JP2020513761A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020513761A5
JP2020513761A5 JP2019534656A JP2019534656A JP2020513761A5 JP 2020513761 A5 JP2020513761 A5 JP 2020513761A5 JP 2019534656 A JP2019534656 A JP 2019534656A JP 2019534656 A JP2019534656 A JP 2019534656A JP 2020513761 A5 JP2020513761 A5 JP 2020513761A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
seq
light chain
variable region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019534656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7060906B2 (ja
JP2020513761A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2017/067475 external-priority patent/WO2018119016A1/en
Publication of JP2020513761A publication Critical patent/JP2020513761A/ja
Publication of JP2020513761A5 publication Critical patent/JP2020513761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7060906B2 publication Critical patent/JP7060906B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 表面プラズモン共鳴によって決定される、少なくとも約40pMの平衡親和性定数(KD)でヒトIL-5に免疫特異的に結合するヒト抗体分子。
  2. ヒトIL-5に免疫特異的に結合するヒト抗体分子であって、
    配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、配列番号8のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3、配列番号5、21、24、27、30、33、36、39、又は66のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7、42、又は45のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15、48、51、54、57、60、又は63のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3
    を含む、ヒト抗体分子。
  3. 配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、配列番号8のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3、並びに
    a. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    b. 配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    c. 配列番号24のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    d. 配列番号27のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    e. 配列番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    f. 配列番号33のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    g. 配列番号36のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    h. 配列番号39のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    i. 配列番号66のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    j. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号42のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    k. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号45のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    l. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号48のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    m. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号51のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    n. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号54のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    o. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号57のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;
    p. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号60のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3;又は
    q. 配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号63のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3
    を含み、CDRのアミノ酸残基の位置がAbMに従って決定される、請求項1又は2に記載の抗体分子。
  4. 配列番号4のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号6のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、配列番号8のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号7のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、及び配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を含む、請求項3に記載の抗体分子。
  5. 配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び
    a. 配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    b. 配列番号22のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    c. 配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    d. 配列番号28のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    e. 配列番号31のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    f. 配列番号34のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    g. 配列番号37のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    h. 配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    i. 配列番号43のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    j. 配列番号46のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    k. 配列番号49のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    l. 配列番号52のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    m. 配列番号55のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    n. 配列番号58のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    o. 配列番号61のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;
    p. 配列番号64のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域;又は
    q. 配列番号67のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の抗体分子。
  6. 配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、及び配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗体分子。
  7. a. S228P変異;
    b. M252Y変異、S254T変異、及びT256E変異;
    c. 重鎖C末端リジン残基の欠失;又は
    d. aからcのいずれかの組合せ
    を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の抗体分子。
  8. S228P変異及び重鎖C末端リジン残基の欠失を含む、請求項7に記載の抗体分子。
  9. S228P変異、M252Y変異、S254T変異、T256E変異、及び重鎖C末端リジン残基の欠失を含む、請求項7に記載の抗体分子。
  10. IgG4重鎖定常領域及びラムダ軽鎖定常領域を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗体分子。
  11. 配列番号18のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖、及び
    a. 配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    b. 配列番号23のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    c. 配列番号26のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    d. 配列番号29のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    e. 配列番号32のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    f. 配列番号35のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    g. 配列番号38のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    h. 配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    i. 配列番号44のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    j. 配列番号47のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    k. 配列番号50のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    l. 配列番号53のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    m. 配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    o. 配列番号59のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    o. 配列番号62のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;
    p. 配列番号65のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖;又は
    q. 配列番号68のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、若しくは100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖
    を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体分子。
  12. 配列番号20のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号19のアミノ酸配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の抗体分子。
  13. Fab断片、Fab2断片、又は単鎖抗体である、請求項2又は請求項3に記載の抗体分子。
  14. 以下の特性:
    a. IL-5のIL-5受容体への結合を低減すること;
    b. 少なくとも約20日の血清半減期を有すること;又は
    c. ヒト及びカニクイザルIL-5に結合するが、マウス、ラット、若しくはモルモットIL-5には結合しないこと
    のうちの1つ又は複数を有する、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗体分子。
  15. 表面プラズモン共鳴によって決定される、少なくとも約40pMの平衡親和性定数(KD)でヒトIL-5に結合する、請求項2に記載の抗体分子。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の抗体分子を含む医薬組成物。
  17. 請求項1から15のいずれか一項に記載の抗体分子をコードする核酸分子。
  18. 請求項17に記載の核酸分子を含むベクター。
  19. 請求項1から15のいずれか一項に記載の抗体分子を発現するように形質転換された細胞。
  20. 好酸球性喘息、好酸球増多症候群、好酸球の関与する鼻ポリープ症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、アトピー性皮膚炎又は好酸球性食道炎を有する対象を処置するための、請求項16に記載の医薬組成物。
  21. 好酸球性喘息、好酸球増多症候群、好酸球の関与する鼻ポリープ症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、アトピー性皮膚炎又は好酸球性食道炎を有する対象を処置するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の抗体分子。
  22. 好酸球性喘息、好酸球増多症候群、好酸球の関与する鼻ポリープ症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、アトピー性皮膚炎又は好酸球性食道炎の処置のための医薬の製造における、請求項1から15のいずれか一項に記載の抗体分子又は請求項16に記載の医薬組成物の使用。
JP2019534656A 2016-12-23 2017-12-20 抗il-5抗体 Active JP7060906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662438502P 2016-12-23 2016-12-23
US62/438,502 2016-12-23
PCT/US2017/067475 WO2018119016A1 (en) 2016-12-23 2017-12-20 Anti-il-5 antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513761A JP2020513761A (ja) 2020-05-21
JP2020513761A5 true JP2020513761A5 (ja) 2021-01-14
JP7060906B2 JP7060906B2 (ja) 2022-04-27

Family

ID=60972458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534656A Active JP7060906B2 (ja) 2016-12-23 2017-12-20 抗il-5抗体

Country Status (19)

Country Link
US (2) US11111292B2 (ja)
EP (1) EP3559030B1 (ja)
JP (1) JP7060906B2 (ja)
KR (1) KR102651290B1 (ja)
CN (1) CN110267986B (ja)
AR (1) AR110564A1 (ja)
AU (1) AU2017379853A1 (ja)
BR (1) BR112019012929A2 (ja)
CA (1) CA3048186A1 (ja)
CL (1) CL2019001730A1 (ja)
EA (1) EA201991552A1 (ja)
IL (1) IL267271A (ja)
MX (1) MX2019007642A (ja)
NZ (1) NZ754606A (ja)
PE (1) PE20191662A1 (ja)
PH (1) PH12019501452A1 (ja)
RU (1) RU2758008C2 (ja)
WO (1) WO2018119016A1 (ja)
ZA (1) ZA201904097B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ760380A (en) 2017-05-26 2023-07-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Biopharmaceutical compositions and related methods
US20220010008A1 (en) * 2018-12-12 2022-01-13 Shanghai Pharmaexplorer Co., Ltd. Anti-human interleukin 5(il-5) monoclonal antibody and use thereof
WO2020200099A1 (zh) 2019-03-29 2020-10-08 江苏恒瑞医药股份有限公司 包含抗il-5抗体的药物组合物及其用途
CN112745389B (zh) * 2019-10-29 2022-11-25 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 结合人il-5的单克隆抗体及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0281604B1 (en) 1986-09-02 1993-03-31 Enzon Labs Inc. Single polypeptide chain binding molecules
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
ATE199392T1 (de) 1992-12-04 2001-03-15 Medical Res Council Multivalente und multispezifische bindungsproteine, deren herstellung und verwendung
US6056957A (en) * 1994-08-04 2000-05-02 Schering Corporation Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-5
US5683892A (en) * 1994-12-23 1997-11-04 Smithkline Beecham Corporation DNA encoding recombinant IL-5 antagonists useful in treatment of IL-5 mediated disorders
DE69535319T2 (de) 1994-12-23 2007-07-19 Smithkline Beecham Corp. Rekombinante il-5 antagonisten für die behandlung von il-5 bedingten krankheiten
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
MXPA04009418A (es) * 2002-03-29 2005-06-08 Schering Corp Anticuerpos monoclonales humanos par interleucina-5, y metodos y composiciones que comprenden los mismos.
ES2564523T3 (es) 2007-12-19 2016-03-23 Janssen Biotech, Inc. Diseño y generación de bibliotecas de presentación en fago por pIX de novo humanas mediante fusión con pIX o pVII, vectores, anticuerpos y métodos
CN116327921A (zh) 2015-08-24 2023-06-27 葛兰素史密斯克莱知识产权(第2 号)有限公司 生物医药组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020513761A5 (ja)
AU2008328784B2 (en) Immunoglobulin constructs
JP2017506075A5 (ja)
JP2021019598A (ja) Fc含有ポリペプチドの安定化
JP6830903B2 (ja) 改変された機能活性を有するFc変異体
JP2023027258A (ja) 改善された血清アルブミン結合性免疫グロブリン可変ドメイン
JP2012515556A5 (ja)
JP2017520575A5 (ja)
RU2016135788A (ru) Иммуноконъюгаты интерлейкина 10
JP2016507523A5 (ja)
JP2017113028A5 (ja)
JP2016512521A5 (ja)
JP2020506898A5 (ja)
JP2019509014A5 (ja)
AU2016293118A1 (en) Antibody molecules which bind CD45
JP2019527543A5 (ja)
JP2014158485A5 (ja)
JP2016503412A5 (ja) Il−6アンタゴニストおよびその使用
JP2015502409A (ja) 二重特異的抗体足場用改変ポリペプチド
JP2011514150A5 (ja)
RU2019123112A (ru) Анти-il-5 антитела
JP2013529059A5 (ja)
JP2016512551A5 (ja)
RU2011135422A (ru) Человеческие анти-il-6 антитела с пролонгированным периодом выведения in vivo и их применение при лечении онкологических, аутоиммунных заболеваний и воспалительных заболеваний
JP2012525829A5 (ja)