が表示されるとともに、曲一覧領域143が設けられる。
ユーザが曲一覧領域143をタップする等の操作を行うと、CPU2は図12Cのように楽曲選択画面56を表示させる。ユーザはこの楽曲選択画面56からの操作により、ナイスモーメントプレイスに対応づける楽曲を指定することができる。CPU2は、指定された楽曲をナイスモーメントプレイスに対応づけて登録する処理を行う。例えば図5のコース情報として、ナイスモーメントプレイスに対応する音指定情報を登録する。
CPU2は、ステップS214において、以上のような楽曲指定に応じてナイスモーメントプレイスに対応する楽曲の登録や表示の制御を行う。そしてCPU2は、ナイスモーメント曲一覧画面60において完了ボタン120が操作されたら図12Eの待機画面57に戻るようにする。上記のように2つの楽曲を登録した場合、ナイスモーメント曲操作部133に対応する登録曲数107の表示は「2」となる。
例えばCPU2は図13Bのようなメッセージ登録画面61を表示させる。メッセージ登録画面61には、完了ボタン120が表示されるとともに、メッセージ操作領域150が設けられる。メッセージ操作領域150には、メッセージの種類を指定する種類ボタン151、メッセージを再生する場所を指定するための場所指定ボタン152、録音ボタン153などが用意される。
図15Aは、上記のようにルートや楽曲指定などをユーザが任意に実行できる待機画面57を示している。ドライブイベントの当日になると、図15Bのようにガイダンス部135には、スタート地点(○○サービスエリア)への移動を指示する表示が行われる。ユーザはこれに従ってスタート地点へ移動する。
ドライブ開始確認画面62では、開くボタン137、キャンセルボタン138が表示される。キャンセルボタン138が操作されたらCPU2は図15Cの待機画面57に戻る。開くボタン137は、ナビゲーションのためのアプリケーションとの連携を開始するための操作子である。ユーザが開くボタン137を操作したら、CPU2は図14のステップS301としてナビゲーション処理との連携を開始し、図15Eのようにナビゲーション画像160を表示させて地図上で自車位置を提示させる。そして今回のドライブイベントとして設定したコースに従った経路案内を開始する。
CPU2は定期的にステップS302で現在位置検出を行う。
ステップS303でCPU2は、第1判断処理を行う。これは図5のコース情報においてスタート地点、経由地(立ち寄りスポットやナイスモーメントスポット)、目的地点のいずれか(以下「経由地等」ともいう)の位置情報と現在位置を比較し、現在位置が或る地点と近い状態(離間距離が所定以内)となっているか否かを判断する処理である。
現在位置が近いとされた経由地等について、音指定情報が登録されている場合は、CPU2はステップS306に進んで再生する音データを特定する。そしてステップS307に進み、当該特定した音データの再生の制御を行う。
この場合、特定する音データは、音指定情報で示される楽曲等となる。音指定情報は、ユーザがナイスモーメントプレイスに対応して登録させた楽曲や、立ち寄りスポットや同乗者、車種、目的などに応じて自動選択された楽曲等を指定する情報となっている。
また1つの経由地等に対して複数の音指定情報により複数の楽曲等が登録されることも考えられる。その場合、CPU2は、複数の楽曲等のうちで、同乗者、車種、目的等に応じて親和性の高い楽曲を特定することが考えられる。
なおステップS307の制御としては、それまで再生されていた楽曲が終了したら、今回特定した楽曲を再生させるようにしてもよいし、それまで再生させていた楽曲をフェードアウトさせるなどして終了させ、今回特定した楽曲を再生させるようにしてもよい。
また特にユーザが楽曲を指定していなくとも、ナイスモーメントプレイスNM#3が景勝地である場合、ナイスモーメントプレイスNM#3に近づくと、「景色のよい場所で聴きたい曲」との質問に応じてフェイバリットミュージック登録した楽曲Bの再生が開始されるようにすることもできる。
CPU2が終了タイミングと判断するのは、目的地点に到達した経路案内を終了するとき、或いは図15のナビゲーション画面63において終了ボタン161が操作されたときなどである。
終了タイミングとなったら、CPU2はステップS309で終了処理を行って一連の処理を終了させる。
第2の実施の形態は、音楽やメッセージを経由地等に応じて再生させるだけでなく、例えばDJなどのキャラクターを設定し、そのキャラクターのトークを交えてオリジナルのラジオ番組のような再生を行う例である。
この例では、スタート地点以降は、特定の地点PS#1、PS#2、立ち寄りスポットSB#1、SB#2、SB#3、ゴール地点を示している。
例えばスタート地点に至った時点から、オートイベントとしてキャラクター200のトークを交えた音楽再生が行われていく。例えばスタート地点でキャラクター200がオープニングトークを行いながら、曲を紹介し、その曲を再生させる。
また地点PS#1や地点PS#2の近辺に至ると、キャラクター200が観光案内のトークを行ったり、特定の楽曲を再生させたりする。
立ち寄りスポットSB#1近辺では、経由地イベントとして、立ち寄りスポットSB#1に対応付けられた楽曲M1が再生され、立ち寄りスポットSB#2近辺では、経由地イベントとして、立ち寄りスポットSB#2に対応付けられたメッセージ音声VMが再生され、立ち寄りスポットSB#3近辺では、経由地イベントとして、立ち寄りスポットSB#3に対応付けられた楽曲M2が再生される。これら経由地イベントについてもキャラクター200による紹介トーク等が再生されてもよい。
もちろんナイスモーメントプレイスに対応して経由地イベントが行われるようにすることもできる。
キャラクター200の画像(動画像や静止画像)は情報処理装置1の表示部7において、例えば図15Eのナビゲーション画像160に重畳して表示される。
一方、キャラクター200のトーク内容や画像については図17のように出力条件に対応づけて登録しておく。
即ちキャラクター200の各種の音声データやキャラクター200の動画などの各種の画像データについては、別途不揮発性メモリ部5に記録しておき、キャラクター音声指定情報やキャラクター画像指定情報により、出力条件に応じて再生すべき音声データや画像データが特定できるようにする。
従って図17の登録データは、或る出力条件に対して、どのようなキャラクター音声やキャラクター画像を出力するかを設定したテーブルデータである。
この図17のような情報は、ユーザが設定してもよいし、アプリケーションプログラムの制作者側が提供するようにしてもよい。
図18のステップS301でナビゲーション処理との連携が開始された後、CPU2はステップS302で現在位置検出を行い、ステップS303で上述した第1判断処理を行う。
第1判断処理で現在位置が経由地等(スタート地点、立ち寄りスポット、ナイスモーメントスポット、目的地点)の近辺であると判断し、かつその経由地について音データ登録(音指定情報の登録)があれば、ステップS320でフラグF1をオンとする。
一方、第1判断処理で経由地近辺ではないと判断した場合、もしくは経由地等の近辺であるが音データ登録がされていない場合は、CPU2はステップS321に進みフラグF1をオフとする。このフラグF1は、経由地イベントを行うタイミングであるか否かを示すフラグとなる。
或る出力条件を満たしたと判断した場合は、CPU2はステップS322でフラグF2をオンとする。出力条件を満たしていないと判断した場合は、CPU2はステップS333でフラグF2をオフとする。このフラグF2は、オートイベント又は経由地イベントとしてキャラクター200のトーク音声や画像の出力を行うタイミングであるか否かを示すフラグとなる。
例えばフラグF2のみオンであれば、CPU2はオートイベントとしての出力させるキャラクター200のトーク音声を特定する。その場合、ステップS350の音・画像再生処理で、特定したトーク音声を再生させ、その後はミュージックストックとして登録された中からランダムに選択した楽曲を再生させることが考えられる。
例えばフラグF1のみオンであれば、CPU2は第1の実施の形態と同様に、ナイスモーメントプレイスや立ち寄りスポットに対応付けた楽曲、或いはフェイバリットミュージック登録された楽曲などを特定し、ステップS350で再生させることが考えられる。
フラグF1,F2の両方がオンであれば、キャラクター200のトーク音声とCPU2は経由地等に登録された楽曲を特定し、ステップS350で、特定したキャラクター200のトーク音声につづいて特定した楽曲を再生させるような処理が考えられる。
以上により、例えば図16に示したような音や画像の再生が実現される。
以上の実施の形態によれば次のような効果が得られる。
実施の形態の情報処理装置1は、経由地に関する情報を取得する取得手段21と、スタート地点から1又は複数の経由地を経由して目的地点に至るコースを設定するコース設定手段22と、コース上に存在する経由地に音データを対応付けて記憶媒体に登録する処理を行う登録手段24と、現在位置を検出する検出手段26と、検出手段26によって検出された現在位置が経由地から所定の範囲内であるか否かを判断する第1判断手段27と、第1判断手段27による判断結果に応じて記憶媒体に登録されている音データの出力を制御する制御手段29を備える。
これにより、立ち寄りスポット近辺やナイスモーメントプレイスを通過する際などに、その雰囲気に合致した楽曲等を再生させることができ、ドライブ中に乗員に特別な演出を楽しんでもらえるようにすることができる。
なお音データとしては楽曲、メッセージ音声に限らず、アナウンス音声、効果音などであってもよい。
例えば図3のステップS121で経由地(立ち寄りスポットやナイスモーメントプレイス)に対応する音データの候補の中で同乗者属性に応じた音データが登録され、図14のステップS306でその登録された音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と同乗者の属性に応じた音データの出力制御が行われるようになる。
或いは例えば図3のステップS121で経由地に対応する音データを複数登録させ、図14のステップS306では登録された音データのうちで同乗者属性に応じて選択した音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と同乗者の属性に応じた音データの出力制御が行われるようになる。
このようにすることで、同乗者の属性に対応した音演出を実現できる。例えば家族でのドライブ、友人同士のドライブ、パートナーとのドライブなどに応じて適した楽曲が適した場所で再生されるようにすることができる。
例えば図3のステップS121で経由地(立ち寄りスポットやナイスモーメントプレイス)に対応する音データの候補の中で運行目的に応じた音データが登録され、図14のステップS306でその登録された音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と運行目的に応じた音データの出力制御が行われるようになる。
或いは例えば図3のステップS121で経由地に対応する音データを複数登録させ、図14のステップS306では登録された音データのうちで運行目的に応じて選択した音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と運行目的に応じた音データの出力制御が行われる。
このようにすることで、運行目的に対応した音演出を実現できる。例えば通常観光、プロポーズ、誕生祝いなどの目的に適した楽曲が適した場所で再生されるようにすることができる。
例えば図3のステップS121で経由地(立ち寄りスポットやナイスモーメントプレイス)に対応する音データの候補の中で同乗者属性及び運行目的に応じた音データが登録され、図14のステップS306でその登録された音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と同乗者の属性と運行目的に応じた音データの出力制御が行われるようになる。
或いは例えば図3のステップS121で経由地に対応する音データを複数登録させ、図14のステップS306では登録された音データのうちで同乗者属性及び運行目的に応じて選択した音データを指定し、ステップS307で出力制御を行うようにすれば、第1判断処理の結果と同乗者の属性と運行目的に応じた音データの出力制御が行われる。
このようにすることで、同乗者の属性及び運行目的に対応した音演出を実現できる。例えば家族でのドライブ、友人同士のドライブ、パートナーとのドライブなどに応じ、かつその目的(例えば通常観光、プロポーズ、誕生祝いなど)に適した楽曲が適した場所で再生されるようにすることができる。
例えば景色のよい道路、峠道、海岸通り、ダートロード、特徴のある交差点、有名な場所など、運転者や同乗者に特別な体験を与える道や場所としてナイスモーメントプレイスを設定しておく。そしてその経由地がルートに組み込まれ、かつ、それらのナイスモーメントプレイスで雰囲気に合った楽曲や音声が再生されることで、ドライブの楽しみを一層向上させることができる。この意味で、特に経由地としてナイスモーメントDBに登録されるナイスモーメントプレイスは、通過することでユーザに特定の体験を与えられると推測される位置又は道路を含むものとすることが好適となる。
これによりユーザに、景色のよいナイスモーメントプレイスを提案できるとともに、ドライブ中にその場所に合った音再生が行われるようにすることができる。
車両は、車種やメーカー毎に特性が異なる。例えば一般にSUV、コンパクトカー、ファミリーカーなどと呼ばれるような種別があるし、普通車、軽自動車などの車両タイプの違いもある。さらには自動車メーカーによる設計思想の違いもある。これらのことから、ドライブで特別な体験という観点では、車両の種別やメーカー等により、適したナイスモーメントプレイスが異なることが考えられる。例えばSUVであれば峠道を楽しめるが、軽自動車であれば峠道は楽しめず、より平坦で景色のよい道路の方がよいということもある。そこで車両の特性に応じてナイスモーメントプレイスが設定されることで、当該車両の性能や魅力が伝わりやすいコースや乗員により望ましいコースを提案できることになる。
これにより、立ち寄りスポット近辺やナイスモーメントプレイスを通過する際などに、その雰囲気に合わせてメッセージ音声を再生させるなどのことができる。ユーザは、ドライブ中に特定のメッセージを、ナイスモーメントプレイスなどで同乗者に聞かせるといった演出が可能になる。
つまり再生する音データは情報処理装置内に記憶されているものでもよいし、外部のサーバ42からダウンロード或いはストリーミングなどで取得したものでもよい。
これにより多様なソースから楽曲や効果音などを取得して、それを再生し、ドライブ中の演出に用いることができる。
これにより、楽曲の再生だけでなく、DJ風のトークなど、より多様な演出を楽しむことができるようになる。
これによりキャラクターの音声データが、立ち寄りスポットやナイスモーメントプレイスで適切に再生されることで、場所や風景に合わせた雰囲気の演出を行い、興趣を向上させることができる。
即ち実施の形態のプログラムは、経由地に関する情報を取得する取得ステップと、スタート地点から1又は複数の経由地を経由して目的地点に至るコースを設定するコース設定ステップと、コース上に存在する前記経由地に音データを対応付ける登録処理を行う登録ステップと、現在位置を検出する検出ステップと、検出ステップで検出された現在位置が、経由地から所定の範囲内であるか否かを判断する第1判断ステップと、第1判断ステップによる判断結果に応じて登録処理で対応付けられた音データの出力を制御する制御ステップとを含む処理を情報処理装置に実行させる。
このようなプログラムにより、上述した情報処理装置1を、例えばスマートフォンやタブレット機器等の携帯端末装置やパーソナルコンピュータ、その他の情報処理が実行できる機器において実現できる。
不揮発性メモリ部5には音データが記憶され、また上述したCPU2の制御により経由地に対応付けられた音データの再生制御が実行される。そして実際の再生音声が車両オーディオシステム40により出力される。これにより例えばスマートフォン等の情報処理装置1と車両オーディオシステム40が連携して上述の経由地等に応じた楽曲等の再生が実現される。
なお、音声出力システムとしては、情報処理装置1のみで実現することもできる。即ち情報処理装置1の音声出力部8におけるスピーカー等を用いて音声出力を行うようにしてもよい。
2 CPU
3 ROM
4 RAM
5 不揮発性メモリ部
6 入力部
7 表示部
8 音声出力部
9 位置情報検出部
10 近距離通信部
11 ネットワーク通信部
20 ドライブイベントデザイン機能
21 取得手段
22 コース設定手段
23 録音手段
24 登録手段
25 記録手段
26 検出手段
27 第1判断手段
28 第2判断手段
29 制御手段
30 ナビゲーション機能
40 車両オーディオシステム
41 ネットワーク
42 サーバ
Claims (14)
- 経由地に関する情報を取得する取得手段と、
スタート地点から1又は複数の前記経由地を経由して目的地点に至るコースを設定するコース設定手段と、
前記コース上に存在する前記経由地に音データを対応付ける登録処理を行う登録手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された現在位置が、前記経由地から所定の範囲内であるか否かを判断する第1判断手段と、
前記第1判断手段による判断結果に応じて、前記登録処理で対応付けられた音データの出力を制御する制御手段と、を備えた
情報処理装置。 - 前記取得手段は、同乗者の属性に関する情報を更に取得し、
前記第1判断手段による判断結果と、前記取得手段が取得した同乗者の属性に応じた音データの出力制御が行われるようにした
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記取得手段は、運行目的に関する情報を更に取得し、
前記第1判断手段による判断結果と、前記取得手段が取得した運行目的に応じた音データの出力制御が行われるようにした
請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記経由地は、通過することを目的として経由地のデータベースに登録された位置又は道路を含む
請求項1から請求項3のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記経由地は、景色がよいという判断基準を用いて選択された位置又は道路を含む
請求項4に記載の情報処理装置。 - 車両で走行する経路を案内する機能を有し、
前記経由地は、前記車両の特性に基づいて決定された位置又は道路を含む
請求項4又は請求項5に記載の情報処理装置。 - 音声メッセージを記憶媒体に録音する処理を行う録音手段を更に備え、
前記音データは前記録音手段により録音された音声メッセージを含む
請求項1から請求項6のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記音データは当該情報処理装置又は当該情報処理装置と通信可能なサーバに保存された楽曲データを含む
請求項1から請求項7のいずれかに記載の情報処理装置。 - キャラクターと、当該キャラクターに対応するキャラクター音声データと、前記キャラクター音声データの出力条件とを対応付けて記憶媒体に記録する処理を行う記録手段と、
前記出力条件を満たしたか否かを判断する第2判断手段と、
を更に備え、
前記制御手段は更に、前記第2判断手段が前記出力条件を満たしていると判断した場合に、前記出力条件に対応付けて記録されている前記キャラクター音声データを出力する制御を行う
請求項1から請求項8のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記出力条件は、前記スタート地点、前記目的地点、及び前記経由地の少なくとも1つを含む特定の位置から所定の範囲内に、前記検出手段によって検出された現在位置が存在することである
請求項9記載の情報処理装置。 - 前記記録手段は更に、前記キャラクターの動画像データを前記キャラクター音声データに対応づけて記憶媒体に記録する処理を行い、
前記制御手段は、前記キャラクター音声データと共に前記動画像データを出力する制御を行う
請求項9又は請求項10に記載の情報処理装置。 - 経由地に関する情報を取得する取得ステップと、
スタート地点から1又は複数の前記経由地を経由して目的地点に至るコースを設定するコース設定ステップと、
前記コース上に存在する前記経由地に音データを対応付ける登録処理を行う登録ステップと、
現在位置を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出された現在位置が、前記経由地から所定の範囲内であるか否かを判断する第1判断ステップと、
前記第1判断ステップによる判断結果に応じて前記登録処理で対応付けられた音データの出力を制御する制御ステップと、
を含む情報処理方法。 - 音データを記憶する記憶媒体と、音声出力装置を含む音声出力システムであって、
前記音声出力装置は、
スタート地点から1又は複数の経由地を経由して目的地点に至るコース上に存在する前記経由地に前記記憶媒体に記憶された音データを対応付ける登録処理を行う登録手段と、
現在位置を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された現在位置が、コース上に設定された経由地から所定の範囲内である場合に、前記記憶媒体に記憶された前記音データのうち、前記登録処理で対応付けられた音データを出力する音声出力手段と、を備えた
音声出力システム。 - 経由地に関する情報を取得する取得ステップと、
スタート地点から1又は複数の前記経由地を経由して目的地点に至るコースを設定するコース設定ステップと、
前記コース上に存在する前記経由地に音データを対応付ける登録処理を行う登録ステップと、
現在位置を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出された現在位置が、前記経由地から所定の範囲内であるか否かを判断する第1判断ステップと、
前記第1判断ステップによる判断結果に応じて前記登録処理で対応付けられた音データの出力を制御する制御ステップと、
を含む処理を情報処理装置に実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157225A JP7393156B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム |
US16/847,063 US20210063190A1 (en) | 2019-08-29 | 2020-04-13 | Information processor, information processing method, audio output system, and computer-readable recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019157225A JP7393156B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021032857A true JP2021032857A (ja) | 2021-03-01 |
JP7393156B2 JP7393156B2 (ja) | 2023-12-06 |
Family
ID=74677333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019157225A Active JP7393156B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210063190A1 (ja) |
JP (1) | JP7393156B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11619505B2 (en) * | 2020-07-15 | 2023-04-04 | Gm Cruise Holdings Llc | Autonomous vehicle intermediate stops |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08327387A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-13 | Casio Comput Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2003185453A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置および経路探索方法 |
WO2006109469A1 (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Pioneer Corporation | 楽曲支援装置、楽曲支援方法、楽曲支援プログラム、および記録媒体 |
JP2007248162A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム及び方法 |
JP2008224508A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2019070530A (ja) * | 2017-10-05 | 2019-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3442138B2 (ja) * | 1994-04-28 | 2003-09-02 | パイオニア株式会社 | ナビゲーション装置及び方法 |
DE69631458T2 (de) * | 1995-10-04 | 2004-07-22 | Aisin AW Co., Ltd., Anjo | Fahrzeugnavigationssystem |
US6266614B1 (en) * | 1997-12-24 | 2001-07-24 | Wendell Alumbaugh | Travel guide |
US7865306B2 (en) * | 2000-09-28 | 2011-01-04 | Michael Mays | Devices, methods, and systems for managing route-related information |
JP2003150176A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-23 | Mazda Motor Corp | 自動車の音楽情報提供装置、自動車の音楽情報提供方法、自動車の音楽情報提供用プログラム、及び、車載の音楽情報提供装置 |
JP2004212160A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 経路検索装置及び車輌内環境変化用装置 |
JP4420613B2 (ja) * | 2003-03-27 | 2010-02-24 | クラリオン株式会社 | 車載情報機器、楽曲情報データベース、楽曲情報検索方法及びそのプログラム |
WO2005017455A1 (en) * | 2003-07-16 | 2005-02-24 | Harman Becker Automotive Systems Gmbh | Transmission of special routes to a navigation device |
JP4405332B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2010-01-27 | 三菱電機株式会社 | 車載情報端末 |
JP3906220B2 (ja) * | 2004-11-05 | 2007-04-18 | 富士通テン株式会社 | 再生装置 |
JP4983088B2 (ja) * | 2005-08-03 | 2012-07-25 | 株式会社デンソー | 地図データ生成装置および情報案内装置 |
WO2007032389A1 (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-22 | Pioneer Corporation | 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 |
JP4088336B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2008-05-21 | 松下電器産業株式会社 | 移動先予測装置および移動先予測方法 |
JP2008251077A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Clarion Co Ltd | 楽曲再生装置及びその制御方法 |
US9612126B2 (en) * | 2007-12-03 | 2017-04-04 | Nokia Technologies Oy | Visual travel guide |
JPWO2009122633A1 (ja) * | 2008-04-02 | 2011-07-28 | 三菱電機株式会社 | ナビゲーション装置 |
TWI384201B (zh) * | 2008-08-21 | 2013-02-01 | Mstar Semiconductor Inc | 識別標籤導航系統與應用於其上之方法 |
US9409052B2 (en) * | 2008-10-03 | 2016-08-09 | Adidas Ag | Program products, methods, and systems for providing location-aware fitness monitoring services |
US20100094550A1 (en) * | 2008-10-07 | 2010-04-15 | Kevin Tsurutome | User interface for dynamic user-defined stopovers during guided naviation ('side trips") |
JP5219734B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2013-06-26 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 地図表示システム、地図表示方法およびプログラム |
JP2010210339A (ja) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Clarion Co Ltd | 車載用ナビゲーション装置、車載用ナビゲーション装置の制御方法及び制御プログラム |
JP2011095142A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
US8386170B2 (en) * | 2010-07-20 | 2013-02-26 | GM Global Technology Operations LLC | Automatic creation of scenic tours using points of interest |
EP2423644A3 (en) * | 2010-08-27 | 2012-03-07 | Cellco Partnership D/B/A Verizon Wireless | Detected arrival at navigated destination automatically triggers relevant information processing |
JP2013003048A (ja) * | 2011-06-20 | 2013-01-07 | Sony Corp | 経路探索装置、経路探索方法、及びプログラム |
US8909476B2 (en) * | 2012-03-22 | 2014-12-09 | Here Global B.V. | Method and apparatus for recommending content based on a travel route |
US20160378747A1 (en) * | 2015-06-29 | 2016-12-29 | Apple Inc. | Virtual assistant for media playback |
US11928621B2 (en) * | 2017-07-14 | 2024-03-12 | Allstate Insurance Company | Controlling vehicles using contextual driver and/or rider data based on automatic passenger detection and mobility status |
JP6885819B2 (ja) * | 2017-07-28 | 2021-06-16 | トヨタ自動車株式会社 | ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム |
US10330486B2 (en) * | 2017-08-08 | 2019-06-25 | Gm Global Technology Operations Llc. | Context-aware vehicle communications system and control logic with adaptive crowd-sensing capabilities |
US20190072398A1 (en) * | 2017-09-05 | 2019-03-07 | Here Global B.V. | Navigation using multiple user trip plan integration |
JP6680734B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2020-04-15 | ヤフー株式会社 | 移動体制御装置、移動体制御方法、及び移動体制御プログラム |
EP3495969A1 (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-12 | Nokia Technologies Oy | An apparatus and associated methods for presentation of augmented reality content |
US20190186939A1 (en) * | 2017-12-20 | 2019-06-20 | Nio Usa, Inc. | Intelligent trip prediction in autonomous vehicles |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019157225A patent/JP7393156B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-13 US US16/847,063 patent/US20210063190A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08327387A (ja) * | 1995-05-30 | 1996-12-13 | Casio Comput Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2003185453A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-03 | Mitsubishi Electric Corp | ナビゲーション装置および経路探索方法 |
WO2006109469A1 (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-19 | Pioneer Corporation | 楽曲支援装置、楽曲支援方法、楽曲支援プログラム、および記録媒体 |
JP2007248162A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、プログラム及び方法 |
JP2008224508A (ja) * | 2007-03-14 | 2008-09-25 | Denso Corp | ナビゲーション装置 |
JP2019070530A (ja) * | 2017-10-05 | 2019-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210063190A1 (en) | 2021-03-04 |
JP7393156B2 (ja) | 2023-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010091578A (ja) | 自動車用ナビゲーションシステムの作動方法およびナビゲーションシステム | |
RU2425329C2 (ru) | Навигационное устройство и способ для приема и воспроизведения звуковых образцов | |
WO2017186007A1 (zh) | 媒体处理方法、装置、设备和系统 | |
JP6898445B2 (ja) | リスト作成プログラム、リスト作成方法、リスト作成装置、リスト作成システム、および記憶媒体 | |
JP2003177029A (ja) | 地図表示装置、地図表示システム | |
JP7393156B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、音声出力システム、プログラム | |
JP4420613B2 (ja) | 車載情報機器、楽曲情報データベース、楽曲情報検索方法及びそのプログラム | |
JP7244331B2 (ja) | 音声案内装置、音声案内サーバ、及び音声案内方法 | |
JP4059074B2 (ja) | 車載用情報提示装置 | |
JP4870784B2 (ja) | 移動体用楽曲情報処理装置、および移動体用楽曲情報処理方法 | |
JP2008219759A (ja) | 携帯型メディアコンテンツ再生システム、携帯型メディアコンテンツ再生装置およびメディアコンテンツ配信サーバ | |
JP2020165796A (ja) | 案内装置、案内サーバ、及び案内方法 | |
JP2006266807A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および制御プログラム | |
KR100738991B1 (ko) | 저장매체 및 이를 이용하여 멀티미디어 재생 기능을 갖는 카 네비게이션 시스템 | |
JP2006103520A (ja) | オーディオ再生機能付きナビゲーション装置及び情報端末、オーディオデータ再生方法、及びオーディオデータ再生設定方法 | |
JP2009134539A (ja) | 情報管理サーバ、移動体端末装置、情報管理方法、情報受信方法、情報管理プログラム、情報受信プログラム、および記録媒体 | |
JP2006126954A (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
JP2007240480A (ja) | 車載地図表示装置 | |
JP2023077685A (ja) | カラオケシステム、サーバ装置 | |
JP2008001308A (ja) | Avシステム | |
JP3585112B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP2006268941A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および制御プログラム | |
JP2024119456A (ja) | ナビゲーション装置及び方法 | |
JP2019016863A (ja) | リスト作成プログラム、リスト作成方法、リスト作成装置、およびリスト作成システム | |
JP5018695B2 (ja) | 車載器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230613 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7393156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |