JP2020504764A - 脂質ナノ粒子mRNAワクチン - Google Patents

脂質ナノ粒子mRNAワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP2020504764A
JP2020504764A JP2019545844A JP2019545844A JP2020504764A JP 2020504764 A JP2020504764 A JP 2020504764A JP 2019545844 A JP2019545844 A JP 2019545844A JP 2019545844 A JP2019545844 A JP 2019545844A JP 2020504764 A JP2020504764 A JP 2020504764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sequence
mrna
lipid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504764A5 (ja
JP7289265B2 (ja
Inventor
パトリック バウムホフ,
パトリック バウムホフ,
マリオラ フォティン−ムレツェック,
マリオラ フォティン−ムレツェック,
レギーナ ハイデンライヒ,
レギーナ ハイデンライヒ,
ミヒャエル ジェイ. ホープ,
ミヒャエル ジェイ. ホープ,
エディース ジャスニー,
エディース ジャスニー,
サンドラ ラザーロ,
サンドラ ラザーロ,
パウロ ジア チン リン,
パウロ ジア チン リン,
ヨハネス ルッツ,
ヨハネス ルッツ,
バーバラ ムイ,
バーバラ ムイ,
ベンジャミン ペトシュ,
ベンジャミン ペトシュ,
スザンネ ラウフ,
スザンネ ラウフ,
キム エレン シュヴェント,
キム エレン シュヴェント,
ユィング タム,
ユィング タム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acuitas Therapeutics Inc
Original Assignee
Acuitas Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acuitas Therapeutics Inc filed Critical Acuitas Therapeutics Inc
Publication of JP2020504764A publication Critical patent/JP2020504764A/ja
Publication of JP2020504764A5 publication Critical patent/JP2020504764A5/ja
Priority to JP2023087323A priority Critical patent/JP2023109965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7289265B2 publication Critical patent/JP7289265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/385Haptens or antigens, bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5123Organic compounds, e.g. fats, sugars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/21Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/06Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the hydroxy groups esterified by carboxylic acids having the esterifying carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/08Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by a carboxylic acid having the esterifying carboxyl group bound to an acyclic carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/16Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by amino or carboxyl groups, e.g. ethylenediamine-tetra-acetic acid, iminodiacetic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/24Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6018Lipids, e.g. in lipopeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/20011Rhabdoviridae
    • C12N2760/20111Lyssavirus, e.g. rabies virus
    • C12N2760/20134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、mRNA含有脂質ナノ粒子及びその医学的使用に関する。本発明の脂質ナノ粒子は、式(I)、(II)又は(III)に係るカチオン性脂質及び/又は式(IV)に係るPEG脂質、並びに抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含む。本発明は更に、ワクチン又は薬物としての、詳細にはインフルエンザ又は狂犬病ワクチン接種に関する前記脂質ナノ粒子の使用に関する。【選択図】図1A、図1B

Description

発明の背景
本発明は、mRNAベースのワクチンとして有用なmRNA含有脂質ナノ粒子に関する。加えて、本発明は、mRNA含有脂質ナノ粒子を含む組成物、及び、例えば、感染症疾患、腫瘍又は癌疾患、アレルギー又は自己免疫疾患の予防又は治療に使用される医薬組成物、特にワクチンの調製のためのmRNA含有脂質ナノ粒子又は組成物の使用に関する。本発明は更に、上述の疾患の治療又は予防方法について記載する。
遺伝子療法及び遺伝子ワクチン接種は、現代医学の最も有望な、急速に発展している方法の一つである。これらは多種多様な疾患の治療に関して高度に特異的で個別的な選択肢を提供し得る。
遺伝子ワクチン接種は、細菌表面の特徴的成分、ウイルス粒子、腫瘍抗原など、選択の抗原に対する所望の免疫応答を起こさせる。概して、ワクチン接種は現代医学の極めて重要な成果の一つである。しかしながら、現状では限られた数の疾患に対してのみ有効なワクチンが利用可能である。従って、ワクチン接種によって予防可能でない感染症の罹患者は、いまだ年間何百万人にも上る。
一般に、ワクチンは、「第一世代」、「第二世代」及び「第三世代」ワクチンに細分することができる。「第一世代」ワクチンは、典型的には全菌体ワクチンである。これは、弱毒生菌又は死菌のいずれかの病原体、例えばウイルス、細菌などをベースとする。弱毒生菌ワクチンの主な欠点は、生命を脅かす変異体に復帰するリスクである。従って、弱毒化されてはいるが、係る病原体はなおも本質的に予測不可能なリスクを抱えているといえる。死菌病原体は、特異的免疫応答の生成に期待するほど有効でないこともある。こうしたリスクを最小限に抑えようと、「第二世代」ワクチンが開発された。これは、典型的には、病原体に由来する定義付けられた抗原又は組換えタンパク質成分からなるサブユニットワクチンである。
遺伝子ワクチン、即ち遺伝子ワクチン接種用のワクチンは、通常、「第三世代」ワクチンと理解される。これは、典型的には、インビボで病原体又は腫瘍抗原に特徴的なペプチド又はタンパク質(抗原)断片を発現させる遺伝子操作された核酸分子でできている。遺伝子ワクチンは、患者に投与すると、標的細胞による取り込み後に発現する。投与された核酸が発現する結果、コードされたタンパク質が産生される。このようなタンパク質が患者の免疫系によって外来性と認識されれば、免疫応答が惹起される。
遺伝子ワクチン接種との関連において、投与用の核酸分子としてはDNA並びにRNAを使用し得る。DNAは比較的安定していて扱い易いことが知られる。しかしながら、DNAの使用は、投与されたDNA断片が患者のゲノムに不必要に挿入されるリスクを伴い、障害された遺伝子の機能喪失など、突然変異誘発イベントが起こる可能性がある。更なるリスクとして、不必要な抗DNA抗体生成が浮上している。別の欠点としては、DNAは転写されることで初めて、結果として生じるmRNAが翻訳され得るが、転写されるには核に侵入しなければならないため、DNA投与時に実現可能なコードペプチド又はタンパク質の発現レベルが限られていることである。数ある理由の中でも特に、投与したDNAの発現レベルは、DNA転写を調節する特定の転写因子の存在に依存することになる。係る因子が存在しないと、DNA転写は十分な量のRNAを産生しないことになる。結果として、達成されるペプチド又はタンパク質翻訳レベルが限られる。
遺伝子ワクチン接種にDNAの代わりにRNAを使用することにより、不必要なゲノム組込み及び抗DNA抗体生成のリスクが最小限となり、又は回避される。しかしながら、RNAは、遍在性のRNアーゼによる分解を容易に受け得る、どちらかといえば不安定な分子種と考えられる。
抗原をコードするmRNAがプロタミンと複合体化したものを含むmRNAワクチンが、先行技術に既に記載されている(例えば、Petsch et al.,Nat Biotechnol.2012 Dec;30(12):1210−6.、Schnee et al.,PLoS Negl Trop Dis.2016 Jun 23;10(6):e0004746.、欧州特許第1083232号明細書、国際公開第2010/037539号パンフレット、国際公開第2012/116811号パンフレット、国際公開第2012/116810号パンフレット、及び国際公開第2015/024665号パンフレット)。また、国際公開第2016/176330号パンフレットも、種々の抗原をコードするヌクレオシド修飾RNAを含む脂質ナノ粒子組成物について記載している。
近年、多大な進歩があったにしても、当該技術分野においては、抗原の早期分解又は細胞におけるmRNAの放出が不十分であることに起因したmRNAの不十分な翻訳によって投与が著しく損なわれることのない、適応免疫応答の誘発を可能にする効率的なmRNAワクチン接種方法を提供することがなおも必要とされている。更に、mRNAワクチンの用量を低下させることにより、潜在的な安全上の懸念を減らし、第三世界にも手の届く価格のワクチンを作ることが喫緊に必要とされている。
生体系において所望の応答を生じさせるための核酸の送達に伴う課題は多い。ワクチンなど、核酸ベースの療法薬には膨大な可能性があるが、この可能性を実現するには、核酸を細胞又は生物内の適切な部位に一層有効に送達することが依然として必要である。
しかしながら、現在、治療コンテクストでのオリゴヌクレオチドの使用には2つの問題が直面している。第一に、遊離RNAは血漿中でヌクレアーゼ消化を受け易い。第二に、遊離RNAは、関連性のある翻訳機構が存在するところである細胞内コンパートメントに到達する能力が限られている。カチオン性脂質と他の脂質成分、例えば、中性脂質、コレステロール、PEG、PEG化脂質、及びオリゴヌクレオチドで形成される脂質ナノ粒子が、血漿中でのRNAの分解の阻止及びオリゴヌクレオチドの細胞取り込みの促進に用いられている。
オリゴヌクレオチドを送達するための改良されたカチオン性脂質及び脂質ナノ粒子が依然として必要とされている。好ましくは、そのような脂質ナノ粒子であれば、最適な薬物:脂質比をもたらし、血清中で核酸を分解及びクリアランスから保護し、全身又は局所送達に好適で、及び核酸の細胞内送達をもたらすものと思われる。加えて、そのような脂質−核酸粒子であれば、良好に忍容され、適切な治療指数をもたらし、従って核酸の有効用量での患者治療が患者にとって許容できない毒性及び/又はリスクと関連付けられることはないはずである。本発明は、これらの及び関連する利点を提供する。
発明の概要
本発明は、mRNA含有脂質ナノ粒子又は前記ナノ粒子を含む医薬組成物並びにその使用を提供する。本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子は、
(i)式(I)を有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体若しくは立体異性体[式中、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a、R3b、R4a、R4b、R、R、R、R、R、L、L、a、b、c、d及びeは本明細書に定義されるとおりである];
及び/又は
式(II)を有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a、R3b、R4a、R4b、R、R、R、R、R、L、L、G、G、G、a、b、c及びdは本明細書に定義されるとおりである];
及び/又は好ましくは
式IIIを有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中、R、R、R、L、L、G、G、及びGは本明細書に定義されるとおりである]
及び/又は式(IV)を有するPEG脂質
[式中、R及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
及びwは30〜60の範囲の平均値を有する];
及び任意選択で中性脂質及び/又はステロイド又はステロイド類似体(sterioid analogue)
を含み、ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。
本発明は更に、前記脂質ナノ粒子を含む医薬組成物、並びに前記ナノ粒子の作製方法を提供する。更なる態様において、本発明は、脂質ナノ粒子の医学的使用又はそれを含む医薬組成物に関する。
更なる態様において、本発明は、前記mRNA含有脂質ナノ粒子を使用した医学的予防又は治療方法に関する。
定義
明確にする目的から、及び読み易いように、以下の科学的基礎情報及び定義を提供する。それにより開示される任意の技術的特徴が本発明のあらゆる実施形態の一部であり得る。本開示の文脈で更なる定義及び説明が提供され得る。
特に定義されない限り、又は具体的な文脈上特に要求されない限り、本明細書において使用される全ての専門用語は、関連する技術分野の当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。
文脈上特に指示又は要求されない限り、語句「〜を含む(comprise)」、「〜を含む(comprises)」及び「〜を含んでいる(comprising)」及び同様の表現は、本説明及び特許請求の範囲においてはオープン型の包含的な意味で、「限定はされないが、〜を含む」と解釈されるべきである。
表現「一実施形態」、「ある実施形態」、「具体的な実施形態」などは、それぞれの表現と組み合わせて言及されるとおりの特定の特徴、特性又は特質、或いは特定の一群又は組み合わせの特徴、特性又は特質が本発明の実施形態の少なくとも1つに存在することを意味する。本記載を通じて様々な箇所にこれらの表現が出現するが、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。更に、1つ以上の実施形態において特定の特徴、特性又は特質が任意の好適な方法で組み合わされてもよい。
単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈上特に明確に指示されない限り複数形の指示対象を含むと理解されるべきである。
数値との関連においてパーセンテージは、それぞれの項目の総数に対する相対的なものと理解されなければならない。他の場合には、及び文脈上特に指示がない限り、パーセンテージは重量パーセンテージ(wt.−%)と理解されなければならない。
本発明との関連において、「組成物」は、指定の成分が、任意選択で任意の更なる構成物、通常は少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体又は賦形剤と共に配合され得る任意の種類の組成物を指す。従って、組成物は粉末若しくは顆粒などの乾燥組成物、又は凍結乾燥形態若しくは錠剤などの固体単位であってもよい。或いは、本組成物は液体形態であってもよく、各構成物が独立に溶解又は分散した(例えば懸濁又は乳化した)形態で配合されてもよい。好ましい実施形態の一つにおいて、本組成物は、水性液体担体で再構成するための粉末又は凍結乾燥形態など、無菌固体組成物として製剤化される。係る製剤化はまた、以下に更に詳細に記載するとおりの核酸カーゴを含む種類の組成物にも好ましい。
本明細書で使用されるとき、「化合物」は、本質的に同じ化学構造及び特性を有する分子からなる材料である化学的物質を意味する。小分子化合物については、分子は典型的にはその原子組成及び構造的配置に関して同一である。高分子又はポリマー化合物については、化合物の分子は高度に類似しているが、必ずしもその全てが同一というわけではない。例えば、50モノマー単位からなると指定されるポリマーのセグメントは、例えば48又は53モノマー単位の個別分子もまた含み得る。
単にリピドイドとも称されるリピドイド化合物は、脂質様化合物、即ち脂質様の物理的特性を有する両親媒性化合物である。本発明との関連において、用語の脂質は、リピドイドを包含すると見なされる。
具体的な文脈から別の意味が明らかでない限り、用語「カチオン性」は、それぞれの構造が、永久的に、或いは永久的ではないがpHなどの特定の条件に応答して正電荷を帯びていることを意味する。従って、用語「カチオン性」は、「永久的にカチオン性」及び「カチオン化可能」の両方を含む。
本明細書で使用されるとき、「永久的にカチオン性」は、それぞれの化合物、又は基若しくは原子がその環境のいかなるpH値又は水素イオン活性でも正電荷であることを意味する。典型的には、正電荷は四級窒素原子が存在する結果である。化合物が係る正電荷を複数有する場合、永久的にカチオン性のサブカテゴリである永久的にポリカチオン性と称されてもよい。
カチオン成分/化合物:用語「カチオン成分/化合物」は、典型的には約1〜9のpH値で正電荷(カチオン)である荷電分子を典型的に指す。一部の実施形態において、カチオン成分/化合物は、好ましくは、9以下(例えば5〜9)、8以下(例えば5〜8)、7以下(例えば5〜7)、最も好ましくは生理的pH値、例えば約7.3〜7.4のpH値で荷電している。従って、本発明の一実施形態に係るカチオン性ペプチド、タンパク質、多糖、脂質又はポリマーは、生理的条件下、特にインビボでの細胞の生理的塩条件下で正電荷である。別の好ましい実施形態において、本発明に係る脂質ナノ粒子、カチオン性ペプチド、タンパク質、多糖、脂質又はポリマーは、生理的条件下、特にインビボでの細胞の生理的塩条件下で荷電していないか、中性電荷を有するか、又はそれぞれ電気的に中性である。カチオン性ペプチド又はタンパク質は、好ましくは他のアミノ酸残基と比べてより多い数のカチオン性アミノ酸、例えばより多い数のArg、His、Lys又はOrn(詳細には、Asp又はGluなどのアニオン性アミノ酸残基よりも多いカチオン性アミノ酸)を含み、又は主にカチオン性アミノ酸残基によって形成されたブロックを含む。表現「カチオン性」はまた、「ポリカチオン性」成分/化合物も指し得る。
カチオン成分/化合物はまた、正電荷になる能力を有するカチオン性脂質も指し得る。例示的カチオン性脂質には、正電荷を帯びている1つ以上のアミン基が含まれる。好ましいカチオン性脂質はイオン化可能であり、pHに依存して正電荷形態又は中性形態で存在し得る。カチオン性脂質のイオン化は、異なるpH条件下で脂質ナノ粒子(LNP)の表面電荷に影響を及ぼす。この荷電状態は、血漿タンパク質吸収、血中クリアランス及び組織分布(Semple,S.C.,et al.,Adv.Drug Deliv Rev 32:3−17(1998))並びに核酸の細胞内送達に決定的に重要な非二重層構造の形成能力(Hafez,I.M.,et al.,Gene Ther 8:1188−1196(2001))に影響し得る。他の部分に記載されるとおり、製剤化されたカチオン性脂質のpKaは、核酸の送達に関するLNPの有効性と相関する(Jayaraman et al,Angewandte Chemie,International Edition(2012),51(34),8529−8533;Semple et al,Nature Biotechnology 28,172−176(2010)を参照)。本発明の一部の実施形態において、好ましいpKa範囲は約5〜約7である。
これに関連して、接頭語「ポリ」は、化合物中におけるそれぞれの特性を有する複数の原子又は基を指す。括弧付きの場合、複数の存在は任意選択である。例えば、(ポリ)カチオン性はカチオン性及び/又はポリカチオン性を意味する。しかしながら、接頭語がないからといって、複数を除外するように解釈されてはならない。例えば、ポリカチオン性化合物はカチオン性化合物でもあり、そのように称することができる。
「カチオン化可能」は、化合物、又は基若しくは原子が、その環境のpHが低くなると正電荷、及びpHが高くなると非荷電性になることを意味する。また、pH値が決定不能であり得る非水性環境においても、カチオン化可能な化合物、基又は原子は、水素イオン濃度が高いと正電荷、及び水素イオンの濃度又は活性が低いと非荷電性である。どのpH又は水素イオン濃度でそれが荷電性又は非荷電性であるかは、カチオン化可能又はポリカチオン化可能な化合物の個別の特性、詳細にはそれぞれのカチオン化可能な基又は原子のpKに依存する。希釈水性環境では、正電荷を担持するカチオン化可能な化合物、基又は原子の割合は、当業者に周知のいわゆるヘンダーソン・ハッセルバルヒの式を用いて推定し得る。
例えば、一部の実施形態において、化合物又は部分がカチオン化可能である場合、約1〜9、好ましくは4〜9、5〜8又は更には6〜8のpH値、より好ましくは9以下、8以下、7以下のpH値、最も好ましくは生理的pH値、例えば約7.3〜7.4、即ち生理的条件下、特にインビボでの細胞の生理的塩条件下でそれが正電荷であることが好ましい。他の実施形態において、カチオン化可能な化合物又は部分は、生理的(phyisiological)pH値、例えば約7.0〜7.4で優勢に中性であるが、pH値が低くなると正電荷になることが好ましい。一部の実施形態において、カチオン化可能な化合物又は部分の好ましいpKa範囲は約5〜約7である。
核酸:用語の核酸とは、任意のDNA分子又はRNA分子を意味する。この用語はポリヌクレオチド及び/又はオリゴヌクレオチドに用いられ得る。本明細書において特定のタンパク質及び/又はペプチドをコードする核酸又は核酸配列に言及する場合は常に、それぞれ前記核酸又は核酸配列は好ましくは、好適な宿主、例えばヒトにおけるその発現、即ち特定のタンパク質又はペプチドをコードする核酸配列の転写及び/又は翻訳を可能にする調節配列もまた含む。
ヌクレオシド修飾:本発明との関連において、用語のヌクレオシド修飾とは、通常はmRNAの一部でない、好ましくは非天然ヌクレオシドであるヌクレオシドを含むmRNA分子又は化合物を指す。詳細には、この用語は好ましくは、アデニン、グアニン、シトシン、ウラシル及びある場合にはチミン以外のmRNAヌクレオシドを指す。
ペプチド:ペプチドは、少なくとも2つのアミノ酸モノマーのオリゴマー又はポリマーである。通常、モノマーはペプチド結合によってつなぎ合わされている。用語「ペプチド」はアミノ酸のポリマー鎖の長さを限定しない。本発明の一部の実施形態において、ペプチドは例えば50モノマー単位未満を含み得る。より長いペプチドはポリペプチドとも称され、典型的には50〜600モノマー単位、より具体的には50〜300モノマー単位を有する。
タンパク質:タンパク質は、典型的には、三次元形態に折り畳まれて生物学的機能を促進する1つ以上のペプチド及び/又はポリペプチドからなる。
インフルエンザパンデミック又はパンデミックフル:インフルエンザパンデミックは、非ヒト(新規)インフルエンザウイルスが効率的で持続的な人から人への感染能力を獲得し、次に世界中に伝播すると起こり得る。パンデミックを引き起こす可能性のあるインフルエンザウイルスは、「パンデミックの可能性のあるインフルエンザウイルス」又は「パンデミックインフルエンザウイルス」と称される。
パンデミックの可能性のあるインフルエンザウイルスの例としては、2つの異なる「鳥インフルエンザ」ウイルスであるトリインフルエンザA型(H5N1)及びトリインフルエンザA型(H7N9)が挙げられる。これらは非ヒトウイルスであり(即ち、これらはヒト間では新規であり、世界各地でトリに蔓延する)、そのため人にはこれらのウイルスに対する免疫はほとんど又は全くない。これらのウイルスのヒトへの感染はほとんど起こっていないが、これらのウイルスのいずれかがヒトに容易に感染して、人から人へ容易に伝播することが可能な形で変化したならば、インフルエンザパンデミックが起こり得るであろう。
パンデミックインフルエンザ(influenza/flu)用のワクチン又はパンデミックインフルエンザ(influenza/flu)ワクチン:パンデミックインフルエンザウイルスに対するワクチンは、本明細書ではパンデミックインフルエンザ(influenza/flu)用のワクチン又はパンデミックインフルエンザ(influenza/flu)ワクチンと呼ばれる。
インフルエンザ(flu/influenza)流行期:インフルエンザ流行期は、インフルエンザ(influenza)(インフルエンザ(flu))のアウトブレイクの蔓延によって特徴付けられる1年毎に繰り返される期間である。流行期は各半球で1年のうち寒候季の間に起こる。インフルエンザ活動は時に予測されることもあり、更には地理的に追跡されることもある。各流行期における大規模なインフルエンザ活動の始まりは場所によって異なるが、具体的などの場所でも、これらの小規模なエピデミックが通常約3週間かかってピークに達し、更に3週間かかって大幅に減少する。インフルエンザ流行期の効果を減らすため、インフルエンザワクチン接種が用いられている;肺炎ワクチン接種がインフルエンザ流行期の効果及び合併症を更に減らす。北半球及び南半球は1年のうち異なる時期に冬を迎えるため、実際には毎年2つのインフルエンザ流行期がある。
季節性インフルエンザ(influenza/flu)用のワクチン又は季節性インフルエンザ(influenza/flu)ワクチン:インフルエンザ流行期に季節性に発生するインフルエンザウイルスに対するワクチンは、本明細書では「季節性インフルエンザ(influenza/flu)用のワクチン又は季節性インフルエンザ(influenza/flu)ワクチン」と称される。
免疫系:免疫系は生物を感染から防御し得る。病原体が生物の物理的障壁を突破してその生物に侵入した場合、自然免疫系が即時の、しかし非特異的な応答を提供する。病原体がこの自然応答を回避した場合、脊椎動物は第2の防御層、適応免疫系を備えている。ここでは、免疫系は感染中にその応答を適応させて、その病原体認識を改良する。次にこの改良された応答は病原体が除去された後にも免疫記憶の形態で保持されるため、適応免疫系はこの病原体に遭遇するたびに、より速い、より強力な攻撃を開始することが可能になる。これによれば、免疫系は自然免疫系と適応免疫系とを含む。これらの2つの部分の各々がいわゆる体液性成分と細胞性成分とを含む。
免疫応答:免疫応答は、典型的には、特定の抗原に対する適応免疫系の特異的応答か(いわゆる特異的免疫応答又は適応免疫応答)、又は自然免疫系の非特異的な応答か(いわゆる非特異的免疫応答又は自然免疫応答)のいずれかであり得る。本発明は核心まで適応免疫系の特異的応答(適応免疫応答)に関する。特に、本発明は、例えばインフルエンザウイルスなどのウイルスによる感染に対する適応免疫応答に関する。しかしながら、この特異的応答は、更なる非特異的応答(自然免疫応答)によって補助され得る。従って、本発明はまた、自然免疫系及び適応免疫系の同時刺激により効率的な適応免疫応答を誘発する化合物にも関する。
適応免疫系:適応免疫系は、病原体を除去し又はその成長を防ぐ高度に特殊化した全身性の細胞及び過程で構成される。適応免疫応答は、特定の病原体を(免疫を発生させるため)認識及び記憶して、病原体に遭遇するたびにより強力な攻撃を開始する能力を脊椎動物免疫系に付与する。この系は、体細胞超突然変異(体細胞突然変異頻度が増加した過程)、及びV(D)J組換え(抗原受容体遺伝子セグメントの不可逆的遺伝子組換え)のため、高度な適応性を有する。この機構により、少数の遺伝子が膨大な数の異なる抗原受容体を生じさせることが可能になり、次にはそれが各個別のリンパ球にユニークに発現する。遺伝子再構成は各細胞のDNAの不可逆的な変化につながるため、次にはその細胞の後代(子孫)は全て、長命の特異的免疫の鍵となるメモリーB細胞及びメモリーT細胞を含め、同じ受容体特異性をコードする遺伝子を受け継ぐことになる。免疫ネットワーク理論は、T細胞、B細胞の受容体の可変領域と、可変領域を備えた、T細胞及びB細胞によって作られる分子の可変領域との間の相互作用に基づいた、適応免疫系がどのように機能するかの理論である。
適応免疫応答:適応免疫応答は、典型的には抗原特異的であると理解される。抗原特異性により、特定の抗原、病原体又は病原体感染細胞に適合した応答を生じさせることが可能となる。このような適合した応答を開始する能力は、「記憶細胞」によって体内に維持される。病原体が体に2回以上感染した場合には、この特異的記憶細胞を用いてそれがすぐに除去される。これに関連して、適応免疫応答の第一段階は、抗原提示細胞によるナイーブ抗原特異的T細胞又は抗原特異的免疫応答の誘導が可能な種々の免疫細胞の活性化である。これは、ナイーブT細胞が絶えず通過しているリンパ系組織及び器官で起こる。抗原提示細胞として働き得る細胞型は、とりわけ、樹状細胞、マクロファージ、及びB細胞である。これらの細胞は、各々が免疫応答の誘発において異なる機能を有する。樹状細胞は食作用及びマクロピノサイトーシスによって抗原を取り込み、例えば外来抗原との接触によって刺激されると局所リンパ系組織に遊走し、そこで分化して成熟樹状細胞になる。マクロファージは細菌などの粒状抗原を捕食し、感染病原体又は他の適切な刺激によって誘導されるとMHC分子を発現する。B細胞がその受容体を介して可溶性タンパク質抗原に結合し、それをインターナライズするユニークな能力もまた、T細胞の誘導に重要であり得る。MHC分子上の抗原の提示がT細胞の活性化につながり、それによりその増殖及び武装したエフェクターT細胞への分化が引き起こされる。エフェクターT細胞の最も重要な機能は、CD8+細胞傷害性T細胞によって感染細胞を死滅させること、及びTh1細胞によってマクロファージを活性化させること(これらが一緒になって細胞媒介性免疫を作り上げる)、並びにTh2細胞及びTh1細胞の両方によってB細胞を活性化させて異なるクラスの抗体を産生し、ひいては体液性免疫応答をドライブすることである。T細胞はそのT細胞受容体によって抗原を認識し、この受容体は抗原を直接認識及び結合するのでなく、他の細胞の表面上にあるMHC分子に結合している例えば病原体由来のタンパク質抗原の短いペプチド断片を認識する。
細胞性免疫/細胞性免疫応答:細胞性免疫は、典型的には、マクロファージ、ナチュラルキラー細胞(NK)、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の活性化、及び抗原に応答した様々なサイトカインの放出に関係する。より一般化すると、細胞性免疫は抗体に関するのでなく、免疫系の細胞の活性化に関する。細胞性免疫応答は、例えば、ウイルス感染細胞、細胞内細菌を有する細胞、及び腫瘍抗原を提示する癌細胞など、その表面上に抗原のエピトープを提示する体細胞においてアポトーシスを誘導することが可能な抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球の活性化;マクロファージ及びナチュラルキラー細胞を病原体の破壊が可能なものにする、それらの細胞の活性化;並びに適応免疫応答及び自然免疫応答に関与する他の細胞の機能に影響を与える種々のサイトカインを分泌させる細胞の刺激によって特徴付けられる。
体液性免疫/体液性免疫応答:体液性免疫は、典型的には、抗体産生及びそれに付随し得る補助的過程を指す。体液性免疫応答は、典型的には、例えば、Th2活性化及びサイトカイン産生、胚中心形成及びアイソタイプスイッチング、親和性成熟及び記憶細胞生成によって特徴付けることができる。体液性免疫はまた、典型的には、病原体及び毒素の中和、古典的補体活性化、及びオプソニンによる食作用及び病原体除去の促進を含めた抗体のエフェクター機能も指し得る。
自然免疫系:非特異的免疫系としても知られる自然免疫系は、他の生物による感染から宿主を非特異的に防御する細胞及び機構を含む。これはつまり、この自然系の細胞が病原体を全般的に認識してそれに応答し、しかし適応免疫系と異なり、宿主に持続性の免疫又は防御免疫は付与しないことを意味する。自然免疫系は、例えば、病原体関連分子パターン(PAMP)受容体、例えばToll様受容体(TLR)のリガンド又は他の補助物質、例えば、リポ多糖類、TNF−α、CD40リガンド、又はサイトカイン、モノカイン、リンホカイン、インターロイキン若しくはケモカイン、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−β、TNF−α、成長因子、及びhGHなど、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10のリガンド、マウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12又はTLR13のリガンド、NOD様受容体のリガンド、RIG−I様受容体のリガンド、免疫賦活核酸、免疫賦活RNA(isRNA)、CpG−DNA、抗細菌剤、又は抗ウイルス剤によって活性化され得る。典型的には、自然免疫系の応答には、サイトカインと呼ばれる特殊化した化学的メディエーターを含め、化学的因子の産生を通じた感染部位への免疫細胞の動員;補体カスケードの活性化;特殊化した白血球細胞による、器官、組織、血液及びリンパに存在する異物の同定及び除去;抗原提示として知られる過程を通じた適応免疫系の活性化;及び/又は感染病原体に対する物理的及び化学的障壁としての働きが含まれる。
アジュバント/アジュバント成分:最も広義にはアジュバント又はアジュバント成分は、典型的に、薬物又はワクチンなど、他の薬剤の有効性を修飾し得る、例えば増強し得る(例えば薬理学的又は免疫学的)薬剤又は組成物である。従来、この用語は、本発明との関連においては、免疫原及び/又は他の薬学的に活性な化合物の担体又は補助物質として働く化合物又は組成物を指す。これは広義に解釈されるべきであり、当該のアジュバントに配合された又はそれと共投与された抗原の免疫原性を高めることが可能な広範囲の物質を指す。本発明との関連において、アジュバントは好ましくは本発明の活性薬剤の特異的免疫原性効果を増強することになる。典型的には、「アジュバント」又は「アジュバント成分」は同じ意味を有し、互換的に使用することができる。アジュバントは、例えば、免疫賦活薬、抗原性送達系又は更にはこれらの組み合わせに分けることができる。
用語「アジュバント」は、典型的には、単独で免疫を付与する薬剤は含まないものと理解される。アジュバントは、例えば免疫系に対する抗原の提示又は非特異的自然免疫応答の誘導を促進することにより、抗原特異的免疫応答が増強されるよう免疫系を非特異的に補助する。更に、アジュバントは好ましくは、例えば優勢なTh2ベースの抗原特異的応答をよりTh1ベースの抗原特異的応答にシフトさせる又はその逆により、例えば抗原特異的免疫応答を調節し得る。従って、アジュバントはサイトカイン発現/分泌、抗原提示、免疫応答のタイプ等を有利に調節し得る。
免疫賦活RNA:本発明との関連において免疫賦活RNA(isRNA)は、典型的には、自然免疫応答それ自体を誘導することが可能なRNAであり得る。これは通常はオープンリーディングフレームを有さず、従ってペプチド抗原又は免疫原を提供しないが、しかし例えば特異的な種類のToll様受容体(TLR)又は他の好適な受容体への結合によって自然免疫応答を誘発する。しかし、当然ながら、オープンリーディングフレームを有してペプチド/タンパク質(例えば抗原性機能)をコードするmRNAもまた自然免疫応答を誘導し得る。
抗原:本発明との関連において「抗原」は、典型的には、免疫系、好ましくは適応免疫系によって認識され得る物質であって、例えば適応免疫応答の一部としての抗体及び/又は抗原特異的T細胞の形成による抗原特異的免疫応答を惹起する能力を有する物質を指す。典型的には、抗原は、MHCによってT細胞に提示され得るペプチド又はタンパク質であってもよく、又はそれを含んでもよい。本発明の意味では、抗原とは、提供される核酸分子、好ましくは本明細書に定義するとおりのmRNAの翻訳産物であり得る。これに関連して、少なくとも1つのエピトープを含むペプチド及びタンパク質の断片、変異体及び誘導体もまた、抗原と理解される。
エピトープ(「抗原決定基」とも称される):タンパク質のT細胞エピトープ又は部分は、本発明との関連においては、好ましくは約6〜約20アミノ酸又は更にはそれ以上の長さの断片、例えば、好ましくは約8〜約10アミノ酸、例えば8、9、又は10(又は更には11、又は12アミノ酸)の長さの、MHCクラスI分子によってプロセシングされ、提示される断片、又は好ましくは約13アミノ酸以上、例えば13、14、15、16、17、18、19、20アミノ酸又は更にはそれ以上の長さの、MHCクラスII分子によってプロセシングされ、提示される断片を含んでもよく、ここでこれらの断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択され得る。これらの断片は、典型的には、ペプチド断片とMHC分子とからなる複合体の形態でT細胞によって認識される。
B細胞エピトープは、典型的には、好ましくは5〜15アミノ酸、より好ましくは5〜12アミノ酸、更により好ましくは6〜9アミノ酸の、本明細書に定義するとおりの(天然)タンパク質又はペプチド抗原の外表面に位置する断片であり、抗体によって、即ちその天然形態で認識され得る。
タンパク質又はペプチドの係るエピトープは、更に、本明細書で言及する係るタンパク質又はペプチドの変異体のいずれかから選択されてもよい。これに関連して、抗原決定基は、本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチドのアミノ酸配列が不連続な、しかし一体になって三次元構造を成す、本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチドのセグメントで構成される立体構造又は不連続エピトープであってもよく、又は単一のポリペプチド鎖で構成される連続又は線状エピトープであってもよい。
ワクチン:ワクチンは、典型的には、少なくとも1つの抗原又は抗原性機能を提供する予防的又は治療的材料であると理解される。抗原又は抗原性機能は、生体の適応免疫系を刺激して適応免疫応答をもたらし得る。
抗原付与mRNA:本発明との関連において抗原付与mRNAは、典型的には、そのmRNAが提供された細胞又は生物によって翻訳され得る少なくとも1つのオープンリーディングフレームを有するmRNAであり得る。この翻訳の産物は、抗原、好ましくは免疫原として働き得るペプチド又はタンパク質である。産物はまた、2つ以上の免疫原で構成される融合タンパク質、例えば同じ又は異なるウイルスタンパク質に由来する2つ以上のエピトープ、ペプチド又はタンパク質で構成される融合タンパク質であってもよく、ここでエピトープ、ペプチド又はタンパク質はリンカー配列によって連結されてもよい。
人工mRNA(配列):人工mRNA(配列)は、典型的には、天然には存在しないmRNA分子と理解され得る。換言すれば、人工mRNA分子は非天然mRNA分子と理解され得る。係るmRNA分子は、その個別の配列(天然には存在しないもの)に起因して、及び/又は他の修飾、例えばヌクレオチドの天然には存在しない構造的修飾に起因して非天然であり得る。典型的には、人工mRNA分子は、遺伝子工学的方法によって所望の人工ヌクレオチド配列(異種配列)に対応するように設計及び/又は作成され得る。これに関連して、人工配列は通常、天然には存在しないこともある配列であり、即ちこれは野生型配列と少なくとも1ヌクレオチドだけ異なる。用語「野生型」は、天然に存在する配列と理解され得る。更に、用語「人工核酸分子」は、「1つの単一分子」を意味するように限定されるのでなく、典型的には、同一分子の集合を含むものと理解される。従ってこれは、アリコートに含まれる複数の同一分子に関し得る。
バイシストロニック/マルチシストロニックmRNA:典型的には2つの(バイシストロニック)又はそれより多い(マルチシストロニック)オープンリーディングフレーム(ORF)(コード領域又はコード配列)を有し得るmRNA。これに関連してオープンリーディングフレームとは、ペプチド又はタンパク質に翻訳され得る幾つかのヌクレオチドトリプレット(コドン)の配列である。係るmRNAが翻訳されると、2つの(バイシストロニック)又はそれより多い(マルチシストロニック)個別の翻訳産物が生じる(但しORFは同一でないものとする)。真核生物での発現には、係るmRNAは例えば配列内リボソーム進入部位(IRES)配列を含み得る。
モノシストロニックmRNA:モノシストロニックmRNAは、典型的には、1つのオープンリーディングフレーム(コード配列又はコード領域)のみを含むmRNAであり得る。これに関連してオープンリーディングフレームとは、ペプチド又はタンパク質に翻訳され得る幾つかのヌクレオチドトリプレット(コドン)の配列である。
5’−CAP構造:5’−CAPは、典型的には、mRNA分子の5’末端に付加される修飾ヌクレオチド(CAP類似体)、特にグアニンヌクレオチドである。好ましくは、5’−CAPは、5’−5’三リン酸結合(別名m7GpppN)を使用して付加される。5’−CAP構造の更なる例としては、グリセリル、逆位デオキシ脱塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1−(β−D−エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、α−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオペントフラノシルヌクレオチド、非環状3’,4’−セコヌクレオチド、非環状3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環状3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆位ヌクレオチド部分、3’−3’−逆位脱塩基部分、3’−2’−逆位ヌクレオチド部分、3’−2’−逆位脱塩基部分、1,4−ブタンジオールリン酸、3’−ホスホルアミデート、ヘキシルホスフェート、アミノヘキシルホスフェート、3’−リン酸、3’ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、又は架橋若しくは非架橋メチルホスホネート部分が挙げられる。これらの修飾5’−CAP構造は、本発明との関連においては、本発明の組成物のmRNA配列の修飾に使用し得る。本発明との関連において使用し得る更なる修飾5’−CAP構造は、CAP1(m7GpppNの隣接ヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、CAP2(m7GpppNの下流に2番目のヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、cap3(m7GpppNの下流に3番目のヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、cap4(m7GpppNの下流に4番目のヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、ARCA(抗リバースCAP類似体)、修飾ARCA(例えばホスホチオエート(phosphothioate)修飾ARCA)、イノシン、N1−メチル−グアノシン、2’−フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン、及び2−アジド−グアノシンである。
本発明との関連において、5’−CAP構造はまた、cCAP類似体を使用して化学的RNA合成又はRNAインビトロ転写(共転写キャッピング)で形成されてもよく、又はCAP構造は、キャッピング酵素(例えば、市販のキャッピングキット)を使用してインビトロで形成されてもよい。
CAP類似体:CAP類似体は、それがRNA分子5’末端に組み込まれたときRNA分子の翻訳又は局在化を促進し、及び/又は分解を防ぐ点でCAP機能を有する重合不能なジヌクレオチドを指す。重合不能とは、CAP類似体が5’三リン酸を有さず、従って鋳型依存的RNAポリメラーゼによって3’方向に伸長できないため、5’末端にのみ組み込まれ得ることを意味する。
CAP類似体としては、限定はされないが、m7GpppG、m7GpppA、m7GpppC;非メチル化CAP類似体(例えば、GpppG);ジメチル化CAP類似体(例えば、m2,7GpppG)、トリメチル化CAP類似体(例えば、m2,2,7GpppG)、ジメチル化対称CAP類似体(例えば、m7Gpppm7G)、又は抗リバースCAP類似体(例えば、ARCA;m7,2’OmeGpppG、m7,2’dGpppG、m7,3’OmeGpppG、m7,3’dGpppG及びこれらの四リン酸塩誘導体)からなる群から選択される化学構造が挙げられる(Stepinski et al.,2001.RNA 7(10):1486−95)。
更なるCAP類似体が以前記載されている(米国特許第7,074,596号明細書、国際公開第2008/016473号パンフレット、国際公開第2008/157688号パンフレット、国際公開第2009/149253号パンフレット、国際公開第2011/015347号パンフレット、及び国際公開第2013/059475号パンフレット)。最近になって、N7−(4−クロロフェノキシエチル)置換ジヌクレオチドCAP類似体の合成が記載されている(Kore et al.(2013)Bioorg.Med.Chem.21(15):4570−4)。
ポリ(C)配列:ポリ−(C)配列は、典型的には、シトシンヌクレオチド、典型的には約10〜約200シトシンヌクレオチド、好ましくは約10〜約100シトシンヌクレオチド、より好ましくは約10〜約70シトシンヌクレオチド又は更により好ましくは約20〜約50又は更には約20〜約30シトシンヌクレオチドの長い配列である。ポリ(C)配列は、好ましくは核酸に含まれるコード領域の3’側に位置し得る。
ポリAテール/配列:「3’−ポリ(A)テール又はポリ(A)配列」とも称されるポリAテールは、典型的には、RNAの3’末端に付加される最長約400アデノシンヌクレオチド、例えば約25〜約400、好ましくは約50〜約400、より好ましくは約50〜約300、更により好ましくは約50〜約250、最も好ましくは約60〜約250アデノシンヌクレオチドの長いアデノシンヌクレオチド配列である。更に、ポリ(A)配列、又はポリ(A)テールは、例えば大腸菌(E.coli)又は酵母に由来するポリ(A)ポリメラーゼを使用したRNAの酵素的ポリアデニル化によってインビトロで生成されてもよい。
ポリアデニル化:ポリアデニル化は、典型的には、RNA分子などの核酸分子、例えば未成熟mRNAへのポリ(A)配列の付加と理解される。ポリアデニル化はいわゆるポリアデニル化シグナルによって誘導され得る。このシグナルは、好ましくは、RNA分子などの核酸分子の3’末端におけるポリアデニル化されるヌクレオチドストレッチの範囲内に位置する。ポリアデニル化シグナルは、典型的には、アデニン及びウラシル/チミンヌクレオチドからなる六量体、好ましくは六量体配列AAUAAAを含む。他の配列、好ましくは六量体配列もまた企図される。ポリアデニル化は、典型的にはプレmRNA(未成熟mRNAとも称される)がプロセシングされる間に起こる。典型的には、RNA成熟(プレmRNAから成熟mRNAへの)はポリアデニル化ステップを含む。
3’−非翻訳領域(3’−UTR):3’−UTRは、典型的には、mRNAのタンパク質コード領域(即ちオープンリーディングフレーム)とポリ(A)配列との間に位置するmRNAの一部である。mRNAの3’−UTRはアミノ酸配列に翻訳されない。3’−UTR配列は、概して、遺伝子発現過程でそれぞれのmRNAに転写される遺伝子によってコードされる。ゲノム配列は、初めに未成熟mRNAに転写され、これは任意選択のイントロンを含む。次に未成熟mRNAは成熟過程で成熟mRNAに更にプロセシングされる。この成熟過程は、5’−キャッピングステップ、未成熟mRNAのスプライシングによる任意選択のイントロンの切り出し及び未成熟mRNAの3’末端のポリアデニル化など、3’末端の修飾ステップ並びに任意選択のエンド又はエキソヌクレアーゼ切断ステップ等を含む。本発明との関連において、3’−UTRは、成熟mRNAのうち、タンパク質コード領域の終止コドンの3’側、好ましくはタンパク質コード領域の終止コドンのすぐ3’側に位置し、且つポリ(A)配列の5’側まで、好ましくはポリ(A)配列のすぐ5’側のヌクレオチドまで伸長する配列に対応する。用語「〜に対応する」は、3’−UTR配列が、3’−UTR配列の定義に用いられるmRNA配列にあるようなRNA配列であってもよく、又は係るRNA配列に対応するDNA配列であってもよいことを意味する。本発明との関連において、「アルブミン遺伝子の3’−UTR」など、用語「遺伝子の3’−UTR」は、その遺伝子に由来する成熟mRNA、即ちその遺伝子の転写及び未成熟mRNAの成熟によって得られるmRNAの3’−UTRに対応する配列である。用語「遺伝子の3’−UTR」は、3’−UTRのDNA配列及びRNA配列を包含する。
5’−非翻訳領域(5’−UTR):5’−UTRは、典型的には、メッセンジャーRNA(mRNA)の特定のセクションと理解される。これはmRNAのオープンリーディングフレームの5’側に位置する。典型的には、5’−UTRは転写開始部位から始まり、オープンリーディングフレームの開始コドンの1ヌクレオチド手前で終わる。5’−UTRは、調節エレメントとも称される、遺伝子発現を制御するエレメントを含み得る。係る調節エレメントは、例えば、リボソーム結合部位又は5’末端オリゴピリミジントラクトであってもよい。5’−UTRは、例えば5’−CAPの付加によって転写後修飾され得る。本発明との関連において、5’−UTRは、成熟mRNAのうち5’−CAPと開始コドンとの間に位置する配列に対応する。好ましくは、5’−UTRは、5’−CAPの3’側に位置するヌクレオチド、好ましくは5’−CAPのすぐ3’側に位置するヌクレオチドから、タンパク質コード領域の開始コドンの5’側に位置するヌクレオチド、好ましくはタンパク質コード領域の開始コドンのすぐ5’側に位置するヌクレオチドまで伸長する配列に対応する。成熟mRNAの5’−CAPのすぐ3’側に位置するヌクレオチドは、典型的には転写開始部位に対応する。用語「〜に対応する」は、5’−UTR配列が、5’−UTR配列の定義に用いられるmRNA配列にあるようなRNA配列であってもよく、又は係るRNA配列に対応するDNA配列であってもよいことを意味する。本発明との関連において、「TOP遺伝子の5’−UTR」など、用語「遺伝子の5’−UTR」は、その遺伝子に由来する成熟mRNA、即ちその遺伝子の転写及び未成熟mRNAの成熟によって得られるmRNAの5’−UTRに対応する配列である。用語「遺伝子の5’−UTR」は、5’−UTRのDNA配列及びRNA配列を包含する。
5’末端オリゴピリミジントラクト(TOP):5’末端オリゴピリミジントラクト(TOP)は、典型的には、ある種のmRNA分子の5’末端領域又はある種の遺伝子の機能性実体、例えば転写領域の5’末端領域など、核酸分子の5’末端領域に位置するピリミジンヌクレオチドのストレッチである。この配列は、通常転写開始部位に対応するシチジンから始まり、それに通常約3〜30ピリミジンヌクレオチドのストレッチが続く。例えば、TOPは、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド又は更にはそれ以上を含み得る。ピリミジンストレッチ、従って5’−TOPは、TOPの下流に位置する最初のプリンヌクレオチドの1ヌクレオチド5’側で終わる。5’末端オリゴピリミジントラクトを含むメッセンジャーRNAは往々にしてTOP mRNAと称される。従って、係るメッセンジャーRNAを提供する遺伝子は、TOP遺伝子と称される。TOP配列は、例えば、ペプチド伸長因子及びリボソームタンパク質をコードする遺伝子及びmRNAに見られている。
TOPモチーフ:本発明との関連において、TOPモチーフは、上記に定義するとおりの5’−TOPに対応する核酸配列である。従って、本発明との関連においてTOPモチーフは、好ましくは3〜30ヌクレオチドの長さのピリミジンヌクレオチドのストレッチである。好ましくは、TOPモチーフは、少なくとも3ピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも4ピリミジンヌクレオチド、好ましくは少なくとも5ピリミジンヌクレオチド、より好ましくは少なくとも6ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも7ヌクレオチド、最も好ましくは少なくとも8ピリミジンヌクレオチドからなり、ピリミジンヌクレオチドのストレッチは好ましくはその5’末端がシトシンヌクレオチドから始まる。TOP遺伝子及びTOP mRNAでは、TOPモチーフは好ましくはその5’末端が転写開始部位から始まり、前記遺伝子又はmRNAにおける最初のプリン残基の1ヌクレオチド5’側で終わる。本発明の意味におけるTOPモチーフは、好ましくは5’−UTRに相当する配列の5’末端又は5’−UTRをコードする配列の5’末端に位置する。従って、好ましくは、本発明の意味では、3ピリミジンヌクレオチド以上のストレッチが本発明のmRNA、本発明のmRNAの5’−UTRエレメント、又は本明細書に記載されるとおりのTOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列など、それぞれの配列の5’末端に位置する場合に、そのストレッチが「TOPモチーフ」と呼ばれる。換言すれば、5’−UTR又は5’−UTRエレメントの5’末端に位置せず、しかし5’−UTR又は5’−UTRエレメントの範囲内に位置する3ピリミジンヌクレオチド以上のストレッチは、好ましくは「TOPモチーフ」とは称されない。
TOP遺伝子:TOP遺伝子は、典型的には5’末端オリゴピリミジントラクトの存在によって特徴付けられる。更に、多くのTOP遺伝子は成長関連翻訳調節によって特徴付けられる。しかしながら、組織特異的翻訳調節を備えるTOP遺伝子も公知である。上記に定義するとおり、TOP遺伝子の5’−UTRは、TOP遺伝子に由来する成熟mRNAの5’−UTRの配列に対応し、これは好ましくは5’−CAPの3’側に位置するヌクレオチドから開始コドンの5’側に位置するヌクレオチドまで伸長する。TOP遺伝子の5’−UTRは、典型的にはいかなる開始コドンも含まず、好ましくは上流AUG(uAUG)又は上流オープンリーディングフレーム(uORF)を含まない。この中で、上流AUG及び上流オープンリーディングフレームは、典型的には、翻訳されるべきオープンリーディングフレームの開始コドン(AUG)の5’側に存在するAUG及びオープンリーディングフレームと理解される。TOP遺伝子の5’−UTRは、概してむしろ短い。TOP遺伝子の5’−UTRの長さは20ヌクレオチド〜最長500ヌクレオチドの間で異なってもよく、典型的には約200ヌクレオチド未満、好ましくは約150ヌクレオチド未満、より好ましくは約100ヌクレオチド未満である。本発明の意味におけるTOP遺伝子の例示的5’−UTRは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422に係る配列又はその相同体若しくは変異体(この開示は本明細書によって参照により援用される)における5位のヌクレオチドから開始コドン(例えばATG)のすぐ5’側に位置するヌクレオチドまで伸長する核酸配列である。これに関連してTOP遺伝子の5’−UTRの特に好ましい断片は、5’−TOPモチーフが欠損したTOP遺伝子の5’−UTRである。用語「TOP遺伝子の5’−UTR」は、好ましくは天然に存在するTOP遺伝子の5’−UTRを指す。
核酸配列、特にmRNAの断片:核酸配列の断片は、その断片の核酸配列のベースとなる完全長核酸配列の少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、及び最も好ましくは少なくとも90%に相当する完全長核酸配列中の連続ヌクレオチドストレッチに対応する連続ヌクレオチドストレッチからなる。係る断片は、本発明の意味においては、好ましくは完全長核酸配列の機能性断片である。
これに関連して、「核酸配列の断片」、例えばmRNA配列の断片は、好ましくは本明細書に記載されるとおりのタンパク質の断片又はその変異体の断片をコードする核酸配列である。より好ましくは、発現「核酸配列の断片」は、それぞれの完全長核酸配列と少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有する核酸配列を指す。
核酸配列、特にmRNAの変異体:核酸配列の変異体は、核酸配列のベースを形成する核酸配列の変異体を指す。例えば、変異体核酸配列は、その変異体の由来である核酸配列と比較して1つ以上のヌクレオチド欠失、挿入、付加及び/又は置換を呈し得る。好ましくは、核酸配列の変異体は、その変異体の由来である核酸配列と少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%同一である。好ましくは、変異体は機能性変異体である。核酸配列の「変異体」は、係る核酸配列の10、20、30、50、75又は100ヌクレオチドのストレッチにわたって少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%又は99%のヌクレオチド同一性を有し得る。
安定化核酸、好ましくはmRNA:安定化核酸、好ましくはmRNAは、典型的には、インビボ分解(例えばエキソヌクレアーゼ又はエンドヌクレアーゼによる分解)及び/又はエキソビボ分解(例えばワクチン投与前の製造工程による、例えば投与しようとするワクチン溶液の調製過程での)に対する抵抗性を増加させる修飾を呈する。RNAの安定化は、例えば、5’−CAP構造、ポリAテール、又は任意の他のUTR修飾を提供することにより実現し得る。これはまた、化学修飾又は核酸のG/C含量の修飾によっても実現し得る。様々な他の方法が当該技術分野において公知であり、本発明との関連において企図可能である。
RNAインビトロ転写:用語「RNAインビトロ転写」又は「インビトロ転写」は、RNAが無細胞系で(インビトロで)合成されるプロセスを指す。DNA、特にプラスミドDNAが、RNA転写物の生成用鋳型として用いられる。RNAは、適切なDNA鋳型(本発明によれば、これは好ましくは線状化プラスミドDNA鋳型である)のDNA依存性インビトロ転写によって得られてもよい。インビトロ転写を制御するプロモーターは、任意のDNA依存性RNAポリメラーゼに対する任意のプロモーターであってよい。DNA依存性RNAポリメラーゼの詳細な例は、T7、T3、及びSP6 RNAポリメラーゼである。インビトロRNA転写用のDNA鋳型は、核酸、詳細にはインビトロ転写しようとするそれぞれのRNAに対応するcDNAのクローニング、及びインビトロ転写用の適切なベクター、例えばプラスミドDNAへのその導入によって得られてもよい。本発明の好ましい実施形態において、DNA鋳型は好適な制限酵素で線状化された後にインビトロ転写される。cDNAは、mRNAの逆転写又は化学合成によって得られてもよい。更に、インビトロRNA合成用のDNA鋳型もまた、遺伝子合成によって得られてもよい。
インビトロ転写方法は当該技術分野において公知である(例えば、Geall et al.(2013)Semin.Immunol.25(2):152−159;Brunelle et al.(2013)Methods Enzymol.530:101−14を参照)。前記方法に使用される試薬には、典型的には以下が含まれる:
1)バクテリオファージにコードされるRNAポリメラーゼなど、そのそれぞれのRNAポリメラーゼに対して高結合親和性を有するプロモーター配列を含む線状化DNA鋳型;
2)4塩基(アデニン、シトシン、グアニン及びウラシル)のリボヌクレオシド三リン酸(NTP);
3)任意選択で、上記に定義するとおりのCAP類似体(例えば、m7G(5’)ppp(5’)G(m7G));
4)線状化DNA鋳型内のプロモーター配列への結合能を有するDNA依存性RNAポリメラーゼ(例えば、T7、T3又はSP6 RNAポリメラーゼ);
5)任意選択で、任意の夾雑RNアーゼを不活性化するリボヌクレアーゼ(RNアーゼ)阻害薬;
6)任意選択で、転写を阻害し得るピロリン酸塩を分解するピロホスファターゼ;
7)MgCl2、これはポリメラーゼの補因子としてMg2+イオンを供給する;
8)好適なpH値を維持する緩衝液、これはまた、最適濃度の抗酸化剤(例えばDTT)、及び/又はスペルミジンなどのポリアミン類も含有する。
完全長タンパク質:用語「完全長タンパク質」は、本明細書で使用されるとき、典型的には、天然に存在するタンパク質の実質的にアミノ酸配列全体を含むタンパク質を指す。それでもなお、例えばタンパク質の突然変異に起因したアミノ酸の置換もまた、用語の完全長タンパク質に包含される。
タンパク質の断片:本発明との関連においてタンパク質又はペプチドの「断片」は、典型的には本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチドの配列であって、そのアミノ酸配列(又はそのコードされる核酸分子)に関して、元の(天然)タンパク質のアミノ酸配列(又はそのコードされる核酸分子)と比較してN末端及び/又はC末端がトランケートされているものを含み得る。従って係るトランケーションは、アミノ酸レベルでも、或いは対応して核酸レベルでも起こり得る。従って本明細書に定義するとおりの係る断片に関する配列同一性とは、好ましくは、本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチド全体、又は係るタンパク質又はペプチドの(コード)核酸分子全体を参照する。
これに関連してタンパク質の断片は、典型的には、それぞれの天然に存在する完全長タンパク質のアミノ酸配列と少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。
タンパク質又はペプチドの断片は、本発明との関連においては、例えば少なくとも5アミノ酸の長さ、好ましくは少なくとも6アミノ酸、好ましくは少なくとも7アミノ酸、より好ましくは少なくとも8アミノ酸、更により好ましくは少なくとも9アミノ酸;更により好ましくは少なくとも10アミノ酸;更により好ましくは少なくとも11アミノ酸;更により好ましくは少なくとも12アミノ酸;更により好ましくは少なくとも13アミノ酸;更により好ましくは少なくとも14アミノ酸;更により好ましくは少なくとも15アミノ酸;更により好ましくは少なくとも16アミノ酸;更により好ましくは少なくとも17アミノ酸;更により好ましくは少なくとも18アミノ酸;更により好ましくは少なくとも19アミノ酸;更により好ましくは少なくとも20アミノ酸;更により好ましくは少なくとも25アミノ酸;更により好ましくは少なくとも30アミノ酸;更により好ましくは少なくとも35アミノ酸;更により好ましくは少なくとも50アミノ酸;又は最も好ましくは少なくとも100アミノ酸の長さの、本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチドの配列を更に含み得る。例えば係る断片は、約6〜約20アミノ酸又は更にはそれ以上の長さ、例えば、好ましくは約8〜約10アミノ酸、例えば8、9、又は10(又は更には6、7、11、又は12アミノ酸)の長さの、MHCクラスI分子によってプロセシング及び提示されるとおりの断片、又は好ましくは約13アミノ酸以上、例えば13、14、15、16、17、18、19、20アミノ酸又は更にはそれ以上の長さの、MHCクラスII分子によってプロセシング及び提示されるとおりの断片であってもよく、これらの断片は、アミノ酸配列の任意の部分から選択され得る。これらの断片は、典型的には、ペプチド断片及びMHC分子からなる複合体の形態でT細胞によって認識され、即ち断片は、典型的にはその天然の形態では認識されない。タンパク質又はペプチドの断片は、そのタンパク質又はペプチドの少なくとも1つのエピトープを含み得る。更にまた、細胞外ドメイン、細胞内ドメイン又は膜貫通ドメインなどのタンパク質のドメイン及び短縮型又はトランケート型のタンパク質も、タンパク質の断片を含むものと理解され得る。
タンパク質の変異体:本発明との関連において定義されるとおりのタンパク質又はペプチドの「変異体」が生成されてもよく、これは、1つ以上の置換された、挿入された及び/又は欠失したアミノ酸など、1つ以上の突然変異の点で元の配列と異なるアミノ酸配列を有する。好ましくは、このような断片及び/又は変異体は、完全長天然タンパク質と比較して同じ生物学的機能又は特異的活性、例えばその特異的抗原特性を有する。本発明との関連において定義されるとおりのタンパク質又はペプチドの「変異体」は、その天然の配列、即ち突然変異していない生理的配列と比較して保存的な1つ又は複数のアミノ酸置換を含み得る。これらのアミノ酸配列並びにそのコードヌクレオチド配列は特に、本明細書に定義するとおりの用語、変異体に該当する。同じクラスに由来するアミノ酸が互いに交換される置換は、保存的置換と呼ばれる。詳細には、これらは、脂肪族側鎖、正電荷又は負電荷側鎖、側鎖における芳香族基を有するアミノ酸又はその側鎖が水素ブリッジに入ることができるアミノ酸、例えばヒドロキシル官能基を有する側鎖を有するアミノ酸である。これはつまり、例えば、極性側鎖を有するアミノ酸が、同様に極性側鎖を有する別のアミノ酸に置き換えられ、又は、例えば、疎水性側鎖によって特徴付けられるアミノ酸が、同様に疎水性側鎖を有する別のアミノ酸に置換されること(例えばセリン(スレオニン)がスレオニン(セリン)に、又はロイシン(イソロイシン)がイソロイシン(ロイシン)に)を意味する。挿入及び置換は、詳細には三次元構造に修飾を生じさせない配列位置、又は結合領域に影響を及ぼさない配列位置において可能である。1つ又は複数の挿入又は1つ又は複数の欠失による三次元構造の修飾は、例えばCDスペクトル(円偏光二色性スペクトル)を用いて容易に決定することができる(Urry,1985,Absorption,Circular Dichroism and ORD of Polypeptides,in:Modern Physical Methods in Biochemistry,Neuberger et al.(ed.),Elsevier,Amsterdam)。
タンパク質又はペプチドの「変異体」は、係るタンパク質又はペプチドの10、20、30、50、75又は100アミノ酸のストレッチにわたって少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%又は99%のアミノ酸同一性を有し得る。
更に、核酸分子によってコードされてもよい、本明細書に定義するとおりのタンパク質又はペプチドの変異体はまた、コード核酸配列のヌクレオチドが遺伝子コードの縮重に従い交換されて、タンパク質又はペプチドのそれぞれのアミノ酸配列の変化につながらない配列、即ちアミノ酸配列又は少なくともその一部が1つ以上の突然変異の点で上記の意味の範囲内で元の配列と異ならないものであり得る配列も含み得る。
配列の同一性:2つの配列、例えば本明細書に定義するとおりの核酸配列又はアミノ酸配列、好ましくは本明細書に定義するとおりのポリマー担体の核酸配列によってコードされるアミノ酸配列又はアミノ酸配列それ自体が同一である割合を決定するには、続く互いの比較のためそれらの配列をアラインメントすることができる。従って、例えば第1の配列のある位置が第2の配列の対応する位置と比較され得る。第1の配列中のある位置が、第2の配列中の位置における場合と同じ成分(残基)によって占有される場合、それらの2つの配列はその位置で同一である。そうでない場合、それらの配列はその位置で異なる。第1の配列と比較して第2の配列に挿入が起こっている場合、更なるアラインメントを可能にするため第1の配列にギャップを挿入することができる。第1の配列と比較して第2の配列に欠失が起こっている場合、更なるアラインメントを可能にするため第2の配列にギャップを挿入することができる。ひいては2つの配列が同一である割合は、一方の配列においてのみ占有されている位置を含めた位置の総数で同一の位置の数を除したものの関数である。2つの配列が同一である割合は数学的アルゴリズムを用いて決定することができる。用いることのできる数学的アルゴリズムの好ましい、但し非限定的な例は、Karlin et al.(1993),PNAS USA,90:5873−5877又はAltschul et al.(1997),Nucleic Acids Res.,25:3389−3402のアルゴリズムである。係るアルゴリズムはBLASTプログラムに組み込まれている。本発明の配列とある程度だけ同一である配列は、このプログラムによって同定することができる。
タンパク質又はペプチドの誘導体:ペプチド又はタンパク質の誘導体は、典型的には、前記ペプチド又はタンパク質など、別の分子に由来する分子と理解される。ペプチド又はタンパク質の「誘導体」はまた、本発明において使用されるペプチド又はタンパク質を含む融合物も包含する。例えば、融合物は標識、例えば、エピトープ、例えばFLAGエピトープ又はV5エピトープなどを含む。例えば、エピトープはFLAGエピトープである。係るタグは、例えば融合タンパク質の精製に有用である。
薬学的に有効な量:本発明との関連において薬学的に有効な量とは、典型的には、免疫応答を誘導するのに十分な量と理解される。
担体/ポリマー担体:本発明との関連において担体は、典型的には、別の化合物の輸送及び/又は複合体化を促進する化合物であり得る。前記担体は前記他の化合物と複合体を形成し得る。ポリマー担体は、ポリマーで形成される担体である。
媒体:個体への医薬組成物又はワクチンの成分の投与を促進するため、医薬組成物又はワクチン中に典型的に用いられ得る薬剤、例えば担体。
ジェット注射:用語「ジェット注射」は、本明細書で使用されるとき、無針注射方法を指し、ここでは少なくとも1つの本発明のmRNA配列と任意選択で更なる好適な賦形剤とを含有する流体が開口部を通じて押し出され、ひいては哺乳類の皮膚、及び注射セッティングによっては皮下組織又は筋組織を貫通することが可能な高圧の超微細液体流が発生する。原理的には、液体流が皮膚に穴を開け、そこから液体流が標的組織に押し込まれる。好ましくは、ジェット注射は本発明に係るmRNA配列の皮内、皮下又は筋肉内注射に使用される。好ましい実施形態において、ジェット注射は、本発明に係るmRNA配列の筋肉内注射に使用される。更なる好ましい実施形態において、ジェット注射は、本発明に係るmRNA配列の皮内注射に使用される。
発明の詳細な説明
本発明は、脂質ナノ粒子(LNP)に含まれる少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNAが、極めて低い投薬量及び頻回投与が不要な投与レジメンで、コードされる抗原ペプチド又はタンパク質に対する抗原特異的免疫応答を極めて効率的に誘導するという本発明者らの意外な発見に基づく。
脂質ナノ粒子(LNP)に含まれる少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする本発明のmRNAの更なる利点は、
− 強力な体液性免疫応答の誘導
− B細胞記憶の誘導
− より速い免疫防御開始
− 誘導された免疫応答が長続きすること
− 幅広い細胞性T細胞応答の誘導
− (局所的で一過性の)炎症誘発環境の誘導
− 全身性サイトカイン又はケモカイン応答を誘導しないこと
− 良好な忍容性、副作用なし、非毒性
− 有利な安定特性
− 多くの異なる抗原と適合性がある製剤:同じ(生産)技術に基づきより大規模な抗原カクテルを実現可能
− ベクター免疫なし、即ち、同じ対象を複数の(異なる)抗原に対して複数回ワクチン接種するため技術を用いることができる
− 生産の速さ、適応性、単純さ及び拡張可能性
である。
詳細には、本発明は、mRNA含有脂質ナノ粒子及びその使用に関する。本発明に好適であるためには、脂質ナノ粒子は少なくとも、
(i)以下に定義するとおりのカチオン性脂質及び/又はPEG脂質;及び
(ii)抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物
を含む。
mRNA含有脂質ナノ粒子は、1つ以上の中性脂質、ステロイド類及び前記化合物の組み合わせなど、更なる化合物を含み得る。好適な化合物を以下に更に詳細に記載する。
抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物は、mRNA分子であってもよい。本発明の一実施形態において、mRNA化合物は天然の非修飾mRNAである。本発明に関連する範囲内で、天然の非修飾mRNAは、化学修飾又は配列の変化のない、インビトロで生成されたmRNAを包含する。
本発明の代替的実施形態において、mRNA化合物は人工mRNAを含む。本発明との関連において、人工mRNAは、化学修飾、配列修飾又は非天然配列を有するmRNAを包含する。
本発明の好ましい実施形態において、mRNA化合物はヌクレオシド修飾を含まず、詳細には塩基修飾を含まない。更なる実施形態において、mRNA化合物は1−メチルプソイドウリジン修飾を含まない。好ましい一実施形態において、mRNAは、天然に存在するヌクレオシドのみを含む。更なる好ましい実施形態において、mRNA化合物はいかなる化学修飾も含まず、任意選択で配列修飾を含む。本発明の更なる好ましい実施形態において、mRNA化合物(comnpound)は、天然に存在するヌクレオシドのアデニン、ウラシル、グアニン及びシトシンのみを含む。
本発明の特定の実施形態によれば、mRNA配列は、好ましくは本明細書に定義するとおりのモノシストロニック、バイシストロニック、又はマルチシストロニックである。バイシストロニック又はマルチシストロニックmRNAのコード配列は、好ましくは本明細書に定義するとおりの個別的なペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする。好ましくは、2つ以上のペプチド又はタンパク質をコードするコード配列は、バイシストロニック又はマルチシストロニックmRNAにおいて以下に定義するとおりの少なくとも1つのIRES(配列内リボソーム進入部位)配列によって分離されていてもよい。従って、用語「2つ以上のペプチド又はタンパク質をコードする」とは、限定されるものではないが、バイシストロニック又は更にはマルチシストロニックmRNAが、本明細書に提供される定義の範囲内で、例えば少なくとも2、3、4、5、6又はそれ以上の(好ましくは異なる)ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードし得ることを意味し得る。より好ましくは、限定されるものではないが、バイシストロニック又は更にはマルチシストロニックmRNAは、例えば、少なくとも2、3、4、5、6又はそれ以上の(好ましくは異なる)本明細書に定義するとおりのペプチド又はタンパク質又は本明細書に定義するとおりのその断片若しくは変異体をコードし得る。これに関連して、上記に定義するとおりのいわゆるIRES(配列内リボソーム進入部位)配列は単独のリボソーム結合部位として機能し得るが、これはまた、リボソームによって互いに独立に翻訳される幾つかのペプチド又はタンパク質をコードする、上記に定義するとおりのバイシストロニック又は更にはマルチシストロニックmRNAを提供する働きもし得る。本発明により使用し得るIRES配列の例は、ピコルナウイルス(例えばFMDV)、ペスチウイルス(CFFV)、ポリオウイルス(PV)、脳心筋炎ウイルス(ECMV)、口蹄疫ウイルス(FMDV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、ブタコレラウイルス(CSFV)、マウス白血病ウイルス(mouse leukoma virus)(MLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)又はコオロギ麻痺ウイルス(CrPV)からのものである。
更なる実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、アミノ酸リンカー配列と連結された又は連結されていない本明細書に定義するとおりの少なくとも2、3、4、5、6、7、8及びそれ以上のペプチド又はタンパク質(又はその断片及び誘導体)をコードしてもよく、ここで前記リンカー配列は、非可動性リンカー、可動性リンカー、切断可能リンカー(例えば、自己切断型ペプチド)又はこれらの組み合わせを含み得る。この中で、ペプチド又はタンパク質は同一であっても、又は異なっても、又はこれらの組み合わせであってもよい。特定のペプチド又はタンパク質の組み合わせは、本明細書に説明されるとおりのペプチド又はタンパク質を少なくとも2つコードする前記mRNAによってコードされ得る(本明細書では「マルチ抗原コンストラクト/mRNA」とも称される)。
本発明の特定の態様において、脂質ナノ粒子は、抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片、変異体若しくは誘導体をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含む。
これらの抗原ペプチド又はタンパク質は、好ましくは本明細書に定義するとおりの、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原に由来してもよい。本発明との関連において、抗原ペプチド又はタンパク質は、好ましくはルシフェラーゼを除外する。
病原性抗原:
係る病原性抗原は、対象、詳細には哺乳類対象、より詳細にはヒトによる免疫応答を誘発する病原性生物、詳細には細菌、ウイルス又は原虫(多細胞性)病原性生物に由来する。より具体的には、病原性抗原は、好ましくは表面抗原、例えばウイルス又は細菌又は原虫生物の表面に位置するタンパク質(又はタンパク質の断片、例えば表面抗原の外側部分)である。
病原性抗原は、好ましくは感染症疾患に関連する病原体に由来するペプチド又はタンパク質抗原であって、好ましくは、病原体のアシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、アナプラズマ属(Anaplasma)、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム(Anaplasma phagocytophilum)、ブラジル鉤虫(Ancylostoma braziliense)、ズビニ鉤虫(Ancylostoma duodenale)、溶血性アルカノバクテリア(Arcanobacterium haemolyticum)、回虫(Ascaris lumbricoides)、アスペルギルス属(Aspergillus)、アストロウイルス科(Astroviridae)、バベシア属(Babesia)、炭疽菌(Bacillus anthracis)、セレウス菌(Bacillus cereus)、バルトネラ・ヘンセラ菌(Bartonella henselae)、BKウイルス、ヒトブラストシスチス(Blastocystis hominis)、ブラストミセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、ボレリア属(Borrelia)、ボレリア属種(Borrelia spp)、ブルセラ属(Brucella)、マレー糸状虫(Brugia malayi)、ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)及び他のバークホルデリア属(Burkholderia)種、鼻疽菌(Burkholderia mallei)、類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、カリシウイルス科(Caliciviridae)、カンピロバクター属(Campylobacter)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ属種(Candida spp)、トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎クラミジア(Chlamydophila pneumoniae)、オウム病クラミジア(Chlamydophila psittaci)、CJDプリオン、肝吸虫(Clonorchis sinensis)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、クロストリジウム属種(Clostridium spp)、破傷風菌(Clostridium tetani)、コクシジオイデス属種(Coccidioides spp)、コロナウイルス、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、Q熱コクシエラ(Coxiella burnetii)、クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、クリプトスポリジウム属(Cryptosporidium)、サイトメガロウイルス(CMV)、デングウイルス(DEN−1、DEN−2、DEN−3及びDEN−4)、二核アメーバ(Dientamoeba fragilis)、エボラウイルス(EBOV)、エキノコックス属(Echinococcus)、エーリキア・シャフェンシス(Ehrlichia chaffeensis)、エーリキア・エウィンギイ(Ehrlichia ewingii)、エーリキア属(Ehrlichia)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、エンテロコッカス属(Enterococcus)、エンテロウイルス属(Enterovirus)、エンテロウイルス、主にコクサッキーA型ウイルス及びエンテロウイルス71(EV71)、エピデルモフィトン属種(Epidermophyton spp)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、大腸菌(Escherichia coli)O157:H7、O111及びO104:H4、肝蛭(Fasciola hepatica)及び巨大肝蛭(Fasciola gigantica)、FFIプリオン、フィラリア上科(Filarioidea)、フラビウイルス、野兎病菌(Francisella tularensis)、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、ゲオトリクム・カンジドゥム(Geotrichum candidum)、ランブル鞭毛虫(Giardia intestinalis)、顎口虫属種(Gnathostoma spp)、GSSプリオン、グアナリトウイルス、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ヘニパウイルス(ヘンドラウイルス、ニパウイルス)、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、D型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス1型及び2型(HSV−1及びHSV−2)、ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、ホルタエア・ウェルネキイ(Hortaea werneckii)、ヒトボカウイルス(HBoV)、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV−6)及びヒトヘルペスウイルス7型(HHV−7)、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、日本脳炎ウイルス、JCウイルス、フニンウイルス、キンゲラ・キンゲ(Kingella kingae)、クレブシエラ・グラヌロマティス(Klebsiella granulomatis)、クーループリオン、ラッサウイルス、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、リーシュマニア属(Leishmania)、レプトスピラ属(Leptospira)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、マチュポウイルス、マラセジア属種(Malassezia spp)、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、横川吸虫(Metagonimus yokagawai)、微胞子虫門(Microsporidia)、伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、ムンプスウイルス、らい菌(Mycobacterium leprae)及びマイコバクテリウム・レプロマトシス(Mycobacterium lepromatosis)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)、肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、フォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)、アメリカ鉤虫(Necator americanus)、淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、ノカルジア・アステロイデス(Nocardia asteroides)、ノカルジア属種(Nocardia spp)、回旋糸状虫(Onchocerca volvulus)、ツツガムシ病リケッチア(Orientia tsutsugamushi)、オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)(インフルエンザ)、パラコクシジオイデス・ブラジリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、肺吸虫属種(Paragonimus spp)、ウェステルマン肺吸虫(Paragonimus westermani)、パルボウイルスB19、パスツレラ属(Pasteurella)、プラスモジウム属(Plasmodium)、ニューモシスチス・イロベチ(Pneumocystis jirovecii)、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ライノウイルス、ライノウイルス類、痘瘡リケッチア(Rickettsia akari)、リケッチア属(Rickettsia)、発疹チフスリケッチア(Rickettsia prowazekii)、ロッキー山紅斑熱リケッチア(Rickettsia rickettsii)、発疹熱リケッチア(Rickettsia typhi)、リフトバレー熱ウイルス、ロタウイルス、風疹ウイルス、サビアウイルス、サルモネラ属(Salmonella)、ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、SARSコロナウイルス、住血吸虫属(Schistosoma)、赤痢菌属(Shigella)、シンノンブレウイルス、ハンタウイルス、スポロトリックス・シェンキイ(Sporothrix schenckii)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、糞線虫(Strongyloides stercoralis)、テニア属(Taenia)、有鉤条虫(Taenia solium)、ダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)、イヌ回虫(Toxocara canis)又はネコ回虫(Toxocara cati)、トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、旋毛虫(Trichinella spiralis)、膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)、白癬菌属種(Trichophyton spp)、鞭虫(Trichuris trichiura)、ブルーストリパノソーマ(Trypanosoma brucei)、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム(Ureaplasma urealyticum)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、大痘瘡又は小痘瘡、vCJDプリオン、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、コレラ菌(Vibrio cholerae)、ウエストナイルウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、バンクロフト糸状虫(Wuchereria bancrofti)、黄熱病ウイルス、腸炎エルシニア(Yersinia enterocolitica)、ペスト菌(Yersinia pestis)、及び偽結核菌(Yersinia pseudotuberculosis)に由来する抗原から選択されるものである。
これに関連して、インフルエンザウイルス、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、単純ヘルペスウイルス(HSV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、プラスモジウム属(Plasmodium)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、デングウイルス、トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、サイトメガロウイルス(CMV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、狂犬病ウイルス、及び黄熱病ウイルスから選択される病原体からの抗原が特に好ましい。
更に、病原性抗原(感染症疾患に関連する病原体に由来する抗原)は、好ましくは、以下の抗原:外膜タンパク質A OmpA、バイオフィルム関連タンパク質Bap、輸送タンパク質MucK(アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、アシネトバクター感染症));可変表面糖タンパク質VSG、微小管結合タンパク質MAPP15、トランスシアリダーゼTSA(ブルーストリパノソーマ(Trypanosoma brucei)、アフリカ睡眠病(アフリカトリパノソーマ症));HIV p24抗原、HIVエンベロープタンパク質(Gp120、Gp41、Gp160)、ポリタンパク質GAG、ネガティブ因子タンパク質Nef、トランス転写活性化因子Tat(HIV(ヒト免疫不全ウイルス)、AIDS(後天性免疫不全症候群));ガラクトース抑制可能接着タンパク質GIAP、29kDa抗原Eh29、Gal/GalNAcレクチン、タンパク質CRT、125kDa免疫優勢抗原、タンパク質M17、アドヘシンADH112、タンパク質STIRP(赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、アメーバ症);主要表面タンパク質1〜5(MSP1a、MSP1b、MSP2、MSP3、MSP4、MSP5)、IV型分泌装置(secreotion system)タンパク質(VirB2、VirB7、VirB11、VirD4)(アナプラズマ属(Anaplasma)、アナプラズマ症);防御抗原PA、浮腫因子EF、致死因子LF、S層ホモロジータンパク質SLH(炭疽菌(Bacillus anthracis)、炭疽);アクラノリシン(acranolysin)、ホスホリパーゼD、コラーゲン結合タンパク質CbpA(溶血性アルカノバクテリア(Arcanobacterium haemolyticum)、溶血性アルカノバクテリア感染症);ヌクレオカプシドタンパク質NP、糖タンパク質前駆体GPC、糖タンパク質GP1、糖タンパク質GP2(フニンウイルス、アルゼンチン出血熱);キチンタンパク質層タンパク質、14kDa表面抗原(suarface antigen)A14、主要精子タンパク質MSP、MSP重合オーガナイズタンパク質MPOP、MSP線維タンパク質2 MFP2、MSP重合活性化キナーゼMPAK、ABA−1様タンパク質ALB、タンパク質ABA−1、クチクリンCUT−1(回虫(Ascaris lumbricoides)、回虫症);41kDaアレルゲンAsp v13、アレルゲンAsp f3、主要分生子表面タンパク質rodlet A、プロテアーゼPep1p、GPIアンカータンパク質Gel1p、GPIアンカータンパク質Crf1p(アスペルギルス属(Aspergillus)、アスペルギルス症);ファミリーVP26タンパク質、VP29タンパク質(アストロウイルス科(Astroviridae)、アストロウイルス感染症);ロプトリー関連タンパク質1 RAP−1、メロゾイト表面抗原MSA−1、MSA−2(a1、a2、b、c)、12D3、11C5、21B4、P29、変異赤血球表面抗原VESA1、頂端膜抗原1 AMA−1(バベシア属(Babesia)、バベシア症);溶血素、エンテロトキシンC、PXO1−51、グリコール酸オキシダーゼ、ABCトランスポーター、ペニシリン結合(penicillin−bingdn)タンパク質、亜鉛トランスポーターファミリータンパク質、プソイドウリジンシンターゼRsu、プラスミド複製タンパク質RepX、オリゴエンドペプチダーゼF、プロファージ膜タンパク質、タンパク質HemK、鞭毛抗原H、28.5kDa細胞表面抗原(セレウス菌(Bacillus cereus)、セレウス菌感染症);ラージT抗原LT、スモールT抗原、カプシドタンパク質VP1、カプシドタンパク質VP2(BKウイルス、BKウイルス感染症);29kDaタンパク質、カスパーゼ−3様抗原、糖タンパク質類(ヒトブラストシスチス(Blastocystis hominis)、ヒトブラストシスチス感染症);酵母表面アドヘシンWI−1(ブラストミセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、ブラストミセス症);核タンパク質N、ポリメラーゼL、マトリックスタンパク質Z、糖タンパク質GP(マチュポウイルス、ボリビア出血熱);細胞表層タンパク質A OspA、細胞表層タンパク質OspB、細胞表層タンパク質OspC、デコリン結合タンパク質A DbpA、デコリン結合タンパク質B DbpB、鞭毛繊維41kDaコアタンパク質Fla、基礎膜タンパク質A前駆体BmpA(免疫優勢抗原P39)、外表面22kDaリポタンパク質前駆体(抗原IPLA7)、変異表面リポタンパク質vlsE(ボレリア属(Borrelia)、ボレリア感染症);ボツリヌス神経毒素BoNT/A1、BoNT/A2、BoNT/A3、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/F、BoNT/G、組換えボツリヌス毒素F HcドメインFHc(ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)、ボツリヌス中毒(及び乳児ボツリヌス中毒));ヌクレオカプシド、糖タンパク質前駆体(サビアウイルス、ブラジル出血熱);銅/亜鉛スーパーオキシドジスムターゼSodC、バクテリオフェリチンBfr、50Sリボソームタンパク質RplL、OmpA様膜貫通ドメイン含有タンパク質Omp31、免疫原性39kDaタンパク質M5 P39、亜鉛ABCトランスポーターペリプラスム亜鉛結合タンパク質znuA、ペリプラスム免疫原性タンパク質Bp26、30Sリボソームタンパク質S12 RpsL、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGap、25kDa外膜免疫原性タンパク質前駆体Omp25、侵入タンパク質B lalB、トリガー因子Tig、分子シャペロンDnaK、推定ペプチジルプロリルシス−トランスイソメラーゼSurA、リポタンパク質Omp19、外膜タンパク質MotY Omp16、保存外膜タンパク質D15、リンゴ酸デヒドロゲナーゼMdh、IV型分泌装置成分(T4SS)VirJ、未知機能のリポタンパク質BAB1_0187(ブルセラ属(Brucella)、ブルセラ症);ABCトランスポーターファミリーメンバー(LolC、OppA、及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC/E、フラジェリンFliC、バークホルデリア細胞内運動A BimA、細菌伸長因子Tu EF−Tu、17kDa OmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質、boaBコードタンパク質(バークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)及び他のバークホルデリア属(Burkholderia)種、バークホルデリア感染症);ミコリルトランスフェラーゼAg85A、熱ショックタンパク質Hsp65、タンパク質TB10.4、19kDa抗原、タンパク質PstS3、熱ショックタンパク質Hsp70(マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)、ブルーリ潰瘍);ノロウイルスメジャー及びマイナーウイルスカプシドタンパク質VP1及びVP2、ゲノムポリタンパク質、サポウイルス(sapoviurus)カプシドタンパク質VP1、タンパク質Vp3、ゲノムポリタンパク質(geome polyprotein)(カリシウイルス科(Caliciviridae)、カリシウイルス感染症(ノロウイルス及びサポウイルス));主要外膜タンパク質PorA、フラジェリンFlaA、表面抗原CjaA、フィブロネクチン結合タンパク質CadF、アスパラギン酸/グルタミン酸結合ABCトランスポータータンパク質Peb1A、タンパク質FspA1、タンパク質FspA2(カンピロバクター属(Campylobacter)、カンピロバクター症);解糖酵素エノラーゼ、分泌型アスパルチルプロテイナーゼSAP1−10、グリコホスファチジルイノシトール(GPI)結合型細胞壁タンパク質、タンパク質Hyr1、補体受容体3関連タンパク質CR3−RP、アドヘシンAls3p、熱ショックタンパク質90kDa hsp90、細胞表面疎水性タンパク質CSH(通常カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)及び他のカンジダ属(Candida)種、カンジダ症);17kDa抗原、タンパク質P26、三量体オートトランスポーターアドヘシンTAA、バルトネラ属(Bartonella)アドヘシンA BadA、可変的に発現する外膜タンパク質Vomps、タンパク質Pap3、タンパク質HbpA、エンベロープ関連プロテアーゼHtrA、タンパク質OMP89、タンパク質GroEL、タンパク質LalB、タンパク質OMP43、ジヒドロリポアミドスクシニルトランスフェラーゼSucB(バルトネラ・ヘンセラ菌(Bartonella henselae)、ネコ引っ掻き病);無鞭毛型表面タンパク質−2、無鞭毛型特異的表面タンパク質SSP4、クルジパイン、トランスシアリダーゼTS、錐鞭毛型表面糖タンパク質TSA−1、補体調節タンパク質CRP−10、タンパク質G4、タンパク質G2、副軸桿タンパク質PAR2、副鞭毛桿成分Par1、ムチン関連表面タンパク質MPSP(クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)、シャーガス病(アメリカトリパノソーマ症));エンベロープ糖タンパク質(gB、gC、gE、gH、gI、gK、gL)(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、水痘);主要外膜タンパク質MOMP、推定外膜タンパク質PMPC、外膜複合体タンパク質B OmcB、熱ショックタンパク質Hsp60 HSP10、タンパク質IncA、III型分泌装置からのタンパク質、リボヌクレオチド還元酵素小鎖タンパク質NrdB、プラスミドタンパク質Pgp3、クラミジア外部タンパク質N CopN、抗原CT521、抗原CT425、抗原CT043、抗原TC0052、抗原TC0189、抗原TC0582、抗原TC0660、抗原TC0726、抗原TC0816、抗原TC0828(トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、クラミジア);低カルシウム応答タンパク質E LCrE、クラミジア外部タンパク質N CopN、セリン/スレオニンプロテインキナーゼPknD、アシルキャリアータンパク質S−マロニルトランスフェラーゼFabD、一本鎖DNA結合タンパク質Ssb、主要外膜タンパク質MOMP、外膜タンパク質2 Omp2、多形膜タンパク質ファミリー(Pmp1、Pmp2、Pmp3、Pmp4、Pmp5、Pmp6、Pmp7、Pmp8、Pmp9、Pmp10、Pmp11、Pmp12、Pmp13、Pmp14、Pmp15、Pmp16、Pmp17、Pmp18、Pmp19、Pmp20、Pmp21)(肺炎クラミジア(Chlamydophila pneumoniae)、肺炎クラミジア感染症);コレラ毒素B CTB、毒素共調節ピリンA TcpA、毒素共調節ピリンTcpF、毒素共調節線毛生合成タンパク質(ptrotein)F TcpF、コレラエンテロトキシンサブユニットA、コレラエンテロトキシンサブユニットB、耐熱性エンテロトキシンST、マンノース感受性赤血球凝集素MSHA、外膜タンパク質UポーリンompU、ポーリンB(poring B)タンパク質、多形膜タンパク質D(コレラ菌(Vibrio cholerae)、コレラ);プロピオニル−CoAカルボキシラーゼPCC、14−3−3タンパク質、プロヒビチン、システインプロテアーゼ、グルタチオントランスフェラーゼ、ゲルゾリン、カテプシンLプロテイナーゼCatL、テグメントタンパク質20.8kDa TP20.8、テグメントタンパク質31.8kDa TP31.8、リゾホスファチジン酸ホスファターゼLPAP(肝吸虫(Clonorchis sinensis)、肝吸虫症);表層タンパク質SLP、グルタミン酸デヒドロゲナーゼ抗原GDH、毒素A、毒素B、システインプロテアーゼCwp84、システインプロテアーゼCwp13、
システインプロテアーゼCwp19、細胞壁タンパク質CwpV、鞭毛タンパク質FliC、鞭毛タンパク質FliD(クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、クロストリジウム・ディフィシル感染症);ライノウイルス:カプシドタンパク質VP1、VP2、VP3、VP4;コロナウイルス:スパイクタンパク質(sprike protein)S、エンベロープタンパク質E、膜タンパク質M、ヌクレオカプシドタンパク質N(通常ライノウイルス及びコロナウイルス、かぜ(急性ウイルス性鼻咽頭炎;急性コリーザ));プリオンタンパク質Prp(CJDプリオン、クロイツフェルトヤコブ病(CJD));エンベロープタンパク質Gc、エンベロープタンパク質Gn、ヌクレオカプシドタンパク質(クリミア・コンゴ出血熱ウイルス、クリミア・コンゴ出血熱(CCHF));ビルレンス関連DEADボックスRNAヘリカーゼVAD1、ガラクトキシロマンナン−タンパク質GalXM、グルクロノキシロマンナンGXM、マンノプロテインMP(クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、クリプトコッカス症);酸性リボソームタンパク質P2 CpP2、ムチン抗原Muc1、Muc2、Muc3 Muc4、Muc5、Muc6、Muc7、表面接着タンパク質CP20、表面接着タンパク質CP23、表面タンパク質CP12、表面タンパク質CP21、表面タンパク質CP40、表面タンパク質CP60、表面タンパク質CP15、表面結合グリコペプチドgp40、表面結合グリコペプチドgp15、オーシスト壁タンパク質AB、プロフィリンPRF、アピラーゼ(クリプトスポリジウム属(Cryptosporidium)、クリプトスポリジウム症);脂肪酸及びレチノール結合タンパク質−1 FAR−1、組織メタロプロテイナーゼ阻害剤TIMP(TMP)、システインプロテイナーゼACEY−1、システインプロテイナーゼACCP−1、表面抗原Ac−16、分泌タンパク質2 ASP−2、メタロプロテアーゼ1 MTP−1、アスパルチルプロテアーゼ阻害剤API−1、表面関連抗原SAA−1、成体特異的分泌型第Xa因子セリンプロテアーゼ阻害剤抗凝固薬AP、カテプシンD様アスパラギン酸プロテアーゼARR−1(通常ブラジル鉤虫(Ancylostoma braziliense);複数の他の寄生虫、皮膚幼虫移行症(CLM));カテプシンL様プロテアーゼ、53/25kDa抗原、8kDaファミリーメンバー、限界トリプシン様活性を有する嚢虫タンパク質TsAg5、六鉤幼虫タンパク質TSOL18、六鉤幼虫タンパク質TSOL45−1A、乳酸デヒドロゲナーゼA LDHA、乳酸デヒドロゲナーゼB LDHB(有鉤条虫(Taenia solium)、嚢虫症);pp65抗原、膜タンパク質pp15、カプシド近位のテグメントタンパク質pp150、タンパク質M45、DNAポリメラーゼUL54、ヘリカーゼUL105、糖タンパク質gM、糖タンパク質gN、糖タンパク質(glcoprotein)H、糖タンパク質B gB、タンパク質UL83、タンパク質UL94、タンパク質UL99(サイトメガロウイルス(CMV)、サイトメガロウイルス感染症);カプシドタンパク質C、プレメンブレンタンパク質prM、膜タンパク質M、エンベロープタンパク質E(ドメインI、ドメインII、ドメインII)、タンパク質NS1、タンパク質NS2A、タンパク質NS2B、タンパク質NS3、タンパク質NS4A、タンパク質2K、タンパク質NS4B、タンパク質NS5(デングウイルス(DEN−1、DEN−2、DEN−3及びDEN−4)−フラビウイルス、デング熱);39kDaタンパク質(二核アメーバ(Dientamoeba fragilis)、二核アメーバ症);ジフテリア毒素前駆体Tox、ジフテリア毒素DT、ピリン特異的ソルターゼSrtA、シャフトピリンタンパク質SpaA、先端部ピリンタンパク質SpaC、マイナーピリンタンパク質SpaB、表面結合タンパク質DIP1281(ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、ジフテリア);糖タンパク質GP、核タンパク質NP、マイナーマトリックスタンパク質VP24、メジャーマトリックスタンパク質VP40、転写活性化因子VP30、ポリメラーゼ補因子VP35、RNAポリメラーゼL(エボラウイルス(EBOV)、エボラ出血熱);プリオンタンパク質(vCJDプリオン、変異型クロイツフェルトヤコブ病(vCJD、nvCJD));UvrABCシステムタンパク質B、タンパク質Flp1、タンパク質Flp2、タンパク質Flp3、タンパク質TadA、ヘモグロビン受容体HgbA、外膜タンパク質TdhA、タンパク質CpsRA、調節因子CpxR、タンパク質SapA、18kDa抗原、外膜タンパク質NcaA、タンパク質LspA、タンパク質LspA1、タンパク質LspA2、タンパク質LspB、外膜成分DsrA、レクチンDltA、リポタンパク質Hlp、主要外膜タンパク質OMP、外膜タンパク質OmpA2(軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、軟性下疳);アスパルチルプロテアーゼ1 Pep1、ホスホリパーゼB PLB、α−マンノシダーゼ1 AMN1、グルカノシルトランスフェラーゼGEL1、ウレアーゼURE、ペルオキシソームマトリックスタンパク質Pmp1、プロリンリッチ抗原Pra、ヒトT細胞反応性タンパク質(humal T−cell reative protein)TcrP(コクシジオイデス・イミチス(Coccidioides immitis)及びコクシジオイデス・ポサダシ(Coccidioides posadasii)、コクシジオイデス症);アレルゲンTri r 2、熱ショックタンパク質60 Hsp60、真菌アクチンAct、抗原Tri r2、抗原Tri r4、抗原Tri t1、タンパク質IV、グリセロール−3−リン酸デヒドロゲナーゼGpd1、浸透圧受容器HwSho1A、浸透圧受容器HwSho1B、ヒスチジンキナーゼHwHhk7B、アレルゲンMala s 1、アレルゲンMala s 11、チオレドキシンTrx Mala s 13、アレルゲンMala f、アレルゲンMala s(通常、白癬菌属種(Trichophyton spp)、エピデルモフィトン属種(Epidermophyton spp.)、マラセジア属種(Malassezia spp.)、ホルタエア・ウェルネキイ(Hortaea werneckii)、皮膚糸状菌症);タンパク質EG95、タンパク質EG10、タンパク質EG18、タンパク質EgA31、タンパク質EM18、抗原EPC1、抗原B、抗原5、タンパク質P29、タンパク質14−3−3、8kDaタンパク質、ミオフィリン(myophilin)、熱ショックタンパク質20 HSP20、糖タンパク質GP−89、脂肪酸結合タンパク質FAPB(エキノコックス属(Echinococcus)、エキノコックス症);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜(outer membrande)タンパク質19 OMP−19、主要抗原タンパク質MAP1、主要抗原タンパク質MAP1−2、主要抗原タンパク質MAP1B、主要抗原タンパク質MAP1−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDA主要外膜タンパク質、GE 100kDaタンパク質、GE 130kDaタンパク質、GE 160kDaタンパク質(エーリキア属(Ehrlichia)、エーリキア症);分泌抗原SagA、sagA様タンパク質SalA及びSalB、コラーゲンアドヘシンScm、表面タンパク質Fms1(EbpA(fm)、Fms5(EbpB(fm)、Fms9(EpbC(fm)及びFms10、タンパク質EbpC(fm)、96kDa免疫保護糖タンパク質G1(エンテロコッカス属(Enterococcus)、エンテロコッカス感染症);ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(エンテロウイルス属(Enterovirus)、エンテロウイルス感染症);外膜タンパク質OM、60kDa外膜タンパク質、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、134kDa外膜タンパク質、31kDa外膜タンパク質、29.5kDa外膜タンパク質、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質Adr1(RP827)、細胞表面タンパク質Adr2(RP828)、細胞表面タンパク質SCA1、侵入タンパク質invA、細胞分裂タンパク質fts、分泌タンパク質sec 0ファミリー、ビルレンスタンパク質virB、tlyA、tlyC、パルブリン様タンパク質Plp、プレタンパク質トランスロカーゼSecA、120kDa表面タンパク質抗原SPA、138kD複合抗原、主要100kDタンパク質(タンパク質I)、細胞質内タンパク質D、保護表面タンパク質抗原SPA(発疹チフスリケッチア(Rickettsia prowazekii)、発疹チフス);エプスタイン・バー核抗原(EBNA−1、EBNA−2、EBNA−3A、EBNA−3B、EBNA−3C、EBNAリーダータンパク質(EBNA−LP))、潜在性膜タンパク質(LMP−1、LMP−2A、LMP−2B)、早期抗原EBV−EA、膜抗原EBV−MA、ウイルスカプシド抗原EBV−VCA、アルカリ性ヌクレアーゼEBV−AN、糖タンパク質H、糖タンパク質gp350、糖タンパク質gp110、糖タンパク質gp42、糖タンパク質gHgL、糖タンパク質gB(エプスタイン・バーウイルス(EBV)、エプスタイン・バーウイルス伝染性単核球症);カプシドタンパク質(cpasid protein)VP2、カプシドタンパク質VP1、主要タンパク質NS1(パルボウイルスB19、伝染性紅斑(第五病));pp65抗原、糖タンパク質105、主要カプシドタンパク質、エンベロープ糖タンパク質H、タンパク質U51(ヒトヘルペスウイルス6型(HHV−6)及びヒトヘルペスウイルス7型(HHV−7)、突発性発疹);チオレドキシングルタチオンレダクターゼTGR、カテプシンL1及びL2、クニッツ型タンパク質KTM、ロイシンアミノペプチダーゼLAP、システインプロテイナーゼFas2、サポシン様タンパク質−2 SAP−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPx、Prx−1、Prx−2、カテプシンlシステインプロテイナーゼCL3、プロテアーゼカテプシンL CL1、ホスホグリセリン酸キナーゼPGK、27kDa分泌タンパク質、60kDaタンパク質HSP35α、グルタチオントランスフェラーゼGST、28.5kDa外被抗原28.5kDa TA、カテプシンB3プロテアーゼCatB3、I型シスタチンステフィン−1、カテプシンL5、カテプシンL1g及びカテプシンB、脂肪酸結合タンパク質FABP、ロイシンアミノペプチダーゼLAP(肝蛭(Fasciola hepatica)及び巨大肝蛭(Fasciola gigantica)、肝蛭症);プリオンタンパク質(FFIプリオン、致死性家族性不眠症(FFI));毒液アレルゲンホモログ様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲンホモログVAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ(thiordoxin peroxidase)2 TPX−2、抗原タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2、及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲンホモログVAH、175kDaコラゲナーゼ、グリ
セルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌型幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−二リン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、Cox−2(フィラリア上科(Filarioidea)、フィラリア症);ホスホリパーゼC PLC、易熱性エンテロトキシンB、イオタ毒素成分Ib、タンパク質CPE1281、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ、伸長因子G EF−G、パーフリンゴリジンO Pfo、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGapC、フルクトース−二リン酸アルドラーゼAlf2、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)エンテロトキシンCPE、アルファ毒素AT、アルファトキソイドATd、イプシロントキソイドETd、タンパク質HP、大細胞毒TpeL、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼNaglu、ホスホグリセロムターゼPgm(ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)による食中毒);ロイコトキシンlktA、接着FadA、外膜タンパク質RadD、高分子量アルギニン結合タンパク質(フゾバクテリウム属(Fusobacterium)、フゾバクテリウム感染症);ホスホリパーゼC PLC、易熱性エンテロトキシンB、イオタ毒素成分Ib、タンパク質CPE1281、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ、伸長因子G EF−G、パーフリンゴリジンO Pfo、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGapC、フルクトース二リン酸アルドラーゼAlf2、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)エンテロトキシンCPE、アルファ毒素AT、アルファトキソイドATd、イプシロントキソイドETd、タンパク質HP、大細胞毒TpeL、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼNaglu、ホスホグリセロムターゼPgm(通常、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens);他のクロストリジウム属(Clostridium)種、ガス壊疽(クロストリジウム筋壊死));リパーゼA、リパーゼB、ペルオキシダーゼDec1(ゲオトリクム・カンジドゥム(Geotrichum candidum)、ゲオトリクム症);プリオンタンパク質(GSSプリオン、ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー症候群(GSS));嚢胞壁タンパク質CWP1、CWP2、CWP3、変異表面タンパク質VSP、VSP1、VSP2、VSP3、VSP4、VSP5、VSP6、56kDa抗原、ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼPFOR、アルコールデヒドロゲナーゼE ADHE、α−ジアルジン、α8−ジアルジン、α1−ジアルジン(guiardin)、β−ジアルジン、システインプロテアーゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、アルギニンデイミナーゼADI、フルクトース−1,6−二リン酸アルドラーゼFBA、ジアルジア属(Giardia)栄養体抗原GTA(GTA1、GTA2)、オルニチンカルボキシルトランスフェラーゼOCT、線条線維アセンブリン様タンパク質(striated fiber−asseblin−like protein)SALP、ウリジンホスホリル様タンパク質UPL、α−チューブリン、β−チューブリン(ランブル鞭毛虫(Giardia intestinalis)、ジアルジア症);ABCトランスポーターファミリーメンバー(LolC、OppA、及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC/E、フラジェリンFliC、バークホルデリア細胞内運動A BimA、細菌伸長因子Tu EF−Tu、17kDa OmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質(鼻疽菌(Burkholderia mallei)、鼻疽);シクロフィリンCyP、24kDa第三期幼虫タンパク質(protien)GS24、排泄・分泌産物ESP(40、80、120及び208kDa)(有棘顎口虫(Gnathostoma spinigerum)及び剛棘顎口虫(Gnathostoma hispidum)、顎口虫症);ピリンタンパク質、マイナーピリン関連サブユニットpilC、メジャーピリンサブユニット及び変異体pilE、pilS、相変異タンパク質porA、ポーリンB PorB、タンパク質TraD、ナイセリア外膜抗原H.8、70kDa抗原、主要外膜タンパク質PI、外膜タンパク質PlA及びPlB、W抗原、表面タンパク質A NspA、トランスフェリン結合タンパク質TbpA、トランスフェリン結合タンパク質TbpB、PBP2、mtrRコードタンパク質、ponAコードタンパク質、膜透過酵素FbpBC、FbpABCタンパク質システム、LbpABタンパク質、外膜タンパク質Opa、外膜トランスポーターFetA、鉄抑制調節因子MpeR(淋菌(Neisseria gonorrhoeae)、淋疾);外膜タンパク質A OmpA、外膜タンパク質C OmpC、外膜タンパク質K17 OmpK17(クレブシエラ・グラヌロマティス(Klebsiella granulomatis)、鼠径部肉芽腫(ドノバン症));フィブロネクチン結合タンパク質Sfb、フィブロネクチン/フィブリノゲン結合タンパク質FBP54、フィブロネクチン結合タンパク質FbaA、Mタンパク質1型Emm1、Mタンパク質6型Emm6、免疫グロブリン結合タンパク質35 Sib35、表面タンパク質R28 Spr28、スーパーオキシドジスムターゼSOD、C5aペプチダーゼScpA、抗原I/II AgI/II、アドヘシンAspA、G関連α2−マクログロブリン結合タンパク質GRAB、表面線維性タンパク質M5(化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、A群連鎖球菌感染症);Cタンパク質β抗原、アルギニンデイミナーゼタンパク質、アドヘシンBibA、105kDAタンパク質BPS、表面抗原c、表面抗原R、表面抗原X、トリプシン耐性タンパク質R1、トリプシン耐性タンパク質R3、トリプシン耐性タンパク質R4、表面免疫原性タンパク質Sip、表面タンパク質Rib、ロイシンリッチリピートタンパク質LrrG、セリンリッチリピートタンパク質Srr−2、Cタンパク質α−抗原Bca、β抗原Bag、表面抗原ε、α様タンパク質ALP1、α様タンパク質ALP5表面抗原δ、α様タンパク質ALP2、α様タンパク質ALP3、α様タンパク質ALP4、Cβタンパク質Bac(ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、B群連鎖球菌感染症);トランスフェリン結合タンパク質2 Tbp2、ホスファターゼP4、外膜タンパク質P6、ペプチドグリカン関連リポタンパク質Pal、タンパク質D、タンパク質E、接着及び侵入タンパク質Hap、外膜タンパク質26 Omp26、外膜タンパク質P5(フィンブリン)、外膜タンパク質D15、外膜タンパク質OmpP2、5’−ヌクレオチダーゼNucA、外膜タンパク質P1、外膜タンパク質P2、外膜リポタンパク質Pcp、リポタンパク質E、外膜タンパク質P4、フクローキナーゼFucK、[Cu,Zn]−スーパーオキシドジスムターゼSodC、プロテアーゼHtrA、タンパク質O145、α−ガラクトシルセラミド(インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、インフルエンザ菌感染症);ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(エンテロウイルス、主にコクサッキーA型ウイルス及びエンテロウイルス71(EV71)、手足口病(HFMD));RNAポリメラーゼL、タンパク質L、糖タンパク質Gn、糖タンパク質Gc、ヌクレオカプシドタンパク質S、エンベロープ糖タンパク質G1、核タンパク質NP、タンパク質N、ポリタンパク質M(シンノンブレウイルス、ハンタウイルス、ハンタウイルス肺症候群(HPS));熱ショックタンパク質HspA、熱ショックタンパク質HspB、クエン酸シンターゼGltA、タンパク質UreB、熱ショックタンパク質Hsp60、好中球活性化タンパク質NAP、カタラーゼKatA、空胞化サイトトキシンVacA、ウレアーゼα尿素、ウレアーゼβUreb、タンパク質Cpn10、タンパク質groES、熱ショックタンパク質Hsp10、タンパク質MopB、細胞傷害性関連10kDaタンパク質CAG、36kDa抗原、β−ラクタマーゼHcpA、Β−ラクタマーゼHcpB(ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ヘリコバクター・ピロリ感染症);膜内在性タンパク質、易凝集性タンパク質、O抗原、毒素抗原Stx2B、毒素抗原Stx1B、接着抗原断片Int28、タンパク質EspA、タンパク質EspB、インチミン、タンパク質Tir、タンパク質IntC300、タンパク質Eae(大腸菌(Escherichia coli)O157:H7、O111及びO104:H4、溶血性尿毒症症候群(HUS));RNAポリメラーゼL、タンパク質L、糖タンパク質Gn、糖タンパク質Gc、ヌクレオカプシドタンパク質S、エンベロープ糖タンパク質G1、核タンパク質NP、タンパク質N、ポリタンパク質M(ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、腎症候性出血熱(HFRS));糖タンパク質G、マトリックスタンパク質M、核タンパク質N、融合タンパク質F、ポリメラーゼL、タンパク質W、プロテインC、リンタンパク質p、非構造タンパク質V(ヘニパウイルス(ヘンドラウイルス、ニパウイルス)、ヘニパウイルス感染症);ポリタンパク質、糖タンパク質(glycoproten)Gp2、A型肝炎表面抗原HBAg、タンパク質2A、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、タンパク質P1B、タンパク質P2A、タンパク質P3AB、タンパク質P3D(A型肝炎ウイルス、A型肝炎);B型肝炎表面抗原HBsAg、B型肝炎コア抗原HbcAg、ポリメラーゼ、タンパク質Hbx、preS2ミドル表面タンパク質、表面タンパク質L、ラージSタンパク質、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4(B型肝炎ウイルス(HBV)、B型肝炎);エンベロープ糖タンパク質E1 gp32 gp35、エンベロープ糖タンパク質E2 NS1 gp68 gp70、カプシドタンパク質C、コアタンパク質Core、ポリタンパク質、ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、抗原G、タンパク質NS3、タンパク質NS5A、(C型肝炎ウイルス、C型肝炎);ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、ラージデルタ肝炎抗原(hepaptitis delta antigen)、スモールデルタ肝炎抗原(hepaptitis delta antigen)(D型肝炎ウイルス、D型肝炎);ウイルスタンパク質VP1、ウイルスタンパク質VP2、ウイルスタンパク質VP3、ウイルスタンパク質VP4、カプシドタンパク質E2(E型肝炎ウイルス、E型肝炎);糖タンパク質L UL1、ウラシル−DNAグリコシラーゼUL2、タンパク質UL3、タンパク質UL4、DNA複製タンパク質UL5、ポータルタンパク質UL6、ビリオン成熟タンパク質UL7、DNAヘリカーゼUL8、複製起点結合タンパク質UL9、糖タンパク質M UL10、タンパク質UL11、アルカリ性エキソヌクレアーゼUL12、セリン−スレオニンプロテインキナーゼUL13、テグメントタンパク質UL14
、ターミナーゼUL15、テグメントタンパク質UL16、タンパク質UL17、カプシドタンパク質VP23 UL18、主要カプシドタンパク質VP5 UL19、膜タンパク質UL20、テグメントタンパク質UL21、糖タンパク質H(UL22)、チミジンキナーゼUL23、タンパク質UL24、タンパク質UL25、カプシドタンパク質P40(UL26、VP24、VP22A)、糖タンパク質B(UL27)、ICP18.5タンパク質(UL28)、主要DNA結合タンパク質ICP8(UL29)、DNAポリメラーゼUL30、核マトリックスタンパク質UL31、エンベロープ糖タンパク質UL32、タンパク質UL33、核内膜タンパク質UL34、カプシドタンパク質VP26(UL35)、ラージテグメントタンパク質UL36、カプシドアセンブリタンパク質UL37、VP19Cタンパク質(UL38)、リボヌクレオチド還元酵素(大サブユニット)UL39、リボヌクレオチド還元酵素(小サブユニット)UL40、テグメントタンパク質/ビリオン宿主シャットオフVHSタンパク質(UL41)、DNAポリメラーゼプロセシビティー因子UL42、膜タンパク質UL43、糖タンパク質C(UL44)、膜タンパク質UL45、テグメントタンパク質VP11/12(UL46)、テグメントタンパク質VP13/14(UL47)、ビリオン成熟タンパク質VP16(UL48、α−TIF)、エンベロープタンパク質UL49、dUTPジホスファターゼUL50、テグメントタンパク質UL51、DNAヘリカーゼ/プライマーゼ複合体タンパク質UL52、糖タンパク質K(UL53)、転写調節タンパク質IE63(ICP27、UL54)、タンパク質UL55、タンパク質UL56、ウイルス複製タンパク質ICP22(IE68、US1)、タンパク質US2、セリン/スレオニンプロテインキナーゼUS3、糖タンパク質G(US4)、糖タンパク質J(US5)、糖タンパク質D(US6)、糖タンパク質I(US7)、糖タンパク質E(US8)、テグメントタンパク質US9、カプシド/テグメントタンパク質US10、Vmw21タンパク質(US11)、ICP47タンパク質(IE12、US12)、主要転写活性化因子ICP4(IE175、RS1)、E3ユビキチンリガーゼICP0(IE110)、潜伏期関連タンパク質1 LRP1、潜伏期関連タンパク質2 LRP2、神経毒性因子RL1(ICP34.5)、潜伏期関連転写物LAT(単純ヘルペスウイルス1型及び2型(HSV−1及びHSV−2)、単純ヘルペス);熱ショックタンパク質Hsp60、細胞表面タンパク質H1C、ジペプチジルペプチダーゼIV型DppIV、M抗原、70kDaタンパク質、17kDaヒストン様タンパク質(ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)、ヒストプラスマ症);脂肪酸及びレチノール結合タンパク質−1 FAR−1、組織メタロプロテイナーゼ阻害剤TIMP(TMP)、システインプロテイナーゼACEY−1、システインプロテイナーゼACCP−1、表面抗原Ac−16、分泌タンパク質2ASP−2、メタロプロテアーゼ1MTP−1、アスパルチルプロテアーゼ阻害剤API−1、表面関連抗原SAA−1、表面関連抗原SAA−2、成体特異的分泌型第Xa因子、セリンプロテアーゼ阻害剤抗凝固薬AP、カテプシンD様アスパラギン酸プロテアーゼARR−1、グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、アスパラギン酸プロテアーゼAPR−1、アセチルコリンエステラーゼAChE(ズビニ鉤虫(Ancylostoma duodenale)及びアメリカ鉤虫(Necator americanus)、鉤虫感染症);タンパク質NS1、タンパク質NP1、タンパク質VP1、タンパク質VP2、タンパク質VP3(ヒトボカウイルス(HBoV)、ヒトボカウイルス感染症);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜(outer membrande)タンパク質19 OMP−19、主要抗原タンパク質MAP1、主要抗原タンパク質MAP1−2、主要抗原タンパク質MAP1B、主要抗原タンパク質MAP1−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDA主要外膜タンパク質、GE 100kDaタンパク質、GE 130kDaタンパク質、GE 160kDaタンパク質(エーリキア・ユーインギイ(Ehrlichia ewingii)、ヒトユーインギイエーリキア症(human ewingii ehrlichiosis));主要表面タンパク質1〜5(MSP1a、MSP1b、MSP2、MSP3、MSP4、MSP5)、IV型分泌装置(secreotion system)タンパク質VirB2、VirB7、VirB11、VirD4(アナプラズマ・ファゴサイトフィルム(Anaplasma phagocytophilum)、ヒト顆粒球アナプラズマ症(HGA));タンパク質NS1、スモール疎水性タンパク質NS2、SHタンパク質、融合タンパク質F、糖タンパク質G、マトリックスタンパク質M、マトリックスタンパク質M2−1、マトリックスタンパク質M2−2、リンタンパク質P、核タンパク質N、ポリメラーゼL(ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒトメタニューモウイルス感染症);主要表面タンパク質2 MSP2、主要表面タンパク質4 MSP4、MSP変異体SGV1、MSP変異体SGV2、外膜タンパク質OMP、外膜(outer membrande)タンパク質19 OMP−19、主要抗原タンパク質MAP1、主要抗原タンパク質MAP1−2、主要抗原タンパク質MAP1B、主要抗原タンパク質MAP1−3、Erum2510コードタンパク質、タンパク質GroEL、タンパク質GroES、30kDA主要外膜タンパク質、GE 100kDaタンパク質、GE 130kDaタンパク質、GE 160kDaタンパク質(エーリキア・シャフェンシス(Ehrlichia chaffeensis)、ヒト単球性エーリキア症);複製タンパク質E1、調節タンパク質E2、タンパク質E3、タンパク質E4、タンパク質E5、タンパク質E6、タンパク質E7、タンパク質E8、メジャーカプシドタンパク質L1、マイナーカプシドタンパク質L2(ヒトパピローマウイルス(HPV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症);融合タンパク質F、赤血球凝集素−ノイラミニダーゼ(neuramidase)HN、糖タンパク質G、マトリックスタンパク質M、リンタンパク質P、核タンパク質N、ポリメラーゼL(ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)、ヒトパラインフルエンザウイルス感染症);赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、M1タンパク質、M2タンパク質、NS1タンパク質、NS2タンパク質(NEPタンパク質:核外輸送タンパク質)、PAタンパク質、PB1タンパク質(ポリメラーゼ塩基性1タンパク質)、PB1−F2タンパク質及びPB2タンパク質(オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)、インフルエンザウイルス(flu));ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C(日本脳炎ウイルス、日本脳炎);RTX毒素、IV型線毛、主要線毛サブユニットPilA、調節性転写因子PilS及びPilR、タンパク質シグマ54、外膜タンパク質(キンゲラ・キンゲ(Kingella kingae)、キンゲラ・キンゲ感染症);プリオンタンパク質(クーループリオン、クールー);核タンパク質N、ポリメラーゼL、マトリックスタンパク質Z、糖タンパク質GP(ラッサウイルス、ラッサ熱);ペプチドグリカン関連リポタンパク質PAL、60kDaシャペロニンCpn60(groEL、HspB)、IV型ピリンPilE、外膜タンパク質MIP、主要外膜タンパク質MompS、亜鉛メタロプロテイナーゼMSP(レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、レジオネラ症(レジオネラ病、ポンティアック熱));P4ヌクレアーゼ、タンパク質WD、リボヌクレオチド還元酵素M2、表面膜糖タンパク質Pg46、システインプロテイナーゼCP、グルコース調節タンパク質78 GRP−78、ステージ特異的S抗原様タンパク質A2、ATPアーゼF1、β−チューブリン、熱ショックタンパク質70 Hsp70、KMP−11、糖タンパク質GP63、タンパク質BT1、ヌクレオシドヒドロラーゼNH、細胞表面タンパク質B1、リボソームタンパク質P1様タンパク質P1、ステロール24−c−メチルトランスフェラーゼSMT、LACKタンパク質、ヒストンH1、SPB1タンパク質、チオール特異的抗酸化剤TSA、タンパク質抗原STl1、シグナルペプチダーゼSP、ヒストンH2B、表面抗原(suface antigen)PSA−2、システインプロテイナーゼb Cpb(リーシュマニア属(Leishmania)、リーシュマニア症);主要膜タンパク質I、セリンリッチ抗原−45kDa、10kDaシャペロニン(caperonin)GroES、HSP kDa抗原、アミノオキソノナン酸シンターゼAONS、タンパク質リコンビナーゼA RecA、アセチル補酵素A/プロピオニル補酵素Aカルボキシラーゼα、アラニンラセマーゼ、60kDaシャペロニン2、ESAT−6様タンパク質EcxB(L−ESAT−6)、タンパク質Lsr2、タンパク質ML0276、ヘパリン結合赤血球凝集素HBHA、熱ショックタンパク質65 Hsp65、mycP1又はML0041コードタンパク質、htrA2又はML0176コードタンパク質、htrA4又はML2659コードタンパク質、gcp又はML0379コードタンパク質、clpC又はML0235コードタンパク質(らい菌(Mycobacterium leprae)及びマイコバクテリウム・レプロマトシス(Mycobacterium lepromatosis)、らい);外膜タンパク質LipL32、膜タンパク質LIC10258、膜タンパク質LP30、膜タンパク質LIC12238、Ompa様タンパク質Lsa66、表面タンパク質LigA、表面タンパク質LigB、主要外膜タンパク質OmpL1、外膜タンパク質LipL41、タンパク質LigAni、表面タンパク質LcpA、接着タンパク質LipL53、外膜タンパク質UpL32、表面タンパク質Lsa63、フラジェリンFlaB1、膜リポタンパク質(membran lipoprotein)LipL21、膜タンパク質pL40、レプトスピラ表面アドヘシンLsa27、外膜タンパク質OmpL36、外膜タンパク質OmpL37、外膜タンパク質OmpL47、外膜タンパク質OmpL54、アシルトランスフェラーゼLpxA(レプトスピラ属(Leptospira)、レプトスピラ症);リステリオリシンO前駆体Hly(LLO)、侵入関連タンパク質Iap(P60)、リステリオリシン調節タンパク質PrfA、亜鉛メタロプロテイナーゼMpl、ホスファチジルイノシトール特異的ホスホリパーゼC PLC(PlcA、PlcB)、O−アセチルトランスフェラーゼOat、ABCトランスポーター透過酵素Im.G_1771、接着タンパク質LAP、LAP受容体Hsp60、アドヘシンLapB、溶血素リステリオリシンOLLO、タンパク質ActA、インターナリンAInlA、タンパク質lnlB(リステリア菌(Listeria monocytogenes)、リステリア症);細胞表層タンパク質A OspA、細胞表層タンパク質OspB、細胞表層タンパク質OspC、デコリン結合タンパク質A DbpA、デコリン結合タンパク質B DbpB、鞭毛繊維41kDaコアタンパク質Fla、基礎膜タンパク質A BmpA(免疫優勢抗原P39)、外表面22kDaリポタンパク質前駆体(抗原IPLA7)、変異表面リポタンパク質vlsE(通常、ボレリア・ブルグドルフェリ(Bo
rrelia burgdorferi)及び他のボレリア属(Borrelia)種、ライム病(ライムボレリア症));毒液アレルゲンホモログ様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲンホモログVAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ(thiordoxin peroxidase)2 TPX−2、抗原タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2、及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲンホモログVAH、175kDaコラゲナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌型幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−二リン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、タンパク質Cox−2(バンクロフト糸状虫(Wuchereria bancrofti)及びマレー糸状虫(Brugia malayi)、リンパ管フィラリア症(象皮病));糖タンパク質GP、マトリックスタンパク質Z、ポリメラーゼL、核タンパク質N(リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、リンパ球性脈絡髄膜炎);トロンボスポンジン関連匿名タンパク質TRAP、SSP2スポロゾイト表面タンパク質2、頂端膜抗原1 AMA1、ロプトリー膜抗原RMA1、酸性塩基性リピート抗原ABRA、細胞横断タンパク質PF、タンパク質Pvs25、メロゾイト表面タンパク質1 MSP−1、メロゾイト表面タンパク質2 MSP−2、リング体感染赤血球表面抗原RESA 肝臓ステージ抗原3 LSA−3、タンパク質Eba−175、セリンリピート抗原5 SERA−5、スポロゾイト周囲タンパク質CS、メロゾイト表面タンパク質3 MSP3、メロゾイト表面タンパク質8 MSP8、エノラーゼPF10、肝実質細胞赤血球タンパク質17kDa HEP17、赤血球膜タンパク質1 EMP1、プロテインKβメロゾイト表面タンパク質4/5 MSP4/5、熱ショックタンパク質Hsp90、グルタミン酸塩リッチタンパク質GLURP、メロゾイト表面タンパク質4 MSP−4、タンパク質STARP、スポロゾイト周囲タンパク質関連抗原前駆体CRA(プラスモジウム属(Plasmodium)、マラリア);核タンパク質N、膜結合性タンパク質VP24、マイナー核タンパク質VP30、ポリメラーゼ補因子VP35、ポリメラーゼL、マトリックスタンパク質VP40、エンベロープ糖タンパク質GP(マールブルグウイルス、マールブルグ熱(MHF));プロテインC、マトリックスタンパク質M、リンタンパク質P、非構造タンパク質V、赤血球凝集素糖タンパク質H、ポリメラーゼL、核タンパク質N、融合タンパク質F(麻疹ウイルス、麻疹);ABCトランスポーターファミリーメンバー(LolC、OppA、及びPotF)、推定リポタンパク質放出系膜貫通タンパク質LolC/E、フラジェリンFliC、バークホルデリア細胞内運動A BimA、細菌伸長因子Tu EF−Tu、17kDa OmpA様タンパク質、boaAコードタンパク質、boaBコードタンパク質(類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、類鼻疽(ホイットモーア病));ピリンタンパク質、マイナーピリン関連サブユニットpilC、メジャーピリンサブユニット及び変異体pilE、pilS、相変異タンパク質porA、ポーリンB PorB、タンパク質TraD、ナイセリア外膜抗原H.8、70kDa抗原、主要外膜タンパク質PI、外膜タンパク質PlA及びPlB、W抗原、表面タンパク質A NspA、トランスフェリン結合タンパク質TbpA、トランスフェリン結合タンパク質TbpB、PBP2、mtrRコードタンパク質、ponAコードタンパク質、膜透過酵素FbpBC、FbpABCタンパク質システム、LbpABタンパク質、外膜タンパク質Opa、外膜トランスポーターFetA、鉄抑制調節因子MpeR、H因子結合タンパク質fHbp、アドヘシンNadA、タンパク質NhbA、リプレッサーFarR(髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)、髄膜炎菌性疾患);66kDaタンパク質、22kDaタンパク質(通常、横川吸虫(Metagonimus yokagawai)、メタゴニムス症);極管タンパク質(グルゲア属(Glugea)の34、75、及び170kDa、エンセファリトゾーン属(Encephalitozoon)の35、55及び150kDa)、キネシン関連タンパク質、RNAポリメラーゼII最大サブユニット、膜内在性タンパク質と同様(similar ot integral membrane protein)YIPA、抗サイレンシングタンパク質1、熱ショック転写因子HSF、プロテインキナーゼ、チミジンキナーゼ、NOP−2様核小体タンパク質(微胞子虫門(Microsporidia)、微胞子虫症);CASP8及びFADD様アポトーシス調節因子、グルタチオンペルオキシダーゼGPX1、RNAヘリカーゼNPH−II NPH2、ポリ(A)ポリメラーゼ触媒サブユニットPAPL、主要エンベロープタンパク質P43K、初期転写因子70kDaサブユニットVETFS、初期転写因子82kDaサブユニットVETFL、メタロエンドペプチダーゼG1型、ヌクレオシドトリホスファターゼI NPH1、複製タンパク質A28様MC134L、RNAポリメラーゼ(polymease)7kDaサブユニットRPO7(伝染性軟属腫ウイルス(MCV)、伝染性軟属腫(MC));マトリックスタンパク質M、リンタンパク質P/V、スモール疎水性タンパク質SH、核タンパク質N、タンパク質V、融合糖タンパク質F、赤血球凝集素−ノイラミニダーゼHN、RNAポリメラーゼL(ムンプスウイルス、ムンプス);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、細胞質内タンパク質D、結晶性表層タンパク質SLP、保護表面タンパク質抗原SPA(発疹熱リケッチア(Rickettsia typhi)、ネズミチフス(発疹熱));アドヘシンP1、アドヘシン(adhesion)P30、タンパク質p116、タンパク質P40、細胞骨格タンパク質HMW1、細胞骨格タンパク質HMW2、細胞骨格タンパク質HMW3、MPN152コードタンパク質、MPN426コードタンパク質、MPN456コードタンパク質、MPN−500コードタンパク質(肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、マイコプラズマ肺炎);NocA、鉄依存性調節タンパク質、VapA、VapD、VapF、VapG、カゼイン分解プロテアーゼ、フィラメント先端部関連43kDaタンパク質、タンパク質P24、タンパク質P61、15kDaタンパク質、56kDaタンパク質(通常、ノカルジア・アステロイデス(Nocardia asteroides)及び他のノカルジア属(Nocardia)種、ノカルジア症);毒液アレルゲンホモログ様タンパク質VAL−1、大量幼虫転写物ALT−1、大量幼虫転写物ALT−2、チオレドキシンペルオキシダーゼTPX、スズメバチアレルゲンホモログVAH、チオレドキシンペルオキシダーゼ(thiordoxin peroxidase)2 TPX−2、抗原タンパク質SXP(ペプチドN、N1、N2、及びN3)、活性化関連タンパク質−1 ASP−1、チオレドキシンTRX、トランスグルタミナーゼBmTGA、グルタチオン−S−トランスフェラーゼGST、ミオシン、スズメバチアレルゲンホモログVAH、175kDaコラゲナーゼ、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼGAPDH、クチクラコラーゲンCol−4、分泌型幼虫酸性タンパク質SLAP、キチナーゼCHI−1、マルトース結合タンパク質MBP、解糖酵素フルクトース−1,6−二リン酸アルドラーゼFba、トロポミオシンTMY−1、線虫特異的遺伝子産物OvB20、オンコシスタチンCPI−2、Cox−2(回旋糸状虫(Onchocerca volvulus)、オンコセルカ症(河川盲目症));43kDa分泌型糖タンパク質、糖タンパク質gp0、糖タンパク質gp75、抗原Pb27、抗原Pb40、熱ショックタンパク質Hsp65、熱ショックタンパク質Hsp70、熱ショックタンパク質Hsp90、タンパク質P10、トリオースリン酸イソメラーゼTPI、N−アセチルグルコサミン結合レクチンパラコクシン(Paracoccin)、28kDaタンパク質Pb28(パラコクシジオイデス・ブラジリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、パラコクシジオイデス症(南アメリカブラストミセス症));28kDaクルジパイン様システインプロテアーゼPw28CCP(通常、ウェステルマン肺吸虫(Paragonimus westermani)及び他の肺吸虫属(Paragonimus)種、肺吸虫症);外膜タンパク質OmpH、外膜タンパク質Omp28、タンパク質PM1539、タンパク質PM0355、タンパク質PM1417、修復タンパク質MutL、タンパク質BcbC、タンパク質(prtein)PM0305、ギ酸デヒドロゲナーゼ−N、タンパク質PM0698、タンパク質PM1422、DNAジャイレース、リポタンパク質PlpE、接着性タンパク質Cp39、ヘム獲得システム(heme aquisition system)受容体HasR、39kDa被膜タンパク質、鉄調節性OMP IROMP、外膜タンパク質OmpA87、線毛タンパク質Ptf、線毛サブユニットタンパク質PtfA、トランスフェリン結合タンパク質Tbpl、エステラーゼ酵素MesA、パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)毒素PMT、接着性タンパク質Cp39(パスツレラ属(Pasteurella)、パスツレラ症);”線維状赤血球凝集素FhaB、アデニル酸シクラーゼCyaA、百日咳毒素サブユニット4前駆体PtxD、パータクチン前駆体Prn、毒素サブユニット1 PtxA、プロテインCpn60、タンパク質brkA、百日咳毒素サブユニット2前駆体PtxB、百日咳毒素サブユニット3前駆体PtxC、百日咳毒素サブユニット5前駆体PtxE、パータクチンPrn、タンパク質Fim2、タンパク質Fim3;”(百日咳菌(Bordetella pertussis)、百日咳(pertussis)(百日咳(whooping cough)));”F1カプセル抗原、ビルレンス関連V抗原、分泌型エフェクタータンパク質LcrV、V抗原、外膜プロテアーゼPla、分泌型エフェクタータンパク質YopD、推定分泌タンパク質−チロシンホスファターゼYopH、ニードル複合体主要サブユニットYscF、プロテインキナーゼYopO、推定オートトランスポータータンパク質YapF、内膜ABCトランスポーターYbtQ(Irp7)、推定糖結合タンパク質YPO0612、熱ショックタンパク質90 HtpG、推定スルファターゼタンパク質YdeN、外膜リポタンパク質キャリアータンパク質LolA、分泌シャペロンYerA、推定リポタンパク質YPO0420、溶血素アクチベータータンパク質HpmB、ペスチシン/エルシニアバクチン外膜受容体Psn、分泌型エフェクタータンパク質YopE、分泌型エフェクタータンパク質YopF、分泌型エフェクタータンパク質YopK、外膜タンパク質YopN、外膜タンパク質YopM、コアグラーゼ/フィブリノリジン前駆体Pla;”(ペスト菌(Yersinia pestis)、ペスト);タンパク質PhpA、表面アドヘシンPsaA、ニューモリシンPly、ATP依存性プロテアーゼClp、リポ酸−タンパク質リガーゼ
LplA、細胞壁表面アンカータンパク質psrP、ソルターゼSrtA、グルタミル−tRNAシンテターゼGltX、コリン結合タンパク質A CbpA、肺炎球菌表面タンパク質A PspA、肺炎球菌表面プロテインC PspC、6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼGnd、鉄結合タンパク質PiaA、ムレインヒドロラーゼLytB、タンパク質(proteon)LytC、プロテアーゼA1(肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、肺炎球菌感染症);主要表面タンパク質B、ケキシン様プロテアーゼKEX1、タンパク質A12、55kDa抗原P55、主要表面糖タンパク質Msg(ニューモシスチス・イロベチ(Pneumocystis jirovecii)、ニューモシスチス肺炎(PCP));ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(ポリオウイルス、灰白髄炎);タンパク質Nfa1、エキセンディン−3、分泌リパーゼ、カテプシンB様プロテアーゼ、システインプロテアーゼ、カテプシン、ペルオキシレドキシン、タンパク質Cry1Ac(通常、フォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM));アグノプロテイン、ラージT抗原、スモールT抗原、メジャーカプシドタンパク質VP1、マイナーカプシドタンパク質Vp2(JCウイルス、進行性多巣性白質脳症);低カルシウム応答タンパク質E LCrE、クラミジア外部タンパク質N CopN、セリン/スレオニンプロテインキナーゼPknD、アシルキャリアータンパク質S−マロニルトランスフェラーゼFabD、一本鎖DNA結合タンパク質Ssb、主要外膜タンパク質MOMP、外膜タンパク質2 Omp2、多形膜タンパク質ファミリー(Pmp1、Pmp2、Pmp3、Pmp4、Pmp5、Pmp6、Pmp7、Pmp8、Pmp9、Pmp10、Pmp11、Pmp12、Pmp13、Pmp14、Pmp15、Pmp16、Pmp17、Pmp18、Pmp19、Pmp20、Pmp21)(オウム病クラミジア(Chlamydophila psittaci)、オウム病);外膜タンパク質P1、熱ショックタンパク質B HspB、ペプチドABCトランスポーター、GTP結合タンパク質、タンパク質IcmB、リボヌクレアーゼR、ホスファターゼ(phosphatas)SixA、タンパク質DsbD、外膜タンパク質TolC、DNA結合タンパク質PhoB、ATPアーゼDotB、熱ショックタンパク質B HspB、膜プロテインCom1、28kDaタンパク質、DNA−3−メチルアデニングリコシダーゼI、外膜(pouter membrane)タンパク質OmpH、外膜タンパク質AdaA、グリシン開裂系Tタンパク質(Q熱コクシエラ(Coxiella burnetii)、Q熱);核タンパク質N、ラージ構造タンパク質L、リンタンパク質(phophoprotein)P、マトリックスタンパク質M、糖タンパク質G(狂犬病ウイルス、狂犬病);融合タンパク質F、核タンパク質N、マトリックスタンパク質M、マトリックスタンパク質M2−1、マトリックスタンパク質M2−2、リンタンパク質(phophoprotein)P、スモール疎水性タンパク質SH、主要表面糖タンパク質G、ポリメラーゼL、非構造タンパク質1 NS1、非構造タンパク質2 NS2(呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、呼吸器合胞体ウイルス感染症);ゲノムポリタンパク質、ポリメラーゼ3D、ウイルスカプシドタンパク質VP1、ウイルスカプシドタンパク質VP2、ウイルスカプシドタンパク質VP3、ウイルスカプシドタンパク質VP4、プロテアーゼ2A、プロテアーゼ3C(ライノウイルス、ライノウイルス感染症);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、タンパク質PS120、細胞質内タンパク質D、保護表面タンパク質抗原SPA(リケッチア属(Rickettsia)、リケッチア感染症);外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、細胞質内タンパク質D(痘瘡リケッチア(Rickettsia akari)、リケッチア痘);エンベロープ糖タンパク質GP、ポリメラーゼL、核タンパク質N、非構造タンパク質NSS(リフトバレー熱ウイルス、リフトバレー熱(RVF));外膜タンパク質OM、細胞表面抗原OmpA、細胞表面抗原OmpB(sca5)、細胞表面タンパク質SCA4、細胞表面タンパク質SCA1、細胞質内タンパク質D(ロッキー山紅斑熱リケッチア(Rickettsia rickettsii)、ロッキー山紅斑熱(RMSF));非構造タンパク質6 NS6、非構造タンパク質2 NS2、中間カプシドタンパク質VP6、内側カプシドタンパク質VP2、非構造タンパク質3 NS3、RNA特異的RNAポリメラーゼL、タンパク質VP3、非構造タンパク質1 NS1、非構造タンパク質5 NS5、外側カプシド糖タンパク質VP7、非構造的糖タンパク質4 NS4、外側カプシドタンパク質VP4;(ロタウイルス、ロタウイルス感染症);ポリタンパク質P200、糖タンパク質E1、糖タンパク質E2、タンパク質NS2、カプシドタンパク質C(風疹ウイルス、風疹);シャペロニンGroEL(MopA)、イノシトールリン酸ホスファターゼSopB、熱ショックタンパク質HslU、シャペロンタンパク質DnaJ、タンパク質TviB、タンパク質鉄、フラジェリンFliC、侵入タンパク質SipC、糖タンパク質gp43、外膜タンパク質LamB、外膜タンパク質PagC、外膜タンパク質TolC、外膜タンパク質NmpC、外膜タンパク質FadL、輸送タンパク質SadA、トランスフェラーゼWgaP、エフェクタータンパク質SifA、SteC、SseL、SseJ及びSseF(サルモネラ属(Salmonella)、サルモネラ症);”タンパク質14、非構造タンパク質NS7b、非構造タンパク質NS8a、タンパク質9b、タンパク質3a、核タンパク質N、非構造タンパク質NS3b、非構造タンパク質NS6、タンパク質7a、非構造タンパク質NS8b、膜タンパク質M、エンベロープスモール膜タンパク質EsM、レプリカーゼポリタンパク質1a、スパイク糖タンパク質S、レプリカーゼポリタンパク質1ab;SARSコロナウイルス、SARS(重症急性呼吸器症候群));セリンプロテアーゼ、異型ヒゼンダニ属(Sarcoptes)抗原1 ASA1、グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、システインプロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、アポリポタンパク質(ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、疥癬);グルタチオンS−トランスフェラーゼGST、パラミオシン、ヘモグルビナーゼ(hemoglbinase)SM32、主要虫卵抗原、14kDa脂肪酸結合タンパク質Sm14、主要幼虫表面抗原P37、22,6kDa外被抗原、カルパインCANP、三リン酸イソメラーゼ(triphospate isomerase)Tim、表面タンパク質9B、外側カプシドタンパク質VP2、23kDa膜内在性タンパク質Sm23、Cu/Zn−スーパーオキシドジスムターゼ、糖タンパク質Gp、ミオシン(住血吸虫属(Schistosoma)、住血吸虫症(ビルハルツ住血吸虫症));60kDaシャペロニン、56kDa型特異的抗原、ピルビン酸リン酸ジキナーゼ、4−ヒドロキシ安息香酸オクタプレニルトランスフェラーゼ(ツツガムシ病リケッチア(Orientia tsutsugamushi)、ツツガムシ病);デヒドロゲナーゼGuaB、侵入タンパク質Spa32、インベイシンIpaA、インベイシンIpaB、インベイシンIpaC、インベイシンIpaD、インベイシンIpaH、インベイシンIpaJ(赤痢菌属(Shigella)、シゲラ症(細菌性赤痢));タンパク質P53、ビリオンタンパク質US10ホモログ、転写調節因子IE63、転写トランス活性化因子IE62、プロテアーゼP33、αトランス誘導因子74kDaタンパク質、デオキシウリジン5’−三リン酸ヌクレオチドヒドロラーゼ、転写トランス活性化因子IE4、膜タンパク質UL43ホモログ、核リンタンパク質UL3ホモログ、核タンパク質UL4ホモログ、複製起点結合タンパク質、膜タンパク質2、リンタンパク質32、タンパク質57、DNAポリメラーゼプロセシビティー因子、ポータルタンパク質54、DNAプライマーゼ、テグメントタンパク質UL14ホモログ、テグメントタンパク質UL21ホモログ、テグメントタンパク質UL55ホモログ、トリパータイトターミナーゼサブユニットUL33ホモログ、トリパータイトターミナーゼサブユニットUL15ホモログ、カプシド結合タンパク質44、ビリオンパッケージングタンパク質43(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、帯状疱疹(帯状ヘルペス));トランケート型3−βヒドロキシ−5−エンステロイドデヒドロゲナーゼホモログ、ビリオン膜タンパク質A13、タンパク質A19、タンパク質A31、トランケート型タンパク質A35ホモログ、タンパク質A37.5ホモログ、タンパク質A47、タンパク質A49、タンパク質A51、セマフォリン様タンパク質A43、セリンプロテイナーゼ阻害剤1、セリンプロテイナーゼ阻害剤2、セリンプロテイナーゼ阻害剤3、タンパク質A6、タンパク質B15、プロテインC1、プロテインC5、プロテインC6、タンパク質F7、タンパク質F8、タンパク質F9、タンパク質F11、タンパク質F14、タンパク質F15、タンパク質F16(大痘瘡又は小痘瘡、天然痘(痘瘡));アドヘシン/糖タンパク質gp70、プロテアーゼ(スポロトリックス・シェンキイ(Sporothrix schenckii)、スポロトリコーシス);ヘム鉄結合タンパク質IsdB、コラーゲンアドヘシンCna、クランピング因子A ClfA、タンパク質MecA、フィブロネクチン結合タンパク質A FnbA、エンテロトキシンA型EntA、エンテロトキシンB型EntB、エンテロトキシンC型EntC1、エンテロトキシンC型EntC2、エンテロトキシンD型EntD、エンテロトキシンE型EntE、毒素性ショック症候群毒素−1 TSST−1、スタフィロキナーゼ、ペニシリン結合タンパク質2a PBP2a(MecA)、分泌抗原SssA(スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ブドウ球菌食中毒);ヘム鉄結合タンパク質IsdB、コラーゲンアドヘシンCna、クランピング因子A ClfA、タンパク質MecA、フィブロネクチン結合タンパク質A FnbA、エンテロトキシンA型EntA、エンテロトキシンB型EntB、エンテロトキシンC型EntC1、エンテロトキシンC型EntC2、エンテロトキシンD型EntD、エンテロトキシンE型EntE、毒素性ショック症候群毒素−1 TSST−1、スタフィロキナーゼ、ペニシリン結合タンパク質2a PBP2a(MecA)、分泌抗原SssA(スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、例えば黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、ブドウ球菌感染症);抗原Ss−IR、抗原NIE、ストロンギラスタシン(strongylastacin)、Na+−K+ATPアーゼSseat−6、トロポミオシン(tropomysin)SsTmy−1、タンパク質LEC−5、41kDa抗原(aantigen)P5、41kDa幼虫タンパク質、31kDa幼虫タンパク質、28kDa幼虫タンパク質(糞線虫(Strongyloides stercoralis)、糞線虫症);グリセロホスホジエステルホスホジエステラーゼGlpQ(Gpd)、外膜タンパク質TmpB、タンパク質Tp92、抗原TpF1、リピートタンパク質Tpr、リピ
ートタンパク質F TprF、リピートタンパク質G TprG、リピートタンパク質I TprI、リピートタンパク質J TprJ、リピートタンパク質K TprK、トレポネーマ膜タンパク質A TmpA、リポタンパク質、15kDa Tpp15、47kDa膜抗原、ミニフェリチンTpF1、アドヘシンTp0751、リポタンパク質TP0136、タンパク質TpN17、タンパク質TpN47、外膜タンパク質TP0136、外膜タンパク質TP0155、外膜タンパク質TP0326、外膜タンパク質TP0483、外膜タンパク質TP0956(梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、梅毒);カテプシンL様プロテアーゼ、53/25kDa抗原、8kDaファミリーメンバー、限界トリプシン様活性を有する嚢虫タンパク質TsAg5、六鉤幼虫タンパク質TSOL18、六鉤幼虫タンパク質TSOL45−1A、乳酸デヒドロゲナーゼA LDHA、乳酸デヒドロゲナーゼB LDHB(テニア属(Taenia)、条虫症);破傷風毒素TetX、破傷風毒素C TTC、140kDa S層タンパク質、フラビンタンパク質β−サブユニットCT3、ホスホリパーゼ(レシチナーゼ)、ホスホキャリアータンパク質HPr(破傷風菌(Clostridium tetani)、破傷風(牙関緊急));ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C(ダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)、ダニ媒介脳炎);58kDa抗原、68kDa抗原、トキソカラ属(Toxocara)幼虫排泄・分泌抗原TES、32kDa糖タンパク質、糖タンパク質TES−70、糖タンパク質GP31、排泄・分泌抗原TcES−57、腸周囲液抗原Pe、可溶性抽出抗原Ex、排泄/分泌幼虫抗原ES、抗原TES−120、ポリタンパク質アレルゲンTBA−1、カテプシンL様システインプロテアーゼc−cpl−1、26kDaタンパク質(イヌ回虫(Toxocara canis)又はネコ回虫(Toxocara cati)、トキソカラ症(眼幼虫移行症(OLM)及び内臓幼虫移行症(VLM)));ミクロネームタンパク質(MIC1、MIC2、MIC3、MIC4、MIC5、MIC6、MIC7、MIC8)、ロプトリータンパク質Rop2、ロプトリータンパク質(Rop1、Rop2、Rop3、Rop4、Rop5、Rop6、Rop7、Rop16、Rjop17)、タンパク質SR1、表面抗原P22、主要抗原p24、主要表面抗原p30、デンスグラニュールタンパク質(GRA1、GRA2、GRA3、GRA4、GRA5、GRA6、GRA7、GRA8、GRA9、GRA10)、28kDa抗原、表面抗原SAG1、SAG2関連抗原、ヌクレオシドトリホスファターゼ1、ヌクレオシドトリホスファターゼ2、タンパク質Stt3、HesB様ドメイン含有タンパク質、ロンボイド様プロテアーゼ5、トキソメプシン(toxomepsin)1(トキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)、トキソプラズマ症);43kDa分泌型糖タンパク質、53kDa分泌型糖タンパク質、パラミオシン、抗原Ts21、抗原Ts87、抗原p46000、TSL−1抗原、カベオリン−1 CAV−1、49kDa新生幼虫抗原、プロサポシンホモログ、セリンプロテアーゼ、セリンプロテイナーゼ阻害剤、45kDa糖タンパク質Gp45(旋毛虫(Trichinella spiralis)、旋毛虫症);Myb様転写因子(Myb1、Myb2、Myb3)、接着タンパク質AP23、接着タンパク質AP33、アドヘシンタンパク質AP33−3、アドヘシンAP51、アドヘシンAP65、接着タンパク質AP65−1、α−アクチニン、キネシン関連タンパク質、テニューリン、62kDaプロテイナーゼ、サブチリシン様セリンプロテアーゼSUB1、システインプロテイナーゼ遺伝子3 CP3、α−エノラーゼEno1、システインプロテイナーゼCP30、熱ショックタンパク質(Hsp70、Hsp60)、免疫原性タンパク質P270、(膣トリコモナス(Trichomonas vaginalis)、トリコモナス症);β−チューブリン、47kDaタンパク質、分泌白血球様プロテイナーゼ−1 SLP−1、50kDaタンパク質TT50、17kDa抗原、43/47kDaタンパク質(鞭虫(Trichuris trichiura)、鞭虫症(鞭虫感染));タンパク質ESAT−6(EsxA)、10kDaろ液抗原EsxB、分泌抗原85−B FBPB、フィブロネクチン結合タンパク質A FbpA(Ag85A)、セリンプロテアーゼPepA、PPEファミリータンパク質PPE18、フィブロネクチン結合タンパク質D FbpD、免疫原性タンパク質MPT64、分泌タンパク質MPT51、カタラーゼ−ペルオキシダーゼペルオキシニトリターゼT KATG、ペリプラスムリン酸結合リポタンパク質PSTS3(PBP−3、Phos−1)、鉄調節性ヘパリン結合赤血球凝集素Hbha、PPEファミリータンパク質PPE14、PPEファミリータンパク質PPE68、タンパク質Mtb72F、タンパク質Apa、免疫原性タンパク質MPT63、ペリプラスムリン酸結合リポタンパク質PSTS1(PBP−1)、分子シャペロンDnaK、細胞表面リポタンパク質Mpt83、リポタンパク質P23、リン酸輸送系パーミアーゼタンパク質pstA、14kDa抗原、フィブロネクチン結合タンパク質C FbpC1、アラニンデヒドロゲナーゼTB43、グルタミンシンテターゼ1、ESX−1タンパク質、タンパク質CFP10、TB10.4タンパク質、タンパク質MPT83、タンパク質MTB12、タンパク質MTB8、Rpf様タンパク質、タンパク質MTB32、タンパク質MTB39、クリスタリン、熱ショックタンパク質HSP65、タンパク質PST−S(通常、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、結核);外膜タンパク質FobA、外膜タンパク質FobB、細胞内成長遺伝子座lglC1、細胞内成長遺伝子座IglC2、アミノトランスフェラーゼWbtl、シャペロニンGroEL、17kDa主要膜タンパク質TUL4、リポタンパク質LpnA、キチナーゼファミリー18タンパク質、イソクエン酸デヒドロゲナーゼ、Nif3ファミリータンパク質、IV型線毛グリコシル化タンパク質、外膜タンパク質tolC、FAD結合ファミリータンパク質、IV型線毛多量体外膜タンパク質、2成分センサータンパク質KdpD、シャペロンタンパク質DnaK、タンパク質TolQ(野兎病菌(Francisella tularensis)、野兎病);”MB抗原、ウレアーゼ、タンパク質GyrA、タンパク質GyrB、タンパク質ParC、タンパク質ParE、脂質関連膜タンパク質LAMP、チミジンキナーゼTK、ホスホリパーゼPL−A1、ホスホリパーゼPL−A2、ホスホリパーゼPL−C、表面発現96kDa抗原;”(ウレアプラズマ・ウレアリチカム(Ureaplasma urealyticum)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム感染症);非構造ポリタンパク質、構造ポリタンパク質、カプシドタンパク質CP、タンパク質E1、タンパク質E2、タンパク質E3、プロテアーゼP1、プロテアーゼP2、プロテアーゼP3(ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎);糖タンパク質GP、マトリックスタンパク質Z、ポリメラーゼL、核タンパク質N(グアナリトウイルス、ベネズエラ出血熱);ポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C、プロテアーゼNS3、タンパク質NS1、タンパク質NS2A、タンパク質AS2B、タンパク質(brotein)NS4A、タンパク質NS4B、タンパク質NS5(ウエストナイルウイルス、西ナイル熱);カプシドタンパク質(cpasid protein)CP、タンパク質E1、タンパク質E2、タンパク質E3、プロテアーゼP2(西部ウマ脳炎ウイルス、西部ウマ脳炎);ゲノムポリタンパク質、タンパク質E、タンパク質M、カプシドタンパク質C、プロテアーゼNS3、タンパク質NS1、タンパク質NS2A、タンパク質AS2B、タンパク質NS4A、タンパク質NS4B、タンパク質NS5(黄熱病ウイルス、黄熱);推定Yopターゲティングタンパク質YobB、エフェクタータンパク質YopD、エフェクタータンパク質YopE、タンパク質YopH、エフェクタータンパク質YopJ、タンパク質転移タンパク質YopK、エフェクタータンパク質YopT、タンパク質YpkA、鞭毛生合成タンパク質FlhA、ペプチダーゼM48、カリウム流出システムKefA、転写調節因子(transcriptional regulatoer)RovA、アドヘシンIfp、トランスロケータータンパク質(portein)LcrV、タンパク質PcrV、インベイシンInv、外膜タンパク質OmpF様ポーリン、アドヘシンYadA、プロテインキナーゼC、ホスホリパーゼC1、タンパク質PsaA、マンノシルトランスフェラーゼ様タンパク質WbyK、タンパク質YscU、抗原YPMa(偽結核菌(Yersinia pseudotuberculosis)、偽結核菌感染症);エフェクタータンパク質YopB、60kDaシャペロニン、タンパク質WbcP、チロシンタンパク質ホスファターゼYopH、タンパク質YopQ、エンテロトキシン、ガラクトシドパーミアーゼ、レダクターゼ(reductaase)NrdE、タンパク質YasN、インベイシンInv、アドヘシンYadA、外膜ポーリンF OmpF、タンパク質UspA1、タンパク質EibA、タンパク質Hia、細胞表面タンパク質Ail、シャペロンSycD、タンパク質LcrD、タンパク質LcrG、タンパク質LcrV、タンパク質SycE、タンパク質YopE、調節因子タンパク質TyeA、タンパク質YopM、タンパク質YopN、タンパク質YopO、タンパク質YopT、タンパク質YopD、プロテアーゼClpP、タンパク質MyfA、タンパク質FilA、及びタンパク質PsaA(腸炎エルシニア(Yersinia enterocolitica)、エルシニア症)から選択され得る。
前節の中で括弧は、抗原の由来である特定の病原体又は病原体ファミリー及びその病原体が関連する感染症疾患を示す。
インフルエンザ:
本発明の第1の態様の特に好ましい実施形態において、mRNA化合物は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードするコード領域を含むmRNA配列を含む。
これに関連して、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)に由来する任意のペプチド又はタンパク質又は断片若しくは変異体、又は任意の合成的に操作されたインフルエンザウイルスペプチド又はタンパク質から選択されてもよい。
本発明の好ましい実施形態において、コード領域は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする。これに関連して、赤血球凝集素(HA)とノイラミニダーゼ(NA)とは同じインフルエンザウイルスから選択されても、又は異なるインフルエンザウイルスから選択されてもよい。
これに関連して、少なくとも1つのコード領域が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体をコードすることが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、少なくとも1つのコード領域は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)の少なくとも1つの完全長タンパク質、及び/又はノイラミニダーゼ(NA)の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体をコードする。
用語「完全長タンパク質」は、本明細書で使用されるとき、典型的には、天然に存在するタンパク質のアミノ酸配列全体を実質的に含むタンパク質を指す。本明細書で使用されるとき、用語「完全長タンパク質」は、好ましくは本発明の配列表に示されるとおりのタンパク質の完全長配列に関し、即ち、配列表に挙げられる配列番号(配列番号1〜30504又は配列番号224269又は配列番号224309)のいずれか1つによって定義されるとおりのアミノ酸配列に関するか、又はデータベースにおいてそれぞれの受託番号の下に提供されるアミノ酸に関する。
本発明の好ましい配列:
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、
A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質;又は
B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質;又は
A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質;又は
B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質
に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質;又は
又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここでA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質又はB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質又はA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質又はB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質は、本発明の配列表に挙げられるとおりの赤血球凝集素(HA)タンパク質又はノイラミニダーゼ(NA)タンパク質から選択される。
配列表は、本発明において好ましい全てのA型インフルエンザ又はB型インフルエンザウイルス赤血球凝集素(HA)タンパク質及び全てのA型インフルエンザ又はB型インフルエンザウイルスノイラミニダーゼ(NA)タンパク質を開示する。好ましい各抗原ペプチド又はタンパク質及びそのコード配列は、数字見出し<223>に示されるデータ要素で特定することができる。換言すれば、A型又はB型インフルエンザウイルスからの好ましい各赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)配列は、数字見出し<223>にある配列表エントリに目を通すことにより、具体的なデータベース受託番号(即ちGenBankタンパク質又は核酸受託番号)から特定することができる。
つまり、好ましい各配列はそのGenBankタンパク質又は核酸受託番号によって表され、それが更に、配列表において7つの個別の好ましい配列番号(タンパク質、核酸野生型、核酸最適化1〜5)で表される。これは数字見出し<223>から明らかである。
即ち、配列表において数字見出し<223>にある特定のGenBankタンパク質又は核酸受託番号の1番目の連続エントリが、それぞれのアミノ酸配列に対応する配列番号(即ちタンパク質配列野生型配列番号)を示す。
更に、配列表において数字見出し<223>にあるGenBankタンパク質又は核酸受託番号の2番目の連続エントリが、そのタンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列(即ちヌクレオチド配列野生型配列番号)に対応する。
更に、配列表において数字見出し<223>にあるGenBankタンパク質又は核酸受託番号の次の5つの連続エントリが、配列表中の特定のGenBankタンパク質又は核酸受託番号についての1番目の連続エントリによって定義されるとおりのアミノ酸配列を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりの配列の5つの異なる修飾された/最適化された核酸配列に対応する配列番号(即ち最適化ヌクレオチド配列の配列番号)を提供する。
従って、特定のGenBankタンパク質又は核酸受託番号への言及は、上記に記載したとおりの一連の7つの配列(タンパク質=1、核酸=2、最適化配列=3〜7)への言及に等しい。
一例を挙げれば、配列表に挙げられる、即ち配列番号1数字見出し<223>にある1番目のGenBankタンパク質又は核酸受託番号:AAA16879である。配列表内で受託番号AAA16879を検索した場合、上記に記載したとおり、この受託番号に7つの配列番号:配列番号1、配列番号32013、配列番号64025、配列番号96037、配列番号128049、配列番号160061、及び配列番号192073が結び付いていることは明らかである。
上記の説明のとおり、
配列番号1については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたタンパク質配列(wt)」と書かれている;
配列番号32013については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(wt)」と書かれている;
配列番号64025については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(opt1)」と書かれている;
配列番号96037については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(opt2)」と書かれている;
配列番号128049については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(opt3)」と書かれている;
配列番号160061については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(opt4)」と書かれている;及び
配列番号192073については、数字見出し<223>に「赤血球凝集素_インフルエンザA_AAA16879に由来する及び/又はそれから修飾されたCDS配列(opt5)」と書かれている。
従って、AAA16879への言及は、上記に記載したとおりの7つの配列への言及に等しい(タンパク質=1番目の配列、核酸=2番目の配列、5つの異なる最適化配列=3番目〜7番目の配列)。
第2の例を挙げれば、配列表に挙げられる、即ち配列番号2数字見出し<223>にある2番目のGenBankタンパク質又は核酸受託番号:「AAA16880」である。受託番号AAA16880は、配列表中でこれらの7つの配列:配列番号2(タンパク質)、32014(核酸野生型)、64026(最適化1)、96038(最適化2)、128050(最適化3)、160062(最適化4)、及び192074(最適化5)と結び付いている。従って、AAA16880への言及は、上記に記載したとおりの7つの配列への言及に等しい。
この状況の更なる説明を例示的な図20〜図24に見ることができ、これらの図は、A型及びB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質及びノイラミニダーゼ(NA)タンパク質並びに狂犬病ウイルスの糖タンパク質類を実例として挙げることにより配列表の構造を示す:
−例示的なA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質(図20);
−例示的なB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質(図21);
−例示的なA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質(図22);
−例示的なB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質(図23);
−例示的な狂犬病ウイルスの糖タンパク質類(図24)。
本明細書においては、2016年10月26日に出願されたPCT/EP2016/075843号明細書、即ち本国際特許出願の優先権主張出願(参照により本明細書に援用される)の図20〜図24の内容が参照される。
具体的な実施形態において、インフルエンザウイルスペプチド又はタンパク質はA型、B型又はC型インフルエンザウイルス(株)に由来する。
A型インフルエンザウイルスは、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17及びH18からなる群から選択される赤血球凝集素(HA)によって特徴付けられるA型インフルエンザウイルスから選択され得る。好ましくはA型インフルエンザウイルスは、H1、H3、H5又はH9からなる群から選択される赤血球凝集素(HA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される。
更に、N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8、N9、N10、及びN11からなる群から選択されるノイラミニダーゼ(NA)によって特徴付けられるA型インフルエンザウイルスが特に好ましい。最も好ましくはA型インフルエンザウイルスは、N1、N2、及びN8からなる群から選択されるノイラミニダーゼ(NA)によって特徴付けられる。
特に好ましい実施形態において、A型インフルエンザウイルスは、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、H10N8、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1、及びH5N8からなる群から選択される。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、H10N8及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1、H5N8からなる群から選択されるA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードすることが特に好ましい。
本発明との関連において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域によってコードされるタンパク質又はその変異体の断片は、典型的には、好ましくは配列番号1〜30504に係るそれぞれの天然に存在する完全長タンパク質又はその変異体のアミノ酸配列と少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み得る。
具体的な実施形態において、抗原ペプチド又はタンパク質は、配列番号1〜14031に係るA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質に由来する。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここでA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質は、配列表に挙げられる赤血球凝集素(HA)タンパク質から選択される(配列番号1〜32012又は配列番号224269又は配列番号224309及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)。この中で、各赤血球凝集素(HA)は、対応するタンパク質のデータベース受託番号によって特定される(タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す配列表数字見出し<223>を参照のこと)。それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し<223>に前記タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す次の配列番号が、前記タンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列に対応する。再度それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し(numeric idenfifier)<223>にそれぞれのタンパク質又は核酸受託番号を示す次の5つの配列番号が、前述のそれぞれのアミノ酸配列(それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を有する最初のエントリ)を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりのmRNAの5つの修飾/最適化核酸配列に対応する。
これに関連して、以下のHAタンパク質配列が特に好ましい:
インフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHAタンパク質(配列番号13861〜13871)
− インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のHAタンパク質;(配列番号13859〜13860)
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質(配列番号13853〜13856)
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAタンパク質(配列番号13848〜13850)
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質(配列番号13836〜13844)
− インフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)のHAタンパク質(配列番号13845〜13847)
具体的な実施形態において、抗原ペプチド又はタンパク質は、配列番号26398〜28576に係るB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質に由来する。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここでB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)タンパク質は、配列表に挙げられる赤血球凝集素(HA)タンパク質から選択される(配列番号1〜32012又は配列番号224269又は配列番号224309及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)。この中で、各赤血球凝集素(HA)は、対応するタンパク質のデータベース受託番号によって特定される(タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す配列表数字見出し<223>を参照のこと)。それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し<223>に前記タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す次の配列番号が、前記タンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列に対応する。再度それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し(numeric idenfifier)<223>にそれぞれのタンパク質又は核酸受託番号を示す次の5つの配列番号が、前述のそれぞれのアミノ酸配列(それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を有する最初のエントリ)を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりのmRNAの5つの修飾/最適化核酸配列に対応する。これに関連して、以下のHAタンパク質配列が特に好ましい:
− インフルエンザB/プーケット/3037/2013のHAタンパク質(EPI540671;配列番号28530〜28532)
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質(配列番号28524〜28529)
更なる具体的な実施形態において、抗原ペプチド又はタンパク質は、配列番号14032〜26397、224309、又は224310に係るA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質に由来する。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここでA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質は、配列表に挙げられるノイラミニダーゼ(NA)タンパク質から選択される(配列番号1〜32012又は配列番号224269又は配列番号224309及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)。この中で、各ノイラミニダーゼ(NA)は、対応するタンパク質のデータベース受託番号によって特定される(タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す配列表数字見出し<223>を参照のこと)。それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し<223>に前記タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す次の配列番号が、前記タンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列に対応する。再度それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し(numeric idenfifier)<223>にそれぞれのタンパク質又は核酸受託番号を示す次の5つの配列番号が、前述のそれぞれのアミノ酸配列(それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を有する最初のエントリ)を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりのmRNAの5つの修飾/最適化核酸配列に対応する。
これに関連して、以下のNAタンパク質配列が特に好ましい:
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質:配列番号26251〜26254
− インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質:配列番号26238〜26243
− インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のNAタンパク質:配列番号224310
− インフルエンザA/ベトナム/1203/2004)(H5N1)のNAタンパク質:配列番号26255〜26257
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のNAタンパク質:配列番号26246〜26250
− インフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)のNAタンパク質(配列番号26244〜26245)
更なる具体的な実施形態において、抗原ペプチド又はタンパク質は、配列番号28577〜30504に係るB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質に由来する。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここでB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)タンパク質は、配列表に挙げられるノイラミニダーゼ(NA)タンパク質から選択される(配列番号1〜32012又は配列番号224269又は配列番号224309及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)。この中で、各ノイラミニダーゼ(NA)は、対応するタンパク質のデータベース受託番号によって特定される(タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す配列表数字見出し<223>を参照のこと)。それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し<223>に前記タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す次の配列番号が、前記タンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列に対応する。再度それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し(numeric idenfifier)<223>にそれぞれのタンパク質又は核酸受託番号を示す次の5つの配列番号が、前述のそれぞれのアミノ酸配列(それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を有する最初のエントリ)を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりのmRNAの5つの修飾/最適化核酸配列に対応する。
これに関連して、以下のNAタンパク質配列が特に好ましい:
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAタンパク質:配列番号30455〜30460
− インフルエンザB/プーケット/3037/2013のNAタンパク質:配列番号30461〜30462
更に、これに関連して、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体をコードするコード領域は、任意のインフルエンザウイルス分離株に由来する赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体をコードするコード領域を含む任意の核酸配列から選択されてもよい。
好ましい実施形態において、本発明はひいては、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここでA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードするコード領域は、配列表に開示されるとおりの核酸配列(即ち、配列番号32013〜46043;64025〜78055、224085〜224106、96037〜110067、128049〜142079、160061〜174091、192073〜206103;上記の説明及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列は、配列表に開示されるとおりのRNA配列、上記の説明及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと、(配列番号32013〜46043;64025〜78055、224085〜224106、96037〜110067、128049〜142079、160061〜174091、192073〜206103)と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択されるRNA配列又はその断片若しくは変異体を含むA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含むことが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含むA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
− インフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45873〜45883、77885〜77895、109897〜109907、141909〜141919、173921〜173931、205933〜205943に係るmRNA配列
− インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45871、45872、77883、77884、109895、109896、141907、141908、173919、173920、205931、205932に係るmRNA配列
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45865〜45868、77877〜77877、109889〜109889、141901〜141901、173913〜173913、205925〜205925に係るmRNA配列
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45860〜45862、77872〜77874、109884〜109886、173908〜173910、205920〜205922に係るmRNA配列
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45848〜45856、77860〜77868、109872〜109880、141884〜141892、173896〜173904、205908〜205916に係るmRNA配列
− インフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号45857〜45859、77869〜77871、109881〜109883、141893〜141895、173905〜173907、205917〜205919に係るmRNA配列。
好ましい実施形態において、本発明はひいては、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここでB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードするコード領域は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表2又は図21の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号58410〜60588、90422〜92600、224107〜224112、122434〜124612、154446〜156624、186458〜188636、218470〜220648のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表2又は図21の「列B」又は「列C」に開示されるとおりのRNA配列、配列番号58410〜60588、90422〜92600、224107〜224112、122434〜124612、154446〜156624、186458〜188636、218470〜220648と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択されるRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含むB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含むことが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含むB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
− インフルエンザB/プーケット/3037/2013のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号60542〜60544、92554〜92556、124566〜124568、156578〜156580、188590〜188592、220602〜220604に係るmRNA配列
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008(GI:223950973;FJ766840.1)のHAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号60536〜60541、92548〜92553、124560〜124565、156572〜156577、188584〜188589、220596〜220601に係るmRNA配列。
好ましい実施形態において、本発明はひいては、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここでA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードするコード領域は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表3又は図22の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号46044〜58409、224311、224312、78056〜90421、224113、224313〜224317、110068〜122433、142080〜154445、174092〜186457、206104〜218469のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表3又は図22の「列B」又は「列C」に開示されるとおりのRNA配列、配列番号46044〜58409、224311、224312、78056〜90421、224113、224313〜224317、110068〜122433、142080〜154445、174092〜186457、206104〜218469と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択されるRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含むA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含むことが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含むA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号58263〜58266、90275〜90278、122287〜122290、154299〜154302、186311〜186314、218323〜218326
− インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号58250〜58255、90262〜90267、122274〜122279、154286〜154291、186298〜186303、218310〜218315
− インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号224312
− インフルエンザA/ベトナム/1203/2004)(H5N1)のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号58267〜58269、90279〜90281、122291〜122293、154303〜154305、186315〜186317、218327〜218329
− インフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)のNAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号58256〜58257、90268〜90269、122280〜122281、154292〜154293、186304〜186305、218316〜218317に係るmRNA配列
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のNAタンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号58258〜58262、90270〜90274、122282〜122286、154294〜154298、186306〜186310、218318〜218322に係るmRNA配列。
好ましい実施形態において、本発明はひいては、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここでB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードするコード領域は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表4又は図23の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号60589〜62516、92601〜94528、124613〜126540、156625〜158552、188637〜190564、220649〜222576のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表4又は図23の「列B」又は「列C」に開示されるとおりのRNA配列、配列番号60589〜62516、92601〜94528、124613〜126540、156625〜158552、188637〜190564、220649〜222576と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択されるRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含むB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含むことが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含むB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008(GI:223950973;FJ766840.1)のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号62467〜62472、94479〜94484、126491〜126496、158503〜158508、190515〜190520、222527〜222532
− インフルエンザB/プーケット/3073/2013)のNAタンパク質をコードするmRNA:配列番号62473〜62474、94485〜94486、126497〜126498、158509〜158510、190521〜190522、222533〜222534。
狂犬病:
本発明の第1の態様の特に好ましい実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、狂犬病ウイルスの糖タンパク質Gに由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードするコード領域を含む。
これに関連して、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列は、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する任意のペプチド又はタンパク質又は断片若しくは変異体又は任意の合成的に操作された狂犬病ウイルスペプチド又はタンパク質から選択されてもよい。
本発明の好ましい実施形態において、コード領域は、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする。
これに関連して、少なくとも1つのコード領域は、狂犬病ウイルスの糖タンパク質の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体をコードすることが特に好ましい。
本明細書で使用されるとき、用語「完全長タンパク質」は、好ましくは本発明の配列表に示されるタンパク質の完全長配列に関する。より好ましくは、用語「完全長タンパク質」は、好ましくは、配列表に挙げられる配列番号(配列番号30505〜32012)のいずれか1つによって定義されるとおりのアミノ酸配列又はデータベースにおいてそれぞれの受託番号の下に提供されるアミノ酸を指す。
これに関連して、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードすることが更に好ましく、ここで狂犬病ウイルスの糖タンパク質は、配列表に挙げられる狂犬病ウイルスタンパク質の糖タンパク質から選択される(配列番号1〜32012又は配列番号224269又は配列番号224309及びセクション「本発明の好ましい配列」にある説明を参照のこと)。この中で、狂犬病ウイルスの各糖タンパク質は、対応するタンパク質のデータベース受託番号によって特定される(タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す配列表数字見出し<223>を参照のこと)。それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し<223>に前記タンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を示す次の配列番号が、前記タンパク質をコードする野生型mRNAの核酸配列に対応する。再度それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)について配列表の更に先を検索した場合、数字見出し(numeric idenfifier)<223>にそれぞれのタンパク質又は核酸受託番号を示す次の5つの配列番号が、前述のそれぞれのアミノ酸配列(それぞれのタンパク質又は核酸受託番号(GenBank)を有する最初のエントリ)を好ましくは有するタンパク質をコードする本明細書に記載されるとおりのmRNAの5つの修飾/最適化核酸配列に対応する。
これに関連して、以下の糖タンパク質配列:配列番号31986、31073、31102が特に好ましい。
更に、これに関連して、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体をコードするコード領域は、任意の狂犬病ウイルス分離株に由来する糖タンパク質又はその断片若しくは変異体をコードするコード領域を含む任意の核酸配列から選択されてもよい。
好ましい実施形態において、本発明はひいては、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここで狂犬病ウイルスの糖タンパク質をコードするコード領域は、配列表に開示される核酸配列(上記の説明を参照のこと;好ましくは配列番号62517〜64024;224270、224274、94529〜96036、224271〜224273、126541〜128048、158553〜160060、190565〜192072、222577〜224084)のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列は、配列表に開示されるとおりのRNA配列(上記の説明を参照のこと;好ましくは配列番号62517〜64024;224270、224274、94529〜96036、224271〜224273、126541〜128048、158553〜160060、190565〜192072、222577〜224084)と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択されるRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む任意の狂犬病ウイルスに由来する糖タンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含むことが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含む狂犬病ウイルスの糖タンパク質(RABV−G)をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
狂犬病ウイルス(パスツール株)の糖タンパク質をコードするmRNA、好ましくは配列番号63998、96010、128022、160034、192046、224058に係るmRNA配列。
エボラ:
エボラウイルス:エボラウイルス及び遺伝的に関連のあるマールブルグウイルスは、重症疾患を引き起こすヒト病原体である。エボラウイルス及びマールブルグウイルスはフィロウイルスであり、これはマイナス鎖RNAゲノムを特徴とするエンベロープウイルスである。フィロウイルス科(Filoviridae)は3つの属:エボラウイルス属(Ebolavirus)、マールブルグウイルス属(Marburgvirus)及びクエバウイルス属(Cuevavirus)を含む。クエバウイルス並びにマールブルグウイルスの属には、1つの種のみ、即ち、それぞれ、ロビウ・クエバウイルス(Lloviu cuevavirus)(ロビウウイルス−LLOV)及びマールブルグ・マールブルグウイルス(Marburg marburgvirus)(これはマールブルグウイルス(MARV)及びラブン(Ravn)ウイルス(RAVV)に細分される)が含まれる。エボラウイルスの属は、5つの既知の種、即ち、ブンディブギョエボラウイルス(Bundibugyo ebolavirus)(ブンディブギョウイルス−BDBV)、レストンエボラウイルス(Reston ebolavirus)(レストンウイルス−RESTV)、スーダンエボラウイルス(Sudan ebolavirus)(スーダンウイルス−SUDV)、タイフォレストエボラウイルス(Tai Forest ebolavirus)(タイフォレストウイルス−TAFV)(=コートジボワールエボラウイルス)、及びザイールエボラウイルス(Zaire ebolavirus)(エボラウイルス−EBOV)を含む。クエバウイルスはコウモリから分離されたもので、ヒトにおける病原体としてのその潜在能力はまだ分かっていないが、エボラウイルス及びマールブルグウイルスは、両方とも、出血熱及び極めて高い死亡率によって特徴付けられる、それぞれエボラウイルス病(EVD)及びマールブルグ病を引き起こすヒト病原体である。本発明との関連において、上記に挙げた科及び属のウイルスに属する又はそれに関連する又はそれに由来するウイルスの任意のウイルス、ウイルスメンバー、ウイルス株、ウイルス型、ウイルス亜型、ウイルス分離株、ウイルス変異体、又はウイルス血清型又は遺伝子リアソータントが、「エボラウイルス」と見なされる。
本発明の第1の態様の特に好ましい実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、エボラウイルス属(Ebolavirus)又はマールブルグウイルス属(Marburgvirus)のウイルスの糖タンパク質(GP)及び/又はマトリックスタンパク質40(VP40)及び/又は核タンパク質(NP)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体若しくは誘導体をコードするコード領域を含む。
これに関連して、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質のアミノ酸配列は、エボラウイルスの糖タンパク質(GP)及び/又はマトリックスタンパク質40(VP40)及び/又は核タンパク質(NP)糖タンパク質に由来する任意のペプチド又はタンパク質又は断片若しくは変異体又は任意の合成的に操作されたエボラウイルスペプチド又はタンパク質から選択されてもよい。
本発明の好ましい実施形態において、コード領域は、エボラウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする。これに関連して、少なくとも1つのコード領域は、エボラウイルスの糖タンパク質の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体をコードすることが特に好ましい。
これに関連して、以下のエボラ糖タンパク質アミノ酸配列:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号1〜6、又はこれらの配列の断片若しくは変異体が特に好ましい。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号1〜6及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号1〜6に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
これに関連して、以下のエボラVP40アミノ酸配列:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号7〜12、又はこれらの配列の断片若しくは変異体が特に好ましい。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号7〜12及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号7〜12に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
これに関連して、以下のエボラNPアミノ酸配列:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号13〜18、又はこれらの配列の断片若しくは変異体が特に好ましい。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号13〜18及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号13〜18に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
好ましい実施形態において、本発明は、少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を提供し、ここでエボラウイルスの本明細書に指定されるとおりの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするコード領域は、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜27に係る核酸配列、又はこれらの配列の断片若しくは変異体のいずれか1つを含む、又はそれからなる。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜27及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜27に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、エボラウイルスの糖タンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む。特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、エボラウイルスのVP40をコードする少なくとも1つのコード領域を含む。特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、エボラウイルスのNPをコードする少なくとも1つのコード領域を含む。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、以下のRNA配列から選択されるRNA配列を含むエボラウイルスの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む:
− エボラウイルスのGPタンパク質をコードするmRNA:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号37〜39、又はこれらの配列の断片若しくは変異体。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号37〜39及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号37〜39に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
− エボラウイルスのVP40をコードするmRNA:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号40〜42、又はこれらの配列の断片若しくは変異体。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号40〜42及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号40〜42に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
− エボラウイルスのNPをコードするmRNA:国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号43〜44、又はこれらの配列の断片若しくは変異体。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号43〜44及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号43〜44に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
特に、配列番号224362に係るGPをコードするコード配列を含むmRNA配列が好ましい。
腫瘍抗原:
好ましくは、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物の少なくとも1つのコード配列は、好ましくは本明細書に定義するとおりの腫瘍抗原、又はその断片若しくは変異体をコードし、ここで腫瘍抗原は、好ましくは、1A01_HLA−A/m;1A02;5T4;ACRBP;AFP;AKAP4;α−アクチニン−_4/m;α−メチルアシル補酵素_A_ラセマーゼ;及びR;ART−4;ARTC1/m;AURKB;B2MG;B3GN5;B4GN1;B7H4;BAGE−1;BASI;BCL−2;bcr/abl;β−カテニン/m;BING−4;BIRC7;BRCA1/m;BY55;カルレティキュリン;CAMEL;CASP−8/m;CASPA;カテプシン_B;カテプシン_L;CD1A;CD1B;CD1C;CD1D;CD1E;CD20;CD22;CD276;CD33;CD3E;CD3Z;CD44_アイソフォーム_1;CD44_アイソフォーム_6;CD4;CD52;CD55;CD56;CD80;CD86;CD8A;CDC27/m;CDE30;CDK4/m;CDKN2A/m;CEA;CEAM6;CH3L2;CLCA2;CML28;CML66;COA−1/m;コアクトシン様_タンパク質;コラーゲン_XXIII;COX−2;CP1B1;CSAG2;CT45A1;CT55;CT−_9/BRD6;CTAG2_アイソフォーム_LAGE−1A;CTAG2_アイソフォーム_LAGE−1B;CTCFL;Cten;サイクリン_B1;サイクリン_D1;cyp−B;DAM−10;DEP1A;E7;EF1A2;EFTUD2/m;EGFR;EGLN3;ELF2/m;EMMPRIN;EpCam;EphA2;EphA3;ErbB3;ERBB4;ERG;ETV6;EWS;EZH2;FABP7;FCGR3A_バージョン_1;FCGR3A_バージョン_2;FGF5;FGFR2;フィブロネクチン;FOS;FOXP3;FUT1;G250;GAGE−1;GAGE−2;GAGE−3;GAGE−4;GAGE−5;GAGE−6;GAGE7b;GAGE−8_(GAGE−2D);GASR;GnT−V;GPC3;GPNMB/m;GRM3;HAGE;ヘプシン;Her2/neu;HLA−A2/m;ホメオボックス_NKX3.1;HOM−TES−85;HPG1;HS71A;HS71B;HST−2;hTERT;iCE;IF2B3;IL10;IL−13Ra2;IL2−RA;IL2−RB;IL2−RG;IL−5;IMP3;ITA5;ITB1;ITB6;カリクレイン−2;カリクレイン−4;KI20A;KIAA0205;KIF2C;KK−LC−1;LDLR;LGMN;LIRB2;LY6K;MAGA5;MAGA8;MAGAB;MAGE−A10;MAGE−A12;MAGE−A1;MAGE−A2;MAGE−A3;MAGE−A4;MAGE−A6;MAGE−A9;MAGE−B10;MAGE−B16;MAGE−B17;MAGE−_B1;MAGE−B2;MAGE−B3;MAGE−B4;MAGE−B5;MAGE−B6;MAGE−C1;MAGE−C2;MAGE−C3;MAGE−D1;MAGE−D2;MAGE−D4;MAGE−_E1;MAGE−E1_(MAGE1);MAGE−E2;MAGE−F1;MAGE−H1;MAGEL2;マンマグロビン_A;MART−1/メランA;MART−2;MC1_R;M−CSF;メソテリン;MITF;MMP1_1;MMP7;MUC−1;MUM−1/m;MUM−2/m;MYCN;MYO1A;MYO1B;MYO1C;MYO1D;MYO1E;MYO1F;MYO1G;MYO1H;NA17;NA88−A;Neo−PAP;NFYC/m;NGEP;NPM;NRCAM;NSE;NUF2;NY−ESO−1;OA1;OGT;OS−9;オステオカルシン;オステオポンチン;p53;PAGE−4;PAI−1;PAI−2;PAP;PATE;PAX3;PAX5;PD1L1;PDCD1;PDEF;PECA1;PGCB;PGFRB;Pim−1_−キナーゼ;Pin−1;PLAC1;PMEL;PML;POTEF;POTE;PRAME;PRDX5/m;PRM2;プロステイン;プロテイナーゼ−3;PSA;PSB9;PSCA;PSGR;PSM;PTPRC;RAB8A;RAGE−1;RARA;RASH;RASK;RASN;RGS5;RHAMM/CD168;RHOC;RSSA;RU1;RU2;RUNX1;S−100;SAGE;SART−_1;SART−2;SART−3;SEPR;SERPINB5;SIA7F;SIA8A;SIAT9;SIRT2/m;SOX10;SP17;SPNXA;SPXN3;SSX−1;SSX−2;SSX3;SSX−4;ST1A1;STAG2;STAMP−1;STEAP−1;サバイビン−2B;サバイビン;SYCP1;SYT−SSX−1;SYT−SSX−2;TARP;TCRg;TF2AA;TGFB1;TGFR2;TGM−4;TIE2;TKTL1;TPI/m;TRGV11;TRGV9;TRPC1;TRP−p8;TSG10;TSPY1;TVC_(TRGV3);TX101;チロシナーゼ;TYRP1;TYRP2;UPA;VEGFR1;WT1;及びXAGE1からなる群から選択される。
本発明に有用な更なる抗原は、本明細書において以下に示される(遺伝子名と、その後に括弧書きでタンパク質受託番号):
1A01_HLA−A/m(UniProtKB:P30443);1A02(UniProtKB:P01892);5T4(UniProtKB:Q13641);ACRBP(UniProtKB:Q8NEB7);AFP(UniProtKB:P02771);AKAP4(UniProtKB:Q5JQC9);α−アクチニン−_4/m(UniProtKB:B4DSX0);α−アクチニン−_4/m(UniProtKB:B4E337);α−アクチニン−_4/m(UniProtKB:O43707);α−メチルアシル補酵素_A_ラセマーゼ(UniProtKB:A0A024RE16);α−メチルアシル補酵素_A_ラセマーゼ(UniProtKB:A8KAC3);及びR(UniProtKB:P10275);ART−4(UniProtKB:Q9ULX3);ARTC1/m(UniProtKB:P52961);AURKB(UniProtKB:Q96GD4);B2MG(UniProtKB:P61769);B3GN5(UniProtKB:Q9BYG0);B4GN1(UniProtKB:Q00973);B7H4(UniProtKB:Q7Z7D3);BAGE−1(UniProtKB:Q13072);BASI(UniProtKB:P35613);BCL−2(UniProtKB:A9QXG9);bcr/abl(UniProtKB:A9UEZ4);bcr/abl(UniProtKB:A9UEZ7);bcr/abl(UniProtKB:A9UEZ8);bcr/abl(UniProtKB:A9UEZ9);bcr/abl(UniProtKB:A9UF00);bcr/abl(UniProtKB:A9UF01);bcr/abl(UniProtKB:A9UF03);bcr/abl(UniProtKB:A9UF04);bcr/abl(UniProtKB:A9UF05);bcr/abl(UniProtKB:A9UF06);bcr/abl(UniProtKB:A9UF08);β−カテニン/m(UniProtKB:P35222);β−カテニン/m(UniProtKB:Q8WYA6);BING−4(UniProtKB:O15213);BIRC7(UniProtKB:Q96CA5);BRCA1/m(UniProtKB:A0A024R1V0);BRCA1/m(UniProtKB:A0A024R1V7);BRCA1/m(UniProtKB:A0A024R1Z8);BRCA1/m(UniProtKB:A0A068BFX7);BRCA1/m(UniProtKB:C6YB45);BRCA1/m(UniProtKB:C6YB47);BRCA1/m(UniProtKB:G3XAC3);BY55(UniProtKB:O95971);カルレティキュリン(UniProtKB:B4DHR1);カルレティキュリン(UniProtKB:B4E2Y9);カルレティキュリン(UniProtKB:P27797);カルレティキュリン(UniProtKB:Q96L12);CAMEL(UniProtKB:O95987);CASP−8/m(UniProtKB:Q14790);CASPA(UniProtKB:Q92851−4);カテプシン_B(UniProtKB:A0A024R374);カテプシン_B(UniProtKB:P07858);カテプシン_L(UniProtKB:A0A024R276);カテプシン_L(UniProtKB:P07711);カテプシン_L(UniProtKB:Q9HBQ7);CD1A(UniProtKB:P06126);CD1B(UniProtKB:P29016);CD1C(UniProtKB:P29017);CD1D(UniProtKB:P15813);CD1E(UniProtKB:P15812);CD20(UniProtKB:P11836);CD22(UniProtKB:O60926);CD22(UniProtKB:P20273);CD22(UniProtKB:Q0EAF5);CD276(UniProtKB:Q5ZPR3);CD33(UniProtKB:B4DF51);CD33(UniProtKB:P20138);CD33(UniProtKB:Q546G0);CD3E(UniProtKB:P07766);CD3Z(UniProtKB:P20963);CD44_アイソフォーム_1(UniProtKB:P16070);CD44_アイソフォーム_6(UniProtKB:P16070−6);CD4(UniProtKB:P01730);CD52(UniProtKB:P31358);CD52(UniProtKB:Q6IBD0);CD52(UniProtKB:V9HWN9);CD55(UniProtKB:B1AP15);CD55(UniProtKB:D3DT85);CD55(UniProtKB:D3DT86);CD55(UniProtKB:P08174);CD56(UniProtKB:P13591);CD80(UniProtKB:A0N0P2);CD80(UniProtKB:P33681);CD86(UniProtKB:P42081);CD8A(UniProtKB:P01732);CDC27/m(UniProtKB:G5EA36);CDC27/m(UniProtKB:P30260);CDE30(UniProtKB:P28908);CDK4/m(UniProtKB:A0A024RBB6);CDK4/m(UniProtKB:P11802);CDK4/m(UniProtKB:Q6LC83);CDK4/m(UniProtKB:Q96BE9);CDKN2A/m(UniProtKB:D1LYX3);CDKN2A/m(UniProtKB:G3XAG3);CDKN2A/m(UniProtKB:K7PML8);CDKN2A/m(UniProtKB:L8E941);CDKN2A/m(UniProtKB:Q8N726);CEA(RefSeq:NP_004354);CEAM6(UniProtKB:P40199);CH3L2(UniProtKB:Q15782);CLCA2(UniProtKB:Q9UQC9);CML28(UniProtKB:Q9NQT4);CML66(UniProtKB:Q96RS6);COA−1/m(UniProtKB:Q5T124);コアクトシン様_タンパク質(UniProtKB:Q14019);コラーゲン_XXIII(UniProtKB:L8EAS4);コラーゲン_XXIII(UniProtKB:Q86Y22);COX−2(UniProtKB:Q6ZYK7);CP1B1(UniProtKB:Q16678);CSAG2(UniProtKB:Q9Y5P2−2);CSAG2(UniProtKB:Q9Y5P2);CT45A1(UniProtKB:Q5HYN5);CT55(UniProtKB:Q8WUE5);CT−_9/BRD6(UniProtKB:Q58F21);CTAG2_アイソフォーム_LAGE−1A(UniProtKB:O75638−2);CTAG2_アイソフォーム_LAGE−1B(UniProtKB:O75638);CTCFL(UniProtKB:Q8NI51);Cten(UniProtKB:Q8IZW8);サイクリン_B1(UniProtKB:P14635);サイクリン_D1(UniProtKB:P24385);cyp−B(UniProtKB:P23284);DAM−10(UniProtKB:P43366);DEP1A(UniProtKB:Q5TB30);E7(UniProtKB:P03129);E7(UniProtKB:P06788);E7(UniProtKB:P17387);E7(UniProtKB:P06429);E7(UniProtKB:P27230);E7(UniProtKB:P24837);E7(UniProtKB:P21736);E7(UniProtKB:P26558);E7(UniProtKB:P36831);E7(UniProtKB:P36833);E7(UniProtKB:Q9QCZ1);E7(UniProtKB:Q81965);E7(UniProtKB:Q80956);EF1A2(UniProtKB:Q05639);EFTUD2/m(UniProtKB:Q15029);EGFR(UniProtKB:A0A0B4J1Y5);EGFR(UniProtKB:E7BSV0);EGFR(UniProtKB:L0R6G1);EGFR(UniProtKB:P00533−2);EGFR(UniProtKB:P00533);EGFR(UniProtKB:Q147T7);EGFR(UniProtKB:Q504U8);EGFR(UniProtKB:Q8NDU8);EGLN3(UniProtKB:Q9H6Z9);ELF2/m(UniProtKB:B7Z720);EMMPRIN(UniProtKB:Q54A51);EpCam(UniProtKB:P16422);EphA2(UniProtKB:P29317);EphA3(UniProtKB:P29320);EphA3(UniProtKB:Q6P4R6);ErbB3(UniProtKB:B3KWG5);ErbB3(UniProtKB:B4DGQ7);ERBB4(UniProtKB:Q15303);ERG(UniProtKB:P11308);ETV6(UniProtKB:P41212);EWS(UniProtKB:Q01844);EZH2(UniProtKB:F2YMM1);EZH2(UniProtKB:G3XAL2);EZH2(UniProtKB:L0R855);EZH2(UniProtKB:Q15910);EZH2(UniProtKB:S4S3R8);FABP7(UniProtKB:O15540);FCGR3A_バージョン_1(UniProtKB:P08637);FCGR3A_バージョン_2(CCDS:CCDS1232.1);FGF5(UniProtKB:P12034);FGF5(UniProtKB:Q60518);FGFR2(UniProtKB:P21802);フィブロネクチン(UniProtKB:A0A024R5I6);フィブロネクチン(UniProtKB:A0A024RB01);フィブロネクチン(UniProtKB:A0A024RDT9);フィブロネクチン(UniProtKB:A0A024RDV5);フィブロネクチン(UniProtKB:A6NH44);フィブロネクチン(UniProtKB:A8K6A5);フィブロネクチン(UniProtKB:B2R627);フィブロネクチン(UniProtKB:B3KXM5);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DIC5);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DN21);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DS98);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DTH2);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DTK1);フィブロネクチン(UniProtKB:B4DU16);フィブロネクチン(UniProtKB:B7Z3W5);フィブロネクチン(UniProtKB:B7Z939);フィブロネクチン(UniProtKB:G5E9X3);フィブロネクチン(UniProtKB:Q9H382);FOS(UniProtKB:P01100);FOXP3(UniProtKB:Q9BZS1);FUT1(UniProtKB:P19526);G250(UniProtKB:Q16790);GAGE−1(Genbank:AAA82744);GAGE−2(UniProtKB:Q6NT46);GAGE−3(UniProtKB:Q13067);GAGE−4(UniProtKB:Q13068);GAGE−5(UniProtKB:Q13069);GAGE−6(UniProtKB:Q13070);GAGE7b(UniProtKB:O76087);GAGE−8_(GAGE−2D)(U
niProtKB:Q9UEU5);GASR(UniProtKB:P32239);GnT−V(UniProtKB:Q09328);GPC3(UniProtKB:I6QTG3);GPC3(UniProtKB:P51654);GPC3(UniProtKB:Q8IYG2);GPNMB/m(UniProtKB:A0A024RA55);GPNMB/m(UniProtKB:Q14956);GPNMB/m(UniProtKB:Q8IXJ5);GPNMB/m(UniProtKB:Q96F58);GRM3(UniProtKB:Q14832);HAGE(UniProtKB:Q9NXZ2);ヘプシン(UniProtKB:B2ZDQ2);ヘプシン(UniProtKB:P05981);Her2/neu(UniProtKB:B4DTR1);Her2/neu(UniProtKB:L8E8G2);Her2/neu(UniProtKB:P04626);Her2/neu(UniProtKB:Q9UK79);HLA−A2/m(UniProtKB:Q95387);HLA−A2/m(UniProtKB:Q9MYF8);ホメオボックス_NKX3.1(UniProtKB:Q99801);HOM−TES−85(UniProtKB:B2RBQ6);HOM−TES−85(UniProtKB:Q9P127);HPG1(Pubmed:12543784);HS71A(UniProtKB:P0DMV8);HS71B(UniProtKB:P0DMV9);HST−2(UniProtKB:P10767);hTERT(UniProtKB:O94807);iCE(UniProtKB:O00748);IF2B3(UniProtKB:O00425);IL10(UniProtKB:P22301);IL−13Ra2(UniProtKB:Q14627);IL2−RA(UniProtKB:P01589);IL2−RB(UniProtKB:P14784);IL2−RG(UniProtKB:P31785);IL−5(UniProtKB:P05113);IMP3(UniProtKB:Q9NV31);ITA5(UniProtKB:P08648);ITB1(UniProtKB:P05556);ITB6(UniProtKB:P18564);カリクレイン−2(UniProtKB:A0A024R4J4);カリクレイン−2(UniProtKB:A0A024R4N3);カリクレイン−2(UniProtKB:B0AZU9);カリクレイン−2(UniProtKB:B4DU77);カリクレイン−2(UniProtKB:P20151);カリクレイン−2(UniProtKB:Q6T774);カリクレイン−2(UniProtKB:Q6T775);カリクレイン−4(UniProtKB:A0A0C4DFQ5);カリクレイン−4(UniProtKB:Q5BQA0);カリクレイン−4(UniProtKB:Q96PT0);カリクレイン−4(UniProtKB:Q96PT1);カリクレイン−4(UniProtKB:Q9Y5K2);KI20A(UniProtKB:O95235);KIAA0205(UniProtKB:Q92604);KIF2C(UniProtKB:Q99661);KK−LC−1(UniProtKB:Q5H943);LDLR(UniProtKB:P01130);LGMN(UniProtKB:Q99538);LIRB2(UniProtKB:Q8N423);LY6K(UniProtKB:Q17RY6);MAGA5(UniProtKB:P43359);MAGA8(UniProtKB:P43361);MAGAB(UniProtKB:P43364);MAGE−A10(UniProtKB:A0A024RC14);MAGE−A12(UniProtKB:P43365);MAGE−A1(UniProtKB:P43355);MAGE−A2(UniProtKB:P43356);MAGE−A3(UniProtKB:P43357);MAGE−A4(UniProtKB:A0A024RC12);MAGE−A4(UniProtKB:P43358);MAGE−A4(UniProtKB:Q1RN33);MAGE−A6(UniProtKB:A8K072);MAGE−A6(UniProtKB:P43360);MAGE−A6(UniProtKB:Q6FHI5);MAGE−A9(UniProtKB:P43362);MAGE−B10(UniProtKB:Q96LZ2);MAGE−B16(UniProtKB:A2A368);MAGE−B17(UniProtKB:A8MXT2);MAGE−_B1(UniProtKB:Q96TG1);MAGE−B2(UniProtKB:O15479);MAGE−B3(UniProtKB:O15480);MAGE−B4(UniProtKB:O15481);MAGE−B5(UniProtKB:Q9BZ81);MAGE−B6(UniProtKB:Q8N7X4);MAGE−C1(UniProtKB:O60732);MAGE−C2(UniProtKB:Q9UBF1);MAGE−C3(UniProtKB:Q8TD91);MAGE−D1(UniProtKB:Q9Y5V3);MAGE−D2(UniProtKB:Q9UNF1);MAGE−D4(UniProtKB:Q96JG8);MAGE−_E1(UniProtKB:Q6IAI7);MAGE−E1_(MAGE1)(UniProtKB:Q9HCI5);MAGE−E2(UniProtKB:Q8TD90);MAGE−F1(UniProtKB:Q9HAY2);MAGE−H1(UniProtKB:Q9H213);MAGEL2(UniProtKB:Q9UJ55);マンマグロビン_A(UniProtKB:Q13296);マンマグロビン_A(UniProtKB:Q6NX70);MART−1/メランA(UniProtKB:Q16655);MART−2(UniProtKB:Q5VTY9);MC1_R(UniProtKB:Q01726);MC1_R(UniProtKB:Q1JUL4);MC1_R(UniProtKB:Q1JUL6);MC1_R(UniProtKB:Q1JUL8);MC1_R(UniProtKB:Q1JUL9);MC1_R(UniProtKB:Q1JUM0);MC1_R(UniProtKB:Q1JUM2);MC1_R(UniProtKB:Q1JUM3);MC1_R(UniProtKB:Q1JUM4);MC1_R(UniProtKB:Q1JUM5);MC1_R(UniProtKB:Q6UR92);MC1_R(UniProtKB:Q6UR94);MC1_R(UniProtKB:Q6UR95);MC1_R(UniProtKB:Q6UR96);MC1_R(UniProtKB:Q6UR97);MC1_R(UniProtKB:Q6UR98);MC1_R(UniProtKB:Q6UR99);MC1_R(UniProtKB:Q6URA0);MC1_R(UniProtKB:Q86YW1);MC1_R(UniProtKB:V9Q5S2);MC1_R(UniProtKB:V9Q671);MC1_R(UniProtKB:V9Q783);MC1_R(UniProtKB:V9Q7F1);MC1_R(UniProtKB:V9Q8N1);MC1_R(UniProtKB:V9Q977);MC1_R(UniProtKB:V9Q9P5);MC1_R(UniProtKB:V9Q9R8);MC1_R(UniProtKB:V9QAE0);MC1_R(UniProtKB:V9QAR2);MC1_R(UniProtKB:V9QAW3);MC1_R(UniProtKB:V9QB02);MC1_R(UniProtKB:V9QB58);MC1_R(UniProtKB:V9QBY6);MC1_R(UniProtKB:V9QC17);MC1_R(UniProtKB:V9QC66);MC1_R(UniProtKB:V9QCQ4);MC1_R(UniProtKB:V9QDF4);MC1_R(UniProtKB:V9QDN7);MC1_R(UniProtKB:V9QDQ6);M−CSF(UniProtKB:P09603);メソテリン(UniProtKB:Q13421);MITF(UniProtKB:O75030−8);MITF(UniProtKB:O75030−9);MITF(UniProtKB:O75030);MMP1_1(UniProtKB:B3KQS8);MMP7(UniProtKB:P09237);MUC−1(Genbank:AAA60019);MUM−1/m(RefSeq:NP_116242);MUM−2/m(UniProtKB:Q9Y5R8);MYCN(UniProtKB:P04198);MYO1A(UniProtKB:Q9UBC5);MYO1B(UniProtKB:O43795);MYO1C(UniProtKB:O00159);MYO1D(UniProtKB:O94832);MYO1E(UniProtKB:Q12965);MYO1F(UniProtKB:O00160);MYO1G(UniProtKB:B0I1T2);MYO1H(RefSeq:NP_001094891);NA17(UniProtKB:Q3V5L5);NA88−A(Pubmed:10790436);Neo−PAP(UniProtKB:Q9BWT3);NFYC/m(UniProtKB:Q13952);NGEP(UniProtKB:Q6IWH7);NPM(UniProtKB:P06748);NRCAM(UniProtKB:Q92823);NSE(UniProtKB:P09104);NUF2(UniProtKB:Q9BZD4);NY−ESO−1(UniProtKB:P78358);OA1(UniProtKB:P51810);OGT(UniProtKB:O15294);OS−9(UniProtKB:B4DH11);OS−9(UniProtKB:B4E321);OS−9(UniProtKB:B7Z8E7);OS−9(UniProtKB:Q13438);オステオカルシン(UniProtKB:P02818);オステオポンチン(UniProtKB:A0A024RDE2);オステオポンチン(UniProtKB:A0A024RDE6);オステオポンチン(UniProtKB:A0A024RDJ0);オステオポンチン(UniProtKB:B7Z351);オステオポンチン(UniProtKB:F2YQ21);オステオポンチン(UniProtKB:P10451);p53(UniProtKB:P04637);PAGE−4(UniProtKB:O60829);PAI−1(UniProtKB:P05121);PAI−2(UniProtKB:P05120);PAP(UniProtKB:Q06141);PAP(UniProtKB:Q53S56);PATE(UniProtKB:Q8WXA2);PAX3(UniProtKB:P23760);PAX5(UniProtKB:Q02548);PD1L1(UniProtKB:Q9NZQ7);PDCD1(UniProtKB:Q15116);PDEF(UniProtKB:O95238);PECA1(UniProtKB:P16284);PGCB(UniProtKB:Q96GW7);PGFRB(UniProtKB:P09619);Pim−1_−キナーゼ(UniProtKB:A0A024RD25);Pin−1(UniProtKB:O15428);Pin−1(UniProtKB:Q13526);Pin−1(UniProtKB:Q49AR7);PLAC1(UniProtKB:Q9HBJ0);PMEL(UniProtKB:P40967);PML(UniProtKB:P29590);POTEF(UniProtKB:A5A3E0);POTE(UniProtKB
:Q86YR6);PRAME(UniProtKB:A0A024R1E6);PRAME(UniProtKB:P78395);PRDX5/m(UniProtKB:P30044);PRM2(UniProtKB:P04554);プロステイン(UniProtKB:Q96JT2);プロテイナーゼ−3(UniProtKB:D6CHE9);プロテイナーゼ−3(UniProtKB:P24158);PSA(UniProtKB:P55786);PSB9(UniProtKB:P28065);PSCA(UniProtKB:D3DWI6);PSCA(UniProtKB:O43653);PSGR(UniProtKB:Q9H255);PSM(UniProtKB:Q04609);PTPRC(RefSeq:NP_002829);RAB8A(UniProtKB:P61006);RAGE−1(UniProtKB:Q9UQ07);RARA(UniProtKB:P10276);RASH(UniProtKB:P01112);RASK(UniProtKB:P01116);RASN(UniProtKB:P01111);RGS5(UniProtKB:O15539);RHAMM/CD168(UniProtKB:O75330);RHOC(UniProtKB:P08134);RSSA(UniProtKB:P08865);RU1(UniProtKB:Q9UHJ3);RU2(UniProtKB:Q9UHG0);RUNX1(UniProtKB:Q01196);S−100(UniProtKB:V9HW39);SAGE(UniProtKB:Q9NXZ1);SART−_1(UniProtKB:O43290);SART−2(UniProtKB:Q9UL01);SART−3(UniProtKB:Q15020);SEPR(UniProtKB:Q12884);SERPINB5(UniProtKB:P36952);SIA7F(UniProtKB:Q969X2);SIA8A(UniProtKB:Q92185);SIAT9(UniProtKB:Q9UNP4);SIRT2/m(UniProtKB:A0A024R0G8);SIRT2/m(UniProtKB:Q8IXJ6);SOX10(UniProtKB:P56693);SP17(UniProtKB:Q15506);SPNXA(UniProtKB:Q9NS26);SPXN3(UniProtKB:Q5MJ09);SSX−1(UniProtKB:Q16384);SSX−2(UniProtKB:Q16385);SSX3(UniProtKB:Q99909);SSX−4(UniProtKB:O60224);ST1A1(UniProtKB:P50225);STAG2(UniProtKB:Q8N3U4−2);STAMP−1(UniProtKB:Q8NFT2);STEAP−1(UniProtKB:A0A024RA63);STEAP−1(UniProtKB:Q9UHE8);サバイビン−2B(UniProtKB:O15392−2);サバイビン(UniProtKB:O15392);SYCP1(UniProtKB:A0A024R0I2);SYCP1(UniProtKB:B7ZLS9);SYCP1(UniProtKB:Q15431);SYCP1(UniProtKB:Q3MHC4);SYT−SSX−1(UniProtKB:A4PIV7);SYT−SSX−1(UniProtKB:A4PIV8);SYT−SSX−2(UniProtKB:A4PIV9);SYT−SSX−2(UniProtKB:A4PIW0);TARP(UniProtKB:Q0VGM3);TCRg(UniProtKB:A2JGV3);TF2AA(UniProtKB:P52655);TGFB1(UniProtKB:P01137);TGFR2(UniProtKB:P37173);TGM−4(UniProtKB:B2R7D1);TIE2(UniProtKB:Q02763);TKTL1(UniProtKB:P51854);TPI/m(UniProtKB:P60174);TRGV11(UniProtKB:Q99601);TRGV9(UniProtKB:A4D1X2);TRGV9(UniProtKB:Q99603);TRGV9(UniProtKB:Q99604);TRPC1(UniProtKB:P48995);TRP−p8(UniProtKB:Q7Z2W7);TSG10(UniProtKB:Q9BZW7);TSPY1(UniProtKB:Q01534);TVC_(TRGV3)(Genbank:M13231.1);TX101(UniProtKB:Q9BY14−2);チロシナーゼ(UniProtKB:A0A024DBG7);チロシナーゼ(UniProtKB:L8B082);チロシナーゼ(UniProtKB:L8B086);チロシナーゼ(UniProtKB:L8B0B9);チロシナーゼ(UniProtKB:O75767);チロシナーゼ(UniProtKB:P14679);チロシナーゼ(UniProtKB:U3M8N0);チロシナーゼ(UniProtKB:U3M9D5);チロシナーゼ(UniProtKB:U3M9J2);TYRP1(UniProtKB:P17643);TYRP2(UniProtKB:P40126);UPA(UniProtKB:Q96NZ9);VEGFR1(UniProtKB:B5A924);WT1(UniProtKB:A0A0H5AUY0);WT1(UniProtKB:P19544);WT1(UniProtKB:Q06250);XAGE1(UniProtKB:Q9HD64)。
チェックポイント阻害薬
活性化T細胞で上方制御されることによりその活性を弱め、ひいては腫瘍細胞の死滅における前記活性化T細胞の有効性を低下させる負の調節性T細胞表面分子が発見された。このような抑制性分子は、T細胞共刺激分子CD28と類似していたため、負の共刺激分子と呼ばれた。これらのタンパク質は、免疫チェックポイントタンパク質とも称され、初期活性化シグナルの減弱、正の共刺激に関する競合及び抗原提示細胞の直接阻害を含め、複数の経路で機能する(Bour−Jordan et al.,2011.Immunol Rev.241(1):180−205)。
本発明との関連において、チェックポイントモジュレーターは、典型的には、免疫チェックポイントタンパク質の機能を調節するタンパク質(例えば抗体)、ドミナントネガティブ受容体、デコイ受容体、又はそのリガンド若しくは断片若しくは変異体などの分子であり、例えばこれはチェックポイント抑制因子(又は抑制性チェックポイント分子)の活性を阻害又は低減し、又はこれはチェックポイント刺激因子(又は刺激性チェックポイント分子)の活性を刺激又は増強する。従って、本明細書に定義するとおりのチェックポイントモジュレーターは、チェックポイント分子の活性に影響を及ぼす。
これに関連して、抑制性チェックポイント分子はチェックポイント抑制因子として定義され、同義語として使用することができる。加えて、刺激性チェックポイント分子はチェックポイント刺激因子として定義され、同義語として使用することができる。
好ましくは、チェックポイントモジュレーターは、アゴニスト抗体、アンタゴニスト抗体、リガンド、ドミナントネガティブ受容体、及びデコイ受容体又はこれらの組み合わせから選択される。
mRNAにコードされる抗体の作成及び使用方法は、当該技術分野において公知である(例えば国際公開第2008/083949号パンフレット又はPCT/EP2017/060226号明細書)。
本発明との関連においてチェックポイントモジュレーターにより阻害し得る好ましい抑制性チェックポイント分子は、PD−1、PD−L1、CTLA−4、PD−L2、LAG3、TIM3/HAVCR2、2B4、A2aR、B7H3、B7H4、BTLA、CD30、CD160、CD155、GAL9、HVEM、IDO1、IDO2、KIR、LAIR1及びVISTAである。
本発明との関連においてチェックポイントモジュレーターにより刺激し得る好ましい刺激性チェックポイント分子は、CD2、CD27、CD28、CD40、CD137、CD226、CD276、GITR、ICOS、OX40及びCD70である。
好ましい実施形態によれば、本発明のRNAを含む医薬組成物又はワクチンは、本明細書に記載されるとおりの使用のためのものであり、この使用は、−追加の薬学的に活性な成分として−、PD−1阻害薬、PD−L1阻害薬、PD−L2阻害薬、CTLA−4阻害薬、LAG3阻害薬、TIM3阻害薬、TIGIT−阻害薬、OX40刺激薬、4−1BB刺激薬、CD40L刺激薬、CD28刺激薬及びGITR刺激薬からなる群から選択されるチェックポイントモジュレーターからなる群から選択されるチェックポイントモジュレーターを含む。
好ましい実施形態によれば、本明細書で使用されるとおりのチェックポイントモジュレーターは、PD−1経路のメンバーを標的とする。PD−1経路のメンバーは、典型的にはPD−1シグナル伝達に関連するタンパク質である。一方で、この群は、PD−1の上流で例えばPD−1のリガンドとしてPD−1シグナル伝達を誘導するタンパク質PD−L1及びPD−L2、及びシグナル伝達受容体PD−1を含む。他方で、この群は、PD−1受容体の下流のシグナル伝達タンパク質を含む。本発明との関連においてPD−1経路のメンバーとして特に好ましいのは、PD−1、PD−L1及びPD−L2である。
本発明との関連において、PD−1経路アンタゴニスト(又はPD−1阻害薬)は、好ましくは本明細書では、PD−1経路シグナル伝達、好ましくはPD−1受容体によって媒介されるシグナル伝達を障害する能力を有する化合物として定義される。従って、PD−1経路アンタゴニストは、PD−1経路シグナル伝達をアンタゴナイズする能力を有するPD−1経路の任意のメンバーに対する任意のアンタゴニストであってよい。
好ましい実施形態において、本明細書で使用されるチェックポイントモジュレーターはPD−1阻害薬又はPD−L1阻害薬であり、ここでPD−1阻害薬は、好ましくはPD−1に対するアンタゴニスト抗体であり、PD−L1阻害薬は、好ましくはPD−L1に対するアンタゴニスト抗体である。
これに関連して、アンタゴニストは、PD−1経路の任意のメンバーを標的とする本明細書に定義するとおりのアンタゴニスト抗体、好ましくはPD−1受容体のPD−L1又はPD−L2に対するアンタゴニスト抗体であってもよい。係るアンタゴニスト抗体もまた核酸によってコードされてよい。また、PD−1経路アンタゴニストは、PD1リガンドの活性を遮断するPD−1受容体の断片であってもよい。B7−1又はその断片も同様にPD1アンタゴニストリガンドとして働き得る。加えて、PD−1経路アンタゴニストは、PD−1に結合するが、例えばPD−1とB7−H1又はB7−DLとの相互作用を阻害することによりPD−1シグナル伝達を妨げる能力を有するアミノ酸配列を含むタンパク質(又はそれをコードする核酸)であってもよい(国際公開第2014/127917号パンフレット;国際公開第2012062218号パンフレット)。
特に、抗PD1抗体ニボルマブ(MDX−1106/BMS−936558/ONO−4538)、(Brahmer et al.,2010.J Clin Oncol.28(19):3167−75;PMID:20516446);ピジリズマブ(CT−011)、(Berger et al.,2008.Clin Cancer Res.14(10):3044−51;PMID:18483370);ペンブロリズマブ(MK−3475、SCH 900475);AMP−224、及びMEDI0680(AMP−514)が好ましい。
特にまた、抗PD−L1抗体MDX−1105/BMS−936559(Brahmer et al.2012.N Engl J Med.366(26):2455−65;PMID:22658128);アテゾリズマブ(MPDL3280A/RG7446);デュルバルマブ(MEDI4736);及びアベルマブ(MSB0010718)も好ましい。
別の実施形態によれば、本明細書で使用されるチェックポイントモジュレーターはOX40刺激薬である。OX40は、TNFR受容体スーパーファミリーのメンバーであり、抗原活性化哺乳類CD4+及びCD8+ Tリンパ球の表面上に発現する。OX40リガンド(OX40L、別称gp34、ACT−4−L、及びCD252)は、OX40受容体と特異的に相互作用するタンパク質である。用語OX40Lには、OX40リガンド全体、可溶性OX40リガンド、及びOX40リガンドの機能的に活性な部分が第2の部分、例えばタンパク質ドメインに共有結合的に連結されたものを含む融合タンパク質が含まれる。また、OX40Lの定義の範囲内には、天然に存在するOX40Lとアミノ酸配列が異なるが、OX40受容体への特異的結合能は保持している変異体も含まれる。更に、OX40Lの定義の範囲内には、OX40の生物学的活性を増強するその変異体が含まれる。OX40アゴニストは、OX40の生物学的活性、例えばOX40によって媒介されるシグナル伝達を誘導又は増強する分子である。OX40アゴニストは、好ましくは本明細書では、OX40への特異的結合能を有する結合分子として定義される。従って、OX40アゴニストは、OX40に結合する、且つOX40シグナル伝達の刺激能を有する任意のアゴニストであってよい。これに関連して、OX40アゴニストは、OX40に結合するアゴニスト抗体であってもよい。
OX40アゴニスト及び抗OX40モノクローナル抗体については、国際公開第1995/021251号パンフレット、国際公開第1995/012673号パンフレット及び国際公開第1995/21915号パンフレットに記載されている。特に、ヒトOX40の細胞外ドメインに対するマウス抗OX40モノクローナル抗体である抗OX40抗体9B12が好ましい(Weinberg et al.,2006.J.Immunother.29(6):575−585)。
別の実施形態において、本明細書で使用されるとおりのチェックポイントモジュレーターは、抗CTLA4、抗PD1、抗PD−L1、抗Vista、抗Tim−3、抗TIGIT、抗LAG−3、及び抗BTLAからなる群から選択されるアンタゴニスト抗体である。
好ましくは、チェックポイントモジュレーターとして使用し得る抗CTLA4抗体は、細胞傷害性Tリンパ球抗原−4(CTLA−4)に対するものである。CTLA−4は、主にT細胞の細胞内コンパートメントの中で発現する。T細胞受容体(TCR)を介したナイーブT細胞への強力な又は持続性の刺激後、CTLA−4は細胞表面に輸送され、免疫学的シナプスで濃縮される。次にCTLA−4はCD80/CD86に関してCD28と競合し、Aktシグナル伝達への効果によりTCRシグナル伝達を下方調節する。従ってCTLA−4は、生理学的にはシグナルを抑えるものとして機能する(Weber,J.2010.Semin.Oncol.37(5):430−9)。
好ましい実施形態において、本発明のRNAを含む医薬組成物又はワクチンは、本明細書に記載されるとおりの使用のためのものであり、この使用は、−追加の薬学的に活性な成分として−好ましくはCTLA4に対するアンタゴニスト抗体(抗CTLA4抗体)であるCTLA4アンタゴニストを含む。用語「CTLA4アンタゴニスト」は、本明細書で使用されるとき、CTLA4の生理学的機能をアンタゴナイズする抗体などの任意の化合物を含む。本発明との関連において、用語「抗CTLA4抗体」は、CTLA4に対するアンタゴニスト抗体(又は前記抗体の機能性断片若しくは変異体)又は前記アンタゴニスト抗体(又はその機能性断片)をコードする核酸、好ましくはRNAを指し得る。抗CTLA4抗体の機能性断片又は変異体は、好ましくはCTLA4アンタゴニストとして働く。より好ましくは、用語「抗CTLA4抗体」は、CTLA4に対するモノクローナル抗体(又は係る抗体の機能性断片若しくは変異体)又はCTLA4に対するモノクローナル抗体(又は係る抗体の機能性断片若しくは変異体)をコードする核酸を指す。用語「抗CTLA4抗体」は、本明細書で使用されるとき、それぞれ重鎖又は軽鎖抗体鎖を指すか、又は両方の抗体鎖(重鎖及び軽鎖)もまた指してよく、又はこれらの鎖のいずれか1つの断片若しくは変異体を指してもよい。好ましくは、本明細書で使用されるとおりの抗CTLA4抗体の断片又は変異体は、好ましくは本明細書に記載されるとおりの機能性断片又は変異体である。
特に、抗CTLA−4抗体イピリムマブ(Yervoy(登録商標))、トレメリムマブ、及びAGEN−1884が好ましい。本明細書で使用されるとおりの更に好ましい抗CTLA4抗体は、BMS 734016;BMS−734016;BMS734016;MDX 010;MDX 101;MDX−010;MDX−101;MDX−CTLA−4;MDX−CTLA4;MDX010;ウィングロア(Winglore);及びヤーボイ(Yervoy)、又はこれらの抗体のいずれか1つの機能性断片若しくは変異体を含む。
更なる実施形態によれば、本明細書で使用されるとおりのチェックポイントモジュレーターは、表1に記載される少なくとも1つの抗体又はその断片若しくは変異体である。
標準療法
より好ましくは、本発明のRNAを含む医薬組成物又はワクチン、これらの併用又は1つ又は複数の前記RNAを含む医薬組成物又はワクチンの投与を受ける対象は、本明細書に記載されるとおりの腫瘍又は癌疾患に罹患している患者であって、化学療法(例えば第一選択又は第二選択化学療法)、放射線療法、化学放射線療法(化学療法と放射線療法との併用)、キナーゼ阻害剤、抗体療法及び/又はチェックポイントモジュレーター(例えばCTLA4阻害薬、PD1経路阻害薬)の投与を受けた又は受ける患者、又は上記に指定される治療のうちの1つ以上を受けた後に部分奏効又は安定疾患を達成した患者である。より好ましくは、対象は、本明細書に記載されるとおりの腫瘍又は癌疾患に罹患している患者であって、本明細書に記載されるとおりのこれらの疾患のいずれかで従来使用される化合物の投与を受けた又は受ける患者、より好ましくはチェックポイントモジュレーターの投与を受ける又は受けた患者である。
以下の化合物が、好ましくは標準療法で使用される、且つ本発明のRNAを含む医薬組成物又はワクチンと併用して適用することのできる好ましい化合物である:セツキシマブ(アービタックス(Erbitux))、アルブミン結合パクリタキセル(アブラキサン(Abraxane))、(ギメラシル+オテラシル+テガフール)(TS−1)、ドセタキセル(ドセタキセル、ドキセル、タキソテール(Taxotere)、ドセタキセルAn、ドセル(Docel)、ナノキセルM(Nanoxel M)、タウタックス(Tautax)、ドセタキセル−AS、ドセタキセル−M、クビダドタックス(Qvidadotax)、レリドース(Relidoce)、タキセロ(Taxelo)、オンコドセル(Oncodocel)、ドキソテル(Doxotel)、パキャンサー(Pacancer)、ドセトラスト(Docetrust)、ドデタックス(Dodetax)、ドダブール(Dodabur)、ソウラキシシン(Soulaxcin)、タキセドール(Taxedol)、ドセフィム(Docefim)、ドセタキセル、リボドセル(Ribodocel)、クリティドック(Critidoc)、アソドック(Asodoc)、ケモドック(Chemodoc)、ドセリブブス(Docelibbs)、ドセナート(Docenat)、ディンシレザン(Dincilezan)、ドストラジキシノール(Dostradixinol)、ドセフレズ(Docefrez)、カミトチック(Camitotic)、オンコタキセル(Oncotaxel)、ソマチキセル(Somatixel)、ベロタキセル(Belotaxel)、クビダドタックス(Qvidadotax)、タクセウス(Taxceus)、セタドキュア(Cetadocure)、ドセタキセルCT、テバクスター(Tevaxter)、ドシレナ(Docirena)、ユーロテール(Eurotere)、アクステール(Axtere)、セロタックス(Celotax)、タキサニト(Taxanit)、ドロバノス(Drobanos)、セタド(Cetado)、ドキソカド(Doxocad)、タクセウス(Taxceus)、エジドクス(Egidox)、テドカド(Tedocad)、ドセカド(Docecad)、ドセレックス(Docelex)、ドセタックス(Docetax)、ドセタキセル、ドセテール(Docetere)、ドタックス(Dotax)、タクスバ(Taxuba)、モノタキセル(Monotaxel)、タセエド(Taceedo)、デタクスル(Detaxl)、ドセット(Docet)、ドセタキセル、フェルドタックス(Ferdotax)、ウィンタキセル(Wintaxel))、(テガフール+ウラシル)(Uft、Uft E、テフデックス(Tefudex)、ユニトラール(Unitoral)、ルポラール(Luporal)、タグラシル(Tagracil))、フルオロウラシル(5−FU)、(ギメラシル+オテラシル+テガフール)ODT(ティーエスワン配合OD)、硫酸ブレオマイシン(テクノミシナ(Tecnomicina)、シナレオ(Cinaleo)、ブレオマイシン、ブロイシンS(Bloicin−S)、ボナー(Bonar)、ブレオシン(Bleocin)、硫酸ブレオマイシン、ブレオ(Bleo)、ブレオセル(Bleocel)、ブレオテックス(Bleotex)、オンコブレオ(Oncobleo)、ブレオンコ(Bleonco)、ブレオソール(Bleosol)、リオブレ(Lyoble)、硫酸ブレオマイシン、ブレナマックス(Blenamax)、ブレオマイシン、ブレノキサン(Blenoxane)、ブレオミシナ(Bleomicina)、ブレオマイシン・ベロン(Bleomycine Bellon)、ブレオプリム(Bleoprim))、カルボプラチン(カルボプラチン、プラタミンCS(Platamine CS)、カルバコード(Carbaccord)、カルボプラチナ(Carboplatina)、カルボプラチノ(Carboplatino)、パラプラチン(Paraplatin)、カルボシン(Carbosin)、テクノカーブ(Tecnocarb)、カルボメルク(Carbomerck)、パラクト(Paract)、カルボプラチンCTRS、カルボプラチン・アンセルキモ(Intsel Chimos)、カルボプラチン、カルボケム(Carbokem)、カルボチノール(Carbotinol)、フォールドカルボ(Fauldcarbo)、エボカルブ(Evocarb)、シトプラチナ(Citoplatina)、プラチン(Platin))、シプロフロキサシン(ハイポフロックス(Hypoflox)、ウフェキシル(Ufexil))、塩酸シプロフロキサシン(シプロフロキサシンファーマ(Ciprofloxacin Pharma)、プロディン(Prodin)、シプロキシン(Ciproxin))、シスプラチン(シスプラチン、ストリチン(Stritin)、イファプラ(Ifapla)、アコシット(Accocit)、ユニスチン(Unistin)、キャンサーチン(Cancertin)、シスプラン(Cisplan)、シトプラックス(Citoplax)、ヌオキシン(Nuoxin)、プラシス(Placis)、シスプラチノ(Cisplatino)、ディスプラノール(Displanor)、ランダ(Randa)、シスプラ(Cispla)、フォールドシスプラ(Fauldcispla)、ブリプラチン(Briplatin)、プラチネックス(Platinex)、プラチノール(Platinol)、プラチネックス(Platinex)、リボプラチン(Riboplatin)、シスプラチン、プラチスチンCS(Platistine CS)、プラトシン(Platosin)、アコシット(Accocit)、シスプラチノ(Cisplatino)) シクロホスファミド(エンドキサン(Endoxan)、シクロホスファミド)、ドキシフルリジン(ドキシフルリジン、メイ・ウラジミール(May Vladimir))、ドキソルビシン(塩酸ドキソルビシン、アドリアマイシンRDF、ドキソルビシン、ドキソルビシンPFS)、エピルビシン塩酸塩(ブレシラ(Brecila)、クロリドラト・ド・エピルルビシナ(Cloridrato De Epirrubicina)、エピルビシン、ファーモルビシナ(Farmorubicina)、ヌオボドックス(Nuovodox)、アドネクサ(Adnexa)、4−エッペド(4−Eppedo)、ファビンシン(Favicin))、フルオロウラシル(アギシル(Agicil)、フルオロウラシル、フォールドフロール(Fauldfluor)、オンコウルシル(Oncourcil)、フロシル(Flocil)、5フルセル(5 Flucel))、葉酸+メトトレキサート(トルキソフォール(Truxofol))、ヒトアデノウイルス5型(組換え)(オンコリン(Oncorine))、ヒドロキシウレア(オキシレア(Oxyrea)、デュレア(Durea)、ミエロスタット(Myelostat)、リボレア(Riborea)、ユニドレア(Unidrea)、オンドレア(Ondrea)、ヒドラン(Hydran)、ロイコセル(Leukocel)、ヒドロキシウレア、ハイドレア(Hydrea))、イホスファミド(ホロキサン(Holoxan)、イホスファミドEG)、レバミゾール(ジルゾール(Zirsol))、メトトレキサート メトトレキサート(トラトベン(Tratoben)、メトトレキサート、フレセキサート(Fresexate)、ネオメト(Neometho)、フォールドメトロ(Fauldmetro)、メトトレキサートナトリウム、メトセル(Methocel)、ハイタス(Hytas)、メタコード(Methaccord)、メトフィル(Methofill)、メトトレキサト(Metotrexato)、トラキサコード(Traxacord)、プラストメット(Plastomet)、テバトレックス(Tevatrex)、メトレックス(Metrex)、カジトレックス(Caditrex)、カージトレックス(Carditrex)、ビブジ(Vibzi)、イムトレックス(Imutrex)、ビオトレキサート(Biotrexate)、メトレックス(Methorex)、メキサート(Mexate)、ネオトレキサート(Neotrexate)、オンコトレックス(Oncotrex)、レムトレックス(Remtrex)、トリキシレム(Trixilem)、ハイトレックス(Hi−Trex)、メトレックス(Metorex)、トレックス(Trex)、ユニトレキサート(Unitrexate)、エベトレキサック(Ebetrexac)、フォールデキサト(Fauldexato)、ランタレル(Lantarel)、マックストレックス(Maxtrex)、ミアントレックスCS(Miantrex CS)、レウマトレックス(Rheumatrex)、フォレックス(Folex)、フォレックスPFS(Folex PFS)、アビトレキサート(Abitrexate)、テバメト(Tevametho)、トレキサール(Trexall)、エムテキサート(Emthexate)、アビトレキサート(Abitrexate)、メドウ(Meadow))、マイトマイシン(マイトマイシンC、マイトマイシン、ミトンコ(Mitonco)、リオミット(Lyomit))、ネダプラチン(ジエバイシュ(Jiebaishu)、アオキシアンダ(Aoxianda)、アクプラ(Aqupla))、ニメスリド(ニムリド(Nimulid))、ニモツズマブ(ビオマブEGFR(Biomab EGFR)、ラエデマブ(Laedemab))、ニトロフラントイン(フラトシリン(Furatsilin))、オフロキサシン(エントフ(Entof))、パクリタキセル(パクリタキセル、タキソール(Taxol))、硫酸ペプロマイシン(ペプレオ(Pepleo))、ピシバニール(picibanil)(ピシバニール(Picibanil))、ピラルビシン(ピラルビシン塩酸塩、テラルビシン(rarubicin)、ピノルビン(Pinorubin))、ナトリウムグリシジダゾール(sodium glycididazole)(CMNa)、テガフール(ウテフォス(Utefos)、イカルス(Icarus)、フトラフール(Futraful)、テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム)、テモポルフィン(フォスカン(Foscan))、塩酸トポテカン(トポテカン)、ウベニメクス(ubenimex)(ウベニメクス(Ubenimex))、硫酸ビンブラスチン(ビンブラスチン、Vブラスチン(Vblastin))、硫酸ビンクリスチン(ビンクリスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンクリスチン、スチビン(Sutivin)、硫酸ビンデシン(エルジシン(Eldisine))、カルボプラチン(カルボプラチンクアリメド(Carboplatine Qualimed)、カルボプラチン(Carboplatine)、カルボプラチノ(Carboplatino)、カルボプラチン(Carboplatin))、シスプラチン(シスプラチン(Cisplatin))、ドセタキセル(カムドコン(Kamdocon)、ナルトキサテール(Naltoxater)、ドセタキセル)、フルオロウラシル(フルオロウラシル(Fluorouracil)、フルオロウラシル(Fluorouracile)、フルオロウラシル(Fluorouracil))、メトトレキサート(メトトレキサートナトリウム、メキサート(Mexate)、メキサートAq(Mexate Aq)、バイオメトロックス(Biometrox)、メドサトレキサート(Medsatrexate)、オタクセム(Otaxem))、硫酸ビンクリスチン(オンコビン(Oncovin))、フルオロウラシル、リンゴ酸スニチニブ、アシトレチン、フィブリンシーラント、セツキシマブ、セツキシマブ、エルロチニブ、シスプラチン;ドセタキセル;フルオロウラシル、未公表の抗癌薬
、ゲフィチニブ、プラバスタチンナトリウム、シロリムス、未公表の化学療法、シスプラチン;ドセタキセル;フルオロウラシル、シロリムス、フルオロウラシル;未公表のタキサン、アミノレブリン酸メチル塩酸塩、シスプラチン;ドセタキセル;フルオロウラシル、エルロチニブ塩酸塩、セツキシマブ、イミキモド、未公表の漢方薬、アスピリン;マレイン酸エナラプリル、未公表の化学療法、セツキシマブ、(ギメラシル+オテラシル+テガフール);カルボプラチン;シスプラチン、シスプラチン;フルオロウラシル;ニモツズマブ、カルボプラチン;アルブミン結合パクリタキセル、シスプラチン;ネダプラチン、ブレオマイシン、ネダプラチン、シスプラチン;パクリタキセル、アルブミン結合パクリタキセル、(ギメラシル+オテラシル+テガフール)、ブレオマイシン;未公表の化学療法、アパチニブ;ドセタキセル、未公表の免疫調節サプリメント、BCM−95、アミノレブリン酸塩酸塩、ネダプラチン、シスプラチン;パリフェルミン、セツキシマブ、ゲフィチニブ、ベバシズマブ、ベラゲンプマツセル−L、シスプラチン;チラパザミン、シスプラチン;チラパザミン、シスプラチン;ゲムシタビン;パクリタキセル;トポテカン;ビノレルビン、シスプラチン;フルオロウラシル、パニツムマブ、カルボプラチン;ドセタキセル;塩酸ゲムシタビン;酒石酸ビノレルビン、アミホスチン;フルオロウラシル、シスプラチン;フルオロウラシル、カルボプラチン;パクリタキセル、チラパザミン、シスプラチン;エポエチンアルファ、フィギツムマブ、メルファラン;腫瘍壊死因子alf、シスプラチン、シスプラチン;フルオロウラシル、シスプラチン;未公表の化学療法、ドセタキセル、コンツスジーン・ラデノベック(contusugene ladenovec)、シスプラチン;フルオロウラシル;パクリタキセル、ドセタキセル、ヒトパピローマウイルス[血清型16、18](2価)ワクチン、イソトレチノイン、シスプラチン;フルオロウラシル、ミソニダゾール、パクリタキセル、パリフェルミン、エンドスタチン、ピロカルピン、シスプラチン;ドセタキセル;フィルグラスチム;フルオロウラシル;パクリタキセル、シスプラチン;ドセタキセル;フィルグラスチム;フルオロウラシル;パクリタキセル、シスプラチン;塩酸イリノテカン、シスプラチン;ゲムシタビン、シスプラチン;エピルビシン;フルオロウラシル;未公表の化学療法、アミノレブリン酸メチル塩酸塩、カルボプラチン;パクリタキセル、カルボゲン;二酸化炭素;ナイアシンアミド、シスプラチン;フルオロウラシル、タリモジーン・ラハーパレプベック、エポエチンアルファ、シスプラチン;フルオロウラシル;パニツムマブ、シスプラチン;フルオロウラシル、シスプラチン;フルオロウラシル、アルデスロイキン、シスプラチン;フルオロウラシル、シスプラチン;パクリタキセル、シスプラチン;フルオロウラシル、フルオロウラシル;ロイコボリン;ロバプラチン、シスプラチン、シスプラチン;エチルメルカプタン;イホスファミド;メスナ;ミトラクトール、ドキソルビシン;レバミゾール、(テガフール+ウラシル)、シスプラチン;フルオロウラシル、シスプラチン;ビノレルビン、カルボプラチン;シスプラチン;塩酸ゲムシタビン、コリネバクテリウム・パルブム(Corynebacterium parvum);ドキソルビシン、カペシタビン;シスプラチン;フルオロウラシル;パクリタキセル、フルオロウラシル;ロイコボリン;メトトレキサート、rAd−p53、セツキシマブ;シスプラチン;ドセタキセル、PV−10、アミノレブリン酸メチル塩酸塩、シスプラチン;フルオロウラシル、パクリタキセル;塩酸トポテカン、カルボプラチン;シスプラチン;パクリタキセル、シスプラチン;塩酸トポテカン、シスプラチン;エトポシド、ドセタキセル;フルオロウラシル、アスピリン、シスプラチン;ゲムシタビン、ラクトバチルス・ブレビス(Lactobacillus brevis)CD2、シスプラチン;ドセタキセル、フォスブレタブリントロメタミン、パニツムマブ、フルオロウラシル、パクリタキセル、カルボプラチン;シスプラチン;ドセタキセル;フルオロウラシル、フルオロウラシル、エルロチニブ塩酸塩、シスプラチン;未公表の化学療法;ビノレルビン、(ギメラシル+オテラシル+テガフール);カルボプラチン、セツキシマブ、コンツスジーン・ラデノベック(contusugene ladenovec)、セツキシマブ、アミノレブリン酸メチル塩酸塩、シクロホスファミド、(ギメラシル+オテラシル+テガフール);シスプラチン、アルブミン結合パクリタキセル、カルボプラチン;パクリタキセル、シスプラチン;ゲムシタビン、カペシタビン;シスプラチン、ドセタキセル、Z−100、シスプラチン;イホスファミド;パクリタキセル、ニモツズマブ、塩酸イリノテカン、セレコキシブ;メトトレキサート、ニュートリソン(Nutrison)、カルボプラチン;シスプラチン;フルオロウラシル;パクリタキセル、シスプラチン;パクリタキセル、シスプラチン;ドセタキセル;ビノレルビン、パクリタキセル、(ギメラシル+オテラシル+テガフール);シスプラチン、カルボプラチン;パクリタキセル、アミノレブリン酸メチル塩酸塩、Aibin、シスプラチン;フルオロウラシル、ポルフィマーナトリウム、カルボプラチン;シスプラチン;トコトリエノール;ビノレルビン、(ギメラシル+オテラシル+テガフール);シスプラチン;パクリタキセル、ドセタキセル、イピリムマブ、シスプラチン、VB−4847、セレコキシブ;サリドマイド、シスプラチン;エピルビシン;フルオロウラシル、シスプラチン;フルオロウラシル、フルオロウラシル、カルボプラチン;パクリタキセル、セツキシマブ;シスプラチン;ドセタキセル、自己サイトカイン誘導性キラー細胞、シスプラチン;ドセタキセル;フルオロウラシル、シスプラチン;エピルビシン;フルオロウラシル、ターゲンプマツセルL(tergenpumatucel−L)、セツキシマブ;シスプラチン;ドセタキセル、エレンタール(Elental)、シスプラチン;ニモツズマブ;パクリタキセル、エイコサペンタエン酸;未公表の栄養補助剤、パルボシクリブ、ペンブロリズマブ(キイトルーダ(Keytruda))、ニモツズマブ、アパトルセン及びダコミチニブ。
腫瘍適応症
本明細書で使用されるとき、用語「腫瘍」、「癌」又は「癌疾患」は、腺嚢癌(腺様嚢胞癌)、副腎皮質癌、AIDS関連癌、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、虫垂癌、星状細胞腫、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、小脳星状細胞腫、大脳星状細胞腫/悪性神経膠腫、上衣腫、髄芽腫、テント上未分化神経外胚葉性腫瘍、視覚伝導路及び視床下部神経膠腫、乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、小児カルチノイド腫瘍、消化管カルチノイド腫瘍、原発不明癌、原発性中枢神経系リンパ腫、小児小脳星細胞腫、小児大脳星細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸癌、小児癌、慢性リンパ球性白血病、結腸癌、菌状息肉症及びセザリー症候群を含む皮膚T細胞リンパ腫、線維形成性小円形細胞腫瘍、子宮内膜癌、上衣腫、食道癌、ユーイング腫瘍ファミリーのユーイング肉腫、小児頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管癌、眼球内黒色腫、網膜芽細胞腫、胆嚢癌、胃癌(gastric cancer)(胃癌(stomach cancer))、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、頭蓋外、性腺外、又は卵巣胚細胞腫瘍、妊娠性絨毛性腫瘍、脳幹神経膠腫、小児大脳星細胞腫、小児視覚伝導路及び視床下部神経膠腫、胃カルチノイド、ヘアリー細胞白血病、頭頸部癌、心臓癌、肝細胞癌(肝癌)、ホジキンリンパ腫、ヒトパピローマウイルス(HPV)関連癌、下咽頭癌、小児視床下部及び視覚伝導路神経膠腫、眼球内黒色腫、膵島細胞癌(膵内分泌部)、カポジ肉腫、腎癌(腎細胞癌)、喉頭癌、口唇・口腔癌、脂肪肉腫、肝癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、リンパ腫、AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、原発性中枢神経系リンパ腫、骨悪性線維性組織球腫/骨肉腫、小児髄芽腫、黒色腫、眼内(眼)黒色腫、メルケル細胞癌、成人悪性中皮腫、小児中皮腫、頭頸部癌、口腔癌、小児多発性内分泌腺腫症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、多発性骨髄腫(骨髄癌)、鼻腔・副鼻腔癌、上咽頭癌、神経芽細胞腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫/骨悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌(表層上皮性・間質性腫瘍)、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵癌、膵島細胞膵癌、副鼻腔・鼻腔癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、褐色細胞腫、松果体星細胞腫、松果体胚細胞腫、小児松果体芽細胞腫及びテント上未分化神経外胚葉性腫瘍、下垂体腺腫、形質細胞新生物/形質細胞腫/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌(腎癌)、腎盂・尿管癌、網膜芽細胞腫、小児横紋筋肉腫、唾液腺癌、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、カポジ肉腫、軟部組織肉腫、子宮肉腫、皮膚癌(非黒色腫)、皮膚癌(黒色腫)、メルケル細胞皮膚癌、小腸癌、扁平上皮癌、原発不明の頸部転移性扁平上皮癌、軟部組織肉腫(STS)、小児テント上未分化神経外胚葉性腫瘍、精巣癌(セミノーマ及び非セミノーマ)、咽喉癌、小児胸腺腫、胸腺腫及び胸腺癌、甲状腺癌、小児甲状腺癌、腎盂尿管移行上皮癌、妊娠性絨毛性腫瘍、尿道癌、子宮内膜子宮癌、子宮肉腫、腟癌、小児視覚伝導路及び視床下部神経膠腫、外陰癌、及び小児ウィルムス腫瘍(腎癌)からなる群から好ましくは選択される悪性疾患を指す。
アレルゲン性抗原:
アレルギー又はアレルギー性疾患に関連する抗原(アレルゲン又はアレルゲン性抗原)は、好ましくは、以下からなるリストから選択される供給源に由来する:
コナダニ属種(Acarus spp)(Aca s 1、Aca s 10、Aca s 10.0101、Aca s 13、Aca s 13.0101、Aca s 2、Aca s 3、Aca s 7、Aca s 8)、カマスサワラ属種(Acanthocybium spp)(Aca so 1)、アカントケイロネマ属種(Acanthocheilonema spp)(Aca v 3、Aca v 3.0101)、アキアミ属種(Acetes spp)(Ace ja 1)、マタタビ属種(Actinidia spp)(Act a 1、Act c 1、Act c 10、Act c 10.0101、Act c 2、Act c 4、Act c 5、Act c 5.0101、Act c 8、Act c 8.0101、Act c キチナーゼ、Act d 1、Act d 1.0101、Act d 10、Act d 10.0101、Act d 10.0201、Act d 11、Act d 11.0101、Act d 2、Act d 2.0101、Act d 3、Act d 3.0101、Act d 3.02、Act d 4、Act d 4.0101、Act d 5、Act d 5.0101、Act d 6、Act d 6.0101、Act d 7、Act d 7.0101、Act d 8、Act d 8.0101、Act d 9、Act d 9.0101、Act d キチナーゼ、Act e 1、Act e 5)、アキルトシフォン属種(Acyrthosiphon spp)(Acy pi 7、Acy pi 7.0101、Acy pi 7.0102)、アデニア属種(Adenia spp)(Ade v RIP)、ヤブカ属種(Aedes spp)(Aed a 1、Aed a 1.0101、Aed a 2、Aed a 2.0101、Aed a 3、Aed a 3.0101、Aed a 4、Aed a 7、Aed a 7.0101、Aed a 7.0102、Aed a 7.0103、Aed a 7.0104、Aed a 7.0105、Aed a 7.0106、Aed a 7.0107、Aed a 7.0108、Aed a 7.0109、Aed a 7.0110、Aed a 7.0111、Aed al 1、Aed al 3、Aed al 37kD、Aed v 37kD、Aed v 63kD)、エギロプス属種(Aegilops spp)(Aeg ta 28、Aeg ta α_グリアジン、Aeg um 28、Aeg un 28)、クロハタ属種(Aethaloperca spp)(Aet ro 1)、カモジグサ属種(Agropyron spp)(Agr c 7)、ヌカボ属種(Agrostis spp)(Agr ca 1、Agr ca 5、Agr g 1、Agr g 4、Agr s 5)、アグロバクテリウム属種(Agrobacterium spp)(Agr sp CP4 EPSPS)、ジャイアントパンダ属種(Ailuropoda spp)(Ail me ホスビチン、Ail me TCTP)、オシドリ属種(Aix spp)(Aix ga 1、Aix sp 1)、アリューログリフス属種(Aleuroglyphus spp)(Ale o 1、Ale o 10、Ale o 10.0101、Ale o 10.0102、Ale o 13、Ale o 14、Ale o 2、Ale o 20、Ale o 3、Ale o 5、Ale o 7、Ale o 8、Ale o 9)、ネギ属種(Allium spp)(All a 3、All a アリインリアーゼ、All c 3、All c 30kD、All c 4、All c アリインリアーゼ、All p アリインリアーゼ、All s アリインリアーゼ)、ハンノキ属種(Alnus spp)(Aln g 1、Aln g 1.0101、Aln g 1/Bet v 1/Cor a 1 TPC7、Aln g 1/Bet v 1/Cor a 1 TPC9、Aln g 2、Aln g 4、Aln g 4.0101)、エジプトガン属種(Alopochen spp)(Alo ae 1)、スズメノテッポウ属種(Alopecurus spp)(Alo p 1、Alo p 5)、アルテルナリア属種(Alternaria spp)(Alt a 1、Alt a 1.0101、Alt a 1.0102、Alt a 10、Alt a 10.0101、Alt a 12、Alt a 12.0101、Alt a 13、Alt a 13.0101、Alt a 2、Alt a 3、Alt a 3.0101、Alt a 4、Alt a 4.0101、Alt a 5、Alt a 5.0101、Alt a 6、Alt a 6.0101、Alt a 7、Alt a 7.0101、Alt a 70kD、Alt a 8、Alt a 8.0101、Alt a 9、Alt a MnSOD、Alt a NTF2、Alt a TCTP、Alt ar 1、Alt arg 1、Alt b 1、Alt bl 1、Alt br 1、Alt c 1、Alt ca 1、Alt ce 1、Alt ch 1、Alt ci 1、Alt co 1、Alt cr 1、Alt ct 1、Alt cu 1、Alt cy 1、Alt d 1、Alt du 1、Alt e 1、Alt et 1、Alt eu 1、Alt ga 1、Alt gr 1、Alt j 1、Alt l 1、Alt lo 1、Alt m 1、Alt me 1、Alt mi 1、Alt mo 1、Alt o 1、Alt p 1、Alt ph 1、Alt po 1、Alt ps 1、Alt r 1、Alt s 1、Alt se 1、Alt sm 1、Alt so 1、Alt su 1、Alt t 1、Alt te 1、Alt to 1)、ヒユ属種(Amaranthus spp)(Ama r 2、Ama r 2.0101、Ama v 2、Ama v 2.0101、Ama v 2.0201)、ブタクサ属種(Ambrosia spp)(Amb a 1、Amb a 1.0101、Amb a 1.0201、Amb a 1.0202、Amb a 1.0301、Amb a 1.0302、Amb a 1.0303、Amb a 1.0304、Amb a 1.0305、Amb a 1.0401、Amb a 1.0402、Amb a 1.0501、Amb a 1.0502、Amb a 10、Amb a 10.0101、Amb a 3、Amb a 3.0101、Amb a 4、Amb a 4.0101、Amb a 5、Amb a 5.0101、Amb a 6、Amb a 6.0101、Amb a 7、Amb a 7.0101、Amb a 8、Amb a 8.0101、Amb a 8.0102、Amb a 9、Amb a 9.0101、Amb a 9.0102、Amb a CPI、Amb p 1、Amb p 5、Amb p 5.0101、Amb p 5.0201、Amb t 5、Amb t 5.0101、Amb t 8)、シマウミグモ属種(Ammothea spp)(Amm h 7、Amm h 7.0101)、アカガイ属種(Anadara spp)(Ana br 1)、パイナップル属種(Ananas spp)(Ana c 1、Ana c 1.0101、Ana c 2、Ana c 2.0101、Ana c 2.0101(MUXF3))、マガモ属種(Anas spp)(Ana ca 1)、オオカミウオ属種(Anarhichas spp)(Ana l 1)、カシューナットノキ属種(Anacardium spp)(Ana o 1、Ana o 1.0101、Ana o 1.0102、Ana o 2、Ana o 2.0101、Ana o 3、Ana o 3.0101)、マガモ属種(Anas spp)(Ana p 1、Ana p 2、Ana p 3)、ウナギ属種(Anguilla spp)(Ang a 1、Ang j 1)、アニサキス属種(Anisakis spp)(Ani s 1、Ani s 1.0101、Ani s 10、Ani s 10.0101、Ani s 11、Ani s 11.0101、Ani s 12、Ani s 12.0101、Ani s 2、Ani s 2.0101、Ani s 24kD、Ani s 3、Ani s 3.0101、Ani s 4、Ani s 4.0101、Ani s 5、Ani s 5.0101、Ani s 6、Ani s 6.0101、Ani s 7、Ani s 7.0101、Ani s 8、Ani s 8.0101、Ani s 9、Ani s 9.0101、Ani s CCOS3、Ani s シトクロムB、Ani s FBPP、Ani s NADHDS4L、Ani s NARaS、Ani s PEPB、Ani s トロポニン)、バンレイシ属種(Annona spp)(Ann c キチナーゼ)、ハマダラカ属種(Anopheles spp)(Ano da 17、Ano da 17.0101、Ano da 27、Ano da 27.0101、Ano da 7、Ano da 7.0101、Ano g 7、Ano g 7.0101)、マガン属種(Anser spp)(Ans a 1、Ans a 2、Ans a 3、Ans in 1)、ハルガヤ属種(Anthoxanthum spp)(Ant o 1、Ant o 1.0101、Ant o 12、Ant o 13、Ant o 2、Ant o 4、Ant o 5、Ant o 6、Ant o 7)、ミツバチ属種(Apis spp)(Api c 1、Api c 1.0101、Api c 10、Api c 2、Api c 4、Api d 1、Api d 1.0101、Api d 4、Api fl 4)、オランダミツバ属種(Apium spp)(Api g 1、Api g 1.0101、Api g 1.0201、Api g 2、Api g 2.0101、Api g 3、Api g 3.0101、Api g 4、Api g 4.0101、Api g 5、Api g 5.0101、Api g 6、Api g 6.0101)、ミツバチ属種(Apis spp)(Api m 1、Api m 1.0101、Api m 10、Api m 10.0101、Api m 11、Api m 11.0101、Api m 11.0201、Api m 13kD、Api m 2、Api m 2.0101、Api m 3、Api m 3.0101、Api m 4、Api m 4.0101、Api m 5、Api m 5.0101、Api m 6、Api m 6.0101、Api m 7、Api m 7.0101、Api m 8、Api m 8.0101、Api m 9、Api m 9.0101、Api m A1−A2、Api m A1−A2−A3、Api m アパルブミン1、Api m アパルブミン2、Api me 1、Api me 4)、ラッカセイ属種(Arachis spp)(Ara d 2、Ara d 6、Ara f 3、Ara f 4、Ara h 1、Ara h 1.0101、Ara h 10、Ara h 10.0101、Ara h 10.0102、Ara h 11、Ara h 11.0101、Ara h 2、Ara h 2.0101、Ara h 2.0102、Ara h 2.0201、Ara h 2.0202、Ara h 3、Ara h 3.0101、Ara h 4、Ara h 4.0101、Ara h 5、Ara h 5.0101、Ara h 6、Ara h 6.0101、Ara h 7、Ara h 7.0101、Ara h 7.0201、Ara h 7.0202、Ara h 8、Ara h 8.
0101、Ara h 8.0201、Ara h 9、Ara h 9.0101、Ara h 9.0201、Ara h 凝集素、Ara h オレオシン18kD、Ara i 2、Ara i 6)、シロイヌナズナ属種(Arabidopsis spp)(Ara t 3、Ara t 8、Ara t GLP)、アメリカチヌ属種(Archosargus spp)(Arc pr 1)、アーケオポタアモビウス属種(Archaeopotamobius spp)(Arc s 8、Arc s 8.0101)、エキペクテン属種(Aequipecten spp)(Arg i 1)、ナガヒメダニ属種(Argas spp)(Arg r 1、Arg r 1.0101)、アリオプシス属種(Ariopsis spp)(Ari fe 1)、セイヨウワサビ属種(Armoracia spp)(Arm r HRP)、オオカニツリ属種(Arrhenatherum spp)(Arr e 1、Arr e 5)、ヨモギ属種(Artemisia spp)(Art a 1、Art ap 1)、アルテミア属種(Artemia spp)(Art fr 1、Art fr 1.0101、Art fr 5、Art fr 5.0101)、アルスロバクター属種(Arthrobacter spp)(Art gl CO)、黄癬菌属種(Achorion spp)(Art gy 7)、パンノキ属種(Artocarpus spp)(Art h 17kD、Art h 4)、アルスロスピラ属種(Arthrospira spp)(Art pl β_フィコシアニン)、ヨモギ属種(Artemisia spp)(Art v 1、Art v 1.0101、Art v 1.0102、Art v 1.0103、Art v 1.0104、Art v 1.0105、Art v 1.0106、Art v 1.0107、Art v 2、Art v 2.0101、Art v 3、Art v 3.0101、Art v 3.0201、Art v 3.0202、Art v 3.0301、Art v 4、Art v 4.0101、Art v 4.0201、Art v 47kD、Art v 5、Art v 5.0101、Art v 6、Art v 6.0101、Art v 60kD)、アルスロデルマ属種(Arthroderma spp)(Art va 4)、回虫属種(Ascaris spp)(Asc l 3、Asc l 3.0101、Asc l 3.0102、Asc l 34kD、Asc s 1、Asc s 1.0101、Asc s 3、Asc s 3.0101、Asc s GST)、アスペルギルス属種(Aspergillus spp)(Asp aw グルコアミラーゼ、Asp c 22、Asp f 1、Asp f 1.0101、Asp f 10、Asp f 10.0101、Asp f 11、Asp f 11.0101、Asp f 12、Asp f 12.0101、Asp f 13、Asp f 13.0101、Asp f 15、Asp f 15.0101、Asp f 16、Asp f 16.0101、Asp f 17、Asp f 17.0101、Asp f 18、Asp f 18.0101、Asp f 2、Asp f 2.0101、Asp f 22、Asp f 22.0101、Asp f 23、Asp f 23.0101、Asp f 27、Asp f 27.0101、Asp f 28、Asp f 28.0101、Asp f 29、Asp f 29.0101、Asp f 3、Asp f 3.0101、Asp f 34、Asp f 34.0101、Asp f 4、Asp f 4.0101、Asp f 5、Asp f 5.0101、Asp f 56kD、Asp f 6、Asp f 6.0101、Asp f 7、Asp f 7.0101、Asp f 8、Asp f 8.0101、Asp f 9、Asp f 9.0101、Asp f AfCalAp、Asp f AT_V、Asp f カタラーゼ、Asp f キトサナーゼ、Asp f CP、Asp f DPPV、Asp f FDH、Asp f γ_アクチン、Asp f グルコシダーゼ、Asp f GPI、Asp f GST、Asp f GT、Asp f IAO、Asp f IPMI、Asp f LPL1、Asp f LPL3、Asp f マンノシダーゼ、Asp f MDH、Asp f PL、Asp f PUP、Asp f RPS3、Asp f SXR、Asp fl 13、Asp fl 13.0101、Asp fl 18、Asp fl 2、Asp fl 21、Asp fl 3、Asp fl 4、Asp fl 7、Asp fl 8、Asp fl 9、Asp me セアプローゼ、Asp n 14、Asp n 14.0101、Asp n 18、Asp n 18.0101、Asp n 25、Asp n 25.0101、Asp n 30、Asp n グルコアミラーゼ、Asp n ヘミセルラーゼ、Asp n ペクチナーゼ、Asp o 13、Asp o 13.0101、Asp o 21、Asp o 21.0101、Asp o 3、Asp o 4、Asp o 7、Asp o 8、Asp o ラクターゼ、Asp o リパーゼ、Asp oc 13、Asp r 1、Asp sa AP、Asp sp グルコアミラーゼ、Asp sp グルコースオキシダーゼ、Asp sp PL、Asp sp PME、Asp sy 13、Asp v 13、Asp v 13.0101、Asp v カタラーゼ A、Asp v エノラーゼ、Asp v GAPDH、Asp v MDH、Asp v SXR)、アスパラガス属種(Asparagus spp)(Aspa o 1、Aspa o 1.01、Aspa o 1.02、Aspa o 17kD、Aspa o 4)、アスペルギルス属種(Aspergillus spp)(Aspe ni 2、Aspe ni 3、Aspe ni 4、Aspe ni 7、Aspe ni 8、Aspe ni 9)、カラスムギ属種(Avena spp)(Ave s 1、Ave s 12、Ave s 13、Ave s 2、Ave s 4、Ave s 5、Ave s 7)、バイ属種(Babylonia spp)(Bab ja 1)、バチルス属種(Bacillus spp)(Bac al サブチリシン、Bac cl サブチリシン、Bac l サブチリシン、Bac li aA、Bac li サブチリシン)、バクトロケラ属種(Bactrocera spp)(Bac ol 27、Bac ol 27.0101)、バチルス属種(Bacillus spp)(Bac sp aA1、Bac sp aA3、Bac sp デカルボキシラーゼ、Bac st amyM、Bac su サブチリシン、Bac t Cry1Ab、Bac t Cry1Fa、Bac t Cry3Bb1、Bac t Cry9c)、イトヒキハマギギ属種(Bagre spp)(Bag ma 1)、ケショウモンガラ属種(Balistes spp)(Bal ca 1)、フジツボ属種(Balanus spp)(Bal r 1、Bal r 1.0101)、ビューベリア属種(Beauveria spp)(Bea b Ald、Bea b Enol、Bea b f2、Bea b Hex)、ブラジルナットノキ属種(Bertholletia spp)(Ber e 1、Ber e 1.0101、Ber e 2、Ber e 2.0101)、キンメダイ属種(Beryx spp)(Ber sp 1)、カバノキ属種(Betula spp)(Bet ab 1、Bet al 1、Bet ch 1、Bet co 1、Bet da 1、Bet gr 1、Bet hu 1、Bet le 1、Bet me 1、Bet n 1、Bet p 1、Bet pa 1、Bet po 1、Bet pu 1、Bet pu 2、Bet pu 4、Bet pu 6、Bet pu 7、Bet sc 1、Bet ut 1、Bet v 1、Bet v 1 B1−B1−B1、Bet v 1 fv Mal 4x、Bet v 1.0101、Bet v 1.0102、Bet v 1.0103、Bet v 1.0201、Bet v 1.0301、Bet v 1.0401、Bet v 1.0402、Bet v 1.0501、Bet v 1.0601、Bet v 1.0602、Bet v 1.0701、Bet v 1.0801、Bet v 1.0901、Bet v 1.1001、Bet v 1.1101、Bet v 1.1201、Bet v 1.1301、Bet v 1.1401、Bet v 1.1402、Bet v 1.1501、Bet v 1.1502、Bet v 1.1601、Bet v 1.1701、Bet v 1.1801、Bet v 1.1901、Bet v 1.2001、Bet v 1.2101、Bet v 1.2201、Bet v 1.2301、Bet v 1.2401、Bet v 1.2501、Bet v 1.2601、Bet v 1.2701、Bet v 1.2801、Bet v 1.2901、Bet v 1.3001、Bet v 1.3101、Bet v 2、Bet v 2.0101、Bet v 3、Bet v 3.0101、Bet v 4、Bet v 4.0101、Bet v 6、Bet v 6.0101、Bet v 6.0102、Bet v 7、Bet v 7.0101、Bet v 8、Bet v グルカナーゼ)、フダンソウ属種(Beta spp)(Beta v 1、Beta v 1.0101、Beta v 2、Beta v 2.0101)、チャバネゴキブリ属種(Blattella spp)(Bla g 1、Bla g 1.0101、Bla g 1.0102、Bla g 1.0103、Bla g 1.0201、Bla g 1.0202、Bla g 2、Bla g 2.0101、Bla g 2.0201、Bla g 36kD、Bla g 4、Bla g 4.0101、Bla g 4.0201、Bla g 5、Bla g 5.0101、Bla g 5.0201、Bla g 6、Bla g 6.0101、Bla g 6.0201、Bla g 6.0301、Bla g 7、Bla g 7.0101、Bla g 8、Bla g 8.0101、Bla g 9、Bla g エノラーゼ、Bla g GSTD1、Bla g RACK1、Bla g TPI、Bla g トリプシン、Bla g ビテロゲニン)、ゴキブリ属種(Blatta spp)(Bla o 1、Bla o 7)、ブロミア属種(Blomia spp)(Blo t 1、Blo t 1.0101、Blo t 1.0201、Blo t 10、Blo t 10.0101、Blo t 10.0102、Blo t 11、Blo t 11.0101、Blo t 12、Blo t 12.0101、Blo t 12.0102、Blo t 13、Blo t 13.0101、Blo t 14、Blo t 15、Blo t 18、Blo t 19、Blo t 19.0101、Blo t 2、Blo t 2.0101、Blo t 2.0102、Blo t 2.0103、Blo t 20、Blo t 21、Blo t 21.0101、Blo t 3、Blo t 3.0101、Blo t 4、Blo t 4.0101、Blo t 5、Blo t 5.0101、Blo t 6、Blo t 6.0101、Blo t 7、Blo t 8、Blo t 9、Blo t HSP70)、マルハナバチ属種(Bombus spp)(Bom ar 4、Bom hy 4、Bom p 1、
Bom p 1.0101、Bom p 2、Bom p 3、Bom p 4、Bom p 4.0101、Bom t 1、Bom t 1.0101、Bom t 4、Bom t 4.0101)、カイコガ属種(Bombyx spp)(Bomb m 1、Bomb m 1.0101、Bomb m 7、Bomb m 7.0101、Bomb m 7.0102、Bomb m 7.0103、Bomb m 7.0104、Bomb m 7.0105、Bomb m 7.0106)、ウシマダニ属種(Boophilus spp)(Boo m 1、Boo m 7、Boo m 7.0101)、ウシ属種(Bos spp)(Bos d 2、Bos d 2.0101、Bos d 2.0102、Bos d 2.0103、Bos d 3、Bos d 3.0101、Bos d 4、Bos d 4.0101、Bos d 5、Bos d 5.0101、Bos d 5.0102、Bos d 6、Bos d 6(MDA)、Bos d 6.0101、Bos d 7、Bos d 7.0101、Bos d 8、Bos d 8 αS1、Bos d 8 αS2、Bos d 8 β、Bos d 8 kappa、Bos d α2I、Bos d α2I.0101、Bos d キモシン、Bos d フィブリン、Bos d ゼラチン、Bos d HG、Bos d インスリン、Bos d ラクトフェリン、Bos d ラクトペルオキシダーゼ、Bos d ミオグロビン、Bos d OBP、Bos d OSCP、Bos d ホスビチン、Bos d PLA2、Bos d PRVB、Bos d トロンビン、Bos d TI、Bos gr ALA、Bos gr ミオグロビン)、ヤジリハブ属種(Bothrops spp)(Bot as 1、Bot at 1)、ボウテロウア属種(Bouteloua spp)(Bou g 1)、ビチング属種(Biting spp)(Bov ov 1)、シマガツオ属種(Brama spp)(Bra du 1)、アブラナ属種(Brassica spp)(Bra j 1、Bra j 1.0101、Bra n 1、Bra n 1.0101、Bra n 4、Bra n 7、Bra n 8、Bra n PG、Bra ni 8、Bra o 3、Bra o 3.0101、Bra r 1、Bra r 1.0101、Bra r 2、Bra r 2.0101、Bra r 3、Bra r 4、Bra r 7)、スズメノチャヒキ属種(Bromus spp)(Bro a 1、Bro a 4)、ブロスメ属種(Brosme spp)(Bro br 1)、スズメノチャヒキ属種(Bromus spp)(Bro i 1、Bro i 5、Bro i 7)、ブルギア属種(Brugia spp)(Bru m 3、Bru m 3.0101、Bru m Bm33)、アジアスイギュウ属種(Bubalus spp)(Bub b ALA、Bub b BLG、Bub b カゼイン、Bub b カゼインαS1、Bub b カゼインαS2、Bub b カゼインβ、Bub b カゼインκ)、線虫属種(Caenorhabditis spp)(Cae b 3、Cae b 3.0101、Cae br 3、Cae br 3.0101、Cae e 3、Cae e 3.0101、Cae e 3.0102、Cae re 13、Cae re 13.0101)、キマメ属種(Cajanus spp)(Caj c 1)、ウオジラミ属種(Caligus spp)(Cal cl 1、Cal cl 1.0101、Cal cl 1.0102)、トウ属種(Calamus spp)(Cal le 1)、アオガザミ属種(Callinectes spp)(Cal s 2)、ラクダ属種(Camelus spp)(Cam d ALA、Cam d カゼイン、Cam d カゼインαS1、Cam d カゼインαS2、Cam d カゼインβ、Cam d カゼインκ)、オオアリ属種(Camponotus spp)(Cam fl 7、Cam fl 7.0101)、イヌ属種(Canis spp)(Can f 1、Can f 1.0101、Can f 2、Can f 2.0101、Can f 3、Can f 3.0101、Can f 4、Can f 4.0101、Can f 5、Can f 5.0101、Can f 6、Can f 6.0101、Can f Feld1様、Can f Homs2様、Can f ホスビチン、Can f TCTP)、アミモンガラ属種(Canthidermis spp)(Can ma 1)、イチョウガニ属種(Cancer spp)(Can mg 2、Can p 1)、アサ属種(Cannabis spp)(Can s 3)、カンジダ属種(Candida spp)(Cand a 1、Cand a 1.0101、Cand a 3、Cand a 3.0101、Cand a CAAP、Cand a CyP、Cand a エノラーゼ、Cand a FPA、Cand a MnSOD、Cand a PGK、Cand b 2、Cand b 2.0101、Cand b FDH、Cand r リパーゼ)、トウガラシ属種(Capsicum spp)(Cap a 1、Cap a 1.0101、Cap a 17kD、Cap a 2、Cap a 2.0101、Cap a 30kD、Cap a グルカナーゼ、Cap ch 17kD)、ワレカラ属種(Caprella spp)(Cap e 1)、ヤギ属種(Capra spp)(Cap h ALA、Cap h BLG、Cap h カゼイン、Cap h カゼインαS1、Cap h カゼインαS2、Cap h カゼインβ、Cap h カゼインκ、Cap h GSA)、カメノテ属種(Capitulum spp)(Cap m 1)、フナ属種(Carassius spp)(Car au 1)、クマシデ属種(Carpinus spp)(Car b 1、Car b 1.0101、Car b 1.0102、Car b 1.0103、Car b 1.0104、Car b 1.0105、Car b 1.0106、Car b 1.0107、Car b 1.0108、Car b 1.0109、Car b 1.0110、Car b 1.0111、Car b 1.0112、Car b 1.0113、Car b 1.0201、Car b 1.0301、Car b 1.0302、Car b 2、Car b 4)、ギンガメアジ属種(Caranx spp)(Car cr 1)、ペカン属種(Carya spp)(Car i 1、Car i 1.0101、Car i 2、Car i 4、Car i 4.0101)、カルキヌス属種(Carcinus spp)(Car ma 2)、クジャクヤシ属種(Caryota spp)(Car mi 2)、パパイヤ属種(Carica spp)(Car p 1、Car p キチナーゼ、Car p キモパパイン、Car p エンドプロテアーゼ)、クリ属種(Castanea spp)(Cas c 24kD、Cas s 1、Cas s 1.0101、Cas s 1.0102、Cas s 1.0103、Cas s 2、Cas s 5、Cas s 5.0101、Cas s 8、Cas s 8.0101、Cas s 9、Cas s 9.0101)、ニチニチソウ属種(Catharanthus spp)(Cat r 1、Cat r 1.0101、Cat r 17kD、Cat r 2)、ナミダアマダイ属種(Caulolatilus spp)(Cau ch 1)、テンジクネズミ属種(Cavia spp)(Cav p 1、Cav p 1.0101、Cav p 2、Cav p 2.0101、Cav p 3、Cav p 3.0101、Cav p ゼラチン、Cav p GSA)、ケントロプリスティス属種(Centropristis spp)(Cen s 1)、ユカタハタ属種(Cephalopholis spp)(Cep so 1)、イシガニ属種(Charybdis spp)(Cha f 1、Cha f 1.0101)、ケトディプテルス属種(Chaetodipterus spp)(Cha fa 1)、ヒノキ属種(Chamaecyparis spp)(Cha o 1、Cha o 1.0101、Cha o 2、Cha o 2.0101)、アカザ属種(Chenopodium spp)(Che a 1、Che a 1.0101、Che a 2、Che a 2.0101、Che a 3、Che a 3.0101)、ユスリカ属種(Chironomus spp)(Chi k 1、Chi k 10、Chi k 10.0101)、チンチラ属種(Chinchilla spp)(Chi l 21kD_a、Chi l 21kD_b)、ズワイガニ属種(Chionoecetes spp)(Chi o 1、Chi o 1.0101、Chi o 2、Chi o 4、Chi o 6、Chi o α_アクチン、Chi o SERCA)、ユスリカ属種(Chironomus spp)(Chi t 1、Chi t 1.0101、Chi t 1.0201、Chi t 2、Chi t 2.0101、Chi t 2.0102、Chi t 3、Chi t 3.0101、Chi t 4、Chi t 4.0101、Chi t 5、Chi t 5.0101、Chi t 6、Chi t 6.0101、Chi t 6.0201、Chi t 7、Chi t 7.0101、Chi t 8、Chi t 8.0101、Chi t 9、Chi t 9.0101)、カミオニシキ属種(Chlamys spp)(Chl n 1)、コバシガン属種(Chloephaga spp)(Chl pi 1)、コルトグリフス属種(Chortoglyphus spp)(Cho a 10)、ドロノキハムシ属種(Chrysomela spp)(Chr tr 7、Chr tr 7.0101)、ヒヨコマメ属種(Cicer spp)(Cic a 2S アルブミン、Cic a アルブミン)、キクニガナ属種(Cichorium spp)(Cic i 1)、トコジラミ属種(Cimex spp)(Cim l ニトロフォリン)、ミカン属種(Citrus spp)(Cit l 1、Cit l 3、Cit l 3.0101)、スイカ属種(Citrullus spp)(Cit la 2、Cit la MDH、Cit la TPI)、ミカン属種(Citrus spp)(Cit r 3、Cit r 3.0101、Cit s 1、Cit s 1.0101、Cit s 2、Cit s 2.0101、Cit s 3、Cit s 3.0101、Cit s 3.0102、Cit s IFR)、クラドスポリウム属種(Cladosporium spp)(Cla c 14、Cla c 14.0101、Cla c 9、Cla c 9.0101、Cla h 1、Cla h 10、Cla h 10.0101、Cla h 12、Cla h 12.0101、Cla h 2、Cla h 2.0101、Cla h 42kD、Cla h 5、Cla h 5.0101、Cla h 6、Cla h 6.0101、Cla h 7、Cla h 7.0101、Cla h 8、Cla h 8 CSP、Cla h 8.0101、Cla h 9、Cla h 9.0101、Cla h abH、Cla h GST、Cla h HCh1、Cla h HSP70、Cla h NTF2、Cla h TCTP)、クロストリジウム属種(Clostridium spp)(Clo hi コラゲナーゼ、Clo t トキソイド)、ニシン属種(Clupea spp)(Clu h 1、Clu h 1.0101、Cl
u h 1.0201、Clu h 1.0301)、ココヤシ属種(Cocos spp)(Coc n 2、Coc n 4、Coc n 5)、コクシジオイデス属種(Coccidioides spp)(Coc po 8)、コーヒーノキ属種(Coffea spp)(Cof a 1、Cof a 1.0101)、カワラバト属種(Columba spp)(Col l PSA)、ササクレヒトヨタケ属種(Coprinus spp)(Cop c 1、Cop c 1.0101、Cop c 2、Cop c 2.0101、Cop c 3、Cop c 3.0101、Cop c 4、Cop c 5、Cop c 5.0101、Cop c 6、Cop c 7、Cop c 7.0101)、ハシバミ属種(Corylus spp)(Cor a 1、Cor a 1.0101、Cor a 1.0102、Cor a 1.0103、Cor a 1.0104、Cor a 1.0201、Cor a 1.0301、Cor a 1.0401、Cor a 1.0402、Cor a 1.0403、Cor a 1.0404、Cor a 10、Cor a 10.0101、Cor a 11、Cor a 11.0101、Cor a 12、Cor a 12.0101、Cor a 13、Cor a 13.0101、Cor a 14、Cor a 14.0101、Cor a 2、Cor a 2.0101、Cor a 2.0102、Cor a 8、Cor a 8.0101、Cor a 9、Cor a 9.0101)、コリネバクテリウム属種(Corynebacterium spp)(Cor d トキソイド)、ハシバミ属種(Corylus spp)(Cor he 1)、シイラ属種(Coryphaena spp)(Cor hi 1)、コエンドロ属種(Coriandrum spp)(Cor s 1、Cor s 11kD、Cor s 2)、シャリントウ属種(Cotoneaster spp)(Cot l 3)、エビジャコ属種(Crangon spp)(Cra c 1、Cra c 1.0101、Cra c 2、Cra c 2.0101、Cra c 4、Cra c 4.0101、Cra c 5、Cra c 5.0101、Cra c 6、Cra c 6.0101、Cra c 8、Cra c 8.0101)、マガキ属種(Crassostrea spp)(Cra g 1)、クロハラハムスター属種(Cricetus spp)(Cri c HSA)、クリベルリア属種(Crivellia spp)(Cri pa 1)、クロッカス属種(Crocus spp)(Cro s 1、Cro s 1.0101、Cro s 2、Cro s 2.0101、Cro s 3、Cro s 3.01、Cro s 3.02)、スギ属種(Cryptomeria spp)(Cry j 1、Cry j 1.0101、Cry j 1.0102、Cry j 1.0103、Cry j 2、Cry j 2.0101、Cry j 2.0102、Cry j 3、Cry j 3.1、Cry j 3.2、Cry j 3.3、Cry j 3.4、Cry j 3.5、Cry j 3.6、Cry j 3.7、Cry j 3.8、Cry j 4、Cry j AP、Cry j キチナーゼ、Cry j CPA9、Cry j IFR、Cry j LTP、Cry j P1−P2)、クリフォネクトリア属種(Cryphonectria spp)(Cry p AP)、イヌノミ属種(Ctenocephalides spp)(Cte f 1、Cte f 1.0101、Cte f 2、Cte f 2.0101、Cte f 3、Cte f 3.0101)、ソウギョ属種(Ctenopharyngodon spp)(Cte id 1)、キュウリ属種(Cucumis spp)(Cuc m 1、Cuc m 1.0101、Cuc m 2、Cuc m 2.0101、Cuc m 3、Cuc m 3.0101、Cuc m Lec17、Cuc m MDH)、ククルビタ属種(Cucurbita spp)(Cuc ma 18kD、Cuc ma 2、Cuc p 2、Cuc p AscO)、キュウリ属種(Cucumis spp)(Cuc s 2)、サシバエ属種(Culicoides spp)(Cul n 1、Cul n 10、Cul n 11、Cul n 2、Cul n 3、Cul n 4、Cul n 5、Cul n 6、Cul n 7、Cul n 8、Cul n 9、Cul n HSP70)、イエカ属種(Culex spp)(Cul q 28kD、Cul q 35kD、Cul q 7、Cul q 7.0101、Cul q 7.0102)、サシバエ属種(Culicoides spp)(Cul so 1)、クミヌム属種(Cuminum spp)(Cum c 1、Cum c 2)、イトスギ属種(Cupressus spp)(Cup a 1、Cup a 1.0101、Cup a 1.02、Cup a 2、Cup a 3、Cup a 4、Cup a 4.0101、Cup s 1、Cup s 1.0101、Cup s 1.0102、Cup s 1.0103、Cup s 1.0104、Cup s 1.0105、Cup s 3、Cup s 3.0101、Cup s 3.0102、Cup s 3.0103、Cup s 8)、コクリオボルス属種(Cochliobolus spp)(Cur l 1、Cur l 1.0101、Cur l 2、Cur l 2.0101、Cur l 3、Cur l 3.0101、Cur l 4、Cur l 4.0101、Cur l ADH、Cur l GST、Cur l MnSOD、Cur l オリジン、Cur l Trx、Cur l ZPS1)、アオバコバシガン属種(Cyanochen spp)(Cya cy 1)、ナガニベ属種(Cynoscion spp)(Cyn ar 1)、クシガヤ属種(Cynosurus spp)(Cyn cr 1、Cyn cr 5)、ギョウギシバ属種(Cynodon spp)(Cyn d 1、Cyn d 1.0101、Cyn d 1.0102、Cyn d 1.0103、Cyn d 1.0104、Cyn d 1.0105、Cyn d 1.0106、Cyn d 1.0107、Cyn d 1.0201、Cyn d 1.0202、Cyn d 1.0203、Cyn d 1.0204、Cyn d 10、Cyn d 11、Cyn d 12、Cyn d 12.0101、Cyn d 13、Cyn d 15、Cyn d 15.0101、Cyn d 2、Cyn d 22、Cyn d 22.0101、Cyn d 23、Cyn d 23.0101、Cyn d 24、Cyn d 24.0101、Cyn d 4、Cyn d 5、Cyn d 6、Cyn d 7、Cyn d 7.0101)、ナガニベ属種(Cynoscion spp)(Cyn ne 1)、プレーリードッグ属種(Cynomys spp)(Cyn sp リポカリン)、コイ属種(Cyprinus spp)(Cyp c 1、Cyp c 1.01、Cyp c 1.02)、ラッセルクサリヘビ属種(Daboia spp)(Dab ru 1)、カモガヤ属種(Dactylis spp)(Dac g 1、Dac g 1.01、Dac g 1.0101、Dac g 1.02、Dac g 12、Dac g 13、Dac g 2、Dac g 2.0101、Dac g 3、Dac g 3.0101、Dac g 4、Dac g 4.0101、Dac g 5、Dac g 5.0101、Dac g 7)、ダマジカ属種(Dama spp)(Dam d CSA)、ダニオ属種(Danio spp)(Dan re 1、Dan re 2、Dan re α2I、Dan re CK)、アカエイ属種(Dasyatis spp)(Das ak 1、Das am 1、Das sa 1)、ニンジン属種(Daucus spp)(Dau c 1、Dau c 1.0101、Dau c 1.0102、Dau c 1.0103、Dau c 1.0104、Dau c 1.0105、Dau c 1.0201、Dau c 1.0301、Dau c 3、Dau c 4、Dau c 4.0101、Dau c CyP)、ムロアジ属種(Decapterus spp)(Dec ru 1)、トゲトサカ属種(Dendronephthya spp)(Den n 1、Den n 1.0101)、ヒョウヒダニ属種(Dermatophagoides spp)(Der f 1、Der f 1.0101、Der f 1.0102、Der f 1.0103、Der f 1.0104、Der f 1.0105、Der f 1.0106、Der f 1.0107、Der f 1.0108、Der f 1.0109、Der f 1.0110、Der f 10、Der f 10.0101、Der f 10.0102、Der f 11、Der f 11.0101、Der f 13、Der f 13.0101、Der f 14、Der f 14.0101、Der f 15、Der f 15.0101、Der f 16、Der f 16.0101、Der f 17、Der f 17.0101、Der f 18、Der f 18.0101、Der f 2、Der f 2.0101、Der f 2.0102、Der f 2.0103、Der f 2.0104、Der f 2.0105、Der f 2.0106、Der f 2.0107、Der f 2.0108、Der f 2.0109、Der f 2.0110、Der f 2.0111、Der f 2.0112、Der f 2.0113、Der f 2.0114、Der f 2.0115、Der f 2.0116、Der f 2.0117、Der f 20、Der f 21、Der f 22、Der f 22.0101、Der f 3、Der f 3.0101、Der f 4、Der f 5、Der f 6、Der f 6.0101、Der f 7、Der f 7.0101、Der f 8、Der f 9、Der f HSP70)、ワクモ属種(Dermanyssus spp)(Der g 10、Der g 10.0101)、ヒョウヒダニ属種(Dermatophagoides spp)(Der m 1、Der m 1.0101、Der p 1、Der p 1.0101、Der p 1.0102、Der p 1.0103、Der p 1.0104、Der p 1.0105、Der p 1.0106、Der p 1.0107、Der p 1.0108、Der p 1.0109、Der p 1.0110、Der p 1.0111、Der p 1.0112、Der p 1.0113、Der p 1.0114、Der p 1.0115、Der p 1.0116、Der p 1.0117、Der p 1.0118、Der p 1.0119、Der p 1.0120、Der p 1.0121、Der p 1.0122、Der p 1.0123、Der p 1.0124、Der p 10、Der p 10.0101、Der p 10.0102、Der p 10.0103、Der p 11、Der p 11.0101、Der p 13、Der p 14、Der p 14.0101、Der p 15、Der p 18、Der p 2、Der p 2.0101、Der p 2.0102、Der p 2.0103、Der p 2.0104、Der p 2.0105、Der p 2.0106、Der p 2.0107、Der p 2.0108、Der p 2.0109、Der p
2.0110、Der p 2.0111、Der p 2.0112、Der p 2.0113、Der p 2.0114、Der p 2.0115、Der p 20、Der p 20.0101、Der p 21、Der p 21.0101、Der p 23、Der p 23.0101、Der p 3、Der p 3.0101、Der p 4、Der p 4.0101、Der p 5、Der p 5.0101、Der p 5.0102、Der p 6、Der p 6.0101、Der p 7、Der p 7.0101、Der p 8、Der p 8.0101、Der p 9、Der p 9.0101、Der p 9.0102、Der p P1−P2、Der p P2−P1、Der s 1、Der s 2、Der s 3)、ナデシコ属種(Dianthus spp)(Dia c RIP)、コシダ属種(Dicranopteris spp)(Dic l 2S アルブミン)、カキノキ属種(Diospyros spp)(Dio k 17kD、Dio k 4、Dio k IFR)、ヤマノイモ属種(Dioscorea spp)(Dio p TSP)、アフリカチヌ属種(Diplodus spp)(Dip ho 1)、ディスチクリス属種(Distichlis spp)(Dis s 1、Dis s 7)、ウミタナゴ属種(Ditrema spp)(Dit te 1)、ホホナガスズメバチ属種(Dolichovespula spp)(Dol a 1、Dol a 2、Dol a 5、Dol a 5.0101)、フジマメ属種(Dolichos spp)(Dol b 凝集素)、ホホナガスズメバチ属種(Dolichoクロスズメバチ属(Vespula) spp)(Dol m 1、Dol m 1.0101、Dol m 1.02、Dol m 2、Dol m 2.0101、Dol m 5、Dol m 5.0101、Dol m 5.02)、ショウジョウバエ属種(Drosophila spp)(Dro an 7、Dro an 7.0101、Dro er 7、Dro er 7.0101、Dro er 7.0102、Dro gr 7、Dro gr 7.0101、Dro gr 7.0102、Dro m 7、Dro m 7.0101、Dro m 7.0102、Dro m 7.0103、Dro m 7.0104、Dro m 7.0105、Dro m 7.0106、Dro m 7.0107、Dro m 7.0108、Dro m 7.0109、Dro m 7.0110、Dro m 7.0111、Dro m 7.0112、Dro m 7.0113、Dro m 9、Dro m MnSOD、Dro mo 7、Dro mo 7.0101、Dro pp 7、Dro pp 7.0101、Dro se 7、Dro se 7.0101、Dro si 7、Dro si 7.0101、Dro si 7.0102、Dro vi 7、Dro vi 7.0101、Dro wi 7、Dro wi 7.0101、Dro y 7、Dro y 7.0101、Dro y 7.0102、Dro y 7.0103)、シャゼンムラサキ属種(Echium spp)(Ech p シトクロムC)、アブラヤシ属種(Elaeis spp)(Ela g 2、Ela g Bd31kD)、カライワシ属種(Elops spp)(Elo sa 1)、エンベルリシア属種(Embellisia spp)(Emb a 1、Emb i 1、Emb nz 1、Emb t 1)、カタクチイワシ属種(Engraulis spp)(Eng e 1)、ミズダコ属種(Enteroctopus spp)(Ent d 1)、マハタ属種(Epinephelus spp)(Epi bl 1、Epi co 1、Epi fl 1、Epi mc 1、Epi mo 1)、エピコッカム属種(Epicoccum spp)(Epi p 1、Epi p 1.0101、Epi p 12kD、Epi p GST)、マハタ属種(Epinephelus spp)(Epi po 1、Epi un 1)、トクサ属種(Equisetum spp)(Equ a 17kD)、ウマ属種(Equus spp)(Equ as 4、Equ as DSA、Equ bu 4、Equ c 1、Equ c 1.0101、Equ c 2、Equ c 2.0101、Equ c 2.0102、Equ c 3、Equ c 3.0101、Equ c 4、Equ c 4.0101、Equ c 5、Equ c 5.0101、Equ c ALA、Equ c BLG、Equ c カゼイン、Equ c カゼインβ、Equ c カゼインκ、Equ c PRVB、Equ he 4、Equ z ZSA)、ケガニ属種(Erimacrus spp)(Eri i 1、Eri i 1.0101、Eri i 1.0102)、モクズガニ属種(Eriocheir spp)(Eri s 1、Eri s 1.0101、Eri s 2)、エルウィニア属種(Erwinia spp)(Erw ch アスパラギナーゼ)、大腸菌属種(Escherichia spp)(Esc c アスパラギナーゼ、Esc c β GAL)、カワカマス属種(Esox spp)(Eso l 1)、オキアミ属種(Euphausia spp)(Eup p 1、Eup p 1.0101)、ユーファシア属種(Euphasia spp)(Eup s 1、Eup s 1.0101)、ユーログリフス属種(Euroglyphus spp)(Eur m 1、Eur m 1.0101、Eur m 1.0102、Eur m 1.0103、Eur m 10、Eur m 14、Eur m 14.0101、Eur m 2、Eur m 2.0101、Eur m 2.0102、Eur m 3、Eur m 3.0101、Eur m 4、Eur m 4.0101)、チダイ属種(Evynnis spp)(Evy j 1)、ソバ属種(Fagopyrum spp)(Fag e 1、Fag e 1.0101、Fag e 10kD、Fag e 19kD、Fag e 2、Fag e 2.0101、Fag e TI)、ブナ属種(Fagus spp)(Fag s 1、Fag s 1.0101、Fag s 2、Fag s 4)、ソバ属種(Fagopyrum spp)(Fag t 1、Fag t 10kD、Fag t 2、Fag t 2.0101)、ネコ属種(Felis spp)(Fel d 1、Fel d 1.0101、Fel d 2、Fel d 2.0101、Fel d 3、Fel d 3.0101、Fel d 4、Fel d 4.0101、Fel d 5、Fel d 5.0101、Fel d 6、Fel d 6.0101、Fel d 7、Fel d 7.0101、Fel d 8、Fel d 8.0101、Fel d IgG)、コウライエビ属種(Fenneropenaeus spp)(Fen c 1、Fen c 2、Fen me 1、Fen me 1.0101)、ウシノケグサ属種(Festuca spp)(Fes e 1、Fes e 13、Fes e 4、Fes e 5、Fes e 7、Fes p 1、Fes p 13、Fes p 4、Fes p 4.0101、Fes p 5、Fes r 1、Fes r 5)、イチジク属種(Ficus spp)(Fic c 17kD、Fic c 4、Fic c フィシン)、ウイキョウ属種(Foeniculum spp)(Foe v 1、Foe v 2)、レンギョウ属種(Forsythia spp)(For s 1)、ホルシポミア属種(Forcipomyia spp)(For t 1、For t 1.0101、For t 2、For t 2.0101、For t 7、For t FPA、For t ミオシン、For t TPI)、オランダイチゴ属種(Fragaria spp)(Fra a 1、Fra a 1.0101、Fra a 3、Fra a 3.0101、Fra a 3.0102、Fra a 3.0201、Fra a 3.0202、Fra a 3.0203、Fra a 3.0204、Fra a 3.0301、Fra a 4、Fra a 4.0101、Fra c 1)、トネリコ属種(Fraxinus spp)(Fra e 1、Fra e 1.0101、Fra e 1.0102、Fra e 1.0201、Fra e 12、Fra e 2、Fra e 3、Fra e 9)、オランダイチゴ属種(Fragaria spp)(Fra v 1)、フザリウム属種(Fusarium spp)(Fus c 1、Fus c 1.0101、Fus c 2、Fus c 2.0101、Fus c 3、Fus s 1、Fus s 45kD、Fus sp リパーゼ)、マダラ属種(Gadus spp)(Gad c 1、Gad c 1.0101、Gad c APDH、Gad m 1、Gad m 1.0101、Gad m 1.0102、Gad m 1.0201、Gad m 1.0202、Gad m 45kD、Gad m ゼラチン、Gad ma 1)、ヤケイ属種(Gallus spp)(Gal d 1、Gal d 1.0101、Gal d 2、Gal d 2.0101、Gal d 3、Gal d 3.0101、Gal d 4、Gal d 4.0101、Gal d 5、Gal d 5.0101、Gal d 6、Gal d 6.0101、Gal d Apo I、Gal d Apo VI、Gal d GPI、Gal d HG、Gal d IgY、Gal d L−PGDS、Gal d オボムチン、Gal d ホスビチン、Gal d PRVB、Gal la 4)、ガレリア属種(Galleria spp)(Gal m 18kD、Gal m 24kD)、ヤケイ属種(Gallus spp)(Gal so 4)、ヨコエビ属種(Gammarus spp)(Gam s TM)、ゲロニウム属種(Gelonium spp)(Gel m RIP)、サワガニ属種(Geothelphusa spp)(Geo de 1)、ツェツェバエ属種(Glossina spp)(Glo m 5、Glo m 5.0101、Glo m 7、Glo m 7.0101、Glo m 7.0102、Glo m 7.0103)、ダイズ属種(Glycine spp)(Gly a Bd30K、Gly ar Bd30K、Gly ca Bd30K、Gly cl Bd30K、Gly cu Bd30K、Gly cy Bd30K)、ニクダニ属(Glycyphagus spp)(Gly d 10、Gly d 10.0101、Gly d 13、Gly d 2、Gly d 2.0101、Gly d 2.0201、Gly d 2.03、Gly d 2/Lep d 2 L1、Gly d 2/Lep d 2 L2、Gly d 2/Lep d 2 L3、Gly d 2/Lep d 2 L4、Gly d 2/Lep d 2 R1、Gly d 2/Lep d 2 R2、Gly d 2/Lep d 2 R3、Gly d 2/Lep d 2 R4、Gly d 2/Lep d 2 R5、Gly d 20、Gly d 3、Gly d 5、Gly d 5.01、Gly d 5.02、Gly d 7、Gly d 8)、ダイズ属種(Glycine spp)(Gly f Bd30K、Gly l Bd30K、Gly m 1、Gly m 1.0101、Gly m 1.0102、Gly m 2、Gly m 2.0101、Gly m 2S アルブミン、Gly m 3、Gly m 3.0101、Gly m 3.0102、Gly m 39kD、Gly m 4、Gly m 4.0101、Gly m
5、Gly m 5.0101、Gly m 5.0201、Gly m 5.0301、Gly m 5.0302、Gly m 50kD、Gly m 6、Gly m 6.0101、Gly m 6.0201、Gly m 6.0301、Gly m 6.0401、Gly m 6.0501、Gly m 68kD、Gly m 凝集素、Gly m Bd28K、Gly m Bd30K、Gly m Bd60K、Gly m CPI、Gly m EAP、Gly m TI、Gly mi Bd30K、Gly s Bd30K、Gly t Bd30K、Gly to Bd30K)、ワタ属種(Gossypium spp)(Gos h ビシリン)、ヘモフィルス属種(Haemophilus spp)(Hae in P6)、チマダニ属種(Haemaphysalis spp)(Hae l 7、Hae l 7.0101、Hae q 7、Hae q 7.0101)、ミミガイ属種(Haliotis spp)(Hal a 1、Hal d 1、Hal di 1、Hal di PM、Hal m 1、Hal m 1.0101、Hal r 1、Hal r 49kD、Hal ru 1)、ハルモニア属種(Harmonia spp)(Har a 1、Har a 1.0101、Har a 2、Har a 2.0101)、スキバハリアリ属種(Harpegnathos spp)(Har sa 7、Har sa 7.0101、Har sa 7.0102)、ヒマワリ属種(Helianthus spp)(Hel a 1、Hel a 1.0101、Hel a 2、Hel a 2.0101、Hel a 2S アルブミン、Hel a 3、Hel a 3.0101、Hel a 4)、ヘリックス属種(Helix spp)(Hel ap 1、Hel as 1、Hel as 1.0101)、ヘリグモソモイデス属種(Heligmosomoides spp)(Hel p 3、Hel p 3.0101)、ヒマワリ属種(Helianthus spp)(Hel tu 1)、シロガネハナダイ属種(Hemanthias spp)(Hem le 1)、テングニシ属種(Hemifusus spp)(Hem t 1)、ヘテロデラ属種(Heterodera spp)(Het g 3、Het g 3.0101)、パラゴムノキ属種(Hevea spp)(Hev b 1、Hev b 1.0101、Hev b 10、Hev b 10.0101、Hev b 10.0102、Hev b 10.0103、Hev b 11、Hev b 11.0101、Hev b 11.0102、Hev b 12、Hev b 12.0101、Hev b 13、Hev b 13.0101、Hev b 14、Hev b 14.0101、Hev b 2、Hev b 2.0101、Hev b 3、Hev b 3.0101、Hev b 4、Hev b 4.0101、Hev b 5、Hev b 5.0101、Hev b 6、Hev b 6.01、Hev b 6.02、Hev b 6.0202、Hev b 6.03、Hev b 7、Hev b 7.01、Hev b 7.02、Hev b 7.D2、Hev b 7.S2、Hev b 8、Hev b 8.0101、Hev b 8.0102、Hev b 8.0201、Hev b 8.0202、Hev b 8.0203、Hev b 8.0204、Hev b 9、Hev b 9.0101、Hev b クエン酸塩結合タンパク質、Hev b GAPDH、Hev b HSP80、Hev b IFR、Hev b プロテアソームサブユニット、Hev b ロタマーゼ、Hev b SPI、Hev b Trx、Hev b UDPGP)、アイナメ属種(Hexagrammos spp)(Hex ot 1)、オヒョウ属種(Hippoglossus spp)(Hip h 1)、アカガレイ属種(Hippoglossoides spp)(Hip pl 1)、オヒョウ属種(Hippoglossus spp)(Hip st 1)、チスイビル属種(Hirudo spp)(Hir me ヒルジン)、シラゲガヤ属種(Holcus spp)(Hol l 1、Hol l 1.0101、Hol l 1.0102、Hol l 2、Hol l 4、Hol l 5、Hol l 5.0101、Hol l 5.0201)、ホロクネムス属種(Holocnemus spp)(Hol pl 9、Hol pl ヘモシアニン)、ロブスター属種(Homarus spp)(Hom a 1、Hom a 1.0101、Hom a 1.0102、Hom a 1.0103、Hom a 3、Hom a 3.0101、Hom a 4、Hom a 6、Hom a 6.0101、Hom g 1、Hom g 2)、ヒト属種(Homo spp)(Hom s 1、Hom s 1.0101、Hom s 2、Hom s 2.0101、Hom s 3、Hom s 3.0101、Hom s 4、Hom s 4.0101、Hom s 5、Hom s 5.0101、Hom s AAT、Hom s ACTH、Hom s アダリムマブ、Hom s ALA、Hom s α_アクチン、Hom s α−ガラクトシダーゼ、Hom s APDH、Hom s アリールスルファターゼB、Hom s カゼイン、Hom s CyP A、Hom s CyP B、Hom s CyP C、Hom s DSF70、Hom s DSG3、Hom s eIF6、Hom s エタネルセプト、Hom s 第IX因子、Hom s 第VII因子、Hom s 第VIII因子、Hom s G−CSF、Hom s グルコセレブロシダーゼ、Hom s グルコシダーゼ、Hom s HLA−DR−α、Hom s HSA、Hom s イズロニダーゼ、Hom s イデュルスルファーゼ、Hom s IgA、Hom s インスリン、Hom s ラクトフェリン、Hom s ラミニンγ_2、Hom s MnSOD、Hom s オキシトシン、Hom s P2、Hom s ホスビチン、Hom s プロフィリン、Hom s PSA、Hom s RP1、Hom s TCTP、Hom s TL、Hom s TPA、Hom s TPO、Hom s トランスアルドラーゼ、Hom s Trx、Hom s チューブリン−α、Hom s/Mus m バシリキシマブ、Hom s/Mus m セツキシマブ、Hom s/Mus m セツキシマブ(Gal−Gal)、Hom s/Mus m インフリキシマブ、Hom s/Mus m ナタリズマブ、Hom s/Mus m オマリズマブ、Hom s/Mus m パリビズマブ、Hom s/Mus m リツキシマブ、Hom s/Mus m トシリズマブ、Hom s/Mus m トラスツズマブ)、ヒウチダイ属種(Hoplostethus spp)(Hop a 1)、オオムギ属種(Hordeum spp)(Hor v 1、Hor v 12、Hor v 12.0101、Hor v 13、Hor v 14、Hor v 15、Hor v 15.0101、Hor v 16、Hor v 16.0101、Hor v 17、Hor v 17.0101、Hor v 18kD、Hor v 2、Hor v 21、Hor v 21.0101、Hor v 28、Hor v 33、Hor v 4、Hor v 5、Hor v 5.0101、Hor v BDAI、Hor v BTI)、フミコラ属種(Humicola spp)(Hum in セルラーゼ)、カラナハソウ属種(Humulus spp)(Hum j 1、Hum j 1.0101、Hum j 10kD、Hum j 2)、ダウリアチョウザメ属種(Huso spp)(Hus h 1)、ヒロケレウス属種(Hylocereus spp)(Hyl un LTP)、スジダラ属種(Hymenocephalus spp)(Hym st 1)、メダイ属種(Hyperoglyphe spp)(Hyp by 1)、ハクレン属種(Hypophthalmichthys spp)(Hyp mo 1)、ヒポフタルミクチー属種(Hypophthalmichthy spp)(Hyp no 1)、アメリカナマズ属種(Ictalurus spp)(Ict fu 1、Ict p 1)、チガヤ属種(Imperata spp)(Imp c 4、Imp c 5、Imp c VIIIe1)、マダニ属種(Ixodes spp)(Ixo r 2、Ixo sc 7、Ixo sc 7.0101)、ミナミイセエビ属種(Jasus spp)(Jas la 1、Jas la 1.0101、Jas la 1.0102)、クルミ属種(Juglans spp)(Jug ca 1、Jug ca 2、Jug ci 1、Jug ci 2、Jug n 1、Jug n 1.0101、Jug n 2、Jug n 2.0101、Jug r 1、Jug r 1.0101、Jug r 2、Jug r 2.0101、Jug r 3、Jug r 3.0101、Jug r 4、Jug r 4.0101、Jug r 5)、ビャクシン属種(Juniperus spp)(Jun a 1、Jun a 1.0101、Jun a 1.0102、Jun a 2、Jun a 2.0101、Jun a 3、Jun a 3.0101、Jun c 1、Jun o 1、Jun o 4、Jun o 4.0101、Jun r 3、Jun r 3.1、Jun r 3.2、Jun v 1、Jun v 1.0101、Jun v 1.0102、Jun v 3、Jun v 3.0101、Jun v 3.0102、Jun v 4)、カツオ属種(Katsuwonus spp)(Kat p 1)、イスズミ属種(Kyphosus spp)(Kyp se 1)、ラクノライムス属種(Lachnolaimus spp)(Lac ma 1)、ブッシュマスター属種(Lachesis spp)(Lac mu 1)、アキノノゲシ属種(Lactuca spp)(Lac s 1、Lac s 1.0101)、サバフグ属種(Lagocephalus spp)(Lag la 1)、カモメ属種(Larus spp)(Lar a 1、Lar a 2、Lar a 3)、キグチ属種(Larimichthys spp)(Lar po 1)、アカメ属種(Lates spp)(Lat c 1)、スズキ属種(Lateolabrax spp)(Lat ja 1)、レンリソウ属種(Lathyrus spp)(Lat oc 凝集素)、レイオストムス属種(Leiostomus spp)(Lei xa 1)、ヒラマメ属種(Lens spp)(Len c 1、Len c 1.0101、Len c 1.0102、Len c 1.0103、Len c 2、Len c 2.0101、Len c 3、Len c 3.0101、Len c 凝集素)、オセロット属種(Leopardus spp)(Leo p 1)、レピドグリフス属種(Lepidoglyphus spp)(Lep d 10、Lep d 10.0101、Lep d 12、Lep d 13、Lep d 13.0101、Lep d 2、Lep d 2.0101、Lep d 2.0102、Lep d 2.0201、Lep d 2.0202、Lep d 3、Lep d 39kD、Lep d 5、Lep d 5.0101、Lep d 5.0102、Lep d 5.0103、Lep d 7、Lep d 7.0101、Lep d 8、Lep d α チューブリン)、ブルーギル属種(Lepomis spp)(Lep gi 1)、レプトメラノソーマ属種(Leptomelanosoma spp)(Lep i 1)、ブルーギル属種(Lepomis spp
)(Lep ma 1)、セイヨウシミ属種(Lepisma spp)(Lep s 1、Lep s 1.0101、Lep s 1.0102)、サケジラミ属種(Lepeophtheirus spp)(Lep sa 1、Lep sa 1.0101、Lep sa 1.0102、Lep sa 1.0103)、サーバル属種(Leptailurus spp)(Lep se 1)、レピドロムブス属種(Lepidorhombus spp)(Lep w 1、Lep w 1.0101)、タガメ属種(Lethocerus spp)(Let in 7、Let in 7.0101、Let in 7.0102)、ロイシスカス属種(Leuciscus spp)(Leu ce 1)、レウイア属種(Lewia spp)(Lew in 1)、イボタノキ属種(Ligustrum spp)(Lig v 1、Lig v 1.0101、Lig v 1.0102、Lig v 2)、ユリ属種(Lilium spp)(Lil l 2、Lil l PG)、スナガレイ属種(Limanda spp)(Lim fe 1)、クールガエル属種(Limnonectes spp)(Lim m 1)、アメリカカブトガニ属種(Limulus spp)(Lim p 1、Lim p 1.0101、Lim p 2、Lim p LPA)、コナチャタテ属種(Liposcelis spp)(Lip b 1、Lip b 1.0101)、レイシ属種(Litchi spp)(Lit c 1、Lit c 1.0101、Lit c IFR、Lit c TPI)、アメリカアカガエル属種(Lithobates spp)(Lit ca 1)、リトペネウス属種(Litopenaeus spp)(Lit se 1、Lit v 1、Lit v 1.0101、Lit v 2、Lit v 2.0101、Lit v 3、Lit v 3.0101、Lit v 4、Lit v 4.0101)、フィリアリア属種(Filiaria spp)(Loa lo 3、Loa lo 3.0101)、マツダイ属種(Lobotes spp)(Lob su 1)、トノサマバッタ属種(Locusta spp)(Loc m 7、Loc m 7.0101)、ヤリイカ属種(Loligo spp)(Lol b 1、Lol e 1)、ドクムギ属種(Lolium spp)(Lol m 2、Lol m 5、Lol p 1、Lol p 1.0101、Lol p 1.0102、Lol p 1.0103、Lol p 10、Lol p 11、Lol p 11.0101、Lol p 12、Lol p 13、Lol p 2、Lol p 2.0101、Lol p 3、Lol p 3.0101、Lol p 4、Lol p 4.0101、Lol p 5、Lol p 5.0101、Lol p 5.0102、Lol p 7、Lol p CyP、Lol p FT、Lol p レグミン)、ロノミア属種(Lonomia spp)(Lon o 7、Lon o 7.0101)、オウギアイサ属種(Lophodytes spp)(Lop cu 1)、ロホネッタ属種(Lophonetta spp)(Lop sp 1)、ルピナス属種(Lupinus spp)(Lup a 1、Lup a α_コングルチン、Lup a δ_コングルチン、Lup a γ_コングルチン、Lup an 1、Lup an 1.0101、Lup an α_コングルチン、Lup an δ_コングルチン、Lup an γ_コングルチン、Lup l 17kD)、フエダイ属種(Lutjanus spp)(Lut a 1、Lut c 1、Lut cy 1、Lut gr 1、Lut gu 1、Lut jo 1)、オオトリガイ属種(Lutraria spp)(Lut p 1)、フエダイ属種(Lutjanus spp)(Lut pu 1、Lut sy 1)、トマト属種(Lycopersicon spp)(Lyc e 1、Lyc e 1.0101、Lyc e 11S グロブリン、Lyc e 2、Lyc e 2.0101、Lyc e 2.0102、Lyc e 3、Lyc e 3.0101、Lyc e 4、Lyc e 4.0101、Lyc e ARP60S、Lyc e キチナーゼ、Lyc e グルカナーゼ、Lyc e ペルオキシダーゼ、Lyc e PG、Lyc e PME、Lyc e PR23、Lyc e ビシリン)、マコネリコッカス属種(Maconellicoccus spp)(Mac h 7、Mac h 7.0101)、ホキ属種(Macruronus spp)(Mac ma 1、Mac n 1)、ハリグワ属種(Maclura spp)(Mac po 17kD)、テナガエビ属種(Macrobrachium spp)(Mac ro 1、Mac ro 1.0101、Mac ro ヘモシアニン)、カンガルー属種(Macropus spp)(Macr s ゼラチン)、リンゴ属種(Malus spp)(Mal d 1、Mal d 1.0101、Mal d 1.0102、Mal d 1.0103、Mal d 1.0104、Mal d 1.0105、Mal d 1.0106、Mal d 1.0107、Mal d 1.0108、Mal d 1.0109、Mal d 1.0201、Mal d 1.0202、Mal d 1.0203、Mal d 1.0204、Mal d 1.0205、Mal d 1.0206、Mal d 1.0207、Mal d 1.0208、Mal d 1.0301、Mal d 1.0302、Mal d 1.0303、Mal d 1.0304、Mal d 1.0401、Mal d 1.0402、Mal d 1.0403、Mal d 2、Mal d 2.0101、Mal d 3、Mal d 3.0101、Mal d 3.0102、Mal d 3.0201、Mal d 3.0202、Mal d 3.0203、Mal d 4、Mal d 4.0101、Mal d 4.0102、Mal d 4.0201、Mal d 4.0202、Mal d 4.0301、Mal d 4.0302)、ヒイラギトラノオ属種(Malpighia spp)(Mal g 4、Mal g ヘベイン)、リンゴ属種(Malus spp)(Mal p 1)、マラセジア属種(Malassezia spp)(Mala f 2、Mala f 2.0101、Mala f 3、Mala f 3.0101、Mala f 4、Mala f 4.0101、Mala g 10、Mala s 1、Mala s 1.0101、Mala s 10、Mala s 10.0101、Mala s 11、Mala s 11.0101、Mala s 12、Mala s 12.0101、Mala s 13、Mala s 13.0101、Mala s 5、Mala s 5.0101、Mala s 6、Mala s 6.0101、Mala s 7、Mala s 7.0101、Mala s 8、Mala s 8.0101、Mala s 9、Mala s 9.0101)、キャッサバ属種(Manihot spp)(Man e 5、Man e 5.0101、Man e FPA、Man e GAPDH)、マンゴー属種(Mangifera spp)(Man i 1、Man i 14kD、Man i 2、Man i 3、Man i 3.01、Man i 3.02、Man i キチナーゼ)、クルマエビ属種(Marsupenaeus spp)(Mar j 1、Mar j 1.0101、Mar j 2、Mar j 4)、シカギク属種(Matricaria spp)(Mat c 17kD)、クツワムシ属種(Mecopoda spp)(Mec e 7)、メガロブラマ属種(Megalobrama spp)(Meg am 2、Meg am CK)、メガトゥラ属種(Megathura spp)(Meg c ヘモシアニン)、イセゴイ属種(Megalops spp)(Meg sp 1)、モンツキダラ属種(Melanogrammus spp)(Mel a 1)、シチメンチョウ属種(Meleagris spp)(Mel g 1、Mel g 2、Mel g 3、Mel g PRVB、Mel g TSA)、フトミゾエビ属種(Melicertus spp)(Mel l 1)、サンカクニベ属種(Menticirrhus spp)(Men am 1)、ヤマアイ属種(Mercurialis spp)(Mer a 1、Mer a 1.0101)、メルルーサ属種(Merluccius spp)(Mer ap 1、Mer au 1、Mer bi 1、Mer ca 1、Mer ga 1、Mer hu 1)、メルランギウス属種(Merlangius spp)(Mer me 1)、メルルーサ属種(Merluccius spp)(Mer mr 1、Mer pa 1、Mer po 1、Mer pr 1、Mer se 1)、スナネズミ属種(Meriones spp)(Mer un 23kD)、メタリジウム属種(Metarhizium spp)(Met a 30)、アカエビ属種(Metapenaeopsis spp)(Met ba 1)、ヨシエビ属種(Metapenaeus spp)(Met e 1、Met e 1.0101、Met e 2)、メタセコイア属種(Metasequoia spp)(Met gl 2)、ヨシエビ属種(Metapenaeus spp)(Met j 1、Met j 2)、アカザエビ属(Metanephrops spp)(Met ja 1)、アカエビ属種(Metapenaeopsis spp)(Met la 1)、アカザエビ属種(Metanephrops spp)(Met t 2)、ミナミダラ属種(Micromesistius spp)(Mic po 1)、セマルニベ属種(Micropogonias spp)(Mic un 1)、ミマクラミス属種(Mimachlamys spp)(Mim n 1)、ツルレイシ属種(Momordica spp)(Mom c RIP)、クワ属種(Morus spp)(Mor a 17kD、Mor a 4)、モロネ属種(Morone spp)(Mor am 1)、クワ属種(Morus spp)(Mor n 3、Mor n 3.0101)、モロネ属種(Morone spp)(Mor sa 1、Mor sc 1)、ボラ属種(Mugil spp)(Mug c 1)、ウナギダラ属種(Muraenolepis spp)(Mur mi 1)、バショウ属種(Musa spp)(Mus a 1、Mus a 1.0101、Mus a 2、Mus a 2.0101、Mus a 3、Mus a 3.0101、Mus a 4、Mus a 4.0101、Mus a 5、Mus a 5.0101、Mus a 5.0102)、ハツカネズミ属種(Mus spp)(Mus m 1、Mus m 1.0101、Mus m 1.0102、Mus m 2、Mus m ゼラチン、Mus m IgG、Mus m MSA、Mus m ムロモナブ、Mus m ホスビチン)、イタチ属種(Mustela spp)(Mus p 17kD)、バショウ属種(Musa spp)(Mus xp 1、Mus xp 2、Mus xp 5)、ヤスリハタ属種(Mycteroperca spp)(Myc bo 1、Myc mi 1、Myc ph 1)、ミセリオフトラ属種(Myceliophthora spp)(Myc sp ラッカーゼ)、キバハリアリ属種(Myrmecia spp)(Myr p 1、Myr p 1.0101、Myr p 2、Myr p 2.0101、Myr p 2.0102、Myr p 3、Myr p 3.0101)、イガイ属種(Mytilu
s spp)(Myt e 1、Myt g 1、Myt g PM)、ミュズス属種(Myzus spp)(Myz p 7、Myz p 7.0101)、ゴーラル属種(Nemorhedus spp)(Nae go Hya)、アメリカ鉤虫属種(Necator spp)(Nec a カルレティキュリン)、イトヨリダイ属種(Nemipterus spp)(Nem vi 1)、ネオサルトリア属種(Neosartorya spp)(Neo fi 1、Neo fi 22)、ネオケン属種(Neochen spp)(Neo ju 1)、ヒメオニグモ属種(Neoscona spp)(Neo n 7、Neo n 7.0101)、ランブータン属種(Nephelium spp)(Nep l GAPDH)、ヨーロッパアカザエビ属種(Nephrops spp)(Nep n 1、Nep n DF9)、エゾボラ属種(Neptunea spp)(Nep po 1、Nep po 1.0101)、タバコ属種(Nicotiana spp)(Nic t 8、Nic t オスモチン、Nic t ビリン)、ニンビア属種(Nimbya spp)(Nim c 1、Nim s 1)、ニッポストロンギルス属種(Nippostrongylus spp)(Nip b Ag1)、スローロリス属種(Nycticebus spp)(Nyc c 1)、マダコ属種(Octopus spp)(Oct f 1、Oct l 1、Oct v 1、Oct v 1.0101、Oct v PM)、オキュルス属種(Ocyurus spp)(Ocy ch 1)、オリーブ属種(Olea spp)(Ole e 1、Ole e 1.0101、Ole e 1.0102、Ole e 1.0103、Ole e 1.0104、Ole e 1.0105、Ole e 1.0106、Ole e 1.0107、Ole e 10、Ole e 10.0101、Ole e 11、Ole e 11.0101、Ole e 11.0102、Ole e 12、Ole e 13、Ole e 2、Ole e 2.0101、Ole e 3、Ole e 3.0101、Ole e 36kD、Ole e 4、Ole e 4.0101、Ole e 5、Ole e 5.0101、Ole e 6、Ole e 6.0101、Ole e 7、Ole e 7.0101、Ole e 8、Ole e 8.0101、Ole e 9、Ole e 9.0101)、アカイカ属種(Ommastrephes spp)(Omm b 1、Omm b 1.0101)、タイヘイヨウサケ属種(Oncorhynchus spp)(Onc ke 1、Onc ke 18 kD、Onc ke α2I、Onc ke ビテロゲニン、Onc m 1、Onc m 1.0101、Onc m 1.0201、Onc m α2I、Onc m プロタミン、Onc m ビテロゲニン、Onc ma 1、Onc ma FPA、Onc ma FSA、Onc ma TPI、Onc n 1)、オンコセルカ属種(Onchocerca spp)(Onc o 3、Onc o 3.0101)、タイヘイヨウサケ属種(Oncorhynchus spp)(Onc ts 1)、オンコセルカ属種(Onchocerca spp)(Onc v 3、Onc v 3.0101)、シャコ属(Oratosquilla spp)(Ora o 1、Ora o 1.0101)、オレオクロミス属種(Oreochromis spp)(Ore a 1、Ore mo 1、Ore mo 2、Ore mo FPA、Ore mo SCAF7145、Ore ni 1、Ore ni 18kD、Ore ni 45kD)、イエダニ属種(Ornithonyssus spp)(Orn sy 10、Orn sy 10.0101、Orn sy 10.0102)、アナウサギ属種(Oryctolagus spp)(Ory c 1、Ory c 1.0101、Ory c 2、Ory c カゼイン、Ory c ホスビチン、Ory c RSA)、イネ属種(Oryza spp)(Ory s 1、Ory s 1.0101、Ory s 11、Ory s 12、Ory s 12.0101、Ory s 13、Ory s 14、Ory s 17kD、Ory s 19kD、Ory s 2、Ory s 23、Ory s 3、Ory s 7、Ory s aA_TI、Ory s GLP52、Ory s GLP63、Ory s グリオキサラーゼI、Ory s NRA)、アサダ属種(Ostrya spp)(Ost c 1、Ost c 1.0101)、ヒツジ属種(Ovis spp)(Ovi a ALA、Ovi a BLG、Ovi a カゼイン、Ovi a カゼインαS1、Ovi a カゼインαS2、Ovi a カゼインβ、Ovi a カゼインκ、Ovi a ホスビチン、Ovi a SSA)、フトハリアリ属種(Pachycondyla spp)(Pac c 3)、マダイ属種(Pagrus spp)(Pag m 1、Pag pa 1)、マナガツオ属種(Pampus spp)(Pam ar 1、Pam c 1)、タラバエビ属種(Pandalus spp)(Pan b 1、Pan b 1.0101)、パンガシウス属種(Pangasius spp)(Pan bo 1)、タラバエビ属種(Pandalus spp)(Pan e 1、Pan e 1.0101、Pan e 4)、イセエビ属種(Panulirus spp)(Pan h 1、Pan hy 1)、パンガシウス属種(Pangasius spp)(Pan hy 18kD、Pan hy 45kD)、イセエビ属種(Panulirus spp)(Pan j 1)、ヒョウ属種(Panthera spp)(Pan l 1、Pan o 1、Pan p 1)、イセエビ属種(Panulirus spp)(Pan s 1、Pan s 1.0101)、ヒョウ属種(Panthera spp)(Pan t 1)、チンパンジー属種(Pan spp)(Pan tr TCTP)、ケシ属種(Papaver spp)(Pap s 17kD、Pap s 2、Pap s 34kD)、アゲハチョウ属種(Papilio spp)(Pap xu 7、Pap xu 7.0101、Pap xu 7.0102)、ヒラメ属種(Paralichthys spp)(Par a 1)、アジアナマズ属種(Parasilurus spp)(Par as 1、Par c 1)、タラバガニ属種(Paralithodes spp)(Par c 1.0101、Par c 1.0102、Par f 1)、パルセニウム属種(Parthenium spp)(Par h 1)、ヒカゲミズ属種(Parietaria spp)(Par j 1、Par j 1.0101、Par j 1.0102、Par j 1.0103、Par j 1.0201、Par j 2、Par j 2.0101、Par j 2.0102、Par j 3、Par j 3.0101、Par j 3.0102、Par j 4、Par j 4.0101、Par j J1−J2)、ヒラメ属種(Paralichthys spp)(Par le 1)、ヒカゲミズ属種(Parietaria spp)(Par m 1、Par o 1、Par o 1.0101)、ヒラメ属種(Paralichthys spp)(Par ol 1、Par ol α2I)、イトウ属種(Parahucho spp)(Par pe ビテロゲニン)、トケイソウ属種(Passiflora spp)(Pas e キチナーゼ、Pas e ヘベイン)、スズメノヒエ属種(Paspalum spp)(Pas n 1、Pas n 1.0101、Pas n 13)、ホタテガイ属種(Patinopecten spp)(Pat y 1)、ヒトジラミ属種(Pediculus spp)(Ped h 7、Ped h 7.0101)、ウシエビ属種(Penaeus spp)(Pen a 1、Pen a 1.0101、Pen a 1.0102、Pen a 1.0102(103−117)、Pen a 1.0102(109−123)、Pen a 1.0102(1−15)、Pen a 1.0102(115−129)、Pen a 1.0102(121−135)、Pen a 1.0102(127−141)、Pen a 1.0102(13−27)、Pen a 1.0102(133−147)、Pen a 1.0102(139−153)、Pen a 1.0102(145−159))、ファルファンテペナエウス属種(Farfantepenaeus spp)(Pen a 1.0102(151−165))、ウシエビ属種(Penaeus spp)(Pen a 1.0102(157−171)、Pen a 1.0102(163−177)、Pen a 1.0102(169−183)、Pen a 1.0102(175−189)、Pen a 1.0102(181−195)、Pen a 1.0102(187−201)、Pen a 1.0102(193−207)、Pen a 1.0102(19−33)、Pen a 1.0102(199−213)、Pen a 1.0102(205−219)、Pen a 1.0102(211−225)、Pen a 1.0102(217−231)、Pen a 1.0102(223−237)、Pen a 1.0102(229−243))、ファルファンテペナエウス属種(Farfantepenaeus spp)(Pen a 1.0102(235−249))、ウシエビ属種(Penaeus spp)(Pen a 1.0102(241−255)、Pen a 1.0102(247−261)、Pen a 1.0102(253−267)、Pen a 1.0102(25−39)、Pen a 1.0102(259−273)、Pen a 1.0102(265−279)、Pen a 1.0102(270−284)、Pen a 1.0102(31−45)、Pen a 1.0102(37−51)、Pen a 1.0102(43−57)、Pen a 1.0102(49−63))、ファルファンテペナエウス属種(Farfantepenaeus spp)(Pen a 1.0102(55−69))、ウシエビ属種(Penaeus spp)(Pen a 1.0102(61−75)、Pen a 1.0102(67−81)、Pen a 1.0102(7−21)、Pen a 1.0102(73−87)、Pen a 1.0102(79−93)、Pen a 1.0102(85−99)、Pen a 1.0102(91−105)、Pen a 1.0102(97−111)、Pen a 1.0103)、ペニシリウム属種(Penicillium spp)(Pen b 13、Pen b 13.0101、Pen b 26、Pen b 26.0101、Pen c 1、Pen c 13、Pen c 13.0101、Pen c 18、Pen c 19、Pen c 19.0101、Pen c 2、Pen c 22、Pen c 22.0101、Pen c 24、Pen c 24.0101、Pen c 3、Pen c 3.0101、Pen c 30、Pen c 30.0101、Pen c 32、Pen c 32.0101、Pen c MnSOD、Pen ch 13、Pen ch 13.0101、Pen ch 18、Pen ch 18.0101、Pen ch 20、Pen ch 20.0101、Pen ch 31、Pen ch 31.0101、Pen ch 33、Pen ch 33.0101、Pen ch 35、Pen ch 35.0101、Pen ch MnSOD)、ウシエビ属種(Penaeus
spp)(Pen i 1、Pen i 1.0101、Pen m 1、Pen m 1.0101、Pen m 1.0102、Pen m 2、Pen m 2.0101、Pen m 3、Pen m 3.0101、Pen m 4、Pen m 4.0101、Pen m 6、Pen m 6.0101)、ペニシリウム属種(Penicillium spp)(Pen o 18、Pen o 18.0101)、ウシエビ属種(Penaeus spp)(Pena o 1、Pena o 1.0101)、ワモンゴキブリ属種(Periplaneta spp)(Per a 1、Per a 1.0101、Per a 1.0102、Per a 1.0103、Per a 1.0104、Per a 1.0105、Per a 1.0201、Per a 10、Per a 10.0101、Per a 2、Per a 3、Per a 3.0101、Per a 3.0201、Per a 3.0202、Per a 3.0203、Per a 4、Per a 5、Per a 6、Per a 6.0101、Per a 7、Per a 7.0101、Per a 7.0102、Per a 7.0103、Per a 9、Per a 9.0101、Per a カテプシン、Per a FABP、Per a トリプシン、Per f 1、Per f 7、Per f 7.0101)、ミドリイガイ属種(Perna spp)(Per v 1)、ワニナシ属種(Persea spp)(Pers a 1、Pers a 1.0101、Pers a 4)、オランダゼリ属種(Petroselinum spp)(Pet c 1、Pet c 2、Pet c 3)、クサヨシ属種(Phalaris spp)(Pha a 1、Pha a 1.0101、Pha a 5、Pha a 5.0101、Pha a 5.02、Pha a 5.03、Pha a 5.04)、インゲンマメ属種(Phaseolus spp)(Pha v 3、Pha v 3.0101、Pha v 3.0201、Pha v aAI、Pha v aAI.0101、Pha v キチナーゼ、Pha v PHA、Pha v ファゼオリン)、アワガエリ属種(Phleum spp)(Phl p 1、Phl p 1.0101、Phl p 1.0102、Phl p 11、Phl p 11.0101、Phl p 12、Phl p 12.0101、Phl p 12.0102、Phl p 12.0103、Phl p 13、Phl p 13.0101、Phl p 2、Phl p 2.0101、Phl p 3、Phl p 3.0101、Phl p 3.0102、Phl p 4、Phl p 4.0101、Phl p 4.0102、Phl p 4.0201、Phl p 4.0202、Phl p 4.0203、Phl p 4.0204、Phl p 5、Phl p 5.0101、Phl p 5.0102、Phl p 5.0103、Phl p 5.0104、Phl p 5.0105、Phl p 5.0106、Phl p 5.0107、Phl p 5.0108、Phl p 5.0109、Phl p 5.0201、Phl p 5.0202、Phl p 5.0203、Phl p 5.0204、Phl p 5.0205、Phl p 5.0206、Phl p 5.0207、Phl p 6、Phl p 6.0101、Phl p 6.0102、Phl p 7、Phl p 7.0101、Phl p P1−P2−P5−P6、Phl p P2−P6、Phl p P5−P1、Phl p P6−P2)、ナツメヤシ属種(Phoenix spp)(Pho d 2、Pho d 2.0101、Pho d 40kD、Pho d 90kD)、ヒメキヌゲネズミ属種(Phodopus spp)(Pho s 21kD)、フォーマ属種(Phoma spp)(Pho t 1)、ヨシ属種(Phragmites spp)(Phr a 1、Phr a 12、Phr a 13、Phr a 4、Phr a 5)、Phytolacca spp(Phy a RIP)、ミツバグサ属種(Pimpinella spp)(Pim a 1、Pim a 2)、ハボウキガイ属種(Pinna spp)(Pin a 1)、コショウ属種(Piper spp)(Pip n 14kD、Pip n 28kD)、エンドウ属種(Pisum spp)(Pis s 1、Pis s 1.0101、Pis s 1.0102、Pis s 2、Pis s 2.0101、Pis s 5、Pis s 凝集素、Pis s アルブミン)、カイノキ属種(Pistacia spp)(Pis v 1、Pis v 1.0101、Pis v 2、Pis v 2.0101、Pis v 2.0201、Pis v 3、Pis v 3.0101、Pis v 4、Pis v 4.0101、Pis v 5、Pis v 5.0101)、スズカケノキ属種(Platanus spp)(Pla a 1、Pla a 1.0101、Pla a 2、Pla a 2.0101、Pla a 3、Pla a 3.0101、Pla a 8)、ヌマガレイ属種(Platichthys spp)(Pla f 1)、オオバコ属(Plantago spp)(Pla l 1、Pla l 1.0101、Pla l 1.0102、Pla l 1.0103、Pla l シトクロムC)、スズカケノキ属種(Platanus spp)(Pla oc 1、Pla or 1、Pla or 1.0101、Pla or 2、Pla or 2.0101、Pla or 3、Pla or 3.0101、Pla or 4、Pla or CyP、Pla r 1)、スジアラ属種(Plectropomus spp)(Ple ar 1)、プレオスポラ属種(Pleospora spp)(Ple h 1)、スジアラ属種(Plectropomus spp)(Ple le 1)、プロディア属種(Plodia spp)(Plo i 1、Plo i 1.0101、Plo i 2、Plo i 2.0101)、イチゴツナギ属種(Poa spp)(Poa p 1、Poa p 1.0101、Poa p 10、Poa p 12、Poa p 13、Poa p 2、Poa p 4、Poa p 5、Poa p 5.0101、Poa p 6、Poa p 7)、アシナガバチ属種(Polistes spp)(Pol a 1、Pol a 1.0101、Pol a 2、Pol a 2.0101、Pol a 5、Pol a 5.0101、Pol d 1、Pol d 1.0101、Pol d 1.0102、Pol d 1.0103、Pol d 1.0104、Pol d 4、Pol d 4.0101、Pol d 5、Pol d 5.0101、Pol e 1、Pol e 1.0101、Pol e 2、Pol e 4、Pol e 4.0101、Pol e 5、Pol e 5.0101、Pol f 5、Pol f 5.0101、Pol g 1、Pol g 1.0101、Pol g 2、Pol g 4、Pol g 5、Pol g 5.0101、Pol he MLT、Pol m 5、Pol m 5.0101)、ハモンユスリカ属種(Polypedilum spp)(Pol n 1)、ポリシペス属種(Pollicipes spp)(Pol po 1)、ポラック属種(Pollachius spp)(Pol vi 1)、ポリビア属種(Polybia spp)(Poly p 1、Poly p 1.0101、Poly p 2、Poly p 5、Poly s 5、Poly s 5.0101)、オキスズキ属種(Pomatomus spp)(Pom sa 1)、オランウータン属種(Pongo spp)(Pon ab HSA)、ポンタスタクス属種(Pontastacus spp)(Pon l 4、Pon l 4.0101、Pon l 7、Pon l 7.0101)、ガザミ属種(Portunus spp)(Por s 1、Por s 1.0101、Por s 1.0102、Por tr 1、Por tr 1.0101)、プロトルトニア属種(Protortonia spp)(Pro ca 38kD)、アメリカザリガニ属種(Procumbarus spp)(Pro cl 1、Pro cl 1.0101、Pro cl 21kD)、プロソピス属種(Prosopis spp)(Pro j 20kD)、サクラ属種(Prunus spp)(Pru ar 1、Pru ar 1.0101、Pru ar 3、Pru ar 3.0101、Pru av 1、Pru av 1.0101、Pru av 1.0201、Pru av 1.0202、Pru av 1.0203、Pru av 2、Pru av 2.0101、Pru av 3、Pru av 3.0101、Pru av 4、Pru av 4.0101、Pru c 1、Pru d 1、Pru d 2、Pru d 3、Pru d 3.0101、Pru d 4、Pru du 1、Pru du 2、Pru du 2S アルブミン、Pru du 3、Pru du 3.0101、Pru du 4、Pru du 4.0101、Pru du 4.0102、Pru du 5、Pru du 5.0101、Pru du 6、Pru du 6.0101、Pru du 6.0201、Pru du コングルチン、Pru p 1、Pru p 1.0101、Pru p 2、Pru p 2.0101、Pru p 2.0201、Pru p 2.0301、Pru p 3、Pru p 3.0101、Pru p 3.0102、Pru p 4、Pru p 4.0101、Pru p 4.0201、Pru sa 3)、シビレタケ属種(Psilocybe spp)(Psi c 1、Psi c 1.0101、Psi c 2、Psi c 2.0101)、キュウセンヒゼンダニ属種(Psoroptes spp)(Pso o 1、Pso o 10、Pso o 10.0101、Pso o 11、Pso o 13、Pso o 14、Pso o 2、Pso o 21、Pso o 3、Pso o 5、Pso o 7)、ピューマ属種(Puma spp)(Pum c 1)、ザクロ属種(Punica spp)(Pun g 3)、ナシ属種(Pyrus spp)(Pyr c 1、Pyr c 1.0101、Pyr c 3、Pyr c 3.0101、Pyr c 4、Pyr c 4.0101、Pyr c 5、Pyr c 5.0101、Pyr py 2)、コナラ属種(Quercus spp)(Que a 1、Que a 1.0101、Que a 1.0201、Que a 1.0301、Que a 1.0401、Que a 2、Que a 4)、スギ属種(Rachycentron spp)(Rac ca 1)、アカガエル属種(Rana spp)(Ran e 1、Ran e 1.0101、Ran e 2、Ran e 2.0101)、アサヒガニ属種(Ranina spp)(Ran ra 1)、トナカイ属種(Rangifer spp)(Ran t BLG)、クマネズミ属種(Rattus spp)(Rat n 1、Rat n 1.0101、Rat n カゼイン、Rat n ゼラチン、Rat n IgG、Rat n ホスビチン、Rat n RSA、Rat n トランスフェリン)、リゾムコール属種(Rhizomucor spp)(Rhi m AP)、クモノスカビ属種(Rhizopus spp)(Rhi nv リパーゼ、Rhi o リパーゼ)、ベニフエダイ属種(Rhomboplites spp)(Rho au 1)、ロドトルラ属種(Rhodotorula spp)(R
ho m 1、Rho m 1.0101、Rho m 2、Rho m 2.0101)、トウゴマ属種(Ricinus spp)(Ric c 1、Ric c 1.0101、Ric c 2、Ric c 3、Ric c 8、Ric c RIP)、リブルス属種(Rivulus spp)(Riv ma 1)、ハリエンジュ属種(Robinia spp)(Rob p 2、Rob p 4、Rob p グルカナーゼ)、バラ属種(Rosa spp)(Ros r 3)、ダイオウヤシ属種(Roystonea spp)(Roy e 2)、キイチゴ属種(Rubus spp)(Rub i 1、Rub i 1.0101、Rub i 3、Rub i 3.0101、Rub i キチナーゼ、Rub i CyP)、サッカロミセス属種(Saccharomyces spp)(Sac c カルボキシペプチダーゼY、Sac c CyP、Sac c エノラーゼ、Sac c グルコシダーゼ、Sac c インベルターゼ、Sac c MnSOD、Sac c P2、Sac c プロフィリン)、イワナ属種(Salvelinus spp)(Sal f 1)、オカヒジキ属種(Salsola spp)(Sal k 1、Sal k 1.0101、Sal k 1.0201、Sal k 1.0301、Sal k 1.0302、Sal k 2、Sal k 2.0101、Sal k 3、Sal k 3.0101、Sal k 4、Sal k 4.0101、Sal k 4.0201、Sal k 5、Sal k 5.0101)、イワナ属種(Salvelinus spp)(Sal le ビテロゲニン)、タイセイヨウサケ属種(Salmo spp)(Sal s 1、Sal s 1.0101、Sal s 1.0201、Sal s 2、Sal s 2.0101、Sal s ゼラチン)、ニワトコ属種(Sambucus spp)(Sam n 1)、ザンダー属種(Sander spp)(San lu 1)、サボンソウ属種(Saponaria spp)(Sap o RIP)、マイワシ属種(Sardinops spp)(Sar m 1)、サルキディオルニス属種(Sarkidiornis spp)(Sar ml 1)、サルディナ属種(Sardina spp)(Sar p 1)、ヒゼンダニ属種(Sarcoptes spp)(Sar s 1、Sar s 14、Sar s 3、Sar s GST、Sar s PM)、マイワシ属種(Sardinops spp)(Sar sa 1、Sar sa 1.0101)、住血吸虫属種(Schistosomaspp)(Sch j GST、Sch j PM、Sch j Sj22、Sch j Sj67、Sch ma Sm20、Sch ma Sm21、Sch ma Sm22、Sch ma Sm31)、スキエノプス属種(Sciaenops spp)(Sci oc 1)、サバ属種(Scomber spp)(Sco a 1)、スコンベルモルス属種(Scombermorus spp)(Sco ca 1)、サワラ属種(Scomberomorus spp)(Sco g 1)、サバ属種(Scomber spp)(Sco j 1、Sco ma 1、Sco s 1)、オオムカデ属種(Scolopendra spp)(Sco y 7、Sco y 7.0101)、ノコギリガザミ属種(Scylla spp)(Scy o 1、Scy o 1.0101、Scy o 2、Scy pa 1、Scy pa 2、Scy s 1、Scy s 1.0101、Scy s 2)、メバル属種(Sebastes spp)(Seb fa 1、Seb in 1、Seb m 1、Seb m 1.0101、Seb m 1.0201)、ライムギ属種(Secale spp)(Sec c 1、Sec c 12、Sec c 13、Sec c 2、Sec c 20、Sec c 20.0101、Sec c 20.0201、Sec c 28、Sec c 3、Sec c 4、Sec c 4.0101、Sec c 4.0201、Sec c 5、Sec c 5.0101、Sec c aA_TI、Sec c aA_TI.0101)、キオン属種(Senecio spp)(Sen j MDH、Sen j PL)、コウイカ属種(Sepia spp)(Sep e 1、Sep e 1.0101)、アオリイカ属種(Sepioteuthis spp)(Sep l 1、Sep l 1.0101)、コウイカ属種(Sepia spp)(Sep m 1)、ブリ属種(Seriola spp)(Ser d 1、Ser la 1)、カスミエビ属種(Sergestes spp)(Ser lu 1)、ブリ属種(Seriola spp)(Ser q 1、Ser ri 1)、ゴマ属種(Sesamum spp)(Ses i 1、Ses i 1.0101、Ses i 2、Ses i 2.0101、Ses i 3、Ses i 3.0101、Ses i 4、Ses i 4.0101、Ses i 5、Ses i 5.0101、Ses i 6、Ses i 6.0101、Ses i 7、Ses i 7.0101、Ses i 8)、赤痢菌属種(Shigella spp)(Shi bo GST、Shi dy GST)、シムリア属種(Simulia spp)(Sim vi 1、Sim vi 2、Sim vi 3、Sim vi 4、Sim vi 70kD)、シロガラシ属種(Sinapis spp)(Sin a 1、Sin a 1.0101、Sin a 1.0104、Sin a 1.0105、Sin a 1.0106、Sin a 1.0107、Sin a 1.0108、Sin a 2、Sin a 2.0101、Sin a 3、Sin a 3.0101、Sin a 4、Sin a 4.0101)、アゲマキガイ属種(Sinonovacula spp)(Sin c 1、Sin c 1.0101)、トフシアリ属種(Solenopsis spp)(Sol g 2、Sol g 2.0101、Sol g 3、Sol g 3.0101、Sol g 4、Sol g 4.0101、Sol g 4.0201、Sol i 1、Sol i 1.0101、Sol i 2、Sol i 2.0101、Sol i 3、Sol i 3.0101、Sol i 4、Sol i 4.0101)、クダヒゲエビ属種(Solenocera spp)(Sol me 1)、トフシアリ属種(Solenopsis spp)(Sol r 1、Sol r 2、Sol r 2.0101、Sol r 3、Sol r 3.0101、Sol s 2、Sol s 2.0101、Sol s 3、Sol s 3.0101、Sol s 4)、ソレア属種(Solea spp)(Sol so 1、Sol so TPI)、ナス属種(Solanum spp)(Sola t 1、Sola t 1.0101、Sola t 2、Sola t 2.0101、Sola t 3、Sola t 3.0101、Sola t 3.0102、Sola t 4、Sola t 4.0101、Sola t 8、Sola t グルカナーゼ)、モロコシ属種(Sorghum spp)(Sor b 1、Sor h 1、Sor h 1.0101、Sor h 12、Sor h 7)、ヘダイ属種(Sparus spp)(Spa a 1)、シュモクザメ属種(Sphyrna spp)(Sph ti 1)、スピルリナ属種(Spirulina spp)(Spi mx β_フィコシアニン)、ホウレンソウ属種(Spinacia spp)(Spi o 2、Spi o ルビスコ)、ホンシャコ属(Squilla spp)(Squ ac 1、Squ ac 1.0101、Squ o 1、Squ o 1.0101)、スタフィロコッカス属種(Staphylococcus spp)(Sta a FBP、Sta a SEA、Sta a SEB、Sta a SEC、Sta a SED、Sta a SEE、Sta a TSST)、スタキボトリス属種(Stachybotrys spp)(Sta c 3、Sta c 3.0101、Sta c セルラーゼ、Sta c 溶血素、Sta c SchS34、Sta c スタチラーゼA(Stachyrase A))、ステムフィリウム属種(Stemphylium spp)(Ste b 1、Ste c 1、Ste v 1)、インドアイノコイワシ属種(Stolephorus spp)(Sto i 1)、ダチョウ属種(Struthio spp)(Str c 1、Str c 2、Str c 3)、ストレプトコッカス属種(Streptococcus spp)(Str dy ストレプトキナーゼ)、ストレプトミセス属種(Streptomyces spp)(Str g プロナーゼ)、ストレプトコッカス属種(Streptococcus spp)(Str pn PspC)、オオバフンウニ属(Strongylocentrotus spp)(Str pu 18kD、Str pu ビテロゲニン)、ストレプトコッカス属種(Streptococcus spp)(Str py SPEA、Str py SPEC、Str py ストレプトキナーゼ)、糞線虫属種(Strongyloides spp)(Str st 45kD)、ストレプトミセス属種(Streptomyces spp)(Str v PAT)、シロボヤ属種(Styela spp)(Sty p 1)、スイダシア属種(Suidasia spp)(Sui m 1、Sui m 13、Sui m 2、Sui m 3、Sui m 5、Sui m 5.01、Sui m 5.02、Sui m 5.03、Sui m 6、Sui m 7、Sui m 8、Sui m 9)、イノシシ属種(Sus spp)(Sus s ACTH、Sus s ALA、Sus s アミラーゼ、Sus s BLG、Sus s カゼイン、Sus s カゼインαS1、Sus s カゼインαS2、Sus s カゼインβ、Sus s カゼインκ、Sus s ゼラチン、Sus s HG、Sus s インスリン、Sus s リパーゼ、Sus s ペプシン、Sus s ホスビチン、Sus s PRVB、Sus s PSA、Sus s TCTP)、ミコシヤスデ属種(Syntelopodeuma spp)(Syn y 7、Syn y 7.0101)、ハシドイ属種(Syringa spp)(Syr v 1、Syr v 1.0101、Syr v 1.0102、Syr v 1.0103、Syr v 2、Syr v 3、Syr v 3.0101)、アブ属種(Tabanus spp)(Tab y 1、Tab y 1.0101、Tab y 2、Tab y 2.0101、Tab y 5、Tab y 5.0101)、ツクシガモ属種(Tadorna spp)(Tad ra 1)、タラロミセス属種(Talaromyces spp)(Tal st 22、Tal st 3、Tal st 8)、タンポポ属種(Taraxacum spp)(Tar o 18kD)、ヌマスギ属種(Taxodium spp)(Tax d 2)、タナグモ属(Tegenaria spp)(Teg d ヘモシアニン)、テラドルサギア属種(Teladorsagia spp)(Tel ci 3)、タウメトポエア属種(Thaumetopoea spp)(Tha p 1、Tha p 1.0101、Tha p 2、Tha p 2.0101)、スケトウダラ属種(Theragra spp)(The c 1)、サーモミセス属種(Thermomyces spp)(The l リパーゼ、The sp リパーゼ、The sp キシラナーゼ)、マグロ属種(Thunnus spp)(Thu a 1、Thu a
1.0101、Thu a コラーゲン、Thu al 1、Thu at 1、Thu o 1、Thu o コラーゲン)、クロベ属種(Thuja spp)(Thu oc 3、Thu p 1)、マグロ属種(Thunnus spp)(Thu t 1、Thu to 1)、チルシテス属種(Thyrsites spp)(Thy at 1)、チロフィグス属種(Thyrophygus spp)(Thy y 7、Thy y 7.0101)、スルメイカ属種(Todarodes spp)(Tod p 1、Tod p 1.0101、Tod p 1.0102)、トキソプテラ属種(Toxoptera spp)(Tox c 7、Tox c 7.0101)、トキソカラ属種(Toxocara spp)(Tox ca TES120、Tox ca TES26、Tox ca TES30)、トキソプラズマ属種(Toxoplasma spp)(Tox g HSP70)、サルエビ属種(Trachypenaeus spp)(Tra c 1)、コバンアジ属種(Trachinotus spp)(Tra ca 1)、マアジ属種(Trachurus spp)(Tra j 1、Tra j ゼラチン、Tra tr ゼラチン)、コムギ属種(Triticum spp)(Tri a 1、Tri a 10kD、Tri a 12、Tri a 12.0101、Tri a 12.0102、Tri a 12.0103、Tri a 12.0104、Tri a 13、Tri a 14、Tri a 14.0101、Tri a 14.0201、Tri a 15、Tri a 15.0101、Tri a 18、Tri a 18.0101、Tri a 19、Tri a 19.0101、Tri a 2、Tri a 21、Tri a 21.0101、Tri a 23kd、Tri a 25、Tri a 25.0101、Tri a 26、Tri a 26.0101、Tri a 27、Tri a 27.0101、Tri a 28、Tri a 28.0101、Tri a 29、Tri a 29.0101、Tri a 29.0201、Tri a 3、Tri a 30、Tri a 30.0101、Tri a 31、Tri a 31.0101、Tri a 32、Tri a 32.0101、Tri a 33、Tri a 33.0101、Tri a 34、Tri a 34.0101、Tri a 35、Tri a 35.0101、Tri a 36、Tri a 36.0101、Tri a 37、Tri a 37.0101、Tri a 4、Tri a 4.0101、Tri a 4.0201、Tri a 5、Tri a 7、Tri a aA_SI、Tri a α_グリアジン、Tri a bA、Tri a Bd36K、Tri a β_グリアジン、Tri a キチナーゼ、Tri a CM16、Tri a DH、Tri a エンドキチナーゼ、Tri a γ_グリアジン、Tri a ジャーミン、Tri a グリアジン、Tri a GST、Tri a LMW Glu、Tri a LMW−GS B16、Tri a LMW−GS P42、Tri a LMW−GS P73、Tri a LTP2、Tri a ω2_グリアジン、Tri a ペルオキシダーゼ、Tri a ペルオキシダーゼ 1、Tri a SPI、Tri a TLP、Tri a トリチン、Tri a XI)、トリチラキウム属種(Tritirachium spp)(Tri al プロテイナーゼK)、コクヌストモドキ属種(Tribolium spp)(Tri ca 17、Tri ca 17.0101、Tri ca 7、Tri ca 7.0101)、トリコストロンギルス属種(Trichostrongylus spp)(Tri co 3、Tri co 3.0101)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri eq 4)、フェヌグリーク属種(Trigonella spp)(Tri fg 1、Tri fg 2、Tri fg 3、Tri fg 4)、カラスウリ属種(Trichosanthes spp)(Tri k RIP)、タチウオ属種(Trichiurus spp)(Tri le 1)、コムギ属種(Triticum spp)(Tri m ペルオキシダーゼ)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri me 2、Tri me 4)、カニツリグサ属種(Trisetum spp)(Tri p 1、Tri p 5)、旋毛虫属種(Trichinella spp)(Tri ps 3、Tri ps 3.0101)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri r 2、Tri r 2.0101、Tri r 4、Tri r 4.0101)、トリコデルマ属種(Trichoderma spp)(Tri rs セルラーゼ)、コムギ属種(Triticum spp)(Tri s 14)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri sc 2、Tri sc 4、Tri so 2)、旋毛虫属種(Trichinella spp)(Tri sp 3、Tri sp 3.0101、Tri sp 3.0102、Tri sp 3.0103、Tri sp 3.0104、Tri sp 3.0105、Tri sp 3.0106)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri t 1、Tri t 1.0101、Tri t 4、Tri t 4.0101)、コムギ属種(Triticum spp)(Tri td 14、Tri td aA_TI)、トリコデルマ属種(Trichoderma spp)(Tri v セルラーゼ)、白癬菌属種(Trichophyton spp)(Tri ve 4)、サシガメ属種(Triatoma spp)(Tria p 1、Tria p 1.0101)、トリプロキトン属種(Triplochiton spp)(Trip s 1)、リュウテン属種(Turbo spp)(Tur c 1、Tur c PM)、ケナガコナダニ属種(Tyrophagus spp)(Tyr p 1、Tyr p 10、Tyr p 10.0101、Tyr p 10.0102、Tyr p 13、Tyr p 13.0101、Tyr p 2、Tyr p 2.0101、Tyr p 24、Tyr p 24.0101、Tyr p 3、Tyr p 3.0101、Tyr p 4、Tyr p 5、Tyr p 5.01、Tyr p 5.02、Tyr p 5.03、Tyr p 7、Tyr p αチューブリン)、ウロクラジウム属種(Ulocladium spp)(Ulo a 1、Ulo at 1、Ulo b 1、Ulo c 1、Ulo co 1、Ulo cu 1、Ulo mu 1、Ulo ob 1、Ulo se 1、Ulo su 1、Ulo tu 1)、ユキヒョウ属種(Uncia spp)(Unc u 1)、ウロフィキス属種(Urophycis spp)(Uro te 1)、スノキ属種(Vaccinium spp)(Vac m 3)、ミツバチヘギイタダニ属種(Varroa spp)(Var j 13kD)、ベネルピス属種(Venerupis spp)(Ven ph 1、Ven ph 1.0101)、クロスズメバチ属種(Vespula spp)(Ves f 1、Ves f 2、Ves f 5、Ves f 5.0101、Ves g 1、Ves g 2、Ves g 5、Ves g 5.0101、Ves m 1、Ves m 1.0101、Ves m 2、Ves m 2.0101、Ves m 5、Ves m 5.0101、Ves m MLT、Ves p 1、Ves p 2、Ves p 5、Ves p 5.0101、Ves s 1、Ves s 1.0101、Ves s 2、Ves s 5、Ves s 5.0101、Ves v 1、Ves v 1.0101、Ves v 2、Ves v 2.0101、Ves v 2.0201、Ves v 3、Ves v 3.0101、Ves v 5、Ves v 5.0101、Ves v 5−Pol a 5、Ves vi 5、Ves vi 5.0101)、Vespa spp(Vesp c 1、Vesp c 1.0101、Vesp c 2、Vesp c 5、Vesp c 5.0101、Vesp c 5.0102、Vesp m 1、Vesp m 1.0101、Vesp m 5、Vesp m 5.0101、Vesp ma 1、Vesp ma 2、Vesp ma 5、Vesp ma MLT、Vesp v MLT)、ササゲ属種(Vigna spp)(Vig r 1、Vig r 1.0101、Vig r 17kD、Vig r 5、Vig r 8S グロブリン、Vig r アルブミン、Vig r β−コングリシニン)、ブドウ属種(Vitis spp)(Vit v 1、Vit v 1.0101、Vit v 4、Vit v 5、Vit v グルカナーゼ、Vit v TLP)、メカジキ属種(Xiphias spp)(Xip g 1、Xip g 1.0101、Xip g 25kD)、トウモロコシ属種(Zea spp)(Zea m 1、Zea m 1.0101、Zea m 11、Zea m 12、Zea m 12.0101、Zea m 12.0102、Zea m 12.0103、Zea m 12.0104、Zea m 12.0105、Zea m 13、Zea m 14、Zea m 14.0101、Zea m 14.0102、Zea m 2、Zea m 20S、Zea m 22、Zea m 25、Zea m 25.0101、Zea m 27kD ゼイン、Zea m 3、Zea m 4、Zea m 5、Zea m 50kD ゼイン、Zea m 7、Zea m キチナーゼ、Zea m G1、Zea m G2、Zea m PAO、Zea m Zm13)、マトウダイ属種(Zeus spp)(Zeu fa 1)、ナツメ属種(Ziziphus spp)(Ziz m 1、Ziz m 1.0101)、ナガガジ属種(Zoarces spp)(Zoa a ISP III)、ジゴフィルム属種(Zygophyllum spp)(Zyg f 2)。
これに関連して、括弧内の用語は、特定の供給源からの特定の好ましいアレルゲン性抗原(アレルゲン)を示す。
最も好ましくは、アレルゲン性抗原は、好ましくは、草の花粉(例えば、ライムギの花粉)、樹木の花粉(例えば、ハシバミ、カバノキ、ハンノキ、トネリコの花粉)、花の花粉、ハーブの花粉(例えば、ブロメラインの花粉)、チリダニ(例えば、Der f 1、Der p 1、Eur m 1、Der m 1 Der f 2、Der p 2、Eur m 2、Tyr p 2、Lep d 2)、カビ(例えば、アクレモニウム属(Acremonium)、アスペルギルス属(Aspergillus)、クラドスポリウム属(Cladosporium)、フザリウム属(Fusarium)、ムコール属(Mucor)、ペニシリウム属(Penicillium)、クモノスカビ属(Rhizopus)、スタキボトリス属(Stachybotrys)、トリコデルマ属(Trichoderma)、又はアルテルナリア属(Alternaria)のアレルゲン)、動物(例えば、ネコのFel d1、Fel d 2、Fel d3、又はFel d4)、食品(例えば魚類(例えばバス、タラ、ヒラメ)、魚介類(例えば、カニ、ロブスター、エビ)、卵、小麦、堅果類(例えば、ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミ)、大豆、牛乳等のアレルゲン)又は昆虫毒(例えば、アシナガバチ、ミツバチ、スズメバチ、アリ、蚊、又はダニの毒からのアレルゲン)からなるリストから好ましくは選択される供給源(例えば植物(例えば草又は木)、天然産物(例えば牛乳、堅果類等)、真菌源(例えばアスペルギルス属(Aspergillus))若しくは細菌源又は動物源若しくは動物毒(例えば、ネコ、イヌ、ハチ毒等)に由来する。
自己免疫性自己抗原:
自己免疫性自己抗原、即ち自己免疫疾患に関連する抗原又は自己抗原は、以下の器官系:循環系、消化器系、内分泌系、排泄系、免疫系、外皮系、筋肉系、神経系、生殖器系、呼吸器系、骨格系のうちの1つ以上に発症する自己免疫疾患に関連し、好ましくは心血管系、神経内分泌系、筋骨格系又は胃腸系に関連し得る。この中で循環系は、心臓、血液及び血管によって全身及び肺への又はそこからの血液のポンプ輸送及び流れを実現する器官系である。消化器系は、唾液腺、食道、胃、肝臓、胆嚢、膵臓、腸、結腸、直腸及び肛門によって食物の消化及び処理を実現する。内分泌系は、視床下部、下垂体又は下垂体腺、松果体又は松果腺、甲状腺、副甲状腺及び副腎などの内分泌腺によって作られるホルモンを用いた体内での情報交換を実現する。排泄系は、腎臓、尿管、膀胱及び尿道を含み、体液バランス、電解質バランス及び尿の排泄に関わる。免疫系は、組織と血流との間のリンパ液の移動に関わる構造、免疫系の細胞成分及び体液成分の輸送に関与し得るリンパ液並びにリンパ節及び血管を含む。免疫系は、疾患を引き起こす媒介物に対する防御に関与し、他にも白血球、扁桃腺、咽頭扁桃、胸腺及び脾臓を含む。外皮系は、皮膚、毛髪及び爪を含む。筋肉系は、骨、軟骨、靱帯及び腱を含む骨格系と一緒になって筋肉による動きを実現し、構造的支持を提供する。神経系は、情報の収集、伝達及び処理に関与し、脳、脊髄及び神経を含む。生殖器系は、卵巣、ファロピウス管、子宮、腟、乳腺、精巣、輸精管、精嚢、前立腺及び陰茎などの性器を含む。呼吸器系は、呼吸に用いられる器官、咽頭、喉頭、気管、気管支、肺及び横隔膜を含み、循環系と一緒になって働く。
自己免疫性自己抗原(自己免疫疾患に関連する抗原又は自己抗原)は、アジソン病(自己免疫性副腎炎、アジソン病(Morbus Addison))、円形脱毛症、アジソン貧血(ビールメル病(Morbus Biermer))、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、冷式自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(寒冷血球凝集素病(cold hemagglutinine disease)、寒冷自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(寒冷凝集素症)(CHAD))、温式自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(温暖AIHA、温暖自己免疫性溶血性貧血(AIHA))、自己免疫性ドナート・ランドシュタイナー溶血性貧血(発作性寒冷ヘモグロビン尿症)、抗リン脂質症候群(APS)、アテローム性動脈硬化症、自己免疫性関節炎、側頭動脈炎、高安動脈炎(高安病、大動脈弓疾患)、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、自己免疫性慢性胃炎、自己免疫性不妊症、自己免疫性内耳疾患(AIED)、バセドウ病(バセドウ病(Morbus Basedow))、ベヒテレフ病(ベヒテレフ病(Morbus Bechterew)、強直性脊椎炎(ankylosing spondylitis)、強直性脊椎炎(spondylitis ankylosans))、ベーチェット症候群(ベーチェット病(Morbus Behcet))、自己免疫性炎症性腸疾患を含む腸疾患(潰瘍性大腸炎(クローン病(Morbus Crohn)、クローン病を含む)、心筋症、特に自己免疫性心筋症、特発性拡張型心筋症(DCM)、セリアックスプルー皮膚炎(グルテン性腸疾患(enteropathia))、慢性疲労免疫不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)、慢性多発性関節炎、チャーグ・シュトラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、コーガン症候群、クレスト症候群(皮膚石灰沈着症、レイノー現象、食道の運動性障害、強皮指(sklerodaktylia)及び毛細血管拡張症を伴う症候群)、クローン病(クローン病(Morbus Crohn)、潰瘍性大腸炎)、デューリング疱疹状皮膚炎(dermatitis herpetiformis during)、皮膚自己免疫疾患、皮膚筋炎、糖尿病、1型真性糖尿病(I型糖尿病、インスリン依存性真性糖尿病)、2型真性糖尿病(II型糖尿病)、本態性混合型クリオグロブリン血症、本態性混合型クリオグロブリン血症、線維筋痛症、線維筋炎、グッドパスチャー症候群(抗GBM性糸球体腎炎)、移植片対宿主病、ギラン・バレー症候群(GBM、多発性神経根炎(polyradikuloneuritis))、血液学的自己免疫疾患、橋本甲状腺炎、血友病、後天性血友病、肝炎、自己免疫性肝炎、特に自己免疫型の慢性肝炎、特発性肺線維症(IPF)、特発性血小板減少性紫斑病、免疫血小板減少性紫斑病(ウェルホフ病(Morbus Werlhof);ITP)、IgA腎症、不妊症、自己免疫性不妊症、若年性関節リウマチ(スチール病(Morbus Still)、スチール症候群)、ランバート・イートン症候群、扁平苔癬、硬化性苔癬、エリテマトーデス、全身性エリテマトーデス(SLE)、エリテマトーデス(円板状型)、ライム関節炎(ライム病、ボレリア関節炎)、メニエール病(メニエール病(Morbus Meniere));混合結合組織病(MCTD)、多発性硬化症(MS、播種性脳脊髄炎(encephalomyelitis disseminate)、シャルコー病)、重症筋無力症(筋無力症、MG)、筋炎(myosits)、多発筋炎、神経自己免疫疾患、神経皮膚炎、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、類天疱瘡を形成する瘢痕;結節性多発動脈炎(結節性動脈周囲炎(periarteiitis nodosa))、多発性軟骨炎(多発性軟骨炎)、多発内分泌腺(自己免疫性)症候群(PGA症候群、シュミット症候群)、リウマチ性多発筋痛症、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変PBC、原発性自己免疫性胆管炎)、進行性全身性硬化症(PSS)、乾癬、尋常性乾癬、レイノー現象、ライター症候群(ライター病(Morbus Reiter)、尿道・結膜・滑膜症候群))、関節リウマチ(RA、慢性多発性関節炎、リウマチ性関節疾患、リウマチ熱)、サルコイドーシス(ベック病(Morbus Boeck)、ベニエー・ベック・シャウマン病)、スティフマン症候群、強皮症(sclerodermia)、強皮症、シェーグレン症候群、交感性眼炎;一過性グルテン不耐性、移植臓器拒絶反応、ブドウ膜炎、自己免疫性ブドウ膜炎、脈管炎、白斑(白なまず、白黒まだらの皮膚(piebold skin))、及びウェゲナー病(ウェゲナー病(Morbus Wegner)、ウェゲナー肉芽腫症)から選択される自己免疫疾患に関連する自己抗原から選択される。
自己免疫性自己抗原として働くこれら及び他のタンパク質は、哺乳類、例えばヒト自身によって発現される、且つ健常対象では生じない望ましくない免疫応答を引き起こす自己抗原のワクチン接種によって対象、詳細には哺乳類、より詳細にはヒトを治療することが意図されるため、治療的であると理解される。従って、自己抗原として働く係るタンパク質は、典型的には哺乳類、詳細にはヒト由来である。
これに関連して、
−いずれも多発性硬化症(MS)に関連する、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、プロテオリピドタンパク質(PLP)、及びミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG);
−いずれもI型糖尿病に関連する、CD44、プレプロインスリン、プロインスリン、インスリン、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(decaroxylase)(GAD65)、チロシンホスファターゼ様インスリノーマ抗原2(IA2)、亜鉛トランスポーター((ZnT8)、及び熱ショックタンパク質60(HSP60);
−自己免疫性ぶどう膜炎に関連する光受容体間レチノイド結合タンパク質(IRBP);
−いずれも重症筋無力症に関連する、アセチルコリン受容体AchR、及びインスリン様成長因子−1受容体(IGF−1R);
−リウマチ熱に関連するβ溶血性レンサ球菌(hemolytic streptocci)からのMタンパク質(疑似自己抗原);
−関節炎に関連するマクロファージ遊走阻害因子;
−いずれもシェーグレン症候群に関連する、Ro/La RNP複合体、α−及びβ−フォドリン、膵島細胞自己抗原、ポリ(ADP)リボースポリメラーゼ(PARP)、NuMA、NOR−90、Ro60自己抗原、及びp27抗原;
−いずれもエリテマトーデスに関連する、Ro60自己抗原、低密度リポタンパク質、U1核内低分子リボヌクレオタンパク質複合体のSm抗原(B/B’、D1、D2、D3、E、F、G)、及びRNPリボヌクレオタンパク質;
−いずれもアテローム性動脈硬化症に関連する、oxLDL、β(2)GPI、HSP60/65、及びoxLDL/β(2)GPI;
−特発性拡張型心筋症(DCM)に関連する心臓β(1)−アドレナリン受容体;
−筋炎に関連するヒスチジル−tRNAシンテターゼ(HisRS);
−強皮症疾患に関連するトポイソメラーゼI
から選択される自己免疫性自己抗原(self−antigen)(自己抗原(autoantigen))が特に好ましい。
更に、他の実施形態において前記自己免疫性自己抗原は、例えば、IL−17、熱ショックタンパク質、及び/又は自己免疫疾患(本明細書に記載される任意の自己免疫疾患など)の自己免疫応答に関わる免疫細胞が発現する任意のイディオタイプの病原性T細胞又はケモカイン受容体など、それぞれの自己免疫疾患に関連する。
好ましくは、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物の少なくとも1つのコード領域は、配列表(又は、それぞれ、PCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24)に開示される核酸配列のいずれか1つと同一の、又は少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有する核酸配列、又は前記核酸配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を少なくとも2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上含む。
好ましくは、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列は、典型的には、約50〜約20000、又は100〜約20000ヌクレオチド、好ましくは約250〜約20000ヌクレオチド、より好ましくは約500〜約10000、更により好ましくは約500〜約5000の長さを含む。
更なる実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列は、本明細書に定義するとおりの人工mRNA配列である。
更なる実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、修飾mRNA配列、好ましくは本明細書に記載されるとおりの修飾mRNA配列である。これに関連して、本明細書に定義するとおりの修飾は、好ましくは本発明に係るmRNA配列の安定化につながる。より好ましくは、本発明はひいては、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード領域を含む安定化mRNA配列を提供する。
一実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物はひいては、「安定化mRNA配列」、即ち、本質的に(例えばエキソヌクレアーゼ又はエンドヌクレアーゼによる)インビボ分解に抵抗性のmRNAとして提供されてもよい。係る安定化は、例えば本発明のmRNAの修飾リン酸骨格によって達成することができる。本発明との関連における骨格修飾とは、mRNAに含まれるヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾されるという修飾である。これに関連して好ましくは使用し得るヌクレオチドは、例えばホスホロチオエート修飾リン酸骨格を含み、好ましくはリン酸骨格に含まれるリン酸酸素のうちの少なくとも1つが硫黄原子に置き換えられる。安定化mRNAは、例えば:非イオン性リン酸類似体、例えば、荷電ホスホン酸酸素がアルキル又はアリール基に置き換えられるホスホン酸アルキル及びアリール、又は荷電酸素残基がアルキル化した形態で存在するリン酸ジエステル類及びアルキルホスホトリエステル類などを更に含み得る。係る骨格修飾には、典型的には、何ら限定を含意することなく、メチルホスホネート類、ホスホルアミデート類及びホスホロチオエート類(例えばシチジン−5’−O−(1−チオホスフェート))からなる群からの修飾が含まれる。
以下に具体的な修飾を記載し、修飾は好ましくは、本明細書に定義するとおりのmRNAを「安定化させる」能力を有する。
化学修飾:
用語「mRNA修飾」は、本明細書で使用されるとき、骨格修飾並びに糖修飾又は塩基修飾を含む化学修飾を指し得る。
これに関連して、本明細書に定義するとおりの修飾mRNA(配列)は、ヌクレオチド類似体/修飾、例えば、骨格修飾、糖修飾又は塩基修飾を含み得る。本発明との関連における骨格修飾とは、本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含むmRNA化合物に含まれるヌクレオチドの骨格のリン酸が化学的に修飾されるという修飾である。本発明との関連における糖修飾とは、本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含むmRNA化合物のヌクレオチドの糖の化学修飾である。更に、本発明との関連における塩基修飾とは、mRNA配列を含むmRNA化合物のヌクレオチドの塩基部分の化学修飾である。これに関連して、ヌクレオチド類似体又は修飾は、好ましくは、転写及び/又は翻訳に適用可能なヌクレオチド類似体から選択される。
糖修飾:
本明細書に記載されるとおりのmRNA配列を含む修飾mRNA化合物に取り込み得る修飾ヌクレオシド及びヌクレオチドは、糖部分が修飾されてもよい。例えば、2’ヒドロキシル基(OH)が幾つもの異なる「オキシ」又は「デオキシ」置換基で修飾又は置換されてもよい。「オキシ」−2’ヒドロキシル基修飾の例としては、限定はされないが、アルコキシ又はアリールオキシ(−OR、例えば、R=H、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール又は糖);ポリエチレングリコール類(PEG)、−O(CH2CH2O)nCH2CH2OR;2’ヒドロキシルが例えばメチレン架橋によって同じリボース糖の4’炭素に結合している「ロックド」核酸(LNA);及びアミノ基(−O−アミノ、ここでアミノ基、例えばNRRは、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、又はジヘテロアリールアミノ、エチレンジアミン、ポリアミノであってもよい)又はアミノアルコキシが挙げられる。
「デオキシ」修飾としては、水素、アミノ(例えばNH2;アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロシクリル、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、又はアミノ酸)が挙げられ;又はアミノ基はリンカーを介して糖に結合してもよく、ここでリンカーは原子C、N、及びOのうちの1つ以上を含む。
糖基はまた、リボース中の対応する炭素と比べて逆の立体化学構造を有する1つ以上の炭素も含み得る。従って、修飾mRNAは、糖として例えばアラビノースを含むヌクレオチドを含み得る。
骨格修飾:
本明細書に記載されるとおりのmRNA配列を含む修飾mRNA化合物に取り込み得る修飾ヌクレオシド及びヌクレオチドにおいて、リン酸骨格が更に修飾されてもよい。骨格のリン酸基は、酸素原子のうちの1つ以上を異なる置換基に置き換えることにより修飾されてもよい。更に、修飾ヌクレオシド及びヌクレオチドは、本明細書に記載されるとおりの修飾リン酸による非修飾リン酸部分の完全な置換を含んでもよい。修飾リン酸基の例としては、限定はされないが、ホスホロチオエート、ホスホロセレネート類、ボラノホスフェート類、ボラノリン酸エステル類、水素ホスホネート類、ホスホロアミデート類、ホスホン酸アルキル又はアリール類及びリン酸トリエステル類が挙げられる。ホスホロジチオエート類は、両方の非連結酸素が硫黄によって置換されたものを有する。リン酸リンカーもまた、連結酸素を窒素(架橋型ホスホロアミデート類)、硫黄(架橋型ホスホロチオエート類)及び炭素(架橋型メチレンホスホネート類)に置き換えることにより修飾されてもよい。
塩基修飾:
本明細書に記載されるとおりのmRNA配列を含む修飾mRNA化合物に取り込み得る修飾ヌクレオシド及びヌクレオチドは、核酸塩基部分が更に修飾されてもよい。mRNAに見られる核酸塩基の例としては、限定はされないが、アデニン、グアニン、シトシン及びウラシルが挙げられる。例えば、本明細書に記載されるヌクレオシド及びヌクレオチドは主溝面で化学的に修飾されてもよい。一部の実施形態において、主溝化学修飾には、アミノ基、チオール基、アルキル基、又はハロ基が含まれてもよい。
本発明の特に好ましい実施形態において、ヌクレオチド類似体/修飾は、好ましくは、2−アミノ−6−クロロプリンリボシド−5’−三リン酸、2−アミノプリン−リボシド−5’−三リン酸;2−アミノアデノシン−5’−三リン酸、2’−アミノ−2’−デオキシシチジン−三リン酸、2−チオシチジン−5’−三リン酸、2−チオウリジン−5’−三リン酸、2’−フルオロチミジン−5’−三リン酸、2’−O−メチル−イノシン−5’−三リン酸 4−チオウリジン−5’−三リン酸、5−アミノアリルシチジン−5’−三リン酸、5−アミノアリルウリジン−5’−三リン酸、5−ブロモシチジン−5’−三リン酸、5−ブロモウリジン−5’−三リン酸、5−ブロモ−2’−デオキシシチジン−5’−三リン酸、5−ブロモ−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸、5−ヨードシチジン−5’−三リン酸、5−ヨード−2’−デオキシシチジン−5’−三リン酸、5−ヨードウリジン−5’−三リン酸、5−ヨード−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸、5−メチルシチジン−5’−三リン酸、5−メチルウリジン−5’−三リン酸、5−プロピニル−2’−デオキシシチジン−5’−三リン酸、5−プロピニル−2’−デオキシウリジン−5’−三リン酸、6−アザシチジン−5’−三リン酸、6−アザウリジン−5’−三リン酸、6−クロロプリンリボシド−5’−三リン酸、7−デアザアデノシン−5’−三リン酸、7−デアザグアノシン−5’−三リン酸、8−アザアデノシン−5’−三リン酸、8−アジドアデノシン−5’−三リン酸、ベンズイミダゾール−リボシド−5’−三リン酸、N1−メチルアデノシン−5’−三リン酸、N1−メチルグアノシン−5’−三リン酸、N6−メチルアデノシン−5’−三リン酸、O6−メチルグアノシン−5’−三リン酸、プソイドウリジン−5’−三リン酸、又はピューロマイシン−5’−三リン酸、キサントシン−5’−三リン酸から選択される塩基修飾から選択される。5−メチルシチジン−5’−三リン酸、7−デアザグアノシン−5’−三リン酸、5−ブロモシチジン−5’−三リン酸、及びプソイドウリジン−5’−三リン酸からなる塩基修飾ヌクレオチドの群から選択される塩基修飾用のヌクレオチドが特に好ましい。
一部の実施形態において、修飾ヌクレオシドには、ピリジン−4−オンリボヌクレオシド、5−アザ−ウリジン、2−チオ−5−アザ−ウリジン、2−チオウリジン、4−チオ−プソイドウリジン、2−チオ−プソイドウリジン、5−ヒドロキシウリジン、3−メチルウリジン、5−カルボキシメチル−ウリジン、1−カルボキシメチル−プソイドウリジン、5−プロピニル−ウリジン、1−プロピニル−プソイドウリジン、5−タウリノメチルウリジン、1−タウリノメチル−プソイドウリジン、5−タウリノメチル−2−チオ−ウリジン、1−タウリノメチル−4−チオ−ウリジン、5−メチル−ウリジン、1−メチル−プソイドウリジン、4−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−プソイドウリジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、2−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドウリジン、ジヒドロウリジン、ジヒドロプソイドウリジン、2−チオ−ジヒドロウリジン、2−チオ−ジヒドロプソイドウリジン、2−メトキシウリジン、2−メトキシ−4−チオ−ウリジン、4−メトキシ−プソイドウリジン、及び4−メトキシ−2−チオ−プソイドウリジンが含まれる。
一部の実施形態において、修飾ヌクレオシドには、5−アザ−シチジン、プソイドイソシチジン、3−メチル−シチジン、N4−アセチルシチジン、5−ホルミルシチジン、N4−メチルシチジン、5−ヒドロキシメチルシチジン、1−メチル−プソイドイソシチジン、ピロロ−シチジン、ピロロ−プソイドイソシチジン、2−チオ−シチジン、2−チオ−5−メチル−シチジン、4−チオ−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−プソイドイソシチジン、4−チオ−1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、1−メチル−1−デアザ−プソイドイソシチジン、ゼブラリン、5−アザ−ゼブラリン、5−メチル−ゼブラリン、5−アザ−2−チオ−ゼブラリン、2−チオ−ゼブラリン、2−メトキシ−シチジン、2−メトキシ−5−メチル−シチジン、4−メトキシ−プソイドイソシチジン、及び4−メトキシ−1−メチル−プソイドイソシチジンが含まれる。
他の実施形態において、修飾ヌクレオシドには、2−アミノプリン、2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−アデニン、7−デアザ−8−アザ−アデニン、7−デアザ−2−アミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2−アミノプリン、7−デアザ−2,6−ジアミノプリン、7−デアザ−8−アザ−2,6−ジアミノプリン、1−メチルアデノシン、N6−メチルアデノシン、N6−イソペンテニルアデノシン、N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、2−メチルチオ−N6−(cis−ヒドロキシイソペンテニル)アデノシン、N6−グリシニルカルバモイルアデノシン、N6−スレオニルカルバモイルアデノシン、2−メチルチオ−N6−スレオニルカルバモイルアデノシン、N6,N6−ジメチルアデノシン、7−メチルアデニン、2−メチルチオ−アデニン、及び2−メトキシ−アデニンが含まれる。
他の実施形態において、修飾ヌクレオシドには、イノシン、1−メチル−イノシン、ワイオシン、ワイブトシン、7−デアザ−グアノシン、7−デアザ−8−アザ−グアノシン、6−チオ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−グアノシン、6−チオ−7−デアザ−8−アザ−グアノシン、7−メチル−グアノシン、6−チオ−7−メチル−グアノシン、7−メチルイノシン、6−メトキシ−グアノシン、1−メチルグアノシン、N2−メチルグアノシン、N2,N2−ジメチルグアノシン、8−オキソ−グアノシン、7−メチル−8−オキソ−グアノシン、1−メチル−6−チオ−グアノシン、N2−メチル−6−チオ−グアノシン、及びN2,N2−ジメチル−6−チオ−グアノシンが含まれる。
一部の実施形態において、ヌクレオチドは主溝面で修飾されてもよく、ウラシルのC−5上の水素をメチル基又はハロ基で置き換えることを含み得る。具体的な実施形態において、修飾ヌクレオシドは、5’−O−(1−チオホスフェート)−アデノシン、5’−O−(1−チオホスフェート)−シチジン、5’−O−(1−チオホスフェート)−グアノシン、5’−O−(1−チオホスフェート)−ウリジン又は5’−O−(1−チオホスフェート)−プソイドウリジンである。
更なる具体的な実施形態において、修飾mRNAは、6−アザ−シチジン、2−チオ−シチジン、α−チオ−シチジン、シュード−イソ−シチジン、5−アミノアリル−ウリジン、5−ヨード−ウリジン、N1−メチル−プソイドウリジン、5,6−ジヒドロウリジン、α−チオ−ウリジン、4−チオ−ウリジン、6−アザ−ウリジン、5−ヒドロキシ−ウリジン、デオキシ−チミジン、5−メチル−ウリジン、ピロロ−シチジン、イノシン、α−チオ−グアノシン、6−メチル−グアノシン、5−メチル−シチジン(cytdine)、8−オキソ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、N1−メチル−アデノシン、2−アミノ−6−クロロ−プリン、N6−メチル−2−アミノ−プリン、シュード−イソ−シチジン、6−クロロ−プリン、N6−メチル−アデノシン、α−チオ−アデノシン、8−アジド−アデノシン、7−デアザ−アデノシンから選択されるヌクレオシド修飾を含み得る。
本発明の極めて具体的な実施形態において、mRNA化合物は、上記に記載したとおりの塩基修飾を含まない。
脂質修飾:
更なる実施形態によれば、本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含む修飾mRNA化合物は、脂質修飾を含んでもよい。係る脂質修飾mRNAは、典型的には、本明細書に定義するとおりのmRNAを含む。係る本明細書に定義するとおりの脂質修飾mRNAは、典型的には、当該のmRNAに共有結合的に連結した少なくとも1つのリンカーと、それぞれのリンカーに共有結合的に連結した少なくとも1つの脂質とを更に含む。或いは、脂質修飾mRNAは、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのmRNAと、当該のmRNAに(リンカーなしに)共有結合的に連結した少なくとも1つの(二官能性)脂質とを含む。第3の代替例によれば、脂質修飾mRNAは、本明細書に定義するとおりのmRNA分子と、当該のmRNAに共有結合的に連結した少なくとも1つのリンカーと、それぞれのリンカーに共有結合的に連結した少なくとも1つの脂質と、更にまた、当該のmRNAに(リンカーなしに)共有結合的に連結した少なくとも1つの(二官能性)脂質とを含む。これに関連して、脂質修飾は線状mRNA配列の末端端部に存在することが特に好ましい。
配列修飾:
G/C含量修飾:
別の実施形態によれば、mRNA含有脂質ナノ粒子は、mRNA配列、好ましくは本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物の少なくとも1つのコード領域のグアノシン/シトシン(G/C)含量を修飾することにより修飾されている、ひいては安定化しているものであってよいmRNA配列を含むmRNA化合物を含む。
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物のコード領域のG/C含量は、それぞれの野生型mRNA、即ち非修飾mRNAのコード領域のG/C含量と比較して修飾され、特に増加する。mRNAによってコードされるアミノ酸配列は、好ましくは、それぞれの野生型mRNAによってコードされるアミノ酸配列と比較したとき修飾されない。本発明のmRNA配列のこの修飾は、翻訳される任意のmRNA領域の配列が、当該のmRNAの効率的な翻訳に重要であるという事実に基づく。従って、mRNAの組成及び様々なヌクレオチドの配列が重要である。詳細には、G(グアノシン)/C(シトシン)含量が増加した配列は、A(アデノシン)/U(ウラシル)含量が増加した配列よりも安定している。従って本発明によれば、mRNAのコドンは、翻訳されるアミノ酸配列を維持しながらも、それぞれの野生型mRNAと比較して異なり、増加したG/Cヌクレオチド量を含むことになる。幾つかのコドンが同一のアミノ酸をコードするという事実(いわゆる遺伝子コードの縮重)を参照して、安定性に最も有利なコドンを決定することができる(いわゆる代替コドン使用)。mRNAによってコードされるアミノ酸に応じて、mRNA配列の修飾には、その野生型配列と比較して様々な可能性がある。G又はCヌクレオチドのみを含むコドンによってコードされるアミノ酸の場合、コドンの修飾は不要である。従って、Pro(CCC又はCCG)、Arg(CGC又はCGG)、Ala(GCC又はGCG)及びGly(GGC又はGGG)のコドンは、A又はUが存在しないため修飾は不要である。対照的に、A及び/又はUヌクレオチドを含むコドンは、同じアミノ酸をコードするがA及び/又はUを含まない他のコドンの置換によって修飾されてもよい。この例が以下である:ProのコドンがCCU又はCCAからCCC又はCCGに修飾されてもよく;ArgのコドンがCGU又はCGA又はAGA又はAGGからCGC又はCGGに修飾されてもよく;AlaのコドンがGCU又はGCAからGCC又はGCGに修飾されてもよく;GlyのコドンがGGU又はGGAからGGC又はGGGに修飾されてもよい。他の場合には、コドンからA又はUヌクレオチドを取り除くことはできず、しかしながら、より低いA及び/又はUヌクレオチド含量を含むコドンを使用することによりA及びU含量を減らすことが可能である。この例が以下である:PheのコドンがUUUからUUCに修飾されてもよく;LeuのコドンがUUA、UUG、CUU又はCUAからCUC又はCUGに修飾されてもよく;SerのコドンがUCU又はUCA又はAGUからUCC、UCG又はAGCに修飾されてもよく;TyrのコドンがUAUからUACに修飾されてもよく;CysのコドンがUGUからUGCに修飾されてもよく;HisのコドンがCAUからCACに修飾されてもよく;GlnのコドンがCAAからCAGに修飾されてもよく;IleのコドンがAUU又はAUAからAUCに修飾されてもよく;ThrのコドンがACU又はACAからACC又はACGに修飾されてもよく;AsnのコドンがAAUからAACに修飾されてもよく;LysのコドンがAAAからAAGに修飾されてもよく;ValのコドンがGUU又はGUAからGUC又はGUGに修飾されてもよく;AspのコドンがGAUからGACに修飾されてもよく;GluのコドンがGAAからGAGに修飾されてもよく;終止コドンUAAがUAG又はUGAに修飾されてもよい。他方で、Met(AUG)及びTrp(UGG)のコドンの場合、配列修飾の可能性はない。上記に挙げた置換は、その特定の野生型mRNA(即ち元の配列)と比較して本発明のmRNA配列のG/C含量を増加させるため、個別にも、或いは可能なあらゆる組み合わせでも用いることができる。従って、例えば、野生型配列に現れるThrのコドン全てをACC(又はACG)に修飾してもよい。しかしながら、好ましくは、例えば、上記の置換可能性の組み合わせが用いられる:
元の配列(野生型mRNA)においてThrをコードする全てのコドンについてのACC(又はACG)への置換及び
元々Serをコードする全てのコドンについてのUCC(又はUCG又はAGC)への置換;
元の配列においてIleをコードする全てのコドンについてのAUCへの置換及び
元々Lysをコードする全てのコドンについてのAAGへの置換及び
元々Tyrをコードする全てのコドンについてのUACへの置換;
元の配列においてValをコードする全てのコドンについてのGUC(又はGUG)への置換及び
元々Gluをコードする全てのコドンについてのGAGへの置換及び
元々Alaをコードする全てのコドンについてのGCC(又はGCG)への置換及び
元々Argをコードする全てのコドンについてのCGC(又はCGG)への置換;
元の配列においてValをコードする全てのコドンについてのGUC(又はGUG)への置換及び
元々Gluをコードする全てのコドンについてのGAGへの置換及び
元々Alaをコードする全てのコドンについてのGCC(又はGCG)への置換及び
元々Glyをコードする全てのコドンについてのGGC(又はGGG)への置換及び
元々Asnをコードする全てのコドンについてのAACへの置換;
元の配列においてValをコードする全てのコドンについてのGUC(又はGUG)への置換及び
元々Pheをコードする全てのコドンについてのUUCへの置換及び
元々Cysをコードする全てのコドンについてのUGCへの置換及び
元々Leuをコードする全てのコドンについてのCUG(又はCUC)への置換及び
元々Glnをコードする全てのコドンについてのCAGへの置換及び
元々Proをコードする全てのコドンについてのCCC(又はCCG)への置換等。
好ましくは、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物のコード領域のG/C含量は、本明細書に定義するとおりの抗原又はその断片若しくは変異体をコードする野生型RNAのコード領域のG/C含量と比較して少なくとも7%、より好ましくは少なくとも15%、特に好ましくは少なくとも20%増加する。具体的な実施形態によれば、本明細書に定義するとおりのペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする領域にある置換可能なコドンのうちの少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、より好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%及び最も好ましくは少なくとも90%、95%又は更には100%又は野生型mRNA配列の全配列が置換され、それにより前記配列のGC/含量が増加する。これに関連して、本発明のmRNA配列、好ましくは本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域のG/C含量は、野生型配列と比較したとき最大限(即ち置換可能なコドンの100%)まで増加させることが特に好ましい。本発明によれば、本発明のmRNA配列の更なる好ましい修飾は、翻訳効率がまた、細胞におけるtRNAの出現頻度の違いによっても決まるという知見に基づく。従って、本発明のmRNA配列中にいわゆる「レアコドン」がある程度増加して存在する場合、対応する修飾mRNA配列は、比較的「高頻度の」tRNAをコードするコドンが存在する場合と比べて大幅に低い程度しか翻訳されない。本発明によれば、本発明の修飾mRNA配列において、本明細書に定義するとおりのペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする領域は、野生型mRNA配列の対応する領域と比較して、その細胞において比較的まれなtRNAをコードする野生型配列の少なくとも1つのコドンが、その細胞において比較的高頻度のtRNAをコードする且つ比較的まれなtRNAと同じアミノ酸を担持するコドンに交換されるように修飾される。この修飾により、本発明のmRNAの配列は、高頻度に出現するtRNAが利用可能なコドンが挿入されるように修飾される。換言すれば、本発明によれば、この修飾により、その細胞において比較的まれなtRNAをコードする野生型配列の全てのコドンが、いずれも、細胞において比較的高頻度のtRNAをコードし且ついずれも比較的まれなtRNAと同じアミノ酸を担持するコドンに交換されてもよい。細胞においてどのtRNAが比較的高頻度に出現するか、及び対照的に、どれが比較的まれにしか出現しないかは、当業者に公知である;例えば、Akashi,Curr.Opin.Genet.Dev.2001,11(6):660−666を参照のこと。特定のアミノ酸に対して最も高頻度に出現するtRNAを使用するコドン、例えば(ヒト)細胞で最も高頻度に出現するtRNAを使用するGlyコドンが特に好ましい。本発明によれば、本発明の修飾mRNA配列において増加させる、詳細には最大化する配列G/C含量は、mRNA配列のコード領域によってコードされるタンパク質のアミノ酸配列を修飾することなく「高頻度」コドンに関連付けることが特に好ましい。この好ましい実施形態により、特に効率的に翻訳される安定化した(修飾された)本発明のmRNA配列をもたらすことが可能になる。上記に記載したとおりの本発明の修飾mRNA配列(G/C含量の増加;tRNAの交換)の決定は、国際公開第02/098443号パンフレット(この開示内容はその全範囲が本発明に含まれる)に説明されるコンピュータプログラムを用いて行うことができる。このコンピュータプログラムを用いると、その細胞において可能な限り高頻度で出現するtRNAをコードするコドンの使用と併せて、最大限のG/C含量がもたらされるように遺伝子コード又はその縮重の性質を利用して任意の所望のmRNA配列のヌクレオチド配列を修飾することができ、この修飾mRNA配列によってコードされるアミノ酸配列は、好ましくは非修飾配列と比較して修飾されない。或いは、元の配列と比較してG/C含量のみ又はコドン使用のみを修飾することもまた可能である。Visual Basic 6.0のソースコード(使用した開発環境:Microsoft Visual Studio Enterprise 6.0、Servicepack 3)もまた国際公開第02/098443号パンフレットに記載されている。本発明の更なる好ましい実施形態では、本発明のmRNA配列のリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量が、そのそれぞれの野生型mRNAのリボソーム結合部位の環境におけるA/U含量と比較して増加している。この修飾(リボソーム結合部位周辺でのA/U含量の増加)は、mRNAへのリボソーム結合効率を増加させる。ひいてはリボソームによるリボソーム結合部位(コザック配列:配列番号224307又は配列番号224308、AUGが開始コドンを形成する)への効果的な結合により、mRNAが効率的に翻訳される効果が及ぶ。本発明の更なる実施形態によれば、本発明のmRNA配列は、潜在的に不安定化させる配列エレメントに関して修飾されてもよい。特に、それぞれの野生型mRNAと比較して、このmRNA配列のコード領域及び/又は5’及び/又は3’非翻訳領域が不安定化配列エレメントを含まないように修飾されてもよく、この修飾mRNA配列のコードされるアミノ酸配列は、好ましくはそのそれぞれの野生型mRNAと比較して修飾されない。例えば真核生物mRNAの配列においては、シグナルタンパク質が結合してインビボでのmRNAの酵素分解を調節する不安定化配列エレメント(DSE)が存在することが公知である。従って、修飾mRNA配列の更なる安定化のため、任意選択で本明細書に定義するとおりの少なくとも1つペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする領域において、そこに不安定化配列エレメントが全く又は実質的に含まれないように野生型mRNAの対応する領域と比較して1つ以上の係る修飾を行うことができる。本発明によれば、非翻訳領域(3’−及び/又は5’−UTR)に存在するDSEもまた、係る修飾によって本発明のmRNA配列から取り除くことができる。係る不安定化配列は、例えばAUリッチ配列(AURES)であり、これは数多くの不安定mRNAの3’−UTRセクションに存在する(Caput et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 1986,83:1670〜1674)。従って本発明のmRNA配列は、好ましくは、それぞれの野生型mRNAと比較して、本発明のmRNA配列が係る不安定化配列を含まないように修飾される。これはまた、可能なエンドヌクレアーゼによって認識される配列モチーフ、例えばトランスフェリン受容体をコードする遺伝子の3’−UTRセグメントに含まれる配列GAACAAGにも適用される(Binder et al.,EMBO J.1994,13:1969〜1980)。こうした配列モチーフもまた、好ましくは本発明のmRNA配列において除去される。
好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列C」に開示されるとおりの(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号64025〜78055、224085〜224106、192073〜206103に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号90422〜92600、224107〜224112、218470〜220648に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号78056〜90421、224113、224313〜224317、206104〜218469に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号92601〜94528、220649〜222576に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号94529〜96036、224271〜224273、222577〜224084に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号64025〜96036、192073〜224084に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと同一の、又は少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するRNA配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号64025〜96036、192073〜224084に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有するRNA配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
ヒトコドン使用に適合した配列:
本発明によれば、本発明のmRNA含有脂質ナノ粒子のmRNAに含まれるmRNA配列を含むmRNA化合物の更なる好ましい修飾は、同じアミノ酸をコードするコドンが典型的には異なる頻度で出現するという知見に基づく。本発明によれば、本発明のmRNA配列を含む修飾mRNA化合物において、本明細書に定義するとおりのコードするコード領域は、好ましくはそれぞれの野生型mRNAの対応するコード領域と比べて修飾されて、同じアミノ酸をコードするコドンの頻度が、例えば表1a(ヒトコドン使用頻度表)に示されるとおりのヒトコドン使用に従う当該コドンの天然に存在する頻度に対応する。
例えば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物の少なくとも1つのコード領域によってコードされるアミノ酸配列中に存在するアミノ酸アラニン(Ala)の場合、野生型コード領域は、好ましくは、コドン「GCC」が0.40の頻度で用いられ、コドン「GCT」が0.28の頻度で用いられ、コドン「GCA」が0.22の頻度で用いられ、及びコドン「GCG」が0.10の頻度で用いられる等(表1aを参照)となるように適合される。
好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号128049〜160060に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号128049〜142079に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号154446〜156624に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号142080〜154445に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号156625〜158552に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号158553〜160060に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、エボラウイルスに由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜44に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列の断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。これに関連して、国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜44及び国際公開第2016097065号パンフレットの配列番号20〜44に関係する開示は参照により本明細書に援用される。
更なる好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号128049〜160060に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと同一の、又は少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するRNA配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号128049〜160060に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有するRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
コドン最適化配列:
上記に記載したとおり、本発明によれば、その細胞において比較的まれなtRNAをコードする野生型配列の全てのコドンが、その細胞において比較的高頻度の、且ついずれも比較的まれなtRNAと同じアミノ酸を担持するtRNAをコードするコドンに交換されることが好ましい。従って、コードされる各アミノ酸について最も高頻度のコドンが使用されることが特に好ましい(表1a、「ヒトコドン使用頻度表」を参照のこと、最も高頻度のコドンに星印を付している)。係る最適化手順によってコドン適合指数(codon adaptation index:CAI)が増加し、最終的にはCAIが最大化される。本発明との関連において、CAIが増加した、又は最大化された配列は、典型的には「コドン最適化」配列及び/又はCAI増加及び/又は最大化配列と称される。好ましい実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は少なくとも1つのコード領域を含み、ここでコード領域/配列は、本明細書に記載されるとおりコドン最適化されている。より好ましくは、少なくとも1つのコード配列のコドン適合指数(CAI)は、少なくとも0.5、少なくとも0.8、少なくとも0.9又は少なくとも0.95である。最も好ましくは、少なくとも1つのコード配列のコドン適合指数(CAI)は1である。
例えば、本発明に係るRNAの少なくとも1つのコード配列によってコードされるアミノ酸配列中に存在するアミノ酸アラニン(Ala)の場合、前記アミノ酸に常に最も高頻度のヒトコドン「GCC」が使用されるように野生型コード配列が適合され、又はアミノ酸システイン(Cys)について、前記アミノ酸に常に最も高頻度のヒトコドン「TGC」が使用されるように野生型配列が適合される等となる。
好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号160061〜192072に係る(修飾)RNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体のいずれか1つを含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号160061〜174091に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号186458〜188636に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号174092〜186457に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号188637〜190564に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号190565〜192072に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号160061〜192072に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと同一の、又は少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するRNA配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号160061〜192072に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有するRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片又は変異体を含む、又はそれからなる。
C最適化配列:
別の実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は、mRNA配列、好ましくはmRNA配列のコード領域のシトシン(C)含量を修飾する、好ましくは増加させることにより修飾されてもよい。
本発明の特に好ましい実施形態において、本発明のmRNA配列のコード領域のC含量は、それぞれの野生型mRNA、即ち非修飾mRNAのコード領域のC含量と比較して修飾され、好ましくは増加する。本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード領域によってコードされるアミノ酸配列は、好ましくは、それぞれの野生型mRNAによってコードされるアミノ酸配列と比較したとき修飾されない。
本発明の好ましい実施形態において、修飾mRNA配列は、理論的に可能な最大限のシトシン含量の少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%又は80%、又は少なくとも90%又は更には最大限のシトシン含量が達成されるように修飾される。
更なる好ましい実施形態において、「シトシン含量最適化可能」な標的mRNA野生型配列のコドンの少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は更には100%が、野生型配列に存在するものよりも高いシトシン含量を有するコドンに置き換えられる。
更なる好ましい実施形態において、その細胞において比較的まれなtRNAのコドンが、その細胞において比較的高頻度のtRNAのコドンに交換されるように野生型コード配列のコドンの一部が更に修飾されてもよく、但し、比較的高頻度のtRNAの置換後のコドンは元の野生型コドンの比較的まれなtRNAと同じアミノ酸を担持するものとする。好ましくは、シトシンを全く含まないコドンによってのみコードされるアミノ酸をコードするコドンを除き、又は各々が同じ数のシトシンを含む2つのコドンによってコードされるグルタミン(Gln)を除き、比較的まれなtRNAのコドンの全てが、その細胞において比較的高頻度のtRNAのコドンに置き換えられる。
本発明の更なる好ましい実施形態において、修飾された標的mRNAは、その細胞において比較的高頻度のtRNAをコードするコドンを用いて、理論的に可能な最大限のシトシン含量の少なくとも80%、又は少なくとも90%又は更には最大限のシトシン含量が達成されるように修飾され、ここでアミノ酸配列は変化しないままである。
遺伝子コードの天然に存在する縮重に起因して、2つ以上のコドンが特定のアミノ酸をコードし得る。従って、20個の天然に存在するアミノ酸のうち18個が、2つ以上のコドン(Tryp及びMetは例外)、例えば2つのコドン(例えばCys、Asp、Glu)、3つのコドン(例えばIle)、4つのコドン(例えばAl、Gly、Pro)又は6つのコドン(例えばLeu、Arg、Ser)によってコードされる。しかしながら、インビボ条件下では、同じアミノ酸をコードするコドン全てが同じ頻度で利用されるわけではない。それぞれの単一の生物毎に典型的なコドン使用プロファイルが確立されている。
用語「シトシン含量最適化可能コドン」は、本発明に関連する範囲内で使用されるとき、同じアミノ酸をコードする他のコドンと比べて低いシトシン含量を呈するコドンを指す。従って、同じアミノ酸をコードし且つ当該コドンの中により多い数のシトシンを呈する別のコドンに置き換え得る任意の野生型コドンが、シトシン最適化可能(C最適化可能)と見なされる。野生型コード領域内での特定のC最適化コドンによるC最適化可能野生型コドンの任意の係る置換が、その全体的なC含量を増加させて、Cエンリッチ修飾mRNA配列を反映する。好ましい実施形態によれば、本発明のmRNA配列、好ましくは本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、潜在的にC最適化可能なコドンの全てについてC最適化コドンを含むC最大化mRNA配列を含む、又はそれからなる。従って、コード領域の全長にわたって、理論的に置き換えることが可能なC最適化可能コドンの100%又は全てが好ましくはC最適化コドンに置き換えられる。
これに関連して、シトシン含量最適化可能コドンとは、同じアミノ酸をコードする他のコドンと比べて少ない数のシトシンを含むコドンである。
コドンGCG、GCA、GCUのいずれもアミノ酸Alaをコードし、これが、同じアミノ酸をコードするコドンGCCに交換されてもよく、及び/又は
CysをコードするコドンUGUが、同じアミノ酸をコードするコドンUGCに交換されてもよく、及び/又は
AspをコードするコドンGAUが、同じアミノ酸をコードするコドンGACに交換されてもよく、及び/又は
PheをコードするコドンUUUが、同じアミノ酸をコードするコドンUUCに交換されてもよく、及び/又は
GlyをコードするコドンGGG、GGA、GGUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンGGCに交換されてもよく、及び/又は
HisをコードするコドンCAUが、同じアミノ酸をコードするコドンCACに交換されてもよく、及び/又は
IleをコードするコドンAUA、AUUのいずれかが、コドンAUCに交換されてもよく、及び/又は
LeuをコードするコドンUUG、UUA、CUG、CUA、CUUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンCUCに交換されてもよく、及び/又は
AsnをコードするコドンAAUが、同じアミノ酸をコードするコドンAACに交換されてもよく、及び/又は
ProをコードするコドンCCG、CCA、CCUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンCCCに交換されてもよく、及び/又は
ArgをコードするコドンAGG、AGA、CGG、CGA、CGUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンCGCに交換されてもよく、及び/又は
SerをコードするコドンAGU、AGC、UCG、UCA、UCUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンUCCに交換されてもよく、及び/又は
ThrをコードするコドンACG、ACA、ACUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンACCに交換されてもよく、及び/又は
ValをコードするコドンGUG、GUA、GUUのいずれかが、同じアミノ酸をコードするコドンGUCに交換されてもよく、及び/又は
TyrをコードするコドンUAUが、同じアミノ酸をコードするコドンUACに交換されてもよい。
上記の例のいずれにおいても、シトシンの数は交換されるコドン1つにつき1つずつ増加する。コード領域のC最適化されていないコドン(C最適化可能コドンに対応する)の全てを交換すると、C最大化コード配列になる。本発明との関連において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域内にあるC最適化されていないコドンの少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%がC最適化コドンに置き換えられる。
一部のアミノ酸について、C最適化コドンに置き換えられるC最適化可能コドンの割合を70%未満とする一方、他のアミノ酸については、置き換えられるコドンの割合を70%より高くして、コード領域のC最適化可能な全ての野生型コドンの少なくとも70%の全体的C最適化割合に達することが好ましいこともある。
好ましくは、本発明のC最適化mRNA配列において、任意の所与のアミノ酸のC最適化可能な野生型コドンの少なくとも50%がC最適化コドンに置き換えられ、例えば任意の修飾CエンリッチmRNA配列が、好ましくは、上述のアミノ酸Ala、Cys、Asp、Phe、Gly、His、Ile、Leu、Asn、Pro、Arg、Ser、Thr、Val及びTyrのいずれか1つをコードするC最適化可能な野生型コドン位置に少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%のC最適化コドンを含む。
これに関連して、シトシン含量最適化可能でない、しかし少なくとも2つのコドンによってコードされるアミノ酸をコードするコドンは、いかなる更なる選択プロセスもなしに使用されてよい。しかしながら、その細胞、例えばヒト細胞において比較的まれなtRNAをコードする野生型配列のコドンが、その細胞において比較的高頻度のtRNAをコードするコドンに交換されてもよく、ここでは両方が同じアミノ酸をコードする。従って、Gluをコードする比較的まれなコドンGAAが、同じアミノ酸をコードする比較的高頻度のコドンGAGに交換されてもよく、及び/又は
Lysをコードする比較的まれなコドンAAAが、同じアミノ酸をコードする比較的高頻度のコドンAAGに交換されてもよく、及び/又は
Glnをコードする比較的まれなコドンCAAが、同じアミノ酸をコードする比較的高頻度のコドンCAGに交換されてもよい。
これに関連して、各々1つのコドンによってのみコードされるアミノ酸Met(AUG)及びTrp(UGG)は変更されないままである。終止コドンはシトシン含量最適化されないが、しかしながら、比較的まれな終止コドン、アンバー、オーカー(UAA、UAG)が比較的高頻度の終止コドン、オパール(UGA)に交換されてもよい。
上記に挙げた単一の置換は、野生型mRNA配列と比較して修飾mRNA配列のシトシン含量を最適化するために、個別にも、また可能なあらゆる組み合わせでも用いることができる。
従って、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード配列は、それぞれの野生型mRNAのコード領域と比較して、少なくとも2つ以上のコドンによってコードされるアミノ酸であって、そのうちの1つが1つ多いシトシンを含むもの、係るコドンが、1つ多いシトシンを含むC最適化コドンに交換され得るように変更されてもよく、ここでアミノ酸は、好ましくは野生型配列と比較して変化しない。
好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号96037〜128048に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号96037〜110067に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号122434〜124612に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、A型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号110068〜122433に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、B型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号124613〜126540に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含み、ここでコード領域は、配列番号126541〜128048に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
更なる好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、配列番号96037〜128048に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと同一の、又は少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するRNA配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物の少なくとも1つのコード領域は、配列番号96037〜128048に係る(修飾)RNA配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有するRNA配列又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明はmRNA含有脂質ナノ粒子を提供し、ここでmRNAは、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列を含み、ここでmRNA配列の少なくとも1つのコード領域のG/C含量は、対応する野生型mRNAの対応するコード領域のG/C含量と比較して増加ししており、及び/又は
mRNA配列の少なくとも1つのコード領域のC含量は、対応する野生型mRNAの対応するコード領域のC含量と比較して増加しており、及び/又は
mRNA配列の少なくとも1つのコード領域におけるコドンはヒトコドン使用に適合されており、ここではmRNA配列の少なくとも1つのコード領域においてコドン適合指数(CAI)が好ましくは増加し又は最大化され、
及びmRNAによってコードされるアミノ酸配列は、好ましくは、対応する野生型mRNAによってコードされるアミノ酸配列と比較して修飾されない。
5’−CAP構造:
本発明の別の好ましい実施形態によれば、本明細書に定義するとおりの修飾mRNA配列は、好ましくは本明細書に記載されるとおりのmRNAを安定化させるいわゆる「5’−CAP構造」の付加によって修飾することができる。5’−CAPは、概して成熟mRNAの5’末端を「キャッピング」する実体、典型的には修飾ヌクレオチド実体である。5’−CAPは、典型的には修飾ヌクレオチド、特にグアニンヌクレオチドの誘導体によって形成され得る。好ましくは、5’−CAPは5’−5’−三リン酸結合によって5’末端に連結される。5’−CAPはメチル化されてもよく、例えばm7GpppN、式中、Nは5’−CAPを持つ核酸の末端5’ヌクレオチド、典型的にはmRNAの5’末端である。m7GpppNは、ポリメラーゼIIによって転写されるmRNAに天然に存在する5’−CAP構造であり、従って好ましくは、これに関連した修飾mRNAに含まれる修飾とは見なされない。従って、本発明の修飾mRNA配列は5’−capとしてm7GpppNを含み得るが、それに加えて修飾mRNA配列は、典型的には本明細書に定義するとおりの少なくとも1つの更なる修飾を含む。
5’−CAP構造の更なる例としては、グリセリル、逆位デオキシ脱塩基残基(部分)、4’,5’メチレンヌクレオチド、1−(β−D−エリスロフラノシル)ヌクレオチド、4’−チオヌクレオチド、炭素環式ヌクレオチド、1,5−アンヒドロヘキシトールヌクレオチド、L−ヌクレオチド、α−ヌクレオチド、修飾塩基ヌクレオチド、トレオペントフラノシルヌクレオチド、非環状3’,4’−セコヌクレオチド、非環状3,4−ジヒドロキシブチルヌクレオチド、非環状3,5ジヒドロキシペンチルヌクレオチド、3’−3’−逆位ヌクレオチド部分、3’−3’−逆位脱塩基部分、3’−2’−逆位ヌクレオチド部分、3’−2’−逆位脱塩基部分、1,4−ブタンジオールリン酸、3’−ホスホルアミデート、ヘキシルホスフェート、アミノヘキシルホスフェート、3’−リン酸、3’ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、又は架橋若しくは非架橋メチルホスホネート部分が挙げられる。これらの修飾5’−CAP構造は、これに関連した少なくとも1つの修飾と見なされる。
特に好ましい修飾5’−CAP構造は、cap1(m7Gの隣接ヌクレオチドのリボースのメチル化)、cap2(m7Gの下流に2番目のヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、cap3(m7Gの下流に3番目のヌクレオチドのリボースの更なるメチル化)、cap4(m7Gの下流に4番目のヌクレオチドのリボースのメチル化)、ARCA(抗リバースCAP類似体、修飾ARCA(例えばホスホチオエート(phosphothioate)修飾ARCA)、イノシン、N1−メチル−グアノシン、2’−フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン、及び2−アジド−グアノシンである。従って、本発明に係るRNAは、好ましくは5’−CAP構造を含む。
ポリ(A)配列/テール:
更なる好ましい実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は、3’末端に、典型的には約10〜200アデノシンヌクレオチド、好ましくは約10〜100アデノシンヌクレオチド、より好ましくは約40〜80アデノシンヌクレオチド又は更により好ましくは約50〜70アデノシンヌクレオチドのポリAテールを含み得る。
好ましくは、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物におけるポリ(A)配列は、RNAインビトロ転写によってDNA鋳型から得られる。或いは、ポリ(A)配列はまた、必ずしもDNA前駆体から転写されるのでなく、一般的な化学合成方法によってインビトロで得られてもよい。更に、ポリ(A)配列、又はポリ(A)テールは、市販のポリアデニル化キット及び当該技術分野において公知の対応するプロトコルを用いた本発明に係るRNAの酵素的ポリアデニル化によって生成されてもよい。
或いは、本明細書に記載されるとおりのmRNAは、任意選択でポリアデニル化シグナルを含み、これは、本明細書では、特異的タンパク質因子(例えば、切断・ポリアデニル化特異性因子(CPSF)、切断刺激因子(CstF)、切断因子I及びII(CF I及びCF II)、ポリ(A)ポリメラーゼ(PAP))によって(転写された)RNAにポリアデニル化を付与するシグナルとして定義される。これに関連して、NN(U/T)ANAコンセンサス配列を含むコンセンサスポリアデニル化シグナルが好ましい。特に好ましい態様において、ポリアデニル化シグナルは、以下の配列:AA(U/T)AAA又はA(U/T)(U/T)AAA(ここで、ウリジンは通常RNAに存在し、チミジンは通常DNAに存在する)のうちの1つを含む。
ポリ(C)配列:
更なる好ましい実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は、3’末端に、典型的には約10〜200シトシンヌクレオチド、好ましくは約10〜100シトシンヌクレオチド、より好ましくは約20〜70シトシンヌクレオチド又は更により好ましくは約20〜60又は更には10〜40シトシンヌクレオチドのポリ(C)テールを含み得る。
好ましい一実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
d)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
より好ましい実施形態において、mRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)インフルエンザ又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
d)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)好ましくは、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれ、PCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号32013〜64024、又は配列番号64025〜224084のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域)、
c)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
d)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
UTR:
好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は少なくとも1つの5’−又は3’−UTRエレメントを含む。これに関連して、UTRエレメントは、任意の天然に存在する遺伝子の5’−又は3’−UTRに由来するか、又は遺伝子の5’−又は3’−UTRの断片、相同体又は変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。好ましくは、本発明により使用される5’−又は3’−UTRエレメントは、本発明のmRNA配列の少なくとも1つのコード領域にとって異種である。天然に存在する遺伝子に由来する5’−又は3’−UTRエレメントが好ましいとはいえ、本発明との関連においてはまた、合成的に操作されたUTRエレメントが用いられてもよい。
3’−UTRエレメント:
用語「3’−UTRエレメント」は、典型的には、3’−UTR又は3’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含む又はそれからなる核酸配列を指す。本発明の意味における3’−UTRエレメントとは、RNA、好ましくはmRNAの3’−UTRを表し得る。従って、本発明の意味では、好ましくは、3’−UTRエレメントはRNA、好ましくはmRNAの3’−UTRであってもよく、又はRNAの3’−UTRの転写鋳型であってもよい。従って、3’−UTRエレメントは、好ましくは、RNAの3’−UTR、好ましくは、遺伝子操作されたベクターコンストラクトの転写によって得られるmRNAなど、mRNAの3’−UTRに対応する核酸配列である。好ましくは、3’−UTRエレメントは3’−UTRの機能を果たし、又は3’−UTRの機能を果たす配列をコードする。
好ましくは、少なくとも1つの3’−UTRエレメントは、脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳類遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTR、又は脊索動物遺伝子、好ましくは脊椎動物遺伝子、より好ましくは哺乳類遺伝子、最も好ましくはヒト遺伝子の3’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。
好ましくは、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は、半減期が増強されているmRNAに関する遺伝子(安定したmRNAを提供する)に由来し得る3’−UTRエレメント、例えば以下に定義及び記載するとおりの3’−UTRエレメントを含む。好ましくは、3’−UTRエレメントは、好ましくは安定mRNAをコードする遺伝子の3’−UTR、又は前記遺伝子の相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列である。
特に好ましい実施形態において、3’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号パンフレット(この開示は参照により本明細書に援用される)の配列番号1369〜1390に係るアルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンα1(I)遺伝子などのコラーゲンα遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTR、又はアルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、及びコラーゲンα1(I)遺伝子などのコラーゲンα遺伝子からなる群から選択される遺伝子の3’−UTRの変異体、又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。特に好ましい実施形態において、3’−UTRエレメントは、配列番号224301又は配列番号224303に係るアルブミン遺伝子、好ましくは脊椎動物アルブミン遺伝子、より好ましくは哺乳類アルブミン遺伝子、最も好ましくはヒトアルブミン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列又は対応するRNA配列の配列番号224300又は配列番号224304を含む、又はそれからなる。
ヒトアルブミン3’−UTR、配列番号224301
これに関連して、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1369〜1390に係る核酸に由来する対応するRNA配列又はその断片、相同体若しくは変異体を含む3’−UTRエレメントを含むことが特に好ましい。
最も好ましくは3’−UTRエレメントは、配列番号224303に係るヒトアルブミン遺伝子の断片に由来する核酸配列を含む。
アルブミン7 3’−UTR
これに関連して、本発明に係るmRNA配列の3’−UTRエレメントは、配列番号224302又は配列番号224304に示されるとおりの配列番号224301又は配列番号224303に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、又はそれからなることが特に好ましい。
別の特に好ましい実施形態において、3’−UTRエレメントは、配列番号224291、224293、224295、224297に係るα−又はβ−グロビン遺伝子、好ましくは脊椎動物α−又はβ−グロビン遺伝子、より好ましくは哺乳類α−又はβ−グロビン遺伝子、最も好ましくはヒトα−又はβグロビン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列又は対応するRNA配列、配列番号224292、224294、224296、224298を含む、又はそれからなる。
ヒト(Homo sapiens)ヘモグロビン、α1(HBA1)の3’−UTR
ヒト(Homo sapiens)ヘモグロビン、α2(HBA2)の3’−UTR
ヒト(Homo sapiens)ヘモグロビン、β(HBB)の3’−UTR
例えば、3’−UTRエレメントは、好ましくは配列番号224297に係る、ヒトα−グロビン遺伝子などのα−グロビン遺伝子、又はα−グロビン遺伝子の相同体、断片、若しくは変異体の3’−UTRの中心、α−複合体結合部分を含み得る、又はそれからなり得る。
α−グロビン遺伝子の3’−UTRの中心、α−複合体結合部分(本明細書では、「muag」とも称される)GCCCGATGGGCCTCCCAACGGGCCCTCCTCCCCTCCTTGCACCG(国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1393に対応する配列番号224297)。
これに関連して、本発明に係るmRNA配列の3’−UTRエレメントは、配列番号224298に示されるとおりの配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はその相同体、断片若しくは変異体を含む、又はそれからなることが特に好ましい。
用語「[…]遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列」とは、好ましくは、[…]遺伝子の3’−UTR配列又はその一部をベースとする、例えば、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、又はコラーゲンα1(I)遺伝子などのコラーゲンα遺伝子、好ましくはアルブミン遺伝子の3’−UTR、又はその一部をベースとする核酸配列を指す。この用語には、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、又はコラーゲンα1(I)遺伝子などのコラーゲンα遺伝子、好ましくはアルブミン遺伝子など、遺伝子の3’−UTR配列全体、即ち完全長3’−UTR配列に対応する配列、及び遺伝子の3’−UTR配列の断片に対応する配列が含まれる。
用語「[…]遺伝子の3’−UTRの変異体に由来する核酸配列」とは、好ましくは、上記に記載したとおり、アルブミン遺伝子、α−グロビン遺伝子、β−グロビン遺伝子、チロシンヒドロキシラーゼ遺伝子、リポキシゲナーゼ遺伝子、又はコラーゲンα1(I)遺伝子などのコラーゲンα遺伝子の3’−UTRの変異体など、遺伝子の3’−UTR配列の変異体、又はその一部をベースとする核酸配列を指す。この用語には、遺伝子の3’−UTRの変異体の配列全体、即ち遺伝子の完全長変異体3’−UTR配列に対応する配列、及び遺伝子の変異体3’−UTR配列の断片に対応する配列が含まれる。これに関連して断片は、好ましくは、完全長変異体3’−UTRの少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、更により好ましくは少なくとも60%、更により好ましくは少なくとも70%、更により好ましくは少なくとも80%、及び最も好ましくは少なくとも90%に相当する完全長変異体3’−UTR中の連続ヌクレオチドストレッチに対応する連続ヌクレオチドストレッチからなる。変異体の係る断片は、本発明の意味では、好ましくは本明細書に記載されるとおりの変異体の機能性断片である。
好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは本明細書に定義するとおりの5’−CAP構造及び/又は少なくとも1つの3’−非翻訳領域エレメント(3’−UTRエレメント)を含む。より好ましくは、RNAは、本明細書に定義するとおりの5’−UTRエレメントを更に含む。
好ましい一実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、配列番号224298に示されるとおりの配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、好ましくはαグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
e)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
好ましい実施形態において、mRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)好ましくはインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、配列番号224298に示されるとおりの配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、好ましくはαグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
e)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれ、PCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号32013〜64024、又は配列番号64025〜224084のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を好ましくは含む、又はそれからなる、好ましくはインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、配列番号224298に示されるとおりの配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、好ましくはαグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
e)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列;及び
5’−UTRエレメント:
特に好ましい実施形態において、mRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物は、少なくとも1つの5’−非翻訳領域エレメント(5’−UTRエレメント)を含む。好ましくは、少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、TOP遺伝子の5’−UTRに由来するか、又はTOP遺伝子の5’−UTRの断片、相同体又は変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。
5’−UTRエレメントは、上記に定義するとおりのTOPモチーフ又は5’−TOPを含まないことが特に好ましい。
一部の実施形態において、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRエレメントの核酸配列は、その3’末端において、その由来である遺伝子又はmRNAの開始コドン(例えばA(U/T)G)から1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10位上流に位置するヌクレオチドで終端となる。従って、5’−UTRエレメントはタンパク質コード領域のいかなる部分も含まない。従って、好ましくは、コード領域によって提供されるのは、少なくとも1つのmRNA配列のタンパク質コード部分のみである。
TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列は、好ましくは、真核生物TOP遺伝子、好ましくは植物又は動物TOP遺伝子、より好ましくは脊索動物TOP遺伝子、更により好ましくは脊椎動物TOP遺伝子、最も好ましくはヒトTOP遺伝子などの哺乳類TOP遺伝子に由来する。
例えば、5’−UTRエレメントは、好ましくは、国際公開第2013/143700号パンフレット(この開示は参照により本明細書に援用される)の配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422からなる群から、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422の相同体から、その変異体から、又は好ましくは対応するRNA配列から選択される核酸配列に由来する核酸配列を含む又はそれからなる5’−UTRエレメントから選択される。用語「国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422の相同体」とは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422に係る配列と相同なヒト(Homo sapiens)以外の種の配列を指す。
好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物の5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422から、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422の相同体から、その変異体から選択される核酸配列、又は対応するRNA配列のヌクレオチド位置5位(即ち配列内で位置5位に位置するヌクレオチド)から開始コドン(この配列の3’末端に位置する)のすぐ5’側にあるヌクレオチド位置、例えばATG配列のすぐ5’側にあるヌクレオチド位置まで延在する核酸配列に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422から、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1〜1363、配列番号1395、配列番号1421及び配列番号1422の相同体から、その変異体から選択される核酸配列、又は対応するRNA配列の5’−TOPのすぐ3’側にあるヌクレオチド位置から開始コドン(この配列の3’末端に位置する)のすぐ5’側にあるヌクレオチド位置、例えばATG配列のすぐ5’側にあるヌクレオチド位置まで延在する核酸配列に由来することが特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質をコードするTOP遺伝子の5’−UTR又はリボソームタンパク質をコードするTOP遺伝子の5’−UTRの変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。例えば、5’−UTRエレメントは、好ましくは5’−TOPモチーフが欠損した、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号67、170、193、244、259、554、650、675、700、721、913、1016、1063、1120、1138、及び1284〜1360のいずれかに係る核酸配列の5’−UTR、対応するRNA配列、その相同体、又は本明細書に記載されるとおりのその変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。上記に記載したとおり、位置5位からATG(これはこの配列の3’末端に位置する)のすぐ5’側にあるヌクレオチドまで延在する配列が、前記配列の5’−UTRに対応する。
好ましくは、5’−UTRエレメントは、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードするTOP遺伝子の5’−UTR又はリボソームラージタンパク質(RPL)をコードするTOP遺伝子の5’−UTRの相同体若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。例えば、5’−UTRエレメントは、好ましくは5’−TOPモチーフモチーフが欠損した、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号67、259、1284〜1318、1344、1346、1348〜1354、1357、1358、1421及び1422のいずれかに係る核酸配列の5’−UTR、対応するRNA配列、その相同体、又は本明細書に記載されるとおりのその変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質ラージ32遺伝子の5’−UTR、好ましくは脊椎動物リボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、より好ましくは哺乳類リボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、最も好ましくはヒトリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、又はリボソームタンパク質ラージ32遺伝子、好ましくは脊椎動物リボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子、より好ましくは哺乳類リボソームタンパク質ラージ32(32)遺伝子、最も好ましくはヒトリボソームタンパク質ラージ32(L32)遺伝子の5’UTRの変異体に由来する核酸配列を含み、又はそれからなり、ここで好ましくは5’−UTRエレメントは前記遺伝子の5’−TOPを含まない。
従って、特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、配列番号224287又は配列番号224288(5’末端オリゴピリミジントラクトが欠損したヒトリボソームタンパク質ラージ32の5’−UTR:GGCGCTGCCTACGGAGGTGGCAGCCATCTCCTTCTCGGCATC;国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1368に対応する)に係る核酸配列又は好ましくは対応するRNA配列と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含み、又はそれからなり、又は少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、配列番号224287に係る核酸配列又はより好ましくは対応するRNA配列(配列番号224288)と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含み、又はそれからなり、ここで、好ましくは、断片は上記に記載したとおりであり、即ち完全長5’−UTRの少なくとも20%等に相当する連続ヌクレオチドストレッチである。好ましくは、断片は、少なくとも約20ヌクレオチド以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド以上の長さを呈する。好ましくは、断片は、本明細書に記載されるとおりの機能性断片である。
一部の実施形態において、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、RPSA、RPS2、RPS3、RPS3A、RPS4、RPS5、RPS6、RPS7、RPS8、RPS9、RPS10、RPS11、RPS12、RPS13、RPS14、RPS15、RPS15A、RPS16、RPS17、RPS18、RPS19、RPS20、RPS21、RPS23、RPS24、RPS25、RPS26、RPS27、RPS27A、RPS28、RPS29、RPS30、RPL3、RPL4、RPL5、RPL6、RPL7、RPL7A、RPL8、RPL9、RPL10、RPL10A、RPL11、RPL12、RPL13、RPL13A、RPL14、RPL15、RPL17、RPL18、RPL18A、RPL19、RPL21、RPL22、RPL23、RPL23A、RPL24、RPL26、RPL27、RPL27A、RPL28、RPL29、RPL30、RPL31、RPL32、RPL34、RPL35、RPL35A、RPL36、RPL36A、RPL37、RPL37A、RPL38、RPL39、RPL40、RPL41、RPLP0、RPLP1、RPLP2、RPLP3、RPLP0、RPLP1、RPLP2、EEF1A1、EEF1B2、EEF1D、EEF1G、EEF2、EIF3E、EIF3F、EIF3H、EIF2S3、EIF3C、EIF3K、EIF3EIP、EIF4A2、PABPC1、HNRNPA1、TPT1、TUBB1、UBA52、NPM1、ATP5G2、GNB2L1、NME2、UQCRB、又はその相同体若しくは変異体から選択される、哺乳類、例えばヒトTOP遺伝子など、脊椎動物TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含む、又はそれからなる5’−UTRエレメントを含み、ここで好ましくは5’−UTRエレメントは前記遺伝子のTOPモチーフ又は5’−TOPを含まず、及び任意選択で、5’−UTRエレメントはその5’末端で5’末端オリゴピリミジントラクト(TOP)から1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10位下流に位置するヌクレオチドから始まり、及び更に任意選択で、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRエレメントは、その3’末端で、その由来である遺伝子の開始コドン(A(U/T)G)から1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10位上流に位置するヌクレオチドで終わる。
更なる特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、リボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、リボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、リボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、ATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体、αサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、ヒドロキシステロイド(17−β)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、アンドロゲン誘導性1遺伝子(AIG1)、シトクロムcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、又はN−アシルスフィンゴシンアミドヒドラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)又はその変異体、好ましくは脊椎動物リボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、脊椎動物リボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、脊椎動物リボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、脊椎動物ATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体、αサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、脊椎動物ヒドロキシステロイド(17−β)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、脊椎動物アンドロゲン誘導性1遺伝子(AIG1)、脊椎動物シトクロムcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、又は脊椎動物N−アシルスフィンゴシンアミドヒドラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)又はその変異体、より好ましくは哺乳類リボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、リボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、リボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、哺乳類ATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体、αサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、哺乳類ヒドロキシステロイド(17−β)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、哺乳類アンドロゲン誘導性1遺伝子(AIG1)、哺乳類シトクロムcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、又は哺乳類N−アシルスフィンゴシンアミドヒドラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)又はその変異体、最も好ましくはヒトリボソームタンパク質ラージ32遺伝子(RPL32)、ヒトリボソームタンパク質ラージ35遺伝子(RPL35)、ヒトリボソームタンパク質ラージ21遺伝子(RPL21)、ヒトATPシンターゼ、H+輸送、ミトコンドリアF1複合体、αサブユニット1、心筋(ATP5A1)遺伝子、ヒトヒドロキシステロイド(17−β)デヒドロゲナーゼ4遺伝子(HSD17B4)、ヒトアンドロゲン誘導性1遺伝子(AIG1)、ヒトシトクロムcオキシダーゼサブユニットVIc遺伝子(COX6C)、又はヒトN−アシルスフィンゴシンアミドヒドラーゼ(酸性セラミダーゼ)1遺伝子(ASAH1)又はその変異体に由来する核酸配列を含み、又はそれからなり、ここで好ましくは5’−UTRエレメントは前記遺伝子の5’−TOPを含まない。
従って、特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1368、又は配列番号1412〜1420に係る核酸配列、又は対応するRNA配列と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含み、又はそれからなり、又は少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号1368、又は配列番号1412〜1420に係る核酸配列と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含み、又はそれからなり、ここで、好ましくは、断片は上記に記載したとおりであり、即ち完全長5’−UTRの少なくとも20%等に相当する連続ヌクレオチドストレッチである。好ましくは、断片は、少なくとも約20ヌクレオチド以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド以上の長さを呈する。好ましくは、断片は、本明細書に記載されるとおりの機能性断片である。
従って、特に好ましい実施形態において、5’−UTRエレメントは、配列番号224289(5’末端オリゴピリミジントラクトが欠損したATP5A1の5’−UTR:GCGGCTCGGCCATTTTGTCCCAGTCAGTCCGGAGGCTGCGGCTGCAGAAGTACCGCCTGCGGAGTAACTGCAAAG;国際公開第2013/143700号パンフレットの配列番号224289に対応する)に係る核酸配列又は好ましくは対応するRNA配列(配列番号224290)と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列を含み、又はそれからなり、又は少なくとも1つの5’−UTRエレメントは、配列番号224289に係る核酸配列又はより好ましくは対応するRNA配列(配列番号224290)と少なくとも約40%、好ましくは少なくとも約50%、好ましくは少なくとも約60%、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも約90%、更により好ましくは少なくとも約95%、更により好ましくは少なくとも約99%の同一性を有する核酸配列の断片を含み、又はそれからなり、ここで、好ましくは、断片は上記に記載したとおりであり、即ち完全長5’−UTRの少なくとも20%等に相当する連続ヌクレオチドストレッチである。好ましくは、断片は、少なくとも約20ヌクレオチド以上、好ましくは少なくとも約30ヌクレオチド以上、より好ましくは少なくとも約40ヌクレオチド以上の長さを呈する。好ましくは、断片は、本明細書に記載されるとおりの機能性断片である。
好ましくは、少なくとも1つの5’−UTRエレメントと少なくとも1つの3’−UTRエレメントとは相乗的に働き、上記に記載したとおりの少なくとも1つのmRNA配列からのタンパク質産生が増加する。
好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)任意選択で、好ましくは、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含み、又はそれからなり、より好ましくは、配列番号224288に示されるとおりの、配列番号224287に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を含む又はそれからなる5’−UTRエレメント;
c)「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれ、PCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号32013〜64024、又は配列番号64025〜224084のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を好ましくは含む、又はそれからなる、好ましくはインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質、又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
d)任意選択で、配列番号224291、224293、224295、224297、224299、224301又は224303に係る、好ましくは配列番号224297又は配列番号224303に係る核酸配列の対応するRNA配列又はその相同体、断片若しくは変異体を好ましくは含む又はそれからなる、好ましくは安定mRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる3’−UTRエレメント;
e)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含むポリ(A)配列;及び
f)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列。
ヒストンステム−ループ:
特に好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA化合物のmRNA配列はヒストンステム−ループ配列/構造を含む。係るヒストンステム−ループ配列は、好ましくは、国際公開第2012/019780号パンフレット(この開示は本明細書によって参照により援用される)に開示されるとおりのヒストンステム−ループ配列から選択される。
本発明の範囲内での使用に好適なヒストンステム−ループ配列は、好ましくは以下の式(V)又は(VI)の少なくとも一方から選択される:
式(V)(ステム境界エレメントのないステム−ループ配列):
式(VI)(ステム境界エレメントを有するステム−ループ配列):
式中:
ステム1又はステム2境界エレメントN1−6は、1〜6、好ましくは2〜6、より好ましくは2〜5、更により好ましくは3〜5、最も好ましくは4〜5又は5個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド、又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
ステム1[N0−2GN3−5]はエレメントステム2と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され、及び
式中、Gはグアノシン又はその類似体であり、任意選択でシチジン又はその類似体に置換されてもよく、但しステム2のその相補ヌクレオチドシチジンがグアノシンに置換されるものとし;
ループ配列[N0−4(U/T)N0−4]はエレメントステム1とステム2との間に位置し、3〜5ヌクレオチド、より好ましくは4ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、各N0−4は、他と独立に、0〜4、好ましくは1〜3、より好ましくは1〜2個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
式中、U/Tはウリジン、又は任意選択でチミジンを表し;
ステム2[N3−5CN0−2]はエレメントステム1と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G又はCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
式中、Cはシチジン又はその類似体であり、任意選択でグアノシン又はその類似体に置換されてもよく、但し、ステム1のその相補ヌクレオシドグアノシンがシチジンに置換されるものとし;
ここで
ステム1とステム2とは互いに塩基対合して逆相補配列を形成する能力を有し、ここで塩基対合は、ステム1とステム2との間に、例えばヌクレオチドAとU/T又はGとCのワトソン・クリック塩基対合によるか、又は非ワトソン・クリック塩基対合、例えばゆらぎ塩基対合、逆ワトソン・クリック塩基対合、フーグスティーン塩基対合、逆フーグスティーン塩基対合によって起こることができ、又はそれらは互いに塩基対合して部分的に逆相補的な配列を形成する能力を有し、ここでステム1とステム2との間には、一方のステムの1つ以上の塩基が他方のステムの逆相補配列に相補塩基を有しないことに基づき不完全な塩基対合が起こり得る。
更なる好ましい実施形態によれば、mRNA化合物の本発明のmRNA配列は、以下の具体的な式(Va)又は(VIa)の少なくとも一方に係る少なくとも1つのヒストンステム−ループ配列を含み得る:
式(Va)(ステム境界エレメントのないステム−ループ配列):
式(VIa)(ステム境界エレメントを有するステム−ループ配列):
式中:
N、C、G、T及びUは上記に定義するとおりである。
更なるより詳細な好ましい実施形態によれば、本発明の組成物の少なくとも1つのmRNAは、以下の具体的な式(Vb)又は(VIb)の少なくとも一方に係る少なくとも1つのヒストンステム−ループ配列を含み得る:
式(Vb)(ステム境界エレメントのないステム−ループ配列):
式(VIb)(ステム境界エレメントを有するステム−ループ配列):
式中:
N、C、G、T及びUは上記に定義するとおりである。
特に好ましいヒストンステム−ループ配列は、配列CAAAGGCTCTTTTCAGAGCCACCA(配列番号224305に係る)又はより好ましくは対応するRNA配列CAAAGGCUCUUUUCAGAGCCACCA(配列番号224306に係る)である。
上記の修飾のいずれも、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物に、更には本発明との関連において使用されるとおりの任意のmRNAに適用することができ、好適であれば、又は必要であれば、互いに任意の組み合わせで組み合わせてもよく、但し、そうした修飾の組み合わせがそれぞれのmRNA配列において互いを妨げないものとする。当業者は適宜選択することが可能であろう。
本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード領域を含む、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは、少なくとも1つのヒストンステム−ループを好ましくは含む5’−UTR及び/又は3’−UTRを含み得る。本発明に係るmRNA配列の3’−UTRは、好ましくは、本明細書に定義するとおりのポリ(A)及び/又はポリ(C)配列もまた含み得る。そこには本発明のmRNA配列の配列に沿って5’から3’に任意の順序で3’−UTRの単一エレメントが出現し得る。加えて、本明細書に定義するとおりの安定化配列(例えばグロビン遺伝子のUTRに由来する)、IRES配列など、本明細書に記載されるとおりの更なるエレメントもまた含まれてよい。こうしたエレメントの各々はまた、本発明に係るmRNA配列において少なくとも1回(特にジシストロニック又はマルチシストロニックコンストラクトで)、好ましくは2回以上反復されてもよい。例として、本発明に係るmRNA配列中に単一エレメントは以下の順序で存在し得る:
5’ − コード領域 − ヒストンステム−ループ − ポリ(A)/(C)配列 − 3’;又は
5’ − コード領域 − ポリ(A)/(C)配列 − ヒストンステム−ループ − 3’;又は
5’ − コード領域 − ヒストンステム−ループ − ポリアデニル化シグナル − 3’;又は
5’ − コード領域 − ポリアデニル化シグナル − ヒストンステム−ループ − 3’;又は
5’ − コード領域 − ヒストンステム−ループ − ヒストンステム−ループ − ポリ(A)/(C)配列 − 3’;又は
5’ − コード領域 − ヒストンステム−ループ − ヒストンステム−ループ − ポリアデニル化シグナル − 3’;又は
5’ − コード領域 − 安定化配列 − ポリ(A)/(C)配列 − ヒストンステム−ループ − 3’;又は
5’ − コード領域 − 安定化配列 − ポリ(A)/(C)配列 − ポリ(A)/(C)配列 − ヒストンステム−ループ − 3’等。
更なる実施形態によれば、本発明のmRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは、以下の構造エレメントのうちの少なくとも1つを含む:5’−及び/又は3’−非翻訳領域エレメント(UTRエレメント)、特に5’−UTRエレメント(これは好ましくは、TOP遺伝子の5’−UTR又はその断片、相同体若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる)、又は安定mRNAを提供する遺伝子又はその相同体、断片若しくは変異体に好ましくは由来し得る5’−及び/又は3’−UTRエレメント;ヒストン−ステム−ループ構造、好ましくはその3’非翻訳領域におけるヒストン−ステム−ループ;5’−CAP構造;ポリAテール;又はポリ(C)配列。
一実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、配列番号224291、224293、又は224297に係る、好ましくは配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はその相同体、断片若しくは変異体を好ましくは含む、αグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
e)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列;及び
f)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ。
特に好ましい実施形態において、mRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号32013〜64024、又は配列番号64025〜224084のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を好ましくは含む、又はそれからなる、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)任意選択で、配列番号224291、224293、又は224297に係る、好ましくは配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、又はその相同体、断片若しくは変異体を好ましくは含む、αグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含む、ポリ(A)配列;
e)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列;及び
f)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ。
別の特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、好ましくは5’から3’方向に、以下を含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN;
b)配列番号224288又は配列番号224290に示されるとおりの配列番号224287又は配列番号224289に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む又はそれからなる、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含む、又はそれからなる5’−UTRエレメント;
c)「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(wt)」又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt1)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt2)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt3)」、「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt4)」、又は「由来する及び/又は修飾されたCDS配列(opt5)」で始まる数字見出し<223>を有する配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示されるとおりの核酸配列、配列番号32013〜64024、又は配列番号64025〜224084のいずれか1つ又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を好ましくは含む、又はそれからなる、好ましくはインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域、
d)任意選択で、配列番号224302又は配列番号224304に示されるとおりの配列番号224301又は配列番号224303に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む又はそれからなる、安定mRNAを提供する遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
e)任意選択で、好ましくは64アデノシンを含むポリ(A)配列;
f)任意選択で、好ましくは30シトシンを含む、ポリ(C)配列;及び
g)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ。
特に好ましい実施形態において、本発明に係るmRNA配列を含むmRNA化合物は、以下のmRNA配列(又は以下のRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列)を含む:
A型インフルエンザHA:
− 配列番号224198〜224201、224203〜224210に係るインフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のHAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224181〜224194に係るインフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224163〜224175に係るインフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224117〜224126、224129、224130、224131、224132に係るインフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224133〜224142〜224162に係るインフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)pdm09様ウイルスのHAタンパク質をコードするmRNA
B型インフルエンザHA:
− 配列番号224246〜224255、224256、224257に係るインフルエンザB/プーケット/3037/2013のHAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224236〜224245に係るインフルエンザB/ブリスベン/60/2008(GI:223950973;FJ766840.1)のHAタンパク質をコードするmRNA
A型インフルエンザNA:
− 配列番号224319〜224323に係るインフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224324〜224325に係るインフルエンザA/ミシガン/45/2015(H1N1)pdm09様ウイルスのNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224326〜224335に係るインフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224336〜224339に係るインフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224342〜224343に係るインフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224344〜224345に係るインフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のNAタンパク質をコードするmRNA
B型インフルエンザNA:
− 配列番号224348〜224349に係るインフルエンザB/ブリスベン/60/2008(GI:223950973;FJ766840.1)のNAタンパク質をコードするmRNA
− 配列番号224350〜224351に係るインフルエンザB/プーケット/3037/2013のNAタンパク質をコードするmRNA
最も好ましいmRNA配列としては、以下が挙げられる:
配列番号1〜14031に係るA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号32013〜46043、64025〜78055、224085〜224106、96037〜110067、128049〜142079、160061〜174091、192073〜206103に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のmRNA配列又はその断片若しくは変異体。
配列番号26398〜28576に係るB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号58410〜60588、90422〜92600、224107〜224112、122434〜124612、154446〜156624、186458〜188636、218470〜220648に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のmRNA配列又はその断片若しくは変異体。
配列番号14032〜26397、224309、又は224310に係るA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号110068〜122433、78056〜90421、224113、224313〜224317、110068〜122433、142080〜154445、174092〜186457、206104〜218469に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のmRNA配列又はその断片若しくは変異体。
配列番号28577〜30504に係るB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号60589〜62516、92601〜94528、124613〜126540、156625〜158552、188637〜190564、220649〜222576に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のmRNA配列又はその断片若しくは変異体。
狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)、核タンパク質N(RAV−N)、リンタンパク質P(phospoprotein P)(RAV−P)、マトリックスタンパク質M(RAV−M)又はRNAポリメラーゼL(RAV−L)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号30505〜32012に係る狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列。
配列番号62517〜64024、224270、224274、94529〜96036、224271〜224273、126541〜128048、158553〜160060、190565〜192072、222577〜224084に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含むmRNA配列。
シグナルペプチド:
別の特に好ましい実施形態によれば、本発明に係るmRNA配列は、それに加えて又は代えて、分泌シグナルペプチドをコードする。係るシグナルペプチドは、典型的には約15〜30アミノ酸の長さを呈する配列であり、好ましくは、限定されるものではないが、コードされるペプチドのN末端に位置する。本明細書に定義するとおりのシグナルペプチドは、好ましくは、少なくとも1つのmRNA配列によってコードされるとおりの抗原、抗原タンパク質又は抗原ペプチドが、定義付けられた細胞区画(compartiment)、好ましくは細胞表面、小胞体(ER)又はエンドソーム−リソソーム区画(compartiment)に輸送されることを可能にする。本明細書に定義するとおりの分泌シグナルペプチド配列の例としては、限定されるものではないが、古典的又は非古典的MHC分子のシグナル配列(例えば、MHC I及びII分子、例えばMHCクラスI分子HLA−A*0201のシグナル配列)、本明細書に定義するとおりのサイトカイン又は免疫グロブリン(immunoglobuline)のシグナル配列、本明細書に定義するとおりの免疫グロブリン(immunoglobuline)又は抗体のインバリアント鎖のシグナル配列、Lamp1、タパシン、Erp57、カルレティキュリン(Calretikulin)、カルネキシン、及び更なる膜結合性タンパク質又は小胞体(ER)若しくはエンドソーム−リソソーム区画(compartiment)に関連するタンパク質のシグナル配列が挙げられる。最も好ましくは、本発明によれば、MHCクラスI分子HLA−A*0201のシグナル配列が使用されてもよい。例えば、本明細書に定義するとおりのコードされる抗原又はその断片若しくは変異体の分泌を促進するため、好ましくはHLA−Aに由来するシグナルペプチドが使用される。より好ましくは、本明細書に定義するとおりのコードされる抗原又はその断片若しくは変異体にHLA−Aシグナルペプチドが融合される。
mRNAの作製:
本発明に係るmRNAは、例えば固相RNA合成などの合成方法、並びに特に実施例に記載されるとおりのRNAインビトロ転写反応などのインビトロ方法を含め、当該技術分野において公知の任意の方法を用いて調製し得る。
上述のとおり、本発明に係るmRNA化合物は脂質ナノ粒子に封入又は会合される。
用語「脂質ナノ粒子」は、LNPとも称され、1つ以上の脂質、例えば式(I)、(II)又は(III)の脂質を含むナノメートルオーダー(例えば、1〜1,000nm)の寸法を少なくとも1つ有する粒子を指す。一部の実施形態において、係る脂質ナノ粒子は、カチオン性脂質(例えば、式(I)、(II)又は(III)の脂質)と、中性脂質、荷電脂質、ステロイド及びポリマーコンジュゲート脂質(例えば、式(IV)のペグ化脂質などのペグ化脂質)から選択される1つ以上の賦形剤とを含む。一部の実施形態において、mRNA、又はその一部分は、脂質ナノ粒子の脂質部分又は脂質ナノ粒子の脂質部分の一部又は全てに包まれた水性の空間に封入され、それによりmRNAは酵素分解又はその他の、宿主生物若しくは細胞の機構によって誘導される望ましくない作用、例えば有害な免疫応答から保護される。一部の実施形態において、mRNA又はその一部分は脂質ナノ粒子に会合される。
本発明との関連において、脂質ナノ粒子はいかなる特定の形態にも限定されず、カチオン性脂質と任意選択で1つ以上の更なる脂質とを例えば水性環境中及び/又は核酸化合物の存在下で組み合わせたときに生じる任意の形態を含むものと解釈されなければならない。例えば、リポソーム、脂質複合体、リポプレックスなどが、脂質ナノ粒子の範囲内にある。
様々な実施形態において、脂質ナノ粒子は、約30nm〜約150nm、約40nm〜約150nm、約50nm〜約150nm、約60nm〜約130nm、約70nm〜約110nm、約70nm〜約100nm、約80nm〜約100nm、約90nm〜約100nm、約70〜約90nm、約80nm〜約90nm、約70nm〜約80nm、又は約30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、又は150nmの平均直径を有し、実質的に非毒性である。特定の実施形態において、mRNAは、脂質ナノ粒子中に存在するとき、水溶液中でヌクレアーゼによる分解に抵抗性である。本明細書で使用されるとき、平均直径は、動的光散乱によって決定したときのz平均値により表されてもよい。
LNPは、1つ以上の核酸分子が結合した粒子又は1つ以上の核酸分子が封入された粒子の形成能を有する任意の脂質を含み得る。用語「脂質」は、脂肪酸の誘導体(例えばエステル類)であって、概して水に不溶性であるが多くの有機溶媒には可溶性であることを特徴とする一群の有機化合物を指す。脂質は通常、少なくとも3つのクラス:(1)脂肪及び油並びにワックスが含まれる「単純脂質」;(2)リン脂質及び糖脂質が含まれる「複合脂質」;及び(3)ステロイド類などの「誘導脂質」に分けられる。
一実施形態において、mRNA含有LNPは、本明細書に定義するとおりの1つ以上のカチオン性脂質と1つ以上の安定化脂質とを含む。安定化脂質としては、中性脂質及びペグ化脂質が挙げられる。
記載されるとおり、LNPはカチオン性脂質を含む。カチオン性脂質は好ましくはカチオン化可能であり、即ち、pHが脂質のイオン性基のpKa未満に下がるとプロトン化された状態になるが、pH値が高くなると徐々に中性に近付く。正電荷のとき、脂質はひいては負電荷の核酸と会合することが可能である。特定の実施形態において、カチオン性脂質は、pH低下時に正電荷をとる双性イオン性脂質を含む。LNPは、1つ以上の核酸分子が結合した粒子又は1つ以上の核酸分子が封入された粒子の形成能を有する任意の脂質を含み得る。
特定の実施形態において、LNPは、任意の更なるカチオン性脂質又はカチオン化可能脂質、即ち、生理的pHなどの選択的pHで正味正電荷を帯びる幾つもの脂質種のいずれかを含み得る。係る脂質としては、限定はされないが、N,N−ジオレイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODAC);N−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA);N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(DDAB);N−(2,3ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP);3−(N−(N’,N’ジメチルアミノエタン)−カルバモイル)コレステロール(DC−Chol)、N−(1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)N−2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオロアセテート(trifluoracetate)(DOSPA)、ジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(DOGS)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアンモニウムプロパン(DODAP)、N,N−ジメチル−2,3−ジオレオイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)、及びN−(1,2ジミリスチルオキシプロパ−3−イル)−N,N−ジメチル−N−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE)が挙げられる。
加えて、幾つもの市販のカチオン性脂質製剤が利用可能であり、それらは本発明において使用することができる。例えば、LIPOFECTIN(登録商標)(DOTMA及び1,2−ジオレオイル−sn−3ホスホエタノールアミン(DOPE)を含む、GIBCO/BRL、Grand Island、N.Y.からの市販のカチオン性リポソーム);LIPOFECTAMINE(登録商標)(N−(1−(2,3ジオレイルオキシ)プロピル)−N−(2−(スペルミンカルボキサミド)エチル)−N,N−ジメチルアンモニウムトリフルオロアセテート(DOSPA)及び(DOPE)を含む、GIBCO/BRLからの市販のカチオン性リポソーム);及びTRANSFECTAM(登録商標)(エタノール中ジオクタデシルアミドグリシルカルボキシスペルミン(DOGS)を含む、Promega Corp.、Madison,Wis.からの市販のカチオン性脂質)が挙げられる。以下の脂質はカチオン性であり、生理的pH未満で正電荷を有する:DODAP、DODMA、DMDMA、1,2−ジリノレイルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLinDMA)、1,2−ジリノレニルオキシ−N,N−ジメチルアミノプロパン(DLenDMA)。
一実施形態において、更なるカチオン性脂質はアミノ脂質である。本発明において有用な好適なアミノ脂質としては、国際公開第2012/016184号パンフレット(全体として参照により本明細書に援用される)に記載されるものが挙げられる。代表的なアミノ脂質としては、限定はされないが、1,2−ジリノレイルオキシ(dilinoleyoxy)−3−(ジメチルアミノ)アセトキシプロパン(DLin−DAC)、1,2−ジリノレイルオキシ(dilinoleyoxy)−3モルホリノプロパン(DLin−MA)、1,2−ジリノレオイル−3−ジメチルアミノプロパン(DLinDAP)、1,2−ジリノレイルチオ−3−ジメチルアミノプロパン(DLin−S−DMA)、1−リノレオイル−2−リノレイルオキシ−3ジメチルアミノプロパン(DLin−2−DMAP)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TMA.Cl)、1,2−ジリノレオイル−3−トリメチルアミノプロパンクロリド塩(DLin−TAP.Cl)、1,2−ジリノレイルオキシ−3−(N−メチルピペラジノ)プロパン(DLin−MPZ)、3−(N,Nジリノレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DLinAP)、3−(N,N−ジオレイルアミノ)−1,2−プロパンジオール(DOAP)、1,2−ジリノレイルオキソ−3−(2−N,N−ジメチルアミノ)エトキシプロパン(DLin−EG−DMA)、及び2,2−ジリノレイル−4−ジメチルアミノメチル−[1,3]−ジオキソラン(DLin−K−DMA)が挙げられる。
好適なアミノ脂質としては、式:
[式中、R及びRは同じであっても又は異なってもよく、及び独立に、任意選択で置換されているC10〜C24アルキル、任意選択で置換されているC10〜C24アルケニル、任意選択で置換されているC10〜C24アルキニル、又は任意選択で置換されているC10〜C24アシルであり;
及びRは同じであっても又は異なってもよく、及び独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、任意選択で置換されているC〜Cアルケニル、又は任意選択で置換されているC〜Cアルキニルであるか、又はRとRとは一緒になって、4〜6個の炭素原子並びに窒素及び酸素から選択される1又は2個のヘテロ原子の任意選択で置換されている複素環を形成し;
は存在しなくても又は存在してもよく、存在する場合には水素又はC〜Cアルキルであり;m、n、及びpは同じであっても又は異なってもよく、独立に0又は1のいずれかであり、但し、m、n、及びpが同時に0であることはないものとし;qは、0、1、2、3、又は4であり;及び
Y及びZは同じであっても又は異なってもよく、独立に、O、S、又はNHである]
を有するものが挙げられる。一実施形態において、R及びRは各々リノレイルであり、及びアミノ脂質はジリノレイルアミノ脂質である。一実施形態において、アミノ脂質はジリノレイルアミノ脂質である。
代表的な有用なジリノレイルアミノ脂質は、式:
[式中、nは、0、1、2、3、又は4である]
を有する。
一実施形態において、カチオン性脂質はDLin−K−DMAである。一実施形態において、カチオン性脂質はDLin−KC2−DMA(上記のDLin−K−DMAであって、nが2の場合)である。
一実施形態において、LNPは、
(i)以下に定義するとおりの式(I)のカチオン性脂質成分:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、及び
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含み、ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。mRNA化合物、mRNA配列及び抗原ペプチド又はタンパク質に関しては、上記のそれぞれの選択肢及び優先度を含めたこれらの特徴の説明が参照される。好ましい実施形態の一つにおいて、mRNA化合物はヌクレオシド修飾を含まない。別の実施形態において、これは塩基修飾を含まない。更なる実施形態において、これは1−メチルプソイドウリジン修飾を含まない。更なる実施形態において、mRNA化合物は、天然ヌクレオシドのアデニン、グアニン、シトシン及びウラシルのみを含む。更に、カチオン性脂質が以下に定義するとおりの化合物I−6である場合、脂質ナノ粒子は、インフルエンザPR8若しくはCal/7/2009赤血球凝集素又はHIV−1 CD4非依存的R3Aエンベロープタンパク質をコードする非修飾、1−メチルプソイドウリジン修飾又はコドン最適化mRNAを封入する、化合物I−6、DSPC、コレステロール及び式(IVa)のPEG脂質を約50:10:38.5:1.5の比で含む脂質ナノ粒子ではない。
式(I)に関して:
及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−又は炭素−炭素二重結合であり;
1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R1aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R2aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R3aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R4aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
及びRは、各々独立にメチル又はシクロアルキルであり;
は、出現毎に、独立にH又はC〜C12アルキルであり;
及びRは、各々独立にC〜C12アルキルであるか;又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、1個の窒素原子を含む5、6又は7員複素環を形成し;
a及びdは、各々独立に0〜24の整数であり;
b及びcは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
eは1又は2である。
式(I)の特定の実施形態において、R1a、R2a、R3a又はR4aのうちの少なくとも1つはC〜C12アルキルであるか、又はL又はLのうちの少なくとも1つは−O(C=O)−又は−(C=O)O−である。他の実施形態において、R1a及びR1bは、aが6のときイソプロピルでなく、又はaが8のときn−ブチルでない。
式(I)の更に別の実施形態において、R1a、R2a、R3a又はR4aのうちの少なくとも1つはC〜C12アルキルであるか、又はL又はLのうちの少なくとも1つは−O(C=O)−又は−(C=O)O−であり;及び
1a及びR1bは、aが6のときイソプロピルでなく、又はaが8のときn−ブチルでない。
式(I)の他の実施形態において、R及びRは、各々独立に非置換C〜C12アルキルであるか;又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、1個の窒素原子を含む5、6又は7員複素環を形成する;
式(I)の特定の実施形態において、L又はLのいずれか1つは−(=O)−又は炭素−炭素二重結合であってもよい。L及びLは、各々、−O(C=O)−であってもよく、又は各々、炭素−炭素二重結合であってもよい。
式(I)の一部の実施形態において、L又はLのうちの一方は−O(C=O)−である。他の実施形態において、L及びLは両方が−O(C=O)−である。
式(I)の一部の実施形態において、L又はLのうちの一方は−(C=O)O−である。他の実施形態において、L及びLは両方が−(C=O)O−である。
式(I)の一部の他の実施形態において、L又はLのうちの一方は炭素−炭素二重結合である。他の実施形態において、L及びLは両方が炭素−炭素二重結合である。
式(I)のなおも他の実施形態において、L又はLのうちの一方は−O(C=O)−であり、L又はLのうちの他方は−(C=O)O−である。更なる実施形態において、L又はLのうちの一方は−O(C=O)−であり、L又はLのうちの他方は炭素−炭素二重結合である。なおも更なる実施形態において、L又はLのうちの一方は−(C=O)O−であり、L又はLのうちの他方は炭素−炭素二重結合である。
「炭素−炭素」二重結合は、本明細書全体を通じて使用されるとき、以下の構造のうちの1つを指すことが理解される:
式中、R及びRは、出現毎に、独立にH又は置換基である。例えば、一部の実施形態においてR及びRは、出現毎に、独立にH、C〜C12アルキル又はシクロアルキル、例えばH又はC〜C12アルキルである。
他の実施形態において、式(I)の脂質化合物は以下の構造(Ia)を有する:
他の実施形態において、式(I)の脂質化合物は以下の構造(Ib)を有する:
更に他の実施形態において、式(I)の脂質化合物は以下の構造(Ic)を有する:
式(I)の脂質化合物の特定の実施形態において、a、b、c及びdは、各々独立に、2〜12の整数又は4〜12の整数である。他の実施形態において、a、b、c及びdは、各々独立に、8〜12又は5〜9の整数である。一部の特定の実施形態において、aは0である。一部の実施形態において、aは1である。他の実施形態において、aは2である。更なる実施形態において、aは3である。更に他の実施形態において、aは4である。一部の実施形態において、aは5である。他の実施形態において、aは6である。更なる実施形態において、aは7である。更に他の実施形態において、aは8である。一部の実施形態において、aは9である。他の実施形態において、aは10である。更なる実施形態において、aは11である。更に他の実施形態において、aは12である。一部の実施形態において、aは13である。他の実施形態において、aは14である。更なる実施形態において、aは15である。更に他の実施形態において、aは16である。
式(I)の一部の他の実施形態において、bは1である。他の実施形態において、bは2である。更なる実施形態において、bは3である。更に他の実施形態において、bは4である。一部の実施形態において、bは5である。他の実施形態において、bは6である。更なる実施形態において、bは7である。更に他の実施形態において、bは8である。一部の実施形態において、bは9である。他の実施形態において、bは10である。更なる実施形態において、bは11である。更に他の実施形態において、bは12である。一部の実施形態において、bは13である。他の実施形態において、bは14である。更なる実施形態において、bは15である。更に他の実施形態において、bは16である。
式(I)の一部の更なる実施形態において、cは1である。他の実施形態において、cは2である。更なる実施形態において、cは3である。更に他の実施形態において、cは4である。一部の実施形態において、cは5である。他の実施形態において、cは6である。更なる実施形態において、cは7である。更に他の実施形態において、cは8である。一部の実施形態において、cは9である。他の実施形態において、cは10である。更なる実施形態において、cは11である。更に他の実施形態において、cは12である。一部の実施形態において、cは13である。他の実施形態において、cは14である。更なる実施形態において、cは15である。更に他の実施形態において、cは16である。
式(I)の一部の特定の他の実施形態において、dは0である。一部の実施形態において、dは1である。他の実施形態において、dは2である。更なる実施形態において、dは3である。更に他の実施形態において、dは4である。一部の実施形態において、dは5である。他の実施形態において、dは6である。更なる実施形態において、dは7である。更に他の実施形態において、dは8である。一部の実施形態において、dは9である。他の実施形態において、dは10である。更なる実施形態において、dは11である。更に他の実施形態において、dは12である。一部の実施形態において、dは13である。他の実施形態において、dは14である。更なる実施形態において、dは15である。更に他の実施形態において、dは16である。
式(I)の一部の他の様々な実施形態において、aとdとは同じである。一部の他の実施形態において、bとcとは同じである。一部の他の具体的な実施形態において、aとdとは同じであり、且つbとcとは同じである。
式(I)におけるaとbとの和及びcとdとの和は、所望の特性を有する式Iの脂質が得られるように変えることのできる係数である。一実施形態において、a及びbは、その和が14〜24の範囲の整数となるように選択される。他の実施形態において、c及びdは、その和が14〜24の範囲の整数となるように選択される。更なる実施形態において、aとbとの和と、cとdとの和とは同じである。例えば、一部の実施形態において、aとbとの和と、cとdとの和とは、両方ともに、14〜24の範囲であってよい同じ整数である。なおも更なる実施形態において、a、b、c及びdは、aとbとの和及びcとdとの和が12以上になるように選択される。
式(I)の一部の実施形態において、eは1である。他の実施形態において、eは2である。
式(I)のR1a、R2a、R3a及びR4aにおける置換基は特に限定されない。特定の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aは出現毎にHである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜C12アルキルである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜Cアルキルである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜Cアルキルである。前述の実施形態の一部において、C〜Cアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル又はn−オクチルである。
式(I)の特定の実施形態において、R1a、R1b、R4a及びR4bは、出現毎にC〜C12アルキルである。
式(I)の更なる実施形態において、R1b、R2b、R3b及びR4bのうちの少なくとも1つはHであるか、又はR1b、R2b、R3b及びR4bは出現毎にHである。
式(I)の特定の実施形態において、R1bは、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。前述の他の実施形態においてR4bは、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
前述の実施形態において、式(I)のR及びRにおける置換基は特に限定されない。特定の実施形態において、R又はRの一方又は両方はメチルである。特定の他の実施形態において、R又はRの一方又は両方はシクロアルキル、例えばシクロヘキシルである。これらの実施形態において、シクロアルキルは置換されていても、又は置換されていなくてもよい。特定の他の実施形態において、シクロアルキルは、C〜C12アルキル、例えばtert−ブチルで置換されている。
式(I)の前述の実施形態において、Rにおける置換基は特に限定されない。特定の実施形態において、少なくとも1つのRはHである。一部の他の実施形態において、Rは出現毎にHである。特定の他の実施形態において、RはC〜C12アルキルである。
式(I)の前述の実施形態の特定の他のものにおいて、R又はRのうちの一方はメチルである。他の実施形態において、R及びRは両方がメチルである。
式(I)の一部の異なる実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5、6又は7員複素環を形成する。前述の一部の実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5員複素環、例えばピロリジニル環を形成する。
様々な異なる実施形態において、式(I)の脂質は、以下の表7(「式(I)の代表的脂質」)に示される構造のうちの1つを有する。
一部の実施形態において、LNPは、式(I)の脂質と、本明細書に定義するとおりのmRNA化合物と、中性脂質、ステロイド及びペグ化脂質から選択される1つ以上の賦形剤とを含む。一部の実施形態において、式(I)の脂質は化合物I−5である。一部の実施形態において、式(I)の脂質は化合物I−6である。
別の実施形態において、脂質ナノ粒子は、(i)以下に更に定義するとおりの式(II)の構造を有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、及び(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含み、ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。mRNA化合物、mRNA配列及び抗原ペプチド又はタンパク質に関しては、上記のそれぞれの選択肢及び優先度を含めたこれらの特徴の説明が参照される。好ましい実施形態の一つにおいて、mRNA化合物はヌクレオシド修飾を含まない。別の実施形態において、これは塩基修飾を含まない。更なる実施形態において、これは1−メチルプソイドウリジン修飾を含まない。更なる実施形態において、mRNA化合物は、天然に存在するヌクレオシドのアデニン、グアニン、シトシン及びウラシルのみを含む。
式(II)は、以下の点で更に定義される:
及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、−SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR、−OC(=O)NR−、−NRC(=O)O−、又は直接結合であり;
は、C〜Cアルキレン、−(C=O)−、−O(C=O)−、−SC(=O)−、−NRC(=O)−又は直接結合であり;
は、−C(=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)S−、−C(=O)NR又は直接結合であり;
は、C〜Cアルキレンであり;
は、H又はC〜C12アルキルであり;
1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R1aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R2aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R3aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R4aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
及びRは、各々独立に、H又はメチルであり;
はC〜C20アルキルであり;
及びRは、各々独立にC〜C12アルキルであるか;又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5、6又は7員複素環を形成し;
a、b、c及びdは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
xは0、1又は2である。
式(II)の一部の実施形態において、L及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−又は直接結合である。他の実施形態において、G及びGは、各々独立に、−(C=O)−又は直接結合である。一部の異なる実施形態において、L及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−又は直接結合であり;及びG及びGは、各々独立に、−(C=O)−又は直接結合である。
式(II)の一部の異なる実施形態において、L及びLは、各々独立に、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、−SC(=O)−、−NR−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR、−OC(=O)NR−、−NRC(=O)O−、−NRS(O)NR−、−NRS(O)−又は−S(O)NR−である。
式(II)の前述の実施形態の他のものにおいて、脂質化合物は、以下の構造(IIA)又は(IIB)のうちの1つを有する:
式(II)の一部の実施形態において、脂質化合物は構造(IIA)を有する。他の実施形態において、脂質化合物は構造(IIB)を有する。
式(II)の前述の実施形態のいずれかにおいて、L又はLのうちの一方は−O(C=O)−である。例えば、一部の実施形態において、L及びLは各々が−O(C=O)−である。
式(II)の一部の異なる実施形態において、L又はLのうちの一方は−(C=O)O−である。例えば、一部の実施形態において、L及びLは各々が−(C=O)O−である。
式(II)の異なる実施形態において、L又はLのうちの一方は直接結合である。本明細書で使用されるとき、「直接結合」は、基(例えばL又はL)が存在しないことを意味する。例えば、一部の実施形態において、L及びLは各々が直接結合である。
式(II)の他の異なる実施形態において、R1a及びR1bのうちの少なくとも1つの出現に関しては、R1aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
式(II)のなおも他の異なる実施形態において、R4a及びR4bのうちの少なくとも1つの出現に関しては、R4aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
式(II)の更なる実施形態において、R2a及びR2bのうちの少なくとも1つの出現に関しては、R2aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
式(II)の他の異なる実施形態において、R3a及びR3bのうちの少なくとも1つの出現に関しては、R3aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
式(II)の様々な他の実施形態において、脂質化合物は、以下の構造(IIC)又は(IID)のうちの1つを有する:
式中、e、f、g及びhは、各々独立に1〜12の整数である。
式(II)の一部の実施形態において、脂質化合物は構造(IIC)を有する。他の実施形態において、脂質化合物は構造(IID)を有する。
構造(IIC)又は(IID)の様々な実施形態において、e、f、g及びhは、各々独立に4〜10の整数である。
式(II)の特定の実施形態において、a、b、c及びdは、各々独立に、2〜12の整数又は4〜12の整数である。他の実施形態において、a、b、c及びdは、各々独立に、8〜12又は5〜9の整数である。一部の特定の実施形態において、aは0である。一部の実施形態において、aは1である。他の実施形態において、aは2である。更なる実施形態において、aは3である。更に他の実施形態において、aは4である。一部の実施形態において、aは5である。他の実施形態において、aは6である。更なる実施形態において、aは7である。更に他の実施形態において、aは8である。一部の実施形態において、aは9である。他の実施形態において、aは10である。更なる実施形態において、aは11である。更に他の実施形態において、aは12である。一部の実施形態において、aは13である。他の実施形態において、aは14である。更なる実施形態において、aは15である。更に他の実施形態において、aは16である。
式(II)の一部の実施形態において、bは1である。他の実施形態において、bは2である。更なる実施形態において、bは3である。更に他の実施形態において、bは4である。一部の実施形態において、bは5である。他の実施形態において、bは6である。更なる実施形態において、bは7である。更に他の実施形態において、bは8である。一部の実施形態において、bは9である。他の実施形態において、bは10である。更なる実施形態において、bは11である。更に他の実施形態において、bは12である。一部の実施形態において、bは13である。他の実施形態において、bは14である。更なる実施形態において、bは15である。更に他の実施形態において、bは16である。
式(II)の一部の実施形態において、cは1である。他の実施形態において、cは2である。更なる実施形態において、cは3である。更に他の実施形態において、cは4である。一部の実施形態において、cは5である。他の実施形態において、cは6である。更なる実施形態において、cは7である。更に他の実施形態において、cは8である。一部の実施形態において、cは9である。他の実施形態において、cは10である。更なる実施形態において、cは11である。更に他の実施形態において、cは12である。一部の実施形態において、cは13である。他の実施形態において、cは14である。更なる実施形態において、cは15である。更に他の実施形態において、cは16である。
式(II)の一部の特定の実施形態において、dは0である。一部の実施形態において、dは1である。他の実施形態において、dは2である。更なる実施形態において、dは3である。更に他の実施形態において、dは4である。一部の実施形態において、dは5である。他の実施形態において、dは6である。更なる実施形態において、dは7である。更に他の実施形態において、dは8である。一部の実施形態において、dは9である。他の実施形態において、dは10である。更なる実施形態において、dは11である。更に他の実施形態において、dは12である。一部の実施形態において、dは13である。他の実施形態において、dは14である。更なる実施形態において、dは15である。更に他の実施形態において、dは16である。
式(II)の一部の実施形態において、eは1である。他の実施形態において、eは2である。更なる実施形態において、eは3である。更に他の実施形態において、eは4である。一部の実施形態において、eは5である。他の実施形態において、eは6である。更なる実施形態において、eは7である。更に他の実施形態において、eは8である。一部の実施形態において、eは9である。他の実施形態において、eは10である。更なる実施形態において、eは11である。更に他の実施形態において、eは12である。
式(II)の一部の実施形態において、fは1である。他の実施形態において、fは2である。更なる実施形態において、fは3である。更に他の実施形態において、fは4である。一部の実施形態において、fは5である。他の実施形態において、fは6である。更なる実施形態において、fは7である。更に他の実施形態において、fは8である。一部の実施形態において、fは9である。他の実施形態において、fは10である。更なる実施形態において、fは11である。更に他の実施形態において、fは12である。
式(II)の一部の実施形態において、gは1である。他の実施形態において、gは2である。更なる実施形態において、gは3である。更に他の実施形態において、gは4である。一部の実施形態において、gは5である。他の実施形態において、gは6である。更なる実施形態において、gは7である。更に他の実施形態において、gは8である。一部の実施形態において、gは9である。他の実施形態において、gは10である。更なる実施形態において、gは11である。更に他の実施形態において、gは12である。
式(II)の一部の実施形態において、hは1である。他の実施形態において、eは2である。更なる実施形態において、hは3である。更に他の実施形態において、hは4である。一部の実施形態において、eは5である。他の実施形態において、hは6である。更なる実施形態において、hは7である。更に他の実施形態において、hは8である。一部の実施形態において、hは9である。他の実施形態において、hは10である。更なる実施形態において、hは11である。更に他の実施形態において、hは12である。
式(II)の一部の他の様々な実施形態において、aとdとは同じである。一部の他の実施形態において、bとcとは同じである。一部の他の具体的な実施形態において及びaとdとは同じであり、且つbとcとは同じである。
式(II)のaとbとの和及びcとdとの和は、所望の特性を有する脂質が得られるように変えることのできる係数である。一実施形態において、a及びbは、その和が14〜24の範囲の整数となるように選択される。他の実施形態において、c及びdは、その和が14〜24の範囲の整数となるように選択される。更なる実施形態において、aとbとの和と、cとdとの和とは同じである。例えば、一部の実施形態において、aとbとの和と、cとdとの和とは、両方ともに、14〜24の範囲であってよい同じ整数である。なおも更なる実施形態において、a、b、c及びdは、aとbとの和及びcとdとの和が12以上になるように選択される。
式(II)のR1a、R2a、R3a及びR4aにおける置換基は特に限定されない。一部の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはHである。特定の実施形態においてR1a、R2a、R3a及びR4aは出現毎にHである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜C12アルキルである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜Cアルキルである。特定の他の実施形態において、R1a、R2a、R3a及びR4aのうちの少なくとも1つはC〜Cアルキルである。前述の実施形態の一部において、C〜Cアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル又はn−オクチルである。
式(II)の特定の実施形態において、R1a、R1b、R4a及びR4bは、出現毎にC〜C12アルキルである。
式(II)の更なる実施形態において、R1b、R2b、R3b及びR4bのうちの少なくとも1つはHであるか、又はR1b、R2b、R3b及びR4bは出現毎にHである。
式(II)の特定の実施形態において、R1bは、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。前述の他の実施形態において、R4bは、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成する。
前述の実施形態において、式(II)のR及びRにおける置換基は特に限定されない。特定の実施形態において、R又はRのうちの一方はメチルである。他の実施形態において、R又はRは各々がメチルである。
前述の実施形態において、式(II)のRにおける置換基は特に限定されない。特定の実施形態において、RはC〜C16アルキルである。一部の他の実施形態において、RはC〜Cアルキルである。これらの実施形態の一部では、Rは、−(C=O)OR、−O(C=O)R、−C(=O)R、−OR、−S(O)、−S−SR、−C(=O)SR、−SC(=O)R、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−NRC(=O)NR、−OC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRS(O)NR、−NRS(O)又は−S(O)NRで置換され、
式中:Rは、H又はC〜C12アルキルであり;RはC〜C15アルキルであり;及びxは0、1又は2である。例えば、一部の実施形態において、Rは−(C=O)OR又は−O(C=O)Rで置換されている。
式(II)の前述の実施形態の様々なものにおいて、Rは分枝状C〜C15アルキルである。例えば、一部の実施形態において、Rは、以下の構造のうちの1つを有する:
式(II)の前述の実施形態の特定の他のものにおいて、R又はRのうちの一方はメチルである。他の実施形態において、R及びRは両方がメチルである。
式(II)の一部の異なる実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5、6又は7員複素環を形成する。前述の一部の実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5員複素環、例えばピロリジニル環を形成する。前述の一部の異なる実施形態において、R及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、6員複素環、例えばピペラジニル環を形成する。
式(II)の前述の脂質のなおも他の実施形態において、GはC〜Cアルキレン、例えばCアルキレンである。
様々な異なる実施形態において、脂質化合物は、以下の表8(「式(II)の代表的脂質」)に示される構造のうちの1つを有する。
一部の実施形態において、LNPは、式(II)の脂質と、上記に記載したとおりのmRNA化合物と、中性脂質、ステロイド及びペグ化脂質から選択される1つ以上の賦形剤とを含む。一部の実施形態において、式(II)の脂質は化合物II−9である。一部の実施形態において、式(II)の脂質は化合物II−10である。一部の実施形態において、式(II)の脂質は化合物II−11である。一部の実施形態において、式(II)の脂質は化合物II−12である。一部の実施形態において、式(II)の脂質は化合物II−32である。
更なる実施形態において、LNPは、(i)以下に更に定義するとおりの式(III)のカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、及び(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含み、ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。mRNA化合物、mRNA配列及び抗原ペプチド又はタンパク質に関しては、上記のそれぞれの選択肢及び優先度を含めたこれらの特徴の説明が参照される。好ましい実施形態の一つにおいて、mRNA化合物はヌクレオシド修飾を含まない。別の実施形態において、これは塩基修飾を含まない。更なる実施形態において、これは1−メチルプソイドウリジン修飾を含まない。更に別の実施形態において、mRNA化合物は、天然ヌクレオシドのアデニン、グアニン、シトシン及びウラシルのみを含む。
式(III)は、以下の点で更に定義される:
又はLのうちの一方は、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−又は−NRC(=O)O−であり、L又はLのうちの他方は、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−又は−NRC(=O)O−又は直接結合であり;
及びGは、各々独立に、非置換C〜C12アルキレン又はC〜C12アルケニレンであり;
は、C〜C24アルキレン、C〜C24アルケニレン、C〜Cシクロアルキレン、C〜Cシクロアルケニレンであり;
は、H又はC〜C12アルキルであり;
及びRは、各々独立に、C〜C24アルキル又はC〜C24アルケニルであり;
は、H、OR、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R又は−NRC(=O)Rであり;
は、C〜C12アルキルであり;
は、H又はC〜Cアルキルであり;及び
xは0、1又は2である。
式(III)の前述の実施形態の一部において、脂質は、以下の構造(IIIA)又は(IIIB)のうちの1つを有する:
式中:
Aは、3〜8員シクロアルキル又はシクロアルキレン環であり;
は、出現毎に、独立にH、OH又はC〜C24アルキルであり;
nは、1〜15の範囲の整数である。
式(III)の前述の実施形態の一部において、脂質は構造(IIIA)を有し、他の実施形態において、脂質は構造(IIIB)を有する。
式(III)の他の実施形態において、脂質は、以下の構造(IIIC)又は(IIID)のうちの1つを有する:
式中、y及びzは、各々独立に、1〜12の範囲の整数である。
式(III)の前述の実施形態のいずれかにおいて、L又はLのうちの一方は−O(C=O)−である。例えば、一部の実施形態において、L及びLは各々が−O(C=O)−である。前述のいずれかの一部の異なる実施形態において、L及びLは、各々独立に、−(C=O)O−又は−O(C=O)−である。例えば、一部の実施形態において、L及びLは各々が−(C=O)O−である。
式(III)の一部の異なる実施形態において、脂質は、以下の構造(IIIE)又は(IIIF)のうちの1つを有する:
式(III)の前述の実施形態の一部において、脂質は、以下の構造(IIIG)、(IIIH)、(IIII)、又は(IIIJ)のうちの1つを有する:
式(III)の前述の実施形態の一部において、nは、2〜12、例えば2〜8又は2〜4の範囲の整数である。例えば、一部の実施形態において、nは3、4、5又は6である。一部の実施形態において、nは3である。一部の実施形態において、nは4である。一部の実施形態において、nは5である。一部の実施形態において、nは6である。
式(III)の前述の実施形態の一部の他のものにおいて、y及びzは、各々独立に、2〜10の範囲の整数である。例えば、一部の実施形態において、y及びzは、各々独立に、4〜9又は4〜6の範囲の整数である。
式(III)の前述の実施形態の一部において、RはHである。前述の実施形態の他のものにおいて、RはC〜C24アルキルである。他の実施形態において、RはOHである。
式(III)の一部の実施形態において、Gは置換されていない。他の実施形態において、G3は置換されている。様々な異なる実施形態において、Gは線状C〜C24アルキレン又は線状C〜C24アルケニレンである。
式(III)の一部の他の前述の実施形態において、R又はR、又は両方は、C〜C24アルケニルである。例えば、一部の実施形態において、R及びRは各々が、独立に以下の構造を有する:
式中:
7a及びR7bは、出現毎に、独立にH又はC〜C12アルキルであり;及び
aは、2〜12の整数であり、
ここでR7a、R7b及びaは、各々、R及びRが各々独立に6〜20個の炭素原子を含むように選択される。例えば、一部の実施形態において、aは5〜9又は8〜12の範囲の整数である。
式(III)の前述の実施形態の一部において、R7aの少なくとも1回の出現はHである。例えば、一部の実施形態において、R7aは出現毎にHである。前述の他の異なる実施形態において、Rの少なくとも1回の出現はC〜Cアルキルである。例えば、一部の実施形態において、C〜Cアルキルは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル又はn−オクチルである。
式(III)の異なる実施形態において、R又はR、又は両方は、以下の構造のうちの1つを有する:
式(III)の前述の実施形態の一部において、Rは、OH、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R又は−NHC(=O)Rである。一部の実施形態において、Rはメチル又はエチルである。
様々な異なる実施形態において、式(III)のカチオン性脂質は、以下の表9(「式(III)の代表的化合物」)に示される構造のうちの1つを有する。
一部の実施形態において、LNPは、式(III)の脂質と、本明細書に記載されるとおりのmRNA化合物と、中性脂質、ステロイド及びペグ化脂質から選択される1つ以上の賦形剤とを含む。一部の実施形態において、式(III)の脂質は化合物III−3である。一部の実施形態において、式(III)の脂質は化合物III−7である。
本発明に関連する範囲内で、LNP−III−3は、上記の表に係るカチオン性脂質化合物III−3を含む本明細書に定義するとおりの脂質ナノ粒子を意味する。他の脂質ナノ粒子についても同様の形式で参照される。
特定の実施形態において、式(I)、(II)又は(III)のカチオン性脂質は、LNPの総脂質含量に対して約30〜約95モル百分率の量でLNP中に存在する。LNP内に2つ以上のカチオン性脂質が取り入れられる場合、係る割合は組み合わせたカチオン性脂質に適用される。一実施形態において、カチオン性脂質は約30〜約70モル百分率の量でLNP中に存在する。一実施形態において、カチオン性脂質は、約40〜約60モル百分率、例えばそれぞれ約40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59又は60モル百分率の量でLNP中に存在する。
本発明の一部の実施形態において、LNPは、上記に記載される任意の脂質の組み合わせ又は混合物を含む。
好ましい実施形態の一つにおいて、脂質ナノ粒子は、以下の群から選択されるカチオン性脂質を含む:
更なる実施形態において、本発明は、
(i)式(IV)を有するPEG脂質
[式中、R及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
及びwは30〜60の範囲の平均値を有する];及び
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物を含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し;ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。mRNA化合物、mRNA配列及び抗原ペプチド又はタンパク質に関しては、上記のそれぞれの選択肢及び優先度を含めたこれらの特徴の説明が参照される。好ましい実施形態の一つにおいて、mRNA化合物はヌクレオシド修飾を含まない。別の実施形態において、これは塩基修飾を含まない。更なる実施形態において、これは1−メチルプソイドウリジン修飾を含まない。更に、PEG脂質が化合物(IVa)である場合、脂質ナノ粒子は、インフルエンザPR8若しくはCal/7/2009赤血球凝集素又はHIV−1 CD4非依存的R3Aエンベロープタンパク質をコードする非修飾、1−メチルプソイドウリジン修飾又はコドン最適化mRNAを封入する、化合物I−6、DSPC、コレステロール及びPEG脂質(IVa)を約50:10:38.5:1.5の比で含む脂質ナノ粒子ではない。好ましい実施形態の一つにおいて、脂質ナノ粒子は、(i)上記に定義するとおりの式(I)、(II)、又は(III)をコードするカチオン性脂質、(ii)本明細書に記載されるとおりの少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物、及び(iii)式(IV)のPEG脂質を含み;ここでmRNA化合物は前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している。
永久的にカチオン性の脂質又はリピドイドの量はまた、核酸カーゴの量を考慮して選択されなければならない。一実施形態において、こうした量は、1つ又は複数のナノ粒子又は組成物のN/P比が約0.1〜約20の範囲となるように選択される。これに関連して、N/P比は、カーゴとして用いられる核酸のリン酸基(「P」)に対する脂質又はリピドイドの塩基性窒素含有基の窒素原子(「N」)のモル比として定義される。N/P比は、例えば、1μgRNAが典型的には約3nmolリン酸残基を含むことに基づき計算してもよく、但し、RNAは塩基の統計的分布を呈するものとする。脂質又はリピドイドの「N」値は、その分子量及び永久的にカチオン性の基と−存在する場合には−カチオン化可能基との相対含量に基づき計算されてもよい。
係る低いN/P比は、一般に、係る担体−カーゴ複合体、又は核酸が負荷されたナノ粒子の性能及びインビボ有効性に有害であると考えられる。しかしながら、本発明者らは、本発明との関連において、詳細にはナノ粒子の局所又は血管外投与が意図されるときに、係るN/P比が実に有用であることを見出した。ここで、それぞれナノ粒子は、効果的であると同時に良好に忍容されることが分かっている。
特定の実施形態において、LNPは、粒子の形成中にその形成を安定化させる1つ以上の追加的な脂質を含む。
好適な安定化脂質としては、中性脂質及びアニオン性脂質が挙げられる。用語「中性脂質」は、生理的pHで非荷電又は中性双性イオン形態のいずれかで存在する幾つもの脂質種のいずれか1つを指す。代表的な中性脂質としては、ジアシルホスファチジルコリン、ジアシルホスファチジルエタノールアミン、セラミド、スフィンゴミエリン、ジヒドロスフィンゴミエリン、セファリン、及びセレブロシドが挙げられる。
例示的中性脂質としては、例えば、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)及びジオレオイルホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル(stearioyl)−2−オレオイルホスファチジルエタノール(oleoylphosphatidyethanol)アミン(SOPE)、及び1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(phophoethanolamine)(transDOPE)が挙げられる。一実施形態において、中性脂質は1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3ホスホコリン(DSPC)である。
一部の実施形態において、LNPは、DSPC、DPPC、DMPC、DOPC、POPC、DOPE及びSMから選択される中性脂質を含む。様々な実施形態において、カチオン性脂質(例えば、式(I)、(II)又は(III)の脂質)と中性脂質とのモル比は約2:1〜約8:1の範囲である。
様々な実施形態において、LNPは、ステロイド又はステロイド類似体を更に含む。「ステロイド」は、以下の炭素骨格を含む化合物である:
特定の実施形態において、ステロイド又はステロイド類似体はコレステロールである。これらの実施形態の一部では、カチオン性脂質(例えば、式(I)、(II)、又は(III)の脂質)とコレステロールとのモル比は約5:1〜1:1の範囲である。
用語「アニオン性脂質」は、生理的pHで負電荷の任意の脂質を指す。こうした脂質としては、ホスファチジルグリセロール、カルジオリピン、ジアシルホスファチジルセリン、ジアシルホスファチジン酸、Nドデカノイルホスファチジルエタノールアミン、N−スクシニルホスファチジルエタノールアミン、Nグルタリルホスファチジルエタノールアミン、リシルホスファチジルグリセロール、パルミトイルオレオイルホスファチジルグリセロール(palmitoyloleyolphosphatidylglycerol)(POPG)、及び中性脂質につなぎ合わされる他のアニオン性修飾基が挙げられる。
特定の実施形態において、LNPは糖脂質(例えばモノシアロガングリオシドGM)を含む。
一部の実施形態において、LNPはポリマーコンジュゲート脂質を含む。用語「ポリマーコンジュゲート脂質」は、脂質部分とポリマー部分との両方を含む分子を指す。ポリマーコンジュゲート脂質の例はペグ化脂質である。用語「ペグ化脂質」は、脂質部分とポリエチレングリコール部分との両方を含む分子を指す。ペグ化脂質は当該技術分野において公知であり、1−(モノメトキシ−ポリエチレングリコール)−2,3−ジミリストイルグリセロール(PEG−s−DMG)などが挙げられる。
特定の実施形態において、LNPは、ポリエチレングリコール−脂質(ペグ化脂質)である追加的な安定化脂質を含む。好適なポリエチレングリコール脂質としては、PEG修飾ホスファチジルエタノールアミン、PEG修飾ホスファチジン酸、PEG修飾セラミド(例えば、PEG−CerC14又はPEG−CerC20)、PEG修飾ジアルキルアミン、PEG修飾ジアシルグリセロール、PEG修飾ジアルキルグリセロールが挙げられる。代表的なポリエチレングリコール−脂質としては、PEG−c−DOMG、PEG−c−DMA、及びPEG−s−DMGが挙げられる。一実施形態において、ポリエチレングリコール−脂質はN−[(メトキシポリ(エチレングリコール)2000)カルバミル]−1,2−ジミリスチルオキシプロピル(dimyristyloxlpropyl)−3−アミン(PEG−c−DMA)である。一実施形態において、ポリエチレングリコール−脂質はPEG−c−DOMG)である。他の実施形態において、LNPは、ペグ化ジアシルグリセロール(PEG−DAG)、例えば、1−(モノメトキシ−ポリエチレングリコール)−2,3−ジミリストイルグリセロール(PEG−DMG)、ペグ化ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidylethanoloamine)(PEG−PE)、PEGコハク酸ジアシルグリセロール(PEG−S−DAG)、例えば、4−O−(2’,3’−ジ(テトラデカノイルオキシ)プロピル−1−O−(ω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル)ブタンジオエート(PEG−S−DMG)、ペグ化セラミド(PEG−cer)、又はPEGジアルコキシプロピルカルバメート、例えばω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル−N−(2,3ジ(テトラデカノキシ)プロピル)カルバメート又は2,3−ジ(テトラデカノキシ)プロピル−N−(ω−メトキシ(ポリエトキシ)エチル)カルバメートを含む。様々な実施形態において、カチオン性脂質とペグ化脂質とのモル比は約100:1〜約25:1の範囲である。
記載されるとおり、mRNA含有脂質ナノ粒子は、式(IV)の構造を有するペグ化脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体若しくは立体異性体を含んでもよく、式中:
及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;及びwは30〜60の範囲の平均値を有する。
ペグ化脂質(IV)の前述の実施形態の一部において、wが42のときR及びRが両方ともにn−オクタデシルであることはない。一部の他の実施形態において、R及びRは、各々独立に、10〜18個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。一部の実施形態において、R及びRは、各々独立に、12〜16個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。一部の実施形態において、R及びRは、各々独立に、12個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。一部の実施形態において、R及びRは、各々独立に、14個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。他の実施形態において、R及びRは、各々独立に、16個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。なおも更なる実施形態において、R及びRは、各々独立に、18個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。なおも他の実施形態において、Rは、12個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、及びRは、14個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖である。
様々な実施形態において、wは、(IV)のPEG部分が約400〜約6000g/molの平均分子量を有するように選択される範囲にわたる。一部の実施形態において、平均wは約50である。
好ましい実施形態において、R及びRは飽和アルキル鎖である。
更なる好ましい実施形態において、PEG脂質は式(IVa)のものである
式中、nは、約30±2、32±2、34±2、36±2、38±2、40±2、42±2、44±2、46±2、48±2、50±2、52±2、54±2、56±2、58±2、又は60±2など、30〜60の範囲の平均値を有する。最も好ましい実施形態において、nは約49である。
他の実施形態において、ペグ化脂質は、以下の構造のうちの1つを有する:
式中、nは、ペグ化脂質の平均分子量が約2500g/molとなるように選択される整数であり、最も好ましくはnは約49である。
特定の実施形態において、PEG脂質は、ナノ粒子の総脂質含量に対して約1〜約10モル百分率の量でLNP中に存在する。一実施形態において、PEG脂質は、約1〜約5モル百分率の量でLNP中に存在する。一実施形態において、PEG脂質は、約1モル百分率又は約1.5モル百分率でLNP中に存在する。
特定の実施形態において、LNPは、LNPを細胞又は細胞集団に標的化することが可能な1つ以上のターゲティング部分を含む。例えば、一実施形態において、ターゲティング部分は、LNPを細胞表面に見られる受容体に仕向けるリガンドである。
特定の実施形態において、LNPは1つ以上のインターナリゼーションドメインを含む。例えば、一実施形態において、LNPは、細胞に結合してLNPのインターナリゼーションを誘導する1つ以上のドメインを含む。例えば、一実施形態において、1つ以上のインターナリゼーションドメインは、細胞表面に見られる受容体に結合してLNPの受容体介在性取り込みを誘導する。特定の実施形態において、LNPはインビボで生体分子への結合能を有し、ここでLNPが結合した生体分子が次には細胞表面受容体によって認識されて、インターナリゼーションを誘導することができる。例えば、一実施形態において、LNPは全身性ApoEに結合し、これがLNP及び関連するカーゴの取り込みにつながる。
他の例示的LNP及びその製造については、当該技術分野において、例えば、米国特許出願公開第20120276209号明細書、Semple et al.,2010,Nat Biotechnol.,28(2):172−176;Akinc et al.,2010,Mol Ther.,18(7):1357−1364;Basha et al.,2011,Mol Ther,19(12):2186−2200;Leung et al.,2012,J Phys Chem C Nanomater Interfaces,116(34):18440−18450;Lee et al.,2012,Int J Cancer.,131(5):E781−90;Belliveau et al.,2012,Mol Ther nucleic Acids,1:e37;Jayaraman et al.,2012,Angew Chem Int Ed Engl.,51(34):8529−8533;Mui et al.,2013,Mol Ther Nucleic Acids.2,e139;Maier et al.,2013,Mol Ther.,21(8):1570−1578;及びTam et al.,2013,Nanomedicine,9(5):665−74(この各々が全体として参照により援用される)に記載される。
好ましい実施形態において、脂質ナノ粒子は、約30nm〜約150nm、約40nm〜約150nm、約50nm〜約150nm、約60nm〜約130nm、約70nm〜約110nm、約70nm〜約100nm、約80nm〜約100nm、約90nm〜約100nm、約70〜約90nm、約80nm〜約90nm、約70nm〜約80nm、又は約30nm、35nm、40nm、45nm、50nm、55nm、60nm、65nm、70nm、75nm、80nm、85nm、90nm、95nm、100nm、105nm、110nm、115nm、120nm、125nm、130nm、135nm、140nm、145nm、又は150nmの平均直径を有し、実質的に非毒性である。記載されるとおり、平均直径は、動的光散乱によって決定したときのz平均値に対応し得る。
本発明の別の好ましい実施形態において、脂質ナノ粒子は、それぞれ、約50nm〜約300nm、又は約60nm〜約250nm、約60nm〜約150nm、又は約60nm〜約120nmの範囲にある流体力学的径を有する。
特定の実施形態において、mRNAは、脂質ナノ粒子中に存在するとき、水溶液中でヌクレアーゼによる分解に抵抗性である。
脂質ナノ粒子中のmRNAの総量は様々であり、mRNAの対総脂質w/w比に応じて定義されてもよい。本発明の一実施形態において、mRNAの対総脂質比は0.06w/w未満、好ましくは0.03〜0.04w/wである。
一部の実施形態において、LNPは、式(I)、(II)又は(III)の脂質と、上記に定義するとおりのmRNA化合物と、中性脂質と、ステロイドと、ペグ化脂質とを含む。一部の実施形態において、式(I)の脂質は化合物I−6であり、又は式(III)の脂質は化合物III−3であり、中性脂質はDSPCであり、ステロイドはコレステロールであり、及びペグ化脂質は式(IVa)の化合物である。
特定の実施形態において、LNPは、LNPを細胞又は細胞集団に標的化することが可能な1つ以上のターゲティング部分を含む。例えば、一実施形態において、ターゲティング部分は、LNPを細胞表面に見られる受容体に仕向けるリガンドである。
特定の実施形態において、LNPは1つ以上のインターナリゼーションドメインを含む。例えば、一実施形態において、LNPは、細胞に結合してLNPのインターナリゼーションを誘導する1つ以上のドメインを含む。例えば、一実施形態において、1つ以上のインターナリゼーションドメインは、細胞表面に見られる受容体に結合してLNPの受容体介在性取り込みを誘導する。特定の実施形態において、LNPはインビボで生体分子への結合能を有し、ここでLNPが結合した生体分子が次には細胞表面受容体によって認識されて、インターナリゼーションを誘導することができる。例えば、一実施形態において、LNPは全身性ApoEに結合し、これがLNP及び関連するカーゴの取り込みにつながる。
詳細には、本発明は、以下の非限定的な具体的実施形態に関する。
好ましい実施形態において、本発明は、上記に定義するとおりの式(I)、(II)又は(II)に係るカチオン性脂質と、上記に定義するとおりの少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物とを含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここで、カチオン性脂質が式I−6である場合、脂質ナノ粒子は、インフルエンザPR8若しくはCal/7/2009赤血球凝集素又はHIV−1 CD4非依存的R3Aエンベロープタンパク質をコードする非修飾、1−メチルプソイドウリジン修飾又はコドン最適化mRNAを封入する、式I−6、DSPC、コレステロール及び式(IVA)のPEG脂質を約50:10:38.5:1.5の比で含む脂質ナノ粒子ではない。
更なる好ましい実施形態は、上記に定義するとおりの式(IV)に係るPEG脂質と、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物とを含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここで、カチオン性脂質が式I−6である場合、脂質ナノ粒子は、インフルエンザPR8若しくはCal/7/2009赤血球凝集素又はHIV−1 CD4非依存的R3Aエンベロープタンパク質をコードする非修飾、1−メチルプソイドウリジン修飾又はコドン最適化mRNAを封入する、式I−6、DSPC、コレステロール及び式(IVa)のPEG脂質を約50:10:38.5:1.5の比で含む脂質ナノ粒子ではない。
具体的な好ましい実施形態において、本発明は、式(I)、(II)又は(III)に係るカチオン性脂質と、式(IV)に係るPEG−脂質と、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物と、ステロイドと、中性脂質とを含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここで好ましくは、カチオン性脂質が式I−6である場合、脂質ナノ粒子は、インフルエンザPR8若しくはCal/7/2009赤血球凝集素又はHIV−1 CD4非依存的R3Aエンベロープタンパク質をコードする非修飾、1−メチルプソイドウリジン修飾又はコドン最適化mRNAを封入する、式I−6、DSPC、コレステロール及び式(IVa)のPEG脂質を約50:10:38.5:1.5の比で含む脂質ナノ粒子ではなく、好ましくは抗原ペプチド又はタンパク質は、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原又はその断片若しくは変異体に由来し、より好ましくは病原性抗原はインフルエンザ又は狂犬病ウイルスに由来する。
更なる好ましい実施形態において、本発明は、
から選択されるカチオン性脂質と、
構造
を有するPEG脂質と
[式中、nは、30〜60の範囲、好ましくは約49の平均値を有する]、任意選択で中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)と、任意選択でステロイド、好ましくはコレステロールとを含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここでカチオン性脂質とDSPCとのモル比は任意選択で約2:1〜8:1の範囲であり、カチオン性脂質とコレステロールとのモル比は任意選択で約2:1〜1:1の範囲である。
好ましい一実施形態において、本発明は、式(I)、(II)又は(III)を有するカチオン性脂質及び/又は式(IV)を有するPEG脂質と、任意選択で中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)と、任意選択でステロイド、好ましくはコレステロールと[ここでカチオン性脂質とDSPCとのモル比は任意選択で約2:1〜8:1の範囲であり、カチオン性脂質とコレステロールとのモル比は任意選択で約2:1〜1:1の範囲である]、抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA組成物とを含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここでmRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメントを更に含む:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
d)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
e)任意選択でヒストンステム−ループ、
f)及び任意選択で3’−UTRエレメント。
より好ましい実施形態において、本発明は、
から選択されるカチオン性脂質、
及び/又は構造
を有するPEG脂質[式中、nは、30〜60の範囲、好ましくは約49の平均値を有する]、
及び抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物[ここで好ましくは、抗原ペプチド又はタンパク質は、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原又はその断片若しくは変異体に由来し、より好ましくは抗原はインフルエンザ又は狂犬病ウイルスに由来する]、
任意選択で中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)及び任意選択でステロイド、好ましくはコレステロール[ここでカチオン性脂質とDSPCとのモル比は任意選択で約2:1〜8:1の範囲であり、カチオン性脂質とコレステロールとのモル比は任意選択で約2:1〜1:1の範囲である]を含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、ここでmRNA配列は、任意選択で、
a)5’−CAP構造、及び/又は
b)ポリ(A)配列、及び/又は
c)ポリ(C)配列
を含む。
より好ましい実施形態において、mRNA配列は、少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするコード領域を含み、ここでmRNA配列は、配列のG/C含量修飾、コドン修飾、コドン最適化又はC最適化から選択される配列修飾を含む。
具体的な好ましい実施形態において、本発明は、
から選択されるカチオン性脂質、
任意選択で、構造
を有するPEG脂質[式中、nは、30〜60の範囲、好ましくは約49の平均値を有する]、
及びmRNA配列を含むmRNA化合物、
任意選択で中性脂質、好ましくは1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)及び
任意選択でステロイド、好ましくはコレステロール[ここでカチオン性脂質とDSPCとのモル比は任意選択で約2:1〜8:1の範囲であり、カチオン性脂質とコレステロールとのモル比は任意選択で約2:1〜1:1の範囲である]を含むmRNA含有脂質ナノ粒子に関し、
ここでmRNA配列は、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域[好ましくは抗原ペプチド又はタンパク質は、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原又はその断片若しくは変異体に由来し、より好ましくは病原性抗原はインフルエンザ又は狂犬病ウイルスに由来する];
c)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
d)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
e)任意選択でヒストンステム−ループ、
f)及び任意選択で3’−UTRエレメント
を更に含む。
特に好ましい実施形態において、mRNAを含む本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、約50:10:38.5:1.5、好ましくは47.5:10:40.8:1.7又はより好ましくは47.4:10:40.9:1.7のモル比(即ち、カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質[エタノール中で安定]の割合(mol%))を有する脂質ナノ粒子を含む。
特に好ましい実施形態において、脂質ナノ粒子は、上記に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子であり、ここで好ましくは抗原ペプチド又はタンパク質は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)又はその断片若しくは変異体に由来する。より好ましくは、抗原ペプチド又はタンパク質は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体に由来する。更により好ましくは、抗原ペプチド又はタンパク質は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)の少なくとも1つの完全長タンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体である。更なる好ましい実施形態において、インフルエンザウイルスは、A型、B型又はC型インフルエンザウイルスから選択される。特に好ましい実施形態において、A型インフルエンザウイルスは、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17及びH18からなる群から選択される赤血球凝集素(HA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択され、及び/又はA型インフルエンザウイルスは、N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8、N9、N10、及びN11からなる群から選択されるノイラミニダーゼ(NA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される。好ましくは、A型インフルエンザウイルスは、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択される。最も好ましくは、mRNA配列は、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体及びインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む。特に好ましい実施形態において、mRNA配列は、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択されるA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む。
本発明は更に、前記脂質ナノ粒子の調製方法に関し、この方法は、
(i)以下を提供するステップ
上記に定義するとおりの式(I)のカチオン性脂質
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
及び/又は上記に定義するとおりの式(II)のカチオン性脂質
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
及び/又は上記に定義するとおりの式IIIのカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体;
及び/又は
b)上記に定義するとおりの式(IV):
を有するPEG脂質;
c)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物;及び
d)任意選択でステロイド;及び
e)任意選択で中性脂質;
(ii)カチオン性脂質及び/又はPEG脂質及び任意選択で中性脂質及び/又はステロイド若しくはステロイド誘導体をエタノールに可溶化するステップ;
(iii)エタノール性脂質溶液とmRNAポリヌクレオチドを含む水溶液とを混合するステップ
(iv)エタノールを除去して、mRNAポリヌクレオチドを封入する又はそれと会合する脂質ナノ粒子を形成するステップ;及び任意選択で
(v)脂質ナノ粒子を分離又は精製するステップ
を含む。
エタノールは、脂質又は脂質ナノ粒子の形成に悪影響を及ぼさない任意の好適な方法によって除去し得る。本発明の一実施形態において、エタノールは透析によって除去される。代替的実施形態において、エタノールはダイアフィルトレーションによって除去される。
脂質ナノ粒子の分離及び任意選択の精製もまた、任意の好適な方法によって実施してよい。好ましくは脂質ナノ粒子はろ過され、より好ましくは脂質ナノ粒子は滅菌フィルタによるろ過によって分離又は精製される。
本発明は更に、本発明に係る少なくとも1つの脂質ナノ粒子を含む医薬組成物に関する。脂質ナノ粒子は、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする配列を含むmRNA化合物を含み得る。
本発明の一実施形態において、mRNA配列は1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。本発明の代替的実施形態において、mRNA配列は2つ以上の抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
本発明の一実施形態において、医薬組成物は本発明に係る脂質ナノ粒子を含み、ここで脂質ナノ粒子は、抗原ペプチド又はタンパク質をコードする異なるmRNA配列を各々が含む2つ以上のmRNA化合物を含む。
本発明の代替的実施形態において、医薬組成物は第2の脂質ナノ粒子を含み、ここで第2の脂質ナノ粒子に含まれるmRNA化合物は、第1の脂質ナノ粒子に含まれるmRNA化合物と異なる。
更なる態様において、本発明は、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのコード領域を含むmRNA配列をmRNAが含むmRNA含有脂質ナノ粒子と薬学的に許容可能な担体とを含む組成物に関する。本発明に係る組成物は、好ましくは医薬組成物として、又はワクチンとして提供される。
好ましい実施形態によれば、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、本発明の配列表又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24に開示されるとおりのインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)タンパク質又は糖タンパク質類のいずれか1つ又はこれらのタンパク質のいずれか1つの断片若しくは変異体に好ましくは由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
好ましくは、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、配列表又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表4又は図20〜図23に定義されるとおりのインフルエンザウイルスのタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)タンパク質のいずれか1つ、又はその断片若しくは変異体に好ましくは由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする核酸配列を含み、又はそれからなり、ここでインフルエンザウイルスのタンパク質に由来するタンパク質は、好ましくは、配列表又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表4又は図20〜図23に定義されるアミノ酸配列、好ましくは配列表又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表4又は図20〜図23の配列番号1〜30504のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。或いは、抗原ペプチド又はタンパク質は、配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表5又は図24に開示されるアミノ酸配列、好ましくは配列表の配列番号30505〜32012のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を好ましくは含む、又はそれからなる狂犬病ウイルス、好ましくは狂犬病ウイルスの糖タンパク質に由来する。
好ましくは、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここでmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質、又はその断片若しくは変異体に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする核酸配列を含み、又はそれからなり、ここでインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する抗原ペプチド又はタンパク質は、好ましくは、配列表、好ましくは配列番号1〜32012、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列A」に開示されるアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有するアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
より好ましくは、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質、又はその断片若しくは変異体に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする核酸配列を含み、又はそれからなり、ここでインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質に由来する抗原ペプチド又はタンパク質は、好ましくは、配列表、好ましくは配列番号1〜32012、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列A」に開示されるアミノ酸配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
好ましい実施形態において、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、配列表、好ましくは配列番号32013〜64024若しくは配列番号64025〜224084又はPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の列「B」又は「C」に開示される核酸配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
別の実施形態によれば、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、配列表、好ましくは配列番号32013〜64024若しくは配列番号64025〜224084、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示される核酸配列のいずれか1つと少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%、好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、更により好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%又は更には97%の配列同一性を有する核酸配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
特に好ましい実施形態によれば、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、配列表、好ましくは配列番号32013〜64024若しくは配列番号64025〜224084、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列B」又は「列C」に開示される核酸配列のいずれか1つと少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
より好ましくは、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、上記に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、配列表、又はそれぞれPCT/EP2016/075843号明細書の表1〜表5又は図20〜図24の「列C」、又は配列番号64025〜224084に開示される核酸配列のいずれか1つ、又はこれらの配列のいずれか1つの断片若しくは変異体を含む、又はそれからなる。
本発明との関連において、(医薬)組成物又はワクチンは、本明細書に定義するとおりのインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に好ましくは由来する、本明細書に定義するとおりの抗原ペプチド又はタンパク質のうちの1つ以上をコードするmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み得る。
本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、ひいては、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に好ましくは由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含んでもよく、ここで少なくとも1つのmRNA配列の少なくとも1つのコード領域は、例えば本明細書で定義されるインフルエンザウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に由来する1つの特定の抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
或いは、本発明の(医薬)組成物又はワクチンは、本発明に係る少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物を含むmRNA含有脂質ナノ粒子化合物を含んでもよく、ここで少なくとも1つのmRNA配列は、本明細書に定義するとおりのインフルエンザウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に例えば由来する少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12の個別的な抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
これに関連して、(医薬)組成物又はワクチンに含まれる少なくとも1つのmRNA化合物は、本明細書に定義するとおりのバイシストロニック又はマルチシストロニックmRNAであり、例えばインフルエンザウイルスのタンパク質に由来する少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12の個別的な抗原ペプチド又はタンパク質をコードすることが特に好ましい。2つ以上のmRNA配列を含む組成物など、これらの実施形態の間の混合物もまた想定され、ここでは少なくとも1つのmRNA配列がモノシストロニックであってもよく、一方、少なくとも1つの他のmRNA配列がバイシストロニック又はマルチシストロニックであってもよい。
本発明に係る(医薬)組成物又はワクチン、好ましくはそれに含まれるmRNA配列の少なくとも1つのコード配列は、ひいては本明細書に定義するとおりの核酸配列の任意の組み合わせを含み得る。
好ましくは、(医薬)組成物又はワクチンは、本発明に係るmRNA配列を複数又は2つ以上含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含み、ここで各mRNA配列は、インフルエンザウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域を含む。
特に好ましい実施形態において、本組成物は、好ましくは上記に定義するとおりのインフルエンザウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に由来する、好ましくはインフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質を各々がコードする少なくとも2、3、4、5、6、7、6、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、又は100の異なるmRNA配列を含む。
最も好ましい実施形態において、本組成物は、好ましくは上記に定義するとおりのインフルエンザウイルスのタンパク質又はその断片若しくは変異体に由来する、好ましくはインフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質を各々がコードする4つの異なるmRNA配列を含む。
これに関連して、各mRNA配列は、同じ病原体、例えばインフルエンザウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの異なる抗原ペプチド又はタンパク質をコードすることが特に好ましく、ここで抗原ペプチド又はタンパク質は、同じ病原体、例えばインフルエンザウイルスの異なるタンパク質に由来することが特に好ましい。好ましくは本組成物は少なくとも2つのmRNA配列を含み、ここで少なくとも1つのmRNA配列が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードし、及び少なくとも1つのmRNA配列が、同じインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
別の好ましい実施形態において、各mRNA配列は、異なる病原体、例えばインフルエンザウイルスのタンパク質に由来する少なくとも1つの異なる抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。好ましくは各mRNA配列は、異なるインフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする。
好ましくは、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質を各々がコードする複数のmRNA配列含み、ここでは2、3、4、5、6、7、6、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、又は100の異なるインフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質が複数のmRNA配列によってコードされる。
これに関連して、(医薬)組成物又はワクチンは、A型インフルエンザウイルスH1のタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH3のタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH5のタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、及び任意選択でA型インフルエンザウイルスH7のタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、及び/又は任意選択でA型インフルエンザウイルスH9のタンパク質、好ましくは赤血球凝集素(HA)及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列を含むmRNA化合物を含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子を含むことが特に好ましい。
好ましくは、(医薬)組成物又はワクチンは、A型インフルエンザウイルスH1の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH3の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH5の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、及び任意選択でA型インフルエンザウイルスH7の好ましくは赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、及び/又は任意選択でA型インフルエンザウイルスH9の好ましくは赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列を含むmRNA化合物を含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子を含む。
具体的な実施形態において、(医薬)組成物又はワクチンは、A型インフルエンザウイルスH1N1の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH3N2の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列、A型インフルエンザウイルスH5N1の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列を含むmRNA化合物を含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子を含む。
加えて、(医薬)組成物又はワクチンは、好ましくは、本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子に封入された又は会合した、少なくとも1つのB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA配列を含むmRNA化合物を含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子を更に含む。
これに関連して、(医薬)組成物又はワクチンは、インフルエンザ
− A/オランダ/602/2009及び/又はA/カリフォルニア/7/2009、
− A/香港/4801/2014、
− B/ブリスベン/60/2008、及び
− A/ベトナム/1203/2004;
又はインフルエンザ
− A/カリフォルニア/07/2009(H1N1)、
− A/香港/4801/2014(H3N2)、
− B/ブリスベン/60/2008、
− B/プーケット/3073/2013、
− 及び任意選択でA/ミシガン/45/2015(H1N1)pdm09様ウイルス
の赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする複数のmRNA配列を含むmRNAを含むmRNA含有脂質ナノ粒子を含むことが特に好ましい。
より好ましい実施形態において、医薬組成物又はワクチンは、本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子に封入された又は会合した、上記に定義するとおりのインフルエンザウイルス抗原に由来する少なくとも4つの異なるmRNA配列を含む。
好ましくはこれに関連して、1つ又は複数のmRNA配列は、以下の表11のRNA配列(「好ましいRNA配列」)を含む、又はそれからなる:
特に好ましい実施形態において、医薬組成物又はワクチンは、上記に定義したとおりのmRNA化合物を含む脂質ナノ粒子を含む4価インフルエンザワクチンである。
これに関連して、以下のタンパク質配列をコードするmRNAの組み合わせが(例えば4価カクテルの調製に)特に好ましい:
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13853、13854、13855及び13856からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13836、13837、13838、13839、13840、13841、13842、13843、及び13844からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/プーケット/3037/2013(EPI540671)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号28530、28531及び28532からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528、及び28529からなる群から選択される)。
更に、これに関連して、以下のタンパク質配列をコードするmRNAの組み合わせが(例えば3価カクテルの調製に)特に好ましい:
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質(好ましくは、配列番号26251、26252、26253、及び26254からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質(好ましくは、配列番号26238、26239、26240、26241、26242、及び26243からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAタンパク質(好ましくは、配列番号30455、30456、30457、30458、30459、及び30460からなる群から選択される)。
また更に、これに関連して、以下のタンパク質配列をコードするmRNAの組み合わせが(例えば4価カクテルの調製に)特に好ましい:
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13848、13849、及び13850からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13853、13854、13855、及び13856からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528及び28529からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13859及び13860からなる群から選択される)。
また、これに関連して、以下のタンパク質配列をコードするmRNAの組み合わせも(例えば七価カクテルの調製に)特に好ましい:
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13853、13854、13855、及び13856からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号13836、13837、13838、13839、13840、13841、13842、13843、及び13844からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/プーケット/3037/2013(EPI540671)のHAタンパク質(好ましくは、配列番号28530、28531、及び28532からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528、及び28529からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質(好ましくは、配列番号26251、26252、26253、及び26254からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質(好ましくは、配列番号26238、26239、26240、26241、26242及び26243からなる群から選択される);及び/又は
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAタンパク質(好ましくは、配列番号30455、30456、30457、30458、30459、及び30460からなる群から選択される)。
本発明に係る組成物はまた、好適な薬学的に許容可能なアジュバント及び賦形剤も含み得る。好ましい実施形態において、アジュバントは、好ましくは、組成物の免疫賦活特性を増強するために加えられる。これに関連して、アジュバントとは、本発明に係る組成物の投与及び送達を補助するのに好適な任意の化合物と理解され得る。更に、係るアジュバントは、それに拘束されないが、自然免疫系の免疫応答、即ち非特異的免疫応答を惹起又は増加させ得る。換言すれば、本発明に係る組成物は投与時に、典型的には、本発明の組成物に含まれる本発明のmRNAの少なくとも1つのコード配列によってコードされる本明細書に定義するとおりの抗原又はその断片若しくは変異体に起因して適応免疫応答を惹起する。加えて、本発明に係る組成物は、本発明に係る組成物に本明細書に定義するとおりのアジュバントを加えることに起因して、(補助的)自然免疫応答を生じさせ得る。
係るアジュバントは、当業者に公知の、且つこの場合に好適な、即ち哺乳類における免疫応答の誘導を補助する任意のアジュバントから選択されてもよい。好ましくは、アジュバントは、限定されるものではないが、TDM、MDP、ムラミルジペプチド、プルロニック、ミョウバン溶液、水酸化アルミニウム、ADJUMER(商標)(ポリホスファゼン);リン酸アルミニウムゲル;藻類からのグルカン類;アルガムリン(algammulin);水酸化アルミニウムゲル(ミョウバン);高度タンパク質吸収性水酸化アルミニウムゲル;低粘度水酸化アルミニウムゲル;AF又はSPT(スクアラン(5%)、ツイーン80(Tween 80)(0.2%)、プルロニックL121(Pluronic L121)(1.25%)、リン酸緩衝生理食塩水、pH7.4のエマルション);AVRIDINE(商標)(プロパンジアミン);BAY R1005(商標)((N−(2−デオキシ−2−L−ロイシルアミノ−b−D−グルコピラノシル)−N−オクタデシル−ドデカノイル−アミドヒドロアセテート);CALCITRIOL(商標)(1−α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3);リン酸カルシウムゲル;CAP(商標)(リン酸カルシウムナノ粒子);コレラホロ毒素、コレラ毒素−A1タンパク質−A−D断片融合タンパク質、コレラ毒素のサブユニットB;CRL 1005(ブロック共重合体P1205);サイトカイン含有リポソーム;DDA(ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド);DHEA(デヒドロエピアンドロステロン);DMPC(ジミリストイルホスファチジルコリン);DMPG(ジミリストイルホスファチジルグリセロール);DOC/ミョウバン複合体(デオキシコール酸ナトリウム塩);フロイントの完全アジュバント;フロイントの不完全アジュバント;γイヌリン;ゲルブアジュバント(以下の混合物:i)N−アセチルグルコサミニル−(P1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−グルタミン(GMDP)、ii)ジメチルジオクタデシルアンモニウムクロリド(DDA)、iii)亜鉛−L−プロリン塩錯体(ZnPro−8);GM−CSF);GMDP(N−アセチルグルコサミニル−(b1−4)−N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン);イミキモド(1−(2−メチルプロピル(methypropyl))−1H−イミダゾ[4,5−c]キノリン−4−アミン);ImmTher(商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Ala−グリセロールジパルミテート);DRV(脱水−再水和小胞から調製される免疫リポソーム);インターフェロン−γ;インターロイキン−1β;インターロイキン−2;インターロイキン−7;インターロイキン−12;ISCOMS(商標);ISCOPREP7.0.3.(商標);リポソーム;LOXORIBINE(商標)(7−アリル−8−オキソグアノシン);LT経口アジュバント(大腸菌(E.coli)不安定性エンテロトキシン−プロトキシン);任意の組成のマイクロスフェア及びマイクロパーティクル;MF59(商標);(スクアレン−水エマルション);MONTANIDE ISA 51(商標)(精製不完全フロイントアジュバント);MONTANIDE ISA 720(商標)(代謝可能な油アジュバント);MPLTM(3−Q−デスアシル−4’−モノホスホリルリピドA);MTP−PE及びMTP−PEリポソーム((N−アセチル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−(ヒドロキシホスホリルオキシ))−エチルアミド、モノナトリウム塩);MURAMETIDE(商標)(Nac−Mur−L−Ala−D−Gln−OCH3);MURAPALMITINE(商標)及びD−MURAPALMITINE(商標)(Nac−Mur−L−Thr−D−イソGIn−sn−グリセロールジパルミトイル);NAGO(ノイラミニダーゼ−ガラクトースオキシダーゼ);任意の組成のナノスフェア又はナノ粒子;NISV(非イオン性界面活性剤ベシクル);PLEURAN(商標)(β−グルカン);PLGA、PGA及びPLA(乳酸及びグリコール酸のホモポリマー及びコポリマー;マイクロスフェア/ナノスフェア);PLURONIC L121(商標);PMMA(ポリメタクリル酸メチル);PODDS(商標)(プロテイノイドマイクロスフェア);ポリエチレンカルバメート誘導体;ポリ−rA:ポリ−rU(ポリアデニル酸−ポリウリジル酸複合体);ポリソルベート80(ツイーン80(Tween 80));タンパク質コクリエート(Avanti Polar Lipids,Inc.,Alabaster,AL);STIMULON(商標)(QS−21);クイルA(Quil A)(クイルA(Quil A)サポニン);S−28463(4−アミノ−otec−ジメチル−2−エトキシメチル−1H−イミダゾ[4,5c]キノリン−1−エタノール);SAF−1(商標)(「Syntexアジュバント製剤」);センダイプロテオリポソーム及びセンダイ含有脂質マトリックス;Span−85(ソルビタントリオレエート);スペコール(Specol)(マルコール52(Marcol 52)、スパン85(Span 85)及びツイーン85(Tween 85)のエマルション);スクアレン又はRobane(登録商標)(2,6,10,15,19,23−ヘキサメチルテトラコサン及び2,6,10,15,19,23−ヘキサメチル−2,6,10,14,18,22−テトラコサヘキサン);ステアリルチロシン(オクタデシルチロシン塩酸塩);Theramid(登録商標)(N−アセチルグルコサミニル−N−アセチルムラミル−L−Ala−D−イソGlu−L−Ala−ジパルミトキシプロピルアミド);テロニル−MDP(Theronyl−MDP)(Termurtide(商標)又は[thr 1]−MDP;N−アセチルムラミル−L−スレオニル−D−イソグルタミン);Ty粒子(Ty−VLP又はウイルス様粒子);ウォルターリードリポソーム(水酸化アルミニウムに吸着したリピドAを含有するリポソーム)、及びPam3Cysを含めたリポペプチド、詳細にはアルミニウム塩、例えば、アジュホス(Adju−phos)、アルハイドロゲル(Alhydrogel)、リヒドラゲル(Rehydragel);CFA、SAF、IFA、MF59、プロバックス(Provax)、タイターマックス(TiterMax)、モンタニド(Montanide)、バクスフェクチン(Vaxfectin)を含めたエマルション;オプティバックス(Optivax)(CRL1005)、L121、ポロキサマー4010(Poloaxmer4010)を含めたコポリマー)等;ステルス(Stealth)を含めたリポソーム、BIORALを含めたコクリエート;QS21、クイルA(Quil A)、イスコマトリックス(Iscomatrix)、ISCOMを含めた植物由来アジュバント;トマチンを含めた共刺激に好適なアジュバント、PLG、PMM、イヌリンを含めたバイオポリマー;ロムルチド、DETOX、MPL、CWS、マンノース、CpG核酸配列、CpG7909、ヒトTLR 1−10のリガンド、マウスTLR 1−13のリガンド、ISS−1018、IC31、イミダゾキノリン、アンプリジェン(Ampligen)、Ribi529、IMOxine、IRIV、VLP、コレラ毒素、易熱性毒素、Pam3Cys、フラジェリン、GPIアンカー、LNFPIII/ルイスX、抗菌ペプチド、UC−1V150、RSV融合タンパク質、cdiGMPを含めた微生物由来アジュバント;及びCGRP神経ペプチドを含めたアンタゴニストとして好適なアジュバントからなる群から選択されてもよい。
特に好ましいアジュバントは、GM−CSF、IL−12、IFNγ、上記に定義するとおりの任意の免疫賦活核酸、好ましくは免疫賦活RNA、CpG DNAなど、Th1免疫応答の誘導又はナイーブT細胞の成熟を補助するアジュバントから選択されてもよい。
更なる好ましい実施形態において、本発明の組成物は、抗原付与mRNAに加えて、更なる抗原(例えばペプチド又はタンパク質の形態のもの)又は更なる抗原をコードする核酸;更なる免疫療法剤;1つ以上の補助物質;又はヒトToll様受容体への(リガンドとしての)その結合親和性により免疫賦活性であることが公知の、任意の更なる化合物;及び/又はアジュバント核酸、好ましくは免疫賦活RNA(isRNA)を含む群から選択される更なる成分を含むこともまた可能である。
本発明の組成物は、加えて、必要に応じて、その免疫原性又は免疫賦活能力を増加させるため1つ以上の補助物質を含むことができる。それにより、好ましくは、本明細書に定義するとおりのmRNAと補助物質(任意選択で本発明の組成物中に含まれてもよい)との相乗作用が実現する。この点で、各種の補助物質に応じて様々な機構を考慮に入れることができる。例えば、樹状細胞(DC)の成熟を可能にする化合物、例えば、リポ多糖類、TNF−α又はCD40リガンドは、第一級の好適な補助物質クラスを形成する。一般に、「危険信号」の形で免疫系に影響を与える任意の薬剤(LPS、GP96等)又は免疫応答を標的化した形で増強し及び/又は影響を与えることが可能なGM−CFSなどのサイトカインを補助物質として使用することが可能である。特に好ましい補助物質は、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−β又はTNF−α、hGHなどの成長因子など、自然免疫応答を更に促進するモノカイン、リンホカイン、インターロイキン又はケモカインなどのサイトカインである。
好適なアジュバントは、更に、式GlXmGn[式中:Gは、グアノシン、ウラシル又はグアノシン若しくはウラシルの類似体であり;Xは、グアノシン、ウラシル、アデノシン、チミジン、シトシン又は上述のヌクレオチドの類似体であり;lは1〜40の整数であり、ここでl=1のとき、Gはグアノシン又はその類似体であり、l>1のとき、ヌクレオチドの少なくとも50%はグアノシン又はその類似体であり;mは整数であって、少なくとも3であり;ここでm=3のとき、Xはウラシル又はその類似体であり、m>3のとき、少なくとも3つの連続するウラシル又はウラシルの類似体が存在し;nは1〜40の整数であり、ここでn=1のとき、Gはグアノシン又はその類似体であり、n>1のとき、ヌクレオチドの少なくとも50%はグアノシン又はその類似体である]、又は式:(NuGlXmGnNv)a[式中:Gは、グアノシン(グアニン)、ウリジン(ウラシル)又はグアノシン(グアニン)若しくはウリジン(ウラシル)の類似体、好ましくはグアノシン(グアニン)又はその類似体であり;Xは、グアノシン(グアニン)、ウリジン(ウラシル)、アデノシン(アデニン)、チミジン(チミン)、シチジン(シトシン)、又はこれらのヌクレオチド(ヌクレオシド)の類似体、好ましくはウリジン(ウラシル)又はその類似体であり;Nは、約4〜50、好ましくは約4〜40、より好ましくは約4〜30又は4〜20核酸の長さを有する核酸配列であり、各Nは、独立に、グアノシン(グアニン)、ウリジン(ウラシル)、アデノシン(アデニン)、チミジン(チミン)、シチジン(シトシン)又はこれらのヌクレオチド(ヌクレオシド)の類似体から選択され;aは1〜20、好ましくは1〜15、最も好ましくは1〜10の整数であり;lは1〜40の整数であり、ここでl=1のとき、Gはグアノシン(グアニン)又はその類似体であり、l>1のとき、これらのヌクレオチド(ヌクレオシド)の少なくとも50%はグアノシン(グアニン)又はその類似体であり;mは整数であって、少なくとも3であり;m=3のとき、Xはウリジン(ウラシル)又はその類似体であり、及びm>3のとき、少なくとも3つの連続するウリジン(ウラシル)又はウリジン(ウラシル)の類似体が存在し;nは1〜40の整数であり、ここでn=1のとき、Gはグアノシン(グアニン)又はその類似体であり、n>1のとき、これらのヌクレオチド(ヌクレオシド)の少なくとも50%はグアノシン(グアニン)又はその類似体であり;u、vは、互いに独立に、0〜50の整数であり、好ましくはここでu=0のとき、v≧1であり、又はv=0のとき、u≧1であり;ここで式(NuGlXmGnNv)aの核酸分子は、少なくとも50ヌクレオチド、好ましくは少なくとも100ヌクレオチド、より好ましくは少なくとも150ヌクレオチド、更により好ましくは少なくとも200ヌクレオチド及び最も好ましくは少なくとも250ヌクレオチドの長さを有する]を有する核酸から選択されてもよい。
他の好適なアジュバントは、更には、式:ClXmCn[式中:Cは、シトシン、ウラシル又はシトシン若しくはウラシルの類似体であり;Xは、グアノシン、ウラシル、アデノシン、チミジン、シトシン又は上述のヌクレオチドの類似体であり;lは1〜40の整数であり、ここでl=1のとき、Cはシトシン又はその類似体であり、l>1のとき、ヌクレオチドの少なくとも50%はシトシン又はその類似体であり;mは整数であって、少なくとも3であり;ここでm=3のとき、Xはウラシル又はその類似体であり、m>3のとき、少なくとも3つの連続するウラシル又はウラシルの類似体が存在し;nは1〜40の整数であり、ここでn=1のとき、Cはシトシン又はその類似体であり、n>1のとき、ヌクレオチドの少なくとも50%はシトシン又はその類似体である]を有する核酸から選択されてもよい。
これに関連して、国際公開第2008/014979号パンフレット及び国際公開第2009/095226号パンフレットの開示もまた、参照により本明細書に援用される。
更なる態様において、本発明は、本明細書に定義するとおりのコード領域を含むmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物を含む本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子をベースとするワクチンを提供する。本発明に係るワクチンは、好ましくは本明細書に定義するとおりの(医薬)組成物である。
従って、本発明に係るワクチンは、本明細書に記載される(医薬)組成物と同じ成分をベースとする。この限りにおいて、本明細書に提供されるとおりの(医薬)組成物の説明が参照されてもよい。好ましくは、本発明に係るワクチンは、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つのmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子と薬学的に許容可能な担体とを含む。mRNA含有脂質ナノ粒子に封入された2つ以上のmRNA配列(本発明に係る複数のRNA配列など、ここでは各々が好ましくは異なる抗原ペプチド又はタンパク質をコードする)を含むワクチンの実施形態において、ワクチンは物理的に分かれた形態で提供されてもよく、及び別々の投与ステップによって投与されてもよい。本発明に係るワクチンは、本明細書に記載されるとおりの(医薬)組成物に対応してもよく、特にここではmRNA配列が1つの単一組成物によって提供される。しかしながら、本発明のワクチンはまた、物理的に分けて提供されてもよい。例えば、本明細書に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子に封入された2つ以上のmRNA配列/種を含むワクチンの実施形態において、これらのRNA種は、例えば、組み合わされても又は組み合わされなくてもよい、各々が異なる抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのmRNA種/配列(例えば3つの異なるmRNA種/配列)を各々が含み得る2、3、4、5又は6つの別個の組成物が提供されるように提供されてもよい。また、本発明のワクチンは、本明細書に定義する抗原ペプチド又はタンパク質のうちの少なくとも1つをコードする少なくとも1つのmRNAを各組成物が含む少なくとも2つの異なる組成物の組み合わせであってもよい。或いは、ワクチンは、本明細書に定義する抗原ペプチド又はタンパク質のうちの1つを各々がコードする少なくとも1つのmRNA、好ましくは少なくとも2、3、4、5、6又はそれ以上のmRNAの組み合わせとして提供されてもよい。ワクチンは、その使用前に1つの単一組成物が提供されるように組み合わされてもよく、又はそれは、本明細書に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子に封入された抗原ペプチド又はタンパク質のいずれかをコードする異なるmRNA配列/種の投与に2回以上の投与が必要となるように使用されてもよい。本明細書に定義する抗原の組み合わせをコードする少なくとも2つのmRNA配列を典型的に含む少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子を含むワクチンの場合、ワクチンは、例えば、1回の単回投与によって(全てのmRNA種/配列を組み合わせる)、少なくとも2回の別個の投与によって投与されてもよい。従って;別個の実体(1つのmRNA種を含有する)として、又は組み合わせた実体(2つ以上のmRNA種を含有する)として提供される、本明細書に定義するとおりの少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又は抗原の任意の組み合わせ(及び任意選択で更なる抗原)をコードするモノシストロニック、バイシストロニック又はマルチシストロニックmRNAの任意の組み合わせが、本発明に係るワクチンと理解される。本発明のワクチンの特に好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの抗原、好ましくは全体として本発明の組成物によってコードされる少なくとも2、3、4、5、6又はそれ以上の抗原の本明細書に定義するとおりの組み合わせが、別個に投与される個々の(モノシストロニック)mRNAとして提供される。
本発明に係る(医薬)組成物と同様に、ワクチンの実体は液体形態及び/又は乾燥(例えば凍結乾燥)形態で提供されてもよい。これは更なる成分、詳細にはその医薬品としての使用を可能にする更なる成分を含有し得る。ワクチン又は(医薬)組成物は、例えば、薬学的に許容可能な担体及び/又は更なる補助物質及び添加剤及び/又はアジュバントを更に含有し得る。
ワクチン又は(医薬)組成物は、典型的には、脂質ナノ粒子内に封入された、及び/又はそれと会合した、本明細書に定義するとおりの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体又は抗原の組み合わせをコードする本明細書に定義するとおりの本発明に係るmRNA化合物の安全有効量を含む。本明細書で使用されるとき、「安全有効量」は、癌又は癌に関係する疾患若しくは障害の肯定的な修飾を有意に誘導するのに十分なmRNAの量を意味する。しかしながら、同時に「安全有効量」は十分に少量であるため重篤な副作用は回避され、即ち利点とリスクとの間の理に適った関係が可能となる。こうした限界の判断は、典型的には理に適った医学的判断の範囲内にある。本発明のワクチン又は(医薬)組成物に関連して、表現「安全有効量」は、好ましくは、過度の又は有害な免疫応答を実現しないが、好ましくは計測可能なレベル未満の係る免疫応答もまた実現しないようにして適応免疫系を刺激するのに好適なmRNAの(ひいてはコードされる抗原の)量を意味する。本明細書に定義するとおりの(医薬)組成物又はワクチンのmRNAの係る「安全有効量」は、更に、mRNAのタイプ、例えばモノシストロニック、バイシストロニック又は更にはマルチシストロニックmRNAに基づいて選択されてもよく、なぜならバイシストロニック又は更にはマルチシストロニックmRNAは、等量のモノシストロニックmRNAの使用と比べてコードされる1つ又は複数の抗原の有意に高い発現につながり得るためである。上記に定義するとおりの(医薬)組成物又はワクチンのmRNAの「安全有効量」は、更に、担当する医師の情報及び経験の範囲内で、治療する特定の病態、また、治療する患者の年齢及び健康状態、病態の重症度、治療継続期間、付随的な治療の性質、用いられる特定の薬学的に許容可能な担体の性質、及び同様の要因に関連して変わることになる。本発明に係るワクチン又は組成物は、本発明によれば、医薬組成物として、又はワクチンとしてヒトに、また獣医学目的でも使用することができる。
好ましい実施形態において、本発明に係る(医薬)組成物、ワクチン又はキット・オブ・パーツのmRNA含有脂質ナノ粒子は凍結乾燥形態で提供される。好ましくは、凍結乾燥mRNA含有脂質ナノ粒子(nanparticle)は、投与前に、有利には水性担体ベースの好適な緩衝液中、例えば乳酸リンゲル液、リンゲル液、リン酸緩衝溶液中に再構成される。好ましい実施形態において、本発明に係る(医薬)組成物、ワクチン又はキット・オブ・パーツは、少なくとも1、2、3、4、5、6又はそれ以上のmRNA化合物を含み、これらは単一の脂質ナノ粒子種として、又はLNP種毎に別々に、任意選択で凍結乾燥形態で(任意選択で少なくとも1つの更なる添加剤と共に)提供されてもよく、好ましくは(モノシストロニック)mRNAの各々の個別投与を可能にするため、その使用前に好適な緩衝液中(乳酸リンゲル液など)に別々に再構成される。
本発明に係るワクチン又は(医薬)組成物は、典型的には薬学的に許容可能な担体を含有し得る。表現「薬学的に許容可能な担体」は、本明細書で使用されるとき、好ましくは本発明のワクチンの液体又は非液体基剤を含む。本発明のワクチンが液体形態で提供される場合、担体は、水、典型的にはパイロジェンフリー水;等張生理食塩水又は緩衝(水性)溶液、例えばリン酸塩、クエン酸塩等の緩衝溶液であり得る。特に本発明のワクチンの注射用には、ナトリウム塩、好ましくは少なくとも50mMのナトリウム塩、カルシウム塩、好ましくは少なくとも0.01mMのカルシウム塩、及び任意選択でカリウム塩、好ましくは少なくとも3mMのカリウム塩を含有する水又は好ましくは緩衝液、より好ましくは水性緩衝液が使用されてもよい。好ましい実施形態によれば、ナトリウム塩、カルシウム塩、及び任意選択でカリウム塩は、そのハロゲン化物、例えば塩化物、ヨウ化物、又は臭化物の形態、その水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩、又は硫酸塩の形態等で存在してもよい。限定されるものではないが、ナトリウム塩の例としては、例えば、NaCl、NaI、NaBr、Na2CO3、NaHCO3、Na2SO4が挙げられ、任意選択のカリウム塩の例としては、例えば、KCl、KI、KBr、K2CO3、KHCO3、K2SO4が挙げられ、及びカルシウム塩の例としては、例えば、CaCl2、CaI2、CaBr2、CaCO3、CaSO4、Ca(OH)2が挙げられる。更に、緩衝液中に前述のカチオンの有機アニオンが含まれてもよい。より好ましい実施形態によれば、上記に定義するとおりの注射目的に好適な緩衝液は、塩化ナトリウム(NaCl)、塩化カルシウム(CaCl2)及び任意選択で塩化カリウム(KCl)から選択される塩を含有してもよく、ここで塩化物に加えて更なるアニオンが存在してもよい。CaCl2はまた、KClなどの別の塩に置き換えられてもよい。典型的には、注射緩衝液中の塩は、少なくとも50mM塩化ナトリウム(NaCl)、少なくとも3mM塩化カリウム(KCl)及び少なくとも0.01mM塩化カルシウム(CaCl2)の濃度で存在する。注射緩衝液は特定の参照媒体と比べて高張、等張又は低張であってもよく、即ち緩衝液は特定の参照媒体と比べてより高い、同一の又はより低い塩含量を有してもよく、ここで好ましくは、浸透作用又は他の濃度効果に起因した細胞の損傷につながらないような前述の塩の濃度が用いられ得る。参照媒体は、血液、リンパ液、細胞質液、又は他の体液など、例えば「インビボ」方法に登場する液体、又は一般的な緩衝液又は液体など、例えば「インビトロ」方法で参照媒体として使用し得る液体である。係る一般的な緩衝液又は液体は当業者に公知である。
しかしながら、人への投与に好適な、1つ以上の適合性のある固体又は液体充填剤又は希釈剤又は封入用化合物も同様に使用することができる。用語「適合性のある」は、本明細書で使用されるとき、本発明のワクチンの構成成分が、本明細書に定義するとおりの本発明に係るmRNAと、典型的な使用条件下で本発明のワクチンの医薬品としての有効性を実質的に低下させることになり得る相互作用を起こさないように混合可能であることを意味する。薬学的に許容可能な担体、充填剤及び希釈剤は、当然ながら、治療しようとする人への投与に好適となるのに十分に高純度で、且つ十分に低毒性でなければならない。薬学的に許容可能な担体、充填剤又はその構成成分として使用し得る化合物の一部の例は、糖類、例えば、ラクトース、グルコース、トレハロース及びスクロースなど;デンプン、例えば、コーンスターチ又はジャガイモデンプンなど;デキストロース;セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、酢酸セルロースなど;トラガント末;麦芽;ゼラチン;獣脂;固体滑剤、例えば、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムなど;硫酸カルシウム;植物油、例えば、落花生油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油及びカカオ由来の油など;ポリオール類、例えば、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ソルビトール、マンニトール及びポリエチレングリコールなど;アルギン酸である。
薬学的に許容可能な担体の選択は、原則的に、本発明に係る医薬組成物又はワクチンの投与方法によって決まる。組成物又はワクチンは、例えば全身投与又は局所投与することができる。全身投与経路には、一般に、例えば、皮下、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内及び腹腔内注射を含めた、経皮、経口、非経口経路及び/又は鼻腔内投与経路が含まれる。局所投与経路には、一般に、例えば外用投与経路が含まれるが、皮内、経皮、皮下、若しくは筋肉内注射又は病巣内、頭蓋内、肺内、心臓内、及び舌下注射もまた含まれる。より好ましくは、本発明に係る組成物又はワクチンは、皮内、皮下、又は筋肉内経路、好ましくは無針及び/又は有針注射であってよい注射によって投与され得る。従って組成物/ワクチンは、好ましくは液体又は固体形態で製剤化される。本発明に係るワクチン又は組成物の好適な投与量は、ルーチンの実験によって、例えば動物モデルを使用することにより決定することができる。係るモデルとしては、何ら限定を含意することなく、ウサギ、ヒツジ、マウス、ラット、イヌ及び非ヒト霊長類モデルが挙げられる。注射に好ましい単位用量形態には、水、生理食塩水又はこれらの混合物の滅菌溶液が含まれる。係る溶液のpHは、約7.4など、生理学的に忍容されるpHに調整されなければならない。注射に好適な担体としては、ヒドロゲル、制御又は遅延放出用装置、ポリ乳酸及びコラーゲンマトリックスが挙げられる。局所適用に好適な薬学的に許容可能な担体としては、ローション、クリーム、ゲルなどにおける使用に好適なものが挙げられる。本発明の組成物又はワクチンが経口投与される場合、錠剤、カプセルなどが好ましい単位用量形態である。経口投与に使用することのできる単位用量形態の調製用の薬学的に許容可能な担体は、先行技術において周知である。その選択は、味、コスト及び貯蔵性など、本発明の目的上重要でない二次的考察に依存することになり、当業者は難なく行うことができる。
本発明のワクチン又は組成物は、加えて、免疫原性を更に高めるため1つ以上の補助物質を含有し得る。それにより、好ましくは、本発明の組成物に含まれるmRNAと補助物質(任意選択で上記に記載したとおりの本発明のワクチン又は組成物と共製剤化されても(又は別々に製剤化されても)よい)との相乗作用が実現する。この点で、各種の補助物質に応じて様々な機構が役割を果たし得る。例えば、樹状細胞(DC)の成熟を可能にする化合物、例えば、リポ多糖類、TNF−α又はCD40リガンドは、第一級の好適な補助物質クラスを形成する。一般に、「危険信号」の形で免疫系に影響を与える任意の薬剤(LPS、GP96等)又は本発明に係る免疫賦活アジュバントによって生じる免疫応答を標的化した形で増強し及び/又は影響を与えることが可能なGM−CFSなどのサイトカインを補助物質として使用することが可能である。特に好ましい補助物質は、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、IL−16、IL−17、IL−18、IL−19、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−24、IL−25、IL−26、IL−27、IL−28、IL−29、IL−30、IL−31、IL−32、IL−33、INF−α、IFN−β、INF−γ、GM−CSF、G−CSF、M−CSF、LT−β又はTNF−α、hGHなどの成長因子など、−コードされる少なくとも1つの抗原による適応免疫応答の誘導に加えて−自然免疫応答を促進するモノカイン、リンホカイン、インターロイキン又はケモカインなどのサイトカインである。好ましくは、免疫原性を増加させる係る薬剤又は化合物は、別々に提供され(本発明のワクチン又は組成物と共製剤化されない)、個別に投与される。
本発明のワクチン又は組成物に含まれてもよい更なる添加剤は、乳化剤、例えばツイーン(Tween)など;湿潤剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムなど;着色剤;食味付与剤、医薬担体;錠剤形成剤;安定化剤;抗酸化剤;保存剤である。
本発明のワクチン又は組成物はまた、加えて、ヒトToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10への(リガンドとしての)その結合親和性に起因して、又はマウスToll様受容体TLR1、TLR2、TLR3、TLR4、TLR5、TLR6、TLR7、TLR8、TLR9、TLR10、TLR11、TLR12又はTLR13への(リガンドとしての)その結合親和性に起因して免疫賦活性であることが公知の任意の更なる化合物も含有することができる。
これに関連して本発明のワクチン又は組成物に加えられてもよい別のクラスの化合物は、CpG核酸、詳細にはCpG−RNA又はCpG−DNAであり得る。CpG−RNA又はCpG−DNAは、一本鎖CpG−DNA(ss CpG−DNA)、二本鎖CpG−DNA(dsDNA)、一本鎖CpG−RNA(ss CpG−RNA)又は二本鎖CpG−RNA(ds CpG−RNA)であることができる。CpG核酸は、好ましくはCpG−RNAの形態、より好ましくは一本鎖CpG−RNA(ss CpG−RNA)の形態である。CpG核酸は、好ましくは、少なくとも1つ以上の(分裂誘発性)シトシン/グアニンジヌクレオチド配列(CpGモチーフ)を含有する。第1の好ましい代替例によれば、これらの配列に含まれる少なくとも1つのCpGモチーフ、即ちCpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)はメチル化されていない。これらの配列に任意選択で含まれる全ての更なるシトシン又はグアニンは、メチル化されていても、又はメチル化されていなくてもよい。しかしながら、更なる好ましい代替例によれば、CpGモチーフのC(シトシン)及びG(グアニン)はまた、メチル化された形態でも存在し得る。
本発明の別の態様によれば、本発明はまた、本明細書に定義するとおりのmRNA配列を含むmRNA化合物と、上記に定義するとおりの式(I)、(II)、(III)又は(IV)に係る少なくとも1つの脂質とを含むキット、詳細にはキット・オブ・パーツも提供する。更なる実施形態において、キットは、上記に定義するとおりの脂質ナノ粒子又は上記に定義するとおりの脂質ナノ粒子を含む(医薬)組成物、及び/又は本発明に係るワクチンと、任意選択で可溶化用の液体媒体と、任意選択でmRNA含有脂質ナノ粒子、組成物及び/又はワクチンの投与及び投薬量に関する情報が載った技術説明書とを含む。技術説明書には、mRNA含有脂質ナノ粒子、組成物及び/又はワクチンの投与及び投薬量に関する情報が含まれ得る。係るキット、好ましくはキット・オブ・パーツは、例えば上述の適用又は使用のいずれか、好ましくはインフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害を治療又は予防するための(本発明の医薬剤、好ましくはワクチンを調製するための)本発明に係る脂質ナノ粒子の使用に適用されてもよい。キットはまた、インフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害を治療又は予防するための(本発明のワクチンを調製するための)本明細書に定義するとおりの脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンの使用に適用されてもよく、ここで脂質ナノ粒子、組成物及び/又はワクチンは、上記に定義するとおり哺乳類の免疫応答を誘導又は増強する能力を有し得る。係るキットは、更に、上記に定義するとおり哺乳類における免疫応答を調節、好ましくは誘発するための、例えば誘導又は増強するための、及び好ましくはインフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害の治療又は予防を補助するための(本発明のワクチンを調製するための)本明細書に定義するとおりの脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンの使用に適用されてもよい。特別な形態のキットとしてのキット・オブ・パーツは、本明細書に記載されるとおりの1つ以上の同一の又は異なる組成物及び/又は1つ以上の同一の又は異なるワクチンをキットの異なるパーツに含み得る。キット・オブ・パーツはまた、本発明に係る(例えば1つの)組成物、(例えば1つの)ワクチン及び/又はmRNA含有脂質ナノ粒子をキットの異なるパーツに含んでもよく、例えばキットの各パーツが、好ましくは個別的な抗原をコードする本明細書に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子を含んでもよい。好ましくは、キット又はキット・オブ・パーツは、本発明に係るmRNAの可溶化用媒体をパーツとして含み、この媒体は任意選択で乳酸リンゲル液である。上記のキットのいずれも、上記に定義するとおりの治療又は予防において使用し得る。
この態様の別の実施形態において、本発明に係るキットは、加えて少なくとも1つのアジュバントを含み得る。更なる実施形態において、本発明に係るキットは、加えて少なくとも1つの更なる薬学的に活性な成分、好ましくは癌又は関連障害の治療及び/又は予防に好適な治療用化合物を含み得る。更に、別の実施形態において、キットは、加えて、針、塗布器、パッチ、注射装置を含めた、本発明に係る組成物又はワクチンの投与に必要な又は好適なパーツ及び/又は装置を含み得る。
更なる態様において、本発明は、医薬剤としてのmRNA含有脂質ナノ粒子又は医薬組成物の使用に関する。代替的実施形態において、本発明は、医薬剤の製造における医薬組成物又はmRNA含有脂質の使用に関する。詳細には、前記医薬剤は、それを必要としている対象において免疫応答を治療的又は予防的に生じさせるためのものである。
好ましい実施形態において、医薬剤は、癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害の予防用又は治療用である。
詳細には、医薬剤は、対象、好ましくは脊椎動物の治療用である。好ましい実施形態において、対象は、ヤギ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ロバ、サル、類人猿、げっ歯類、例えば、マウス、ハムスター、ウサギ、及び特にヒトを含む群から好ましくは選択される哺乳類である。
特に好ましい実施形態において、医薬剤は、ワクチン、好ましくは腫瘍、インフルエンザ又は狂犬病ワクチンである。具体的な実施形態において、医薬剤は、狂犬病治療に使用される狂犬病ワクチンである。
医薬剤は任意の好適な方法で投与されてもよい。好ましくは、医薬剤は非経口投与用、詳細には注射用である。
本発明は更に、それを必要としている対象において免疫応答を生じさせる方法に関し、この方法は、上記に定義するとおりの脂質ナノ粒子又は上記に定義するとおりの医薬組成物を対象に投与することを含む。
更なる態様において、本発明は、それを必要としている対象の癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害を予防又は治療するための方法に関し、この方法は、上記に定義するとおりの脂質ナノ粒子又は上記に定義するとおりの医薬組成物を対象に投与することを含む。
本発明の一態様によれば、mRNA含有脂質ナノ粒子、(医薬)組成物又はワクチンは、本発明によれば、癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害を治療又は予防するために(医薬剤を調製するために)使用されてもよい。これに関連して、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルス感染症の治療又は予防が特に好ましい。
更に、本発明にはまた、本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子、(医薬)組成物又はワクチンの薬学的に有効な量をそれを必要としている対象に投与することによる、好ましくは本明細書に定義するとおりの、癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害の治療又は予防方法も含まれる。係る方法は、典型的には、本発明のmRNA含有脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンを調製する任意選択の第1のステップ、及び前記組成物又はワクチン(の薬学的に有効な量)をそれを必要としている患者/対象に投与することを含む第2のステップを含む。それを必要としている対象は、典型的には哺乳類であり得る。本発明との関連において、哺乳類は、好ましくは、限定されるものではないが、例えば、ヤギ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ロバ、サル、類人猿、げっ歯類、例えば、マウス、ハムスター、ウサギ、及び特にヒトを含む群から選択される。本発明の一部の実施形態において、対象はトリ、好ましくはニワトリである。
これに関連して、好ましくは、本発明には、インフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルス感染症又はそれに関連する障害の治療又は予防方法が含まれる。
本発明はまた、好ましくは哺乳類において免疫応答を誘発するための、好ましくは癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害、好ましくは本明細書に定義するとおりのインフルエンザウイルス又は狂犬病ウイルス感染症又は関連病態を治療又は予防するための、本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンの使用にも関する。
本発明は、更に、本明細書に定義するとおりの哺乳類における免疫応答を調節、好ましくは誘導又は増強するための、より好ましくはインフルエンザウイルス感染症、又はそれに関連する疾患若しくは障害を予防及び/又は治療するための、本明細書に定義するとおりの本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子、(医薬)組成物又はワクチンの使用を含む。これに関連して、インフルエンザウイルス感染症の治療又は予防の補助は、ノイラミニダーゼ阻害薬(例えばオセルタミビル及びザナミビル)及びM2タンパク質阻害薬(例えばアダマンタン誘導体)などの抗ウイルス薬による治療法などの従来のインフルエンザ治療方法と、本明細書に定義するとおりのRNA又は医薬組成物を用いた治療法との任意の組み合わせであり得る。インフルエンザウイルス感染症の治療又は予防の補助はまた、本明細書に定義する他の実施形態のいずれにおいても想定することができる。従って、任意の他の手法、好ましくは上記の治療手法のうちの1つ以上との併用療法、詳細には抗ウイルス薬との併用における本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子、(医薬)組成物又はワクチンの任意の使用が、本発明の範囲内にある。
投与について、好ましくは本明細書に定義するとおりの任意の投与経路が用いられてもよい。詳細には、本発明に係るmRNA含有脂質ナノ粒子によってコードされる抗原に基づき適応免疫応答を誘導又は増強することによる、本明細書に定義するとおりのインフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害の治療又は予防に好適な投与経路が用いられる。ひいては本発明に係る組成物及び/又はワクチンの投与は、異なる抗原又は抗原の組み合わせをコードする別のmRNA含有脂質ナノ粒子又はmRNA含有脂質ナノ粒子の組み合わせを−加えて−含有し得る本明細書に定義するとおりの別の組成物及び/又はワクチンの投与の前、それと同時、及び/又はその後に行われてもよく、ここで本発明に係るmRNA配列によってコードされる各抗原は、好ましくはインフルエンザウイルス感染症及びそれに関連する疾患又は障害の治療又は予防に好適である。これに関連して、本明細書に定義するとおりの治療はまた、インフルエンザウイルス感染症に関連する疾患及びそれに関連する疾患又は障害の調節も含み得る。
本発明のこの態様の好ましい実施形態によれば、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンは注射によって投与される。当該技術分野において公知の任意の好適な注射技法が利用されてもよい。好ましくは、本発明の組成物は、注射、好ましくは無針注射、例えばジェット注射によって投与される。
一実施形態において、本発明の組成物は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又はそれ以上の本明細書に定義するとおりのmRNAを含み、その各々が好ましくは別々に、好ましくは無針注射によって注射される。或いは、本発明の組成物は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又はそれ以上のmRNAを含み、ここで少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又はそれ以上のmRNAは、好ましくは本明細書に定義するとおりの注射によって混合物として投与される。
更なる態様において、本発明は、抗原又は抗原の組み合わせに対して対象を免疫化する方法に関する。
本明細書に定義するとおりの抗原又は少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又はそれ以上の抗原の組み合わせに対して対象を免疫化するための免疫化プロトコルは、典型的には本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンの一連の単一用量又は投薬量を含む。単一投薬量とは、本明細書で使用されるとき、好ましくは免疫応答を「ブースト」するために投与される、それぞれ、初回/1回目の用量、2回目の用量又は任意の更なる用量を指す。これに関連して、各単一投薬量は、好ましくは、本明細書に定義するとおりの同じ抗原又は同じ抗原の組み合わせの投与を含み、ここで2つの単一投薬量の投与間の間隔は、少なくとも1日、好ましくは2、3、4、5、6又は7日から少なくとも1週間、好ましくは2、3、4、5、6、7又は8週間まで様々であり得る。単一投薬量間の間隔は一定であってもよく、又は免疫化プロトコルの経過中に変化してもよく、例えば間隔は初めは短く、プロトコルの終了に向かって長くなってもよい。単一投薬量の総数及び単一投薬量間の間隔に応じて、免疫化プロトコルはある期間に及んでもよく、期間は好ましくは少なくとも1週間、より好ましくは数週間(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12週間)、更により好ましくは数ヵ月間(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18又は24ヵ月間)続く。各単一投薬量は、好ましくは、本明細書に定義するとおりの抗原、好ましくは少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又はそれ以上の抗原の組み合わせの投与を包含し、従って少なくとも1回、好ましくは1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12回の注射が関わり得る。ある場合には、本発明に係る組成物又はワクチンは、典型的には1回の注射で単一投薬量として投与される。本発明に係るワクチンが本明細書に定義するとおりの異なる抗原をコードする別個のmRNA製剤を含む場合、単一投薬量の投与中に行われる注射の最小回数は、ワクチンの別個の成分の数に対応する。特定の実施形態において、単一投薬量の投与は、ワクチン(例えば、本明細書に定義するとおりの例えば1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNAを含む特定のmRNA製剤)の各成分につき2回以上の注射を包含し得る。例えば、ワクチンの個々の成分の総容積の部分量が異なる体部位に注射されてもよく、従って2回以上の注射を伴い得る。より具体的な例では、その各々が2箇所の異なる体部位に投与される4つの別個のmRNA製剤を含むワクチンの単一投薬量は、8回の注射を含む。典型的には、単一投薬量は、ワクチンの全ての成分を投与するのに必要な全ての注射を含み、ここでは上記に概説したとおり単一の成分が2回以上の注射を伴い得る。本発明に係るワクチンの単一投薬量の投与が2回以上の注射を包含する場合、注射は本質的に同時に又は並行して、即ち典型的には、実施者が単一の注射ステップを順次行うのに必要な時間フレームの範囲内の時間差で行われる。従って単一投薬量の投与は、好ましくは、数分、例えば、2、3、4、5、10、15、30又は60分の時間に及ぶ。
本明細書に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンの投与は、時間差治療で行われてもよい。時間差治療とは、例えばインフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害の治療又は予防に好適な療法又は療法薬の投与の前、それと同時及び/又はその後にmRNA含有脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンを投与することによる、例えば、インフルエンザウイルス感染症又はそれに関連する疾患若しくは障害の従来療法の前、それと同時及び/又はその後のmRNA含有脂質ナノ粒子、組成物又はワクチンの投与であり得る。係る時間差治療は、例えば、キット、好ましくは本明細書に定義するとおりのキット・オブ・パーツを使用して行われてもよい。
それに加えて又は代えて、時間差治療はまた、好ましくは組成物又はワクチンの一部を形成する本明細書に定義するとおりの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードするmRNAが、好ましくは同じ本発明の組成物又はワクチンの一部を形成する上記に定義するとおりの別のmRNA含有脂質ナノ粒子と並行して、その前に、又はその後に投与される形態での本明細書に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子、本発明に係る(医薬)組成物又はワクチンの投与も含む。好ましくは、(全てのmRNA含有脂質ナノ粒子の)投与は、1時間以内、より好ましくは30分以内、更により好ましくは15、10、5、4、3、又は2分以内又は更には1分以内に行われる。係る時間差治療は、例えば、キット、好ましくは本明細書に定義するとおりのキット・オブ・パーツを使用して行われてもよい。
好ましい実施形態において、本発明の医薬組成物又はワクチンは反復投与され、ここで各投与は、好ましくは本発明の組成物又はワクチンの少なくとも1つのmRNA含有脂質ナノ粒子の個別投与を含む。各投与時点において、少なくとも1つのmRNAが2回以上(例えば2又は3回)投与され得る。本発明の特に好ましい実施形態において、上記に定義するとおりのmRNA含有脂質ナノ粒子に封入された又は会合した少なくとも2、3、4、5、6又はそれ以上のmRNA配列(各々が本明細書に定義するとおりの抗原のうちの異なる1つをコードする)であって、同じ又は異なる脂質ナノ粒子のmRNA化合物の一部であるmRNA配列が各時点で投与され、ここで各mRNAは注射により、4肢にわたって分散して2回投与される。
以下の反応スキームは、式(I)、(II)又は(III)の脂質の作製方法を説明する。
一般的反応スキーム1
式(I)の脂質の実施形態(例えば、化合物A−5)は一般的反応スキーム1(「方法A」)[式中、Rは飽和若しくは不飽和C〜C24アルキル又は飽和若しくは不飽和シクロアルキルであり、mは0又は1であり、及びnは1〜24の整数である]に従い調製することができる。一般的反応スキーム1に関して、構造A−1の化合物は商業的供給元から購入するか、又は当業者に周知の方法により調製することができる。A−1、A−2及びDMAPの混合物をDCCで処理すると、臭化物A−3が得られる。臭化物A−3、塩基(例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン)及びN,N−ジメチルジアミンA−4の混合物を十分な温度及び時間で加熱すると、任意の必要なワークアップ及び/又は精製ステップの後、A−5が生じる。
一般的反応スキーム2
式(I)の化合物の他の実施形態(例えば、化合物B−5)は、一般的反応スキーム2(「方法B」)[式中、Rは飽和若しくは不飽和C〜C24アルキル又は飽和若しくは不飽和シクロアルキルであり、mは0又は1であり、及びnは1〜24の整数である]に従い調製することができる。一般的反応スキーム2に示されるとおり、構造B−1の化合物は商業的供給元から購入するか、又は当業者に周知の方法により調製することができる。B−1(1当量)の溶液を酸塩化物B−2(1当量)及び塩基(例えば、トリエチルアミン)で処理する。この粗生成物を酸化剤(例えば、クロロクロム酸ピリジニウム(pyridinum chlorochromate))で処理し、中間体生成物B−3を回収する。次に粗B−3、酸(例えば、酢酸)、及びN,N−ジメチルアミノアミンB−4の溶液を還元剤(例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド)で処理すると、任意の必要なワークアップ及び/又は精製の後、B−5が得られる。
出発物質A−1及びB−1は、上記では飽和メチレン炭素のみを含むものとして描かれるが、炭素−炭素二重結合を含む化合物を調製するため、炭素−炭素二重結合を含む出発物質が用いられてもよいことに留意しなければならない。
一般的反応スキーム3
式(I)の脂質の異なる実施形態(例えば、化合物C−7又はC9)は、一般的反応スキーム3(「方法C」)[式中、Rは飽和若しくは不飽和C〜C24アルキル又は飽和若しくは不飽和シクロアルキルであり、mは0又は1であり、及びnは1〜24の整数である]に従い調製することができる。一般的反応スキーム3に関して、構造C−1の化合物は商業的供給元から購入するか、又は当業者に周知の方法により調製することができる。
一般的反応スキーム4
式(II)の化合物の実施形態(例えば、化合物D−5及びD−7)は、一般的反応スキーム4(「方法D」)[式中、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a、R3b、R4a、R4b、R、R、R、R、L、L、G、G、G、a、b、c及びdは本明細書に定義されるとおりであり、及びR7’はR又はC〜C19アルキルを表す]に従い調製することができる。一般的反応スキーム1に関して、構造D−1及びD−2の化合物は商業的供給元から購入するか、又は当業者に周知の方法により調製することができる。D−1及びD−2の溶液を還元剤(例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド)で処理すると、任意の必要なワークアップの後、D−3が得られる。D−3及び塩基(例えば、トリメチルアミン、DMAP)の溶液を塩化アシルD−4(又はカルボン酸及びDCC)で処理すると、任意の必要なワークアップ及び/又は精製の後、D−5が得られる。D−5をLiAlH4 D−6で還元すると、任意の必要なワークアップ及び/又は精製の後、D−7を得ることができる。
一般的反応スキーム5
式(II)の脂質の実施形態(例えば、化合物E−5)は、一般的反応スキーム5(「方法E」)[式中、R1a、R1b、R2a、R2b、R3a、R3b、R4a、R4b、R、R、R、R、R、L、L、G、a、b、c及びdは本明細書に定義されるとおりである]に従い調製することができる。一般的反応スキーム2に関して、構造E−1及びE−2の化合物は商業的供給元から購入するか、又は当業者に周知の方法により調製することができる。E−1(過剰量)、E−2及び塩基(例えば、炭酸カリウム)の混合物を加熱すると、任意の必要なワークアップの後、E−3が得られる。E−3及び塩基(例えば、トリメチルアミン、DMAP)の溶液を塩化アシルE−4(又はカルボン酸及びDCC)で処理すると、任意の必要なワークアップ及び/又は精製の後、E−5が得られる。
一般的反応スキーム6
式(II)の化合物の他の実施形態(例えば、F−9)は、一般的反応スキーム6(方法F)に従い調製される。一般反応スキーム6に示されるとおり、適切に保護されたケトン(F−1)を還元的アミノ化条件下でアミンF−2と反応させるとF−3が生じる。F−3を酸塩化物F−4でアシル化すると、アシル化生成物F−5が生じる。F−5のアルコール保護基を除去し、続いてF−7及び/又はF−8及び適切な活性化試薬(例えば、DCC)と反応させると、所望の化合物F−9が生じる。
一般的反応スキーム7
一般的反応スキーム7は、式(III)の脂質を調製する例示的方法(方法G)を提供する。一般反応スキーム7のG、G、R及びRは、本明細書に式(III)について定義されるとおりであり、及びG1’は、G1の一炭素短いホモログを指す。構造G−1の化合物は購入するか、又は当該技術分野において公知の方法により調製する。G−1をジオールG−2と適切な縮合条件下(例えば、DCC)で反応させるとエステル/アルコールG−3が生じ、次にこれをアルデヒドG−4に酸化(例えば、PCC)させることができる。G−4をアミンG−5と還元的アミノ化条件下で反応させると、式(III)の脂質が生じる。
式(III)の脂質を調製する様々な代替的戦略が当業者には利用可能であることに留意しなければならない。例えば、L及びLがエステル以外である式(III)の他の脂質を適切な出発物質を使用して同様の方法により調製することができる。更に、一般的反応スキーム6は、GとGとが同じである式(III)の脂質の調製を描いている;しかしながら、これは本発明の必須の態様ではなく、GとGとが異なる化合物が生じるように上記の反応スキームを変更することが可能である。
当業者によれば、本明細書に記載される方法において中間化合物の官能基は好適な保護基によって保護される必要があり得ることが理解されるであろう。係る官能基には、ヒドロキシ、アミノ、メルカプト及びカルボン酸が含まれる。ヒドロキシの好適な保護基には、トリアルキルシリル又はジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル又はトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが含まれる。アミノ、アミジノ及びグアニジノの好適な保護基には、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが含まれる。メルカプトの好適な保護基には、−C(O)−R”(式中、R”はアルキル、アリール又はアリールアルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが含まれる。カルボン酸の好適な保護基には、アルキル、アリール又はアリールアルキルエステル類が含まれる。保護基は、当業者に公知の、及び本明細書に記載されるとおりの、標準的な技法により付加又は除去されてもよい。保護基の使用については、Green,T.W.and P.G.M.Wutz,Protective Groups in Organic Synthesis(1999),3rd Ed.,Wileyに詳細に記載されている。当業者であれば理解するであろうとおり、保護基はまた、ワン(Wang)樹脂、リンク(Rink)樹脂又は2−クロロトリチルクロリド樹脂などのポリマー樹脂であってもよい。
脂質ナノ粒子組成物の調製:
LNPを以下のとおり調製した。カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質をエタノール中に可溶化した。脂質ナノ粒子(LNP)は約10:1〜30:1の総脂質対mRNA重量比で調製した。簡潔に言えば、mRNAを10〜50mMクエン酸塩緩衝液、pH4中に0.05〜0.2mg/mLとなるように希釈した。シリンジポンプを使用してエタノール性脂質溶液をmRNA水溶液と約1:5〜1:3(vol/vol)の比で15ml/分を上回る全流量によって混合した。次にエタノールを除去し、透析によって外部緩衝液をPBSに交換した。最後に、脂質ナノ粒子を0.2μm細孔滅菌フィルタでろ過した。脂質ナノ粒子粒径は、Malvern Zetasizer Nano(Malvern,UK)を使用した準弾性光散乱によって決定したとき70〜90nm直径であった。
項目
項目1.脂質ナノ粒子であって、
(i)式Iを有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
L1及びL2は、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−又は炭素−炭素二重結合であり;
R1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか、又は(b)R1aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか、又は(b)R2aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか、又は(b)R3aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか、又は(b)R4aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R5及びR6は、各々独立にメチル又はシクロアルキルであり;
R7は、出現毎に、独立にH又はC1〜C12アルキルであり;
R8及びR9は、各々独立にC1〜C12アルキルであるか;又はR8及びR9は、それらが結合する窒素原子と一緒に、1個の窒素原子を含む5、6又は7員複素環を形成し;
a及びdは、各々独立に0〜24の整数であり;
b及びcは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
eは1又は2である];
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
を含み、mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
項目2.脂質ナノ粒子であって、
(i)式IIを有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
L1及びL2は、各々独立に、O(C=O)、(C=O)O、C(=O)、O、S(O)x、SS、C(=O)S、SC(=O)、NRaC(=O)、C(=O)NRa、NRaC(=O)NRa、OC(=O)NRa、NRaC(=O)O、又は直接結合であり;
G1は、C1〜C2アルキレン、−(C=O)、−O(C=O)、SC(=O)、−NRaC(=O)−又は直接結合であり
G2は、−C(=O)、(C=O)O−、C(=O)S−、C(=O)NRa又は直接結合であり;
G3は、C1〜C6アルキレンであり;
Raは、H又はC1〜C12アルキルであり;
R1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか;又は(b)R1aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか;又は(b)R2aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか;又は(b)R3aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC1〜C12アルキルであるか;又は(b)R4aがH又はC1〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
R5及びR6は、各々独立に、H又はメチルであり;
R7はC4〜C20アルキルであり;
R8及びR9は、各々独立にC1〜C12アルキルであるか;又はR8及びR9は、それらが結合する窒素原子と一緒に、5、6又は7員複素環を形成し;
a、b、c及びdは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
xは0、1又は2である];
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
を含み;mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
項目3.脂質ナノ粒子であって
(i)式IIIを有するカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
L1又はL2は、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)x−、−S−S−、C(=O)S−、SC(=O)−、−NRaC(=O)−、−C(=O)NRa−、NRaC(=O)NRa、−OC(=O)NRa−又はNRaC(=O)O−であり、好ましくはL1又はL2は、−O(C=O)−又は−(C=O)O−であり;
G1及びG2は、各々独立に、非置換C1〜C12アルキレン又はC1〜C12アルケニレンであり;
G3は、C1〜C24アルキレン、C1〜C24アルケニレン、C3〜C8シクロアルキレン、又はC3〜C8シクロアルケニレンであり;
Raは、H又はC1〜C12アルキルであり;
R1及びR2は、各々独立に、C6〜C24アルキル又はC6〜C24アルケニルであり;
R3は、H、OR5、CN、C(=O)OR4、OC(=O)R4又は−NR5C(=O)R4であり;
R4は、C1〜C12アルキルであり;
R5は、H又はC1〜C6アルキルであり;及び
xは0、1又は2である];
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
を含み;mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
項目4.脂質ナノ粒子であって、
(i)式(IV)を有するPEG脂質
[式中、R8及びR9は、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
及びwは30〜60の範囲の平均値を有する];及び
(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
を含み;mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
項目5.(iii)式(IV)を有するPEG脂質:
[式中、R及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
及びwは30〜60の範囲の平均値を有する]
を更に含む、項目1〜3のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目6.カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中:
L1及びL2は、各々独立に、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
G3はC1〜C24アルキレン又はC1〜C24アルケニレンであり;及び
R3はH又はOR5である、項目3又は5に係る脂質ナノ粒子。
項目7.カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中:
L1及びL2は、各々独立に、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
R1及びR2は、各々独立に、以下の構造:
のうちの1つを有する、項目3、5又は6のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目8.カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中、R3がOHである、項目3又は5〜7のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目9.カチオン性脂質が、構造I−1〜I−41、II−1〜II−34又はIII−1〜III−36、又は表7:式(I)の代表的脂質、表8:式(II)の代表的脂質、又は表9:式(III)の代表的脂質から選択される、項目1〜3又は5〜8のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目10.カチオン性脂質が、
から選択される、項目1〜3又は5〜9のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目11.PEG脂質においてR8及びR9が飽和アルキル鎖である、項目4〜10のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目12.PEG脂質が、
[式中、nは30〜60の範囲の平均値を有する]である、項目11に係る脂質ナノ粒子。
項目13.mRNA化合物が少なくとも1つの化学修飾を含み、及びmRNA化合物が好ましくはヌクレオシド修飾を含まず、及び前記ヌクレオシド修飾が任意選択で塩基修飾であり、及び前記塩基修飾が任意選択で1−メチルプソイドウリジン修飾である、項目1〜12のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目14.化学修飾が、糖修飾、骨格修飾及び脂質修飾を含む群から選択される、項目13に係る脂質ナノ粒子。
項目15.mRNA配列が人工mRNA配列である、項目1〜14のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目16.少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列のコード領域が配列修飾を含む、項目1〜15のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目17.配列修飾が、配列のG/C含量修飾、コドン修飾、コドン最適化又はC最適化から選択される、項目16に係る脂質ナノ粒子。
項目18.mRNA配列のコード領域のG/C含量が、野生型mRNAの対応するコード配列のG/C含量と比較して増加しているか、又はmRNA配列のコード領域のC含量が、野生型mRNAの対応するコード配列のC含量と比較して増加しているか、又はmRNA配列のコード領域におけるコドン使用がヒトコドン使用に適合されているか、又はコドン適合指数(CAI)がmRNA配列のコード領域において増加しており又は最大化されており、ここでmRNA配列のコードされるアミノ酸配列は、好ましくは、野生型mRNAのコードされるアミノ酸配列と比較して修飾されない、項目17に係る脂質ナノ粒子。
項目19.mRNA配列が、
a)5’−CAP構造、及び/又は
b)ポリ(A)配列、及び/又は
c)ポリ(C)配列
を更に含む、項目1〜18のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目20.mRNA配列がポリ(A)配列を含み、ポリ(A)配列が、約25〜約400アデノシンヌクレオチドの配列、好ましくは約50〜約400アデノシンヌクレオチドの配列、より好ましくは、約50〜約300アデノシンヌクレオチドの配列、更により好ましくは約50〜約250アデノシンヌクレオチドの配列、最も好ましくは、約60〜約250アデノシンヌクレオチドの配列を含む、項目19に係る脂質ナノ粒子。
項目21.mRNA配列が、少なくとも1つのヒストンステムループを更に含む、項目1〜19のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目22.少なくとも1つのヒストンステム−ループが、以下の式(V)又は(VI)に係る核酸配列を含み:
式(V)(ステム境界エレメントのないステム−ループ配列):
式(VI)(ステム境界エレメントを有するステム−ループ配列):
式中
ステム1又はステム2境界エレメントN1−6は、1〜6、好ましくは2〜6、より好ましくは2〜5、更により好ましくは3〜5、最も好ましくは4〜5又は5個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド、又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
ステム1[N0−2GN3−5]はエレメントステム2と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され、及び
ループ配列[N0−4(U/T)N0−4]はエレメントステム1とステム2との間に位置し、3〜5ヌクレオチド、より好ましくは4ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、各N0−4は、他と独立に、0〜4、好ましくは1〜3、より好ましくは1〜2個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
式中、U/Tはウリジン、又は任意選択でチミジンを表し;
ステム2[N3−5CN0−2]はエレメントステム1と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
式中、Cはシチジン又はその類似体であり、任意選択でグアノシン又はその類似体に置換されてもよく、但し、ステム1のその相補ヌクレオチドグアノシンがシチジンに置換されるものとする、項目21に係る脂質ナノ粒子。
項目23.少なくとも1つのヒストンステムループが、配列番号224305に係る核酸配列及び/又は最も好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、項目21又は22に係る脂質ナノ粒子。
項目24.mRNA配列が、好ましくは、10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドを含むポリ(A)配列、及び/又は好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドを含むポリ(C)配列を含む、項目19〜23のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目25.mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
d)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
e)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
を含む、項目1〜24のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目26.mRNA配列が3’−UTRエレメントを含む、項目1〜25のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目27.少なくとも1つの3’−UTRエレメントが、安定mRNAを提供する遺伝子の3’−UTR又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、項目26に係る脂質ナノ粒子。
項目28.3’−UTRエレメントが、配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片、又は変異体を好ましくは含む、α−グロビン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列を含む、項目26又は27に係る脂質ナノ粒子。
項目29.少なくとも1つの3’−UTRエレメントが、脊椎動物アルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、好ましくは哺乳類アルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、より好ましくはヒトアルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、更により好ましくはGenBank受託番号NM_000477.5に係るヒトアルブミン遺伝子の3’UTR、又はその断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、項目26〜28のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目30.3−’UTRエレメントが、配列番号224301又は224303に係る核酸配列、好ましくは対応するRNA配列、又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する、項目26〜29のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目31.mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
c)配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、αグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
d)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
e)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
f)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
を含む、項目1〜30のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目32.mRNA配列が5’−UTRエレメントを含む、項目1〜31のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目33.5’−UTRエレメントが、好ましくは5’TOPモチーフが欠損した、TOP遺伝子の5’−UTR、好ましくは対応するRNA配列、その相同体、断片、又は変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、項目32に係る脂質ナノ粒子。
項目34.5’−UTRエレメントが、好ましくは5’TOPモチーフが欠損した、リボソームタンパク質をコードするTOP遺伝子の5’−UTR、好ましくは対応するRNA配列又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、項目33に係る脂質ナノ粒子。
項目35.5’−UTRエレメントが、好ましくは5’TOPモチーフが欠損した、より好ましくは配列番号224287に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、又はそれからなる、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードするTOP遺伝子の5’−UTR又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、項目34に係る脂質ナノ粒子。
項目36.TOP遺伝子の5’−UTRに由来する5’−UTRエレメントが、配列番号224287又は224289に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、又はそれからなる、項目35に係る脂質ナノ粒子。
項目37.mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
b)配列番号224287又は224289に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む又はそれからなる、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含む、又はそれからなる5’−UTRエレメント;
c)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域;
d)配列番号224303に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、アルブミン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
e)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
f)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
g)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
を含む、項目1〜36のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目38.抗原ペプチド又はタンパク質が、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原又はその断片若しくは変異体に由来する、項目1〜37のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目39.病原性抗原がインフルエンザ又は狂犬病ウイルスに由来する、項目38に係る脂質ナノ粒子。
項目40.抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)又はその断片若しくは変異体に由来する、項目39に係る脂質ナノ粒子。
項目41.抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体に由来する、項目40に係る脂質ナノ粒子。
項目42.抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)の少なくとも1つの完全長タンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体である、項目41に係る脂質ナノ粒子。
項目43.インフルエンザウイルスが、A型、B型又はC型インフルエンザウイルスから選択される、項目39〜41のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目44.A型インフルエンザウイルスが、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17及びH18からなる群から選択される赤血球凝集素(HA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される、項目43に係る脂質ナノ粒子。
項目45.A型インフルエンザウイルスが、N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8、N9、N10、及びN11からなる群から選択されるノイラミニダーゼ(NA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される、項目43又は44に係る脂質ナノ粒子。
項目46.A型インフルエンザウイルスが、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択される、項目43〜45のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目47.mRNA配列が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体及びインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜46のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目48.mRNA配列が、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択されるA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜47のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目49.mRNA配列が、配列番号1〜14031に係るA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜48のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目50.mRNA配列が、配列番号32013〜46043、64025〜78055、96037〜110067、128049〜142079、160061〜174091、192073〜206103に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、項目39〜49のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目51.mRNA配列が、配列番号26398〜28576に係るB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜50のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目52.mRNA配列が、配列番号58410〜60588、90422〜92600、122434〜124612、154446〜156624、186458〜188636、218470〜220648に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、項目39〜51のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目53.mRNA配列が、配列番号14032〜26397に係るA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜52のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目54.mRNA配列が、配列番号46044〜58409、78056〜90421、110068〜122433、142080〜154445、174092〜186457、206104〜218469に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、項目39〜53のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目55.mRNA配列が、配列番号28577〜30504に係るB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜54のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目56.mRNA配列が、配列番号60589〜62516、92601〜94528、124613〜126540、156625〜158552、188637〜190564、220649〜222576に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はRNA配列の混合物又はその断片若しくは変異体を含む、項目39〜55のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目57.mRNA配列が、狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)、核タンパク質N(RAV−N)、リンタンパク質P(phospoprotein P)(RAV−P)、マトリックスタンパク質M(RAV−M)又はRNAポリメラーゼL(RAV−L)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜56のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目58.mRNA配列が、配列番号30505〜32012に係る狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、項目39〜57のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目59.mRNA配列が、配列番号62517〜64024、94529〜96036、126541〜128048、158553〜160060、190565〜192072、222577〜224084に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、項目39〜58のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目60.mRNA化合物が少なくとも2つのmRNA配列を含み、少なくとも2つのmRNA配列が2つの異なる抗原ペプチド及び/又はタンパク質をコードする、項目1〜59のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目61.少なくとも2つの異なるmRNA化合物であって、各々が少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含む化合物を含む、項目1〜59のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目62.(iv)中性脂質;及び/又は
(v)ステロイド又はステロイド類似体
を更に含む、項目1〜61のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目63.中性脂質が、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)及びジオレオイルホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル(stearioyl)−2−オレオイルホスファチジルエタノールアミン(oleoylphosphatidyethanol)アミン(SOPE)、及び1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(phophoethanolamine)(transDOPE)を含む群から選択される、項目62に係る脂質ナノ粒子。
項目64.中性脂質が1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)であり、カチオン性脂質とDSPCとのモル比が任意選択で約2:1〜8:1の範囲である、項目63に係る脂質ナノ粒子。
項目65.ステロイドがコレステロールであり、カチオン性脂質とコレステロールとのモル比が任意選択で約2:1〜1:1の範囲である、項目62〜64のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子。
項目66.項目5〜67のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子の調製方法であって、
(i)以下を提供するステップ
a)上記に定義するとおりの式(I)のカチオン性脂質
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
及び/又は
上記(abova)に定義するとおりの式(II)のカチオン性脂質
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
及び/又は
上記に定義するとおりの式IIIのカチオン性脂質:
又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体;
及び/又は
b)上記に定義するとおりの式(IV):
を有するPEG脂質;
c)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物;及び
d)任意選択でステロイド;及び
e)任意選択で中性脂質;
(ii)カチオン性脂質及び/又はPEG脂質及び任意選択で中性脂質及び/又はステロイド若しくはステロイド誘導体をエタノールに可溶化するステップ;
(iii)エタノール性脂質溶液とmRNAポリヌクレオチドを含む水溶液とを混合するステップ
(iv)エタノールを除去するステップ;及び任意選択で
(v)脂質ナノ粒子を分離又は精製するステップ
を含む方法。
項目67.ステップ(iv)においてエタノールが透析又はダイアフィルトレーションによって除去される、項目66に係る方法。
項目68.ステップ(v)において脂質ナノ粒子が、ろ過、好ましくは滅菌フィルタによるろ過によって精製される、項目66又は67に係る方法。
項目69.項目1〜65のいずれか1つに係る少なくとも1つの脂質ナノ粒子を含む医薬組成物。
項目70.項目1〜65のいずれか1つに係る第1及び第2の脂質ナノ粒子を少なくとも含み、第2の脂質ナノ粒子に含まれるmRNA化合物が、第1の脂質ナノ粒子に含まれるmRNA化合物と異なる、項目69に係る医薬組成物。
項目71.薬学的に許容可能なアジュバント又は賦形剤を更に含む、項目69又は70に係る医薬組成物。
項目72.医薬剤としての使用のための項目1〜65のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子又は項目69〜71のいずれか1つに係る医薬組成物。
項目73.医薬剤が、それを必要としている対象の免疫応答を治療的又は予防的に生じさせるためのものである、項目72に係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目74.医薬剤が、癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害の予防用又は治療用である、項目72又は73に係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目75.医薬剤がワクチンである、項目72〜74のいずれか1つに係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目76.医薬剤が、腫瘍、インフルエンザ又は狂犬病ワクチンである、項目75に係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目77.医薬剤が、狂犬病治療に使用される狂犬病ワクチンである、項目76に係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目78.対象が脊椎動物、好ましくは哺乳類である、項目72〜77のいずれか1つに係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目79.医薬剤が非経口投与用であり、非経口投与が注射を含む、項目72〜78のいずれか1つに係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目80.対象が、トリ、好ましくはニワトリであるか、又は、ヤギ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ロバ、サル、類人猿、げっ歯類、例えば、マウス、ハムスター、ウサギ、及び特にヒトを含む群から好ましくは選択される哺乳類である、項目78〜79のいずれか1つに係る使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
項目81.それを必要としている対象において免疫応答を生じさせる方法であって、項目1〜65のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子又は項目69〜72のいずれか1つに係る医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
項目82.それを必要としている対象の癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害を予防又は治療するための方法であって、項目1〜65のいずれか1つに係る脂質ナノ粒子又は項目69〜72のいずれか1つに係る医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。

以下に示す図は単に例示であり、本発明を更に説明するものとする。これらの図は、本発明をそれらに限定するものと解釈されてはならない。
図1A〜図1Bは、腹腔内ルシフェリン注射後の24時間後(図1A)及び48時間後(図1B)のマウスの生物発光イメージング結果を示す。mRNAのLNP製剤は、製剤化されていない同量のmRNAと比較して筋肉内適用後に有意に高い用量依存的なタンパク質発現につながった。 図2A〜図2Gは、臓器ライセートにおいてi.m注射後48時間で測定したPpLuc発現を示す。個々の臓器からのルシフェラーゼ相対発光単位(RLU)を群別に報告した(図2A=脳、図2B=心臓、図2C=腎臓、図2D=肝臓、図2E=肺、図2F=筋肉、図2G=脾臓)。 図3A〜図3Bは、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日(図3A)及びブーストワクチン接種後14日(図3B)のHI価を示す。破線は、従来定義されている1:40の防御的HI価を示す。 図4A〜図4Dは、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日及びブーストワクチン接種後14日及びブーストワクチン接種後14日のELISAアッセイの結果を示す(プライム後21日目のIgG1サブタイプを図4Aに示し、ブースト後14日目のIgG1サブタイプを図4Bに示し、プライム後21日目のIgG2aサブタイプを図4Cに示し、ブースト後14日目のIgG2aサブタイプを図4Dに示す)。 図5A〜図5Cは、細胞内サイトカイン染色を用いた抗原特異的T細胞の誘導後のT細胞アッセイ結果を示す。図5AはIFNγ/TNFα産生CD4 T細胞を示し、図5BはIFNγ/TNFα産生CD8 T細胞を示し、及び図5CはIFNγ/CD107+産生CD8 T細胞を示す。 図6A〜図6Bは、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日(図6A)及びブーストワクチン接種後14日(図6B)のHI価を示す。破線は、従来定義されている1:40の防御的HI価を示す。 図7A〜図7Dは、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日及びブーストワクチン接種後14日及びブーストワクチン接種後14日のELISAのアッセイ結果を示す(プライム後21日目のIgG1サブタイプを図7Aに示し、ブースト後14日目のIgG1サブタイプを図7Bに示し、プライム後21日目のIgG2aサブタイプを図7Cに示し、ブースト後14日目のIgG2aサブタイプを図7Dに示す)。 図8A〜図8Cは、細胞内サイトカイン染色を用いた抗原特異的T細胞の誘導後のT細胞アッセイ結果を示す。図8AはIFNγ/TNFα産生CD4 T細胞を示し、図5BはIFNγ/TNFα産生CD8 T細胞を示し、及び図8CはIFNγ/CD107+産生CD8 T細胞を示す。 図9A〜図9Bは、1μg LNP製剤化HA−mRNAのみを使用した、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日(図6A)及びブーストワクチン接種後14日(図6B)のHI価を示す。破線は、従来定義されている1:40の防御的HI価を示す。 図10A〜図10Dは、3つの異なるLNP製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後21日及びブーストワクチン接種後14日及びブーストワクチン接種後14日のELISAのアッセイ結果を示す(プライム後21日目のIgG1サブタイプを図10Aに示し、ブースト後14日目のIgG1サブタイプを図10Bに示し、プライム後21日目のIgG2aサブタイプを図10Cに示し、ブースト後14日目のIgG2aサブタイプを図10Dに示す)。 図11は、Elispotを用いてIFNγ産生によって測定したT細胞免疫応答を示す。 図12は、LNP−III−3製剤化HAコードmRNAによるNHPの筋肉内ワクチン接種後の抗体価分析の結果を示す。 図13は、LNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAによるNHPの筋肉内ワクチン接種後の狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を示す。 図14は、LNP−III−3製剤化HA−mRNAのワクチン接種後のHI価分析を示す。 図15A〜図15Dは、LNP−III−3製剤化mRNAのワクチン接種後のサイトカイン分析の結果を示す(図15A=IFNγ、図15B=IL−6、図15C=IL−8、図15D=TNF)。 図16A〜図16Bは、LNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAによるマウスの筋肉内ワクチン接種後の狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を示す(図16A=21日目のVNT;図16B=35日目のVNT)。 図17A〜図17Cは、5μg、1μg及び0.5μg LNP製剤化mRNAで2回免疫したマウスの35日目におけるT細胞アッセイの結果を示す(図17AはIFNγ/TNFα産生CD4 T細胞を示し、図17BはIFNγ/TNFα産生CD8 T細胞を示し、及び図17CはIFNγ/CD107+産生CD8 T細胞を示す)。グラフ中に陰性DMSO対照を破線で示す。 図18A〜図18Dは、肝損傷分析の結果、即ち1及び21日目におけるASTレベル(図18A〜図18B)並びに1及び21日目におけるALTレベル(図18C〜図18D)の決定を示す。 図19A〜図19Dは、特定のインフルエンザウイルス、即ち、インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1;図19A)、インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2;図19B)、インフルエンザB/ブリスベン/60/2008(B;図19C)及びインフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1;図19D)に対するIgG2a抗体を検出することによるHA特異的免疫応答(B細胞免疫応答)の検出を示す。 図20は、A型インフルエンザウイルスの例示的赤血球凝集素(HA)タンパク質を示す(セクション「本発明の好ましい配列」を参照のこと;凡例:第1列:タンパク質又は核酸受託番号(GenBank);第2列(A):タンパク質配列野生型配列番号;第3列(B):ヌクレオチド配列野生型配列番号;第4列(C):最適化ヌクレオチド配列の配列番号) 図21は、B型インフルエンザウイルスの例示的赤血球凝集素(HA)タンパク質を示す(セクション「本発明の好ましい配列」を参照のこと;凡例:第1列:タンパク質又は核酸受託番号(GenBank);第2列(A):タンパク質配列野生型配列番号;第3列(B):ヌクレオチド配列野生型配列番号;第4列(C):最適化ヌクレオチド配列の配列番号) 図22は、A型インフルエンザウイルスの例示的ノイラミニダーゼ(NA)タンパク質を示す(セクション「本発明の好ましい配列」を参照のこと;凡例:第1列:タンパク質又は核酸受託番号(GenBank);第2列(A):タンパク質配列野生型配列番号;第3列(B):ヌクレオチド配列野生型配列番号;第4列(C):最適化ヌクレオチド配列の配列番号) 図23は、B型インフルエンザウイルスの例示的ノイラミニダーゼ(NA)タンパク質を示す(セクション「本発明の好ましい配列」を参照のこと;凡例:第1列:タンパク質又は核酸受託番号(GenBank);第2列(A):タンパク質配列野生型配列番号;第3列(B):ヌクレオチド配列野生型配列番号;第4列(C):最適化ヌクレオチド配列の配列番号) 図24は、狂犬病ウイルスの例示的糖タンパク質類を示す(セクション「本発明の好ましい配列」を参照のこと;凡例:第1列:タンパク質又は核酸受託番号(GenBank);第2列(A):タンパク質配列野生型配列番号;第3列(B):ヌクレオチド配列野生型配列番号;第4列(C):最適化ヌクレオチド配列の配列番号) 図25は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH1N1(A/カリフォルニア/7/2009)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図26は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH1N1(A/カリフォルニア/7/2009)特異的HI価を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図27は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH3N2(A/香港/4801/2014)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図28は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH3N2(A/香港/4801/2014)特異的HI価を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図29は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図30は、RiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)をワクチン接種したマウスのインフルエンザB(B/プーケット/3073/2013)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜F)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図31は、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)でマウスをワクチン接種すると、H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)、H3N2(A/香港/4801/2014)、インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008)、インフルエンザB(B/プーケット/3073/2013)(それぞれ1〜4)に対するCD4+ T細胞応答が誘導されたことを示す。対照として、細胞を緩衝液で刺激した(5)。更なる対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図32は、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)でマウスをワクチン接種すると、H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)(1)に対するCD8+ T細胞応答が誘導されたことを示す。対照として、細胞を緩衝液で刺激した(5)。更なる対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Aを参照。実験の詳細な説明は実施例12に提供する。 図33は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH1N1(A/カリフォルニア/7/2009)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図34は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH1N1(A/カリフォルニア/7/2009)特異的HI価を示す。各セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図35は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH3N2(A/香港/4801/2014)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図36は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH3N2(A/香港/4801/2014)特異的HI価を示す。各ワクチン接種セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図37は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図38は、RiLa(A)又はFluarix(B)を注射した対照と比較した、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)をワクチン接種したマウスのインフルエンザH5N1(A/ベトナム/1203/2004)特異的全IgG1及びIgG2抗体の存在を示す。各セッティング(A〜E)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図39は、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜E)でマウスをワクチン接種すると、H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)、H3N2(A/香港/4801/2014)、インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008)、H5N1(A/ベトナム/1203/2004)(それぞれ1〜4)に対するCD4+ T細胞応答が誘導されたことを示す。対照として、細胞を緩衝液で刺激した(5)。更なる対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図40は、異なるインフルエンザ抗原をコードする4つのmRNAの組み合わせ(C〜F)でマウスをワクチン接種すると、H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)、H5N1(A/ベトナム/1203/2004)(1及び2)に対するCD8+ T細胞応答が誘導されたことを示す。対照として、細胞を緩衝液で刺激した(3)。更なる対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Bを参照。実験の詳細な説明は実施例13に提供する。 図41は、RiLa(A)又はInflusplit(登録商標)(B)を注射した対照と比較した、インフルエンザN1(A/カリフォルニア/7/2009)ノイラミニダーゼをコードするLNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウス(C及びD)の血清試料におけるインフルエンザN1(A/カリフォルニア/7/2009)ノイラミニダーゼ特異的結合抗体の存在及びELLA価(50%抑制価)を示す。ワクチン接種スキーム、表Cを参照。実験の詳細な説明は実施例14に提供する。 図42は、インフルエンザN1(A/カリフォルニア/7/2009)ノイラミニダーゼをコードするmRNAでマウスをワクチン接種すると、ノイラミニダーゼに対するCD4+ T細胞応答が誘導されたことを示す(C及びD)。対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(登録商標)(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Cを参照。実験の詳細な説明は実施例14に提供する。 図43は、インフルエンザN1(A/カリフォルニア/7/2009)ノイラミニダーゼをコードするmRNAでマウスをワクチン接種すると、ノイラミニダーゼに対するCD8+ T細胞応答が誘導されたことを示す(C及びD)。対照として、マウスにRiLa(A)又はInflusplit(登録商標)(B)を注射した。ワクチン接種スキーム、表Cを参照。実験の詳細な説明は実施例14に提供する。 図44は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAが炎症誘発環境を誘導することを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)の筋肉におけるサイトカインレベルを示す(TNF、IL6)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図45は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAが炎症誘発環境を誘導することを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)のdLNにおけるサイトカインレベルを示す(TNF、IL6)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図46は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAのi.m.ワクチン接種後に全身性TNF放出がないことを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)の血清中サイトカインレベルを示す(TNF、IL6)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図47は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAが炎症誘発環境を誘導することを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)の筋肉におけるケモカインレベルを示す(MIP−1β、CXCL9)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図48は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAが炎症誘発環境を誘導することを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)のdLNにおけるケモカインレベルを示す(MIP−1β、CXCL9)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図49は、RAVBV−GをコードするLNP製剤化mRNAが炎症誘発環境を誘導することを示す。4つの異なる時点(4時間、14時間、24時間、及び96時間)の血清中ケモカインレベルを示す(MIP−1β、CXCL9)。矢印は、LNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図50A〜図50Bは、LNP製剤化FmRNAがdLNにおける自然免疫細胞及び適応免疫細胞の両方の数の増加及び活性化を誘導することを示す。図50Aには、3つの異なる時点(4時間、24時間、及び48時間)のdLNにおけるCD4+ T細胞、NK細胞、CD11b+Gr1+細胞(単球及び顆粒球(granolocyte))及び全細胞の数が示される。図50Bには、3つの異なる時点(4時間、24時間、及び48時間)の活性化マーカーCD69を発現するCD4+ T細胞、CD8+ T細胞、B細胞及びNK細胞の頻度が示される。矢印は、LNP製剤化mRNAを注射したマウスのデータ系列を示す。値は6試料の平均値をSDと共に表す。実験の詳細な説明は実施例15に提供する。 図51は、RABV−GをコードするLNP製剤化mRNAでサルをワクチン接種すると、単回i.m.ワクチン接種後に狂犬病ウイルス中和力価(VNT)が誘導されることを示す。ワクチン接種前(「投与前」)及び初回ワクチン接種後(「プライム後」)の2つのmRNA濃度(1μg及び10μg)を示す。破線は、従来定義されている防御的VNT力価を示す。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 図52は、RABV−GをコードするLNP製剤化mRNAによるサルのワクチン接種後(0日目にプライムワクチン接種、28日目にブーストワクチン接種)のVNT動態を示す。破線は、従来定義されている防御的VNT力価を示す。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 ブースト前(「リコール前」)及びブーストワクチン接種後(「リコール後」)の2つのmRNA濃度(1μg及び10μg)を示す。破線は、従来定義されている防御的VNT力価を示す。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 LNP製剤化RAVBV−G mRNAワクチンがNHPにおいて狂犬病に対して認可ワクチンよりも強力な機能的免疫応答を誘導する。0日目及び28日目にLNP製剤化RABV−G mRNA、又は0日目及び28日目に不活化狂犬病ウイルスワクチンRabipur(登録商標)でワクチン接種(1回ブースト)したNHP(n=2匹の雄、2匹の雌/群)の血清における狂犬病VNT。破線は、従来定義されている防御的VNT力価を示す。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 LNP製剤化RAVBV−G mRNAワクチンはサルにおいてRABV−G特異的CD4+ T細胞を誘導する。最終回ワクチン接種から7日後(35日目)のRABV−G特異的IFNγ/IL−2CD4細胞の血中頻度を示す。PBMCをRABV−Gタンパク質(RABV−Gペプチド)が含まれる重複ペプチドライブラリで刺激するか、或いは無刺激(媒体)かのいずれかとし、ICSによって分析した。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 LNP製剤化RAVBV−G mRNAワクチンはサルにおいてRABV−G特異的CD8+ T細胞を誘導する。最終回ワクチン接種から7日後(35日目)のRABV−G特異的IFNγ+/GrzB+ CD8 T細胞の血中頻度を示す。PBMCをRABV−Gタンパク質(RABV−Gペプチド)が含まれる重複ペプチドライブラリで刺激するか、或いは無刺激(媒体)かのいずれかとし、ICSによって分析した。実験の詳細な説明は実施例16に提供する。 図57は、H1N1株又はH3N2株のインフルエンザHA抗原をコードするLNP製剤化mRNAでサルをワクチン接種すると、単回i.m.ワクチン接種後に機能的抗体が誘導されることを示す。ワクチン接種前(「投与前」)及び初回ワクチン接種後(「プライム後」)のHI価を示す。破線は、従来定義されている防御的HI価を示す。実験の詳細な説明は実施例17に提供する。 図58は、H1N1 HAをコードするLNP製剤化mRNAによるサルのワクチン接種後(0日目にプライムワクチン接種、28日目にブーストワクチン接種)のHI価の動態(平均値とSEM)を示す。544日までのHI価の経時変化を示す。破線は、従来定義されている防御的HI価を示す。三角:10μgをワクチン接種したサルのデータ点;四角:1μgをワクチン接種したサルのデータ点。実験の詳細な説明は実施例17に提供する。 LNP製剤化H3N2−HA mRNAワクチンはNHPにおいてインフルエンザに対して認可ワクチンよりも強力な機能的免疫応答を誘導した。0及び28日目にLNP製剤化H3N2−HA mRNA又はアジュバントワクチンFluad(登録商標)をワクチン接種したNHPの血清におけるH3N2−HI価を示す。破線は、従来定義されている防御的HI価を示す。実験の詳細な説明は実施例17に提供する。 LNP製剤化H3N2−HA mRNAワクチンはサルにおいてH3N2特異的CD4+ T細胞を誘導する。PBMCをH3N2−HAタンパク質(H3N2−HAペプチド)が含まれる重複ペプチドライブラリで刺激するか、或いは無刺激(媒体)かのいずれかとし、ICSによって分析した。図60A:最終回ワクチン接種から7日後(35日目)のH3N2−HA特異的IFNγ+/IL−2+ CD4+細胞の血中頻度を示す。図60B:最終回ワクチン接種から7日後(35日目)のH3N2−HA特異的TNFα+/IL−2+ CD4+細胞の血中頻度を示す。実験の詳細な説明は実施例17に提供する。 図61A〜図61Bは、LNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAによるマウスの筋肉内ワクチン接種後の狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を示す(図60A=21日目のVNT;図60B=35日目のVNT)。実験の詳細な説明は実施例7に提供する。 図62A〜図62Bは、5℃で3ヵ月間保存したLNPを適用したLNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAによるマウスの筋肉内ワクチン接種後の狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を示す(図60A=21日目のVNT;図60B=35日目のVNT)。実験の詳細な説明は実施例20に提供する。 図63A〜図63Dは、フェレットにLNP製剤化4価mRNAワクチンを接種すると機能的抗体が誘導されることを示す。指示される群(群A〜D)の、それぞれ0日目、21日目、35日目及び49日目に測定したデータを示す。図63A:HA A/カリフォルニア/07/09のHI価;図63A:HA A/香港/4801/2014のHI価;図63C:HA B/ブリスベン/60/2008のHI価;図63D:HA B/プーケット/3073/2013のMN価。FluadはHA B/プーケットを含まないため陽性対照(群D、Fluad)は図示していない。実験の詳細な説明は実施例22に提供する。 図64は、マウスにLNP製剤化3価NA mRNAワクチンを接種するとインフルエンザNA結合抗体が誘導されることを示す。ELLA(50%抑制価)を示す。図64Aは、指示される群のインフルエンザN1 A/カリフォルニア/7/2009に対するELLA価を示す;図64Bは、指示される群のインフルエンザN1 A/香港/4801/2014に対するELLA価を示す;図64Cは、指示される群のNA B/ブリスベン/60/2008に対するELLA価を示す。1=mRNAワクチン、2=対照;3=緩衝液対照。実験の詳細な説明は実施例24に提供する。 図65は、LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンを接種したマウスのH1N1 A/カリフォルニア/7/2009のHAに特異的な全IgG1及びIgG2a抗体の存在を示す。各セッティング(群1〜6)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)(ELISA)。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図66は、LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンを接種したマウスのH3N2 A/香港/4801/2014のHAに特異的な全IgG1及びIgG2a抗体の存在を示す。各セッティング(群1〜6)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)(ELISA)。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図67は、7価HA/NA mRNAワクチンを接種したマウスのB/ブリスベン/60/2008のHAに特異的な全IgG1及びIgG2a抗体の存在を示す(ELISA)。各セッティング(群1〜6)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図68は、LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンを接種したマウスのB/プーケット/3073/2013のHAに対する全IgG1及びIgG2a抗体の存在を示す(ELISA)。各セッティング(群1〜群6)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図69は、LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンを接種したマウスのH1N1A/カリフォルニア/7/2009のNAに対する特異抗体の存在を示す(ELISA)。各セッティング(群1〜群6)につき3つの異なる時点を示す(21日目、35日目、及び49日目)。図69A:H1N1A/カリフォルニア/7/2009のNAに対する特異抗体;図69B:H3N2 A/香港/4801/2014のNAに対する特異抗体;図69C:B/ブリスベン/60/2008のNAに対する特異抗体。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図70は、LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンをマウスに接種すると機能的抗体が誘導されることを示す。指示される群(群1〜群6)の49日目に測定したデータを示す。図63A:HA A/カリフォルニア/07/09に対するHI価;図63A:HA A/香港/4801/2014に対するHI価。実験の詳細な説明は実施例25に提供する。 図71は、LNP製剤化GP(エボラ)mRNAワクチンがマウスにおいて強力なIgG1及びIgG2a抗体応答を誘導することを示す。実験の詳細な説明は実施例26に提供する。 図72は、LNP製剤化mRNAワクチンが皮下投与時に強力で長時間持続するHI価を誘導することを示す。実験の詳細な説明は実施例27に提供する。 図73は、1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)及び32μgプロタミン製剤化Ova mRNA(成分B)のワクチン接種後7日目の血中におけるOva特異的CD8陽性T細胞の比較を示す。1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)は、皮内適用後、より高いレベルの循環抗原特異的CD8陽性T細胞を誘導する。実験の詳細な説明は実施例28に提供する。 図74は、1μgのLNP製剤化OVA mRNA(成分A)及び32μgプロタミン製剤化Ova mRNA(成分B)による動物のブーストワクチン接種後21日目の血中におけるOva特異的CD8陽性T細胞の比較を示す。1μgのLNP製剤化OVA mRNA(成分A)は、皮内適用後、ブースト可能なレベルの循環抗原特異的CD8陽性T細胞を誘導する。実験の詳細な説明は実施例28に提供する。 図75は、1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)及び32μgプロタミン製剤化Ova mRNA(成分B)のワクチン接種後の血中における多機能性Ova特異的CD8陽性T細胞の比較を示す。1μg LNP製剤化Ova mRNAワクチン(成分A)は、皮内適用後、高レベルの多機能性CD8陽性T細胞を誘導する。実験の詳細な説明は実施例28に提供する。 図76は、1μg LNP製剤化OvamRNA(成分A)及び32μgプロタミン製剤化Ova−mRNA(成分B)のワクチン接種のOVA特異的IgG2c価の比較を示す。1μg LNP製剤化OvamRNAワクチン(成分A)は、皮内適用後、OVA特異的IgG2c価の増加につながる。実験の詳細な説明は実施例28に提供する。 図77は、1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)及び無関係なLNP製剤化PpLuc mRNA(成分B)のワクチン接種後における腫瘍担持マウスの腫瘍成長中央値の比較を示す。1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)は、無関係なmRNA(成分B)による他の治療と比較して腫瘍容積中央値を強力に低下させた。実験の詳細な説明は実施例29に提供する。 図78は、1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)及び無関係なLNP製剤化PpLuc mRNA(成分B)のワクチン接種後における腫瘍チャレンジを受けたマウスの全生存の比較を示す。1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)は、他の治療(成分B及び緩衝液)と比較して、腫瘍チャレンジを受けたマウスの生存を強力に増加させた。実験の詳細な説明は実施例29に提供する。 図79は、2つのチェックポイント阻害薬、抗PD1及び抗CTLA4と併用した1μg LNP製剤化Trp2 mRNA(成分A)及び無関係なLNP製剤化PpLuc mRNA(成分B)のワクチン接種後における腫瘍担持マウスの腫瘍成長中央値の比較を示す。1μg LNP製剤化Trp2 mRNA(成分A)は、チェックポイント阻害薬又は対照抗体と併用した無関係なmRNA(成分B)による他の治療と比較して腫瘍容積中央値を強力に低下させた。実験の詳細な説明は実施例30に提供する。 図80は、2つのチェックポイント阻害薬、抗PD1及び抗CTLA4と併用した1μg LNP製剤化Trp2 mRNA(成分A)及び無関係なLNP製剤化PpLuc mRNA(成分B)のワクチン接種後における腫瘍チャレンジを受けたマウスの生存の比較を示す。1μg LNP製剤化Trp2 mRNA(成分A)は、他の治療(チェックポイント阻害薬又は対照抗体と併用した成分B)と比較して、腫瘍チャレンジを受けたマウスの生存を増加させた。実験の詳細な説明は実施例30に提供する。
以下の実験的実施例を参照することにより、本発明を更に詳細に説明する。これらの例は説明のために提供されるに過ぎず、特記されない限り限定することを意図するものではない。従って、本発明が以下の例に限定されると解釈されることは一切あってはならず、むしろ、本明細書に提供される教示の結果として明らかになるあらゆる変形例を包含すると解釈されなければならない。
更なる説明なしに、当業者は、前述の説明及び以下の例示的実施例を用いて本発明を作製及び利用し、特許請求される方法を実施することができると考えられる。従って以下の実動する実施例は本発明の好ましい実施形態を具体的に指示するものであり、いかなる形であれ本開示の残りの部分を限定すると解釈されてはならない。
実施例1:mRNAコンストラクトの調製
本実施例のため、種々のタンパク質をコードするDNA配列を調製し、続くRNAインビトロ転写反応に使用した。タンパク質をコードするDNA配列は、安定化のためGC最適化配列を導入することにより野生型コードDNA配列を修飾して調製した。配列は誘導pUC19ベクターに導入した。更なる安定化及び/又は翻訳増加のため、コード領域の5’及び/又は3’にUTRエレメントを導入した。
本実施例では、以下のmRNAコンストラクトを使用した:
フォティヌス・ピラリス(Photinus pyralis)ルシフェラーゼ:
− 32L4リボソームタンパク質由来の5’−TOP−UTR − アルブミン遺伝子由来のPpLuc−3’−UTRをコードするGCエンリッチコード配列 − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224286)。
インフルエンザヘマグルチニン(HA):
− 32L4リボソームタンパク質由来の5’−TOP−UTR − インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − アルブミン遺伝子由来の3’−UTR − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224118)
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224117)
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAをコードするGCエンリッチコード配列− ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224181)
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224236)
− インフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224200)
− インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224166)
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224236)
− インフルエンザB/プーケット/3073/2013のHAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224246)
インフルエンザノイラミニダーゼ(NA):
− インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のNAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224318)
− インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224336)
− インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAをコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224348)
狂犬病:
− RABV−G A:パスツール株の糖タンパク質(RABV−G)(GenBank受託番号:AAA47218.1)をコードするGCエンリッチコード配列 − ヒトαグロビン由来の3’−UTR(muag) − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224276)
− RABV−G B:32L4リボソームタンパク質由来の5’−TOP−UTR − パスツール株の糖タンパク質(RABV−G)(GenBank受託番号:AAA47218.1)をコードするGCエンリッチコード配列 − アルブミン遺伝子由来の3’−UTR − 64アデノシンのストレッチ − 30シトシンのストレッチ − ヒストンステム−ループ配列(配列番号224280)
エボラ:
− エボラウイルスのGP:ZEBOVシエラレオネ2014の糖タンパク質をコードするGCエンリッチコード配列;32L4リボソームタンパク質由来の5’−TOP−UTR − アルブミン遺伝子由来の3’−UTR(配列番号224362)
得られたプラスミドDNAコンストラクトを当該技術分野において公知の一般的なプロトコルを用いて細菌(大腸菌(Escherichia coli))に形質転換し、増殖させた。続いて、DNAプラスミドをEcoRIを使用して酵素的に線状化し、好適な緩衝条件下においてヌクレオチド混合物及びCAP類似体(m7GpppG)の存在下でDNA依存性T7 RNAポリメラーゼインビトロランオフ転写を用いてインビトロ転写する。得られたmRNAをPureMessenger(登録商標)(CureVac、Tuebingen、独国;国際公開第2008/077592 A1号パンフレット)を使用して精製し、以降の実験に使用した。NHPにRABV−G Aをプロタミン製剤として投与し、RABV−G BをLNP製剤として投与した。異なるインフルエンザタンパク質/抗原をコードする2つ以上のmRNAを含む組成物もまた、PCT出願PCT/EP2016/082487号明細書に開示されるとおりの手順に従い作製することができる。
例示的LNP製剤
国際公開第2015/199952号パンフレット、同第2017/004143号パンフレット及び同第2017/075531号パンフレット(これらの全開示が参照により本明細書に援用される)に記載される一般的手順に従い、脂質ナノ粒子、カチオン性脂質及びポリマーコンジュゲート脂質(PEG−脂質)を調製し、試験した。イオン化可能なアミノ脂質(カチオン性脂質)、リン脂質、コレステロール及びPEG化脂質を使用して脂質ナノ粒子(LNP)製剤化mRNAを調製した。LNPは以下のとおり調製した。カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質を約50:10:38.5:1.5又は47.5:10:40.8:1.7のモル比でエタノール中に可溶化した。本実施例のLNPには、例えば、カチオン性脂質化合物III−3及び前述の成分が含まれた。化合物III−3を含む脂質ナノ粒子(LNP)は0.03〜0.04w/wのmRNA対総脂質比で調製した。簡潔に言えば、mRNAを10〜50mMクエン酸塩緩衝液、pH4中に0.05〜0.2mg/mLとなるように希釈した。シリンジポンプを使用してエタノール性脂質溶液をmRNA水溶液と約1:5〜1:3(vol/vol)の比で15ml/分を上回る全流量によって混合した。次にエタノールを除去し、透析によって外部緩衝液をPBSに交換した。最後に、脂質ナノ粒子を0.2μm細孔滅菌フィルタでろ過した。脂質ナノ粒子の粒子直径サイズは、Malvern Zetasizer Nano(Malvern,UK)を使用した準弾性光散乱によって決定したとき60〜90nmであった。本明細書で言及する他のカチオン性脂質化合物についても、製剤化プロセスは同様である。
実施例2:LNP製剤化mRNAのi.m.適用後のPpLuc発現
脛骨筋への筋肉内注射(i.m.)の24時間後及び48時間後にBALB/cマウスにおけるルシフェラーゼ(PpLuc)発現を決定した。
従って、PpLucをコードする0.1μg、1μg及び10μg mRNAをLNP製剤化して、表Iに係るそれぞれのLNP製剤を生じさせた。対照として非製剤化PpLuc mRNA(10μg及び1μg)を供した。時点0時間において、表Iに示されるスキームに従い各群4匹のマウスにPpLuc mRNAをトランスフェクトした。
24及び48時間後、腹腔内ルシフェリン注射の10分後にIVIS Lumina IIイメージングシステムで60秒間の露光時間を用いてマウスのインビボ生物発光イメージングを実施した。関心領域で光子束(フォトン/秒)を測定することにより生物発光値を定量化した。48時間後、マウスを犠牲死させて、筋肉、肺、肝臓、脾臓、脳、腎臓及び心臓を採取し、ドライアイスでショック凍結し、更なる分析用に−80℃で保存した。臓器試料をティッシュライザー(Qiagen、Hilden、独国)において全速で3分間溶解させた。その後、800μlの溶解緩衝液を加え、得られた溶液をティッシュライザーに全速で更に6分間かけた。13500rpm、4℃で10分間遠心した後、上清をルシフェリン緩衝液(25mMグリシルグリシン、15mM MgSO4、5mM ATP、62.5μMルシフェリン)と混合し、Chameleonプレートリーダー(Hidex)を使用して発光を検出した。
結果:
図1A及び図1Bを見ると分かるとおり、mRNAをLNP製剤化すると、24時間後(図1A)及び48時間後(図1B)、製剤化されていない同量のmRNAと比較して筋肉内適用後のタンパク質発現の有意な増加につながった。PpLucの用量依存的発現が観察された。
図2A〜図2Gに示されるとおり、PpLuc発現はi.m注射の48時間後に臓器ライセートで測定した。個々の臓器からのルシフェラーゼ相対発光単位(RLU)を群別に報告した。予想どおり、注射部位に強力なルシフェラーゼ発現が観察された。特に、10μg LNP製剤化mRNAの最も高い用量においてのみ、ルシフェラーゼ発現が脾臓に検出され、肝臓、腎臓及び肺にも僅かな程度検出された(図2A=脳、図2B=心臓、図2C=腎臓、図2D=肝臓、図2E=肺、図2F=筋肉、図2G=脾臓)。
実施例3:LNP製剤化mRNAの筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性
LNP製剤化HA−mRNAを使用して筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性を試験した。具体的には、LNP製剤としてのGCエンリッチH1N1(オランダ2009)−HA mRNA配列を上記に記載したとおり適用した。
ワクチン接種については、表IIに示されるワクチン接種スキームに従い8匹のBALB/cマウスの両脚の脛骨筋に筋肉内注射した(各脚25μl)。明らかなとおり、インフルエンザHAをコードする10μg mRNAをLNP製剤化して(上記に記載したとおり)、ワクチン接種用のそれぞれのLNP製剤を生じさせた;非製剤化mRNA(10μg)を対照として供した。
0日目、プライムワクチン接種を投与した。緩衝液をワクチン接種した動物を陰性対照として供した。21日目、球後静脈洞から血液試料を採取し、ブーストワクチン接種を投与した。35日後、マウスを犠牲死させて、更なる分析用に血液及び臓器試料(脾臓)を採取した。35日目に脾細胞を単離し、T細胞分析のためHAペプチドライブラリで刺激した。
免疫原性アッセイについては、プライム後3週間及びブースト後2週間で血清において赤血球凝集抑制価(HI価)を分析した。活性化HA特異的多機能性CD4+及びCD8+ T細胞(IFN−γ+/TNF+)の頻度を細胞内染色及びフローサイトメトリーによって測定した。抗体価の決定にはELISAを適用した。
赤血球凝集抑制アッセイ:
赤血球凝集抑制(HI)アッセイを用いて機能性抗HA抗体価を分析した。マウス血清を熱失活させて(56℃、30分)、カオリン(Carl Roth、独国)とインキュベートし、ニワトリ赤血球(CRBC;Lohmann Tierzucht、独国)に予め吸着させた。前処理した血清の2倍希釈液50μlを4赤血球凝集単位(HAU)の不活化インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)ウイルス(NIBSC、UK)と45分間インキュベートし、50μl 0.5%CRBCを加えた。赤血球凝集を抑制することが可能な血清の最も高い希釈度の逆数により、HI価を決定した。
ELISA:
インフルエンザ特異的IgG1及びIgG2a抗体を検出することにより、抗原特異的免疫応答(B細胞免疫応答)の検出を実施した。従って、プライム後21日及びブースト後14日に、ワクチン接種を受けたマウスから血液試料を取り、血清を調製した。MaxiSorbプレート(Nalgene Nunc International)を不活化ウイルスでをコートした。0.05%Tween−20及び1%BSAを含有する1×PBSでブロックした後、プレートを希釈マウス血清(指示のとおり)とインキュベートした。続いてビオチン結合二次抗体(抗マウスIgG1及びIgG2a、Pharmingen)を加えた。洗浄後、プレートを西洋ワサビペルオキシダーゼ−ストレプトアビジンとインキュベートし、続いてABTS基質(2,2’−アジノ−ビス(3−エチル−ベンズチアゾリン−6−スルホン酸)の変換を測定した。
細胞内サイトカイン染色:
ブースト後14日で細胞内サイトカイン染色(ICS)を使用して抗原特異的T細胞の誘導を決定した。ワクチン接種を受けたマウス及び対照マウスから脾細胞を単離し、タンパク質輸送阻害薬ブレフェルジンAを含有するGolgiPlug(BD Biosciences)の存在下においてHAペプチドライブラリ(PepMix(商標)インフルエンザA(HA/カリフォルニア(H1N1))、JPT)及び抗CD28抗体(BD Biosciences)によって37℃で6時間刺激した。刺激後、細胞を洗浄し、Cytofix/Cytoperm試薬(BD Biosciences)を製造者の指示に従い使用して細胞内サイトカインに関して染色した。染色には以下の抗体:CD8−APC H7(1:100)、CD4−BD Horizon V450(1:200)(BD Biosciences)、Thy1.2−FITC(1:300)、TNFα−PE(1:100)、IFN−γ−APC(1:100)(eBioscience)を使用し、1:100希釈のFcγRブロックとインキュベートした。Aqua Dyeを使用して生細胞/死細胞を区別した(Invitrogen)。細胞はCanto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)を用いて捕捉し、フローサイトメトリーデータはFlowJoソフトウェア(Tree Star)を用いて分析した。
結果:
結果 赤血球凝集抑制(HI)アッセイ:
LNP製剤化HA−mRNAは、図3Aから明らかなとおり、早くもプライムワクチン接種後に極めて高いHI価をもたらし、即ち、10μg用量のHA mRNAを含む3つの異なるLNP全てが、プライムワクチン接種後21日で1:40の閾値を上回るHI価を誘導した。対照的に非製剤化mRNAは1:40の閾値に達しなかった。HI価は、図3B(ブーストワクチン接種後14日)から明らかなとおり、ブーストワクチン接種後にも更に増加した。破線は、従来定義されている1:40の防御的HI価を示す。
結果 ELISAアッセイ:
LNP製剤化HA−mRNAは、プライムワクチン接種後21日及びブーストワクチン接種後14日で、図4A〜図4Dから明らかなとおり、非製剤化mRNAと比較したとき早くも単回i.m.注射後に有意に高い機能的抗体価、IgG1及びIgG2aの両方のサブタイプを誘導した。
結果 T細胞アッセイ:
図5A〜図5Cから明らかなとおり、LNP製剤化HA−mRNAが非製剤化mRNAと比較してより高いレベルの抗原特異的多機能性CD4+ T細胞及びCD8+ T細胞を有意に誘導したことが観察された。媒体対照は予想どおり一切応答を生じなかった。
実施例4:LNP製剤化mRNAの皮内(i.d.)適用後の免疫原性
LNP製剤化HA−mRNAを使用して皮内(i.d.)適用後の免疫原性を試験した。具体的には、LNP製剤化GCエンリッチH1N1(オランダ2009)−HA mRNA配列を上記に記載したとおり適用した。
従って、各群8匹のマウスを、各々、表IIIに示されるワクチン接種スキームに従い皮内にワクチン接種した。明らかなとおり、10μg HA−mRNAをLNP製剤化して(上記に記載したとおり)、ワクチン接種用のそれぞれのLNP製剤を生じさせた;非製剤化HA mRNA(10μg)を対照として供した。
時点0日で、各群8匹のマウスにプライムワクチン接種を投与した。21日目、血液試料を採取し、ブーストワクチン接種を投与した。35日後、マウスを犠牲死させて、更なる分析用に血液及び臓器試料(脾臓)を採取した。
免疫原性アッセイについては、HI価を測定した。抗体価の決定にはELISAを適用した。更に、ブーストワクチン接種後14日にCD4 T細胞免疫応答(IFNγ/TNFα産生CD4 T細胞)及びCD8 T細胞免疫応答(IFNγ/TNFα産生CD8 T細胞及びCD107+ IFNγ産生CD8 T細胞)を評価した。細胞内サイトカイン染色(ICS)を用いて抗原特異的T細胞の誘導を決定した。アッセイは上記に記載したとおり実施した。
結果:
結果 赤血球凝集抑制(HI)アッセイ:
LNP製剤化HA−mRNAは、図6Aから明らかなとおり、非製剤化mRNAと比較して早くもプライムワクチン接種後に極めて高いHI価をもたらした。HI価は、図6Bから明らかなとおり、ブーストワクチン接種後にも更に増加した。
結果 ELISAアッセイ:
LNP製剤化HA−mRNAは、図7A〜図7Dから明らかなとおり、非製剤化mRNAと比較したとき早くも単回i.d.注射後に有意に高い機能的抗体価、IgG1及びIgG2aの両方のサブタイプを誘導した。
結果 T細胞アッセイ:
図8A〜図8Cから明らかなとおり、LNP製剤化HA−mRNAが非製剤化mRNAと比較してより高いレベルの抗原特異的多機能性CD4+ T及びCD8+ T細胞を有意に誘導したことが観察された。媒体対照は予想どおり一切応答を生じなかった。
実施例5:1μg LNP製剤化mRNAの筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性
以下の例では、1μgの量のHA−mRNA(H1N1(オランダ2009)−HA mRNA配列LNP製剤を使用して、上記に記載したとおり筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性を試験した。
従って、各群8匹のBALB/cマウスについて、各々、表IVに示されるワクチン接種スキームに従い一方の脚に筋肉内ワクチン接種した。明らかなとおり、1μg HA−mRNAをLNP製剤化して(上記に記載したとおり)、ワクチン接種用のそれぞれのLNP製剤を生じさせた;非製剤化HA mRNA(10μg)を対照として供した。
時点0日で、各群8匹のマウスにプライムワクチン接種を投与した。21日目、血液試料を採取し、ブーストワクチン接種を投与した。35日後、マウスを犠牲死させて、更なる分析用に血液及び臓器試料(脾臓)を採取した。
免疫原性アッセイについては、HI価を測定した。抗体価の決定にはELISAを適用した。更に、凍結脾細胞をHA重複ペプチドライブラリで刺激し、Elispotを用いてIFNγ産生を測定することによりT細胞免疫応答を評価した。
結果:
結果 免疫原性アッセイ:
1μg HA−mRNA、LNP製剤化は、図9Aから明らかなとおり、早くもプライムワクチン接種後に1:40の閾値を上回るHI価を誘導した。HI価は、図9Bから明らかなとおり、ブーストワクチン接種後にも更に増加した。
結果 ELISAアッセイ:
1μg HA−mRNA、LNP製剤化は、非製剤化mRNAと比較したとき早くも単回i.m.注射後に有意に高い機能的抗体価、IgG1及びIgG2aの両方のサブタイプを誘導した(図10A〜図10Dを参照)。
結果 T細胞アッセイ:
1μg HA−mRNA、LNP製剤化は、非製剤化mRNAと比較してIFNγ産生の増加をもたらした。媒体対照は予想どおり一切応答を生じなかった(図11を参照)。
実施例6:サルのHA−mRNA及びRABV−G mRNAワクチン接種
狂犬病mRNAワクチンは、パスツール株の糖タンパク質(RABV−G)(GenBank受託番号:AAA47218.1)をコードした。含まれるORFは同一だがUTRが異なる最適化mRNAコンストラクト(RABV−G A及びB)を使用した。プロタミン製剤化RABV−G mRNAワクチンはRABV−G mRNA Aを含有した。非製剤化又はLNP製剤化RABV−G mRNAワクチンは、特に指示がなければ、RABV−G mRNA B(上記に記載したとおり)を含有した。
プロタミンRNA製剤
プロタミン複合体化mRNA(「RNActive(登録商標)製剤」)を調製するため、得られた抗原mRNAコンストラクトをインビボワクチン接種実験で使用する前にプロタミンと複合体化した。mRNA複合体化は、遊離mRNA50%とプロタミンと複合体化したmRNA50%との2:1の重量比の混合物からなる。第一に、プロタミン−乳酸リンゲル液をmRNAに加えることにより、mRNAをプロタミンと複合体化した。10分間インキュベートした後、複合体が安定に生成されたところで、遊離mRNAを加え、ワクチンの最終濃度を乳酸リンゲル液で調整した。
前出の実施例で調製されるとおりのLNP製剤化HA−mRNA及びRABV−G mRNAワクチンをワクチン接種に使用した。1日目及び29日目に4匹の未経産及び非妊娠カニクイザル(マカカ・ファスシクラリス(Macaca fascicularis))の大腿二頭筋にLNP−III−3製剤化HA−mRNA又はRABV−G mRNA(1μg又は10μg、上記に記載したとおりのmRNA)又はプロタミン製剤化HA−mRNA又はRABV−G mRNA(240μg)を筋肉内注射によってワクチン接種した(500μl)。陰性対照として緩衝液を注射した。0、29及び50日目に大腿静脈から血清試料を採取した。
0、29及び50日目に抗原特異的免疫応答の検出を行った。
赤血球凝集抑制アッセイ:
赤血球凝集抑制(HI)アッセイを用いて機能性抗HA抗体価を分析した。非ヒト霊長類(NHP)血清を受容体破壊酵素(RDEII、デンカ生研、日本)と37℃で一晩インキュベートし、不活化し(56℃、60分)、カオリンとインキュベートした。前処理した血清の2倍希釈液50μlを4赤血球凝集単位(HAU)の不活化インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)ウイルス(NIBSC、UK)と45分間インキュベートし、50μl 0.5%CRBCを加えた。赤血球凝集を抑制することが可能な血清の最も高い希釈度の逆数により、HI価を決定した。
抗体分析:
コーティングに不活化A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)ウイルス(1μg/ml)及び検出抗体として抗ヒト全IgG−HRP(ImmunoResearch)を使用したELISAによってNHP血清におけるHA特異的IgG力価を測定した。FAVN試験(蛍光抗体ウイルス中和試験)及びWHOプロトコルによる標準チャレンジウイルスCVS−11を用いてEurovir(登録商標)Hygiene−Labor GmbH、独国により血清の抗狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を分析した。
サイトカイン分析:
投与前並びに投与6及び24時間後に、全てのNHPから、1日目及び29日目にHA免疫化のため、及び1日目にRABV−G免疫化のためNHPの血液試料を採取して、炎症バイオマーカー(G−CSF、IFNγ、IL−1β、IL−2、IL 4、IL−5、IL−6、IL−8及びTNF)を決定した。LuminexベースのPRCYTOMAG−40Kキット(MD MILLIPORE)を使用して血漿を分析した。
体温:
直前及び各用量後0.5、2、6及び24時間の時点で直腸測定によりNHPの体温を決定した。
結果:
一般的な結果として、1μg mRNA用量、LNP−III−3製剤化の単回筋肉内投与が、意外にも、ワクチン接種を受けた全ての非ヒト霊長類で2つの適応症、狂犬病及びインフルエンザにおいて防御抗体価を誘導した。
結果 抗体価分析:
中和抗体価分析の結果は図12に示す。NHPをLNP−III−3製剤化HAコードmRNAで筋肉内ワクチン接種すると、意外にも、早くもLNP−III−3製剤化HA−mRNAによるプライムワクチン接種後に中和抗体の強力な誘導が用量依存的にもたらされた。
結果 狂犬病ウイルス中和力価(VNT):
図13に示されるとおり、NHPをLNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAで筋肉内ワクチン接種すると、意外にも、早くもプライムワクチン接種後に中和抗体の強力な誘導が用量依存的にもたらされ、僅か1μgのLNP−III−3製剤化RABV−G−mRNAがプライムワクチン接種後に>1IU/ml(中央値)のVNTを示し、ブーストワクチン接種後に約50IU/ml(中央値)を示した(WHOが規定する0.5IU/mlの抗体価以上のVNTが防御の相関と見なされる)。10μg LNP−III−3製剤化RABV−G−mRNAによる単回ワクチン接種では17IU/mlの抗体価中央値が誘導された。2回目のワクチン接種後、力価は419UI/mlの中央値に達した。
結果 HI価:
LNP−III−3製剤化HA−mRNAは、図14から明らかなとおり、早くもプライムワクチン接種後に極めて高いHI価をもたらした。詳細には、10μg LNP−III−3製剤化HA−mRNAによるワクチン接種では、全ての動物において、ヒトにおいて防御性があると見なされる1:40のHI価以上のHI価が誘導された。ここでもまた、図14から明らかなとおり、HI価は2回目の(ブースト)ワクチン接種後にも更に増加した。
1μgのLNP−III−3製剤化HA−mRNAの投与を受けた動物は、4匹中3匹の動物で防御力価に達するのに2回目のワクチン接種が必要であった一方、240μgプロタミン製剤化HA−mRNAの投与を受けた動物は、いずれも検出可能なHI価を呈しなかった。
結果 サイトカイン分析:
LNP−III−3製剤化mRNAのワクチン接種後の全身サイトカイン濃度は、IL−1β、IL 4、IL−5、IL−6、IFN−γ及びTNFについて検出レベル未満に留まり、又はIL−2、IL−8及びG−CSFについては増加しなかった(図15A〜図15D)。重要なことに、一般にヒトにおいて良好に忍容されるプロタミン製剤と比較して、LNP製剤によっては、誘導される炎症誘発性サイトカインTNF、IFN−γ及びIL−6がより低濃度であった。
結果 体温結果及び他の結果:
非ヒト霊長類におけるLNP−III−3製剤化mRNAの筋肉内適用は、体温又は体重への影響を示さなかった[データは示さず]。LNP−III−3製剤化HA−mRNAの投与を受けた各群の中で4匹中1匹の動物において注射部位にごく僅かな紅斑及び/又は浮腫が見られたが、これは注射後24〜96時間で消散し、RABV−G−mRNA製剤のワクチン接種後の注射部位反応はなかった[データは示さず]。要約すれば、LNP−III−3製剤化mRNAはNHPに良好に忍容された。
実施例7:低用量LNP製剤化RABV−G mRNAの筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性
0.5μgの量のLNP製剤化RABV−G−mRNAを使用して筋肉内(i.m.)適用後の免疫原性を試験した。使用した配列を配列番号224276に示す。
従って、BALB/cマウスについて、各々、表Vaに示されるワクチン接種スキームに従い一方の脚の筋肉内にワクチン接種した。非製剤化RABV−G mRNA(40μg)を対照として供した。
時点0日で、各群8匹のマウスにプライムワクチン接種を投与し、翌日、血液試料を取った。21日目、血液試料を採取し、ブーストワクチン接種を投与した。プライム及びブーストワクチン接種は別々の脚に、即ち、左脚及び右脚それぞれに実施した。35日後、マウスを犠牲死させて、更なる分析用に血液及び臓器試料(脾臓及び肝臓)を採取した。
免疫原性アッセイについては、VNTを前述のとおり測定し、即ちFAVN試験(蛍光抗体ウイルス中和試験)及びWHOプロトコルによる標準チャレンジウイルスCVS−11を用いてEurovir(登録商標)Hygiene−Labor GmbH、独国により血清の抗狂犬病ウイルス中和力価(VNT)を分析した。
CD4 T細胞免疫応答(IFNγ/TNFα産生CD4 T細胞)及びCD8 T細胞免疫応答(IFNγ/TNFα産生CD8 T細胞及びCD107+ IFNγ産生CD8 T細胞)を評価した。アッセイは前述のとおり実施した。5μg LNP又は緩衝液対照をワクチン接種した動物からの肝臓標本の組織像を調べた。1日目及び21日目に採取した血清試料において血清ALT/ASTレベルを調べた。AST/ALT及び肝臓は、mfd Diagnostics GmbH、独国によって分析された。
結果:
結果 狂犬病ウイルス中和力価(VNT):
図16A〜図16Bに示されるとおり、マウスをLNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAで筋肉内ワクチン接種すると、意外にも、早くも0.5μg LNP−III−3製剤化RABV−G−mRNAによる早くもプライムワクチン接種後に中和抗体の強力な誘導が用量依存的にもたらされた。0.5IU/mlのWHO標準をグラフ中に破線で示す。従って、5μg、1μg及び意外にもまた0.5μgの用量のLNP−III−3製剤化RABV−G mRNAが、プライムワクチン接種後に40μg非製剤化mRNAと比較して有意に高い応答を誘導した(図16A)。0.05μg及び0.01μg LNP−III−3製剤化mRNAのプライムワクチン接種後に誘導されたVNTはなかった。0.1μg LNP−III−3製剤化mRNAは10匹中5匹の動物でプライムワクチン接種後にWHO標準以上のVNTを誘導した。VNTはブーストワクチン接種後にも増加した(図16B)。
図16A/図16BのVNTレベルはむしろ高いように見えたが、実験上のVNT検出により制限を受けていたため(希釈試料がなおも飽和しているように見えた)、同様の実験を実施し、新規VNT分析を作成した(表Vbに示すワクチン接種スキームを参照)。PBS緩衝液を対照として供した。
図61A〜図61Bで分かるとおり、マウスをLNP−III−3製剤化RABV−GコードmRNAで筋肉内ワクチン接種すると、意外にも、早くも0.1μg、0.3μg及び0.9μg LNP−III−3製剤化RABV−G−mRNAによる早くもプライムワクチン接種後に中和抗体の極めて強力な誘導が用量依存的にもたらされた。0.5IU/mlのWHO標準をグラフ中に破線で示す。従って、0.1μg、0.3μg及び0.9μg LNP−III−3製剤化RABV−G mRNAの用量は、プライムワクチン接種後に非製剤化mRNAによる前出の実験と比較して有意に高い応答を誘導した。VNTはブーストワクチン接種後にも増加した(図60B;データはマン・ホイットニーの検定による中央値を示す)。
結果:
結果 T細胞アッセイ:
図17A〜図17Cから明らかなとおり、5μg、1μg及び0.5μgで2回免疫したマウスにおいてT細胞応答が観察された。従って、早くも0.5μg mRNA、LNP製剤化が、非製剤化mRNAと比較して高いレベルの抗原特異的多機能性CD4+ T及びCD8+ T細胞を有意に誘導した。陰性DMSO対照は、グラフに破線で示すように、予想どおり一切応答を生じなかった。
結果 肝損傷分析:
RABV−G LNP 5μg mRNA及び緩衝液を投与した対照動物の組織学を実施した。試験した動物のいずれにも病理所見は観察されなかった。ASTレベルは最も高いLNP用量(5μg)でワクチン接種後1日目に増加したが、時間が経つと低下し、21日目にバックグラウンドレベルに戻った(図18A〜図18Dを参照)。破線は標準マウスAST/ALTレベルを示す。一部の動物のみ21日目にASTレベルの上昇があり、他の全ての動物では、病理所見のないAST/ALTレベルであった。
実施例8:4つの異なるインフルエンザウイルスのHAをコードするmRNAの組み合わせによるワクチン接種実験
ワクチン接種のため、4つの異なるインフルエンザウイルス株:A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)、A/香港/4801/2014(H3N2)、B/ブリスベン/60/2008(B)及びA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHAをコードするLNP製剤化mRNAを含む組成物を各群9匹のマウスに2回筋肉内注射した。従って、4つのmRNAを1:1:1:1の比で混合し、次に上記に記載したとおり製剤化した。対照として、インフルエンザA亜型ウイルス及びB型ウイルスによって引き起こされる疾患を予防するための能動免疫化に適応される4つの異なる不活化インフルエンザウイルス株(A/カリフォルニア/7/2009、A/スイス/9715293/2013、B/プーケット/3073/2013、及びB/ブリスベン/60/2008)を含むスプリットウイルスワクチンであるFluarix4価2015−2016を注射した。陰性対照としては乳酸リンゲル緩衝液を注射した。
特定のインフルエンザウイルスに対するIgG2a抗体を検出することにより、HA特異的免疫応答(B細胞免疫応答)の検出を行った。従って、ワクチン接種後3週間で、ワクチン接種したマウスから血液試料を採取し、血清を調製した。MaxiSorbプレート(Nalgene Nunc International)を特定の組換えHAタンパク質でコートした。0.05%Tween−20及び1%BSAを含有する1×PBSでブロックした後、プレートを希釈マウス血清(指示のとおり)とインキュベートした。続いてビオチン結合二次抗体(抗マウスIgG2a、Pharmingen)を加えた。洗浄後、プレートを西洋ワサビペルオキシダーゼ−ストレプトアビジンとインキュベートした後、Amplex UltraRed試薬(Invitrogen)を加え、続いて蛍光生成物を定量化した。
結果:
図19A〜図19Dに示す結果は、各々が異なるインフルエンザウイルス(インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1;図19A)、インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2;図19B)、インフルエンザB/ブリスベン/60/2008(B、図19C)及びインフルエンザA/ベトナム/1203/2004(H5N1、図19D)のHA抗原をコードする4つの異なるmRNAを含むLNPベースのワクチンによる単回筋肉内ワクチン接種後に、異なるインフルエンザウイルスに対するHA特異的IgG抗体を検出し得たことを実証している。
これらのデータは、mRNAにコードされた抗原、例えば異なるインフルエンザウイルスの抗原が1つの組成物/ワクチンに組み合わされてもよいことを証明している。
Fluarixと対照的に、LNP−III−3製剤化mRNA多価ワクチンは、未感作動物においてあらゆる亜型に対してIgG2a抗体応答を誘導し、及び低用量のmRNAがマウスにおいて意外にも単回筋肉内注射後に免疫原性を有した。
実施例9:異なるインフルエンザウイルスのHA及びNAをコードするmRNAの組み合わせによるワクチン接種実験
ワクチン接種のため、4つの異なるインフルエンザウイルス株:A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)及び/又はA/オランダ/602/2009(H1N1)、A/香港/4801/2014(H3N2)、B/ブリスベン/60/2008及びA/ベトナム/1203/2004(H5N1)のHA及び3つの異なるインフルエンザウイルス株:A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)、A/香港/4801/2014(H3N2)、及びB/ブリスベン/60/2008のNAをコードするLNP製剤化mRNAを含む組成物を各群8匹のマウスに筋肉内注射する。
別のワクチン接種実験では、インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)及び/又はA/オランダ/602/2009(H1N1)、A/香港/4801/2014(H3N2)、B/ブリスベン/60/2008及びB/プーケット/3073/2013のHA及び3つの異なるインフルエンザウイルス株:A/カリフォルニア/7/2009(H1N1)、A/香港/4801/2014(H3N2)、及びB/ブリスベン/60/2008のNAをコードするmRNA配列を含む組成物を各群8匹のマウスに筋肉内注射する。
対照として、インフルエンザA亜型ウイルス及びB型ウイルスによって引き起こされる疾患を予防するための能動免疫化に適応される4つの異なる不活化インフルエンザウイルス株(A/カリフォルニア/7/2009、A/香港/4801/2014、B/プーケット/3073/2013、及びB/ブリスベン/60/2008)を含むスプリットウイルスワクチンであるInfluvac(登録商標)4価2016−2017を注射する。陰性対照としては乳酸リンゲル緩衝液を注射する。
上記に記載したとおり、特定のインフルエンザウイルスに対するIgG2a抗体を検出することによってHA特異的免疫応答(B細胞免疫応答)の検出を行う。
NA抑制アッセイ(NAI)を用いて、特定のインフルエンザウイルスに対するNA特異的免疫応答(B細胞免疫応答)を決定する。
実施例10:化合物I−3の合成
塩化メチレン(20mL)中6−(2’−ヘキシルデカノイルオキシ)ヘキサン−1−アール(2.4g)、酢酸(0.33g)及び4−アミノブタン−1−オール(0.23g)の溶液をナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1.3g)で2時間処理した。この溶液を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥させて、ろ過し、溶媒を除去した。残渣をメタノール/塩化メチレン(0〜8/100〜92%)勾配を用いたシリカゲルカラムに通すと、化合物3が無色の油として生じた(0.4g)。
実施例11:代表的なPEG脂質の合成
ペグ化脂質IVa(「PEG−DMA」)を調製した(ここでnは、ペグ化脂質中のエチレンオキシド繰り返し単位の範囲の中心を近似する)。
IVa−1及びIVa−2の合成:
トルエン(50mL)中ミリスチン酸(6g、26mmol)の溶液に、室温で塩化オキサリル(39mmol、1.5当量、5g)を加えた。従って、39mmolの塩化オキサリルは出発物質ミリスチン酸に対して1.5モル当量である(26mmol×1.5=39mmol)。得られた混合物を70℃で2時間加熱した後、この混合物を濃縮した。残渣をトルエンに取り込み、再び濃縮した。残渣油をシリンジによって10℃で濃縮アンモニア溶液(20mL)に加えた。反応混合物をろ過し、水で洗浄した。白色固体を真空乾燥させた。所望の生成物が白色固体として得られた(3.47g、15mmol、58.7%)。
IVa−3の合成:
THF(70mL)中20−2(3.47g、15mmol)の懸濁液に、室温で30分の時間にわたって水素化アルミニウムリチウム(1.14g、30mmol)を少量ずつ加えた。次に混合物を穏やかに(65℃で油浴)一晩加熱還流した。この混合物を5℃に冷却し、硫酸ナトリウム9水和物を加えた。この混合物を2時間撹拌し、セライト層でろ過し、DCM(200mL)中15%のMeOHで洗浄した。ろ液及び洗浄液を合わせて濃縮した。残渣固体を真空乾燥させた。所望の生成物が白色固体として得られた(2.86g 13.4mmol、89.5%)。
IVa−4の合成:
ベンゼン(40mL)及びDMF(1滴)中ミリスチン酸(3.86g、16.9mmol)の溶液に、室温で塩化オキサリル(25.35mmol、1.5当量、3.22g)を加えた。従って、25.35mmolの塩化オキサリルは出発物質ミリスチン酸に対して1.5モル当量である(16.9mmol×1.5=25.35mmol)。この混合物を室温で1.5時間撹拌した。60℃で30分間加熱した。この混合物を濃縮した。残渣をトルエンに取り込み、再び濃縮した。残渣油(淡黄色)を20mLのベンゼンに取り、シリンジによって10℃でベンゼン(40mL)中20−3(2.86g 13.4mmol)及びトリエチルアミン(3.53mL、1.5当量)の溶液に加えた。従って、3.53mLのトリエチルアミンは13.4mmolの20−3に対して1.5モル当量であり、即ちこのステップの出発物質と比べてこの試薬は50%モル過剰である。加えた後、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、20%H2SO4でpH6〜7に調整した。混合物をろ過し、水で洗浄した。淡色の固体が得られた。この粗生成物をメタノールから再結晶化させた。これにより所望の生成物がオフホワイト色の固体として得られた(5.65g、13mmol、100%)。
IVa−5の合成:
THF(60mL)中20−4(5.65g、13mmol)の懸濁液に、室温で30分の時間にわたって水素化アルミニウムリチウム(0.99g、26mmol)を少量ずつ加えた。次にこの混合物を穏やかに一晩加熱還流した。混合物を0℃に冷却した、及び硫酸ナトリウム9水和物。この混合物を2時間撹拌し、次にセライト及びシリカゲルのパッドでろ過し、初めにエーテルで洗浄した。ろ液が濁り、沈殿が形成された。ろ過により白色固体を得た。この固体をMeOHから再結晶化させた、及び無色の結晶性固体(2.43g)。
次にセライト及びシリカゲルのパッドをDCM(400mL)中5%のMeOH、次に1%のトリエチルアミン含有DCM(300mL)中10%のMeOHで洗浄した。所望の生成物を含む画分を合わせて濃縮した。白色の固体が得られた。この固体をMeOHから再結晶化させた、無色の結晶性固体(0.79g)。上記の2つの固体(2.43g及び0.79g)を合わせて真空乾燥させた(3.20g、60%)。1HNMR(CDCl3,7.27ppm)δ:2.58(t−like,7.2Hz,4H),1.52−1.44(m,4H),1.33−1.24(m,44H),0.89(t−like,6.6 Hz,6H),2.1−1.3(極めて幅広,1H)。
Ivaの合成:
DCM(100mL)中20−5(7mmol、2.87g)及びトリエチルアミン(30mmol、4.18mL)の溶液にDCM(120mL)中mPEG−NHS(供給元NOF、5.0mmol、9.97g、PEG MW約2,000、n=約45)の溶液を加えた。24時間後、反応溶液を水(300mL)で洗浄した。水相をDCMで2回(100mL×2)抽出した。DCM抽出物を合わせてブライン(100mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させて、ろ過し、部分的に濃縮した。濃縮溶液(約300mL)を約15℃で冷却した。ろ過により白色固体が得られた(1.030g、未反応の出発アミン)。このろ過物にEt3N(1.6mmol、0.222mL、4当量)及び無水酢酸(1.6mmol、164mg)を加えた。この混合物を室温で3時間撹拌し、次に濃縮して固体にした。残渣固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM中0〜8%メタノール)で精製した。これにより所望の生成物が白色固体として得られた(9.211g)。1HNMR(CDCl3,7.27ppm)δ:4.19(s,2H),3.83−3.45(m,180200H),3.38(s,3H),3.28(t−like,7.6 Hz,2H,CH2N),3.18(t−like,7.8 Hz,2H,CH2N),1.89(s,6.6 H,水),1.58−1.48(m,4H),1.36−1.21(m,48−50H),0.88(t−like,6.6 Hz,6H)。
実施例12:異なるインフルエンザウイルスのHAをコードするLNP−III−3製剤化mRNAの組み合わせによるワクチン接種実験:
雌BALB/cマウスを表Aに指示されるとおりの用量、適用経路及びワクチン接種スケジュールでLNP−III−3製剤化mRNAワクチン組成物によって筋肉内(i.m.)免疫した(実施例1に係るmRNA配列)。陰性対照として、1つの群のマウスに緩衝液(乳酸リンゲル、Rila)を注射した。陽性対照として、1つの群のマウスに承認済みインフルエンザワクチン(Influsplit(登録商標)4価2016/2017;A/カリフォルニア/07/2009、A/香港/4801/2014、B/ブリスベン/60/2008、B/プーケット/3073/2013)をワクチン接種した。全ての動物について、それぞれの組成物は0日目及び21日目に注射した。21、35、及び49日目に血液試料を採取して、結合抗体価(ELISAを用いて)及び遮断抗体価(HIアッセイを用いて)を決定した。49日目に単離した脾細胞を使用してT細胞応答を細胞内サイトカイン染色(ICS)により分析した。実施した実験の詳細な説明を以下に提供する。
12.1.ELISAによる抗HAタンパク質特異的IgG1及びIgG2a抗体の決定:
ELISAアッセイを本質的に当該技術分野において一般に知られているとおり、又は上記に記載したとおり実施した。ELISAはmRNAワクチン組成物に含まれる抗原(表Aに指示されるとおり)の各々について実施した。結果は図25(H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))、図27(H3N2(A/香港/4801/2014))、図29(インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008))及び図30(インフルエンザB(B/プーケット/3073/2013))に示す。
12.2.赤血球凝集抑制アッセイ(HI):
96ウェルプレートにおいて、得られた血清をHA H1N1抗原(A/カリフォルニア/07/2009(H1N1);NIBSC)又はHA H3N2抗原及び赤血球(4%赤血球;Lohmann Tierzucht)と混合した。HA中和抗体の存在下では、赤血球の血球凝集の抑制を観察することができる。目に見える血球凝集抑制を生じさせた最も低いレベルの血清力価測定値をアッセイ結果とした。結果は図26((H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))及び図28(H3N2(A/香港/4801/2014))に示す。
12.3.T細胞応答の検出:
ワクチン接種したマウスから、当該技術分野において公知の標準プロトコルに従い脾細胞を単離した。簡潔に言えば、単離した脾臓をセルストレーナーに通して粉砕し、PBS/1%FBSで洗浄して、続いて赤血球を溶解させた。大量のPBS/1%FBSによる洗浄ステップの後、脾細胞を96ウェルプレートに播種した(2×10細胞/ウェル)。CD8+ T細胞応答を決定するため細胞をH1N1(A/カリフォルニア/07/2009)の重複15merペプチドのプールで刺激し、又はCD4+ T細胞応答を決定するため組換えHAタンパク質で刺激した。刺激後、細胞を洗浄し、Cytofix/Cytoperm試薬(BD Biosciences)を製造者の指示に従い使用して細胞内サイトカインに関して染色した。染色には以下の抗体:CD3−FITC(1:100)、CD8−PE−Cy7(1:200)、TNF−PE(1:100)、IFNγ−APC(1:100)(eBioscience)、CD4−BD Horizon V450(1:200)(BD Biosciences)を使用し、1:100希釈のFcγブロックとインキュベートした。Aqua Dyeを使用して生細胞/死細胞を区別した(Invitrogen)。Canto IIフローサイトメーター(Beckton Dickinson)を使用して細胞を捕捉した。フローサイトメトリーデータはFlowJoソフトウェアパッケージ(Tree Star,Inc.)を使用して分析した。CD4+ T細胞の結果は図31に示す;CD8+ T細胞の結果は図32に示す。
結果:
データは、LNP製剤化mRNA混合ワクチンの接種後にIgG1及びIgG2a抗体を検出できたことを示している。特に、図25(H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))、図27(H3N2(A/香港/4801/2014))、図29(インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008))及び図30(インフルエンザB(B/プーケット/3073/2013))に示されるとおり、それぞれの混合中に含まれるmRNAにコードされる全ての抗原について特異的IgG1及びIgG2a抗体を検出できたことから、それぞれの組成物に含まれる全てのmRNAがタンパク質に翻訳され、マウスにおいて体液性免疫応答を惹起することが実証された。試験した全ての抗原について、承認済みのInflusplit(登録商標)ワクチンを接種したマウスと比較して応答はより強力であるか、又は少なくとも同程度に強力であった。
H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)及びH3N2(A/香港/4801/2014)に対して機能的中和抗体が実証された(図26及び図28を参照)。mRNA混合ワクチンについて、承認済みのInflusplit(登録商標)ワクチンを接種したマウスと比較して機能的中和抗体の誘導がより顕著で、且つより長時間持続した。特に、試験したmRNA混合ワクチンは、往々にして早くも1回の免疫化後に>40のHI価に達した。
図31は、試験したインフルエンザmRNAの組み合わせが免疫化マウスの脾臓において全ての抗原に対してロバストなCD4+ IFNγ/TNF−α T細胞応答を刺激したことを示す。
図32は、試験したインフルエンザmRNAの組み合わせが、H1N1(A/カリフォルニア/07/2009)について示されるとおり、免疫化マウスの脾臓においてロバストなCD8+ IFN−γ/TNF−α T細胞応答を刺激した一方、特に、承認済みのInflusplit(登録商標)ワクチンはCD8+ T細胞応答を誘導しなかったことを示す。
総じてデータは、異なるインフルエンザウイルス(A型及びB型)に由来するHA抗原に対するLNP製剤化mRNAベースの混合ワクチンが、強力で長時間持続する体液性免疫応答及びT細胞媒介性細胞性免疫応答を誘導することを実証している。
実施例13:異なるインフルエンザウイルスのHAをコードするLNP−III−3製剤化mRNAの組み合わせによるワクチン接種実験:
雌BALB/cマウスを表Bに指示されるとおりの用量、適用経路及びワクチン接種スケジュールでLNP−III−3製剤化mRNAワクチン組成物によって筋肉内(i.m.)免疫した(実施例1に係るmRNA配列)。陰性対照として、1つの群のマウスに緩衝液(乳酸リンゲル、Rila)を注射した。)。陽性対照として、1つの群のマウスに承認済みインフルエンザワクチン(Fluarix(登録商標);A/カリフォルニア/07/2009、A/スイス/9715293/2013、B/ブリスベン/60/2008、B/プーケット/3073/2013)をワクチン接種した。動物は全て、0日目及び21日目にワクチン接種した。21、35、及び49日目に血液試料を採取して、結合抗体価(ELISAを用いて)、遮断抗体価(HIアッセイを用いて)を決定し、及びウイルス中和力価(VNT)を決定した。49日目に単離した脾細胞を使用してT細胞応答を細胞内サイトカイン染色(ICS)により分析した。実施した実験の詳細な説明を以下に提供する。
13.1.ELISAによる抗HAタンパク質特異的IgG1及びIgG2a抗体の決定:
ELISAアッセイを本質的に当該技術分野において一般に知られているとおり、又は上記に記載したとおり実施した。ELISAはmRNAワクチン組成物に含まれる抗原(表Bに指示されるとおり)の各々について実施した。結果は図33(H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))、図35(H3N2(A/香港/4801/2014))、図37(インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008))、及び図38(H5N1(A/ベトナム/1203/2004))に示す。
13.2.赤血球凝集抑制アッセイ(HI)及びウイルス中和アッセイ:
HIアッセイを上記に記載したとおり実施した。結果は図34((H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))及び図36(H3N2(A/香港/4801/2014))に示す。
13.3.T細胞応答の検出:
ワクチン接種したマウスから、当該技術分野において公知の標準プロトコルに従い脾細胞を単離した。ICS実験を本質的に実施例12に記載されるとおり実施した。CD4+ T細胞の結果は図39に示す;CD8+ T細胞の結果は図40に示す。
結果:
データは、LNP製剤化mRNA混合ワクチンの接種後にIgG1及びIgG2a抗体を検出できたことを示している。特に、図33(H1N1(A/カリフォルニア/7/2009))、図35(H3N2(A/香港/4801/2014))、図37(インフルエンザB(B/ブリスベン/60/2008))及び図38 H5N1(A/ベトナム/1203/2004))に示されるとおり、それぞれの混合中に含まれるmRNAにコードされる全ての抗原について特異的IgG1及びIgG2a抗体を検出できたことから、それぞれの組成物に含まれる全てのmRNAがタンパク質に翻訳され、マウスにおいて体液性免疫応答を惹起することが実証された。試験した全ての抗原について、試験した最も低いmRNAワクチン用量であっても、承認済みのFluarix(登録商標)ワクチンを接種したマウスと比較して応答は往々にしてより強力であるか、又は少なくとも同程度に強力であった。
H1N1(A/カリフォルニア/7/2009)及びH3N2(A/香港/4801/2014)に対して機能的中和抗体が実証された(図34及び図36を参照のこと)。mRNA混合ワクチンについて、承認済みのFluarix(登録商標)ワクチンを接種したマウスと比較して機能的中和抗体の誘導がより顕著で、且つより長時間持続した。特に、試験したmRNA混合ワクチンは、最も高い試験用量について、早くも1回の免疫化後に>40のHI価に達した。
図39は、試験したインフルエンザmRNAの組み合わせが免疫化マウスの脾臓において全ての抗原に対して、Fluarix(登録商標)について観察されるとおりの応答より高い、ロバストなCD4+ IFNγ/TNF−α T細胞応答を刺激したことを示す。
図40は、試験したインフルエンザmRNAの組み合わせが、H1N1(A/カリフォルニア/07/2009)及びH5N1(A/ベトナム/1203/2004)について示されるとおり、免疫化マウスの脾臓においてロバストなCD8+ IFN−γ/TNF−α T細胞応答を刺激した一方、特に、承認済みのFluarix(登録商標)ワクチンはCD8+ T細胞応答を誘導しなかったことを示す。
総じてデータは、異なるインフルエンザウイルス(A型及びB型)に由来するHA抗原に対するLNP製剤化mRNAベースの混合ワクチンが、強力で長時間持続する体液性免疫応答及びT細胞媒介性細胞性免疫応答を誘導することを実証している。
実施例14:インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼNA1をコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験:
雌BALB/cマウスを表Cに指示されるとおりの用量、適用経路及びワクチン接種スケジュールでLNP−III−3製剤化mRNAワクチン組成物によって筋肉内(i.m.)免疫した(実施例1に係るmRNA配列)。陰性対照として、1つの群のマウスに緩衝液(乳酸リンゲル、Rila)を注射した。陽性対照として、1つの群のマウスにInflusplit Tetra(登録商標)2016/2017(A/カリフォルニア/7/2009(H1N1);A/香港/4801/2014(H3N2);B/ブリスベン/60/2008;B/プーケット/3073/2013)を筋肉内注射した。動物は全て、0日目及び21日目にワクチン接種した。21、35、及び49日目に血液試料を採取して免疫応答を決定した。49日目に単離した脾細胞を使用してT細胞応答を細胞内サイトカイン染色(ICS)により分析した。
14.1.N1 NA(A/カリフォルニア/7/2009)に対する免疫応答の決定:
本質的に当該技術分野において以前に記載されているとおり実施した酵素結合レクチンアッセイ(ELLA)を用いて機能的NA特異抗体を分析した。ELLAは、大型糖タンパク質基質フェチュインでコートした96ウェルプレートで実施した。NAはフェチュインから末端シアル酸を切り出し、末端から二番目の糖、ガラクトースを露出させる。ピーナッツ凝集素(PNA)は、ガラクトースに特異性を有するレクチンであり、従ってPNA−西洋ワサビペルオキシダーゼコンジュゲートを使用し、続いて発色ペルオキシダーゼ基質を加えると、脱シアリル化の程度を定量化することができる。測定される光学濃度はNA活性に比例する。機能的NA抑制(NI)抗体価を測定するため、フェチュインコートプレートにおいて血清の段階希釈液をA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)ウイルス(Triton−X−100で前処理した)とインキュベートした。NA活性の≧50%抑制をもたらす最も高い血清希釈度の逆数をNI抗体価と呼ぶ。結果は図41に示す。
T細胞応答を決定するため、本質的に上記に概説したとおりICS実験を実施した。細胞をNA特異的ペプチド混合物で刺激し、CD8+ T細胞応答及びCD4+ T細胞応答を決定した。結果は図42(CD4+)及び図43(CD4+)に示す。
結果:
図41に示されるとおり、NA1 A/カリフォルニア/2009をコードするLNP製剤化mRNAをワクチン接種したマウスにおいて強力で特異的な機能的免疫応答を検出することができた一方、Influsplit(登録商標)ワクチンを注射したマウスでは弱い応答しか決定できなかった。
図42及び図43に示されるとおり、試験したNA1 mRNAワクチンは、示されるとおり、免疫化マウスの脾臓においてロバストなCD4+及びCD8+ T細胞応答を刺激した一方、特に、承認済みのInflusplit(登録商標)ワクチンはCD8+ T細胞応答を誘導しなかった。
実施例15:マウスにおける狂犬病ウイルス抗原をコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験並びにマウスにおける炎症誘発環境及びLNP−III−3製剤化蛍光標識mRNA(F−mRNA)の注射の評価並びに流入領域リンパ節(dLN)における免疫細胞の組成及び活性化状態の分析
−mRNAは、標識されているためタンパク質に翻訳されることができない蛍光標識PpLuc mRNA(60%−UTP−40%−5−アミノアリル−UTP)に対応する(配列番号224286)。
ワクチン接種後に効果的な適応免疫応答を開始させるには、自然免疫系の活性化が必要である。従って、本発明に係る本発明のLNP−III−3製剤化mRNAについて、マウスにおけるLNP製剤化RABV−G mRNAのi.m.投与後に炎症誘発性サイトカイン及びケモカインを(一過性に)誘導するその効力を試験した。
BALB/cマウス(n=6/群)に10μg非製剤化(mRNA)又はLNP製剤化RABV−G−mRNA(mRNA/LNP)、又は緩衝液対照をi.m.ワクチン接種した。i.m.適用後4時間、14時間、24時間及び96時間で筋組織、dLN及び血清試料を単離し、サイトメトリービーズアレイ(CBA)によってタンパク質ライセート及び血清中のサイトカイン又はケモカイン含有量を測定した。結果は図44〜図49に示す。
炎症誘発環境が免疫細胞の活性化及びその組成の変化につながるかどうかを解明するため、dLNにおける白血球の数及び活性化状態を分析した。いずれの観察される効果も、mRNAにコードされるタンパク質から独立していることを確実にするため、翻訳されることができない蛍光標識mRNA(F−mRNA)を使用した。BALB/cマウス(n=3匹/群)の両脚に10μg非製剤化(FmRNA)又はLNP製剤化FmRNA(FmRNA/LNP)、又は緩衝液をi.m.注射した。i.m.適用後4時間、24時間及び48時間で右及び左dLNを摘出し、個別にフローサイトメトリーによって分析した。dLNにおける各細胞集団の数(図50A)及び活性化免疫細胞の頻度(図50B)を図50A/図50Bに示す。
結果:
図44〜図46に示されるとおり、LNP製剤化RABV−G mRNAは、注射後14時間でピーク濃度となる炎症誘発性サイトカインTNF及びIL−6の顕著な、しかし一過性の放出を誘導する。この手法の安全性にとって重要なことに、サイトカイン放出は局所的で、TNFの(血清中における)全身放出は観察されなかった。一過性に、注射部位と比較して10分の1の低さのIL−6濃度が血清中に検出されたが、これは注射後96時間でベースラインに戻った(図46を参照)。
図47〜図49に示されるとおり、LNP製剤化RABV−G mRNAは、炎症誘発性ケモカインの顕著な、しかし一過性の放出を誘導する。強力に上方制御されたケモカインの中には、マクロファージ、単球及びNK細胞の走化性において中心的な役割を果たすMIP−1β、並びにT細胞、NK細胞及びNKT細胞を炎症部位に動員するCXCL−9があった。更に、単球、マクロファージ、樹状細胞及び好中球などの種々の免疫細胞を誘引するMCP−1、MIP−1α、及びCXCL1の濃度の一過性の上昇があった。本発明者らはまた、上記に記載したケモカインの血清濃度の一過性の増加も観察したが、注射部位又はdLNで検出されたものと比較するとはるかに低い程度であった。
図50A及び図50Bに示されるとおり、LNP製剤化F−mRNAの筋肉内注射は細胞充実性の強力な増加を誘導し、これは非製剤化F−mRNAの注射後にはないものであった。最も強力な細胞数の上昇は注射後24時間で観察され、但しNK細胞は例外で、これは時間とともに増加した。白血球の増加の最も大きい部分は、主に単球及び顆粒球からなるCD11b+ Gr1+細胞が占めた。dLNにおける細胞充実性の増加に付随して、適応免疫細胞及び自然免疫細胞の両方の強力な活性化が起こり、これは注射後24時間で、90%を超えるT及びB細胞が活性化マーカーCD69を発現したとき、ピークに達した。
まとめると、これらの結果は、LNP製剤化mRNAワクチンのi.m.注射により、強力な適応免疫応答の誘導に関連性のある局所的免疫賦活環境が広範に、しかし一過性に誘導されることを示唆している。
実施例16:非ヒト霊長類における狂犬病ウイルス抗原をコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験:
ワクチン接種には、前出の実施例で調製されるとおりのLNP−III−3製剤化RABV−G mRNAワクチンを使用した。
Envigo CRS、S.A.U.、Santa Perpetua de Mogoda、スペインにおいてカニクイザル(マカカ・ファスシクラリス(Macaca fascicularis))による研究を行った。動物はベトナム産で、人工飼育され、未経産及び非妊娠であった。動物は治療開始時に年齢が2.5〜3.5歳及び体重が2.2〜3.3kgであった。0日目及び28日目、NHPの大腿二頭筋に500μlの単一用量をi.m.ワクチン接種した。曝露前予防スケジュールに従い0、7、及び28日目に、又はスケジュールを短縮して0日目及び28日目に、認可されたヒト狂犬病ワクチンRabipur(登録商標)(Novartis)のワクチン接種を完全ヒト用量でNHPの筋肉内に実施した。ワクチン接種したサルのVNTを上記に記載したとおり分析した。T細胞応答(CD4+及びCD8+)を上記に記載したとおり分析した。結果は図51〜図55に示す。
結果:
図51は、早くも1μg LNP製剤化RABV−G−mRNAによる単回i.m.免疫化が、全ての動物においてプライムワクチン接種後28日目に0.5IU/mlの防御力価以上のロバストなVNTを誘導したことを示す。観察された免疫原性は用量依存的で、10倍高いmRNA用量によって10倍高いVNTが生じた。
図52は、28日目にRABV−G−mRNAによる2回目のワクチン接種を実施したことに伴い、観察された一次応答をブーストでき、VNTの20倍の増加がもたらされたことを示す。6ヵ月間にわたる抗体価のモニタリングにより、初期の下落の後、力価は10μg mRNA用量について約40IU/ml及び1μg mRNA用量について約4IU/mlの防御レベルで安定したことが実証された。
図53は、B細胞記憶の存在を示す。ワクチン接種完了から5ヵ月後におけるB細胞記憶の存在を実証するため、3回目のワクチン接種(リコールワクチン接種)を実施し、5日後にVNTを測定した。両方の用量群でVNTの極めて急速な10倍の増加が観察され、mRNAワクチンによる強力なリコール応答の誘導が実証された。
図54は、LNP製剤化RABV−G−mRNAワクチンが単回ワクチン接種後に、認可された狂犬病ワクチンRabipur(登録商標)の完全ヒト用量と比較して同等か、又はそれより高い、0.5IU/mlを上回る防御中和抗体価を誘導したことを示す。mRNAワクチン接種サルについて測定した単回ワクチン接種後4週間の平均VNTは、Rabipur(登録商標)ワクチン接種サルと比較して劇的に増加した。28日目のブーストワクチン接種によりVNTレベルは更に増加し、mRNAワクチン接種サルについて最高1000IU/mlに達し、Rabipur(登録商標)が誘導したVNTより10倍優れていた。これらのデータは、LNP製剤化RABV−G−mRNAワクチンの2回の注射によるワクチン接種が、狂犬病ウイルス感染症に対する防御を誘導するのに十分であることを示唆している。100μg用量のLNP製剤化RABV−G−mRNAについては、単回投与であっても、防御性のある持続的な抗体価を誘導するのに十分であり得る。これは、3回適用しなければならない従来技術の狂犬病ワクチンRabipur(登録商標)に優る特別な利点である。
図55及び図56は、本発明のLNP製剤化RABV−G mRNAワクチンがワクチン接種後に特異的細胞応答を誘導したことを示しており、これはRabipur(登録商標)をワクチン接種した動物では観察されなかった効果である。両方のmRNAワクチン用量についてRABV−G特異的IFN−γ+/IL−2+ CD4+ T細胞(図55)が観察された一方、100μg用量を受けた動物においては、RABV−G特異的IFN−γ+/GrzB+ CD8+ T(図56)細胞が検出された。特に、Rabipur(登録商標)の投与を受けたサルでは、微弱な細胞応答が観察されたのみであった。
実施例17:非ヒト霊長類におけるH1N1型インフルエンザ又はH3N2型インフルエンザHA抗原をコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験:
ワクチン接種には、前出の例に記載されるとおりのLNP−III−3製剤化HA−mRNAインフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)又はHA−mRNAインフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)ワクチンを使用した。
Envigo CRS、S.A.U.、Santa Perpetua de Mogoda、Spainにおいてカニクイザル(マカカ・ファスシクラリス(Macaca fascicularis))による研究を行った。動物はベトナム産で、人工飼育され、未経産及び非妊娠であった。動物は治療開始時に年齢が2.5〜3.5歳及び体重が2.2〜3.3kgであった。NHPに10μgのH1N1−HAワクチン又はH3N2−HAワクチンのいずれかを接種し、赤血球凝集抑制(HI)アッセイによってそれぞれのウイルスに対する機能的抗体を測定した。対照として、ある群の動物に完全ヒト用量のFluad(登録商標)をワクチン接種した。
0日目及び28日目に未感作NHPの大腿二頭筋に10μgのH1N1−HAワクチン又はH3N2−HAワクチンのいずれかを500μlの単一用量でi.m.ワクチン接種した。赤血球凝集抑制(HI)アッセイによってそれぞれのウイルスに対する機能的抗体を測定した。結果は図57〜図59に示す。T細胞応答を上記に記載したとおり分析した。結果は図60A〜図60Bに示す。
結果:
図57は、早くも10μg LNP製剤化H1N1−HA mRNA又はH3N2−HA mRNAによる単回i.m.免疫化が、プライムワクチン接種後28日目に全ての動物においてヒトで防御性があると見なされる1:40の力価以上のHI価を誘導したことを示している。
図58は、観察された一次応答を28日目のそれぞれのH1N1−HA mRNAによる2回目のワクチン接種でブーストでき、測定HI価の強力な増加がもたらされたことを示している。抗体価を12ヵ月超(544日超)にわたってモニタリングすることにより、初期の下落後、力価は約640の防御的H1N1 HI価で安定したことが実証された。重要なことに、ワクチン接種した全ての動物が、プライムワクチン接種後1年の観察期間終了時まで防御限界を明確に上回るHI価を維持したことから、著しく長寿命のH1N1 HA抗原特異的体液性免疫応答が確認された。
図59は、LNP製剤化H3N2−HA mRNAワクチンが単回ワクチン接種後に、強力なインフルエンザワクチンFluad(登録商標)(季節性2016/17;インフルエンザ株H1N1、H3N2及びB/ブリスベンの表面抗原HA及びノイラミニダーゼ、並びにアジュバントMF59C.1を含む)に匹敵する応答の防御的H3N2−HI価を誘導することを示している。単一用量のLNP製剤化mRNAワクチンが、完全ヒト用量のFluad(登録商標)によって誘導される力価に匹敵する防御的H3N2−HI価を誘導するのに十分であった。2回目の用量によってHI価は更に増加し、LNP製剤化H3N2−HA mRNAワクチンについては、はるかに強力な効果であった。
図60は、本発明のLNP製剤化H3N2−HA mRNAワクチンがワクチン接種後に特異的IFN−γ+/IL−2+ CD4+ T細胞応答及びTNFα+/IL−2+ CD4+ T細胞応答を誘導したことを示しており、これはFluad(登録商標)をワクチン接種した動物では観察されなかった効果であった。
実施例18:非ヒト霊長類における異なるインフルエンザ抗原をコードするmRNAの組み合わせによるワクチン接種実験
表Dに指示されるとおりの用量、適用経路及びワクチン接種スケジュールで非ヒト霊長類(NHP)をLNP−III−3製剤化mRNAワクチンによって免疫化する(各群6匹の動物)(好ましくは実施例1に係るmRNA配列)。ワクチンとして、4つのHA抗原を含むmRNA組成物を使用するか(「4価HA」)、又は7つのHA+NA抗原を含むmRNA組成物(4つのHA、3つのNA;7価(heptavalent)又は「7価(septavalent)HA+NA」)を使用する。動物は全て、0日目及び28日目にワクチン接種する。0、14、28、56、77、及び84日目に血液試料を採取して抗体応答を決定する。単離脾細胞を使用してT細胞応答を細胞内サイトカイン染色(ICS)により分析する。本質的に上記に記載したとおり免疫応答の分析を実施する(ELLA、HIアッセイ、ELISA、ICS、VNT)。
実施例19:LNP−III−3製剤化インフルエンザmRNAワクチンの臨床開発
インフルエンザmRNAワクチン組成物の安全性及び効率を実証するため、無作為化二重盲検プラセボ対照臨床試験(第I相)を開始する。
臨床開発のため、国際公開第2016/180430 A1号パンフレットに詳細に記載されるとおり、DNAレベル及びRNAレベルで様々なクオリティコントロールを実施する確立されたGMPプロセスを用いてGMPグレードのRNAを作製する。
臨床試験では、本明細書に指定されるとおりの1つのインフルエンザ抗原をコードする1つのmRNAを含むmRNA組成物(「単価」、H3N2 A/香港/4801/2014)、又は本明細書に指定されるとおりの4つのHAインフルエンザ抗原を含むmRNA組成物(「4価HA」)、又は本明細書に指定されるとおりの4つのHA及び3つのNAインフルエンザ抗原を含むmRNA組成物(「7価HA+NA」)又は本明細書に指定されるとおりの複数のHA及び複数のNAインフルエンザ抗原を含むmRNA組成物(「多価HA+NA」)をヒトボランティア(成人対象、18〜45歳)に少なくとも2回筋肉内(i.m.)注射する。加えて、高齢者ボランティアの群を治療する(高齢者成人>65歳)。本試験の設計を以下の表E〜Hに示す。
本発明に係るインフルエンザワクチン組成物の安全性プロファイルを評価するため、投与後に対象をモニタする(バイタルサイン、ワクチン接種部位忍容性評価、血液分析)。
HI価の決定及びELLAアッセイにより、免疫化の有効性を分析する。血液試料をベースラインとして0日目に、及びワクチン接種完了後に採取する。機能的抗体に関して血清を分析する(HIアッセイ、ELLA、VNT(FAVN試験))。加えて、RFFITアッセイを実施することにより、国際獣疫事務局(World Organization for Animal Health)が推奨するとおりの細胞培養物に適合したチャレンジウイルス株CVS 11を使用した迅速蛍光フォーカス抑制試験を用いて初期VNTの存在を分析する。端的には、100 50%組織培養感染量のCVSを中和する潜在的能力に関して加熱不活化血清を2倍希釈系列で試験する。血清希釈液をウイルスと(5%CO2のウォータージャケットインキュベーター内で)37℃で約70分間インキュベートする。ウェル当たり30,000個のBHK−21細胞を加える。感染させた細胞培養物を37℃及び5%CO2で22時間インキュベートする。80%アセトン/20%PBSを使用して−20℃で10分間細胞を固定し、FITCコンジュゲート抗狂犬病グロブリンを使用して染色する。PBSを使用してプレートを2回洗浄し、過剰量のPBSを除去する。FITC陽性シグナルによって検出される狂犬病ウイルスの存在に関して細胞培養物の陽性又は陰性を評価する。血清処理したウェルにおいて陰性と評価された細胞が、狂犬病ウイルスの中和を表す。各RFFIT試験には、アッセイの標準化用の参照として働くWHO又はOIE標準血清が含まれる(陽性参照血清)。WHOによって提供される標準血清を基準にして試験血清の中和活性を計算し、国際単位/ml(IU/ml)として提示する。
更に、健常対象のサブセットを生インフルエンザウイルス又はプラセボで経口投与によってチャレンジする。チャレンジ後、インフルエンザ関連の病気の症状、感染症及び免疫応答に関して対象を追跡する。
実施例20:5℃で3ヵ月間保存したLNP(LNP−III−3)の安定性
5℃で3ヵ月間保存したLNP−III−3製剤化RABV−G mRNAの免疫原性及び反応源性を比較するため、ブーストワクチン接種後2週間で機能的抗体を含めた体液性応答及び細胞性免疫応答を決定することにより免疫原性を評価した(表Jを参照)。
上記に記載したとおりウイルス中和アッセイによってRABV−G特異抗体価を決定した。
図62A及び図62Bから明らかなとおり、意外にも、LNPの安定性は5℃で3ヵ月間保存した後にも悪影響を受けず、即ち係るLNPはインビボで軽微な効果を示したに過ぎず、プライム及びブーストワクチン接種後に極めて高いVNTを生じさせるのに十分であった。
実施例21:LNP(LNP−III−3)の毒性分析
本例の目的は、本発明のLNP(LNP−III−3)の毒性を評価することであった。この目的で、異なる動物モデル(例えば、マウス、ラット、又はウサギ)において異なるmRNA用量で(例えば、1μg、10μg、40μg、100μg、又は200μg)幾つかのインビボ毒性試験を行った。結果からは、局所反応、疼痛、摂食量、体重、臓器重量、臨床化学の分析(即ち、有害な被験物質に関連する変化は観察されなかった)及び血液学(即ち、有害な被験物質に関連する変化は観察されなかった)によって明らかに、本発明のLNPがインビボで有意な毒性を示さなかったことが示された。例えば10μg及び100μgをワクチン接種した少数の動物に、紅斑及び浮腫のようなごく軽微な局所反応、即ち、通常1〜3日以内に起こるワクチンに対する正常な反応が見られた。
実施例22:フェレットにおける異なるインフルエンザウイルスのHAをコードするLNP−III−3製剤化mRNAの組み合わせによるワクチン接種実験:
本明細書では「4価mRNAワクチン」と称される、H1N1 A/カリフォルニア/07/2009、H3N2 A/香港/4801/2014、HA B/ブリスベン/60/2008、及びHA B/プーケット/3073/2013をコードするmRNAコンストラクトを含むLNP−III−3製剤化mRNAワクチン組成物(表Kを参照)でフェレット(ムステラ・プトリウス・フロ(Mustela putorius furo);6〜12ヵ月齢)を筋肉内(i.m.)免疫した。実施例1に係るそれぞれのmRNA配列。陽性対照として、1つの群のフェレットに承認済みインフルエンザワクチン(Fluad(登録商標)4価2016/2017)を接種した。全ての動物について、それぞれの組成物を0日目及び21日目に注射した。0、21、35、及び49日目に血液試料を採取して、コードされる各抗原について遮断抗体価を決定した(上記に記載したとおりのHIアッセイ及びMNアッセイを用いた)。結果は図63に示す。
結果:
図63に示されるとおり、各コード抗原について遮断抗体価が検出された。図63A及び図63Bは、H1N1及びH3N2に対して明らかな用量反応が観察可能であったこと、及び試験した全ての群について2回目のワクチン接種後に防御HI価(>40)が誘導されたことを示している。特に、160μg群及び80μg群については、防御HI価がプライムワクチン接種後に早くも達成された。図63C及び図63Dは、防御HI価がまたB/ブリスベンについても160μg濃度について検出可能であったことを示している。B/プーケットについてはMN価が観察された(図63D)。
総じてこれらの結果は、本明細書で使用する4価mRNAワクチンが4つの抗原全てに対して機能的抗体応答を誘導することを実証している。更に、抗体応答は、承認済みワクチンFluadで観察されるものに匹敵したことから、本発明のLNP製剤化ワクチンの膨大な可能性を示している。
実施例23:フェレットにおける異なるインフルエンザウイルスのHAをコードするLNP−III−3製剤化mRNAの組み合わせによるチャレンジワクチン接種実験:
実施例22のLNP−III−3製剤化4価mRNAワクチンでフェレット(ムステラ・プトリウス・フロ(Mustela putorius furo);6〜12ヵ月齢)を筋肉内(i.m.)免疫する。陽性対照として、Fluad(登録商標)4価2016/2017で群をワクチン接種する。陰性対照として、群にプラセボを注射する。各群につき6匹の動物を治療する(表Lの「免疫化フェーズ」)。
過去のインフルエンザウイルスによる季節性感染を模擬するため、一部の群はまた、ワクチン接種実験前にインフルエンザウイルスに感染させる。群5〜8はH3N2 A/福井/20/2004ウイルスに感染させるとともに、群13〜16はB/マサチューセッツ/2/2012山形系統に感染させた(表Lの「プライミングフェーズ」を参照)。
免疫後、フェレットをインフルエンザウイルスで気管内チャレンジする。群5〜8はHA A/オランダ/602/2009ウイルスでチャレンジし、群13〜16はB/ブリスベン/60/2008ビクトリア系統でチャレンジした(表Lの「チャレンジフェーズ」を参照)。ウイルスチャレンジ後1〜3日目、フェレットをウイルス負荷(鼻、咽頭、スワブ)及び健康パラメータ(発熱、体重)に関して分析する。ウイルスチャレンジの4日後に動物を安楽死させて、免疫応答(HI価、IgG、Mn等)を分析する。
実施例24:3つの異なるNA抗原をコードするLNP−III−3製剤化mRNA(3価NA mRNAワクチン)によるワクチン接種実験
実施例14に例として示されるとおり、ノイラミニダーゼをコードするLNP−III−3製剤化mRNAは、強力且つ有効な免疫応答を誘導する。本例では、インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のNAをコードするmRNA、NA インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)をコードするmRNA及びインフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAをコードするmRNAを含む3価mRNA組成物をワクチン接種した(本明細書では「3価NA mRNAワクチン」と称される)。実施例1に係るそれぞれのmRNA配列。
以下の表Mに提供されるとおりのレジメンに従い0日目及び21日目に雌BALB/cマウスに3価NA mRNAワクチン、陽性対照としてのInflusplit Tetra(2016/2017)又は緩衝液対照(RiLa)を注射した。血清試料を採取して特異抗体価を決定した(ELLAアッセイ、実施例14に従い実施した)。ELLAアッセイの結果は図64に示す。
結果:
図64に示されるとおり、3つの異なるNA抗原をコードするLNP製剤化mRNA(3価NA mRNAワクチン)を接種したマウスにおいて強力且つ特異的な機能的免疫応答を検出することができた。完全ヒト用量Influsplit Tetraのワクチン接種後に検出された応答と比較して、本発明の3価LNP−III−3製剤化NA mRNAワクチンで得られた応答は、より顕著であった。これらの結果は、各NA抗原について、LNP−III−3製剤化3価NA mRNAワクチンの接種後に強力な機能的免疫応答が誘導されたことを示している。
実施例25:3つの異なるNA抗原及び4つの異なるHA抗原をコードするLNP−III−3製剤化mRNA(7価mRNAワクチン)によるワクチン接種実験
上記の実施例に例として示されるとおり、LNP−III−3製剤化4価HA mRNAワクチン及び3価NA mRNAワクチンは、コードされる各抗原に対して強力且つ有効な免疫応答を誘導する。本例では、3つの異なるNA抗原(インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のNAをコードするmRNA、インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAをコードするmRNA及びインフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAをコードするmRNAをワクチン接種した)及び4つの異なるHA抗原(インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAをコードするmRNA、インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAをコードするmRNA及びインフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAをコードするmRNA及びB型インフルエンザのHAをコードするmRNA)をコードするLNP−III−3製剤化mRNA組成物をワクチン接種した(本明細書では「7価HA/NA mRNAワクチン」と称される)。実施例1に係るそれぞれのmRNA配列。
0日目及び21日目に、LNP−III−3製剤化4価HA mRNAワクチン、LNP−III−3製剤化3価NA mRNAワクチン、又はLNP−III−3製剤化7価HA/NA mRNAワクチンを雌BALB/cマウスに筋肉内注射した。陽性対照として、1つの群のマウスにInflusplit Tetra(登録商標)2016/2017を注射した。陰性対照として、1つの群のマウスにRiLa緩衝液を注射した。21、35、49日目に免疫応答の分析(HI価、ELISA)用の血清試料を採取した(アッセイは上記に記載したとおり実施した)。49日目に脾細胞を採取した(ICS)。実験の詳細は表Nに提供する。ELISA及びHI価の結果は図65〜図70に示す。
結果:
これらの結果は、LNP−III−3製剤化7価HA/NA mRNAワクチンが、ワクチン接種したマウスにおいて強力且つ有効な免疫応答を誘導することを示している。
図65〜図68:4つのHA抗原の各々に対する全IgG1及びIgG2a抗体の存在を示す。注記:4価HA mRNAワクチンを接種したマウスにおいて検出された免疫応答の間に差は検出されなかったことから、NA抗原をコードする更なるmRNAコンストラクトを加えても7価mRNAワクチンの有効性は低下しなかったことが示された。
図69:3つのNA抗原の各々に対する特異抗体の存在を示す。注記:3価NA mRNAワクチンを接種したマウスにおいて検出された免疫応答の間に差は検出されなかったことから、HA抗原をコードする更なるmRNAコンストラクトを加えても7価mRNAワクチンの有効性は低下しなかったことが示された。
図70:LNP製剤化7価HA/NA mRNAワクチンをマウスに接種すると機能的抗体が誘導されることを示す。
実施例26:エボラGPをコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験
本例では、エボラウイルスの糖タンパク質GP(ZEBOV GPシエラレオネ2014)をコードするmRNAを使用して、本発明のmRNA LNP−III−3製剤を、確立されたmRNAワクチンフォーマット(プロタミン製剤;実施例6を参照)と比較した。
実施例6に記載されるとおりのエボラウイルスのGPをコードするmRNA(配列番号224362)のプロタミン製剤。上記に記載したとおりのエボラウイルスのGPをコードするmRNA(配列番号224362)のLNP製剤。
マウスにおけるエボラGP mRNAワクチンの免疫原性:
0日目及び21日目に、エボラウイルスのGPをコードするLNP−III−3製剤化mRNA(RNA ID「R3875」;筋肉内(i.m.))又はエボラウイルスのGPをコードするプロタミン製剤化mRNA(RNA ID「R3875」;皮内(i.d.))を雌BALB/cマウスに注射した。陰性対照として、1つの群のマウスにRiLa緩衝液を注射した。35日目にIgGエンドポイント力価の分析(ELISA)用の血清試料を採取した。ELISAはコーティングに組換えZEBOVメインガGPタンパク質(膜貫通ドメイン(transmamebrane domain)が欠損している)を使用して実施した。ELISAの結果は図71に示す。このワクチン接種実験の概要は表Oに提供する。
結果:
図71は、エボラウイルスのGPをコードするLNP−III−3製剤化mRNAがマウスにおいて(i.m.適用)強力な体液性免疫応答を誘導することを示している。確立されたプロタミンmRNAワクチンフォーマット(i.d.適用)と比較して、同様の免疫応答に必要なmRNA量を劇的に減らすことができた。更に、LNP−III−3製剤化mRNAワクチンは筋肉内に適用することができ、これは予防ワクチンにとって重要な特徴である(例えばヒト対象におけるワクチンの容易で絶対安全な筋肉内適用)。
実施例27:皮下投与したH3N2をコードするLNP−III−3製剤化mRNAによるワクチン接種実験
前出の例に記載されるとおり、LNP−III−3製剤化mRNAワクチンは筋肉内又は皮内投与時に強力且つ有効な免疫応答を誘導する(例えば実施例4を参照)。他の好適な投与経路に関する本発明のワクチンフォーマットの有効性を評価するため、皮下注射を試験した。
インフルエンザA/香港/4801/2014 H3N2をコードするLNP−III−3製剤化mRNA(実施例1に係るmRNA配列)を非ヒト霊長類(マカカ・ファスシクラリス(Macaca fascicularis))に注射した。3群を異なるワクチン用量(10μg、50μg、100μg)で皮下に(sc)ワクチン接種し、1つの対照群を筋肉内にワクチン接種した。0日目、28日目、49日目及び70日目のHI価を本明細書に記載されるとおり決定した。この実験の結果は図72に示す。ワクチン接種実験の概要は表Pに提供する。
結果:図72に示されるとおり、本発明のLNP−III−3製剤化mRNAワクチンフォーマットは、皮下投与時、コードされる抗原に対して強力な防御抗体価を誘導する。特に、HI価は筋肉内投与で達成されるものに匹敵した。更に、防御力価は、早くも1回の投与後(28日目)に達成された。s.c.ワクチン接種した動物について、50μg及び100μgについて安定した防御力価が検出された。上記をまとめると、これらの結果は、本発明のLNP−III−3製剤化mRNAワクチンフォーマットが、皮内投与、筋肉内投与に、及びまた皮下投与にも好適であることを実証している。
実施例28:LNP−III−3製剤化OVA mRNAワクチンによるワクチン接種実験
ワクチン接種のため、各群9匹のマウス(C57 BL/6)に1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)及び32μgプロタミン製剤化Ova mRNA(成分B)を3週間のうちに3回皮内注射し、陰性対照としてRiLaを注射した(表Qを参照)。
7日目及び21日目にOVA特異的デキストラマー(CD8陽性細胞の抗原特異的T細胞受容体に結合する)によって循環抗原特異的CD8陽性T細胞レベルを測定した。1μg LNP製剤化Ova mRNA(成分A)ワクチンは、皮内適用後に、高い、ブースト可能なレベルの循環抗原特異的CD8陽性T細胞を誘導する(図73及び図74を参照)。
細胞内サイトカイン染色(ICS)によって多機能性抗原特異的CD8陽性T細胞(IFNγ/TNFα)のレベルを測定した。従って、最終回のワクチン接種の1週間後、ワクチン接種したマウスから脾細胞を単離し、OVA特異的ペプチド(SIINFEKL及びTEWTSSNVMEERKIKV)でCD8陽性T細胞を刺激した(図75を参照)。図75は、1μg LNP製剤化Ova mRNAワクチン(成分A)が、皮内適用後、プロタミン製剤化Ova mRNA(成分B)と比較して高レベルの多機能性CD8陽性T細胞を誘導することを示している。
OVA特異的IgG2c価を検出することにより、B細胞免疫応答の検出を行った。従って、最終回のワクチン接種の1週間後、ワクチン接種したマウスから血清試料を採取し、ELISAによって分析した。1μgのLNP製剤化OVA−mRNAワクチンは、皮内適用後、プロタミン製剤化Ova mRNAと比較してOVA特異的IgG2c価の増加につながる(図76を参照)。
これらの結果は、本発明のLNP−III−3製剤化mRNAワクチンフォーマットがインビボで抗腫瘍応答を誘導するのに好適であり、従って腫瘍に対するワクチン接種に使用可能であることを実証している。
実施例29:LNP−III−3製剤化OVA mRNAワクチンによる腫瘍チャレンジ実験
実験0日目、C57BL/6マウスの右側腹部に、各マウスにつき3×105E.G7−OVA細胞(100μlの容積のPBS中)を皮下(s.c.)注射した。4日目に皮内(i.d.)療法を開始し、週2回、3週間にわたって継続した。LNPに製剤化した1μg OVA mRNA及び無関係なPpLuc mRNAをマウスに注射した。注射手順に起因する抗腫瘍効果を制御するため、緩衝液(RiLa)をマウスに注射した。
実験結果は図77及び図78に示し、ここで図77は本発明の組成物が腫瘍成長に及ぼす効果を示し、及び図78は本発明の組成物が生存に及ぼす効果を示す。
腫瘍サイズをノギスを使用して三次元で測定することにより腫瘍成長をモニタした。腫瘍容積は以下の式に従い計算した:
図77の結果は、本発明の成分A(LNP製剤化Ova mRNA)が、無関係なmRNA(成分B)による他の治療と比較して腫瘍容積中央値を強力に低下させたことを示している。加えて、図78の結果は、本発明の成分A(LNP製剤化Ova mRNA)が、他の治療(成分B及び緩衝液)と比較して、腫瘍チャレンジを受けたマウスの生存を強力に増加させたことを示している。
これらの結果は、本発明のLNP−III−3製剤化mRNAワクチンフォーマットが腫瘍ワクチン接種に好適であることを実証している。
実施例30:チェックポイント阻害薬との併用でのLNP−III−3製剤化内因性腫瘍関連抗原mRNAワクチンによるワクチン接種実験
実験0日目、C57BL/6マウスの右側腹部に、各マウスにつき1×10個のB16.F10細胞(マウスメラノーマ細胞株)を皮下(s.c.)注射した。腫瘍チャレンジ後6日目、マウスをLNP製剤化Trp2 mRNA(成分A)及び無関係なLNP製剤化PpLuc mRNA(成分B)で皮内ワクチン接種した。加えて、免疫チェックポイント阻害薬の抗PD1(クローン:RMP1−14)及び抗CTLA4(クローン:9H10)(両方ともにBioXCell)を腹腔内(i.p.)投与し、腫瘍サイズ中央値及び生存率を分析した。チェックポイント阻害薬に起因する抗腫瘍効果を除外するため、マウスに成分B及び対照抗体(ラットIgG2a、BioXCell)を注射した。
mTrp2に対するワクチン及びチェックポイント阻害薬の抗PD1及び抗CTLA4で治療した腫瘍担持マウスは、チェックポイント阻害薬の抗PD1及び抗CTLA4又は対照抗体と併用した無関係なmRNA(成分B)による他の治療と比較して、腫瘍成長の遅延及び生存率の増加を示す(図79及び図80を参照)。
これらの結果は、本発明のLNP−III−3製剤化mRNAワクチンフォーマットが抗腫瘍療法のためチェックポイント阻害薬との併用に好適であることを実証している。

Claims (88)

  1. 脂質ナノ粒子であって、
    (i)式IIIを有するカチオン性脂質:
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
    又はLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、−SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−又は−NRC(=O)O−であり、好ましくはL又はLは、−O(C=O)−又は−(C=O)O−であり;
    及びGは、各々独立に、非置換C〜C12アルキレン又はC〜C12アルケニレンであり;
    は、C〜C24アルキレン、C〜C24アルケニレン、C〜Cシクロアルキレン、又はC〜Cシクロアルケニレンであり;
    は、H又はC〜C12アルキルであり;
    及びRは、各々独立に、C〜C24アルキル又はC〜C24アルケニルであり;
    は、H、OR、CN、−C(=O)OR、−OC(=O)R又は−NRC(=O)Rであり;
    は、C〜C12アルキルであり;
    は、H又はC〜Cアルキルであり;及び
    xは0、1又は2である];
    (ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
    を含み;前記mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
  2. 脂質ナノ粒子であって、
    (i)式(IV)を有するPEG脂質
    [式中、R及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
    及びwは30〜60の範囲の平均値を有する];及び
    (ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
    を含み;前記mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
  3. 脂質ナノ粒子であって、
    (i)式Iを有するカチオン性脂質:
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
    及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−又は炭素−炭素二重結合であり;
    1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R1aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R2aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R3aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか、又は(b)R4aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    及びRは、各々独立にメチル又はシクロアルキルであり;
    は、出現毎に、独立にH又はC〜C12アルキルであり;
    及びRは、各々独立にC〜C12アルキルであるか;又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、1個の窒素原子を含む5、6又は7員複素環を形成し;
    a及びdは、各々独立に0〜24の整数であり;
    b及びcは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
    eは1又は2である];
    及び(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
    を含み、前記mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
  4. 脂質ナノ粒子であって、
    (i)式IIを有するカチオン性脂質:
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体[式中:
    及びLは、各々独立に、−O(C=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)−、−O−、−S(O)−、−S−S−、−C(=O)S−、−SC(=O)−、−NRC(=O)−、−C(=O)NR−、−NRC(=O)NR−、−OC(=O)NR−、−NRC(=O)O−、又は直接結合であり;
    は、C〜Cアルキレン、−(C=O)−、−O(C=O)−、−SC(=O)−、−NRC(=O)−又は直接結合であり
    は、−C(=O)−、−(C=O)O−、−C(=O)S−、−C(=O)NR−又は直接結合であり;
    は、C〜Cアルキレンであり;
    は、H又はC〜C12アルキルであり;
    1a及びR1bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R1aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR1bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR1b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    2a及びR2bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R2aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR2bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR2b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    3a及びR3bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R3aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR3bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR3b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    4a及びR4bは、出現毎に、独立に(a)H又はC〜C12アルキルであるか;又は(b)R4aがH又はC〜C12アルキルであり、且つR4bが、それが結合する炭素原子と一緒に、隣接するR4b及びそれが結合する炭素原子と一緒になって炭素−炭素二重結合を形成するかのいずれかであり;
    及びRは、各々独立に、H又はメチルであり;
    はC〜C20アルキルであり;
    及びRは、各々独立にC〜C12アルキルであるか;又はR及びRは、それらが結合する窒素原子と一緒に、5、6又は7員複素環を形成し;
    a、b、c及びdは、各々独立に1〜24の整数であり;及び
    xは0、1又は2である];
    及び(ii)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含むmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物
    を含み;前記mRNA化合物が前記脂質ナノ粒子に封入されているか、又はそれと会合している、脂質ナノ粒子。
  5. (iii)式(IV)を有するPEG脂質:
    [式中、R及びRは、各々独立に、10〜30個の炭素原子を含む直鎖又は分枝状飽和又は不飽和アルキル鎖であり、アルキル鎖は任意選択で1つ以上のエステル結合によって分断されており;
    及びwは30〜60の範囲の平均値を有する]
    を更に含む、請求項1、3又は4のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  6. 前記カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中:
    及びLが、各々独立に、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;
    がC〜C24アルキレン又はC〜C24アルケニレンであり;及び
    がH又はORである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  7. 前記カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中:
    及びLが、各々独立に、−O(C=O)−又は(C=O)−O−であり;及び
    及びRが、各々独立に、以下の構造:
    のうちの1つを有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  8. 前記カチオン性脂質が式IIIの化合物であり、及び式中、RがOHである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  9. 前記カチオン性脂質が、構造I−1〜I−41、II−1〜II−34又はIII−1〜III−36:
    又は
    又は
    から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  10. 前記カチオン性脂質が、
    から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  11. 前記PEG脂質においてR及びRが飽和アルキル鎖である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  12. 前記PEG脂質が
    [式中、nは30〜60の範囲の平均値を有する]である、請求項11に記載の脂質ナノ粒子。
  13. 前記mRNA化合物が少なくとも1つの化学修飾を含み、及び前記mRNA化合物が好ましくはヌクレオシド修飾を含まず、及び前記ヌクレオシド修飾が任意選択で塩基修飾であり、及び前記塩基修飾が任意選択で1−メチルプソイドウリジン修飾である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  14. 前記化学修飾が、糖修飾、骨格修飾及び脂質修飾を含む群から選択される、請求項13に記載の脂質ナノ粒子。
  15. 前記mRNA配列が人工mRNA配列である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  16. 前記少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする前記mRNA配列の前記コード領域が配列修飾を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  17. 前記配列修飾が、前記配列のG/C含量修飾、コドン修飾、コドン最適化又はC最適化から選択される、請求項16に記載の脂質ナノ粒子。
  18. 前記mRNA配列の前記コード領域のG/C含量が、前記野生型mRNAの対応するコード配列のG/C含量と比較して増加しているか、又は前記mRNA配列の前記コード領域のC含量が、前記野生型mRNAの対応するコード配列のC含量と比較して増加しているか、又は前記mRNA配列の前記コード領域におけるコドン使用がヒトコドン使用に適合されているか、又はコドン適合指数(CAI)が前記mRNA配列の前記コード領域において増加しており又は最大化されており、ここで前記mRNA配列のコードされるアミノ酸配列は、好ましくは、前記野生型mRNAのコードされるアミノ酸配列と比較して修飾されていない、請求項17に記載の脂質ナノ粒子。
  19. 前記mRNA配列が、
    a)5’−CAP構造、及び/又は
    b)ポリ(A)配列、及び/又は
    c)ポリ(C)配列
    を更に含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  20. 前記mRNA配列がポリ(A)配列を含み、前記ポリ(A)配列が、約25〜約400アデノシンヌクレオチドの配列、好ましくは約50〜約400アデノシンヌクレオチドの配列、より好ましくは約50〜約300アデノシンヌクレオチドの配列、更により好ましくは約50〜約250アデノシンヌクレオチドの配列、最も好ましくは約60〜約250アデノシンヌクレオチドの配列を含む、請求項19に記載の脂質ナノ粒子。
  21. 前記mRNA配列が少なくとも1つのヒストンステムループを更に含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  22. 前記少なくとも1つのヒストンステム−ループが、以下の式(V)又は(VI):
    式(V)(ステム境界エレメントのないステム−ループ配列):
    式(VI)(ステム境界エレメントを有するステム−ループ配列):
    [式中
    ステム1又はステム2境界エレメントN1−6は、1〜6、好ましくは2〜6、より好ましくは2〜5、更により好ましくは3〜5、最も好ましくは4〜5又は5個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド、又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
    ステム1[N0−2GN3−5]はエレメントステム2と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
    式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
    式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され、及び
    ループ配列[N0−4(U/T)N0−4]はエレメントステム1とステム2との間に位置し、3〜5ヌクレオチド、より好ましくは4ヌクレオチドの連続配列であり;
    式中、各N0−4は、他と独立に、0〜4、好ましくは1〜3、より好ましくは1〜2個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
    式中、U/Tはウリジン、又は任意選択でチミジンを表し;
    ステム2[N3−5CN0−2]はエレメントステム1と逆相補的又は部分的に逆相補的で、5〜7ヌクレオチドの連続配列であり;
    式中、N3−5は、3〜5、好ましくは4〜5、より好ましくは4個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;
    式中、N0−2は、0〜2、好ましくは0〜1、より好ましくは1個のNの連続配列であり、ここで各Nは、他と独立に、A、U、T、G及びCから選択されるヌクレオチド又はそのヌクレオチド類似体から選択され;及び
    式中、Cはシチジン又はその類似体であり、任意選択でグアノシン又はその類似体に置換されてもよく、但し、ステム1のその相補ヌクレオチドグアノシンがシチジンに置換されるものとする]に係る核酸配列を含む、請求項21に記載の脂質ナノ粒子。
  23. 前記少なくとも1つのヒストンステムループが、配列番号224305に係る核酸配列及び/又は最も好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、請求項21又は22に記載の脂質ナノ粒子。
  24. 前記mRNA配列が、好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドを含むポリ(A)配列、及び/又は好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドを含むポリ(C)配列を含む、請求項19〜23のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  25. 前記mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
    a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
    b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
    c)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
    d)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
    e)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
    を含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  26. 前記mRNA配列が3’−UTRエレメントを含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  27. 前記少なくとも1つの3’−UTRエレメントが、安定mRNAを提供する遺伝子の3’−UTR又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、請求項26に記載の脂質ナノ粒子。
  28. 前記3’−UTRエレメントが、配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片、又は変異体を好ましくは含む、α−グロビン遺伝子の3’−UTRに由来する核酸配列を含む、請求項26又は27に記載の脂質ナノ粒子。
  29. 前記少なくとも1つの3’−UTRエレメントが、脊椎動物アルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、好ましくは哺乳類アルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、より好ましくはヒトアルブミン遺伝子の3’−UTR又はその変異体、更により好ましくはGenBank受託番号NM_000477.5に係るヒトアルブミン遺伝子の3’−UTR、又はその断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、請求項26〜28のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  30. 前記3’−UTRエレメントが、配列番号224301又は224303に係る核酸配列、好ましくは対応するRNA配列、又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する、請求項26〜29のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  31. 前記mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
    a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
    b)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域、
    c)配列番号224297に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、αグロビン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
    d)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
    e)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
    f)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
    を含む、請求項1〜30のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  32. 前記mRNA配列が5’−UTRエレメントを含む、請求項1〜31のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  33. 前記5’−UTRエレメントが、好ましくは5’−TOPモチーフが欠損した、TOP遺伝子の5’−UTR、好ましくは対応するRNA配列、その相同体、断片、又は変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、請求項32に記載の脂質ナノ粒子。
  34. 前記5’−UTRエレメントが、好ましくは5’TOPモチーフが欠損した、リボソームタンパク質をコードするTOP遺伝子の5’−UTR、好ましくは対応するRNA配列又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、請求項33に記載の脂質ナノ粒子。
  35. 前記5’−UTRエレメントが、好ましくは5’−TOPモチーフが欠損した、より好ましくは配列番号224287に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、又はそれからなる、リボソームラージタンパク質(RPL)をコードするTOP遺伝子の5’−UTR又はその相同体、断片若しくは変異体に由来する核酸配列を含む、又はそれからなる、請求項34に記載の脂質ナノ粒子。
  36. TOP遺伝子の5’−UTRに由来する前記5’−UTRエレメントが、配列番号224287又は224289に係る核酸配列の対応するRNA配列を含む、又はそれからなる、請求項35に記載の脂質ナノ粒子。
  37. 前記mRNA配列が、好ましくは5’から3’方向に、以下のエレメント:
    a)5’−CAP構造、好ましくはm7GpppN、
    b)配列番号224287又は224289に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む又はそれからなる、TOP遺伝子の5’−UTRに由来する核酸配列を含む、又はそれからなる5’−UTRエレメント;
    c)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードする少なくとも1つのコード領域;
    d)配列番号224303に係る核酸配列の対応するRNA配列、その相同体、断片又は変異体を好ましくは含む、アルブミン遺伝子に由来する核酸配列を含む又はそれからなる3’−UTRエレメント;
    e)好ましくは10〜200、10〜100、40〜80又は50〜70アデノシンヌクレオチドからなる、ポリ(A)テール、
    f)任意選択で、好ましくは10〜200、10〜100、20〜70、20〜60又は10〜40シトシンヌクレオチドからなる、ポリ(C)テール、及び
    g)任意選択で、好ましくは配列番号224306に係るRNA配列を含む、ヒストンステム−ループ
    を含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  38. 前記抗原ペプチド又はタンパク質が、病原性抗原、腫瘍抗原、アレルゲン性抗原又は自己免疫性自己抗原又はその断片若しくは変異体に由来する、請求項1〜37のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  39. 前記病原性抗原がインフルエンザ又は狂犬病ウイルスに由来する、請求項38に記載の脂質ナノ粒子。
  40. 前記抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)、ノイラミニダーゼ(NA)、核タンパク質(NP)、マトリックスタンパク質1(M1)、マトリックスタンパク質2(M2)、非構造タンパク質1(NS1)、非構造タンパク質2(NS2)、核外輸送タンパク質(NEP)、ポリメラーゼ酸性タンパク質(PA)、ポリメラーゼ塩基性タンパク質PB1、PB1−F2、又はポリメラーゼ塩基性タンパク質2(PB2)又はその断片若しくは変異体に由来する、請求項39に記載の脂質ナノ粒子。
  41. 前記抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA)又はその断片若しくは変異体に由来する、請求項40に記載の脂質ナノ粒子。
  42. 前記抗原ペプチド又はタンパク質が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)の少なくとも1つの完全長タンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)の少なくとも1つの完全長タンパク質又はその変異体である、請求項41に記載の脂質ナノ粒子。
  43. 前記インフルエンザウイルスが、A型、B型又はC型インフルエンザウイルスから選択される、請求項39〜41のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  44. 前記A型インフルエンザウイルスが、H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、H16、H17及びH18からなる群から選択される赤血球凝集素(HA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される、請求項43に記載の脂質ナノ粒子。
  45. 前記A型インフルエンザウイルスが、N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8、N9、N10、及びN11からなる群から選択されるノイラミニダーゼ(NA)によって特徴付けられるインフルエンザウイルスから選択される、請求項43又は44に記載の脂質ナノ粒子。
  46. 前記A型インフルエンザウイルスが、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択される、請求項43〜45のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  47. 前記mRNA配列が、インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体及びインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜46のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  48. 前記mRNA配列が、H1N1、H1N2、H2N2、H3N1、H3N2、H3N8、H5N1、H5N2、H5N3、H5N8、H5N9、H7N1、H7N2、H7N3、H7N4、H7N7、H7N9、H9N2、及びH10N7、好ましくはH1N1、H3N2、H5N1からなる群から選択されるA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質及び/又はノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜47のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  49. 前記mRNA配列が、配列番号1〜14031又は配列番号224309又は224310に係るA型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜48のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  50. 前記mRNA配列が、配列番号32013〜46043、64025〜78055、224085〜224106、96037〜110067、128049〜142079、160061〜174091、192073〜206103に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、請求項39〜49のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  51. 前記mRNA配列が、配列番号26398〜28576に係るB型インフルエンザウイルスの赤血球凝集素(HA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜50のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  52. 前記mRNA配列が、配列番号58410〜60588、90422〜92600、224107〜224112、122434〜124612、154446〜156624、186458〜188636、218470〜220648に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、請求項39〜51のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  53. 前記mRNA配列が、配列番号14032〜26397、224309、又は224310に係るA型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜52のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  54. 前記mRNA配列が、配列番号46044〜58409、224311、224312、78056〜90421、224113、224313〜224317、110068〜122433、142080〜154445、174092〜186457、206104〜218469に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、請求項39〜53のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  55. 前記mRNA配列が、配列番号28577〜30504に係るB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ(NA)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜54のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  56. 前記mRNA配列が、配列番号60589〜62516、92601〜94528、124613〜126540、156625〜158552、188637〜190564、220649〜222576に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はRNA配列の混合物又はその断片若しくは変異体を含む、請求項39〜55のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  57. 前記mRNA配列が、狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)、核タンパク質N(RAV−N)、リンタンパク質P(phospoprotein P)(RAV−P)、マトリックスタンパク質M(RAV−M)又はRNAポリメラーゼL(RAV−L)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片、変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜56のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  58. 前記mRNA配列が、配列番号30505〜32012に係る狂犬病ウイルスの糖タンパク質G(RAV−G、RAVBV−G又はRABV−G)に由来する少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質又はその断片若しくは変異体をコードする少なくとも1つのコード領域を含む、請求項39〜57のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  59. 前記mRNA配列が、配列番号62517〜64024、224270、224274、94529〜96036、224271〜224273、126541〜128048、158553〜160060、190565〜192072、222577〜224084に係るRNA配列と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列から選択される少なくとも1つのRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、請求項39〜58のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  60. 前記mRNA配列が、配列番号224085〜224106、224114〜224235、224085〜224106、224114〜224235、224107〜224112、224236〜224263、224107〜224112、224107〜224112、224236〜224263、224113、224264〜224266、224309〜224347、224309、224310、224311、224312、224113、224313〜224317、224113、224311〜224317、224264〜224266、224318〜224347、224348〜224357、224348〜224357、224270〜224284、224270、224271〜224273、224270〜224273、224274〜224284、224358〜224362、224358、224359、224360、224359、224360、224361、224362、224363、224364に係るRNA配列、好ましくは配列番号224114〜224235、224236〜224263、224264〜224266、224318〜224347、224348〜224357、224274〜224284、224361、224362、224363、224364に係る少なくとも1つのコード領域、最も好ましくは配列番号224118、配列番号224117、配列番号224181、配列番号224236、配列番号224200、配列番号224166、配列番号224236、配列番号224246、配列番号224318、配列番号224336、配列番号224348、配列番号224276、配列番号224280に係る少なくとも1つのコード領域と同一又は少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一のRNA配列又はその断片若しくは変異体を含む、請求項1〜59のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  61. 前記mRNA化合物が少なくとも2つのmRNA配列を含み、前記少なくとも2つのmRNA配列が2つの異なる抗原ペプチド及び/又はタンパク質をコードする、請求項1〜60のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  62. 少なくとも2つの異なるmRNA化合物であって、各々が少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含む化合物を含む、請求項1〜61のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  63. (iv)中性脂質;及び/又は
    (v)ステロイド又はステロイド類似体
    を更に含む、請求項1〜62のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  64. 前記中性脂質が、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイルホスファチジルエタノールアミン(POPE)及びジオレオイルホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−trans PE、1−ステアロイル(stearioyl)−2−オレオイルホスファチジルエタノールアミン(oleoylphosphatidyethanol)アミン(SOPE)、及び1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(phophoethanolamine)(transDOPE)を含む群から選択される、請求項1〜63のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  65. 前記中性脂質が1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン(DSPC)であり、前記カチオン性脂質とDSPCとのモル比が任意選択で約2:1〜8:1の範囲である、請求項1〜64のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  66. 前記ステロイドがコレステロールであり、前記カチオン性脂質とコレステロールとのモル比が任意選択で約2:1〜1:1の範囲である、請求項1〜65のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  67. 請求項1〜66のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子の調製方法であって、
    (i)以下を提供するステップ
    a)上記に定義するとおりの式(I)のカチオン性脂質
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
    及び/又は
    上記(abova)に定義するとおりの式(II)のカチオン性脂質
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体、
    及び/又は
    上記に定義するとおりの式IIIのカチオン性脂質:
    又はその薬学的に許容可能な塩、互変異性体、プロドラッグ若しくは立体異性体;
    及び/又は
    b)上記に定義するとおりの式(IV):
    を有するPEG脂質;
    c)少なくとも1つの抗原ペプチド又はタンパク質をコードするmRNA配列を含む少なくとも1つのmRNA化合物であって、任意選択でヌクレオシド修飾を含まない、詳細には塩基修飾を含まないmRNA化合物;及び
    d)任意選択でステロイド;及び
    e)任意選択で中性脂質;
    (ii)前記カチオン性脂質及び/又は前記PEG脂質及び任意選択で前記中性脂質及び/又は前記ステロイド若しくはステロイド誘導体をエタノールに可溶化するステップ;
    (iii)前記エタノール性脂質溶液と前記mRNAポリヌクレオチドを含む水溶液とを混合するステップ
    (iv)前記エタノールを除去するステップ;及び任意選択で
    (v)前記脂質ナノ粒子を分離又は精製するステップ
    を含む方法。
  68. ステップ(iv)において前記エタノールが透析又はダイアフィルトレーションによって除去される、請求項67に記載の方法。
  69. ステップ(v)において前記脂質ナノ粒子が、ろ過、好ましくは滅菌フィルタによるろ過によって精製される、請求項67又は68に記載の方法。
  70. 請求項1〜66のいずれか一項に記載の少なくとも1つの脂質ナノ粒子を含む医薬組成物。
  71. 請求項1〜66のいずれか一項に記載の第1及び第2の脂質ナノ粒子を少なくとも含み、前記第2の脂質ナノ粒子に含まれる前記mRNA化合物が、前記第1の脂質ナノ粒子に含まれる前記mRNA化合物と異なる、請求項70に記載の医薬組成物。
  72. 薬学的に許容可能なアジュバント又は賦形剤を更に含む、請求項70又は71に記載の医薬組成物。
  73. 医薬剤としての使用のための、請求項1〜66のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子又は請求項70〜72のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  74. 前記医薬剤が、それを必要としている対象の免疫応答を治療的又は予防的に生じさせるためのものである、請求項73に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  75. 前記医薬剤が、癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害の予防用又は治療用である、請求項73又は74に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  76. 前記医薬剤がワクチンである、請求項73〜75のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  77. 前記医薬剤が、腫瘍、インフルエンザ又は狂犬病ワクチンである、請求項73〜76のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  78. 前記医薬剤が、狂犬病治療に使用される狂犬病ワクチンである、請求項73〜77のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  79. 前記対象が脊椎動物、好ましくは哺乳類である、請求項73〜78のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  80. 前記医薬剤が非経口投与用であり、非経口投与が注射を含む、請求項73〜79のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  81. 前記対象が、トリ、好ましくはニワトリであるか、又は、ヤギ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、ロバ、サル、類人猿、げっ歯類、例えば、マウス、ハムスター、ウサギ、及び特にヒトを含む群から好ましくは選択される哺乳類である、請求項73〜80のいずれか一項に記載の使用のための脂質ナノ粒子又は医薬組成物。
  82. それを必要としている対象において免疫応答を生じさせる方法であって、請求項1〜66のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子又は請求項70〜72のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  83. それを必要としている対象の癌又は腫瘍疾患、感染症疾患、アレルギー、又は自己免疫疾患又はそれに関連する障害を予防又は治療するための方法であって、請求項1〜66のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子又は請求項70〜72のいずれか一項に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  84. 前記脂質ナノ粒子が、47.4:10:40.9:1.7(カチオン性脂質、DSPC、コレステロール及びPEG−脂質)のモル比(mol%)を有する、請求項1〜83のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  85. 前記脂質ナノ粒子が、
    (i)インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13853、13854、13855及び13856からなる群から選択される);及び/又は
    (ii)インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13836、13837、13838、13839、13840、13841、13842、13843、及び13844からなる群から選択される);及び/又は
    (iii)インフルエンザB/プーケット/3037/2013(EPI540671)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号28530、28531及び28532からなる群から選択される);及び/又は
    (iv)インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528、及び28529からなる群から選択される)
    を含む、請求項1〜84のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  86. 前記脂質ナノ粒子が、
    (i)インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号26251、26252、26253、及び26254からなる群から選択される);及び/又は
    (ii)インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号26238、26239、26240、26241、26242、及び26243からなる群から選択される);及び/又は
    (iii)インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号30455、30456、30457、30458、30459、及び30460からなる群から選択される)
    を含む、請求項1〜85のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  87. 前記脂質ナノ粒子が、
    (i)インフルエンザA/オランダ/602/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13848、13849、及び13850からなる群から選択される);及び/又は
    (ii)インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13853、13854、13855、及び13856からなる群から選択される);及び/又は
    (iii)インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528及び28529からなる群から選択される);及び/又は
    (iv)インフルエンザA/ベトナム/1194/2004(H5N1)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13859及び13860からなる群から選択される)
    を含む、請求項1〜86のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
  88. 前記脂質ナノ粒子が、
    (i)インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13853、13854、13855、及び13856からなる群から選択される);及び/又は
    (ii)インフルエンザA/カリフォルニア/07/2009(H1N1)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号13836、13837、13838、13839、13840、13841、13842、13843、及び13844からなる群から選択される);及び/又は
    (iii)インフルエンザB/プーケット/3037/2013(EPI540671)のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号28530、28531、及び28532からなる群から選択される);及び/又は
    (iv)インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のHAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号28524、28525、28526、28527、28528、及び28529からなる群から選択される);及び/又は
    (v)インフルエンザA/香港/4801/2014(H3N2)のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号26251、26252、26253、及び26254からなる群から選択される);及び/又は
    (vi)インフルエンザA/カリフォルニア/7/2009(H1N1)pdm09のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号26238、26239、26240、26241、26242及び26243からなる群から選択される);及び/又は
    (vii)インフルエンザB/ブリスベン/60/2008のNAタンパク質をコードするmRNA(好ましくは、配列番号30455、30456、30457、30458、30459、及び30460からなる群から選択される)
    を含む、請求項1〜87のいずれか一項に記載の脂質ナノ粒子。
JP2019545844A 2016-10-26 2017-10-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン Active JP7289265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023087323A JP2023109965A (ja) 2016-10-26 2023-05-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2016/075843 2016-10-26
EP2016075843 2016-10-26
EP2016075929 2016-10-27
EPPCT/EP2016/075929 2016-10-27
EP2017064066 2017-06-09
EPPCT/EP2017/064066 2017-06-09
PCT/EP2017/077517 WO2018078053A1 (en) 2016-10-26 2017-10-26 Lipid nanoparticle mrna vaccines

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023087323A Division JP2023109965A (ja) 2016-10-26 2023-05-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020504764A true JP2020504764A (ja) 2020-02-13
JP2020504764A5 JP2020504764A5 (ja) 2020-12-03
JP7289265B2 JP7289265B2 (ja) 2023-06-09

Family

ID=60331575

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545844A Active JP7289265B2 (ja) 2016-10-26 2017-10-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン
JP2023087323A Pending JP2023109965A (ja) 2016-10-26 2023-05-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023087323A Pending JP2023109965A (ja) 2016-10-26 2023-05-26 脂質ナノ粒子mRNAワクチン

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20200163878A1 (ja)
EP (1) EP3532094A1 (ja)
JP (2) JP7289265B2 (ja)
KR (1) KR20190093816A (ja)
CN (1) CN110352071A (ja)
AU (2) AU2017350488B2 (ja)
BR (1) BR112019008481A2 (ja)
CA (1) CA3040337A1 (ja)
IL (2) IL266194B2 (ja)
MX (2) MX2019004913A (ja)
SG (1) SG11201903460QA (ja)
WO (1) WO2018078053A1 (ja)

Families Citing this family (248)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012019630A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded protein
SG11201506052PA (en) 2013-02-22 2015-09-29 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of the pd-1 pathway
WO2015024668A2 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Respiratory syncytial virus (rsv) vaccine
WO2015024665A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Rabies vaccine
SG10201912038TA (en) 2014-04-23 2020-02-27 Modernatx Inc Nucleic acid vaccines
HRP20221536T1 (hr) 2014-06-25 2023-02-17 Acuitas Therapeutics Inc. Novi lipidi i formulacije lipidnih nanočestica za isporuku nukleinskih kiselina
PL3708668T3 (pl) 2014-12-12 2022-12-05 Curevac Ag Sztuczne cząsteczki kwasu nukleinowego dla poprawy ekspresji białka
WO2016180430A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Curevac Ag Method for producing rna
EP4108769B1 (en) 2015-05-29 2023-08-30 CureVac Manufacturing GmbH A method for producing and purifying rna, comprising at least one step of tangential flow filtration
SI3313829T1 (sl) 2015-06-29 2024-09-30 Acuitas Therapeutics Inc. Lipidi in formulacije lipidnih nanodelcev za dostavo nukleinskih kislin
US11364292B2 (en) 2015-07-21 2022-06-21 Modernatx, Inc. CHIKV RNA vaccines
CN108463244B (zh) 2015-08-04 2022-05-27 杜克大学 用于递送的基因编码的固有无序隐形聚合物及其使用方法
HUE057613T2 (hu) 2015-09-17 2022-05-28 Modernatx Inc Vegyületek és készítmények terápiás szerek intracelluláris bejuttatására
US11225682B2 (en) 2015-10-12 2022-01-18 Curevac Ag Automated method for isolation, selection and/or detection of microorganisms or cells comprised in a solution
HUE059127T2 (hu) 2015-10-22 2022-10-28 Modernatx Inc Légúti vírusok elleni vakcinák
JP2018531290A (ja) 2015-10-22 2018-10-25 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド 性感染症ワクチン
WO2017070613A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
WO2017070624A1 (en) 2015-10-22 2017-04-27 Modernatx, Inc. Tropical disease vaccines
SG11201803360UA (en) 2015-10-22 2018-05-30 Modernatx Inc Nucleic acid vaccines for varicella zoster virus (vzv)
CN113636947A (zh) 2015-10-28 2021-11-12 爱康泰生治疗公司 用于递送核酸的新型脂质和脂质纳米颗粒制剂
WO2017081110A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Curevac Ag Rotavirus vaccines
PL3386484T3 (pl) 2015-12-10 2022-07-25 Modernatx, Inc. Kompozycje i sposoby dostarczania środków terapeutycznych
US11752213B2 (en) 2015-12-21 2023-09-12 Duke University Surfaces having reduced non-specific binding and antigenicity
CA3009551C (en) 2015-12-22 2022-12-13 Curevac Ag Method for producing rna molecule compositions
EP3394280A1 (en) 2015-12-23 2018-10-31 CureVac AG Method of rna in vitro transcription using a buffer containing a dicarboxylic acid or tricarboxylic acid or a salt thereof
SG11201806340YA (en) 2016-02-17 2018-09-27 Curevac Ag Zika virus vaccine
WO2017149139A1 (en) 2016-03-03 2017-09-08 Curevac Ag Rna analysis by total hydrolysis
WO2017210476A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Duke University Nonfouling biosensors
AU2017277731B2 (en) 2016-06-09 2021-02-18 CureVac SE Hybrid carriers for nucleic acid cargo
US11155584B2 (en) 2016-09-23 2021-10-26 Duke University Unstructured non-repetitive polypeptides having LCST behavior
AU2017345766A1 (en) 2016-10-21 2019-05-16 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
US10925958B2 (en) 2016-11-11 2021-02-23 Modernatx, Inc. Influenza vaccine
WO2018096179A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Curevac Ag Method for purifying rna
US11542490B2 (en) 2016-12-08 2023-01-03 CureVac SE RNAs for wound healing
WO2018104538A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 Curevac Ag Rna for treatment or prophylaxis of a liver disease
EP3558356A2 (en) 2016-12-23 2019-10-30 CureVac AG Mers coronavirus vaccine
EP3558355A2 (en) 2016-12-23 2019-10-30 CureVac AG Henipavirus vaccine
US11464847B2 (en) 2016-12-23 2022-10-11 Curevac Ag Lassa virus vaccine
US11648200B2 (en) 2017-01-12 2023-05-16 Duke University Genetically encoded lipid-polypeptide hybrid biomaterials that exhibit temperature triggered hierarchical self-assembly
EP3573649A4 (en) * 2017-01-27 2020-12-30 The Henry M. Jackson Foundation for the Advancement of Military Medicine, Inc. VACCINE COMPOSITIONS OF HERPESVIRUS ENVELOPE PROTEIN COMBINATIONS INTENDED TO INDUCE AN IMMUNE RESPONSE
US11969506B2 (en) 2017-03-15 2024-04-30 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticle formulation
WO2018170270A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Varicella zoster virus (vzv) vaccine
EP3595713A4 (en) 2017-03-15 2021-01-13 ModernaTX, Inc. RESPIRATORY SYNCYTIAL VIRUS VACCINE
US11752206B2 (en) * 2017-03-15 2023-09-12 Modernatx, Inc. Herpes simplex virus vaccine
CA3056133A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Crystal forms of amino lipids
WO2018170245A1 (en) * 2017-03-15 2018-09-20 Modernatx, Inc. Broad spectrum influenza virus vaccine
WO2018170347A1 (en) 2017-03-17 2018-09-20 Modernatx, Inc. Zoonotic disease rna vaccines
US11739335B2 (en) 2017-03-24 2023-08-29 CureVac SE Nucleic acids encoding CRISPR-associated proteins and uses thereof
US20230241207A1 (en) * 2017-04-03 2023-08-03 Neon Therapeutics, Inc. Protein antigens and uses thereof
WO2018187590A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Modernatx, Inc. Reduction or elimination of immune responses to non-intravenous, e.g., subcutaneously administered therapeutic proteins
WO2018191657A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
AU2018256877B2 (en) 2017-04-28 2022-06-02 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel carbonyl lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
US11554097B2 (en) 2017-05-15 2023-01-17 Duke University Recombinant production of hybrid lipid-biopolymer materials that self-assemble and encapsulate agents
BR112019025224A2 (pt) 2017-05-31 2020-12-08 Ultragenyx Pharmaceutical Inc. Terapêutica para doença de armazenamento de glicogênio tipo iii
WO2018232120A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 Modernatx, Inc. Compounds and compositions for intracellular delivery of agents
US11786607B2 (en) 2017-06-15 2023-10-17 Modernatx, Inc. RNA formulations
US11680083B2 (en) 2017-06-30 2023-06-20 Duke University Order and disorder as a design principle for stimuli-responsive biopolymer networks
US10988754B2 (en) 2017-07-04 2021-04-27 Cure Vac AG Nucleic acid molecules
MY202256A (en) * 2017-08-10 2024-04-19 Yisheng Biopharma Singapore Pte Ltd A composition for treating and/or preventing hepatitis b virus infection and the method thereof
WO2019036008A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICULAR FORMULATIONS
WO2019036000A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
CN118370812A (zh) * 2017-08-17 2024-07-23 宾夕法尼亚大学理事会 编码单纯疱疹病毒糖蛋白的修饰mrna疫苗及其用途
WO2019036028A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICULAR FORMULATIONS
US11524932B2 (en) 2017-08-17 2022-12-13 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for use in lipid nanoparticle formulations
MA50751A (fr) * 2017-08-18 2020-06-24 Modernatx Inc Vaccins à base d'arnm efficaces
WO2019038332A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 Curevac Ag VACCINE AGAINST BUNYAVIRUS
WO2019046809A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Modernatx, Inc. METHODS OF MANUFACTURING LIPID NANOPARTICLES
MA50253A (fr) 2017-09-14 2020-07-22 Modernatx Inc Vaccins à arn contre le virus zika
CN111511924A (zh) 2017-11-08 2020-08-07 库瑞瓦格股份公司 Rna序列调整
EP3723796A1 (en) 2017-12-13 2020-10-21 CureVac AG Flavivirus vaccine
CN111511928A (zh) 2017-12-21 2020-08-07 库瑞瓦格股份公司 偶联到单一支持物或标签的线性双链dna和用于制备所述线性双链dna的方法
WO2019148101A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Modernatx, Inc. Rsv rna vaccines
WO2019202035A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Curevac Ag Novel rsv rna molecules and compositions for vaccination
AU2019277361A1 (en) * 2018-05-30 2020-12-17 Translate Bio, Inc. Messenger RNA vaccines and uses thereof
CA3103842A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 Medicago Inc. Influenza virus hemagglutinin mutants
US20210260178A1 (en) 2018-06-27 2021-08-26 Curevac Ag Novel lassa virus rna molecules and compositions for vaccination
EP3829622A4 (en) 2018-08-02 2022-05-11 Duke University DUAL AGONIST FUSION PROTEINS
US20210170005A1 (en) * 2018-08-15 2021-06-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods of sensitizing tumors to treatment with immune checkpoint inhibitors
AU2019335055A1 (en) * 2018-09-04 2021-03-25 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for organ specific delivery of nucleic acids
GB2606038B (en) 2018-09-04 2023-05-03 Univ Texas Compositions and methods for organ specific delivery of nucleic acids
WO2020058239A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Universiteit Gent Therapeutic nanoparticles and methods of use thereof
EP3852728B1 (en) 2018-09-20 2024-09-18 ModernaTX, Inc. Preparation of lipid nanoparticles and methods of administration thereof
WO2020077007A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 The University Of British Columbia Compositions and systems comprising transfection-competent vesicles free of organic-solvents and detergents and methods related thereto
EP3867225A1 (en) * 2018-10-18 2021-08-25 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for lipid nanoparticle delivery of active agents
JP7206294B2 (ja) 2018-11-08 2023-01-17 富士フイルム株式会社 積層圧電素子および電気音響変換器
KR102077772B1 (ko) * 2018-11-29 2020-02-17 주식회사 바이오앱 광견병 예방용 백신 조성물 및 이의 제조 방법
ES2960692T3 (es) 2018-12-06 2024-03-06 Arcturus Therapeutics Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de la deficiencia de ornitina transcarbamilasa
US20220040281A1 (en) 2018-12-21 2022-02-10 Curevac Ag Rna for malaria vaccines
MX2021008358A (es) * 2019-01-11 2021-09-30 Acuitas Therapeutics Inc Lipidos para la administracion de agentes activos en nanoparticulas lipidicas.
CA3125511A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Curevac Ag Coding rna administered into the suprachoroidal space in the treatment of ophthalmic diseases
EP3927372A4 (en) * 2019-02-21 2023-01-25 Centivax, Inc. OPTIMIZED VACCINE COMPOSITIONS AND METHODS OF PRODUCTION
EP3938379A4 (en) 2019-03-15 2023-02-22 ModernaTX, Inc. HIV RNA VACCINE
WO2020210901A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 Precision Nanosystems Inc. Nonviral modification of t cell gene expression
CN110124019B (zh) * 2019-04-22 2022-09-23 海南医学院 细菌化肿瘤细胞疫苗及其制备方法
CN114286671A (zh) * 2019-06-14 2022-04-05 DNALite治疗学公司 用于生物递送媒介物的组合物和方法
EP3986452A1 (en) 2019-06-18 2022-04-27 CureVac AG Rotavirus mrna vaccine
US11512314B2 (en) 2019-07-12 2022-11-29 Duke University Amphiphilic polynucleotides
JP2022544412A (ja) 2019-08-14 2022-10-18 キュアバック アーゲー 免疫賦活特性が減少したrna組み合わせおよび組成物
US11066355B2 (en) 2019-09-19 2021-07-20 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
AU2020355000A1 (en) 2019-09-23 2022-03-17 Omega Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating apolipoprotein B (APOB) gene expression
AU2020352552A1 (en) 2019-09-23 2022-03-17 Omega Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating hepatocyte nuclear factor 4-alpha (HNF4α) gene expression
KR20240090627A (ko) 2019-11-15 2024-06-21 후지필름 가부시키가이샤 지질 조성물
CN114901360A (zh) 2019-12-20 2022-08-12 库瑞瓦格股份公司 用于递送核酸的新型脂质纳米颗粒
US20240277830A1 (en) 2020-02-04 2024-08-22 CureVac SE Coronavirus vaccine
US11241493B2 (en) 2020-02-04 2022-02-08 Curevac Ag Coronavirus vaccine
AU2021216658A1 (en) 2020-02-04 2022-06-23 CureVac SE Coronavirus vaccine
IL295507A (en) * 2020-02-14 2022-10-01 Etherna Immunotherapies Nv intranasal mrna vaccines
US11642407B2 (en) 2020-02-28 2023-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Identification of variable influenza residues and uses thereof
CN113151312B (zh) * 2020-03-02 2022-12-09 中国科学院微生物研究所 新型冠状病毒SARS-CoV-2 mRNA疫苗及其制备方法和应用
US11759515B2 (en) 2020-03-09 2023-09-19 Arcturus Therapeutics, Inc. Compositions and methods for inducing immune responses
JP2023517326A (ja) 2020-03-11 2023-04-25 オメガ セラピューティクス, インコーポレイテッド フォークヘッドボックスp3(foxp3)遺伝子発現をモジュレートするための組成物および方法
CN114206827B (zh) 2020-04-09 2023-05-23 苏州艾博生物科技有限公司 脂质纳米颗粒组合物
TW202204622A (zh) 2020-04-09 2022-02-01 大陸商蘇州艾博生物科技有限公司 針對冠狀病毒之核酸疫苗
FI20215508A1 (en) 2020-04-09 2021-10-10 Niemelae Erik Johan Mimetic nanoparticles to prevent the spread of new coronaviruses and reduce the rate of infection
BR112022021208A8 (pt) * 2020-04-22 2023-02-23 Medicago Inc Supraestrutura compreendendo hemaglutinina de influenza modificada com interação reduzida com ácido siálico
GB202307565D0 (en) 2020-04-22 2023-07-05 BioNTech SE Coronavirus vaccine
CA3170740A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Curevac Ag Nucleic acid based combination vaccines
WO2021255222A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 Intervet International B.V. Swine influenza a virus vaccine comprising two distinct rna replicon particles
US20230265130A1 (en) * 2020-06-19 2023-08-24 Intervet Inc. Swine influenza a virus vaccine comprising a nucleic acid construct having a specific order of genes
BR112022026469A2 (pt) * 2020-06-26 2023-03-07 Carisma Therapeutics Inc Transfecção de mrna de células imunes
KR20230034333A (ko) * 2020-07-02 2023-03-09 라이프 테크놀로지스 코포레이션 트리뉴클레오티드 캡 유사체, 제조 및 이의 용도
US11976019B2 (en) 2020-07-16 2024-05-07 Acuitas Therapeutics, Inc. Cationic lipids for use in lipid nanoparticles
CA3189373A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Sanofi Pasteur Cleavable lipidic compounds, compositions containing thereof, and uses thereof
WO2022023559A1 (en) 2020-07-31 2022-02-03 Curevac Ag Nucleic acid encoded antibody mixtures
CN114073762B (zh) * 2020-08-12 2023-07-21 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 一种含有Omp19和VirB8蛋白的布鲁氏菌病双组分疫苗
CN114073677B (zh) * 2020-08-20 2023-06-09 深圳深信生物科技有限公司 一种脂质纳米颗粒
US11406703B2 (en) 2020-08-25 2022-08-09 Modernatx, Inc. Human cytomegalovirus vaccine
EP4157344A2 (en) 2020-08-31 2023-04-05 CureVac SE Multivalent nucleic acid based coronavirus vaccines
US11771652B2 (en) * 2020-11-06 2023-10-03 Sanofi Lipid nanoparticles for delivering mRNA vaccines
AU2021379090A1 (en) 2020-11-16 2023-06-15 BioNTech SE Lnp compositions comprising rna and methods for preparing, storing and using the same
WO2022101486A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 BioNTech SE Pharmaceutical compositions comprising particles and mrna and methods for preparing and storing the same
WO2022218503A1 (en) 2021-04-12 2022-10-20 BioNTech SE Lnp compositions comprising rna and methods for preparing, storing and using the same
US20240041785A1 (en) * 2020-11-16 2024-02-08 BioNTech SE Compositions and methods for stabilization of lipid nanoparticle mrna vaccines
EP4251170A1 (en) 2020-11-25 2023-10-04 Akagera Medicines, Inc. Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids, and related methods of use
WO2022110099A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 Guangzhou Argorna Biopharmaceuticals Co., Ltd. Coronavirus vaccines and uses thereof
CN112480217B (zh) * 2020-11-30 2022-04-08 广州阿格纳生物医药制造有限公司 基于SARS-CoV-2的S抗原蛋白的疫苗和组合物
WO2022137133A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Curevac Ag Rna vaccine against sars-cov-2 variants
CA3205569A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 CureVac SE Rna vaccine against sars-cov-2 variants
CA3171051A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Curevac Ag Pharmaceutical composition comprising lipid-based carriers encapsulating rna for multidose administration
CN112741078B (zh) * 2020-12-24 2022-03-25 山东省海洋科学研究院(青岛国家海洋科学研究中心) 一种大泷六线鱼精子生产性冷冻保存方法
WO2022150717A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Modernatx, Inc. Seasonal rna influenza virus vaccines
WO2022155195A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Peranteau William Ionizable lipid nanoparticles for in utero mrna delivery
US20240102065A1 (en) 2021-01-27 2024-03-28 CureVac SE Method of reducing the immunostimulatory properties of in vitro transcribed rna
CN113144186B (zh) * 2021-02-09 2023-09-29 中国医学科学院医学生物学研究所 一种水痘-带状疱疹疫苗组合物及其制备方法和应用
AU2022230446A1 (en) * 2021-03-05 2023-09-21 Modernatx, Inc. Vlp enteroviral vaccines
CA3214481A1 (en) * 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Branched tail lipid compounds and compositions for intracellular delivery of therapeutic agents
WO2022200575A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Glaxosmithkline Biologicals Sa Immunogenic compositions
WO2022207862A2 (en) 2021-03-31 2022-10-06 Curevac Ag Syringes containing pharmaceutical compositions comprising rna
CN115197078B (zh) * 2021-04-08 2024-06-04 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 一种聚乙二醇化脂质及其修饰的脂质体、含该脂质体的药物组合物及其制剂和应用
EP4319803A1 (en) 2021-04-08 2024-02-14 Vaxthera SAS Coronavirus vaccine comprising a mosaic protein
WO2022218891A2 (en) 2021-04-12 2022-10-20 BioNTech SE Rna compositions comprising a buffer substance and methods for preparing, storing and using the same
JP2024514182A (ja) * 2021-04-13 2024-03-28 モデルナティエックス インコーポレイテッド 呼吸器ウイルス組み合わせワクチン
JP2024515080A (ja) 2021-04-22 2024-04-04 インベンテージ ラボ インコーポレイテッド 脂質ナノ粒子の製造方法およびその製造装置
EP4303176A1 (en) 2021-04-22 2024-01-10 Inventage Lab Inc. Lipid nanoparticle preparation method and preparation apparatus therefor
WO2022232684A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 Trustees Of Tufts College Lipidoid nanoparticles for the treatment of diseases and disorders
WO2022233880A1 (en) 2021-05-03 2022-11-10 Curevac Ag Improved nucleic acid sequence for cell type specific expression
CN113354742A (zh) * 2021-05-10 2021-09-07 重庆市畜牧科学院 一种布鲁氏杆菌基因工程亚单位疫苗及其制备方法和应用
WO2022245888A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Modernatx, Inc. Seasonal flu rna vaccines and methods of use
WO2022244825A1 (ja) 2021-05-19 2022-11-24 第一三共株式会社 インフルエンザウイルス核酸脂質粒子ワクチン
CN114149337B (zh) 2021-07-07 2022-04-29 天津键凯科技有限公司 一种用于核酸递送的新型可电离脂质及其lnp组合物
WO2023283359A2 (en) 2021-07-07 2023-01-12 Omega Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating secreted frizzled receptor protein 1 (sfrp1) gene expression
CN113264842B (zh) * 2021-07-21 2022-03-01 苏州科锐迈德生物医药科技有限公司 一种脂质化合物及包含其的脂质载体、核酸脂质纳米粒组合物和药物制剂
US20240261221A1 (en) 2021-07-23 2024-08-08 Jenkem Technology Co., Ltd. (Tianjin) Polyol-modified lipid compound and preparation method and application thereof
WO2023006999A2 (en) 2021-07-30 2023-02-02 CureVac SE Mrnas for treatment or prophylaxis of liver diseases
CN113577258B (zh) * 2021-07-31 2024-04-16 山东兴瑞生物科技有限公司 一种双靶点mRNA疫苗及其制备方法
WO2023031392A2 (en) 2021-09-03 2023-03-09 CureVac SE Novel lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids comprising phosphatidylserine
EP4396355A1 (en) 2021-09-03 2024-07-10 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Substitution of nucleotide bases in self-amplifying messenger ribonucleic acids
MX2024002726A (es) 2021-09-03 2024-03-20 CureVac SE Nuevas nanoparticulas lipidicas para la administracion de acidos nucleicos.
JP2024536865A (ja) * 2021-09-28 2024-10-08 セキラス インコーポレイテッド メッセンジャーrna送達のためのイオン化性カチオン化合物
EP4412591A1 (en) * 2021-10-06 2024-08-14 leon-nanodrugs GmbH Method for preparing lipid nanoparticles
WO2023056912A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Suzhou Abogen Biosciences Co., Ltd. Nucleic acid vaccines for vzv
CN117440943A (zh) * 2021-10-15 2024-01-23 厦门赛诺邦格生物科技股份有限公司 含氮的阳离子脂质及其应用
KR20240090727A (ko) 2021-10-22 2024-06-21 세일 바이오메디슨스, 인크. Mrna 백신 조성물
EP4422698A1 (en) 2021-10-29 2024-09-04 CureVac SE Improved circular rna for expressing therapeutic proteins
KR20230061895A (ko) * 2021-10-29 2023-05-09 주식회사 아이큐어비앤피 지질 나노입자 및 세포 투과성을 갖는 신규 펩타이드의 복합체
WO2023077170A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding integrin beta-6 and methods of use thereof
WO2023079113A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-11 Sanofi Hybrid multivalent influenza vaccines comprising hemagglutinin and neuraminidase and methods of using the same
CA3238764A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Siddharth Patel A bacteria-derived lipid composition and use thereof
CN114099546A (zh) * 2021-12-06 2022-03-01 武汉汉密顿生物科技股份有限公司 一种基因修饰的人脐带间充质干细胞制剂在制备治疗糖尿病肾病药物中的应用
CA3241014A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Munir MOSAHEB Mrna therapeutic compositions
CN114196556B (zh) * 2021-12-31 2023-08-01 重庆大学 一种高毒力蝗绿僵菌菌株及其构建方法
CN114044741B (zh) * 2022-01-13 2022-04-15 北京悦康科创医药科技股份有限公司 一种阳离子脂质化合物、包含其的组合物及用途
WO2023136689A1 (ko) * 2022-01-17 2023-07-20 에스티팜 주식회사 생분해성 에스터 결합을 포함하는 이온화 가능한 지질 및 이를 포함하는 지질나노입자
WO2023144193A1 (en) 2022-01-25 2023-08-03 CureVac SE Mrnas for treatment of hereditary tyrosinemia type i
AU2023212857A1 (en) 2022-01-27 2024-07-04 BioNTech SE Pharmaceutical compositions for delivery of herpes simplex virus antigens and related methods
WO2023144330A1 (en) 2022-01-28 2023-08-03 CureVac SE Nucleic acid encoded transcription factor inhibitors
CN116554042A (zh) * 2022-01-30 2023-08-08 康希诺生物股份公司 一种用于核酸递送的新型可电离脂质及其lnp组合物和疫苗
WO2023143600A1 (zh) * 2022-01-30 2023-08-03 康希诺生物股份公司 一种用于核酸递送的新型可电离脂质及其lnp组合物和疫苗
WO2023148303A1 (de) 2022-02-02 2023-08-10 Mslsolutions Gmbh Verfahren zur medikament- und impfstoffherstellung
DE102022115653A1 (de) 2022-02-02 2023-08-03 Mslsolutions Gmbh Verfahren zur Medikament- und Impfstoffherstellung
CN117460827A (zh) * 2022-02-09 2024-01-26 苏州艾博生物科技有限公司 狂犬病核酸疫苗
WO2023154451A1 (en) 2022-02-10 2023-08-17 Christiana Care Gene Editing Institute, Inc. Methods for lipid nanoparticle delivery of crispr/cas system
CN114921481B (zh) * 2022-02-25 2024-01-30 上海赛伦生物技术股份有限公司 一种狂犬病病毒修饰性mRNA疫苗及其制备方法
WO2023165681A1 (en) * 2022-03-01 2023-09-07 BioNTech SE Rna lipid nanoparticles (lnps) comprising a polyoxazoline and/or polyoxazine polymer
WO2023172547A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 National Health Research Institutes Nucleic acid-lipid nanoparticle and method using the same
CN114848808B (zh) * 2022-03-24 2023-04-25 四川大学 基于阳离子脂多肽及细胞因子的免疫增强剂及制法、应用
WO2023193892A1 (en) 2022-04-05 2023-10-12 BioNTech SE Nucleic acid compositions comprising an inorganic polyphosphate and methods for preparing, storing and using the same
WO2023196914A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-12 Modernatx, Inc. Influenza nucleic acid compositions and uses thereof
WO2023201270A2 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Caribou Biosciences, Inc. Therapeutic applications of crispr type v systems
WO2023201432A1 (en) * 2022-04-20 2023-10-26 Sunshine Biopharma Inc. Composition for the inhibition of nrf2 and uses thereof in cancer therapy
WO2023227608A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic acid based vaccine encoding an escherichia coli fimh antigenic polypeptide
WO2023230295A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 BioNTech SE Rna compositions for delivery of monkeypox antigens and related methods
WO2023230587A2 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Akagera Medicines, Inc. Lipid nanoparticles for delivery of nucleic acids and methods of use thereof
WO2023242817A2 (en) 2022-06-18 2023-12-21 Glaxosmithkline Biologicals Sa Recombinant rna molecules comprising untranslated regions or segments encoding spike protein from the omicron strain of severe acute respiratory coronavirus-2
WO2023250427A2 (en) * 2022-06-22 2023-12-28 Flagship Pioneering Innovations V, Inc. Formulations for modulating myc expression
CN114989182B (zh) * 2022-06-23 2023-06-23 尧唐(上海)生物科技有限公司 脂质化合物、包含其的组合物及应用
US11878055B1 (en) 2022-06-26 2024-01-23 BioNTech SE Coronavirus vaccine
WO2024011033A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Immunogens and methods for inducing an immune response
CN115094573B (zh) * 2022-07-18 2024-03-22 南通大学 一种抗菌纳米敷料及其制备方法
WO2024028325A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 BioNTech SE Nucleic acid compositions comprising amphiphilic oligo ethylene glycol (oeg)-conjugated compounds and methods of using such compounds and compositions
CN114989027B (zh) * 2022-08-03 2023-01-31 深圳市瑞吉生物科技有限公司 用于递送核酸的阳离子脂质化合物和组合物及用途
WO2024031051A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Life Technologies Corporation Lipids for nucleic acid delivery
CN116769786A (zh) * 2022-09-07 2023-09-19 贵州大学 飞蝗气味结合蛋白LmOBP11基因及其编码蛋白与应用
WO2024054882A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 Spark Therapeutics, Inc. Enhancing non-viral dna delivery and expression
WO2024063789A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of malaria antigens and related methods
WO2024064931A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of liver stage antigens and related methods
WO2024064934A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of plasmodium csp antigens and related methods
WO2024063788A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 BioNTech SE Compositions for delivery of malaria antigens and related methods
WO2024068545A1 (en) 2022-09-26 2024-04-04 Glaxosmithkline Biologicals Sa Influenza virus vaccines
KR20240083166A (ko) * 2022-10-27 2024-06-11 에스티팜 주식회사 폐를 표적장기로 하는 생분해성 지질나노입자 약물 전달 제형 및 이의 활용
WO2024089229A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 CureVac SE Improved formulations comprising lipid-based carriers encapsulating rna
WO2024089638A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Glaxosmithkline Biologicals Sa Nucleic acid based vaccine
KR20240066975A (ko) * 2022-11-08 2024-05-16 주식회사 삼양홀딩스 양이온성 지질 및 이의 제조방법
WO2024102434A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Senda Biosciences, Inc. Rna compositions comprising lipid nanoparticles or lipid reconstructed natural messenger packs
WO2024106715A1 (ko) * 2022-11-16 2024-05-23 주식회사 삼양홀딩스 양이온성 지질 및 이의 제조방법
WO2024119098A1 (en) * 2022-12-02 2024-06-06 Prime Medicine, Inc. Lipid nanoparticle (lnp) delivery systems and formulations
WO2024133160A1 (en) 2022-12-19 2024-06-27 Glaxosmithkline Biologicals Sa Hepatitis b compositions
WO2024134512A1 (en) * 2022-12-20 2024-06-27 Seqirus Inc. Lipid nanoparticle composition
WO2024131717A1 (zh) * 2022-12-21 2024-06-27 南京吉迈生物技术有限公司 一种阳离子脂质材料的制备及应用
WO2024133635A1 (en) 2022-12-23 2024-06-27 Biontech Delivery Technologies Gmbh Composition
CN116396178A (zh) * 2023-01-05 2023-07-07 北京悦康科创医药科技股份有限公司 用于递送核酸的可电离阳离子脂质化合物和组合物及用途
CN116042657A (zh) * 2023-01-16 2023-05-02 上海复诺健生物科技有限公司 自复制信使核糖核酸疫苗
WO2024155938A1 (en) * 2023-01-20 2024-07-25 Poseida Therapeutics, Inc. Lipidoid compounds and related compositions and uses
WO2024159172A1 (en) 2023-01-27 2024-08-02 Senda Biosciences, Inc. A modified lipid composition and uses thereof
WO2024157221A1 (en) 2023-01-27 2024-08-02 BioNTech SE Pharmaceutical compositions for delivery of herpes simplex virus glycoprotein c, glycoprotein d, and glycoprotein e antigens and related methods
WO2024160936A1 (en) 2023-02-03 2024-08-08 Glaxosmithkline Biologicals Sa Rna formulation
WO2024167855A1 (en) * 2023-02-06 2024-08-15 Emergent Product Development Gaithersburg Inc. Influenza hemagglutinin constructs and compositions
GB202302092D0 (en) 2023-02-14 2023-03-29 Glaxosmithkline Biologicals Sa Analytical method
WO2024184500A1 (en) 2023-03-08 2024-09-12 CureVac SE Novel lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
WO2024193827A1 (en) 2023-03-23 2024-09-26 BioNTech SE Stabilized nucleic acid compositions and methods for preparing, storing and using the same
CN116785424B (zh) * 2023-08-17 2023-11-03 山东兴瑞生物科技有限公司 一种mRNA多价流感疫苗及其制备方法
CN118307633A (zh) * 2023-11-24 2024-07-09 中国水产科学研究院黄海水产研究所 南极磷虾ace抑制肽lggif、ylggal、lgglnq及其应用
CN117511969B (zh) * 2024-01-04 2024-03-19 华南农业大学 一种mRNA、制备方法、用途和疫苗
GB202404607D0 (en) 2024-03-29 2024-05-15 Glaxosmithkline Biologicals Sa RNA formulation
CN118085043B (zh) * 2024-04-17 2024-07-19 成都康华生物制品股份有限公司 结核分枝杆菌多免疫原抗原、编码其的多核苷酸、应用
CN118221797A (zh) * 2024-04-28 2024-06-21 内蒙古工业大学 一种具有脱敏效果的乳球蛋白肽及其应用
CN118370275B (zh) * 2024-06-21 2024-09-06 中国科学院昆明动物研究所 一种产生母源性半克隆小鼠的方法
CN118374514A (zh) * 2024-06-26 2024-07-23 成都康华生物制品股份有限公司 一种带状疱疹mRNA及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015164674A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Moderna Therapeutics, Inc. Nucleic acid vaccines
WO2015199952A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Acuitas Therapeutics Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
JP2018526321A (ja) * 2015-04-27 2018-09-13 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 適応免疫応答を誘導するためのヌクレオシド修飾rna
JP2018533573A (ja) * 2015-10-28 2018-11-15 アキィタス・セラピューティクス・インコーポレイテッドAcuitas Therapeutics Inc. 核酸のデリバリーのための新規脂質および脂質ナノ粒子製剤

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821332A (en) 1993-11-03 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Receptor on the surface of activated CD4+ T-cells: ACT-4
US5759546A (en) 1994-02-04 1998-06-02 Weinberg; Andrew D. Treatment of CD4 T-cell mediated conditions
US6242566B1 (en) 1994-02-10 2001-06-05 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ligand (ACT-4-L) to a receptor on the surface of activated CD4+ T-cells
EP1083232B1 (en) 1999-09-09 2005-02-23 CureVac GmbH Transfer of mRNA using polycationic compounds
EP2305699B1 (de) 2001-06-05 2014-08-13 CureVac GmbH Stabilisierte mRNA mit erhöhtem G/C-Gehalt und optimierter Codon Usage für die Impfung gegen Schlafkrankheit, Leishmaniose und Toxoplasmose
US7074596B2 (en) 2002-03-25 2006-07-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Synthesis and use of anti-reverse mRNA cap analogues
US9006487B2 (en) * 2005-06-15 2015-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipids and uses thereof
EP2049665A2 (en) 2006-07-28 2009-04-22 Applera Corporation Dinucleotide mrna cap analogs
EP2046954A2 (en) 2006-07-31 2009-04-15 Curevac GmbH NUCLEIC ACID OF FORMULA (I): GIXmGn, OR (II): CIXmCn, IN PARTICULAR AS AN IMMUNE-STIMULATING AGENT/ADJUVANT
DE102006061015A1 (de) 2006-12-22 2008-06-26 Curevac Gmbh Verfahren zur Reinigung von RNA im präparativen Maßstab mittels HPLC
DE102007001370A1 (de) 2007-01-09 2008-07-10 Curevac Gmbh RNA-kodierte Antikörper
WO2008157688A2 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Synthesis and use of anti-reverse phosphorothioate analogs of the messenger rna cap
AU2009210266B2 (en) 2008-01-31 2015-01-29 CureVac SE Nucleic acids comprising formula (NuGlXmGmGnNv)a and derivatives thereof as an immunostimulating agents/adjuvants
PL215513B1 (pl) 2008-06-06 2013-12-31 Univ Warszawski Nowe boranofosforanowe analogi dinukleotydów, ich zastosowanie, czasteczka RNA, sposób otrzymywania RNA oraz sposób otrzymywania peptydów lub bialka
WO2010037408A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Curevac Gmbh Composition comprising a complexed (m)rna and a naked mrna for providing or enhancing an immunostimulatory response in a mammal and uses thereof
EP2281579A1 (en) 2009-08-05 2011-02-09 BioNTech AG Vaccine composition comprising 5'-Cap modified RNA
CN107028886A (zh) 2009-11-04 2017-08-11 不列颠哥伦比亚大学 含有核酸的脂质粒子及相关的方法
US9254327B2 (en) * 2010-05-10 2016-02-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for delivery of active agents
US20130323269A1 (en) 2010-07-30 2013-12-05 Muthiah Manoharan Methods and compositions for delivery of active agents
WO2012019630A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Curevac Gmbh Nucleic acid comprising or coding for a histone stem-loop and a poly(a) sequence or a polyadenylation signal for increasing the expression of an encoded protein
EP2638061B1 (en) 2010-11-11 2015-04-22 The University of Hong Kong Soluble pd-1 variants, fusion constructs, and uses thereof
WO2012116715A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Curevac Gmbh Vaccination in newborns and infants
WO2012116714A1 (en) 2011-03-02 2012-09-07 Curevac Gmbh Vaccination in elderly patients
WO2013059475A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Life Technologies Corporation Alkynyl-derivatized cap analogs, preparation and uses thereof
US20140308304A1 (en) * 2011-12-07 2014-10-16 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Lipids for the delivery of active agents
WO2013143555A1 (en) * 2012-03-26 2013-10-03 Biontech Ag Rna formulation for immunotherapy
JP6301906B2 (ja) 2012-03-27 2018-03-28 キュアバック アーゲー 5’toputrを含む人工核酸分子
WO2014028487A1 (en) * 2012-08-13 2014-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
SG11201506052PA (en) 2013-02-22 2015-09-29 Curevac Gmbh Combination of vaccination and inhibition of the pd-1 pathway
WO2015024665A1 (en) 2013-08-21 2015-02-26 Curevac Gmbh Rabies vaccine
CA2962849A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Curevac Ag Ebolavirus and marburgvirus vaccines
WO2016180430A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Curevac Ag Method for producing rna
SI3313829T1 (sl) 2015-06-29 2024-09-30 Acuitas Therapeutics Inc. Lipidi in formulacije lipidnih nanodelcev za dostavo nukleinskih kislin
HUE057613T2 (hu) * 2015-09-17 2022-05-28 Modernatx Inc Vegyületek és készítmények terápiás szerek intracelluláris bejuttatására

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015164674A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Moderna Therapeutics, Inc. Nucleic acid vaccines
WO2015199952A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-30 Acuitas Therapeutics Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
JP2018526321A (ja) * 2015-04-27 2018-09-13 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア 適応免疫応答を誘導するためのヌクレオシド修飾rna
JP2018533573A (ja) * 2015-10-28 2018-11-15 アキィタス・セラピューティクス・インコーポレイテッドAcuitas Therapeutics Inc. 核酸のデリバリーのための新規脂質および脂質ナノ粒子製剤

Also Published As

Publication number Publication date
IL266194B2 (en) 2023-09-01
CN110352071A (zh) 2019-10-18
AU2017350488A1 (en) 2019-05-02
IL301800A (en) 2023-05-01
IL266194B1 (en) 2023-05-01
IL266194A (en) 2019-06-30
SG11201903460QA (en) 2019-05-30
MX2024009845A (es) 2024-08-22
JP7289265B2 (ja) 2023-06-09
WO2018078053A1 (en) 2018-05-03
KR20190093816A (ko) 2019-08-26
CA3040337A1 (en) 2018-05-03
AU2017350488B2 (en) 2022-06-23
US20200163878A1 (en) 2020-05-28
MX2019004913A (es) 2019-09-16
EP3532094A1 (en) 2019-09-04
US20210251898A1 (en) 2021-08-19
JP2023109965A (ja) 2023-08-08
BR112019008481A2 (pt) 2020-03-03
AU2022235588A1 (en) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7289265B2 (ja) 脂質ナノ粒子mRNAワクチン
US20230210965A1 (en) PRIME-BOOST REGIMENS INVOLVING ADMINISTRATION OF AT LEAST ONE mRNA CONSTRUCT
US11690910B2 (en) Pharmaceutical composition comprising a polymeric carrier cargo complex and at least one protein or peptide antigen
US20220218622A1 (en) Ionizable lipids and methods of manufacture and use thereof
US20190008954A1 (en) Negatively charged nucleic acid comprising complexes for immunostimulation
EP2809354B1 (en) Negatively charged nucleic acid comprising complexes for immunostimulation
KR20240150810A (ko) 지질 나노입자 mRNA 백신
EA041756B1 (ru) ВАКЦИНЫ НА ОСНОВЕ мРНК В ЛИПИДНЫХ НАНОЧАСТИЦАХ
US20220402977A1 (en) Self-assembling viral spike-eabr nanoparticles
CN116917266A (zh) 可离子化脂质及其制造和使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7289265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150