JP2020530446A - 化合物、組成物、及び、方法 - Google Patents

化合物、組成物、及び、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530446A
JP2020530446A JP2020505383A JP2020505383A JP2020530446A JP 2020530446 A JP2020530446 A JP 2020530446A JP 2020505383 A JP2020505383 A JP 2020505383A JP 2020505383 A JP2020505383 A JP 2020505383A JP 2020530446 A JP2020530446 A JP 2020530446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
alkyl
mmol
optionally substituted
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020505383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530446A5 (ja
Inventor
ロバート エー. ザ セカンド クレイグ,
ロバート エー. ザ セカンド クレイグ,
アンソニー エー. エストラーダ,
アンソニー エー. エストラーダ,
ジアンウェン エー. フェン,
ジアンウェン エー. フェン,
ブライアン フォックス,
ブライアン フォックス,
クリストファー アール. エイチ. ヘイル,
クリストファー アール. エイチ. ヘイル,
カトリーナ ダブリュー. レクサ,
カトリーナ ダブリュー. レクサ,
マクシム オシポフ,
マクシム オシポフ,
トラビス リマーチャック,
トラビス リマーチャック,
ザッカリー ケー. スウィーニー,
ザッカリー ケー. スウィーニー,
ビセンテ フィダルゴ, ハビエル デ
ビセンテ フィダルゴ, ハビエル デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denali Therapeutics Inc
Original Assignee
Denali Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denali Therapeutics Inc filed Critical Denali Therapeutics Inc
Publication of JP2020530446A publication Critical patent/JP2020530446A/ja
Publication of JP2020530446A5 publication Critical patent/JP2020530446A5/ja
Priority to JP2022211691A priority Critical patent/JP2023052166A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/14Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • C07D233/36One oxygen atom with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/42Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/04Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/38One oxygen atom attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/02Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D291/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/38Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing five carbon atoms

Abstract

本開示は、一般的に、真核生物開始因子2Bモジュレーター、または、医薬として許容可能なその塩、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、ならびに、その製造、及び、使用の方法に関する。本明細書では、神経変性疾患(例えば、プリオン病の神経変性)の処置、及び/または、予防に有用な化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供する。【選択図】なし

Description

関連出願への相互参照
本出願は、35 U.S.C.§119(e)の定めにしたがい、2017年8月9日に出願した米国仮出願第62/543,307号、2017年9月1日に出願した米国仮出願第62/553,728号、及び、2017年12月20日に出願した米国仮出願第62/608,504号の利益を主張するものであって、本明細書の一部を構成するものとして、これら出願の全内容を援用する。
技術分野
本開示は、一般的には、真核生物開始因子2Bの小分子モジュレーター、及び、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、及び、前頭側頭型認知症などの疾患の処置における治療薬としてのそれらの使用に関する。
パーキンソン病(PD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病(AD)、及び、前頭側頭型認知症(FTD)などの神経変性疾患は、何百万人もの人々の生活に悪影響を及ぼしている。
マルチサブユニットタンパク質複合体真核生物開始因子2B、及び、真核生物開始因子2は、真核生物細胞におけるタンパク質合成の開始、及び、調節に必要である。真核生物開始因子2Bは、5つのサブユニット(α、β、γ、δ、及び、ε)で構成されており、また、真核生物開始因子2は、3つのサブユニット(α、β、及び、γ)で構成されている。真核生物開始因子2Bは、真核生物開始因子2でのグアノシン−5’−二リン酸(GDP)と、グアノシン−5’−三リン酸(GTP)との交換を触媒するグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)として機能しており、それにより、GTP結合真核生物開始因子2を、開始メチオニン転移RNAに結合させて、タンパク質合成を開始することを可能にする。
真核生物開始因子2Bは、10個のサブユニットのダイマーとして複合体を形成すると、活性化する。真核生物開始因子2は、GTPに結合すると活性化を受けるが、GDPに結合すると活性化を受けない。さらに、真核生物開始因子2のαサブユニットを、セリン51でリン酸化すると、真核生物開始因子2Bのグアニンヌクレオチド交換活性を阻害及び調節する。真核生物開始因子2は、リン酸化した形態では、不活性なGDP結合状態のままであり、翻訳開始をブロックする。
真核生物開始因子2Bと、真核生物開始因子2との間の相互作用は、統合的ストレス応答(ISR)経路で重要な役割を果たす。この経路の活性化は、一部は、ATF4(転写因子4の活性化)発現と、ストレス顆粒形成とを招く。異常なISRの活性化は、RNA結合/ストレス顆粒タンパク質TAR DNA結合タンパク質(TARDBP)、別名、TDP43を特徴とする病理との強い機能的結びつきとして、複数の神経変性疾患で認められる。eIF2Bの活性化は、ISR、及び、ISR依存性ストレス顆粒形成を阻害し、そして、複数の疾患モデルで神経保護的である、と認められている。
真核生物開始因子2B活性の障害は、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病、及び、前頭側頭型認知症などの様々な神経変性疾患に関係するISR経路の活性化と相関する。TDP43、及び、その他のRNA結合タンパク質/ストレス顆粒タンパク質の変異は、ストレス顆粒の動態を変化させ、そして、ALSを引き起こす。ISR経路の阻害は、ストレス顆粒の溶解をブロックし、及び、促すことができる。加えて、ヒト真核生物開始因子2Bサブユニットの変異は、白質消失(VWM)を伴う白質脳症、及び、中枢神経系低髄鞘化を伴う小児運動失調(CACH)の原因として特定されている。VWM/CACH患者では、白質病変が著しく悪化しており、そして、ストレスを受けた後に神経障害の悪化が進行しており、それらの真核生物開始因子2Bグアニンヌクレオチド交換活性は、通常よりも弱い。
本明細書では、神経変性疾患(例えば、プリオン病の神経変性)の処置、及び/または、予防に有用な化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供する。
一部の実施形態では、真核生物開始因子2Bの活性を調節する化合物を提供する。一部の実施形態では、当該化合物は、真核生物開始因子2Bの調整を調節する。一部の態様では、当該化合物は、リン酸化真核生物開始因子2による真核生物開始因子2Bの阻害を調節する。一部の実施形態では、当該化合物は、真核生物開始因子2Bと、リン酸化真核生物開始因子2との間の相互作用を妨げる。一部の実施形態では、リン酸化した真核生物開始因子2を、そのアルファサブユニットで、リン酸化する(真核生物開始因子2αリン酸塩)。
一部の実施形態では、そのGDP/GTPヌクレオチド交換活性を増加させることで、真核生物開始因子2Bの活性化剤として作用する化合物を提供する。一部の実施形態では、当該化合物は、真核生物開始因子2B二量体形成を促す。その他の実施形態では、当該化合物は、真核生物開始因子2Bのグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)活性を強める。その他の実施形態では、当該化合物は、その真核生物開始因子2/GDP基質で、真核生物開始因子2Bのグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)活性を増大させる。
一部の実施形態では、真核生物開始因子2B阻害の有害な影響に対して細胞を脱感作する化合物を提供する。一部の実施形態では、当該有害な影響として、ATF4発現、及び、ストレス顆粒形成がある。
別の実施形態において、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態では、少なくとも一部を、真核生物開始因子2Bが媒介した疾患または病態を処置する方法を提供しており、当該方法は、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、少なくとも一部を、真核生物開始因子2Bの調節が媒介した疾患または病態を処置する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、真核生物開始因子2B二量体形成を促進または安定化する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、真核生物開始因子2B活性を促す方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、真核生物開始因子2リン酸化に対して細胞を脱感作する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、統合的ストレス応答経路を阻害する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、ストレス顆粒形成を阻害する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
別の実施形態では、ATF4発現を阻害する方法を提供しており、当該方法は、それを必要とする対象に対して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む。
本開示は、医薬組成物などの組成物、化合物を含むキット、ならびに、当該化合物の使用(または、投与)、及び、製造の方法も提供する。本開示は、少なくとも部分的に真核生物開始因子2Bの媒介を受ける疾患、障害、または病態を治療する方法で使用するための化合物またはその組成物も提供する。さらに、本開示は、少なくとも一部を、真核生物開始因子2Bが媒介した疾患、障害、または、病態の処置のための医薬の製造における使用のための化合物、または、それらの組成物の使用を提供する。
以下の説明は、本技術の例示的な実施形態を説明するものである。しかしながら、かかる説明は、本開示の範囲を限定するものではなく、例示的な実施形態の説明として提供するものである、ことを理解されたい。
1.定義
本明細書で使用する以下の単語、句、及び記号は、それらが使用される文脈がその他のものを示す場合を除き、概して、以下に示す意味を有することを意図している。
2つの文字または記号間にないダッシュ記号(「−」)を、置換基の結合点を示すために用いる。例えば、−C(O)NHは、この炭素原子を介して結合される。化学基の先頭または終わりのダッシュ記号は、便宜上の問題であり、化学基は、それらの通常の意味を失うことなく、1つ以上のダッシュ記号を伴って、または、伴わずに示し得る。構造中の線を通って引かれた波線または破線は、ある基の特定の結合点を示す。化学的または構造的に要求されない限り、化学基が表記または命名される順序によって、方向性や立体化学を指示することも暗示していない。
接頭語「Cu−v」は、それに続く基がu〜v個の炭素原子を有することを示している。例えば、「C1−6アルキル」は、このアルキル基が1〜6個の炭素原子を有することを示している。
本明細書における「約」値またはパラメータへの言及は、その値またはパラメータ自体を対象にする実施形態を含む(及び記載する)。ある特定の実施形態では、用語「約」は、示された量±10%を含む。その他の実施形態では、用語「約」は、示された値±5%を含む。ある特定のその他の実施形態では、用語「約」は、示された量±1%を含む。また、「約X」という表現には、「X」の記載を含む。また、単数形「a」及び「the」は、文脈上明らかにその他ものを指示しない限り、複数の言及を含む。したがって、例えば、「当該化合物」への言及は、かかる化合物の複数を含み、「当該アッセイ」への言及は、1つ以上のアッセイ、及び、当業者に公知のそれらの等価物への言及を含む。
「アルキル」は、非分岐または分岐飽和炭化水素鎖を指す。本明細書で使用するアルキルは、1〜20個の炭素原子(すなわち、C1−20アルキル)、1〜12個の炭素原子(すなわち、C1−12アルキル)、1〜8個の炭素原子(すなわち、C1−8アルキル)、1〜6個の炭素原子(すなわち、C1−6アルキル)、または、1〜4個の炭素原子(すなわち、C1−4アルキル)を有する。アルキル基の例としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、及び、3−メチルペンチルがある。特定数の炭素を有するアルキル残基を化学名で命名し、または、分子式で特定する場合、その炭素数を有するすべての位置異性体を含み得る。したがって、例えば、「ブチル」は、n−ブチル(すなわち、−(CHCH)、sec−ブチル(すなわち、−CH(CH)CHCH)、イソブチル(すなわち、−CHCH(CH)、及び、tert−ブチル(すなわち、−C(CH)を含み、「プロピル」は、n−プロピル(すなわち、−(CHCH)、及び、イソプロピル(すなわち、−CH(CH)を含む。
ある特定の一般的に使用する代替化学名を使用し得る。例えば、二価の基、例えば、二価の「アルキル」基、二価の「アリール」基等は、それぞれ、「アルキレン」基、または、「アルキレニル」基、「アリーレン」基、または、「アリーレニル」基と称し得る。また、明示的にその他のものを指示しない限り、基の組み合わせを、本明細書で1つの部分として、例えば、アリールアルキルまたはアラルキルと称する場合に、最後に言及した基が、当該部分が分子の残りに結合する原子を含む。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素間二重結合を含み、2〜20個の炭素原子(すなわち、C2−20アルケニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C2−8アルケニル)、2〜6個の炭素原子(すなわち、C2−6アルケニル)、または、2〜4個の炭素原子(すなわち、C2−4アルケニル)を有するアルキル基のことを指す。アルケニル基の例として、例えば、エテニル、プロペニル、ブタジエニル(1,2−ブタジエニル、及び、1,3−ブタジエニルを含む)がある。
「アルキニル」は、少なくとも1つの炭素間三重結合を含み、2〜20個の炭素原子(すなわち、C2−20アルキニル)、2〜8個の炭素原子(すなわち、C2−8アルキニル)、2〜6個の炭素原子(すなわち、C2−6アルキニル)、または、2〜4個の炭素原子(すなわち、C2−4アルキニル)を有するアルキル基のことを指す。用語「アルキニル」はまた、1つの三重結合、及び、1つの二重結合を有する基も含む。
「アルコキシ」は、基「アルキル−O−」のことを指す。アルコキシ基の例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、及び、1,2−ジメチルブトキシがある。
「アルコキシアルキル」は、基「アルキル−O−アルキル」のことを指す。
「アルキルチオ」は、基「アルキル−S−」のことを指す。「アルキルスルフィニル」は、基「アルキル−S(O)−」のことを指す。「アルキルスルホニル」は、基「アルキル−S(O)−」のことを指す。「アルキルスルホニルアルキル」は、−アルキル−S(O)−アルキルのことを指す。
「アシル」は、基−C(O)Rを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。アシルの例として、例えば、ホルミル、アセチル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、及びベンゾイルがある。
「アミド」は、基−C(O)NRを指す「C−アミド」基、及び、基−NRC(O)Rを指す「N−アミド」基の双方のことを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得るものであり、または、RとRが互いに結合してシクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「アミノ」は、基−NRのことを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「アミノアルキル」は、基「−アルキル−NR」のことを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「アミジノ」は、−C(NR)(NR )のことを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「アリール」は、単一の環(例えば、単環式)または縮合系を含めた複数の環(例えば、二環式、または、三環式)を有する芳香族炭素環式基のことを指す。本明細書で使用するアリールは、6〜20個の環炭素原子(すなわち、C6−20アリール)、6〜12個の炭素環原子(すなわち、C6−12アリール)、または、6〜10個の炭素環原子(すなわち、C6−10アリール)を有する。アリール基の例として、例えば、フェニル、ナフチル、フルオレニル、及びアントリルがある。アリールは、しかしながら、以下に定義するヘテロアリールを包含することも、これと重複することも決してない。1つ以上のアリール基が、ヘテロアリールと縮合する場合、得られる環系はヘテロアリールである。1つ以上のアリール基が、ヘテロシクリルと縮合する場合、得られる環系はヘテロシクリルである。
「アリールアルキル」または「アラルキル」は、基「アリール−アルキル−」のことを指す。
「カルバモイル」は、基−O−C(O)NRのことを指す「O−カルバモイル」基、及び、基−NRC(O)ORのことを指す「N−カルバモイル」基の双方のことを指し、R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、またはヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「カルボキシエステル」または「エステル」は、−OC(O)R、及び、−C(O)ORの双方のことを指し、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「シアノアルキル」は、1つ以上(例えば、1〜3個)の水素原子がシアノ(−CN)基と交換されている、上記で定義したアルキル基のことを指す。
「シクロアルキル」は、単一の環、または、縮合環、架橋環、及び、スピロ環系を含めた複数の環を有する飽和または部分不飽和環状アルキル基のことを指す。用語「シクロアルキル」は、シクロアルケニル基(すなわち、環状の基が少なくとも1つの二重結合を有する)、及び、少なくとも1つのsp炭素原子(すなわち、少なくとも1つの非芳香環)を有する炭素環式縮合環系を含む。本明細書で使用するシクロアルキルは、3〜20個の環炭素原子(すなわち、C3−20シクロアルキル)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12シクロアルキル)、3〜10個の環炭素原子(すなわち、C3−10シクロアルキル)、3〜8個の環炭素原子(すなわち、C3−8シクロアルキル)、または、3〜6個の環炭素原子(すなわち、C3−6シクロアルキル)を有する。単環式基として、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへプチル、及びシクロオクチルがある。多環式基として、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、アダマンチル、ノルボルニル、デカリニル、7,7−ジメチルビシクロ[2.2.1]ヘプタニル等がある。さらに、用語シクロアルキルは、当該分子の残りの部分への結合に関係なく、アリール環に縮合し得る任意の非芳香環を包含することを意図している。さらに、シクロアルキルはまた、同じ炭素原子上に2つの置換位置がある場合、「スピロシクロアルキル」、例えば、スピロ[2.5]オクタニル、スピロ[4.5]デカニル、またはスピロ[5.5]ウンデカニルも含む。
「シクロアルコキシ」は、「−O−シクロアルキル」のことを指す。
「シクロアルキルアルキル」は、基「シクロアルキル−アルキル−」のことを指す。
「シクロアルキルアルコキシ」は、「−O−アルキル−シクロアルキル」のことを指す。
「グアニジノ」は、−NRC(=NR)(NR)のことを指し、各R及びRは、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「ヒドラジノ」は、−NHNHのことを指す。
「イミノ」は、基−C(NR)Rのことを指し、R及びRは、それぞれ、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「イミド」は、基−C(O)NRC(O)Rのことを指し、R及びRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義される通りに任意に置換し得る。
「ハロゲン」または「ハロ」は、周期表第VIIA族を占める原子、例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、または、ヨードのことを指す。
「ハロアルキル」は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子がハロゲンと交換されている上記で定義した非分岐、または、分岐アルキル基のことを指す。例えば、ある残基を、複数のハロゲンで置換する場合、このものを、結合したハロゲン部分の個数に対応する接頭語を用いて言及し得る。ジハロアルキル、及び、トリハロアルキルは、2つ(「ジ」)または3つ(「トリ」)のハロ基で置換したアルキルのことを指し、これらのハロ基は、必ずしも同じとは限らないが、同じハロゲンであり得る。ハロアルキルの例として、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,2−ジフルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、1,2−ジブロモエチル等がある。
「ハロアルコキシ」は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子がハロゲンと交換している、上記で定義したアルコキシ基のことを指す。
「ヒドロキシアルキル」は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子がヒドロキシ基と交換している、上記で定義したアルキル基のことを指す。
「ヘテロアルキル」は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の炭素原子(及び、関連するあらゆる水素原子)が各々独立して、同一のまたは異なるヘテロ原子基と交換しているアルキル基のことを指す。ただし、当該分子の残りの部分への結合点は、炭素原子を経由する。用語「ヘテロアルキル」は、炭素及びヘテロ原子を有する非分岐または分岐飽和鎖を含む。例として、1つ、2つ、または、3つの炭素原子を、独立して、同一のまたは異なるヘテロ原子基と交換し得る。ヘテロ原子基として、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−等が挙げられるが、これらに限定されず、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに任意に置換し得る。ヘテロアルキル基の例として、例えば、エーテル(例えば、−CHOCH、−CH(CH)OCH、−CHCHOCH、−CHCHOCHCHOCHなど)、チオエーテル(例えば、−CHSCH、−CH(CH)SCH、−CHCHSCH、−CHCHSCHCHSCHなど)、スルホン(例えば、−CHS(O)CH、−CH(CH)S(O)CH、−CHCHS(O)CH、−CHCHS(O)CHCHOCHなど)、及び、アミン(例えば、−CHNRCH、−CH(CH)NRCH、−CHCHNRCH、−CHCHNRCHCHNRCHなど、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに、任意に置換し得る)がある。本明細書で使用するヘテロアルキルは、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、または1〜4個の炭素原子、及び、1〜3個のヘテロ原子、1〜2個のヘテロ原子、または、1個のヘテロ原子を含む。
「ヘテロアルキレン」とは、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の炭素原子(及び、関連するあらゆる水素原子)が、それぞれ、独立して、同じ、または、異なるヘテロ原子基で置換した二価アルキル基(すなわち、アルキレン)のことを指す。「ヘテロアルキレン」基は、鎖内に、少なくとも1つの炭素、及び、少なくとも1つのヘテロ原子基を持たなければならない。用語「ヘテロアルキレン」として、炭素とヘテロ原子とを有する非分岐または分岐飽和鎖がある。例として、1つ、2つ、または、3つの炭素原子は、同じ、または、異なるヘテロ原子基で、独立して置換し得る。ヘテロ原子基として、−NR−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−などがあるが、これらに限定されず、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールがあり;本明細書で定義したように、それらの各々を任意に置換し得る。ヘテロアルキレン基の例として、例えば、−CHOCH−、−CH(CH)OCH−、−CHCHOCH−、−CHCHOCHCHOCH−、−CHSCH−、−CH(CH)SCH−、−CHCHSCH−、−CHCHSCHCHSCH−、−CHS(O)CH−、−CH(CH)S(O)CH−、−CHCHS(O)CH−、−CHCHS(O)CHCHOCH−、−CHNRCH−、−CH(CH)NRCH−、−CHCHNRCH−、−CHCHNRCHCHNRCH−などがあり、式中、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり;それらの各々は、本明細書で定義したように、任意に置換し得る)。本明細書で使用する場合、ヘテロアルキレンは、1〜10個の炭素原子、1〜8個の炭素原子、または、1〜4個の炭素原子;及び、1〜3個のヘテロ原子、1〜2個のヘテロ原子、または、1個のヘテロ原子を含む。本明細書で使用する用語「ヘテロアルキレン」は、アミド、または、1つ以上の炭素原子に存在するオキソを有するその他の官能基などの基を含まない。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素、及び、硫黄から独立して選択する1つ以上の環ヘテロ原子を有する単一の環、複数の環、または、複数の縮合環を有する芳香族基のことを指す。本明細書で使用するヘテロアリールは、1〜20個の環炭素原子(すなわち、C1−20ヘテロアリール)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12ヘテロアリール)、または、3〜8個の炭素環原子(すなわち、C3−8ヘテロアリール)、そして、窒素、酸素、及び、硫黄から独立して選択される1〜5個の環ヘテロ原子、1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または、1個の環ヘテロ原子を含む。特定の事例では、ヘテロアリールは、5〜10員環系、5〜7員環系、または、5〜6員環系を含み、各々が、独立して、窒素、酸素、及び、硫黄から独立して選択する1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または、1個の環ヘテロ原子を有する。ヘテロアリール基の例として、例えば、アクリジニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾナフトフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、イソチアゾリル、イミダゾリル、インダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、イソキノリル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、フェナジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、キノリニル、キヌクリジニル、イソキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、及びトリアジニルがある。縮合ヘテロアリール環の例として、ベンゾ[d]チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]チオフェニル、インダゾリル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、及び、イミダゾ[1,5−a]ピリジニルがあるが、これらに限定されず、当該ヘテロアリールは、当該縮合系のいずれの環を介しても結合することができる。単一の環または複数の縮合環を有し、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の芳香環は、当該分子の残りの部分への結合に関係なく(すなわち、縮合環の任意の1つを介する)ヘテロアリールと見なす。ヘテロアリールは、上記で定義したアリールを含むことも、このものと重複することもない。
「ヘテロアリールアルキル」は、基「ヘテロアリール−アルキル−」のことを指す。
「ヘテロシクリル」は、窒素、酸素、及び、硫黄から独立して選択する1つ以上の環ヘテロ原子を有する飽和または部分不飽和環状アルキル基のことを指す。用語「ヘテロシクリル」は、ヘテロシクロアルケニル基(すなわち、少なくとも1つの二重結合を有するヘテロシクリル基)、架橋ヘテロシクリル基、縮合ヘテロシクリル基、及び、スピロヘテロシクリル基が含む。ヘテロシクリルは、単一の環でも複数の環でもよく、複数の環は、縮合でも、架橋でも、スピロでもよく、1つ以上(例えば、1〜3個、または、1個、または、2個)のオキソ(=O)、または、N−オキシド(−O)部分を含み得る。少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香環は、結合に関係なく(すなわち、炭素原子、または、ヘテロ原子を介して結合することができる)ヘテロシクリルと見なす。さらに、用語ヘテロシクリルは、少なくとも1つのヘテロ原子を含む任意の非芳香環を含むことを意図しており、当該分子の残りの部分への結合に関係なく、環はアリールまたはヘテロアリール環に縮合し得る。本明細書で使用するヘテロシクリルは、2〜20個の環炭素原子(すなわち、C2−20ヘテロシクリル)、2〜12個の環炭素原子(すなわち、C2−12ヘテロシクリル)、2〜10個の環炭素原子(すなわち、C2−10ヘテロシクリル)、2〜8個の環炭素原子(すなわち、C2−8ヘテロシクリル)、3〜12個の環炭素原子(すなわち、C3−12ヘテロシクリル)、3〜8個の環炭素原子(すなわち、C3−8ヘテロシクリル)、または、3〜6個の環炭素原子(すなわち、C3−6ヘテロシクリル)を有し、窒素、硫黄、または、酸素から独立して選択する1〜5個の環ヘテロ原子、1〜4個の環ヘテロ原子、1〜3個の環ヘテロ原子、1〜2個の環ヘテロ原子、または、1個の環ヘテロ原子を有する。ヘテロシクリル基の例として、例えば、アゼチジニル、アゼピニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾピラニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラノニル、ベンゾフラノニル、ジオキソラニル、ジヒドロピラニル、ヒドロピラニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、フラノニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、インドリニル、インドリジニル、イソインドリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、オキシラニル、オキセタニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、トリチアニル、テトラヒドロキノリニル、チオフェニル(すなわち、チエニル)、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソチオモルホリニル、及び、1,1−ジオキソチオモルホリニルがある。用語「ヘテロシクリル」はまた、同じ炭素原子に2つの置換位置がある場合、「スピロヘテロシクリル」も含む。スピロヘテロシクリル環の例として、例えば、二環式及び三環式の環系、例えば、2−オキサ−7−アザスピロ[3.5]ノナニル、2−オキサ−6−アザスピロ[3.4]オクタニル、及び、6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]ヘプタニルがある。縮合ヘテロシクリル環の例として、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジニル、インドリニル、及び、イソインドリニルがあれるが、これらに限定されず、この場合、当該ヘテロシクリルは、当該縮合系のいずれの環を介しても結合し得る。
「ヘテロシクリルアルキル」は、基「ヘテロシクリル−アルキル−」のことを指す。
「オキシム」は、基−CR(=NOH)のことを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに任意に置換し得る。
「スルホニル」は、基−S(O)のことを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに任意に置換し得る。スルホニルの例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、フェニルスルホニル、及び、トルエンスルホニルである。
「スルフィニル」は、基−S(O)Rのことを指し、Rは、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに任意に置換し得る。スルフィニルの例は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、フェニルスルフィニル、及び、トルエンスルフィニルである。
「スルホンアミド」は、基−SONR、及び、−NRSOのことを指し、R及びRは、各々独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアルキル、または、ヘテロアリールであり、その各々は、本明細書で定義した通りに任意に置換し得る。
用語「任意の」または「任意に」は、その後に記載した事象または状況が起こっても、起こらなくてもよいこと、ならびに、当該記載は、当該事象または状況が起こる場合、及び、起こらない場合を含むことを意味する。また、用語「任意に置換する」とは、指定した原子または基での任意の1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子が、水素以外の部分で交換されてもされなくてもよいことを指す。
特定の実施形態では、本明細書で使用するR及びRを、任意に置換する。特定の実施形態では、本明細書で使用するR及びRを置換しない。
本明細書で使用する用語「置換した」とは、上記した基(すなわち、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、及び/または、ヘテロアルキル)のいずれかを意味しており、少なくとも1つの水素原子を、非水素原子への結合、例えば、これらに限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アルキルチオ、アシル、アミド、アミノ、アミジノ、アリール、アラルキル、アジド、カルバモイル、カルボキシル、カルボキシルエステル、シアノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、グアナジノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヒドロキシアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヒドラジン、ヒドラゾン、イミノ、イミド、ヒドロキシ、オキソ、オキシム、ニトロ、スルホニル、スルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニル、チオシアネート、スルフィン酸、スルホン酸、スルホンアミド、チオール、チオキソ、N−オキシド、または−Si(Rであって、各Rが、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または、ヘテロシクリルである、ものと交換する。
特定の実施形態では、「置換した」には、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子が、独立して、重水素、ハロ、シアノ、ニトロ、アジド、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−NR、−NRC(=O)R、−NRC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRS(=O)1−2、−C(=O)R、−C(=O)OR、−OC(=O)OR、−OC(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)NR、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−OS(=O)1−2、−S(=O)1−2、−NRS(=O)1−2NR、=NSO、=NOR、−S(=O)1−2NR、−SF、−SCF、または、−OCFで置換した上記のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリール基のいずれかを含む。特定の実施形態では、「置換した」は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子が、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)NR、−CHSO、−CHSONRである上記した基のいずれかをも意味する。上記において、R及びRは、同一であり、または、異なっており、そして、独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、及び/または、ヘテロアリールアルキルである。特定の実施形態では、「置換した」はまた、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素原子が、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、イミノ、ニトロ、オキソ、チオキソ、ハロ、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、チオアルキル、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ハロアルキル、ヘテロシクリル、N−ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、及び/または、ヘテロアリールアルキルに対する結合で置換しており、または、R及びR及びRの内の2つは、それらが結合している原子と共に互いに結合して、オキソ、ハロで任意に置換したヘテロシクリル環、または、オキソ、ハロ、アミノ、ヒドロキシル、または、アルコキシで任意に置換したアルキルを形成する、上記した基のいずれかを意味している。
無限に追加されるさらなる置換基で置換基を特徴づけること(例えば、置換アリールが、置換アルキルを有し、このアルキルが、それ自体、置換アリール基で置換され、このアリールが、置換ヘテロアルキル基でさらに置換される、など)で到達するポリマー、または、同様の不定構造を、本明細書に含めることを意図しない。特に断りのない限り、本明細書に記載の化合物における連続置換の最大数は3である。例えば、2つのその他の置換アリール基での置換アリール基の連続置換は、((置換アリール)置換アリール)置換アリールに制限される。同様に、上記の定義は、許容されない置換パターン(例えば、5つのフッ素で置換されるメチルや、2つの隣接する酸素環原子を有するヘテロアリール基)を含むことを意図するものではない。このような許容されない置換パターンは、当業者には周知である。化学基を修飾するために用いる場合、用語「置換した」は、本明細書で定義するその他の化学基を記載し得る。
特定の実施形態では、本明細書で使用する句「1つ以上」とは、1〜5のことを指す。特定の実施形態では、本明細書で使用する句「1つ以上」とは、1〜3のことを指す。
本明細書に示すあらゆる化合物または構造はまた、当該化合物の未標識の形態だけでなく、同位体標識した形態も表すことを意図している。化合物のこれらの形態は、「同位体濃縮類似体」とも称する。同位体標識した化合物は、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の原子を、選択した原子質量または質量数を有する原子と交換すること以外は、本明細書に示す構造を有する。本開示の化合物に組み込むことができる同位体の例として、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素、及び、ヨウ素の同位体、例えば、それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、及び、125Iがある。本開示の同位体標識した様々な化合物として、例えば、H、13C、及び、14Cなどの放射性同位体を組み込んだ化合物がある。かかる同位体標識した化合物は、代謝研究、反応速度論的研究、検出、または、画像化技術、例えば、薬物もしくは基質の組織分布アッセイを含めたポジトロン放出断層撮影(PET)、または、単光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)、または、患者の放射線治療に有用な場合がある。
用語「同位体濃縮類似体」は、炭素原子での水素など、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素を重水素で置換している本明細書に記載の化合物の「重水素化類似体」を含む。かかる化合物は、代謝に対する耐性の向上を示し、ひいては哺乳類、特に、ヒトに投与した場合、あらゆる化合物の半減期の延長に有用である。例えば、Foster,“Deuterium Isotope Effects in Studies of Drug Metabolism,” Trends Pharmacol. Sci.5(12):524−527(1984)を参照されたい。当該化合物は、当該技術分野で周知の方法、例えば、1つ以上(例えば、1〜5個、または、1〜3個)の水素が重水素で交換されている出発物質を使用して合成する。
重水素で標識または置換した本開示の治療化合物は、分布、代謝、及び、排泄(ADME)に関連するDMPK(薬物代謝及び薬物動態)特性を改善し得る。重水素等の重同位体での置換は、代謝安定性の向上、例えば、インビボ半減期の延長、必要用量の減少、及び/または、治療指数の改善に起因する、ある特定の治療上の利点をもたらし得る。18F、H、11C標識化合物は、PETもしくはSPECT、または、その他の画像化研究に有用であり得る。同位体標識した本開示の化合物、及び、それらのプロドラッグは、容易に入手可能な同位体標識試薬で非同位体標識試薬を置き換えて、スキームまたは実施例に開示する手順、及び、以下に記載する調製を行うことで一般に調製することができる。これに関連して、重水素が本明細書に記載の化合物における置換基と見なす、ことが理解される。
かかる重同位体、特に、重水素の濃度は、同位体濃縮係数で定義し得る。本開示の化合物では、特定の同位体として具体的に指定していないあらゆる原子は、その原子のあらゆる安定同位体を表すことを意味する。特に断りのない限り、ある位置が具体的に「H」または「水素」と指定した場合、その位置は、その天然存在度の同位体組成で水素を有するものと理解される。したがって、本開示の化合物では、具体的に重水素(D)と指定するあらゆる元素は、重水素を表すことを意味する。
多くの事例では、本開示の化合物は、アミノ基、及び/または、カルボキシル基、または、それらに類似した基の存在により、酸性塩、及び/または、塩基性塩を形成することができる。
本明細書に記載の化合物の医薬として許容可能な塩、同位体濃縮類似体、重水素化類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、及び、プロドラッグをも提供する。「医薬として許容可能な」または「生理学的に許容可能な」とは、獣医学的またはヒトの医薬用途に適した医薬組成物の調製において有用な化合物、塩、組成物、剤形、及び、その他の材料のことを指す。
所与の化合物の「医薬として許容可能な塩」という用語は、所与の化合物の生物学的効果及び特性を保持しつつ、生物学的にもその他の面でも不適切ではない塩のことを指す。「医薬として許容可能な塩」または「生理学的に許容可能な塩」として、例えば、無機酸との塩、及び、有機酸との塩がある。さらに、本明細書に記載の化合物が酸付加塩として得られる場合、その遊離塩基は、当該酸性塩の溶液を塩基性化して得ることができる。反対に、産物が遊離塩基の場合、付加塩、特に、医薬として許容可能な付加塩は、塩基性化合物から酸付加塩を調製するための従来の手順に従って、当該遊離塩基を適切な有機溶媒に溶解し、当該溶液を酸で処理することで製造し得る。当業者であれば、無毒性の医薬として許容可能な付加塩を調製するために使用し得る様々な合成方法を認識する。医薬として許容可能な酸付加塩は、無機酸、及び、有機酸から調製し得る。無機酸由来の塩として、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等がある。有機酸由来の塩として、例えば、酢酸、プロピオン酸、グルコン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸等がある。同様に、医薬として許容可能な塩基付加塩は、無機塩基、及び、有機塩基から調製することができる。無機塩基由来の塩のほんの一部の例として、ナトリウム、カリウム、リチウム、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、及び、マグネシウム塩がある。有機塩基由来の塩として、これらに限定されないが、第一級、第二級、及び、第三級アミンの塩、例えば、アルキルアミン(すなわち、NH(アルキル))、ジアルキルアミン(すなわち、HN(アルキル))、トリアルキルアミン(すなわち、N(アルキル))、置換アルキルアミン(すなわち、NH(置換アルキル))、ジ(置換アルキル)アミン(すなわち、HN(置換アルキル))、トリ(置換アルキル)アミン(すなわち、N(置換アルキル))、アルケニルアミン(すなわち、NH(アルケニル))、ジアルケニルアミン(すなわち、HN(アルケニル))、トリアルケニルアミン(すなわち、N(アルケニル))、置換アルケニルアミン(すなわち、NH(置換アルケニル))、ジ(置換アルケニル)アミン(すなわち、HN(置換アルケニル))、トリ(置換アルケニル)アミン(すなわち、N(置換アルケニル))、モノ、ジ、もしくは、トリシクロアルキルアミン(すなわち、NH(シクロアルキル)、HN(シクロアルキル)、N(シクロアルキル))、モノ、ジ、もしくは、トリアリールアミン(すなわち、NH(アリール)、HN(アリール)、N(アリール))、または、混合アミンの塩等がある。適切なアミンの具体例として、ほんの一部の例として、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリ(イソプロピル)アミン、トリ(n−プロピル)アミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、N−エチルピペリジン等がある。
用語「水和物」は、本明細書に記載の化合物と水との混合によって形成する複合体のことを指す。
「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子と本開示の化合物との会合または複合体のことを指す。溶媒和物を形成する溶媒の例として、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、酢酸、及び、エタノールアミンがあるが、これらに限定されない。
当該化合物の一部は、互変異性体として存在する。互変異性体は、互いに平衡状態にある。例えば、アミド含有化合物は、イミド酸互変異性体と平衡状態で存在し得る。どちらの互変異性体を示す場合でも、また、互変異性体間の平衡の性質に関係なく、当業者であれば、当該化合物が、アミド及びイミド酸互変異性体の両方を含むと理解する。したがって、当該アミド含有化合物は、それらのイミド酸互変異性体を含むと理解される。同様に、当該イミド酸含有化合物は、それらのアミド互変異性体を含むと理解される。
本発明の化合物、または、医薬として許容可能なそれらの塩は、不斉中心を含み、それ故、絶対立体化学の観点から、(R)−または(S)−として、または、アミノ酸に関しては、(D)−または(L)−として定義し得る、エナンチオマー、ジアステレオマー、及び、その他の立体異性体を生じ得る。本発明は、すべてのかかる可能な同位体、ならびに、それらのラセミ体、及び、光学的に純粋な形態を含むことを意味する。光学的に活性な(+)及び(−)、(R)−、及び、(S)−、または(D)−、及び、(L)−異性体は、キラルシントン、もしくは、キラル試薬を用いて調製し得る場合もあれば、従来の技術、例えば、クロマトグラフィー、及び、分別結晶を用いて分割し得る場合もある。個々のエナンチオマーの調製/単離のための従来の技術として、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成、あるいは、例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いたラセミ化合物(または、塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割がある。本明細書に記載した化合物が、オレフィン性二重結合、または、その他の幾何学的非対称の中心を含む場合、特別の定めのない限り、当該化合物は、E及びZの双方の幾何異性体を含むことを意図している。
「立体異性体」は、同じ結合で結合した同じ原子で構成される化合物であるが、置き換え可能でない異なる3次元構造を有するものを指す。本発明は、様々な立体異性体、及び、それらの混合物を企図しており、分子が互いに重ね合わせることができない鏡像である2つの立体異性体のことを指す「エナンチオマー」を含む。
「ジアステレオマー」は、少なくとも2つの不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体のことである。
本明細書に記載した化合物の相対中心を、「太い結合」スタイル(太線、または、平行線)を使用して図示しており、そして、絶対立体化学を、ウェッジ結合(太線、または、平行線)を使用して示す。
「プロドラッグ」とは、かかるプロドラッグを、哺乳類対象に投与した場合に本明細書に記載の構造の活性親薬物をインビボで放出する、あらゆる化合物のことを意味する。本明細書に記載の化合物に存在する官能基を修飾し、当該修飾が、インビボで開裂して、当該親化合物を放出し得る方法で、本明細書に記載の化合物のプロドラッグを調製する。当該化合物に存在する官能基を修飾し、当該修飾が、通常の操作、または、インビボのいずれかで、当該親化合物にまで開裂する方法で、プロドラッグを調製し得る。プロドラッグは、本明細書に記載の化合物におけるヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、または、スルフヒドリル基が、遊離のヒドロキシ、アミノ、またはスルフヒドリル基をそれぞれ再生するようにインビボで開裂し得るあらゆる基に結合した本明細書に記載の化合物を含む。プロドラッグの例として、本明細書に記載の化合物のヒドロキシ官能基のエステル(例えば、アセテート、ホルメート、及び、ベンゾエート誘導体)、アミド、グアニジン、カルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)などがあるが、これらに限定されない。プロドラッグの調製、選択、及び、使用は、T.Higuchi and V.Stella,“Pro−drugs as Novel Delivery Systems,”Vol.14 of the A.C.S. Symposium Series、“Design of Prodrugs,”ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985、及びBioreversible Carriers in Drug Design,ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に論じられており、本明細書の一部を構成するものとして、それらの各々の全内容を援用する。
2.化合物
本明細書では、真核生物開始因子2Bのモジュレーターである化合物を提供する。
特定の実施形態では、式Iの化合物:
Figure 2020530446

または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供しており、式中:
Lは、1〜6個のR10で任意に置換したヘテロアルキレンであり、または、Lは、任意に置換したヘテロシクリル、または、任意に置換したヘテロアリールであり、ただし、Lが、任意に置換したヘテロシクリルであり、かつ、窒素環原子を介して架橋シクロアルキルに結合しておれば、結合点に隣接するLでの炭素原子は、=Oまたは=Sで置換していない;
xは、1または2である;
zは、0または1である、ただし、zは0であり、かつ、XはOであり、そして、Rは、アルキルではない;
は、O、NR、または、結合である;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換し、または、R及びRは、互いに結合してヘテロシクリル環を形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換し、ただし、Lは、ヘテロアルキレンであり、Rは、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであれば、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、または、C2−12アルキニルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、または、ヒドロキシルで独立して任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、または、ヘテロアリールを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
、R、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)NR2021、−S(O)1−220、または、−S(O)1−2NR20であり、式中、R、R、及び、Rのそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、独立して、1つ以上のR12で任意に置換する;または
、R、及び、Rの2つが、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、オキソ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換する;
それぞれのR10は、独立して、ハロ、C1−12アルキル、または、C1−12ハロアルキルである;
yは、1、2、3、4、5、6、7、または、8である;
それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、式中、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、独立して、1つ以上のR12で任意に置換する;
それぞれのR12は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR30、−SR30、−SF、−NR3031、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R30、−C(O)OR30、−OC(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)NR3031、−OC(O)NR3031、−NR30C(O)NR3031、−S(O)1−230、−S(O)1−2NR30、−NR30S(O)1−231、−NR30S(O)1−2NR3031、−NR30C(O)R31、または、−NR30C(=O)OR31であり、式中、R12のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換する;
それぞれのR20、及び、R21は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
20、及び、R21は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;及び
それぞれのR30、及び、R31は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
30、及び、R31は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する。
特定の実施形態では、式IAの化合物:
Figure 2020530446
IA
または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供しており、式中:
Lは、1〜6個のR10で任意に置換したヘテロアルキレンであり、または、Lは、任意に置換したヘテロシクリル、または、任意に置換したヘテロアリールであり、ただし、Lが、任意に置換したヘテロシクリルであり、かつ、窒素環原子を介して架橋シクロアルキルに結合しておれば、結合点に隣接するLでの炭素原子は、=Oまたは=Sで置換していない;
xは、1または2である;
は、O、NR、または、結合である;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換し、または、R及びRは、互いに結合してヘテロシクリル環を形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換し、ただし、Lは、ヘテロアルキレンであり、Rは、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであれば、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、または、C2−12アルキニルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、または、ヒドロキシルで独立して任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、または、ヘテロアリールを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
、R、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)NR2021、−S(O)1−220、または、−S(O)1−2NR20であり、式中、R、R、及び、Rのそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のR12で独立して任意に置換する;または
、R、及び、Rの2つが、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、オキソ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換する;
それぞれのR10は、独立して、ハロ、C1−12アルキル、または、C1−12ハロアルキルである;
yは、1、2、3、4、5、6、7、または、8である;
それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)R、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、式中、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のR12で独立して任意に置換する;
それぞれのR12は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR30、−SR30、−SF、−NR3031、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R30、−C(O)OR30、−OC(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)NR3031、−OC(O)NR3031、−NR30C(O)NR3031、−S(O)1−230、−S(O)1−2NR30、−NR30S(O)1−231、−NR30S(O)1−2NR3031、−NR30C(O)R31、または、−NR30C(=O)OR31であり、式中、R12のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換する;
それぞれのR20、及び、R21は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
20、及び、R21は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;及び
それぞれのR30、及び、R31は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
30、及び、R31は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する。
特定の実施形態では、Rが任意に置換したアリール、または、任意に置換したヘテロアリールであれば、zは、1であり、Xは、Oであり、及び、Lは、任意に置換したヘテロアリールであり、Lは、−L−R14で置換されておらず、式中、Lは、任意に置換したアルキレン、任意に置換したヘテロアルキレン、または、−O−であり、R14は、水素、任意に置換したアリール、または、任意に置換したヘテロアリールである。
一部の実施形態では、zが、1であれば、Xは、Oであり、Rは、任意に置換したアリール、または、任意に置換したヘテロアリールではない。
特定の実施形態では、zが、0であり、かつ、Xが結合であれば、Rは、水素またはアルキルではない。特定の実施形態では、zが、0であり、かつ、Xが、Oであれば、Rは、水素またはアルキルではない。特定の実施形態では、zが、0であり、かつ、Xが、Oであれば、Rは、水素または水素ではない。特定の実施形態では、zが、0であり、かつ、Xが、結合であれば、Rは、水素ではない。
特定の実施形態では、Rが、任意に置換したアリール、または、任意に置換したヘテロアリールであれば、zが、1であり、Xが、Oであり、かつ、Lが、任意に置換したヘテロアリールであり、Lは基
Figure 2020530446

で置換されておらず、式中:
は、C1−6アルキレン、2〜7員ヘテロアルキレン、または、−O−であり、各C1−6アルキレン、または、2〜7員ヘテロアルキレンは、1〜5個のRで任意に置換している;
Bは、水素、フェニル、または、5〜6員ヘテロアリールであり、各フェニル、または、5〜6員ヘテロアリールは、1〜5個のRで任意に置換している;
それぞれのRを、C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、アミノ−C−Cアルキル、シアノ−C−Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、−OR、−NR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)OR、−SR、−S(O)R、及び、−S(O)からなる群から独立して選択する;
それぞれのRを、水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルコキシ、アミノ−C−Cアルキル、シアノ−C−Cアルキル、オキソ、ハロ、シアノ、−OR、−NR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)OR、−S(R、−S(O)R、−S(O)、及び、Gからなる群から独立して選択する;
または、隣接する原子での2つのR基は、それらが結合している原子と共に互いに結合して、1〜5個のRで任意に置換した、3〜7員の縮合シクロアルキル、3〜7員の縮合ヘテロシクリル、アリール、または、5〜6員の縮合ヘテロアリールを形成する;
それぞれのGは、独立して、3〜7員のシクロアルキル、3〜7員のヘテロシクリル、アリール、または、5〜6員のヘテロアリールであり、各3〜7員のシクロアルキル、3〜7員のヘテロシクリル、アリール、または、5〜6員のヘテロアリールを、1〜3個のRで任意に置換する;
それぞれのRを、C−Cアルキル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、ハロ、シアノ、−OR、−NR、−NRC(O)R、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OH、−C(O)OR、及び、−S(O)からなる群から独立して選択する;及び
は、出現する度に、独立して、水素、C−Cアルキル、ハロ−C−Cアルキル、−C(O)NR、−C(O)R、−C(O)OH、または、−C(O)OR、であり、
及びRのそれぞれは、独立して、水素、または、C−Cアルキルである;または、R及びRは、それらが結合している原子と共に互いに結合して、1〜3個のRで任意に置換した3〜7員のヘテロシクリル環を形成する;
それぞれのRは、独立して、C−Cアルキル、または、ハロ−C−Cアルキルであり;
それぞれのRは、独立して、水素C−Cアルキル、または、ハロ−C−Cアルキルであり;
それぞれのRは、独立して、水素、C−Cアルキル、またはハロであり;及び
mは、1、3、または、5である。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換したヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換した5員のC2−4ヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、Lは、1〜3個の窒素環原子を有する任意に置換した5員のC2−4ヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換したトリアゾール、オキサゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、または、イソオキサゾールである。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換したヘテロシクリル環である。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換した5員のC2−4ヘテロシクリルである。
特定の実施形態では、Lは、1〜3個の窒素環原子を有する任意に置換した5員のC2−4ヘテロシクリル環である。
特定の実施形態では、Lは、任意に置換したジヒドロイソオキサゾール、または、任意に置換したオキサゾリジンである。
特定の実施形態では、Lを、1〜5個のR13でさらに置換しており、それぞれのR13を、ハロ、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、または、C1−6ハロアルコキシから独立して選択する。
特定の実施形態では、Lは、1〜6個のR10で任意に置換したヘテロアルキレンである。
特定の実施形態では、Lは、2〜4個の原子の直鎖のヘテロアルキレンである。
特定の実施形態では、Lは、1〜3個の鎖炭素原子と、O、NR、及び、Sから選択する1つの鎖ヘテロ原子とを有する直鎖ヘテロアルキレンである。
特定の実施形態では、Lは、−CHO−、−CHOCH−、−CHCHO−、または、−CFCHO−である。
特定の実施形態では、Lが、ヘテロアルキレンであれば、架橋シクロアルキルに対するヘテロアルキレンの結合点は、炭素原子を介している。特定の実施形態では、Lが、ヘテロアルキレンであれば、架橋シクロアルキルに対するヘテロアルキレンの結合点は、炭素原子、または、ヘテロ原子で介し得る。特定の実施形態では、Lが、ヘテロアルキレンであれば、−Rに対するヘテロアルキレンの結合点は、炭素原子、または、ヘテロ原子で介し得る。
特定の実施形態では、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合して、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々は、1つ以上のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、式II
Figure 2020530446
II
の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供しており、式中;
環Aは、任意に置換したヘテロシクリル、または、任意に置換したヘテロアリールであり、ただし、環Aが、任意に置換したヘテロシクリルであり、かつ、窒素環原子を介して架橋シクロアルキルに結合しておれば、結合点に隣接する環Aの炭素原子は、=Oまたは=Sで置換されていない:
xは、1または2である;
は、O、NR、または、結合である;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換し、または、R及びRは、互いに結合してヘテロシクリル環を形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、または、C2−12アルキニルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、または、ヒドロキシルで独立して任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
、R、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)NR2021、−S(O)1−220、または、−S(O)1−2NR20であり、式中、R、R、及び、Rのそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のR12で独立して任意に置換する;または
、R、及び、Rの2つが、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、オキソ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;
は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換する;
それぞれのR10は、独立して、ハロ、C1−12アルキル、または、C1−12ハロアルキルである;
yは、1、2、3、4、5、6、7、または、8である;
それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、式中、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のR12で独立して任意に置換する;
それぞれのR12は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR30、−SR30、−SF、−NR3031、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R30、−C(O)OR30、−OC(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)NR3031、−OC(O)NR3031、−NR30C(O)NR3031、−S(O)1−230、−S(O)1−2NR30、−NR30S(O)1−231、−NR30S(O)1−2NR3031、−NR30C(O)R31、または、−NR30C(=O)OR31であり、式中、R12のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換する;
それぞれのR20、及び、R21は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
20、及び、R21は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;及び
それぞれのR30、及び、R31は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
30、及び、R31は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する。
特定の実施形態では、Rは、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、または、C2−12アルキニルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、または、ヒドロキシルで独立して任意に置換する;及び
yは、1、2、3、4、5、または、6である。
特定の実施形態では、式IIA
Figure 2020530446
IIA
の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供する。
特定の実施形態では、式IIB:
Figure 2020530446
IIB
の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを提供する。
式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、1つ以上のR11で任意に置換したC3−10シクロアルキルである。特定の実施形態では、当該シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、または、シクロヘキシルであり、それぞれを、1つ以上のR11で任意に置換する。式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールは、1つ以上のR12で独立して任意に置換する。式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、−ORで任意に置換したC3−10シクロアルキルであり、かつ、Rは、ハロで任意に置換したC1−12アルキルである。
式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、アリール、または、ヘテロアリールであり、それぞれを、1つ以上のR11で任意に置換する。式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、1つ以上のハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORで任意に置換したフェニルである。式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、ハロで任意に置換したフェニルである。式II、IIA、または、IIBの特定の実施形態では、Rは、−ORで任意に置換したC3−10シクロアルキルであり、Rは、ハロで任意に置換したC1−12アルキルであり、かつ、Rは、1つ以上のR11で置換したフェニルである。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換した5員のC2−4ヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子、及び、任意に1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する、任意に置換した5員のC2−4ヘテロアリール環である。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子を有する任意に置換した5員のC2−4ヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したトリアゾール、オキサゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ピラゾール、トリアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、または、イソオキサゾールである。特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したトリアゾール、オキサゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、または、イソオキサゾールである。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したヘテロシクリル環である。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換した5員のC2−4ヘテロシクリルである。
特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子、及び、任意に1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する、任意に置換した5員のC2−4ヘテロシクリル環である。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子を有する任意に置換した5員のC2−4ヘテロシクリル環である。
特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したピロリジン、イミダゾリジン、ジヒドロピロール、オキサチアゾリジン、ジヒドロイソオキサゾール、または、オキサゾリジンである。特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したジヒドロイソオキサゾール、または、任意に置換したオキサゾリジンである。
特定の実施形態では、環Aは、1〜5個のR13でさらに置換することができ、それぞれのR13を、ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、または、C1−6ハロアルコキシから独立して選択する。特定の実施形態では、環Aは、1〜5個のR13でさらに置換することができ、それぞれのR13を、ハロ、シアノ、オキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、またはC1−6ハロアルコキシから独立して選択する。
特定の実施形態では、環Aは、置換していない(すなわち、R以外で、さらに置換していない)。特定の実施形態では、環Aは、さらに置換されておらず、かつ、Rは、1つ以上のR11で任意に置換したC3−10シクロアルキルである。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子、及び、任意で1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する置換していない5員のC2−4ヘテロアリール環である。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子を有する置換していない5員のC2−4ヘテロアリール環である。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子、及び、任意で1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する置換していない5員のC2−4ヘテロアリール環である。特定の実施形態では、環Aは、1〜3個の窒素環原子を有する置換していない5員のC2−4ヘテロアリール環である。
特定の実施形態では、Rは、水素またはハロである。特定の実施形態では、Rは、水素である。
特定の実施形態では、Rは、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、または、アリールであり、それらの各々を、1〜6個のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rは、1〜6個のR11で任意に置換したC3−10シクロアルキルである。
特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、または、シクロブトキシであり、それぞれを、1〜6個のR11で任意に置換する。特定の実施形態では、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、または、シクロブトキシであり、それぞれを、1〜6個のR10で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rを、1〜6個のR11で置換する。特定の実施形態では、Rを、少なくとも1つのR11で置換する。
特定の実施形態では、Rは、C1−6ハロアルコキシで置換したC3−10シクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、トリフルオロメトキシで置換したシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチルである。
特定の実施形態では、Rは、(C1−6ハロアルコキシ)メチルで置換したC3−10シクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、(トリフルオロメトキシ)メチルで置換したシクロアルキルである。特定の実施形態では、Rは、2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロピルである。
特定の実施形態では、R11は、ヒドロキシル、ハロ(C1−6アルコキシ)、ハロ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、フェニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ハロ(C1−6アルキル)、ハロ(C1−6アルコキシ)シクロアルコキシ、ハロ(C1−6アルコキシ)アルキル、ハロ(ヘテロシクリル)、または、ハロフェノキシである。
特定の実施形態では、R11は、1,1,1−トリフルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、トリアゾール−2−イル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメトキシ、(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル、2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル、クロロ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロメチル、フルオロ、メチル、tert−ブトキシカルボニル、トリフルオロメトキシメチル、または、シクロプロピルである。
特定の実施形態では、Rは、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル、1−フルオロシクロプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシメチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)プロピル、3−(トリフルオロメチル)シクロブチル、3−シアノシクロブチル、3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル、4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、4−クロロフェニル、ベンジル、シアノシクロブチル、シクロブトキシメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルメチル、ヒドロキシシクロブチル、メチル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ、トリフルオロメトキシエチル、または、トリフルオロメトキシメチルである。
特定の実施形態では、Rは、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル、1−フルオロシクロプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシメチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)プロピル、3−(トリフルオロメチル)シクロブチル、3−シアノシクロブチル、3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル、4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、4−クロロフェニル、ベンジル、シアノシクロブチル、シクロブトキシメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルメチル、ヒドロキシシクロブチル、メチル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ、トリフルオロメトキシエチル、トリフルオロメトキシメチル、3−(1,1−ジフルオロエチル)シクロブチル、3−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチルチオ)シクロブチル、または、3−(シクロプロピル)シクロブチルである。
実施形態では、Rは、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル、1−フルオロシクロプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシメチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)プロピル、3−(トリフルオロメチル)シクロブチル、3−シアノシクロブチル、3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル、4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、4−クロロフェニル、ベンジル、シアノシクロブチル、シクロブトキシメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルメチル、ヒドロキシシクロブチル、メチル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ、トリフルオロメトキシエチル、トリフルオロメトキシメチル、3−(1,1−ジフルオロエチル)シクロブチル、3−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチルチオ)シクロブチル、3−(シクロプロピル)シクロブチル、(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル、(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル、1−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−4−イル、1−(2,2−ジフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルアゼチジン−3−イル、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル、2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル、2,2−ジフルオロ−1,1−ジメチル−エチル、2−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル、3−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、4−(2,2,2−トリフルオロエチル)モルホリン−2−イル、4−tert−ブトキシカルボニル−モルホリン−2−イル、5−(トリフルオロメトキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル、2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロピル、または、5−フルオロ−3−ピリジルである。
特定の実施形態では、Rは、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル、1−フルオロシクロプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシメチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)プロピル、3−(トリフルオロメチル)シクロブチル、3−シアノシクロブチル、3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル、4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−ヒドロキシメチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、3−フルオロ−2−メチルフェニル、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−クロロ−2−フルオロ−フェニル、5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル、6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル、2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル、5−フルオロピリジン−3−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブタ−3−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブタ−1−イル、2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−シアノ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル、3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロブチル、5−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル、2−メトキシカルボニル−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ、4−クロロフェニル、ベンジル、2−シアノシクロブチル、2−ヒドロキシシクロブチル、シクロブトキシメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルメチル、ヒドロキシシクロブチル、メチル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ、トリフルオロメトキシエチル、トリフルオロメトキシメチル、3−(1,1−ジフルオロエチル)シクロブチル、3−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチルチオ)シクロブチル、3−(シクロプロピル)シクロブチル、(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル、(33−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル、1−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−4−イル、1−(2,2−ジフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルアゼチジン−3−イル、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル、2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル、2,2−ジフルオロ−1,1−ジメチル−エチル、2−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル、3−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、4−(2,2,2−トリフルオロエチル)モルホリン−2−イル、4−tert−ブトキシカルボニル−モルホリン−2−イル、5−(トリフルオロメトキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル、2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロピル、または、5−フルオロ−3−ピリジルである。
特定の実施形態では、Rは、3−(1,1−ジフルオロエチル)シクロブチル、3−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチルチオ)シクロブチル、または、3−(シクロプロピル)シクロブチルである。
特定の実施形態では、Lまたは環Aは、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1−(3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、1−(3−ヒドロキシシクロブチル)トリアゾール−4−イル、1−(4−クロロフェニル)トリアゾール−4−イル、1−ベンジルトリアゾール−4−イル、1−シクロブチルトリアゾール−4−イル、1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、2−(3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、2−シクロブチルトリアゾール−4−イル、3−[(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−イミダゾール−1−イル、3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、3−シクロブチルイソオキサゾール−5−イル、4−(シクロブチルメチル)イミダゾール−1−イル、4−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル、4−シクロブチルイミダゾール−1−イル、4−シクロブチルオキサゾール−2−イル、5−((4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、5−(1−フルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2−シクロプロピルエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2、2−ジフルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(3−シアノシクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロブトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロブチルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロプロピルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(トリフルオロメトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[2−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメトキシ)プロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−(1,1,1−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−シクロブチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−シクロブチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イル、5−シクロブチルオキサゾール−2−イル、5−シクロペンチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、または、オキサゾリジン−2−オン−5−イルである。
特定の実施形態では、Rは、シクロブチルで置換すると、当該シクロブチルでの置換基はシスである。特定の実施形態では、当該シクロブチルでの置換基はトランスである。
特定の実施形態では、Xは、Oである。特定の実施形態では、Xは、結合である。
特定の実施形態では、zは、0であり、かつ、Xは、結合である。
特定の実施形態では、zは、0であり、Xは、結合であり、かつ、Rは、C1−12アルキル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rは、1つ以上のR11で任意に置換したC1−12アルキルである。
特定の実施形態では、zは、0である。特定の実施形態では、zは、1である。
特定の実施形態では、Rは、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rは、C3−10シクロアルキル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rは、シクロブチル、トリアゾリル、または、フェニルであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する。
特定の実施形態では、Rは、シクロブチルである。特定の実施形態では、Rは、シクロブチルであり、かつ、R11は、トリフルオロメトキシである。
特定の実施形態では、Rは、任意に置換したフェニルである。
特定の実施形態では、Rは、ハロ、シアノ、1つ以上のハロで任意に置換したC1−12アルキル、及び、1つ以上のハロで任意に置換したC1−12アルコキシから独立して選択した1つ以上の置換基で任意に置換したフェニルである。
特定の実施形態では、Rは、クロロ、フルオロ、または、それらの組み合わせで置換したフェニルである。
特定の実施形態では、Rは、4−クロロフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、または、トリフルオロメトキシシクロブタ−2−イルである。
特定の実施形態では、Rは、4−クロロフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、トリフルオロメトキシシクロブタ−2−イル(5−クロロ−3−ピリジル)メチル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル、2−スピロ[2.3]ヘキサン−5−イル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロペンチル、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル、3−フルオロフェニル、4−シクロプロピルフェノキシ、4−フルオロフェニル、または、6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニルである。
特定の実施形態では、Rは、3,4−ジフルオロフェニル、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−5−イル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(4−フルオロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、6−クロロクロマン−2−イル、6−フルオロクロマン−2−イル、5−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル、3−クロロキノリン−7−イル、7−クロロキノリン−3−イル、6−クロロキノリン−2−イル、7−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−フルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル、5−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−イル、7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、7−クロロイミダゾ[1、2−b]ピリダジン−2−イル、5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、7−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、7−クロロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−イル、7−クロロイソキノリン−3−イル、7−クロロシンノリン−3−イル、7−ブロモイソキノリン−3−イル、7−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、キノリン−2−イル、キノキサリン−2−イル、6−フルオロキノリン−2−イル、6−ブロモキノリン−2−イル、キナゾリン−2−イル、6−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−イル、5−ブロモベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、7−クロロ−6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−クロロキナゾリン−2−イル、6−クロロ−7−フルオロキノリン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、1−(2−(トリフルオロメトキシ)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチルメチル、3−(2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ)シクロブチル、4−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロヘキサニル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−エトキシシクロブタニル、3−シアノシクロブチル、2−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル、4−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル、2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル、3−(4−フルオロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチル、1−(トリフルオロメトキシ)プロパン−2−イル、6−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、2−(トリフルオロメトキシ)プロピル、1−(2−(トリフルオロメトキシ)エチル)−1H−イミダゾール−4−イル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、または、トリフルオロメトキシシクロブタ−2−イルである。
特定の実施形態では、R、及び、Rは、Hである。特定の実施形態では、R、及び、Rは、それぞれ独立して、H、ヒドロキシで任意に置換したアルキルである。
特定の実施形態では、Rは、Hである。
特定の実施形態では、式III:
Figure 2020530446
III
の化合物を提供しており、式中、A、X、y、z、R、R、R、R、R10、及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IV:
Figure 2020530446
IV
の化合物を提供しており、式中、A、R、R、及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式V:
Figure 2020530446

の化合物を提供しており、式中、A、R、及び、R11は、本明細書で定義した通りであり、かつ、nは、0、1、2、または、3である。
特定の実施形態では、式VI:
Figure 2020530446
VI
の化合物を提供しており、式中、A、R、及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IIIA:
Figure 2020530446
IIIA
の化合物を提供しており、式中、A、X、y、z、R、R、R、R、R10、及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式IVA:
Figure 2020530446
IVA
の化合物を提供しており、式中、A、R、R、及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
特定の実施形態では、式VA:
Figure 2020530446
VA
の化合物を提供しており、式中、A、R、及び、R11は、本明細書で定義した通りであり、かつ、nは、0、1、2、または、3である。
特定の実施形態では、式VIA:
Figure 2020530446
VIA
の化合物を提供しており、式中、A、R、R及び、R11は、本明細書で定義した通りである。
式III、IV、V、VI、IIIA、IVA、VA、または、VIAの特定の実施形態では、それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のR12で独立して任意に置換する。式III、IV、V、VI、IIIA、IVA、VA、または、VIAの特定の実施形態では、Rは、−ORで任意に置換したC3−10シクロアルキルであり、かつ、Rは、ハロで任意に置換したC1−12アルキルである。
式III、IV、V、VI、IIIA、IVA、VA、または、VIAの特定の実施形態では、Rは、アリール、または、ヘテロアリールであり、それぞれを、1つ以上のR11で任意に置換する。式III、IV、V、VI、IIIA、IVA、VA、または、VIAの特定の実施形態では、Rは、1つ以上のハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORで任意に置換したフェニルである。式III、IV、V、VI、IIIA、IVA、VA、または、VIAの特定の実施形態では、Rは、ハロで任意に置換したフェニルである。
特定の実施形態では、Lまたは環Aは、
Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446
、または、
Figure 2020530446
である。
式I、IA、または、IIの特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したヘテロアリールであり、かつ、Rは、任意に置換したシクロアルキルである。
式I、IA、または、IIの特定の実施形態では、環Aは、任意に置換したヘテロアリールであり、かつ、Rは、ハロ、オキソ、アミノ、ヒドロキシル、シアノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、または、アルコキシで任意に置換したシクロプロピル、シクロブチル、または、シクロペンチルであり、当該アルキル、アルケニル、アルキニル、及び、アルコキシを、オキソ、ハロ、アミノ、または、ヒドロキシルで、独立して、任意に置換する。
特定の実施形態では、表1から選択した化合物、または、医薬として許容可能なそれらの塩、同位体濃縮類似体、プロドラッグ、立体異性体、または、立体異性体の混合物を提供する:
表1
Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446
特定の実施形態では、表2から選択した化合物、または、医薬として許容可能なそれらの塩、同位体濃縮類似体、または、プロドラッグを提供する:
表2
Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446
特定の実施形態では、構造
Figure 2020530446

を有する化合物、または、その塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、または、立体異性体の混合物を提供する。特定の実施形態では、当該塩は、HCl塩である。
特定の実施形態では、構造
Figure 2020530446

を有する化合物、または、その塩を提供する。特定の実施形態では、当該塩は、HCl塩である。
特定の実施形態では、構造
Figure 2020530446

を有する化合物、または、その塩を提供する。特定の実施形態では、当該塩は、HCl塩である。
3.方法
「処置」または「処置する」は、臨床結果を含めた有益な、または、所望の結果を得るための手法である。有益な、または、所望の臨床結果は、以下の1つ以上を含み得る:a)疾患または病態を阻害すること(例えば、当該疾患または病態に起因する1つ以上の症状の減少、及び/または、当該疾患または病態の程度の緩和)、b)当該疾患または病態に関連する1つ以上の臨床症状の進展を遅延または停止すること(例えば、当該疾患または病態の安定化、当該疾患または病態の悪化、または、進行の予防または遅延、及び/または、当該疾患または病態の拡散(例えば、転移)を予防または遅延させること)、及び/または、c)当該疾患を緩和すること、すなわち、臨床症状の退行を引き起こすこと(例えば、病状を改善すること、当該疾患または病態の部分的または全体的な緩和をもたらすこと、別の薬剤の効果を高めること、当該疾患の進行を遅延させること、生活の質を上げること、及び/または、生存期間を延長させること。
「予防」または「予防する」は、当該疾患または病態の臨床症状を発症させない疾患または病態のあらゆる処置を意味する。化合物は、一部の実施形態では、当該疾患もしくは病態を引き起こす危険性、または、当該疾患または病態の家族歴を有する対象(ヒトを含む)に対して投与し得る。
「対象」は、哺乳類(ヒトを含む)などの動物のことを指し、これは、治療、観察、または、実験の目的のもの、または、それらになるものがある。本明細書に記載の方法は、ヒトの治療、及び/または、獣医学用途に有用であり得る。ある実施形態では、当該対象は、哺乳類である。特定の実施形態では、当該対象は、ヒトである。
本明細書に記載の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグの「治療有効量」または「有効量」という用語は、対象に投与した場合に、症状の改善または疾患の進行の遅延など、治療的有用性をもたらす処置を達成するのに十分な量を意味する。例えば、治療有効量は、本明細書に記載の疾患または病態の症状を減少させるのに十分な量とし得る。当該治療有効量は、対象、及び、処置する疾患または病態、対象の体重及び年齢、疾患または病態の重症度、ならびに、投与方法によって変化し得るものであり、当業者であれば容易に決定し得る。
本明細書に記載の方法は、細胞集団に対して、インビボまたはエキソビボで適用し得る。「インビボ」は、動物内またはヒト内のような生体内を意味する。これに関連して、本明細書に記載の方法は、治療的に個体に用い得る。「エキソビボ」は、生体外を意味する。エキソビボ細胞集団の例として、インビトロ細胞培養、及び、個体から採取する液体または組織試料を含めた生体試料がある。かかる試料は、当該技術分野で周知の方法で採取し得る。例示的な生体液体試料として、血液、脳脊髄液、尿、及び、唾液がある。これに関連して、本明細書に記載した化合物及び組成物は、治療目的及び実験目的を含めた様々な目的に使用し得る。例えば、本明細書に記載の化合物及び組成物を、エキソビボで用い、所定の症状、細胞型、個体、及び、その他のパラメータに関する本開示の化合物の投与の最適スケジュール、及び/または、投与量を決定し得る。かかる使用から収集した情報を、実験目的または臨床で用いて、インビボ処置のプロトコルを設定し得る。本明細書に記載の化合物及び組成物が好適であるその他のエキソビボでの使用を、以下に記載しており、または、当業者には自明である。選択した化合物を、さらに特徴決定して、ヒトもしくは非ヒト対象での安全性または耐容用量を調べ得る。かかる特性は、当業者に公知の方法を用いて調べ得る。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、がん性、及び、非がん性細胞増殖性障害の双方を含む細胞増殖性障害を処置するために使用することができる。細胞増殖性障害の処置として、急速増殖などの細胞増殖の阻害を含み得るが、これらに限定されない。本明細書に記載した化合物は、がん腫、肉腫、リンパ腫、白血病、及び、胚細胞腫瘍など、これらに限定されないあらゆるタイプのがんを処置するために使用できる、と考えられる。例示的ながんとして、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨肉腫、または、悪性線維性組織球腫、脳癌(例えば、脳幹神経膠腫、星状細胞腫(例えば、小脳、脳など)、非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍、中枢神経系胚性腫瘍、悪性神経膠腫、頭蓋咽頭腫、上衣芽腫、上衣腫、髄芽腫、髄上皮腫、中分化型の松果体実質腫瘍、テント上原始神経外胚葉腫瘍、及び/または松果体芽腫、視経路、及び/または、視床下部神経膠腫、脳腫瘍、及び、脊髄腫瘍など)、乳癌、気管支腫瘍、カルチノイド腫瘍(例えば、胃腸など)、原発不明のがん、子宮頸癌、脊索腫、慢性骨髄増殖性障害、結腸癌、大腸癌、胚性腫瘍、中枢神経系のがん、子宮内膜癌、上衣腫、食道癌、ユーイング腫瘍ファミリー、眼癌(例えば、眼内黒色腫、網膜芽細胞腫など)、胆嚢癌、胃癌、胃腸腫瘍(例えば、カルチノイド腫瘍、間質腫瘍(消化管間質腫瘍)、間質細胞腫瘍など)、胚細胞腫瘍(例えば、頭蓋外、性腺外、卵巣など)、妊娠性絨毛腫瘍、頭頸部癌、肝細胞癌、下咽頭癌、視床下部、及び、視経路グリオーマ、眼内黒色腫、膵島細胞腫瘍、カポジ肉腫、腎臓癌、大細胞腫瘍、喉頭癌(例えば、急性リンパ芽球性、急性骨髄性など)、白血病(例えば、骨髄性、急性骨髄性、急性リンパ芽球性、慢性リンパ球性、慢性骨髄性、多発性骨髄性、有毛細胞など)、口唇癌、及び/または、口腔癌、肝臓癌、肺癌(例えば、非小細胞、小細胞など)、リンパ腫(例えば、エイズ関連、バーキット、皮膚T細胞、ホジキン、非ホジキン、原発性中枢神経系、皮膚T細胞、ワルデンストロームマクログロブリン血症など)、骨、及び/または、骨肉腫の悪性線維性組織球腫、髄芽腫、髄上皮腫、メルケル細胞癌、中皮腫、転移性扁平上皮頸部癌、口腔癌、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉腫、脊髄異形成症症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患(例えば、骨髄増殖性疾患、慢性など)、鼻腔、及び/または、副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経芽腫、口腔癌;口腔内癌、中咽頭癌;骨肉腫、及び/または、骨の悪性線維性組織球腫:卵巣癌(例えば、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性腫瘍など)、膵臓癌(例えば、膵島細胞腫瘍など)、乳頭腫、副鼻腔癌、及び/または、鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、中分化型の松果体実質腫瘍、松果体芽腫、及び、テント上原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、移行上皮癌、染色体15のナッツ遺伝子が関与する気道癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫(例えば、ユーイング腫瘍ファミリー、カポジ、軟部組織、子宮など)、セザリー症候群、皮膚癌(例えば、非黒色腫、黒色腫、メルケル細胞など)、小腸癌、扁平上皮癌、潜在性の原発性、転移性の胃癌を有する扁平頸部癌、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、精巣癌、咽頭癌、胸腺腫、及び/または、胸腺癌、甲状腺癌、腎臓の移行上皮細胞癌、骨盤、及び/または、尿管(例えば、栄養膜腫瘍、不明原発部位癌、尿道癌、子宮癌、子宮内膜、子宮肉腫など)、膣癌、視経路、及び/または、視床下部神経膠腫、外陰癌、ウィルムス腫瘍などがあるが、これらに限定されない。非がん性細胞増殖性障害の例として、線維腺腫、腺腫、乳管内乳頭腫、乳腺腺腫、腺症、線維嚢胞性疾患、または、乳房の変化、形質細胞増殖性障害(PCPD)、再狭窄、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、筋線維腫症、線維性過誤腫、顆粒リンパ球増殖性疾患、前立腺の良性過形成、重鎖疾患(HCD)、リンパ球増殖性疾患、乾癬、特発性肺線維症、強皮症、肝硬変、IgA腎症、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、膜増殖性糸球体腎炎、血管腫、血管性、及び、非血管性眼内増殖性障害などがあるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、肺損傷、及び/または、肺炎を処置するために使用することができる。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、アルツハイマー病、神経障害性疼痛、脊髄損傷、外傷性脳損傷、虚血性脳卒中、脳卒中、パーキンソン病、糖尿病、代謝症候群、代謝障害、ハンチントン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、致死性家族性不眠症、ゲルストマン・ストラウスラー・シャインカー症候群、及び、関連するプリオン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、心筋梗塞、心血管疾患、炎症、臓器線維症、肝臓の慢性及び急性疾患、脂肪肝疾患、肝臓脂肪症、肝線維症、肺の慢性及び急性疾患、肺線維症、腎臓の慢性及び急性疾患、腎線維症、慢性外傷性脳症(CTE)、神経変性、認知症、前頭側頭型認知症、タウオパチー、ピック病、ネイマン・ピック病、アミロイドーシス、認知障害、アテローム性動脈硬化症、眼疾患、不整脈、臓器移植、及び、移植用臓器の移植など、活性化変性タンパク質応答経路に関連するがん、前がん性症候群、及び、疾患/損傷を処置するために使用することができる。
実施形態において、本明細書に開示した化合物は、がん、アルツハイマー病、脳卒中、1型糖尿病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、心筋梗塞、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、不整脈、または、老化が関連する黄斑変性を、処置または軽減するために使用することができる。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、神経障害性疼痛を処置するために使用することができる。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、眼疾患/血管新生の重症度を処置または軽減するために使用することができる。特定の実施形態では、当該眼疾患として、血管漏出(例えば、虹彩ルベオーシス、新生血管緑内障、翼状片、血管新生緑内障濾過胞、結膜乳頭腫など、閉塞性または炎症性網膜血管疾患の浮腫または血管新生)、脈絡膜血管新生(例えば、血管新生加齢性黄斑変性症(AMD)、近視、前部ブドウ膜炎、外傷、または、特発性浮腫)、黄斑浮腫(例えば、術後黄斑浮腫、網膜、及び/または、脈絡膜炎症を含むブドウ膜炎に続発する黄斑浮腫、糖尿病に続発する黄斑浮腫、及び、網膜血管閉塞性疾患(すなわち、分岐、及び、中心網膜静脈閉塞)に続発する黄斑浮腫)、糖尿病に起因する網膜血管新生(例えば、網膜静脈閉塞、ブドウ膜炎、頸動脈疾患由来の眼虚血症候群、眼または網膜動脈閉塞、鎌状赤血球網膜症、その他の虚血性、または、閉塞性血管新生網膜症、未熟児網膜症、または、イールズ病)、及び、遺伝性障害(例えば、フォン・ヒッペル・リンドウ症候群)がある。特定の実施形態では、当該新生血管加齢黄斑変性は、湿性加齢黄斑変性である。特定の実施形態では、当該新生血管加齢黄斑変性は、乾性加齢黄斑変性であり、当該患者には、湿性加齢黄斑変性の発症リスクが高いという特徴がある。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、ウイルス感染を処置するために(例えば、ウイルスタンパク質合成の開始を妨げるために)使用することができる。本明細書に開示した化合物を使用して処置することができる例示的なウイルスとして、ピコルナウイルス科(例えば、ポリオウイルス)、レオウイルス科(例えば、ロタウイルス)、トガウイルス科(例えば、脳炎ウイルス、黄熱ウイルス、風疹ウイルスなど)、オルソミクソウイルス科(例えば、インフルエンザウイルス)、パラミクソウイルス科(例えば、呼吸器合胞体ウイルス、麻疹ウイルス、おたふく風邪ウイルス、パラインフルエンザウイルスなど)、ラブドウイルス科(例えば、狂犬病ウイルス)、コロナウイルス科、ブニヤウイルス科、フラビウイルス科、フィロウイルス科、アレナウイルス科、ブニヤウイルス科、及び、レトロウイルス科(例えば、ヒトT細胞リンパ向性ウイルス(HTLV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)など)、パポバウイルス科(例えば、パピローマウイルス)、アデノウイルス科(例えば、アデノウイルス)、ヘルペスウイルス科(例えば、単純ヘルペスウイルス)、及び、ポックスウイルス科(例えば、天然痘ウイルス)があるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、当該ウイルス感染は、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、及び/または、HIVが引き起こす。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、ウイルス感染に関連する障害を処置するために使用することができる。そのような障害として、神経学的症状(例えば、脳炎、髄膜脳炎、麻痺、脊髄障害、神経障害、無菌性髄膜炎、片麻痺、認知症、嚥下障害、筋肉協調の欠如、視覚障害、昏睡など)、消耗症状(例えば、炎症性細胞浸潤、血管の血管周囲細胞浸潤、脱髄、壊死、反応性神経膠症など)、胃腸炎の症状(下痢、嘔吐、痙攣など)、肝炎の症状(吐き気、嘔吐、右上腹部痛、肝酵素(例えば、AST、ALTなど)レベルの上昇、黄疸など)、出血熱症状(例えば、頭痛、発熱、悪寒、体の痛み、下痢、嘔吐、眩暈、錯乱、異常行動、咽頭炎、結膜炎、赤顔、赤首、出血、臓器不全など)、発がん症状(例えば、肉腫、白血病など、ならびに、「稀な」悪性腫瘍、例えば、カポジ肉腫、口腔毛状白板症、リンパ腫など)、免疫不全症状(例えば、日和見感染、消耗、稀な悪性腫瘍、神経疾患、発熱、下痢、皮膚発疹など)、病変(例えば、疣贅(例えば、一般的疣贅、扁平疣贅、深部過角化掌蹠疣贅、表面モザイク型掌蹠疣贅)など))、表皮形成異常、粘膜病変、潰瘍、及び、全身症状(例えば、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、骨痛、関節痛、咽頭炎、扁桃炎、副鼻腔炎、中耳炎、気管支炎、肺炎、気管支肺炎、吐き気、嘔吐、唾液分泌の増加、発疹、斑点、リンパ節腫脹、関節炎、潰瘍、光線過敏症、体重減少、過敏症、情動不安、不安神経症、昏睡、死など)などがあるが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本明細書に開示した化合物は、1つ以上の変異体、及び/または、野生型タンパク質の望ましくない合成、及び/または、異常な蓄積を特徴とする障害を処置するために使用することができる。本明細書に開示した化合物は、翻訳開始を阻害することができ、したがって、タンパク質折りたたみ機構の負荷を軽減することができ、したがって、当該障害の重症度を軽減することができる。1つ以上の変異体、及び/または、野生型タンパク質の望ましくない合成、及び/または、異常な蓄積に関連する障害として、テイ・サックス病、嚢胞性線維症、フェニルケトン尿症、ファブリー病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、前頭側頭型認知症、コンゴーレッド親和性血管障害、プリオン関連障害(すなわち、クロイツフェルト・ヤコブ病、クールー、致死性家族性不眠症、スクレイピー、ウシ海綿状脳症などの伝染性海綿状脳症)などがあるが、これらに限定されない。
本明細書に開示した化合物、及び、組成物は、プリオン病などの神経細胞死を阻害することができる、と考えられる。一般に、この方法は、本明細書に記載の化合物、または、組成物の治療有効量を、それを必要とする患者に対して投与することを含む。
一部の実施形態では、当該障害は、神経変性疾患である。用語「神経変性疾患」とは、対象の神経系の機能を損なう疾患または病態のことを指す。神経変性疾患の例として、例えば、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調、バッテン病(別名、スピルマイヤー・フォクト・シェーグレン・バッテン病)、ウシ海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケイン症候群、コルチコバサル変性、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストラウスラー・シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連認知症、ケネディ病、クラッベ病、クールー、レビー小体型認知症、マチャド・ジョセフ病(3型脊髄小脳失調)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリゼウス・メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する亜急性脊髄連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(特性が異なる複数のタイプ)、脊髄性筋萎縮症、スティール・リチャードソン・オルシェフスキー病、インスリン抵抗性、または、脊髄癆がある。
その他の実施形態では、現在開示した化合物の治療での使用を含む。一部の実施形態は、神経変性疾患の処置におけるそれらの使用を含む。
その他の実施形態では、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知症、または、ALSの処置に使用するための本開示の化合物を提供する。
その他の実施形態では、神経変性疾患を治療するための薬剤の製造のための本開示の化合物の使用を提供する。
その他の実施形態では、アルツハイマー病、パーキンソン病、認知症、または、ALSを処置するための医薬の製造のための本開示の化合物の使用を提供する。
4.キット
本開示の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、適切な包装材料を含むキットも、本明細書で提供する。特定の実施形態では、キットは、使用説明書をさらに含む。ある態様では、キットは、本開示の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、ラベル、及び/または、本明細書に記載した疾患または病態を含めた症状の処置における当該化合物の使用説明書を含む。
本明細書に記載の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを適切な容器に含む製品も本明細書で提供する。当該容器は、バイアル、ジャー、アンプル、予め組み込まれているシリンジ、及び、点滴用バッグとし得る。
5.医薬組成物及び投与方法
本明細書に提供した化合物は、通常、医薬組成物の形態で投与する。したがって、本明細書に記載の化合物、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグの1つ以上と、担体、アジュバント、及び、賦形剤から選択する1つ以上の医薬として許容可能な媒体を含む医薬組成物も本明細書で提供する。医薬として許容可能な適切な媒体として、例えば、不活性固体希釈剤、及び、充填剤、滅菌水溶液、及び、各種有機溶剤を含めた希釈剤、透過促進剤、可溶化剤、ならびに、アジュバントがある。かかる組成物は、医薬分野で周知の方法で調製する。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mace Publishing Co.,Philadelphia,Pa.17th Ed.(1985)、及びModern Pharmaceutics,Marcel Dekker,Inc.3rd Ed.(G.S. Banker & C.T.Rhodes,Eds.)を参照されたい。
当該医薬組成物は、単回投与または複数回投与のいずれかで投与し得る。当該医薬組成物は、例えば、直腸、口腔、鼻腔内、及び、経皮経路を含めた様々な方法で投与し得る。特定の実施形態では、当該医薬組成物は、動脈内注射によって、静脈内に、腹腔内に、非経口的に、筋肉内に、皮下に、経口で、局所に、または、吸入剤として投与し得る。
1つの投与方法は非経口であり、例えば、注射による。本明細書に記載した医薬組成物を注射投与のために組み込み得る形態として、例えば、水性または油性懸濁液、または、エマルションで、ゴマ油、コーン油、綿実油、または、落花生油、ならびに、エリキシル剤、マンニトール、デキストロース、または、滅菌水溶液、及び、同様の医薬媒体がある。
経口投与を、本明細書に記載の化合物の別の投与経路とし得る。投与は、例えば、カプセルまたは腸溶性錠剤経由とし得る。本明細書に記載した少なくとも1つの化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを含む医薬組成物の製造において、活性成分は、通常、賦形剤で希釈し、及び/または、例えば、カプセル、サシェ、紙、または、その他の容器の形態とし得る担体で包む。当該賦形剤が、希釈剤の役割を果たす場合、このものは、固体、半固体、または、液体材料の形態とすることができ、当該活性成分の媒体、担体、または、媒介物の機能を果たす。したがって、当該組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体として、または、液体媒体で)、例えば、10重量%までの活性化合物を含む軟膏、軟質または硬質ゼラチンカプセル剤、滅菌注射剤、及び、滅菌包装散剤の形態とすることができる。
適切な賦形剤の一部の例として、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、滅菌水、シロップ、及び、メチルセルロースがある。当該製剤は、滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、及び、鉱油;湿潤剤;乳化剤及び懸濁剤;保存剤、例えば、ヒドロキシ安息香酸メチル、及び、ヒドロキシ安息香酸プロピル;甘味剤、及び、香味剤をさらに含むことができる。
本明細書に記載した少なくとも1つの化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグを含む組成物は、当該技術分野で公知の手順を用いて、当該対象に対して投与した後に、当該活性成分を、即時放出、持続放出、または、遅延放出させるように処方し得る。経口投与用の放出制御薬物送達システムとして、浸透圧ポンプシステム、及び、溶解システムがあり、ポリマーコートリザーバーや、薬物−ポリマーマトリックス製剤を含む。本明細書に開示した方法で使用するための別の製剤は、経皮送達デバイス(「貼布」)を使用する。そのような経皮貼布を使用して、本明細書に記載した化合物を、制御した量で持続注入または不連続注入し得る。医薬品の送達のための経皮貼布の構築及び使用は、当該技術分野で周知である。そのような経皮貼布は、薬剤の連続的、脈動的、または、オン・デマンド送達用に構築し得る。
錠剤等の固体組成物の調製のため、主な活性成分を医薬賦形剤と混合して、本明細書に記載した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグの均質混合物を含む固体予備処方組成物を形成し得る。これらの予備処方組成物を均質とする場合、当該活性成分は、当該組成物が、錠剤、丸剤、及び、カプセル剤等の有効性が等しい単位剤形に容易に分割し得るように、当該組成物全体にわたって均等に分散し得る。
本明細書に記載した化合物の錠剤または丸剤は、被覆されるか、さもなければ、配合され、持続性作用の利点をもたらす剤形を与える場合もあれば、胃の酸性条件から保護する場合もある。例えば、当該錠剤または丸剤は、内側投与成分と、外側投与成分とを含むことができ、後者が前者の外皮の形態である。これらの2つの成分は、腸溶層で分離することができ、胃内での崩壊に耐える働きをして、当該内側成分を十二指腸内に無傷で通過させるか、または、放出を遅らせる。様々な材料を、当該腸溶層またはコーティングに用いることができ、そのような材料として、幾つかのポリマー酸、及び、ポリマー酸と、シェラック、セチルアルコール、ならびに、酢酸セルロース等の材料との混合物がある。
吸入または吹送用の組成物として、医薬として許容可能な水性もしくは有機溶媒、または、それらの混合物の溶液、あるいは、懸濁液、及び、粉体がある。当該液体または固体組成物は、本明細書に記載した医薬として許容可能な適切な賦形剤を含み得る。一部の実施形態では、当該組成物は、局所的または全身的効果のため、経口または経鼻呼吸経路に投与する。その他の実施形態では、医薬的として許容可能な溶媒での組成物は、不活性ガスを用いて霧状にし得る。霧状にした溶液は、噴霧装置から直接吸入する場合もあれば、当該噴霧装置をフェースマスクテントや間欠的陽圧呼吸器に取り付ける場合もある。溶液、懸濁液、または、粉体組成物は、当該製剤を適切な方法で送達する装置から、好ましくは、経口的または経鼻的に投与し得る。
6.投薬
ある特定の対象に対する本出願の化合物の具体的な用量レベルは、使用する具体的な化合物の活性、治療を受ける対象における年齢、体重、全身状態、性別、食事、投与時間、投与経路、ならびに、排泄率、混合薬、及び、特定の疾患の重症度を含めた様々な要因に依存する。例えば、投薬量は、対象の体重1キログラム当たりの本明細書に記載した化合物のミリグラム数(mg/kg)で表し得る。約0.1〜150mg/kgの投薬量が適切であり得る。一部の実施形態では、約0.1及び100mg/kgが適切であり得る。その他の実施形態では、0.5〜60mg/kgの投薬量が適切であり得る。一部の実施形態では、体重1kg当たり1日に約0.0001〜約100mg、体重1kg当たり約0.001〜約50mgの化合物、または、体重1kg当たり約0.01〜約10mgの化合物の投薬量が適切であり得る。対象の体重に応じて標準化することは、広く異なるサイズの対象間での投薬量の調節の際に特に有用であり、このことは、例えば、ヒトの小児と成人の双方に当該薬物を使用する場合、または、イヌ等の非ヒト対象における有効投薬量をヒト対象に適切な投薬量に変換する場合に認められる。
7.化合物の合成
当該化合物は、本明細書で開示した方法、ならびに、本明細書の開示及び当該技術分野で周知の方法を前提として明らかになる、それらの通常の修正を用いて調製し得る。従来の周知の合成方法は、本明細書の開示に加え得る。本明細書に記載した典型的な化合物の合成は、以下の実施例に記載した通りに達成し得る。可能であれば、試薬、及び、出発物質は、例えば、Sigma Aldrich、または、その他の化学物質製造業者からの市販品を入手し得る。
通常の、または、好ましい工程条件(すなわち、反応温度、時間、反応物質のモル比、溶媒、圧力等)が与えられている場合、特に断りのない限りは、その他の工程条件も用いることができる、ことが理解されよう。最適な反応条件は、特定の反応物質または使用する溶媒によって変化し得るが、かかる条件は、当業者であれば、通常の最適化手法によって決定することができる。
加えて、ある特定の官能基が望ましくない反応を起こすことを防ぐため、従来の保護基を必要とし得る。様々な官能基に対して適切な保護基、ならびに、特定の官能基の保護及び脱保護に適した条件は、当該技術分野で周知である。例えば、Wuts,P.G.M.,Greene,T.W.,& Greene,T.W.(2006).Greene’s protective groups in organic synthesis. Hoboken,N.J.,Wiley−Interscience、及び、そこで引用されている参考文献に数多くの保護基が記載されている。
さらに、本開示の化合物は、1つ以上のキラル中心を含み得る。したがって、必要に応じて、かかる化合物は、純粋な立体異性体、すなわち、個々のエナンチオマーまたはジアステレオマー、または、立体異性体を濃縮した混合物として調製または単離することができる。すべてのかかる立体異性体(及び、濃縮した混合物)は、特に断りのない限り、本開示の範囲内に含まれる。純粋な立体異性体(または、濃縮した混合物)は、例えば、光学的に活性な出発物質、または、当該技術分野で周知の立体選択的試薬を用いて調製し得る。別の方法として、かかる化合物のラセミ混合物を、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割剤等を用いて分離することができる。
以下の反応のための出発物質は、一般に知られている化合物であるか、または、公知の手順、もしくは、その明らかな修正によって調製することができる。例えば、当該出発物質の多くは、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee,Wisconsin,USA)、Bachem(Torrance,California,USA)、Emka−Chemce、または、Sigma(St.Louis,Missouri,USA)などの商業的供給元から市販されている。その他は、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,Volumes 1−15(John Wiley,and Sons,1991),Rodd’s Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1−5,and Supplementals(Elsevier Science Publishers, 1989) organic Reactions,Volumes 1−40(John Wiley,and Sons,1991),March’s Advanced Organic Chemistry,(John Wiley,and Sons,5th Edition,2001)、及びLarock’s Comprehensive Organic Transformations(VCH Publishers Inc.,1989)などの標準的な参照テキストに記載されている手順、または、その明らかな修正によって調製し得る。
一般的な合成
特定の実施形態では、式1−Aの化合物:
Figure 2020530446
1−A
を、式2−Aの化合物:
Figure 2020530446
2−A
と、式3−Aの化合物:
Figure 2020530446
3−A
を提供するのに適した条件下でカップリングすること、及び、式3−Aの化合物を、(Lが、環であれば)環形成反応条件下で、または、(Lが、ヘテロアルキレンであれば)カップリング反応条件下で、任意に還元と組み合わせて、式R−C(O)Hの酸と組み合わせた適切な試薬とカップリングして、式Iの化合物を提供することを含み、式中、R、R、R、R、R10、x、y、z、及び、Xは、本明細書で定義した通りであり、R50は、H、−NHNH、または、脱離基であり、及び、LGは、脱離基(例えば、C1−6アルコキシ、または、ハロ)である、式Iの化合物を調製する方法を提供する。加えて、Lが、ヘテロアルキレンである式Iの化合物は、任意に還元ステップと組み合わせて、式3Aの化合物と、(例えば、Lが、Oを含んでおれば)式R−OHの適切に官能化した化合物とをカップリングして提供することができる。
スキームIに示した以下の反応は、本明細書に開示した化合物の合成に使用することができる一般的な方法を示す。スキームIでは、R、R、R、R、R10、x、y、及び、Xは、本明細書で定義した通りであり、R50は、H、または、脱離基であり、PGは、保護基であり、LGは、脱離基(C1−6アルコキシ、または、ハロ)である。
スキームI
Figure 2020530446
スキームIを参照すると、化合物1−2は、R50が、−NHNHである化合物1−1を、環形成反応条件下で、適切な試薬を用いて、適切に置換したカルボン酸と反応させることで、オキサジアゾール1−2を得て調製することができる。化合物1−2を脱保護すると、化合物1−3が得られ、続いて、式1−4の適切に置換した化合物とカップリングして、化合物1−5を得る。特定の実施形態では、化合物1−3を、式1−4の適切に置換した化合物とカップリングさせる前に塩(例えば、HCl塩)に変換する。Lがトリアゾールである式Iの化合物を、R50が水素である化合物1−1から調製することができる。化合物1−1の脱保護を行い、そして、標準的なアミド結合形成反応条件下で化合物1−4とカップリングさせると、化合物1−6が得られる。このカップリングは、通常であれば、カルボジイミド(例えば、Ν、Ν’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、Ν、Ν’−ジシクロペンチルカルボジイミド、N、N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)、N−t−ブチル−N−メチルカルボジイミド(BMC)、N−t−ブチル−N−エチルカルボジイミド(BEC)、1,3−ビス(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イルメチル)カルボジイミド(BDDC)など)、無水物(例えば、対称の、混合した、または、環状の無水物)、活性化エステル(例えば、フェニル活性化エステル誘導体、p−ヒドロキサム酸活性化エステル、ヘキサフルオロアセトン(HFA)など)、アシルアゾール(CDIを使用するアシルイミダゾール、アシルベンゾトリアゾールなど)、アシルアジド、酸ハロゲン化物、ホスホニウム塩(HOBt、PyBOP、HOAtなど)、アミニウム/ウロニウム塩(例えば、テトラメチルアミニウム塩、ビスピロリジノアミニウム塩、ビスピペリジノアミニウム塩、イミダゾリウムウロニウム塩、ピリミジニウムウロニウム塩、N、N、N’−トリメチル−N’−フェニル尿素から誘導したウロニウム塩、モルホリノをベースとしたアミニウム/ウロニウムカップリング試薬、アンチモン酸ウロニウム塩など)、有機リン試薬(例えば、ホスフィン酸誘導体、及び、リン酸誘導体、プロピルホスホン酸無水物など)、有機硫黄試薬(例えば、スルホン酸誘導体)、トリアジンカップリング試薬(例えば、2−クロロ−4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン、4−(4,6−ジメトキシ−1、3,5−トリアジン−2−イル)−4メチルモルホリニウムクロリド、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4メチルモルホリニウムテトラフルオロボレートなど)、ピリジニウムカップリング試薬(例えば、Mukaiyama’s reagent,テトラフルオロホウ酸ピリジニウムカップリング試薬など)など(例えば、El−Faham,et al.,Chem.Rev.,2011,111(11):6557−6602;Han,et al.,Tetrahedron,2004,60:2447−2467を参照されたい)の適切な試薬を使用する。化合物1−6を、アセチレン中間体1−7へ変換すると、標準のクリックケミストリー反応条件を使用したトリアゾール形成が可能になる。トリアゾール1−8を、標準的なカップリング反応条件下で、R部分で官能化すると、化合物1−9を得ることができる。
適切な出発物質、及び、試薬(すなわち、ジアミン、エステル、及び、酸)は、当業者に公知の方法で購入または調製することができる。
以下の実施例で、本開示の特定の実施形態を説明する。当業者であれば、以下の実施例に開示する技術が、本開示を実施する上で十分に機能するための技術を表し、それ故、その実施のための特定の方法を構成するものと見なすことができることを理解する。しかしながら、当業者には、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本開示に照らして、開示した特定の実施形態において数多くの変更を加えることができ、なおも同様の、または、類似の結果を得ることができることを理解するであろう。
一般的な実験方法
使用した溶媒は、すべて市販されており、さらに精製をせずに使用した。反応は、通常、窒素の不活性雰囲気下で、無水溶媒を使用して実施した。
NMR分光法:
H核磁気共鳴(NMR)分光法を、300MHzで作動するBBFO 300MHzプローブを装備したBruker Avance III、または、以下の機器:プローブDUAL 400 MHz S1を装備したBruker Avance 400機器、プローブ6 S1 400MHz 5mm H−13C IDを装備したBruker Avance 400機器、プローブBroadband BBFO 5mmダイレクトを装備したnanobayを有するBruker Avance III 400機器、すべてが400MHzで作動するBruker 400 BBOプローブを装備したBruker Mercury Plus 400 NMR分光計の1つを使用して実施した。すべての重水素化溶媒は、通常、0.03%〜0.05%v/vのテトラメチルシランを含んでおり、このものを、参照シグナルとして使用した(H、及び、13Cの双方で、δ0.00に設定した)。特に断りの無い限り、室温付近で規定の溶媒を使用して、400MHzで作動するBruker Avance 400機器を使用して、H核磁気共鳴(NMR)分光法を実施した。すべての事例において、NMRデータは、提案した構造と一致した。特徴的な化学シフト(δ)は、主要なピークの特定のための従来の略語を使用して、100万率で付与される;例えば、s、一重項;d、二重項;t、三重項;q、四重項;dd、二重項の二重項;dt、三重項の二重項;br、ブロード。
薄層クロマトグラフィー:
薄層クロマトグラフィー(TLC)を使用する場合、それは、シリカゲルF254(Merck)プレートを使用したシリカゲルTLCのことのことを指し、Rfとは、TLCプレートでの溶媒が移動した距離でもって、化合物が移動した距離を割って得た値である。シリカゲルカートリッジでの自動フラッシュクロマトグラフィーシステムを使用して、または、C18カートリッジでの逆相クロマトグラフィーの場合には、カラムクロマトグラフィーを実行した。あるいは、薄層クロマトグラフィー(TLC)を、Mancherey−NagelのAlugram(登録商標)(シリカゲル60 F254)で実行し、そして、通常、UVを使用して、スポットを視覚化した。一部の事例では、視覚化のためのさらなる方法も使用した。これらの事例では、当該TLCプレートを、ヨウ素(約1gのIを、10gのシリカゲルに対して加え、次いで、十分に混合して生成させた)、ニンヒドリン(Aldrichから市販されている)、または、Magic Stain(25g (ΝΗMo24・4ΗO、5gの(NHCe(IV)(NOを含む450mLの水と、50mLの濃HSOとを十分に混合して生成させた)で発色させて、当該化合物を可視化する。
液体クロマトグラフィー質量分析、及び、HPLC分析:
HPLC分析は、Shimadzu 20AB HPLCシステム、フォトダイオードアレイ検出器、及び、Luna−C18(2)2.0×50mm、5μmカラムにて、流量1.2mL/分で勾配溶媒の移動相A(MPA、HO+0.037%(v/v)TFA):移動相B(MPB、ACN+0.018%(v/v)TFA)(0.01分、10%MPB、4分、80%MPB、4,9分、80%MPB、4.92分、10%MPB、5.5分、10%MPB)で行った。LCMSは、220及び254nmで検出し、または、蒸発光散乱(ELSD)検出、及び、ポジティブエレクトロスプレーイオン化(MS)を用いた。セミ分取HPLCは、酸性または中性条件のいずれかで行った。酸性:Luna C18 100×30mm、5μm、MPA:HCl/HO=0.04%、または、ギ酸/HO=0.2%(v/v)、MPB:ACN。中性:Waters Xbridge 150×25、5μm、MPA:10mM NHHCOO溶液、MPB:ACN。双方の条件に対する勾配:10%MPB〜80%MPB、12分間、流量20mL/分、その後、100%MPB、2分間、10%MPB、2分間、UV検出器。SFC分析は、Thar分析SFCシステム、UV/可視検出器、ならびに、AD−3、AS−H、OJ−3、OD−3、AY−3、及び、IC−3を含む一連のキラルカラム、4.6×100mm、3μmカラムにて、流量4mL/分で勾配溶媒の移動相A(MPA、CO):移動相B(MPB、MeOH+0.05%(v/v)IPAm)(0.01分、10%MPB、3分、40%MPB、3.5分、40%MPB、3.56〜5分、10%MPB)で行った。SFC分取は、Thar80分取SFCシステム、UV/可視検出器、ならびに、AD−H、AS−H、OJ−H、OD−H、AY−H、及び、IC−Hを含む一連のキラル分取カラム、30×250mm、5μmカラムにて、流量65mL/分で勾配溶媒移動相A(MPA、CO):移動相B(MPB、MeOH+0.1%(v/v)NHO)(0.01分、10%MPB、5分、40%MPB,6分、40%MPB、6.1〜10分、10%MPB)で行った。また、LC−MSデータを、PDA検出器を装備し、かつ、ポジティブ及びネガティブの交互のエレクトロスプレーイオン化モードで作動するWatersの単一四重極質量分析計に接続したUPLC−MS Acquity(商標)システムを使用して収集した。使用したカラムは、Cortecs UPLC C18、1.6μm、2.1×50mmであった。95%A(A:0.1%ギ酸水溶液)で開始し、そして、95%B(B:0.1%ギ酸を含むMeCN)で終わる線形勾配を、2.0分以上、総実行時間2.5分で適用した。カラム温度は、40℃で、流速は、0.8mL/分であった。
一般手順A、T3Pカップリング:
アミン(1当量)、及び、カルボン酸(1.5当量)を含有するDMFまたはEtOAc(0.1M〜0.2M)が入ったフラスコに、N−メチルイミダゾール、ジイソプロピルエチルアミン、または、トリエチルアミン(3.0〜5.0当量)のいずれかを加え、続いて、T3P溶液(1.5〜3.0当量、EtOAcで50%)を加えた。得られた反応混合物を、室温で、4時間攪拌し、この時点で、1M NaOH溶液を加え、続いて、EtOAcを加えた。これらの層を分離し、そして、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、シリカフラッシュクロマトグラフィー、または、逆相HPLCを使用して精製して、所望の産物を得た。
一般手順Aを使用して以下の化合物を調製し、そして、本明細書に開示した化合物を調製するために使用した:tert−ブチル (3−(2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート、及び、tert−ブチル N−[1−[[2−[3−cis−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート。
一般手順B、ヒドラジド形成:
メチルエステル(1当量)を含むEtOH(0.25〜0.1M)の懸濁液に対して、ヒドラジン水和物(3〜5当量)を加え、そして、反応混合物を、90℃で、一晩、加熱した。当該反応混合物を室温にまで冷却すると、しばしば、溶液から産物が結晶化した。この固形物を、上清を除去して回収した。産物が結晶化しない場合、当該溶液を濃縮して得た当該粗産物は、次工程での使用に十分なほどの純粋であった。
一般手順C、オキサジアゾール形成:
ヒドラジド(1当量)、及び、カルボン酸(1.5当量)を含むEtOAcまたはMeCN(0.1M)溶液に対して、NEt(5当量)を加え、続いて、T3P溶液(3当量)を加えた。得られた反応混合物を、密封バイアル内で、100℃で、一晩、加熱した。当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液、及び、EtOAcで希釈した。これらの層を分離し、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。
一般手順D、塩化アシル:
カルボン酸(1当量)、及び、DMF(0.05当量)を含有するDCM(0.1M〜0.2M)を含むフラスコに対して、0℃で、塩化オキサリル(1.2当量)を加えた。得られた反応混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。当該粗産物を、直接使用した。
または:酸(1当量)を含有するSOCl(0.5M)の溶液を、85℃で、3時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、粗産物を得て、そのものを、直接使用した。
一般手順E、α−ブロモケトン:
塩化アシル(1当量)を含むMeCN(0.1M)及びTHF(0.1M)の溶液に対して、0℃で、TMSCHN(1.5当量)を含むDCM(0.1M)を加え、そして、反応混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該混合物に対して、含水HBr(1.1当量、48%溶液)を加え、その時点でHOを加え、続いて、EtOAcを加えた。これらの層を分離し、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、直接使用するか、あるいは、シリカフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の産物を得た。
一般手順F、ブロモケトンのアルキル化:
第一級アミン(1当量)とα−ブロモケトン(1当量)とを含有するMeCN(0.1M〜0.2M)が入ったフラスコに対して、NaCO(4当量)を加えた。得られた反応混合物を、40℃で、2時間加熱した。当該反応混合物を、室温にまで冷却し、そして、HOを加え、続いて、EtOAcを加えた。これらの層を分離し、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、直接使用するか、あるいは、シリカフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の産物を得た。
一般手順Fを使用して以下の化合物を調製し、そして、本明細書に開示した化合物を調製するために使用した:N−(3−((2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−(3−((2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド、N−(3−((2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−((2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、及び、N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)オキシ)アセトアミド。
一般手順G、ホルミル化:
AcO(2当量)を含むギ酸(0.1M)の溶液に対して、第二級アミン(1当量)を含むDCM(0.1M)を、0℃で加え、そして、当該反応混合物を、0℃で、1時間攪拌し、その時点で、飽和NaHCOを、続いて、EtOAcを加えた。これらの層を分離し、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、直接使用するか、あるいは、シリカフラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の産物を得た。
一般手順Gを使用して以下の化合物を調製し、そして、本明細書に開示した化合物を調製するために使用した:N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(3,4−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(3−フルオロ−4−メミルフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ))シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド、tert−ブチル(3−((2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート、N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、N−(3−(N−(2−オキソ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド、及び、N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)オキシ)アセトアミド。
一般手順H、ギ酸環化:
第3級アミン(1当量)を含むAcOH(0.1M)の溶液に対して、CHCOONH(5当量)を加え、そして、当該反応混合物を、110℃で、15時間加熱し、その時点で、飽和NaHCOを、続いて、EtOAcを加えた。これらの層を分離し、水層を、EtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、p−HPLCを使用して精製した。
一般手順Hを使用して以下の化合物を調製し、そして、本明細書に開示した化合物を調製するために使用した:tert−ブチル(3−(4−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート。
中間体1
メチル 3−[[2−(4−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート
メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(255mg、1.0mmol)、2−(4−クロロフェノキシ)酢酸(224mg、1.2mmol)、N−メチルイミダゾール(246mg、3.0mmol)、及び、T3P(382mg、1.2mmol)を含むDMF(2mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。LC−MS m/z: = 310.1 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl) : δ 7.24 − 7.30 (m, 2 H), 6.89 − 6.96 (m, 1 H), 6.81 − 6.88 (m, 2 H), 4.39 (s, 2 H), 3.66 − 3.74 (m, 3 H), 2.36 − 2.47 (m, 6 H).
中間体2
メチル 3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート
メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(1.06g、4.14mmol)、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)酢酸(1.02g、4.97mmol)、DIPEA(1.61g、12.4mmol)、及び、T3P(1.58g、4.97mmol)を含むDMF8.3mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。H−NMR (400 MHz, DMSO−d6) : δ ppm 7.33 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.84 (br s, 1 H), 6.76 (dd, J = 10.14, 2.87 Hz, 1 H), 6.64 − 6.71 (m, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 3.71 (s, 3 H), 2.44 (s, 6 H).
中間体3
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(270mg、0.87mmol)、ヒドラジン水和物(131mg、2.6mmol)を含むEtOH(3.5mL)を使用して、一般手順Bを用いて調製した。LC−MS m/z: = 310.1 [M+H]
中間体4
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(1.46g、4.5mmol)、ヒドラジン水和物(669mg、13.3mmol)を含むEtOH(18mL)を使用して、一般手順Bを用いて調製した。LC−MS m/z: = 328.1 [M+H]
中間体5
tert−ブチル 3−シス−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート
tert−ブチル 3−オキソシクロブタンカルボキシレート(70.0g、411mmol)を含むMeOH(700mL)の混合物に対して、N下で、−30℃で、NaBH(15.6g、411mmol)を、2時間かけて加えた。当該反応混合物を、−30℃で、0.5時間攪拌した。当該反応混合物に対して、飽和NHCl(700mL)を含む氷を、0℃で、30分間かけてゆっくりと加えて反応を停止した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して水相を残し、そのものを、EtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、濃縮した。シス産物が優勢なジアステレオマーの混合物として単離した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.23−4.04 (m, 1H), 2.79 (br s, 1H), 2.60 −2.43 (m, 3H), 2.14−2.05 (m, 2H), 1.43 (s, 9H).
tert−ブチル 3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレート
攪拌棒を具備し、かつ、水浴にてアルミホイルで覆われた反応フラスコに対して、N下で、AgOTf(134.3g、523mmol)、Selectfluor(92.6g、261mmol)、KF(40.5g、697mmol)、及び、tert−ブチル 3−シス−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート(30.0g、174mmol)を加えた。次に、水浴を使用して内部温度を30℃未満に保ちながら、EtOAc(1000mL)、2−フルオロピリジン(50.7g、523mmol)、及び、TMSCF(74.3g、523mmol)を連続的に滴下して加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、シリカのプラグを通して濾過し、そして、濾過物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、MTBE(800mL)で洗浄し、そして、濾過した。当該濾過物を、1N CuSO(3×300mL)で洗浄し、そして、有機物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.60−4.48 (m, 1H), 2.69−2.53 (m, 3H), 2.52−2.37 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸
tert−ブチル 3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレート(24.0g、100.0mmol)を含むDCM(250mL)の溶液に対して、TFA(77.0g、675mmol)を加えた。当該反応混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、DCM(50mL)に溶解し、HO(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。H−NMR (400 MHz, DMSO−d6): δ 12.39 (s, 1H), 4.74 (五重項, J = 7.44 Hz, 1 H), 2.76−2.64 (m, 1H), 2.63−2.53 (m, 2H), 2.33−2.21 (m, 2H).
中間体6
3−シス−(ベンジルオキシ)シクロブタノール
3−ベンジルオキシシクロブタノン(100.0g、567mmol)を含むMeOH(1000mL)の混合物に対して、N下で、−30℃で、NaBH(21.5g、567mmol)を、2時間かけて加えた。当該反応混合物を、−30℃で、0.5時間攪拌した。当該反応混合物に対して、飽和NHCl(600mL)と氷とを、0℃で、0.5時間かけてゆっくりと加えて反応を停止した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して水相を残し、そのものを、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、シス産物が優勢なジアステレオマーの混合物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.32−7.18 (m, 5H), 4.35 (s, 2H), 3.83 (五重項, J = 7.17 Hz, 1H), 3.56 (五重項, J = 6.95 Hz, 1H), 2.69−2.60 (m, 2H), 1.91−1.82 (m, 2H).
tert−ブチル 2−(3−シス−(ベンジルオキシ)シクロブトキシ)アセテート
3−シス−(ベンジルオキシ)シクロブタノール(19.7g、110mmol)、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(32.3g、165mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(1.9g、5.5mmol)、及び、水(10mL)の混合物を含むトルエン(400mL)に対して、NaOH(66.3g、1.6mol)を含む水(120mL)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、4時間攪拌した。氷水(120mL)を加えて当該反応混合物の反応を停止し、そして、MTBE(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を飽和食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗産物を、直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.39−7.27 (m, 5H), 4.42 (s, 2H), 3.89 (s, 2H), 3.75−3.62 (m, 2H), 2.65 (dtd, J = 9.26, 6.28, 6.28, 3.31 Hz, 2H), 2.09−2.00 (m, 2H), 1.48 (s, 9H).
tert−ブチル 2−(3−シス−ヒドロキシシクロブトキシ)アセテート
tert−ブチル 2−(3−シス−(ベンジルオキシ)シクロブトキシ)アセテート(27.0g、92.4mmol)を含むMeOH(350mL)の溶液に対して、N下で、Pd/C(3.0g、炭素に対して10重量%Pd)を加えた。当該反応混合物を、真空下で脱気し、Hで3回パージし、そして、H(50psi)で、50℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、そして、減圧下で濃縮して粗産物を得て、そのものを、直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.94−3.89 (m, 1H), 3.88 (s, 2H), 3.67 (五重項, J = 6.89 Hz, 1H), 2.78−2.69 (m, 2H), 2.01−1.92 (m, 2H), 1.80 (br d, J = 6.39 Hz, 1H), 1.47 (s, 9H).
tert−ブチル 2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセテート
攪拌棒を具備し、かつ、水浴にてアルミホイルで覆われた反応フラスコに対して、N下で、AgOTf(57.2g、222mmol)、Selectfluor(39.4g、111mmol)、KF(17.2g、297mmol)、及び、tert−ブチル 2−(3−シス−ヒドロキシシクロブトキシ)アセテート(15.0g、74.2mmol)を加えた。次に、水浴を使用して内部温度を30℃未満に保ちながら、EtOAc(600mL)、2−フルオロピリジン(21.6g、222mmol)、及び、TMSCF(31.6g、222mmol)を連続的に滴下して加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、シリカのプラグを通して濾過し、そして、濾過物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、MTBE(800mL)で洗浄し、そして、濾過した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.35−4.22 (m, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.81−3.69 (m, 1H), 2.86−2.72 (m, 2H), 2.40−2.23 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).
2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)酢酸
tert−ブチル 2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセテート(11.5g、42.6mmol)を含むDCM(100mL)の溶液に対して、N下で、TFA(30.8g、270mmol)を加えた。当該反応混合物を、40℃で、2時間攪拌した後に、減圧下で濃縮した。当該残渣を、DCM(30mL)に溶解し、HO(3×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗産物を、直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.26−4.19 (m, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.73−3.70 (m, 1H), 2.77−2.74 (m, 2H), 2.27−2.24 (m, 2H).
中間体7
N−メトキシ−N−メチル−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(1.6g、7.7mmol)を含むEtOAc(50mL)の溶液に対して、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(4.47mL、25.7mmol)を加え、続いて、T3P(2.4g、7.7mmol、EtOAcにて50%)を加えた。得られた反応混合物を、10分間攪拌し、そして、N、O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(500mg、5.13mmol)を加えた。当該反応混合物を、23℃で、4時間攪拌した。当該反応混合物に対して、飽和NHClを加えて反応を停止し、そして、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮する。当該粗反応混合物は十分に純粋であり、直接使用した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 4.29 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 4.21 (s, 2H), 3.83 (td, J = 7.0, 1.1 Hz, 1H), 3.71 (s, 3H), 3.21 (s, 3H), 2.83 (dtd, J = 9.8, 6.6, 3.2 Hz, 2H), 2.38−2.32 (m, 2H).
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアルデヒド
N−メトキシ−N−メチル−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド(100mg、0.39mmol)を含むTHF(3.9mL)の冷却溶液に対して、−78℃で、水素化ジイソブチルアルミニウム(0.78mL、0.78mmol、ヘキサンにて1M)を加えた。当該反応混合物を、−78℃で、2時間攪拌した。無水EtOAc(1.0mL)、及び、飽和NHCl(3mL)を加えて反応を停止し、次いで、冷却浴から取り出して、15分間攪拌した。次に、当該反応混合物を、水(20mL)で希釈し、そして、EtO(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗アルデヒドをさらに精製せず、直ちに使用した。
中間体8
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンtert−ブチル(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
メチル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(1.0当量)を含む2−プロパノール(1.0M)の溶液に対して、0℃で、NHNH・HO(3.0当量)を一度に加えた。当該混合物を、85℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、25℃にまで冷却し、そして、濾過した。濾過ケーキを、2−プロパノールで洗浄し、減圧下で乾燥させて、所望の産物を得た。LC−MS: m/z: 242.1 [M+H]
tert−ブチル (3−(2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタン−1−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタン−1−カルボン酸(1.1当量;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)を含む無水Ν、Ν−ジメチルホルムアミド(DMF)(1.1M)の懸濁液に対して、TEA(4.0当量)、及び、T3P(2.0当量、EtOAcの50%)を、0℃で、滴下して加えた。当該反応混合物を、20℃にまで温め、そして、1時間攪拌した。次に、当該反応混合物を、0℃にまで冷却し、そして、tert−ブチル (3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(275g、1.14mol、1当量)を、0℃で、少しずつ、当該反応混合物に加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。飽和NaHCOを添加して、反応を停止させた。当該混合物を、40℃で、10分間さらに攪拌し、そして、直ちに濾過した。濾過ケーキを水で洗浄し、そして、45℃で、減圧下で乾燥させた。当該粗産物を、直接使用した。LC−MS: m/z: 408.1 [M+H].
tert−ブチル (3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
tert−ブチル (3−(2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタン−1−カルボニル)ヒドラジン−1−カルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(1.0当量)を含むMeCN(0.25M)の懸濁液に対して、25℃で、KCO(粉末、325メッシュ、5.0当量)[注記:粉末KCOの代わりに、CSCOを使用し得る]、4Å分子篩(1:1 w/w)、及び、p−トルエンスルホニルクロリド(TsCl)(2.5当量)を加えた。得られた反応混合物を、80℃にまで加熱し、そして、3時間攪拌した。当該反応混合物を、25℃にまで冷却し、そして、当該混合物を濾過した。濾過物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、MeCN(0.6M)に、70℃で、溶解し、そして、水(0.4M)を一度に当該溶液に加えた。当該混合物を、20℃で、15分間攪拌し、そして、濾過した。濾過ケーキを、水で洗浄し、ジクロロメタンに溶解した。当該溶液を、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗残渣を、20℃で、ジクロロメタン(1M)に溶解し、そして、ヘキサン(0.3M)を一度に溶液に加えた。当該混合物を、30分間攪拌し、そして、濾過した。濾過ケーキを、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥させて、所望の産物を得た。LC−MS: m/z: 390.1 [M+H]
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩
tert−ブチル (3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(1.0当量)に対して、HCl(20当量、4Mを含むEtOAc)を、0℃で、一度に加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンが8:1〜10:1で優勢である1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンのジアステレオマー混合物を得た。当該粗残渣を、直接使用した。LC−MS: m/z: 290.0 [M+H]
中間体9
N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドN−(3−ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(430mg、1.39mmol)を含むDCM(5.0mL)の溶液に対して、0℃で、DMP(649mg、1.53mmol)を、少しずつ加えた。当該混合物を、15℃にまで温め、そして、12時間攪拌した。当該混合物を、セライトのパッドを通して濾過し、そして、濾過物を減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.66 (s, 1H), 6.88 (br s, 1H), 4.37−4.25 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.73−3.70 (m, 1H), 2.83−2.80 (m, 2H), 2.40 (s, 6H), 2.30−2.20 (m, 2H).
N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(240mg、0.78mmol)を含むMeOH(5.0mL)の溶液に対して、0℃で、KCO(324mg、2.34mmol)、及び、ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(210mg、1.09mmol)を加え、そして、当該混合物を、15℃にまで温めて、4時間攪拌した。当該反応混合物を、水(10mL)で希釈し、そして、減圧下で濃縮してMeOHを除去した。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出し、合わせた有機物を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を送達した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.80 (br s, 1H), 4.36−4.31 (m, 1H), 3.79 (s, 2H), 3.76−3.65 (m, 1H), 2.83−2.80 (m, 2H), 2.41 (s, 6H), 2.31−2.20 (m, 2H), 2.17 (s, 1H).
実施例1
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−(5−テトラヒドロフラン−3−イル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(20mg、0.06mmol)、テトラヒドロ−3−フロ酸(11mg、0.1mmol)、NEt(33mg、0.32mmol)、及び、T3P(62mg、0.19mmol)を含むEtOAc(0.5mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.26−7.22 (m, 2H), 6.97−6.92 (m, 1H), 6.84−6.80 (m, 2H), 4.38−4.34 (m, 2H), 4.12−4.05 (m, 1H), 4.00−3.57 (m, 4H), 2.59−2.47 (m, 6H), 2.36−2.29 (m, 2H). LC−MS: m/z: 390.2 [M+H]
実施例2
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−(5−テトラヒドロフラン−2−イル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(20mg、0.06mmol)、テトラヒドロ−2−フロ酸(11mg、0.1mmol)、NEt(33mg、0.32mmol)、及び、T3P(62mg、0.19mmol)を含むEtOAc(0.5mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.27−7.23 (m, 2H), 6.95 (s, 1H), 6.85−6.81 (m, 2H), 5.10−5.07 (m, 1H), 4.38 (s, 2H), 4.00−3.89 (m, 2H), 2.61 (s, 6H), 2.35−2.29 (m, 2H), 2.16−1.95 (m, 2H). LC−MS: m/z: 390.2 [M+H]
実施例3
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(200mg、0.65mmol)、3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸(131mg、0.71mmol;8:1〜10:1のシス−:−トランス−の比率)、及び、トリエチルアミン(NEt)(0.45mL、3.23mmol)を、EtOAc(2.6mL)に溶解し、そして、T3P溶液(0.58mL、1.94mmol、EtOAcの50%)を加えた。得られた反応混合物を、100℃にまで、一晩、加熱し、室温にまで冷却し、そして、飽和含水NaHCO溶液(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、逆相分取HPLCを使用して精製して、所望の産物を澄明な油として送達した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.33−7.29 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.91−6.87 (m, 2H), 4.76−4.69 (m, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.39−3.30 (m, 1H), 2.92−2.84 (m, 2H), 2.74−2.68 (m, 2H), 2.67 (s, 6H). LC−MS m/z: = 458.20 [M+H]
あるいは、2−(4−クロロフェノキシ)酢酸(50mg、0.27mmol)、2−(4−クロロフェノキシ)酢酸(50mg、0.27mmol)、NEt(123mg、1.21mmol)、及び、T3P(185mg、0.29mmol、50%の純度)を含むDCM(1mL)を、0℃で、1時間攪拌した。この混合物に対して、1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(70mg、0.24mmol)を、0℃で加えた。当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応物に対して、飽和含水NaHCO(4mL)を加えた。当該水相を、DCM(5mL、3mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、標記化合物を得た。
実施例4
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(25mg、0.08mmol)、3,3,3−トリフルオロプロパン酸(16mg、0.12mmol)、ΝEt(41mg、0.40mmol)、及び、T3P(77mg、0.24mmol)を含むEtOAc(0.8mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.33−7.29 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.91−6.87 (m, 2H), 4.45 (s, 2H), 3.77 (q, J = 9.6 Hz, 2H), 2.69 (s, 6H). LC−MS m/z: = 402.11 [M+H]
実施例5
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[5−(シクロブトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(25mg、0.08mmol)、2−(シクロブトキシ)酢酸(16mg、0.12mmol)、NEt(41mg、0.40mmol)、及び、T3P(77mg、0.24mmol)を含むEtOAc(0.8mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.34−7.30 (m, 2H), 7.01 (s, 1H), 6.91−6.87 (m, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.44 (s, 2H), 4.12−4.05 (m, 1H), 2.68 (s, 6H), 2.28−2.20 (m, 2H), 2.04−1.93 (m, 2H), 1.79−1.70 (m, 1H), 1.57−1.50 (m, 1H). LC−MS m/z: = 404.21 [M+H]
実施例6
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸(138mg、0.75mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(164mg、0.50mmol)、及び、NEt(0.35mL、2.5mmol)を、MeCN(4.0mL)に溶解し、そして、T3P溶液(0.45mL、1.5mmol)を加えた。得られた反応混合物を、100℃にまで、72時間加熱した。当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで、次いで、逆相HPLCを使用して精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.76−4.69 (m, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.39−3.30 (m, 1H), 2.88 (dddt, J = 9.8, 7.3, 4.8, 2.5 Hz, 2H), 2.71−2.66 (m, 8H). LC−MS m/z: = 476.27 [M+H]
実施例7
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、4,4−ジフルオロ−2−メチル−ブタン酸(26mg、0.18mmol)、NEt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol))を含むEtOAc(1.0mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 6.03 (tdd, J = 56.3, 5.3, 4.0 Hz, 1H), 4.46−4.42 (m, 2H), 3.39−3.30 (m, 1H), 2.67 (s, 6H), 2.50 (ddddd, J = 21.6, 14.6, 13.4, 8.1, 4.0 Hz, 1H), 2.26−2.12 (m, 1H), 1.48 (d, J = 7.1 Hz, 3H). LC−MS m/z: = 430.18 [M+H]
実施例8
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(1−シクロプロピルエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2−シクロプロピルプロパン酸(21mg、0.18mmol)、)NEt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.0mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 2.66 (s, 6H), 2.34 (dq, J = 9.4, 7.1 Hz, 1H), 1.47 (d, J = 7.1 Hz, 3H), 1.11−1.02 (m, 1H), 0.67−0.53 (m, 2H), 0.40−0.34 (m, 1H), 0.29−0.23 (m, 1H). LC−MS m/z: = 406.27 [M+H]
実施例9
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[(トランス)−2−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、トランス−2−メチルシクロプロパンカルボン酸(18mg、0.18mmol)、NEt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.0mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.81−6.78 (m, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.8, 1.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 2.63 (s, 6H), 1.85 (dd, J = 8.8, 4.4 Hz, 1H), 1.54−1.48 (m, 1H), 1.34−1.29 (m, 1H), 1.23 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.95 (ddd, J = 8.6, 6.1, 4.9 Hz, 1H). LC−MS m/z: = 392.15 [M+H]
実施例10
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(1−フルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、1−フルオロシクロプロパンカルボン酸(19mg、0.18mmol)、NEt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.0mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 2.70 (s, 6H), 1.68−1.60 (m, 2H), 1.49−1.43 (m, 2H). LC−MS m/z: = 396.2 [M+H]
実施例11
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(シクロプロピルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2−シクロプロピル酢酸(18mg、0.18mmol)、NEt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.0mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 2.76 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 2.67 (s, 6H), 1.21−1.11 (m, 1H), 0.66−0.61 (m, 2H), 0.34−0.30 (m, 2H). LC−MS m/z: = 392.2 [M+H]
実施例12
N−[3−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
ステップ1:tert−ブチル N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
メチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(241mg、1.0mmol)、ヒドラジン水和物(150mg、3.0mmol)を含むEtOH(5.0mL)を使用して、一般手順Bを用いて調製した。
ステップ2:tert−ブチル N−[1−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(30mg、0.12mmol)、4−クロロ−3−フルオロ−安息香酸(33mg、0.19mmol)、NEt(63mg、0.62mmol)、及び、T3P(119mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。
ステップ3:1−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン;2,2,2−トリフルオロ酢酸
tert−ブチル N−[1−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(35.mg、0.09mmol)を、室温で、CHCl(0.9mL)に溶解し、そして、トリフルオロ酢酸(105mg、0.92mmol)を加えた。当該反応混合物を、室温で、2時間攪拌し、そして、濃縮した。粗製物を、直接使用した。
ステップ4:Ν−[3−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(35mg、0.09mmol)、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(23mg、0.11mmol)、NEt(27mg、0.27mmol)、及び、T3P(34mg、0.27mmol)を含むEtOAc(0.9mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.86−7.80 (m, 2H), 7.58−7.55 (m, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.36 (五重項, J = 7.1 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (五重項, J = 6.8 Hz, 1H), 2.89−2.82 (m, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.34−2.26 (m, 2H). LC−MS m/z: = 476.4 [M+H]
実施例13
tert−ブチル 3−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]アゼチジン−1−カルボキシレート
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、1−tert−ブトキシカルボニルアゼチジン−3−カルボン酸(37mg、0.18mmol)、ΝΕt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 4.34 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 4.27−4.23 (m, 2H), 4.03−3.96 (m, 1H), 2.68 (s, 6H), 1.48 (s, 9H). LC−MS m/z: = 437.2 [M+H −t−Bu]
実施例14
tert−ブチル 3−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボン酸
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−カルボン酸(39mg、0.18mmol)、ΝΕt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(117mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.86−3.80 (m, 1H), 3.67−3.61 (m, 3H), 3.51−3.46 (m, 1H), 2.66 (s, 6H), 2.40−2.25 (m, 2H), 1.49 (s, 9H). LC−MS m/z: = 451.2 [M+H −t−Bu]
実施例15
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
tert−ブチル 3−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]アゼチジン−1−カルボキシレート(34mg、0.07mmol)を、周囲温度で、CHCl(0.7mL)に溶解した後に、当該反応混合物を、0℃にまで冷却した。続いて、トリフルオロ酢酸(118mg、1.03mmol)を滴下して加えた。4時間後に、飽和NaHCOを添加して反応を停止し、そして、得られた二相反応混合物を、飽和NaHCO及びCHClでさらに希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をCHCl(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗産物を、さらに精製せずに、次の変換に供した。
当該粗残渣を、EtOAc(0.9mL)に溶解した。次に、HO(0.5mL)、及び、NaHCO(29mg、0.34mmol)を連続して加え、そして、当該反応物を、0℃にまで冷却した。次に、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(19mg、0.08mmol)を滴下して加えた。6時間後に、当該反応混合物を、EtOAc及び飽和NaHCOで希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。H NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.37 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 4.06−3.94 (m, 3H), 3.65 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 3.11 (q, J = 9.3 Hz, 2H), 2.67 (s, 6H). LC−MS m/z: = 475.30 [M+H]
実施例16
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[1−(2−2,2−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
tert−ブチル 3−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ピロリジン−1−カルボキシレート(38mg、0.07mmol)を、周囲温度で、CHCl(0.7mL)に溶解した後に、当該反応混合物を、0℃にまで冷却した。続いて、トリフルオロ酢酸(128mg、1.12mmol)を滴下して加えた。4時間後に、飽和NaHCOを添加して反応を停止し、そして、得られた二相反応混合物を、飽和NaHCO及びCHClでさらに希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をCHCl(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗産物を、さらに精製せずに、次の変換に供した。
当該粗残渣を、EtOAc(0.9mL)に溶解した。次に、HO(0.5mL)、及び、NaHCO(32mg、0.38mmol)を連続して加え、そして、当該反応物を、0℃にまで冷却した。次に、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(21mg、0.08mmol)を滴下して加えた。6時間後に、当該反応混合物を、EtOAc及び飽和NaHCOで希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.65 (dq, J = 9.7, 7.2 Hz, 1H), 3.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 3.18 (dtt, J = 14.3, 9.5, 4.8 Hz, 2H), 3.07 (td, J = 8.4, 5.4 Hz, 1H), 3.00 (dd, J = 9.3, 7.4 Hz, 1H), 2.86 (q, J = 7.7 Hz, 1H), 2.66 (s, 6H), 2.38 (dddd, J = 13.0, 9.7, 7.7, 6.8 Hz, 1H), 2.26 (dddd, J = 13.1, 8.0, 6.4, 5.3 Hz, 1H). LC−MS m/z: = 489.34 [M+H]
実施例17
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)を、周囲温度で、EtOAc(1.2mL)に溶解し、続いて、NEt(62mg、0.61mmol)、及び、塩化シクロプロパンカルボニル(19mg、0.18mmol)を加えた。30分後に、出発物質の消費を、HPLC分析で完了し、そして、T3P(233mg、0.37mmol)を加えた。得られた反応混合物を、密封バイアル内で、100℃で、一晩加熱した。当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液、及び、EtOAcで希釈した。これらの層を分離し、そして、水層をEtOAc(3×)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。H NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.8, 1.2 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 2.64 (s, 6H), 2.18−2.11 (m, 1H), 1.16 (s, 4H). LC−MS m/z: = 378.24 [M+H]
実施例18
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2,2−ジフルオロシクロプロパンカルボン酸(22mg、0.18mmol)、ΝΕt(62mg、0.61mmol)、及び、T3P(233mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 2.95 (ddd, J = 11.5, 10.0, 7.9 Hz, 1H), 2.67 (s, 6H), 2.25 (dtd, J = 12.3, 8.1, 5.4 Hz, 1H), 2.13−2.05 (m, 1H). LC−MS m/z: = 414.12 [M+H]
実施例19及び20
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(2−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
ステップ1:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(900mg、3.02mmol)、及び、1−ジアゾ−1−ジメトキシホスホリル−プロパン−2−オン(813mg、4.23mmol)の混合物を含むMeOH(20mL)に対して、KCO(1.25g、9.07mmol)を、N下で、20℃で加えた。当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、氷水(20mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和食塩水(15mL)で洗浄し、そして、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜3:1)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.33 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.82 (br s, 1 H), 6.75 (dd, J = 10.29, 2.89 Hz, 1 H), 6.67 (ddd, J = 8.88, 2.85, 1.19 Hz, 1 H), 4.38 (s, 2 H), 2.43 − 2.47 (m, 6 H), 2.19 (s, 1 H).
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1H−トリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(80mg、0.27mmol)、及び、CuSO(0.4mg、0.003mmol)を含むt−BuOH(3mL)及びHO(1mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、TMSN(33mg、0.29mmol)、安息香酸(3mg、0.027mmol)、及び、アスコルビン酸ナトリウム(1mg、0.005mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、32時間攪拌した。当該混合物を、20℃にまで冷却し、そして、氷水(5mL)に注ぎ、EtOAc(3×2mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(2mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗産物である2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1H−トリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを、さらに精製せずに、次のステップに供した。LC−MS m/z: = 337.1 [M+H]
ステップ3:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(2−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1H−トリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(71mg、211μmol)、及び、ブロモシクロブタン(43mg、316μmol、30uL)を含むDMF(1mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、CSCO(206mg、633μmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、6時間攪拌した。当該混合物を、氷水(3mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×1mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(3×1mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(2−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを、最初に溶出する異性体として得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.41 (s, 1 H), 7.34 (t, J = 8.53 Hz, 1 H), 6.90 (br s, 1 H), 6.79 (dd, J = 10.29, 2.89 Hz, 1 H), 6.71 (br d, J = 9.16 Hz, 1 H), 5.06 (五重項, J = 8.28 Hz, 1 H), 4.42 (s, 2 H), 2.64 − 2.76 (m, 2 H), 2.45 − 2.55 (m, 8 H), 1.82 − 1.98 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 391.3 [M+H]
2番目に溶出する異性体である、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1−シクロブチルトリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.42 (s, 1 H), 7.34 (t, J = 8.53 Hz, 1 H), 6.94 (br s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.29, 2.76 Hz, 1 H), 6.70 (br d, J = 8.91 Hz, 1 H), 5.03 (五重項, J = 8.47 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 2.59 (br t, J = 8.66 Hz, 4 H), 2.53 (s, 6 H), 1.90 − 2.02 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 391.3 [M+H]
実施例21
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロペンチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ステップ1:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(795mg、2.43mmol)を含むTHF(30mL)の溶液に対して、N下で、0℃で、LiBH(159mg、7.28mmol)に加え、次いで、当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。飽和NHCl(10mL)を用いて当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.33 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.84 (br s, 1 H), 6.77 (dd, J = 10.29, 2.89 Hz, 1 H), 6.68 (ddd, J = 8.88, 2.79, 1.13 Hz, 1 H), 4.39 (s, 2 H), 3.74 (br d, J = 3.76 Hz, 2 H), 2.10 (s, 6 H).
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(450mg、1.50mmol)を含む無水CHCl(20mL)の溶液に対して、0℃で、DMP(669mg、1.58mmol)を加え、当該混合物を、10℃で、5時間攪拌した。当該反応溶液に対して、飽和NaHCOを加えて反応を停止させ、そして、CHCl(3×10mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 9.68 (s, 1 H), 7.32 − 7.36 (m, 1 H), 6.87 (br s, 1 H), 6.75 − 6.78 (m, 1 H), 6.68 − 6.70 (m, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 2.44 (s, 6 H).
ステップ3:(E)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−((ヒドロキシイミノ)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(500mg、1.68mmol)を含むEtOH(3mL)の溶液に対して、NHOH.HCl(210mg、3.02mmol)、及び、NaOAc(234mg、2.86mmol)を加えた。添加した後に、当該混合物を、85℃で、3時間攪拌した。当該反応混合物に対して、0℃で、飽和NaHCOを加えて反応を停止させ、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.50 (s, 1 H), 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.85 (br s, 1 H), 6.73 − 6.79 (m, 1 H), 6.64 − 6.71 (m, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 2.50 (s, 1 H) 2.34 (s, 4 H). LC−MS m/z: = 313.3 [M+H]
ステップ4:(Z)−3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)−N−ヒドロキシビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルビミドイルクロリド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[(E)−ヒドロキシイミノメチル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(50mg、0.16mmol)を含むDMF(1mL)の溶液に対して、0℃で、NCS(23mg、0.18mmol)を加えた。当該反応混合物を、0℃で、1時間攪拌し、そして、20℃で、1時間攪拌した。当該混合物を、さらに精製せずに、次のステップに供した。
ステップ5:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロペンチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
(Z)−3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−N−ヒドロキシ−ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシイミドイルクロリド(56mg、0.16mmol)を含むDMF(1mL)の溶液に対して、0℃で、ビニルシクロペンタン(19mg、0.19mmol)、及び、NEt(23mg、0.22mmol)を滴下して加えた。添加をした後に、当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、20℃で、30分間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、HO(0.2mL)を用いて反応を停止させ、そして、次いで、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.33 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.88 (br s, 1 H), 6.77 (dd, J = 10.25, 2.76 Hz, 1 H), 6.69 (br d, J = 8.82 Hz, 1 H), 4.41 − 4.49 (m, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 2.94 (dd, J = 16.87, 10.25 Hz, 1 H), 2.58 (dd, J = 16.76, 8.60 Hz, 1 H), 2.39 (s, 6 H), 2.01 − 2.12 (m, 1 H), 1.76 − 1.90 (m, 1 H), 1.54 − 1.74 (m, 5 H) 1.31 − 1.42 (m, 1 H), 1.14 − 1.29 (m, 1 H). LC−MS m/z: = 407.3 [M+H]
実施例22
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロペンチルイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
(Z)−3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−N−ヒドロキシ−ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシイミドイルクロリド(56mg、0.16mmol)を含むDMF(1mL)の溶液に対して、エチニルシクロペンタン(18mg、0.19mmol)、及び、NEt(23mg、0.22mmol)を、0℃で、滴下して加えた。添加をした後に、当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、20℃で、30分間攪拌した。当該混合物を、密封管に入れ、次いで、70℃で、11時間攪拌した。0℃で、HO(0.2mL)を用いて当該反応混合物の反応を停止させ、そして、次いで、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.90 (s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.25, 2.76 Hz, 1 H), 6.66 − 6.73 (m, 1 H), 5.83 (s, 1 H), 4.42 (s, 2 H), 3.12 − 3.22 (m, 1 H), 2.50 (s, 6 H), 2.08 (br d, J = 8.60 Hz, 2 H), 1.64 − 1.83 (m, 6 H). LC−MS m/z: = 405.3 [M+H]
実施例23
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロブチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
(E)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−((ヒドロキシイミノ)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(50mg、0.16mmol)を含む乾燥1,4−ジオキサン(5mL)の溶液に対して、20℃で、ビニルシクロブタン(131mg、1.60mmol)、t−BuOCl(35mg、0.32mmol)、NaI(48mg、0.32mmol)、及び、2,6−ルチジン(0.037mL、0.32mmol)を加え、次いで、当該混合物を、20℃で、48時間攪拌した。飽和NHCl(5mL)を用いて当該混合物の反応を停止させ、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。当該有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、次いで、NaSOで乾燥させ、そして、減圧下で濃縮した。当該粗産物を、分取TLCで精製して、所望の産物を得た。LC−MS m/z: = 393.4 [M+H]
実施例24
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−シクロブチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(20mg、0.05mmol)を含む1,4−ジオキサン(3mL)の溶液に対して、DDQ(23.1mg、0.1mmol)を加え、当該反応物を、O下で還流させて、12時間加熱した。当該反応物を冷却し、セライトのプラグで濾過し、そして、EtOAc(2×5mL)で洗浄した。溶媒を、減圧下で除去した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.29, 2.76 Hz, 1 H), 6.67 − 6.73 (m, 1 H), 5.88 (s, 1 H), 4.42 (s, 2 H), 3.61 (五重項, J = 8.56 Hz, 1 H), 2.51 (s, 6 H), 2.33 − 2.43 (m, 2 H), 2.20 − 2.32 (m, 2 H), 1.91 − 2.11 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 391.3 [M+H]
実施例25
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(5−シクロブチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(45mg、0.14mmol)、シクロブタンカルボン酸(17mg、0.16mmol)、NEt(56mg、0.55)、及び、T3P(87.5mg、0.27mmol)を含むEtOAc(2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.98 (s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.23, 2.82 Hz, 1 H), 6.69 (ddd, J = 8.88, 2.79, 1.13 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 3.72 (五重項, J = 8.41 Hz, 1 H), 2.65 (s, 6 H), 2.38 − 2.53 (m, 4 H), 1.95 − 2.23 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 392.3 [M+H]
実施例26
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(3−シクロブチルイソオキサゾール−5−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ステップ1:シクロブタンカルバルデヒドオキシム
シクロブタンカルバルデヒド(500mg、5.94mmol)を含むEtOH(20mL)の溶液に対して、NaOAc(829mg、10.1mmol)、及び、NHOH・HCl(744mg、10.7mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、5時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(40mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、シクロブタンカルバルデヒドオキシムを得て、このものを、次のステップで直接に使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.82 − 1.93 (m, 4 H) 1.95 − 2.03 (m, 5 H) 2.06 − 2.12 (m, 9 H) 2.13 − 2.23 (m, 5 H) 2.24 − 2.33 (m, 2 H) 2.97 − 3.20 (m, 2 H) 3.72 (q, J=7.06 Hz, 1 H) 6.82 (d, J=6.39 Hz, 1 H) 7.50 (d, J=6.39 Hz, 3 H).
ステップ2:N−ヒドロキシシクロブタンカルビミドイルクロリド
シクロブタンカルバルデヒドオキシム(200mg、2.02mmol)を含むDMF(8mL)の溶液に対して、0℃で、NCS(323mg、2.42mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応溶液を、次のステップで直接に使用した。
ステップ3:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(3−シクロブチルイソオキサゾール−5−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−ヒドロキシシクロブタンカルボキシイミドイルクロリド(73mg、0.54mmol)を含むDMF(3.5mL)の溶液に対して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(80mg、0.27mmol)と、ΝΕt(41mg、0.41mmol)とを加えた。当該混合物を、60℃で、5時間攪拌した。反応が完了した後に、当該反応混合物を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 1.83 − 2.06 (m, 2 H) 2.09 − 2.21 (m, 2 H) 2.23 − 2.35 (m, 2 H) 2.46 (s, 6 H) 3.51 (五重項, J=8.38 Hz, 1 H) 4.34 (s, 2 H) 5.89 (s, 1 H) 6.62 (dd, J=8.93, 1.65 Hz, 1 H) 6.70 (dd, J=10.14, 2.87 Hz, 1 H) 6.82 (s, 1 H) 7.26 (t, J=8.60 Hz, 1 H). LC−MS m/z: = 391.3 [M+H]
実施例27
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(4−シクロブチルオキサゾール−2−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキサミド(0.1g、0.32mmol)を含むDMPU(5mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、2−ブロモ−1−シクロブチル−エタノン(113mg、0.64mmol)を加えた。当該混合物を、150℃で、5時間攪拌した。当該混合物を、氷水(10mL)に注いだ。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5×5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.30 − 7.40 (m, 2 H), 6.91 (s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.29, 2.89 Hz, 1 H), 6.66 − 6.72 (m, 1 H), 4.41 (s, 2 H), 3.41 (五重項, J = 8.41 Hz, 1 H), 2.59 (s, 6 H) 2.25 − 2.36 (m, 2 H), 2.08 − 2.20 (m, 2 H), 1.83 − 2.06 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 391.3 [M+H]
実施例28
N−[1−[1−(4−クロロフェニル)トリアゾール−4−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(シクロブトキシ)アセトアミド
ステップ1:メチル 3−[[2−(シクロブトキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート
2−(シクロブトキシ)酢酸(967mg、7.43mmol)を含むCHCl(20mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、T3P(6.45g、10.13mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(3.42g、33.78mmol)を加えた。1時間後に、メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレートHCl塩(1.2g、6.76mmol)を、0℃で、当該溶液に加え、次いで、当該混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCOでpH=7〜8に調整し、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.89 (s, 1 H), 3.91 − 4.02 (m, 1 H), 3.77 (s, 2 H), 3.69 (s, 3 H), 2.47 − 2.48 (m, 1 H), 2.41 (s, 6 H), 2.17 − 2.27 (m, 2 H), 1.88 − 2.01 (m, 2 H), 1.68 − 1.79 (m, 1 H), 1.46 − 1.59 (m, 1 H).
ステップ2:2−(シクロブトキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−[[2−(シクロブトキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(0.7g、2.76mmol)を含むTHF(20mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、LiBH(120mg、5.53mmol)を加え、次いで、当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。飽和NHCl(50mL)を用いて当該反応混合物の反応を停止させ、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=100:1〜0:1)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.88 (s, 1 H), 3.90 − 4.04 (m, 1 H), 3.78 (s, 2 H), 3.73 (s, 2 H), 3.22 (s, 1 H), 2.18 − 2.27 (m, 2 H), 2.05 − 2.09 (m, 6 H), 1.86 − 2.01 (m, 2 H), 1.67 − 1.80 (m, 1 H), 1.42 − 1.60 (m, 2 H).
ステップ3:2−(シクロブトキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド
2−(シクロブトキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(0.35g、1.55mmol)を含むCHCl(10mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、デスマーチン試薬(692mg、1.63mmol)を加え、次いで、当該混合物を、20℃で、4時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整した。当該水相を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、MTBEでスラリー化し、次いで濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.68 (s, 1 H), 3.87 − 4.13 (m, 1 H), 3.79 (s, 3 H), 2.41 (s, 6 H), 2.22 (s, 3 H), 1.97 (d, J = 7.78 Hz, 3 H), 1.66 − 1.82 (m, 2 H), 1.26 (s, 8 H), 1.20 (s, 5 H).
ステップ4:2−(シクロブトキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド
2−(シクロブトキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(300mg、1.34mmol)を含むMeOH(6mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、KCO(557mg、4.03mmol)、及び、1−ジアゾ−1−ジメトキシホスホリル−プロパン−2−オン(361mg、1.88mmol)を加え、次いで、当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×8mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取TLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.86 (s, 1 H), 3.96 (五重項, J = 7.22 Hz, 1 H), 3.76 (s, 2 H), 2.41 (s, 6 H), 2.18 − 2.27 (m, 2 H), 2.16 (s, 1 H), 1.88 − 2.00 (m, 2 H), 1.73 (q, J = 10.14 Hz, 1 H), 1.44 − 1.61 (m, 1 H).
ステップ5:N−[1−[1−(4−クロロフェニル)トリアゾール−4−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(シクロブトキシ)アセトアミド
2−(シクロブトキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(50mg、0.23mmol)、及び、1−アジド−4−クロロ−ベンゼン(53mg、0.34mmol)を含むt−BuOH(1mL)、及び、HO(2mL)の混合物に対して、20℃で、アスコルビン酸ナトリウム(0.9mg、0.0046mmol)、安息香酸(3mg、0.023mmol)、及び、CuSO(364mg、0.0023mmol)を加え、その後、当該混合物を、80℃で、5時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(5mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.75 (s, 1 H), 7.62 − 7.70 (m, 2 H), 7.45 − 7.54 (m, 2 H), 6.99 (s, 1 H), 3.99 (五重項, J =7.18 Hz, 1 H), 3.81 (s, 2 H), 2.54 (s, 6 H), 2.17 − 2.31 (m, 2 H), 1.89 − 2.06 (m, 2 H), 1.75 (q, J = 10.04 Hz, 1 H), 1.48 − 1.63 (m, 1 H). LC−MS m/z: = 373.3 [M+H]
実施例29
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(3−シアノシクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(0.07g、0.21mmol)、及び、3−シアノシクロブタンカルボン酸(32mg、0.26mmol)を含むEtOAc(3mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、T3P(272mg、0.43mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(86mg、0.85mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。その後、NEt(108mg、1.07mmol)、及び、p−TsCl(81mg、0.43mmol)を、20℃で、当該溶液に加え、次いで、当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): 7.35 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 7.04 (s, 1 H), 6.79 (dd, J = 10.25, 2.76 Hz, 1 H), 6.66 − 6.73 (m, 1 H), 4.47 (s, 2 H), 3.80 (五重項, J = 9.10 Hz, 1 H), 3.16 − 3.39 (m, 1 H), 2.82 − 2.91 (m, 4 H), 2.64 − 2.71 (m, 6 H). LC−MS m/z: = 417.3 [M+H]
実施例31
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ステップ1:3−シアノシクロブチルメタンスルホネート
3−ヒドロキシシクロブタンカルボニトリル(0.2g、2.06mmol)を含むCHCl(2mL)の溶液に対して、0℃で、MsCl(283mg、2.47mmol)、及び、NEt(312mg、3.09mmol)を加えた。当該混合物を、0℃で、3時間攪拌した。当該反応混合物を、CHCl(60mL)で希釈した後に、飽和NaHCO(3×20mL)、及び、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 5.00 − 4.90 (m, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.96 − 2.67 (m, 5H).
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(500mg、1.53mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に対して、0℃で、LiBH(99mg、4.58mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、20時間攪拌した。飽和NHCl(60mL)を用いて、0℃で、当該反応混合物の反応を停止させ、次いで、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.33 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.77 (dd, J = 2.9, 10.4 Hz, 1H), 6.72 − 6.65 (m, 1H), 4.39 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 2.10 (s, 6H). LC−MS m/z: = 300.1 [M+H]
ステップ3:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(370mg、1.23mmol)を含むCHCl(10mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、DMP(549mg、1.30mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、4時間攪拌した。飽和NaHCO(60mL)を用いて、0℃で、当該反応混合物の反応を停止させ、そして、CHCl(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 9.68 (s, 1H), 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.90 (br s, 1H), 6.77 (dd, J = 2.8, 10.2 Hz, 1H), 6.68 (ddd, J = 1.2, 2.8, 8.9 Hz, 1H), 4.41 (s, 2H), 2.49 − 2.41 (m, 6H).
ステップ4:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(450mg、1.51mmol)を含むMeOH(10mL)の溶液に対して、1−ジアゾ−1−ジメトキシホスホリル−プロパン−2−オン(406mg、2.12mmol)、及び、KCO(626、4.53mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.33 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.82 (br s, 1H), 6.75 (dd, J = 2.9, 10.3 Hz, 1H), 6.67 (ddd, J = 1.2, 2.8, 8.9 Hz, 1H), 4.38 (s, 2H), 2.49 − 2.39 (m, 6H), 2.19 (s, 1H). LC−MS m/z: = 294.3 [M+H]
実施例32
N−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(120mg、0.408mmol)、TMSN(70mg、0.612mmol)、アスコルビン酸ナトリウム(0.2mg、0.008mmol)、CuSO(1mg、0.008mmol)、及び、安息香酸(5mg、0.041mmol)を含むt−BuOH(0.5mL)、及び、HO(1mL)の混合物に対して、圧力容器内のN下で、80℃で、40時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(60mL)を加え、次いで、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.69 (s, 1H), 7.39 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 2.6, 11.0 Hz, 1H), 6.84 (dd, J = 2.8, 8.9 Hz, 1H), 4.50 (s, 2H), 2.47 (s, 6H). LC−MS m/z: = 337.3 [M+H]
実施例33
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−((トランス)−3−シアノシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1H−トリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.118mmol)、シス−(3−シアノシクロブチル)メタンスルホネート(41mg、0.13mmol)、及び、KCO(32mg、0.23mmol)を含むDMF(2mL)の混合物を、圧力容器内で、100℃で、13時間攪拌した。当該混合物を、セライトのパッドで濾過し、そして、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.44 (s, 1H), 7.37 − 7.31 (m, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.78 (dd, J = 2.8, 10.2 Hz, 1H), 6.74 − 6.67 (m, 1H), 5.43 − 5.29 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.44 − 3.32 (m, 1H), 3.14 − 3.03 (m, 2H), 2.99 − 2.90 (m, 2H), 2.50 (s, 6H). LC−MS m/z: = 416.6 [M+H]
実施例34
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−((トランス)−3−シアノシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ステップ1:3−アジドシクロブタンカルボニトリル
PPh(405mg、1.54mmol)、及び、DIAD(312mg、1.54mmol)を含むTHF(3mL)の溶液を、0℃で、0.5時間攪拌した。3−ヒドロキシシクロブタンカルボニトリル(100mg、1.03mmol)、及び、DPPA(340mg、1.24mmol)を含むTHF(1mL)の溶液を、当該溶液に対して滴下して加えた。当該混合物を、25℃にまで温め、次いで、25℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物に、HO(2mL)を加え、そして、EtOAc(2mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(2mL)で洗浄して、3−アジドシクロブタンカルボニトリルを含むTHF(4mL)及びEtOAc(2mL)の溶液を得た。
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−((トランス)−3−シアノシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(40mg、0.13mmol)、アスコルビン酸ナトリウム(1mg、0.005mmol)、CuSO(1mg、0.002mmol)、安息香酸(3mg、0.03mmol)、及び、3−アジドシクロブタンカルボニトリル(49mg、0.408mmol、THF及びEtOAcを用いた前出の溶液)を含むt−BuOH(0.5mL)及びHO(1mL)の混合物を、密封チューブ内で、80℃で、40時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(30mL)を加え、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取TLC(PE:EtOAc=1:2)で精製して、粗産物を得た。当該粗産物を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.39 − 7.31 (m, 2H), 6.92 (s, 1H), 6.78 (dd, J = 2.9, 10.3 Hz, 1H), 6.70 (td, J = 1.4, 8.9 Hz, 1H), 5.29 − 5.15 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.49 − 3.38 (m, 1H), 3.21 − 3.10 (m, 2H), 3.05 − 2.93 (m, 2H), 2.52 (s, 6H). LC−MS m/z: = 416.4 [M+H]
実施例35
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−((シス)−3−シアノシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ステップ1:3−ヨードシクロブタンカルボニトリル
(3−シアノシクロブチル)メタンスルホネート(300mg、1.71mmol)、及び、Nal(769mg、5.14mmol)を含むDMF(2mL)の混合物を、110℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(60mL)を加え、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、3−ヨードシクロブタンカルボニトリルを得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.72 − 4.63 (m, 1H), 4.46 − 4.35 (m, 1H), 3.53 − 3.42 (m, 1H), 3.21 − 3.03 (m, 4H), 3.00 − 2.91 (m, 3H), 2.88 − 2.80 (m, 1H).
ステップ2:3−アジドシクロブタンカルボニトリル
3−ヨードシクロブタンカルボニトリル(300mg、1.45mmol)、及び、NaN(188mg、2.90mmol)を含むDMF(2mL)の混合物を、N下で、80℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(8mL)を加え、次いで、EtOAc(2×4mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(2×4mL)で洗浄したところ、3−アジドシクロブタンカルボニトリルを、EtOAcにおける黄色の液体として得た。
ステップ3:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−((シス)−3−シアノシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(60mg、0.204mmol)、アスコルビン酸ナトリウム(2mg、0.008mmol)、CuSO(1mg、0.004mmol)、安息香酸(5mg、0.041mmol)、及び、3−アジドシクロブタンカルボニトリル(74mg、0.612mmol)を含むt−BuOH(0.5mL)、及び、HO(1mL)を、マイクロ波管内で、80℃で、40時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(30mL)を加え、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、SFCで分離して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 8.80 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.38 (t, J = 8.7 Hz, 1H), 6.94 (dd, J = 2.9, 11.0 Hz, 1H), 6.83 (ddd, J = 1.2, 2.9, 8.9 Hz, 1H), 5.15 − 5.08 (m, 1H), 4.49 (s, 2H), 3.28 − 3.19 (m, 1H), 3.06 − 2.93 (m, 4H), 2.44 (s, 6H). LC−MS m/z: = 416.4 [M+H]
実施例36
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−((シス)−3−シアノシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(1H−トリアゾール−4−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(120mg、0.35mmol)、3−ヨードシクロブタンカルボニトリル(110mg、0.53mmol)、及び、CsCO(348mg、1.07mmol)を含むDMF(2mL)の混合物を、N下で、80℃で、15時間攪拌した。当該混合物に対して、HO(30mL)を加え、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.44 (s, 1H), 7.35 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 2.9, 10.3 Hz, 1H), 6.71 (dd, J = 2.3, 8.4 Hz, 1H), 5.12 − 4.97 (m, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.20 − 3.07 (m, 2H), 3.05 − 2.91 (m, 3H), 2.51 (s, 6H). LC−MS m/z: = 416.4 [M+H]
実施例37
N−(3−(5−((4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−シクロブトキシアセトアミド
ステップ1:tert−ブチル 2−シクロブトキシアセテート
シクロブタノール(20g、277mmol)を含むTHF(400mL)の溶液に対して、N下で、0℃で、NaH(12.20g、305mmol、純度60%)を加えた。当該混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該混合物に対して、N下で、0℃で、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(59.5g、305mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、4時間攪拌した。飽和NHCl(600mL)を用いて、0℃で、当該反応混合物の反応を停止させ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、tert−ブチル 2−(シクロブトキシ)アセテートを得た。
ステップ2:2−シクロブトキシ酢酸
tert−ブチル 2−(シクロブトキシ)アセテート(20g、107mmol)を含むCHCl(300mL)の溶液に対して、TFA(48.98g、429mmol)を加えた。当該混合物を、40℃で、4時間攪拌した。当該反応混合物に対して、0℃で、飽和NaHCOを加えて、pH=9にした後に、MTBE(3×200mL)で抽出した。当該水層を、2M HClで、pH=3に調整した後に、EtOAc(3×200mL)で抽出を行い、次いで、飽和食塩水(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧濃縮して、2−(シクロブトキシ)酢酸を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.11 − 4.00 (m, 3H), 2.30 − 2.19 (m, 2H), 2.07 − 1.95 (m, 2H), 1.79 − 1.67 (m, 1H), 1.59 − 1.46 (m, 1H).
ステップ3:メチル 3−(2−シクロブトキシアセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシラート
2−(シクロブトキシ)酢酸(879mg、6.76mmol)、T3P(5.37g、8.44mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(2.85g、28.2mmol)を含むCHCl(20mL)の混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該混合物に対して、メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート、HCl塩(1g、5.63mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。飽和NaHCO(120mL)を用いて、当該反応混合物の反応を停止させ、次いで、CHCl(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜0:1)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.89 (s, 1H), 4.01 − 3.92 (m, 1H), 3.77 (s, 2H), 3.71 − 3.68 (m, 3H), 2.41 (s, 6H), 2.27 − 2.17 (m, 2H), 2.00 − 1.87 (m, 2H), 1.78 − 1.69 (m, 1H), 1.59 − 1.46 (m, 1H). LC−MS m/z: = 254.3 [M+H]
ステップ4:2−シクロブトキシ−N−(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
メチル 3−[[2−(シクロブトキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(200mg、0.79mmol)を含むEtOH(5mL)の混合物に対して、0℃で、NHNH・HO(403mg、7.90mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 3.99 (五重項, J = 7.3 Hz, 1H), 3.77 (s, 2H), 2.31 (s, 6H), 2.25 − 2.17 (m, 2H), 2.01 − 1.90 (m, 2H), 1.71 (q, J = 10.3 Hz, 1H), 1.61 − 1.59 (m, 1H), 1.60 − 1.49 (m, 1H). LC−MS m/z: = 254.3 [M+H]
ステップ5:2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトイミドアミド
NHCl(2.30g、43.0mmol)を含むトルエン(15mL)の混合物に対して、AlMe(2.5M、8.60mL)を加えた。当該混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該混合物に対して、エチル 2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセテート(1.0g、4.30mmol)を含むトルエン(5mL)を加えた。当該混合物を、90℃で、14時間攪拌した。0℃で、MeOH(60mL)を用いて、当該反応混合物の反応を停止させた。当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した後に、濾過し、そして、当該濾過物を、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、CHCl:MeOH(60mL、v:v=10:1)に溶解し、そして、25℃で、1時間攪拌した。当該混合物を濾過し、そして、当該濾過物を減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.48 − 7.41 (m, 1H), 7.06 − 7.00 (m, 1H), 6.95 − 6.87 (m, 1H), 4.98 (s, 2H). LC−MS m/z: = 203.1 [M+H]
ステップ6:N−(3−(5−((4−クロロ−3−フルオロオフェノキシ)メチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−シクロブトキシアセトアミド
2−(シクロブトキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(50mg、0.197mmol)、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミジン(80mg、0.394mmol)、及び、KCO(54.56mg、0.394mmol)を含むMeOH(3mL)の混合物を、70℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、当該濾過物を、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.31 − 7.27 (m, 1H), 7.25 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.84 (dd, J = 2.9, 10.6 Hz, 1H), 6.76 (ddd, J = 1.1, 2.8, 8.9 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.05 − 3.98 (m, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.70 (s, 6H), 2.29 − 2.22 (m, 2H), 2.03 − 1.94 (m, 2H), 1.77 (br d, J = 9.9 Hz, 1H), 1.62 − 1.53 (m, 1H). LC−MS m/z: = 421.4 [M+H]
実施例38
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(シクロブチルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、0.31mmol)、及び、2−シクロブチル酢酸(42mg、0.37mmol)を含むEtOAc(5mL)の混合物に対して、20℃で、T3P(388mg、0.62mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(124mg、1.22mmol)を加え、次いで、当該混合物を、80℃で、16時間攪拌し、次いで、T3P(194mg、0.61mmol、EtOAcの50%)を当該混合物に加え、そして、当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整した。当該水相を、EtOAc(3×8mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.98 (s, 1 H), 6.77 (dd, J = 10.23, 2.82 Hz, 1 H), 6.69 (ddd, J = 8.85, 2.82, 1.25 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 2.87 − 2.96 (m, 2 H), 2.76 (七重項, J = 7.76 Hz, 1 H), 2.63 (s, 6 H), 2.09 − 2.22 (m, 2 H), 1.85 − 1.98 (m, 2 H), 1.74 − 1.84 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 406.3 [M+H]
実施例39
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−(4−シクロブチルイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
ステップ1:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[(2−シクロブチル−2−オキソ−エチル)アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド・HCl(300mg、934.07μmol)、及び、2−ブロモ−1−シクロブチル−エタノン(330mg、1.87mmol)を含むCHCN(10mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、NaCO(396mg、3.74mmol)を添加した。当該混合物を、40℃にまで加熱し、そして、7時間攪拌した。当該混合物に対して、水(15mL)を加えた。当該水相を、EtOAc(3×8mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH=100:0〜10:1)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.30 − 7.35 (m, 1 H), 6.80 (br s, 1 H), 6.74 − 6.77 (m, 1 H), 6.67 (ddd, J = 8.93, 2.87, 1.21 Hz, 1 H), 4.39 (s, 2 H), 3.46 (s, 2 H), 3.23 − 3.32 (m, 1 H), 2.15 − 2.32 (m, 7 H), 2.13 (s, 6 H), 1.81 − 2.10 (m, 4 H). LC−MS m/z: = 381.2 [M+H]
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−(4−シクロブチルイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[(2−シクロブチル−2−オキソ−エチル)アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、105.03μmol)、及び、NEt(15mg、157.55μmol、21.93uL)を、N下で、ホルムアミド(6.78g、150.53mmol、6.00mL)の入ったマイクロ波管に入れた。密封したチューブを、マイクロ波下で、100℃で、30分間加熱した。当該反応物を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.96 (d, J = 1.54 Hz, 1 H), 7.54 − 7.57 (m, 1 H), 7.39 (t, J = 8.71 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 11.03, 2.87 Hz, 1 H), 6.84 (ddd, J = 8.99, 2.92, 1.32 Hz, 1 H), 4.54 (s, 2 H), 3.61 (五重項, J = 8.54 Hz, 1 H), 2.71 (s, 6 H), 2.38 − 2.47 (m, 2 H), 2.08 − 2.28 (m, 3 H), 1.92 − 2.02 (m, 1 H). LC−MS m/z: = 390.4 [M+H]
実施例40
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
ステップ1:N−[1−(アセトアミドカルバモイル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、0.31mmol)、及び、酢酸(22mg、0.37mmol)を含むEtOAc(3mL)の混合物に対して、20℃で、T3P(388mg、0.62mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(124mg、1.22mmol)を加え、次いで、当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整した。当該水相を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。LC−MS m/z: = 370.1 [M+H]
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−[1−(アセトアミドカルバモイル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド(90mg、0.24mmol)を含むCHCl(3mL)の混合物に対して、25℃で、ΝΕt(99mg、0.97mmol)、及び、p−TsCl(93mg、0.49mmol)を加え、次いで、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整し、濃縮した。当該水相を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): 7.34 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 7.01 (s, 1 H), 6.77 (dd, J = 10.14, 2.87 Hz, 1 H), 6.69 (dt, J = 8.93, 1.27 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 2.64 (s, 6 H), 2.54 (s, 3 H). LC−MS m/z: = 352.3 [M+H]
実施例41
N−[1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−シス−[3−(トリフルオロオメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
ステップ1:3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸
メチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(500mg、2.07mmol)を含むTHF(10mL)及び水(2mL)の混合物に対して、N下で、25℃で、LiOH・HO(173mg、4.14mmol)を加えた。当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該混合物に対して、水(10mL)を加えた。当該水相を、MTBE(5mL)で抽出した。合わせた有機相を、HCl(2M)で、pH=2に調整し、そして、CHCl:MeOH(3×10mL、v:v=3:1)で抽出し、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, DMSO−d): δ 7.54 (s, 1 H), 2.05 (s, 6 H), 1.34 (s, 9 H).
ステップ2:tert−ブチル N−[1−[[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸(50mg、0.22mmol)、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトヒドラジド(48mg、0.22mmolを含むEtOAc(5mL)の混合物に対して、N下で、20℃で、T3P(420mg、0.66mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(89mg、0.88mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、含水NaHO(10mL)に注いだ。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。
ステップ3:tert−ブチル N−[1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−[1−[[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(94mg、0.22mmol)、及び、NEt(89mg、0.88mmol)を含むCHCl(5mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、p−TsCl(83mg、0.44mmol)に加えた。当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、含水NaHCO(10mL)に注いだ。当該水相を、CHCl(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=100:1〜0:1)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.32 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.85 (dd, J = 10.36, 2.87 Hz, 1 H), 6.75 − 6.81 (m, 1 H), 5.20 (s, 2 H), 5.05 (s, 1 H), 2.53 (s, 6 H), 1.47 (s, 9 H).
ステップ5:1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン
tert−ブチル N−[1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(64mg、0.16mmol)を含むHCl/EtOAc(5mL)の混合物を、25℃で、3時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で、40℃で、濃縮して、所望の産物をHCl塩として得た。
ステップ6:N−[1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−シス−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(44mg、0.2mmol)、及び、1−[5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン(53mg、0.15mmol、HCl)を含むDMF(5mL)の混合物に対して、N下で、25℃で、HATU(117mg、0.31mmol)、及び、DIEA(132mg、1.03mmol)を加えた。当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、氷水(20mL)に注いだ。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(4×5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(NHHCO)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.32 (t, J = 8.66 Hz, 1 H), 6.92 (s, 1 H), 6.86 (dd, J = 10.29, 2.51 Hz, 1 H), 6.79 (d, J = 8.66 Hz, 1 H), 5.21 (s, 2 H), 4.34 (t, J = 7.03 Hz, 1 H), 3.83 (s, 2 H), 3.65 − 3.77 (m, 1 H), 2.83 (dd, J = 6.84, 3.20 Hz, 2 H), 2.65 (s, 6 H), 2.28 (d, J = 6.53 Hz, 2 H). LC−MS m/z: = 506.4 [M+H]
実施例42
N−[1−[[(4−クロロ−3−フルオロ−ベンゾイル)アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(シクロブトキシ)アセトアミド
4−クロロ−3−フルオロ−安息香酸(83mg、0.474mmol)を含むEtOAc(3mL)の溶液に対して、EtN(160mg、1.58mmol)、T3P(502mg、0.79mmol、EtOAcの50%)、及び、2−(シクロブトキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、0.395mmol)を加えた。添加をした後に、当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。LC−MS m/z: = 410.2 [M+H]
N−[1−[5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(シクロブトキシ)アセトアミド
N−[1−[[(4−クロロ−3−フルオロ−ベンゾイル)アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(シクロブトキシ)アセトアミド(130mg、0.317mmol)を含むCHCl(2mL)に対して、ΕtN(128.39mg、1.27mmol)、及び、TsCl(121mg、0.634mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、HO 10mLで希釈し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水10mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.77 − 7.86 (m, 2 H), 7.55 (t, J = 7.78 Hz, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 3.99 (五重項, J = 7.25 Hz, 1 H), 3.82 (s, 2 H), 2.68 (s, 6 H), 2.19 − 2.30 (m, 2 H), 1.90 − 2.05 (m, 4 H), 1.75 (q, J = 10.29 Hz, 1 H), 1.48 − 1.62 (m, 1 H). LC−MS m/z: = 392.3 [M+H]
実施例43
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−((シス)−3−(トリフルオロメチル)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、0.31mmol)、及び、シス−3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボン酸(62mg、0.37mmol)を含むEtOAc(3mL)の溶液に対して、密封管内で、T3P(388mg、0.61mmol、EtOAcの50%)、及び、ΝΕt(123mg、1.22mmol)を加えた。当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(10mL)で希釈し、その後、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(3mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−((シス)−3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを得た。当該粗産物を、さらに精製せずに、次のステップに使用した。
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−((シス)−3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(150mg、0.31mmol)、4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(120mg、0.63mmol)、NEt(127mg、1.26mmol)を含むCHCl(5mL)の混合物を、N雰囲気下で、25℃で、16時間攪拌した。0℃で、HO(10mL)を用いて、当該反応混合物の反応を停止した後に、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.38 (t, J = 8.71 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 11.03, 2.87 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.93, 2.87, 1.21 Hz, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 3.78 (五重項, J = 9.10 Hz, 1 H), 3.15 − 3.28 (m, 1 H), 2.46 − 2.70 (m, 10 H). LC−MS m/z: = 460.4 [M+H]
実施例44
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−トランス]−[3−(トリフルオロメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、0.31mmol)、及び、tran−3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボン酸(62mg、0.37mmol)を含むEtOAc(3mL)の混合物に対して、25℃で、T3P(388mg、0.61mmol、EtOAcの50%)、及び、NEt(124mg、1.22mmol)を加え、そして、当該混合物を、80℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整した。当該水相を、EtOAc(4×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを得た。
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[トランス−3−(トリフルオロメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(130mg、0.27mmol)を含むCHCl(5mL)の混合物に対して、25℃で、NEt(110mg、1.09mmol)、及び、p−TsCl(104mg、0.54mmol)を加え、次いで、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、飽和NaHCOで、pH=7〜8に調整した。当該水相を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDOD): δ 7.38 (t, J = 8.78 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 10.92, 2.76 Hz, 1 H), 6.77 − 6.86 (m, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 3.84 (五重項, J = 8.03 Hz, 1 H), 3.16 − 3.28 (m, 1 H), 2.67 (t, J = 7.91 Hz, 4 H), 2.59 (s, 6 H). LC−MS m/z: = 460.4 [M+H]
実施例45
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(トリフルオロメトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
ステップ1:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[2−(トリフルオロメトキシ)アセチル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、305.12μmol)、及び、2−(トリフルオロメトキシ)酢酸(52mg、366.15μmol)を含むEtOAc(3mL)の混合物に対して、N下で、25℃で、T3P(388mg、610.24μmol、362.93μl、EtOAcの50%)、及び、EtN(123mg、1.22mmol、169.88uL)を加えた。当該混合物を、80℃にまで加熱し、そして、15時間攪拌した。飽和NaHCO(5mL)で、当該混合物の反応を停止した。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.46 (br s, 2 H), 7.31 − 7.37 (m, 1 H), 6.91 (s, 1 H), 6.77 (dd, J = 10.16, 2.76 Hz, 1 H), 6.69 (dd, J = 9.03, 1.76 Hz, 1 H), 4.62 (s, 2 H), 4.58 (s, 2 H), 4.38 − 4.44 (m, 2 H), 2.45 − 2.53 (m, 6 H). LC−MS m/z: = 454.1 [M+H]
ステップ2:2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(トリフルオロメトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[2−(トリフルオロメトキシ)アセチル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、220.37μmol)を含むCHCl(5mL)の混合物に対して、N下で、25℃で、NEt(89mg、882μmol)、及び、4−メチルベンゼンスルホニルクロリド(84mg、441μmol)を加え、次いで、当該反応物を、15時間攪拌した。飽和NaHCOにより、当該混合物の反応を停止した。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.35 (t, J = 8.53 Hz, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.23, 2.82 Hz, 1 H), 6.70 (dd, J = 8.85, 1.69 Hz, 1 H), 5.16 (s, 2 H), 4.43 (s, 2 H), 2.69 (s, 6 H). LC−MS m/z: = 436.3 [M+H]
実施例46〜48
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
Figure 2020530446
実施例49
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ベンジル 4−(トリフルオロメトキシ)ブタノエート
AgOTf(2.65g、10.30mmol)を含むEtOAc(25mL)の溶液に対して、N下で、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンジテトラフルオロボレート(2.74g、7.72mmol)、KF(897mg、15.5mmol)、ベンジル 4−ヒドロキシブタノエート(1.0g、5.15mmol)を、ホイルで包んだフラスコに入れた。当該混合物に対して、2−フルオロピリジン(1.00g、10.3mmol)、及び、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(1.46g、10.3mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該混合物を、セライトのパッドを通して濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H NMR (400 MHz , MeOD): δ 7.47−7.29 (m, 5H), 5.15 (s, 2H), 4.03 (t, J = 6.1 Hz, 2H), 2.52 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.05 (五重項, J = 6.7 Hz, 2H).
4−(トリフルオロメトキシ)ブタンヒドラジド
ベンジル 4−(トリフルオロメトキシ)ブタノエート(200mg、0.76mmol)を含む1,4−ジオキサン(8mL)の溶液に対して、ヒドラジン水和物(0.38mL、7.63mmol)を加え、そして、当該溶液を、12時間、80℃にまで加熱した。当該反応混合物を、室温にまで冷却し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、そのものを直接使用した。LC−MS: m/z: 187.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(4−(トリフルオロメトキシ)ブタノイル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
4−(トリフルオロメトキシ)ブタンヒドラジド(120mg、0.64mmol)を含むTHF(5mL)の溶液に対して、0℃で、3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボン酸(182mg、0.58mmol)、HATU(270mg、0.71mmol)、及び、DIEA(0.34mL、1.93mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(10mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。当該有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取−TLCで精製した。LC−MS: m/z: 482.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(4−(トリフルオロメトキシ)ブタノイル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(120mg、0.25mmol)を含むDCM(6mL)の混合物に対して、NEt(0.14mL、0.10mmol)、及び、TsCl(95mg、0.50mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(6mL)に注ぎ、そして、DCM(3×6mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLCで精製して、標記化合物を得た。LC−MS: m/z: 464.3 [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.35 (t, J = 8.60 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.78 (dd, J = 10.25, 2.76 Hz, 1H), 6.70 (dt, J = 8.88, 1.41 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.11 (t, J = 5.95 Hz, 2H), 2.98 (t, J = 7.39 Hz, 2H), 2.65 (s, 6H), 2.23 (五重項, J = 6.73 Hz, 2H).
実施例50〜60
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
Figure 2020530446
実施例61及び62
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボニルクロリド
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸(2.0g、10.9mmol、8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、DMF(79mg、1.1mmol)を含むDCM(30mL)の溶液に対して、0℃で、(COCl)(4.14g、32.6mmol)を加え、そして、当該混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該溶液を、減圧下で濃縮して、シス−立体配置が優勢なジアステレオマーの混合物として、3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボニルクロリドを得て、このものを、さらに精製せずに、次のステップに供した。
2−ブロモ−1−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エタノン
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボニルクロリド(2.5g、12.3mmol)を含むCHCN(20mL)、及び、THF(20mL)の溶液に対して、0℃で、TMSCHN(2M、6.17mL)を、10分間かけて滴下して加えた。得られた反応混合物を、0℃で、20分間攪拌し、次いで、25℃で、1時間攪拌した。HBr(7.5g、37.0mmol、5.0mL、水中40%)を、0℃で、滴加して加え、そして、当該混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、HO(50mL)で希釈し、次いで、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−ブロモ−1−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エタノンを、シス配置が優勢なジアステレオマーの混合物として得て、このものをさらに精製せずに、直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 4.78 − 4.86 (m, 0.2 H), 4.57 − 4.70 (m, 1 H), 4.07 − 4.11 (m, 1 H), 3.86 − 3.94 (m, 1 H), 3.10 − 3.26 (m, 1 H), 2.59 − 2.71 (m, 2 H), 2.43 − 2.58 (m, 2 H).
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミドHCl塩(1.2g、3.74mmol)、及び、2−ブロモ−1−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エタノン(1.95g、7.47mmol)を含むCHCN(20mL)の溶液に対して、NaCO(1.58g、14.95mmol)を加えた。当該混合物を、40℃で、7時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、HO(20mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを(シス立体配置が優勢である、約5:1のジアステレオマーの混合物として)得た。当該産物を、次のステップで、直接使用した。LC−MS m/z = 465.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(N−(2−オキソ−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ギ酸(4.88g、106mmol、4mL)の溶液に対して、0℃で、AcO(703mg、6.88mmol)を加え、次いで、0℃で、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−((2−オキソ−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(0.8g、1.72mmol)を含むDCM(4mL)の溶液を加えた。当該混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)で希釈し、そして、0℃で、飽和NaHCO(20mL)を用いて、pHを8〜9に調整し、次いで、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(N−(2−オキソ−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを、シス立体配置が優勢であるジアステレオマーの混合物として得た。この材料を、さらに精製せずに、次のステップに使用した。LC−MS m/z = 493.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(0.78g、1.58mmol)を含むCHCOOH(8mL)の溶液に対して、CHCOONH(476mg、6.17mmol)を加えた。当該混合物を、110℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、含水NaHCO(50mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(Nano−micro Kromasil C18 100mm×30mm、5μm;移動相:A:0.1%TFAを含む水、B:MeCN、勾配:AでのB%:10分間で30%〜55%)で精製して、3:1のジアステレオマーの混合物を提供した。この材料を、SFCでさらに精製した。SFC条件:Chiralcel OJ 250mm×30mm、10μm;移動相:A:CO、B:0.1%NHOHを含むMeOH、勾配:AでのB%:4分間で17%〜17%。
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.99 (d, J = 0.88 Hz, 1 H), 7.39 (t, J = 8.71 Hz, 1 H), 7.18 (d, J = 0.66 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 11.03, 2.87 Hz, 1 H), 6.84 (ddd, J = 8.99, 2.81, 1.21 Hz, 1 H), 4.73 (五重項, J = 7.50 Hz, 1 H), 4.52 (s, 2 H), 3.10 (tt, J = 10.12, 7.63 Hz, 1 H), 2.71 − 2.81 (m, 2 H), 2.62 (s, 6 H), 2.30 − 2.46 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 474.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.92 (d, J=0.88 Hz, 1 H), 7.39 (t, J = 8.71 Hz, 1 H), 7.19 (s, 1 H), 6.95 (dd, J = 10.80, 2.87 Hz, 1 H), 6.84 (ddd, J = 8.93, 2.87, 1.21 Hz, 1 H), 4.98 (五重項, J = 6.78 Hz, 1 H), 4.52 (s, 2 H), 3.48 − 3.58 (m, 1 H), 2.63 − 2.70 (m, 2 H), 2.62 (s, 6 H), 2.50 − 2.58 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 474.1 [M+H]
実施例63
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
tert−ブチル (3−(2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(1.00g、4.67mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、20℃で、tert−ブチル N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート(926mg、4.67mmol)、HATU(1.95g、5.14mmol)、及び、DIEA(2.44mL、14.0mmol)を加えた。次に、当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(50mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×50mL)で抽出し、当該有機相を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.81 (br s, 1H), 4.31 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.79 (s, 2H), 3.70 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 2.90 − 2.86 (m, 1H), 2.84 − 2.80 (m, 2H), 2.35 (br s, 6H), 2.30 − 2.19 (m, 2H), 1.44 (s, 9H).
N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドHCl塩
tert−ブチル (3−(2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(500mg、1.27mmol)を含むEtOAc(10mL)の溶液に対して、EtOAc/HCl(10mL、4M)を加え、そして、当該反応混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、直接使用した。LC−MS: m/z = 295.1 [M+H]
N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−ブロモ−1−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エタノン(1.04g、3.99mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドHCl塩(1.2g、3.63mmol)を含むCHCN(10mL)の混合物に対して、NaCO(1.54g、14.51mmol)を加え、そして、当該混合物を、40℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の化合物を送達した。LC−MS: m/z = 475.2 [M+H]
N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
ギ酸(3.2mL、84mmol)を、0℃で、ACO(630μL、6.75mmol)に滴下して加えた。添加した後に、N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(800mg、1.69mmol)を含むDCM(2mL)を、0℃で、当該反応混合物に滴下して加えた。得られた混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、含水NaHCO(10mL)で希釈し、pH=8〜9に調整し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の化合物を得た。LC−MS: m/z = 503.2 [M+H]
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(800mg、1.59mmol)を含むAcOH(8mL)の溶液に対して、酢酸アンモニウム(491mg、6.37mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、120℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、含水NaHCO(20mL)で希釈し、pH=8〜9に調整し、そして、EtOAc(3×12mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLCで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.40 (s, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.70 (s, 1H), 4.62 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 4.34 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.73 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 3.07 − 2.95 (m, 1H), 2.89 − 2.81 (m, 2H), 2.77 − 2.69 (m, 2H), 2.59 (s, 6H), 2.47 − 2.38 (m, 2H), 2.31 − 2.24 (m, 2H). LC−MS: m/z = 484.4 [M+H]
実施例64及び65
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
((3−ヨードシクロブトキシ)メチル)ベンゼン
(3−シス−ベンジルオキシシクロブチル)メタンスルホネート(1.0g、3.90mmol)、及び、NaI(1.75g、11.7mmol)を含むMeCN(10mL)の混合物を、80℃で、40時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(150mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(50mL)、及び、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、(3−ヨードシクロブトキシ)メチル)ベンゼンを得て、このものを、次のステップに直接使用した。
((3−アジドシクロブトキシ)メチル)ベンゼン
((3−ヨードシクロブトキシ)メチル)ベンゼン(1.0g、3.47mmol)、及び、NaN(451mg、6.94mmol)を含むDMF(10mL)の混合物を、80℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物に対して、HO(60mL)を加えた。当該混合物を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(2×20mL)で洗浄して、((3−アジドシクロブトキシ)メチル)ベンゼンを得た。このEtOAc、及び、当該溶液を、直接使用した。
N−(3−(1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(0.4g、1.36mmol)、アスコルビン酸ナトリウム(5.0mg、0.027mmol)、CuSO(2mg、0.013mmol)、安息香酸(16mg、0.136mmol)、及び、((3−アジドシクロブトキシ)メチル)ベンゼン(414mg、EtOAcの2.04mmol)を含むt−BuOH(2mL)及びHO(4mL)を、80℃で、15時間、密封チューブ内で攪拌した。当該反応混合物を、HO(30mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜0:1)で精製して、N−(3−(1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミドを得た。LC−MS: m/z: = 497.7 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−(3−(1−(3−(ベンジルオキシ)シクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド(0.6g、1.21mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、0℃で、BC1(4.8mL、4.83mmol、DCMにて1M)を加えた。当該混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(60mL)で希釈し、そして、DCM:i−PrOH(3×60mL、v:v=3:1)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(MTBE:MeOH=1:0〜3:1)で精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを得た。LC−MS: m/z: = 407.2 [M+H]
O−(3−(4−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)S−メチルカルボノジチオエート
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(180mg、0.44mmol)を含むDMF(4.0mL)の溶液に対して、0℃で、DBU(80mg、0.53mmol)を加えた。0.5時間後に、CS(134mg、1.77mmol)を、0℃で、当該混合物に加えた。当該混合物を、0℃で、0.5時間攪拌した。当該混合物に対して、0℃で、MeI(314mg、2.21mmol)を加えた。当該混合物を、25℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(60mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(2×30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製して、標記化合物を得た。LC−MS: m/z: = 497.2 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1,3−ジブロモ−5,5−ジメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(103mg、0.362mmol)を含むDCM(6mL)の溶液に対して、−78℃で、ピリジン;フッ化水素酸塩(683mg、4.83mmol、70%)を加えた。当該混合物を、−78℃で、0.5時間攪拌した。当該混合物に対して、−78℃で、O−(3−(4−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)シクロブチル)S−メチルカルボノジチオエート(60mg、0.172mmol)を含むDCM(2mL)を加えた。当該混合物を、0℃で、1時間攪拌した。HO(30mL)で、当該反応混合物の反応を停止させ、DCM(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和NaHCO(3×10mL)、及び、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(中性)で精製して、所望の産物をジアステレオマーの混合物として得た。これらのジアステレオマーを、SFCで分離して、以下を得た。
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.44 − 7.29 (m, 2H), 6.93 (s, 1H), 6.82 − 6.64 (m, 2H), 5.20 − 5.03 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.13 − 2.99 (m, 2H), 2.96 − 2.84 (m, 2H), 2.52 (s, 6H). LCMS: m/z: = 475.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.43 (s, 1H), 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.78 (dd, J = 2.8, 10.2 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 1.8, 8.9 Hz, 1H), 4.73 (五重項, J = 8.3 Hz, 1H), 4.62 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.17 − 3.07 (m, 2H), 3.01 − 2.81 (m, 2H), 2.53 (s, 6H). LC−MS: m/z: = 475.3 [M+H]
実施例66
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレート
メチル 3−シス−ヒドロキシシクロブタンカルボキシレート(400mg、3.07mmol)を含むCHCN(5mL)の溶液に対して、CuI(117mg、0.61mmol)を加え、当該混合物を、50℃にまで加熱し、そして、2,2−ジフルオロ−2−フルオロスルホニル−酢酸(657mg、3.69mmol)を含むCHCN(5mL)の溶液を、5分間かけて滴下して加えた。当該反応混合物を、50℃で、2時間攪拌し、HO(10mL)で希釈し、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、メチル 3−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレートを得て、このものを、次のステップで、直接使用した。
3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸
メチル 3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレート(480mg、2.66mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に対して、LiOH・HO(447mg、10.66mmol)、及び、HO(2mL)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、MTBEで希釈し、そして、層を分離した。当該水相を、MTBE(3×5mL)で抽出し、そして、水層のpHをHCl(2N)で3に調整した。酸性化した混合物を、EtOAc(3×5mL)で抽出し、有機相を飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸を得て、このものを、次のステップで、直接使用した。
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−シス−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(100mg、031mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に対して、0℃で、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボン酸(61mg、0.37mmol)、HATU(139mg、0.37mmol)、及び、DIEA(0.16mL、0.92)を加え、当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(10mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出し、そして、有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して標記産物を得て、このものを、直接使用した。LC−MS m/z: = 476.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−シス−(ジフルオロメトキシ)シクロブタンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(100mg、0.21mmol)を含むDCM(6mL)に対して、25℃で、TEA(0.12mL、0.84mmol)、及び、p−TsCl(80mg、0.42mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(10mL)に注ぎ、そして、DCM(3×10mL)で抽出し、有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(TFA)で精製して所望の化合物を得て、このものを、さらに分取TLC(DCM:MeOH=10:1)で分離して所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.35 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.97 (br s, 1 H), 6.78 (dd, J = 10.23, 2.82 Hz, 1 H), 6.70 (br d, J = 8.78 Hz, 1 H), 5.99 − 6.41 (m, 1 H), 4.70 (五重項, J = 7.53 Hz, 1 H), 4.44 (s, 2 H), 3.25 − 3.39 (m, 1 H), 2.78 − 2.88 (m, 2 H), 2.66 (s, 6 H), 2.57 − 2.63 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 458.3 [M+H]
実施例67
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
O1−ベンジル O3−エチル アゼチジン−1,3−ジカルボキシレート
エチル アゼチジン−3−カルボキシレート塩酸塩(2.0g、12.1mmol)を含むTHF(20mL)、及び、HO(20mL)の混合物に対して、0℃で、含水NaOH(4M、3.0mL)を加え、続いて、CbzCl(2.06g、12.1mmol)を滴下し、次いで、当該混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮し、EtOAc(30mL)、及び、水(30mL)で希釈し、、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=100:1〜1:1)で、O1−ベンジル O3−エチル アゼチジン−1,3−ジカルボキシレートを送達した。LC−MS m/z: = 264.1 [M + H]
1−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−3−カルボン酸
O1−ベンジル O3−エチル アゼチジン−1,3−ジカルボキシレート(0.5g、1.90mmol)を含むTHF(2.5mL)及びHO(2.5mL)の混合物に対して、0℃で、LiOH.HO(159mg、3.80mmol)を加え、次いで、当該混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、残渣を得た。当該残渣を、HO(10mL)で希釈し、MTBE(2×10mL)で抽出した。当該水相を、0℃で、2N HClを用いて、pH=2〜3に調整し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、1−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−3−カルボン酸を得た。
ベンジル 3−クロロカルボニルアゼチジン−1−カルボキシレート
1−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−3−カルボン酸(0.5g、2.13mmol)、及び、DMF(16mg、0.21mmol)を含むDCM(10mL)の混合物に対して、0℃で、(COCl)(809mg、6.38mmol)を加え、次いで、当該混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、ベンジル 3−クロロカルボニルアゼチジン−1−カルボキシレートを得た。
ベンジル 3−(2−ジアゾアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレート
ベンジル 3−クロロカルボニルアゼチジン−1−カルボキシレート(640mg、2.52mmol)を含むTHF(5mL)及びMeCN(5mL)の混合物に対して、0℃で、TMSCHN(2M、3.15mL)を加え、次いで、当該混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した後に、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜0:1)で精製して、ベンジル 3−(2−ジアゾアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレートを得た。LC−MS m/z: = 260.0 [M + H]
ベンジル 3−(2−ブロモアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレート
ベンジル 3−(2−ジアゾアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(450mg、1.74mmol)を含むTHF(10mL)の混合物に対して、0℃で、HBr(421mg、2.08mmol、HO40%)を加え、混合物を、25℃で、0.5時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(20mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、ベンジル 3−(2−ブロモアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレートを得た。LC−MS m/z: = 312.0, 314.0 [M + H]
ベンジル 3−[2−[[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレート
N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミドHCl塩(0.9g、2.80mmol)、及び、ベンジル 3−(2−ブロモアセチル)アゼチジン−1−カルボキシレート(1.05g、3.36mmol)を含むMeCN(50mL)に対して、NaCO(1.19g、11.21mmol)を加え、そして、当該混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮し、当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜0:1)で精製して、ベンジル 3−[2−[[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレートを得た。LC−MS m/z: = 516.2, 518.2 [M + H]
ベンジル 3−[2−[[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−ホルミル−アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレート
ギ酸(102mg、2.13mmol)の溶液に対して、0℃で、ACO(871mg、8.53mmol)を加えた。このものに対して、ベンジル 3−[2−[[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレート(1.1g、2.13mmol)を含むDCM(3mL)の溶液を滴下して加え、そして、当該混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCOを用いて、pH=7〜8に調整し、当該水相を、EtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、ベンジル 3−[2−[[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−ホルミル−アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレートを得た。
ベンジル 3−[1−[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イミダゾール−4−イル]アゼチジン−1−カルボキシレート
ベンジル 3−[2−[[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−ホルミル−アミノ]アセチル]アゼチジン−1−カルボキシレート(950mg、1.75mmol)を含むAcOH(10mL)の溶液に対して、酢酸アンモニウム(673mg、8.73mmol)を加え、そして、当該混合物を、110℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCOを用いて、pH=7〜8に調整し、当該水相を、EtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1〜10:1)で精製して、ベンジル 3−[1−[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イミダゾール−4−イル]アゼチジン−1−カルボキシレートを得た。LC−MS m/z: = 525.2, 527.2 [M + H]
N−[3−[4−(アゼチジン−3−イル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド
ベンジル 3−[1−[1−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イミダゾール−4−イル]アゼチジン−1−カルボキシレート(100mg、0.19mmol)を含むEtOH(5mL)の溶液に対して、Pd(OH)(10%)を加えた。当該懸濁液を、真空下で脱気し、そして、Hで3回パージした。当該反応混合物を、H下(30psi)で、25℃で、2.5時間攪拌した。当該反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、そして、当該濾過物を、減圧下で濃縮して、N−[3−[4−(アゼチジン−3−イル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミドを得た。LCMS m/z: = 391.1, 393.2 [M + H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−[3−[4−(アゼチジン−3−イル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド(80mg、0.20mmol)を含むTHF(2mL)の溶液に対して、DIEA(106mg、0.82mmol)を加え、続いて、0℃で、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(71mg、0.31mmol)を加えた。当該反応混合物を、50℃で、4時間攪拌した後に、HO(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(中性)で精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[4−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを得た。LCMS m/z: = 473.2 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.42 (d, J = 1.13 Hz, 1 H), 7.35 (t, J = 8.60 Hz, 1 H), 6.96 (s, 1 H), 6.75 − 6.80 (m, 2 H), 6.69 (ddd, J = 8.88, 2.79, 1.25 Hz, 1 H), 4.41 − 4.49 (m, 2 H), 3.81 − 3.89 (m, 2 H), 3.69 − 3.81 (m, 1 H), 3.40 − 3.50 (m, 2 H), 3.08 (q, J = 9.49 Hz, 2 H), 2.59 − 2.65 (m, 6 H).
実施例68及び69
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−(3−((2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−(4−クロロフェノキシ)アセトアミドHCl塩(0.6g、1.98mmol)、及び、2−ブロモ−1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]エタノン(1.03g、3.96mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)を含むCHCN(20mL)の溶液に対して、NaCO(839mg、7.92mmol)を加えた。当該反応混合物を、40℃で、6時間攪拌し、次いで、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、EtOAc(20mL)、及び、HO(20mL)で希釈し、そして、それらの層を分離した。当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[[2−オキソ−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]エチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(3:1のシス−:トランス−の比率)を得た。LC−MS m/z: = 446.9 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−(3−(N−(2−オキソ−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
ギ酸(3.17g、68.9mmol)の溶液に対して、0℃で、ACO(457mg、4.48mmol)を加え、そして、0℃で、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[[2−オキソ−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]エチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(500mg、1.12mmol)を含むDCM(2.5mL)の溶液を加えた。当該混合物を、0℃で、2時間攪拌し、そして、当該反応混合物を、HO(10mL)で希釈した。0℃で、飽和NaHCO(20mL)を添加して、pHを8〜9に調整し、そして、それらの層を分離した。当該水層を、EtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[ホルミル−[2−オキソ−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]エチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(3:1のシス−:トランス−の比率)を得て、このものをさらに精製せずに使用した。LC−MS m/z: = 475.3 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[ホルミル−[2−オキソ−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]エチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(360mg、0.76mmol)を含むAcOH(4mL)の溶液に対して、ギ酸アンモニウム(228mg、2.96mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、110℃で、12時間攪拌した。当該反応物を、0℃で、含水NaHCO(30mL)で希釈し、そして、pH=8〜9に調整した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、分取HPLCで精製して、所望の産物を得た(3:1のシス−:トランス−の比率)。これらの個々のジアステレオマーを、SFCで分離して、以下を得た。
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.48 (s, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.26 − 7.33 (m, 2 H), 6.95 − 7.02 (m, 2 H), 4.93 − 5.01 (m, 1 H), 4.51 (s, 2 H), 3.54 − 3.67 (m, 1 H), 2.69 − 2.77 (m, 2 H), 2.67 (s, 6 H), 2.55 − 2.63 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 456.3 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[4−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.96 (d, J = 1.13 Hz, 1 H), 7.24 − 7.33 (m, 2 H), 7.17 (s, 1 H), 6.93 − 7.02 (m, 2 H), 4.66 − 4.78 (m, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 2.99 − 3.15 (m, 1 H), 2.68 − 2.81 (m, 2 H), 2.62 (s, 6 H), 2.29 − 2.44 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 456.3 [M+H] .
実施例70
N−[3−[4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−ブロモ−1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)エタノン(152mg、0.60mmol)、及び、N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミドHCl塩(200mg、0.60mmol)を含むGHCN(20mL)の混合物に対して、NaCO(256mg、2.42mmol)を加え、そして、当該混合物を、40℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、水(5mL)で希釈し、そして、EtOAc(5mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得て、このものを直接使用した。LC−MS m/z: = 465.1 [M+H]
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
ギ酸(0.53mL、13.98mmol)を、0℃で、ACO(0.10mL、1.12mmol)に対して滴下して加え、その後に、0℃で、N−(3−((2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(130mg、0.28mmol)溶液を含むDCM(5mL)を滴下して加え、そして、当該混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈し、そして、それらの層を分離した。当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、所望の化合物を得て、このものを、直接使用した。LC−MS m/z: = 492.9 [M+H]
N−[3−[4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(130mg、0.26mmol)を含むAcOH(1.0mL)の溶液に対して、ギ酸アンモニウム(81mg、1.06mmol)を加え、そして、当該混合物を、120℃で、8時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(10mL)で希釈した。それらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取TLC(EtOAc、3回)で精製して、N−[3−[4−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミドを送達した。H−NMR (400 MHz, , CDCl): δ 7.62 − 7.43 (m, 3H), 7.41 − 7.33 (m, 1H), 7.21 (d, J = 1.3 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 4.37 − 4.30 (m, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.74 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 2.87 − 2.81 (m, 2H), 2.69 − 2.58 (m, 6H), 2.28 (dtd, J = 3.5, 6.9, 10.1 Hz, 2H). LC−MS m/z: = 474.3.
実施例71及び72
2−(4−フルオロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−フルオロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−フルオロフェノキシ)酢酸(60mg、0.35mmol)を含むドライDMF(1mL)の溶液に対して、25℃で、HATU(161mg、0.42mmol)を加えた。15分後に、3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミンHCl塩(115mg、0.35mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、DIEA(0.25mL、1.41mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該反応物を、氷水(5mL)、及び、EtOAc(10mL)を加えて希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLCで精製して、2−(4−フルオロフェノキシ)−N−[3−[5−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを送達した:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.08 − 6.99 (m, 3H), 6.93 − 6.85 (m, 2H), 4.71 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.33 (tt, J = 7.7, 10.2 Hz, 1H), 2.92 − 2.83 (m, 2H), 2.74 − 2.67 (m, 2H), 2.66 (s, 6H). LC−MS: m/z = 442.2 [M+H]
2−(4−フルオロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.06 − 7.01 (m, 3H), 6.91 − 6.87 (m, 2H), 5.00 (五重項, J = 6.8 Hz, 1H), 4.75 − 4.68 (m, 1H), 4.42 (s, 2H), 3.77 − 3.66 (m, 1H), 3.38 − 3.28 (m, 1H), 2.91 − 2.74 (m, 4H), 2.65 (s, 5H), 2.67 − 2.64 (m, 1H). LC−MS: m/z = 442.2 [M+H]
実施例73
N−[1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
tert−ブチル N−[1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(80.0mg、0.33mmol)、5−フルオロピリジン−3−カルボン酸(70.2mg、0.50mmol)、及び、NEt3(0.23mL、1.66mmol)を、EtOAC(2.5mL)に溶解し、そして、T3P溶液(300μL、0.99mmol)を加えた。得られた反応混合物を、100℃にまで、一晩、加熱した。当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。
1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンTFA塩
tert−ブチル N−[1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(60.0mg、0.17mmol)を、DCM(2.0mL)に溶解し、0℃にまで冷却し、そして、TFA(20mg、0.17mmol)を加えた。当該反応混合物を、室温にまで温め、4時間攪拌し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、直接使用した。
N−[1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
1−[5−(5−フルオロ−3−ピリジル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミントリフルオロ酢酸塩(60.0mg、0.17mmol)、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(42.8mg、0.20mmol)、及び、ΝΕt(70μL、0.50mmol)を、EtOAc(1.0mL)に溶解し、そして、T3P溶液(63.6mg、0.20mmol)を加えた。得られた反応混合物を、100℃にまで、一晩、加熱した。当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 443.6 [M+H]
実施例74
2−(4−クロロフェノキシ)−N−プロパ−2−イニル−N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(4.2mg、0.01mmol)を含むTHF(0.5mL)の溶液に対して、室温で、NaH(0.2mg、0.01mmol)を加えた。当該反応物を、10分間攪拌し、そして、臭化プロパルギル(1.1mg、0.01mmol)を加え、次いで、当該反応混合物を、室温で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、NH4Cl溶液(5mL)、及び、EtOAc(5mL)で処理した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを使用して精製して、所望の産物を得た。LC−MS, m/z = 496.3 [M+H]
実施例75
3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]プロパンアミド
3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルバルデヒド
N−メトキシ−N−メチル−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキサミド(2.46g、10.83mmol)を、THF(100mL)に溶解し、そして、−78℃に冷却した。DIBAL−H(3.08g、21.6mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、1時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶液(100mL)、及び、EtOAc(100mL)で処理し、得られたエマルジョンを、室温で、8時間攪拌した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、直接使用した。
エチル(E)−3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパ−2−エノエート
NaH(534mg、13.4mmol)を、0℃で、THF(45.0mL)に懸濁した。このものに対して、トリエチルホスホノアセテート(2.65mL、13.4mmol)を含む20mLのTHFを加えた。当該反応混合物を、澄明溶液が形成されるまで攪拌し、そして、3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルバルデヒド(1.87g、11.1mmol)を、20mLのTHFに加えた。当該反応混合物を、室温にまで温めたところ、TLC(20%EtOAc/hex、KMnO)は、出発物質を示さず、新規で、極性がさらに小さなスポットを示した。当該反応混合物を、NHCl溶液(25mL)、及び、EtOAc(25mL)で処理した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(0−−>15% EtOAc/hex)を使用して精製して、所望の産物を得た。
エチル 3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパノエート
エチル(E)−3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパ−2−エノエート(63.0mg、0.26mmol)を、EtOH(2.6mL)に溶解し、そして、パラジウム炭素(6.3mg、10重量%)を加えた。Hガスを、反応混合物に対して、1時間吹き込んだ。TLC(20%EtOAc/hex、KMnO)は、出発物質を示さず、かつ、新規の産物スポットを示した。当該反応混合物を、セライトのパッドで濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、直接使用した。
3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパン酸
エチル 3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパノエート(57.0mg、0.24mmol)を、MeOH(1.0mL)に溶解し、1M NaOH(1.0mL、0.24mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、65℃で、一晩攪拌した。当該混合物を、HCl溶液(1M、10mL)、及び、EtOAc(10mL)で処理した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、直接使用した。
3−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]プロパンアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン(45.0mg、0.16mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)を含むEtOAc(1.0mL)の溶液に対して、N、N−ジイソプロピルエチルアミン(80μL、0.47mmol)を加え、続いて、T3P溶液(74.2mg、0.23mmol)を加えた。得られた反応混合物を、10分間攪拌し、そして、シス−3−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]プロパン酸(49.5mg、0.23mmol)を加えた。当該反応混合物を、室温で、4時間攪拌した。当該反応混合物を、NHCl溶液(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 443.58 [M+H]
実施例76
5−クロロ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボキサミド
5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸:
2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸(1.0g、6.09mmol)を含むDMF(10mL)の混合物に対して、25℃で、NCS(976mg、7.31mmol)を加え、そして、当該混合物を、3時間、60℃にまで加熱した。当該反応混合物に対して、1N HClを加えてpH=5〜6に調整し、そして、EtOAc(10mL)を加えた。これらの層を分離し、そして、当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸を得た。
5−クロロ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボキサミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(120mg、0.368mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、5−クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸(80mg、0.405mmol)を含むDMF(5.0mL)の混合物に対して、25℃で、HATU(154mg、0.405mmol)、及び、DIEA(95mg、0.736mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、水(20mL)、及び、EtOAc(20mL)で希釈し、そして、それらの層を分離した。当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出し、合わせた有機相を、飽和食塩水(2×5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、標記化合物を得た。LC−MS m/z: = 470.1 [M + H]
H−NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.17 (s, 1 H), 7.13 (br d, J = 8.41 Hz, 1 H), 7.06 (br s, 1 H), 6.79 (br d, J = 8.41 Hz, 1 H), 5.12 (br dd, J = 10.67, 6.78 Hz, 1 H), 4.70 (五重項, J = 7.50 Hz, 1 H), 3.52 − 3.63 (m, 1 H), 3.26 − 3.47 (m, 2 H), 2.81 − 2.90 (m, 2 H), 2.65 − 2.74 (m, 2 H), 2.61 (s, 6 H).
実施例77
N−[3−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
Tert−ブチル(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
tert−ブチル(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(1.0g、4.82mmol)、CuI(45mg、0.241mmol)、及び、TMSN(833mg、7.24mmol)を含むDMF(10mL)、及び、MeOH(2mL)の混合物を、100℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(100mL)、及び、EtOAc(100mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(60mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜0:1)を使用して精製して、tert−ブチル(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメートを送達した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.51 (s, 1H), 5.15 (br s, 1H), 2.38 (s, 6H), 1.47 (s, 9H).
tert−ブチル(3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
tert−ブチル(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(0.5g、2.0mmol)、(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)ボロン酸(696mg、4.0mmol)、Cu(OAc)(72mg、0.39mmol)、及び、ピリジン(316mg、4.0mmol)を含むTHF(10mL)の混合物を、O下で、60℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(60mL)及びEtOAc(60mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜0:1)を使用して精製をして、tert−ブチル(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート、及び、tert−ブチル(3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメートを得た。LCMS m/z: = 379.1, 381.1 [M+H]
3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン
tert−ブチル(3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(200mg、0.527mmol)を含むHCl/EtOAc(20mL)の混合物を、20℃で、1時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮して、3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン、HCL塩を得て、このものを、直接使用した。LCMS m/z: = 279.1, 281.1 [M+H]
N−[3−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(119mg、0.558mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HATU(212mg、0.558mmol)、及び、DIEA(196mg、1.52mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、30分間攪拌した。この混合物に対して、3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン、HCl塩(160mg、0.507mmol)を加え、そして、当該混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(30mL)、及び、EtOAc(30mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(NHHCO)で精製して、N−[3−[1−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミドを得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.75 (s, 1H), 7.63 (dd, J = 2.3, 9.3 Hz, 1H), 7.60 − 7.53 (m, 1H), 7.53 − 7.44 (m, 1H), 6.92 (s, 1H), 4.34 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.73 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 2.91 − 2.76 (m, 2H), 2.56 (s, 6H), 2.35 − 2.21 (m, 2H). LC−MS m/z: = 475.3 [M+H]
実施例78
N−[3−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミンHCl塩
tert−ブチル(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート(350mg、0.923mmol)を含むHCl/EtOAc(4M、20mL)の混合物を、20℃で、1時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮して得た残渣を、直接使用した。
N−[3−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(74mg、0.35mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、HATU(132mg、0.35mmol)、及び、DIEA(123mg、0.95mmol)を加えた。当該混合物を、20℃で、0.5時間攪拌した。この混合物に対して、3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン、HCl塩(100mg、0.317mmol)を加え、そして、当該混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(30mL)、及び、EtOAc(30mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(中性)で精製して、N−[3−[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[シス−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミドを得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.88 (dd, J = 2.4, 9.9 Hz, 1H), 7.85 − 7.78 (m, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.48 (t, J = 8.2 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 4.34 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.74 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 2.89 − 2.79 (m, 2H), 2.53 (s, 6H), 2.36 − 2.25 (m, 2H). LC−MS m/z: = 475.3 [M+H]
実施例79
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシラート(4.0g、12.2mmol)を含むTHF(20mL)の溶液に対して、0℃で、LiBH(2.66g、122mmol)を、3回に分けて加え、当該反応混合物を、20℃にまで温め、そして、16時間攪拌した。当該反応物を、氷に注ぎ、そして、DCMを加えた。これらの層を分離し、そして、当該水層を、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、そして、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1〜1:1)で精製をして、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを送達した。LC−MS m/z: = 300.1, 302.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドロキシメチル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(2.0g、6.67mmol)、及び、デスマーチン(2.27mL、7.34mmol)を含むDCM(50mL)の混合物を、20℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和含水NaHCO(50mL)、及び、DCMで希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、DCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミドを得た。
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−ホルミル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミド(1.70g、5.71mmol)を含むMeOH(20mL)の溶液に対して、1−ジアゾ−1−ジメトキシホスホリル−プロパン−2−オン(1.54g、7.99mmol)、及び、KCO(2.37g、17.13mmol)を加え、そして、当該混合物を、20℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和含水NaHCO(50mL)、及び、EtOAc(30mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)アセトアミドを得た。
N−(3−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(700mg、2.38mmol)、TMSN(824mg、7.15mmol)、アスコルビン酸ナトリウム(9.44mg、0.05mmol)、CuSO(7.61mg、0.05mmol)、及び、PhCOOH(58mg、0.48mmol)を含むt−BuOH(3mL)、及び、HO(6mL)の混合物を、80℃で、密閉チューブ内で、6時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和NaHCO(5mL)、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、N−(3−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミドを得た。LC−MS m/z: = 337.3, 339.3 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−オキソシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−(3−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド(600g、1.78mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、0℃で、CSCO(581mg、1.78mmol)、及び、3−ブロモシクロブタノン(400mg、2.67mmol)を加え、そして、当該混合物を、0℃で、2時間攪拌した。当該反応物を、氷水(20mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機相を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−オキソシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを得た。LC−MS m/z: = 405.1, 407.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−シス−ヒドロキシシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−オキソシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(500mg、1.24mmol)を含むMeOH(5mL)の溶液に対して、−20℃で、NaBH(42mg、1.11mmol)を加え、そして、当該混合物を、−20℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、NHCl(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取TLC(100% EtOAc)で精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−シス−ヒドロキシシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを得た。
O−(3−シス−(4−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)S−メチルカルボノジチオエート
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(シス−3−ヒドロキシシクロブチル)−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(180mg、0.44mmol)を含むドライDMF(2mL)の溶液に対して、0℃で、DBU(81mg、0.53mmol)を加えた。30分後に、0℃で、CS(135mg、1.77mmol)を加え、そして、当該反応混合物を、0℃で、さらに30分間攪拌した。この時点で、MeI(314mg、2.21mmol)を、0℃で加え、そして、当該反応物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NHCl(5mL)に対して注ぎ、そして、当該水相を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取TLC(PE:EtOAc=2:1)で精製して、目的の産物を得た。LC/MS m/z: = 497.1, 499.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]トリアゾール−4−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1,3−ジブロモ−5,5−ジメチル−イミダゾリジン−2,4−ジオン(86mg、0.30mmol)を含むDCM(1mL)の溶液に対して、−78℃で、ピリジン・HF(0.52mL、4.02mmol、70%)を加えた。30分後に、O−(3−シス−(4−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル)S−メチルカルボノジチオエート(50mg、0.1mmol)を、DCM(1mL)の溶液として加え、そして、得られた反応混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(4mL)に注ぎ、そして、DCM(3×4mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(4mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(TFA)で精製して、標記化合物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.44 (s, 1H), 7.35 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.91 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 2.9, 10.3 Hz, 1H), 6.71 (br d, J = 9.0 Hz, 1H), 4.74 (五重項, J = 8.2 Hz, 1H), 4.58 (五重項, J = 7.3 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 3.06 − 2.98 (m, 4H), 2.52 − 2.48 (m, 1H), 2.50 (s, 5H). LC−MS m/z: = 475.2 [M+H]
実施例80、81、及び、82
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−[トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
エチル 2−トランス−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボキシレート
AgOTf(11.23g、43.70mmol)を含むEtOAc(80mL)の溶液に対して、25℃で、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン;ジテトラフルオロボレート(7.74g、21.85mmol)、KF(3.39g、58.27mmol)、及び、エチル 2−(ヒドロキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(2.1g、14.57mmol)を加えた。混合した後に、25℃で、2−フルオロピリジン(4.24g、43.70mmol)、及び、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(6.21g、43.70mmol)を加え、そして、得られた混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=100:1〜5:1)で精製して、エチル 2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1:3のシス−:トランス−の比率)を得た。
2−トランス−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボン酸
エチル 2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロパンカルボキシレート(0.86g、4.05mmol)を含むTHF(10mL)、及び、HO(10mL)の溶液に対して、0℃で、LiOH.HO(510mg、12.16mmol)を加えた。当該混合物を、室温にまで温め、そして、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮し、当該残渣を、HO(20mL)で希釈し、MTBE(3×10mL)で抽出した。当該水相を、0℃で、2N HClを加えて、pH=1〜2に調整し、そして、DCM:MeOH(6×10mL、v:v=10:1)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、トランス−2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロパンカルボン酸(1:5のシス−:トランス−の比率)を得た。当該粗産物を、さらに精製せずに、次のステップに使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 3.99 (dd, J = 10.80, 6.17 Hz, 1 H), 3.81 (dd, J = 10.80, 7.28 Hz, 1 H), 1.83 − 1.96 (m, 1 H), 1.68 (dt, J = 8.54, 4.44 Hz, 1 H), 1.34 − 1.42 (m, 1 H), 0.98 − 1.08 (m, 1 H).
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(2−トランス)−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−トランス−(トリフルオロメトキシメミル)シクロプロパンカルボン酸(0.2g、1.09mmol)、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(324mg、0.99mmol)、及び、TEA(400mg、3.95mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、密閉チューブ内で、T3P(2.51g、3.95mmol、EtOAc中50%)を加えた。当該混合物を、80℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(5mL)、さらなるHO(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水で洗浄し(3×3mL)、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の化合物を得た。LC−MS m/z: = 494.2 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロパンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(300mg、0.61mmol)を含む1,4−ジオキサン(5mL)の溶液に対して、POCl(466mg、3.04mmol)を加え、そして、当該混合物を、100℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、氷水(10mL)に注ぎ、飽和NaHCO(10mL)を添加して、pH=8〜9に調整した。EtOAc(10mL)を加え、これらの層を分離し、当該水層を、EtOAcで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(Nano−micro Kromasil C18 100mm×30mm、5μm;移動相:A:0.1%TFAを含む水、B:MeCN、勾配:AでのB%:45%〜65%で、10分以上)で精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(ラセミ体)(80)を得た。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.38 (t, J = 8.72 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 10.98, 2.82 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.91, 2.82, 1.19 Hz, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 4.14 (dd, J = 10.92, 6.53 Hz, 1 H), 4.00 (dd, J = 10.92, 7.53 Hz, 1 H), 2.57 (s, 6 H), 2.24 − 2.32 (m, 1 H), 1.92 (dq, J = 13.46, 6.68 Hz, 1 H), 1.42 (dt, J = 8.94, 5.25 Hz, 1 H), 1.28 (dt, J = 8.91, 5.71 Hz, 1 H). LC−MS m/z: = 476.1 [M+H], 478.1 [M+H]
産物を、キラルSFC(Chiralcel OD−H 250mm×30mm、5μm、40℃;移動相:A:CO、B:0.1% NHOHを含むEtOH、勾配:AでのB%:30%〜30%、流量:65g/分、圧力 100bar)で分離して、以下を得た。
最初に溶出する異性体(81)としてのエナンチオマー1(SFCでのピーク1)。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 8.91 (s, 1 H), 7.38 (t, J = 8.72 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 10.92, 2.76 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.91, 2.82, 1.19 Hz, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 4.14 (dd, J = 10.92, 6.53 Hz, 1 H), 4.00 (dd, J = 10.92, 7.53 Hz, 1 H), 2.57 (s, 6 H), 2.24 − 2.34 (m, 1 H), 1.92 (dq, J = 13.19, 6.69 Hz, 1 H), 1.42 (dt, J = 8.91, 5.27 Hz, 1 H), 1.28 (dt, J = 8.94, 5.69 Hz, 1 H). LC−MS m/z: = 476.1 [M+H]. SFC: ee=100%.
2番目に溶出する異性体(82)としてのエナンチオマー2(SFCでのピーク2)。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.38 (t, J = 8.72 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 10.92, 2.89 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.97, 2.82, 1.25 Hz, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 4.14 (dd, J = 10.92, 6.53 Hz, 1 H), 4.00 (dd, J = 10.92, 7.53 Hz, 1 H), 2.57 (s, 6 H), 2.24 − 2.33 (m, 1 H), 1.86 − 2.01 (m, 1 H), 1.42 (dt, J = 8.91, 5.27 Hz, 1 H), 1.28 (dt, J = 8.94, 5.69 Hz, 1 H). LC−MS m/z: = 476.1 [M+H]. SFC: ee=100%.
実施例83
2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
Tert−ブチル 2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]アセテート
6,6−ジフルオロビシクロ[3.1.0]ヘキサン−3−オール(100mg、0.745mmol)、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(218.14mg、1.12mmol)、硫酸水素塩:テトラブチルアンモニウム(12mg、0.037)を含むトルエン(2mL)、及び、HO(0.1mL)の混合物に対して、0℃で、NaOH(447mg、11.18mmol)の溶液を含むHO(0.5mL)を、滴下して加え、次いで、当該混合物を、20℃で、4時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取TLC(SiO2、PE:EtOAc=5:1)で精製して、tert−ブチル 2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]アセテートを得た。
2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]酢酸
tert−ブチル 2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]アセテート(80mg、0.322mmol)を含むDCM(1mL)の混合物に対して、0℃で、TFA(0.2mL)を加え、次いで、当該混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]酢酸を得た。
2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]酢酸(49.56mg、0.257mmol)を含むDMF(1mL)の混合物に対して、HATU(98mg、0.257mmol)を加え、20分後に、DIEA(103mg、0.795mmol)、及び、1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(70mg、0.214mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)を当該混合物に対して加え、次に、当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取HPLC(中性)で精製して、2−[(6,6−ジフルオロ−3−ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル)オキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを得た。LC−MS m/z: = 464.4 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.98 (br s, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 4.70 (五重項, J = 7.53 Hz, 1 H), 4.23 (五重項, J = 6.90 Hz, 1 H), 3.91 − 4.06 (m, 1 H), 3.91 − 4.06 (m, 1 H), 3.85 (d, J = 4.02 Hz, 2 H), 3.24 − 3.40 (m, 1 H), 2.80 − 2.94 (m, 2 H), 2.65 − 2.75 (m, 2 H), 2.61 (d, J = 2.51 Hz, 6 H), 2.26 − 2.47 (m, 2 H), 1.95 − 2.06 (m, 2 H), 1.85 (br dd, J = 14.12, 5.84 Hz, 1 H).
実施例84及び85
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−トランス−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−シス−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
エチル 2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボキシレート
エチル 2−ホルミルシクロプロパンカルボキシレート(2.0g、14.1mmol)を含むDCM(6mL)の溶液に対して、0℃で、BAST(5.29g、23.92mmol)を含むDCM(4mL)の溶液を加え、そして、当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(30mL)で希釈し、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、エチル 2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1:2のシス:トランス)を得た。
2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸
エチル 2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボキシレート(1.8g、10.97mmol)を含むTHF(20mL)、及び、HO(20mL)の溶液に対して、0℃で、LiOH.HO(1.38g、32.90mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮し、当該残渣を、HO(20mL)で希釈し、そして、MTBE(3×10mL)で抽出した。当該水相に、0℃で、2N HClを添加して、pH=1〜2に調整し、そして、DCM:MeOH(7×10mL、v:v=10:1)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(粗製、シス:トランス=1:2)を得た。
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(2−(2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボン酸(399mg、2.93mmol)、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(800mg、2.44mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、T3P(6.21g、9.76mmol、EtOAc中50%)、及び、TEA(988mg、9.76mmol)を加え、そして、得られた混合物を、密封したチューブ内で、80℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(20mL)、さらなるHO(20mL)、及び、EtOAc(20mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1〜0:1)で精製して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(シス:トランス=1:2)を得た。LC−MS m/z: = 446.0 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−トランス−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−シス−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[[[2−(ジフルオロメチル)シクロプロパンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(300mg、0.67mmol)を含むDCM(5mL)に対して、TEA(136mg、1.35mmol)を加え、続いて、TsCl(128mg、0.67mmol)を加え、そして、得られた混合物を、25℃で、3時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製して、所望の産物(NMRでのシス:トランス=1:2)を得て、このものを、SFC(移動相:A:CO、B:0.1% NHOHを含むMeOH)で、以下のものに分離した:
最初に溶出する異性体として、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[トランス−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.38 (t, J = 8.82 Hz, 1 H), 6.94 (dd, J = 11.03, 2.87 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.99, 2.81, 1.21 Hz, 1 H), 5.71 − 6.05 (m, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 2.57 (s, 6 H), 2.49 (dt, J = 8.71, 5.35 Hz, 1 H), 2.01 − 2.17 (m, 1 H), 1.38 − 1.50 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 428.1 [M+H]
2番目に溶出する異性体として、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[シス−2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 7.39 (t, J = 8.71 Hz, 1 H), 6.95 (dd, J = 10.91, 2.76 Hz, 1 H), 6.83 (ddd, J = 8.93, 2.87, 1.21 Hz, 1 H), 5.52 − 5.87 (m, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 2.58 (s, 6 H), 2.49 − 2.56 (m, 1 H), 1.95 − 2.09 (m, 1 H), 1.48 − 1.60 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 428.1 [M+H]
実施例86及び87
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボキシレート
3−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボニトリル(1.0g、9.00mmol)、濃HCl(12M、6mL)、及び、MeOH(6mL)の混合物を、85℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物に対して、飽和NaHCOを添加して、pH=7に調整し、次いで、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、メチル 3−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボキシレートを得た。
メチル 3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブタンカルボキシレート
AgOTf(4.28g、16.65mmol)、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン;ジテトラフルオロボレート(2.95g、8.32mmol)、及び、KF(1.29g、22.20mmol)を含むEtOAc(20mL)の混合物に対して、メチル 3−(ヒドロキシメチル)シクロブタンカルボキシレート(0.8g、5.55mmol)、2−フルオロピリジン(1.62g、16.65mmol)、及び、TMSCF(2.37g、16.65mmol)を加えた。当該混合物を、25℃で、15時間攪拌し、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜10:1)で精製して、メチル 3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボキシレートを得た。
3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブタンカルボン酸
シス−メチル 3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボキシレート(330mg、1.56mmol)を含むTHF(5mL)、及び、HO(5mL)の溶液に対して、0℃で、LiOH.HO(195.79mg、4.67mmol)を加えた。当該混合物を、25℃で、2時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮して、残渣を得た。当該残渣に、HO(60mL)を加え、次いで、MTBE(3×20mL)で抽出した。当該水層を、HCl(2M)で、pH=1に調整し、次いで、DCM:MeOH(3×20mL、v:v=10:1)で抽出し、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボン酸を得た。
2−(4−クロロフェノキシ)−N−(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
メチル 3−[[2−(4−クロロフェノキシ)アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(1.0g、3.23mmol)を含むEtOH(30mL)の混合物に対して、0℃で、ヒドラジン水和物(1.65g、32.3mmol)を加え、そして、当該混合物を、80℃で、5時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを得た。LC−MS m/z: = 310.1, 312.1 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−(3−(2−(3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブタンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(200mg、0.645mmol)、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボン酸(128mg、0.645mmol)、T3P(1.64g、2.58mmol、EtOAc中50%)及び、TEA(261.35mg、2.58mmol)を含むEtOAc(3mL)の混合物を、25℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(30mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(2×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:0〜0:1)で精製して、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[[[3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドを得た。LC/MS m/z = 490.1, 492.0 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[1−[[[3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(0.2g、0.408mmol)、及び、POCl(313.00mg、2.04mmol)を含む1,4ジオキサン(6mL)を、100℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NHCO(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈し、これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルクロマトグラフィーカラム(PE:MTBE=1:0〜0:1)と、それに続くSFCで精製して、以下のものを得た:
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.32 − 7.27 (m, 2H), 7.03 (s, 1H), 6.90 − 6.84 (m, 2H), 4.42 (s, 2H), 3.98 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.64 (五重項, J = 8.9 Hz, 1H), 2.83 − 2.72 (m, 1H), 2.64 (s, 6H), 2.61 − 2.51 (m, 2H), 2.33 − 2.22 (m, 2H). LC−MS m/z: = 472.3 [M+H]
2−(4−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.45 − 7.27 (m, 2H), 7.02 (s, 1H), 6.90 − 6.81 (m, 2H), 4.43 (s, 2H), 4.05 (d, J = 6.2 Hz, 2H), 3.71 (dtt, J = 1.1, 6.5, 9.3 Hz, 1H), 2.96 − 2.82 (m, 1H), 2.66 − 2.63 (m, 6H), 2.63 − 2.55 (m, 2H), 2.42 − 2.33 (m, 2H). LC−MS m/z: = 472.3 [M+H]
実施例88
[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メチル N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メタノール
LiAlH(96mg、2.52mmol)を含むTHF(5mL)の溶液に対して、0℃で、メチル 3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブタンカルボキシレート(0.5g、2.52mmol)を加え、そして、当該混合物を、0℃で、1時間攪拌した。当該混合物を、飽和NHCl(5mL)で希釈し、そして、30分間、攪拌した。EtOAcを加え、これらの層を分離した。当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メタノールを得た。
4−ニトロフェニル((3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メチル)カルボネート
(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メタノール(300mg、1.76mmol)を含むDCM(10mL)の混合物に対して、20℃で、4−ニトロフェニルカルボノクロリデート(462mg、2.29mmol)、及び、DMAP(2.15mg、0.02mmol)を加えた。30分後に、DIPEA(0.31mL、1.76mmol)を加え、当該混合物を、20℃で、12時間攪拌した。水(10mL)を用いて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、30分間攪拌した後に、DCM(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取TLC(PE:EtOAc=5:1)で精製し、4−ニトロフェニル((3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メチル)カルボネートを得た。
[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メチル N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミン(60mg、0.21mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)を含むDCM(3mL)の溶液に対して、4−ニトロフェニル((シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)メチル)カルボネート(70mg、0.21mmol)、EtN(58μL、0.41mmol)、及び、DMAP(0.25mg、0.002mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(5mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、分取HPLC(中性)で精製して、[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メチル N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメートを得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.01 (br s, 1H), 4.70 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.32 (tt, J = 7.7, 10.2 Hz, 1H), 2.91 − 2.82 (m, 2H), 2.73 − 2.64 (m, 2H), 2.62 (s, 6H). LC−MS m/z: = 486.2 [M+H]
実施例89
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−メチル 3−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)シクロブタンカルボキシレート
シス−メチル 3−ヒドロキシシクロブタンカアルボキシレート(10.0g、76.84mmol)を含むTHF(120mL)の混合物に対して、0℃で、NaH(3.07g、76.84mmol、鉱油中60%)を加えた。30分後に、0℃で、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(14.99g、76.84mmol)溶液を含むTHF(50mL)を、滴下して加えた。当該反応混合物を、室温にまで温め、25℃で、1.5時間攪拌し、その時点で、飽和NHCl(150mL)を加えた。EtOAc(50mL)を加え、それらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=100:1〜0:1)で精製して、シス−メチル 3−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)シクロブタンカルボキシレートを得た。
tert−ブチル 2−(シス−3−(ヒドロキシメチル)シクロブトキシ)アセテート
メチル 3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−エトキシ)シクロブタンカルボキシレート(2.0g、8.19mmol)を含むTHF(50mL)の溶液に対して、室温で、リチウム トリ−tert−ブトキシアルミニウム水素化物(1M、20.5mL)を加え、そして、当該混合物を、84℃にまで、6時間温めた。当該反応混合物を、0℃で、飽和NHCl(40mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=100:1〜0:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シス−3−(ヒドロキシメチル)シクロブトキシ)アセテートを得た。
tert−ブチル 2−(シス−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブトキシ)アセテート
AgOTf(2.99g、11.65mmol)、1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン;ジテトラフルオロボレート(2.06g、5.83mmol)、KF(903mg、15.54mmol)、及び、tert−ブチル 2−[3−(ヒドロキシメチル)シクロブトキシ]アセテート(0.84g、3.88mmol)の混合物を、暗所で、EtOAc(40mL)に懸濁し、そして、2−フルオロピリジン(1.13g、11.65mmol)、及び、TMSCF(1.66g、11.65mmol)を加えた。水浴を使用して、当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌して、内部温度を30℃未満に維持した。当該反応混合物を、シリカのプラグを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。当該濾過物を、減圧下で、20℃で、濃縮し、そして、当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:MTBE=1:0〜0:1)で精製して、tert−ブチル 2−(シス−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブトキシ)アセテートを得た。
2−(シス−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブトキシ)酢酸
tert−ブチル 2−[3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブトキシ]アセテート(210mg、0.74mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、25℃で、TFA(640mg、5.61mmol)を加えた。当該混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(シス−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブトキシ)酢酸を得た。
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブトキシ]アセトアミド
2−(シス−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロブトキシ)酢酸(90mg、0.39mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、0℃で、HATU(150mg、0.39mmol)を加えた。当該混合物を、30分間攪拌し、そして、3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミンHCl塩(107mg、0.33mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、DIEA(157mg、1.22mmol)を加えた。当該反応混合物を、室温にまで温め、6時間攪拌し、その時点で、HO(10mL)を加え、続いて、EtOAc(5mL)を加えた。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×3mL)、及び、飽和食塩水(3×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(TFA)で精製して、N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブトキシ]アセトアミドを得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.95 (s, 1 H), 4.71 (五重項, J = 7.61 Hz, 1 H), 4.13 (t, J =6.50 Hz, 1 H), 3.90 − 4.00 (m, 3 H), 3.82 (s, 2 H), 3.81 (s, 1 H), 3.32 (tt, J =10.14, 7.72 Hz, 1 H), 2.80 − 2.92 (m, 2 H), 2.64 − 2.74 (m, 2 H), 2.63 (s, 6 H), 2.39 − 2.48 (m, 2 H), 2.17 − 2.29 (m, 1 H), 1.78 − 1.88 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 500.4 [M+H]
実施例90及び91
2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[シス−2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−(2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート:
2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)酢酸(1.59g、7.43mmol)、及び、HATU(2.83g、7.43mmol)を含むDMF(10mL)の混合物を、0℃で、30分間攪拌し、その時点で、メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレートHCl塩(1.1g、6.19mmol)、及び、DIPEA(2.96g、22.91mmol)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌し、そして、HO(50mL)、及び、EtOAc(20mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×5mL)、飽和食塩水(3×5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EtAc=100:1〜0:1)で精製して、3−(2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレートを得た。
N−(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
3−(2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(500mg、1.48mmol)を含む1,4−ジオキサン(10mL)の溶液に対して、ヒドラジン水和物(742.10mg、14.82mmol)を加え、そして、当該混合物を、80℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮し、HO(5mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、N−(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドを得た。
2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)−N−(3−(2−(トランス−2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
N−(3−(ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(100mg、0.30mmol)、及び、トランス−2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボン酸(55mg、0.30mmol;1:5のシス−:トランス−の比率)を含むEtOAc(3mL)の溶液に対して、T3P(755mg、1.19mmol、EtOAc中50%)、及び、TEA(120mg、1.19mmol)を加え、そして、当該混合物を、25℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCO(10mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して、2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)−N−(3−(2−(トランス−2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミドを、ジアステレオマーの混合物として得た。当該粗反応混合物を、さらに精製せずに、次のステップに使用した。LC−MS m/z: = 504.2 [M+H]
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[2−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)−N−(3−(2−(トランス−2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロパンカルボニル)ヒドラジンカルボニル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(0.14g、0.28mmol)、及び、DIPEA(180mg、1.39mmol)を含むCHCN(5mL)の溶液に対して、TsCl(106mg、0.56mmol)を加え、そして、当該混合物を、50℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、飽和NaHCO(10mL)で希釈し、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLC(Nano−micro Kromasil C18 100mm×30mm、5μm;移動相:A:0.1% TFAを含む水、B:MeCN、勾配:AでのB%:10分で45%〜65%で精製し、さらに、SFC(Chiralpak IC 250mm×30mm、5μm、40℃;移動相:A:CO、B:0.1% NHOHを含むi−PrOH、勾配:AでのB%:5分で20%〜20%、流量:65g/分、圧力100bar)で以下のものを分離した:
SFCで最初に溶出する異性体として、2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[シス−2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 4.34 − 4.45 (m, 2 H), 3.84 (s, 2 H), 3.72 − 3.82 (m, 2 H), 2.81 (dtd, J = 9.62, 6.49, 6.49, 3.20 Hz, 2 H), 2.55 (s, 6 H), 2.49 (td, J = 8.32, 6.06 Hz, 1 H), 2.19 − 2.30 (m, 2 H), 1.88 − 1.99 (m, 1 H), 1.49 (td, J = 8.49, 5.51 Hz, 1 H), 1.27 − 1.35 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 486.2 [M+H]
SFCで2番目に溶出する異性体として、2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[トランス−2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド。H−NMR (400 MHz, MeOD): δ 4.42 (五重項, J = 7.17 Hz, 1 H), 4.14 (dd, J = 10.91, 6.50 Hz, 1 H), 4.00 (dd, J = 11.03, 7.50 Hz, 1 H), 3.84 (s, 2 H), 3.76 (五重項, J = 6.89 Hz, 1 H), 2.80 (dtd, J = 9.73, 6.55, 6.55, 3.20 Hz, 2 H), 2.55 (s, 6 H), 2.19 − 2.34 (m, 3 H), 1.92 (dq, J = 13.37, 6.64 Hz, 1 H), 1.42 (dt, J = 8.88, 5.26 Hz, 1 H), 1.24 − 1.33 (m, 2 H). LC−MS m/z: = 486.2 [M+H]
実施例92
2−(3−クロロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(3−クロロフェノキシ)酢酸(69mg、0.37mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、N下、0℃で、HATU(140mg、0.37mmol)を加えた。当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、当該溶液に対して、0℃で、シス−1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(100mg、0.31mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、DIEA(147mg、1.14mmol)を加えた。添加をした後に、当該混合物を、16℃で、14時間攪拌した。当該反応混合物を、0℃で、HO(8mL)を用いて反応を停止し、次いで、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×3mL)、及び、飽和食塩水(3×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 458.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.25 (s, 1H), 7.05 (dt, J = 7.99, 0.96 Hz, 1H), 7.01−6.94 (m, 2H), 6.83 (dd, J = 8.27, 2.54 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.61 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.33 (tt, J = 10.17, 7.80 Hz, 1H), 2.94−2.81 (m, 2H), 2.74−2.67 (m, 2H), 2.66 (s, 6H).
実施例93
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[3−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
tert−ブチル 3−(2−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボニル)ヒドラジンカルボニル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシラート
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(300mg、0.92mmol)、1−tert−ブトキシカルボニル−3−フルオロ−アゼチジン−3−カルボン酸(200mg、0.92mmol)、及び、ΝΕt(370mg、3.66mmol)を、EtOAc(10mL)に懸濁し、そして、T3P(2.33g、3.66mmol)を加えた。得られた反応混合物を、16℃で、24時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCO(30mL)を用いて反応を停止させ、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。LC−MS: m/z = 529.1 [M+H]
tert−ブチル 3−(5−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 3−(2−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボニル)ヒドラジンカルボニル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシレート(100mg、0.19mmol)を含むMeCN(6mL)の溶液に対して、DIEA(122mg、0.95mmol)、及び、塩化トシル(90mg、0.472mmol)を加えた。当該混合物を、15℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCO(30mL)を加えて、反応を停止した。当該混合物を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。LC−MS: m/z = 511.2 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−(3−フルオロアゼチジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
tert−ブチル 3−(5−(3−(2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボキシレート(90mg、0.18mmol)を含むDCM(2mL)の溶液に対して、0℃で、TFA(616mg、5.40mmol)を加えた。当該混合物を、15℃で、2時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮した。LC−MS: m/z = 411.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[3−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)−N−(3−(5−(3−フルオロアゼチジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド、TFA塩(140mg、0.27mmol)を含むTHF(6mL)の混合物に対して、0℃で、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(92mg、0.40mmol)、及び、DIEA(137mg、1.07mmol)を加えた。当該混合物を、50℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(30mL)を加えて反応を停止した。当該混合物を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 493.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.77 (dd, J = 2.8, 10.2 Hz, 1H), 6.69 (td, J = 1.4, 8.9 Hz, 1H), 4.43 (s, 2H), 4.19 (dd, J = 10.1, 15.6 Hz, 2H), 3.98−3.83 (m, 2H), 3.17 (q, J = 9.0 Hz, 2H), 2.76−2.64 (m, 6H).
実施例94
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]アセトアミド
tert−ブチル 2−(2−ベンジルオキシエトキシ)アセテート
2−ベンジルオキシエタノール(10.0g、65.7mmol)、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(19.2g、98.6mmol)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(1.1g、3.3mmol)、及び、水(5mL)を含むトルエン(200mL)の混合物に対して、NaOH(39.4g、985.6mmol)を含む水(60mL)を加えた。当該混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(90mL)で反応を停止し、次いで、MTBE(3×90mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。
tert−ブチル 2−(2−ヒドロキシエトキシ)アセテート
tert−ブチル 2−(2−ベンジルオキシエトキシ)アセテート(16.3g、61.2mmol)を含むMeOH(320mL)の溶液に対して、N下で、Pd/C(2g、炭素担持10%)を加えた。当該懸濁液を、真空下で脱気し、そして、Hで、3回パージした。当該混合物を、H下(50psi)、50℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。
tert−ブチル 2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]アセテート
攪拌棒を具備し、かつ、水浴にてスズ箔紙で覆われた反応フラスコに対して、AgOTf(21.9g、85.1mmol)、Selectfluor(15.1g、42.6mmol)、KF(6.6g、113.5mmol)、tert−ブチル 2−(2−ヒドロキシエトキシ)アセテート(5.0g、28.4mmol)、及び、EtOAc(150mL)を、25℃で、N下で加えた。次いで、2−フルオロピリジン(8.3g、85.1mmol)、及び、TMSCF(12.1g、85.1mmol)を、内部温度を30℃未満に保ちながら、連続的に滴下して加えた。当該反応混合物を、25℃で、14時間攪拌した。当該反応混合物を、シリカのプラグを通して濾過し、そして、20℃で、減圧下で濃縮した。当該残渣を、MTBE(100mL)で洗浄し、そして、濾過し、濾過物を1N CuSO(3×30mL)、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]酢酸
tert−ブチル 2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]アセテート(4.4g、17.9mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(10.1mL、136.0mmol)を加えた。当該混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]アセトアミド、
2−[2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ]酢酸(69.3mg、0.37mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、N下で、0℃で、HATU(140mg、0.37mmol)を加えた。当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、DIEA(147mg、1.14mmol)、及び、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(100mg、0.31mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、16℃で、14時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(10mL)で反応を停止し、次いで、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×3mL)、及び、飽和食塩水(3×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 460.4 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.05 (br s, 1H), 4.70 (五重項, J =7.56 Hz, 1H), 4.20−4.10 (m, 2H), 3.98 (s, 2H), 3.82−3.73 (m, 2H), 3.32 (tt, J =10.15, 7.80 Hz, 1H), 2.86 (dtd, J =9.76, 7.29, 7.29, 2.89 Hz, 2H), 2.73−2.64 (m, 2H), 2.61 (s, 6H).
実施例95
2−[3−−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
トランス−[3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−エトキシ)シクロブチル] 4−ニトロベンゾエート
シス−tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロブトキシ)アセテート(2.0g、9.9mmol)、及び、4−ニトロ安息香酸(1.8g、10.9mmol)を含むTHF(40mL)の混合物に対して、N下で、15℃で、PPh(3.9g、14.8mmol)を加えた。次に、N下で、0℃で、DIAD(10.0g、49.4mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、水(30mL)で反応を停止させ、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
トランス−tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロブトキシ)アセテート:
トランス−[3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−エトキシ)シクロブチル] 4−ニトロベンゾエート(1.4g、4.0mmol)を含むTHF(10mL)、HO(2mL)、及びMeOH(20mL)の溶液に対して、N下で、15℃で、KCO(559mg、4.0mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、3時間攪拌した。当該反応混合物を、水(20mL)で反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
トランス−tert−ブチル 2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセテート:
AgOTf(1.6g、6.2mmol)、Selectfluor(1.1g、3.1mmol)、及び、KF(483mg、8.3mmol)を含むEtOAc(30mL)の混合物に対して、スズ箔で覆ったN下で、15℃で、トランス−tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロブトキシ)アセテート(420mg、2.1mmol)を加えた。次に、当該混合物に対して、2−フルオロピリジン(605mg、6.2mmol)を加え、続いて、15℃で、TMSCF(886mg、6.2mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、シリカゲルで濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
トランス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸:
トランス−tert−ブチル 2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセテート(90mg、0.33mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、15℃で、TFA(1.5g、13.5mmol)を加えた。当該混合物を、40℃にまで加熱し、そして、1時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮した。
2−[3−−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
トランス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(72mg、0.34mmol)を含むDMF(5mL)の混合物に対して、N下で、15℃で、HATU(128mg、0.338mmol)を加えた。当該混合物を、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(100mg、0.31mmol)、及び、DIEA(159mg、1.2mmol)を加えた。当該反応混合物を、2時間攪拌した。当該反応混合物を、水(30mL)で反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(2×5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 486.4 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.00−6.82 (m, 1H), 4.96−4.84 (m, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.55 Hz, 1H), 4.28−4.20 (m, 1H), 3.89−3.79 (m, 2H), 3.32 (tt, J = 10.14, 7.72 Hz, 1H), 2.91−2.81 (m, 2H), 2.75−2.64 (m, 2H), 2.63 (s, 6H), 2.57−2.45 (m, 4H).
実施例96
N−[3−[2−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−tert−ブチル(3−(2−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(1.0g、4.7mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、20℃で、tert−ブチル N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート(926mg、4.7mmol)、HATU(2.0g、5.1mmol)、及び、DIEA(2.4mL、14.0mmol)を加えた。当該反応混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、氷水(50mL)に注ぎ、そして、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
シス−N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
シス−tert−ブチル N−[1−[[2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセチル]アミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(500mg、1.3mmol)を含むEtOAc(10mL)の溶液に対して、EtOAc/HCl(10mL)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。LC−MS: m/z = 295.1 [M+H]
シス−N−(3−((2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−ブロモ−1−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エタノン(1.0g、4.0mmol)、シス−N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド塩酸塩(1.2g、3.6mmol)を含むCHCN(10mL)の混合物に対して、NaCO(1.5g、14.5mmol)を加えた。当該反応混合物を、40℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。LC−MS: m/z = 475.2 [M+H]
シス−N−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)−N−(3−(2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド
塩化アセチル(66mg、0.83mmol)を、シス−N−(3−((2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(360mg、0.76mmol)、及び、TEA(0.64mL、1.9mmol)を含むDCM(2mL)に対して、0℃で、滴下して加えた。得られた混合物を、0℃で、0.5時間攪拌した。0℃で、NaHCO(5mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、pH=8〜9に調整し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。LC−MS: m/z = 517.2 [M+H]
N−[3−[2−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−N−(2−オキソ−2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)エチル)−N−(3−(2−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)アセトアミド(390mg、0.76mmol)を含むDMF(0.5mL)、及び、CHCOOH(4mL)の溶液に対して、CHCOONH(233mg、3.0mmol)を加えた。当該混合物を、100℃で、24時間攪拌した。0℃で、NaHCOを加えて、当該反応混合物の反応を停止し、pH=8〜9とし、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 498.4 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.91 (s, 1H), 6.58−6.53 (m, 1H), 4.60 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 4.34 (五重項, J = 7.1 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.78−3.70 (m, 1H), 3.00−2.87 (m, 1H), 2.86−2.78 (m, 2H), 2.78−2.66 (m, 2H), 2.66−2.59 (m, 6H), 2.45−2.39 (m, 3H), 2.38−2.19 (m, 4H).
実施例97
2−[(5−クロロ−3−ピリジル)メトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロオメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
(5−クロロ−3−ピリジル)メタノール(35mg、0.24mmol)を含むTHF(5.0mL)の混合物に対して、N下で、0℃で、NaH(13.0mg、0.33mmol、鉱油中60%)を添加した。当該混合物を、0℃で、30分間攪拌した後に、N下で、0℃で、2−ブロモ−N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(90mg、0.22mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、14.5時間攪拌した。飽和NHCl(10mL)で、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(2×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製した。LC−MS, m/z = 473.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.57 (d, J = 2.26 Hz, 1H), 8.48 (d, J = 1.38 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 4.78−4.64 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 3.31 (tt, J = 10.12, 7.83 Hz, 1H), 2.86 (dtd, J = 9.79, 7.31, 7.31, 2.95 Hz, 2H), 2.72−2.65 (m, 2H), 2.61 (s, 6H).
実施例98
5−シクロプロピル−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イソオキサゾール−3−カルボキサミド
5−シクロプロピルイソオキサゾール−3−カルボン酸(50mg、0.32mmol)を含むDMF(1mL)の混合物に対して、N下で、HATU(120mg、0.32mmol)を加え、当該混合物を、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(89mg、0.27mmol)、及び、DIEA(140mg、1.1mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO(10mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 425.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.25 (s, 1H), 6.32 (s, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.56 Hz, 1H), 3.40−3.26 (m, 1H), 2.94−2.81 (m, 2H), 2.74−2.69 (m, 2H), 2.68 (s, 6H), 2.15−2.03 (m, 1H), 1.19−1.08 (m, 2H), 1.03−0.94 (m, 2H).
実施例99及び100
(5S)−5−フェニル−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−カルボキサミド、及び、(5R)−5−フェニル−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−カルボキサミド
5−フェニル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−カルボン酸(71mg、0.37mmol)を含むDMF(5mL)の混合物に対して、N下で、15℃で、HATU(141mg、0.37mmol)を加えた。当該混合物を、15℃で、30分間攪拌した後に、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(110mg、0.34mmol)、及び、DIEA(87mg、0.68mmol)を加えた。当該反応混合物を、2.5時間攪拌した。水(30mL)で、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和食塩水(3×5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、そして、SFCでさらに分離して、以下のものを得た:
シス−(R)−5−フェニル−N−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−カルボキサミド(99)(SFCのピーク1)。LC−MS: m/z = 463.2 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.48−7.29 (m, 5H), 7.18 (br s, 1H), 5.77 (br t, J = 9.98 Hz, 1H), 4.81−4.63 (m, 1H), 3.79−3.53 (m, 1H), 3.42−3.19 (m, 2H), 2.86 (br s, 2H), 2.75−2.68 (m, 2H), 2.65 (br s, 6H).
シス−(S)−5−フェニル−N−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−カルボキサミド(100)(SFCのピーク2)。LC−MS: m/z = 463.2 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.47−7.29 (m, 5H), 7.18 (s, 1H), 5.77 (dd, J = 11.29, 8.91 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.50 Hz, 1H), 3.65 (dd, J = 18.01, 11.48 Hz, 1H), 3.42−3.18 (m, 2H), 2.92−2.82 (m, 2H), 2.76−2.68 (m, 2H), 2.66 (s, 6H).
実施例101
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボキサミド
ピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−カルボン酸(50mg、0.31mmol)を含むDMF(2mL)の混合物に対して、N下で、HATU(120mg、0.31mmol)を加え、当該混合物を、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(170mg、0.59mmol)、及び、DIEA(130mg、1.0mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO 10mLを加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 434.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.72 (s, 1H), 8.26−8.16 (m, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.03−6.95 (m, 1H), 6.76 (d, J = 3.89 Hz, 1H), 4.71 (t, J = 7.40 Hz, 1H), 3.42−3.29 (m, 1H), 2.86 (br s, 2H), 2.77−2.73 (m, 1H), 2.72 (s, 6H), 2.70−2.64 (m, 1H).
実施例102
(2R、3aR、6aR)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,3,3a、4,6,6a−ヘキサヒドロフロ[2,3−c]ピロール−2−カルボキサミド
シス−(2R、3aR,6aR)−tert−ブチル 2−((3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバモイル)テトラヒドロ−2H−フロ[2,3−c]ピロール−5(3H)−カルボキシレート
(2R、3aR、6aR)−5−tert−ブトキシカルボニル−2,3,3a、4,6,6a−ヘキサヒドロフロ[2,3−c]ピロール−2−カルボン酸(50mg、0.19mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、0℃で、HATU(74mg、0.19mmol)を加えた。添加した後に、当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(63mg、0.19mmol)、及び、DIEA(93mg、0.72mmol)を、0℃で、加えた。得られた混合物を、15℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO(10mL)を加えて当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、HO(3×5mL)、及び、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。LC−MS: m/z = 473.2 [M+H−56]
(2R、3aR,6aR)−N−(3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ヘキサヒドロ−2H−フロ[2,3−c]ピロール−2−カルボキサミドTFA塩
(2R、3aR、6aR)−tert−ブチル 2−((3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバモイル)テトラヒドロ−2H−フロ[2,3−c]ピロール−5(3H)−カルボキシレート(140mg、0.26mmol)を含むDCM(2mL)の溶液に対して、TFA(616mg、5.4mmol)を加えた。当該混合物を、15℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。LC−MS: m/z = 429.2 [M+H]
(2R、3aR,6aR)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,3,3a,4,6,6a−ヘキサヒドロフロ[2,3−c]ピロール−2−カルボキサミド
(2R、3aR、6aR)−N−(3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)ヘキサヒドロ−2H−フロ[2,3−c]ピロール−2−カルボキサミドTFA塩(150mg、0.28mmol)を含むTHF(3mL)の溶液に対して、0℃で、DIEA(179mg、1.4mmol)、及び、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(96mg、0.41mmol)を加えた。当該反応混合物を、50℃で、4時間攪拌した。0℃で、HO(10mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 511.4 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.98 (s, 1H), 4.75−4.65 (m, 2H), 4.55 (dd, J = 8.82, 6.62 Hz, 1H), 3.32 (tt, J = 10.17, 7.80 Hz, 1H), 3.09−2.96 (m, 3H), 2.92−2.82 (m, 4H), 2.74−2.67 (m, 2H), 2.59 (s, 8H), 2.25−2.17 (m, 1H), 2.17−2.06 (m, 1H).
実施例103
6−クロロ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
6−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(100mg、0.51mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、N下で、0℃で、HATU(193mg、0.51mmol)を加えた。当該混合物を、0℃で、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(138mg、0.42mmol)、及び、DIEA(203mg、1.6mmol)を当該溶液に加えた。当該反応混合物を、16℃で、14時間攪拌した。0℃で、HO(8mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、次に、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、HO(3×3mL)、及び、飽和食塩水(3×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 468.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.23 (dd, J = 1.87, 0.77 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.81 (s, 1H), 7.52 (d, J = 9.70 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 9.48, 1.98 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.55 Hz, 1H), 3.33 (tt, J = 10.14, 7.72 Hz, 1H), 2.93−2.82 (m, 2H), 2.74−2.68 (m, 8H).
実施例104
7−クロロ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボキサミド
7−クロロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(50mg、0.25mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、HATU(97mg、0.25mmol)を加えた。当該混合物を、N下で、0℃で、30分間攪拌し、次いで、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(69mg、0.21mmol)、及び、DIEA(101mg、0.78mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、16℃で、14時間攪拌した。0℃で、HO(8mL)で、当該反応混合物の反応を停止し、次いで、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、HO(3×3mL)、及び、飽和食塩水(3×3mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 468.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.45 (br s, 1H), 8.17−8.16 (m, 1H), 8.24−8.11 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.03 (br d, J = 6.65 Hz, 1H), 4.72 (br t, J = 7.47 Hz, 1H), 3.40−3.28 (m, 1H), 2.88 (br d, J = 8.66 Hz, 2H), 2.74−2.68 (m, 8H).
実施例105
2−(3−フルオロフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(3−フルオロフェノキシ)酢酸(100mg、0.59mmol)を含むDMF(2mL)の混合物に対して、N下で、HATU(270mg、0.71mmol)を加えた。20分後に、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(170g、0.59mmol)、及び、DIEA(300mg、2.4mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO(10mL)を添加して、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 442.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.35−7.28 (m, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.81−6.65 (m, 3H), 4.71 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 3.39−3.26 (m, 1H), 2.93−2.81 (m, 2H), 2.76−2.68 (m, 2H), 2.66 (s, 6H).
実施例106及び107
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド、及び、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート塩酸塩
メチル 3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(500mg、2.1mmol)を含むEtOAc(15mL)の混合物に対して、HCl/EtOAc(15mL、4MのEtOAc)を加えた。当該反応混合物を、20℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。
シス−メチル 3−[[2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]酢酸(530mg、2.5mmol)を含むDCM(4mL)の混合物に対して、N下で、HATU(1.1g、3.0mmol)を加えた。30分後に、メチル 3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート塩酸塩(440mg、2.5mmol)、及び、DIEA(1.3g、9.9mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。HO 15mLを、0℃で加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
シス−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−メチル 3−[[2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセチル]アミノ]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−カルボキシレート(450mg、1.3mmol)を含むEtOH(10mL)の混合物に対して、N下で、ヒドラジン水和物(680mg、13.3mmol)を加えた。当該反応混合物を、80℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[1−[[[3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
シス−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド(200mg、0.59mmol)を含むEtOAc(2mL)の混合物に対して、20℃で、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボン酸(140mg、0.71mmol)、T3P(1.5g、2.4mmol、EtOAc中50%)、及び、ΕtN(0.24g、2.36mmol)を加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。0℃で、飽和NaHCO(5mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(106)、及び、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(トランス:シスのジアステレオマーが5:1である混合物、107)
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−N−[1−[[[3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブタンカルボニル]アミノ]カルバモイル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(20mg、0.39mmol)を含むCHCN(2mL)の混合物に対して、N下で、p−TsCl(180mg、0.97mmol)、及び、DIEA(25mg、0.19mmol)を加えた。当該反応混合物を、50℃で、12時間攪拌した。飽和NaHCO(7mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×7mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(7mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。主要なジアステレオマーを分離した。LC−MS: m/z = 500.4 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 6.92 (s, 1H), 4.34 (五重項, J = 7.15 Hz, 1H), 3.98 (d, J = 6.15 Hz, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.73 (五重項, J = 6.90 Hz, 1H), 3.67−3.58 (m, 1H), 2.83 (dtd, J = 9.94, 6.67, 6.67, 3.20 Hz, 2H), 2.80−2.70 (m, 1H), 2.66−2.59 (m, 6H), 2.59−2.52 (m, 2H), 2.34−2.22 (m, 4H).
実施例108及び109
1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド、及び、2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド
エチル 1−(3−オキソシクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
エチル 1H−ピラゾール−5−カルボキシレート(940mg、6.7mmol)を含むDMF(50mL)の溶液に対して、−10℃で、CSCO(2.2g、6.71mmol)、及び、3−ブロモシクロブタノン(1.0g、6.7mmol)を加えた。当該反応混合物を、−10℃で、1時間攪拌した。ΗO(90mL)で、当該反応混合物の反応を停止させ、そして、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。位置異性体の混合物。LC−MS: m/z = 209.1 [M+H]
エチル 1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
エチル 1−(3−オキソシクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(770mg、3.7mmol)を含むMeOH(10mL)の混合物に対して、−30℃で、N下で、NaBH(139mg、3.7mmol)を加えた。当該反応混合物を、−30℃で、0.5時間攪拌した。当該混合物に対して、0℃で、飽和NHCl(30mL)を加えて、30分以上かけて反応を停止した。当該混合物を、減圧下で濃縮してMeOHを除去し、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。位置異性体の混合物。LC−MS: m/z = 211.1 [M+H]
エチル 1−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート
AgOTf(2.4g、9.4mmol)、Selectfluor(1.7g、4.7mmol)、及び、KF(729mg、12.6mmol)を含むEtOAc(20mL)の混合物に対して、N下で、エチル 1−(3−ヒドロキシシクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(660mg、3.1mmol)を加え、続いて、2−フルオロピリジン(914mg、9.4mmol)、及び、TMSCF(1.34g、9.42mmol)を加えた。当該反応混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。位置異性体の混合物。LC−MS: m/z = 279.1 [M+H]
1−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
エチル 1−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシレート(460mg、1.7mmol)を含むTHF(5mL)、及び、HO(5mL)の溶液に対して、0℃で、LiOH・HO(208mg、5.0mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、6時間、次いで、35℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、HO(60mL)に溶解し、そして、MTBE(3×20mL)で抽出した。次いで、水層をpH=1に調整し、そして、DCM:MeOH(3×20mL、v:v=10:1)で抽出した。これらの有機物を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。位置異性体の混合物。LC−MS: m/z = 251.1 [M+H]
1−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド、及び、2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド
1−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]ピラゾール−3−カルボン酸(60mg、0.24mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、0℃で、HATU(91mg、0.24mmol)、DIEA(84mg、0.65mmol)、及び、シス−1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン塩酸塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(71mg、0.22mmol)を加えた。当該反応混合物を、15℃で、15時間攪拌した。HO(30mL)で、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製し、以下のものを得た:
1−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド(HPLCピーク1、主要な構成異性体の主要ジアステレオマー)LC−MS: m/z = 522.4 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.43 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.40 (s, 1H), 6.80 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.5 Hz, 1H), 4.57 (五重項, J = 7.3 Hz, 1H), 4.48−4.37 (m, 1H), 3.39−3.27 (m, 1H), 3.05−2.83 (m, 6H), 2.70 (s, 8H).
2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−N−[3−[5−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]ピラゾール−3−カルボキサミド(HPLCピーク2、非主要な構成異性体のジアステレオマーの混合物)LC−MS: m/z = 522.4 [M + H]
実施例110及び111
(4−クロロフェニル)メチル−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート、及び、(4−クロロフェニル)メチル−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
(4−クロロフェニル)メチル(4−ニトロフェニル)カーボネート
(4−クロロフェニル)メタノール(3.7g、25.6mmol)を含むDCM(35mL)の溶液に対して、(4−ニトロフェニル)カルボノクロリデート(6.7g、33.2mmol)、及び、DMAP(31mg、0.26mmol)を加えた。30分後に、DIEA(4.3g、33.2mmol)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO(35mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、DCM(35mL)、続いて、EtOAc(3×35mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(40mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。
(4−クロロフェニル)メチル−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート、及び、(4−クロロフェニル)メチル−N−[3−[5−[3−トランス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
(4−クロロフェニル)メチル(4−ニトロフェニル)カルボネート(213mg、0.69mmol)を含むDCM(1mL)の混合物に対して、N下で、1−[5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(100mg、0.35mmol)、EtN(0.10mL、0.69mmol)、及び、DMAP(4mg、0.003mmol)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、12時間攪拌した。0℃で、HO(5mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して精製し、以下のものを得た:
シス−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート。
LC−MS: m/z = 458.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.39−7.32 (m, 2H), 7.32−7.28 (m, 2H), 5.33 (br s, 1H), 5.07 (br s, 2H), 4.70 (五重項, J = 7.5 Hz, 1H), 3.40−3.25 (m, 1H), 2.92−2.81 (m, 2H), 2.68 (q, J = 10.0 Hz, 2H), 2.61−2.45 (m, 6H).
4−クロロベンジル トランス−(3−(5−(3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)カルバメート。
LC−MS: m/z = 458.1 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.30−7.25 (m, 2H), 7.24−7.20 (m, 2H), 5.22 (br s, 1H), 5.00 (br s, 2H), 4.91 (五重項, J = 7.0 Hz, 1H), 3.69−3.56 (m, 1H), 2.85−2.64 (m, 4H), 2.46 (br s, 6H).
実施例112及び113
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−トランス−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(2−メチルシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミドのラセミ混合物を、キラルSFCで分離して、以下のものを得た:
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[2−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(SFCのピーク1、エナンチオマー1)。LC−MS: m/z = 392.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (br s, 1H), 6.77 (dd, J = 2.9, 10.3 Hz, 1H), 6.72−6.63 (m, 1H), 4.45−4.39 (m, 1H), 4.42 (s, 1H), 2.61 (s, 6H), 1.85−1.79 (m, 1H), 1.53−1.43 (m, 1H), 1.34−1.24 (m, 1H), 1.21 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.93 (ddd, J = 4.8, 6.1, 8.5 Hz, 1H).
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−[2−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(SFCのピーク2、エナンチオマー2)。LC−MS: m/z = 392.3 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.34 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.77 (dd, J = 2.8, 10.2 Hz, 1H), 6.69 (ddd, J = 1.3, 2.9, 8.9 Hz, 1H), 4.42 (s, 2H), 2.61 (s, 6H), 1.82 (td, J = 4.5, 8.7 Hz, 1H), 1.53−1.43 (m, 1H), 1.33−1.25 (m, 1H), 1.21 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.96−0.88 (m, 1H).
実施例114
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]アセトアミド
tert−ブチル 2−シクロペンタ−3−エン−1−イルオキシアセテート
シクロペンタ−3−エン−1−オール(3.0g、35.7mmol)、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(10.4g、53.5mmol)、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(600mg、1.8mmol)、及び、HO(1.5mL)を含むトルエン(60mL)の混合物に対して、NaOH(21.4g、535.0mmol)を含むHO(20mL)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、4時間攪拌した。0℃で、水(30mL)を添加して、当該反応混合物の反応を停止し、そして、MTBE(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロペントキシ)アセテート
tert−ブチル 2−シクロペンタ−3−エン−1−イルオキシアセテート(1.0g、5.0mmol)を含むTHF(40mL)の溶液に対して、0℃で、N下で、50分かけて、9−BBN(THF中0.5M、12.1mL)を滴下して加えた。当該反応混合物を、0℃で、10分間攪拌し、次いで、20℃にまで温めて、4時間攪拌した。次に、過ホウ酸ナトリウム一水和物(1.5g、15.1mmol)を含む水(56mL)の懸濁液を加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌し、次いで、濾過し、そして、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
シス−[3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−エトキシ)シクロペンチル]4−ニトロベンゾエート
tert−ブチル 2−[3−ヒドロキシシクロペントキシ]アセテート(2.8g、13.0mmol)、及び、4−ニトロ安息香酸(2.4g、14.2mmol)を含むTHF(40mL)の混合物に対して、20℃で、N下で、PPh(5.1g、19.4mmol)を加えた。次に、0℃で、N下で、DIAD(13.1g、64.7mmol)を加えた。当該反応混合物を、20℃で、15時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(30mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
シス−tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロペントキシ)アセテート
シス−[3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−エトキシ)シクロペンチル]4−ニトロベンゾエート(3.8g、10.4mmol)を含むTHF(15mL)、HO(3mL)、及び、MeOH(30mL)の混合物に対して、20℃で、N下で、KCO(1.4g、10.4mmol)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、HO(50mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。
シス−tert−ブチル 2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]アセテート
AgOTf(2.1g、8.3mmol)を含むEtOAc(20mL)の混合物に対して、N下で、Selectfluor(1.5g、4.2mmol)、KF(0.6g、11.1mmol)、及び、シス−tert−ブチル 2−(3−ヒドロキシシクロペントキシ)アセテート(0.6g、2.8mmol)を加え、続いて、2−フルオロピリジン(0.8g、8.3mmol)、及び、TMSCF(1.2g、8.3mmol)を加えた。当該反応混合物を、25℃で、16時間攪拌した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムで精製した。
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]酢酸
シス−tert−ブチル 2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]アセテート(100mg、0.35mmol)を含むDCM(3mL)の混合物に対して、N下で、TFA(1.6g、14.1mmol)を一度に加えた。当該反応混合物を、40℃で、2時間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮した。
N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]アセトアミド
シス−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロペントキシ]酢酸(60mg、0.26mmol)を含むDMF(1mL)の混合物に対して、N下で、HATU(120mg、0.32mmol)を加えた。当該混合物を、20分間攪拌し、次いで、1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(86mg、0.26mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、DIEA(136mg、1.05mmol)を、0℃で、当該溶液に加えた。当該反応混合物を、20℃で、12時間攪拌した。HO(5mL)を加えて、当該反応混合物の反応を停止し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機物を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS: m/z = 500.4 [M + H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.06 (br s, 1H), 4.80−4.73 (m, 1H), 4.73−4.63 (m, 1H), 4.08−3.99 (m, 1H), 3.95−3.83 (m, 2H), 3.31 (tt, J = 10.12, 7.76 Hz, 1H), 2.86 (dtd, J = 9.76, 7.26, 7.26, 2.82 Hz, 2H), 2.73−2.63 (m, 2H), 2.60 (s, 6H), 2.14−2.05 (m, 3H), 2.05−1.91 (m, 2H), 1.89−1.79 (m, 1H).
実施例115
2−スピロ[2.3]ヘキサン−5−イルオキシ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(50mg、0.15mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、2−スピロ[2.3]ヘキサン−5−イルオキシ酢酸(36mg、0.23mmol)、NEt(0.07mL、0.49mmol)、及び、T3P(0.27mL、0.46mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.5mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 428.2 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.05 (s, 1H), 4.72 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.27 (t, J = 6.8 Hz, 1H), 3.85 (d, J = 4.3 Hz, 2H), 3.33 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 2.88 (dt, J = 7.4, 2.5 Hz, 2H), 2.71−2.69 (m, 2H), 2.64 (s, 6H), 2.32−2.28 (m, 2H), 2.21 (td, J = 7.5, 3.8 Hz, 2H), 0.50−0.43 (m, 4H).
実施例116
2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]オキシ−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(75mg、0.23mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]オキシ酢酸(74mg、0.35mmol)、NEt3(0.16mL、1.15mmol)、及び、T3P(0.41mL、0.69mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(2.3mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 485.4 [M+H]+. H−NMR (400 MHz;CDCl3): δ 7.01 (s, 1H), 4.71 (q, J = 7.5 Hz, 1H), 4.26 (五重項, J = 5.4 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.77−3.72 (m, 2H), 3.38−3.28 (m, 3H), 3.07 (q, J = 9.3 Hz, 2H), 2.87 (dtt, J = 11.2, 6.0, 2.9 Hz, 2H), 2.74−2.66 (m, 2H), 2.66 (d, J = 2.0 Hz, 6H).
実施例117
2−[[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メトキシ]−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(50mg、0.15mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、シス−2−[[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]メトキシ]酢酸(53mg、0.23mmol)、NEt(0.11mL、0.77mmol)、及び、T3P(0.27mL、0.46mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.5mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 500.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 6.94 (s, 1H), 4.71 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.60 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 3.93 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 3.54 (d, J = 5.8 Hz, 2H), 3.36−3.31 (m, 1H), 2.87 (qq, J = 6.4, 2.6 Hz, 2H), 2.73−2.65 (m, 2H), 2.65 (d, J = 0.5 Hz, 6H), 2.54 (dtd, J= 12.9, 7.3, 3.0 Hz, 2H), 2.23 (dd, J = 8.6, 6.6 Hz, 1H), 2.07 (td, J = 8.8, 2.2 Hz, 2H).
実施例118
N−[3−[5−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−4−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−N−[1−[5−(1H−ピラゾール−4−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド(16mg、0.04mmol)を、DMF(0.8mL)に溶解した。次に、Cs2CO3(25mg、0.08mmol)、及び、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.01mL、0.05mmol)を加えた。得られた反応混合物を、周囲温度で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHCO3溶液(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×20mL)、及び、飽和食塩水(1×20mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 496.3 [M+H]+. H−NMR (400 MHz;CDCl3): δ 8.16 (s, 1H), 8.12 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 4.81 (q, J = 8.2 Hz, 2H), 4.36 (t, J = 7.1 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 2.85 (qd, J = 6.6, 3.3 Hz, 2H), 2.68 (s, 6H), 2.32−2.29 (m, 2H).
実施例119
N−[3−[5−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド
シス−N−[1−[5−(1H−ピラゾール−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアミド(48mg、0.12mmol)を、DMF(1.2mL)に溶解した。次に、CS2CO(76mg、0.23mmol)、及び、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.02mL、0.14mmol)を加えた。得られた反応混合物を、周囲温度で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、飽和NaHO溶液(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(2×20mL)、及び、飽和食塩水(1×20mL)で洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 496.4 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.67 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.86 (q, J = 8.2 Hz, 2H), 4.35 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 3.85 (s, 2H), 3.75 (t, J = 6.9 Hz, 1H), 2.85 (dtd, J = 9.9, 6.7, 3.2 Hz, 2H), 2.71 (d, J = 40.0 Hz, 6H), 2.34−2.27 (m, 2H).
実施例120
2−(4−シクロプロピルフェノキシ)−N−[3−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミン(50mg、0.17mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、2−(4−シクロプロピルフェノキシ)酢酸(50mg、0.26mmol)、NEt(0.12mL、0.86mmol)、及び、T3P(0.3mL、0.52mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.7mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 464.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.10−7.05 (m, 3H), 6.87−6.83 (m, 2H), 4.72 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.34 (td, J = 9.0, 2.4 Hz, 1H), 2.92−2.85 (m, 2H), 2.75−2.67 (m, 2H), 2.67 (s, 6H), 1.89 (dt, J = 9.3, 4.2 Hz, 1H), 0.98−0.93 (m, 2H), 0.67−0.63 (m, 2H).
実施例121
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[2−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[5−(2−メチルアゼチジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ酢酸(13mg、0.03mmol)を、EtOAc(0.5mL)に溶解した。次いで、水(0.5mL)、NaHCO(11mg、0.13mmol)、及び、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.01mL、0.05mmol)を加えた。得られた反応混合物を、50℃で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、周囲温度まで冷却し、そして、飽和NaHCO溶液(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 489.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.7, 1.1 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.95 (t, J = 7.3 Hz, 1H), 3.68−3.66 (m, 1H), 3.55 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 3.38 (dd, J = 8.8, 7.0 Hz, 1H), 3.14 (d, J = 9.7 Hz, 1H), 3.06 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 2.67 (d, J = 5.5 Hz, 6H), 1.37 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
実施例122
tert−ブチル 3−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−2−メチル−アゼチジン−1−カルボキシレート
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(60mg、0.18mmol)、1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−アゼチジン−3−カルボン酸(59mg、0.27mmol)、ΝΕt(0.13mL、0.92mmol)、及び、T3P(0.65mL、0.55mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.8mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 451.3 [M−CH−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.37 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.72 (ddd, J = 8.9, 2.8, 1.2 Hz, 1H), 4.54 (t, J = 6.3 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 4.19 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.15 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.53 (dd, J = 6.6, 1.9 Hz, 1H), 2.68 (s, 6H), 1.55 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.49 (s, 9H).
実施例123
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[1−[2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)アゼチジン−3−イル]−1,3、4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−[1−[5−(アゼチジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ酢酸(45mg、0.09mmol)を、CHCl(0.9mL)に溶解し、続いて、1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(1.6mL、17.76mmol)を加えた。次に、NaCNBH(17mg、0.27mmol)を、固体で、一度に加え、続いて、周囲温度で、MeOH(0.9mL)を加えた。1時間後に、さらなる1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(1.6mL、17.76mmol)を加えた。さらに11時間後に、NaCNBHの残余の部分(17mg、0.27mmol)を加えた。合わせて20時間後に、当該反応混合物を、飽和NaHCO溶液(15mL)、及び、EtOAc(40mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 489.4 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.72−6.69 (m, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.95 (dd, J = 13.1, 6.2 Hz, 2H), 3.81 (ddd, J = 8.2, 5.9, 2.3 Hz, 1H), 3.62−3.58 (m, 2H), 2.97 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 2.67 (s, 6H), 1.18 (d, J = 6.6 Hz, 3H).
実施例124
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[5−シス−(トリフルオロメトキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、シス−5−(トリフルオロメトキシメチル)テトラヒドロフラン−2−カルボン酸(39mg、0.18mmol)、ΝΕt(0.09mL、0.61mmol)、及び、T3P(0.44mL、0.37mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 506.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 5.23 (dd, J = 7.5, 5.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 4.41 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 4.07 (dd, J = 10.3, 4.2 Hz, 1H), 4.01 (dd, J = 10.3, 5.4 Hz, 1H), 2.67 (s, 6H), 2.52−2.39 (m, 2H), 2.25 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 2.09 (t, J = 6.4 Hz, 1H).
実施例125
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)酢酸TFA塩(51mg、0.18mmol)、ΝΕt(0.09mL、0.61mmol)、及び、T3P(0.44mL、0.37mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 457.2 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.94 (s, 2H), 3.10 (t, J = 13.1 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.68 (s, 6H), 2.35 (dt, J = 14.4, 7.3 Hz, 2H).
実施例126
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[[3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル]メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2,2,2−トリフルオロ酢酸;2−[3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル]酢酸(54mg、0.18mmol)、NEt(0.09mL、0.61mmol)、及び、T3P(0.22mL、0.37mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 475.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.39−7.34 (m, 1H), 6.95 (d, J = 0.6 Hz, 1H), 6.79 (dd, J = 10.3, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 3.0 Hz, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.69 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 3.45 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 3.28−3.22 (m, 1H), 2.67 (s, 6H).
実施例127
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[4−(2,2,2−トリフルオロエチル)モルホリン−2−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(5−モルホリン−2−イル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド;2,2,2−トリフルオロ酢酸(12mg、0.02mmol)を、EtOAc(0.5mL)に溶解した。次いで、水(0.5mL)、NaHCO(10mg、0.11mmol)、及び、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.01mL、0.03mmol)を、連続して加えた。得られた反応混合物を、50℃に、6時間加熱し、続いて、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.01mL、0.03mmol)を加えた。得られた反応混合物を、50℃の温度で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、周囲温度にまで冷却し、そして、飽和NaHCO溶液(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 505.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.39−7.35 (m, 1H), 6.98−6.92 (m, 1H), 6.83−6.75 (m, 1H), 6.74−6.68 (m, 1H), 4.92−4.82 (m, 1H), 4.53−4.33 (m, 2H), 4.14−3.99 (m, 1H), 3.96−3.80 (m, 1H), 3.31−3.18 (m, 1H), 3.17−3.03 (m, 2H), 3.00−2.86 (m, 2H), 2.78−2.70 (m, 1H), 2.70 (d, J = 1.7 Hz, 6H).
実施例128
tert−ブチル 2−[5−[3−[[2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]モルホリン−4−カルボキシレート
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(48mg、0.15mmol)、4−(tert−ブトキシカルボニル)モルホリン−2−カルボン酸(51mg、0.22mmol)、ΝΕt(0.10mL、0.73mmol)、及び、T3P(0.52mL、0.44mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.5mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 467.2 [M−CH−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.79 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 4.74 (dd, J = 10.1, 2.9 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 4.28−4.25 (m, 1H), 4.07−4.03 (m, 1H), 3.97−3.92 (m, 1H), 3.75−3.69 (m, 1H), 3.41−3.33 (m, 1H), 3.19−3.12 (m, 1H), 2.64 (s, 6H), 1.47 (s, 9H).
実施例129
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、2−(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)酢酸;2,2,2−トリフルオロ酢酸(49mg、0.18mmol)、)NEt(0.09mL、0.61mmol)、及び、T3P(0.44mL、0.37mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Cを用いて調製した。LC−MS, m/z = 443.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.39−7.33 (m, 1H), 6.97−6.95 (m, 1H), 6.81−6.78 (m, 1H), 6.73−6.70 (m, 1H), 4.44−4.43 (m, 2H), 3.98 (dt, J = 2.1, 1.0 Hz, 2H), 3.86−3.79 (m, 4H), 2.68 (s, 6H).
実施例130
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−[1−(2,2−ジフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−[1−[5−(アゼチジン−3−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド(45mg、0.11mmol)を、EtOAc(1.8mL)に溶解した。次に、水(1.0mL)、NaHCO(49mg、0.57mmol)、及び、2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.02mL、0.14mmol)を、0℃で、順次加えた。得られた反応混合物を、50℃の温度で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、周囲温度にまで冷却し、そして、飽和NaHCO溶液(5mL)、及び、EtOAc(10mL)で希釈した。これらの層を分離し、当該水層を、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水MgSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 457.3 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.9 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.8, 1.2 Hz, 1H), 5.80 (tt, J = 55.8, 4.3 Hz, 1H), 4.44 (s, 2H), 3.98−3.93 (m, 1H), 3.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.62−3.59 (m, 2H), 2.95−2.86 (m, 2H), 2.65 (d, J = 5.3 Hz, 6H).
実施例131
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[5−(2,2−ジフルオロ−1,1、−ジメチル−エチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−(ヒドラジンカルボニル)−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド(40mg、0.12mmol)、3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチル−プロパン酸(25mg、0.18mmol)、NEt(0.09mL、0.61mmol)、及び、T3P(0.22mL、0.37mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(1.2mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該粗反応混合物を、逆相HPLCを使用して、精製した。LC−MS, m/z = 430.2 [M+H]H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.36 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.80 (dd, J = 10.2, 2.8 Hz, 1H), 6.71 (ddd, J = 8.9, 2.9, 1.2 Hz, 1H), 5.95 (t, J = 56.0 Hz, 1H), 4.45 (s, 2H), 2.68 (s, 6H), 1.54 (s, 6H).
実施例132
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[3−[メチル−[2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]エチル]アミノ]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
これまでに説明した手順と同様の手順を介して、標記化合物を得た。LC−MS, m/z = 481.4, 483.4 [M+H]
実施例133
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)−N−[1−[2−[シス−3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]エチルアミノ]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]アセトアミド
N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)アセトアミド(258.64mg、0.91mmol)、2−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]アセトアルデヒド(120.mg、0.61mmol)、及び、酢酸(200mg、3.33mmol)を、DCE(5mL)に溶解した。当該反応混合物を、室温で、一晩攪拌した。当該反応混合物を、含水1N NaOH(50mL)、及び、DCM(50mL)で希釈した。これらの層を分離し、そして、水層を、DCM(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該粗材料混合物を、分取HPLCで精製した。H−NMR (400 MHz;CDCl): δ 7.38−7.33 (m, 1H), 6.89−6.87 (m, 1H), 6.80−6.77 (m, 1H), 6.70 (dtd, J = 8.9, 2.6, 1.3 Hz, 1H), 4.35−4.28 (m, 1H), 3.72−3.61 (m, 2H), 3.57−3.46 (m, 2H), 2.91−2.88 (m, 1H), 2.83−2.76 (m, 2H), 2.63−2.44 (m, 5H), 2.33−2.19 (m, 7H). LC−MS m/z = 467.36 [M+H]
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例134〜138
Figure 2020530446
実施例139
N−(3−(4−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−ブロモ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エタノン(403mg、1.51mmol)、及び、N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドHCl塩(500mg、1.36mmol)を含むMeCN(5mL)を使用して、一般手順Fを用いて調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。LC−MS: m/z: 447.2 [M+H]
N−(3−(N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(235mg、0.53mmol)を含むDCM(0.9mL)を使用して、一般手順Gを用いて調製した。LC−MS: m/z: 475.2 [M+H]
N−(3−(4−(4−クロロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−(N−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(100mg、0.21mmol)を含むAcOH(3mL)を使用して、一般手順Ηを用いて調製した。LC−MS: m/z: 456.2 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.71−7.68 (m, 2H), 7.51 (s, 1H), 7.35−7.33 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 4.35 (五重項, J = 7.09 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (五重項, J = 6.88 Hz, 1H), 2.85 (dtd, J = 9.86, 6.56, 6.56, 3.30 Hz, 2H), 2.67 (s, 6H), 2.24−2.37 (m, 2H).
(実施例140〜145)
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例140〜145
Figure 2020530446
実施例146
N−(3−(4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドを、N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドHCl塩(1.0g、3.02mmol)、及び、2−ブロモ−1−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)エタノン(760mg、3.02mmol)を含むMeCN(40mL)を使用して、一般手順Fを用いて調製した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。LC−MS: m/z: 465.2 [M+H]
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドを、N−(3−((2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(750mg、1.61mmol)を含むDCM(8.0mL)を使用して、一般手順Gを用いて調製した。LC−MS: m/z: 493.2 [M+H]
N−(3−(4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−(4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドを、N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(700mg、1.42mmol)を含むAcOH(10mL)を使用して、一般手順Hを用いて調製した。LC−MS: m/z: 474.1 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.08 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.38−7.35 (m, 1H), 7.20 (dd, J = 1.8, 8.6 Hz, 1H), 7.14 (dd, J = 1.9, 11.1 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.35 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (五重項, J = 6.9 Hz, 1H), 2.85 (dtd, J = 3.3, 6.6, 9.9 Hz, 2H), 2.66 (s, 6H), 2.39−2.23 (m, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例147〜156
Figure 2020530446
実施例157及び158
6−クロロ−N−(3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)クロマン−2−カルボキサミド
3−(5−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−アミンHCl塩(77mg、0.23mmol;8:1〜10:1のシス−:トランス−の比率)、及び、6−クロロクロマン−2−カルボン酸(50mg、0.23mmol)を含むEtOAc(2mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。精製は、分取HPLC(Waters Xbridge 150mm×25mm、5μm;移動相:[A:水(10mM NHHCO)、及び、B:MeCN]、B%:10分間で40%〜65%)を使用して行い、続いて、キラルSFC(Chiralpak AD−3、150mm×4.6mm、3μm);移動相:[A:CO、及び、B:MeOH(0.05%IPA)、B%:6分間で10%〜40%、流量:2.5mL/分、波長:220nm、システム背圧:1500psi)を行って、以下のものを得た:
実施例157、SFCにて最初に溶出するピーク:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.12 − 7.07 (m, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.5 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 2.8, 10.0 Hz, 1H), 3.33 (tt, J = 7.7, 10.2 Hz, 1H), 2.90 − 2.78 (m, 4H), 2.69 (br d, J = 10.5 Hz, 2H), 2.65 (s, 6H), 2.47 − 2.40 (m, 1H), 1.98 (dtd, J = 5.4, 10.4, 13.8 Hz, 1H). LC−MS: m/z: 484.2 [M + H]
実施例158、SFCにて2番目に溶出するピーク:H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.12 − 7.07 (m, 2H), 7.06 (s, 1H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.71 (五重項, J = 7.6 Hz, 1H), 4.45 (dd, J = 2.8, 10.1 Hz, 1H), 3.38 − 3.28 (m, 1H), 2.92 − 2.76 (m, 4H), 2.73 − 2.66 (m, 2H), 2.65 (s, 6H), 2.48 − 2.39 (m, 1H), 1.98 (tdd, J = 5.3, 10.3, 19.0 Hz, 1H). LC−MS: m/z: 484.2 [M + H]
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例159〜161
Figure 2020530446
実施例162
N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アセトアミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(100mg、0.31mmol)、NEt(155mg、1.53mmol)、T3P溶液(117mg、0.37mmol、EtOAc中50%)、及び、2−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]酢酸(81mg、0.37mmol)を含むEtOAc(1.5mL)を、20℃で使用して、一般手順Aを用いて調製した。当該残渣を、逆相分取HPLCで精製して、所望の産物を得た。LC−MS: m/z: = 492.7 [M+H]
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例163〜165
Figure 2020530446
実施例166
N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボキサミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(50mg、0.15mmol)、6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−カルボン酸(44mg、0.18mmol)、NEt(0.11mL、0.77mmol)、及び、T3P(58mg、0.18mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(0.77mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。逆相分取HPLCで精製した。LC−MS: m/z: 513.8 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.73 (s, 1H), 8.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.41 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 8.29−8.25 (m, 2H), 7.98 (dd, J = 8.9, 2.1 Hz, 1H), 4.78−4.70 (m, 1H), 3.37 (tt, J = 10.2, 7.8 Hz, 1H), 2.94−2.86 (m, 2H), 2.80 (s, 6H), 2.78−2.69 (m, 2H).
実施例167
3−クロロ−N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]キノリン−7−カルボキサミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(50mg、0.15mmol)、及び、3−クロロキノリン−7−カルボン酸(38mg、0.18mmol)、NEt(0.11mL、0.77mmol)、及び、T3P溶液(58mg、0.18mmol、EtOAc中50%)を含むEtOAc(0.77mL)を使用して、一般手順Aを用いて調製した。逆相分取HPLCで精製した。LC−MS: m/z: 479.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.89 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.45 (t, J = 0.8 Hz, 1H), 8.20−8.19 (m, 1H), 8.06 (dd, J = 8.5, 1.7 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.14 (s, 1H), 4.77−4.67 (m, 1H), 3.34 (qt, J = 10.2, 7.8 Hz, 1H), 2.93−2.83 (m, 2H), 2.79−2.65 (m, 8H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例168〜188
Figure 2020530446
実施例189
6−フルオロ−N−[1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]キノリン−2−カルボキサミド
1−[5−[3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]ビシクロ[1.1.1]ペンタン−3−アミンHCl塩(8:1〜10:1、シス−ジアステレオマーが優勢である)(45mg、0.14mmol)、及び、6−フルオロキノリン−2−カルボン酸(40mg、0.21mmol)を含むEtOAc(1.4mL)を使用して、一般手順Aに従って調製した。逆相分取HPLCで精製した。LC−MS: m/z: 463.5 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): 8.68 (s, 1H), 8.34−8.29 (m, 2H), 8.15 (dd, J = 9.2, 5.3 Hz, 1H), 7.59 (ddd, J = 9.2, 8.2, 2.8 Hz, 1H), 7.55−7.52 (m, 1H), 4.77−4.70 (m, 1H), 3.36 (tt, J = 10.2, 7.8 Hz, 1H), 2.94−2.86 (m, 2H), 2.80 (s, 6H), 2.77−2.69 (m, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例190〜235
Figure 2020530446

Figure 2020530446
実施例236
N−(3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
tert−ブチル 2−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ)アセテート
4−クロロ−3−フルオロ−アニリン(5.0g、34.4mmol)、及び、tert−ブチル 2−ブロモアセテート(7.4g、37.8mmol)を含むDMF(50mL)の溶液に対して、DIEA(5.33g、41.2mmol)、及び、NaI(1.0g、6.87mmol)を一度に加えた。当該混合物を、80℃にまで加熱し、そして、16時間攪拌した。当該混合物を、水(200mL)に注ぎ、そして、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。LC−MS: m/z: 204.1 [M−t−Bu+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.14 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 6.38−6.28 (m, 2H), 4.41 (br s, 1H), 3.75 (d, J = 4.0 Hz, 2H), 1.50 (s, 9H).
2−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ)酢酸
tert−ブチル 2−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)アミノ)アセテート(4.0g、15.4mmol)を含む1,4−ジオキサン(20mL)の溶液に対して、TFA(5mL)を加え、そして、当該混合物を、16時間、80℃にまで加熱した。当該混合物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、含水HCl(20mL、6N)に分散させ、そして、当該混合物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、トルエン(50mL)で、2回共蒸発させ、PE:EtOAc(50mL、v:v1:1)で粉砕し、濾過した。濾過ケーキを減圧下で乾燥させて、標記化合物を得た。LC−MS: m/z: 204.1 [M+H]
2−(4−クロロ−3−フルオロ−N−ニトロソ−アニリノ)酢酸
2−(4−クロロ−3−フルオロ−アニリノ)酢酸(2.4g、10.0mmol)を含むHO(20mL)、及び、MeCN(10mL)の溶液に対して、NaNO(690mg、10.0mmol)を加え、そして、当該混合物を、15℃で、16時間攪拌した。当該混合物を、減圧下で濃縮してMeCNを除去し、そして、残存する水性混合物を濾過した。濾過ケーキを、HO(2×10mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 13.23 (br s, 1H), 7.84−7.71 (m, 2H), 7.55 (dd, J = 1.6, 8.8 Hz, 1H), 4.78 (s, 2H).
3−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,2,3−オキサジアゾール−3−イウム−5−オレート
2−(4−クロロ−3−フルオロ−N−ニトロソ−アニリノ)酢酸(1.5g、6.45mmol)を含むACO(15mL)の溶液を、100℃にまで、2時間加熱した。当該混合物を、減圧下で濃縮し、当該残渣を、水(20mL)に分散させ、次いで、濾過した。当該濾過ケーキを、水(2×10mL)で洗浄し、次いで、減圧下で乾燥させて、所望の化合物を得た。LC−MS: m/z: 215.0 [M+H]
N−(3−(1−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
3−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−1,2,3−オキサジアゾール−3−イウム−5−オレート(50mg、0.23mmol)、N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(71mg、0.23mmol)、及び、NEt(70mg、0.70mmol)を含むt−BuOH(1mL)の溶液に対して、4−[7−(4−スルホナトフェニル)−1,10−フェナントロリン−4−イル]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム(25mg、0.046mmol)、続いて、CuSO(7.0mg、0.046mmol)を含むHO(0.5mL)の溶液、そして、アスコルビン酸ナトリウム(92mg、0.46mmol)を含むHO(0.5mL)の溶液を加えた。当該混合物を、60℃にまで、3時間加熱した。当該混合物を、15℃にまで冷却し、そして、水(5mL)で希釈した。当該水相を、EtOAc(2×5mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取TLCで精製し、そして、分取HPLCでさらに精製して、所望の化合物を得た。LC−MS: m/z: 474.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.69 (s, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.55−7.51 (m, 1H), 7.47−7.36 (m, 2H), 6.87 (s, 1H), 4.37−4.30 (m, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.76−3.69 (m, 1H), 2.86−2.80 (m, 2H), 2.40 (s, 6H), 2.32−2.25 (m, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例237〜247
Figure 2020530446
実施例248
N−(3−(3−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)イソオキサゾール−5−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
(E)−4−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒドオキシム
4−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒド(2.0g、12.6mmol)、及び、NHOH・HCl(1.05g、15.1mmol)を含むEtOH(20mL)の溶液に対して、0℃で、NaOH(757mg、18.9mmol)を含むHO(5mL)を滴下して加え、そして、当該混合物を、15℃にまで温めて、3時間攪拌した。当該混合物を、水(20mL)で希釈し、そして、減圧下で濃縮してEtOHを除去した。当該水相を、EtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、そのものを、直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 8.07 (br d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.83 (br s, 1H), 7.41 (q, J = 8.0 Hz, 2H), 7.31−7.22 (m, 1H).
(Z)−4−クロロ−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド
(E)−4−クロロ−3−フルオロベンズアルデヒドオキシム(500mg、2.88mmol)を含むDMF(5.0mL)の溶液に対して、0℃で、NCS(423mg、3.17mmol)を含むDMF(3.0mL)の溶液を滴下して加え、そして、当該混合物を、15℃にまで温めて、4時間攪拌した。当該混合物を、飽和含水NHCl(20mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(3×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、そのものを、直接使用した。LC−MS: m/z: 208.0 [M+H]
N−(3−(3−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)イソキサゾール−5−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−エチニルビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(50mg、0.16mmol)、及び、(Z)−4−クロロ−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズイミドイルクロリド(69mg、0.33mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、NEt(25mg、0.25mmol)を加え、そして、当該混合物を、60℃にまで、2時間加熱した。当該反応混合物を、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取HPLCで精製した。LC−MS: m/z: 475.3 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.59 (br d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.54−7.43 (m, 2H), 6.93 (br s, 1H), 6.33 (s, 1H), 4.38−4.31 (m, 1H), 3.83 (s, 2H), 3.79−3.71 (m, 1H), 2.83 (br dd, J = 3.2, 6.4 Hz, 2H), 2.57 (s, 6H), 2.28 (br d, J = 7.2 Hz, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例249〜253
Figure 2020530446
実施例254
N−(3−(4−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
tert−ブチル N−(3−イミダゾール−1−イル−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート
ホルムアルデヒド(4.09g、50.4mmol、37%)を含むMeOH(20mL)の混合物に対して、tert−ブチル N−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート(2.0g、10.1mmol)、及び、酢酸アンモニウム(3.89g、50.4mmol)を加えた。オキシアルデヒド(2.93g、50.4mmol)を滴下して加え、そして、当該混合物を、20℃で、12時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和含水NaHCO溶液で、pH=7〜8に調整し、そして、当該水相を、DCM:MeOH(v:v 3:1、3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を得た。LC−MS: m/z: 250.2 [M+H]
tert−ブチル N−[3−(4,5−ジヨードイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−(3−イミダゾール−1−イル−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート(1.0g、4.01mmol)を含むDMF(10mL)の混合物に対して、NIS(2.71g、12.03mmol)を加え、そして、当該混合物を、50℃にまで、7時間加熱した。当該反応混合物を、水(30mL)、及び、飽和含水Na(20mL)の混合物に注ぎ込み、次いで、EtOAc(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得て、このものを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.54 (s, 1H), 5.10 (br s, 1H), 2.68 (s, 6H), 1.54−1.42 (m, 9H).
tert−ブチル N−[3−(4−ヨードイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−[3−(4,5−ジヨードイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(300mg、0.60mmol)を含むTHF(5.0mL)の混合物に対して、−78℃で、i−PrMgCl(2M、0.45mL)を加え、そして、当該反応混合物を、−78℃で、1時間攪拌した。当該反応混合物を、飽和含水NHCl(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮した。当該残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の産物を得た。LC−MS: m/z: 376.0 [M+H]
tert−ブチル N−[3−[4−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート
tert−ブチル N−[3−(4−ヨードイミダゾール−1−イル)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(100mg、0.27mmol)、[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]ボロン酸(110mg、0.53mmol)、CsF(121mg、0.80mmol)、Pd(dppf)Cl(20mg、0.027mmol)、及び、ベンジル(トリエチル)アンモニウムクロリド(6mg、0.027mmol)の混合物を、トルエン(1mL)、及び、HO(1mL)の入ったマイクロ波管に入れて密封し、そして、マイクロ波照射下で、110℃で、2時間加熱した。当該反応混合物を、濾過し、濾過物を、減圧下で濃縮した。当該残渣を、分取TLCで精製して、所望の産物を得た。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.55 (s, 1H), 7.50 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 5.07 (br s, 1H), 2.57 (s, 6H), 1.49 (s, 9H).
2−[1−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)イミダゾール−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)フェノールHCl塩
tert−ブチル N−[3−[4−[2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾール−1−イル]−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(60mg、0.15mmol)を含むHCl/EtOAc(4M、2mL)を、25℃で、10分間攪拌した。当該反応混合物を、減圧下で濃縮して残渣を得て、そのものを、直接使用した。
N−(3−(4−(2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)酢酸(19mg、0.086mmol)を含むDMF(1.0mL)の混合物に対して、0℃で、HATU(36mg、0.10mmol)、2−[1−(1−アミノ−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)イミダゾール−4−イル]−5−(トリフルオロメチル)フェノールHCl塩(30mg、0.087mmol)、及び、N−メチルモルホリン(26mg、0.26mmol)を加えた。当該反応混合物を、室温にまで温め、そして、40分間攪拌した。当該混合物を、HO(10mL)で希釈し、そして、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を、飽和食塩水(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、そして、減圧下で濃縮して残渣を得た。当該残渣を、分取HPLCで精製した。LC−MS: m/z: 506.2 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 12.32 (br s, 1H), 7.57 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.50 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 1.1 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 1.0 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 4.36 (五重項, J = 7.1 Hz, 1H), 3.87 (s, 2H), 3.75 (五重項, J = 6.8 Hz, 1H), 2.92−2.80 (m, 2H), 2.69 (s, 6H), 2.38−2.23 (m, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例255〜269
Figure 2020530446
実施例270
N−(3−(4−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
4−クロロ−2,3−ジフルオロベンゾイルクロリド
4−クロロ−2,3−ジフルオロ安息香酸(1.0g、5.19mmol)(COCl)(725mg、5.71mmol)、及び、DMF(2mL)を含むTHF(20mL)を使用して、0℃で、N下で、一般手順Dを用いて調製した。当該混合物を、1時間攪拌した。当該反応混合物を、直接使用した。
2−ブロモ−1−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)エタノン
4−クロロ−2,3−ジフルオロベンゾイルクロリドTMSCHN(2M、5.19mL)、及び、HBr(2.10g、10.4mmol、40%)を使用して、一般手順Eを用いて調製した。当該混合物を、1時間攪拌した。当該粗産物(0.8g、57%)を、淡黄色の油として直接使用した。H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.73−7.68 (m, 1H), 8.34−7.32 (m, 1H), 4.47 (s, 2H).
N−(3−((2−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
2−ブロモ−1−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)エタノン(200mg、0.74mmol)、N−(3−アミノビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミドHCl塩(245mg、0.74mmol)、及び、NaCO(315mg、2.97mmol)を含むMeCN(5mL)を使用して、40℃で、1時間、一般手順Fを用いて調製した。当該残渣を、減圧下で濃縮して、標記化合物を得た。LC−M: m/z = 483.2 [M+H]
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−((2−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)アミノ)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(400mg、0.83mmol)、AcO(483mg、3.31mmol)、及び、HCOOH(1.5mL)を含むDCM(2mL)を使用して、1時間、0℃で、一般手順Gを用いて調製した。当該残渣を、分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で精製し、所望の産物を得た。LC−MS: m/z = 511.2 [M+H]
N−(3−(4−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−1H−イミダゾール−1−イル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(−3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド
N−(3−(N−(2−(4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル)−2−オキソエチル)ホルムアミド)ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル)−2−(3−シス−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ)アセトアミド(150mg、0.29mmol)、及び、NHOAc(113mg、1.47mmol)を含むAcOH(10mL)を使用して、110℃で、N下で、16時間、一般手順Ηを用いて調製した。当該残渣を、以下の条件下で、分取HPLC(中性)で精製した:カラム:Waters Xbridge 150×25mm、5μM;移動相:[水(10mM NHHCO)−ACN];B%:10分間で45%〜75%で、目的の産物を得た。LC−MS: m/z = 492.1 [M+H]H−NMR (400 MHz, CDCl): δ 7.85 (ddd, J = 2.0, 7.2, 8.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 1.2, 4.0 Hz, 1H), 7.21 (ddd, J = 2.0, 6.8, 8.8 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 4.35 (五重項, J = 7.2 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.75 (五重項, J = 6.8 Hz, 1H), 2.85 (dtd, J = 3.2, 6.8, 10.0 Hz, 2H), 2.67 (s, 6H), 2.35−2.24 (m, 2H).
表1に示した以下の実施例を、これまでに説明した手順と同様の手順で合成した。
実施例271〜277
Figure 2020530446
選択した化合物のプロトンNMRデータを、表3に示す。
表3
Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446
分離条件
選択した化合物の分離条件は、以下の通りである。
化合物157及び158を、以下の条件下で、SFCで分離した:カラム:Chiralpak AD−3 150mm×4.6mm、3μm;移動相:移動相:SFC用のAは、CO、Bは、MeOH(0.05%IPA)、勾配:6分間でAでのBが10%〜40%。流量:2.5mL/分、波長:220nm、システム背圧:1500psi。
化合物159及び160を、以下の条件下で、SFCで分離した:カラム:DAICEL Chiralpak AD−H(250mm×30mm、5μm);移動相:A:CO。B:0.1%NHOHを含むMeOH;勾配:AでのB%:5分間で25%〜25%)。
化合物208及び209を、以下の条件下で、SFCで分離した:当該残渣を、逆相分取HPLC(Nano−micro Kromasil C18 100mm×30mm、5μm;移動相:A:0.1%TFAを含む水、B:MeCN、勾配:AでのB%:10分間で45%〜65%)、次いで、キラルSFC(Chiralpak IC−H 250mm×30mm、5μm;移動相:A:CO、B:0.1%NHOHを含むIPA、勾配:AでのB%:6分間で45%〜45%)で精製した。
化合物217及び218を、以下の条件下で、SFCで分離した:当該残渣を、SFC(Chiralpak AD−H 250mm×30mm、5μm、40℃;移動相:A:CO、B:0.1%NHOHを含むMeOH、勾配:AでのB%:6分間で35%〜35%、流量:70g/分、圧力100bar)で精製した。
生化学的実施例1
化合物の生化学的アッセイ
細胞ストレスは、4つの真核生物開始因子2αキナーゼの1つを介して統合的ストレス応答経路の活性化を招き、かつ、包括的な翻訳を停止する一方で、細胞ストレスへの応答に重要な(転写因子4を活性化する)ATF4などの選択転写産物の翻訳を許容する。通常の条件では、ATF4の5’UTRでの小さなオープンリーディングフレーム(ORF)がリボソームを占有し、そして、ATF4のコード配列の翻訳を妨げる。しかしながら、ストレス条件では、リボソームは、これらの上流のORFを通過してスキャンし、そして、ATF4のコーディング配列で優先的に翻訳を開始する。このように、当該翻訳、つまりは、ATF4のタンパク質レベルとは、ISR経路活性化の読み出しのことである。したがって、uORFと、ATFのコード配列の開始点とを、ナノルシフェラーゼなどの一般的な細胞レポーターに融合させると、ISR経路活性の高感度で高スループットの読み出しが可能になる。
本明細書で提供する化合物を、以下のアッセイで試験した。ヒト完全長5’非翻訳領域(5’−UTR)と、その開始コドンを欠いたナノルシフェラーゼ(NLuc)コード配列の上流のATF4遺伝子のコード配列の小さな部分とを融合して、ATF4ナノルシフェラーゼレポーターを構築した。具体的には、EcoRI制限酵素部位で5’を、そして、BamHI制限酵素部位で3’に隣接したATF4転写変異体2(NCBINM_182810.2)のヌクレオチド+1〜+364(転写開始部位に対して)を合成し、そして、pLVX−EFla−IRES−Puroレンチウイルスベクター(Clontech)のEcoRI/BamHIクローニング部位にクローニングした。レンチウイルス粒子を、製造業者の指示に従って、Lenti−Xシングルショット(VSV−G、Clontech)で生成し、そして、ヒトH4神経膠腫細胞株(ATCC HTB−148)の形質導入に使用した。H4細胞を、1.25μg/mLピューロマイシンで選択し、そして、限界希釈でクローン細胞株を生成した。この細胞株を利用して、統合ストレス応答(ISR)アッセイを生成し、そして、発光読み出しを介して、ISR経路阻害剤の活性を評価した。これらのH4 ATF4−NLuc(クローン17)細胞株を、DMEM+10%ウシ胎児血清の96ウェルまたは384ウェルのそれぞれに、15,000または2,50細胞の密度で播種する。24時間後に、ジメチルスルホキシド(DMSO)で希釈した試験化合物を、37℃で、30分間加え、続いて、50um亜ヒ酸ナトリウム水溶液で、さらに6時間、ISR経路を活性化する。NanoGloルシフェラーゼ試薬(N1150、Promega)を、製造業者の指示に従って加え、そして、(ATF4翻訳のレベル、つまり、ISR経路活性化に対応する)発光シグナルを、発光検出機能を備えた標準プレートリーダーで読み取る。
以下の表では、試験した化合物の活性を、以下の表4に示す。+++=IC50<1μΜ;++=IC50 1〜10μΜ;+=IC50>10μΜ。
表4
Figure 2020530446

Figure 2020530446

Figure 2020530446
特定の化合物の具体的なデータを、表5に示す。
表5
Figure 2020530446
生物学的実施例2
MDCKII−MDR1透過性
血液脳関門(BBB)は、循環血液を、中枢神経系(CNS)の細胞外液から分離する。受動膜透過性(Papp)、及び、P−gp(P−糖タンパク質)基質流出ポテンシャルを、BBBを通過する化合物の有効透過性のインビトロモデルとして、MDCKII−MDR1細胞株を使用して決定した。GF120918(P−gp阻害剤)の非存在下、及び、存在下で、SOLVO Biotechnologyから入手した予め播種したMDCKII−MDR1細胞(Corning HTS Transwell−96)を使用して、双方向アッセイ(頂端側から側底側(A→B)、及び、側底側から頂端側(B→A))を実施した。HBSS+12.5mM HEPES pH7.4輸送緩衝剤を使用して、3μMで、90分(分間)、アッセイを3回行った。提供する側、及び、受け取る側に由来する試料をインキュベートした後に、ウェルを取り外し、そして、LC−MS/MSで測定した。質量と分子量が公知である適切な内部標準(IS)を含むアセトニトリルを用いたタンパク質沈殿で、試料を抽出した。当該沈殿物を、3000rpm(回転数/分)で、10分間遠心分離した。次いで、上清を回収し、必要に応じて希釈をして、LC−MS/MSシステムに注入した。試験品とISに関する特定の親/娘イオンペアを使用して、試験品を選択的に測定した。Papp(見かけの透過性、nm/秒[ナノメーター/秒]で表す)値を、次の式に従って計算した:
Figure 2020530446
式中、dQ/dtは、透過速度であり、Cは、ドナー溶液の初期濃度(IS比として表す)であり、A及びBは、フィルターの表面積(細胞単層の表面積)である。
単層流出比(ER)は、次の式を使用して導き出した:
Figure 2020530446
MDCKII−MDR1排出比が2.5以下の化合物は、血液脳関門を通過する能力を備えている、と考えられる。
以下の化合物は、MDCKII−MDR1排出比が、2.5以下であると認められた:実施例3、実施例6、実施例49、実施例61、実施例70、実施例81、実施例133、実施例139、実施例146、実施例166、実施例169、実施例189、実施例236、実施例248、実施例254、及び、実施例270。
特に断りのない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、本発明が属する当業者が一般に理解するものと同じ意味を有する。
本明細書に例示的に記載した本発明は、本明細書に具体的に開示していないあらゆる要素(複数可)、制限(複数可)の非存在下でもやはり実施し得る。したがって、例えば、用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」などは、広範かつ無制限に解釈する。さらに、本明細書で使用する用語及び表現は、限定を意図するものではなく、説明のための用語として使用をしており、かかる用語及び表現の使用には、提示し、かつ、説明した特徴、または、その一部のあらゆる等価物を除外する意図はなく、特許請求した本発明の範囲内において様々な変更が可能である、ことを認識すべきである。
本明細書において引用した全ての刊行物、特許出願、特許、及び、その他の参考文献を、各文献が、援用されることが個別かつ具体的に明示しており、しかも、その全内容が本明細書において記載されているものと同然に、本明細書の一部を構成するものとして援用する。矛盾が生じた場合は、定義を含め、本明細書が優先する。本開示は、上記した実施形態と併せて記載しているが、前出の説明及び実施例は、例示を目的とするものであり、本開示の範囲を限定するものではない、ことを理解すべきである。本開示の範囲内に含まれるその他の態様、利点、及び、変更は、本開示に関連する当業者には自明である。

Claims (49)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2020530446

    または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグであって、式中:
    Lは、1〜6個のR10で任意に置換したヘテロアルキレンであり、または、Lは、任意に置換したヘテロシクリル、または、任意に置換したヘテロアリールであり、ただし、Lが、任意に置換したヘテロシクリルであり、かつ、窒素環原子を介して架橋シクロアルキルに結合しておれば、結合点に隣接するLでの炭素原子は、=Oまたは=Sで置換していない;
    xは、1または2である;
    zは、0または1である、ただし、zは0であり、かつ、XはOであり、そして、Rは、アルキルではない;
    は、O、NR、または、結合である;
    は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換し、または、R及びRは、互いに結合してヘテロシクリル環を形成する;
    は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換し、ただし、Lは、ヘテロアルキレンであり、Rは、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであれば、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
    は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のR11で任意に置換する;
    及びRのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、または、C2−12アルキニルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、または、ヒドロキシルで独立して任意に置換する;
    または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
    または、R、及び、Rは、それらが結合している原子と共に互いに結合してC3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、または、ヘテロアリールを形成し、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する;
    、R、及び、Rのそれぞれは、独立して、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)NR2021、−S(O)1−220、または、−S(O)1−2NR20であり、式中、R、R、及び、Rのそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、独立して、1つ以上のR12で任意に置換する;または
    、R、及び、Rの2つが、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、オキソ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;
    は、水素、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、または、ヘテロシクリルであり、それらの各々を、水素以外は、1つ以上のハロ、オキソ、アセチル、アミノ、ヒドロキシル、または、C1−12アルキルで任意に置換する;
    それぞれのR10は、独立して、ハロ、C1−12アルキル、または、C1−12ハロアルキルである;
    yは、1、2、3、4、5、6、7、または、8である;
    それぞれのR11は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR、−SR、−SF、−NR、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−OC(O)OR、−OC(O)R、−C(O)NR、−OC(O)NR、−NRC(O)NR、−S(O)1−2、−S(O)1−2NR、−NRS(O)1−2、−NRS(O)1−2NR、−NRC(O)R、または、−NRC(O)ORであり、式中、R11のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、独立して、1つ以上のR12で任意に置換する;
    それぞれのR12は、独立して、ハロ、シアノ、ニトロ、オキソ、−OR30、−SR30、−SF、−NR3031、C1−12アルキル、C2−12アルケニル、C2−12アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R30、−C(O)OR30、−OC(O)OR30、−OC(O)R30、−C(O)NR3031、−OC(O)NR3031、−NR30C(O)NR3031、−S(O)1−230、−S(O)1−2NR30、−NR30S(O)1−231、−NR30S(O)1−2NR3031、−NR30C(O)R31、または、−NR30C(=O)OR31であり、式中、R12のそれぞれのアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及び、ヘテロアリールを、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換する;
    それぞれのR20、及び、R21は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
    20、及び、R21は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する;及び
    それぞれのR30、及び、R31は、独立して、水素、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルである;または、
    30、及び、R31は、それらが結合する原子と共に互いに結合して、1つ以上のハロ、または、1つ以上のオキソ、ハロ、ヒドロキシル、または、アミノで独立して任意に置換したC1−12アルキルで独立して任意に置換したヘテロシクリルを形成する、
    前記化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ。
  2. zが0であり、かつ、Xが結合である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式II
    Figure 2020530446
    II
    で表される前記化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグであって、式中、環Aは、任意に置換したヘテロシクリル、または、任意に置換したヘテロアリールであり、ただし、環Aが、任意に置換したヘテロシクリルであり、かつ、窒素環原子を介して架橋シクロアルキルに結合しておれば、結合点に隣接する環Aの炭素原子は、=Oまたは=Sで置換されていない、請求項1に記載の化合物。
  4. が、Oである、請求項1または3に記載の化合物。
  5. xが、1である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  6. Lまたは環Aが、任意に置換したヘテロアリール環である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  7. Lまたは環Aが、任意に置換した5員C2−4ヘテロアリール環である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  8. Lまたは環Aが、1〜3個の窒素環原子、及び、任意に1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する、任意に置換した5員C2−4ヘテロアリール環である、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  9. Lまたは環Aが、任意に置換したトリアゾール、オキサゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、ベンゾオキサゾール、ピラゾール、トリアゾール、チアジアゾール、テトラゾール、または、イソオキサゾールである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  10. Lまたは環Aが、任意に置換したヘテロシクリル環である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  11. Lまたは環Aが、任意に置換した5員C2−4ヘテロシクリルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  12. Lまたは環Aが、1〜3個の窒素環原子、及び、任意に1または2個の酸素、及び/または、硫黄原子を有する、任意に置換した5員C2−4ヘテロシクリル環である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  13. Lまたは環Aが、任意に置換したピロリジン、イミダゾリジン、ジヒドロピロール、オキサチアゾリジン、ジヒドロイソオキサゾール、または、オキサゾリジンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 環Aが、1〜5個のR13でさらに置換することができ、それぞれのR13を、ハロ、シアノ、オキソ、チオキソ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルキル、または、C1−6ハロアルコキシから独立して選択する、請求項3〜13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 環Aが、さらに置換されておらず、かつ、Rが、1つ以上のR11で任意に置換したC3−10シクロアルキルである、請求項3から13のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、水素、または、ハロである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  17. が、C1−12アルキル、C1−12アルコキシ、C3−10シクロアルキル、C3−10シクロアルコキシ、ヘテロシクリル、または、アリールであり、それらの各々を、1〜6個のR11で任意に置換する、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  18. が、1つ以上のR11で任意に置換したC3−10シクロアルキルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  19. が、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、フェニル、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、メチル、エチル、プロピル、メトキシ、または、シクロブトキシであり、それらの各々を、1〜6個のR11で任意に置換する、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  20. を、少なくとも1つのR11で置換する、請求項19に記載の化合物。
  21. 11が、ヒドロキシル、ハロ(C1−6アルコキシ)、ハロ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、フェニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ハロ(C1−6アルキル)、ハロ(C1−6アルコキシ)シクロアルコキシ、ハロ(C1−6アルコキシ)アルキル、ハロ(ヘテロシクリル)、または、ハロフェノキシである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  22. が、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル、1−フルオロシクロプロピル、1,1,1−トリフルオロエチル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、3−(ジフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシメチル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)プロピル、3−(トリフルオロメチル)シクロブチル、3−シアノシクロブチル、3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル、4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、2−ヒドロキシメチル−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2,4−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,3−ジフルオロフェニル、4−クロロ−2,5−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、3−フルオロ−2−メチルフェニル、4−フルオロ−3−メチルフェニル、4−クロロ−2−フルオロ−フェニル、5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル、6−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル、2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−5−イル、5−フルオロピリジン−3−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブタ−3−イル、1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブタ−1−イル、2−ヒドロキシ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−シアノ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル、3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)シクロブチル、5−(トリフルオロメチル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル、2−メトキシカルボニル−4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ、4−クロロフェニル、ベンジル、2−シアノシクロブチル、2−ヒドロキシシクロブチル、シクロブトキシメチル、シクロブチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルエチル、シクロプロピルメチル、ヒドロキシシクロブチル、メチル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル、N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ、(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ、トリフルオロメトキシエチル、トリフルオロメトキシメチル、3−(1、1−ジフルオロエチル)シクロブチル、3−(1、1、1−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−(トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチルチオ)シクロブチル、3−(シクロプロピル)シクロブチル、(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)メチル、(33−ジフルオロピロリジン−1−イル)メチル、l−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−3−イル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−4−イル、1−(2,2−ジフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、1−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルアゼチジン−3−イル、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル、2−(ジフルオロメチル)シクロプロピル、2−(トリフルオロメトキシメチル)シクロプロピル、2,2−ジフルオロ−1、1−ジメチル−エチル、2−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、3−(トリフルオロメトキシメチル)シクロブチル、3−(トリフルオロメチル)アゼチジン−1−イル、3−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル、4−(2,2,2−トリフルオロエチル)モルホリン−2−イル、4−tert−ブトキシカルボニル−モルホリン−2−イル、5−(トリフルオロメトキシメチル)テトラヒドロフラン−2−イル、2−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロプロピル、または、5−フルオロ−3−ピリジルである、請求項3に記載の化合物。
  23. 前記部分
    Figure 2020530446

    が、(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1−(3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、1−(3−ヒドロキシシクロブチル)トリアゾール−4−イル、1−(4−クロロフェニル)トリアゾール−4−イル、1−ベンジルトリアゾール−4−イル、1−シクロブチルトリアゾール−4−イル、1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、2−(3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、2−シクロブチルトリアゾール−4−イル、3−[(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]−イミダゾール−1−イル、3−シアノシクロブチル)トリアゾール−4−イル、3−シクロブチルイソオキサゾール−5−イル、4−(シクロブチルメチル)イミダゾール−1−イル、4−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]イミダゾール−1−イル、4−シクロブチルイミダゾール−1−イル、4−シクロブチルオキサゾール−2−イル、5−((4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、5−(1−フルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2−シクロプロピルエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2,2−ジフルオロシクロプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(3−シアノシクロブチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(3,3−ジフルオロ−1−メチル−プロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロブトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロブチルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(シクロプロピルメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−(トリフルオロメトキシメチル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[(4−クロロ−3−フルオロ−フェノキシ)メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブトキシ]メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[2−メチルシクロプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメトキシ)プロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[3−(トリフルオロメチル)シクロブチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−(1,1,1−トリフルオロエチル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−(1,1,1−トリフルオロエチル)ピロリジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−tert−ブトキシ(カルボニル)アゼチジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−[N−tert−ブトキシ(カルボニル)ピロリジン−3−イル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−シクロブチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、5−シクロブチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、5−シクロブチルイソオキサゾール−3−イル、5−シクロブチルオキサゾール−2−イル、5−シクロペンチル−4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−イル、または、オキサゾリジン−2−オン−5−イル、である請求項3に記載の化合物。
  24. が、1つ以上のR11で任意に置換したC1−12アルキルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  25. が、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  26. が、C3−10シクロアルキル、アリール、または、ヘテロアリールであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  27. が、シクロブチル、トリアゾリル、または、フェニルであり、それらの各々を、1つ以上のR11で任意に置換する、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  28. が、任意に置換したフェニルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  29. を、ハロ、シアノ、1つ以上のハロで任意に置換したC1−12アルキル、及び、1つ以上のハロで任意に置換したC1−12アルコキシから独立して選択する、請求項28に記載の化合物。
  30. が、クロロ、フルオロ、または、それらの組み合わせで置換したフェニルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  31. が、3,4−ジフルオロフェニル、2−(トリフルオロメチル)ピリジン−5−イル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−(4−フルオロ−1H−ピラゾール−1−イル)エチル、2−(トリフルオロメトキシ)エチル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル、4−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−ブロモフェニル、6−クロロクロマン−2−イル、6−フルオロクロマン−2−イル、5−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、6−(トリフルオロメチル)キノリン−2−イル、3−クロロキノリン−7−イル、7−クロロキノリン−3−イル、6−クロロキノリン−2−イル、7−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−フルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)シクロブチル、3−(トリフルオロメトキシ)フェニル、5−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−イル、7−クロロ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−2−イル、7−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−2−イル、5−フルオロベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、7−ブロモイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−フルオロイミダゾ[1、2−a]ピリジン−2−イル、7−クロロピロロ[1,2−c]ピリミジン−3−イル、7−クロロイソキノリン−3−イル、7−クロロシンノリン−3−イル、7−ブロモイソキノリン−3−イル、7−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−(トリフルオロメチル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、キノリン−2−イル、キノキサリン−2−イル、6−フルオロキノリン−2−イル、6−ブロモキノリン−2−イル、キナゾリン−2−イル、6−クロロベンゾ[d]チアゾール−2−イル、5−ブロモベンゾ[d]オキサゾール−2−イル、7−クロロ−6−フルオロイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル、6−クロロキナゾリン−2−イル、6−クロロ−7−フルオロキノリン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、1−(2−(トリフルオロメトキシ)エチル)−1H−ピラゾール−3−イル、3−(トリフルオロメトキシ)シクロブチルメチル、3−(2−(トリフルオロメトキシ)エトキシ)シクロブチル、4−((トリフルオロメトキシ)メチル)シクロヘキサニル、1−(2,2,2−トリフルオロエチル)アゼチジニル、3−エトキシシクロブタニル、3−シアノシクロブチル、2−(4−クロロフェニル)−1−ヒドロキシエチル、4−クロロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニル、2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル、3−(4−フルオロ−1H−ピラゾール−1−イル)シクロブチル、1−(トリフルオロメトキシ)プロパン−2−イル、6−クロロ−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル、2−(トリフルオロメトキシ)プロピル、1−(2−(トリフルオロメトキシ)エチル)−1H−イミダゾール−4−イル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、または、トリフルオロメトキシシクロブタ−2−イルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  32. 及びRが、Hである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  33. 及びRが、それぞれ、独立して、H、ヒドロキシで任意に置換したアルキルである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  34. が、Hである、先行請求項のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 表1から選択した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ。
  36. 表2から選択した化合物、または、医薬として許容可能なその塩、同位体濃縮類似体、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ。
  37. 請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物、または、医薬として許容可能なその塩、立体異性体、立体異性体の混合物、または、プロドラッグ、及び、医薬として許容可能な担体を含む医薬組成物。
  38. 少なくとも一部を、真核生物開始因子2Bが媒介した疾患または病態を処置する方法であって、請求項37に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  39. 前記疾患または病態が、神経変性疾患である、請求項38に記載の方法。
  40. 前記疾患が、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調、バッテン病(別名、スピルマイヤー・フォクト・シェーグレン・バッテン病)、ウシ海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケイン症候群、コルチコバサル変性、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストラウスラー・シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連認知症、ケネディ病、クラッベ病、クールー、レビー小体型認知症、マチャド・ジョセフ病(3型脊髄小脳失調)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリゼウス・メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する亜急性脊髄連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(特性が異なる複数のタイプ)、脊髄性筋萎縮症、スティール・リチャードソン・オルシェフスキー病、インスリン抵抗性、または、脊髄癆である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記神経変性疾患が、アルツハイマー病、ALS、パーキンソン病、または、認知症である、請求項40記載の方法。
  42. 認知記憶を増強する方法であって、請求項37に記載の医薬組成物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、前記方法。
  43. 治療での使用のための請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  44. 神経変性疾患の治療での使用のための請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  45. 前記疾患が、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調、バッテン病(別名、スピルマイヤー・フォクト・シェーグレン・バッテン病)、ウシ海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケイン症候群、コルチコバサル変性、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストラウスラー・シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連認知症、ケネディ病、クラッベ病、クールー、レビー小体型認知症、マチャド・ジョセフ病(3型脊髄小脳失調)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリゼウス・メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する亜急性脊髄連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(特性が異なる複数のタイプ)、脊髄性筋萎縮症、スティール・リチャードソン・オルシェフスキー病、インスリン抵抗性、または、脊髄癆である、請求項44に記載の化合物。
  46. アルツハイマー病、ALS、パーキンソン病、または、認知症の治療での使用のための請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物。
  47. 神経変性疾患を治療するための医薬の製造のための請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  48. 前記疾患が、アレキサンダー病、アルパー病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、毛細血管拡張性運動失調、バッテン病(別名、スピルマイヤー・フォクト・シェーグレン・バッテン病)、ウシ海綿状脳症(BSE)、カナバン病、コケイン症候群、コルチコバサル変性、クロイツフェルト・ヤコブ病、前頭側頭型認知症、ゲルストマン・ストラウスラー・シャインカー症候群、ハンチントン病、HIV関連認知症、ケネディ病、クラッベ病、クールー、レビー小体型認知症、マチャド・ジョセフ病(3型脊髄小脳失調)、多発性硬化症、多系統萎縮症、ナルコレプシー、神経ボレリア症、パーキンソン病、ペリゼウス・メルツバッハー病、ピック病、原発性側索硬化症、プリオン病、レフサム病、サンドホフ病、シルダー病、悪性貧血に続発する亜急性脊髄連合変性症、統合失調症、脊髄小脳失調(特性が異なる複数のタイプ)、脊髄性筋萎縮症、スティール・リチャードソン・オルシェフスキー病、インスリン抵抗性、または、脊髄癆である、請求項47に記載の使用。
  49. アルツハイマー病、ALS、パーキンソン病、または、認知症を治療するための医薬の製造のための請求項1〜36のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2020505383A 2017-08-09 2018-08-08 化合物、組成物、及び、方法 Withdrawn JP2020530446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022211691A JP2023052166A (ja) 2017-08-09 2022-12-28 化合物、組成物、及び、方法

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762543307P 2017-08-09 2017-08-09
US62/543,307 2017-08-09
US201762553728P 2017-09-01 2017-09-01
US62/553,728 2017-09-01
US201762608504P 2017-12-20 2017-12-20
US62/608,504 2017-12-20
PCT/US2018/045868 WO2019032743A1 (en) 2017-08-09 2018-08-08 COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022211691A Division JP2023052166A (ja) 2017-08-09 2022-12-28 化合物、組成物、及び、方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530446A true JP2020530446A (ja) 2020-10-22
JP2020530446A5 JP2020530446A5 (ja) 2021-09-16

Family

ID=65272557

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505383A Withdrawn JP2020530446A (ja) 2017-08-09 2018-08-08 化合物、組成物、及び、方法
JP2022211691A Pending JP2023052166A (ja) 2017-08-09 2022-12-28 化合物、組成物、及び、方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022211691A Pending JP2023052166A (ja) 2017-08-09 2022-12-28 化合物、組成物、及び、方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US11236100B2 (ja)
EP (1) EP3665156A4 (ja)
JP (2) JP2020530446A (ja)
KR (1) KR20200037830A (ja)
CN (1) CN111094233B (ja)
AU (2) AU2018313850B2 (ja)
BR (1) BR112020001591A2 (ja)
CA (1) CA3071024A1 (ja)
CL (1) CL2020000299A1 (ja)
CO (1) CO2020001220A2 (ja)
CR (1) CR20200054A (ja)
IL (2) IL301709A (ja)
MA (1) MA49858A (ja)
MX (2) MX2020001352A (ja)
NZ (1) NZ760919A (ja)
PH (1) PH12020550028A1 (ja)
SG (1) SG11202000532SA (ja)
TW (1) TW201920115A (ja)
WO (1) WO2019032743A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522553A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Atf4経路阻害剤としての化合物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CR20200054A (es) 2017-08-09 2020-03-21 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y métodos
KR20190043437A (ko) 2017-10-18 2019-04-26 씨제이헬스케어 주식회사 단백질 키나제 억제제로서의 헤테로고리 화합물
US11939320B2 (en) 2017-11-02 2024-03-26 Abbvie Inc. Modulators of the integrated stress pathway
RU2020122711A (ru) 2017-12-13 2022-01-17 ПРАКСИС БАЙОТЕК ЭлЭлСи Ингибиторы пути интегрированной реакции на стресс
SG11202011014VA (en) 2018-06-05 2020-12-30 Praxis Biotech LLC Inhibitors of integrated stress response pathway
TWI771621B (zh) 2018-10-11 2022-07-21 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之前藥調節劑
US20220177438A1 (en) * 2019-02-13 2022-06-09 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
CN113518618A (zh) 2019-02-13 2021-10-19 戴纳立制药公司 化合物、组合物及方法
MX2021012904A (es) 2019-04-23 2022-01-18 Evotec Int Gmbh Moduladores de la via de respuesta al estres integrada.
BR112021020402A2 (pt) 2019-04-23 2021-12-07 Evotec Int Gmbh Moduladores da via de resposta ao estresse integrada
TW202106679A (zh) * 2019-04-30 2021-02-16 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之調節劑
CA3142748A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Praxis Biotech LLC Modulators of integrated stress response pathway
CA3162526A1 (en) 2020-01-28 2021-08-05 Christopher John Brown Modulators of the integrated stress response pathway
BR112022014706A2 (pt) 2020-03-11 2022-10-11 Evotec Int Gmbh Moduladores da via de resposta integrada ao estresse
MX2023004626A (es) 2020-10-22 2023-05-23 Evotec Int Gmbh Moduladores de la via de respuesta integrada al estres.
US20230382905A1 (en) 2020-10-22 2023-11-30 Evotec International Gmbh Modulators of the integrated stress response pathway
WO2022084447A1 (en) 2020-10-22 2022-04-28 Evotec International Gmbh Modulators of the integrated stress response pathway
TW202233580A (zh) * 2020-10-30 2022-09-01 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之調節劑
CN116323620A (zh) * 2020-11-25 2023-06-23 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗和预防乙型肝炎病毒感染的芳香族桥环酰胺衍生物
MX2023007066A (es) * 2020-12-18 2023-07-25 Denali Therapeutics Inc Formas solidas de un compuesto.
WO2023250107A1 (en) * 2022-06-23 2023-12-28 Denali Therapeutics Inc. Process for preparing modulators of eukaryotic initiation factor 2b

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160075654A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Kalyra Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic compounds
WO2016081679A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Merck Patent Gmbh Heteroaryl compounds as irak inhibitors and uses thereof
JP2016518317A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 カライラ・ファーマスーティカルズ・インコ—ポレイテッド 二環式鎮痛化合物
JP2019515042A (ja) * 2016-05-05 2019-06-06 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合ストレス経路のモジュレーター
JP2019515043A (ja) * 2016-05-05 2019-06-06 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合的ストレス経路のモジュレーター
JP2019520387A (ja) * 2016-07-06 2019-07-18 アクイスト エルエルシー 尿酸量を低下するための化合物およびこれらの使用
JP2019530649A (ja) * 2016-05-05 2019-10-24 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合ストレス経路のモジュレーター
JP2019536757A (ja) * 2016-10-13 2019-12-19 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 造血器型プロスタグランジンdシンターゼ阻害剤としての1,3二置換シクロブタンまたはアゼチジン誘導体
JP2020522553A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Atf4経路阻害剤としての化合物

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429207B1 (en) 1997-11-21 2002-08-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Metabotropic glutamate receptor antagonists and their use for treating central nervous system diseases
AU762345B2 (en) 1998-10-16 2003-06-26 Asubio Pharma Co., Ltd. Aminophenoxyacetic acid derivatives as neuroprotectants
AR024077A1 (es) 1999-05-25 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
AU2001249417A1 (en) 2000-04-26 2001-11-07 Gliatech, Inc. Chiral imidazoyl intermediates for the synthesis of 2-(4-imidazoyl)-cyclopropyl derivatives
JP2005511478A (ja) 2001-04-03 2005-04-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド N−置換非アリール複素環アミジル系nmda/nr2b拮抗薬
JO2397B1 (en) * 2002-12-20 2007-06-17 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Terazol derivatives as beta-hydroxy steroid dihydrogenase-1 inhibitors
EP1784393B1 (en) 2004-09-02 2009-07-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Quinazolines useful as modulators of ion channels
AU2006250987A1 (en) 2005-05-24 2006-11-30 Astrazeneca Ab Aminopiperidine quinolines and their azaisosteric analogues with antibacterial activity
CN102690221B (zh) 2005-12-23 2014-12-03 西兰岛药物有限公司 改性的拟赖氨酸化合物
EA200900539A1 (ru) 2006-10-20 2009-10-30 Эрет Терэпьютикс, Инк. Соединения фенилмочевины (варианты), содержащая их фармацевтическая композиция и способ лечения заболеваний, опосредованных растворимой эпоксидгидролазой (варианты)
CA2689102C (en) 2007-06-15 2016-07-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd 3-amino-6-(1-amino-ethyl)-tetrahydropyran derivatives
MY159183A (en) 2008-12-12 2016-12-30 Actelion Pharmaceuticals Ltd 5-amino-2-(1-hydroxy-ethyl)-tetrahydropyran derivatives
AU2010253820A1 (en) 2009-05-28 2011-12-22 President And Fellows Of Harvard College N,N-diarylurea compounds and N,N'-diarylthiourea compounds as inhibitors of translation initiation
DK3141252T3 (en) 2009-06-17 2018-11-19 Vertex Pharma INHIBITORS OF INFLUENZA VIRUS REPLICATION
AR084457A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Lundbeck & Co As H Derivados de biciclo[3,2,1]octilamida
WO2012113774A1 (en) 2011-02-24 2012-08-30 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Thiazolylphenyl-benzenesulfonamido derivatives as kinase inhibitors
ES2666870T3 (es) 2011-03-10 2018-05-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivado de dispiropirrolidina
SG10201702654VA (en) * 2011-04-22 2017-06-29 Signal Pharm Llc Substituted diaminocarboxamide and diaminocarbonitrile pyrimidines, compositions thereof, and methods of treatment therewith
BR112014019622B8 (pt) 2012-02-14 2020-05-26 Syngenta Participations Ag composto, seus usos, composição pesticida, material de propagação de plantas tratado e composições farmacêuticas
KR20150064098A (ko) 2012-10-02 2015-06-10 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 이미다졸 유도체
AU2014233520B2 (en) 2013-03-15 2019-02-21 The Regents Of The University Of California Modulators of the eIF2alpha pathway
US8952171B2 (en) 2013-03-15 2015-02-10 Global Blood Therapeutics, Inc. Compounds and uses thereof for the modulation of hemoglobin
US20160318856A1 (en) 2013-09-11 2016-11-03 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Substituted Urea eIF2alpha Kinase Activators
CA2944669A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Syros Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (cdk7)
CA2971413A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Axovant Sciences Gmbh Geminal substituted quinuclidine amide compounds as agonists of alpha-7 nicotinic acetylcholine receptors
US10808007B2 (en) 2015-02-25 2020-10-20 William Marsh Rice University Desacetoxytubulysin H and analogs thereof
GB201506894D0 (en) 2015-04-23 2015-06-10 Galapagos Nv Novel dihydropyridoisoquinolinones and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
CN109153651A (zh) 2015-05-05 2019-01-04 拜耳制药股份公司 酰胺基-取代的环己烷衍生物
TW201718557A (zh) 2015-10-08 2017-06-01 歌林達有限公司 經吡唑基取代之四氫吡喃基碸
TW201808903A (zh) 2016-05-05 2018-03-16 嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激途徑之調節劑
BR112018075598A2 (pt) 2016-06-08 2019-03-26 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited compostos químicos
AU2017279027A1 (en) 2016-06-08 2018-12-20 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical Compounds
US10093664B2 (en) 2016-12-08 2018-10-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Bicyclo[1.1.1]pentane inhibitors of dual leucine zipper (DLK) kinase for the treatment of disease
WO2018225093A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds as atf4 pathway inhibitors
JP2020525512A (ja) 2017-07-03 2020-08-27 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 癌および他の疾患を処置するためのATF4阻害剤としての2−(4−クロロフェノキシ)−N−((1−(2−(4−クロロフェノキシ)エチンアゼチジン(ethynazetidin)−3−イル)メチル)アセトアミド誘導体および関連化合物
WO2019008506A1 (en) 2017-07-03 2019-01-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited N- (3- (2- (4-CHLOROPHENOXY) ACETAMIDO) BICYCLO [1.1.1] PENTAN-1-YL) -2-CYCLOBUTANE-1-CARBOXAMIDE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS ATF4 INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF CANCER AND OTHER DISEASES
CR20200054A (es) 2017-08-09 2020-03-21 Denali Therapeutics Inc Compuestos, composiciones y métodos
FI3676297T3 (fi) 2017-09-01 2023-08-08 Denali Therapeutics Inc Yhdisteitä, koostumuksia ja menetelmiä
WO2019054430A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 第一三共株式会社 芳香族複素環を有するアミド化合物
WO2019090078A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Calico Life Sciences Llc Modulators of the integrated stress pathway
WO2019090090A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Calico Life Sciences Llc Modulators of the integrated stress pathway
EP3704091A1 (en) 2017-11-02 2020-09-09 Calico Life Sciences LLC Modulators of the integrated stress pathway
UY37957A (es) 2017-11-02 2019-05-31 Abbvie Inc Moduladores de la vía de estrés integrada
US20210205277A1 (en) 2017-11-02 2021-07-08 Calico Life Sciences Llc Modulators of the integrated stress pathway
UY37956A (es) 2017-11-02 2019-05-31 Abbvie Inc Moduladores de la vía de estrés integrada
US20210393599A1 (en) 2017-11-02 2021-12-23 Calico Life Sciences Llc Modulators of the integrated stress pathway
UY37958A (es) 2017-11-02 2019-05-31 Abbvie Inc Moduladores de la vía de estrés integrada
US11939320B2 (en) 2017-11-02 2024-03-26 Abbvie Inc. Modulators of the integrated stress pathway
RU2020122711A (ru) 2017-12-13 2022-01-17 ПРАКСИС БАЙОТЕК ЭлЭлСи Ингибиторы пути интегрированной реакции на стресс
EP3768660A1 (en) 2018-03-23 2021-01-27 Denali Therapeutics Inc. Modulators of eukaryotic initiation factor 2
WO2019193541A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Bicyclic aromatic ring derivatives of formula (i) as atf4 inhibitors
WO2019193540A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heteroaryl derivatives of formula (i) as atf4 inhibitors
CN112424167A (zh) 2018-07-09 2021-02-26 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 化学化合物
WO2020031107A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Chemical compounds
TWI771621B (zh) 2018-10-11 2022-07-21 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之前藥調節劑
CN113518618A (zh) 2019-02-13 2021-10-19 戴纳立制药公司 化合物、组合物及方法
US20220177438A1 (en) 2019-02-13 2022-06-09 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
WO2020181247A1 (en) 2019-03-06 2020-09-10 Denali Therapeutics Inc. Compounds, compositions and methods
TW202106679A (zh) 2019-04-30 2021-02-16 美商嘉來克生命科學有限責任公司 整合應激路徑之調節劑
BR112021021754A2 (pt) 2019-04-30 2022-02-08 Abbvie Inc Cicloalquilas substituídas como moduladoras da via de estresse integrada
MX2023007066A (es) 2020-12-18 2023-07-25 Denali Therapeutics Inc Formas solidas de un compuesto.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518317A (ja) * 2013-03-14 2016-06-23 カライラ・ファーマスーティカルズ・インコ—ポレイテッド 二環式鎮痛化合物
US20160075654A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-17 Kalyra Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic compounds
WO2016081679A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Merck Patent Gmbh Heteroaryl compounds as irak inhibitors and uses thereof
JP2019515042A (ja) * 2016-05-05 2019-06-06 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合ストレス経路のモジュレーター
JP2019515043A (ja) * 2016-05-05 2019-06-06 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合的ストレス経路のモジュレーター
JP2019530649A (ja) * 2016-05-05 2019-10-24 カリコ ライフ サイエンシーズ エルエルシー 統合ストレス経路のモジュレーター
JP2019520387A (ja) * 2016-07-06 2019-07-18 アクイスト エルエルシー 尿酸量を低下するための化合物およびこれらの使用
JP2019536757A (ja) * 2016-10-13 2019-12-19 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 造血器型プロスタグランジンdシンターゼ阻害剤としての1,3二置換シクロブタンまたはアゼチジン誘導体
JP2020522553A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Atf4経路阻害剤としての化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020522553A (ja) * 2017-06-07 2020-07-30 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Atf4経路阻害剤としての化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20210147435A1 (en) 2021-05-20
KR20200037830A (ko) 2020-04-09
CL2020000299A1 (es) 2020-07-24
TW201920115A (zh) 2019-06-01
CN111094233A (zh) 2020-05-01
AU2023201775A1 (en) 2023-04-20
AU2018313850B2 (en) 2022-12-22
MA49858A (fr) 2021-04-28
CO2020001220A2 (es) 2020-02-18
PH12020550028A1 (en) 2021-02-08
MX2023003989A (es) 2023-04-24
WO2019032743A1 (en) 2019-02-14
IL272089B2 (en) 2023-09-01
IL272089B1 (en) 2023-05-01
US11851440B2 (en) 2023-12-26
EP3665156A4 (en) 2021-04-28
US20220411433A1 (en) 2022-12-29
US11236100B2 (en) 2022-02-01
AU2018313850A1 (en) 2020-02-06
CN111094233B (zh) 2024-03-15
BR112020001591A2 (pt) 2020-07-21
IL301709A (en) 2023-05-01
IL272089A (en) 2020-03-31
SG11202000532SA (en) 2020-02-27
EP3665156A1 (en) 2020-06-17
CA3071024A1 (en) 2019-02-14
CR20200054A (es) 2020-03-21
JP2023052166A (ja) 2023-04-11
NZ760919A (en) 2024-02-23
MX2020001352A (es) 2020-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11851440B2 (en) Modulators of eukaryotic initiation factor 2B, compositions and methods
JP7382308B2 (ja) 化合物、組成物、及び、方法
CN108602809B (zh) 异噁唑烷衍生的受体相互作用蛋白激酶1(ripk 1)的抑制剂
TWI786049B (zh) 化合物、組合物及方法
US20230250072A1 (en) Modulators of eukaryotic initiation factor 2
JP2022520236A (ja) 化合物、組成物、及び、方法
AU2012328561A1 (en) Benzoxazolinone compounds with selective activity in voltage-gated sodium channels
JP2012507512A (ja) アミロイドβのモジュレーター
TW201940485A (zh) 作為激酶抑制劑之胺基吡咯并三
JP2020502089A (ja) 化合物、組成物および方法
JP2016514709A (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのジェミナル置換シアノエチルピラゾロピリドン
US20240140919A1 (en) Modulators of eukaryotic initiation factor 2
TW202334135A (zh) 化合物、組合物及方法
NZ786241A (en) 6-hydroxy-4-oxo-1,4-dihydropyrimidine-5-carboxamides as apj agonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230117