JP2020517445A - 自動車塗装システムの補修キットおよび補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法 - Google Patents

自動車塗装システムの補修キットおよび補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517445A
JP2020517445A JP2019557754A JP2019557754A JP2020517445A JP 2020517445 A JP2020517445 A JP 2020517445A JP 2019557754 A JP2019557754 A JP 2019557754A JP 2019557754 A JP2019557754 A JP 2019557754A JP 2020517445 A JP2020517445 A JP 2020517445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repair
marker
coating material
color
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019557754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6949991B2 (ja
Inventor
アドリアヌス マリア ファーダースドンク,コルネリス
アドリアヌス マリア ファーダースドンク,コルネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2020517445A publication Critical patent/JP2020517445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949991B2 publication Critical patent/JP6949991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/005Repairing damaged coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S5/00Servicing, maintaining, repairing, or refitting of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/36Successively applying liquids or other fluent materials, e.g. without intermediate treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • B05D7/16Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies using synthetic lacquers or varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/536Base coat plus clear coat type each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/02Ink reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K5/00Pens with ink reservoirs in holders, e.g. fountain-pens
    • B43K5/18Arrangements for feeding the ink to the nibs
    • B43K5/1818Mechanical feeding means, e.g. valves; Pumps
    • B43K5/1827Valves
    • B43K5/1836Valves automatically closing
    • B43K5/1845Valves automatically closing opened by actuation of the writing point
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は特に、それぞれ、開口部を備えた貯蔵器を備え、該貯蔵器の開口部に配置することができ、それにより該貯蔵器の開口部を閉じることができるバルブを備えた少なくとも2つのマーカーと、マーカーチップを有し、前記貯蔵器はコーティング材料を有し、前記バルブは圧力をかけることで前記コーティング材料が前記貯蔵器から排出されるように可逆的に開くことができ、前記マーカーチップと前記バルブの間には、前記マーカーチップにかけられた圧力が前記バルブに伝達され前記コーティング材料が前記バルブの開口部から前記マーカーチップに搬送される接続が存在し、前記マーカーチップの設計は前記マーカーチップに搬送されたコーティング材料が前記チップを通って補修を必要とする損傷領域に移動できるようになっており、さらに、前記マーカーの1つは色および/または特殊効果を提供するコーティング材料を含み、第二の前記マーカーはUV硬化性クリアコート材料を含む、自動車塗装システムの補修キットに関する。本発明はまた、前記補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法に関する。

Description

本発明は、自動車塗装システム用の補修キット、および補修キットを使用した自動車塗装システムを補修する方法に関する。該補修キットは、一方で迅速に完了できる効率的な補修と、他方で満足のいく高品質で耐久性のある補修結果の間の理想的なバランスを実現することができる。
マルチコート塗装システムは、自動車産業分野で原則として知られており、一般に金属基材またはプラスチック基材(特に自動車アドオン部品分野)に適用されている。
金属基材の塗装分野では、これらのマルチコート塗装システムは、金属基材から外側に向かって、電着塗装、主にサーフェーサーコートと呼ばれる電着塗装に直接適用される塗装、色顔料および/または特殊効果顔料を含む一般にベースコートと呼ばれる少なくとも1つの塗装、およびクリアコートから成る。あり得る別の可能性としては、別個のベースコートとクリアコートの代わりに、着色剤トップコートと呼ばれる単一のコートがある。 プラスチック基材の分野でも同様の塗装が使用されており、ここでは例として挙げるが、電着塗装の代わりに特定のプライマーサーフェーサーが適用され、プラスチック基材はしばしばコーティングの適用前に前処理、例えばフレーム処理される。 さまざまな塗装の基本的な機能と特性は同様に知られており、詳細な説明を要しない。
上記のマルチコート塗装システムは、自動車の正しい使用の間に、大きなストレスに曝される。特に高速では、小さな石やバラバラなかけらなどの小さな鋭いエッジを有する粒子が、多くの場合、車両その他先行の車両によって投げ上げられ、大きい相対速度でコーティング表面に衝突する。ここでよくある発生事は、マルチコート塗装システムの比較的深い層に及ぶコーティング材料の局所的な除去である(石の衝撃)。損傷した領域は、色相が変化したくぼみとして視覚的に認識され得る。
ひっかき傷は、車両塗装システムのもう1つの典型的な種類の損傷である。単に統計に基づくと、キー、ショッピングトロリー、時計などの鋭利な硬い物体からの圧力に塗装システムが偶発的に曝されると、コーティング材料が除去されてしまう可能性が非常に高い。繰り返しなるが、この材料の除去は、比較的深い層にまで及び、鋭さと加えられる圧力によって決定される程度にまで及ぶ。損傷した領域は、光沢が変化した領域として、比較的深い損傷領域の場合は色相が変化した領域として視覚的に認識され得る。
前述の損傷領域の既知の補修解決策は、適切なワークショップで補修することであり、そこでは専門家によって時間と材料に高いコストがかかる補修塗装システムが適用される。ここでの手順は、色および/または特殊効果のマッチン、および/またはカラーカード(カラーツールチップ)による色および/または特殊効果の比較のための適切で複雑なソフトウェア制御のツールが、補修が必要な表面の現在の色を決定するために最初に使用され、この色に適した配合が読み取られ、そして、適切な配合の混合および配合の必要な微調整(したがって色/特殊効果)の後に、補修が実行される。ここで高いコストが発生するのは、大量の時間と材料自体だけでなく、もちろん、補修コーティングの製造業者によって提供されなければならない複雑な色マッチングツールも高いコストを発生させる。
一方、技術用語でペイントスティックとして知られている方法により、非常に安価で簡単な方法で適切な補修を行う可能性がある。これらのペイントスティックは、一般に、コーティング材料を有するスクリューキャップ付きの小容量のボトルまたは容器であり、キャップには、閉じた状態でコーティング材料の中へ突出する一体化されたペイントブラシが備えられている。ペイントスティックを開けば、コーティング材料はペイントブラシにより補修が必要な表面に適用され得る。ここで、コーティング材料は、元の塗装システムの色にさまざまな正確さで適合されている。
このタイプの補修は補修ワークショップの関与なしに実現され得るが、明らかな欠点もある。
第一に、ブラシの筆運びを使用し補修を必要とする表面に均一な表面を生成するようにコーティング材料を適用することは、ある程度の熟練が必要である。特に、除去することが困難な過剰な材料を適用するリスクがある。また、たるみが発生する可能性が非常に高い。第二に、この補修方法によってもたらされた補修は、一般に、知覚される色、および補修の耐久性の両方に関して非常に限られた利点しか有しない。通常の状況では、補修された領域は、遠くからでも非常に目立つ。特に継続的な風化の影響を考慮すると、長期間持続する、または耐久性のある塗装結果を実現することはほとんど不可能である。
自動車産業のさまざまな分野で、たとえば、多くの保有車両で実施される大規模なメンテナンス作業(レンタカー業界)の状況では、また適切なリース期間の終了(フリートプロセス)後に自動車を中古車として計画販売する状況ではときに、複雑な専門的アプローチを使用して適切な塗装システムの補修を実行することは現実的ではない。一方、既知のペイントスティックによる補修の非常に低い品質基準は、間違いなく要件を満たしていない。
したがって、一方では高い材料使用量をともなう専門家による補修という非常に時間と費用のかかる手順を必要とせず、他方では補修結果の許容可能な品質を保証できる自動車塗装システム用の補修ソリューションに対する要求がある。これがまさに本発明の出発点である。
自動車塗装システム用の新規な補修キットが見出され、該補修キットは、
自動車塗装システムの補修が必要な損傷領域に適用するための少なくとも1つのクリーナー(1)、
クリーナー(1)と、補修を必要とする損傷領域に存在する汚れを取るための少なくとも1つのクリーニングクロス(2)、
補修を必要とする損傷領域の粗面化、および損傷領域内および/または損傷領域における浮いたコーティング材料の機械的な除去のための少なくとも1つの手段(3)、
それぞれ以下を備えた少なくとも2つのマーカー(4A),(4B),
開口部を備えた貯蔵器(4.1)、
貯蔵器(4.1)の開口部に配置することができ、それにより貯蔵器の開口部を閉じることができるバルブ(4.2)、およびマーカーチップ(4.3)、を有し、
前記貯蔵器は、コーティング材料を有し、
前記バルブは、圧力をかけることでコーティング材料を前記貯蔵器から排出できるように可逆的に開くことができ、
前記マーカーチップとバルブの間に、前記マーカーチップに加えられた圧力が前記バルブに伝達され、コーティング材料がバルブの開口部を介してマーカーチップに搬送される接続が存在し、
マーカーチップの設計は、マーカーチップに運ばれたコーティング材料がチップを通過し、補修を必要とする損傷領域上に移動できるようになっており、
さらに、前記マーカー(4A)は、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料を含み、前記マーカー(4B)はUV硬化性クリアコート材料を含み、および、
UV光の照射によって(4)からの前記クリアコート材料を硬化するための少なくとも1つの手段(5)、を含む。
キットという用語の意味は、キットに含まれる構成要素(つまり、この場合は構成要素(1)から(5)まで)が利用可能に維持され、補修のために適切な順序で使用することができることである;(これに関連して、自動車塗装システムの補修のための本発明の方法も参照)。もちろん、この目的のために、構成要素(1)から(5)が互いにある程度の空間的近さをもって保存される必要がある。ただし、構成要素は、互いに極端に空間的に近い状態、たとえば個別の保管ユニット内で利用可能に保たれる必要はない。しかし、これは望ましい。したがって、キットの構成要素は、例えば1つのケース内の個別の保管ユニットに保管され、このようにして、補修方法での使用に利用できるように保持されることが好ましい。
この新規な補修キットは、自動車塗装システムに適し、すなわち自動車塗装システムの補修に適している。しかし、もちろん他の塗装システムの補修にも使用可能である。
新規の補修キットは、本発明によって提供され、したがって、「本発明の補修キット」とも呼ばれる。
本発明の補修キットを使用して自動車塗装システムを補修するための方法も見いだされており、以下のステップを記載の順序で含む:
(i)自動車塗装システムの補修を必要とする損傷領域へのクリーナー(1)の塗布、
(ii)クリーニングクロス(2)による、塗布されたクリーナー(1)と、補修を必要とする損傷領域に存在する汚れの除去、
(iii)手段(3)を介して、補修を必要とする損傷領域の粗面化および、損傷領域内および/または損傷領域に存在する浮いたコーティング材料の機械的除去、
(iv A)マーカー(4A)による、補修を必要とする損傷領域への、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料の塗布、および塗布されたコーティング材料の風乾、
(iv B)マーカー(4B)による、色および/または特殊効果を提供する塗布されたコーティング材料へのUV硬化性クリアコート材料の塗布、そして
(v)手段(5)を介して、UV光の照射による、塗布されたクリアコート材料の硬化。
新規な方法は、本発明によって同様に提供され、したがって、「本発明の方法」とも呼ばれる。
本発明の補修キットおよび本発明の方法は、高い資源効率の補修と高品質の補修が、特に必要とされる自動車メンテナンス作業の広範な分野において、組み合わされることを保証する。
本発明の補修キットは、第1に、洗浄用組成物とも呼ばれるクリーナー(1)を含む。このクリーナーは、原則として、この目的のために知られているクリーナー、特に界面活性剤に基づく水性の洗浄用組成物、例えば、したがって、石鹸および苛性溶液であってよい。
さらに、補修キットはクリーニングクロス(2)を含む。ここでも、この文脈において当業者に知られている任意の手段を使用することが可能である。クリーニングクロスは、この目的のために知られている任意の材料を含むか、またはそれから構成され得る。言及され得る例として、綿、リネン、およびポリエステル、ポリアクリルまたはポリアミドベースの合成繊維材料がある。
さらに、補修キットは、修復を必要とする損傷領域の粗面化、および損傷領域内および/または損傷領域に存在する浮いたコーティング材料の機械的な除去のための手段(3)を含む。具体的には、これは、同様に知られている研磨剤(フリント、石英、コランダム、エメリー、ガーネット、特にコランダム)を含む表面を有する典型的な研磨工具の1つであり得る。言及され得る例としては、研磨紙またはエメリー紙および研磨スティックがある。適切な研磨スティックは、好ましくは円筒形であり、その端部の直径は、例として1から3ミリメートルであり、その長さは、例として4から10センチメートルであり、丸められた端部に配置された研磨剤を有している。ここでの端部から円筒の曲面への移行は、研磨により理想的な結果が得られるように、一般には緩やかにまたは丸みを帯びるように設計される。
同様に、本発明の補修キットは、少なくとも2つのマーカー(4A)および(4B)を含む。マーカーは、それぞれ、開口部を備えた貯蔵器(4.1)、貯蔵器(4.1)の開口部に配置でき、したがって貯蔵器の開口部を閉じるバルブ(4.2)、およびマーカーチップ(4.3)を備えている。
ここでの貯蔵器は、例として、マーカーまたはスティックから知られる円筒形状を有し、一端が恒常的に閉じられ、第二端はコーティング材料を充填するために使用され得るように開いている。貯蔵器の一般的な容量は3から15ミリリットルである。
バルブまたは圧力バルブは、貯蔵器の開口部に配置することができ、このようにして、前記開口部を閉じることができる。圧力をかけると、前記バルブを適切に可逆的に開くことができ、コーティング材料が排出され得る。
マーカーチップとバルブの間には接続が存在し、例えばそれ自体既知のキャップスリーブ、または前記スリーブの一部の形態で接続されており、チップに加えられた圧力がバルブに伝達され、コーティング材料がバルブの開口部を介してマーカーチップへ搬送されるようになっている。マーカーチップに圧力をかけることは、一般的に、補修が必要な損傷領域にチップを接触させ、そして続いて、損傷領域の表面に手動でチップを押し付けることにより達成される。
マーカーチップの設計は、マーカーチップに運ばれたコーティング材料がチップを通過し、補修が必要な損傷領域に搬送されるような設計になっている。この目的のために、マーカーチップは、例として、コーティング材料を吸収し、そしてこのように吸い上げることが可能な発泡材料またはフェルト材料から製造される。すでに上述したとおり、損傷領域の表面にチップを押しつけることは、加えられた圧力および圧力が加えられた時間に応じた程度までに表面にコーティング材料を転送させる。チップは、マーカーの使用目的(比較的大きな領域または小さな局所領域のみの修復)に応じてさまざまな太さの線に設定することができる。
さらに、マーカーは、マーカーチップ上に配置でき、この状態でチップを保護的に覆い、好ましくは貯蔵器の外側に位置する他のすべてのマーカーの構成も保護的に覆うことができるキャップを備えている。チップ材料内またはマーカーチップ内のコーティング材料の乾燥がこのようにして防止または遅延される。
これらのマーカーシステムは、例として文具産業における、またはハンディクラフト作業のための、テキストマーカーまたは油性マーカーとして、原則として知られ、販売されている。マーカー(4B)にあるコーティング材料のため、この材料は以下後段でさらに詳しく説明されるが、マーカー(4B)は、紫外線不透過の材料から構成され、および/または紫外線不透過の少なくとも1つの層を有し、マーカーに存在するコーティング材料が紫外線にさらされないようにするのが好ましい。日光の紫外線放射量はしたがって、コーティング材料に影響を与えない。
色および/または特別な効果を提供するコーティング材料は、この目的のために原則的に知られているコーティング材料の1つ、すなわち、具体的に自動車塗装の補修システム用のベースコートであり得る。これらのコーティング材料は、単一成分コーティング材料または多成分コーティング材料であり得る。
コーティング材料の配合は、水ベースでも有機溶媒ベースでもよい。
それらは一般に、結合剤として少なくとも1つのポリマー、すなわちそれ自体が知られている以下の材料の少なくとも1つを含む:エチレン性不飽和モノマーのランダム、交互および/またはブロックタイプ、直鎖および/もしくは分岐鎖および/または櫛型(コ)ポリマー、あるいは重付加樹脂および/または重縮合樹脂。これらのポリマーは紫外線硬化性であり得る。しかしながら、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料と併せて、それらは熱硬化性であることが好ましい;これは、それ自体既知の反応性官能基の化学反応を介して架橋が起こり(コーティング膜の形成)、これらの化学反応の活性化エネルギーが熱エネルギーによって提供されることを意味する。この目的のために、例として、それ自体既知の架橋剤を使用することも可能である。しかし、あらゆる場合において、これらのコーティング材料は、適切な結合剤を使用するおかげで少なくともある程度物理的に硬化させることができる(つまり、コーティング材料からなる層の硬化は、(または)、コーティング材料からの溶媒の損失によって引き起こされる造膜を介してもたらされ、コーティング内の連結がポリマー分子ループの形成によって生成される)。
コーティング材料はさらに、色および/または特殊効果を提供する少なくとも1つの顔料を含む。これらの顔料は多数あり、広く利用可能であり、これ以上の詳細な説明は必要ない。
コーティング材料の他の典型的な成分は、それ自体既知の添加剤、例えば、湿潤剤および分散剤、乳化剤、レベリング助剤、可溶化剤、消泡剤、熱安定剤を含む安定剤、プロセス安定剤およびUVおよび/または光安定剤、脱気剤、抑制剤、触媒および/または柔軟剤である。
本発明の目的のために、色および/または特殊効果を提供する少なくとも1つのコーティング材料が、知覚される色および/または特殊効果に関して補修を必要とする元の塗料システムの元の色相に対応することが好ましい。したがって、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料を含む1つまたは多数のマーカー(4A)を含む本発明のキットを考えることが可能であり、それにより、それぞれの場合において表面への適用後に、自動車の元の色の色相(つまり、知覚される色および/または知覚される特殊効果)が得られる。特にこれに関連して、キットにコーティング材料を装備することは有用であり、それにより補修中に、多数販売される典型的な自動車の色相を複製することができる。ここでの大きな利点は、色および/または特殊効果を提供し、マーカー(4A)に供給され、補修に使用されるコーティング材料が、集中的に均一に配合および製造される得ることである。特に、適切な補修ワークショップで個々のケースに関連して複雑な混合とカラーマッチングがないことである。したがって、同様に、数ヶ月または数年の使用後の車両の実際の色相への色相の個別のマッチングがない(風化の影響)。ただし、元の色相の均一かつ正確なマッチングの全体的な効果は、化粧補修に課される要求を満たすのに十分なカラーマッチング品質を達成することにある。
これは特に比較的短期間使用されてきた車両、例えばデフリート(de−fleet)プロセスに関連する場合である。
マーカー(4B)のクリアコート材料については、上記の記述は基本的に存在する配合成分に関して適用され得る。ただし、クリアコート材料は常にUV硬化性コーティング材料である。したがって、コーティング材料は、UV硬化性成分、すなわち、特に結合剤としてUV硬化性オリゴマーおよび/またはポリマーを有している。適切な結合剤の成分の例として、既知の不飽和エステル、エポキシ樹脂、ウレタンおよび/またはシロキサンがあり、これらは、例として、末端基および/またはペンダント基に炭素−炭素二重結合を有する。適切な基は、特にアクリル基および/またはメタクリル基である。少なくとも1つのUV硬化性オリゴマーおよび/またはポリマーは、アクリル基および/またはメタクリル基をさらに有するウレタンであることが好ましい(使用される別の用語はウレタン(メタ)アクリレートである)。UV硬化性オリゴマーおよび/またはポリマー、特にウレタン(メタ)アクリレートは脂肪族化合物であることが好ましい。炭素−炭素二重結合を有する基は、原則として安定している。しかし、入射高エネルギー放射、この場合、紫外線は、もし追加で使用されるUV光開始剤と適切に組み合わされれば、フリーラジカル形成によって、非常に高いレベルの架橋と硬化をもたらす反応連鎖を開始することができる。
これに関連して、既知の反応性希釈剤、すなわち、原則として溶媒として機能するがUV光の照射時に既述の硬化および架橋に同様に関与する少なくとも2つの炭素−炭素二重結合を有する官能基を有する一般的なモノマー化合物を使用することもできる。
それらの架橋化学および水の存在下での不安定性のために、これらのコーティング材料は一般に水を含まない、すなわち有機溶媒に基づいている。これらの有機溶媒は、例として、上記の反応性希釈剤と、UV照射に対して不活性な、例えば粘度の調整を果たす他の溶媒との組み合わせがある。コーティング材料の塗布後、硬化および架橋の間、または硬化および架橋の前においてさえ、これらの材料はコーティング材料の膜から蒸発作用によって除去される。
これはクリアコートであるため、もちろん色および/または特殊効果を提供する顔料を完全にまたは非常に実質的なまでに含まず、好ましくは前記顔料を完全に含まない。それは、最大で色および/または特殊効果を提供する下に位置する材料の層が見えなくなる程度まで、材料によって生成された層の基本的な透明さに影響を及ぼす量の顔料を含ない。しかし、非常にわずかな顔料程度が存在し、それにより特定の着色効果がもたらされる(着色クリアコート)可能性がある。
したがって、UV硬化性クリアコート材料は、結合剤としての少なくとも1つのUV硬化性オリゴマーおよび/またはポリマー、少なくとも1つの光開始剤、および少なくとも1つの有機溶媒を含むのが好ましい。材料はさらに、クリアコート材料の下に配置されたコーティング材料への適切な放射線の浸透を減らしこれによって補修塗装システムの安定性に寄与する少なくとも1つのUV安定剤および/または光安定剤を含むことがさらに好ましい。
本発明のキットはさらにUV光の照射により上記のクリアコート材料を硬化させる手段を含む。これらの手段は市販されている。特に、UVランプまたは発する光のスペクトルにUV光も含むLEDランプは知られている。硬化のためのUV光はUV−A放射であることが好ましい。
本発明のキットはさらに、補修中に塗布された過剰なコーティング材料の除去のための手段(6)を含むことが好ましい。これは、構成要素(3)として上記で説明した手段の1つであり得、これらの手段も前文で述べた操作に原則的に適していると思われる。しかし、すでに補修が完了している領域上およびその領域におけるコーティング材料の除去を特に意図された別の手段を使用することもでき、それは手段(3)とは異なる。特に、これはP1500からP3000の範囲のグリット番号を持つ研磨紙、または研磨ナイフ/ブレードである。これらの手段(6)により、研磨または切削による材料の特に成功した除去、すなわち、補修領域にさらなる損傷を引き起こすことなく研磨または切削による材料の除去を実現することが可能である。
本発明はまた、本発明の補修キットを使用して自動車塗装システムを補修する方法も提供する。キットに使用される構成要素について前述のすべての好ましい実施形態は、もちろん、本発明の方法に関連して適用可能である。
この方法は、(i)自動車塗装システムの補修を必要とする損傷領域へのクリーナー(1)の塗布から始まる。
これに続いて、(ii)クリーニングクロス(2)によって、塗布されたクリーナー(1)と、補修を必要とする損傷領域に存在する汚れの除去がなされる。
これに続いて、(iii)手段(3)を介して、補修を必要とする損傷領域の粗面化および、損傷領域内および/または損傷領域における浮いたコーティング材料の機械的な除去がなされる。
これに続いて、(iv A)マーカー(4A)により、補修を必要とする損傷領域へ、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料の塗布、および塗布されたコーティング材料の風乾が行われる。塗装は、マーカーまたはマーカーチップを、補修が必要な損傷領域に押し付けることによって実現する。補修を必要とする表面へのコーティング材料の移動または塗布のメカニズムは、上記のもっと早い段階で完全に説明されている。
次に、コーティング材料を風乾させる。これは、コーティング材料中に存在する有機溶媒および/または水の、大部分は周囲温度(すなわち室温)、例えば15から35℃における、一例として0.5から30分での蒸発、または蒸発可能にすることを意味する。したがって、塗布されたコーティング材料中に存在する有機溶媒および/または水は、風乾中に蒸発する。コーティング材料は、塗布直後および風乾の開始時には常に流動性があるため、風乾中は流動する可能性がある。具体的には、存在する有機溶媒および/または水のおかげで流動可能であり、したがって、流動して均質で滑らかなコーティング膜を形成することができる。同時に、有機溶媒および/または水は徐々に蒸発し、したがって、風乾相は、塗布されたコーティング組成物よりも少ない水および/または溶媒を含む比較的滑らかなコーティング層をもたらす。しかし、風乾後、コーティング層は、まだ使用可能な状態ではない。例として、もはや流動性ではないが、まだ柔らかく、時にはほんの少しの程度しか乾燥していない可能性がある。しかし、クリアコート材料による上塗りに適した表面を提供する。具体的には、コーティング層は、後の段階で説明するようにまだ硬化していない。
これに続いて、(iv B)マーカー(4B)によって、色および/または特殊効果を提供する塗布されたコーティング材料へのUV硬化クリアコート材料の塗布と、そして(v)手段(5)を介して、UV光の照射による塗布されたクリアコート材の硬化が行われる。
クリアコート材料の塗布は、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料について上述した方法と類似するもので実現される。次いで、塗布されたクリアコート材料は、上述した方法と同様の方法で風乾され得る。しかしながら、これに続き、手段(5)によるクリアコート材料の硬化(化学的架橋)が行われる。
この硬化は、例として、手段(5)、特にランプの短時間の操作により、例えば0.5から5分の範囲で実現でき、前記ランプは、塗布されたクリアコート材料の上方約5から30センチメートルの距離に保持される。
その後、クリアコート材料は硬化し;したがって、硬化したクリアコート層が生成する。
したがって、硬化とは、コーティング材料の層を使用できる状態に変換すること、すなわち、それぞれのコーティング材料を備えた基材が正しい使用に供され得る状態に変換することを意味する。したがって、コーティング材料の硬化層は、具体的にもはや柔軟性もまた粘着性がなく、代わりに、硬度や基材への接着性などの属性が、さらなる適切な硬化の状態に曝されてもそれ以上実質的に変化しない完全に処理されたコーティングフィルムになっている。
上述の硬化中に、手段(5)による照射を介して導入されたエネルギーが、熱に変換された後、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料の物理的および/または化学的(熱)硬化にも寄与するため、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料も、硬化されるか、または、少なくとも全体としての結果(すなわち、その上のクリアコートを含む結果)が適切な使用に供され得る完全に補修された基材の程度まで乾燥した状態に変換される。色および/または特殊効果を提供するコーティング材料もUV硬化性であるため、その特性自体は明らかにこの材料の硬化につながる。
次に、適切な場合、手段(6)を介して過剰なコーティング材料の既述した除去が行われる。
本発明のキットおよび本発明の方法は、一方では、材料の使用量が多く非常に時間と費用のかかる専門家による補修のステップを必要としない可能な方法を提供し、他方では、補修結果の許容可能な品質を保証する。

Claims (11)

  1. 自動車塗装システム用の補修キットであって、
    自動車塗装システムの補修が必要な損傷領域に適用するための少なくとも1つのクリーナー(1)と、
    前記クリーナー(1)と補修を必要とする前記損傷領域に存在する汚れとを取るための少なくとも1つのクリーニングクロス(2)と、
    補修を必要とする前記損傷領域の粗面化、および前記損傷領域内および/または前記損傷領域における浮いたコーティング材料の機械的な除去のための少なくとも1つの手段(3)と、
    開口部を備えた貯蔵器(4.1)と、前記貯蔵器(4.1)の前記開口部に配置することができ、それにより前記貯蔵器の前記開口部を閉じることができるバルブ(4.2)と、マーカーチップ(4.3)と、をそれぞれ有する少なくとも2つのマーカー(4A)、(4B)と、を有し、
    前記貯蔵器はコーティング材料を有し、
    前記バルブは、圧力をかけることで前記コーティング材料を前記貯蔵器から排出できるように可逆的に開くことができ、
    前記マーカーチップと前記バルブの間に、前記マーカーチップに加えられた圧力が前記バルブに伝達され、前記コーティング材料が前記貯蔵器の前記開口部を介して前記マーカーチップに搬送される接続が存在し、
    前記マーカーチップの設計は、前記マーカーチップに運ばれた前記コーティング材料がチップを通過し、補修を必要とする前記損傷領域上に移動できるようになっており、
    さらに、前記マーカー(4A)は、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料を含み、前記マーカー(4B)はUV硬化性クリアコート材料を含み、
    UV光の照射によって前記クリアコート材料を硬化するための少なくとも1つの手段(4)と、
    を含む、自動車塗装システム用の補修キット。
  2. エメリー紙および/または研磨スティックが前記手段(3)として使用される、請求項1に記載の補修キット。
  3. 前記マーカーチップ(4.3)は、発泡材料またはフェルト材料から製造されている、請求項1または2に記載の補修キット。
  4. 前記少なくとも1つのマーカー(4B)は、UV光に対して不透過性の材料から構成され、および/または前記マーカーに存在するコーティング材料が紫外線に曝されないことを確かにするUV光に対して不透過性の少なくとも1つの層を有している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の補修キット。
  5. 色および/または特殊効果を提供し、表面への塗布後に、自動車の元の色の色相、すなわち知覚される色および/または特殊効果が得られるコーティング材料を含む少なくとも1つのマーカー(4A)を備えている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の補修キット。
  6. 色および/または特殊効果を提供し、表面への塗布後に、自動車の元の色の色相、すなわち知覚される色および/または特殊効果が得られるコーティング材料をそれぞれ含む少なくとも5つ、好ましくは少なくとも10のマーカー(4A)を備えている、請求項5に記載の補修キット。
  7. 前記クリアコート材料が、結合剤として少なくとも1つのUV硬化性オリゴマーおよび/またはポリマー、少なくとも1つの光開始剤、および少なくとも1つの有機溶媒、ならびに少なくとも1つのUV安定剤および/または光安定剤を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の補修キット。
  8. それぞれ選択された前記手段(3)と異なる、補修中に塗布された過剰なコーティング材料の除去を目的とする少なくとも1つの手段(6)をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の補修キット。
  9. 前記キットの構成要素は、個別の保管ユニット、例えばケース内に保管され、これにより、補修プロセスに使用可能に維持されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の補修キット。
  10. 請求項1に記載の補修キットを使用して自動車塗装システムを補修する方法であって、以下のステップ:
    (i)自動車の塗装システムの補修を必要とする損傷領域への前記クリーナー(1)の塗布、
    (ii)前記クリーニングクロス(2)による、塗布された前記クリーナー(1)と、補修を必要とする前記損傷領域に存在する汚れの除去、
    (iii)前記手段(3)による、補修を必要とする前記損傷領域の粗面化および、前記損傷領域内および/または前記損傷領域における浮いたコーティング材料の機械的除去、
    (iv A)前記マーカー(4A)による、補修を必要とする前記損傷領域への、色および/または特殊効果を提供するコーティング材料の塗布、および塗布された前記コーティング材料の風乾、
    (iv B)前記マーカー(4B)による、色および/または特殊効果を提供する塗布された前記コーティング材料へのUV硬化性クリアコート材料の塗布、
    および、
    (v)前記手段(4)による、UV光の照射による塗布された前記クリアコート材料の硬化、
    を有する方法。
  11. 請求項10に記載の方法により補修された自動車塗装システム。
JP2019557754A 2017-04-24 2018-04-04 自動車塗装システムの補修キットおよび補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法 Active JP6949991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17167706.5 2017-04-24
EP17167706 2017-04-24
PCT/EP2018/058540 WO2018197165A1 (de) 2017-04-24 2018-04-04 Reparatur-set für automobillackierungen und verfahren zur reparatur von automobillackierungen unter einsatz des reparatur-sets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517445A true JP2020517445A (ja) 2020-06-18
JP6949991B2 JP6949991B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=58640693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557754A Active JP6949991B2 (ja) 2017-04-24 2018-04-04 自動車塗装システムの補修キットおよび補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200094789A1 (ja)
EP (1) EP3615227A1 (ja)
JP (1) JP6949991B2 (ja)
CN (1) CN110536758A (ja)
AU (1) AU2018260012A1 (ja)
BR (1) BR112019017952A2 (ja)
MX (1) MX2019012726A (ja)
WO (1) WO2018197165A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000302840A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物及びこの組成物を用いた被膜形成方法
JP2001513696A (ja) * 1997-02-18 2001-09-04 テクストロン オートモーティブ カンパニー インコーポレイテッド プラスチック部品を修理するための方法及び装置
JP2001523572A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 被塗物の多層塗装法
JP2002233817A (ja) * 1996-04-06 2002-08-20 Daimlerchrysler Ag 自動車の新塗装部における損傷個所を経済的に修理する方法
JP2003093967A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Kansai Paint Co Ltd 補修塗装方法
JP2008514803A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コーティングでのメタクリレートアミドアセタール
JP2008290055A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nissan Motor Co Ltd 塗膜の補修方法及び補修塗膜

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040101628A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Schneider John R. Non-spray invisible small area repair technique
US6815009B1 (en) * 2002-12-06 2004-11-09 Magic Auto Touch Up, Inc. Automotive paint scratch repair process
CA2491308A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-30 The Sherwin-Williams Company Method of applying automotive primer-surfacer using a squeegee
US20060257571A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Yong-Jun Tan Method and apparatus for surface coating repair and rust prevention
CN101980796A (zh) * 2008-03-24 2011-02-23 晓温-威廉姆斯公司 环境固化油漆的方法
US20150072082A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Derek Zahajko Method of Maintaining A Painted Surface

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233817A (ja) * 1996-04-06 2002-08-20 Daimlerchrysler Ag 自動車の新塗装部における損傷個所を経済的に修理する方法
JP2001513696A (ja) * 1997-02-18 2001-09-04 テクストロン オートモーティブ カンパニー インコーポレイテッド プラスチック部品を修理するための方法及び装置
JP2001523572A (ja) * 1997-11-20 2001-11-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 被塗物の多層塗装法
JP2000302840A (ja) * 1999-04-23 2000-10-31 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物及びこの組成物を用いた被膜形成方法
JP2003093967A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Kansai Paint Co Ltd 補修塗装方法
JP2008514803A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コーティングでのメタクリレートアミドアセタール
JP2008290055A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nissan Motor Co Ltd 塗膜の補修方法及び補修塗膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20200094789A1 (en) 2020-03-26
BR112019017952A2 (pt) 2020-05-19
JP6949991B2 (ja) 2021-10-13
WO2018197165A1 (de) 2018-11-01
EP3615227A1 (de) 2020-03-04
MX2019012726A (es) 2020-01-23
CN110536758A (zh) 2019-12-03
AU2018260012A1 (en) 2019-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE485112T1 (de) Verfahren zum auftragen von fahrzeugfüller mithilfe eines spachtels
TWI471390B (zh) 水壓轉印方法、水壓轉印物及水壓轉印薄膜用塗佈劑
TWI321145B (en) Coating compositions suitable for use as a wood stain and/or toner
CN105017954B (zh) 汽车漆底补差剂及汽车漆面修复方法
KR20070086249A (ko) 코팅 기재의 보수 방법
JP4272147B2 (ja) 被覆基材表面の修理方法
JP2020517445A (ja) 自動車塗装システムの補修キットおよび補修キットを使用した自動車塗装システムの補修方法
JP4891542B2 (ja) 色を与えおよび/または効果を与えるマルチコートを上塗りする方法
JP4364224B2 (ja) 化粧板の製造方法
CN101386007A (zh) 车体饰板修补方法
CA2007805A1 (en) Buffing composition
US20120021121A1 (en) Method of producing an ombré finish for materials
CA2216422C (en) Apparatus for forming a guide coat and replacement parts thereof
KR100864113B1 (ko) 1액형 도료를 이용한 표면도장방법
JP2001518546A (ja) スプレー可能な表面不良検出組成物およびそれを用いる方法
AU2018204055A1 (en) Method of Applying a Decorative Layer to a Shoe and a Shoe Decorated by the Method
JP3980280B2 (ja) 塗膜補修方法
US20040101628A1 (en) Non-spray invisible small area repair technique
CN201023086Y (zh) 处理汽车外部损伤的涂装和抛光用装置
JP5253136B2 (ja) 床材およびその製造方法
WO2016203247A1 (en) Method and apparatus for forming a guide coat
JPH0256278A (ja) 塗膜面の補修方法
JPH03216392A (ja) 鉛筆の塗装方法
JP3745453B2 (ja) 多孔質部材用水性着色ステイン組成物、紫外線硬化型塗料組成物ならびにこれらを用いた塗装方法
JPH01315375A (ja) 塗膜面の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150