JP2020517783A - ヒートシール性バリアコーティング - Google Patents

ヒートシール性バリアコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2020517783A
JP2020517783A JP2019557395A JP2019557395A JP2020517783A JP 2020517783 A JP2020517783 A JP 2020517783A JP 2019557395 A JP2019557395 A JP 2019557395A JP 2019557395 A JP2019557395 A JP 2019557395A JP 2020517783 A JP2020517783 A JP 2020517783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
substrate
wax
composition
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517783A5 (ja
JP7105250B2 (ja
Inventor
トリコロット,マガリ
ライン,ピエリック ル
ライン,ピエリック ル
ベッヘ,ミッチェル
キャロン,ドミニク
トゥルギス,ジーン−ドミニク
Original Assignee
サン・ケミカル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン・ケミカル・コーポレーション filed Critical サン・ケミカル・コーポレーション
Publication of JP2020517783A publication Critical patent/JP2020517783A/ja
Publication of JP2020517783A5 publication Critical patent/JP2020517783A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105250B2 publication Critical patent/JP7105250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/563Laminated linings; Coatings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D191/00Coating compositions based on oils, fats or waxes; Coating compositions based on derivatives thereof
    • C09D191/06Waxes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/18Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising waxes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明は、脂、油、水等を含有する製品の包装に使用される基材をコーティングするのに適したヒートシール性水系コーティング組成物を提供する。コーティング組成物は、アクリルポリマーまたはコポリマーエマルジョンと溶融ワックスとを含む。基材は、例えばカップなどの容器に成形されてよい。コーティングは、例えば、脂、油、水、および他の液体の浸透に耐性があるバリアを提供する。さらに、コーティング組成物は堆肥化可能である。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年4月28日に出願された米国仮特許出願第62/491,301号、および2017年5月24日に出願された米国仮特許出願第62/510,315号の優先権を主張し、その各々はその全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、紙または板紙基材をコーティングするのに適したコーティング組成物に関する。具体的には、本発明は、基板に塗布されると水、脂および油に耐性があるバリアコーティング組成物に関する。
発明の背景
紙および板紙などのセルロース系材料に基づく包装製品および容器は、油、脂、水、および他の液体を通す。ワックス、ポリマー、フッ化炭素等のようなコーティングで紙および板紙をコーティングまたは処理するのが通例である。コーティングは、食品または保護を必要とする他の製品を包装するために不可欠なバリア性を与える。いくつかの用途では、コーティングはヒートシール性である必要がある。
このタイプの包装の進化は、包装の堆肥化性(compostability)および再パルプ化性(repulpability)を確保するために、ワックスまたはラミネートを、紙または板紙上にコーティングされたポリエチレンフィルムで置き換えることであった。ワックスおよびポリエチレンフィルムは優れたバリア性を与えるが、紙または板紙のリサイクル時の再パルプ化プロセス中に問題になる。
堆肥化性は3つの要素:生分解性、崩壊性、および生態毒性を包含する。生分解性は、微生物によって消費される材料の固有の性質を定量的に示す。生分解性は、材料の蓄積を防ぐことによって環境を保護する。崩壊性は、材料が壊れて崩れ、それにより堆肥工場のオペレータを保護するかどうかを測定する。材料は生分解性であってよく、または生分解性でなくてよい。生態毒性試験は、材料が、堆肥化後、植物の成長、または土壌動物相もしくは水生動物相の生存に任意の阻害を示すかどうかを決定する。再パルプ化可能(repulpable)とは、標準的なプロセスを使用して、試験材料が、それに続くシート形成のために再湿潤および繊維化の操作を経ることを指す。
揮発性有機化合物(VOC)の使用は、一般に嫌われてきている。食品または飲料容器での使用に、VOC非含有水系コーティングの使用が近年注目されている。そのような容器としては、紙包み、プレート、ボウル、カップ、箱等が挙げられる。コーティングは、従来の印刷またはコーティング技術を使用して、オンラインおよびオフラインの両方で塗布され得る。印刷およびコーティング方法としては、フレキソ印刷、輪転グラビア印刷、ブレードコーティング、カーテンコーティング、ロッド(バー)コーティング、または他のそのような好適な塗布手段が挙げられる。したがって、水系コーティングは、耐久性、品質および生産性に加え、印刷機での良好な印刷適正の特性を有する必要がある。
現在、好適なコーティングでコーティングされた紙包装の工業的なヒートシール、例えばカップ作製プロセスのカップ壁は、典型的には2ステッププロセスである。第1のステップはブランクの両端を加熱することからなり、第2のステップは、圧力下で2つの加熱された領域を接触させるようにブランクを好適な形状(例えば、円錐状の筒)に成形することからなる。この成形プロセスでは、ヒートシール性コーティング層、通常はポリエチレンは、それらを軟化させるまたは部分的に溶かすのに適した温度(一般に正確には規定されない)にされる。その後、溶けたコーティングを有する2つの包装ピースまたは同一ピースの先端が互いに押し付けられると、溶けた材料は融合し、2つの表面間の緊密な結合が得られる。
CA3,323,341は、裸の紙または板紙基材(すなわちクレーコートのない紙または板紙)をコーティングするために使用される、スチレンブタジエンゴムを含むラテックスコーティングを開示する。CA3,323,341のコーティングは、コート紙で通常見られるクレーコートを置き換えるために設計されている。コーティングは、クレーまたはワックスのいずれも含有しない。
US6,071,617は、卵白粉末、可塑剤、乳化剤、および水を含むコーティングを開示する
US6,307,192は、ケイ素系コーティング層を記載する。コーティングは、交互にケイ素および酸素原子を含有する無機鎖状または架橋ポリマー骨格を含むポリマーコーティングである。ポリマー骨格は、有機基または有機鎖によって形成された側鎖および/または架橋も含む。コーティングはワックスを含有しない。
US7,019,054は、脂肪酸メラミン、パラフィンワックスエマルジョン、およびポリビニルアルコールを含むコーティング配合物を開示する。あるいは、コーティング配合物は、脂肪酸メラミンワックスおよびポリビニルアルコールを含んでよい。
US7,282,273は、ワックスおよびポリビニルアルコールを含むコーティング組成物を開示する。コーティングはポリアミンをさらに含んでよい。
US5,763,100は、アクリル−スチレンコポリマーおよびワックスを含むバリアコーティング組成物を開示する。
US7,320,825は、ベースコートおよびトップコートでコーティングされた、紙または板紙基材を含む油および脂に耐性がある多層複合材を開示する。ベースコートは、フィルム形成天然または合成ポリマーを含む。トップコートは、分散された少なくとも1つの板状鉱物顔料および少なくとも1つの非板状結晶性鉱物顔料を有する連続ポリマー層を含む。
US7,427,444は、乳化重合エチレン酢酸ビニルポリマーであるコーティングを有するセルロース系製品(例えば、紙または板紙)を記載する。コーティングはワックスを含有しない。
US7,737,200は、プロラミン、冷水不溶性ポリマー、水、水溶性共溶媒、および安定剤を含む水性バリアコーティング組成物を記載する。コーティングはワックスを含有しない。
US8,440,262は、水系ワックス非含有コーティングを開示する。
US8,734,895は、フィラー、バインダ、および炭酸カルシウムを含むコーティング組成物を開示する。コーティングはワックス非含有である。
US8,771,812は、1つまたは複数の(メタ)アクリル酸、1つまたは複数の酸モノマー、および任意選択でアクリロニトリル、および1つまたは複数のさらなるモノマーの乳化重合によって調製されるバリア層を有する紙またはボール紙包装を記載する。バリア層はワックスを含有しない。
US8,771,835は、ナノ顔料および1つまたは複数のバインダを有するコーティング、金属化フィルム層、ならびに接着層を含む生分解性高バリア包装を開示する。コーティングはどれもワックスを含有しない。
US2009/0252980は、アクリル系ポリマー、およびポリオールまたはポリオキサゾリンのような相補成分を含むコーティングを有する耐脂紙製品を開示する。コーティングはワックス非含有である。
US2010/0136355は、バインダおよびタルカムを含む紙用水蒸気バリアコーティングを記載する。ワックスを含有するコーティングは問題になると考えられるため、コーティングは好ましくはワックス非含有であり、ワックスが含まれる場合、5wt%を超えることはできない。
US2011/0262745は、水系ポリマーエマルジョンおよび顔料を含むコーティング組成物を開示する。コーティングはワックスを含有しない。
US2013/0004748は、繊維系基材の表面にバリア層を設ける方法を開示する。バリア層は、電界紡糸または溶融紡糸により表面上にナノファイバを堆積させることによって形成される。
US2013/0323368は、デンプン、海藻抽出物、および紙繊維の組み合わせを含むバリアコーティングを記載する。コーティングはワックスを含有してよいが、アクリルエマルジョンを含有しない。
WO2007/050964は、コーティング組成物で処理することによって材料に脂および/または水への耐性を付与する方法を記載する。コーティング組成物は、ワックスおよびポリビニルアルコール、ならびに任意選択でポリアミンを含む。
WO2011/110498は、アクリルイミドを含むヒートシール性コーティング組成物を開示する。コーティングは少量のワックスを含有してよい。
WO2014/028203は、放射線硬化性バリアコーティング組成物を記載する。放射線硬化性コーティング組成物は、アクリラートモノマー、アクリラートオリゴマー、微粒子化ワックス、および任意選択で光開始剤を含む。
WO2014/130311は、1つまたは複数の疎水性脂環式モノマー、1つまたは複数のアルコール官能性ワックスまたはステロール、および1つまたは複数の疎水性ワックス材料を含む、印刷可能な放射線硬化性バリアコーティング組成物を開示する。
WO2015/040134(US9,840,811)は、少なくとも1つのデンプン系バリア層を有する基材を含む多層包装材料を記載する。
包装向け基材のコーティングに使用され得るバリアコーティング組成物であって、水、油、脂、および他の液体に耐性があるコーティング組成物に対するニーズが依然として存在する。具体的には、十分なバリア性を達成するために現在必要とされる追加の材料および/またはステップの1つまたは複数を排除するであろうヒートシール性コーティング組成物に対するニーズが存在する。
本発明は、紙または板紙などのセルロース系基材用の水系コーティングを提供する。コーティングは、水、油、脂、および他の液体に耐性がある。本発明のコーティングでコーティングされた紙または板紙基材は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、およびポリラクチド/ポリ乳酸(PLA)との共押出などの他の方法によってコーティングされた紙または板紙を置き換え得る。
特定の態様では、本発明は、
a)5wt%〜90wt%の1つまたは複数のアクリルポリマーもしくはコポリマーエマルジョンと、
b)2wt%〜25wt%の1つまたは複数の溶融ワックスと、
c)5wt%〜85wt%の水と
を含み、堆肥化可能である、ヒートシール性水系コーティング組成物を提供する。
一実施形態では、本発明は、本発明のコーティング組成物でコーティングされた基材を提供する。
別の実施形態では、本発明は、本発明のコーティング組成物でコーティングされた基材を含む物品、具体的には、包装物品を提供する。
特定の態様では、本発明は、
a)第1の表面および第2の表面を有する基材を提供することと、
b)本発明のヒートシール性コーティング組成物を提供することと、
c)ヒートシール性コーティング組成物を、基材の第1の表面、または第2の表面、または第1の表面および第2の表面の両方に塗布することと、
d)コーティングを、コーティング中のワックスを溶かすのに十分な温度で加熱することであって、溶けたワックスは紙繊維に浸透する、加熱することと、
e)圧力を印加することによって基材を封止することと
を含み、ヒートシール性バリアコーティングは堆肥化可能である、基材をコーティングする方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、本発明のヒートシール性水系コーティング組成物で基材をコーティングする方法によって調製された基材を提供する。
本発明のコーティング組成物でコーティングされたカップ対ポリエチレンでコーティングされた標準的なカップのバリア性を説明する。図1(a)は、カップ中に1時間放置後の濃染色染料の浸透を示す。図1(b)は、カップ中に3時間放置後の濃染色染料の浸透を示す。
発明の詳細な説明
前述の概要および以下の詳細な説明は例示的および説明的なものにすぎず、特許請求の範囲に記載されたいかなる対象も限定するものではないことを理解すべきである。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者に一般に理解されるものと同一の意味を有する。本明細書の開示全体を通して参照されるすべての特許、特許出願、公開された出願および公報、ウェブサイトならびに他の出版物は、別段の記載がない限り、目的に応じてその全体が参照により組み込まれる。
本発明は、食品、化粧品等の接触を伴う目的に使用されることになるセルロース系基材のコーティングに適した水系コーティング組成物を提供する。本発明のコーティング組成物の利点は、本発明のコーティングでコーティングされた基材が、ポリエチレン等のようなポリマーでコーティングされた基材の置き換えに使用され得ることである。
本発明のコーティングは改善された生態学的影響を示す。コーティングは堆肥化可能である。本発明のコーティングで調製された基材および物品も堆肥化可能である。コーティングは、紙または板紙などのセルロース系基材への塗布に特に適する。本発明の紙および板紙物品は堆肥化可能であり、良好な生分解性および崩壊性を示し、生態毒性を示さないことを意味する。
本発明のコーティング組成物は、遺伝子組換え体(GMO)を含まない。すなわち、コーティングは、その遺伝物質が遺伝子工学技術を使用して改変されたいかなる生物も含まない。
本発明のコーティングは、揮発性有機化合物(VOC)を本質的に含まない。ある実施形態では、少量のVOCがコーティング組成物中に存在する場合がある。
本発明のコーティングは、高いヒートシール性を示す。コーティングはまた、基材のすべての表面および端部上でより良好な被覆を提供し、脂、液体等への良好なバリア性を確保する。
本発明のコーティングは、例えば、文字および画像を重ねて印刷され得る。
本発明のコーティングは、直接食品と接触することになる基材のコーティングへの使用に適する。例えば、コーヒーまたはソーダなどの、熱い液体および冷たい液体と直接接触することになる基材のコーティングに使用され得る。
定義
本出願では、単数の使用は、具体的に別段の定めがない限り、複数を含む。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明確に他を示さない限り、複数形を同様に含むことが意図される。
本出願では、別段の定めがない限り、「or」の使用は「and/or」を意味する。
本明細書で使用される場合、「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は、記載された特徴、整数、ステップ、操作、要素、および/または構成要素の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、操作、要素、構成要素、および/またはそれらの群の存在または追加を除外しない。さらに、用語「含む(includes)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「有する(with)」、「構成される(composed)」、「構成される(comprised)」またはそれらの変形が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用される限り、そのような用語は、用語「含む(comprising)」と同様の方法で含めることが意図される。
本明細書で使用される場合、範囲および量は「約(about)」特定の値または範囲として表され得る。「約」は正確な量も含むことが意図される。ゆえに、「約5パーセント」は、「約5パーセント」および「5パーセント」も意味する。「約」は、意図された用途または目的の典型的な実験誤差以内を意味する。
本明細書で使用される場合、別段の指定がない限り、すべての部およびパーセンテージは重量による(組成物の全重量に基づいたwt%または質量%)。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」および「ポリマーまたはコポリマー」は同じ意味で使用され、両方の用語は、別段の指定がない限り、ポリマーおよびコポリマーの両方を指す。
本明細書で使用される場合、用語「インクおよびコーティング組成物」、「コーティング組成物」、「インクおよびコーティング」、「インク」、「コーティング」および「組成物」、「ヒートシール性水系コーティング組成物(複数可)」「ヒートシール性バリアコーティング」等は同じ意味で使用され、すべて本発明のインクおよびコーティング組成物を指す。
ヒートシール性バリアコーティング組成物
本発明のコーティング組成物は、1つまたは複数のアクリルポリマーもしくはコポリマーエマルジョンを含む。溶融ワックスとアクリルポリマーエマルジョンの混合は、環境に配慮したコーティングのヒートシール性、オーバープリント性、およびバリア性を改善する。
好適なアクリルポリマーまたはコポリマーエマルジョンとしては、純アクリルポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、ビニルアクリル酸コポリマー、スチレン−アクリルコポリマー、それらの組み合わせ等が挙げられるが、それらに限定されない。アクリルポリマーエマルジョンの一部のリストには、Carboset GAW7448、SYNTHRO(登録商標)−PEL CWO、EUROCRYL 4174XP、EUROCRYL 4184XP、JONCRYL 8052、JONCRYL ECO 2124、JONCRYL 8050、Carboset(登録商標)GA−7428、Carboset(登録商標)GA−7424、Induprint SE 245、Induprint SE 375、NEOCRYL A2092、NEOCRYL A2099、Induprint SE 288、Texicryl 13813が含まれが、それらに限定されない。
好ましい実施形態では、アクリルポリマーエマルジョンは、コーティング組成物の全重量に基づいて20wt%以上の量で存在するであろう。好ましくは、アクリルポリマーエマルジョンは、30wt%以上、より好ましくは40wt%以上、より好ましくは50wt%以上、または最も好ましくは60wt%以上の量で存在するであろう。本発明のコーティング組成物中に存在するアクリルポリマーエマルジョンの量は、コーティング組成物の全重量に基づいて、典型的には約5wt%〜約90wtである。例えば、アクリルポリマーエマルジョンは、約5wt%〜約80wt%、または約5wt%〜約75wt%、または約5wt%〜約70wt%、または約5wt%〜約65wt%、または約5wt%〜約60wt%、または約5wt%〜約55wt%、または約5wt%〜約50wt%、または約5wt%〜約45wt%、または約5wt%〜約40wt%、または約5wt%〜約35wt%、または約5wt%〜約30wt%、または約5wt%〜約25wt%、または約5wt%〜約20wt%、または約5wt%〜約15wt%、または約5wt%〜約10wt%、または約10wt%〜約10wt%〜約90wt%、または約10wt%〜約80wt%、または約10wt%〜約70wt%、または約10wt%〜約60wt%、または約10wt%〜約50wt%、または約10wt%〜約40wt%、または約10wt%〜約30wt%、または約10wt%〜約20wt%、または約20wt%〜約90wt%、または約20wt%〜約80wt%、または約20wt%〜約70wt%、または約20wt%〜約60wt%、または約20wt%〜約50wt%、または約20wt%〜約40wt%、または約20wt%〜約30wt%、または約30wt%〜約90wt%、または約30wt%〜約80wt%、または約30wt%〜約70wt%、または約30wt%〜約60wt%、または約30wt%〜約50wt%、または約30wt%〜約40wt%、または約40wt%〜約90wt%、または約40wt%〜約80wt%、または約40wt%〜約70wt%、または約40wt%〜約60wt%、または約40wt%〜約50wt%、または約50wt%〜約90wt%、または約50wt%〜約80wt%、または約50wt%〜約70wt%、または約50wt%〜約60wt%、または約60wt%〜約90wt%、または約60wt%〜約80wt%、または約60wt%〜約70wt%、または約70wt%〜約90wt%、または約70wt%〜約80wt%、または約80wt%〜約90wt%の量で存在してよい。
本発明のコーティング組成物は、1つまたは複数の溶融ワックスを含む。ヒートシール時、溶融ワックスは、紙繊維に浸透して基材(典型的には紙または板紙基材)の表面および端部の全てを保護する。好適な溶融ワックスとしては、パラフィンワックス、アクリルグラフトパラフィンワックス、結晶性ワックス、ポリエチレンワックス、高密度ポリエチレンワックス、ポリエチレン/ポリテトラフルオロエチレンワックス、カルナバワックス、それらの組み合わせ等が挙げられるが、それらに限定されない。ワックスは、加熱ステップ中、樹脂を軟化させている最中に溶けるのに十分な量で加えられる。いかなる特定の理論にも縛られないが、温度が十分に高い、好ましくは100℃〜220℃であり、滞留時間が十分、加熱と封止との間で好ましくは0.5〜5秒であるならば、ワックスは実際はコーティングからしみ出て表面で液体層を形成すると考えられる。この液体表面がコーティングされていない板に対してさらに押し付けられると、液体ワックスは曝露された板繊維に容易に浸透し(ウィッキング)、脂および水に対する基材の有効な保護をもたらすと考えられ、一方、圧力は、樹脂部分も繊維に有効に浸透して、冷却時に繊維引裂結合(fiber−tear bond)をもたらすことを確実にする。繊維引裂結合は、コーティングが基材への接着力を失う前に基材が裂けることになる場合である。繊維引裂結合は、本発明の水系コーティングが、基材が裂ける点までその接着力を維持するであろうことを示す。したがって、コーティングは、基材自身の強度より強い基材への結合を有する。紙カップの場合のように、コーティングされたブランクの端部でまたはそのごく近くで封止が実施される場合、このワックスウィッキング機構による端部の有効な保護が達成される。ポリエチレンはそのような端部保護を達成しないことが実証されており、したがって、ポリエチレンコーティングで調製された容器は漏れに弱い。図1はこれを説明する。本発明のコーティング組成物は端部の封止および保護のみならず、基材の表面全体にわたって水、脂および油への耐性を提供する。本発明のコーティング組成物で片側または両側をコーティングされた紙および板紙は、露出した内側シームを有する、水分の多いおよび/または脂分の多い食品用の包装の設計に、容易にかつコスト効率よく使用され得る。片側に塗布されたコーティング組成物を有する包装の例は、片面ポリ紙カップまたは食品トレーと等価であり、封止時にin−situで構築された端部保護という追加の利益がある。
典型的には、溶融ワックスは、約40℃〜約100℃の融点を有する。好ましくは、ワックスは、約50℃〜約90℃の融点を有する。例えば、ワックスは、約40℃〜約80℃、または約40℃〜約70℃、または約40℃〜約60℃、または約40℃〜約50℃、または約50℃〜約100℃、または約50℃〜約90℃、または約50℃〜約80℃、または約50℃〜約70℃、または約50℃〜約60℃、または約60℃〜約100℃、または約60℃〜約90℃、または約60℃〜約80℃、または約60℃〜約70℃、または約70℃〜約100℃、または約70℃〜約90℃、または約70℃〜約80℃、または約80℃〜約100℃、または約80℃〜約90℃、または約90℃〜約100℃の融点を有してよい。
溶融ワックスは、典型的には、インクまたはコーティング組成物の全重量に基づいて、約2wt%〜約25wt%の量で本発明のコーティング組成物中に存在する。例えば、溶融ワックスは、約2wt%〜約20wt%、または約2wt%〜約15wt%、または約2wt%〜約10wt%、または約2wt%〜約5wt%、または約5wt%〜約25wt%、または約5wt%〜約20wt%、または約5wt%〜約15wt%、または約5wt%〜約10wt%、または約10wt%〜約25wt%、または約10wt%〜約20wt%、または約10wt%〜約15wt%、または約15wt%〜約25wt%、または約15wt%〜約20wt%、または約20wt%〜約25wt%の量で存在してよい。
本発明のインクおよびコーティング組成物は水系であり、水を含有する。好ましい実施形態では、本発明のインクおよびコーティング組成物は、組成物の全重量に基づいて約5wt%以上の水を含む。好ましくは、水は、約10wt%以上、または約15wt%以上、または約20wt%以上の量で存在する。典型的には、水は、組成物の全重量に基づいて、約5wt%〜約85wt%の量でコーティング組成物中に存在する。例えば、水は、約5wt%〜約80wt%、または約5wt%〜約70wt%、または約5wt%〜約60wt%、または約5wt%〜約50wt%、または約5wt%〜約40wt%、または約5wt%〜約30wt%、または約5wt%〜約20wt%、または約5wt%〜約15wt%、または約5wt%〜約10wt%、または約10wt%〜約85wt%、または約10wt%〜約80wt%、または約10wt%〜約70wt%、または約10wt%〜約60wt%、または約10wt%〜約50wt%、または約10wt%〜約40wt%、または約10wt%〜約30wt%、または約10wt%〜約20wt%、または約20wt%〜約85wt%、または約20wt%〜約80wt%、または約20wt%〜約70wt%、または約20wt%〜約60wt%、または約20wt%〜約50wt%、または約20wt%〜約40wt%、または約20wt%〜約30wt%、または約30wt%〜約85wt%、または約30wt%〜約80wt%、または約30wt%〜約70wt%、または約30wt%〜約60wt%、または約30wt%〜約50wt%、または約30wt%〜約40wt%、または約40wt%〜約85wt%、または約40wt%〜約80wt%、または約40wt%〜約70wt%、または約40wt%〜約60wt%、または約40wt%〜約50wt%、または約50wt%〜約85wt%、または約50wt%〜約80wt%、または約50wt%〜約70wt%、または約50wt%〜約60wt%、または約60wt%〜約85wt%、または約60wt%〜約80wt%、または約60wt%〜約70wt%、または約70wt%〜約85wt%、または約70wt%〜約80wt%、または約80wt%〜約85wt%の量で存在してよい。特定の実施形態では、本発明のインクおよびコーティング組成物は、約10wt%〜約70wt%、より好ましくは約20wt%〜約60wt%の水を含むであろう。
本発明のインクおよびコーティング組成物は、任意選択で、インクおよびコーティング組成物で典型的に使用される1つまたは複数の添加剤をさらに含んでよい。そのような添加剤の例としては、接着促進剤、光安定剤、脱気添加剤、流動促進剤、消泡剤、酸化防止剤、安定剤、湿潤剤、界面活性剤、クレー、フィラー、分散剤、可塑剤、レオロジー添加剤、他のワックス、シリコーン、着色剤、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、それらに限定されない。存在する場合、各添加剤は、典型的には、組成物の全重量に基づいて約0.01wt%〜約20wt%の量で存在する。例えば、添加剤は、約0.01wt%〜約10wt%、または約0.01wt%〜約5wt%、または約0.01wt%〜約1wt%、または約0.1wt%〜約20wt%、または約0.1wt%〜約10wt%、または約0.1wt%〜約5wt%、または約0.1wt%〜約1wt%、または約1wt%〜約20wt%、または約1wt%〜約10wt%、または約1wt%〜約5wt%、または約5wt%〜約20wt%、または約5wt%〜約10wt%、または約10wt%〜約20wt%の量で存在してよい。
着色剤がコーティング組成物中に組み込まれてもよい。好適な着色剤としては、有機または無機顔料および染料が挙げられるが、それらに限定されない。染料としては、アゾ染料、アントラキノン染料、キサンテン染料、アジン染料、それらの組み合わせ等が挙げられるが、それらに限定されない。有機顔料は、例えば、ピグメントイエロー番号12、13、14、17、74、83、114、126、127、174、188、ピグメントレッド番号2、22、23、48:1、48:2、52、52:1、53、57:1、112、122、166、170、184、202、266、269、ピグメントオレンジ番号5、16、34、36、ピグメントブルー番号15、15:3、15:4、ピグメントバイオレット番号3、23、27、および/またはピグメントグリーン番号7などの、1つの顔料または顔料の組み合わせであってよい。無機顔料は、以下の非限定的な顔料の1つであってよい:酸化鉄、二酸化チタン、酸化クロム、フェロシアン化第二鉄アンモニウム、酸化鉄ブラック、ピグメントブラック番号7、および/またはピグメントホワイト番号6および7。他の有機および無機顔料および染料、ならびに所望の色を達成する組み合わせも採用され得る。
本発明のコーティング組成物は、好ましくはVOCを含まない。しかしながら、少量の溶媒(好ましくはアルコール)が使用されてよい。存在する場合、溶媒は、好ましくは、組成物の全重量に基づいて10wt%未満の量で存在する。より好ましくは、溶媒は5wt%未満または2wt%未満の量で存在する。
本発明の組成物は、好ましくは良好なオーバープリント性も付与する。これは、コーティングされた基材上への文字または画像の印刷を可能にする。
本発明のコーティングは、プラスチック包装から紙包装への転換を可能にするであろう紙および板紙包装の改善を提供し、したがってより環境に優しい材料を利用し、より容易にリサイクルされ得る。加えて、本発明の組成物は、例えばPE、PP、PLA等で押出コーティングされた紙基材の置き換えを可能にする
本発明のコーティング組成物は任意の好適な手段によって基材に塗布され得る。好適な塗布方法としては、グラビア印刷、フレキソコーティング、カーテンコーティング、フラッドコーティング、またはマイヤーバー塗布が挙げられるが、それらに限定されない。コーティング組成物は、典型的には、2〜15g/mの乾燥重量のコーティングを与えるのに十分な量で塗布される。例えば、コーティングは、4〜15g/mの乾燥重量、または2〜12g/mの乾燥重量の量で塗布されてよい。
本発明のコーティング組成物は、紙もしくは板紙基材の片側(片面)に、または紙もしくは板紙基材の両側(両面)に塗布されてよい。好ましくは、本発明のコーティング組成物は、少なくとも容器または包装の内側を形成し、したがってその内容物と接触することになる側に塗布される。1つまたは複数のコーティング層が、任意の構成で、基材のいずれかの側または両側に塗布されてよい。基材の各側に塗布された本発明のコーティング組成物は、同一の配合、または異なる配合であってよい。本発明のコーティング組成物は、意図された用途に応じて、基材の各側に、同一の、または異なるフィルム重量で塗布され得る。ある実施形態では、最終的に容器の内部表面になる基材の表面に塗布されるコーティングは、容器内の物質と直接接触することになるため、製品の耐性という点でよりロバストなようになり、一方、容器の外部表面になる基材の表面上に使用されるコーティングは、凝縮によって形成される水にのみ耐性を有する必要がある。
本発明のコーティングが多種多様な状況(片面もしくは両面コーティング、遅いもしくは速い成形ライン、異なる封止温度等)で機能するために、コーティング組成物の異なるバリエーションが基材の各側で使用されること、または可変の厚さを有する層、または基材の一方の側が他方の前にコーティングされること(前印刷もしくは後印刷)、または基材の各側が他方と異なるプロセスでコーティングされること(例えば、一方は2回のグラビア印刷、他方はフレキソ印刷等)が必要とされる場合がある。いずれの場合でも、成形時に(脂、油、および水等に対する)端部保護効果を達成するために追加の材料またはプロセスステップは必要とされず、これは溶融ワックスを通してin−situで得られるためである。本発明のコーティング組成物の使用が排除し得る追加の材料またはプロセスステップの例は、封止促進剤、コーキング、ワックス噴霧、保護ストリップの並置、カップ形成前の壁の端部の噴霧または後コーティング、カップ壁の内側の重なりの端部の、壁の外側の重なりにプレコーティングされた接着剤の層への埋め込み等の使用である。これらのすべての例で、目標を達成するための追加の材料および/またはプロセスステップの使用を通してバリア性が得られ、これは追加の故障モード、より長いプロセス時間、複雑性の増加、および最終的により高いコストを常にもたらす。これらの欠点は、本発明のコーティング組成物を使用することによって排除される。
実施例
以下の実施例は、本発明の特定の態様を説明し、いかなる点においてもその範囲を限定することを意図せず、そのように解釈されるべきではない。
実施例1〜5。ヒートシール性水系コーティング組成物。
ヒートシール性水系コーティング組成物を調製した。配合を表1〜5に示す。
Figure 2020517783
Figure 2020517783
Figure 2020517783

Figure 2020517783
Figure 2020517783
実施例6。板紙基材上への片側コーティング
コーティング組成物を、12g/mの乾燥重量のコーティング重量で板紙基材の片側(内側)に塗布した。基材をカップに成形した。
印刷された板紙を、約1〜2秒間、600℃の熱源から約2インチに配置した。板紙を、当該技術分野で既知の技術を使用してカップに成形した。
本発明のコーティング組成物でコーティングされたカップの性能を、ポリエチレンでコーティングされた標準的な紙カップ(比較)と比較した。着色液体(濃染色インク)を各カップに入れ、一定時間放置した。端部を通って基材中へ、最終的にはカップの外部への液体のウィッキングが、カップの外側の濃染色として示された。図1(a)(1時間後)および図1(b)(3時間後)に示すように、著しく多くの液体が比較カップのシームを通してしみ出た。本発明のコーティング組成物でコーティングされたカップは、1時間または3時間のいずれにおいてもそのようなウィッキングまたは漏出を示さなかった。すなわち、本発明のコーティング組成物でコーティングされたカップは、カップのシームを通した液体の浸透にはるかに耐性があった。
実施例7。本発明のコーティング組成物の両側塗布。
コーティング組成物を使用して、カップの内部および外部の両方に本発明のコーティング組成物を有するカップを作製した。コーティング組成物を、12g/mの乾燥重量のフィルム重量でクレーコート板紙基材の内部表面に塗布した。印刷された板紙を、約1〜2秒間、600℃の熱源から約2インチに配置した。板紙を、当該技術分野で既知の技術を使用してカップに成形した。それに続くコーティング操作で、コーティング組成物を、4g/mの乾燥重量のフィルム重量で基材の外部表面に塗布した。実施例7のコーティングされたカップは、大量包装ラインの高い速度および低い温度特性で封止した。初期の端部保護結果は実施例6と同様であった。
本発明を、その好ましい実施形態を含めて詳細に記載した。しかしながら、当業者は、本開示を検討するに際し、本発明の範囲および趣旨に収まる変更および/または改善を本発明に行ってよいことが理解されよう。

Claims (33)

  1. a)5wt%〜90wt%の1つまたは複数のアクリルポリマーもしくはコポリマーエマルジョンと、
    b)2wt%〜25wt%の1つまたは複数の溶融ワックスと、
    c)5wt%〜85wt%の水と
    を含み、堆肥化可能である、ヒートシール性水系コーティング組成物。
  2. 前記溶融ワックスは40℃〜100℃の融点を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記1つまたは複数の溶融ワックスは、パラフィンワックス、アクリルグラフトパラフィンワックス、結晶性ワックス、ポリエチレンワックス、高密度ポリエチレンワックス、ポリエチレン/ポリテトラフルオロエチレンワックス、カルナバワックス、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の組成物。
  4. 前記1つまたは複数のアクリルポリマーもしくはコポリマーエマルジョンは、純アクリルポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、ビニルアクリル酸コポリマー、スチレン−アクリルコポリマー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 接着促進剤、光安定剤、脱気添加剤、流動促進剤、消泡剤、酸化防止剤、安定剤、湿潤剤、界面活性剤、クレー、フィラー、分散剤、可塑剤、レオロジー添加剤、他のワックス、シリコーン、着色剤、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される1つまたは複数の添加剤をさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記コーティング組成物はバリアコーティング組成物であり、液体および蒸気の浸透に耐性がある、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 水、脂および油に耐性がある、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記組成物はリサイクル可能であり、生分解性であり、堆肥化可能である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のコーティング組成物を含む基材。
  10. セルロース系である、請求項9に記載の基材。
  11. 紙または板紙である、請求項9または請求項10に記載の基材。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載の基材を含む物品。
  13. 包装物品である、請求項12に記載の物品。
  14. a)第1の表面および第2の表面を有する基材を提供することと、
    b)請求項1〜8のいずれか一項に記載のヒートシール性コーティング組成物を提供することと、
    c)前記ヒートシール性コーティング組成物を、前記基材の前記第1の表面、または前記第2の表面、または前記第1の表面および前記第2の表面の両方に塗布することと、
    d)前記コーティングを、前記コーティング中の前記ワックスを溶かすのに十分な温度で加熱することであって、前記溶けたワックスは紙繊維に浸透する、加熱することと、
    e)圧力を印加することによって前記基材を封止することと
    を含み、前記ヒートシール性バリアコーティングは堆肥化可能である、基材をコーティングする方法。
  15. 前記基材はセルロース系基材である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記基材は紙または板紙基材である、請求項14または請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ヒートシール性水系バリアコーティングの複数の層が前記基材に塗布される、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記コーティングは、グラビア印刷、フレキソコーティング、カーテンコーティング、フラッドコーティング、またはマイヤーバー塗布によって塗布される、請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記コーティングは2g/m〜15g/mの乾燥コーティング重量で塗布される、請求項14〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記コーティングは前記基材の前記第1の表面および前記第2の表面の両方に塗布される、請求項14〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記コーティング組成物は前記基材の前記第1の表面にフラッドコーティングとして塗布され、その後、前記コーティングは、前記第2の表面の封止端部をコーティングしないでおき、前記封止部中へのワックスの浸透を可能にするように位置合わせした前記第2の表面に塗布される、請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記2つの表面をコーティングするために使用される前記コーティングは同一である、請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記2つの表面をコーティングするために使用される前記コーティングは異なる、請求項14〜21のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記コーティングは前記基材の一方の表面にのみ塗布される、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  25. ワックス非含有の前記基材にコーティングを塗布することをさらに含む、請求項14〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 請求項14〜25のいずれか一項に記載の方法によって調製されるヒートシール基材。
  27. 前記基材は水、脂および油に耐性がある、請求項26に記載の基材。
  28. 前記基材は容器に成形される、請求項26〜27のいずれか一項に記載の基材。
  29. 前記容器は包装容器である、請求項28に記載の容器。
  30. 前記容器は、飲料および食料品を提供または貯蔵するためのカップ状構造、箱、またはトレーである、請求項28に記載の容器。
  31. 前記容器は飲料カップまたは食品提供容器である、請求項30に記載の容器。
  32. 前記基材は堆肥化可能である、請求項14〜31のいずれかに記載の基材。
  33. 前記基材は再パルプ化可能である、請求項14〜32のいずれか一項に記載の基材。
JP2019557395A 2017-04-28 2018-04-26 ヒートシール性バリアコーティング Active JP7105250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762491301P 2017-04-28 2017-04-28
US62/491,301 2017-04-28
US201762510315P 2017-05-24 2017-05-24
US62/510,315 2017-05-24
PCT/US2018/029528 WO2018200783A1 (en) 2017-04-28 2018-04-26 Heat sealable barrier coating

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020517783A true JP2020517783A (ja) 2020-06-18
JP2020517783A5 JP2020517783A5 (ja) 2021-06-10
JP7105250B2 JP7105250B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=63919248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557395A Active JP7105250B2 (ja) 2017-04-28 2018-04-26 ヒートシール性バリアコーティング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11555276B2 (ja)
EP (1) EP3615730A4 (ja)
JP (1) JP7105250B2 (ja)
CN (1) CN110678606A (ja)
BR (1) BR112019022521B1 (ja)
CL (1) CL2019002926A1 (ja)
CO (1) CO2019012007A2 (ja)
MX (1) MX2019012698A (ja)
PH (1) PH12019502391A1 (ja)
WO (1) WO2018200783A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022137707A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30
JP2023010963A (ja) * 2020-07-28 2023-01-20 日本製紙株式会社 ヒートシール紙
JP7269459B1 (ja) 2020-07-28 2023-05-08 日本製紙株式会社 耐水耐油ヒートシール紙

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3051458A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Westrock Mwv, Llc Heat sealable barrier paperboard
WO2019094805A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Sun Chemical Corporation Water-based coatings for cellulosic substrates
US11767639B2 (en) * 2019-01-17 2023-09-26 Westrock Mwv, Llc Coated paperboard containers having an aqueous barrier coating
DE102019107660A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten von Behältnissen
TWI814014B (zh) * 2020-06-23 2023-09-01 新川創新股份有限公司 紙材以及使用其的軟包裝材
CN111945477B (zh) * 2020-08-14 2022-07-05 上海紫华薄膜科技有限公司 一种离型热封包装纸及其制作方法
CA3194945A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Gregory Berguig Paper recyclable heat sealable bag
CN112982010B (zh) * 2021-03-29 2023-03-24 中国制浆造纸研究院衢州分院 一种可热封合吸管纸的生产方法
CN112941946B (zh) * 2021-04-14 2024-03-29 中国制浆造纸研究院衢州分院 一种可热封合食品包装纸的生产方法
EP4079964A1 (de) * 2021-04-21 2022-10-26 Drewsen Spezialpapiere GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines heisssiegelfähigen papiers
CN113430861A (zh) * 2021-07-31 2021-09-24 广东博海化工科技有限公司 一种应用于纸质食品包装材料可防水的水性热封涂料及其制备方法和使用方法
CN113584943A (zh) * 2021-07-31 2021-11-02 广东博海化工科技有限公司 一种应用于纸质食品包装材料可防油的水性热封涂料及其制备方法和使用方法
EP4377514A1 (en) * 2021-09-21 2024-06-05 Sun Chemical Corporation Water-borne heat-sealable barrier coatings
CN114657816B (zh) * 2022-03-03 2023-05-09 上海紫华薄膜科技有限公司 一种卫生品用包装纸及其生产工艺
CN114737317B (zh) * 2022-04-20 2023-05-23 国家纳米科学中心 纳米纤维复合膜以及铁质物品的加固方法
DE102022122470A1 (de) * 2022-09-05 2024-03-07 Koehler Innovation & Technology Gmbh Barrierepapier

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200498A (ja) * 1991-03-08 1994-07-19 Lintec Corp 水離解性防湿紙
JPH0733137A (ja) * 1993-07-09 1995-02-03 Honshu Paper Co Ltd 防湿性を有する紙容器
JPH07119080A (ja) * 1993-10-15 1995-05-09 Nisshin Chem Ind Co Ltd 防湿、易離解性コート剤
JPH08260385A (ja) * 1995-03-13 1996-10-08 Sung-Ho Kim 生分解性紙製品およびその製造方法
JPH10226987A (ja) * 1997-02-06 1998-08-25 Tokyo Seishi Kk 易離解性防湿板紙およびその製造方法
JP2015077781A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 凸版印刷株式会社 紙部材およびその製造方法とそれを用いた紙容器

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB538984A (en) * 1938-12-06 1941-08-25 Leopold Rado Process for making wrappings of waxed-paper
GB1097875A (en) 1965-05-26 1968-01-03 British Cellophane Ltd Heat-sealable, water-vapour impermeable flexible sheet material
CA854673A (en) 1968-01-03 1970-10-27 G. Reid William Anti-blocking coated wrapper
JPS5341511A (en) * 1976-09-27 1978-04-15 Oji Paper Co Production of moisture and water proof paper
US4517228A (en) 1983-12-23 1985-05-14 Reliance Universal, Inc. Pigmented prepress coatings for composition board
JPH06287890A (ja) 1993-03-31 1994-10-11 Nippon Paper Ind Co Ltd 易離解性防湿紙
US5763100A (en) 1993-05-10 1998-06-09 International Paper Company Recyclable acrylic coated paper stocks and related methods of manufacture
US5837383A (en) * 1993-05-10 1998-11-17 International Paper Company Recyclable and compostable coated paper stocks and related methods of manufacture
JPH07133600A (ja) 1993-09-17 1995-05-23 Nippon Paper Ind Co Ltd 易離解・ヒートシール性防湿紙
JPH093795A (ja) 1995-06-14 1997-01-07 Nippon Paper Ind Co Ltd 耐水耐油紙
JP3262980B2 (ja) 1995-10-18 2002-03-04 日本製紙株式会社 遮光性及び再生性を有する防湿紙
EP0816561B1 (en) 1996-07-04 2002-01-02 Societe Des Produits Nestle S.A. A packaging material having a food grade barrier coating
FI101990B (fi) 1996-11-22 1998-09-30 Stora Enso Oyj Kuumennettava elintarvikevuoka ja sen valmistusmenetelmä
JPH11350382A (ja) 1998-06-01 1999-12-21 Taiko Seishi Kk 食品用ヒートシール包装材
CA2323341A1 (en) 1999-10-15 2001-04-15 Fort James Corporation A paperboard container having enhanced grease resistance and rigidity and a method of making same
WO2002014426A1 (en) 2000-08-15 2002-02-21 P.H. Glatfelter Company Formulation for achievement of oil and grease resistance and release paper properties
CA2452121C (en) 2001-06-29 2011-12-06 Spectra-Kote Corporation Grease, oil and wax resistant paper composition
JP2003147230A (ja) 2001-11-02 2003-05-21 Sun Chemical Corp 輻射線硬化性水性組成物
US8138250B2 (en) * 2002-05-03 2012-03-20 H R D Corporation Wax for reducing mar and abrasion in inks and coatings
EP1396576A1 (en) * 2002-09-04 2004-03-10 Raisio Chemicals Oy Coating composition
US7332450B2 (en) 2002-11-26 2008-02-19 Air Products Polymers, L.P. Waterborne hydrophobic barrier coatings derived from copolymers of higher vinyl esters
US7320825B2 (en) 2003-05-27 2008-01-22 International Paper Company Barrier coatings for oil and grease resistance
US7427444B2 (en) 2003-07-16 2008-09-23 Air Products Polymers, L.P. Polymer emulsion coatings for cellulosic substrates with improved barrier properties
JP2005081662A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Daio Paper Corp 耐油ライナー紙
US20050159536A1 (en) 2004-01-16 2005-07-21 Smith Marvin M. Stable polymer compositions and methods of making same
US7737200B2 (en) 2004-06-23 2010-06-15 University Of Maine System Board Of Trustees Barrier compositions and articles produced with the compositions
BRPI0419144A (pt) 2004-12-09 2007-11-13 Sun Chemical Corp composições de tinta flexográfica de revestimento fundida a quente isenta de solvente e métodos de preparo das mesmas
US7282273B2 (en) * 2005-10-26 2007-10-16 Polymer Ventures, Inc. Grease resistance and water resistance compositions and methods
EP1940561A4 (en) 2005-10-26 2009-09-23 Polymer Ventures Inc FAT AND WATER RESISTANT ARTICLE
WO2008141771A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Topchim N.V. Coating composition for papers providing excellent water vapor barrier properties
WO2009005947A1 (en) 2007-07-03 2009-01-08 Newpage Wisconsin System, Inc. Biodegradable and compostable high-barrier packaging material
ES2820336T3 (es) 2007-12-06 2021-04-20 Retec Int Inc Revestimiento de barrera de base acuosa de formación rápida de película
WO2009114588A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Nanopaper, Llc Grease-resistant films and coatings
SE532388C2 (sv) 2008-03-14 2010-01-12 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat och -behållare med två separata gasbarriärskikt samt metod för deras framställning
US20100092886A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Xerox Corporation Toner compositions
CN102292500A (zh) 2008-11-07 2011-12-21 芬兰优质纸板公司 涂布的可再生纸或纸板及其生产方法
WO2010114899A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Sun Chemical Corporation Substrate printed with a water-based urethane printing ink with improved performance properties
US20120302660A1 (en) 2010-03-09 2012-11-29 Topchim Nv heat sealable substrate and a process for making the same
SE534876C2 (sv) 2010-03-18 2012-01-31 Stora Enso Oyj Metod för att förse ett substrat med en barriär genom användning av elektrospinning eller smältspinning av nanofiber
JP2011219624A (ja) 2010-04-09 2011-11-04 Dic Corp 水性コーティング組成物及び積層体
CA2835725A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 Basf Se Paper and cardboard packaging with barrier coating of a polymer mixture
US8771812B2 (en) 2011-05-30 2014-07-08 Basf Se Paper and cardboard packaging with barrier coating
WO2013075918A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Unilever N.V. A coated wrapping material
JP2013189430A (ja) 2012-02-15 2013-09-26 Kose Corp 水中油型睫用化粧料
WO2013173434A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Seaweed-based food packaging coating
US9228105B2 (en) 2012-06-12 2016-01-05 Xerox Corporation Aqueous overcoat on solid ink jet prints and methods of producing the same
WO2014005697A2 (en) 2012-07-03 2014-01-09 Huhtamäki Oyj A recyclable sheet material and a container thereof
WO2014028203A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 Henkel US IP LLC Moisture and vapor barrier coating compositions
IN2015DN01910A (ja) 2012-09-14 2015-08-07 Hewlett Packard Development Co
US8765852B1 (en) 2013-01-31 2014-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Pre-treatment coating
EP2958682B1 (en) 2013-02-19 2018-04-25 Sun Chemical Corporation Printable radiation curable barrier coatings
US9840811B2 (en) 2013-09-18 2017-12-12 Innogel Ag Packaging material comprising a starch-based barrier coating and coating composition and process for producing the same
US9840642B2 (en) 2014-11-18 2017-12-12 Cascades Sonoco Inc. Wet coating compositions for paper substrates, paper substrates coated with the same and process for coating a paper substrate with the same
WO2017048984A1 (en) * 2015-09-15 2017-03-23 G3 Enterprises, Inc. Apparatus and methods for alternative coatings applicable to metal
US20170107034A1 (en) 2015-10-20 2017-04-20 Trilliant Food And Nutrition, LLC Compostable Coated Paper Container With Oxygen Barrier
BR112018010656B1 (pt) 2015-11-27 2022-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Material de acondicionamento laminado, e, recipiente de acondicionamento
ES2958403T3 (es) 2015-12-31 2024-02-08 Kemira Oyj Revestimientos de barrera de base acuosa

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06200498A (ja) * 1991-03-08 1994-07-19 Lintec Corp 水離解性防湿紙
JPH0733137A (ja) * 1993-07-09 1995-02-03 Honshu Paper Co Ltd 防湿性を有する紙容器
JPH07119080A (ja) * 1993-10-15 1995-05-09 Nisshin Chem Ind Co Ltd 防湿、易離解性コート剤
JPH08260385A (ja) * 1995-03-13 1996-10-08 Sung-Ho Kim 生分解性紙製品およびその製造方法
JPH10226987A (ja) * 1997-02-06 1998-08-25 Tokyo Seishi Kk 易離解性防湿板紙およびその製造方法
JP2015077781A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 凸版印刷株式会社 紙部材およびその製造方法とそれを用いた紙容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023010963A (ja) * 2020-07-28 2023-01-20 日本製紙株式会社 ヒートシール紙
JP7217832B2 (ja) 2020-07-28 2023-02-03 日本製紙株式会社 ヒートシール紙
JP7269459B1 (ja) 2020-07-28 2023-05-08 日本製紙株式会社 耐水耐油ヒートシール紙
JP2023067887A (ja) * 2020-07-28 2023-05-16 日本製紙株式会社 耐水耐油ヒートシール紙
JPWO2022137707A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30
WO2022137707A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 星光Pmc株式会社 機能性材料およびその製造方法
JP7287578B2 (ja) 2020-12-25 2023-06-06 星光Pmc株式会社 機能性材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019502391A1 (en) 2020-12-07
MX2019012698A (es) 2019-12-16
CL2019002926A1 (es) 2020-03-20
US11555276B2 (en) 2023-01-17
US20200131708A1 (en) 2020-04-30
EP3615730A4 (en) 2021-01-27
BR112019022521A2 (pt) 2020-05-12
EP3615730A1 (en) 2020-03-04
CN110678606A (zh) 2020-01-10
BR112019022521B1 (pt) 2023-04-25
WO2018200783A1 (en) 2018-11-01
JP7105250B2 (ja) 2022-07-22
CO2019012007A2 (es) 2020-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105250B2 (ja) ヒートシール性バリアコーティング
US11926967B2 (en) Water-based coatings for cellulosic substrates
EP2545102B1 (en) A heat sealable substrate and a process for making the same
US11242461B2 (en) Grease, oil, and water resistant coating compositions
RU2753930C2 (ru) Способ изготовления упаковочного материала и упаковочный материал, полученный этим способом
US8597733B2 (en) Methods for manufacturing recyclable and repulpable packaging materials
JP2020517783A5 (ja)
CN108026421B (zh) 用于热封涂层的包含聚氨酯和烯属共聚物的水性分散体
CN111902513B (zh) 热封涂层
CN111836868B (zh) 热封涂层
JP7008796B2 (ja) 高量の再生可能含有物を有する水性インク
US20200255676A1 (en) Heat sealable coating
JP7317262B2 (ja) 積層体、及び該積層体を用いた包装紙又は容器
JP3703691B2 (ja) 耐水・防湿用樹脂組成物を用いた耐水・防湿紙並びにその製造方法
JP4758550B2 (ja) 耐水・防湿紙並びにその製造方法
JP2022522462A (ja) 疎水性側鎖を有するポリマーコーティング配合物
EP4377514A1 (en) Water-borne heat-sealable barrier coatings
JP2023091508A (ja) 塗工紙、及び該塗工紙を用いた包装体又は容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150