JP2020525280A - silicalite−1分子篩をベースとする触媒、および、当該触媒を用いて1,2−ペンタンジオールを調製する方法 - Google Patents

silicalite−1分子篩をベースとする触媒、および、当該触媒を用いて1,2−ペンタンジオールを調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525280A
JP2020525280A JP2020520693A JP2020520693A JP2020525280A JP 2020525280 A JP2020525280 A JP 2020525280A JP 2020520693 A JP2020520693 A JP 2020520693A JP 2020520693 A JP2020520693 A JP 2020520693A JP 2020525280 A JP2020525280 A JP 2020525280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
silicalite
molecular sieve
alcohol
pentanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6824471B2 (ja
Inventor
胡江林
劉運海
辺新建
黎源
姜慶梅
陳長生
宋延方
楊洋
曾偉
丁可
楊恒東
王坤
華衛▲き▼
Original Assignee
ワンファ ケミカル グループ カンパニー,リミテッド
ワンファ ケミカル グループ カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワンファ ケミカル グループ カンパニー,リミテッド, ワンファ ケミカル グループ カンパニー,リミテッド filed Critical ワンファ ケミカル グループ カンパニー,リミテッド
Publication of JP2020525280A publication Critical patent/JP2020525280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824471B2 publication Critical patent/JP6824471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • B01J29/0352Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites containing iron group metals, noble metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • B01J29/0352Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0354Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • B01J29/035Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites
    • B01J29/0352Microporous crystalline materials not having base exchange properties, such as silica polymorphs, e.g. silicalites containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/0356Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • C01B37/02Crystalline silica-polymorphs, e.g. silicalites dealuminated aluminosilicate zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group
    • C07C29/141Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of a —CHO group with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/18Polyhydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/20Dihydroxylic alcohols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/12After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation
    • B01J2229/123After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation in order to deactivate outer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/32Reaction with silicon compounds, e.g. TEOS, siliconfluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/44Palladium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/48Silver or gold
    • C07C2523/52Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/03Catalysts comprising molecular sieves not having base-exchange properties
    • C07C2529/035Crystalline silica polymorphs, e.g. silicalites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

有機塩基の官能基を備えるsilicalite-1分子篩に金属ナノ粒子を封入してなる触媒、その調製方法、および、該触媒を用いる水素化分解によって、バイオマス誘導体であるフルフラールアルコールから1,2−ペンタンジオールを調製する方法。触媒は、フルフラールアルコールの水素化分解によって1,2−ペンタンジオールを調製する反応に使用される場合に、穏やかな反応条件下においても高い水素化分解活性を示し、当該反応におけるフルフラールアルコール転化率および1,2−ペンタンジオール選択性を顕著に向上させつつ、副生成物であるフルフラールアルコール重合物を顕著に発生させず、安定性がよく寿命が長い。反応完了後、簡単な濾過によって前記触媒はリサイクル可能であり、反応コストおよび分離する難易度が大幅に低減され得る。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、触媒に関し、より具体的には、silicalite-1分子篩をベースとする触媒に関する。本発明は、前記触媒を使用し、フルフリルアルコールを原料として1,2−ペンタンジオールを調製する方法に関する。
〔背景技術〕
1,2−ペンタンジオールは、様々な分野にて広く使用されている特殊な二価第一級アルコールである。例えば、主に、農薬用プロピコナゾール(高効果、低毒性および広域活性を有する殺菌剤)の合成に使用される。また、1,2−ペンタンジオールは、顕著な極性および非極性を有するため、化粧品または個人用ケア用品に使用された場合に、優れた保湿効果を得ることができる。特に、1,2−ペンタンジオールは、抗菌防腐の効果があり、防腐剤不添加の製品の配合に使用することができる。
従来の1,2−ペンタンジオールの調製方法は、例えば、特許文献US4605795、US4479021およびCN1552684にそれぞれ報告されたように、n−ペンタンを原料として、エポキシ化、水和化を経ることにより、1,2−ペンタンジオールを得る。また、その調製過程において、プロピオン酸またはギ酸、および過酸化水素などが使用される。n−ペンタンは、主に石油化学工業におけるC5留分から由来するが、その原料供給源が限定され、コストが高く、使用する過酸化物酸化剤に危険性があり、塩基中和による廃水が大量に発生するなどの課題があるため、1,2−ペンタンジオールの発展を大きく制限している。
これを受け、1,2−ペンタンジオールの様々な調製方法が開発されている。例えば、特許文献US20080064905においては、n−ブチルアルデヒドとシアン化水素酸とを反応させてシアノヒドリンを生成し、当該シアノヒドリンの加水分解および水素化を経て、1,2−ペンタンジオールを生成している。特許文献CN101857524には、まず、強酸からなる触媒の作用下において、n−ブタノールとチオエーテルとを反応させてブチルスルホニウム塩を生成し、その後、当該ブチルスルホニウム塩とホルムアルデヒドとを反応させてエポキシペンタンを生成し、最後に、当該エポキシペンタンの加水分解を経て1,2−ペンタンジオールを生成する方法が開示されている。特許文献CN102180769においては、チアゾール塩からなる触媒の作用下において、n−ブチルアルデヒドとパラホルムアルデヒドとを反応させて1−ヒドロキシ−2−ペンタノンを生成し、その後、Pd/Cからなる触媒の作用下において、当該1−ヒドロキシ−2−ペンタノンを水素化して、1,2−ペンタンジオールを生成する方法が開示されている。これら特許文献に記載の方法は何れも、C5成分の替わりに、比較的入手し易いC4成分を原料の供給源とし、反応にかかるコストを低減させている。しかし、前記方法は、毒性の高い物質および汚染物質が使用され、触媒作用系も複雑であり、プロセス時間が長く、生成物の収率が低い、などの課題がある。
近年、安価なフルフラール、およびその誘導体であるフルフリルアルコールを使用し、触媒作用下の水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製するプロセスについて、多くの研究が行われている。バイオマス誘導体であるフルフラールは、トウモロコシコブおよびバガスなどの農作物残渣から取得することができ、中国北方地域および山東省にて大量に生産され、多種多様な供給源や豊富な蓄積量を有するなどの利点がある。フルフラールおよびその誘導体であるフルフリルアルコールを原料として様々な化学物質を合成することは、コストが低く、環境に優しいため、ますます注目されている。
特許文献CN102134180および文献(Chem. Commun., 2011, 47, 3924-3926)には、フルフラールを原料として、貴金属Pt触媒を使用し、穏やかな条件下にて水素化し、1,2−ペンタンジオールを調製する工法が報告されている。しかし、当該工法においては、1,2−ペンタンジオールの収率がわずか16%である。
特許文献CN102924243には、フルフラールをワンステップで水素化して1,2−ペンタンジオールを調製する方法が開示されている。当該方法では、CuOを含む複合酸化物を触媒として使用し、180℃、8MPa、20%フルフラールメタノール溶液という反応条件において、52.2%の1,2−ペンタンジオール選択性が実現され得、フルフラール転化率は92.0%である。しかし、反応条件が苛烈なため、高温下においては、フルフラールは重合し易い。
文献(Green Chem., 2012, 14, 3402)においては、Ru/MnOを触媒として、0.1MのKOHを添加して反応系をアルカリ性に調整することによって、フルフリルアルコールの重合を抑制している。150℃、3MPaの条件下において、フルフリルアルコールを選択的に水素化分解させることにより、42.1%の1,2−ペンタンジオール収率が得られる。しかし、当該方法においては、低濃度のフルフリルアルコール水溶液(10wt%)のみに対し、高い活性および選択性を有するため、触媒の再利用回数が少ない。
特許文献WO2012152849においては、原料としてフルフリルアルコールを使用し、Pt触媒作用下において230℃にて水素化分解させ、中間体である1−ヒドロキシ−2−ペンタノンを得た後、Ru触媒の作用下において当該1−ヒドロキシ−2−ペンタノンを水素化し、1,2−ペンタンジオールを得ている。しかし、当該方法は工程が煩雑で、反応温度が高く、さらにフルフリルアルコールの重合が深刻である。
特許文献CN104016831には、フルフリルアルコールを原料とし、水素化により1,2−ペンタンジオールを調製する方法が開示されている。NaCOを添加して弱アルカリ性(pH7.6)に調整された反応系、および、240℃、10MPaという条件下において、触媒としてRu/Alを使用することによって、35%の1,2−ペンタンジオール選択性が実現され得るが、フルフリルアルコール水溶液の濃度を10wt%以下としているため、効率が低い。
特許文献WO2015174249においては、Cu−Zn触媒を使用して、純粋なフルフリルアルコールを原料とし、少量のNaOH(使用量はフルフリルアルコールの0.2wt%)を入れ、170℃、25MPaの条件下において、水素化反応を行い、最高で47.6%の1,2−ペンタンジオール選択性が実現され得る。当該方法のフルフラール転化率は89.2%である。しかし、反応条件は極めて苛烈である。
特許文献CN104370702には、液相選択性の水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製する方法が開示されている。Cu−B/SiO触媒を使用して、170℃、8MPa(室温時の圧力)の条件下において、水素化反応を8時間行うことによって、最高値にて41.4%の1,2−ペンタンジオール選択性が実現され得る。当該方法のフルフラール転化率は87.8%である。しかし、残留のフルフラールの重合により触媒が失活する。
要約すると、高温環境下においてはフルフラールおよびフルフリルアルコールが重合(樹脂化)し易いため、従来の方法においては、この重合が原因となって触媒はすぐに失活し、生成物の収率も低下する。さらに、無機塩基であるKOHまたはNaOHを添加することにより、副反応である重合を抑制することができるものの、同時に水素化分解を抑制してしまうため、1,2−ペンタンジオール選択性の低下を引き起こし、副生成物(例えば、テトラヒドロフルフリルアルコール)が増加し、その後の分離が難しくなり、塩基の再利用ができなくなる。
一方、MFI型分子篩は、MFI構造タイプを有し、純粋なシリカまたはシリカ−アルミナからなる結晶性無機ミクロポーラス化合物である。純粋なシリカからなるものはsilicalite-1(Si−MFI)と呼ばれる。MFI構造タイプは、互いに交差する2つの10員環細孔システムを有する。そのうちの1つの細孔システムは、結晶学的a軸方向に平行であり、正弦曲線の形状を有し、細孔サイズが約0.53nm×0.56nmである。もう1つの細孔システムは、結晶学的b軸方向に平行であり、直線形状を有し、細孔サイズが約0.51nm×0.55nmである。純粋なシリカからなるsilicalite-1は、通常、水熱法により調製されるため、高い熱安定性を有し、分離および触媒などの分野にて広く利用されている(Ind. Eng. Chem. Res., 2012, 51, 9492; Chem. Soc. Rev., 2015, 44, 7207)。
〔発明の内容〕
本発明の第1の目的は、フルフリルアルコールを原料として1,2−ペンタンジオールを調製する反応に使用できる触媒を提供することである。具体的な実施形態において、該触媒によれば、比較的穏やかな条件下において、高い水素化分解活性および選択性を得ることができ、フルフリルアルコール重合物も顕著に生成されず、触媒は良好な安定性および長い寿命を有する。
本発明の第2の目的は、前記触媒を使用し、フルフリルアルコールを原料として、1,2−ペンタンジオールを調製する方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の技術案は以下の通りである:
本発明は、silicalite-1分子篩をベースとする触媒を提供する。具体的には、本発明は、フルフリルアルコールの水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製するために用いられる触媒であって、担体および活性成分を含み、前記担体は、有機塩基シランカップリング剤にて表面修飾されたsilicalite-1分子篩であり、前記活性成分は、前記silicalite-1分子篩の細孔の中に封入された金属ナノ粒子である、触媒を提供する。
前記有機塩基シランカップリング剤は、下記一般式(1)に示す化合物である。
Figure 2020525280
式中、Baseは、有機塩基性基、例えばアミノ基またはポリアミン基を示し、前記アミノ基は一級アミノ基、二級アミノ基および三級アミノ基からなる群から選択される。式中、R、RおよびRは、互いに同一か、あるいは、互いに異なっている、C〜Cのアルキル基を示す。式中、nは1〜10である。
前記有機塩基シランカップリング剤は、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、ジエチレントリアミノプロピルトリメトキシシランおよび3−(ジメチルアミノ)プロピルトリエトキシシランのうちの1種類または2種類以上である。前記触媒において、前記触媒のうち表面修飾されていないsilicalite-1分子篩(すなわち、純粋なSiO)の質量に対し、前記有機塩基シランカップリング剤の量は、0.01〜5mmol/gであり、好ましくは0.1〜2mmol/gである。
前記金属ナノ粒子は、Ni、Co、Cu、Ru、Rh、Pd、Ir、PtおよびAuのうちの1種類または2種類以上からなるナノ粒子である。触媒性の観点から、前記金属ナノ粒子は、Ptおよび/またはAuからなるナノ粒子であることが好ましい。前記触媒において、前記触媒のうち表面修飾されていないsilicalite-1分子篩(すなわち、純粋なSiO)の質量に対し、前記金属ナノ粒子の担持量は、0.01〜5wt%であり、好ましくは0.1〜2wt%である。
別の実施形態において、本発明は、前記触媒を調製する方法であって、以下のステップを含む方法を提供する:
a)コロイド安定剤の存在下において、還元剤を使用して可溶性金属塩の水溶液を還元し、金属ナノ粒子のコロイドを得るステップ、
b)ステップa)にて得られた金属ナノ粒子のコロイドにアルコール、アンモニア水およびテトラアルキルオルトシリケートを添加し、加水分解させた後、蒸留して水およびアルコールを除去し、乾燥して、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルを得るステップ、
c)ステップb)にて得られた、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルを、テンプレート剤による作用下において、水熱法により結晶化させ、高温にて焼成することにより、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩を得るステップ、および、
d)溶媒中において、ステップc)にて得られた、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩の表面を有機塩基シランカップリング剤により修飾することにより、前記触媒を得るステップ。
ここで、ステップa)において、前記可溶性金属塩は、金属の硝酸塩、酢酸塩および塩化物のうちの1種類または2種類以上であり、好ましくは硝酸ニッケル、酢酸コバルト、硝酸銅、塩化ルテニウム、塩化ロジウム、塩化パラジウム、塩化イリジウム酸、塩化白金酸および塩化金酸のうちの1種類または2種類以上であり、より好ましくは塩化白金酸および/または塩化金酸である。前記コロイド安定剤は、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、Tween20、Tween80およびSpan20から選ばれる1種類または2種類以上であり、好ましくはPVPである。前記還元剤は、NaBH、ホルムアルデヒドおよびヒドラジン水和物から選ばれる1種類または2種類以上であり、好ましくはNaBHである。
ステップa)において、前記可溶性金属塩の水溶液の濃度は、0.1〜2mmol/Lであり、コロイド安定剤と、可溶性金属塩と、還元剤との使用量の割合は、5〜20g:1mmol:5〜15mmolである。還元条件は、好ましくは、空気中において−10〜10℃にて0.5〜4時間かけて反応させるという条件である。
ステップb)において、前記アルコールは、C〜Cの直鎖アルコールまたはC〜Cの分岐鎖アルコールであり、好ましくはエタノールである。テトラアルキルオルトシリケートは、C〜Cの直鎖アルコールのオルトシリケートまたはC〜Cの分岐鎖アルコールのオルトシリケートであり、好ましくはテトラエチルオルトシリケート(TEOS)である。前記アンモニア水中の溶質としてのアンモニアの濃度は、1〜25wt%であり、好ましくは20〜25wt%である。アルコールと、アンモニア水中の溶質としてのアンモニアと、テトラアルキルオルトシリケートとの使用量の割合は、20〜100mL:0.5〜2.5g:1gである。加水分解の条件は、好ましくは、空気中において0〜50℃にて1〜10時間かけて加水分解させるという条件である。乾燥条件は、空気中において90〜150℃にて4〜24時間かけて乾燥させるという条件である。
ステップc)において、前記テンプレート剤は、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAOH)、テトラプロピルアンモニウムブロミド(TPABr)およびテトラプロピルアンモニウム塩化物(TPACl)のうちの1種類または2種類以上であり、好ましくはTPAOHである。一実施形態において、TPAOHを25〜40wt%水溶液の形態で使用する。金属ナノ粒子が担持された前記シリカゲルとテンプレート剤とのモル割合は、1:0.1〜0.5である。なお、金属ナノ粒子が担持された前記シリカゲルのモル数は、ステップb)で使用されたテトラアルキルオルトシリケートのモル数に基づいて特定することができる。水熱法の条件は、好ましくは、水熱反応器(hydrothermal kettle)内において160〜200℃にて3〜5日間かけて反応させる条件である。高温における焼成の条件は、好ましくは、空気中において400〜600℃にて1〜6時間かけて焼成するという条件である。
ステップd)において、前記溶媒は、C〜Cの直鎖アルコール、C〜Cの分岐鎖アルコール、ベンゼンおよびトルエンのうちの1種類または2種類以上であり、好ましくはエタノールおよび/またはトルエンである。使用可能な前記有機塩基シランカップリング剤は、上述した通りである。前記有機塩基シランカップリング剤と、前記silicalite-1分子篩と、前記溶媒との使用量の割合は、0.01〜5mmol:1g:20〜100mLである。反応条件は、30〜100℃の条件下にて4〜24時間かけて反応させるという条件である。
好ましくは、前記調製方法において、前記可溶性金属塩および前記有機塩基シランカップリング剤の使用量は、理論上、各成分の含有量が前記定義された範囲内にある触媒が得られる量である。
図1は、前記触媒の調製方法の流れ、および、前記触媒の調製方法における、中間生成物の構造と最終生成物の構造を示す模式図である。なお、有機塩基シランカップリング剤の分子における、Siと結合している−OR、−OR、−ORのうちの任意の1つ、2つまたは3つが、溶媒中において、silicalite-1分子篩の表面におけるシラノール基と反応することにより、R、R、Rのうちの任意の1つ、2つまたは3つが離脱する。そのことにより、有機塩基シランカップリング剤における有機塩基性基が、silicalite-1分子篩の表面と結合する。したがって、当業者が理解できるように、図1中の符号4にて示される結合構造は、単に例示的なものであり、これに限定されない。
本発明の別の態様において、前記触媒を用い、フルフリルアルコールの水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製する方法を提供する。前記反応がバッチ反応器(batch kettle)の中にて行われる場合には、濃度が20〜100質量%のフルフリルアルコール水溶液(濃度が100質量%の場合、純粋なフルフリルアルコールとなる。以下は同様)を使用し、触媒の使用量は、(溶質として算出される)フルフリルアルコールの質量の0.1〜10wt%であり、好ましくは0.5〜5wt%であり、反応温度は、50〜200℃であり、好ましくは60〜120℃であり、水素ガスの圧力は、0.5〜10MPa(ゲージ圧)であり、好ましくは1〜5MPaであり、反応時間は、1〜24時間であり、好ましくは2〜6時間である。
前記反応が固定床反応器の中にて行われる場合には、濃度が20〜100質量%のフルフリルアルコール水溶液を使用し、(溶質として算出される)フルフリルアルコール/触媒の質量空間速度は、0.5〜4h−1であり、好ましくは1〜3h−1であり、水素ガス/触媒の容積空間速度は、500〜1500h−1であり、好ましくは800〜1200h−1であり、反応温度は、50〜200℃であり、好ましくは60〜120℃であり、水素ガスの圧力は、0.5〜10MPa(ゲージ圧)であり、好ましくは1〜5MPaである。
前記1,2−ペンタンジオールの調製方法において、前記触媒は、使用前に、好ましくは水素ガスの中にてin-situ還元されている。前記還元の条件としては、例えば、以下に示す条件が挙げられる:水素ガス圧力のゲージ圧が0.1〜1MPa、好ましくは0.2〜0.4MPaであり、触媒100gに対するHの流速が0.5〜20L/min、好ましくは1〜15L/minであり、還元温度が50〜250℃、好ましくは100〜200℃であり、還元時間が1〜10時間、好ましくは2〜6時間である。
さらに、本発明は、フルフリルアルコールの水素化分解による1,2−ペンタンジオール調製における、前記触媒の用途を提供する。
従来技術と比べ、本発明における触媒は、以下の有益な効果をもたらす。
(1)silicalite-1分子篩は、高い熱安定性を有すると共と、分子篩内に金属ナノ粒子を封入することによって、生成され得る重合物に金属ナノ粒子が覆われることを防止することができるため、触媒に良好な安定性を持たせることができる。
(2)silicalite-1分子篩は、その規則的な細孔により、細孔内での分子拡散が制御されるため、良好な形状選択性を有する。したがって、本発明における触媒は、フルフリルアルコールの水素化分解反応における1,2−ペンタンジオール選択性が著しく向上している。
(3)表面が有機塩基シランカップリング剤により修飾された後のsilicalite-1分子篩によれば、原料であるフルフリルアルコールは、活性金属に接触するまではアルカリ性環境下に置かれるため、副反応であるフルフリルアルコールの重合(樹脂化)が抑制される。一方で、原料フルフリルアルコールが細孔に進入して前記金属に接触したとき、中性に近い環境下に置かれるようになり、反応が速くなる。これにより、アルカリ性環境下において、フルフリルアルコールの水素化分解プロセスが抑制される(そのことによって、1,2−ペンタンジオール選択性が低下する)ことと、中性環境下において、フルフリルアルコールから多くの重合副生成物が生成されることとの対立を解決できる。
(4)金属ナノ粒子および有機塩基がsilicalite-1分子篩上に固定されているため、触媒をバッチ反応器内に適用する場合、反応完了後に簡単な濾過を行えば、触媒をリサイクルすることができる。また、触媒を固定床反応器に適用してもよく、この場合、反応コスト、および、触媒と生成物とを分離する難易度が大きく軽減される。
フルフリルアルコールの水素化分解反応により1,2−ペンタンジオールを調製する方法において、本発明における触媒を使用することにより、反応後の転化率は99%を超え、1,2−ペンタンジオール選択性は最高値にて83.5%に達する。さらに、触媒を複数回再利用し、あるいは、長期間使用した後でも、触媒性能が安定している。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、本発明における触媒の調製方法の流れ、および、前記触媒の調製方法における、中間体の構造と最終製品の構造を示す模式図である。
図2は、本発明の実施例1にて調製された触媒1#のTEM写真である。
図3は、比較例1にて調製された触媒1−1#のTEM写真である。
図4は、本発明の実施例1にて調製された触媒1#のFTIRスペクトルである。
<図中の符号>
1:金属ナノ粒子コロイド
2:金属ナノ粒子が担持されたシリカゲル
3:金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩
4:本発明における触媒。
〔具体的な実施形態〕
以下、実施例を参照しながら本発明をさらに説明するが、当該実施例は本発明の特許請求範囲を限定するものではない。
本発明における試薬は、主にSinopharm Chemical Reagent Co., Ltd.,から購入したものであり、有機塩基シランカップリング剤は、Sigma-Aldrichから購入したものである。
以下の実施例および比較例において、特記されない限り、「%」は「モル百分率」を意味する。
透過電子顕微鏡(TEM)による観察は、JEM-2100F(JEOL, Japan)装置を利用して行った。加速電圧は200kVであった。
赤外分光スペクトル(FTIR)は、Bruker Equinox55フーリエ赤外分光計を用いて測定した。KBrペレットを使用し、走査波長範囲を4000〜400cm−1とした。
細孔構造は、Quantachrome Autosorb-1-CTCD-MS装置を使用し、N吸脱着等温線(77K)にて測定した。測定前において、触媒試料を250℃にて12時間かけて脱気した。比表面積(SBET)は、相対圧力(P/P)0.05〜0.20の場合のデータに基づいて算出した。細孔容積(V)は、最大相対圧力(P/P:0.99)の場合の吸着量であった。孔径は、吸着枝のデータを基に、Barrett-Joyner-Halendaの式を用いて算出した。
触媒性能を評価する測定装置は、DB−5型キャピラリカラム(固定液は5%フェニルメチルシロキサン(Phenyl Methyl Siloxane);30m×0.32mm×0.25μm)および水素炎検出器(FID)を備える島津製作所製GC−2010型ガスクロマトグラフィ装置(窒素ガスをキャリアガスとする水素炎検出器)である。試料注入器および検出器の温度は何れも280℃であった。カラム温度は、以下に示すようにプログラム制御された;カラム温度は、初期において、100℃にて0.5分間保持され、続いて、15℃/minにて260℃まで昇温した後に5分間保持された。カラム圧力は、8.5868psi(約59.2kPa)であり、流速は1.5mL/minであった。試料注入量は0.2μLであった。転化率および選択性は、相対面積比較法を用いて算出した。
<実施例1〜9>
(1.触媒の調製)
実施例1〜9においては、それぞれ異なる可溶性金属塩、および有機塩基シランカップリング剤を使用し、以下のステップに従って触媒1#〜9#を調製した。
a)可溶性金属塩を含む水溶液(濃度1mmol/L)にポリビニルピロリドン(PVP)を添加し、0℃下にて30分間撹拌した。その後、NaBH水溶液(0.1mol/L)を、PVPと、可溶性金属塩と、該NaBH水溶液との使用量の割合が11.2g:1mmol:100mLとなるように、速やかに添加し、2時間撹拌して、金属ナノ粒子コロイドを得た。
b)撹拌しながら、エタノールおよび25wt%濃アンモニア水を前記金属ナノ粒子コロイドに添加した。続いて、346.67gのテトラエチルオルトシリケート(TEOS)を、エタノールと、濃アンモニア水と、該TEOSとの使用量の割合が50mL:5mL:1gとなるように添加した。その8時間後、蒸留して水およびエタノールを除去し、100℃の条件下にて一晩乾燥し、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルを得た。
c)ステップb)にて得られた、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルと40wt%TPAOH水溶液とを、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルとTPAOHとのモル比率が1:0.3となるように均一に混合した後、水熱反応器に移した。得られた混合物を、180℃の条件下にて3日間処理した後、濾過を行い、100℃の条件下にて一晩乾燥し、550℃の条件下にて4時間かけて焼成して、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩を得た。
d)エタノール中に、有機塩基シランカップリング剤、およびステップc)にて得られた、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩を、エタノールと、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩との量の比が50ml:1gとなるように添加した。その後、得られた混合物を、80℃の条件下にて8時間かけて反応させた後、濾過を行い、100℃の条件下にて一晩乾燥して、本発明における触媒1#〜9#を得た。
表1は、実施例1〜9において調製された触媒のうち、表面修飾されていないsilicalite-1分子篩(すわわち、純粋なSiO)100gにつき、封入されている金属ナノ粒子の種類およびその含有量、実施例1〜9のステップa)における可溶性金属塩の使用量、ならびに、ステップd)にて使用された有機塩基シランカップリング剤の種類およびその使用量を示す。なお、各実施例にて使用された各可溶性金属塩は、表1に示された各金属に対応する、前述した通りの可溶性金属塩である。前記封入された金属ナノ粒子の含有量は、以下の式により算出することができる。
(m−mSiO2)/mSiO2× 100%
式中、mは、ステップc)にて得られた、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩の質量であり、mSiO2は、ステップb)にて使用されたアルキルオルトシリケートの量から算出された、転化後の純粋SiOの質量である。
Figure 2020525280
図2は実施例1にて調製された触媒1#の透過電子顕微鏡(TEM)写真である。金属ナノ粒子(図中の黒点)の何れもが、silicalite-1分子篩のエッジではなく、その内部に位置することが分かる。すなわち、金属ナノ粒子が分子篩中にきちんと封入されていることが示されていることが分かる。
図4に示すように、触媒1#の赤外分光スペクトル(FTIR)の顕著な吸収ピークにおいて、波長は、3500cm−1および3400cm−1(−NHの特徴的な吸収)、2925cm−1、2825cm−1および1470cm−1(−CH−の特徴的な吸収)であった。これは、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩上に有機塩基がグラフトされていることを示している。
吸脱着等温線は、金属Niナノ粒子が封入されるsilicalite-1分子篩、および触媒1#の特性を示す。前述の二者の比表面積、細孔容積および細孔径を表2に示す。
Figure 2020525280
前述の結果から、有機塩基がグラフトされた後のsilicalite-1分子篩の細孔構造に顕著な変化が無いことが分かった。このことは、有機塩基がsilicalite-1分子篩の外表面にグラフトされていることを示している。
<2.触媒性能の評価>
(2.1 バッチ反応器)
本発明における触媒の評価は、容積が3000mLである、ステンレス鋼製のバッチ反応器を用いて行った。一定量の触媒を前記バッチ反応器に入れ、触媒をin-situ還元させることにより活性化させた。(溶質として算出される)水素化分解すべきフルフリルアルコールの量に対する、添加された触媒の質量%は表3に示されている。還元温度は200℃であり、H圧力は0.3MPaであり、H流速は1.5L/minであり、還元時間は4時間であった。
前記還元完了後、前記バッチ反応器内の温度をフルフリルアルコールの水素化分解の反応温度にまで下げ、一定濃度のフルフリルアルコール水溶液を2000g投入し、温度を水素化分解の反応温度にまで再び調節し、一定圧力の水素ガスを注入し、反応を開始させた。一定時間反応させた後、降温、減圧して、液体試料を取り出した。この液体試料を、DB−5キャピラリカラムおよび水素炎イオン(FID)検出器を有する前記ガスクロマトグラフィ装置を用いて分析した。具体的な反応条件および触媒性能の評価を表3に示す。
本発明における触媒は、バッチ反応器の中において、以下の方法に従って再利用された:バッチ反応器内における前回の反応が完了した後、前記反応器の内蔵フィルターにより反応液を除去して、触媒を前記反応器内に残した。続いて、一定濃度のフルフリルアルコール水溶液2000gを再び投入し、温度を反応温度にまで調節した後、一定圧力の水素ガスを注入して反応を開始させ、一定時間が経過した後、反応を停止させた。なお、具体的な条件は、前回の反応における条件と同一である。
Figure 2020525280
表3から分かるように、本発明の実施例1〜9において調製された触媒1#〜9#は、フルフリルアルコールの水素化分解反応において良好な活性および1,2−ペンタンジオール選択性を示し、比較的低い反応温度の条件下において、高い転化率が得られた。特に、本発明における触媒は、安定性が極めて優れており、20回再利用した後においてもその活性がほぼ維持されている。
(2.2 固定床)
本発明における触媒の評価を、外径40mm、内径20mm、長さ1000mmのステンレス鋼製の管である固定床反応器を用いて行った。50gの触媒を前記反応器に充填した。なお、反応前、触媒をin-situ還元した。還元温度は200℃であり、H圧力は0.3MPaであり、H流速は1.5L/minであり、還元時間は4時間であった。還元完了後、温度を反応温度にまで下げ、水素ガス/触媒の容積空間速度を1000h−1に設定し、フルフリルアルコール水溶液の流速を(溶質として算出される)フルフリルアルコール/触媒の質量空間速度が所定の速度となるように調節し、圧力を所定の反応圧力に調節した。具体的な反応条件を表4に示す。液体試料を前記反応器のライン中から取り出した後、DB−5キャピラリカラムおよび水素炎イオン(FID)検出器を有する前記ガスクロマトグラフィ装置を用いて分析した。
Figure 2020525280
表4から分かるように、固定床反応器中において、触媒1#〜9#は、フルフリルアルコールの水素化分解反応において良好な活性および1,2−ペンタンジオール選択性を示した。また、500時間の寿命検証(life test)においては、本発明における触媒の安定性が極めて優れていることが示された。
<比較例1〜9>
比較例1〜9においては、有機塩基の官能基を備えるsilicalite-1分子篩の外表面に金属ナノ粒子が担持された触媒を以下のステップに従ってそれぞれ調製し、比較用の触媒1−1#〜1−9#とした。
a)エタノールおよび25wt%濃アンモニア水を、撹拌しながら混合し、346.67gのテトラエチルオルトシリケート(TEOS)を添加した。エタノールと、濃アンモニア水と、TEOSとの使用量の割合は50mL:5mL:1gであった。その8時間後、蒸留して水およびエタノールを除去し、得られた残渣を100℃の条件下にて一晩乾燥させて、シリカゲル100gを得た。
b)ステップa)にて得られたシリカゲルと40wt%TPAOH水溶液とを、シリカゲルとTPAOHとのモル比率が1:0.3となるように均一に混合した後、水熱反応器に移した。その後、前記シリカゲルを、180℃の条件下にて3日間かけて処理した後、濾過を行い、100℃の条件下にて一晩乾燥させ、550℃下の条件下にて4時間かけて焼成して、silicalite-1分子篩を得た。
c)エタノール中に、有機塩基シランカップリング剤、およびステップb)にて得られたsilicalite-1分子篩を、エタノールと該silicalite-1分子篩との量の割合が50ml:1gとなるように添加した。前記有機塩基シランカップリング剤と前記silicalite-1分子篩とを、80℃の条件下にて8時間かけて反応させた後、濾過を行い、100℃の条件下にて一晩乾燥させて、有機塩基の官能基を備えるsilicalite-1分子篩を得た。
d)可溶性金属塩を含む水溶液(濃度1mmol/L)にポリビニルピロリドン(PVP)を添加し、0℃の条件下にて30分間撹拌した。その後、NaBH水溶液(0.1mol/L)を、PVPと、可溶性金属塩と、該NaBH水溶液との使用量の割合が11.2g:1mmol:100mLとなるように、速やかに添加し、2時間撹拌して、金属ナノ粒子コロイドを得た。
e)ステップd)にて得られた金属ナノ粒子コロイドに、ステップc)にて得られた有機塩基の官能基を備えるsilicalite-1分子篩を添加し、引き続き8時間撹拌した後、濾過を行い、100℃条件下にて一晩乾燥させて、比較用の触媒1−1#〜1−9#を得た。
表5は、比較例1〜9において調製された触媒1−1#〜1−9#のうち、表面修飾されていないsilicalite-1分子篩(すなわち、純粋なSiO)100gにつき、担持されている金属ナノ粒子の種類およびその含有量、比較例1〜9のステップa)における可溶性金属塩の使用量、ならびに、ステップc)にて使用された有機塩基シランカップリング剤の種類およびその使用量を示す。なお、各比較例にて使用された各可溶性金属塩は、表5に示された各金属に対応する、前述した通りの可溶性金属塩である。
Figure 2020525280
図3は触媒1−1#の透過電子顕微鏡(TEM)写真である。金属ナノ粒子(図中の黒点)の何れもがsilicalite-1分子篩のエッジに位置することが分かる。すなわち、金属ナノ粒子が分子篩の外表面に位置することが示されていることが分かる。
比較用の触媒1−1#〜1−9#を、実施例1〜9と同じ方法にて、活性化させた後、フルフリルアルコールの水素化分解にて1,2−ペンタンジオールを調製する反応に用いて、その触媒性能の評価および再利用を実施した。性能評価の結果を表6に示す。
Figure 2020525280
表6から分かるように、有機塩基の官能基を備えるsilicalite-1分子篩の外表面に金属ナノ粒子が存在しているため、フルフリルアルコール分子および金属ナノ粒子は共にアルカリ性環境下に置かれ、silicalite-1分子篩の細孔の形状選択性を活用することができなかった。そのため、触媒1#〜9#に比べ、比較用の触媒1−1#〜1−9#は、フルフリルアルコールの水素化分解反応における活性、および、1,2−ペンタンジオール選択性が明らかに低かった。また、反応過程中のフルフリルアルコールの重合は顕著に減少した。しかしながら、金属ナノ粒子におけるsilicalite-1分子篩に封入されることによる保護が不十分であるため、前記金属ナノ粒子の一部の活性点が覆われ、前記金属ナノ粒子の安定性が良好ではなく、わずか5回再利用した後、その活性が著しく低下した。
<比較例10〜18>
比較例10〜18においては、ステップd)を実施しないことを除き、実施例1〜9と同じ調製方法を用い、有機塩基の官能基を備えていないsilicalite-1分子篩に金属ナノ粒子が封入された触媒を調製し、比較用の触媒2−1#〜2−9#とした。
比較用の触媒2−1#〜2−9#を、実施例1〜9と同じ活性化条件において、バッチ反応器中にて、活性化させた。その後、実施例1〜9と同じ方法にて、フルフリルアルコールの水素化分解にて1,2−ペンタンジオールを調製する反応を、比較用の触媒2−1#〜2−9#を用いて実施して、比較用の触媒2−1#〜2−9#の性能を評価した。その結果を、以下の表7に示す。
Figure 2020525280
表7から分かるように、silicalite-1分子篩の外表面に有機塩基が存在しないため、フルフリルアルコール分子が加熱される場合に、顕著な重合が発生し、転化率が比較的高かった。しかしながら、金属ナノ粒子がsilicalite-1分子篩に封入されていたとしても、副反応である重合に起因して金属ナノ粒子に接触可能なフルフリルアルコールの量が減少するため、最終的には1,2−ペンタンジオール選択性が低かった。また、前述の多量のフルフリルアルコールの重合によって触媒の安定性の低下、および、5回再利用した後、触媒活性が一定程度低下するといった問題も発生した。
このように、高い活性および1,2−ペンタンジオール選択性を有すると共に、良好な安定性を有する触媒を確保するためには、分子篩内に金属ナノ粒子を封入することと、前記分子篩の外表面において有機塩基の官能基を備えさせることとの両方が不可欠である。
以上の開示は単に本発明の好ましい具体的な実施形態に過ぎず、本発明の特許請求する範囲はこれらに限定されない。本分野に熟知する当業者が、本発明にて開示された技術範囲内において容易に見出せる、いかなる変形や置換も、本発明の範囲に含まれる。
本発明における触媒の調製方法の流れ、および、前記触媒の調製方法における、中間体の構造と最終製品の構造を示す模式図である。 本発明の実施例1にて調製された触媒1#のTEM写真である。 比較例1にて調製された触媒1−1#のTEM写真である。 本発明の実施例1にて調製された触媒1#のFTIRスペクトルである。

Claims (15)

  1. フルフリルアルコールの水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製するために用いられる触媒であって、
    担体および活性成分を含み、
    前記担体は、有機塩基シランカップリング剤にて表面修飾されたsilicalite-1分子篩であり、
    前記活性成分は、前記silicalite-1分子篩の細孔の中に封入された金属ナノ粒子であることを特徴とする触媒。
  2. 前記有機塩基シランカップリング剤は、下記一般式(1)に示す化合物であり、
    Figure 2020525280

    式中、Baseは、有機塩基性基を示し、好ましくは、アミノ基、または、ポリアミン基であり、前記アミノ基は、一級アミノ基、二級アミノ基および三級アミノ基からなる群から選択され、
    、RおよびRは、互いに同一か、あるいは、互いに異なっている、C〜Cのアルキル基を示し、
    nは1〜10であり、
    前記有機塩基シランカップリング剤は、好ましくは、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、ジエチレントリアミノプロピルトリメトキシシランおよび3−(ジメチルアミノ)プロピルトリエトキシシランのうちの1種類または2種類以上であることを特徴とする、請求項1に記載の触媒。
  3. 前記金属ナノ粒子が、Ni、Co、Cu、Ru、Rh、Pd、Ir、PtおよびAuのうちの1種類または2種類以上であり、好ましくはPtおよび/またはAuであることを特徴とする、請求項1に記載の触媒。
  4. 前記触媒のうち表面修飾されていないsilicalite-1分子篩の質量に対し、前記金属ナノ粒子の担持量は、0.01〜5wt%であり、好ましくは0.1〜2wt%であることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の触媒。
  5. 前記触媒のうち表面修飾されていないsilicalite-1分子篩の質量に対し、前記有機塩基シランカップリング剤の量は、0.01〜5mmol/gであり、好ましくは0.1〜2mmol/gであることを特徴とする、請求項4に記載の触媒。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載の触媒を調製する方法であって、以下のステップを含む方法:
    a)コロイド安定剤の存在下において、還元剤を使用して可溶性金属塩の水溶液を還元し、金属ナノ粒子コロイドを得るステップ、
    b)ステップa)にて得られた金属ナノ粒子コロイド中にアルコール、アンモニア水およびテトラアルキルオルトシリケートを添加し、加水分解させた後、蒸留して水およびアルコールを除去し、乾燥して、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルを得るステップ、
    c)ステップb)にて得られた、金属ナノ粒子が担持されたシリカゲルを、テンプレート剤による作用下において、水熱法により結晶化させ、高温にて焼成することにより、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩を得るステップ、および、
    d)溶媒中において、ステップc)にて得られた、金属ナノ粒子が封入されたsilicalite-1分子篩の表面を有機塩基シランカップリング剤により修飾することにより、前記触媒を得るステップ。
  7. ステップa)において、
    前記可溶性金属塩は、金属の硝酸塩、酢酸塩および塩化物のうちの1種類または2種類以上であり、好ましくは硝酸ニッケル、酢酸コバルト、硝酸銅、塩化ルテニウム、塩化ロジウム、塩化パラジウム、塩化イリジウム酸、塩化白金酸および塩化金酸のうちの1種類または2種類以上であり、より好ましくは塩化白金酸および/または塩化金酸であり、
    前記コロイド安定剤は、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール、Tween20、Tween80およびSpan20から選ばれる1種類または2種類以上であり、好ましくはポリビニルピロリドンであり、
    前記還元剤は、NaBH、ホルムアルデヒドおよびヒドラジン水和物から選ばれる1種類または2種類以上であり、好ましくはNaBHであることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. ステップa)において、
    前記可溶性金属塩の水溶液の濃度は0.1〜2mmol/Lであり、
    前記コロイド安定剤と、可溶性金属塩と、還元剤との使用量の割合は、5〜20g:1mmol:5〜15mmolであることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. ステップb)において、
    前記アルコールは、C〜Cの直鎖アルコールまたはC〜Cの分岐鎖アルコールであり、好ましくはエタノールであり、
    前記テトラアルキルオルトシリケートは、C〜Cの直鎖アルコールまたはC〜Cの分岐鎖アルコールのオルトシリケートであり、好ましくはテトラエチルオルトシリケート(TEOS)であり、
    前記アンモニア水中の溶質としてのアンモニアの濃度は、1〜25wt%であり、好ましくは20〜25wt%であり、
    前記アルコールと、アンモニア水中の溶質としてのアンモニアと、テトラアルキルオルトシリケートとの使用量の割合は、20〜100mL:0.5〜2.5g:1gであることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  10. ステップc)において、
    前記テンプレート剤は、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムブロミドおよびテトラプロピルアンモニウム塩化物のうちの1種類または2種類以上であり、好ましくはテトラプロピルアンモニウムヒドロキシドであり、より好ましくは25〜40wt%水溶液としてのテトラプロピルアンモニウムヒドロキシドであり、
    金属ナノ粒子が担持された前記シリカゲルとテンプレート剤とのモル比率は、1:0.1〜0.5であることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  11. ステップd)において、
    前記溶媒は、C〜Cの直鎖アルコール、C〜Cの分岐鎖アルコール、ベンゼンおよびトルエンのうちの1種類または2種類以上であり、好ましくはエタノールおよび/またはトルエンであり、
    前記有機塩基シランカップリング剤と、前記silicalite-1分子篩と、前記溶媒との使用量の割合は、0.01〜5mmol:1g:20〜100mLであり、
    反応条件は、30〜100℃条件下にて4〜24時間かけて反応させるという条件であることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  12. 請求項1〜5の何れか1項に記載の触媒を用い、フルフリルアルコールの水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製する方法であって、
    バッチ反応器を用い、濃度が20〜100質量%のフルフリルアルコール水溶液を使用し、
    触媒の使用量は、溶質であるフルフリルアルコールの質量の0.1〜10wt%であり、好ましくは0.5〜5wt%であり、
    反応温度は、50〜200℃であり、好ましくは60〜120℃であり、
    水素ガスの圧力は、ゲージ圧にて、0.5〜10MPaであり、好ましくは1〜5MPaであり、
    反応時間は、1〜24時間であり、好ましくは2〜6時間であることを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜5の何れか1項に記載の触媒を用い、フルフリルアルコールの水素化分解により1,2−ペンタンジオールを調製する方法であって、
    固定床反応器を用い、濃度が20〜100質量%のフルフリルアルコール水溶液を使用し、
    溶質であるフルフリルアルコール/触媒の質量空間速度は、0.5〜4h−1であり、好ましくは1〜3h−1であり、
    水素ガス/触媒の容積空間速度は、500〜1500h−1であり、好ましくは800〜1200h−1であり、
    反応温度は、50〜200℃であり、好ましくは60〜120℃であり、
    水素ガスの圧力は、ゲージ圧で0.5〜10MPaであり、好ましくは1〜5MPaであることを特徴とする方法。
  14. 前記触媒が、使用前に水素ガスの中にてin-situ還元されており、
    前記還元の条件が、以下に示す条件であることを特徴とする、請求項12または13に記載の方法:
    水素ガスの圧力がゲージ圧で0.1〜1MPaであり、好ましくは0.2〜0.4MPaであり、触媒100gに対するHの流速が0.5〜20L/minであり、好ましくは1〜15L/minであり、還元温度が50〜250℃であり、好ましくは100〜200℃であり、還元時間が1〜10時間であり、好ましくは2〜6時間である。
  15. フルフリルアルコールの水素化分解による1,2−ペンタンジオール調製における、請求項1〜5の何れか1項に記載の触媒の用途。
JP2020520693A 2017-07-20 2017-08-02 silicalite−1分子篩をベースとする触媒、および、当該触媒を用いて1,2−ペンタンジオールを調製する方法 Active JP6824471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710595213.7 2017-07-20
CN201710595213.7A CN109277112B (zh) 2017-07-20 2017-07-20 一种基于silicalite-1分子筛的催化剂及用其制备1,2-戊二醇的方法
PCT/CN2017/095643 WO2019014969A1 (zh) 2017-07-20 2017-08-02 一种基于silicalite-1分子筛的催化剂以及使用该催化剂制备1,2-戊二醇的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525280A true JP2020525280A (ja) 2020-08-27
JP6824471B2 JP6824471B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=65015245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520693A Active JP6824471B2 (ja) 2017-07-20 2017-08-02 silicalite−1分子篩をベースとする触媒、および、当該触媒を用いて1,2−ペンタンジオールを調製する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10898883B2 (ja)
EP (1) EP3623046A4 (ja)
JP (1) JP6824471B2 (ja)
CN (1) CN109277112B (ja)
WO (1) WO2019014969A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449123B2 (ja) * 2019-10-15 2024-03-13 日揮触媒化成株式会社 マイクロ孔を有する物質で被覆された遷移金属担持体およびその製造方法
CN112742445B (zh) * 2019-10-30 2024-04-19 中国石油化工股份有限公司 一种选择性加氢分子筛材料及其制备方法
CN111298826B (zh) * 2019-12-04 2022-02-22 中国科学院过程工程研究所 一种小晶粒的Ni@Silicalite-1封装催化剂及其合成方法和用途
CN114433172B (zh) * 2020-10-31 2023-09-01 中国石油化工股份有限公司 一种选择性加氢催化剂、其制备方法及应用
CN114790168B (zh) * 2021-05-18 2024-02-09 上海素馨化工科技有限公司 一种2-氨基-4-三氟甲基吡啶的制备方法及2-氨基-4-三氟甲基吡啶
CN113875775B (zh) * 2021-10-08 2023-04-28 中山大学 一种全硅分子筛封装纳米银杀菌剂的制备方法
CN114505072B (zh) * 2022-03-12 2023-04-25 福州大学 一种大孔氧化硅材料的制备方法及其在不饱和聚合物非均相加氢中的应用
CN115974097B (zh) * 2023-02-17 2023-12-19 四川轻化工大学 一种分子筛及其在降低白酒中杂醛含量中的应用
CN116351414B (zh) * 2023-04-06 2024-05-24 中国科学院广州能源研究所 一种介孔二氧化硅双金属催化剂催化糠醛加氢转化制备戊二醇的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018760A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素化反応によるエーテル結合の還元によるアルコールの合成方法
CN103265400A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 华东理工大学 一种由呋喃或四氢呋喃衍生物制备伯醇的绿色新方法
JP2014152153A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Daicel Corp 1,2−ペンタンジオールの製造方法
JP2014523864A (ja) * 2011-05-09 2014-09-18 シムライズ アーゲー 1,2−ペンタンジオールの調製方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4479021A (en) 1983-08-30 1984-10-23 Ciba-Geigy Corporation Continuous process for producing 1,2-alkanediols
DE3442937C2 (de) 1984-11-24 1986-11-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von 1,2-Pentandiol
CN1226259C (zh) 2003-05-29 2005-11-09 浙江联盛化学工业有限公司 一种1,2-戊二醇的制备方法
DE102006041941A1 (de) 2006-09-07 2008-03-27 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von 1,2-Diolen aus Carbonyl-Verbindungen
WO2010097108A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Haldor Topsøe A/S Process for the preparation of hybrid zeolite or zeolite-like materials
CN101664673B (zh) * 2009-09-25 2011-08-03 天津大学 用于脱除喷气燃料中金属离子的分子筛吸附剂和制备方法
CN101857524A (zh) 2010-06-11 2010-10-13 王永军 从正丁醇合成1,2-戊二醇的方法
CN102134180A (zh) 2011-01-06 2011-07-27 华东理工大学 一种呋喃衍生物的开环加氢反应新方法
CN102180769B (zh) 2011-03-18 2013-05-22 湖北工业大学 一种1,2-戊二醇的合成方法
JP2013044579A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Nagoya Institute Of Technology 金属錯体内包ゼオライトの疎水化方法およびそれによって得られたセンサー
CN102924243B (zh) 2012-03-27 2013-11-06 石家庄诚志永华显示材料有限公司 含有环戊基及二氟亚甲氧基连接基团的液晶化合物及其制备方法与应用
CN103011189B (zh) * 2012-12-17 2014-09-17 吉林大学 一种含贵金属的微孔-介孔分子筛、制备方法及用于对硝基苯酚的催化还原
DE102013203420A1 (de) 2013-02-28 2014-08-28 Evonik Industries Ag Hydrogenolyse von Furfurylalkohol zu 1,2-Pentandiol
CN105377424B (zh) * 2013-07-05 2017-07-18 丹麦技术大学 生产沸石包封的纳米颗粒的方法
CN104370702B (zh) * 2013-08-16 2016-03-02 中国科学院兰州化学物理研究所 一种糠醇液相选择氢解制备1,2-戊二醇的方法
WO2015155216A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Danmarks Tekniske Universitet A general method to incorporate metal nanoparticles in zeolites and zeotypes
JPWO2015174249A1 (ja) 2014-05-16 2017-04-20 宇部興産株式会社 バイオマス原料を用いた1,2−ペンタンジオールの製造方法、及びその使用
CN106000449B (zh) * 2016-05-20 2019-01-08 浙江大学 固相制备金属@沸石单晶胶囊催化材料的方法
CN106540662A (zh) * 2016-11-24 2017-03-29 陕西科技大学 一种氨基功能化疏水性沸石及其制备方法和应用
CN107442155B (zh) * 2017-06-29 2019-10-11 大连理工大学 一种Silicalite-1单晶包覆纳米钯核壳催化剂的制备方法及其催化应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523864A (ja) * 2011-05-09 2014-09-18 シムライズ アーゲー 1,2−ペンタンジオールの調製方法
JP2013018760A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 水素化反応によるエーテル結合の還元によるアルコールの合成方法
JP2014152153A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Daicel Corp 1,2−ペンタンジオールの製造方法
CN103265400A (zh) * 2013-05-28 2013-08-28 华东理工大学 一种由呋喃或四氢呋喃衍生物制备伯醇的绿色新方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019014969A1 (zh) 2019-01-24
US20200139353A1 (en) 2020-05-07
CN109277112B (zh) 2020-05-08
EP3623046A1 (en) 2020-03-18
EP3623046A4 (en) 2021-02-24
US10898883B2 (en) 2021-01-26
CN109277112A (zh) 2019-01-29
JP6824471B2 (ja) 2021-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824471B2 (ja) silicalite−1分子篩をベースとする触媒、および、当該触媒を用いて1,2−ペンタンジオールを調製する方法
ES2384214T3 (es) Composición conteniendo azúcares o alcoholes de azúcar.
EP1440046B1 (en) Hydrogenolysis of sugars, sugar alcohols and glycerol
CN101045213B (zh) 固载离子液体-纳米金属粒子催化剂及其制备和在芳胺合成中的应用
JP5339923B2 (ja) 炭化水素の直接アミノ化方法
GB2052294A (en) Preparing supported metal catalysts
CN108290139B (zh) 卤代硝基芳香族化合物的催化氢化方法
Jones Catalysis in Organic Syntheses
del Pozo et al. Multisite solid (NHC) NN-Ru-catalysts for cascade reactions: synthesis of secondary amines from nitro compounds
Buonerba et al. Trends in sustainable synthesis of organics by gold nanoparticles embedded in polymer matrices
KR20140027201A (ko) 금속 나노-입자를 함유하는 무기/폴리머계 혼성 촉매 물질
JP2023153810A (ja) 炭素ベースの貴金属-遷移金属複合触媒及びこれの製造方法
EP0507132B1 (de) Metallhaltige geformte Organosiloxanamin-Copolykondensate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
CN101903330B (zh) 一步还原性胺化
AU2309901A (en) Fixed bed raney copper catalyst
US20020151751A1 (en) Process for the preparation of substituted amines by hydrogenation of substituted organic nitro compounds
CN109790101A (zh) 邻苯二甲酸酯的氢化方法
JP6143867B2 (ja) 触媒成形体を処理する方法および高められた機械的強度を有する触媒成形体
CA2243931A1 (en) Process for the selective hydration of vinyloxirane to 1,2-butylene oxide on heterogeneous catalysts
CN109012737A (zh) 一种抗抑郁药物中间体的催化合成方法
JP6567662B2 (ja) 第一級イソヘキシドアミン類を合成するための方法
Bączek et al. Magnetic recykling of complex catalysts immobilized on thiol-functionalized polymer supports
KR101509646B1 (ko) 미티글리나이드의 중간체 합성 방법
EP3664931A1 (en) Method for preparing a catalyst and method for producing 1,4-butanediol and/or tetrahydrofuran from furan
JP2022112398A (ja) ヘキサメチレンジアミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250