JP2021031491A - 1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法 - Google Patents

1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021031491A
JP2021031491A JP2020136147A JP2020136147A JP2021031491A JP 2021031491 A JP2021031491 A JP 2021031491A JP 2020136147 A JP2020136147 A JP 2020136147A JP 2020136147 A JP2020136147 A JP 2020136147A JP 2021031491 A JP2021031491 A JP 2021031491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
alkali metal
butadiene
trifluoroethylene
hexafluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020136147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7072153B2 (ja
Inventor
友亮 江藤
Yusuke Eto
友亮 江藤
足達 健二
Kenji Adachi
健二 足達
專介 生越
Sensuke Ogoshi
專介 生越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Osaka University NUC
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Osaka University NUC filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JP2021031491A publication Critical patent/JP2021031491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7072153B2 publication Critical patent/JP7072153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/18Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/19Halogenated dienes
    • C07C21/20Halogenated butadienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C23/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C23/02Monocyclic halogenated hydrocarbons
    • C07C23/06Monocyclic halogenated hydrocarbons with a four-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を、温和な条件且つ高選択率で得ることができる方法を提供する。
【解決手段】1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の製造方法であって、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程を備える、製造方法。
【選択図】なし

Description

本開示は、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法に関する。
1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンは、エッチングガス又はクリーニングガスの用途として有望視されている。
なかでも、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンは、例えば、ハロゲン含有アルカンを原料化合物として、亜鉛を用いた脱ハロゲン反応を行うことにより合成されている(例えば、特許文献1参照)。
中国特許出願公開第105732301号明細書
本開示は、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を、温和な条件且つ高選択率で得ることができる方法を提供することを目的とする。
本開示は、以下の構成を包含する。
項1.1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の製造方法であって、
1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程
を備える、製造方法。
項2.前記0価アルカリ金属が、リチウム金属、ナトリウム金属及びカリウム金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、項1に記載の製造方法。
項3.前記0価アルカリ金属が、ナトリウム金属である、項1又は2に記載の製造方法。
項4.前記0価アルカリ金属が分散油中に分散している、項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
項5.前記1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと前記0価アルカリ金属とを反応させる工程を、ミネラルオイル又は沸点30〜800℃の有機溶媒の存在下で行う、項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
項6.前記1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと前記0価アルカリ金属とを反応させる際の温度が−110〜800℃である、項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
項7.1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンとヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンとを含有し、且つ、組成物総量を100モル%として、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンの含有量が3〜90モル%であり、1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの含有量が10〜97モル%である、組成物。
項8.クリーニングガス又はエッチングガスとして用いられる、項7に記載の組成物。
本開示によれば、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を、温和な条件且つ高選択率で得ることができる。
本明細書において、「含有」は、「含む(comprise)」、「実質的にのみからなる(consist essentially of)」、及び「のみからなる(consist of)」のいずれも包含する概念である。また、本明細書において、数値範囲を「A〜B」で示す場合、A以上B以下を意味する。
本明細書において、「選択率」とは、反応器中の気相部における原料化合物以外の化合物の合計モル量に対する、当該気相部に含まれる目的化合物の合計モル量の割合(モル%)を意味する。
本明細書において、「0価アルカリ金属」とは、アルカリ金属の単体を意図しており、アルカリ金属を含む化合物は包含しないものとする。「リチウム金属」、「ナトリウム金属」、「カリウム金属」等も同様である。
1.製造方法
本開示の1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の製造方法は、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程を備える。これにより、0価アルカリ金属が塩素化されつつ、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を得ることができる。
従来は、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンは、例えば、ハロゲン含有アルカンを原料化合物として、亜鉛を用いた脱ハロゲン反応を行うことにより合成していた。この方法では、使用できる原料化合物が限定されており、脱ハロゲン反応を行うことができる化合物に誘導する必要があるため、何段階も反応工程が必要となり、経済性が悪く廃棄物も多かった。一方、1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンは、例えば、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンを原料化合物として用いた熱分解反応により合成していた。この方法によれば、高温条件で反応を行うため、反応の制御が困難であった。
本開示によれば、上記のように、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させることで、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を、温和な条件且つ高選択率で得ることができる。
(1−1)1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン
本開示の製造方法において使用できる原料化合物としては、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンを使用する。つまり、従来のヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンの合成方法とは異なり、原料化合物を安価及び簡便に準備することができる。
(1−2)0価アルカリ金属
本開示においては、上記した1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる。
0価アルカリ金属としては、特に制限はなく、リチウム金属、ナトリウム金属、カリウム金属等が挙げられる。なかでも、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を、より温和な条件且つより高選択率で得ることができる観点から、ナトリウム金属及びカリウム金属が好ましく、ナトリウム金属がより好ましい。これらの0価アルカリ金属は、単独で用いることもでき、2種以上を組合せて用いることもできる。
なお、本開示において、0価アルカリ金属としては、0価アルカリ金属をそのまま使用することもできるが、安全性を考慮すると、0価アルカリ金属(具体的には0価アルカリ金属粒子)が分散油中に分散している0価アルカリ金属分散体を使用することが好ましい。
この0価アルカリ金属分散体の分散油中には、分散油を100質量%として、芳香族成分が3〜20質量%含有していることが好ましい。
前記分散油には、通常、市販されている鉱物油の内で芳香族成分を上記割合で含有しているものを適宜選択して採用することができる。
また、芳香族成分の含有割合が異なる二種類以上の油を混合して全体における芳香族成分の含有量が3〜20質量%となるように調整して用いることも可能である。
また、前記分散油には、0価アルカリ金属の分散性を向上すべくオレイン酸、トリオレイン酸ソルビタン、アマニ油等を含有させることが好ましく、その含有量は、0.005質量%以上が好ましく、0.05〜0.5質量%がより好ましい。
なお、要すれば、オレイン酸、トリオレイン酸ソルビタン、アマニ油の内の2種類以上を分散油中に含有させることもでき、その場合においても、その合計含有量は、0.005〜0.5質量%が好ましい。
前記分散油中の芳香族成分の含有量は、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、5〜15質量%が好ましく、10〜15質量%がより好ましい。
なお、この芳香族成分の含有量については、ASTM D 3238に基づいて測定する。
また、0価アルカリ金属分散体における前記分散油と前記0価アルカリ金属粒子との割合については特に限定されず、用途等に応じて適宜選択可能である。なかでも、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、0価アルカリ金属分散体の総量を100質量%として、前記0価アルカリ金属粒子を1〜50質量%含むことが好ましく、10〜25質量%含むことがより好ましい。
また、前記0価アルカリ金属粒子については、通常、平均粒子径10μm以下のものを用いることができ、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、前記0価アルカリ金属粒子は、平均粒子径5μm以下のものを用いることが好ましい。なお、この0価アルカリ金属粒子の平均粒子径については、顕微鏡観察により測定する。
このような0価アルカリ金属分散体は、公知又は市販品を用いることができ、特開2009−102678号公報に記載の方法にしたがって製造することも可能である。
本開示において、0価アルカリ金属の使用量は特に制限されるわけではないが、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン1モルに対して、0.01〜10モル使用することが好ましく、0.1〜2.0モル使用することがより好ましい。なお、0価アルカリ金属分散体を使用する場合は、0価アルカリ金属分散体中に存在する0価アルカリ金属が上記範囲となるように調整することが好ましい。
(1−3)溶媒
上記した本開示の反応は、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、溶媒存在下で液相反応とすることが好ましい。
0価アルカリ金属の存在形態として0価アルカリ金属分散体を使用する場合は、別途溶媒を使用しないこともできるし、別途溶媒を使用することもできる。また、0価アルカリ金属の存在形態として0価アルカリ金属分散体以外の形態を採用する場合は、別途溶媒を使用することが好ましい。
このような溶媒は、特に制限はないが、0価アルカリ金属を扱ううえでの安全性を考慮し、ミネラルオイル又は沸点30〜800℃(特に50〜600℃)の有機溶媒を使用することが好ましい。
ミネラルオイルとしては、特に制限されるわけではなく、例えば、流動パラフィン、ワセリン、セレシン、固形パラフィン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。これらのミネラルオイルは、単独で用いることもでき、2種以上を組合せて用いることもできる。
また、使用できる有機溶媒としては、特に制限されるわけではなく、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン等の炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル等のエーテル等が挙げられる。
なお、本開示の反応においては、生成される目的物は溶媒の種類によっても異なり、溶媒を使用しない場合はヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンが生成しやすく、炭化水素及び芳香族炭化水素を使用する場合は1,1,2−トリフルオロエチレンが生成しやすく、エーテルを使用する場合は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンが生成しやすい。また、1,1,2−トリフルオロエチレンを得ようとする場合は、溶媒として水素を含む溶媒を採用することが好ましい。
上記した溶媒の使用量は特に制限されるわけではないが、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン1モルに対して、0.05モル〜5モルが好ましく、0.1モル〜2.5モルがより好ましい。
(1−4)添加剤
本開示の製造方法において、還元作用を目的とした場合は、上記溶媒としてエーテルを使用することが好ましく、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属を添加剤として使用することもできる。特に、1,1,2−トリフルオロエチレンを得ようとする場合は、これらの水素化アルカリ金属を添加剤として使用することが好ましい。
上記した添加剤の使用量は特に制限されるわけではないが、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン1モルに対して、0.1〜10モルが好ましく、1〜5モルがより好ましい。
(1−5)反応温度
本開示における1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程では、反応温度は、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの選択率等の観点から、通常−110〜800℃が好ましく、−78〜400℃がより好ましく、−50〜200℃がさらに好ましい。つまり、本開示の反応は、温和な条件下でも進行させることができる。
(1−6)反応時間
本開示における1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程では、反応時間は、反応が十分に進行する時間とすることができ、具体的には、容器の蓋を閉めた後に圧力変動がなくなるまで反応を進行させることができる。
(1−7)反応圧力
本開示における1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程では、反応圧力としては特に制限はなく、反応開始時において、原料化合物である1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンを0.01〜1.0MPa充填することが好ましく、0.1〜0.7MPa充填することがより好ましい。なお、本開示において、圧力については特に表記が無い場合はゲージ圧とする。
本開示における反応において、反応器としては、上記温度及び圧力に耐え得るものであれば、形状及び構造は特に限定されない。反応器としては、例えば、縦型反応器、横型反応器、多管型反応器等が挙げられる。反応器の材質としては、例えば、ガラス、ステンレス、鉄、ニッケル、鉄ニッケル合金等が挙げられる。
(1−8)反応の例示
1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程は、反応器に原料化合物(1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン)及び0価アルカリ金属を充填した液相反応(バッチ式反応)により行うことができる。
反応終了後は、必要に応じて常法にしたがって精製処理を行い、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を得ることができる。
(1−9)目的化合物
このようにして得られた1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種は、半導体、液晶等の最先端の微細構造を形成するためのエッチングガス、クリーニングガス等の各種用途に有効利用できる。
2.組成物
以上のようにして、1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を得ることができるが、組成物の形で得られることもある。
このような組成物は、例えば、1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンとヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンとを含有し、且つ、組成物総量を100モル%として、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンの含有量を3〜90モル%(特に5〜85モル%)、1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの含有量を10〜97モル%(特に15〜95モル%)とすることができる。
より詳細には、上記のとおり、溶媒を使用しない場合はヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンが生成しやすいため、組成物総量を100モル%として、1,1,2−トリフルオロエチレンを0〜25モル%(特に5〜20モル%)、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンを35〜55モル%(特に40〜50モル%)、1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンを30〜55モル%(特に35〜50モル%)含有することができる。
また、上記のとおり、炭化水素及び芳香族炭化水素を使用する場合は1,1,2−トリフルオロエチレンが生成しやすいため、組成物総量を100モル%として、1,1,2−トリフルオロエチレンを70〜95モル%(特に75〜90モル%)、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンを5〜30モル%(特に10〜25モル%)含有することができる。
また、上記のとおり、エーテルを使用する場合は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンが生成しやすいため、組成物総量を100モル%として、1,1,2−トリフルオロエチレンを0〜15モル%(特に3〜10モル%)、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンを3〜15モル%(特に5〜10モル%)、1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンを80〜95モル%(特に85〜90モル%)含有することができる。
このような本開示の組成物は、半導体、液晶等の最先端の微細構造を形成するためのエッチングガスの他、クリーニングガス等の各種用途に有効利用できる。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能である。
以下に実施例を示し、本開示の特徴を明確にする。本開示はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜3
反応管である50ccガラス製オートクレーブに、ナトリウムディスパージョン(金属ナトリウム分散体;ナトリウム含有量25質量%)をナトリウム換算で0.3mmol仕込んだ。さらに、反応管に、ヘキサン5mL、ベンゼン5mL又は市販のミネラルオイル10mLを添加した。反応管の蓋を閉めて、原料化合物である1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン(CTFE)を0.2MPaGとなるように充填した。その後、0℃又は−40℃まで冷却して反応を行い、圧力変動がなくなったら反応終了とした。反応管の気相部をサンプリングし、GCで分析した。過剰量投入したCTFE量を換算した結果を表1に示す。
Figure 2021031491
実施例4〜9
反応管である50ccガラス製オートクレーブに、ナトリウムディスパージョン(金属ナトリウム分散体;ナトリウム含有量25質量%)をナトリウム換算で0.3mmol仕込んだ。さらに、反応管に、必要に応じてテトラヒドロフラン5mL、市販のミネラルオイル1mL又は市販のミネラルオイル5mLと、必要に応じて水素化ナトリウム0.3mmolを添加した。反応管の蓋を閉めて、原料化合物である1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレン(CTFE)を0.2MPaGとなるように充填した。その後、0℃又は−40℃まで冷却して反応を行い、圧力変動がなくなったら反応終了とした。反応管の気相部をサンプリングし、GCで分析した。過剰量投入したCTFE量を換算した結果を表2に示す。
Figure 2021031491

Claims (8)

  1. 1,1,2−トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエン及び1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種の製造方法であって、
    1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと0価アルカリ金属とを反応させる工程
    を備える、製造方法。
  2. 前記0価アルカリ金属が、リチウム金属、ナトリウム金属及びカリウム金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記0価アルカリ金属が、ナトリウム金属である、請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記0価アルカリ金属が分散油中に分散している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと前記0価アルカリ金属とを反応させる工程が、ミネラルオイル又は沸点30〜800℃の有機溶媒の存在下で行う、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記1,1,2−トリフルオロ−2−クロロエチレンと前記0価アルカリ金属とを反応させる際の温度が−110〜800℃である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンとヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンとを含有し、且つ、組成物総量を100モル%として、ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンの含有量が3〜90モル%であり、1,1,2−トリフルオロエチレン及び/又は1,2−ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの含有量が10〜97モル%である、組成物。
  8. クリーニングガス又はエッチングガスとして用いられる、請求項7に記載の組成物。
JP2020136147A 2019-08-13 2020-08-12 1,1,2-トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン又は1,2-ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法 Active JP7072153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148439 2019-08-13
JP2019148439 2019-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021031491A true JP2021031491A (ja) 2021-03-01
JP7072153B2 JP7072153B2 (ja) 2022-05-20

Family

ID=74569309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136147A Active JP7072153B2 (ja) 2019-08-13 2020-08-12 1,1,2-トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン又は1,2-ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7072153B2 (ja)
CN (1) CN114206817A (ja)
TW (1) TWI818190B (ja)
WO (1) WO2021029420A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114956950B (zh) * 2022-07-14 2023-05-02 中船(邯郸)派瑞特种气体股份有限公司 一种利用氟氯交换反应合成八氟环丁烷的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182516A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Daikin Ind Ltd オクタフルオロシクロブタンの精製方法
WO2001027987A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Daikin Industries, Ltd. Gaz de gravure a sec
JP2008510832A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 グレート・レイクス・ケミカル・コーポレイション 化合物生成方法およびシステム
WO2013172337A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 国立大学法人大阪大学 ハロゲン化含フッ素(シクロ)アルケニル亜鉛化合物の製造方法
JP2019006766A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 ダイキン工業株式会社 ブタジエン化合物の製造方法
JP2019077626A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 ダイキン工業株式会社 ヘキサフルオロブタジエンの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023145A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 旭硝子株式会社 トリフルオロエチレンの精製方法
CN105457651B (zh) * 2014-09-05 2018-12-11 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种加氢脱氯催化剂及其在三氟氯乙烯制备中的应用
CN105732301B (zh) * 2014-12-12 2018-09-07 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 一种全氟丁二烯的制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10182516A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Daikin Ind Ltd オクタフルオロシクロブタンの精製方法
WO2001027987A1 (fr) * 1999-10-13 2001-04-19 Daikin Industries, Ltd. Gaz de gravure a sec
JP2008510832A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 グレート・レイクス・ケミカル・コーポレイション 化合物生成方法およびシステム
WO2013172337A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 国立大学法人大阪大学 ハロゲン化含フッ素(シクロ)アルケニル亜鉛化合物の製造方法
JP2019006766A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 ダイキン工業株式会社 ブタジエン化合物の製造方法
JP2019077626A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 ダイキン工業株式会社 ヘキサフルオロブタジエンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114206817A (zh) 2022-03-18
TWI818190B (zh) 2023-10-11
JP7072153B2 (ja) 2022-05-20
TW202112719A (zh) 2021-04-01
WO2021029420A1 (ja) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI589527B (zh) 氫化鍺烷之生產方法以及氫化鍺烷
JP7072153B2 (ja) 1,1,2-トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ-1,3-ブタジエン又は1,2-ジクロロヘキサフルオロシクロブタンの製造方法
EP0149363A2 (en) Process for producing silicon hydrides
JP2007269730A (ja) (ポリ)グリセリルエーテルの製造方法
JP4620078B2 (ja) ボロハイドライド塩の製造
EP3277624B1 (de) Hochreaktive metallhydride, verfahren zu deren herstellung und anwendung
JP5852377B2 (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
CN108707058A (zh) 一种两步法转化生物油脂为线性α-烯烃的方法
US1086381A (en) Preparation of alcohol from chlorhydrocarbons.
JP2009126835A (ja) 高純度トリアルキルガリウム及びその製法
JP2013044016A (ja) 金属複合超微粒子の製造方法
US3155736A (en) Method of making organolithium compounds
JP5878043B2 (ja) アルミニウムアルコキサイドの製造方法
JP2007523039A (ja) リチウムアミドの製造方法と前記製造方法によって得られる組成物
CN106916605B (zh) 一种由光引发剂tpo合成pao12基础油的方法
JP2001232201A (ja) 高反応性金属ナトリウム分散体
TW201930397A (zh) 脂肪酸聚氧乙烯甲基醚的製造方法
JP2004231571A (ja) アクリル酸亜鉛の製造方法
JP2000198754A (ja) 少なくとも3個の炭素原子を有するアルコ―ルのアルカリ金属アルコラ―トの製造法
JP2023170485A (ja) ジアルキル亜鉛含有組成物の製造方法及びジアルキル亜鉛の水素化体の低減剤
JPH06247982A (ja) トリイソブチルアルミニウムの製造方法
JPS5824530A (ja) ポリオ−ルのエチレングリコ−ルへの水素化分解法
JP4841845B2 (ja) オレフィン重合触媒用の担体分離方法
JPH03127795A (ja) アルキル金属化合物の製造方法
TWI433842B (zh) 產生3-(甲硫基)噻吩的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7072153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150