JP2020532115A - フレキシブル回路基板およびその製造方法 - Google Patents

フレキシブル回路基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532115A
JP2020532115A JP2020509509A JP2020509509A JP2020532115A JP 2020532115 A JP2020532115 A JP 2020532115A JP 2020509509 A JP2020509509 A JP 2020509509A JP 2020509509 A JP2020509509 A JP 2020509509A JP 2020532115 A JP2020532115 A JP 2020532115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
terminal portion
circuit board
flexible circuit
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020509509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7053797B2 (ja
Inventor
マン キム,ホン
マン キム,ホン
トン キム,カン
トン キム,カン
テ チョ,ウォン
テ チョ,ウォン
チェ ソ,トク
チェ ソ,トク
ソプ キム,チョン
ソプ キム,チョン
Original Assignee
ステムコ カンパニー リミテッド
ステムコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステムコ カンパニー リミテッド, ステムコ カンパニー リミテッド filed Critical ステムコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2020532115A publication Critical patent/JP2020532115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053797B2 publication Critical patent/JP7053797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/243Reinforcing the conductive pattern characterised by selective plating, e.g. for finish plating of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0347Overplating, e.g. for reinforcing conductors or bumps; Plating over filled vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0391Using different types of conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor

Abstract

第1素子実装部と第2素子実装部が定義されたベースフィルム、前記ベースフィルム上に、前記第1素子実装部および前記第2素子実装部それぞれに延びて形成された配線パターンであり、前記配線パターンは前記第1素子実装部内の第1端子部と、前記第2素子実装部内の第2端子部を含む配線パターンおよび前記第2端子部上に形成された第1メッキ層を含み、前記第1メッキ層は金属純メッキ層を含み、前記第1端子部上には前記第1メッキ層が形成されない。

Description

本発明はフレキシブル回路基板およびその製造方法に関し、より具体的には受動素子実装部と半導体素子実装部が定義されたベースフィルムを含むフレキシブル回路基板に関する。
最近、電子機器の小型化の傾向につれフレキシブル回路基板を利用したチップオンフィルム(Chip On Film:COF)パッケージ技術が使われている。フレキシブル回路基板およびそれを用いたCOFパッケージ技術は、例えば、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイ装置などのようなフラットパネル表示装置(Flat Panel Display、FPD)に用いられる。
このようなフレキシブル回路基板上には、前記フラットパネル表示装置に駆動信号を提供するための半導体素子および前記半導体素子と接続される受動素子が実装されることができる。半導体素子と受動素子がフレキシブル回路基板上に接合される方式は互いに異なってもよい。具体的には受動素子は、例えばソルダのような別途の接合手段を用いて実装されることができ、半導体素子は例えばフリップチップボンディング(flip chip bonding)で直接接触して実装されることができる。
本発明が解決しようとする技術的課題は、半導体素子と受動素子が互いに異なる方式で接合されるフレキシブル回路基板を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、半導体素子と受動素子が互いに異なる方式で接合されるフレキシブル回路基板の製造方法を提供することにある。
本発明の技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及されていないまた他の技術的課題は、以下の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態によるフレキシブル回路基板は、第1素子実装部と第2素子実装部が定義されたベースフィルム、前記ベースフィルム上に、前記第1素子実装部および前記第2素子実装部それぞれに延びて形成された配線パターンであり、前記配線パターンは、前記第1素子実装部内の第1端子部と、前記第2素子実装部内の第2端子部を含む配線パターン、および前記第2端子部上に形成された第1メッキ層を含み、前記第1メッキ層は金属純メッキ層を含み、前記第1端子部上には前記第1メッキ層が形成されない。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1端子部上に形成された第2メッキ層をさらに含み、前記配線パターンは銅を含み、前記第2メッキ層は銅−金属合金層を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1メッキ層は、前記金属純メッキ層の下部に形成された銅−金属合金層をさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記配線パターン上に形成される保護層をさらに含み、前記配線パターンは前記第1端子部と前記第2端子部を連結する連結配線を含み、前記保護層は前記連結配線を覆い得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記保護層と前記連結配線との間に形成される中間メッキ層をさらに含み、前記中間メッキ層は金属純メッキ層または銅−金属合金層を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記保護層の境界は前記第1端子部の接合端子または前記第2端子部の接合端子から100μm以上離隔し得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1端子部上に形成されたソルダ、前記ソルダと接合された第1素子、および前記第2端子部と接合された第2素子をさらに含み、前記第2素子は前記配線パターンとフリップチップボンディング(flip chip bonding)され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1素子は受動素子を含み、前記第2素子は半導体素子を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記金属純メッキ層は、スズ、金、パラジウム、ニッケル、クロムのうち少なくとも一つ以上を含み得る。
前記技術的課題を達成するための本発明の一実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法は、第1素子実装部と第2素子実装部が定義されたベースフィルムを提供し、前記ベースフィルム上に、前記第1素子実装部と前記第2素子実装部それぞれに延びる配線パターンを形成し、前記配線パターンは前記第1素子実装部内の第1端子部と、前記第2素子実装部内の第2端子部を含み、前記第2端子部上に金属純メッキ層を含む第1メッキ層を形成し、前記第1端子部上にソルダにより接合された第1素子をリフロー(reflow)して実装し、前記第2端子部上に半導体素子を実装することを含む。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1端子部上に第2メッキ層を形成することをさらに含み、前記第2メッキ層は銅−金属合金層を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1メッキ層を形成することは、前記第1端子部および前記第2端子部以外の前記配線パターン上にも前記第1メッキ層を形成することをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1素子をリフローして実装することは、前記第1素子実装部に対して局所熱処理することを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1素子実装部に対して局所熱処理することは、熱風、レーザー、光、ホットプレートのうちいずれか一つを利用して熱処理することを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1メッキ層を形成した後に前記配線パターン上に保護層を形成することをさらに含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第1メッキ層を形成することは、前記配線パターン上に前記保護層を形成した以後に形成することを含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、前記第2端子部上に前記第1メッキ層を形成することは、前記第2端子部を覆う銅−金属合金層上に前記第1メッキ層を形成することを含み得る。
本発明のその他具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の実施形態によるフレキシブル回路基板は、ベースフィルム上に半導体素子と受動素子の接合のための互いに異なる実装領域を含むことによってフレキシブル回路基板上に実装される半導体素子と受動素子の接合性を確保することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないまた他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の上面図である。 図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。 図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。 図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。 図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。 本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。 本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。
本発明の利点および特徴、並びにこれらを達成する方法は、添付する図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現され得、本実施形態は、単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。図面に示す構成要素の大きさおよび相対的な大きさは説明の明瞭性のために誇張されたものであり得る。明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を指称し、「および/または」は言及されたアイテムのそれぞれおよび一つ以上のすべての組み合わせを含む。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上に(on)」または「上(on)」と称される場合、他の素子または層の真上だけでなく中間に他の層または他の素子を介在した場合をすべて含む。反面、素子が「直接上(directly on)」または「真上」と称される場合、中間に他の素子または層を介在しない場合を示す。
空間的に相対的な用語である「下方(below)」、「下(beneath)」、「底部(lower)」、「上方(above)」、「上部(upper)」などは図面に示すように一つの素子または構成要素と他の素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使われ得る。空間的に相対的な用語は図面に示されている方向に加えて使用時または動作時素子の互いに異なる方向を含む用語として理解されなければならない。例えば、図面に示されている素子をひっくり返す場合、他の素子の「下方(below)」または「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上方(above)」に置かれられ得る。したがって、例示的な用語である「下」は、下と上の方向をいずれも含み得る。素子は他の方向にも配向され得、これにより、空間的に相対的な用語は配向によって解釈されることができる。
本明細書において使われた用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は文面で特記しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含み(comprising)」は言及された構成要素の他に一つ以上の他の構成要素の存在または追加を排除しない。
第1、第2等が多様な素子や構成要素を叙述するために使われるが、これら素子や構成要素はこれら用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子や構成要素を他の素子や構成要素と区別するために使うものである。したがって、以下で言及される第1素子や構成要素は本発明の技術的思想内で第2素子や構成要素であり得ることはもちろんである。
他に定義のない限り、本明細書において使われるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解される意味で使われ得る。また、一般的に使われる辞典に定義されている用語は明白に特に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下図1ないし図10を参照して、本発明の実施形態によるフレキシブル回路基板を説明する。
図1は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の上面図であり、図2は図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。
図1および図2を参照すると、本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板はベースフィルム10、配線パターン20、第1メッキ層30および保護層40を含み得る。
ベースフィルム10は、柔軟性のある材質で形成され得、フレキシブル回路基板に基材として含まれてフレキシブル回路基板が曲げたり(ベンディングされたり)、折りたたまれるようにすることができる。ベースフィルム10は、例えばポリイミドフィルムであり得る。これとは異なり、ベースフィルム10は、PET(Polyethylene Terephthalate)フィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリカーボネートフィルムなどの絶縁フィルムまたは酸化アルミニウム箔などの金属箔であり得る。本発明の実施形態によるフレキシブル回路基板において、ベースフィルム10はポリイミドフィルムである場合を説明する。
ベースフィルム10は、受動素子実装部100と半導体素子実装部200が定義され得る。素子実装部100は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板に実装される受動素子110が配置される領域であり、半導体素子実装部200は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板に実装される半導体素子120が配置される領域であり得る。
具体的には、受動素子実装部100に実装される素子は、例えば抵抗、キャパシタまたはインダクタであり得、半導体素子実装部200に実装される素子は例えばDDI(Display Driver IC)であり得る。すなわち、本発明のいくつかの実施形態による実装部は半導体素子実装部200にDDIが実装され、受動素子実装部100にDDIとカップリングされる受動素子が実装され得る。
図1にはベースフィルム10上に受動素子実装部100と半導体素子実装部200がそれぞれ1個ずつ定義されたものを示すが、本発明はこれに制限されるものではない。本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の回路構成に応じてベースフィルム10上に定義された受動素子実装部100と半導体素子実装部200の数はいくらでも変わり得る。
受動素子実装部100は、ベースフィルム10上に受動素子が実装される場合、受動素子とベースフィルム10が垂直に重なる(overlap)領域であり得る。同様に半導体素子実装部200は、ベースフィルム10上に半導体素子が実装される場合、半導体素子とベースフィルム10が垂直に重なる領域であり得る。
ベースフィルム10上に、配線パターン20が形成され得る。配線パターン20は、ベースフィルム10上に形成されて受動素子実装部100と半導体素子実装部200内に延びる少なくとも一つ以上の導電配線を含み得る。配線パターン20は受動素子実装部100と半導体素子実装部200との間を連結し得る。したがって、半導体素子実装部200と受動素子実装部100との間の電気的信号が配線パターン20を介して転送され得る。
配線パターン20は、例えば銅のような導電性物質を含み得るが、本発明はこれに制限されるものではない。具体的には、配線パターン20は金、アルミニウムなどの電気伝導性を有する物質を含むこともできる。本明細書において配線パターン20は銅を含む場合を説明する。
配線パターン20に含まれた複数の導電配線は、受動素子実装部100の長さ方向(図1の上下方向)に互いに離隔して配置され、受動素子実装部100の幅方向(図1の左右方向)に延びるように配置され得る。ただし、これは例示的なものであり、図1に示すものとは異なり複数の導電配線は素子実装部100の幅方向(図1の左右方向)以外の方向に延びることもできる。
図1で例示的に受動素子実装部100の両側に配線パターン20が6個配置され、半導体素子実装部200の両側に配線パターン20が13個配置された場合が示されているが、本発明はこれに制限されるものではない。配線パターン20の個数はフレキシブル回路基板およびこれと接続される素子の設計によっていくらでも変更できることは自明である。
また、図1で例示的に素子実装部100の両側に配線パターン20がそれぞれ配置された場合が示されているが、本発明はこれに制限されるものではない。配線パターン20は素子実装部100の一側にのみ配置されることもできる。
配線パターン20は、受動素子実装部100内に延びた第1端子部21と、半導体素子実装部200内に延びた第2端子部22を含み得る。第1端子部21と第2端子部22は連結配線25を介して連結され得る。
第1端子部21は、ベースフィルム10上の受動素子実装部100とオーバーラップし、第2端子部22はベースフィルム10上の半導体素子実装部200とオーバーラップし得る。連結配線25はベースフィルム10上に受動素子実装部100または半導体素子実装部200とオーバーラップしなくてもよい。
フレキシブル回路基板上に実装される受動素子110は、配線パターン20と電気的に接続され得る。さらに具体的には受動素子110は第1端子部21と電気的に接続され得る。
同様に、フレキシブル回路基板上に実装される半導体素子120は、配線パターン20と電気的に接続され得る。具体的には、半導体素子120は第2端子部22と電気的に接続され得る。
配線パターン20上に、第1メッキ層30が形成され得る。より具体的には、半導体素子実装部200内の配線パターン20上に第1メッキ層30が形成され得る。したがって、第1メッキ層30は第1端子部21上には形成されず、第2端子部22のみを覆うように形成され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、第1メッキ層30は金属純メッキ層を含み得る。より具体的には、第1メッキ層30はスズ純メッキ層であり得る。前記「純メッキ層」は、第1メッキ層30に配線パターン20に含まれた金属成分が拡散されていないものを意味する。例えば配線パターン20が銅を含む場合、第1メッキ層30は銅−金属合金層を含まなくてもよい。
ただし、本発明がこれに制限されるものではなく、金属純メッキ層の形成工程で第1メッキ層30は金属純メッキ層に銅が一部拡散された銅−金属メッキ層を含むこともできる。すなわち、第1メッキ層30は金属純メッキ層の下部に銅−金属メッキ層が形成された構造を有し得る。
一方、本実施形態では第1メッキ層30としてスズ純メッキ層を例に挙げたが、これに制限されるものではない。第1メッキ層30は配線パターン20の表面処理として、スズの他に金、パラジウム、ニッケル、クロムなどの金属材料中の一つ、または二つ以上の合金を利用して形成することができる。以下で第1メッキ層30はスズ純メッキ層である場合を説明する。
図2に示すように、本発明のいくつかの実施形態において第1メッキ層30は受動素子実装部100内に形成されなくてもよい。これは受動素子110が第1端子部21と接合される方式と半導体素子120が第2端子部22と接合される方式が互いに異なるからである。具体的には、受動素子110は第1端子部21とソルダ115を介して接合され、半導体素子120は第2端子部22上の第1メッキ層30とバンプ125を介して接合され得る。
受動素子110を第1端子部21と接合させることは、ソルダ115を受動素子110の端子と第1端子部21との間に配置させ、前記受動素子実装部100をリフロー(reflow)熱処理して受動素子110と第1端子部21を接合させるものであり得る。また、前記リフロー熱処理は受動素子実装部100に限定された領域に対して熱風、レーザー、光を含む熱源を提供してソルダ115を加熱したり、またはホットプレートを用いることであり得る。
これとは異なり、半導体素子120を第2端子部22と接合させることは、半導体素子120の端子と接合されたバンプ125を第1メッキ層30と接触させ、前記接触の部分を加熱させて半導体素子120を第2端子部22に実装することであり得る。前記バンプ125を加熱させることは、例えばリフロー(reflow)工程でフレキシブル回路基板を熱処理したり、熱圧搾工程を用いることであり得る。
上述したように、第2端子部22は第1メッキ層30を介して半導体素子120と接合されることによって、半導体素子120と第2端子部22との間の接合性が向上することができる。上述したように、第1メッキ層30が例えばスズ純メッキ層を含むことによって、半導体素子120のバンプ125と第1メッキ層30との間の接合性が向上することができる。
このように、本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板は、バンプ125を介して接合される半導体素子120との連結性の向上のために第2端子部22上に形成された第1メッキ層30を介して、フレキシブル回路基板上の半導体素子120の実装時半導体素子120の連結不良または接合不良が発生する可能性を減少させることができる。したがって、フレキシブル回路基板の動作信頼性が向上することができる。
配線パターン20上に保護層40が形成され得る。保護層40は、例えば受動素子110および半導体素子120の接合のために露出した配線パターン20の部分を除いて形成され得る。具体的には、保護層40は連結配線25上に形成され得、図2に示すように第1端子部21および第2端子部22の一部上にも形成され得る。
保護層40は、例えば、軟性の非伝導体材質を含み得、例えばソルダレジストまたはカバーレイフィルムを含み得る。
図2に示すフレキシブル回路基板において、保護層40は配線パターン20の真上に形成され得る。ここで真上に形成されるとは、保護層40と配線パターン20との間に他の構成要素が介在しないことを意味し、特に保護層40と配線パターン20との間には別途のメッキ層が形成されなくてもよい。
一方、本発明のいくつかの実施形態において、前記保護層40は前記受動素子110が実装される第1端子部21の接続端子から100μm以上離隔することが好ましい。すなわち保護層40は受動素子110と第1端子部21を接合させるソルダ115から100μm以上離隔し得る。
また、保護層40は半導体素子120が実装される第2端子部22の接触面から100μm以上離隔することが好ましい。すなわち、保護層40は半導体素子120と第2端子部22を接合させるバンプ125から100μm以上離隔し得る。
ここで前記距離だけ離隔させる理由は、保護層40を液状材で形成する場合、保護層40縁の液状材が滲むブリード(bleed)現象により保護層が接合の部分まで形成されることを予防する効果を得るためである。したがって、保護層40の縁の物性によって前記離隔距離は変更され得、保護層40としてソルダレジストを使用する実施形態では100μm以上離隔することが好ましい。
一方、本発明のいくつかの実施形態において、その名称とは別に受動素子実装部100に半導体素子が実装され得、半導体素子実装部200に受動素子が実装されることもできる。したがって、本発明のいくつかの実施形態で受動素子実装部100と半導体素子実装部200に互いに異なる種類の素子が実装されれば充分である。
これにより、上で説明した内容とは異なり、半導体素子が実装される配線パターンの接合部に第1メッキ層30が形成されず、受動素子が実装される配線パターンの接合部に第1メッキ層30が形成される実施形態も可能であり得る。
図3は図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。
図3を参照すると、本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板は、第1端子部21上に第2メッキ層50をさらに含み得る。
図3に示すように、第2メッキ層50は第1端子部21上にのみ形成されて第2端子部22には形成されなくてもよい。第2メッキ層50は例えば、銅−スズ合金層を含み得る。
すなわち、図3に示すフレキシブル回路基板において、第1端子部21上には銅−スズ合金層が形成されるが、第2端子部22上には銅−スズ合金層でないスズ純メッキ層である第1メッキ層30が形成されることができる。
最初の第1端子部21の表面をメッキしてメッキ層を形成する際、前記形成されたメッキ層はスズ純メッキ層であり得る。以後受動素子実装部100に受動素子110を実装するためのリフロー工程において、前記メッキ層が提供される熱によって起きる銅−スズ間の拡散反応により銅−スズの第2メッキ層50が形成されることができる。
本発明のいくつかの実施形態において、第1メッキ層30は受動素子110の接合のためのリフロー工程で提供される熱の影響を受けていないメッキ層であり得る。すなわち、受動素子110の接合のためのリフロー工程が受動素子実装部100に対して局所的に行われるので、第1メッキ層30は銅−スズ合金層に変形されずスズ純メッキ層として残ることができる。
図4は図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。
図4を参照すると、本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板は、保護層40と配線パターン20との間に形成された中間メッキ層35,55を含み得る。
本発明のいくつかの実施形態において、第1中間メッキ層35は受動素子実装部100内の第1端子部21上に形成され得る。第1中間メッキ層35は保護層40と第1端子部21との間に介在し得る。したがって、第1中間メッキ層35と保護層40または第1中間メッキ層35と第1端子部21は垂直にオーバーラップし得る。
また、本発明のいくつかの実施形態において、第2中間メッキ層55は半導体素子実装部200内の第2端子部22上に形成され得る。第2中間メッキ層55は保護層40と第2端子部22との間に介在し得る。したがって、第2中間メッキ層55と保護層40、または第2中間メッキ層55と第2端子部22は垂直にオーバーラップし得る。
本発明のいくつかの実施形態において、第1中間メッキ層35と第1メッキ層30は実質的に同じ組成を含み得る。具体的に、第1中間メッキ層35と第1メッキ層30はスズ純メッキ層を含み得る。
一方、第2中間メッキ層55と第2メッキ層50は互いに異なる組成を含み得る。具体的には、第2中間メッキ層55はスズ純メッキ層を含むことに対し、第2メッキ層50は銅−スズ合金層を含み得る。
第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55がスズ純メッキ層を含む理由は、受動素子実装部100に受動素子110を実装するためのリフロー工程で第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55は保護層40により熱との接触が遮断されるからである。したがって、第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55は熱によって銅が拡散されていないスズ純メッキ層を含み得る。
また、第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55がスズ純メッキ層を含むために配線パターン20上に第1メッキ層30、第2メッキ層50、第1中間メッキ層35、第2中間メッキ層55を形成し、第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55上に保護層40を形成し、第2メッキ層50に対してリフロー工程を行って受動素子110を接合し得る。
図5は図1のA−A’およびB−B’に沿って切断して示す本発明の他のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の断面図である。
図5を参照すると、本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板は、第3中間メッキ層36および第4中間メッキ層56と、第4中間メッキ層56上に形成された第1メッキ層31を含み得る。
第3中間メッキ層36は第2メッキ層50と実質的に同じ物質を含み得る。具体的には第3中間メッキ層36と第2メッキ層50は銅−スズ合金層を含み得る。
第3中間メッキ層36は受動素子実装部100内の第1端子部21上に形成され得る。第3中間メッキ層36は保護層40と第1端子部21との間に介在し得る。したがって、第3中間メッキ層36と保護層40または第3中間メッキ層36と第1端子部21は垂直にオーバーラップし得る。
第4中間メッキ層56は第3中間メッキ層36と実質的に同じ物質を含み得る。具体的には第4中間メッキ層56は銅−スズ合金層を含み得る。
第1メッキ層31は第4中間メッキ層56上に形成され得る。すなわち、第4中間メッキ層56は第1メッキ層31と第2端子部22との間に介在し得る。第1メッキ層31はスズ純メッキ層を含み得る。
銅−スズ合金層を含む第3中間メッキ層36と第4中間メッキ層56が保護層40または第1メッキ層31と配線パターン20との間に介在することは、配線パターン20上にスズ純メッキ層を形成した後、受動素子110の接合時リフロー工程によって第2メッキ層50、第3中間メッキ層36および第4中間メッキ層56が形成され、第4中間メッキ層56上にスズ純メッキ層である第1メッキ層31を形成するからである。
第4中間メッキ層56の形成にもかかわらず、半導体素子120の接合部は先立って説明した実施形態のようにスズ純メッキ層である第1メッキ層31とバンプ125を介して接合されるので、接合性がそのまま維持され得る。
図6ないし図8は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。図6ないし図8は図2ないし図5に示す本発明のいくつかの実施形態と同様に、図1のA−A’、B−B’を切断して示す場合を説明する。
図6を参照すると、ベースフィルム10上に配線パターン20を形成する。配線パターン20を形成することは、ベースフィルム10の一面に金属箔層を形成した後エッチングしてパターニングするフォトエッチング法または下地層が形成されたベースフィルム10上にレジストパターンを形成し、レジストパターンの間に導電物質を電解メッキした後レジストパターンと下地層を除去して配線パターン20を形成するセミアディティブ(semi additive)方式、または導電ペーストを印刷して配線パターン20を印刷する方式などを含み得る。
ベースフィルム10上に形成された配線パターン20は受動素子実装部100と半導体素子実装部200との間を連結し得る。
図7を参照すると、ベースフィルム10上に保護層40を形成する。保護層40を形成することはソルダレジストのような液状材を印刷法またはコーティング法によって形成したり、カバーレイフィルムでラミネーティングによって形成することを含み得るが、これに制限されない。
保護層40は第1端子部21および第2端子部22以外の領域、すなわち連結配線25の表面を覆うように形成され得る。
図8を参照すると、受動素子実装部100に受動素子110を実装する。具体的には、受動素子110を実装することは受動素子実装部100内の第1端子部21上にソルダ115を配置し、リフロー工程によって受動素子110を第1端子部21に接合させることであり得る。
次いで図2を参照すると、半導体素子実装部200に第1メッキ層30を形成し、半導体素子120のバンプ125を介して半導体素子120を第1メッキ層30と接合させる。
第1メッキ層30を形成することは、例えばスズを電解メッキまたは無電解メッキ方式で形成することであり得る。
図9は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。図9は図3に示す実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法であり得、図7に続くものとして説明する。
図9を参照すると、配線パターン20上に保護層40を形成した後、受動素子実装部100と半導体素子実装部200にスズ純メッキ層を形成する。スズ純メッキ層上にソルダ115を用いて受動素子110を実装した後リフロー工程によって受動素子110を接合させる。前記リフロー工程によってスズ純メッキ層は銅−スズ合金層を含む第2メッキ層50に変形され得る。
次いで図3を参照すると、半導体素子実装部200に半導体素子120のバンプ125を介して半導体素子120を第1メッキ層30と接合させる。
図10は本発明のいくつかの実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法を説明するための中間段階図である。図10は図4に示す実施形態によるフレキシブル回路基板の製造方法であり得、図6に続くものとして説明する。
図10を参照すると、配線パターン20を覆うようにメッキ層150を形成し、メッキ層上に保護層40を形成する。メッキ層150は第1端子部21、第2端子部22および連結配線25を含む配線パターン20をすべて覆うように形成され得る。メッキ層150を形成することは例えばメッキまたは無電解メッキ方式でスズメッキ層を電解形成することであり得る。
保護層40は連結配線25を覆うように形成され得、図10に示すように第1端子部21と第2端子部22の一部を覆うように形成されることもできる。
次いで図4を参照すると、第1端子部21上にソルダ115を用いて受動素子110を接合させた後、第2端子部22上に半導体素子120のバンプ125を用いて半導体素子120を接合させる。
受動素子110の接合時に用いられるリフロー工程によって第1端子部21上のメッキ層150が銅−スズ合金層に変形されることによって第2メッキ層50が形成されることができる。ただし、前記リフロー工程は受動素子実装部100に対する局所的な熱処理であるため、半導体素子実装部200上のメッキ層はスズ純メッキ層を含み得る。また、保護層40とオーバーラップする第1中間メッキ層35と第2中間メッキ層55もスズ純メッキ層を含み得る。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造され得、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せず他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
10 ベースフィルム
20 配線パターン
21,22 端子部
25 連結配線
30,31 第1メッキ層
35,55 中間メッキ層
40 保護層
50 第2メッキ層
100 受動素子実装部
110 受動素子
120 半導体素子
200 半導体素子実装部

Claims (17)

  1. 第1素子実装部と第2素子実装部が定義されたベースフィルムと、
    前記ベースフィルム上に、前記第1素子実装部および前記第2素子実装部それぞれに延びて形成された配線パターンであり、前記配線パターンは前記第1素子実装部内の第1端子部と、前記第2素子実装部内の第2端子部を含む配線パターンと、
    前記第2端子部上に形成された第1メッキ層と、を含み、前記第1メッキ層は金属純メッキ層を含み、
    前記第1端子部上には前記第1メッキ層が形成されない、フレキシブル回路基板。
  2. 前記第1端子部上に形成された第2メッキ層をさらに含み、
    前記配線パターンは銅を含み、
    前記第2メッキ層は銅−金属合金層を含む、請求項1に記載のフレキシブル回路基板。
  3. 前記第1メッキ層は、前記金属純メッキ層の下部に形成された銅−金属合金層をさらに含む、請求項1に記載のフレキシブル回路基板。
  4. 前記配線パターン上に形成される保護層をさらに含み、
    前記配線パターンは、前記第1端子部と前記第2端子部を連結する連結配線を含み、
    前記保護層は、前記連結配線を覆う、請求項1に記載のフレキシブル回路基板。
  5. 前記保護層と前記連結配線との間に形成される中間メッキ層をさらに含み、
    前記中間メッキ層は金属純メッキ層または銅−金属合金層を含む、請求項4に記載のフレキシブル回路基板。
  6. 前記保護層の境界は、前記第1端子部の接合端子または前記第2端子部の接合端子から100μm以上離隔する、請求項4に記載のフレキシブル回路基板。
  7. 前記第1端子部上に形成されたソルダ、
    前記ソルダと接合された第1素子、および
    前記第2端子部と接合された第2素子をさらに含み、前記第2素子は前記配線パターンとフリップチップボンディング(flip chip bonding)される、請求項1に記載のフレキシブル回路基板。
  8. 前記第1素子は受動素子を含み、
    前記第2素子は半導体素子を含む、請求項7に記載のフレキシブル回路基板。
  9. 前記金属純メッキ層は、スズ、金、パラジウム、ニッケル、クロムのうち少なくとも一つ以上を含む、請求項1に記載のフレキシブル回路基板。
  10. 第1素子実装部と第2素子実装部が定義されたベースフィルムを提供し、
    前記ベースフィルム上に、前記第1素子実装部と前記第2素子実装部それぞれに延びる配線パターンを形成し、前記配線パターンは前記第1素子実装部内の第1端子部と、前記第2素子実装部内の第2端子部を含み、
    前記第2端子部上に金属純メッキ層を含む第1メッキ層を形成し、
    前記第1端子部上にソルダにより接合された第1素子をリフロー(reflow)して実装し、
    前記第2端子部上に半導体素子を実装することを含む、フレキシブル回路基板の製造方法。
  11. 前記第1端子部上に第2メッキ層を形成することをさらに含み、
    前記第2メッキ層は銅−金属合金層を含む、請求項10に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  12. 前記第1メッキ層を形成することは、前記第1端子部および前記第2端子部以外の前記配線パターン上にも前記第1メッキ層を形成することをさらに含む、請求項11に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  13. 前記第1素子をリフローして実装することは、前記第1素子実装部に対して局所熱処理することを含む、請求項10に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  14. 前記第1素子実装部に対して局所熱処理することは、熱風、レーザー、光、ホットプレートのうちいずれか一つを利用して熱処理することを含む、請求項13に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  15. 前記第1メッキ層を形成した後に前記配線パターン上に保護層を形成することをさらに含む、請求項10に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  16. 前記第1メッキ層を形成することは、前記配線パターン上に保護層を形成した以後に形成することを含む、請求項15に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
  17. 前記第2端子部上に前記第1メッキ層を形成することは、
    前記第2端子部を覆う銅−金属合金層上に前記第1メッキ層を形成することを含む、請求項10に記載のフレキシブル回路基板の製造方法。
JP2020509509A 2017-08-23 2018-08-22 フレキシブル回路基板およびその製造方法 Active JP7053797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170106694A KR102123813B1 (ko) 2017-08-23 2017-08-23 연성 회로 기판 및 그 제조 방법
KR10-2017-0106694 2017-08-23
PCT/KR2018/009671 WO2019039867A1 (ko) 2017-08-23 2018-08-22 연성 회로 기판 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532115A true JP2020532115A (ja) 2020-11-05
JP7053797B2 JP7053797B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=65439015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509509A Active JP7053797B2 (ja) 2017-08-23 2018-08-22 フレキシブル回路基板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11197377B2 (ja)
JP (1) JP7053797B2 (ja)
KR (1) KR102123813B1 (ja)
CN (1) CN111034374A (ja)
TW (1) TWI693866B (ja)
WO (1) WO2019039867A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210044342A (ko) 2019-10-14 2021-04-23 삼성디스플레이 주식회사 회로기판의 제조 방법 및 이를 포함한 표시장치
TWI705748B (zh) * 2019-11-21 2020-09-21 頎邦科技股份有限公司 雙面銅之軟性電路板及其佈線結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183720A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Brother Ind Ltd 素子実装基板の製造方法及びプリント基板
JP2007266196A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2009111307A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板
JP2011233915A (ja) * 2011-07-06 2011-11-17 Panasonic Corp 複合配線基板およびその製造方法、ならびに電子部品の実装体および製造方法
JP2013145847A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231225B2 (ja) * 1995-09-18 2001-11-19 アルプス電気株式会社 プリント配線基板
JP2004158595A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置、回路モジュールおよび回路装置の製造方法
JP2004237624A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Sony Corp インク吐出ヘッド及びインク吐出ヘッドの製造方法
US7271461B2 (en) * 2004-02-27 2007-09-18 Banpil Photonics Stackable optoelectronics chip-to-chip interconnects and method of manufacturing
JP4150977B2 (ja) * 2004-09-30 2008-09-17 株式会社村田製作所 差動伝送路の配線パターン構造
KR20070041032A (ko) * 2005-10-13 2007-04-18 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
US8040681B2 (en) * 2006-09-05 2011-10-18 Atmel Corporation Circuit arrangement
CN102612264B (zh) * 2007-11-01 2014-11-19 大日本印刷株式会社 内置元件电路板、内置元件电路板的制造方法
DE102008024480A1 (de) * 2008-05-21 2009-12-03 Epcos Ag Elektrische Bauelementanordnung
KR101116283B1 (ko) * 2009-10-23 2012-03-12 스템코 주식회사 연성 회로 기판, 그 제조 방법 및 그를 포함한 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR101136395B1 (ko) * 2010-05-28 2012-04-18 엘지이노텍 주식회사 매립형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2012160310A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Fujitsu Component Ltd 表面実装部品及び製造方法
WO2013153717A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 日本電気株式会社 電子機器及びその製造方法
JP5754464B2 (ja) * 2013-05-21 2015-07-29 株式会社村田製作所 モジュールおよびその製造方法
JP5466785B1 (ja) * 2013-08-12 2014-04-09 太陽誘電株式会社 回路モジュール及びその製造方法
TWI566343B (zh) * 2015-10-15 2017-01-11 力成科技股份有限公司 保護片服貼於晶片感應面之晶片封裝構造
KR20170045948A (ko) * 2015-10-20 2017-04-28 삼성전자주식회사 휨 영역을 가지는 인쇄회로기판
WO2017068917A1 (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 シャープ株式会社 ガラス配線基板およびパワーモジュール
US9673148B2 (en) * 2015-11-03 2017-06-06 Dyi-chung Hu System in package
US10159152B2 (en) * 2015-12-21 2018-12-18 Intel Corporation Development of the advanced component in cavity technology

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183720A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Brother Ind Ltd 素子実装基板の製造方法及びプリント基板
JP2007266196A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2009111307A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 部品内蔵配線板
JP2011233915A (ja) * 2011-07-06 2011-11-17 Panasonic Corp 複合配線基板およびその製造方法、ならびに電子部品の実装体および製造方法
JP2013145847A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板及び該プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201914379A (zh) 2019-04-01
US20200196453A1 (en) 2020-06-18
KR102123813B1 (ko) 2020-06-18
WO2019039867A1 (ko) 2019-02-28
TWI693866B (zh) 2020-05-11
US11197377B2 (en) 2021-12-07
KR20190021670A (ko) 2019-03-06
JP7053797B2 (ja) 2022-04-12
CN111034374A (zh) 2020-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102500436B1 (ko) 연성기판
TWI815963B (zh) 可撓性電路板、包括該可撓性電路板之晶片封裝及包括該晶片封裝之電子裝置
KR102475251B1 (ko) 연성 회로기판 및 이를 포함하는 칩 패키지, 및 이를 포함하는 전자 디바이스
JP5261756B1 (ja) 多層配線基板
JP7053797B2 (ja) フレキシブル回路基板およびその製造方法
US9699921B2 (en) Multi-layer wiring board
KR101477818B1 (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
JP7002643B2 (ja) 回路基板およびその製造方法
JP5182421B2 (ja) 基板の製造方法
JP7209743B2 (ja) フレキシブル回路基板およびそれを含む電子装置
JP2004311786A (ja) 配線基板、多層配線基板、配線基板の製造方法及び多層配線基板の製造方法
JP2019521503A (ja) フレキシブルプリント基板、これを含む電子装置、及びフレキシブルプリント基板の製造方法
JP2019079032A (ja) パッケージ基板用フィルム、半導体パッケージ、ディスプレイ装置及びそれらの製造方法
JP2022180656A (ja) フレキシブルプリント基板、これを含む電子装置、及びフレキシブルプリント基板の製造方法
KR20180000996A (ko) 연성 회로 기판 및 그 제조 방법
KR101896225B1 (ko) 회로 기판 및 이의 제조 방법
KR20200134871A (ko) 칩온필름 패키지용 연성인쇄회로기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220201

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150