JP2020513134A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020513134A5
JP2020513134A5 JP2019546377A JP2019546377A JP2020513134A5 JP 2020513134 A5 JP2020513134 A5 JP 2020513134A5 JP 2019546377 A JP2019546377 A JP 2019546377A JP 2019546377 A JP2019546377 A JP 2019546377A JP 2020513134 A5 JP2020513134 A5 JP 2020513134A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
separator
secondary battery
ion secondary
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020513134A (ja
JP7185634B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2018/025784 external-priority patent/WO2018187255A1/en
Publication of JP2020513134A publication Critical patent/JP2020513134A/ja
Publication of JP2020513134A5 publication Critical patent/JP2020513134A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185634B2 publication Critical patent/JP7185634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 微多孔性フィルムを含むリチウムイオン二次電池用セパレータであって、前記微多孔性フィルムは主成分としてポリオレフィン樹脂(A)を含み、かつ前記微多孔性フィルムの微多孔の表面の少なくとも一部が、前記ポリオレフィン樹脂(A)とは異なる樹脂(B)でコーティングされているリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  2. 前記微多孔が前記ポリオレフィン樹脂(A)のフィブリルで構成されており、かつ前記フィブリルの外表面が前記樹脂(B)で囲まれている、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  3. 前記リチウムイオン二次電池用セパレータを膜厚方向に均等3分割して得られる3層のうちの中間層において、前記ポリオレフィン樹脂(A)から成る骨格部分の表層の少なくとも一部が、前記樹脂(B)で被覆されている、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  4. 次の構成:
    ・前記ポリオレフィン樹脂(A)は、ポリプロピレン樹脂を含む;
    前記リチウムイオン二次電池用セパレータは、2.5mm以上の突刺深度を有する
    ・前記突刺深度は、2.5mm超4.5mm以下である;
    ・前記樹脂(B)は、700MPa以下の25℃での弾性率を有する;
    ・前記25℃での弾性率は、100MPa以上700MPa以下である;
    ・前記樹脂(B)の融点が130℃以下である;
    ・前記樹脂(B)は、疎水性樹脂である;
    ・前記疎水性樹脂の25℃でのオクタンへの溶解度が、20g/kg以上である;
    ・前記疎水性樹脂は、25℃での弾性率が700MPa以下のポリオレフィン樹脂である;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータは、30%以上の気孔率を有する;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータは、0.25kgf以上の突刺強度を有する;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータの膜厚が、100μm以下である;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータのフューズ温度が150℃未満である;又は
    ・前記微多孔性フィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を延伸し、延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる;
    のいずれか1つを有する、請求項1に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  5. 前記微多孔性フィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  6. 前記微多孔性フィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物をカレンダー処理に供し、カレンダー処理された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  7. 前記微多孔性フィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させ、前記樹脂(B)を含浸させた成形物をカレンダー処理に供することにより得られる、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  8. 前記微多孔性フィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも機械方向(MD)に延伸し、MD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  9. 微多孔性ポリオレフィンフィルムを含み、かつ2.5mm以上の突刺深度を有するリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  10. 次の構成:
    前記微多孔性ポリオレフィンフィルムは、ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を延伸し、延伸された成形物に、前記ポリオレフィン樹脂(A)とは異なる樹脂(B)を含浸させることにより得られる
    ・前記微多孔性ポリオレフィンフィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる;
    ・前記微多孔性ポリオレフィンフィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物をカレンダー処理に供し、カレンダー処理された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる;
    ・前記微多孔性ポリオレフィンフィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸し、TD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させ、前記樹脂(B)を含浸させた成形物をカレンダー処理に供することにより得られる;
    ・前記微多孔性ポリオレフィンフィルムは、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも機械方向(MD)に延伸し、MD延伸された成形物に前記樹脂(B)を含浸させることにより得られる;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータを膜厚方向に均等3分割して得られる3層のうちの中間層において、前記ポリオレフィン樹脂(A)から成る骨格部分の表層の少なくとも一部が、前記樹脂(B)で被覆されている;又は
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータのフューズ温度が150℃未満である;
    のいずれか1つを有する、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用セパレータ。
  11. 以下の工程:
    (1)ポリオレフィン樹脂(A)を主成分として含む微多孔性フィルムを形成する工程;
    (2)前記微多孔性フィルムの微多孔部の表面の少なくとも一部を、前記ポリオレフィン樹脂(A)とは異なる樹脂(B)でコーティングして、コーティングされた微多孔性フィルムを形成する工程;
    (3)前記コーティングされた微多孔性フィルムを用いて、リチウムイオン二次電池用セパレータを形成する工程;
    を含む、リチウムイオン二次電池用セパレータの突刺深度を向上させる方法。
  12. 次の構成:
    工程(2)は、前記樹脂(B)を溶解又は分散させた溶液で前記微多孔部の表面の少なくとも一部をコーティングすることにより行なわれる
    ・工程(2)は、前記樹脂(B)を溶解又は分散させた溶液に前記微多孔性フィルムを含浸させることにより行なわれる;
    ・工程(1)では、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも横方向(TD)に延伸して、前記微多孔性フィルムを形成する;
    ・工程(1)では、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を、制御された機械方向(MD)の緩和とともに少なくとも横方向(TD)に延伸して、前記微多孔性フィルムを形成する;
    ・工程(1)では、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を機械方向(MD)及び横方向(TD)に延伸して、前記微多孔性フィルムを形成する;
    ・工程(1)では、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも機械方向(MD)に延伸して、前記微多孔性フィルムを形成する;
    ・工程(1)では、前記ポリオレフィン樹脂(A)を含む前駆体を少なくとも機械方向(MD)に延伸し、次いで制御された機械方向(MD)の緩和とともに横方向(TD)に延伸して、前記微多孔性フィルムを形成する;
    ・前記コーティングされた微多孔性フィルムを少なくとも一対のカレンダーロールに通す;
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータを膜厚方向に均等3分割して得られる3層のうちの中間層において、前記ポリオレフィン樹脂(A)から成る骨格部分の表層の少なくとも一部が、前記樹脂(B)で被覆されている;又は
    ・前記リチウムイオン二次電池用セパレータのフューズ温度が150℃未満である;
    のいずれか1つを有する、請求項11に記載の方法。
  13. 延伸された成形物を少なくとも一対のカレンダーロールに通す、請求項12に記載の方法。
JP2019546377A 2017-04-06 2018-04-03 リチウムイオン二次電池用セパレータ Active JP7185634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762482239P 2017-04-06 2017-04-06
US62/482,239 2017-04-06
PCT/US2018/025784 WO2018187255A1 (en) 2017-04-06 2018-04-03 Separator for lithium-ion secondary battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020513134A JP2020513134A (ja) 2020-04-30
JP2020513134A5 true JP2020513134A5 (ja) 2021-04-22
JP7185634B2 JP7185634B2 (ja) 2022-12-07

Family

ID=63712630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546377A Active JP7185634B2 (ja) 2017-04-06 2018-04-03 リチウムイオン二次電池用セパレータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200035969A1 (ja)
EP (1) EP3607598A4 (ja)
JP (1) JP7185634B2 (ja)
KR (2) KR20190128225A (ja)
CN (1) CN110603661A (ja)
TW (1) TWI829635B (ja)
WO (1) WO2018187255A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US11952475B2 (en) 2017-09-12 2024-04-09 Celgard, Llc Base films for impregnation, improved impregnated products, and related methods
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
EP3852169A4 (en) * 2018-12-18 2022-06-22 NGK Insulators, Ltd. SECONDARY LITHIUM BATTERY
JP7440296B2 (ja) * 2020-02-28 2024-02-28 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
US11637291B2 (en) 2020-11-04 2023-04-25 Global Graphene Group, Inc. Lithium-protecting polymer layer for an anode-less lithium metal secondary battery and manufacturing method
US20220190437A1 (en) * 2020-12-14 2022-06-16 Global Graphene Group, Inc. Lithium ion-permeable separator for a lithium secondary battery and manufacturing method
WO2022163714A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 旭化成株式会社 蓄電デバイス用セパレータ、及びこれを含む蓄電デバイス
CN116207446B (zh) * 2023-05-06 2023-08-01 深圳中兴新材技术股份有限公司 低短路率的锂电池隔膜及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893871A (en) * 1974-01-09 1975-07-08 Monsanto Co Phenolic resin and battery separator impregnated therewith
US4346142A (en) * 1979-09-04 1982-08-24 Celanese Corporation Hydrophilic monomer treated microporous films and process
JP3347854B2 (ja) 1993-12-27 2002-11-20 東燃化学株式会社 ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、それを用いた電池用セパレーター及びフィルター
JP4712251B2 (ja) 2000-09-22 2011-06-29 帝人株式会社 両面同時塗工方法
KR100440930B1 (ko) * 2001-11-24 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터의 제조방법 및 이를 채용한 리튬2차 전지의제조방법
US20070148552A1 (en) * 2003-12-24 2007-06-28 Takashi Ikemoto Microporous membrane made from polyolefin
US7445735B2 (en) 2004-12-07 2008-11-04 Daramic Llc Method of making microporous material
KR100646508B1 (ko) * 2005-01-28 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 및 이를 구비하는 이차 전지
KR101401833B1 (ko) 2005-10-18 2014-05-29 도레이 카부시키가이샤 축전 디바이스 세퍼레이터용 미다공 필름 및 그것을 이용한축전 디바이스 세퍼레이터
US8795565B2 (en) 2006-02-21 2014-08-05 Celgard Llc Biaxially oriented microporous membrane
US7976987B2 (en) * 2007-06-19 2011-07-12 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous secondary battery
KR101147604B1 (ko) 2007-10-12 2012-05-23 주식회사 엘지화학 젤리-롤형 전극조립체의 변형을 억제하기 위한 제조방법
JP5807388B2 (ja) 2010-05-26 2015-11-10 東レ株式会社 多孔性ポリプロピレンフィルム
US10826108B2 (en) * 2010-08-02 2020-11-03 Celgard, Llc High melt temperature microporous lithium-ion rechargeable battery separators and methods of preparation and use
JP2012131990A (ja) 2010-12-02 2012-07-12 Toray Ind Inc 蓄電デバイス用セパレータ
HUE039312T2 (hu) * 2010-12-28 2018-12-28 Asahi Chemical Ind Porózus poliolefinmembrán és eljárás elõállítására
US8980461B2 (en) * 2011-02-03 2015-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR20140081807A (ko) 2011-10-14 2014-07-01 도레이 카부시키가이샤 다공성 폴리프로필렌 필름 및 축전 디바이스
JP6154585B2 (ja) 2012-06-25 2017-06-28 三菱ケミカル株式会社 積層多孔性フィルム
KR102183257B1 (ko) 2012-08-07 2020-11-27 셀가드 엘엘씨 리튬 이온 배터리용의 개선된 세퍼레이터 막 및 관련 방법
EP2918631A4 (en) 2012-11-06 2016-07-06 Sekisui Chemical Co Ltd HEAT-RESISTANT MICROPOROUS ART RESIN FOIL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, SEPARATOR FOR A SECONDARY BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE AND SECONDARY BATTERY WITH A WATER-FREE ELECTROLYTE
KR20150049974A (ko) * 2013-10-31 2015-05-08 주식회사 엘지화학 낮은 저항을 갖는 이차전지용 분리막
KR101686401B1 (ko) * 2014-03-26 2016-12-14 도레이 배터리 세퍼레이터 필름 주식회사 폴리올레핀제 적층 다공질 막, 이를 이용한 전지용 세퍼레이터 및 폴리올레핀제 적층 다공질 막의 제조 방법
KR101765817B1 (ko) * 2014-08-28 2017-08-08 주식회사 엘지화학 고온 안전성이 향상된 이차전지용 세퍼레이터 및 그의 제조방법
JP6382051B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-29 旭化成株式会社 蓄電デバイス用セパレータ
KR102544195B1 (ko) * 2014-11-26 2023-06-15 셀가드 엘엘씨 리튬 이온 이차 배터리를 위한 개선된 다층 미소공성 분리기 및 관련 방법
KR101670802B1 (ko) * 2014-12-01 2016-10-31 에스케이씨 주식회사 이차전지용 다공성 분리막
JP2016172426A (ja) 2015-03-18 2016-09-29 積水化学工業株式会社 合成樹脂微多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、及び非水電解液二次電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020513134A5 (ja)
JP7177187B2 (ja) バッテリセパレータ膜
JP2020047597A5 (ja) 正極活物質の作製方法、及びリチウムイオン二次電池の作製方法
US11799169B2 (en) Multilayer microporous separators for lithium ion secondary batteries and related methods
JP7185634B2 (ja) リチウムイオン二次電池用セパレータ
CN102153771A (zh) 聚烯烃微孔膜制备方法及其应用
DE102016115354B4 (de) Verfahren zur herstellung eines zweischicht-separators
CN111344054A (zh) 浸渍用基膜、改进的被浸渍的产品及相关方法
JP2019509591A (ja) リチウムイオン電池隔離板の調製方法
US10347889B2 (en) Microporous separator film having homogeneous porosity and greater resistance to puncturing
CN109742302A (zh) 高电解液润湿性的锂离子电池隔膜及其制备方法
RU2017110154A (ru) Способ производства двухслойной термоструктурной монолитной композиционной детали и производимая деталь
CN105161653A (zh) 单向拉伸引发生产pe/pe/pe结构高强隔膜的方法
WO2019169210A4 (en) Microporous membranes, battery separator, and methods for making and using the same
JP2014128791A (ja) 分離膜の製造方法、分離膜及び電気化学電池
JP2016014107A (ja) 微多孔性フィルムの製造方法
JP4021266B2 (ja) 微多孔膜の製造方法
KR20160051167A (ko) 다공성 코팅 복합 분리막의 제조방법 및 그 제조방법에 의하여 제조된 분리막
KR20140086842A (ko) 분리막의 제조 방법과 그 분리막, 및 이를 이용한 전지
KR101816764B1 (ko) 전기화학소자용 세퍼레이터의 제조방법 및 그로부터 제조된 전기화학소자용 세퍼레이터
JP2016128532A (ja) 微多孔膜およびその製造方法
US1566826A (en) Method of treating separators
JP2018070804A (ja) ポリプロピレン系微多孔膜の製造方法
CN105161654A (zh) 单向拉伸引发生产pp/pe/pe/pp隔膜的方法
KR20160120091A (ko) 다공성 분리막 및 이의 제조방법