JP2020531259A - 気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜 - Google Patents

気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531259A
JP2020531259A JP2020509012A JP2020509012A JP2020531259A JP 2020531259 A JP2020531259 A JP 2020531259A JP 2020509012 A JP2020509012 A JP 2020509012A JP 2020509012 A JP2020509012 A JP 2020509012A JP 2020531259 A JP2020531259 A JP 2020531259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
gas separation
active layer
composition
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020509012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6996049B2 (ja
Inventor
リー、ビョンスー
バン、ソラ
キュ シン、チョン
キュ シン、チョン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020531259A publication Critical patent/JP2020531259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6996049B2 publication Critical patent/JP6996049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/14Esters of organic acids
    • B01D71/16Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/14Preparation of cellulose esters of organic acids in which the organic acid residue contains substituents, e.g. NH2, Cl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/24Hydrocarbons
    • B01D2256/245Methane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/36Hydrophilic membranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本明細書は、セルロース系化合物とフッ素に置換された酸とを反応させて第1反応物を得るステップ;およびフッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップを含む気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法および気体分離膜活性層形成用の組成物に関する。

Description

本出願は、2017年12月4日付にて韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2017−0165055号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜に関する。
気体分離膜は、支持層、活性層および保護層で構成されており、活性層の気孔の大きさおよび構造的特性を用いて混合気体から選択的に気体を分離する膜である。したがって、気体透過度と選択度は、膜の性能を示す重要な指標として使用され、このような性能は、活性層を構成する高分子物質によって大きい影響を受ける。
したがって、気体分離膜の透過度および選択度を増加させるための方法の開発が求められている。
本明細書は、気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜について提供しようとする。
本明細書の一実施形態は、セルロース系化合物とフッ素に置換された酸とを反応させて第1反応物を得るステップ;およびフッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップを含む気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法を提供する。
本明細書のまた一つの実施形態は、前述の製造方法によって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物を提供する。
本明細書の一実施形態は、下記化学式1で表される単位を含む気体分離膜活性層形成用の組成物を提供する。
[化学式1]
Figure 2020531259
前記化学式1において、
nは、単位の繰り返し数で、1から1,000であり、
R1からR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素または−(CO)CFであり、
R1からR3の少なくとも一つは−(CO)CFである。
本明細書のまた一つの実施形態は、前述の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法による方法で気体分離膜活性層形成用の組成物を製造するステップ;多孔性基材上に親水性高分子溶液を塗布して多孔性支持体を形成するステップ;および前記多孔性支持体上に前記気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布して活性層を形成するステップを含む気体分離膜の製造方法を提供する。
また、本明細書の一実施形態は、多孔性支持体;および前記多孔性支持体上に備えられた前記化学式1で表される単位を含む活性層を含む気体分離膜を提供する。
本明細書の一実施形態に係る気体分離膜は、優れた二酸化炭素の透過度およびメタンに対する二酸化炭素の選択度を有する。
本明細書の一実施形態に係る気体分離膜を示したものである。
以下、本明細書についてさらに詳細に説明する。
本明細書において、ある部材が異なる部材「上に」位置しているとするとき、これは、ある部材が異なる部材に接している場合だけでなく、二つの部材の間にまた他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対する記載がない限り、他の構成要素を除くことでなく、他の構成要素をさらに含むことができるということを意味する。
本明細書の一実施形態は、セルロース系化合物とフッ素に置換された酸とを反応させて第1反応物を得るステップ;およびフッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップを含む気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法を提供する。
セルローストリフルオロアセテート(Cellulose trifluoroacetate、CTFA)の合成過程で反応を常温で行うと、反応物を混合した後、2時間から3時間程度かき混ぜる(stirring)過程が必要であり、以後、1時間程度常温で放置する過程が必要である。しかし、常温よりも高い温度で反応させる場合、1時間から1.5時間の間反応させて反応を終結することができるし、常温で放置する時間も必要なく、反応時間を短縮することができる効果がある。
また、CTFAの合成過程で反応時間を短縮することは、合成時に使用されるフッ素に置換された酸とフッ素に置換された酸無水物が強酸であるため、長期間酸に露出されると、セルロース重合体が割れることがあるが、酸に露出される時間を減らすことによって、セルロース重合体が割れる現象を防止することができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸は、フッ素が少なくとも一つ置換された炭素数2から10のアルカン酸であってもよい。前記アルカン酸は、アセト酸(acetic acid)、プロピオン酸(propionic acid)、ブチル酸(butyric acid)、吉草酸(valeric acid)、カプロン酸(caproic acid)、エナント酸(enanthic acid)、カプリル酸(caprylic acid)、ペラルゴン酸(pelargonic acid)、またはカプリン酸(capric acid)などであってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸は、フッ素が3つ置換された炭素数2から10のアルカン酸であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸は、フッ素が3つ置換された炭素数2から6のアルカン酸であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記アルカン酸は、好ましくはアセト酸であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸は、トリフルオロアセト酸(Trifluoroacetic acid、TFA)であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸は、99%以上の高純度の酸であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物は、フッ素が少なくとも一つ置換された炭素数3から10の酸無水物であってもよい。前記アルカン酸は、前述の通りである。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物は、フッ素が3つ置換された炭素数3から10の酸無水物であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物は、フッ素が3つ置換された炭素数3から6の酸無水物であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記酸無水物は、アセト酸無水物(acetic anhydride)、アセトホルム酸無水物(acetic formic anhydride)、アセトプロピオン酸無水物(acetic propionic anhydride)、プロピオン酸無水物(propionic anhydride)、アセトブチル酸無水物(acetic butyric anhydride)、ブチルプロピオン酸無水物(butyric propionic anhydride)、コハク酸無水物(succinic anhydride)、またはグルタル酸無水物(glutaric anhydride)などであってもよいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記酸無水物は、好ましくはアセト酸無水物であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物は、トリフルオロアセト酸無水物(Trifluoroacetic anhydride、TFAA)であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物は、99%以上の高純度の酸無水物であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記セルロース系化合物は、セルロースであってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記常温よりも高い温度は、30℃から80℃であってもよい。具体的に、前記常温よりも高い温度は40℃から70℃であってもよいし、さらに好ましくは、50℃から60℃であってもよい。CTFAの合成過程で反応温度を常温にして行うと、反応物を混合した後、2時間から3時間程度かき混ぜる(stirring)過程が必要であり、以後、1時間程度常温で放置する過程が必要である。しかし、常温よりも高い温度で反応させる場合、1時間から1.5時間の間反応させて反応を終結することができるし、常温で放置する時間も必要なく、反応時間を短縮することができる効果がある。
また、CTFAの合成過程で反応時間を短縮することは、合成時に使用されるTFAとTFAAが強酸であるため、長期間酸に露出されると、セルロース重合体が割れることがあるが、酸に露出される時間を減らすことによって、セルロース重合体が割れる現象を防止することができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップは、前記フッ素に置換された酸無水物を10分から60分間滴下させることであってもよい。好ましくは、15分から50分間滴下させることであってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記フッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップの滴下速度は、2ml/minから5ml/minであってもよい。具体的に、2ml/minから3ml/minのものが好ましい。前記滴下させる速度が2ml/min未満の場合、反応時間が多く消耗され、経済的でなく、5ml/min超過の場合、第1反応物と前記フッ素に置換された酸無水物との撹拌が充分に行われないこともある。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法は、前記フッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップの以後、形成された混合物を第1有機溶媒で沈殿させるステップをさらに含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記第1有機溶媒は極性溶媒であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記第1有機溶媒は、エーテル(ether)溶媒であってもよいし、さらに好ましくは、ジエチルエーテル(diethyl ether)であってもよい。
前記フッ素に置換された酸無水物を前記第1反応物に滴下させると、ゲル(gel)状の混合物が得られる。このゲル状の混合物を第1有機溶媒に少しずつ注ぐと、フッ素に置換されたセルロース系化合物は沈殿物として沈み、フッ素に置換された酸またはフッ素に置換された酸無水物は、第1有機溶媒に溶解されている。すなわち、前記第1有機溶媒は、フッ素に置換されたセルロース系化合物を溶解せず、フッ素に置換された酸またはフッ素に置換された酸無水物をよく溶解するものが好ましい。
具体的に、ジエチルエーテルで沈殿させる場合、ジエチルエーテルに対して溶解度の良くないCTFAは沈殿物として沈み、ジエチルエーテルに対して溶解度の良いTFAまたはTFAAは溶解されている。したがって、CTFAが沈殿物として得られる。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物は、前記フッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップの以後、形成された混合物を第1有機溶媒に沈殿させて形成された沈殿物を含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法は、前記沈殿物を第2有機溶媒に溶かすステップをさらに含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記第2有機溶媒は、ニトロメタン(nitromethane)であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法は、セルロース系化合物とフッ素に置換された酸とを反応させて第1反応物を得るステップ;フッ素に置換された無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させて混合物を得るステップ;前記混合物を第1有機溶媒に沈澱させて沈殿物を得るステップ;および前記沈殿物を第2有機溶媒に溶かすステップを含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物は、前述の沈殿物のほかにニトロメタン(nitromethane)を溶媒として含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物は、前述の沈殿物およびニトロメタン(nitromethane)からなってもよい。この場合、前記ニトロメタンの含量は、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の全体重量を基準として95wt%から97.1wt%であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の全体重量を基準としてセルロース系化合物の含量は2.9wt%から5wt%であってもよい。前記セルロース系化合物の含量が前記範囲を満足する場合、二酸化炭素と−CFの作用基との吸着が容易になり、気体分離膜は、二酸化炭素の透過度および選択度を高めることができる。
本明細書の一実施形態は、前述の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法によって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物を提供する。
また、本明細書の一実施形態は、下記化学式1で表される単位を含む気体分離膜活性層形成用の組成物を提供する。
[化学式1]
Figure 2020531259
前記化学式1において、
nは、単位の繰り返し数で、1から1,000であり、
R1からR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素または−(CO)CFであり、
R1からR3の少なくとも一つは−(CO)CFである。
本明細書の一実施形態によれば、前記R1は、−(CO)CFであり、前記R2およびR3は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R2は、−(CO)CFであり、前記R1およびR3は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R3は、−(CO)CFであり、前記R1およびR2は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R1およびR2は、−(CO)CFであり、前記R3は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R1およびR3は、−(CO)CFであり、前記R2は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R2およびR3は、−(CO)CFであり、前記R1は、水素であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記R1からR3は、−(CO)CFであってもよい。
前記R1からR3に−(CO)CFに比べて鎖長さの長い置換基が導入される場合、選択度に悪影響を及ぼすことがある。長くなった鎖によって活性層を構成する高分子鎖の間のpacking densityが減少し、二酸化炭素およびメタンの透過度が同時に増加し、これによってCO/CHの選択度が減少するためである。
本明細書の一実施形態によれば、前記nが2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜活性層形成用の組成物は、前記化学式1で表される単位のほかに溶媒をさらに含むことができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記溶媒は、前述の第2有機溶媒に関する説明を適用することができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記nは、単位の繰り返し数で、100から500であってもよい。好ましくは、100から300であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記化学式1で表される単位の重量平均分子量は、100g/molから200,000g/molであってもよい。好ましくは、10,000g/molから200,000g/molであってもよいし、さらに好ましくは、100,000g/molから200,000g/molであってもよい。前記化学式1で表される単位の重量平均分子量が前記範囲を満足する場合、気体分離膜の二酸化炭素の透過度を高め、メタン気体に対する二酸化炭素の選択度を向上させることができる。
本明細書の一実施形態は、前述の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法による方法で気体分離膜活性層形成用の組成物を製造するステップ;多孔性基材上に親水性高分子溶液を塗布して多孔性支持体を形成するステップ;および前記多孔性支持体上に前記気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布して活性層を形成するステップを含む気体分離膜の製造方法を提供する。
本明細書のまた一つの実施形態は、多孔性基材上に親水性高分子溶液を塗布して多孔性支持体を形成するステップ;および前記多孔性支持体上に前述の気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布して活性層を形成するステップを含む気体分離膜の製造方法を提供する。
本明細書の一実施形態によれば、前記多孔性基材は、気体分離膜の支持体として使用される材質であれば制限なく使用されてもよいし、例えば、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエチレン、または不織布であってもよいが、これに限定されるものではない。具体的に、前記多孔性基材は不織布を使用してもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記親水性高分子は、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンオキサイド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリメチルクロライド、またはポリビニリデンフルオライドなどが使用されてもよいが、必ず、これらに制限されるものではない。具体的に、前記親水性高分子は、ポリスルホンであってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記親水性高分子溶液は、前記親水性高分子を溶媒に溶かして形成することができる。前記溶媒は、親水性高分子を溶解することができる溶媒であれば制限なく使用してもよい。例えば、アセトン(acetone)、アセトニトリル(acetonitrile)、テトラハイドロフラン(THF)、ジメチルスルポキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)、またはヘキサメチルホスホアミド(HMPA)などがあるが、これに限定されるものではない。前記親水性高分子は、親水性高分子溶液を基準として12重量%から20重量%含まれてもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記多孔性支持体上に前述の気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布する方法は、浸漬、スプレイまたはコーティングなどの方法を用いることができるが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記多孔性支持体上に前述の気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布する方法は、スロットコーティング方法であってもよい。
本明細書のまた一つの実施形態は、前述の気体分離膜の製造方法によって製造された気体分離膜を提供する。
また、本明細書の一実施形態は、多孔性支持体;および前記多孔性支持体上に備えられた前記化学式1で表される単位を含む活性層を含む気体分離膜を提供する。
本明細書の一実施形態によれば、前記多孔性支持体は、多孔性基材および親水性高分子を含むことができる。すなわち、前記多孔性支持体は、前記多孔性基材上に親水性高分子溶液を塗布して形成されたものであってもよい。前記多孔性基材と前記親水性高分子溶液は、前述の説明を適用することができる。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜の厚さは、100μmから250μmであってもよい。前記気体分離膜の厚さが前記範囲を満足する場合、気体分離膜の気体透過度が減少される現象を防止することができる効果がある。
本明細書の一実施形態によれば、前記多孔性支持体の厚さは、60μmから150μmであってもよいが、これに限定されるものではなく、必要に応じて調節することができる。また、前記多孔性支持体の気孔の大きさは、1nmから500nmのものが好ましいが、これに限定されるものではない。
本明細書の一実施形態によれば、前記活性層の厚さは、1μmから5μmであってもよいし、さらに好ましくは、1μmから3μmであってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜は、メタンを基準として二酸化炭素の選択度が5から40であってもよい。具体的に、10から35であってもよい。
本明細書の一実施形態によれば、前記気体分離膜は、二酸化炭素の透過度が10から100であってもよい。具体的に、12から80であってもよい。
本明細書において、「二酸化炭素(CO)の透過度」は、セル(Cell)の内部に気体分離膜を締結した後、気体分離膜にCO単一気体を80psiで押し、気体分離膜を通過した後、透過されたCOの流量を流量計(flowmeter)で測定することができる。前記のような方法で気体の種類を入れ替えてメタン(CH)の気体透過度を測定した後、メタンを基準として二酸化炭素の選択度(COの透過度/CHの透過度)を計算してCO/CHの選択度を測定することができる。
図1は、本明細書の一実施形態に係る気体分離膜の構造を例示したものである。
図1には、多孔性基材上に親水性高分子溶液を塗布して形成した多孔性支持体(10)および前記多孔性支持体(10)上に備えられた活性層形成用の組成物を塗布して形成された活性層(11)を含む気体分離膜(100)が例示されている。前記活性層形成用の組成物は、前記化学式1で表される単位を含むことができる。
以下、本明細書を具体的に説明するために、実施例を挙げて詳細に説明する。しかし、本明細書による実施例等は、様々な他の形態に変形することができ、本明細書の範囲が下記で詳述する実施例等に限定されるものとは解釈されない。本明細書の実施例等は、当業界において平均的な知識を有する者に本明細書をより完全に説明するために提供されるものである。
<実験例1>
<実施例1>
Cellulose powderの10g、TFA(Trifluoroacetic acid)200mlを窒素雰囲気下でかき混ぜる(stirring)。その後、TFAA(Trifluoroacetic anhydride)70mlを窒素雰囲気を維持しながら、1時間の間滴下(dropping)して60℃で1時間30分反応させた。反応後、ゲル(gel)状の物質をジエチルエーテル(diethyl ether)溶媒に少しずつ注ぎ、CTFA(Cellulose trifluoroacetate)を沈澱させた。
ニトロメタンに前記CTFAを5wt%入れて活性層形成用の組成物を製造した。
多孔性不織布にポリスルホン溶液をコーティングして準備したUF支持体上に前記活性層形成用の組成物をスロットコーティングによって塗布して気体分離膜を製造した。
<実施例2>
実施例1において、CTFAの5wt%の代わりに、CTFAの2.9wt%を使用して活性層形成用の組成物を製造したことを除いては、実施例1と同じ方法で気体分離膜を製造した。
<比較例1>
実施例1において、CTFAの5wt%の代わりに、Cellulose acetateの5wt%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で気体分離膜を製造した。
<比較例2>
実施例1において、CTFAの5wt%の代わりに、Cellulose acetateの2.5wt%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で気体分離膜を製造した。
<比較例3>
実施例1において、CTFAの5wt%の代わりに、下記構造のFluorinated cellulose acetateの5wt%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で気体分離膜を製造した。
<比較例4>
実施例1において、CTFAの5wt%の代わりに、下記構造のFluorinated cellulose acetateの2.5wt%を使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で気体分離膜を製造した。
[Fluorinated cellulose acetate]
Figure 2020531259
前記実施例1において、TFAAを添加した後、反応時間経過による置換度をNMRで分析した結果を下記表1に示した。
前記実施例1および2、比較例1から4によって製造された気体分離膜に対して、TFCサンプルを作って気体透過度を評価した。二酸化炭素の透過度、メタンの透過度、およびメタンに対する二酸化炭素の透過度値を計算して下記表2に示した。
常温で気体透過セルの上部にPressure Regulatorを用いて一定圧力(50psi、80psi、100psi、200psiなど)のガスを注入して膜の上部と下部との圧力差による気体透過を誘導した。この際、分離膜を透過した気体の流量をbubble flowmeterを用いて測定して安定化時間(>1hour)を考慮して分離膜の透過度を評価した。
Figure 2020531259
前記表1の結果によれば、反応後300分までは置換度45%内外で大きな変化がないことが確認できた。24時間反応させた70%以上のフッ素置換高分子は、気体分離膜として使用できなかった。フッ素置換度が高いと、フッ素による気体吸着能力が向上できるが、それに伴い高分子の溶解度が減少する。合成した高分子を使用するためには、高分子を特定溶媒、すなわちニトロメタンに溶かして使用する必要があるが、フッ素置換度が過度に高い高分子の場合、これを溶かせる溶媒がないため、気体分離膜としてコーティングできる加工性が劣ることになる。
したがって、本発明の一実施形態によれば、TFAAの添加後、1時間30分程度反応させた置換度40〜45%のCTFAを活性層形成用の組成物として使用する場合に、ニトロメタンにも適当に溶け、活性層形成後の乾燥過程が容易になる。
Figure 2020531259
前記CO/CHの選択度(Selectivity)は、メタン気体を基準とする二酸化炭素気体の気体選択度を意味する。
前記表2によれば、実施例1および2による気体分離膜は、メタンを基準として二酸化炭素の選択度が10以上であり、CTFA(Cellulose trifluoroacetate)を活性層に含む気体分離膜は、二酸化炭素の透過度および選択度に優れた結果を示した。
実施例1によるCTFAを活性層に含む気体分離膜は、比較例1によるセルロースアセテートを活性層に含む気体分離膜と対比して、二酸化炭素の透過度は2倍以上さらに高く、メタンの透過度は7倍さらに低いため、16倍以上向上されたCO/CHの選択度を有する。
同様に、実施例2によるCTFAを活性層に含む気体分離膜は、比較例2によるセルロースアセテートを活性層に含む気体分離膜と対比して、二酸化炭素の透過度は、4倍以上さらに高く、メタンの透過度は1.6倍さらに低いため、5.6倍以上向上されたCO/CHの選択度を有する。
また、実施例1および2による気体分離膜は、比較例3および4による気体分離膜に比べて2倍、多くは8倍以上のCO/CHの選択度を有する。これより、置換基鎖の長さが長くなれば気体透過度は増加するが、選択度が減少することが確認できる。これは、長くなった鎖によって活性層を構成する高分子鎖の間のpacking densityが減少したため、二酸化炭素およびメタンの透過度が同時に増加し、選択度が減少したものである。
以上より、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求範囲と発明の詳細な説明の範囲内で様々に変形して実施することが可能であり、これも発明の範疇に属する。
100:気体分離膜
10:多孔性支持体
11:活性層

Claims (20)

  1. セルロース系化合物とフッ素に置換された酸とを反応させて第1反応物を得るステップ;および
    フッ素に置換された酸無水物を常温よりも高い温度で前記第1反応物に滴下させるステップ
    を含む、
    気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  2. 前記気体分離膜活性層形成用の組成物の全体重量を基準としてセルロース系化合物の含量は2.9wt%から5wt%である、
    請求項1に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  3. 前記フッ素に置換された酸は、フッ素が少なくとも一つ置換された炭素数2から10のアルカン酸である、
    請求項1または2に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  4. 前記フッ素に置換された酸無水物は、フッ素が少なくとも一つ置換された炭素数3から10の酸無水物である、
    請求項1または2に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  5. 前記フッ素に置換された酸は、トリフルオロアセト酸(Trifluoroacetic acid)である、
    請求項1または2に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  6. 前記フッ素に置換された酸無水物は、トリフルオロアセト酸無水物(Trifluoroacetic anhydride)である、
    請求項1または2に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  7. 前記常温よりも高い温度は、30℃から80℃である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法によって製造された
    気体分離膜活性層形成用の組成物。
  9. 下記化学式1で表される単位を含む、
    気体分離膜活性層形成用の組成物:
    [化学式1]
    Figure 2020531259
    前記化学式1において、
    nは、単位の繰り返し数で、1から1,000であり、
    R1からR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素または−(CO)CFであり、
    R1からR3の少なくとも一つは−(CO)CFである。
  10. 第2有機溶媒をさらに含む、
    請求項9に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物。
  11. 前記第2有機溶媒は、ニトロメタンである、
    請求項10に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物。
  12. 前記第2有機溶媒の含量は、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の全体重量を基準として95wt%から97.1wt%である、
    請求項10または11に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物。
  13. 前記化学式1で表される単位の含量は、前記気体分離膜活性層形成用の組成物の全体重量を基準として2.9wt%から5wt%である、
    請求項9から12のいずれか1項に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物。
  14. 請求項1から7のいずれか一項に記載の気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法によって気体分離膜活性層形成用の組成物を製造するステップ;
    多孔性基材上に親水性高分子の溶液を塗布して多孔性支持体を形成するステップ;および
    前記多孔性支持体上に前記気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布して活性層を形成するステップ
    を含む、
    気体分離膜の製造方法。
  15. 前記多孔性基材は、多孔性不織布である、
    請求項14に記載の気体分離膜の製造方法。
  16. 前記気体分離膜活性層形成用の組成物を塗布する方法は、スロットコーティング方法である、
    請求項14または15に記載の気体分離膜の製造方法。
  17. 前記親水性高分子は、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリエチレンオキサイド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリメチルクロライド、ポリビニリデンフルオライドおよびこれらの混合物からなる群れより選択される1種以上である、
    請求項14から16のいずれか1項に記載の気体分離膜の製造方法。
  18. 多孔性支持体;および
    前記多孔性支持体上に備えられた下記化学式1で表される単位を含む活性層
    を含む、
    気体分離膜:
    [化学式1]
    Figure 2020531259
    前記化学式1において、
    nは、単位の繰り返し数で、1から1,000であり、
    R1からR3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して、水素または−(CO)CFであり、
    R1からR3の少なくとも一つは−(CO)CFである。
  19. 前記多孔性支持体は、多孔性不織布および親水性高分子を含む、
    請求項18に記載の気体分離膜。
  20. 前記気体分離膜は、メタンを基準として二酸化炭素の選択度が5から40である、
    請求項18または19に記載の気体分離膜。
JP2020509012A 2017-12-04 2018-11-30 気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜 Active JP6996049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170165055 2017-12-04
KR10-2017-0165055 2017-12-04
PCT/KR2018/015128 WO2019112259A1 (ko) 2017-12-04 2018-11-30 기체 분리막 활성층 형성용 조성물의 제조방법, 이에 의해 제조된 기체 분리막 활성층 형성용 조성물, 기체 분리막의 제조방법 및 기체 분리막

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531259A true JP2020531259A (ja) 2020-11-05
JP6996049B2 JP6996049B2 (ja) 2022-01-17

Family

ID=66750541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509012A Active JP6996049B2 (ja) 2017-12-04 2018-11-30 気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11198102B2 (ja)
EP (1) EP3721978B1 (ja)
JP (1) JP6996049B2 (ja)
KR (1) KR102158917B1 (ja)
CN (1) CN111065448B (ja)
ES (1) ES2908713T3 (ja)
WO (1) WO2019112259A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778829B2 (ja) * 2018-03-16 2020-11-04 株式会社東芝 電極の製造方法および製造装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955307A (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 Kobunshi Oyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸素ガス分離膜
JPH01111421A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Union Carbide Corp 高められたガス分離用透析膜
JPH02212501A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Daikin Ind Ltd 含フッ素セルロース誘導体
KR100212039B1 (ko) * 1997-02-27 1999-08-02 홍영근 고강도 셀룰로오스 섬유 및 그 제조 방법
CN101277754A (zh) * 2005-08-05 2008-10-01 Ntnu技术转化公司 碳膜
JP2011518661A (ja) * 2008-04-08 2011-06-30 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 膜の調製方法
WO2016047351A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4549012A (en) * 1984-08-13 1985-10-22 Sharma Ashok K Fluorinated cellulose acetate polymers
EP0522009A1 (en) 1990-03-19 1993-01-13 Eastman Chemical Company Process for preparing cellulose esters
WO1991016356A1 (en) * 1990-04-16 1991-10-31 Eastman Kodak Company Preparation of low molecular weight cellulose esters
KR950032288A (ko) 1994-05-31 1995-12-20 홍영근 셀룰로오스 트리플루오로 아세테이트 수지
KR101254783B1 (ko) * 2010-04-23 2013-04-17 인하대학교 산학협력단 불소화된 셀룰로오스 아세테이트, 이의 제조 방법 및 이로부터 얻어지는 압전 종이
US8614288B2 (en) 2011-06-17 2013-12-24 Uop Llc Polyimide gas separation membranes
JP2013111507A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Fujifilm Corp ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
KR20130137850A (ko) 2012-06-08 2013-12-18 삼성전자주식회사 분리막 및 상기 분리막을 포함하는 수처리 장치
JP2014176795A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Fujifilm Corp ガス分離複合膜
CN104277122B (zh) 2013-07-11 2016-08-10 南通醋酸纤维有限公司 溶于丙酮的纤维素酯的直接合成方法及其产品

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955307A (ja) * 1982-09-22 1984-03-30 Kobunshi Oyo Gijutsu Kenkyu Kumiai 酸素ガス分離膜
JPH01111421A (ja) * 1987-07-31 1989-04-28 Union Carbide Corp 高められたガス分離用透析膜
JPH02212501A (ja) * 1989-02-10 1990-08-23 Daikin Ind Ltd 含フッ素セルロース誘導体
KR100212039B1 (ko) * 1997-02-27 1999-08-02 홍영근 고강도 셀룰로오스 섬유 및 그 제조 방법
CN101277754A (zh) * 2005-08-05 2008-10-01 Ntnu技术转化公司 碳膜
JP2009502724A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 エヌティーエヌユー テクノロジー トランスファー エーエス 炭素膜
JP2011518661A (ja) * 2008-04-08 2011-06-30 フジフィルム・マニュファクチュアリング・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ 膜の調製方法
WO2016047351A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11198102B2 (en) 2021-12-14
JP6996049B2 (ja) 2022-01-17
KR20190065953A (ko) 2019-06-12
EP3721978B1 (en) 2022-01-12
US20210060500A1 (en) 2021-03-04
ES2908713T3 (es) 2022-05-03
EP3721978A1 (en) 2020-10-14
CN111065448A (zh) 2020-04-24
EP3721978A4 (en) 2021-03-10
CN111065448B (zh) 2022-07-19
KR102158917B1 (ko) 2020-09-22
WO2019112259A1 (ko) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105683222B (zh) 烯烃和链烷烃混合物的膜分离
JPH05279447A (ja) シリコン系ブロック共重合体及びそれからなる膜
JP2011523683A (ja) 中空糸、中空糸形成用ドープ溶液組成物、およびそれを用いた中空糸の製造方法
JP2006231095A (ja) 炭化膜及びその製造法
US10537848B2 (en) Gas separation asymmetric membrane, gas separation module, gas separation device, and gas separation method
Ahmadizadegan et al. Polyimide-TiO2 nanocomposites and their corresponding membranes: synthesis, characterization, and gas separation applications
CN111701458B (zh) 一种共价三嗪框架有机溶剂纳滤膜的制备方法
JP6996049B2 (ja) 気体分離膜活性層形成用の組成物の製造方法、これによって製造された気体分離膜活性層形成用の組成物、気体分離膜の製造方法および気体分離膜
JP2018520850A (ja) 水処理分離膜の製造方法、これを用いて製造された水処理分離膜、および水処理分離膜を含む水処理モジュール
JP6965491B2 (ja) 気体分離膜の製造方法およびこれにより製造された気体分離膜
JP6511523B2 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法及びポリイミド化合物
CN104878130A (zh) 一种复合功能氨基树脂鞣剂及其制备方法
WO2017175598A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
JPS61430A (ja) 選択性ガス透過膜
CN110903576B (zh) 聚偏氟乙烯复合混料的制备方法、聚偏氟乙烯复合膜、其制备方法及其应用
WO2019044215A1 (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びポリイミド化合物
JPS6390533A (ja) 水素の分離方法
KR100833062B1 (ko) 방향족 폴리아미드 복합막의 제조방법
JP2017185462A (ja) ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
JPH047257B2 (ja)
JP2020019854A (ja) セルロース誘導体とその成形体
JPS58193701A (ja) 気体分離用選択透過膜
JPS61431A (ja) 選択性気体透過膜
JPS5831202B2 (ja) センタクセイトウカマク
JPS60206416A (ja) ポリスルフォン膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6996049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150