JP2020508070A - 細菌メタゲノム分析を通したパーキンソン病の診断方法 - Google Patents

細菌メタゲノム分析を通したパーキンソン病の診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508070A
JP2020508070A JP2019546206A JP2019546206A JP2020508070A JP 2020508070 A JP2020508070 A JP 2020508070A JP 2019546206 A JP2019546206 A JP 2019546206A JP 2019546206 A JP2019546206 A JP 2019546206A JP 2020508070 A JP2020508070 A JP 2020508070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
sciez
disease
parkinson
bacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019546206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6914554B2 (ja
Inventor
キム、ユン−クン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MD Healthcare Inc
Original Assignee
MD Healthcare Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MD Healthcare Inc filed Critical MD Healthcare Inc
Publication of JP2020508070A publication Critical patent/JP2020508070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914554B2 publication Critical patent/JP6914554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/6895Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for plants, fungi or algae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2531/00Reactions of nucleic acids characterised by
    • C12Q2531/10Reactions of nucleic acids characterised by the purpose being amplify/increase the copy number of target nucleic acid
    • C12Q2531/113PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、細菌メタゲノム分析を通してパーキンソン病を診断する方法に関し、より具体的には、被検体由来サンプルを利用して細菌メタゲノム分析を行って、特定細菌由来細胞外小胞の含量増減を分析することによって、パーキンソン病を診断する方法に関する。環境に存在する細菌、古細菌などの微生物から分泌される細胞外小胞は、体内に吸収されて脳に分布して、炎症反応および脳機能に直接的な影響を及ぼすことができ、炎症を特徴とするパーキンソン病は、症状が現れる前に早期診断が難しいため、効率的な治療が困難であるのが現状であるから、本発明による人体由来サンプルを利用した細菌由来細胞外小胞のメタゲノム分析を通してパーキンソン病の発病の危険度をあらかじめ予測することによって、パーキンソン病の危険群を早期に診断および予測して、適切な管理により発病時期を遅らせたり発病を予防することができ、発病後にも早期診断することができるので、パーキンソン病の発病率を低下させ、治療効果を高めることができる。【選択図】図6

Description

本発明は、細菌メタゲノム分析を通してパーキンソン病を診断する方法に関し、より具体的には、被検体由来サンプルを利用して細菌メタゲノム分析を行って、特定細菌由来細胞外小胞の含量増減を分析することによって、パーキンソン病を診断する方法に関する。
パーキンソン病(Parkinson’s Disease)は、遅い運動、静止時にふるえ、筋強剛、スムーズに動かしにくいこと、曲がった姿勢のようなパーキンソン症状を特徴とする進行形神経退行性疾患である。主に黒質(substantia nigra)の不完全なドーパミンの生成および作用により運動神経皮質の刺激が減少して起こる。深刻な認識障害と微弱な言語障害も発生し、慢性的でありかつ進行的である。日本脳炎、脳梅毒、二酸化炭素中毒、マンガン中毒やウィルソン病にかかったときも現れることがある。発病できる確率は、1千人のうち1人の割合であるが、年齢を重ねるほど発生頻度が高い。そして運動障害が発生して動きが不便になる。
大部分の他の深刻な神経学的または心理学的障害とは異なって、パーキンソン病は、遺伝性が比較的低い。大慨の患者には、パーキンソン病にかかった親戚がいない。一卵性双子のうちひとりがこの病気にかかった場合、他のひとりもかかる確率は、10%にもならない。これは、もちろん他の人がその病気にかかる確率である0.1%よりは明確に高いが、これほど途方もなく高いものではない。発生関連環境要因として可能なものとしては、脳の特定部位に行く血流の遮断、特定薬物と毒に対する長期間の露出、そして脳炎やその他ウイルスにより感染した過去歴が含まれる。
一方、人体に共生する微生物は、100兆に達してヒト細胞より10倍多く、微生物の遺伝子数は、ヒト遺伝子数の100倍を超えると知られている。微生物叢(microbiota)は、与えられた居住地に存在する細菌(bacteria)、古細菌(archaea)、真核生物(eukarya)を含む微生物群集(microbial community)を言い、腸内微生物叢は、ヒトの生理現象に重要な役割をし、人体細胞と相互作用を通じてヒトの健康と病気に大きい影響を及ぼすものと知られている。人体に共生する細菌は、他の細胞への遺伝子、タンパク質などの情報を交換するために、ナノメートルサイズの小胞(vesicle)を分泌する。粘膜は、200ナノメートル(nm)サイズ以上の粒子は通過できない物理的な防御膜を形成して、粘膜に共生する細菌である場合には、粘膜を通過しないが、細菌由来小胞は、サイズが略100ナノメートルサイズ以下であるので、比較的自由に粘膜を通過して人体に吸収される。
環境ゲノミクスとも呼ばれるメタゲノム学は、環境で採取したサンプルから得られたメタゲノム資料に対する分析学と言える(韓国特許公開第2011−0073049号)。最近、16sリボソームRNA(16s rRNA)塩基配列を基盤とした方法でヒトの微生物叢の細菌構成をリスト化することが可能になり、16sリボソームRNAの遺伝子である16s rDNA塩基配列を次世代塩基配列分析(next generation sequencing、NGS)platformを利用して分析する。しかし、パーキンソン病の発病において、尿などの人体由来物から細菌由来小胞に存在するメタゲノム分析を通してパーキンソン病の原因因子を同定し、パーキンソン病を診断する方法については報告されたことがない。
本発明者らは、パーキンソン病の原因因子および発病危険度をあらかじめ診断するために、被検体由来サンプルである尿に存在する細菌由来細胞外小胞から遺伝子を抽出し、これに対してメタゲノム分析を行い、その結果、パーキンソン病の原因因子として作用し得る細菌由来細胞外小胞を同定したところ、これに基づいて本発明を完成した。
これより、本発明は、細菌由来細胞外小胞に対するメタゲノム分析を通してパーキンソン病を診断するための情報提供方法を提供することを目的とする。
しかし、本発明が解決しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されてない他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
前記のような本発明の目的を達成するために、本発明は、下記の段階を含む、パーキンソン病診断のための情報提供方法を提供する:
(a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
(b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
(c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階。
また、本発明は、下記の段階を含む、パーキンソン病の診断方法を提供する:
(a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
(b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
(c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階。
また、本発明は、下記の段階を含む、パーキンソン病の発病危険度の予測方法を提供する:
(a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
(b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
(c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階。
本発明の一具現例において、前記被検体サンプルは、尿であってもよい。
本発明の他の具現例において、前記段階(c)でProteobacteria、Cyanobacteria、Gemmatimonadetes、Chloroflexi、Synergistetes、Acidobacteria、Planctomycetes、OD1、WS3、Parvarchaeota、OP1、Chlorobi、OP9、Hyd24−12、およびThermotogaeよりなる群から選ばれる1種以上の門(phylum)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較するものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記段階(c)でCoriobacteriia、Gammaproteobacteria、Verrucomicrobiae、Actinobacteria、Alphaproteobacteria、Chloroplast、Saprospirae、Deltaproteobacteria、Epsilonproteobacteria、Ellin6529、Chloracidobacteria、Opitutae、Thermoleophilia、Synergistia、Gemmatimonadetes、Planctomycetia、Acidobacteriia、Solibacteres、Anaerolineae、Chloroflexi、Phycisphaerae、Synechococcophycideae、TM7−1、Acidimicrobiia、Acidobacteria−6、Spartobacteria、ABY1、Pedosphaerae、ZB2、PRR−12、Ktedonobacteria、JS1、WM88、Dehalococcoidetes、SAR202、およびMSBL6よりなる群から選ばれる1種以上の綱(class)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較するものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記段階(c)でRF39、Turicibacterales、Pseudomonadales、Coriobacteriales、Pasteurellales、Enterobacteriales、Verrucomicrobiales、Gemellales、Neisseriales、Saprospirales、Actinomycetales、Streptophyta、Rhizobiales、Rhodospirillales、Xanthomonadales、Myxococcales、Campylobacterales、Desulfovibrionales、Solirubrobacterales、Opitutales、RB41、Rickettsiales、Pirellulales、Synergistales、Planctomycetales、Acidobacteriales、Solibacterales、Gaiellales、Gemmatales、Acidimicrobiales、WD2101、Chthoniobacterales、Thermoanaerobacterales、Pedosphaerales、Phycisphaerales、Sediment−1、Chlorophyta、iii1−15、Synechococcales、Roseiflexales、JG30−KF−AS9、Ellin329、Anaerolineales、Ellin5290、SC−I−84、Cryptophyta、MBNT15、envOPS12、B07_WMSP1、UA01、およびThermotogalesよりなる群から選ばれる1種以上の目(order)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較するものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記段階(c)でExiguobacteraceae、Enterococcaceae、Turicibacteraceae、Mogibacteriaceae、Moraxellaceae、Porphyromonadaceae、Burkholderiaceae、Actinomycetaceae、Coriobacteriaceae、Methylobacteriaceae、Streptococcaceae、Pseudomonadaceae、Pasteurellaceae、Veillonellaceae、Peptostreptococcaceae、Enterobacteriaceae、Verrucomicrobiaceae、Lachnospiraceae、Leuconostocaceae、Bradyrhizobiaceae、Rikenellaceae、Tissierellaceae、Bacteroidaceae、Chitinophagaceae、Corynebacteriaceae、Xanthomonadaceae、Rhizobiaceae、Propionibacteriaceae、Desulfobacteraceae、Barnesiellaceae、Comamonadaceae、mitochondria、Hyphomicrobiaceae、Alteromonadaceae、Sinobacteraceae、Pirellulaceae、Dethiosulfovibrionaceae、Acidobacteriaceae、Planctomycetaceae、Isosphaeraceae、Gaiellaceae、Koribacteraceae、Helicobacteraceae、Chthoniobacteraceae、Gemmataceae、C111、Solibacteraceae、Pelagibacteraceae、PRR−10、Ellin515、Thermoanaerobacteraceae、Methanoregulaceae、Synechococcaceae、Desulfomicrobiaceae、Kouleothrixaceae、OCS155、Alicyclobacillaceae、Myxococcaceae、EB1017、Anaerolinaceae、およびDesulfohalobiaceaeよりなる群から選ばれる1種以上の科(family)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較するものであってもよい。
本発明のさらに他の具現例において、前記段階(c)でCollinsella、Adlercreutzia、SMB53、Proteus、Exiguobacterium、Enterococcus、Acinetobacter、Turicibacter、Klebsiella、Lautropia、Akkermansia、Parabacteroides、Rhizobium、Actinomyces、Lactococcus、Blautia、Veillonella、Pseudomonas、Rothia、Dorea、Streptococcus、Haemophilus、Enhydrobacter、Rhodococcus、Coprococcus、Oscillospira、Ruminococcus、Bacteroides、Corynebacterium、Weissella、Propionibacterium、Lysinibacillus、Stenotrophomonas、Arthrobacter、Comamonas、Marinobacter、Clostridium、Planctomyces、Luteolibacter、Delftia、Agrobacterium、Rhodoplanes、DA101、Gemmata、Coprobacillus、Arcobacter、Helicobacter、Candidatus Solibacter、Methanosarcina、Thermacetogenium、Synechococcus、Desulfomicrobium、Chthoniobacter、Aminobacterium、Gallicola、Anaeromyxobacter、Muricauda、およびCandidatus Koribacterよりなる群から選ばれる1種以上の属(genus)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較するものであってもよい。
環境に存在する細菌、古細菌などの微生物から分泌される細胞外小胞は、体内に吸収されて、炎症発生に直接的な影響を及ぼすことができる。炎症反応を特徴とするパーキンソン病は、症状が現れる前に早期診断が難しいため、効率的な治療が困難であるのが現状であるが、本発明による人体由来サンプルを利用した細菌由来細胞外小胞のメタゲノム分析を通してパーキンソン病の発病の危険度をあらかじめ診断することによって、パーキンソン病の危険群を早期に診断および予測して、適切な管理により発病時期を遅らせたり発病を予防することができ、発病後にも早期診断することができるので、パーキンソン病の発病率を低下させ、治療効果を高めることができる。また、パーキンソン病と診断された患者にとってメタゲノム分析を通して原因因子の露出を避けることによって、病気の経過を良くしたり、再発を防止することができる。
図1aは、マウスに腸内細菌と細菌由来小胞(EV)を口腔で投与した後、時間別に細菌と小胞の分布様相を撮影した写真であり、図1bは、口腔で投与した後12時間目に、尿および様々な臓器を摘出して、細菌と小胞の体内分布様相を評価した図である。 図2は、パーキンソン病患者および正常ヒトの尿から細菌由来小胞を分離した後、メタゲノム分析を行って、門(phylum)レベルで診断性能が有意な細菌由来小胞(EVs)の分布を示した結果である。 図3は、パーキンソン病患者および正常ヒトの尿から細菌由来小胞を分離した後、メタゲノム分析を行って、綱(class)レベルで診断性能が有意な細菌由来小胞(EVs)の分布を示した結果である。 図4は、パーキンソン病患者および正常ヒトの尿から細菌由来小胞を分離した後、メタゲノム分析を行って、目(order)レベルで診断性能が有意な細菌由来小胞(EVs)の分布を示した結果である。 図5は、パーキンソン病患者および正常ヒトの尿から細菌由来小胞を分離した後、メタゲノム分析を行って、科(family)レベルで診断性能が有意な細菌由来小胞(EVs)の分布を示した結果である。 図6は、パーキンソン病患者および正常ヒトの尿から細菌由来小胞を分離した後、メタゲノム分析を行って、属(genus)レベルで診断性能が有意な細菌由来小胞(EVs)の分布を示した結果である。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明は、細菌メタゲノム分析を通してパーキンソン病を診断する方法に関し、本発明者は、被検体由来サンプルを利用して細菌由来細胞外小胞から遺伝子を抽出し、これに対してメタゲノム分析を行い、パーキンソン病の原因因子として作用できる細菌由来細胞外小胞を同定した。
これより、本発明は、(a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
(b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
(c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階を含むパーキンソン病を診断するための情報提供方法を提供する。
本発明において使用される用語「パーキンソン病診断」とは、患者に対してパーキンソン病が発病する可能性があるか、パーキンソン病が発病する可能性が相対的に高いか、またはパーキンソン病がすでに発病したか否かを判別することを意味する。本発明の方法は、任意の特定患者に対するパーキンソン病の発病の危険度が高い患者にとって特別かつ適切な管理を通じて発病時期を遅らせたり発病しないようにするのに使用することができる。また、本発明の方法は、パーキンソン病を早期に診断して、最も適切な治療方式を選択することによって、治療を決定するために臨床的に使用することができる。
本発明において使用される用語「メタゲノム(metagenome)」とは、「群遺伝体」とも言い、土、動物の腸など孤立した地域内のすべてのウイルス、細菌、かびなどを含む遺伝体の総和を意味するものであって、主に培養にならない微生物を分析するために、配列分析器を使用して一度に多くの微生物を同定することを説明する遺伝体の概念に使用される。特に、メタゲノムは、一種のゲノムまたは遺伝体をいうものではなく、一つの環境単位のすべての種の遺伝体であって、一種の混合遺伝体をいう。これは、オミックス的に生物学が発展する過程で一種を定義するとき、機能的に既存の一種だけでなく、多様な種が互いに相互作用して完全な種を作るという観点から出た用語である。技術的には、迅速配列分析法を利用して、種に関係なく、すべてのDNA、RNAを分析して、一つの環境内でのすべての種を同定し、相互作用、代謝作用を糾明する技法の対象である。本発明では、好ましくは血清から分離した細菌由来細胞外小胞を利用してメタゲノム分析を実施した。
本発明において使用される用語「細菌由来小胞」とは、細菌または古細菌に由来する細胞外小胞を含む概念であるが、これに制限されるものではない。
本発明において、前記被検体サンプルは、尿であってもよいが、これに制限されるものではない。
本発明の実施例では、前記細菌由来細胞外小胞に対するメタゲノム分析を実施し、門(phylum)、綱(class)、目(order)、科(family)、および属(genus)レベルでそれぞれ分析して、実際にパーキンソン病の発生の原因として作用できる細菌由来小胞を同定した。
より具体的に、本発明の一実施例では、被検者由来尿サンプルに存在する小胞に対して細菌メタゲノムを門レベルで分析した結果、Proteobacteria、Cyanobacteria、Gemmatimonadetes、Chloroflexi、Synergistetes、Acidobacteria、Planctomycetes、OD1、WS3、Parvarchaeota、OP1、Chlorobi、OP9、Hyd24−12、およびThermotogae門細菌由来細胞外小胞の含量がパーキンソン病患者と正常ヒトとの間に有意な差異があった(実施例4参照)。
より具体的に、本発明の一実施例では、被検者由来尿サンプルに存在する小胞に対して細菌メタゲノムを綱レベルで分析した結果、Coriobacteriia、Gammaproteobacteria、Verrucomicrobiae、Actinobacteria、Alphaproteobacteria、Chloroplast、Saprospirae、Deltaproteobacteria、Epsilonproteobacteria、Ellin6529、Chloracidobacteria、Opitutae、Thermoleophilia、Synergistia、Gemmatimonadetes、Planctomycetia、Acidobacteriia、Solibacteres、Anaerolineae、Chloroflexi、Phycisphaerae、Synechococcophycideae、TM7−1、Acidimicrobiia、Acidobacteria−6、Spartobacteria、ABY1、Pedosphaerae、ZB2、PRR−12、Ktedonobacteria、JS1、WM88、Dehalococcoidetes、SAR202、およびMSBL6綱細菌由来細胞外小胞の含量がパーキンソン病患者と正常ヒトとの間に有意な差異があった(実施例4参照)。
より具体的に、本発明の一実施例では、被検者由来尿サンプルに存在する小胞に対して細菌メタゲノムを目レベルで分析した結果、RF39、Turicibacterales、Pseudomonadales、Coriobacteriales、Pasteurellales、Enterobacteriales、Verrucomicrobiales、Gemellales、Neisseriales、Saprospirales、Actinomycetales、Streptophyta、Rhizobiales、Rhodospirillales、Xanthomonadales、Myxococcales、Campylobacterales、Desulfovibrionales、Solirubrobacterales、Opitutales、RB41、Rickettsiales、Pirellulales、Synergistales、Planctomycetales、Acidobacteriales、Solibacterales、Gaiellales、Gemmatales、Acidimicrobiales、WD2101、Chthoniobacterales、Thermoanaerobacterales、Pedosphaerales、Phycisphaerales、Sediment−1、Chlorophyta、iii1−15、Synechococcales、Roseiflexales、JG30−KF−AS9、Ellin329、Anaerolineales、Ellin5290、SC−I−84、Cryptophyta、MBNT15、envOPS12、B07_WMSP1、UA01、およびThermotogales目細菌由来細胞外小胞の含量がパーキンソン病患者と正常ヒトとの間に有意な差異があった(実施例4参照)。
より具体的に、本発明の一実施例では、被検者由来尿サンプルに存在する小胞に対して細菌メタゲノムを科レベルで分析した結果、Exiguobacteraceae、Enterococcaceae、Turicibacteraceae、Mogibacteriaceae、Moraxellaceae、Porphyromonadaceae、Burkholderiaceae、Actinomycetaceae、Coriobacteriaceae、Methylobacteriaceae、Streptococcaceae、Pseudomonadaceae、Pasteurellaceae、Veillonellaceae、Peptostreptococcaceae、Enterobacteriaceae、Verrucomicrobiaceae、Lachnospiraceae、Leuconostocaceae、Bradyrhizobiaceae、Rikenellaceae、Tissierellaceae、Bacteroidaceae、Chitinophagaceae、Corynebacteriaceae、Xanthomonadaceae、Rhizobiaceae、Propionibacteriaceae、Desulfobacteraceae、Barnesiellaceae、Comamonadaceae、mitochondria、Hyphomicrobiaceae、Alteromonadaceae、Sinobacteraceae、Pirellulaceae、Dethiosulfovibrionaceae、Acidobacteriaceae、Planctomycetaceae、Isosphaeraceae、Gaiellaceae、Koribacteraceae、Helicobacteraceae、Chthoniobacteraceae、Gemmataceae、C111、Solibacteraceae、Pelagibacteraceae、PRR−10、Ellin515、Thermoanaerobacteraceae、Methanoregulaceae、Synechococcaceae、Desulfomicrobiaceae、Kouleothrixaceae、OCS155、Alicyclobacillaceae、Myxococcaceae、EB1017、Anaerolinaceae、およびDesulfohalobiaceae科細菌由来細胞外小胞の含量がパーキンソン病患者と正常ヒトとの間に有意な差異があった(実施例4参照)。
より具体的に、本発明の一実施例では、被検者由来尿サンプルに存在する小胞に対して細菌メタゲノムを属レベルで分析した結果、Collinsella、Adlercreutzia、SMB53、Proteus、Exiguobacterium、Enterococcus、Acinetobacter、Turicibacter、Klebsiella、Lautropia、Akkermansia、Parabacteroides、Rhizobium、Actinomyces、Lactococcus、Blautia、Veillonella、Pseudomonas、Rothia、Dorea、Streptococcus、Haemophilus、Enhydrobacter、Rhodococcus、Coprococcus、Oscillospira、Ruminococcus、Bacteroides、Corynebacterium、Weissella、Propionibacterium、Lysinibacillus、Stenotrophomonas、Arthrobacter、Comamonas、Marinobacter、Clostridium、Planctomyces、Luteolibacter、Delftia、Agrobacterium、Rhodoplanes、DA101、Gemmata、Coprobacillus、Arcobacter、Helicobacter、Candidatus Solibacter、Methanosarcina、Thermacetogenium、Synechococcus、Desulfomicrobium、Chthoniobacter、Aminobacterium、Gallicola、Anaeromyxobacter、Muricauda、およびCandidatus Koribacter属細菌由来細胞外小胞の含量がパーキンソン病患者と正常ヒトとの間に有意な差異があった(実施例4参照)。
前記実施例の結果を通じて前記同定された細菌由来細胞外小胞の分布変数がパーキンソン病の発生の予測に有用に利用され得ることを確認した。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
[実施例1.腸内細菌および細菌由来小胞の体内吸収、分布、および排泄様相の分析]
腸内細菌と細菌由来小胞が胃腸管を介して全身的に吸収されるかを評価するために、次のような方法で実験を行った。マウスの胃腸に蛍光で標識した腸内細菌と腸内細菌由来小胞をそれぞれ50μgの用量で胃腸管に投与し、0分、5分、3時間、6時間、12時間後に蛍光を測定した。マウス全体イメージを観察した結果、図1aに示したように、前記細菌(Bacteria)である場合には、全身的に吸収されないが、細菌由来小胞(EV)である場合には、投与後5分に全身的に吸収され、投与3時間後には、膀胱に蛍光が濃く観察されて、小胞が泌尿器系に排泄されることが分かった。また、小胞は、投与12時間まで体内に存在することが分かった。
腸内細菌と腸内細菌由来小胞が全身的に吸収された後、様々な臓器に浸潤された様相を評価するために、蛍光で標識した50μgの細菌と細菌由来小胞を前記の方法のように投与した後、12時間目にマウスから血液(Blood)、心臓(Heart)、肺(Lung)、肝(Liver)、腎臓(Kidney)、脾臓(Spleen)、脂肪組織(Adipose tissue)、および筋肉(Muscle)を摘出した。前記摘出した組織で蛍光を観察した結果、図1bに示したように、前記腸内細菌(Bacteria)は、各臓器に吸収されていない反面、前記腸内細菌由来細胞外小胞(EV)は、尿、心臓、肺、肝、腎臓、脾臓、脂肪組織、および筋肉に分布することを確認した。
[実施例2.尿から小胞分離およびDNA抽出]
尿から小胞を分離し、DNAを抽出するために、まず、10mlチューブに尿を入れ、遠心分離(3、500×g、10min、4℃)を実施して浮遊物を沈めて上澄み液だけを回収した後、新しい10mlチューブに移した。0.22μmフィルターを使用して前記回収した上澄み液から細菌および異物を除去した後、セントリプレップチューブ(centrifugal filters 50 kD)に移し、1500×g、4℃で15分間遠心分離して、50kDより小さい物質は捨て、10mlまで濃縮させた。再び0.22μmフィルターを使用してバクテリアおよび異物を除去した後、Type 90tiローターで150,000×g、4℃で3時間の間超高速遠心分離方法を使用して上澄み液を捨て、固まったペレット(pellet)を生理食塩水(PBS)で溶かして小胞を得た。
前記方法により尿から分離した小胞100μlを100℃で沸かして、内部のDNAを脂質外に出るようにした後、氷上で5分間冷却した。次に、残った浮遊物を除去するために、10,000×g、4℃で30分間遠心分離し、上澄み液だけを回収した後、Nanodropを利用してDNA量を定量した。以後、前記抽出されたDNAに細菌由来DNAが存在するかを確認するために、下記表1に示した16s rDNA primerでPCRを行って、前記抽出された遺伝子に細菌由来遺伝子が存在することを確認した。
[実施例3.尿から抽出したDNAを利用したメタゲノム分析]
前記実施例2の方法で遺伝子を抽出した後、前記表1に示した16S rDNAプライマーを使用してPCRを実施して遺伝子を増幅させ、シーケンシング(Illumina MiSeq sequencer)を行った。結果をStandard Flowgram Format(SFF)ファイルで出力し、GS FLX software(v2.9)を利用してSFFファイルをsequenceファイル(.fasta)とnucleotide quality scoreファイルに変換した後、リードの信用度評価を確認し、window(20 bps)平均base call accuracyが99%未満(Phred score<20)である部分を除去した。質が低い部分を除去した後、リードの長さが300bps以上であるものだけを利用し(Sickle version 1.33)、結果分析のために、Operational Taxonomy Unit(OTU)は、UCLUSTとUSEARCHを利用してシークエンス類似度によってクラスタリングを行った。具体的に、属(genus)は、94%、科(family)は、90%、目(order)は、85%、綱(class)は、80%、門(phylum)は、75%シークエンス類似度を基準としてクラスタリングを行い、各OTUの門、綱、目、科、属レベルの分類を行い、BLASTNとGreenGenesの16S DNAシークエンスデータベース(108,453シークエンス)を利用して97%以上のシークエンス類似度を有するバクテリアを分析した(QIIME)。
[実施例4.尿から分離した細菌由来小胞メタゲノム分析基盤パーキンソン病診断モデル]
前記実施例3の方法で、パーキンソン病患者39人と年齢と性別をマッチングした正常ヒト76人の尿から小胞を分離した後、メタゲノムシーケンシングを行った。診断モデルの開発は、まず、t−testで二つの群間のp値が0.05以下であり、二つの群間に2倍以上違いが生じる菌株を選定した後、logistic regression analysis方法で診断性能指標であるAUC(area under curve)、敏感度、および特異度を算出した。
尿内細菌由来小胞を門(phylum)レベルで分析した結果、Proteobacteria、Cyanobacteria、Gemmatimonadetes、Chloroflexi、Synergistetes、Acidobacteria、Planctomycetes、OD1、WS3、Parvarchaeota、OP1、Chlorobi、OP9、Hyd24−12、およびThermotogae門細菌バイオマーカーにて診断モデルを開発したとき、パーキンソン病に対する診断性能が有意に現れた(表2および図2参照)。
尿内細菌由来小胞を綱(class)レベルで分析した結果、Coriobacteriia、Gammaproteobacteria、Verrucomicrobiae、Actinobacteria、Alphaproteobacteria、Chloroplast、Saprospirae、Deltaproteobacteria、Epsilonproteobacteria、Ellin6529、Chloracidobacteria、Opitutae、Thermoleophilia、Synergistia、Gemmatimonadetes、Planctomycetia、Acidobacteriia、Solibacteres、Anaerolineae、Chloroflexi、Phycisphaerae、Synechococcophycideae、TM7−1、Acidimicrobiia、Acidobacteria−6、Spartobacteria、ABY1、Pedosphaerae、ZB2、PRR−12、Ktedonobacteria、JS1、WM88、Dehalococcoidetes、SAR202、およびMSBL6綱細菌バイオマーカーにて診断モデルを開発したとき、パーキンソン病に対する診断性能が有意に現れた(表3および図3参照)。
尿内細菌由来小胞を目(order)レベルで分析した結果、RF39、Turicibacterales、Pseudomonadales、Coriobacteriales、Pasteurellales、Enterobacteriales、Verrucomicrobiales、Gemellales、Neisseriales、Saprospirales、Actinomycetales、Streptophyta、Rhizobiales、Rhodospirillales、Xanthomonadales、Myxococcales、Campylobacterales、Desulfovibrionales、Solirubrobacterales、Opitutales、RB41、Rickettsiales、Pirellulales、Synergistales、Planctomycetales、Acidobacteriales、Solibacterales、Gaiellales、Gemmatales、Acidimicrobiales、WD2101、Chthoniobacterales、Thermoanaerobacterales、Pedosphaerales、Phycisphaerales、Sediment−1、Chlorophyta、iii1−15、Synechococcales、Roseiflexales、JG30−KF−AS9、Ellin329、Anaerolineales、Ellin5290、SC−I−84、Cryptophyta、MBNT15、envOPS12、B07_WMSP1、UA01、およびThermotogales目細菌バイオマーカーにて診断モデルを開発したとき、パーキンソン病に対する診断性能が有意に現れた(表4および図4参照)。
尿内細菌由来小胞を科(family)レベルで分析した結果、Exiguobacteraceae、Enterococcaceae、Turicibacteraceae、Mogibacteriaceae、Moraxellaceae、Porphyromonadaceae、Burkholderiaceae、Actinomycetaceae、Coriobacteriaceae、Methylobacteriaceae、Streptococcaceae、Pseudomonadaceae、Pasteurellaceae、Veillonellaceae、Peptostreptococcaceae、Enterobacteriaceae、Verrucomicrobiaceae、Lachnospiraceae、Leuconostocaceae、Bradyrhizobiaceae、Rikenellaceae、Tissierellaceae、Bacteroidaceae、Chitinophagaceae、Corynebacteriaceae、Xanthomonadaceae、Rhizobiaceae、Propionibacteriaceae、Desulfobacteraceae、Barnesiellaceae、Comamonadaceae、mitochondria、Hyphomicrobiaceae、Alteromonadaceae、Sinobacteraceae、Pirellulaceae、Dethiosulfovibrionaceae、Acidobacteriaceae、Planctomycetaceae、Isosphaeraceae、Gaiellaceae、Koribacteraceae、Helicobacteraceae、Chthoniobacteraceae、Gemmataceae、C111、Solibacteraceae、Pelagibacteraceae、PRR−10、Ellin515、Thermoanaerobacteraceae、Methanoregulaceae、Synechococcaceae、Desulfomicrobiaceae、Kouleothrixaceae、OCS155、Alicyclobacillaceae、Myxococcaceae、EB1017、Anaerolinaceae、およびDesulfohalobiaceae科細菌バイオマーカーにて診断モデルを開発したとき、パーキンソン病に対する診断性能が有意に現れた(表5および図5参照)。
尿内細菌由来小胞を属(genus)レベルで分析した結果、Collinsella、Adlercreutzia、SMB53、Proteus、Exiguobacterium、Enterococcus、Acinetobacter、Turicibacter、Klebsiella、Lautropia、Akkermansia、Parabacteroides、Rhizobium、Actinomyces、Lactococcus、Blautia、Veillonella、Pseudomonas、Rothia、Dorea、Streptococcus、Haemophilus、Enhydrobacter、Rhodococcus、Coprococcus、Oscillospira、Ruminococcus、Bacteroides、Corynebacterium、Weissella、Propionibacterium、Lysinibacillus、Stenotrophomonas、Arthrobacter、Comamonas、Marinobacter、Clostridium、Planctomyces、Luteolibacter、Delftia、Agrobacterium、Rhodoplanes、DA101、Gemmata、Coprobacillus、Arcobacter、Helicobacter、Candidatus Solibacter、Methanosarcina、Thermacetogenium、Synechococcus、Desulfomicrobium、Chthoniobacter、Aminobacterium、Gallicola、Anaeromyxobacter、Muricauda、およびCandidatus Koribacter属細菌バイオマーカーにて診断モデルを開発したとき、パーキンソン病に対する診断性能が有意に現れた(表6および図6参照)。
上記に記述した本発明の説明は、例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態に容易に変形が可能であることを理解することができる。したがって、以上で記述した実施例は、すべての面において例示的なものであり、限定的でないものと理解しなければならない。
本発明による細菌メタゲノム分析を通してパーキンソン病の診断に関する情報を提供する方法は、被検体由来サンプルを利用して細菌メタゲノム分析を行って、特定細菌由来細胞外小胞の含量増減を分析することによって、パーキンソン病の発病危険度を予測し、パーキンソン病を診断するのに利用することができる。環境に存在する細菌、古細菌などの微生物から分泌される細胞外小胞は、体内に吸収されて、脳に分布して、炎症反応および脳機能に直接的な影響を及ぼすことができる。炎症を特徴とするパーキンソン病は、症状が現れる前に早期診断が難しいため、効率的な治療が困難であるのが現状であるから、本発明による人体由来サンプルを利用した細菌由来細胞外小胞のメタゲノム分析を通してパーキンソン病の発病の危険度をあらかじめ予測することによって、パーキンソン病の危険群を早期に診断および予測して、適切な管理により発病時期を遅らせたり発病を予防することができ、パーキンソン病の発病後にも早期診断することができるので、パーキンソン病の発病率を低下させ、治療効果を高めることができる。また、パーキンソン病と診断された患者にとって本発明による細菌メタゲノム分析は、原因因子の露出を避けることによって、パーキンソン病の経過を良くしたり、再発を防ぐのに利用することができる。

Claims (14)

  1. (a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
    (b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
    (c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階を含む、パーキンソン病の診断のための情報提供方法。
  2. 前記段階(c)でプロテオバクテリア(Proteobacteria)、藍色細菌門(Cyanobacteria)、ゲンマティモナデテス(Gemmatimonadetes)、クロロフレクサス(Chloroflexi)、シネルギステテス(Synergistetes)、アシドバクテリア(Acidobacteria)、プランクトミケス門(Planctomycetes)、OD1、WS3、パルウ古細菌(Parvarchaeota)、OP1、クロロビ(Chlorobi)、OP9、Hyd24−12、およびテルモトガ(Thermotogae)よりなる群から選ばれる1種以上の門(phylum)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  3. 前記段階(c)でコリオバクテリア(Coriobacteriia)、ガンマプロテオバクテリア(Gammaproteobacteria)、ウェルコミクロビウム綱(Verrucomicrobiae)、アクチノバクテリア(Actinobacteria)、アルファプロテオバクテリア(Alphaproteobacteria)、クロロプラスト(Chloroplast)、サプロスピレ(Saprospirae)、デルタプロテオバクテリア(Deltaproteobacteria)、イプシロンプロテオバクテリア(Epsilonproteobacteria)、エリン6529(Ellin6529)、クロラシドバクテリア(Chloracidobacteria)、オピツテ(Opitutae)、サーモレオフィリア(Thermoleophilia)、シナジスティア(Synergistia)、ゲンマティモナデテス(Gemmatimonadetes)、プランクトマイセティア(Planctomycetia)、アシドバクテリア(Acidobacteriia)、ソリバクテレス(Solibacteres)、アナエロリニエ(Anaerolineae)、クロロフレクサス(Chloroflexi)、フィシスファエラ(Phycisphaerae)、シネコッココフィシデエ(Synechococcophycideae)、TM7−1、アシディミクロビア(Acidimicrobiia)、アシドバクテリア−6(Acidobacteria−6)、スパトバクテリア(Spartobacteria)、ABY1、ペドスペレ(Pedosphaerae)、ZB2、PRR−12、クテドノバクテリア(Ktedonobacteria)、JS1、WM88、デハロココイデテス(Dehalococcoidetes)、SAR202、およびMSBL6よりなる群から選ばれる1種以上の綱(class)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  4. 前記段階(c)でRF39、ツリシバクテラレス(Turicibacterales)、 シュードモナダレス(Pseudomonadales)、コリオバクテリウムモク(Coriobacteriales)、パステウレルラレス(Pasteurellales)、エンテロバクテリアレス(Enterobacteriales)、ウェルコミクロビアレス(Verrucomicrobiales)、ゲメラレス(Gemellales)、ナイセリアレス(Neisseriales)、ザプロスピラレス(Saprospirales)、アクチノミセタレス(Actinomycetales)、ストレプトフィタ(Streptophyta)、リゾビウム目(Rhizobiales)、ロドスピリラレス(Rhodospirillales)、キサントモナダレス(Xanthomonadales)、ミクソコッカレス(Myxococcales)、カンピロバクタクテラレス(Campylobacterales)、デスルフォビブリオナレス(Desulfovibrionales)、ソリブロバクテラレス(Solirubrobacterales)、オピツタレス(Opitutales)、RB41、リケッチアレス(Rickettsiales)、ピレルラレス(Pirellulales)、シネルギスタレス(Synergistales)、プランクトミセタレス(Planctomycetales)、アシドバクテリアレス(Acidobacteriales)、ソリバクテラレス(Solibacterales)、ガイエラレス(Gaiellales)、ゲンマタレス(Gemmatales)、アシディミクロビアレス(Acidimicrobiales)、WD2101、クドニオバクテラレス(Chthoniobacterales)、サーモアナエロバクテラレス(Thermoanaerobacterales)、ペドパエラレス(Pedosphaerales)、フィシスファエラレス(Phycisphaerales)、セディメント−1(Sediment−1)、クロロフィタ(Chlorophyta)、iii1−15、シネチョコッカレス(Synechococcales)、ロセイフレクサレス(Roseiflexales)、JG30−KF−AS9、エリン329(Ellin329)、アネロリネアレス(Anaerolineales)、エリン5290(Ellin5290)、SC−I−84、クリプトフィタ(Cryptophyta)、MBNT15、envOPS12、B07_WMSP1、UA01、およびテルモトガレス(Thermotogales)よりなる群から選ばれる1種以上の目(order)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  5. 前記段階(c)でエグジゴバクテラシエ(Exiguobacteraceae)、エンテロコッカシエ(Enterococcaceae)、ツリシバクテラシエ(Turicibacteraceae)、モジバクテリアシエ(Mogibacteriaceae)、モラクセラシエ(Moraxellaceae)、ポルフィロモナダシエ(Porphyromonadaceae)、バークホルデリアシエ(Burkholderiaceae)、アクチノミセタシエ(Actinomycetaceae)、コリオバクテリウム科(Coriobacteriaceae)、メチロバクテリアシエ(Methylobacteriaceae)、ストレプトコッカシエ(Streptococcaceae)、シュドモナダシエ(Pseudomonadaceae)、パステウレラシエ(Pasteurellaceae)、ベイロネラ科(Veillonellaceae)、ペプトストレプトコッカシエ(Peptostreptococcaceae)、エンテロバクテリアシエ(Enterobacteriaceae)、ウェルコミクロビアシエ(Verrucomicrobiaceae)、ラクノスピラシエ(Lachnospiraceae)、リューコノストカシエ(Leuconostocaceae)、ブラディリゾビアシエ(Bradyrhizobiaceae)、リケネラシエ(Rikenellaceae)、ティセレラシエ(Tissierellaceae)、バクテロイダシエ(Bacteroidaceae)、キチノファガシエ(Chitinophagaceae)、コリネバクテリアシエ(Corynebacteriaceae)、キサントモナダシエ(Xanthomonadaceae)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、プロピオニバクテリアシエ(Propionibacteriaceae)、デスルフォバクテラシエ(Desulfobacteraceae)、バルネシエラシエ(Barnesiellaceae)、コマモナダシエ(Comamonadaceae)、ミトコンドリア(mitochondria)、ヒフォミクロビアシエ(Hyphomicrobiaceae)、アルテロモナダシエ(Alteromonadaceae)、シノバクテラシエ(Sinobacteraceae)、ピレルラシエ(Pirellulaceae)、デシォスルフォビブリオナシエ(Dethiosulfovibrionaceae)、アシドバクテリアシエ(Acidobacteriaceae)、プランクトミセタシエ(Planctomycetaceae)、イソスペラシエ(Isosphaeraceae)、ガイエラシエ(Gaiellaceae)、コリパクテラシエ(Koribacteraceae)、ヘリコバクテラシエ(Helicobacteraceae)、クドニオバクテラシエ(Chthoniobacteraceae)、ゼンマタシエ(Gemmataceae)、C111、ソリバクテラシエ(Solibacteraceae)、ペラジバクテラシエ(Pelagibacteraceae)、PRR−10、エリン515(Ellin515)、サーモアネロバクテラシエ(Thermoanaerobacteraceae)、メタノレギュラシエ(Methanoregulaceae)、シネコッコッカシエ(Synechococcaceae)、デスルフォマイクロビアシエ(Desulfomicrobiaceae)、コウレオスリッカシエ(Kouleothrixaceae)、OCS155、アリシクロバシラシエ(Alicyclobacillaceae)、ミクソコッカシエ(Myxococcaceae)、EB1017、アネロルリナシエ(Anaerolinaceae)、およびデスルフォハロビアシエ(Desulfohalobiaceae)よりなる群から選ばれる1種以上の科(family)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  6. 前記段階(c)でコリンセラ(Collinsella)、アドレクレジア(Adlercreutzia)、SMB53、プロテウス(Proteus)、エクシグオバクテリウム(Exiguobacterium)、エンテロコッカス(Enterococcus)、アシネトバクター(Acinetobacter)、ツリシバクター(Turicibacter)、クレブシエラ(Klebsiella)、ロートロピア(Lautropia)、アッカーマンシア(Akkermansia)、パラバクテロイデス(Parabacteroides)、リゾビウム(Rhizobium)、アクチノマイセス(Actinomyces)、ラクトコッカス(Lactococcus)、ブラウティア(Blautia)、ベイロネラ(Veillonella)、シュドモナス(Pseudomonas)、ロチア(Rothia)、ドレア(Dorea)、ストレプトコッカス(Streptococcus)、ヘモフィルス(Haemophilus)、エンハイドロバクター(Enhydrobacter)、ロドコッカス(Rhodococcus)、コプロコッカス(Coprococcus)、オシロスピラ(Oscillospira)、ルミノコッカス(Ruminococcus)、バクテロイデス(Bacteroides)、コリネバクテリウム(Corynebacterium)、ワイセラ(Weissella)、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)、リジニバチルス(Lysinibacillus)、ステノトロホモナス(Stenotrophomonas)、アドロバクター(Arthrobacter)、コマモナス(Comamonas)、マリノパクター(Marinobacter)、クロストリジウム(Clostridium)、ランクトミケス(Planctomyces)、ルテオリバクター(Luteolibacter)、デルフチア(Delftia)、アグロバクテリウム(Agrobacterium)、ロドプラネス(Rhodoplanes)、DA101、ゲムマータ(Gemmata)、コプロバチルス(Coprobacillus)、アルコパクター(Arcobacter)、ヘリコバクター(Helicobacter)、カンディダツスソリバクター(Candidatus Solibacter)、メタノサルシナ(Methanosarcina)、サーマセトゲニウム(Thermacetogenium)、シネココッカス(Synechococcus)、デスルフォミクロビウム(Desulfomicrobium)、クドニオバクター(Chthoniobacter)、アミノバクテリウム(Aminobacterium)、ガリコラ(Gallicola)、アナエロミクソバクター(Anaeromyxobacter)、ムリカウダ(Muricauda)、およびカンディダツスコリバクタ―(Candidatus Koribacter)よりなる群から選ばれる1種以上の属(genus)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  7. 前記被検体サンプルは、尿であることを特徴とする、請求項1に記載の情報提供方法。
  8. (a)被検体サンプルから分離した細胞外小胞からDNAを抽出する段階;
    (b)前記抽出したDNAに対して配列番号1および配列番号2のプライマーペアを利用してPCRを行う段階;および
    (c)前記PCR産物の配列分析を通して正常ヒト由来サンプルと細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較する段階を含む、パーキンソン病の診断方法。
  9. 前記段階(c)でプロテオバクテリア(Proteobacteria)、藍色細菌門(Cyanobacteria)、ゲンマティモナデテス(Gemmatimonadetes)、クロロフレクサス(Chloroflexi)、シネルギステテス(Synergistetes)、アシドバクテリア(Acidobacteria)、プランクトミケス門(Planctomycetes)、OD1、WS3、パルウ古細菌(Parvarchaeota)、OP1、クロロビ(Chlorobi)、OP9、Hyd24−12、およびテルモトガ(Thermotogae)よりなる群から選ばれる1種以上の門(phylum)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
  10. 前記段階(c)でコリオバクテリア(Coriobacteriia)、ガンマプロテオバクテリア(Gammaproteobacteria)、ウェルコミクロビウム綱(Verrucomicrobiae)、アクチノバクテリア(Actinobacteria)、アルファプロテオバクテリア(Alphaproteobacteria)、クロロプラスト(Chloroplast)、サプロスピレ(Saprospirae)、デルタプロテオバクテリア(Deltaproteobacteria)、イプシロンプロテオバクテリア(Epsilonproteobacteria)、エリン6529(Ellin6529)、クロラシドバクテリア(Chloracidobacteria)、オピツテ(Opitutae)、サーモレオフィリア(Thermoleophilia)、シナジスティア(Synergistia)、ゲンマティモナデテス(Gemmatimonadetes)、プランクトマイセティア(Planctomycetia)、アシドバクテリア(Acidobacteriia)、ソリバクテレス(Solibacteres)、アナエロリニエ(Anaerolineae)、クロロフレクサス(Chloroflexi)、フィシスファエラ(Phycisphaerae)、シネコッココフィシデエ(Synechococcophycideae)、TM7−1、アシドマイクロビア(Acidimicrobiia)、アシドバクテリア−6(Acidobacteria−6)、スパトバクテリア(Spartobacteria)、ABY1、ペドスペレ(Pedosphaerae)、ZB2、PRR−12、クテドノバクテリア(Ktedonobacteria)、JS1、WM88、デハロココイデテス(Dehalococcoidetes)、SAR202、およびMSBL6よりなる群から選ばれる1種以上の綱(class)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
  11. 前記段階(c)でRF39、ツリシバクテラレス(Turicibacterales)、 シュードモナダレス(Pseudomonadales)、コリオバクテリウムモク(Coriobacteriales)、パステウレルラレス(Pasteurellales)、エンテロバクテリアレス(Enterobacteriales)、ウェルコミクロビアレス(Verrucomicrobiales)、ゲメラレス(Gemellales)、ナイセリアレス(Neisseriales)、ザプロスピラレス(Saprospirales)、アクチノミセタレス(Actinomycetales)、ストレプトフィタ(Streptophyta)、リゾビウム目(Rhizobiales)、ロドスピリラレス(Rhodospirillales)、キサントモナダレス(Xanthomonadales)、ミクソコッカレス(Myxococcales)、カンピロバクタクテラレス(Campylobacterales)、デスルフォビブリオナレス(Desulfovibrionales)、ソリブロバクテラレス(Solirubrobacterales)、オピツタレス(Opitutales)、RB41、リケッチアレス(Rickettsiales)、ピレルラレス(Pirellulales)、シネルギスタレス(Synergistales)、プランクトミセタレス(Planctomycetales)、アシドバクテリアレス(Acidobacteriales)、ソリバクテラレス(Solibacterales)、ガイエラレス(Gaiellales)、ゲンマタレス(Gemmatales)、アシドマイクロビアレス(Acidimicrobiales)、WD2101、クドニオバクテラレス(Chthoniobacterales)、サーモアナエロバクテラレス(Thermoanaerobacterales)、ペドパエラレス(Pedosphaerales)、フィシスファエラレス(Phycisphaerales)、セディメント−1(Sediment−1)、クロロフィタ(Chlorophyta)、iii1−15、シネチョコッカレス(Synechococcales)、ロセイフレクサレス(Roseiflexales)、JG30−KF−AS9、エリン329(Ellin329)、アネロリネアレス(Anaerolineales)、エリン5290(Ellin5290)、SC−I−84、クリプトフィタ(Cryptophyta)、MBNT15、envOPS12、B07_WMSP1、UA01、およびテルモトガレス(Thermotogales)よりなる群から選ばれる1種以上の目(order)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
  12. 前記段階(c)でエグジゴバクテラシエ(Exiguobacteraceae)、エンテロコッカシエ(Enterococcaceae)、ツリシバクテラシエ(Turicibacteraceae)、モジバクテリアシエ(Mogibacteriaceae)、モラクセラシエ(Moraxellaceae)、ポルフィロモナダシエ(Porphyromonadaceae)、バークホルデリアシエ(Burkholderiaceae)、アクチノミセタシエ(Actinomycetaceae)、コリオバクテリウム科(Coriobacteriaceae)、メチロバクテリアシエ(Methylobacteriaceae)、ストレプトコッカシエ(Streptococcaceae)、シュドモナダシエ(Pseudomonadaceae)、パステウレラシエ(Pasteurellaceae)、ベイロネラ科(Veillonellaceae)、ペプトストレプトコッカシエ(Peptostreptococcaceae)、エンテロバクテリアシエ(Enterobacteriaceae)、ウェルコミクロビアシエ(Verrucomicrobiaceae)、ラクノスピラシエ(Lachnospiraceae)、リューコノストカシエ(Leuconostocaceae)、ブラディリゾビアシエ(Bradyrhizobiaceae)、リケネラシエ(Rikenellaceae)、ティセレラシエ(Tissierellaceae)、バクテロイダシエ(Bacteroidaceae)、キチノファガシエ(Chitinophagaceae)、コリネバクテリアシエ(Corynebacteriaceae)、キサントモナダシエ(Xanthomonadaceae)、リゾビウム科(Rhizobiaceae)、プロピオニバクテリアシエ(Propionibacteriaceae)、デスルフォバクテラシエ(Desulfobacteraceae)、バルネシエラシエ(Barnesiellaceae)、コマモナダシエ(Comamonadaceae)、ミトコンドリア(mitochondria)、ヒフォミクロビアシエ(Hyphomicrobiaceae)、アルテロモナダシエ(Alteromonadaceae)、シノバクテラシエ(Sinobacteraceae)、ピレルラシエ(Pirellulaceae)、デシォスルフォビブリオナシエ(Dethiosulfovibrionaceae)、アシドバクテリアシエ(Acidobacteriaceae)、プランクトミセタシエ(Planctomycetaceae)、イソスペラシエ(Isosphaeraceae)、ガイエラシエ(Gaiellaceae)、コリパクテラシエ(Koribacteraceae)、ヘリコバクテラシエ(Helicobacteraceae)、クドニオバクテラシエ(Chthoniobacteraceae)、ゼンマタシエ(Gemmataceae)、C111、ソリバクテラシエ(Solibacteraceae)、ペラジバクテラシエ(Pelagibacteraceae)、PRR−10、エリン515(Ellin515)、サーモアネロバクテラシエ(Thermoanaerobacteraceae)、メタノレギュラシエ(Methanoregulaceae)、シネコッコッカシエ(Synechococcaceae)、デスルフォマイクロビアシエ(Desulfomicrobiaceae)、コウレオスリッカシエ(Kouleothrixaceae)、OCS155、アリシクロバシラシエ(Alicyclobacillaceae)、ミクソコッカシエ(Myxococcaceae)、EB1017、アネロルリナシエ(Anaerolinaceae)、およびデスルフォハロビアシエ(Desulfohalobiaceae)よりなる群から選ばれる1種以上の科(family)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
  13. 前記段階(c)でコリンセラ(Collinsella)、アドレクレジア(Adlercreutzia)、SMB53、プロテウス(Proteus)、エクシグオバクテリウム(Exiguobacterium)、エンテロコッカス(Enterococcus)、アシネトバクター(Acinetobacter)、ツリシバクター(Turicibacter)、クレブシエラ(Klebsiella)、ロートロピア(Lautropia)、アッカーマンシア(Akkermansia)、パラバクテロイデス(Parabacteroides)、リゾビウム(Rhizobium)、アクチノマイセス(Actinomyces)、ラクトコッカス(Lactococcus)、ブラウティア(Blautia)、ベイロネラ(Veillonella)、シュドモナス(Pseudomonas)、ロチア(Rothia)、ドレア(Dorea)、ストレプトコッカス(Streptococcus)、ヘモフィルス(Haemophilus)、エンハイドロバクター(Enhydrobacter)、ロドコッカス(Rhodococcus)、コプロコッカス(Coprococcus)、オシロスピラ(Oscillospira)、ルミノコッカス(Ruminococcus)、バクテロイデス(Bacteroides)、コリネバクテリウム(Corynebacterium)、ワイセラ(Weissella)、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)、リジニバチルス(Lysinibacillus)、ステノトロホモナス(Stenotrophomonas)、アドロバクター(Arthrobacter)、コマモナス(Comamonas)、マリノパクター(Marinobacter)、クロストリジウム(Clostridium)、ランクトミケス(Planctomyces)、ルテオリバクター(Luteolibacter)、デルフチア(Delftia)、アグロバクテリウム(Agrobacterium)、ロドプラネス(Rhodoplanes)、DA101、ゲムマータ(Gemmata)、コプロバチルス(Coprobacillus)、アルコパクター(Arcobacter)、ヘリコバクター(Helicobacter)、カンディダツスソリバクター(Candidatus Solibacter)、メタノサルシナ(Methanosarcina)、サーマセトゲニウム(Thermacetogenium)、シネココッカス(Synechococcus)、デスルフォミクロビウム(Desulfomicrobium)、クドニオバクター(Chthoniobacter)、アミノバクテリウム(Aminobacterium)、ガリコラ(Gallicola)、アナエロミクソバクター(Anaeromyxobacter)、ムリカウダ(Muricauda)、およびカンディダツスコリバクタ―(Candidatus Koribacter)よりなる群から選ばれる1種以上の属(genus)細菌由来細胞外小胞の含量増減を比較することを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
  14. 前記被検体サンプルは、尿であることを特徴とする、請求項8に記載の診断方法。
JP2019546206A 2017-02-24 2018-02-23 細菌メタゲノム分析を通したパーキンソン病の診断方法 Active JP6914554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0025001 2017-02-24
KR20170025001 2017-02-24
KR10-2018-0021196 2018-02-22
KR1020180021196A KR101944664B1 (ko) 2017-02-24 2018-02-22 세균 메타게놈 분석을 통한 파킨슨병 진단방법
PCT/KR2018/002281 WO2018155961A1 (ko) 2017-02-24 2018-02-23 세균 메타게놈 분석을 통한 파킨슨병 진단방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508070A true JP2020508070A (ja) 2020-03-19
JP6914554B2 JP6914554B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=63253991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546206A Active JP6914554B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-23 細菌メタゲノム分析を通したパーキンソン病の診断方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200056226A1 (ja)
EP (1) EP3587597B1 (ja)
JP (1) JP6914554B2 (ja)
KR (1) KR101944664B1 (ja)
CN (1) CN110546280A (ja)
WO (1) WO2018155961A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019172604A1 (ko) * 2018-03-06 2019-09-12 주식회사 엠디헬스케어 콜린셀라 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
EP3850108A4 (en) * 2018-10-18 2022-08-03 Quadrant Biosciences Inc. MOLECULAR AND FUNCTIONAL CHARACTERIZATION OF PARKINSON'S DISEASE AT AN EARLY STAGE AND ASSOCIATED TREATMENTS
KR102410443B1 (ko) * 2018-12-01 2022-06-17 주식회사 메타젠바이오 딥러닝 기반 치매 예측 방법
KR102284589B1 (ko) * 2019-01-09 2021-08-03 주식회사 엠디헬스케어 로도코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
KR102285335B1 (ko) * 2019-02-14 2021-08-04 주식회사 엠디헬스케어 로치아 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
US20220098654A1 (en) * 2019-02-14 2022-03-31 Md Healthcare Inc. Nanovesicles derived from bacteria of genus rothia, and use thereof
CN111621577B (zh) * 2020-03-09 2023-09-05 中国科学院亚热带农业生态研究所 一种基于鼻腔原核微生物相对丰度的评价保育猪个体所处生长环境温湿状态的方法
WO2021260276A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Helsingin Yliopisto Methods and materials for determining parkinson's disease or a risk thereof
CN112442533A (zh) * 2020-10-26 2021-03-05 中国人民解放军联勤保障部队第九00医院 一种过敏性紫癜发病风险预测的菌群标志物及其试剂盒
CN112852916A (zh) * 2021-02-19 2021-05-28 王普清 肠道微生态的标志物组合、辅助诊断模型及其应用
KR20240050140A (ko) 2022-10-11 2024-04-18 주식회사 알트메디칼 이소퀴놀린 유도체를 유효성분으로 포함하는 파킨슨병의 예방 또는 치료용 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181449A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Neuroinnovation Oy Method for diagnostics, treatment and prevention of parkinson's disease
WO2016099076A1 (ko) * 2014-12-16 2016-06-23 이화여자대학교 산학협력단 세균 유래의 나노소포체를 이용한 세균성 감염질환 원인균 동정방법
WO2016144139A2 (ko) * 2015-03-11 2016-09-15 주식회사 엠디헬스케어 유산균 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101128080B1 (ko) 2009-12-23 2012-03-29 한국생명공학연구원 메타게놈 라이브러리 유래 효소활성의 탐색 방법
WO2011027956A2 (ko) * 2009-09-04 2011-03-10 주식회사이언메딕스 그람 양성 박테리아에서 유래한 세포밖 소포체 및 이를 이용한 질병 모델
US9469876B2 (en) * 2010-04-06 2016-10-18 Caris Life Sciences Switzerland Holdings Gmbh Circulating biomarkers for metastatic prostate cancer
KR101183620B1 (ko) * 2010-06-18 2012-09-18 서울대학교산학협력단 지방조직 유래의 간엽줄기세포를 포함하는 파킨슨병 진단용 조성물 및 파킨슨병 진단용 바이오마커
PL235777B1 (pl) * 2015-07-10 2020-10-19 Univ Jagiellonski Startery, sposób i zestaw diagnostyczny do diagnozowania sepsy
CN105543369B (zh) * 2016-01-13 2020-07-14 金锋 精神障碍的生物标志物及其应用
WO2019004668A1 (ko) * 2017-06-30 2019-01-03 주식회사 엠디헬스케어 프로테우스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019156449A1 (ko) * 2018-02-08 2019-08-15 주식회사 엠디헬스케어 락토코커스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019164197A1 (ko) * 2018-02-20 2019-08-29 주식회사 엠디헬스케어 카테니박테리움 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도
WO2019164230A1 (ko) * 2018-02-21 2019-08-29 주식회사 엠디헬스케어 큐프리아비더스 속 세균 유래 나노소포 및 이의 용도

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015181449A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Neuroinnovation Oy Method for diagnostics, treatment and prevention of parkinson's disease
WO2016099076A1 (ko) * 2014-12-16 2016-06-23 이화여자대학교 산학협력단 세균 유래의 나노소포체를 이용한 세균성 감염질환 원인균 동정방법
WO2016144139A2 (ko) * 2015-03-11 2016-09-15 주식회사 엠디헬스케어 유산균 유래 세포밖 소포체를 유효성분으로 포함하는 염증질환의 예방 또는 치료용 조성물

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEE, D. ET AL.: "Colonic microbiome in Korean patients with Parkinson's disease", MOVEMENT DISORDERS, vol. Vol. 31 Supp.2, JPN6020041841, 2016, pages 280 - 864, ISSN: 0004377375 *
PEREIRA, P. A. B. ET AL.: "Oral and nasal microbiota in Parkinson's disease", PARKINSONISM AND RELATED DISORDERS, vol. 38, JPN6020041839, 23 February 2017 (2017-02-23), pages 61 - 67, XP029980019, ISSN: 0004377373, DOI: 10.1016/j.parkreldis.2017.02.026 *
SVENSSON, E. ET AL.: "Vagotomy and subsequent risk of Parkinson's disease", ANN. NEUROL., vol. 78, JPN6020041840, 2015, pages 522 - 529, XP071641198, ISSN: 0004377374, DOI: 10.1002/ana.24448 *
小林孝史: "NGSの新たな利用法:16S rRNAメタゲノム解析のポイント プロトコールのご紹介", ILLUMINA[ONLINE], JPN6020041838, 9 May 2014 (2014-05-09), ISSN: 0004377372 *
渡部邦彦: "細菌が放出する膜小胞(MembraneVesicle)の機能と生合成機構そして応用に向けた研究動向", 生物と化学, vol. Vol.54(10), JPN6020041842, 2016, pages 720 - 725, ISSN: 0004377376 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018155961A1 (ko) 2018-08-30
EP3587597A1 (en) 2020-01-01
EP3587597A4 (en) 2020-12-16
CN110546280A (zh) 2019-12-06
KR20180098153A (ko) 2018-09-03
KR101944664B1 (ko) 2019-02-01
EP3587597B1 (en) 2023-10-11
US20200056226A1 (en) 2020-02-20
EP3587597C0 (en) 2023-10-11
JP6914554B2 (ja) 2021-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914554B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通したパーキンソン病の診断方法
JP6914551B2 (ja) 細菌メタゲノム解析による肺癌診断方法
EP3561070B1 (en) Method for diagnosing breast cancer via microbial metagenomic analysis
KR101940445B1 (ko) 세균 메타게놈 분석을 통한 당뇨병 진단 방법
JP7116426B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通したアルツハイマー型認知症の診断方法
JP2020501563A (ja) 細菌メタゲノム解析による胃癌診断方法
JP2020508067A (ja) 細菌メタゲノム分析を通した慢性閉塞性気道疾患の診断方法
JP7089807B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通した脳卒中の診断方法
KR101940423B1 (ko) 세균 메타게놈 분석을 통한 심장질환 진단방법
US20200199654A1 (en) Method for diagnosing atopic dermatitis through microbial metagenomic analysis
US20220267850A1 (en) Inflammatory bowel disease diagnostic method by means of bacterial metagenomic analysis
JP7152053B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通したうつ病の診断方法
JP6993723B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通した自閉症の診断方法
JP7084637B2 (ja) 細菌メタゲノム分析を通した前立腺疾患の診断方法
KR101940424B1 (ko) 세균 메타게놈 분석을 통한 신부전 진단방법
US20220259640A1 (en) Method for diagnosing brain tumor through bacterial metagenomic analysis
US11827939B2 (en) Method for diagnosing cholangiocarcinoma via bacterial metagenomic analysis
KR102007786B1 (ko) 세균 메타게놈 분석을 통한 두경부암 진단방법
JP2021500021A (ja) 細菌メタゲノム分析を通したリンパ腫の診断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150