JP2020501546A - Crisprエフェクターシステムベースの診断法 - Google Patents

Crisprエフェクターシステムベースの診断法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501546A
JP2020501546A JP2019531062A JP2019531062A JP2020501546A JP 2020501546 A JP2020501546 A JP 2020501546A JP 2019531062 A JP2019531062 A JP 2019531062A JP 2019531062 A JP2019531062 A JP 2019531062A JP 2020501546 A JP2020501546 A JP 2020501546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
species
target
virus
crispr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7228514B2 (ja
Inventor
オマール アブデイェー
オマール アブデイェー
ジェームズ ジョセフ コリンズ
ジェームズ ジョセフ コリンズ
ジョナサン グーテンバーグ
ジョナサン グーテンバーグ
フェン チャン
フェン チャン
エリック エス ランダー
エリック エス ランダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=62491388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020501546(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2020501546A publication Critical patent/JP2020501546A/ja
Priority to JP2022162025A priority Critical patent/JP2023011606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7228514B2 publication Critical patent/JP7228514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6809Methods for determination or identification of nucleic acids involving differential detection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6811Selection methods for production or design of target specific oligonucleotides or binding molecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/16Aptamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本明細書に開示される実施形態は、RNAターゲティングエフェクターを利用してアトモル濃度感度によるロバストなCRISPRベースの診断法を提供する。本明細書に開示される実施形態は、DNA及びRNAの両方を同等の感度レベルで検出することができ、一塩基対の差に基づき標的を非標的と区別することができる。更に、本明細書に開示される実施形態は、好都合な流通及びポイント・オブ・ケア(POC)適用向けにフリーズドライ形態で調製することができる。かかる実施形態は、例えば、ウイルス検出、細菌株タイピング、高感度遺伝子タイピング、及び疾患関連無細胞DNAの検出を含め、ヒトの健康における複数のシナリオで有用である。

Description

連邦政府支援研究に関する記載事項
本発明は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)によって付与された助成金第MH100706号及び第MH110049号、及び国防脅威削減局(Defense Threat Reduction Agency)によって付与された助成金第HDTRA1−14−1−0006号に基づく連邦政府の支援を受けて行われた。連邦政府は本発明に一定の権利を有する。
本明細書に開示される主題は、概して、CRISPRエフェクターシステムの使用に関連する迅速診断法に関する。
核酸は、生物学的情報の普遍的なシグネチャである。携帯型プラットフォームで核酸を高感度且つ一塩基特異性で迅速に検出可能であれば、多くの疾患の診断及びモニタリングに革命がもたらされ、有益な疫学的情報が提供され、及び一般化可能な科学的ツールとして役立つ可能性がある。核酸を検出する方法は数多く開発されているが(Du et al.,2017;Green et al.,2014;Kumar et al.,2014;Pardee et al.,2014;Pardee et al.,2016;Urdea et al.,2006)、それらは否応なく感度、特異性、単純さ、及び速さの間でトレードオフ状態に陥る。例えば、qPCR手法は高感度だが費用がかかり、且つ複雑な器具類に頼るため、使用できるのは実験室セッティングで高度な訓練を受けた操作者に限られる。他の手法は、例えば等温核酸増幅法を携帯型プラットフォームと組み合わせる新規方法など(Du et al.,2017;Pardee et al.,2016)、ポイント・オブ・ケア(POC)セッティングで高い検出特異性を提供するが、感度が低いため、利用は幾分限定的である。核酸診断法が種々の医療適用にとって意味を増しつつあることに伴い、低コストで高い特異性及び感度を提供する検出技術があれば、臨床及び基礎研究のいずれのセッティングにおいても極めて有用となり得る。
一態様において、本発明は、エフェクタータンパク質及び対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAを含むCRISPRシステムと;RNAベースのマスキング構築物と;任意選択で、試料中の標的RNA分子を増幅する核酸増幅試薬とを含む核酸検出システムを提供する。別の態様において、実施形態は、エフェクタータンパク質及びトリガーRNAと結合するように設計された1つ以上のガイドRNAを含むCRISPRシステムと、RNAベースのマスキング構築物と;マスキングされたRNAポリメラーゼプロモーター結合部位又はマスキングされたプライマー結合部位を含む1つ以上の検出アプタマーとを含むポリペプチド検出システムを提供する。
更なる実施形態において、本システムは核酸増幅試薬を更に含み得る。核酸増幅試薬は、RNAポリメラーゼプロモーターを含むプライマーを含み得る。特定の実施形態では、試料核酸を増幅することによりRNAポリメラーゼプロモーターを含むDNA鋳型が得られ、それにより標的RNA分子が転写によって作成されてもよい。核酸はDNAであってもよく、本明細書に記載される任意の方法によって増幅される。核酸はRNAであってもよく、本明細書に記載されるとおりの逆転写方法によって増幅される。プライマー結合部位がアンマスキングされるとアプタマー配列が増幅されてもよく、それにより増幅DNA産物からトリガーRNAが転写される。標的分子は標的DNAであってもよく、及び本システムが、標的DNAと結合する、且つRNAポリメラーゼプロモーターを含むプライマーを更に含んでもよい。
一例示的実施形態において、CRISPRシステムエフェクタータンパク質はRNAターゲティングエフェクタータンパク質である。例示的RNAターゲティングエフェクタータンパク質としては、Cas13b及びC2c2(現在はCas13aとして知られる)が挙げられる。用語「C2c2」は、本明細書では「Cas13a」と同義的に使用されることは理解されるであろう。別の例示的実施形態において、RNAターゲティングエフェクタータンパク質はC2c2である。他の実施形態において、C2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、カンピロバクター属(Campylobacter)、及びラクノスピラ属(Lachnospira)からなる群から選択される属の生物由来であり、又はC2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)、リステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)からなる群から選択される生物であり、又はC2c2エフェクタータンパク質はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279又はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279(Lw2)C2c2エフェクタータンパク質である。別の実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、標的RNA又はDNAにおける一塩基変異多型、転写物のスプライス変異体、又はフレームシフト突然変異を検出するように設計される。
他の実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的分子に結合するように設計される。更に別の実施形態において、疾患状態は、感染症、臓器疾患、血液疾患、免疫系疾患、癌、脳及び神経系疾患、内分泌疾患、妊娠又は分娩関連疾患、遺伝性疾患、又は環境的に獲得された疾患である。更に別の実施形態において、疾患状態は癌又は自己免疫疾患又は感染症である。
更なる実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、癌特異的体細胞突然変異を含む1つ以上の標的分子に結合するように設計される。癌特異的突然変異は薬剤耐性を付与し得る。薬剤耐性突然変異は、イブルチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、クリゾチニブ、トラスツズマブ、ベムラフェニブ、RAF/MEK、チェックポイント遮断療法、又は抗エストロゲン療法による治療によって誘発され得る。癌特異的突然変異は、プログラム死リガンド1(PD−L1)、アンドロゲン受容体(AR)、ブルトンチロシンキナーゼ(BTK)、上皮成長因子受容体(EGFR)、BCR−Abl、c−kit、PIK3CA、HER2、EML4−ALK、KRAS、ALK、ROS1、AKT1、BRAF、MEK1、MEK2、NRAS、RAC1、及びESR1からなる群から選択されるタンパク質をコードする1つ以上の遺伝子に存在し得る。癌特異的突然変異は、CASP8、B2M、PIK3CA、SMC1A、ARID5B、TET2、ALPK2、COL5A1、TP53、DNER、NCOR1、MORC4、CIC、IRF6、MYOCD、ANKLE1、CNKSR1、NF1、SOS1、ARID2、CUL4B、DDX3X、FUBP1、TCP11L2、HLA−A、B又はC、CSNK2A1、MET、ASXL1、PD−L1、PD−L2、IDO1、IDO2、ALOX12B及びALOX15Bからなる群から選択される遺伝子の突然変異、又は全染色体イベントを除く、以下の染色体バンド:6q16.1−q21、6q22.31−q24.1、6q25.1−q26、7p11.2−q11.1、8p23.1、8p11.23−p11.21(IDO1、IDO2を含む)、9p24.2−p23(PDL1、PDL2を含む)、10p15.3、10p15.1−p13、11p14.1、12p13.32−p13.2、17p13.1(ALOX12B、ALOX15Bを含む)、及び22q11.1−q11.21のいずれかに影響するコピー数の増加であってもよい。
更なる実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、ヘテロ接合性の消失(LOH)マーカーを含む1つ以上の標的分子に結合するように設計されてもよい。
更なる実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、一塩基変異多型(SNP)を含む1つ以上の標的分子に結合するように設計されてもよい。疾患は心疾患であってもよく、及び標的分子はVKORC1、CYP2C9、及びCYP2C19であってもよい。
更なる実施形態において、疾患状態は妊娠若しくは分娩関連疾患又は遺伝性疾患であってもよい。試料は血液試料又は粘液試料であってもよい。疾患は、13トリソミー、16トリソミー、18トリソミー、クラインフェルター症候群(47,XXY)、(47,XYY)及び(47,XXX)、ターナー症候群、ダウン症候群(21トリソミー)、嚢胞性線維症、ハンチントン病、βサラセミア、筋強直性ジストロフィー、鎌状赤血球貧血、ポルフィリン症、脆弱X症候群、ロバートソン転座、アンジェルマン症候群、ディジョージ症候群及びウォルフ・ヒルシュホーン症候群からなる群から選択されてもよい。
更なる実施形態において、感染症は、ウイルス、細菌、又は真菌によって引き起こされ、又は感染症はウイルス感染症である。具体的な実施形態において、ウイルス感染症は、二本鎖RNAウイルス、プラス鎖RNAウイルス、マイナス鎖RNAウイルス、レトロウイルス、又はこれらの組み合わせによって引き起こされ、又はウイルス感染症は、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)ウイルス、カリシウイルス科(Caliciviridae)ウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、トガウイルス科(Togaviridae)ウイルス、ボルナウイルス科(Bornaviridae)、フィロウイルス科(Filoviridae)、パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)、ニューモウイルス科(Pneumoviridae)、ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)、アレナウイルス科(Arenaviridae)、ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)、又はデルタウイルス属(Deltavirus)によって引き起こされ、又はウイルス感染症は、コロナウイルス、SARS、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎、ノーウォークウイルス、黄熱病ウイルス、ウエストナイルウイルス、C型肝炎ウイルス、デングウイルス、ジカウイルス、風疹ウイルス、ロスリバーウイルス、シンドビスウイルス、チクングニアウイルス、ボルナ病ウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒト呼吸器合胞体ウイルス、狂犬病ウイルス、ラッサウイルス、ハンタウイルス、クリミア−コンゴ出血熱ウイルス、インフルエンザ、又はD型肝炎ウイルスによって引き起こされる。
本発明の他の実施形態において、RNAベースのマスキング構築物は検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含む。
更なる実施形態において、RNAベースのマスキング構築物は、負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、ここではリボザイムが不活性化されると正の検出可能シグナルが生成され、又はリボザイムは基質を第1の色に変え、ここで基質はリボザイムが不活性化されると第2の色に変わる。
他の実施形態において、RNAベースのマスキング剤はRNAアプタマーであり、又はアプタマーは酵素を隔離し、ここで酵素はアプタマーから放出されると基質に作用することにより検出可能シグナルを生成し、又はアプタマーは、アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する一対の薬剤を隔離する。
別の実施形態において、RNAベースのマスキング構築物は、検出可能リガンドとマスキング成分とが結合したRNAオリゴヌクレオチドを含む。別の実施形態において、検出可能リガンドはフルオロフォアであり、マスキング成分は消光分子、又は限定はされないがNASBA若しくはRPA試薬など、標的RNA分子を増幅する試薬である。
別の態様において、本発明は、1つ以上の個別独立分離容積を含む診断装置を提供し、各個別独立分離容積は、CRISPRエフェクタータンパク質と、対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAと、RNAベースのマスキング構築物とを含み、任意選択で核酸増幅試薬を更に含む。
別の態様において、本発明は、1つ以上の個別独立分離容積を含む診断装置を提供し、各個別独立分離容積は、CRISPRエフェクタータンパク質と、トリガーRNAに結合するように設計された1つ以上のガイドRNAと、マスキングされたRNAポリメラーゼプロモーター結合部位又はマスキングされたプライマー結合部位を含む1つ以上の検出アプタマーとを含み、任意選択で核酸増幅試薬を更に含む。
一部の実施形態では、個別独立分離容積は液滴であるか、又は個別独立分離容積は固体基材上に画成されるか、又は個別独立分離容積はマイクロウェルであるか、又は個別独立分離容積は紙基材などの基材上に画成されたスポットである。
一実施形態において、RNAターゲティングエフェクタータンパク質はC2c2又はCas13bなどのCRISPR VI型RNAターゲティングエフェクタータンパク質である。特定の例示的実施形態では、C2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)及びカンピロバクター属(Campylobacter)からなる群から選択される生物由来であり、又はC2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)、L.ウエイデイ(L.wadei)、リステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)、リステリア科(Listeriaceae)細菌、及びロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)からなる群から選択され、C2c2エフェクタータンパク質はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279又はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279(Lw2)C2c2エフェクタータンパク質である。別の実施形態において、1つ以上のガイドRNAは、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的RNA配列に結合するように設計される。
特定の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含む。
別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は、負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、ここではリボザイムが不活性化されると正の検出可能シグナルが生成される。一例示的実施形態において、リボザイムは基質を第1の色に変え、ここで基質はリボザイムが不活性化されると第2の色に変わる。別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング剤は、酵素を隔離するアプタマーであり、ここで酵素はアプタマーから放出されると基質に作用することにより検出可能シグナルを生成し、又はアプタマーは、アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する一対の薬剤を隔離する。
別の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は、検出可能リガンドオリゴヌクレオチドとマスキング成分とが結合したRNAオリゴヌクレオチドを含む。特定の例示的実施形態では、検出可能リガンドはフルオロフォアであり、マスキング成分は消光分子である。
別の態様において、本発明は、試料中の標的RNAの検出方法を提供し、この方法は、試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、個別独立分離容積が、エフェクタータンパク質と、1つ以上のガイドRNAと、RNAベースのマスキング構築物とを含むCRISPRシステムを含むこと;1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすること;1つ以上のガイドRNAによる1つ以上の標的分子への結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すことを含む。
別の態様において、本発明は、試料中のペプチドの検出方法を提供し、この方法は、試料又は試料セットを個別独立分離容積セットに分配することであって、個別独立分離容積が、ペプチド検出アプタマーと、エフェクタータンパク質、1つ以上のガイドRNAを含むCRISPRシステムと、RNAベースのマスキング構築物とを含み、ペプチド検出アプタマーが、マスキングされたRNAポリメラーゼ部位を含み、且つ1つ以上の標的分子と結合するように構成されること;ペプチド検出アプタマーを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすることであって、アプタマーが対応する標的分子に結合するとRNAポリメラーゼ結合部位が露出し、トリガーRNAのRNA合成が起こること;1つ以上のガイドRNAによるトリガーRNAへの結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すことを含む。
特定の例示的実施形態では、かかる方法は、試料RNA又はトリガーRNAを増幅することを更に含む。他の実施形態において、RNAを増幅することは、NASBA又はRPAによる増幅を含む。
特定の例示的実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質はC2c2又はCas13bなどのCRISPR VI型RNAターゲティングエフェクタータンパク質である。他の例示的実施形態において、C2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)及びカンピロバクター属(Campylobacter)からなる群から選択される生物由来であり、又はC2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)、L.ウエイデイ(L.wadei)、リステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)、リステリア科(Listeriaceae)細菌、及びロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)からなる群から選択される。具体的な実施形態において、C2c2エフェクタータンパク質はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279又はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279(Lw2)C2c2エフェクタータンパク質である。
特定の例示的実施形態では、1つ以上のガイドRNAは、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的分子に結合するように設計される。特定の他の例示的実施形態において、疾患状態は、感染症、臓器疾患、血液疾患、免疫系疾患、癌、脳及び神経系疾患、内分泌疾患、妊娠又は分娩関連疾患、遺伝性疾患、又は環境的に獲得された疾患、癌、又は真菌感染症、細菌感染症、寄生虫感染症、又はウイルス感染症である。
特定の例示的実施形態では、RNAベースのマスキング構築物は検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制し、又はRNAベースのマスキング構築物は、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含み、又はRNAベースのマスキング構築物は、負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、ここではリボザイムが不活性化されると正の検出可能シグナルが生成される。他の例示的実施形態において、リボザイムは基質を第1の状態に変え、基質はリボザイムが不活性化されると第2の状態に変わり、又はRNAベースのマスキング剤はアプタマーであり、又はアプタマーは酵素を隔離し、ここで酵素はアプタマーから放出されると基質に作用することにより検出可能シグナルを生成し、又はアプタマーは、アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する一対の薬剤を隔離する。更に別の実施形態において、RNAベースのマスキング構築物は、RNAオリゴヌクレオチドの第1の端部に検出可能リガンドを有し且つRNAオリゴヌクレオチドの第2の端部にマスキング成分を有するRNAオリゴヌクレオチドを含み、又は検出可能リガンドがフルオロフォアであり、マスキング成分が消光分子である。
当業者には、以下に示される例示的実施形態の詳細な説明を考察することにより、例示的実施形態のこれら及び他の態様、目的、特徴、及び利点が明らかになるであろう。
例示的C2c2ベースのCRISPRエフェクターシステムの概略図である。
(A)レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)のCRISPR/C2c2遺伝子座の概略図を提供する。LwC2c2及びLshC2c2システムからの代表的なcrRNA構造が示される(配列番号142及び143)。(B)C2c2活性のインビボ細菌アッセイの概略図を提供する。アンピシリン耐性プラスミド中、β−ラクタマーゼ遺伝子の上流にプロトスペーサーをクローニングし、C2c2を発現する大腸菌(E.coli)にターゲティング又はノンターゲティングスペーサーのいずれかと併せてこの構築物を形質転換する。成功した形質転換体をカウントして活性を定量化する。(C)LwC2c2及びLshC2c2インビボ活性の定量化(n=2バイオロジカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)(D)LwC2c2の最終サイズ排除ゲルろ過。(E)LwC2c2段階的精製のクーマシーブルー染色アクリルアミドゲル。(F)種々のPFS標的に対するLwC2c2の活性。スペーサーに様々な3’PFSが隣接する蛍光RNAに対してLwC2c2を標的化し、反応産物を変性ゲル上に可視化した。LwC2c2はG PFSに対してやや優先性を示す。
図3〜6は、2プールのcrRNA、crRNAなし条件、テクニカルデュプリケートで(96+48)×2=288反応において3時間にわたって5分間隔で測定した、4つの異なる量のタンパク質/crRNA(1:4、1:16、1:32、1:64)の、1μg、100ng、10ng、及び1ngの標的を使用した種々の希釈の例示的マスキング構築物の検出を示す。 図3〜6は、2プールのcrRNA、crRNAなし条件、テクニカルデュプリケートで(96+48)×2=288反応において3時間にわたって5分間隔で測定した、4つの異なる量のタンパク質/crRNA(1:4、1:16、1:32、1:64)の、1μg、100ng、10ng、及び1ngの標的を使用した種々の希釈の例示的マスキング構築物の検出を示す。 図3〜6は、2プールのcrRNA、crRNAなし条件、テクニカルデュプリケートで(96+48)×2=288反応において3時間にわたって5分間隔で測定した、4つの異なる量のタンパク質/crRNA(1:4、1:16、1:32、1:64)の、1μg、100ng、10ng、及び1ngの標的を使用した種々の希釈の例示的マスキング構築物の検出を示す。 図3〜6は、2プールのcrRNA、crRNAなし条件、テクニカルデュプリケートで(96+48)×2=288反応において3時間にわたって5分間隔で測定した、4つの異なる量のタンパク質/crRNA(1:4、1:16、1:32、1:64)の、1μg、100ng、10ng、及び1ngの標的を使用した種々の希釈の例示的マスキング構築物の検出を示す。
特定の例示的実施形態における、マスキング構築物及びCRISPRエフェクタータンパク質を使用した例示的検出スキームの概略図を提供する。
種々のガイドRNAプールを使用して標的を検出したときの時間の経過に伴う蛍光の変化を示す一組のグラフを提供する。
様々なCRISPRエフェクタータンパク質濃度において種々の標的RNA希釈で検出された正規化蛍光を示すグラフを提供する。
NASBA増幅反応の一般的なステップを示す概略図である。
3つの異なるプライマーセットでNASBAによって増幅し、次に消光された蛍光プローブを使用したC2c2コラテラル検出に供した核酸標的ssRNA 1の検出を示すグラフを提供する(n=2テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
レンチウイルス標的RNAの存在の検出にコラテラル効果を使用し得ることを示すグラフを提供する。
コラテラル効果及びNASBAがaM濃度の種を検出できることを実証するグラフを提供する。
コラテラル効果及びNASBAが低濃度試料を迅速に判別することを実証するグラフを提供する。
特定の時点における正規化蛍光が試料入力濃度の予測となることを示す。増幅のないCas13a検出からの蛍光測定値は入力RNA濃度と相関する(n=2バイオロジカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
反応に関与する成分を示す、RPA反応の概略図を提供する。
SHERLOCKの概略図;対応するRPA又はRT−RPAステップの取り込みを介したDNA又はRNAの両方の標的の検出を示す概略図を提供する。標的RNAの認識を受け、コラテラル効果によってC2c2による切断レポーターの切断が起こり、蛍光が生成される。単一分子量のRNA又はDNAをリコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)によってDNAに増幅し、転写してRNAを作製することができ、次にはこれがC2c2によって検出される。
C2c2コラテラル検出によって検出されるssRNA標的の概略図を提供する(配列番号144及び145)。
RPAを使用した(即ち15分以内のC2c2添加)単一分子DNA検出を実証する一組のグラフを提供する。
T7ポリメラーゼをRPA反応に混ぜるとDNA検出に実に悪影響が及ぶことを実証する一組のグラフを提供する。
ポリメラーゼをRPA反応に混ぜてもDNA検出に悪影響が及ばないことを実証する一組のグラフを提供する。
RPA、T7転写、及びC2c2検出反応は適合性があり、同時にインキュベートしたとき単一分子検出を実現することを実証するグラフを提供する(n=2テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
迅速RPA−RNA時間インキュベーションの有効性を実証する一組のグラフを提供する。
T7ポリメラーゼ量が増加するとRPA−RNAの感度がブーストされることを実証する一組のグラフを提供する。
1.5×酵素を含むワンポット反応を用いたRPA−DNA検出アッセイの結果を示す一組のグラフを提供する。早くも30分で単一分子(2aM)検出が実現した。
RPA−DNAワンポット反応が入力濃度に対する蛍光の定量的な低下を実証することを実証する一組のグラフを提供する。フィッティングした曲線から、標的入力濃度と出力蛍光との間の関係が明らかになる。
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)増幅のないRNAのC2c2検出は、50fMに至るまでの低い濃度のssRNA標的を検出できること(n=2テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)、及び(B)RPA−C2c2反応は単一分子DNA検出が可能であること(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
特定の例示的実施形態において生成されたC2c2シグナルが紙基材上の20pM標的を検出できることを実証する一組のグラフを提供する。
特異的RNAse阻害薬が紙上のバックグラウンドシグナルを除去可能であることを示すグラフを提供する。
ガラス繊維基材上での特定の例示的実施形態に係るシステムを使用した検出を示す一組のグラフである。
以下を提供する一組のグラフを提供する(A)特定の例示的実施形態に係るジカRNA検出の概略図。C2c2コラテラル検出の標的となるジカRNA又は相同なデングRNA断片をレンチウイルスにパッケージングした。48時間後に培地を回収し、熱溶解、RT−RPA、及びC2c2検出に供する。(B)RT−RAP−C2c2検出はジカレンチウイルス粒子の極めて高感度の検出が可能である(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;*****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)(C)特定の例示的実施形態に係る、紙上でのフリーズドライC2c2を使用したジカRNA検出の概略図。(D)紙ベースのアッセイはジカレンチウイルス粒子の極めて高感度の検出が可能である(n−4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;**、p<0.01、バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)ヒト血清から単離されたジカRNAのC2c2検出の概略図。血清中のジカRNAを逆転写、RNAのRNase H分解、cDNAのRPA、及びC2c2検出に供する。(B)C2c2はヒトジカ血清試料の極めて高感度の検出が可能である。示されるジカRNAの濃度はqPCRによって確認した(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)フリーズドライC2c2は低いフェムトモル濃度範囲のssRNA 1の高感度検出が可能である。C2c2は液体形態の(B)又はフリーズドライした(C)紙上の200pM ssRNA 1標的の迅速検出が可能である。この反応は、溶液中の(D)(n=3)及びフリーズドライ形態の(E)(n=3)合成ジカRNA断片の高感度検出が可能である。(F)入力濃度と検出された蛍光との間の有意な相関を示すヒトジカcDNA検出の定量曲線。(G)様々な量のヒト血清の存在下で実施したssRNA 1のC2c2検出(n=2テクニカルレプリケート、特に注記されない限り;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
(A)ユニバーサルV3 RPAプライマーセットを使用した細菌ゲノムからの16S rRNA遺伝子のC2c2検出の概略図、及び(B)特定の例示的実施形態に従い行われるアッセイを用いて大腸菌(E.coli)又は緑膿菌(P.aeruginosa)gDNAの高感度且つ特異的な検出を実現する能力を提供する(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。Ec、大腸菌(Escherichia coli);Kp、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae);Pa、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa);Mt、結核菌(Mycobacterium tuberculosis);Sa、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)。
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)の4つの異なる臨床分離株からの2つの異なるカルバペネム耐性遺伝子(KPC及びNDM−1)の検出、及び(B)カルバペネム耐性遺伝子の検出(パートA)をKPC及びNDM−1 crRNAアッセイ間のシグナル比として正規化する(n=2テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)C2c2は単一ミスマッチに感受性がないが、追加的なミスマッチを有するcrRNAをロードすると、標的の単一ヌクレオチドの違いを区別することができる。ssRNA標的1〜3を11個のcrRNAで検出し、10個のスペーサーがcrRNAの様々な位置に合成ミスマッチを含んだ。ミスマッチを有するスペーサーは標的1の切断低下を示さなかったが、ミスマッチ標的2及び3の切断阻害を示した(配列番号146〜159)。(B)合成ミスマッチを含む一塩基特異的スペーサーの合理的設計過程を示す概略図。合成ミスマッチはSNP又は目的の塩基に近接して置かれる(配列番号160〜164)。(C)株SNPの高度に特異的な検出により、トランケート型(23ヌクレオチド)crRNAでのC2c2検出を使用して1ヌクレオチドのみ異なるジカアフリカRNA標的とアメリカRNA標的との区別が可能になる(n=2テクニカルレプリケート、片側スチューデントt検定;、p<0.05;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を実証する一組のグラフを提供する:(A)検出に使用したジカ株標的領域及びcrRNA配列の概略図(配列番号165〜170)。標的中のSNPは赤色又は青色で強調表示し、ガイド配列中の合成ミスマッチには赤色を付す。(B)株SNPの高度に特異的な検出により、SHERLOCKを用いたジカアフリカRNA標的とアメリカRNA標的との区別が可能になる(n=2テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)(配列番号171〜176)。(C)検出に使用したデング株標的領域及びcrRNA配列の概略図。標的中のSNPは赤色又は青色で強調表示し、ガイド配列中の合成ミスマッチには赤色を付す。(D)株SNPの高度に特異的な検出により、SHERLOCKを用いたデング株1RNA標的と株3RNA標的との区別が可能になる(n=2テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を示す一組のグラフを提供する(A)C2c2で検出されたヒトSNPの位置を示すcircosプロット。(B)特定の例示的実施形態に従い実施したアッセイはヒトSNP間を区別することができる。SHERLOCKは、ヒトゲノムにおける4つの異なるSNP部位で4つの異なる個体を正しく遺伝子タイピングすることができる。各個体の遺伝子型及びアレルセンシングcrRNAの同定を各プロットの下にアノテートする(n=4テクニカルレプリケート;両側スチューデントt検定;、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)特定の例示的実施形態に係るcfDNAの検出過程(癌突然変異の無細胞DNA検出など)の概略図。(D)EGFR L858R及びBRAF V600Eを検出するための例示的crRNA配列(配列番号177〜182)。無細胞DNAで癌突然変異に関してアッセイした2つのゲノム遺伝子座の配列。標的ゲノム配列を示し、ここでSNPは青色で強調表示し、合成ミスマッチを含む突然変異体/野生型センシングcrRNA配列には赤色を付す。
C2c2がEGFR L858R(C)又はBRAF V600E(B)マイナーアレルからのモック無細胞DNA試料中の突然変異体マイナーアレルを検出できることを実証する一組のグラフを提供する。(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;、p<0.05;**、p<0.01、****、P<0.0001;バーは±s.e.m.を表す)
以下を実証する一組のグラフを提供する(A)アッセイがrs5082における遺伝子型間を区別できること(n=4テクニカルレプリケート;、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(B)アッセイが遠心、変性、及び煮沸した唾液から直接、gDNAのrs601338における遺伝子型間を区別できること(n=3テクニカルレプリケート;、p<0.05;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
以下を提供する(A)ssDNA 1と単一ミスマッチのみ異なる標的のバックグラウンドでssDNA 1に対して実施した例示的実施形態の概略図。(B)アッセイは、ミスマッチバックグラウンド(ssDNAと単一ミスマッチのみ異なる標的)の存在下でssDNA 1の単一ヌクレオチド特異性検出を実現する。様々な濃度の標的DNAと1ミスマッチを含むバックグラウンド過剰のDNAを組み合わせ、アッセイによって検出した。
異なる色素Cy5を含むマスキング構築物もまた有効な検出が可能であることを示すグラフである。
金ナノ粒子比色法ベースのアッセイの概略図である。DNAリンカーとRNA架橋との組み合わせを用いてAuNPを凝集させる。RNase活性を加えると、ssRNA架橋が切断され、AuNPが放出されるため、赤色の方へと特徴的な色のシフトが起こる。
520nmで分散ナノ粒子の色のシフトを検出する能力を示すグラフである。ナノ粒子は図43に示される例示的実施形態をベースとし、様々な濃度のRNase Aの添加を用いて分散させた。
RNase比色試験が定量的であることを示すグラフである。
分散ナノ粒子の色のシフトが視覚的に検出可能であることを示すマイクロウェルプレートの写真である。
比色シフトが紙基材上で見えることを実証する写真である。試験はガラス繊維934−AH上において37℃で10分間実施した。
タンパク質又は小分子の検出用の特定の例示的実施形態に係るコンホメーションスイッチングアプタマーの概略図である。RNAターゲティングエフェクター(これはライゲートされていない入力産物を検出することができない)の完全な標的としてライゲート産物(B)を使用する(配列番号202及び424)。
アプタマーベースのライゲーションがRPA検出可能な基質を作り出すことができることを示すゲルの画像である。アプタマーを様々なレベルのトロンビンとインキュベートし、次にプローブとライゲートした。このライゲート構築物を3分間のRPA反応の鋳型として使用した。500nMトロンビンはバックグラウンドと比べて有意に高いレベルの増幅標的を有する。
選択のC2c2オルソログのHEPNドメインのアミノ酸配列を示す(配列番号204〜233)。
RPA増幅を伴うRNAのCas13a検出(SHERLOCK)は、約2aMに至るまでの低い濃度のssRNA標的を検出することができ、Cas13a単独よりも感度が高い(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
Cas13a検出を用いてウイルス性及び細菌性病原体を検知することができる。(A)ヒト臨床試料から単離されたZIKV RNAのSHERLOCK検出の概略図。(B)SHERLOCKは、ZIKV陽性血清(S)又は尿(U)試料の極めて高感度の検出が可能である。示されるZIKV RNAの近似濃度はqPCRによって決定した。(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す;n.d.、検出せず)。
(図11の)プライマーセット2でのNASBA及びSHERLOCKによるssRNA 1の検出の比較(n=2テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)
RPAによる核酸増幅及び単一反応SHERLOCK。(A)図1Cにおいて使用した希釈液のssRNA 1のデジタルドロップレットPCR定量化。ddPCR結果に基づく希釈液の調整後濃度を棒グラフの上に示す。(B)図1Dにおいて使用した希釈液のssDNA 1のデジタルドロップレットPCR定量化。ddPCR結果に基づく希釈液の調整後濃度を棒グラフの上に示す。(C)RPA、T7転写、及びCas13a検出反応は適合性があり、同時にインキュベートしたときDNA2の単一分子検出を実現する(n=3テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;**、p<0.01;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。 RPAによる核酸増幅及び単一反応SHERLOCK。(A)図1Cにおいて使用した希釈液のssRNA 1のデジタルドロップレットPCR定量化。ddPCR結果に基づく希釈液の調整後濃度を棒グラフの上に示す。(B)図1Dにおいて使用した希釈液のssDNA 1のデジタルドロップレットPCR定量化。ddPCR結果に基づく希釈液の調整後濃度を棒グラフの上に示す。(C)RPA、T7転写、及びCas13a検出反応は適合性があり、同時にインキュベートしたときDNA2の単一分子検出を実現する(n=3テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;**、p<0.01;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
SHERLOCKと他の高感度核酸検出ツールの比較。(A)デジタルドロップレットPCRによるssDNA 1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;、p<0.05;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。コピー実測値/μLが10−1を下回る試料は図示せず)。(B)定量的PCRによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=16テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10−10を下回る試料は図示せず)。(C)SYBR Green IIを用いたRPAによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;、p<0.05;**、p<0.01;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(D)SHERLOCKによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(E)4種類の検出方法についてのssDNA 1希釈系列のパーセント変動係数。(F)4種類の検出方法についての6e2、6e1、6e0、及び6e−1 ssDNA 1希釈のパーセント変動係数平均値(バーは平均値±s.e.m.を表す)。 SHERLOCKと他の高感度核酸検出ツールの比較。(A)デジタルドロップレットPCRによるssDNA 1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;、p<0.05;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。コピー実測値/μLが10−1を下回る試料は図示せず)。(B)定量的PCRによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=16テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10−10を下回る試料は図示せず)。(C)SYBR Green IIを用いたRPAによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;、p<0.05;**、p<0.01;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(D)SHERLOCKによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(E)4種類の検出方法についてのssDNA 1希釈系列のパーセント変動係数。(F)4種類の検出方法についての6e2、6e1、6e0、及び6e−1 ssDNA 1希釈のパーセント変動係数平均値(バーは平均値±s.e.m.を表す)。 SHERLOCKと他の高感度核酸検出ツールの比較。(A)デジタルドロップレットPCRによるssDNA 1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;、p<0.05;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。コピー実測値/μLが10−1を下回る試料は図示せず)。(B)定量的PCRによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=16テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10−10を下回る試料は図示せず)。(C)SYBR Green IIを用いたRPAによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;、p<0.05;**、p<0.01;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(D)SHERLOCKによるssDNA1希釈系列の検出分析(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;**、p<0.01;****、p<0.0001;赤色の線は平均値を表し、バーは平均値±s.e.m.を表す。相対シグナルが10を下回る試料は図示せず)。(E)4種類の検出方法についてのssDNA 1希釈系列のパーセント変動係数。(F)4種類の検出方法についての6e2、6e1、6e0、及び6e−1 ssDNA 1希釈のパーセント変動係数平均値(バーは平均値±s.e.m.を表す)。
臨床細菌分離株におけるカルバペネム(carbapanem)耐性の検出。肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)の5つの臨床分離株及び大腸菌(E.coli)対照からの2つの異なるカルバペネム耐性遺伝子(KPC及びNDM−1)の検出(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す;n.d.、検出せず)。
トランケート型スペーサー及び標的配列中の単一ミスマッチに対するLwCas13a感度の特徴付け。(A)(B)〜(G)で使用したトランケート型スペーサーcrRNAの配列(配列番号425〜436)。赤色で強調表示した一塩基対の違いを有するssRNA 1及び2の配列もまた示す。合成ミスマッチを含むcrRNAは、ミスマッチ位置に赤色を付して表示する。(B)位置1〜7に合成ミスマッチを有する28ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(D)位置1〜7に合成ミスマッチを有する23ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(E)(D)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(F)位置1〜7に合成ミスマッチを有する20ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(G)(F)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。 トランケート型スペーサー及び標的配列中の単一ミスマッチに対するLwCas13a感度の特徴付け。(A)(B)〜(G)で使用したトランケート型スペーサーcrRNAの配列(配列番号425〜436)。赤色で強調表示した一塩基対の違いを有するssRNA 1及び2の配列もまた示す。合成ミスマッチを含むcrRNAは、ミスマッチ位置に赤色を付して表示する。(B)位置1〜7に合成ミスマッチを有する28ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(D)位置1〜7に合成ミスマッチを有する23ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(E)(D)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(F)位置1〜7に合成ミスマッチを有する20ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(G)(F)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。 トランケート型スペーサー及び標的配列中の単一ミスマッチに対するLwCas13a感度の特徴付け。(A)(B)〜(G)で使用したトランケート型スペーサーcrRNAの配列(配列番号425〜436)。赤色で強調表示した一塩基対の違いを有するssRNA 1及び2の配列もまた示す。合成ミスマッチを含むcrRNAは、ミスマッチ位置に赤色を付して表示する。(B)位置1〜7に合成ミスマッチを有する28ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(D)位置1〜7に合成ミスマッチを有する23ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(E)(D)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(F)位置1〜7に合成ミスマッチを有する20ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(G)(F)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。 トランケート型スペーサー及び標的配列中の単一ミスマッチに対するLwCas13a感度の特徴付け。(A)(B)〜(G)で使用したトランケート型スペーサーcrRNAの配列(配列番号425〜436)。赤色で強調表示した一塩基対の違いを有するssRNA 1及び2の配列もまた示す。合成ミスマッチを含むcrRNAは、ミスマッチ位置に赤色を付して表示する。(B)位置1〜7に合成ミスマッチを有する28ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(D)位置1〜7に合成ミスマッチを有する23ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(E)(D)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(F)位置1〜7に合成ミスマッチを有する20ntスペーサーcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(G)(F)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
標的配列中の突然変異に対する理想的合成ミスマッチ位置の同定。(A)ssRNA 1とssRNAとの間の突然変異を検出するのに理想的な合成ミスマッチ位置を評価するための配列(配列番号437〜462)。標的の各々に対し、色を付した(赤色)位置に合成ミスマッチを含むcrRNAを試験した。各一組の合成ミスマッチcrRNAは、突然変異部位がスペーサーの配列に対して位置上シフトするように設計される。スペーサーは、スペーサー内の位置3、4、5、及び6で突然変異が評価されるように設計される。(B)様々な位置に合成ミスマッチを有するcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性。スペーサー:標的二重鎖領域内の位置3、4、5、又は6のいずれかに突然変異を有する4組のcrRNAがある(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。 標的配列中の突然変異に対する理想的合成ミスマッチ位置の同定。(A)ssRNA 1とssRNAとの間の突然変異を検出するのに理想的な合成ミスマッチ位置を評価するための配列(配列番号437〜462)。標的の各々に対し、色を付した(赤色)位置に合成ミスマッチを含むcrRNAを試験した。各一組の合成ミスマッチcrRNAは、突然変異部位がスペーサーの配列に対して位置上シフトするように設計される。スペーサーは、スペーサー内の位置3、4、5、及び6で突然変異が評価されるように設計される。(B)様々な位置に合成ミスマッチを有するcrRNAのssRNA 1及び2に対するコラテラル切断活性。スペーサー:標的二重鎖領域内の位置3、4、5、又は6のいずれかに突然変異を有する4組のcrRNAがある(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)(B)で試験したcrRNAの特異性比。特異性比は、オフターゲットRNA(ssRNA 2)コラテラル切断に対するオンターゲットRNA(ssRNA 1)コラテラル切断の比として計算する(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
追加的な遺伝子座におけるSHERLOCKによる遺伝子タイピング及び煮沸した唾液からの直接の遺伝子タイピング。SHERLOCKは、遠心、変性、及び煮沸した唾液から直接、ゲノムDNAのrs601338 SNP部位における遺伝子型間を区別することができる(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;**、p<0.01;****、p<0.001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
ヒトSNPを正確に遺伝子タイピングするための合成遺伝子タイピング標準の開発。(A)PCR増幅遺伝子型標準と比較した4人の個体の各々についてのrs601338 SNP部位におけるSHERLOCKによる遺伝子タイピング(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(B)PCR増幅遺伝子型標準と比較した4人の個体の各々についてのrs4363657 SNP部位におけるSHERLOCKによる遺伝子タイピング(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)rs601338 SNP部位における各個体及び合成標準についてのSHERLOCK結果間の計算p値のヒートマップ。アレルセンシングcrRNAの各々についてヒートマップが示される。ヒートマップカラーマップは、有意差なし(p>0.05)が赤色で、有意差あり(p<0.05)が青色となるようにスケールをとっている(n=4テクニカルレプリケート、一元配置ANOVA)。(D)rs4363657 SNP部位における各個体及び合成標準についてのSHERLOCK結果間の計算p値のヒートマップ。アレルセンシングcrRNAの各々についてヒートマップが示される。ヒートマップカラーマップは、有意差なし(p>0.05)が赤色で、有意差あり(p<0.05)が青色となるようにスケールをとっている(n=4テクニカルレプリケート、一元配置ANOVA)。(E)SHERLOCK遺伝子タイピングのp値ヒートマップ結果を理解するためのガイド。遺伝子タイピングは、個体とアレル合成標準との間のp値>0.05に対応するアレルを選択することにより容易にコールすることができる。赤色のブロックは合成標準と個体のSHERLOCK結果との間の有意でない差、従って遺伝子型陽性結果に対応する。青色のブロックは合成標準と個体のSHERLOCK結果との間の有意な差、従って遺伝子型陰性結果に対応する。 ヒトSNPを正確に遺伝子タイピングするための合成遺伝子タイピング標準の開発。(A)PCR増幅遺伝子型標準と比較した4人の個体の各々についてのrs601338 SNP部位におけるSHERLOCKによる遺伝子タイピング(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(B)PCR増幅遺伝子型標準と比較した4人の個体の各々についてのrs4363657 SNP部位におけるSHERLOCKによる遺伝子タイピング(n=4テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。(C)rs601338 SNP部位における各個体及び合成標準についてのSHERLOCK結果間の計算p値のヒートマップ。アレルセンシングcrRNAの各々についてヒートマップが示される。ヒートマップカラーマップは、有意差なし(p>0.05)が赤色で、有意差あり(p<0.05)が青色となるようにスケールをとっている(n=4テクニカルレプリケート、一元配置ANOVA)。(D)rs4363657 SNP部位における各個体及び合成標準についてのSHERLOCK結果間の計算p値のヒートマップ。アレルセンシングcrRNAの各々についてヒートマップが示される。ヒートマップカラーマップは、有意差なし(p>0.05)が赤色で、有意差あり(p<0.05)が青色となるようにスケールをとっている(n=4テクニカルレプリケート、一元配置ANOVA)。(E)SHERLOCK遺伝子タイピングのp値ヒートマップ結果を理解するためのガイド。遺伝子タイピングは、個体とアレル合成標準との間のp値>0.05に対応するアレルを選択することにより容易にコールすることができる。赤色のブロックは合成標準と個体のSHERLOCK結果との間の有意でない差、従って遺伝子型陽性結果に対応する。青色のブロックは合成標準と個体のSHERLOCK結果との間の有意な差、従って遺伝子型陰性結果に対応する。
ミスマッチを有するバックグラウンド標的の僅かな一部としてのssDNA 1の検出。ヒトゲノムDNAのバックグラウンドでのssDNA 1希釈系列のSHERLOCK検出。検出されるssDNA 1標的とバックグラウンドゲノムDNAとの間に配列類似性があってはならないことに留意されたい(n=2テクニカルレプリケート;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
ジカウイルスを有する患者からの尿(A)又は血清(B)試料を95℃(尿)又は65℃(血清)で5分間熱不活性化させた。1マイクロリットルの不活性化した尿又は血清を、例示的実施形態に係る2時間のRPA反応と、続く3時間のC2c2/Cas13a検出反応の入力として使用した。エラーバーは検出反応についてのn=4テクニカルレプリケートに基づく1SDを示す。
ジカウイルスを有する患者からの尿試料を95℃で5分間熱不活性化した。1マイクロリットルの不活性化した尿を、例示的実施形態に係る30分間のRPA反応と、続く3時間(A)又は1時間(B)のC2c2/Cas13検出反応の入力として使用した。エラーバーは検出反応についてのn=4テクニカルレプリケートに基づく1SDを示す。
ジカウイルスを有する患者からの尿試料を95℃で5分間熱不活性化した。1マイクロリットルの不活性化した尿を、20分間のRPA反応と、続く1時間のC2c2/Cas13a検出反応の入力として使用した。健常なヒトの尿を陰性対照として使用した。エラーバーは検出反応についてのn=4テクニカルレプリケートに基づく1SDを示す。
ジカウイルスを有する患者からの尿試料を95℃で5分間熱不活性化した。1マイクロリットルの不活性化した尿を、20分間のRPA反応と、続く1時間のガイドRNAの存在下又は非存在下におけるC2c2/Cas13a検出反応の入力として使用した。データは、ガイドを含む検出反応からガイドなし検出反応の平均蛍光値を差し引くことにより正規化する。健常なヒトの尿を陰性対照として使用した。エラーバーは検出反応についてのn=4テクニカルレプリケートに基づく1SDを示す。
例示的実施形態に係る、4つの異なるガイドRNA設計による2つのマラリア特異的標的の検出を示す(配列番号463〜474)。
種々のCas13bオルソログの編集優先性を示すグラフを提供する。凡例については表3を参照のこと。 種々のCas13bオルソログの編集優先性を示すグラフを提供する。凡例については表3を参照のこと。
A)種々の編集優先性を有する種々のCas13bオルソログを使用した多重アッセイの概略図、及びB)Cas13b10及びCas13b5を使用したかかるアッセイの実現可能性を実証するデータを提供する。
Cas13b5(プレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2106)及びCas13b9(プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia))オルソログでのデュアル多重化を示すグラフを提供する。エフェクタータンパク質及びガイド配列の両方が同じ反応に含まれたことにより、異なる蛍光リードアウト(ポリU 530nm及びポリA 485nm)を使用した同じ反応におけるデュアル多重化が可能となった。
図69と同じものを提供するが、この場合、Cas13a(レプトトリキア・ウエイデイ(Leptorichia wadei)LwaCas13a)オルソログ及びCas13bオルソログ(プレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2016、Cas13b5)を使用した。
特定の例示的実施形態に係る、ターゲティングのロバスト性を決定するため標的配列に複数のガイド配列をタイリングする方法を提供する(配列番号475及び476)。
Cas13エフェクタータンパク質を使用してイニシエーター、例えば本明細書に記載されるとおりのマスキング構築物に取り込まれたイニシエーターをアンロックすることにより、ハイブリダイゼーション連鎖反応を活性化させ得ることを示すハイブリッド連鎖反応(HCR)ゲルを提供する。
複合ライセート中の緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)を検出する能力を示すデータを提供する。
特定の例示的実施形態に係る特定のCas13オルソログのイオン優先性を示すデータを提供する。標的濃度はいずれも20nM入力で、(1mM及び10mM)のイオン濃度であった。
Cas13b12が切断に関して1mM硫酸亜鉛優先性を有することを示すデータを提供する。
緩衝液最適化がポリAレポーターに関するCas13b5の信号対雑音をブーストし得ることを示すデータを提供する。古い緩衝液は、40mMトリス−HCL、60mM NaCl、6mM MgCl2、pH7.3を含む。新しい緩衝液は、20mM HEPES pH6.8、6mM MgCl2及び60mM NaClを含む。
VI−A/C型Crisprシステム及びVI−B1及びB2型システムの概略図並びに代表的なCas13bオルソログの系統樹を提供する。
様々なCas13bオルソログの異なるヌクレオチドにおける及びLwCas13aと比べた相対切断活性を提供する。
様々な例示的Cas13オルソログの相対感度を示すグラフを提供する。
例示的実施形態を使用してゼプトモル濃度(zM)レベルの検出を実現する能力を示すグラフを提供する。
異なる編集優先性を有するCas13オルソログ及びポリNベースのマスキング構築物を使用した多重アッセイの概略図を提供する。
プライマー最適化実験及びある範囲の条件にわたるシュードモナスの検出の結果を示すデータを提供する。 プライマー最適化実験及びある範囲の条件にわたるシュードモナスの検出の結果を示すデータを提供する。
RNAガイド下RNAターゲティング酵素のCas13bファミリーの生化学的特徴付け並びに増加した感度及び定量的SHERLOCKを示す。A)CRISPR−Cas13遺伝子座及びcrRNA構造の概略図。B)A、C、G、又はU塩基の六量体ホモポリマーからなるセンサープローブでssRNA 1を標的とする15個のCas13bオルソログの塩基優先性のヒートマップ。C)切断モチーフ優先性発見スクリーニングの概略図並びにLwaCas13a及びPsmCas13bの優先的2塩基モチーフ。ヒートマップに表される値は、あらゆる枯渇モチーフにわたる各2塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。D)U又はAのいずれかのセンサープローブでssRNA 1を標的とするPsmCas13b及びLwaCas13aの直交性の塩基優先性。E)デングssRNA標的を標的とするLwaCas13a及びPsmCas13bによる単一分子SHERLOCK検出。F)ssRNA標的1を標的とする感度増加のための大反応容積におけるLwaCas13a及びPsmCas13bによる単一分子SHERLOCK検出。G)様々なRPAプライマー濃度における緑膿菌(P.aeruginosa)合成DNAの定量化。H)緑膿菌(P.aeruginosa)合成DNA濃度と検出された蛍光との相関。 RNAガイド下RNAターゲティング酵素のCas13bファミリーの生化学的特徴付け並びに増加した感度及び定量的SHERLOCKを示す。A)CRISPR−Cas13遺伝子座及びcrRNA構造の概略図。B)A、C、G、又はU塩基の六量体ホモポリマーからなるセンサープローブでssRNA 1を標的とする15個のCas13bオルソログの塩基優先性のヒートマップ。C)切断モチーフ優先性発見スクリーニングの概略図並びにLwaCas13a及びPsmCas13bの優先的2塩基モチーフ。ヒートマップに表される値は、あらゆる枯渇モチーフにわたる各2塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。D)U又はAのいずれかのセンサープローブでssRNA 1を標的とするPsmCas13b及びLwaCas13aの直交性の塩基優先性。E)デングssRNA標的を標的とするLwaCas13a及びPsmCas13bによる単一分子SHERLOCK検出。F)ssRNA標的1を標的とする感度増加のための大反応容積におけるLwaCas13a及びPsmCas13bによる単一分子SHERLOCK検出。G)様々なRPAプライマー濃度における緑膿菌(P.aeruginosa)合成DNAの定量化。H)緑膿菌(P.aeruginosa)合成DNA濃度と検出された蛍光との相関。
直交性Cas13酵素による試料内多重化SHERLOCKを示す。A)直交性Cas13酵素を使用した試料内多重化の概略図。B)LwaCas13a及びPsmCas13bコラテラル活性による20nMジカ及びデング合成RNAの試料内多重化検出。C)LwaCas13a及びPsmCas13bによる漸減濃度の黄色ブドウ球菌(S.aureus)サーモヌクレアーゼ及び緑膿菌(P.aeruginosa)アシルトランスフェラーゼ合成標的の試料内多重化RPA及びコラテラル検出。D)LwaCas13a及びCcaCas13bによるrs601338におけるヒト試料での多重化遺伝子タイピング。E)疾患アレル検出、REPAIRによる修正、及びREPAIR修正の評価についてのセラノスティックタイムラインの概略図。F)LwaCas13a及びPsmCas13bによる健常及び疾患模擬試料からのAPCアレルの試料内多重化検出。G)標的化したAPC突然変異におけるREPAIR編集効率の定量化。H)LwaCas13a及びPsmCas13bによるREPAIRターゲティング及びノンターゲティング試料からのAPCアレルの試料内多重化検出。
精製して、且つインビトロコラテラル活性に関して評価した15個のCas13bオルソログのツリーを提供する。Cas13b遺伝子(青色)、Csx27/Csx28遺伝子(赤色/黄色)、及びCRISPRアレイ(灰色)を示す。
Cas13オルソログのタンパク質精製を示す。A)本研究に使用したCas13b、LwCas13a及びLbaCas13aのサイズ排除クロマトグラフィーのクロマトグラム。溶出容積(ml)に対するUV吸光度測定値(mAU)を示す。B)精製Cas13bオルソログのSDS−PAGEゲル。14個のCas13bオルソログを左から右にロードする。タンパク質ラダーは左に示される。C)LbaCas13a希釈液(右)及びBSA標準タイトレーション(左)の最終的なSDS−PAGEゲル。BSAの5つ及びLbaCas13の2つの希釈液を示す。
Cas13bオルソログコラテラル切断の塩基優先性を示すグラフを示す。A)ホモポリマーアデニンセンサー6ヌクレオチド長を使用してssRNA 1を標的とする14個のCas13bオルソログの切断活性。B)ホモポリマーウリジンセンサー6ヌクレオチド長を使用してssRNA 1を標的とする14個のCas13bオルソログの切断活性。C)ホモポリマーグアニンセンサー6ヌクレオチド長を使用してssRNA 1を標的とする14個のCas13bオルソログの切断活性。D)ホモポリマーシチジンセンサー6ヌクレオチド長を使用してssRNA 1を標的とする14個のCas13bオルソログの切断活性。
Cas13コラテラル切断後のランダムモチーフライブラリのサイズ分析を示す。LwaCas13a処理、PsmCas13b処理、CcaCas13b処理、及びRNase A処理したライブラリ試料のバイオアナライザートレース、RNase活性後のライブラリサイズの変化が示される。Cas13オルソログはデングssRNAを標的とし、コラテラル切断に起因してランダムモチーフライブラリを切断する。マーカー標準は最初のレーンに示す。
RNaseによる切断後の様々なモチーフの表現を示す。A)5分及び60分の時点におけるLwaCas13a、PsmCas13b、CcaCas13b、及びRNase Aの標的あり対標的なし比のモチーフ分布を示す箱ひげ図。RNase A比を3つのCas13標的なし条件の平均と比較した。比はまた、2つの切断反応レプリケートの平均でもある。B)60分の時点におけるLwaCas13a、PsmCas13b、CcaCas13b、及びRNase Aのエンリッチされたモチーフの数。エンリッチモチーフは、1(LwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A)又は0.5(PsmCas13b)のいずれかの−log(標的あり/標的なし)閾値を上回るモチーフとして計算した。1の閾値は少なくとも50%の枯渇に対応し、一方、0.5の閾値は少なくとも30%の枯渇に対応する。C)LwaCas13a、PsmCas13b、及びCcaCas13bのエンリッチされたモチーフから生成された配列ロゴ。LwaCas13a及びCcaCas13bは、予想し得るとおり強力なU優先性を示し、一方、PsmCas13bは全モチーフにわたってA塩基にユニークな優先性を示し、これはホモポリマーコラテラル活性優先性と一致する。D)LwaCas13a、PsmCas13b、及びCcaCas13bの直交性のモチーフ優先性を示すヒートマップ。ヒートマップに表される値は、示される各モチーフの−log(標的あり/標的なし)値である。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。
ランダムモチーフライブラリスクリーニングによって決定されるRNaseの一塩基及び二塩基優先性を示す。A)ランダムモチーフライブラリ切断スクリーニングによって決定されるとおりの60分の時点におけるLwaCas13a、PsmCas13b、CcaCas13b、及びRNase Aの一塩基優先性を示すヒートマップ。ヒートマップに表される値は、全ての枯渇モチーフにわたる各塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。B)ランダムモチーフライブラリ切断スクリーニングによって決定されるとおりのCcaCas13bの2塩基優先性を示すヒートマップ。ヒートマップに表される値は、全ての枯渇モチーフにわたる各2塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。C)ランダムモチーフライブラリ切断スクリーニングによって決定されるとおりのRNase Aの2塩基優先性を示すヒートマップ。ヒートマップに表される値は、全ての枯渇モチーフにわたる各2塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。
ランダムモチーフライブラリスクリーニングによって決定されるRNaseの3塩基優先性を示す。ヒートマップは、ランダムモチーフライブラリ切断スクリーニングによって決定されるとおりの60分の時点におけるLwaCas13a、PsmCas13b、CcaCas13b、及びRNase Aの3塩基優先性を示す。ヒートマップに表される値は、全ての枯渇モチーフにわたる各3塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。
ランダムモチーフライブラリスクリーニングによって決定されるRNaseの4塩基優先性を示す。ヒートマップは、ランダムモチーフライブラリ切断スクリーニングによって決定されるとおりの60分の時点におけるLwaCas13a、PsmCas13b、CcaCas13b、及びRNase Aの4塩基優先性を示す。ヒートマップに表される値は、全ての枯渇モチーフにわたる各4塩基のカウントである。モチーフは、−log(標的あり/標的なし)値がLwaCas13a、CcaCas13b、及びRNase A条件で1.0又はPsmCas13b条件で0.5を上回る場合に枯渇していると見なされる。−log(標的あり/標的なし)値において、標的あり及び標的なしは、それぞれ標的あり条件及び標的なし条件でのモチーフの頻度を意味する。
ポリX基質のインビトロ切断によるCas13オルソログの塩基切断優先性の試験結果を示す。A)crRNAと共に及び無しでインキュベートしたLwaCas13aによるポリU、C、G、及びA標的のインビトロ切断。B)crRNAと共に及び無しでインキュベートしたCcaCas13bによるポリU、C、G、及びA標的のインビトロ切断。C)crRNAと共に及び無しでインキュベートしたPsmCas13bによるポリU、C、G、及びA標的のインビトロ切断。
PsmCas13b切断活性の緩衝液最適化の結果を示す。A)種々の緩衝液について、ssRNA 1のターゲティング後のPsmCas13bコラテラル活性に及ぼすその効果を試験する。B)最適化した緩衝液を種々のPsmCas13b−crRNA複合体濃度で元の緩衝液と比較する。
コラテラル切断に関するCas13オルソログのイオン優先性を示す。A)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリUセンサーを伴うPsmCas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にPsmCas13bをインキュベートする。B)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリAセンサーを伴うPsmCas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にPsmCas13bをインキュベートする。C)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリUセンサーを伴うPin2Cas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にPin2Cas13bをインキュベートする。D)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリAセンサーを伴うPin2Cas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にPin2Cas13bをインキュベートする。E)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリUセンサーを伴うCcaCas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にCcaCas13bをインキュベートする。F)二価カチオンCa、Co、Cu、Mg、Mn、Ni、及びZnに対する蛍光ポリAセンサーを伴うCcaCas13bの切断活性。合成デングssRNAを標的とするcrRNAと共にCcaCas13bをインキュベートする。
アデニン切断優先性を有するCas13オルソログの切断活性の比較を示す。A)種々の濃度の合成ジカ標的を標的とするそれぞれのcrRNAと共にインキュベートしたPsmCas13b及びLbaCas13aの切断活性(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。B)種々の濃度の合成デング標的を標的とするそれぞれのcrRNAと共にインキュベートしたPsmCas13b及びLbaCas13aの切断活性(n=4テクニカルレプリケート、両側スチューデントt検定;n.s.、有意差なし;、p<0.05;**、p<0.01;***、p<0.001;****、p<0.0001;バーは平均値±s.e.m.を表す)。
LwaCas13a及びPsmCas13bを用いたSHERLOCKによるジカssRNA標的4のアトモル濃度検出を示す。A)LwaCas13a及びポリUセンサーによる種々の濃度のジカssRNAのSHERLOCK検出。B)PsmCas13b及びポリAセンサーによる種々の濃度のジカssRNAのSHERLOCK検出。
CcaCas13bの種々の濃度におけるSHERLOCKによるデングssRNAのアトモル濃度検出を示す。
crRNAをタイリングするssRNA 1によるCas13オルソログ再プログラム化可能性を試験する。A)ssRNA1にわたってタイリングされたcrRNAを伴うLwaCas13a及びCcaCas13bの切断活性。B)ssRNA1にわたってタイリングされたcrRNAをを伴うPsmCas13bの切断活性。
crRNAスペーサー長さがCas13オルソログ切断に及ぼす効果を示す。A)様々なスペーサー長さのssRNA1ターゲティングcrRNAを伴うPsmCas13bの切断活性。B)様々なスペーサー長さのssRNA1ターゲティングcrRNAを伴うCcaCas13bの切断活性。
定量的SHERLOCKに向けたプライマー濃度の最適化を示す。A)種々の濃度のジカRNA標的及び480nMのRPAプライマー濃度の相補的crRNAと共にインキュベートしたLwaCas13aのSHERLOCK動態曲線。B)種々の濃度のジカRNA標的及び240nMのRPAプライマー濃度の相補的crRNAと共にインキュベートしたLwaCas13aのSHERLOCK動態曲線。C)種々の濃度のジカRNA標的及び120nMのRPAプライマー濃度の相補的crRNAと共にインキュベートしたLwaCas13aのSHERLOCK動態曲線。D)種々の濃度のジカRNA標的及び24nMのRPAプライマー濃度の相補的crRNAと共にインキュベートしたLwaCas13aのSHERLOCK動態曲線。E)4つの異なるRPAプライマー濃度:480nM、240nM、120nM、60nM、及び24nMでの種々の濃度のジカRNAのSHERLOCK検出。F)種々のRPAプライマー濃度でのバックグラウンド差し引き後のSHERLOCK蛍光とジカ標的RNA濃度との間の平均R相関。G)10倍希釈系列(黒色の点)及び2倍希釈系列(赤色の点)における種々の濃度のジカRNA標的の定量的SHERLOCK検出。120nMのRPAプライマー濃度を使用した。
ジカ及びデング標的の多重化検出を示す。A)ジカssRNA標的を標的とするLwaCas13a及びデングssRNA標的を標的とするPsmCas13bを使用した多重化二色検出。両方の標的とも20nM入力である。示される全てのデータが反応の180分時点を表す。B)ジカssRNA標的を標的とするLwaCas13a及びデングssRNA標的を標的とするPsmCas13bを使用した多重化二色検出。両方の標的とも200pM入力である。C)CcaCas13a及びPsmCas13bコラテラル活性による20pMジカ及びデング合成RNAの試料内多重化検出。
ジカ及びデングssRNAの試料内多重化RNA検出を示す。PsmCas13b及びCcaCas13bによる漸減濃度のジカ及びデング合成標的での試料内多重化RPA及びコラテラル検出。
突然変異及びREPAIR編集の非多重化セラノスティック検出を示す。A)LwaCas13aによる健常模擬及び疾患模擬試料からのAPCアレルの検出。B)REPAIRターゲティング及びノンターゲティング試料からのAPCアレルにおける編集修正のLwaCas13aによる検出。
金ナノ粒子凝集によるRNase活性の比色検出を示す。A)RNase活性に関する金ナノ粒子ベースの比色リードアウトの概略図。RNase活性の非存在下では、RNAリンカーが金ナノ粒子を凝集させるため、赤色の消失につながる。RNAリンカーが切断されるとナノ粒子が放出され、赤色の変色が起こる。B)様々なRNase A単位における120分のRNase消化後の比色レポーターの画像。C)様々なRNase A単位濃度における消化に伴うAuNP比色レポーターの520nm吸光度における動態。D)様々なRNase A単位濃度における120分の消化後のAuNP比色レポーターの520nm吸光度。E)様々なRNase A単位濃度における消化に伴うAuNP比色レポーターのA520最大値が半減するまでの時間。
ダイズゲノムDNAからのCP4−EPSPS遺伝子の定量的検出を示す。A)種々の検出時点におけるバックグラウンド差し引き後のSHERLOCK蛍光とCP4−EPSPSマメパーセンテージとの平均相関R。マメパーセンテージは、ラウンドアップレディマメと野生型マメとの混合物中におけるラウンドアップレディマメの量を表す。CP4−EPSPS遺伝子はラウンドアップレディマメにのみ存在する。B)30分のインキュベーション時点におけるSHERLOCK検出の定量的性質を示す種々のマメパーセンテージにおけるCP4−EPSPS耐性遺伝子のSHERLOCK検出。C)種々のマメパーセンテージにおけるレクチン遺伝子のSHERLOCK検出。マメパーセンテージは、ラウンドアップレディマメと野生型マメとの混合物中におけるラウンドアップレディマメの量を表す。レクチン遺伝子は両方の種類のマメに存在し、従ってラウンドアップレディマメのパーセンテージとの相関を示さない。
一般的定義
特に定義されない限り、本明細書で使用される科学技術用語は、本開示が関係する技術分野の当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。分子生物学における一般用語及び技術の定義については、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd edition(1989)(Sambrook,Fritsch,and Maniatis);Molecular Cloning:A Laboratory Manual,4th edition(2012)(Green and Sambrook);Current Protocols in Molecular Biology(1987)(F.M.Ausubel et al. eds.);the series Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.):PCR 2:A Practical Approach(1995)(M.J.MacPherson,B.D.Hames,and G.R.Taylor eds.):Antibodies,A Laboratory Manual(1988)(Harlow and Lane,eds.):Antibodies A Laboratory Manual,2nd edition 2013(E.A.Greenfield ed.);Animal Cell Culture(1987)(R.I.Freshney,ed.);Benjamin Lewin,Genes IX,published by Jones and Bartlet,2008(ISBN 0763752223);Kendrew et al.(eds.),The Encyclopedia of Molecular Biology,published by Blackwell Science Ltd.,1994(ISBN 0632021829);Robert A.Meyers(ed.),Molecular Biology and Biotechnology:a Comprehensive Desk Reference,published by VCH Publishers,Inc.,1995(ISBN 9780471185710);Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology 2nd ed.,J.Wiley & Sons(New York,N.Y.1994),March,Advanced Organic Chemistry Reactions,Mechanisms and Structure 4th ed.,John Wiley & Sons(New York,N.Y.1992);及びMarten H.Hofker and Jan van Deursen,Transgenic Mouse Methods and Protocols,2nd edition(2011)を参照することができる。
本明細書で使用されるとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上特に明確に指示されない限り、単数及び複数の両方の指示対象を含む。
用語「任意選択の」又は「任意選択で」は、後続の記載されるイベント、状況又は置換基が起こることも、又は起こらないこともあり、その記載にイベント又は状況が起こる場合とそれが起こらない場合とが含まれることを意味する。
端点による数値の範囲の記載には、それぞれの範囲内に含まれる全ての数字及び一部分、並びに記載される端点が含まれる。
用語「約」又は「近似的に」は、パラメータ、量、時間的持続期間など、本明細書で計測可能な値を参照する場合に使用されるとき、開示される本発明の実施にかかる変動が適切である限りにおいて、指定される値の及びそれからの±10%以下、±5%以下、±1%以下、及び±0.1%以下の変動など、指定される値の及びそれからの変動を包含することが意図される。修飾句「約」又は「近似的に」が参照する値は、それ自体もまた具体的に、及び好ましくは開示されることが理解されるべきである。
本明細書全体を通じて「一実施形態」、「実施形態」、「例示的実施形態」への言及は、その実施形態に関連して記載される特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書全体を通じて様々な箇所に語句「一実施形態において」、「ある実施形態において」、又は「例示的実施形態」が出現するが、必ずしもその全てが同じ実施形態を指しているとは限らず、しかしそうであることもある。更には、当業者には本開示から明らかであろうとおり、1つ以上の実施形態において特定の特徴、構造又は特性を任意の好適な方法で組み合わせてもよい。更に、本明細書に記載される一部の実施形態は他の実施形態に含まれる一部の特徴を含み、しかし他の特徴を含まないが、異なる実施形態の特徴の組み合わせは本発明の範囲内にあることが意図される。例えば、添付の特許請求の範囲において、特許請求される実施形態のいずれかを任意の組み合わせで使用することができる。
「C2c2」は、現在は「Cas13a」と称され、特に指示がない限りこれらの用語は本明細書では同義的に使用される。
本明細書に引用される全ての刊行物、公開特許文献、及び特許出願は、各個別の刊行物、公開特許文献、又は特許出願が参照によって援用されることが具体的且つ個別的に指示されたのと同じ程度に本明細書によって参照により援用される。
概要
微生物のクラスター化した規則的な配置の短い回文配列リピート(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats:CRISPR)及びCRISPR関連(CRISPR−Cas)適応免疫系は、Cas9及びCpf1など、プログラム可能なエンドヌクレアーゼを含む(Shmakov et al.,2017;Zetsche et al.,2015)。Cas9及びCpf1は両方ともにDNAを標的とするが、最近になって、C2c2を含め、単一エフェクターRNAガイド下RNaseが発見され(Shmakov et al.,2015)、特徴付けられており(Abudayyeh et al.,2016;Smargon et al.,2017)、特異的RNAセンシング用のプラットフォームを提供している。RNAガイド下RNaseは、標的RNAを切断するようにCRISPR RNA(crRNA)を使用して容易に且つ好都合に再プログラム化することができる。そのDNA標的のみを切断するDNAエンドヌクレアーゼのCas9及びCpf1と異なり、C2c2などのRNAガイド下RNaseはそのRNA標的の切断後も活性なままであるため、近接した標的でないRNAの「コラテラル」切断をもたらす(Abudayyeh et al.,2016)。このcrRNAプログラム化コラテラルRNA切断活性が、リードアウトとして働き得るインビボプログラム細胞死又はインビトロ非特異的RNA分解を惹起することにより、RNAガイド下RNaseを使用した特異的RNAの存在を検出する機会を提供する(Abudayyeh et al.,2016;East−Seletsky et al.,2016)。
本明細書に開示される実施形態は、RNAターゲティングエフェクターを利用してアトモル濃度感度によるロバストなCRISPRベースの診断法を提供する。本明細書に開示される実施形態は、ブロスDNA及びRNAを同等の感度レベルで検出することができ、一塩基対の差に基づき標的を非標的と区別することができる。更に、本明細書に開示される実施形態は、好都合な流通及びポイント・オブ・ケア(POC)適用向けにフリーズドライの体裁で調製することができる。かかる実施形態は、例えば、ウイルス検出、細菌株タイピング、高感度遺伝子タイピング、及び疾患関連無細胞DNAの検出を含め、ヒトの健康における複数のシナリオで有用である。参照し易いように、本明細書に開示される実施形態はまた、SHERLOCK(Specific High−sensitivity Enzymatic Reporter unLOCKing:特異的高感度酵素レポーターアンロッキング)とも称され得る。
一態様において、本明細書に開示される実施形態は、CRISPRシステムと、対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAと、マスキング構築物と、試料中の標的核酸分子を増幅させる任意選択の増幅試薬とを含む核酸検出システムに関する。特定の例示的実施形態では、本システムは1つ以上の検出アプタマーを更に含み得る。1つ以上の検出アプタマーはRNAポリメラーゼ部位又はプライマー結合部位を含み得る。1つ以上の検出アプタマーは1つ以上の標的ポリペプチドに特異的に結合し、検出アプタマーが標的ペプチドに結合したときのみRNAポリメラーゼ部位又はプライマー結合部位が露出するように構成される。RNAポリメラーゼ部位が露出すると、アプタマー配列を鋳型として使用したトリガーRNAオリゴヌクレオチドの生成が促進される。従って、かかる実施形態において、1つ以上のガイドRNAはトリガーRNAに結合するように構成される。
別の態様において、本明細書に開示される実施形態は、複数の個別独立分離容積を含む診断装置に関する。各個別独立分離容積は、CRISPRエフェクタータンパク質と、対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAと、マスキング構築物とを含む。特定の例示的実施形態では、RNA増幅試薬が個別独立分離容積に予めロードされてもよく、又は各個別独立分離容積に試料を加えるのと同時に又はその後に個別独立分離容積に加えられてもよい。装置は、マイクロ流体力学ベースの装置、装着型装置、又は個別独立分離容積が画成される可撓性材料基材を含む装置であってもよい。
別の態様において、本明細書に開示される実施形態は、試料中の標的核酸の検出方法に関し、この方法は、試料又は試料セットを個別独立分離容積セットに分配することを含み、各個別独立分離容積は、CRISPRエフェクタータンパク質と、1つの標的オリゴヌクレオチドに結合するように設計された1つ以上のガイドRNAと、マスキング構築物とを含む。次に試料セットが、1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下に維持される。1つ以上のガイドRNAが標的核酸に結合すると、ひいてはCRISPRエフェクタータンパク質が活性化される。活性化されると、CRISPRエフェクタータンパク質は次に、例えばマスキング構築物を切断して検出可能な正のシグナルをアンマスキングし、放出させ、又は生成することによりマスキング構築物を不活性化する。個別独立分離容積における正の検出可能シグナルの検出が、標的分子の存在を指し示す。
更に別の態様において、本明細書に開示される実施形態は、ポリペプチドの検出方法に関する。このポリペプチドの検出方法は、上記に記載される標的核酸の検出方法と同様である。しかしながら、ペプチド検出アプタマーもまた含まれる。ペプチド検出アプタマーは上記に記載したとおり機能し、標的ポリペプチドへの結合時のトリガーオリゴヌクレオチドの生成を促進する。ガイドRNAはトリガーオリゴヌクレオチドを認識し、それによりCRISPRエフェクタータンパク質を活性化するように設計される。活性化されたCRISPRエフェクタータンパク質によってマスキング構築物が不活性化されると、検出可能な正のシグナルのアンマスキング、放出、又は生成につながる。
CRISPRエフェクタータンパク質
一般に、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/US2013/074667号明細書)などの本明細書及び文献で用いられているとおりのCRISPR−Cas又はCRISPR系は、Cas遺伝子をコードする配列、tracr(トランス活性化CRISPR)配列(例えばtracrRNA又は活性部分的tracrRNA)、tracrメイト配列(内因性CRISPR系の文脈では「ダイレクトリピート」及びtracrRNAによってプロセシングされる部分的ダイレクトリピートを包含する)、ガイド配列(内因性CRISPR系の文脈では「スペーサー」とも称される)、又はこの用語が本明細書において使用されるとおりの「RNA」(例えば、Cas9などのCasをガイドするRNA、例えばCRISPR RNA及びトランス活性化(tracr)RNA又はシングルガイドRNA(sgRNA)(キメラRNA))又はCRISPR遺伝子座からの他の配列及び転写物を含めた、CRISPR関連(「Cas」)遺伝子の発現に関与し又はその活性を導く転写物及び他のエレメントをまとめて指す。一般に、CRISPR系は、標的配列(内因性CRISPR系の文脈ではプロトスペーサーとも称される)の部位においてCRISPR複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。CRISPRタンパク質がC2c2タンパク質である場合、tracrRNAは不要である。C2c2については、Abudayyeh et al.(2016)「C2c2は単一成分プログラム可能RNAガイド下RNAターゲティングCRISPRエフェクターである(C2c2 is a single−component programmable RNA−guided RNA−targeting CRISPR effector)」;Science;DOI:10.1126/science.aaf5573;及びShmakov et al.(2015)「多様なクラス2 CRISPR−Casシステムの発見及び機能の特徴付け(Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR−Cas Systems)」,Molecular Cell,DOI:dx.doi.org/10.1016/j.molcel.2015.10.008;(これらは参照により全体として本明細書に援用される)に記載されている。Cas13bについては、Smargon et al.(2017)「Cas13bは、アクセサリータンパク質Csx27及びCsx28によって異なる形で調節されるVI−B型CRISPR関連RNAガイド下RNaseである(Cas13b Is a Type VI−B CRISPR−Associated RNA−Guided RNases Differentially Regulated by Accessory Proteins Csx27 and Csx28)」,Molecular Cell.65,1−13;dx.doi.org/10.1016/j.molcel.2016.12.023.(これはその全体が参照により本明細書に援用される)に記載されている。
特定の実施形態では、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)又はPAM様モチーフが、本明細書に開示されるとおりのエフェクタータンパク質複合体による目的の標的遺伝子座への結合を誘導する。一部の実施形態では、PAMは5’PAMであってもよい(即ち、プロトスペーサーの5’末端の上流に位置してもよい)。他の実施形態において、PAMは3’PAMであってもよい(即ち、プロトスペーサーの5’末端の下流に位置してもよい)。用語「PAM」は、用語「PFS」又は「プロトスペーサーフランキング部位」又は「プロトスペーサーフランキング配列」と同義的に用いられ得る。
好ましい実施形態において、CRISPRエフェクタータンパク質は3’PAMを認識し得る。特定の実施形態において、CRISPRエフェクタータンパク質は、5’H[式中、HはA、C又はUである]である3’PAMを認識し得る。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質はレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)C2c2p、より好ましくはレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)DSM 19757 C2c2であってもよく、及び3’PAMは5’Hである。
CRISPR複合体の形成の文脈では、「標的配列」とは、ガイド配列がそれに対して相補性を有するように設計される配列を指し、ここでは標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションがCRISPR複合体の形成を促進する。標的配列はRNAポリヌクレオチドを含み得る。用語「標的RNA」は、標的配列である又はそれを含むRNAポリヌクレオチドを指す。換言すれば、標的RNAは、gRNA、即ちガイド配列の一部がそれと相補性を有するように設計される、且つCRISPRエフェクタータンパク質とgRNAとを含む複合体によって媒介されるエフェクター機能がそれに仕向けられることになるRNAポリヌクレオチド又はRNAポリヌクレオチドの一部であってもよい。一部の実施形態では、標的配列は細胞の核又は細胞質に位置する。
CRISPRエフェクタータンパク質、詳細にはC2c2をコードする核酸分子は、有利にはコドン最適化されたCRISPRエフェクタータンパク質である。コドン最適化された配列の例は、この場合、真核生物、例えばヒトでの発現に最適化されるか(即ちヒトでの発現に最適化されている)、又は本明細書で考察されるとおりの別の真核生物、動物若しくは哺乳動物に最適化された配列である;例えば、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/US2013/074667号明細書)のSaCas9ヒトコドン最適化配列を参照のこと。これが好ましいが、他の例が可能であることが理解され、ヒト以外の宿主種に対するコドン最適化、又は特定の器官に対するコドン最適化が公知である。一部の実施形態において、CRISPRエフェクタータンパク質をコードする酵素コード配列が、特定の細胞、例えば真核細胞での発現にコドン最適化される。真核細胞は、特定の生物、例えば、限定はされないが植物又はヒトを含めた哺乳動物、又は本明細書で考察されるとおりの非ヒト真核生物又は動物又は哺乳動物、例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、家畜、又は非ヒト哺乳動物又は霊長類のものであるか、又はそれに由来し得る。一部の実施形態において、ヒト又は動物に対するいかなる実質的な医学的利益もなくそれらに苦痛を生じさせる可能性のあるヒトの生殖細胞系列遺伝子アイデンティティの改変方法及び/又は動物の遺伝子アイデンティティの改変方法、更にかかる方法から得られる動物は除外され得る。一般に、コドン最適化とは、天然配列の少なくとも1つのコドン(例えば、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、50個以上、又はそれより多いコドン)を、天然のアミノ酸配列を維持しつつ、当該の宿主細胞の遺伝子においてより高頻度で又は最も高頻度で使用されるコドンに置き換えることにより、目的の宿主細胞における発現を増強するための核酸配列の改変方法を指す。様々な種が、特定のアミノ酸のある種のコドンについて特定のバイアスを呈する。コドンバイアス(生物間でのコドン使用の違い)は、多くの場合にメッセンジャーRNA(mRNA)の翻訳効率と相関し、次にはそれが、数ある中でも特に、翻訳されるコドンの特性及び特定のトランスファーRNA(tRNA)分子の利用可能性に依存すると考えられている。細胞において選択のtRNAが優勢であることは、概して、ペプチド合成で最も高頻度に使用されるコドンを反映するものである。従って、コドン最適化に基づき所与の生物における最適な遺伝子発現に合わせて遺伝子を調整することができる。コドン使用表が、例えば、kazusa.orjp/codon/で利用可能な「コドン使用データベース(Codon Usage Database)」で容易に利用可能であり、これらの表を幾つもの方法で適合させることができる。Nakamura,Y.,et al.「国際的DNA配列データベースから表にしたコドン使用:2000年の状況(Codon usage tabulated from the international DNA sequence databases:status for the year 2000)」Nucl.Acids Res.28:292(2000)を参照のこと。特定の配列を特定の宿主細胞における発現にコドン最適化するためのコンピュータアルゴリズムもまた利用可能であり、Gene Forge(Aptagen;Jacobus,PA)などもまた利用可能である。一部の実施形態において、Casをコードする配列中の1つ以上のコドン(例えば、1、2、3、4、5、10、15、20、25、50以上、又は全てのコドン)が、特定のアミノ酸について最も高頻度に使用されるコドンに対応する。
特定の実施形態において、本明細書に記載されるとおりの方法は、1つ以上の目的の遺伝子のプロモーターを含む調節エレメントと細胞内で作動可能に接続した1つ以上のガイドRNAをコードする1つ以上の核酸が提供又は導入されるCasトランスジェニック細胞、詳細にはC2c2トランスジェニック細胞を提供することを含み得る。本明細書で使用されるとき、用語「Casトランスジェニック細胞」は、Cas遺伝子がゲノム的に組み込まれている真核細胞などの細胞を指す。細胞の性質、タイプ、又は起源は、本発明によれば特に限定されない。また、Casトランス遺伝子を細胞に導入する方法も様々であってよく、当該技術分野において公知のとおりの任意の方法であり得る。特定の実施形態において、Casトランスジェニック細胞は、単離細胞にCasトランス遺伝子を導入することによって得られる。特定の他の実施形態において、Casトランスジェニック細胞は、Casトランスジェニック生物から細胞を単離することによって得られる。例として、及び限定なしに、本明細書において言及されるとおりのCasトランスジェニック細胞は、Casノックイン真核生物など、Casトランスジェニック真核生物に由来してもよい。国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/US13/74667号明細書)(参照により本明細書に援用される)が参照される。Rosa遺伝子座のターゲティングに関するSangamo BioSciences,Inc.に譲渡された米国特許出願公開第20120017290号明細書及び同第20110265198号明細書の方法を、本発明のCRISPR Cas系を利用するように改変し得る。Rosa遺伝子座の標的化に関するCellectisに譲渡された米国特許出願公開第20130236946号明細書の方法もまた、本発明のCRISPR Cas系を利用するように改変し得る。更なる例として、Cas9ノックインマウスについて記載しているPlatt et.al.(Cell;159(2):440−455(2014))(参照により本明細書に援用される)が参照される。Casトランス遺伝子はLox−Stop−ポリA−Lox(LSL)カセットを更に含んでもよく、それによりCas発現をCreリコンビナーゼによって誘導可能なものにすることができる。或いは、Casトランスジェニック細胞は、単離細胞にCasトランス遺伝子を導入することによって得てもよい。トランス遺伝子の送達系は当該技術分野において周知である。例として、Casトランス遺伝子は、同様に本明細書の他の部分に記載されるとおり、例えば真核細胞においてベクター(例えば、AAV、アデノウイルス、レンチウイルス)及び/又は粒子及び/又はナノ粒子送達を用いて送達し得る。
当業者は、本明細書において参照されるとおりのCasトランスジェニック細胞などの細胞が、組み込まれたCas遺伝子を有することに加えて更なるゲノム変化を含み、又はCasを標的遺伝子座にガイドすることが可能なRNAと複合体を形成したときCasの配列特異的作用によって生じる突然変異を含み得ることを理解するであろう。
特定の態様において、本発明は、例えばCas及び/又はCasを標的遺伝子座に案内する能力を有するRNA(即ちガイドRNA)を細胞に送達又は導入するための、またこれらの成分を(例えば原核細胞において)増殖させるための、ベクターに関する。本明細書で使用されるとき、「ベクター」は、ある実体を一つの環境から別の環境に移すことを可能にする又は促進するツールである。これは、別のDNAセグメントが挿入されて挿入セグメントの複製をもたらし得るレプリコン、例えば、プラスミド、ファージ、又はコスミドである。概して、ベクターは適切な制御エレメントと会合しているとき複製能を有する。一般に、用語「ベクター」は、それに連結されている別の核酸を輸送することが可能な核酸分子を指す。ベクターとしては、限定はされないが、一本鎖、二本鎖、又は部分的二本鎖の核酸分子;1つ以上の遊離末端を含む、遊離末端のない(例えば環状の)核酸分子;DNA、RNA、又は両方を含む核酸分子;及び当該技術分野において公知の他の各種ポリヌクレオチドが挙げられる。ある種のベクターは「プラスミド」であり、これは、標準的な分子クローニング技術によるなどして追加のDNAセグメントを挿入することができる環状二本鎖DNAループを指す。別の種類のベクターはウイルスベクターであり、ここでベクターには、ウイルス(例えば、レトロウイルス、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、複製欠損アデノウイルス、及びアデノ随伴ウイルス(AAV))へのパッケージングのためのウイルス由来DNA又はRNA配列が存在する。ウイルスベクターはまた、宿主細胞へのトランスフェクションのためのウイルスが担持するポリヌクレオチドも含む。特定のベクターは、それが導入される宿主細胞での自己複製能を有する(例えば、細菌性複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳類ベクター)。他のベクター(例えば非エピソーム哺乳類ベクター)は宿主細胞への導入時に宿主細胞のゲノムに組み込まれ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。更に、特定のベクターは、それが作動可能に連結された遺伝子の発現を導くことが可能である。かかるベクターは、本明細書では「発現ベクター」と称される。組換えDNA技法において有用な一般的な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。
組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に好適な形態で本発明の核酸を含むことができ、これはつまり、組換え発現ベクターが、発現させる核酸配列に作動可能に連結された1つ以上の調節エレメント(これは、発現に用いられる宿主細胞に基づき選択されてもよい)を含むことを意味する。組換え発現ベクターの範囲内において、「作動可能に連結された」は、ヌクレオチド配列の(例えば、インビトロ転写/翻訳系における、又はベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞における)発現が可能となる形で目的のヌクレオチド配列が1つ又は複数の調節エレメントに連結されていることを意味するように意図される。組換え及びクローニング方法に関しては、2004年9月2日に米国特許出願公開第2004−0171156 A1号明細書として公開された米国特許出願第10/815,730号明細書(この内容は、本明細書において全体として参照により援用される)が挙げられる。従って、本明細書に開示される実施形態はまた、CRISPRエフェクターシステムを含むトランスジェニック細胞も含み得る。特定の例示的実施形態では、トランスジェニック細胞は個別独立分離容積として機能し得る。換言すれば、マスキング構築物を含む試料が例えば好適な送達ベシクルで細胞に送達されてもよく、標的が送達ベシクル中に存在する場合、CRISPRエフェクターが活性化され、検出可能シグナルが生成される。
1つ又は複数のベクターが、1つ又は複数の調節エレメント、例えば1つ又は複数のプロモーターを含み得る。1つ又は複数のベクターはCasコード配列、及び/又は単一の、しかし少なくとも3又は8又は16又は32又は48又は50個を含み得る可能性もあるガイドRNA(例えばsgRNA)コード配列、例えば、1〜2、1〜3、1〜4 1〜5、3〜6、3〜7、3〜8、3〜9、3〜10、3〜8、3〜16、3〜30、3〜32、3〜48、3〜50個のRNA(例えばsgRNA)を含み得る。単一のベクターには、有利には約16個以下のRNAがある場合、各RNA(例えばsgRNA)にプロモーターがあってもよく;及び、単一のベクターが16個より多いRNAを提供する場合、1つ以上のプロモーターがそれらのRNAのうちの2個以上の発現をドライブしてもよく、例えば、32個のRNAがある場合、各プロモーターが2個のRNAの発現をドライブしてもよく、及び48個のRNAがある場合、各プロモーターが3個のRNAの発現をドライブしてもよい。単純な算術的な十分に確立されたクローニングプロトコル及び本開示の教示により、当業者は、例えばAAVなどの好適な例示的ベクターに対するRNA、及びU6プロモーターなどの好適なプロモーターに関して本発明を容易に実施することができる。例えば、AAVのパッケージング限界は約4.7kbである。単一のU6−gRNA(+クローニング用の制限部位)の長さは361bpである。従って、当業者は、単一のベクターに約12〜16個、例えば13個のU6−gRNAカセットを容易に収めることができる。これは、TALEアセンブリに用いられるゴールデンゲート戦略(genome−engineering.org/taleffectors/)など、任意の好適な手段によってアセンブルすることができる。当業者はまた、U6−gRNAの数を約1.5倍増加させるため、例えば、12〜16、例えば13から約18〜24、例えば約19個のU6−gRNAに増加させるため、タンデムガイド戦略も用いることができる。従って、当業者は、単一のベクター、例えばAAVベクター中に約18〜24個、例えば約19個のプロモーター−RNA、例えばU6−gRNAに容易に至ることができる。ベクター中のプロモーター及びRNAの数を増加させる更なる手段は、単一のプロモーター(例えばU6)を使用して、切断可能な配列によって分離されたRNAのアレイを発現させることである。及びベクター中のプロモーター−RNAの数を増加させる更に別の手段は、コード配列又は遺伝子のイントロンにおいて切断可能な配列によって分離されたプロモーター−RNAのアレイを発現させることである;及び、この場合、ポリメラーゼIIプロモーターを使用することが有利であり、それにより発現が増加し、組織特異的様式での長いRNAの転写が可能となり得る(例えば、nar.oxfordjournals.org/content/34/7/e53.short、及びnature.com/mt/journal/v16/n9/abs/mt2008144a.htmlを参照)。有利な実施形態において、AAVは、最大約50遺伝子を標的とするU6タンデムgRNAをパッケージングし得る。従って、当該技術分野における知識及び本開示の教示から、当業者は、1つ以上のプロモーターの制御下にあるか、又はそれに作動可能に若しくは機能的に連結された複数のRNA又はガイドを発現する1つ又は複数のベクター、例えばシングルベクターを(特に本明細書で考察されるRNA又はガイドの数に関して)いかなる過度の実験もなく容易に作製及び使用することができる。
1つ又は複数のガイドRNAのコード配列及び/又はCasコード配列は1つ又は複数の調節エレメントに機能的に又は作動可能に連結されてもよく、従って1つ又は複数の調節エレメントが発現をドライブする。1つ又は複数のプロモーターは構成的プロモーター及び/又は条件的プロモーター及び/又は誘導性プロモーター及び/又は組織特異的プロモーターであってもよい。プロモーターは、RNAポリメラーゼ、pol I、pol II、pol III、T7、U6、H1、レトロウイルスラウス肉腫ウイルス(RSV)LTRプロモーター、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、SV40プロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、及びEF1αプロモーターからなる群から選択されてもよい。有利なプロモーターは、プロモーターはU6である。
一部の実施形態では、核酸ターゲティングシステムの1つ以上のエレメントが、内因性CRISPR RNAターゲティングシステムを含む特定の生物に由来する。特定の例示的実施形態では、エフェクタータンパク質CRISPR RNAターゲティングシステムは、限定はされないが、本明細書に記載されるHEPNドメイン、当該技術分野において公知のHEPNドメイン、及びコンセンサス配列モチーフとの比較によってHEPNドメインであると認識されるドメインを含め、少なくとも1つのHEPNドメインを含む。幾つかのかかるドメインが本明細書に提供される。一つの非限定的な例において、コンセンサス配列は、本明細書に提供されるC2c2又はCas13bオルソログの配列に由来し得る。特定の例示的実施形態では、エフェクタータンパク質は単一のHEPNドメインを含む。特定の他の例示的実施形態において、エフェクタータンパク質は2つのHEPNドメインを含む。
一例示的実施形態において、エフェクタータンパク質は、RxxxxHモチーフ配列を含む1つ以上のHEPNドメインを含む。RxxxxHモチーフ配列は、限定なしに、本明細書に記載されるHEPNドメイン又は当該技術分野において公知のHEPNドメインからのものであってもよい。RxxxxHモチーフ配列は、2つ以上のHEPNドメインの一部分を組み合わせることにより作り出されるモチーフ配列を更に含む。指摘したとおり、コンセンサス配列は、2017年3月15日に出願された「Novel CRISPR Enzymes and Systems」と題される米国仮特許出願第62/432,240号明細書、「Novel Type VI CRISPR Orthologs and Systems」と題される米国仮特許出願第62/471,710号明細書、及び代理人整理番号47627−05−2133として分類される2017年4月12日に出願された「Novel Type VI CRISPR Orthologs and Systems」と題される米国仮特許出願に開示されるオルソログの配列に由来し得る。
本発明のある実施形態において、HEPNドメインは、R{N/H/K}X1X2X3Hの配列を含む少なくとも1つのRxxxxHモチーフを含む。本発明のある実施形態において、HEPNドメインは、R{N/H}X1X2X3Hの配列を含むRxxxxHモチーフを含む。本発明のある実施形態において、HEPNドメインはR{N/K}X1X2X3Hの配列を含む。特定の実施形態において、X1はR、S、D、E、Q、N、G、Y、又はHである。特定の実施形態において、X2はI、S、T、V、又はLである。特定の実施形態において、X3はL、F、N、Y、V、I、S、D、E、又はAである。
本発明に係る使用のための更なるエフェクターは、例えば限定はされないがcas1遺伝子の始端から領域20kb且つcas1遺伝子の終端から20kb以内など、そのcas1遺伝子への近接性によって同定することができる。特定の実施形態において、エフェクタータンパク質は、少なくとも1つのHEPNドメイン及び少なくとも500アミノ酸を含み、ここでC2c2エフェクタータンパク質は、天然では、原核生物ゲノムにおいてCas遺伝子又はCRISPRアレイの上流又は下流20kb以内に存在する。Casタンパク質の非限定的な例としては、Cas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas6、Cas7、Cas8、Cas9(Csn1及びCsx12としても知られる)、Cas10、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1、Cse2、Csc1、Csc2、Csa5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、Csx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csx1、Csx15、Csf1、Csf2、Csf3、Csf4、そのホモログ、又はその改変バージョンが挙げられる。特定の例示的実施形態では、C2c2エフェクタータンパク質は、天然では、原核生物ゲノムにおいてCas1遺伝子の上流又は下流20kb以内に存在する。用語「オルソログ(orthologue)」(本明細書では「オルソログ(ortholog)」とも称される)及び「ホモログ(homologue)」(本明細書では「ホモログ(homolog)」とも称される)は、当該技術分野において周知である。更なる指針として、本明細書で使用されるとおりのタンパク質の「ホモログ」は、それがそのホモログであるところのタンパク質と同じ又は同様の機能を果たす同じ種のタンパク質である。しかしホモログタンパク質は構造上関係がなくてもよく、又は構造上部分的にのみ関係している。本明細書で使用されるとおりのタンパク質の「オルソログ」は、それがそのオルソログであるところのタンパク質と同じ又は同様の機能を果たす異なる種のタンパク質である。しかしオルソログタンパク質は構造上関係がなくてもよく、又は構造上部分的にのみ関係している。
詳細な実施形態において、VI型RNAターゲティングCas酵素はC2c2である。他の例示的実施形態において、VI型RNAターゲティングCas酵素はCas13bである。詳細な実施形態において、C2c2などのVI型タンパク質のホモログ又はオルソログは、本明細書において参照されるとき、C2c2などのVI型タンパク質と(例えば、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌MA2020 C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A179 C2c2、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)(DSM 10710)C2c2、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)(DSM 4847)C2c2、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)(WB4)C2c2、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)(FSL R9−0317)C2c2、リステリア科(Listeriaceae)細菌(FSL M6−0635)C2c2、リステリア・ニューヨーケンシス(Listeria newyorkensis)(FSL M6−0635)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(F0279)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(SB 1003)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(R121)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(DE442)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(Lw2)C2c2、又はリステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)C2c2のいずれかの野生型配列を基準として)少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列相同性又は同一性を有する。更なる実施形態において、C2c2などのVI型タンパク質のホモログ又はオルソログは、本明細書において参照されるとき、野生型C2c2と(例えば、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌MA2020 C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A179 C2c2、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)(DSM 10710)C2c2、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)(DSM 4847)C2c2、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)(WB4)C2c2、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)(FSL R9−0317)C2c2、リステリア科(Listeriaceae)細菌(FSL M6−0635)C2c2、リステリア・ニューヨーケンシス(Listeria newyorkensis)(FSL M6−0635)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(F0279)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(SB 1003)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(R121)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(DE442)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(Lw2)C2c2、又はリステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)C2c2のいずれかの野生型配列を基準として)少なくとも30%、又は少なくとも40%、又は少なくとも50%、又は少なくとも60%、又は少なくとも70%、又は少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、更により好ましくは少なくとも90%、例えば少なくとも95%などの配列同一性を有する。
特定の他の例示的実施形態において、CRISPRシステムエフェクタータンパク質はC2c2ヌクレアーゼである。C2c2の活性は2つのHEPNドメインの存在に依存し得る。これらは、RNaseドメイン、即ちRNAを切断するヌクレアーゼ(詳細にはエンドヌクレアーゼ)であることが示されている。C2c2 HEPNはまたDNAも標的とし、又は潜在的にDNA及び/又はRNAを標的とし得る。C2c2のHEPNドメインが少なくともRNAへの結合能を有し、且つその野生型形態ではRNAの切断能を有することに基づけば、C2c2エフェクタータンパク質がRNase機能を有することが好ましい。C2c2 CRISPRシステムに関しては、2016年6月17日に出願された米国仮特許出願第62/351,662号明細書及び2016年8月17日に出願された米国仮特許出願第62/376,377号明細書が参照される。また、2016年6月17日に出願された米国仮特許出願第62/351,803号明細書も参照される。Broad Institute第10035.PA4号及び代理人整理番号47627.03.2133を有する2016年12月8日に出願された「Novel Crispr Enzymes and Systems」と題される米国仮特許出願が参照される。更に、East−Seletsky et al.「CRISPR−C2c2の2つの異なるRNase活性によりガイドRNAプロセシング及びRNA検出が可能となる(Two distinct RNase activities of CRISPR−C2c2 enable guide−RNA processing and RNA detection)」 Nature doi:10/1038/nature19802 and Abudayyeh et al.「C2c2は単一成分プログラム可能RNAガイド下RNAターゲティングCRISPRエフェクターである(C2c2 is a single−component programmable RNA−guided RNA targeting CRISPR effector)」 bioRxiv doi:10.1101/054742が参照される。
CRISPRシステムのRNase機能は公知であり、例えば特定のIII型CRISPR−CasシステムについてmRNAターゲティングが報告されており(Hale et al.,2014,Genes Dev,vol. 28,2432−2443;Hale et al.,2009,Cell,vol.139,945−956;Peng et al.,2015,Nucleic acids research,vol.43,406−417)、顕著な利点を提供する。表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermis)III−A型システムでは、標的間にわたる転写により、Cas10−Csmリボ核タンパク質エフェクタータンパク質複合体内の独立した活性部位によって媒介される標的DNA及びその転写物の切断が生じる(Samai et al.,2015,Cell,vol.151,1164−1174を参照のこと)。従って、本エフェクタータンパク質を用いてRNAを標的とするCRISPR−Casシステム、組成物又は方法が提供される。
ある実施形態において、Casタンパク質は、限定はされないが、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)及びカンピロバクター属(Campylobacter)を含む属の生物のC2c2オルソログであってもよい。かかる属の生物種は、本明細書において他に考察されるとおりであり得る。
CRISPR−Cas系酵素のオルソログを同定する幾つかの方法は、目的のゲノムのtracr配列を同定するステップを含み得る。tracr配列の同定は、以下のステップに関し得る:データベースでダイレクトリピート又はtracrメイト配列を検索して、CRISPR酵素を含むCRISPR領域を同定するステップ。センス方向及びアンチセンス方向の両方にCRISPR酵素に隣接するCRISPR領域中の相同配列を検索するステップ。転写ターミネーター及び二次構造を調べるステップ。ダイレクトリピート又はtracrメイト配列ではないが、ダイレクトリピート又はtracrメイト配列と50%より高い同一性を有する任意の配列を潜在的tracr配列として同定するステップ。その潜在的tracr配列を取り、それと会合している転写終結配列に関して分析するステップ。
本明細書に記載される機能のいずれも、複数のオルソログ由来の断片を含むキメラ酵素を含め、他のオルソログ由来のCRISPR酵素にエンジニアリングし得ることが理解されるであろう。かかるオルソログの例は、本明細書の他の部分に記載される。従って、キメラ酵素は、限定はされないが、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)及びカンピロバクター属(Campylobacter)を含む生物のCRISPR酵素オルソログの断片を含み得る。キメラ酵素は第1の断片と第2の断片とを含むことができ、これらの断片(fragrment)は、本明細書に挙げられる属又は本明細書に挙げられる種の生物のCRISPR酵素オルソログのものであり得る;有利には断片は、異なる種のCRISPR酵素オルソログ由来である。
実施形態において、本明細書において言及されるとおりのC2c2タンパク質にはまた、C2c2又はそのホモログ若しくはオルソログの機能変異体も包含される。タンパク質の「機能変異体」は、本明細書で使用されるとき、当該のタンパク質の活性を少なくとも部分的に保持しているかかるタンパク質の変異体を指す。機能変異体には、多型等を含め、突然変異体(これは挿入、欠失、又は置換突然変異体であり得る)が含まれ得る。また、機能変異体の範囲内には、かかるタンパク質と、別の、通常は無関係の核酸、タンパク質、ポリペプチド又はペプチドとの融合産物も含まれる。機能変異体は天然に存在するものであってもよく、又は人工のものであってもよい。有利な実施形態は、エンジニアリングされた又は天然に存在しないVI型RNAターゲティングエフェクタータンパク質を含み得る。
ある実施形態において、C2c2又はそのオルソログ若しくはホモログをコードする1つ又は複数の核酸分子は、真核細胞での発現にコドン最適化され得る。真核生物は、本明細書に考察されるとおりのものであってもよい。1つ又は複数の核酸分子は、エンジニアリングされたもの又は天然に存在しないものであってもよい。
ある実施形態において、C2c2又はそのオルソログ若しくはホモログは1つ以上の突然変異を含み得る(ひいてはそれをコードする1つ又は複数の核酸分子が1つ又は複数の突然変異を有し得る)。突然変異は人工的に導入された突然変異であってもよく、限定はされないが、触媒ドメインにおける1つ以上の突然変異が含まれ得る。Cas9酵素に関連する触媒ドメインの例としては、限定はされないが、RuvC I、RuvC II、RuvC III及びHNHドメインを挙げることができる。
ある実施形態において、C2c2又はそのオルソログ若しくはホモログは1つ以上の突然変異を含み得る。突然変異は人工的に導入された突然変異であってもよく、限定はされないが、触媒ドメインにおける1つ以上の突然変異を挙げることができる。Cas酵素に関連する触媒ドメインの例としては、限定はされないがHEPNドメインを挙げることができる。
ある実施形態において、C2c2又はそのオルソログ若しくはホモログは、機能ドメインと融合した又はそれに作動可能に連結された汎用核酸結合タンパク質として用いられ得る。例示的機能ドメインとしては、限定はされないが、翻訳開始因子、翻訳活性化因子、翻訳抑制因子、ヌクレアーゼ、詳細にはリボヌクレアーゼ、スプライソソーム、ビーズ、光誘導性/制御性ドメイン又は化学物質誘導性/制御性ドメインを挙げることができる。
特定の例示的実施形態では、C2c2エフェクタータンパク質は、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、及びカンピロバクター属(Campylobacter)からなる群から選択される生物由来であってもよい。
特定の実施形態において、エフェクタータンパク質はリステリア属種(Listeria sp.)C2c2p、好ましくはリステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeria)C2c2p、より好ましくはリステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeria)血清型1/2b株SLCC3954 C2c2pであってもよく、及びcrRNA配列は44〜47ヌクレオチド長で、5’29ntダイレクトリピート(DR)及び15nt〜18ntスペーサーを有してもよい。
特定の実施形態において、エフェクタータンパク質はレプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)C2c2p、好ましくはレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)C2c2p、より好ましくはレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)DSM 19757 C2c2pであってもよく、及びcrRNA配列は42〜58ヌクレオチド長で、少なくとも24ntの5’ダイレクトリピート、例えば5’24〜28ntダイレクトリピート(DR)及び少なくとも14ntのスペーサー、例えば14nt〜28ntスペーサー、又は少なくとも18nt、例えば19、20、21、22nt、又はそれ以上、例えば18〜28、19〜28、20〜28、21〜28、又は22〜28ntのスペーサーを有してもよい。
特定の例示的実施形態において、エフェクタータンパク質はレプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)F0279、又はリステリア属種(Listeria sp.)、好ましくはリステリア・ニューヨーケンシス(Listeria newyorkensis)FSL M6−0635であってもよい。
特定の例示的実施形態において、本発明のC2c2エフェクタータンパク質には、限定なしに、以下の21のオルソログ種(複数のCRISPR遺伝子座を含む:レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii);レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(Lw2);リステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri);ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌MA2020;ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A179;[クロストリジウム(Clostridium)]アミノフィルム(aminophilum)DSM 10710;カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)DSM 4847;カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)DSM 4847(第2のCRISPR遺伝子座);パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)WB4;リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)FSL R9−0317;リステリア科(Listeriaceae)細菌FSL M6−0635;レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)F0279;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)SB 1003;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)R121;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)DE442;レプトトリキア・ブッカリス(Leptotrichia buccalis)C−1013−b;ハービニクス・ヘミセルロシリティカ(Herbinix hemicellulosilytica);[ユーバクテリウム(Eubacterium)]レクタレ(rectale);ユーバクテリウム科(Eubacteriaceae)細菌CHKCI004;ブラウティア属種(Blautia sp.)Marseille−P2398;及びレプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)口腔細菌分類群879株F0557が含まれる。12の更なる非限定的な例は、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A144;クロロフレクサス・アグレガンス(Chloroflexus aggregans);デメクイナ・アウランティアカ(Demequina aurantiaca);タラソスピラ属種(Thalassospira sp.)TSL5−1;シュードブチリビブリオ属種(Pseudobutyrivibrio sp.)OR37;ブチリビブリオ属種(Butyrivibrio sp.)YAB3001;ブラウティア属種(Blautia sp.)Marseille−P2398;レプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)Marseille−P3007;バクテロイデス・イフエ(Bacteroides ihuae);ポルフィロモナス科(Porphyromonadaceae)細菌KH3CP3RA;リステリア・リパリア(Listeria riparia);及びインソリティスピリルム・ペレグリヌム(Insolitispirillum peregrinum)である。
特定の実施形態において、本発明に係るC2c2タンパク質は、本明細書の他の部分に定義するとおりのデッドC2c2、スプリットC2c2、不安定化C2c2等を含め、異種/機能ドメインとの融合を有しても又は有しなくてもよい、以下の表に記載されるとおりのオルソログのうちの1つであるか、又はそれに由来し、又は以下の表に記載されるとおりのオルソログのうちの2つ以上のキメラタンパク質であるか、又は以下の表に記載されるとおりのオルソログのうちの1つの突然変異体若しくは変異体(又はキメラ突然変異体又は変異体)である。
特定の例示的実施形態において、C2c2エフェクタータンパク質は以下の表1から選択される。
上記の種の野生型タンパク質配列を以下の表2に掲載する。特定の実施形態において、C2c2タンパク質をコードする核酸配列が提供される。
本発明のある実施形態において、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌MA2020 C2c2、ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A179 C2c2、クロストリジウム・アミノフィルム(Clostridium aminophilum)(DSM 10710)C2c2、カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)(DSM 4847)C2c2、パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)(WB4)C2c2、リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)(FSL R9−0317)C2c2、リステリア科(Listeriaceae)細菌(FSL M6−0635)C2c2、リステリア・ニューヨーケンシス(Listeria newyorkensis)(FSL M6−0635)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(F0279)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(SB 1003)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(R121)C2c2、ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)(DE442)C2c2、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(Lw2)C2c2、又はリステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri)C2c2のいずれかの野生型配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含むエフェクタータンパク質が提供される。
本発明のある実施形態において、エフェクタータンパク質は、限定はされないが本明細書に記載されるコンセンサス配列を含むVI型エフェクタータンパク質コンセンサス配列と少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列を含む。
本発明によれば、複数のC2c2オルソログからコンセンサス配列を生成することができ、これは、限定はされないがC2c2機能を媒介するC2c2オルソログの触媒残基及びHEPNモチーフを含め、保存アミノ酸残基、及びモチーフの位置を突き止める助けとなり得る。Geneiousアラインメントを用いて上述の33個のオルソログから生成された一つのかかるコンセンサス配列は以下である:
別の非限定的な例において、コンセンサス配列の生成及び保存残基の同定を補助する配列アラインメントツールはMUSCLEアラインメントツール(www.ebi.ac.uk/Tools/msa/muscle/)である。例えば、MUSCLEを使用すると、C2c2オルソログ間で保存されている以下のアミノ酸位置をレプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)C2c2において同定することができる:K2;K5;V6;E301;L331;I335;N341;G351;K352;E375;L392;L396;D403;F446;I466;I470;R474(HEPN);H475;H479(HEPN)、E508;P556;L561;I595;Y596;F600;Y669;I673;F681;L685;Y761;L676;L779;Y782;L836;D847;Y863;L869;I872;K879;I933;L954;I958;R961;Y965;E970;R971;D972;R1046(HEPN)、H1051(HEPN)、Y1075;D1076;K1078;K1080;I1083;I1090。
高度に保存された残基を示すHEPNドメインの例示的配列アラインメントを図50に示す。
特定の例示的実施形態において、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、Cas13b及びグループ29又はグループ30タンパク質などのVI−B型エフェクタータンパク質である。特定の例示的実施形態では、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は1つ以上のHEPNドメインを含む。特定の例示的実施形態では、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、C末端HEPNドメイン、N末端HEPNドメイン、又は両方を含む。本発明のコンテクストで使用し得る例示的VI−B型エフェクタータンパク質に関しては、「Novel CRISPR Enzymes and Systems」と題される2016年10月21日に出願された米国特許出願第15/331,792号明細書、「Novel CRISPR Enzymes and Systems」と題される2016年10月21日に出願された国際特許出願第PCT/US2016/058302号明細書、及びSmargon et al.「Cas13bはアクセサリータンパク質Csx27及びCsx28によって異なる形で調節されるVI−B型CRISPR関連RNAガイド下RNaseである(Cas13b is a Type VI−B CRISPR−associated RNA−Guided RNase differentially regulated by accessory proteins Csx27 and Csx28)」Molecular Cell,65,1−13(2017);dx.doi.org/10.1016/j.molcel.2016.12.023、及び「Novel Cas13b Orthologues CRISPR Enzymes and System」と題される2017年3月15日に出願された譲渡予定の米国仮特許出願が参照される。詳細な実施形態において、Cas13b酵素はバージイエラ・ズーヘルカム(Bergeyella zoohelcum)に由来する。特定の他の例示的実施形態において、エフェクタータンパク質は、表3に掲載される配列のいずれかと少なくとも80%の配列相同性を有するアミノ酸配列であるか、又はそれを含む。
特定の例示的実施形態において、Cas13bオルソログの野生型配列は、以下の表4a又は表4bが参照される。
特定の例示的実施形態において、RNAターゲティングエフェクタータンパク質は、2017年6月26日に出願された米国仮特許出願第62/525,165号明細書、及び2017年8月16日に出願されたPCT出願の米国特許出願公開第2017/047193号明細書に開示されるとおりのCas13cエフェクタータンパク質である。Cas13cの例示的野生型オルソログ配列を以下の表5に提供する。
特定の例示的実施形態において、Cas13タンパク質は、以下のいずれかから選択され得る。
ガイド配列
本明細書で使用されるとき、用語「ガイド配列」、「crRNA」、「ガイドRNA」、又は「シングルガイドRNA」、又は「gRNA」は、標的核酸配列とハイブリダイズして、ガイド配列とCRISPRエフェクタータンパク質とを含むRNAターゲティング複合体による標的核酸配列への配列特異的結合を誘導するのに十分な標的核酸配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを指す。一部の例示的実施形態において、相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか、又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス−ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン−ブンシュアルゴリズム、バローズ・ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えばバローズ−ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)、及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。(核酸ターゲティングガイドRNA中の)ガイド配列が標的核酸配列への核酸ターゲティング複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、核酸ターゲティング複合体を形成するのに十分な核酸ターゲティングCRISPR系の構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、対応する標的核酸配列を有する宿主細胞へと、核酸ターゲティング複合体の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションによるなどして提供されてもよく、続いて本明細書に記載されるとおりのSurveyorアッセイなどにより、標的核酸配列内における優先的なターゲティング(例えば、切断)を評価し得る。同様に、標的核酸配列の切断は、標的核酸配列、試験しようとするガイド配列を含めた核酸ターゲティング複合体の構成成分、及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、それらの供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間で標的配列における結合又は切断速度を比較することにより、試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。ガイド配列、ひいては核酸ターゲティングガイドは、任意の標的核酸配列を標的とするように選択され得る。標的配列はDNAであってもよい。標的配列は任意のRNA配列であってもよい。一部の実施形態において、標的配列は、メッセンジャーRNA(mRNA)、プレmRNA、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、核小体低分子RNA(snoRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、非コードRNA(ncRNA)、長鎖非コードRNA(lncRNA)、及び細胞質低分子RNA(scRNA)からなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、mRNA、プレmRNA、及びrRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、ncRNA、及びlncRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部のより好ましい実施形態において、標的配列はmRNA分子又はプレmRNA分子内の配列であってもよい。
一部の実施形態では、核酸ターゲティングガイドは、核酸ターゲティングガイド内の二次構造度を低減するように選択される。一部の実施形態において、最適に折り畳まれたとき、核酸ターゲティングガイドのヌクレオチドのうち自己相補的塩基対合に関与するのは、約75%、50%、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、1%未満であるか、又はそれより少ない。最適な折り畳みは、任意の好適なポリヌクレオチド折り畳みアルゴリズムによって決定し得る。一部のプログラムは、最小ギブズ自由エネルギーの計算に基づく。別の例示的な折り畳みアルゴリズムは、ウィーン大学(University of Vienna)のInstitute for Theoretical Chemistryにおいて開発された、セントロイド構造予測アルゴリズムを用いるオンラインウェブサーバーRNAfoldである(例えば、A.R.Gruber et al.,2008,Cell 106(1):23−24;及びPA Carr and GM Church,2009,Nature Biotechnology 27(12):1151−62を参照)。
特定の実施形態において、ガイドRNA又はcrRNAは、ダイレクトリピート(DR)配列及びガイド配列又はスペーサー配列を含み得るか、それから本質的になり得るか、又はそれからなり得る。特定の実施形態において、ガイドRNA又はcrRNAは、ガイド配列又はスペーサー配列に融合又は連結したダイレクトリピート配列を含み得るか、それから本質的になり得るか、又はそれからなり得る。特定の実施形態において、ダイレクトリピート配列は、ガイド配列又はスペーサー配列より上流(即ち、5’側)に位置し得る。他の実施形態において、ダイレクトリピート配列はガイド配列又はスペーサー配列より下流(即ち、3’側)に位置し得る。
特定の実施形態において、crRNAはステムループ、好ましくは単一のステムループを含む。特定の実施形態において、ダイレクトリピート配列はステムループ、好ましくは単一のステムループを形成する。
特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは15〜35ntである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは少なくとも15ヌクレオチドである。特定の実施形態において、スペーサー長さは15〜17nt、例えば、15、16、又は17nt、17〜20nt、例えば、17、18、19、又は20nt、20〜24nt、例えば、20、21、22、23、又は24nt、23〜25nt、例えば、23、24、又は25nt、24〜27nt、例えば、24、25、26、又は27nt、27〜30nt、例えば、27、28、29、又は30nt、30〜35nt、例えば、30、31、32、33、34、又は35nt、又は35nt以上である。
一般に、CRISPR−Cas、CRISPR−Cas9又はCRISPRシステムは、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/US2013/074667号明細書)などの前述の文献において用いられるとおりであってもよく、まとめて、Cas遺伝子、特にCRISPR−Cas9の場合にCas9遺伝子をコードする配列、tracr(トランス活性化CRISPR)配列(例えばtracrRNA又は活性部分的tracrRNA)、tracrメイト配列(内因性CRISPRシステムのコンテクストでは「ダイレクトリピート」及びtracrRNAによってプロセシングされる部分的ダイレクトリピートを含む)、ガイド配列(内因性CRISPRシステムのコンテクストでは「スペーサー」とも称される)、又はこの用語が本明細書において使用されるとおりの「RNA」(例えば、Cas9をガイドするRNA、例えばCRISPR RNA及びトランス活性化(tracr)RNA又はシングルガイドRNA(sgRNA)(キメラRNA))又はCRISPR遺伝子座からの他の配列及び転写物を含めた、CRISPR関連(「Cas」)遺伝子の発現に関与し又はその活性を導く転写物及び他のエレメントを指す。一般に、CRISPRシステムは、標的配列(内因性CRISPRシステムのコンテクストではプロトスペーサーとも称される)の部位においてCRISPR複合体の形成を促進するエレメントによって特徴付けられる。CRISPR複合体の形成のコンテクストでは、「標的配列」とは、ガイド配列がそれに対して相補性を有するように設計される配列を指し、ここでは標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションがCRISPR複合体の形成を促進する。ガイド配列のうち切断活性にとって重要な標的配列との相補性を与えるセクションは、本明細書ではシード配列と称される。標的配列は、DNA又はRNAポリヌクレオチドなど、任意のポリヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、標的配列は細胞の核又は細胞質に位置し、ミトコンドリア、細胞小器官、小胞、リポソーム又は細胞内に存在する粒子内にある又はそれに由来する核酸を含み得る。一部の実施形態において、特に非核用途には、NLSは好ましくない。一部の実施形態において、CRISPRシステムは1つ以上の核外移行シグナル(NES)を含む。一部の実施形態において、CRISPRシステムは1つ以上のNLS及び1つ以上のNESを含む。一部の実施形態において、ダイレクトリピートは、以下の基準の一部又は全部を満たす繰り返しモチーフを検索することによりインシリコで同定されてもよい:1.II型CRISPR遺伝子座に隣接する2Kbウィンドウのゲノム配列に存在する;2.20〜50bpにわたる;及び3.20〜50bpだけ間が空いている。一部の実施形態では、これらの基準のうち2つ、例えば1及び2、2及び3、又は1及び3が用いられてもよい。一部の実施形態では、3つ全ての基準が用いられてもよい。
本発明の実施形態において、用語のガイド配列及びガイドRNA、即ち、Casを標的ゲノム遺伝子座にガイドする能力を有するRNAは、国際公開第2014/093622号パンフレット(PCT/US2013/074667号明細書)などの前述の引用文献にあるとおり同義的に使用される。一般に、ガイド配列は、標的配列とハイブリダイズして標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導くのに十分な標的ポリヌクレオチド配列との相補性を有する任意のポリヌクレオチド配列である。一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、好適なアラインメントアルゴリズムを用いて最適にアラインメントしたとき、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%以上であるか、又はそれより高い。最適アラインメントは、配列のアラインメントに好適な任意のアルゴリズムを用いて決定することができ、その非限定的な例としては、スミス・ウォーターマンアルゴリズム、ニードルマン・ブンシュアルゴリズム、バローズ・ホイーラー変換に基づくアルゴリズム(例えば、バローズ・ホイーラーアライナー)、ClustalW、Clustal X、BLAT、Novoalign(Novocraft Technologies;www.novocraft.comにおいて利用可能)、ELAND(Illumina、San Diego,CA)、SOAP(soap.genomics.org.cnにおいて利用可能)、及びMaq(maq.sourceforge.netにおいて利用可能)が挙げられる。一部の実施形態において、ガイド配列は、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか、又はそれより長い。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満か、又はそれより短い。好ましくはガイド配列は10 30ヌクレオチド長である。ガイド配列が標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、CRISPR複合体を形成するのに十分なCRISPRシステムの構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションなどにより対応する標的配列を有する宿主細胞に提供されてもよく、続いて本明細書に記載されるとおりのSurveyorアッセイなどにより、標的配列内における優先的な切断を評価し得る。同様に、標的ポリヌクレオチド配列の切断は、標的配列、試験しようとするガイド配列を含めたCRISPR複合体の構成成分、及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間の標的配列における結合又は切断速度を比較することにより試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。
CRISPR−Casシステムの一部の実施形態において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、約50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、99%、又は100%以上であってもよく;ガイド又はRNA又はsgRNAは、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか、又はそれより長くてもよく;又はガイド又はRNA又はsgRNAは約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満であるか、又はそれより短くてもよく;及び有利にはtracrRNAは30又は50ヌクレオチド長である。しかしながら、本発明のある態様は、オフターゲット相互作用を低下させること、例えば、ガイドが相補性の低い標的配列と相互作用するのを低下させることである。実際、例において、80%〜約95%超の相補性、例えば、83%〜84%又は88〜89%又は94〜95%の相補性を有する標的配列とオフターゲット配列との間を区別する(例えば、18ヌクレオチドを有する標的を、1、2又は3個のミスマッチを有する18ヌクレオチドのオフターゲットと区別する)ことが可能なCRISPR−Casシステムをもたらす突然変異が本発明に含まれることが示される。従って、本発明との関連において、ガイド配列とその対応する標的配列との間の相補性の程度は、94.5%又は95%又は95.5%又は96%又は96.5%又は97%又は97.5%又は98%又は98.5%又は99%又は99.5%又は99.9%超、又は100%である。オフターゲットはその配列とガイドとの間で100%又は99.9%又は99.5%又は99%又は99%又は98.5%又は98%又は97.5%又は97%又は96.5%又は96%又は95.5%又は95%又は94.5%又は94%又は93%又は92%又は91%又は90%又は89%又は88%又は87%又は86%又は85%又は84%又は83%又は82%又は81%又は80%未満の相補性であり、有利には、オフターゲットはその配列とガイドとの間で100%又は99.9%又は99.5%又は99%又は99%又は98.5%又は98%又は97.5%又は97%又は96.5%又は96%又は95.5%又は95%又は94.5%の相補性である。
ガイド改変
特定の実施形態において、本発明のガイドは、天然に存在しない核酸及び/又は天然に存在しないヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体、及び/又は化学的改変を含む。天然に存在しない核酸には、例えば、天然に存在するヌクレオチドと天然に存在しないヌクレオチドとの混合物が含まれ得る。天然に存在しないヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体は、リボース、リン酸、及び/又は塩基部分が改変されていてもよい。本発明のある実施形態において、ガイド核酸はリボヌクレオチド及び非リボヌクレオチドを含む。一つのかかる実施形態において、ガイドは1つ以上のリボヌクレオチド及び1つ以上のデオキシリボヌクレオチドを含む。本発明のある実施形態において、ガイドは、ホスホロチオエート結合、ボラノホスフェート結合を有するヌクレオチド、リボース環の2’及び4’炭素間にメチレン架橋を含むロックド核酸(LNA)ヌクレオチド、又は架橋核酸(BNA)など、1つ以上の天然に存在しないヌクレオチド又はヌクレオチド類似体を含む。改変ヌクレオチドの他の例には、2’−O−メチル類似体、2’−デオキシ類似体、2−チオウリジン類似体、N6−メチルアデノシン類似体、又は2’−フルオロ類似体が含まれる。改変塩基の更なる例としては、限定はされないが、2−アミノプリン、5−ブロモ−ウリジン、プソイドウリジン(Ψ)、N1−メチルプソイドウリジン(me1Ψ)、5−メトキシウリジン(5moU)、イノシン、7−メチルグアノシンが挙げられる。ガイドRNAの化学的改変の例としては、限定なしに、1つ以上の末端ヌクレオチドにおける2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル−3’−ホスホロチオエート(MS)、ホスホロチオエート(PS)、S−拘束エチル(cEt)、又は2’−O−メチル−3’−チオPACE(MSP)の取込みが挙げられる。かかる化学的に改変されたガイドは、改変されていないガイドと比較したとき高い安定性及び高い活性を含むことができ、しかしながらオンターゲット対オフターゲット特異性は予測不可能である(Hendel,2015,Nat Biotechnol.33(9):985−9,doi:10.1038/nbt.3290,published online 29 June 2015;Ragdarm et al.,0215,PNAS,E7110−E7111;Allerson et al.,J.Med.Chem.2005,48:901−904;Bramsen et al.,Front.Genet.,2012,3:154;Deng et al.,PNAS,2015,112:11870−11875;Sharma et al.,MedChemComm.,2014,5:1454−1471;Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33(9):985−989;Li et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1,0066 DOI:10.1038/s41551−017−0066を参照)。一部の実施形態において、ガイドRNAの5’及び/又は3’末端は、蛍光色素、ポリエチレングリコール、コレステロール、タンパク質、又は検出タグを含めた種々の機能性部分によって改変される(Kelly et al.,2016,J.Biotech.233:74−83を参照)。特定の実施形態において、ガイドは標的DNAに結合する領域にリボヌクレオチドを含み、Cas9、Cpf1、又はC2c1に結合する領域に1つ以上のデオキシリボヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体を含む。本発明のある実施形態において、デオキシリボヌクレオチド及び/又はヌクレオチド類似体は、限定なしに、5’及び/又は3’末端、ステム−ループ領域、及びシード領域など、エンジニアリングされたガイド構造に組み込まれる。特定の実施形態において、改変はステム−ループ領域の5’−ハンドルにはない。ガイドのステム−ループ領域の5’−ハンドルにおける化学的改変は、その機能を無効にし得る(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照)。特定の実施形態において、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、又は75ヌクレオチドが化学的に改変される。一部の実施形態において、ガイドの3’末端又は5’末端のいずれかの3〜5ヌクレオチドが化学的に改変される。一部の実施形態において、2’−F改変など、軽微な改変のみがシード領域に導入される。一部の実施形態において、2’−F改変はガイドの3’末端に導入される。特定の実施形態において、ガイドの5’及び/又は3’末端の3〜5ヌクレオチドが、2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル−3’−ホスホロチオエート(MS)、S−拘束エチル(cEt)、又は2’−O−メチル−3’−チオPACE(MSP)で化学的に改変される。かかる改変はゲノム編集効率を増強し得る(Hendel et al.,Nat.Biotechnol.(2015)33(9):985−989を参照)。特定の実施形態において、遺伝子破壊レベルを増強するため、ガイドの全てのリン酸ジエステル結合がホスホロチオエート(PS)に置換される。特定の実施形態において、ガイドの5’及び/又は3’末端の5ヌクレオチド超が2’−O−Me、2’−F又はS−拘束エチル(cEt)で化学的に改変される。かかる化学的に改変されたガイドは、増強されたレベルの遺伝子破壊を媒介することができる(Ragdarm et al.,0215,PNAS,E7110−E7111を参照)。本発明のある実施形態において、ガイドは、その3’及び/又は5’末端に化学的部分を含むように改変される。かかる部分としては、限定はされないが、アミン、アジド、アルキン、チオ、ジベンゾシクロオクチン(DBCO)、又はローダミンが挙げられる。特定の実施形態において、化学的部分はアルキル鎖などのリンカーによってガイドにコンジュゲートされる。特定の実施形態において、改変されたガイドの化学的部分は、DNA、RNA、タンパク質、又はナノ粒子などの別の分子にガイドを取り付けるために使用することができる。かかる化学的に改変されたガイドは、CRISPRシステムによって遺伝子編集された細胞の同定又は集積に使用することができる(Lee et al.,eLife,2017,6:e25312,DOI:10.7554を参照)。
特定の実施形態において、本明細書に提供されるとおりのCRISPRシステムは、crRNA又はガイド配列を含む同様のポリヌクレオチドを利用することができ、ここでポリヌクレオチドは、RNA、DNA又はRNAとDNAとの混合物であり、及び/又はポリヌクレオチドは1つ以上のヌクレオチド類似体を含む。この配列は、限定はされないが、バルジ、ヘアピン又はステムループ構造など、天然crRNAの構造を含め、任意の構造を含み得る。特定の実施形態において、ガイド配列を含むポリヌクレオチドは、RNA又はDNA配列であってよい第2のポリヌクレオチド配列と二重鎖を形成する。
特定の実施形態において、化学的に改変されたガイドRNAが利用される。ガイドRNAの化学的改変の例としては、限定なしに、1つ以上の末端ヌクレオチドにおける2’−O−メチル(M)、2’−O−メチル3’ホスホロチオエート(MS)、又は2’−O−メチル3’チオPACE(MSP)の取り込みが挙げられる。かかる化学的に改変されたガイドRNAは、改変されていないガイドRNAと比較したとき高い安定性及び高い活性を含むことができ、しかしながらオンターゲット対オフターゲット特異性は予測不可能である(Hendel,2015,Nat Biotechnol.33(9):985−9,doi:10.1038/nbt.3290,published online 29 June 2015を参照)。化学的に改変されたガイドRNAには、限定なしに、ホスホロチオエート結合を有するRNA及びリボース環の2’及び4’炭素間にメチレン架橋を含むロックド核酸(LNA)ヌクレオチドが更に含まれる。
一部の実施形態において、ガイド配列は、約5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、75ヌクレオチド長以上であるか、又はそれより長い。一部の実施形態において、ガイド配列は、約75、50、45、40、35、30、25、20、15、12ヌクレオチド長未満か、又はそれより短い。好ましくはガイド配列は10〜30ヌクレオチド長である。ガイド配列が標的配列へのCRISPR複合体の配列特異的結合を導く能力は、任意の好適なアッセイによって評価し得る。例えば、CRISPR複合体を形成するのに十分なCRISPRシステムの構成成分が、試験しようとするガイド配列を含め、CRISPR配列の構成成分をコードするベクターのトランスフェクションなどにより対応する標的配列を有する宿主細胞に提供されてもよく、続いてSurveyorアッセイなどにより、標的配列内における優先的な切断を評価し得る。同様に、標的RNAの切断は、標的配列、試験しようとするガイド配列を含めたCRISPR複合体の構成成分、及び供試ガイド配列と異なる対照ガイド配列を提供して、供試ガイド配列と対照ガイド配列との反応間の標的配列における結合又は切断速度を比較することにより試験管内で判定することができる。他のアッセイも可能であり、当業者には想起されるであろう。
一部の実施形態において、ガイドの改変は化学的改変、挿入、欠失又は分割である。一部の実施形態において、化学的改変には、限定はされないが、2’−O−メチル(M)類似体、2’−デオキシ類似体、2−チオウリジン類似体、N6−メチルアデノシン類似体、2’−フルオロ類似体、2−アミノプリン、5−ブロモ−ウリジン、プソイドウリジン(Ψ)、N−メチルプソイドウリジン(meΨ)、5−メトキシウリジン(5moU)、イノシン、7−メチルグアノシン、2’−O−メチル−3’−ホスホロチオエート(MS)、S−拘束エチル(cEt)、ホスホロチオエート(PS)、又は2’−O−メチル−3’−チオPACE(MSP)の取り込みが含まれる。一部の実施形態において、ガイドはホスホロチオエート改変のうちの1つ以上を含む。特定の実施形態において、ガイドの少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、又は25ヌクレオチドが化学的に改変される。特定の実施形態において、シード領域の1ヌクレオチド以上が化学的に改変される。特定の実施形態において、3’末端の1ヌクレオチド以上が化学的に改変される。特定の実施形態において、5’−ハンドルのいかなるヌクレオチドも化学的に改変されない。一部の実施形態において、シード領域の化学的改変は、2’−フルオロ類似体の取り込みなど、軽微な改変である。具体的な実施形態において、シード領域の1ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。一部の実施形態において、3’末端の5又は10ヌクレオチドが化学的に改変される。Cpf1 CrRNAの3’末端のかかる化学的改変は、遺伝子切断効率を向上させる(Li,et al.,Nature Biomedical Engineering,2017,1:0066を参照)。具体的な実施形態において、3’末端の5ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。具体的な実施形態において、3’末端の10ヌクレオチドが2’−フルオロ類似体に置き換えられる。具体的な実施形態において、3’末端の5ヌクレオチドが2’−O−メチル(M)類似体に置き換えられる。
一部の実施形態において、ガイドの5’−ハンドルのループが改変される。一部の実施形態において、ガイドの5’−ハンドルのループが、欠失、挿入、分割、又は化学的改変を有するように改変される。特定の実施形態において、ループは3、4、又は5ヌクレオチドを含む。特定の実施形態において、ループは、UCUU、UUUU、UAUU、又はUGUUの配列を含む。
ガイド配列、ひいては核酸ターゲティングガイドRNAは、任意の標的核酸配列を標的化するように選択し得る。CRISPR複合体の形成のコンテクストでは、「標的配列」とは、ガイド配列がそれに対して相補性を有するように設計される配列を指し、ここでは標的配列とガイド配列との間のハイブリダイゼーションがCRISPR複合体の形成を促進する。標的配列はRNAポリヌクレオチドを含み得る。用語「標的RNA」は、標的配列である又はそれを含むRNAポリヌクレオチドを指す。換言すれば、標的RNAは、gRNA、即ちガイド配列の一部がそれと相補性を有するように設計される、且つCRISPRエフェクタータンパク質とgRNAとを含む複合体によって媒介されるエフェクター機能がそれに仕向けられることになるRNAポリヌクレオチド又はRNAポリヌクレオチドの一部であってもよい。一部の実施形態において、標的配列は細胞の核又は細胞質に位置する。標的配列はDNAであってもよい。標的配列は任意のRNA配列であってもよい。一部の実施形態において、標的配列は、メッセンジャーRNA(mRNA)、プレmRNA、リボソームRNA(rRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、マイクロRNA(miRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、核内低分子RNA(snRNA)、核内低分子RNA(snoRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、非コードRNA(ncRNA)、長鎖非コードRNA(lncRNA)、及び細胞質低分子RNA(scRNA)からなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、mRNA、プレmRNA、及びrRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部の好ましい実施形態において、標的配列は、ncRNA、及びlncRNAからなる群から選択されるRNA分子内の配列であってもよい。一部のより好ましい実施形態において、標的配列はmRNA分子又はプレmRNA分子内の配列であってもよい。
特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは28ヌクレオチド未満である。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは18ヌクレオチド以上28ヌクレオチド未満である。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは19〜28ヌクレオチドである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは19〜25ヌクレオチドである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは20ヌクレオチドである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは23ヌクレオチドである。特定の実施形態において、ガイドRNAのスペーサー長さは25ヌクレオチドである。
特定の実施形態では、スペーサー配列と標的配列との間にミスマッチ、例えば1つ又は2つのミスマッチなど1つ以上のミスマッチを導入することにより、スペーサー/標的に沿ったミスマッチの位置を含め、切断効率の調節を利用することができる。例えばダブルミスマッチが中央寄りであるほど(即ち3’寄り又は5’寄りでない)、切断効率がより大きい影響を受ける。従って、スペーサーに沿ってミスマッチ位置を選択することにより、切断効率を調節することができる。例として、標的の100%未満の切断が(例えばある細胞集団において)所望される場合、スペーサー配列にスペーサーと標的配列との間の1つ以上、例えば好ましくは2つのミスマッチが導入されてもよい。スペーサーに沿ってミスマッチ位置が中央寄りであるほど、切断割合が低くなる。
特定の例示的実施形態では、切断効率を利用して、一塩基変異多型(SNP)、変異、又は(点)突然変異など、単一ヌクレオチドだけ異なる2つ以上の標的を区別することができるシングルガイドを設計し得る。CRISPRエフェクターは、SNP(又は他の単一ヌクレオチド変異)に対する感度が低下していて、あるレベルの効率でSNP標的を切断し続けることもある。従って、2つの標的、又は標的のセットについては、ガイドRNAは、標的のうちの1つ、即ちオンターゲットSNPに相補的なヌクレオチド配列で設計されてもよい。ガイドRNAは更に、合成ミスマッチを有するように設計される。本明細書で使用されるとき「合成ミスマッチ」は、高々5ヌクレオチド上流又は下流、例えば4、3、2、又は1ヌクレオチド上流又は下流、好ましくは高々3ヌクレオチド上流又は下流、より好ましくは高々2ヌクレオチド上流又は下流、最も好ましくは1ヌクレオチド上流又は下流(即ちSNPに隣接して)など、天然に存在するSNPの上流又は下流に導入される天然に存在しないミスマッチを指す。CRISPRエフェクターがオンターゲットSNPに結合すると、合成ミスマッチで単一ミスマッチのみが形成されることになり、CRISPRエフェクターは引き続き活性化され、検出可能シグナルが生じることになる。ガイドRNAがオフターゲットSNPにハイブリダイズすると、2つのミスマッチ、SNPからのミスマッチと合成ミスマッチとが形成されることになり、検出可能シグナルは生成されない。従って、本明細書に開示されるシステムは、集団内のSNPを区別するように設計され得る。例えばこのシステムを使用して、単一のSNPだけ異なる病原性株を区別し、又は限定なしに癌関連SNPなど、限定はされないが、疾患関連SNPなどの特定の疾患に特異的なSNPを検出し得る。
特定の実施形態において、ガイドRNAは、SNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、SNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置1、2、3、4、5、6、7、8、又は9に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、SNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置2、3、4、5、6、又は7に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、SNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置3、4、5、又は6に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、SNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置3に位置するように設計される。
特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチ(例えば合成ミスマッチ、即ちSNPに加えた更なる突然変異)がスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置1、2、3、4、5、6、7、8、又は9に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置4、5、6、又は7に位置するように設計される。特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置5に位置するように設計される。
特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがSNPの2ヌクレオチド上流に位置する(即ち1つの介在ヌクレオチド)ように設計される。
特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがSNPの2ヌクレオチド下流に位置する(即ち1つの介在ヌクレオチド)ように設計される。
特定の実施形態において、ガイドRNAは、ミスマッチがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置5に位置し、且つSNPがスペーサー配列の(5’末端を始端として)位置3に位置するように設計される。
本明細書に記載される実施形態は、本明細書に考察されるとおりのベクターを細胞に送達することを含む、本明細書に考察されるとおりの真核細胞において(インビトロで、即ち単離された真核細胞において)1つ以上のヌクレオチド改変を誘導することを包含する。この1つ又は複数の突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の細胞の各標的配列における1つ以上のヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における1〜75ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における1、5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、又は75ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における5、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、又は75ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、又は75ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、又は75ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。この突然変異には、1つ又は複数のガイド1つ又は複数のRNAを介した1つ又は複数の前記細胞の各標的配列における40、45、50、75、100、200、300、400又は500ヌクレオチドの導入、欠失、又は置換が含まれ得る。
典型的には、内因性CRISPRシステムの文脈では、CRISPR複合体(標的配列にハイブリダイズし、且つ1つ以上のCasタンパク質と複合体を形成したガイド配列を含む)が形成されると、標的配列又はその近傍(例えば標的配列から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、50塩基対、又はそれ以上の範囲内)に切断が生じるが、特にRNA標的の場合には、例えば二次構造に依存し得る。
RNAベースのマスキング構築物
本明細書で使用されるとき、「マスキング構築物」は、本明細書に記載される活性化CRISPR系エフェクタータンパク質によって切断されるか、又は他の方法で不活性化されることのできる分子を指す。用語「マスキング構築物」はまた、別様には「検出構築物」も指し得る。特定の例示的実施形態では、マスキング構築物はRNAベースのマスキング構築物である。RNAベースのマスキング構築物は、CRISPRエフェクタータンパク質によって切断可能なRNAエレメントを含む。RNAエレメントが切断されると、薬剤が放出され、又は検出可能シグナルを生じさせるコンホメーション変化が生じる。どのようにRNAエレメントを使用して検出可能シグナルの生成を防止又は遮蔽し得るかを実証する例示的な構築物を以下に記載し、本発明の実施形態はその変形例を含む。切断前、又はマスキング構築物が「有効な」状態にあるとき、マスキング構築物は正の検出可能シグナルの生成又は検出を遮断する。特定の例示的実施形態において、活性なRNAマスキング構築物の存在下で最小限のバックグラウンドシグナルが生じ得ることは理解されるであろう。正の検出可能シグナルは、当該技術分野において公知の光学、蛍光、化学発光、電気化学又は他の検出方法を用いて検出し得る任意のシグナルであってもよい。マスキング構築物は、マスキング構築物が除去されるか、又は他の方法でサイレンシングされるまで、検出可能な正のシグナルの生成を防ぎ、又はその存在をマスキングし得る。用語「正の検出可能シグナル」は、マスキング構築物の存在下で検出可能であり得る他の検出可能シグナルと区別するために使用される。例えば、特定の実施形態において、マスキング剤が存在するとき第1のシグナルが検出されてもよく(即ち負の検出可能シグナル)、これが次には活性化CRISPRエフェクタータンパク質による標的分子の検出並びにマスキング剤の切断又は不活性化に伴い第2のシグナル(例えば正の検出可能シグナル)に変換される。
特定の例示的実施形態において、マスキング構築物は遺伝子産物の生成を抑制し得る。遺伝子産物は、試料に加えられるレポーター構築物によってコードされ得る。マスキング構築物は、短ヘアピンRNA(shRNA)又は小干渉RNA(siRNA)など、RNA干渉経路に関わる干渉性RNAであってもよい。マスキング構築物はまたマイクロRNA(miRNA)も含み得る。存在する間は、マスキング構築物は遺伝子産物の発現を抑制する。遺伝子産物は、マスキング構築物の存在がなければ本来標識プローブ、アプタマー、又は抗体によって検出可能であろう蛍光タンパク質又は他のRNA転写物若しくはタンパク質であってもよい。エフェクタータンパク質の活性化に伴いマスキング構築物が切断されるか、又は他の方法でサイレンシングされて、正の検出可能シグナルとしての遺伝子産物の発現及び検出が可能となる。
特定の例示的実施形態において、マスキング構築物は、検出可能な正のシグナルを生成するのに必要な1つ以上の試薬を隔離してもよく、従ってマスキング構築物から1つ以上の試薬が放出されると、検出可能な正のシグナルが生成されることになる。1つ以上の試薬を組み合わせて比色シグナル、化学発光シグナル、蛍光シグナル、又は任意の他の検出可能シグナルを生じさせてもよく、かかる目的に好適であることが公知の任意の試薬を含み得る。特定の例示的実施形態において、1つ以上の試薬は、1つ以上の試薬に結合するRNAアプタマーによって隔離される。1つ以上の試薬は、標的分子の検出に伴いエフェクタータンパク質が活性化され、RNAアプタマーが分解されると放出される。
特定の例示的実施形態では、マスキング構築物が個々の個別的な容量(以下に更に定義する)で固体基質上に固定化されて、単一の試薬を隔離してもよい。例えば、試薬は、色素を含むビーズであってもよい。固定化された試薬によって隔離されると、個々のビーズが過剰に拡散しているため検出可能シグナルは生成されないが、マスキング構築物から放出されると、例えば凝集によるか、又は単純に溶液濃度の増加により、検出可能シグナルの生成が可能となる。特定の例示的実施形態において、固定化されるマスキング剤は、標的分子の検出に伴い活性化エフェクタータンパク質によって切断されることができるRNAベースのアプタマーである。
特定の他の例示的実施形態において、マスキング構築物は溶液中の固定化試薬に結合し、それにより溶液中に遊離している別個の標識結合パートナーに結合する試薬の能力を遮断する。従って、試料に洗浄ステップを適用すると、標的分子が存在しない場合、標識結合パートナーを試料から洗い流すことができる。しかしながら、エフェクタータンパク質が活性化された場合、マスキング構築物は、マスキング構築物が試薬に結合する能力に干渉するのに十分な程度に切断され、それにより標識結合パートナーによる固定化試薬への結合が可能となる。従って、標識結合パートナーは洗浄ステップの後も残り、試料中の標的分子の存在を指示する。特定の態様において、固定化試薬に結合するマスキング構築物はRNAアプタマーである。固定化試薬はタンパク質であってもよく、標識結合パートナー(minding partner)は標識抗体であってもよい。或いは、固定化試薬はストレプトアビジンであってもよく、標識結合パートナーは標識ビオチンであってもよい。上記の実施形態において使用される結合パートナーの標識は、当該技術分野において公知の任意の検出可能標識であってよい。加えて、本明細書に記載される全体的な設計に従い他の公知の結合パートナーが使用されてもよい。
特定の例示的実施形態において、マスキング構築物はリボザイムを含んでもよい。リボザイムは、触媒特性を有するRNA分子である。リボザイムは、天然のものもエンジニアリングされたものも、両方ともにRNAを含む、又はそれからなるため、これは本明細書に開示されるエフェクタータンパク質の標的となり得る。リボザイムは、負の検出可能シグナルを生成するか、又は正の対照シグナルの生成を妨げるかのいずれかの反応を触媒するように選択又はエンジニアリングされてもよい。活性化エフェクタータンパク質によりリボザイムが失活すると、負の対照シグナルを生成するか、又は正の検出可能シグナルの生成を妨げる反応が取り除かれ、それにより正の検出可能シグナルを生成することが可能となる。一例示的実施形態において、リボザイムは比色反応を触媒して、溶液を第1の色として見えさせる。リボザイムが失活すると、次に溶液が第2の色に変わり、この第2の色が検出可能な正のシグナルである。どのようにリボザイムを比色反応の触媒に使用し得るかの例が、Zhao et al.「リボザイムglmSに基づくグルコサミン−6−リン酸のシグナル増幅(Signal amplification of glucosamine−6−phosphate based on ribozyme glmS)」,Biosens Bioelectron.2014;16:337−42に記載され、どのようにかかるシステムを本明細書に開示される実施形態のコンテクストで機能するように改変し得るかの例を提供する。或いは、リボザイムは、存在する場合、例えばRNA転写物の切断産物を生成することができる。従って、正の検出可能シグナルの検出は、リボザイムの非存在下に限り生成される非切断RNA転写物の検出を含み得る。
特定の例示的実施形態では、1つ以上の試薬は、検出可能シグナル、例えば比色、化学発光、又は蛍光シグナルなどの生成を促進可能な酵素などのタンパク質であり、これは、1つ以上のRNAアプタマーをタンパク質に結合させることによってタンパク質が検出可能シグナルを生成できないように阻害又は隔離されている。本明細書に開示されるエフェクタータンパク質が活性化すると、タンパク質が検出可能シグナルを生成する能力をもはや阻害しない程度までRNAアプタマーが切断又は分解される。特定の例示的実施形態では、アプタマーはトロンビン阻害薬アプタマーである。特定の例示的実施形態では、トロンビン阻害薬アプタマーはGGGAACAAAGCUGAAGUACUUACCC(配列番号414)の配列を有する。このアプタマーが切断されるとトロンビンが活性になり、ペプチド比色基質又は蛍光基質を切断することになる。特定の例示的実施形態では、比色基質のパラニトロアニリド(pNA)が、トロンビンのペプチド基質に共有結合的に連結される。トロンビンによって切断されると、pNAが放出されて色が黄色に変わり、肉眼で容易に見ることができる。特定の例示的実施形態では、蛍光基質は、蛍光検出器を使用して検出することのできる青色フルオロフォア、7−アミノ−4−メチルクマリンである。阻害アプタマーはまた、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)、β−ガラクトシダーゼ、又は仔ウシアルカリホスファターゼ(CAP)に対しても、上記に説明される一般的原理の範囲内で使用し得る。
特定の実施形態において、酵素阻害アプタマーの切断を経てRNase活性が比色測定で検出される。RNase活性を比色シグナルに変換する1つの可能な方法は、RNAアプタマーの切断を、比色測定上の出力を生じることが可能な酵素の再活性化と結び付けることである。RNA切断がない場合、インタクトなアプタマーが酵素標的に結合してその活性を阻害することになり得る。このリードアウトシステムの利点は、酵素が更なる増幅ステップを提供することである:コラテラル活性(例えばCas13aコラテラル活性)を経てアプタマーから遊離すると、比色酵素は比色産物を生じ続けるため、シグナルの多重化につながる。
特定の実施形態において、比色リードアウトを伴う酵素を阻害する既存のアプタマーが使用される。トロンビン、プロテインC、好中球エラスターゼ、及びサブチリシンなど、比色リードアウトを伴う幾つかのアプタマー/酵素対が存在する。これらのプロテアーゼは、pNAに基づく比色基質を有し、市販されている。特定の実施形態において、共通の比色酵素を標的とする新規アプタマーが使用される。β−ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、又は仔ウシ腸アルカリホスファターゼなどの共通のロバストな酵素であれば、SELEXなどの選択戦略により設計されたエンジニアリングアプタマーによって標的とし得る。かかる戦略は、ナノモル濃度の結合効率でのアプタマーの迅速な選択を可能にし、比色リードアウト用の更なる酵素/アプタマー対の開発に使用し得る可能性がある。
特定の実施形態において、RNase活性は、RNA繋留阻害薬の切断によって比色測定で検出される。多くの共通の比色酵素が、競合的で可逆的な阻害薬を有する:例えば、β−ガラクトシダーゼはガラクトースによって阻害され得る。これらの阻害薬の多くは弱いが、局所濃度を増加させることによりその効果を増加させることができる。阻害薬の局所濃度をRNase活性に関連付けることにより、比色酵素と阻害薬との対をRNaseセンサーとなるようにエンジニアリングすることができる。低分子阻害薬をベースとする比色RNaseセンサーは、3つの成分:比色酵素と、阻害薬と、阻害薬及び酵素の両方に共有結合的に連結されている、阻害薬を酵素に繋留する架橋RNAとを含む。切断されていない構成では、酵素は小分子の局所濃度の増加によって阻害される;RNAが(例えばCas13aコラテラル切断によって)切断されると、阻害薬が放出されることになり、比色酵素が活性化されることになる。
特定の実施形態において、RNase活性は、G四重鎖の形成及び/又は活性化によって比色測定で検出される。DNAのG四重鎖はヘム(鉄(III)−プロトポルフィリンIX)と錯体化して、ペルオキシダーゼ活性を有するDNAザイムを形成し得る。ペルオキシダーゼ基質(例えばABTS:(2,2’−アジノビス[3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸]−ジアンモニウム塩))が供給されると、過酸化水素の存在下のG四重鎖−ヘム錯体は基質の酸化を引き起こし、次にはこれが溶液中で緑色を発色する。DNA配列を形成する例示的なG四重鎖はGGGTAGGGCGGGTTGGGA(配列番号415)である。RNA配列をこのDNAアプタマーにハイブリダイズすることにより、G四重鎖構造の形成が制限されることになる。RNaseコラテラル活性化(例えばC2c2複合体コラテラル活性化)を受けると、RNAステープルが切断されることになり、G四重鎖の形成及びヘムの結合が可能になる。この戦略は、発色が酵素的であるため、つまりRNase活性化を越えた更なる増幅があるため、特に魅力的である。
特定の例示的実施形態では、マスキング構築物が固体基材上で個別独立分離容積(以下に更に定義する)に固定化されてもよく、単一の試薬を隔離する。例えば、試薬は、色素を含むビーズであってもよい。固定化された試薬によって隔離されているとき、個々のビーズは過剰に拡散しているため検出可能シグナルは生成されないが、マスキング構築物から放出されると、例えば凝集によるか、又は単純に溶液濃度の増加により、検出可能シグナルの生成が可能となる。特定の例示的実施形態では、固定化されるマスキング剤は、標的分子の検出時に活性化エフェクタータンパク質によって切断されることができるRNAベースのアプタマーである。
一例示的実施形態において、マスキング構築物は、検出剤が溶液中で凝集しているか、それとも分散しているかに応じて色を変える検出剤を含む。例えば、コロイド金などの特定のナノ粒子は、凝集体から分散粒子へと移るに従い、目に見える紫色から赤色への色シフトを起こす。従って、特定の例示的実施形態では、かかる検出剤が1つ以上の架橋分子によって凝集体として保持され得る。図43を参照されたい。架橋分子の少なくとも一部分はRNAを含む。本明細書に開示されるエフェクタータンパク質が活性化されると、架橋分子のRNA部分が切断されて検出剤が分散することが可能となり、対応する色の変化が起こる。図46を参照されたい。特定の例示的実施形態において、架橋分子はRNA分子である。特定の例示的実施形態において、検出剤はコロイド金属である。コロイド金属材料としては、液体、ヒドロゾル、又は金属ゾルに分散した水不溶性金属粒子又は金属化合物を挙げることができる。コロイド金属は、周期表のIA、IB、IIB及びIIIB族の金属、並びに遷移金属、特にVIII族のものから選択され得る。好ましい金属には、金、銀、アルミニウム、ルテニウム、亜鉛、鉄、ニッケル及びカルシウムが含まれる。他の好適な金属にはまた、そのあらゆる様々な酸化状態の以下:リチウム、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、コバルト、銅、ガリウム、ストロンチウム、ニオブ、モリブデン、パラジウム、インジウム、スズ、タングステン、レニウム、白金、及びガドリニウムも含まれる。金属は、好ましくは適切な金属化合物に由来するイオン形態、例えばA13+、Ru3+、Zn2+、Fe3+、Ni2+及びCa2+イオンで提供される。
活性化したCRISPRエフェクターによってRNA架橋が切断されると、前述の色のシフトが観察される。特定の例示的実施形態では、粒子はコロイド金属である。特定の他の例示的実施形態において、コロイド金属はコロイド金である。特定の例示的実施形態では、コロイドナノ粒子は15nm金ナノ粒子(AuNP)である。コロイド金ナノ粒子のユニークな表面特性に起因して、溶液中に完全に分散したとき最大吸光度は520nmで観察され、肉眼には赤色に見える。AuNPが凝集すると、最大吸光度が赤色シフトを呈し、色が濃くなるように見え、最終的には溶液から暗紫色の凝集物として沈殿する。特定の例示的実施形態では、ナノ粒子は、ナノ粒子の表面から伸長するDNAリンカーを含むように改変される。個別の粒子は、RNAの各末端上でDNAリンカーの少なくとも一部分にハイブリダイズする一本鎖RNA(ssRNA)架橋によって一体に連結される。従って、ナノ粒子は粒子及び凝集物の連結網を形成することになり、暗色の沈殿物として見える。本明細書に開示されるCRISPRエフェクターが活性化すると、ssRNA架橋が切断され、連結網の網目からAU NPが放出され、目に見える赤色が生じることになる。例示的なDNAリンカー及びRNA架橋配列を以下に挙げる。DNAリンカーの末端にあるチオールリンカーは、AuNPとの表面コンジュゲーションに用いられ得る。他の形態のコンジュゲーションが用いられてもよい。特定の例示的実施形態では、各DNAリンカーに1つずつ、2つのAuNP集団が生成されてもよい。これは、適切な向きでのssRNA架橋の適切な結合を促進する助けとなるであろう。特定の例示的実施形態では、第1のDNAリンカーが3’末端にコンジュゲートされ、一方、第2のDNAリンカーが5’末端にコンジュゲートされる。
特定の他の例示的実施形態において、マスキング構築物は、検出可能標識及び当該の検出可能標識のマスキング剤が付加されたRNAオリゴヌクレオチドを含み得る。かかる検出可能標識/マスキング剤の組み合わせの例は、フルオロフォア及びフルオロフォアの消光剤である。フルオロフォアの消光は、フルオロフォアと別のフルオロフォア又は非蛍光性分子との間で非蛍光性複合体が形成される結果として起こり得る。この機構は、基底状態複合体形成、静的消光、又は接触消光として知られる。従って、RNAオリゴヌクレオチドは、接触消光が起こるのにフルオロフォアと消光剤とが十分に近接しているように設計され得る。フルオロフォア及びそのコグネイト消光剤は当該技術分野において公知であり、この目的で当業者が選択することができる。本発明の文脈において詳細なフルオロフォア/消光剤の組み合わせは重要でなく、フルオロフォア/消光剤の組み合わせの選択がフルオロフォアのマスキングを確実にすることだけである。本明細書に開示されるエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAオリゴヌクレオチドが切断されて、それにより接触消光効果を維持するのに必要なフルオロフォアと消光剤との間の近接性が断たれる。従って、フルオロフォアの検出を用いて試料中の標的分子の存在を決定し得る。
特定の他の例示的実施形態において、マスキング構築物は、1つ以上の金属ナノ粒子、例えば金ナノ粒子が結合する1つ以上のRNAオリゴヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、マスキング構築物は、複数のRNAオリゴヌクレオチドによって架橋されて閉じたループを形成する複数の金属ナノ粒子を含む。一実施形態において、マスキング構築物は、3つのRNAオリゴヌクレオチドによって架橋されて閉じたループを形成する3つの金ナノ粒子を含む。一部の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質によってRNAオリゴヌクレオチドが切断されると、金属ナノ粒子によって検出可能シグナルが生じることになる。
特定の他の例示的実施形態において、マスキング構築物は、1つ以上の量子ドットが結合する1つ以上のRNAオリゴヌクレオチドを含み得る。一部の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質によってRNAオリゴヌクレオチドが切断されると、量子ドットによって検出可能シグナルが生じることになる。
一例示的実施形態において、マスキング構築物は量子ドットを含んでもよい。量子ドットは、表面に付加された複数のリンカー分子を有し得る。リンカー分子の少なくとも一部分はRNAを含む。リンカー分子は一端で量子ドットに付加され、及びその長さに沿って、又はリンカーの終端で1つ以上の消光剤に付加され、そのため消光剤は量子ドットの消光が起こるのに十分に近接して維持される。リンカーは分枝状であってもよい。上記のとおり、量子ドット/消光剤の組み合わせは重要でなく、量子ドット/消光剤の組み合わせの選択がフルオロフォアのマスキングを確実にすることだけである。量子ドット及びそのコグネイト消光剤は当該技術分野において公知であり、この目的で当業者が選択することができる。本明細書に開示されるエフェクタータンパク質が活性化すると、リンカー分子のRNA部分が切断されて、それにより消光効果を維持するのに必要な量子ドットと1つ以上の消光剤との間の近接性がなくなる。一例示的実施形態において、量子ドットは、コンジュゲートされたストレプトアビジンである。RNAはビオチンリンカーを介して付加され、消光分子を動員し、配列/5Biosg/UCUCGUACGUUC/3IAbRQSp/(配列番号416)又は/5Biosg/UCUCGUACGUUCUCUCGUACGUUC/3IAbRQSp/(配列番号417)[式中、/5Biosg/はビオチンタグであり、/3IAbRQSp/はアイオワブラック消光剤である]である。切断に伴い本明細書に記載の活性化エフェクターにより、量子ドットが目に見える蛍光を発することになる。
同様に、蛍光エネルギー移動(FRET)を用いて検出可能な正のシグナルを生成し得る。FRETは、エネルギー的に励起されたフルオロフォア(即ち「ドナーフルオロフォア」)からの光子によって別の分子(即ち「アクセプター」)の電子のエネルギー状態が上がり、より高い励起した一重項状態の振動準位になる無放射過程である。ドナーフルオロフォアは基底状態に戻り、当該のフルオロフォアに特有の蛍光を発しなくなる。アクセプターは別のフルオロフォア又は非蛍光性分子であり得る。アクセプターがフルオロフォアである場合、移動したエネルギーは当該のフルオロフォアに特有の蛍光として放たれる。アクセプターが非蛍光性分子である場合、吸収されたエネルギーが熱として失われる。従って、本明細書に開示される実施形態のコンテクストでは、フルオロフォア/消光剤の組み合わせは、オリゴヌクレオチド分子に付加されたドナーフルオロフォア/アクセプターの組み合わせに置き換えられる。インタクトな場合、マスキング構築物は、アクセプターが発する蛍光又は熱によって検出されるとおりの第1のシグナル(負の検出可能シグナル)を生成する。本明細書に開示されるエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAオリゴヌクレオチドが切断されてFRETが破綻するため、ここでドナーフルオロフォアの蛍光が検出される(正の検出可能シグナル)。
特定の例示的実施形態では、マスキング構築物は、長いRNAが短いヌクレオチドに切断されると、それに応じてその吸光度が変化するインターカレート色素の使用を含む。かかる色素は幾つか存在する。例えば、ピロニンYはRNAと複合体化して、572nmの吸光度を有する複合体を形成することになる。RNAが切断されると吸光度が失われ、色が変化する。メチレンブルーも同じように使用することができ、RNA切断時に688nmの吸光度が変化する。従って、特定の例示的実施形態では、マスキング構築物は、本明細書に開示されるエフェクタータンパク質によるRNAの切断時に吸光度が変化するRNAとインターカレート色素との複合体を含む。
特定の例示的実施形態では、マスキング構築物はHCR反応のイニシエーターを含み得る。例えば、Dirks and Pierce.PNAS 101,15275−15728(2004)を参照のこと。HCR反応は、2つのヘアピン種のポテンシャルエネルギーを利用する。ヘアピンの一方にある対応する領域と相補的な部分を有する一本鎖イニシエーターがそれまで安定していた混合物中に放出されると、それが一方の種のヘアピンを開く。このプロセスにより、次には、他方の種のヘアピンを開く一本鎖領域が露出する。このプロセスにより、次には、元のイニシエーターと同一の一本鎖領域が露出する。結果として生じる連鎖反応がニック入りの二重らせんの形成につながることができ、これはヘアピンの供給が使い果たされるまで成長する。得られた産物の検出は、ゲル上で、又は比色測定により行われ得る。例示的な比色検出法としては、例えば、Lu et al.「ハイブリダイゼーション連鎖反応によって惹起される酵素カスケード増幅に基づく超高感度比色アッセイシステム(Ultra−sensitive colorimetric assay system based on the hybridization chain reaction−triggered enzyme cascade amplification)」 ACS Appl Mater Interfaces,2017,9(1):167−175、Wang et al.「ハイブリダイゼーション連鎖反応増幅及びスプリットアプタマーを使用した酵素フリー比色アッセイ(An enzyme−free colorimetric assay using hybridization chain reaction amplification and split aptamers)」 Analyst 2015,150,7657−7662、及びSong et al.「高感度DNA検出のためのハイブリダイゼーション連鎖反応と併せたヘアピンDNAプローブの非共有結合性蛍光標識(Non covalent fluorescent labeling of hairpin DNA probe coupled with hybridization chain reaction for sensitive DNA detection)」 Applied Spectroscopy,70(4):686−694(2016)に開示されるものが挙げられる。
特定の例示的実施形態では、マスキング構築物は、HCRイニシエーター配列と、ループ又はヘアピンなど、イニシエーターがHCR反応を開始させるのを防ぐ切断可能な構造エレメントとを含み得る。活性化したCRISPRエフェクタータンパク質によって構造エレメントが切断されると、次にイニシエーターが放出されてHCR反応が惹起され、その検出が、試料中における1つ以上の標的の存在を指し示す。特定の例示的実施形態では、マスキング構築物は、RNAループを有するヘアピンを含む。活性化したCRISRPエフェクタータンパク質がRNAループを切断すると、イニシエーターが放出されてHCR反応が惹起され得る。
標的の増幅
特定の例示的実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質の活性化前に標的RNA及び/又はDNAが増幅されてもよい。任意の好適なRNA又はDNA増幅技法を用いることができる。特定の例示的実施形態では、RNA又はDNA増幅は等温増幅である。特定の例示的実施形態では、等温増幅は、核酸配列決定ベースの増幅(NASBA)、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)、ループ媒介性等温増幅(LAMP)、ストランド置換増幅(SDA)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、又はニッキング酵素増幅反応(NEAR)であってもよい。特定の例示的実施形態では、限定はされないが、PCR、多置換増幅(MDA)、ローリングサークル増幅(RCA)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、又はラミフィケーション増幅方法(RAM)を含めた非等温増幅方法が用いられてもよい。
特定の例示的実施形態では、RNA又はDNA増幅はNASBAであり、これはRNA/DNA二重鎖を切断する配列特異的リバースプライマーによる標的RNAの逆転写から始まる。次にRNase Hを使用してRNA鋳型を分解すると、T7プロモーターなどのプロモーターを含むフォワードプライマーが結合して相補鎖の伸長を開始することが可能になり、二本鎖DNA産物が生成される。次にDNA鋳型のRNAポリメラーゼプロモーター媒介性転写によって標的RNA配列のコピーが作り出される。重要なことに、新しい標的RNAの各々はガイドRNAによって検出することができ、従ってアッセイの感度が更に増強される。次に標的RNAにガイドRNAが結合すると、CRISPRエフェクタータンパク質の活性化につながり、上記に概説したとおり本方法が進む。NASBA反応には、中程度の等温条件下、例えば約41℃で進むことが可能であるという更なる利点があり、実地での臨床検査室から遠く離れた早期直接検出用に展開されるシステム及び装置に好適となる。
特定の他の例示的実施形態では、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)反応を用いて標的核酸が増幅されてもよい。RPA反応は、配列特異的プライマーを二重鎖DNAの相同配列と対合させることが可能なリコンビナーゼを利用する。標的DNAが存在する場合、DNA増幅が始まり、熱サイクリング又は化学的融解などの他の試料操作は不要である。RPA増幅システム全体は乾燥製剤として安定しており、冷蔵することなく安全に輸送することができる。RPA反応はまた、37〜42℃の最適反応温度で等温で実施してもよい。配列特異的プライマーは、検出しようとする標的核酸配列を含む配列を増幅するように設計される。特定の例示的実施形態では、プライマーのうちの1つにT7プロモーターなどのRNAポリメラーゼプロモーターが加えられる。これにより、標的配列とRNAポリメラーゼプロモーターとを含む増幅された二本鎖DNA産物が生じる。RPA反応の後、又はその間にRNAポリメラーゼが加えられ、これが二本鎖DNA鋳型からRNAを産生することになる。ひいては増幅された標的RNAを次にCRISPRエフェクターシステムによって検出することができる。このようにして本明細書に開示される実施形態を用いて標的DNAを検出することができる。RPA反応はまた、標的RNAの増幅にも使用することができる。初めに標的RNAが逆転写酵素を使用してcDNAに変換され、続いて第2鎖がDNA合成された時点で上記に概説したとおりRPA反応が進む。
従って、特定の例示的実施形態では、本明細書に開示されるシステムは増幅試薬を含み得る。核酸の増幅に有用な種々の成分又は試薬が本明細書に記載される。例えば、本明細書に記載されるとおりの増幅試薬には、トリス緩衝液などの緩衝液が含まれ得る。トリス緩衝液は、例えば限定はされないが、1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、25mM、50mM、75mM、1Mの濃度など、所望の適用又は用途に適切な任意の濃度で使用することができる。当業者は、本発明で使用されるトリスなどの緩衝液の適切な濃度を決定することができるであろう。
PCRなどの増幅反応には、核酸断片の増幅を向上させるため、塩化マグネシウム(MgCl)、塩化カリウム(KCl)、又は塩化ナトリウム(NaCl)などの塩が含まれてもよい。塩濃度は特定の反応及び適用に依存することになるが、一部の実施形態では、特定のサイズの核酸断片が特定の塩濃度で最適な結果を生じ得る。産物が大きいほど、所望の結果を生じさせるために塩濃度を変える必要、典型的には塩を減らす必要があり、一方、小さい産物の増幅ほど、より高い塩濃度でより良好な結果が生じ得る。当業者は、塩の存在及び/又は濃度が、塩濃度の変化と共に、生物学的又は化学的反応のストリンジェンシーを変化させ、従って本発明及び本明細書に記載されるとおりの反応に適切な条件を提供する任意の塩を使用し得ることを理解するであろう。
生物学的又は化学的反応の他の成分には、そこに含まれる材料の分析のため細胞をこじ開け又は溶解させるための細胞溶解成分が含まれ得る。細胞溶解成分としては、限定はされないが、界面活性剤、上記に記載したとおりの塩、例えば、NaCl、KCl、硫酸アンモニウム[(NHSO]などを挙げることができる。本発明に適切であり得る界面活性剤としては、Triton X−100、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、CHAPS(3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホネート)、エチルトリメチルアンモニウムブロミド、ノニルフェノキシポリエトキシルエタノール(NP−40)を挙げることができる。界面活性剤の濃度は、詳細な適用に依存してもよく、場合によっては反応に特異的であり得る。増幅反応は、限定はされないが、100nM、150nM、200nM、250nM、300nM、350nM、400nM、450nM、500nM、550nM、600nM、650nM、700nM、750nM、800nM、850nM、900nM、950nM、1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、20mM、30mM、40mM、50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、150mM、200mM、250mM、300mM、350mM、400mM、450mM、500mMなどの濃度を含め、本発明に適切な任意の濃度で使用されるdNTP及び核酸プライマーを含み得る。同様に、本発明において有用なポリメラーゼは、Taqポリメラーゼ、Q5ポリメラーゼなどを含め、当該技術分野において公知の、及び本発明に有用な、任意の特異的な又は一般的なポリメラーゼであってよい。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるとおりの増幅試薬は、ホットスタート増幅における使用に適切であり得る。ホットスタート増幅は、一部の実施形態においてアダプター分子又はオリゴの二量化を低減し又は除去するのに、又はその他、望ましくない増幅産物又はアーチファクトを防いで所望の産物の最適な増幅を達成するのに有益であり得る。増幅に用いられる本明細書に記載される成分の多くはまた、ホットスタート増幅においても使用し得る。一部の実施形態では、ホットスタート増幅での使用に適切な試薬又は成分を、適宜、組成成分のうちの1つ以上の代わりに使用することができる。例えば、特定の温度又は他の反応条件で所望の活性を呈するポリメラーゼ又は他の試薬を使用し得る。一部の実施形態では、ホットスタート増幅における使用向けに設計又は最適化される試薬を使用してもよく、例えば、転移後、又は特定の温度に達した後にポリメラーゼが活性化されてもよい。かかるポリメラーゼは抗体ベース又はアプタマーベースであり得る。本明細書に記載されるとおりのポリメラーゼは当該技術分野において公知である。かかる試薬の例としては、限定はされないが、ホットスタートポリメラーゼ、ホットスタートdNTP、及びフォトケージドdNTPを挙げることができる。かかる試薬は当該技術分野において公知で、利用可能である。当業者は、個別の試薬に適切なとおりの最適な温度を決定することができるであろう。
核酸の増幅は特異的な熱サイクル機械又は機器を使用して実施されてもよく、単一の反応で、又はバルクで、任意の所望の回数の反応が同時に実施され得るように実施されてもよい。一部の実施形態では、増幅はマイクロ流体装置又はロボット装置を使用して実施されてもよく、又は所望の増幅が実現するように手動の温度変更を用いて実施されてもよい。一部の実施形態では、特定の適用又は材料に最適な反応条件が達成されるように最適化が実施されてもよい。当業者は、十分な増幅を達成するための反応条件を理解し、それを最適化することができるであろう。
特定の実施形態において、本発明の方法又はシステムによるDNAの検出は、検出前に(増幅された)DNAをRNAに転写する必要がある。
標的RNA/DNA集積
特定の例示的実施形態では、標的RNA又はDNAは、標的RNA又はDNAの検出又は増幅前に初めに集積されてもよい。特定の例示的実施形態では、この集積は、CRISPRエフェクターシステムによって標的核酸を結合することにより実現し得る。
現行の標的特異的集積プロトコルでは、プローブとのハイブリダイゼーション前に一本鎖核酸が必要である。様々な利点の中でも特に、本実施形態はこのステップを省くことができ、二本鎖DNA(部分的二本鎖又は完全な二本鎖のいずれも)への直接的なターゲティングが可能である。加えて、本明細書に開示される実施形態は、等温集積を可能にするより速い反応速度及びより簡易なワークフローを提供する酵素駆動によるターゲティング方法である。特定の例示的実施形態では、集積は20〜37℃もの低い温度で行われ得る。特定の例示的実施形態では、単一のアッセイで種々の標的核酸に対する一組のガイドRNAが使用され、複数の標的及び/又は単一の標的の複数の変異体の検出が可能である。
特定の例示的実施形態では、デッドCRISPRエフェクタータンパク質が溶液中の標的核酸に結合し、次に続いて前記溶液から単離され得る。例えば、標的核酸に結合したデッドCRISPRエフェクタータンパク質は、デッドCRISPRエフェクタータンパク質に特異的に結合する抗体又は他の分子、例えばアプタマーを使用して溶液から単離され得る。
他の例示的実施形態において、デッドCRISPRエフェクタータンパク質は固体基材に結合されてもよい。固定的基材とは、ポリペプチド又はポリヌクレオチドの結合に適切な、又は適切となるように改良することができる任意の材料を指し得る。可能な基材としては、限定はされないが、ガラス及び修飾されて機能化されたガラス、プラスチック(アクリル、ポリスチレン及びスチレンと他の材料との共重合体、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリブチレン、ポリウレタン類、Teflon(商標)等を含む)、多糖類、ナイロン又はニトロセルロース、セラミック、樹脂、シリカ又はケイ素及び修飾ケイ素を含むシリカ系材料、炭素、金属、無機ガラス、プラスチック、光ファイバー束、及び種々の他のポリマーが挙げられる。一部の実施形態では、固体支持体は、分子を規則正しいパターンで固定化するのに好適なパターン化された表面を含む。特定の実施形態において、パターン化された表面は、固体支持体の露出した層内又は層上に種々の領域が配置されたものを指す。一部の実施形態では、固体支持体は、表面におけるウェル又は陥凹部のアレイを含む。固体支持体の組成及び幾何学的側面は、その用途に伴い変わり得る。一部の実施形態では、固体支持体は、スライド、チップ、マイクロチップ及び/又はアレイなどの平面的な構造である。従って、基材の表面は平面的な層の形態であってもよい。一部の実施形態では、固体支持体は、フローセルの1つ以上の表面を含む。用語「フローセル」は、本明細書で使用されるとき、その全面にわたって1つ以上の流体試薬を流し得る固体表面を含むチャンバを指す。本開示の方法で容易に使用し得る例示的なフローセル並びに関連する流体システム及び検出プラットフォームが、例えば、Bentley et al.Nature 456:53−59(2008)、国際公開第04/0918497号パンフレット、米国特許第7,057,026号明細書;国際公開第91/06678号パンフレット;国際公開第07/123744号パンフレット;米国特許第7,329,492号明細書;米国特許第7,211,414号明細書;米国特許第7,315,019号明細書;米国特許第7,405,281号明細書、及び米国特許出願公開第2008/0108082号明細書に記載されている。一部の実施形態では、固体支持体又はその表面は、チューブ又はベッセルの内表面又は外表面など、平面状でない。一部の実施形態では、固体支持体はマイクロスフェア又はビーズを含む。「マイクロスフェア」、「ビーズ」、「粒子」は、固体基材の文脈内では、限定はされないが、プラスチック、セラミック、ガラス、及びポリスチレン(plystyrene)を含めた様々な材料で作られた小さい個別の粒子を意味することが意図される。特定の実施形態において、マイクロスフェアは磁性マイクロスフェア又はビーズである。それに代えて又は加えて、ビーズは多孔質であってもよい。ビーズ粒径は数ナノメートル、例えば100nmから数ミリメートル、例えば1mmに及ぶ。
次に、標的核酸を含有する、又は含有する疑いがある試料を基材に曝露して、結合したデッドCRISPRエフェクタータンパク質に標的核酸を結合させ得る。次に非標的分子が洗い流され得る。特定の例示的実施形態では、次に本明細書に開示される方法を使用した更なる検出のため、標的核酸をCRISPRエフェクタータンパク質/ガイドRNA複合体から放出させてもよい。特定の例示的実施形態では、標的核酸は初めに本明細書に記載されるとおり増幅されてもよい。
特定の例示的実施形態では、CRISPRエフェクターは結合タグで標識されてもよい。特定の例示的実施形態では、CRISPRエフェクターは化学的にタグ付加されてもよい。例えば、CRISPRエフェクターは化学的にビオチン化されてもよい。別の例示的実施形態では、融合物をコードする追加的な配列をCRISPRエフェクターに付加することにより融合物が作られてもよい。かかる融合物の一例はAviTag(商標)であり、これは、ユニークな15アミノ酸ペプチドタグ上の単一ビオチンの高度に標的化された酵素的コンジュゲーションを利用するものである。特定の実施形態において、CRISPRエフェクターは、限定はされないが、GST、Myc、ヘマグルチニン(HA)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、flag、Hisタグ、TAPタグ、及びFcタグなどのキャプチャータグで標識されてもよい。融合物であれ、化学的タグであれ、又はキャプチャータグであれ、結合タグは、それが標的核酸に結合した後はCRISPRエフェクターシステムのプルダウンに使用されるか、又はCRISPRエフェクターシステムを固体基材に固定するために使用されるかのいずれかであり得る。
特定の例示的実施形態では、ガイドRNAが結合タグで標識されてもよい。特定の例示的実施形態では、ビオチン化ウラシルなどの1つ以上のビオチン化ヌクレオチドを取り込むインビトロ転写(IVT)を使用して、ガイドRNA全体が標識されてもよい。一部の実施形態では、ガイドRNAの3’末端への1つ以上のビオチン基の付加など、ガイドRNAにビオチンを化学的又は酵素的に付加することができる。結合タグは、結合が起こった後には、例えばストレプトアビジンでコートされた固体基材にガイドRNA/標的核酸を曝露することによるガイドRNA/標的核酸複合体のプルダウンに使用されてもよい。
従って、特定の例示的実施形態では、エンジニアリングされた又は天然に存在しないCRISPRエフェクターが集積目的で用いられ得る。ある実施形態において、改変は、エフェクタータンパク質の1つ以上のアミノ酸残基の突然変異を含み得る。1つ以上の突然変異は、エフェクタータンパク質の1つ以上の触媒活性ドメインにあってもよい。このエフェクタータンパク質は、前記1つ以上の突然変異を欠くエフェクタータンパク質と比較してヌクレアーゼ活性が低下し又は消失していてもよい。エフェクタータンパク質は目的の標的遺伝子座におけるRNA鎖の切断を誘導しないものであり得る。好ましい実施形態において、1つ以上の突然変異は2つの突然変異を含み得る。好ましい実施形態において、C2c2エフェクタータンパク質、例えば、エンジニアリングされた又は天然に存在しないエフェクタータンパク質又はC2c2において1つ以上のアミノ酸残基が改変される。詳細な実施形態において、1つ以上の改変された又は突然変異したアミノ酸残基は、突然変異R597A、H602A、R1278A及びH1283Aなど、C2c2におけるR597、H602、R1278及びH1283(Lsh C2c2アミノ酸を基準とする)に対応するもののうちの1つ以上、又はLsh C2c2オルソログにおける対応するアミノ酸残基である。
詳細な実施形態において、1つ以上の改変された又は突然変異したアミノ酸残基は、C2c2コンセンサス付番に基づいて、C2c2におけるK2、K39、V40、E479、L514、V518、N524、G534、K535、E580、L597、V602、D630、F676、L709、I713、R717(HEPN)、N718、H722(HEPN)、E773、P823、V828、I879、Y880、F884、Y997、L1001、F1009、L1013、Y1093、L1099、L1111、Y1114、L1203、D1222、Y1244、L1250、L1253、K1261、I1334、L1355、L1359、R1362、Y1366、E1371、R1372、D1373、R1509(HEPN)、H1514(HEPN)、Y1543、D1544、K1546、K1548、V1551、I1558に対応するもののうちの1つ以上である。特定の実施形態において、1つ以上の改変された又は突然変異したアミノ酸残基は、C2c2におけるR717及びR1509に対応するもののうちの1つ以上である。特定の実施形態において、1つ以上の改変された又は突然変異したアミノ酸残基は、C2c2におけるK2、K39、K535、K1261、R1362、R1372、K1546及びK1548に対応するもののうちの1つ以上である。特定の実施形態において、前記突然変異は、活性が変化した又は改変されたタンパク質を生じさせる。特定の実施形態において、前記突然変異は、特異性が低下するなど、活性が低下したタンパク質を生じさせる。特定の実施形態において、前記突然変異は、触媒活性を有しないタンパク質(即ち「デッド」C2c2)を生じさせる。ある実施形態において、前記アミノ酸残基は、Lsh C2c2アミノ酸残基、又は別の種のC2c2タンパク質の対応するアミノ酸残基に対応する。これらのステップを促進することのできる装置。一部の実施形態では、Cas13bエフェクターと1つ以上の機能ドメインとの融合タンパク質のサイズを低減するため、そのRNA結合機能はなお維持しながらも、Cas13bエフェクターのC末端をトランケートすることができる。例えば、Cas13bエフェクターのC末端で少なくとも20アミノ酸、少なくとも50アミノ酸、少なくとも80アミノ酸、又は少なくとも100アミノ酸、又は少なくとも150アミノ酸、又は少なくとも200アミノ酸、又は少なくとも250アミノ酸、又は少なくとも300アミノ酸、又は少なくとも350アミノ酸、又は最大120アミノ酸、又は最大140アミノ酸、又は最大160アミノ酸、又は最大180アミノ酸、又は最大200アミノ酸、又は最大250アミノ酸、又は最大300アミノ酸、又は最大350アミノ酸、又は最大400アミノ酸をトランケートしてもよい。Cas13bのトランケーションの具体的な例としては、C末端Δ984〜1090、C末端Δ1026〜1090、及びC末端Δ1053〜1090、C末端Δ934〜1090、C末端Δ884〜1090、C末端Δ834〜1090、C末端Δ784〜1090、及びC末端Δ734〜1090が挙げられ、ここでアミノ酸位置はプレボテラ属種(Prevotella sp.)P5−125 Cas13bタンパク質のアミノ酸位置に対応する。
上記の集積システムはまた、特定の核酸の試料を枯渇させるためにも使用し得る。例えば、ガイドRNAが、非標的RNAに結合して試料から非標的RNAを除去するように設計されてもよい。一例示的実施形態では、ガイドRNAが、特定の核酸変異を実に保有する核酸に結合するように設計されてもよい。例えば、所与の試料において、非変異核酸のコピー数がより高いと予想され得る。従って、本明細書に開示される実施形態を使用して試料から非変異核酸を除去してもよく、それによってCRISPRエフェクターシステムが所与の試料中において標的変異配列を検出することができる検出の効率が増加し得る。
検出可能な正のシグナルの増幅及び/又は増強
特定の例示的実施形態では、検出可能な正のシグナルを更に増幅する更なる改変が導入され得る。例えば、活性化CRISPRエフェクタータンパク質コラテラル活性化を用いて二次標的又は追加のガイド配列、又は両方を生成し得る。一例示的実施形態において、反応液は、高濃度でスパイクされる二次標的を含有し得る。二次標的は一次標的(即ちアッセイがそれを検出するように設計される標的)と異なってもよく、特定の例では全ての反応容積に共通していてもよい。二次標的用の二次ガイド配列は、例えばRNAループを有し且つ第2の標的又はCRISPRエフェクタータンパク質に結合することができないヘアピンなどの二次構造的特徴によって保護されていてもよい。活性化したCRISPRエフェクタータンパク質による(即ち、溶液中の1つ又は複数の一次標的との複合体形成による活性化後の)保護基の切断、溶液中の遊離CRISPRエフェクタータンパク質との複合体の形成、二次標的におけるスパイクされたからの活性化。特定の他の例示的実施形態において、同様の概念が二次標的配列に対する第2のガイド配列で用いられる。二次標的配列は構造的特徴又は二次標的上の保護基によって保護されていてもよい。保護基が切断されて二次標的が離れると、次には追加のCRISPRエフェクタータンパク質/二次ガイド配列/二次標的複合体の形成が可能となる。更に別の例示的実施形態では、1つ又は複数の一次標的によるCRISPRエフェクタータンパク質の活性化を用いて、保護された又は環状化したプライマーを切断してもよく、次にはそれが放出されて、二次ガイド配列、二次標的配列、又は両方をコードする鋳型に対して本明細書に開示されるものなどの等温増幅反応が実施される。この増幅された鋳型が続いて転写されれば、より多くの二次ガイド配列及び/又は二次標的配列が生じ、続いて追加のCRISPRエフェクタータンパク質コラテラル活性化が生じ得る。
タンパク質の検出
本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法はまた、核酸の検出に加えて、特異的に構成されたポリペプチド検出アプタマーの取り込みにより、ポリペプチド(又は他の分子)の検出にも適合させることができる。ポリペプチド検出アプタマーは、上記で考察されるマスキング構築物アプタマーとは異なる。第一に、このアプタマーは1つ以上の標的分子に特異的に結合するように設計される。一例示的実施形態において、標的分子は標的ポリペプチドである。別の例示的実施形態では、標的分子は標的治療用分子などの標的化学的化合物である。SELEXなど、所与の標的に対して特異性を有するアプタマーを設計及び選択する方法は、当該技術分野において公知である。所与の標的に対する特異性に加えて、アプタマーは更に、RNAポリメラーゼプロモーター結合部位を取り込むように設計される。特定の例示的実施形態では、RNAポリメラーゼプロモーターはT7プロモーターである。標的に結合するアプタマー(apatamer)と結合する前は、RNAポリメラーゼ部位は到達不可能であり、又は他の形でRNAポリメラーゼにとって認識不可能である。しかしながら、アプタマーは、標的の結合時にアプタマーの構造がコンホメーション変化を受けて、次にはRNAポリメラーゼプロモーターが露出するように構成される。RNAポリメラーゼプロモーターの下流のアプタマー配列が、RNAポリメラーゼによるトリガーRNAオリゴヌクレオチドの生成用の鋳型として働く。従って、アプタマーの鋳型部分は、所与のアプタマー及びその標的を同定するバーコード又は他の同定用配列を更に取り込み得る。次には上記に記載したとおりのガイドRNAが、こうした特異的トリガーオリゴヌクレオチド配列を認識するように設計されてもよい。ガイドRNAがトリガーオリゴヌクレオチドに結合するとCRISPRエフェクタータンパク質が活性化され、それに続いて先述のとおりマスキング構築物が不活性化され、正の検出可能シグナルが生成される。
従って、特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される方法は、個別独立分離容積セットであって、ペプチド検出アプタマー、CRISPRエフェクタータンパク質、1つ以上のガイドRNA、マスキング構築物を各々が含む個別独立分離容積に試料又は試料セットを分配するステップ、及び検出アプタマーを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートするステップという追加的なステップを含み、ここでアプタマーが対応する標的に結合するとRNAポリメラーゼプロモーター結合部位が露出し、RNAポリメラーゼがRNAポリメラーゼプロモーター結合部位に結合することによりトリガーRNAの合成が始まる。
別の例示的実施形態では、アプタマーが標的ポリペプチドに結合すると、アプタマーの結合によってプライマー結合部位が露出し得る。例えば、アプタマーはRPAプライマー結合部位を露出させ得る。従って、次には上記に概説したRPA反応などの増幅反応にプライマーの付加又は包含が提供されることになる。
特定の例示的実施形態では、アプタマーはコンホメーションスイッチングアプタマーであってもよく、これは目的の標的への結合時に二次構造が変化し、一本鎖DNAの新しい領域が露出し得る。特定の例示的実施形態では、一本鎖DNAのこれらの新しい領域は、ライゲーション、アプタマーの伸長及び本明細書に開示される実施形態を用いて特異的に検出することのできるより長いssDNA分子の作成の基質として用いられ得る。アプタマー設計は、グルコースなどの低エピトープ標的の検出用の三重複合体と更に組み合わせることができる(Yang et al.2015:http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acs.analchem.5b01634)。例示的なコンホメーションシフトアプタマー及び対応するガイドRNA(crRNA)を以下に示す。
装置
本明細書に記載されるシステムは、診断装置上で具体化することができる。幾つもの基材及び構成が用いられ得る。装置は、装置内に複数の個別独立分離容積を画成可能なものであってよい。本明細書で使用されるとき、「個別独立分離容積」とは、容器、入れ物、又はその他の、標的分子の移動を防ぐ及び/又は阻むという特性によって定義することのできる画成された容積又は空間、例えば、不透過性又は半透過性であり得る壁、例えばウェル、チューブの壁、又は液滴の表面など、物理的特性によって画成されるか、又は化学、拡散律速、電磁気、又は光照射、又はこれらの任意の組み合わせなどの他の手段によって画成されるとおりの、画成された空間内に試料を入れることができる容積又は空間など、独立分離空間を指す。個別独立分離容積は、核酸バーコードなどの分子タグによって同定されてもよい。「拡散律速的」(例えば拡散によって定義される容積)とは、拡散が一方の層流から他方の層流への標的分子の移動を制限し得る2つの平行な層流の場合のように、拡散上の制約が空間又は容積を有効に画成するため特定の分子又は反応のみが到達可能な空間を意味する。「化学的」に画成される容積又は空間とは、その化学的特性又はサイズなどの分子特性に起因して特定の標的分子のみが存在することのできる空間を意味し、例えばゲルビーズは、ビーズの表面電荷、マトリックスサイズ又はその他の、ビーズの内部に入り得る種の選択を可能にし得る物理的特性などにより、特定の種がビーズに入るのを排除し得るが、他の種が入るのは排除しない。「電磁気的に」画成された容積又は空間とは、電荷又は磁気特性など、標的分子又はその支持体の電磁気的特性を用いて、磁場内の捕捉用磁性粒子など空間内に、又は磁石上に直接、特定の領域を画成することのできる空間を意味する。「光学的に」画成される容積とは、画成された空間又は容積内にある標的分子のみが標識され得るようにそれを可視、紫外、赤外、又は他の波長の光で照射することにより画成され得る空間の任意の領域を意味する。壁のない、又は半透過性の独立分離容積を使用する一つの利点は、標的分子などの他の材料は独立分離容積又は空間内に維持されつつも、緩衝液、化学的アクチベーター、又は他の薬剤などの一部の試薬は独立分離容積を通過させ得ることである。典型的には、独立分離容積は、標識付加が可能な条件下でインデックス化可能な核酸識別子によって標的分子を標識するのに好適な流動媒体(例えば、水溶液、油、緩衝液、及び/又は細胞成長を支持可能な培地)を含むことになる。本開示の方法において有用な例示的独立分離容積又は空間としては、とりわけ、液滴(例えば、マイクロ流体力学的液滴及び/又はエマルション液滴)、ヒドロゲルビーズ又は他のポリマー構造(例えばポリエチレングリコールジアクリレートビーズ又はアガロースビーズ)、組織スライド(例えば、化学的、光学的、又は物理的手段によって画成された特定の領域、容積、又は空間を有する固定化ホルマリンパラフィン包埋組織スライド)、規則正しく並んだアレイ又はランダムパターンで試薬を堆積させることにより画成される領域を有する顕微鏡スライド、チューブ(遠心管、微量遠心管、試験管、キュベット、コニカルチューブなど)、ボトル(ガラスボトル、プラスチックボトル、セラミックボトル、三角フラスコ、シンチレーションバイアルなど)、ウェル(プレート内のウェルなど)、プレート、ピペット、又はピペットチップが挙げられる。特定の実施形態において、区画は油中水型エマルション中の水性液滴である。具体的な実施形態において、正確又は均一な容積が要求される本明細書に記載される任意の適用、方法、又はシステムでは、音響液体ディスペンサーの使用が利用されてもよい。
特定の例示的実施形態では、本装置は、幾つものスポットがその上に画成され得る可撓性材料基材を含む。診断及びバイオセンシングにおける使用に好適な可撓性材料基材は当該技術分野内において公知である。可撓性材料基材はセルロース系繊維などの植物由来の繊維で作られてもよく、又は可撓性ポリエステルフィルムなどの可撓性ポリマー及び他のポリマータイプで作られてもよい。画成される各スポットの範囲内で、本明細書に記載されるシステムの試薬が個別のスポットに適用される。各スポットには、ガイドRNA又はガイドRNAのセットが異なること、又は適用可能な場合には、複数の標的を同時にスクリーニングするための検出アプタマーが異なることを除いて同じ試薬が含まれ得る。従って、本明細書におけるシステム及び装置は、複数の供給源からの試料(例えば異なる個体からの複数の臨床試料)を同じ標的、又は限られた数の標的の存在に関してスクリーニングすること、又は単一の試料のアリコート(又は同じ供給源からの複数の試料)を試料中の複数の異なる標的の存在に関してスクリーニングすることが可能であり得る。特定の例示的実施形態では、本明細書に記載されるシステムの要素は紙又は布の基材上にフリーズドライされる。特定の例示的装置で用いられ得る例示的可撓性材料ベースの基材が、Pardee et al.Cell.2016,165(5):1255−66及びPardee et al.Cell.2014,159(4):950−54に開示されている。血液を含めた生体液を伴う使用に好適な可撓性材料ベースの基材が、Shevkoplyas et al.に対する「Paper based diagnostic test」と題される国際公開第2013/071301号パンフレット、Siegel et al.に対する「Paper−based microfluidic systems」と題される米国特許出願公開第2011/0111517号明細書、及びShafiee et al.「複数の生物学的標的を検出するバイオセンシングプラットフォーム用材料としての紙及び可撓性基材(Paper and Flexible Substrates as Materials for Biosensing Platforms to Detect Multiple Biotargets)」Scientific Reports 5:8719(2015)に開示されている。更なる可撓性ベースの材料が、装着型診断装置における使用に好適なものを含め、Wang et al.「ポイント・オブ・ケア診断用の可撓性基材ベースの装置(Flexible Substrate−Based Devices for Point−of−Care Diagnostics)」Cell 34(11):909−21(2016)に開示されている。更なる可撓性ベースの材料としては、ニトロセルロース、ポリカーボネート、メチルエチルセルロース、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリスチレン、又はガラスを挙げることができる(例えば、米国特許出願公開第20120238008号明細書を参照)。特定の実施形態において、独立分離容積は、限定はされないが、ワックス、フォトレジスト、又は固体インクなどの疎水性表面によって分けられる。
一部の実施形態では、着用者が特定の微生物又は他の薬剤への曝露に関して通知を受けるようなセンサー又はインジケーターとして働くドシメーター又はバッジが提供されてもよい。例えば、本明細書に記載されるシステムを使用して特定の病原体が検出されてもよい。同様に、上記に開示されるアプタマーベースの実施形態を使用して、特異的アプタマーが結合し得るポリペプチド並びに他の薬剤、例えば化学薬剤の両方が検出されてもよい。かかる装置は、例えば生物学的又は化学的兵器剤の検出用に、潜在的に危険な薬剤への曝露に関する情報を可能な限り早く提供するための兵士又は他の軍事要員、並びに臨床医、研究者、病院職員などの監視に有用であり得る。他の実施形態において、かかる監視バッジは、患者、化学療法を受けている患者、小児、又は高齢者個体における危険な微生物又は病原体への曝露の防止に用いられ得る。
本明細書に記載されるシステム及び装置を使用して分析され得る試料供給源には、対象の生体試料又は環境試料が含まれる。環境試料は表面又は流体を含み得る。生体試料としては、限定はされないが、唾液、血液、血漿、血清、便、尿、喀痰、粘液、リンパ液、滑液、髄液、脳脊髄液、皮膚若しくは粘膜からのスワブ、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。例示的実施形態において、環境試料は、食品又は他の敏感な組成物及び材料の調製に使用される表面など、固体表面から採取される。
他の例示的実施形態において、本明細書に記載されるシステムの要素は、表面の拭き取り又は流体のサンプリングに使用されるスワブ又は布などの使い捨て基材上に置かれ得る。例えば、本システムを使用して、果実又は野菜などの食品製品の表面を拭き取ることにより、食品上の病原体の存在に関して試験し得る可能性がある。同様に、本使い捨て基材を使用して、セキュリティーチェックにおける使用など、特定の微生物又は媒介物の検出のため他の表面を拭き取ってもよい。本使い捨て基材はまた、科学捜査にも適用があってよく、ここではCRISPRシステムが、容疑者の特定に使用し得るDNA SNP、又は試料中に存在する生物学的物質の種類を決定するための特定の組織若しくは細胞マーカーを検出、例えば同定するように設計される。同様に、本使い捨て基材を使用して、患者から試料−口からの唾液試料など−又は皮膚のスワブを収集し得る可能性がある。他の実施形態において、試料又はスワブは、肉製品上又は肉製品内の汚染の有無を検出するため肉製品から取られてもよい。
食品、臨床、工業、及び他の環境セッティングに準リアルタイム微生物診断が必要とされている(例えば、Lu TK,Bowers J,and Koeris MS.,Trends Biotechnol.2013 Jun;31(6):325−7を参照)。特定の実施形態において、本発明は、病原体(例えば、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、サルモネラ属種(Salmonella spp.)、大腸菌(Escherichia coli)、セレウス菌(Bacillus cereus)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、赤痢菌属種(Shigella spp.)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、ブドウ球菌性腸炎、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)、ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)、腸炎エルシニア(Yersinia enterocolitica)及び偽結核菌(Yersinia pseudotuberculosis)、ブルセラ属種(Brucella spp.)、コリネバクテリウム・ウルセランス(Corynebacterium ulcerans)、Q熱コクシエラ(Coxiella burnetii)、又はプレジオモナス・シゲロイデス(Plesiomonas shigelloides))に特異的なガイドRNAを使用した食品媒介病原体の迅速検出に使用される。
特定の実施形態において、本装置はフローストリップであるか、又はそれを含む。例えば、ラテラルフローストリップは、色によるRNase(例えばC2c2)検出が可能である。RNAレポーターが、5’末端に結合した第1の分子(例えばFITCなど)と3’末端に結合した第2の分子(例えばビオチンなど)と(又はその逆)を有するように改変される。ラテラルフローストリップは、抗第1の分子(例えば抗FITC)抗体が第1のラインにハイブリダイズし、且つ抗第2の分子(例えば抗ビオチン)抗体が第2の下流ラインにハイブリダイズした、2つの捕捉ラインを有するように設計される。反応液の流れがストリップを下るにつれ、切断されていないレポーターは第1の捕捉ラインで抗第1の分子抗体に結合することになり、一方、切断されたレポーターは第2の分子を遊離させて第2の捕捉ラインで第2の分子を結合することになる。例えば金ナノ粒子などのナノ粒子にコンジュゲートした第2の分子のサンドイッチ抗体は、第1又は第2のラインで任意の第2の分子を結合することになり、強力なリードアウト/シグナル(例えば色)が生じる。より多くのレポーターが切断されるにつれ、第2の捕捉ラインにより多くのシグナルが蓄積することになり、第1のラインに見えるシグナルが少なくなることになる。特定の態様において、本発明は、本明細書に記載されるとおりのフローストリップ(follow strip)を使用した核酸又はポリペプチドの検出に関する。特定の態様において、本発明は、本明細書に定義するとおりのフローストリップによる核酸又はポリペプチドの検出方法、例えば(ラテラル)フローテスト又は(ラテラル)フローイムノクロマトグラフィーアッセイに関する。
特定の例示的実施形態では、本装置は、異なる液滴(即ち個別独立分離容積)を生成する及び/又は交ぜ合わせるマイクロ流体デバイスである。例えば、スクリーニングしようとする試料を含有する第1の液滴セットが形成され、及び本明細書に記載されるシステムの要素を含有する第2の液滴セットが形成されてもよい。次に第1及び第2の液滴セットが交ぜ合わされ、次に交ぜ合わされた液滴セットに対して本明細書に記載されるとおりの診断方法が実行される。本明細書に開示されるマイクロ流体デバイスはシリコーンベースのチップであってもよく、限定はされないが、熱エンボス加工、エラストマー成形、射出成形、LIGA、ソフトリソグラフィー、シリコン製造及び関連する薄膜加工技法を含め、種々の技法を用いて製造され得る。マイクロ流体デバイスの製造に好適な材料はとしては、限定はされないが、環状オレフィンコポリマー(COC)、ポリカーボネート、ポリ(ジメチルシロキサン)(PDMS)、及びポリ(アクリル酸メチル)(PMMA)が挙げられる。一実施形態では、PDMSにおけるソフトリソグラフィーを使用してマイクロ流体デバイスが調製されてもよい。例えば、基材内にフローチャネル、弁、及びフィルタの位置を画成するフォトリソグラフィーを用いてモールドが作製されてもよい。基材材料をモールドに注入して固まらせると、型押し物が作り出される。次にこの型押し物を、限定はされないがガラスなどの固体支持体に封じ付ける。一部のタンパク質を吸収して特定の生物学的過程を阻害し得るPDMSなどの一部のポリマーの疎水性の性質に起因して、パッシベーション剤が必要となり得る(Schoffner et al.Nucleic Acids Research,1996,24:375−379)。好適なパッシベーション剤は当該技術分野において公知であり、限定はされないが、シラン、パリレン、n−ドデシル−b−D−マルトシド(matoside)(DDM)、プルロニック、ツイーン−20、他の類似の界面活性剤、ポリエチレングリコール(PEG)、アルブミン、コラーゲン、並びに他の同様のタンパク質及びペプチドが挙げられる。
特定の例示的実施形態では、本システム及び/又は装置は、単一の実験での何百万もの細胞の高感度定量的測定の全てにおいてフローサイトメトリーのリードアウトへの変換に適合され、又はそれを可能にし、及びPrimeFlowアッセイなどの既存のフローベースの方法を改良し得る。特定の例示的実施形態では、細胞は、非重合ゲルモノマーを含有する液滴中にキャストされてもよく、次にはこれをフローサイトメトリーによる分析に好適な単一細胞液滴にキャストすることができる。蛍光検出可能標識を含む検出構築物が、非重合ゲルモノマーを含む液滴にキャストされてもよい。ゲルモノマーが重合すると液滴内にビーズが形成される。ゲル重合はフリーラジカルの形成によるため、蛍光レポーターがゲルに共有結合的に結合するようになる。検出構築物は、アミンなどのリンカーを含むように更に改変されてもよい。ゲル形成後に消光剤が加えられてもよく、リンカーを介してレポーター構築物に結合することになる。従って、消光剤はゲルに結合せず、CRISPRエフェクタータンパク質によってレポーターが切断されると遊離して拡散する。液滴中のシグナルの増幅は、検出構築物をハイブリダイゼーション連鎖反応(HCRイニシエーター)増幅と組み合わせることにより実現し得る。ゲルには、RNase感受性ドメインを有するヘアピンループを含み得るDNA/RNAハイブリッドヘアピンが取り込まれてもよい。RNase感受性ドメインを有するヘアピンループ内の鎖置換足場(toehold)を保護することにより、CRISPRエフェクタータンパク質によるヘアピンループの切断後にHCRイニシエーターを選択的に脱保護し得る。足場媒介性鎖置換によるHCRイニシエーターの脱保護後、蛍光HCRモノマーが洗浄されてゲルに入ることにより、イニシエーターが脱保護される場合にシグナル増幅が可能となり得る。
本発明との関連において用いられ得るマイクロ流体デバイスの例が、Hour et al.「慣性マイクロフルイディクスを用いた菌血症の直接検出及び薬物耐性プロファイリング(Direct Detection and drug−resistance profiling of bacteremias using inertial microfluidics)」Lap Chip.15(10):2297−2307(2016)に記載されている。
本明細書に記載されるシステムにおいては、臨床セッティング外で対象の生体液などの生体試料を評価し、且つ医療専門家がアクセス可能なセントラルサーバーにアッセイ結果を遠隔で報告する装着型医療装置に更に取り込まれてもよい。この装置は、Peeters et al.に対する「Needle−free Blood Draw」と題される米国特許出願公開第2015/0342509号明細書、Andrew Conradに対する「Nanoparticle Phoresis」と題される米国特許出願公開第2015/0065821号明細書に開示される装置など、血液を自己採取する能力を含み得る。
特定の例示的実施形態では、本装置は、マイクロプレートウェルなどの個別ウェルを含み得る。マイクロプレートウェルのサイズは、標準的な6、24、96、384、1536、3456、又は9600サイズウェルのサイズであってもよい。特定の例示的実施形態では、本明細書に記載されるシステムの要素はフリーズドライされ、分配及び使用前にウェルの表面に適用されてもよい。
本明細書に開示される装置は入口及び出口ポート、又は開口を更に含んでもよく、次にはそれが、装置への及び装置からの流体の導入及び抽出用の弁、チューブ、チャネル、チャンバ、及びシリンジ及び/又はポンプに接続していてもよい。本装置は、マイクロ流体デバイス内での流体の方向性のある移動を可能にする流体フローアクチュエータに接続していてもよい。例示的アクチュエータとしては、限定はされないが、シリンジポンプ、機械作動式再循環ポンプ、電気浸透ポンプ、電球、ベローズ、ダイアフラム、又は流体を強制的に移動させることを意図した泡が挙げられる。特定の例示的実施形態では、本装置は、一緒になって働くことにより本装置を通じて流体を移動させるプログラム可能な弁を備えた制御器に接続される。特定の例示的実施形態では、本装置は、以下で更に詳細に考察する制御器に接続される。本装置は、装置上の入口ポートに差し込むための金属ピンで終端されたチュービングによってアクチュエータ、制御器、及び試料ローディング装置に接続されてもよい。
本明細書に示されるとおり、本システムの要素はフリーズドライ時に安定しており、従って支持装置が不要な実施形態もまた企図され、即ち本システムは、本明細書に開示される反応を支持する任意の表面又は流体に適用され、当該の表面又は溶液からの正の検出可能シグナルの検出を可能にすることができる。フリーズドライに加えて、本システムはまたペレット化形態で安定に保存され、利用されてもよい。好適なペレット化形態の形成において有用なポリマーは当該技術分野において公知である。
特定の実施形態において、CRISPRエフェクタータンパク質は装置の各独立分離容積に結合される。各独立分離容積は、異なる標的分子に特異的な異なるガイドRNAを含み得る。特定の実施形態において、標的分子に特異的なガイドRNAを各々含む2つ以上の独立分離容積を含む固体基材に試料が曝露される。理論によって拘束されないが、各ガイドRNAが試料からその標的分子を捕捉することになり、試料を別々のアッセイに分割する必要はない。従って、貴重な試料を温存し得る。エフェクタータンパク質は、アフィニティータグを含む融合タンパク質であってもよい。アフィニティータグは当該技術分野において周知である(例えば、HAタグ、Mycタグ、Flagタグ、Hisタグ、ビオチン)。エフェクタータンパク質がビオチン分子に連結されてもよく、独立分離容積がストレプトアビジンを含んでもよい。他の実施形態では、CRISPRエフェクタータンパク質に、エフェクタータンパク質に特異的な抗体が結合する。CRISPR酵素の結合方法については以前記載がある(例えば、米国特許出願公開第20140356867A1号明細書を参照のこと)。
本明細書に開示される装置はまた、他の方法による試料の分析に関して当該技術分野で公知のポイント・オブ・ケア(POC)装置の要素も含み得る。例えば、St John and Price,「既存及び振興のポイント・オブ・ケア検査技術(Existing and Emerging Technologies for Point−of−Care Testing)」(Clin Biochem Rev.2014 Aug;35(3):155−167)を参照のこと。
本発明は、無線ラボ・オン・チップ(LOC)診断センサーシステムで使用されてもよい(例えば、米国特許第9,470,699号明細書「Diagnostic radio frequency identification sensors and applications thereo」を参照)。特定の実施形態において、本発明は、無線装置(例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、タブレット)によって制御されたLOCで実施され、結果は前記装置に報告される。
無線自動識別(RFID)タグシステムは、RFIDリーダー(質問器とも称される)によって受信されるデータを送信するRFIDタグを含む。典型的なRFIDシステムでは、個別の物体(例えば、店の商品)に、応答器を備えた比較的小型のタグが装着される。応答器は、ユニークな電子的製品コードが付与されたメモリチップを有する。RFIDリーダーは、通信プロトコルを用いてタグ内の応答器を作動させる信号を発する。従って、RFIDリーダーは、データを読み出してタグに書き込むことが可能である。加えて、RFIDタグリーダーは、RFIDタグシステム適用に応じてデータを処理する。現在、パッシブ型及びアクティブ型RFIDタグがある。パッシブ型RFIDタグは内部電源を内蔵せず、しかしRFIDリーダーから受け取る無線周波信号によって通電する。或いは、アクティブ型RFIDタグは内部電源を内蔵し、それによりアクティブ型RFIDタグはより大きい伝送距離及びメモリ容量を持つことが可能になる。パッシブタグを使用するかアクティブタグを使用するかは、詳細な適用に依存する。
ラボ・オン・チップ技術については科学文献に十分な記載があり、複数のマイクロ流体チャネル、入力又は化学的ウェルからなる。RFID電子チップからの導電リード線を検査ウェルの各々に直接連結することができるため、ウェル内での反応は無線自動識別(RFID)タグ技術を用いて測定することができる。電子チップの別の層に、又は装置の背面に直接、アンテナがプリントされるか、又はマウントされてもよい。更に、リード線、アンテナ及び電子チップがLOCチップに埋め込まれてもよく、それにより電極又はエレクトロニクスの短絡が防止される。LOCは複合的な試料の分離及び分析が可能なため、この技術によりLOC検査を複雑な又は高価なリーダーと無関係に行うことが可能になる。むしろ携帯電話又はPDAなどの単純な無線装置を使用することができる。一実施形態において、無線装置はまた、より複雑なLOC分析用にマイクロ流体チャネルの分離及び制御も制御する。一実施形態において、LOC−RFIDチップには、LED及び他の電子的測定又は検知装置が含まれる。理論によって拘束されないが、この技術はディスポーザブルであり、分離及び混合が必要な複雑な検査を検査室外で実施することが可能となる。
好ましい実施形態において、LOCはマイクロ流体デバイスであってもよい。LOCはパッシブチップであってもよく、ここでチップは無線装置によって通電及び制御される。特定の実施形態において、LOCは、試薬を保持するためのマイクロ流体チャネルと試料を導入するためのチャネルとを含む。特定の実施形態において、無線装置からの信号がLOCにパワーを送り、試料とアッセイ試薬との混合を作動させる。具体的には、本発明の場合、本システムは、マスキング剤と、CRISPRエフェクタータンパク質と、標的分子に特異的なガイドRNAとを含み得る。LOCが作動すると、マイクロ流体デバイスは試料とアッセイ試薬とを混合し得る。混合を受けてセンサーが信号を検出し、結果を無線装置に送信する。特定の実施形態において、アンマスキング剤は導電性RNA分子である。導電性RNA分子は導電性材料に結合し得る。導電性分子は、導電性のタンパク質又はラテックス又は他のビーズに結合する導電性ナノ粒子、導電性タンパク質、金属粒子であってもよい。特定の実施形態において、DNA又はRNAが使用される場合、次には導電性分子は対応するDNA又はRNA鎖に直接結合する。センサーにわたる導電性分子の放出が検出されてもよい。アッセイは一段階プロセスであってもよい。
表面積の導電率は正確に測定することができるため、ディスポーザブル無線RFID電子アッセイで定量的結果が可能である。更に、検査面積は極めて小さくてよいため、所与の面積でより多くの検査を行うことが可能になり、従ってコストの削減になる。特定の実施形態において、センサーに固定化された異なるCRISPRエフェクタータンパク質及びガイドRNAに各々関連付けられた別個のセンサーを使用して、複数の標的分子が検出される。理論によって拘束されないが、異なるセンサーの作動は無線装置によって区別され得る。
本明細書に記載される導電性の方法に加えて、ディスポーザブルRFIDアッセイの基本的な低コスト通信及びパワープラットフォームとしてRFID又はBluetoothに頼る他の方法が用いられてもよい。例えば、光学的手段を用いて所与の標的分子の存在及びレベルを評価してもよい。特定の実施形態において、光学センサーが蛍光マスキング剤のアンマスキングを検出する。
特定の実施形態において、本発明の装置は、アッセイの診断読み取りのための手持ち式携帯装置を含み得る(例えば、Vashist et al.,「個別化された医療モニタリング及び管理のための市販のスマートフォンベースの装置及びスマートアプリケーション(Commercial Smartphone−Based Devices and Smart Applications for Personalized Healthcare Monitoring and Management)」,Diagnostics 2014,4(3),104−128;Mobile AssayからのmReader;及びHolomic迅速診断検査リーダーを参照のこと)。
本明細書で指摘するとおり、特定の実施形態は比色変化による検出を可能にし、これは、信号を読み取るためのより複雑な検出機器へのアクセスが限られていることもあるPOC状況で及び/又はリソースが不足している環境で実施形態が利用されるとき、特定の付随する利益がある。しかしながら、本明細書に開示される携帯型の実施形態はまた、可視域外の信号の検出を可能にする手持ち式分光光度計と組み合わされてもよい。本発明と組み合わせて使用し得る手持ち式分光光度装置の例が、Das et al.「果実成熟度の迅速非破壊検査のための超携帯型無線スマートフォン分光光度計(Ultra−portable,wireless smartphone spectrophotometer for rapid,non−destructive testing of fruit ripeness)」.Nature Scientific Reports.2016,6:32504,DOI:10.1038/srep32504に記載されている。最後に、量子ドットベースのマスキング構築物を利用する特定の実施形態において、手持ち式紫外光、又は他の好適な装置の使用は、量子ドットによって提供されるほぼ完全な量子収量のおかげで信号の検出に成功裏に用いられ得る。
例示的方法及びアッセイ
このアッセイプラットフォームのコストの低さ及び適合性は、(i)一般的なRNA/DNA/タンパク質定量化、(ii)迅速な多重化RNA/DNA及びタンパク質発現検出、及び(iii)臨床試料及び環境試料の両方での標的核酸、ペプチド、及びタンパク質の高感度検出を含めた幾つもの応用に適している。加えて、本明細書に開示されるシステムは、細胞など、生物学的セッティングの範囲内での転写物の検出に適合させることができる。本明細書に記載されるCRISPRエフェクターの高度に特異的な性質を所与とすれば、生細胞における転写物のアレル特異的発現又は疾患関連突然変異を追跡することが可能であり得る。
特定の例示的実施形態では、単一の標的に特異的なシングルガイド配列が別個の容積に置かれる。次に各容積が異なる試料又は同じ試料のアリコートを受け取り得る。特定の例示的実施形態では、複数の標的を異なるウェルでスクリーニングし得るように、各々別個の標的に対する複数のガイド配列が単一のウェルに置かれてもよい。単一の容積にある複数のガイドRNAを検出するため、特定の例示的実施形態では、異なる特異性を有する複数のエフェクタータンパク質が用いられ得る。例えば、異なる配列特異性の異なるオルソログが用いられてもよい。例えば、あるオルソログはAを優先的に切断し、一方、他のオルソログはC、G、U/Tを優先的に切断し得る。従って、単一ヌクレオチドを完全に含む、又はその実質的な部分で構成されるマスキング構築物が生成されてもよく、各々が異なる波長で検出することのできる異なるフルオロフォアを有し得る。このようにして最大4つの異なる標的を単一の個別独立分離容積においてスクリーニングし得る。特定の例示的実施形態では、2つのCas13aオルソログ、2つのCas13bオルソログ、又は2つのCas13cオルソログなど、同じクラスのCRISPRエフェクタータンパク質からの異なるオルソログが使用されてもよい。様々なCas13タンパク質のヌクレオチド優先性を図67に示す。特定の他の例示的実施形態において、Cas13a及びCas13bオルソログ、又はCas13a及びCas13cオルソログ、又はCas13bオルソログ及びCas13cオルソログ等、異なるヌクレオチド編集優先性を有する異なるオルソログが使用されてもよい。特定の例示的実施形態では、ポリU優先性を有するCas13タンパク質及びポリA優先性を有するCas13タンパク質が使用される。特定の例示的実施形態では、ポリU優先性を有するCas13タンパク質はプレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)Cas13bであり、及びポリA優先性を有するCas13タンパク質はプレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2106 Cas13bタンパク質(PsmCas13b)である。特定の例示的実施形態では、ポリU優先性を有するCas13タンパク質はレプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)Cas13a(LwaCas13a)タンパク質であり、及びポリA優先性を有するCas13タンパク質はプレボテラ属種(Prevotella sp.)MA2106 Cas13bタンパク質である。特定の例示的実施形態では、ポリU優先性を有するCas13タンパク質はキャプノサイトファーガ・カニモルサス(Capnocytophaga canimorsus)Cas13bタンパク質(CcaCas13b)である。
一塩基編集優先性に加えて、Cas13オルソログ(ortholg)の他のモチーフ切断優先性に基づき更なる検出構築物を設計することができる。例えば、Cas13オルソログは、ジヌクレオチド配列、トリヌクレオチド配列又は4、5、6、7、8、9、若しくは10ヌクレオチド(nuleotide)モチーフを含むより複雑なモチーフを優先的に切断し得る。従って本明細書に開示される実施形態を用いた多重アッセイの上限は、主に区別可能な検出可能標識の数によって制限される。かかるモチーフの例示的同定方法は、以下の実施例に更に開示する。
本明細書において実証されるとおり、CRISPRエフェクターシステムは、アトモル濃度に至るまでの標的分子を検出することが可能である。例えば、図13、図14、図19、図22及び以下に記載する実施例を参照のこと。前記システムの感度に起因して、迅速な高感度の検出が要求される幾つもの適用が本明細書に開示される実施形態から利益を受けることができ、本発明の範囲内で企図される。例示的アッセイ及び適用を以下に更に詳細に記載する。
微生物適用
特定の例示的実施形態において、本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法は、対象から入手した生体試料など、試料中の1つ以上の微生物媒介物の存在を検出することに関する。特定の例示的実施形態では、微生物は、細菌、真菌、酵母、原虫、寄生虫、又はウイルスであってもよい。従って、本明細書に開示される方法は、微生物種の迅速同定、微生物タンパク質(抗原)、抗体、抗体遺伝子の存在のモニタリング、特定の表現型の検出(例えば菌耐性)、疾患の進行及び/又はアウトブレイクのモニタリング、及び抗生物質スクリーニングが必要な他の方法における(又は他の方法との組み合わせでの)使用に適合させることができる。ここに開示される実施形態の迅速で高感度の診断能力、単一ヌクレオチドの差異に至るまでの微生物種タイプの検出、及びPOC装置としての展開可能性に起因して、本明細書に開示される実施形態は、適切な抗生物質又は抗ウイルス薬の選択など、ガイド治療レジメンに使用し得る。本明細書に開示される実施形態はまた、微生物汚染の存在に関する環境試料(空気、水、表面、食品等)のスクリーニングにも使用し得る。
細菌、ウイルス、真菌、酵母、又は寄生虫種など、微生物種を同定する方法が開示される。本明細書に開示される詳細な実施形態は、単一試料内の、又は複数の試料にわたる微生物種を同定し、区別して、多くの異なる微生物の認識を可能にする方法及びシステムを記載する。本方法は、試料中の標的核酸配列の存在を検出することによる生物学的試料又は環境試料中の病原体の検出、並びに1つ以上の生物、例えば、細菌、ウイルス、酵母、原虫、及び真菌又はこれらの組み合わせの2つ以上の種間の区別が可能である。試料から得られた正のシグナルが微生物の存在を指し示す。2つ以上のエフェクタータンパク質の使用を用いることにより、本発明の方法及びシステムを用いて複数の微生物を同時に同定することができ、ここで各エフェクタータンパク質は特異的な微生物標的配列を標的とする。このように、特定の対象に関して幾つもの微生物を同時に検出することができるマルチレベル分析を実施することができる。一部の実施形態では、1つ以上の微生物種を同定することができるプローブセットを使用して複数の微生物の同時検出が実施され得る。
試料の多重分析によって試料の大規模検出が可能となり、分析の時間及びコストが削減される。しかしながら、多重分析は生体試料の利用可能性によって制限されることが多い。しかしながら本発明においては、単一の試料に複数のエフェクタータンパク質を加えることができ、且つ各マスキング構築物が別々のクエンチャー色素と組み合わされ得るような、多重分析に代わる方法を実施し得る。この場合、単一試料で複数を検出するため、正のシグナルは各クエンチャー色素から別々に得られ得る。
本明細書には、試料中の1つ以上の生物の2つ以上の種間を区別する方法が開示される。本方法はまた、試料中の1つ以上の生物の1つ以上の種の検出にも適している。
微生物検出
一部の実施形態では、試料中の微生物の検出方法が提供され、この方法は、試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、個別独立分離容積が本明細書に記載されるとおりのCRISPRシステムを含むこと;1つ以上のガイドRNAを1つ以上の微生物特異的標的に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすること;1つ以上のガイドRNAによる1つ以上の標的分子への結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すことを含む。1つ以上の標的分子は、2つ以上の微生物種/株を互いに区別するために用いられ得る標的ヌクレオチド配列を含むmRNA、gDNA(コード又は非コード)、trRNA、又はrRNAであってもよい。ガイドRNAは、標的配列を検出するように設計されてもよい。本明細書に開示される実施形態はまた、ガイドRNAと標的RNA配列との間のハイブリダイゼーションを向上させる特定のステップも利用し得る。リボ核酸ハイブリダイゼーションの増強方法については、「Enhanced Methods of Ribonucleic Acid Hybridization」と題される国際公開第2015/085194号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に開示されている。微生物特異的標的はRNA又はDNA又はタンパク質であってもよい。DNAの場合、方法は、本明細書に記載されるとおりのRNAポリメラーゼプロモーターを導入するDNAプライマーの使用を更に含み得る。標的がタンパク質である場合、本方法は本明細書に記載されるタンパク質検出に特異的なアプタマー及びステップを利用することになる。
単一ヌクレオチド変異体の検出
一部の実施形態では、1つ以上の同定された標的配列は、本明細書に記載されるとおりの標的配列に特異的な且つそれに結合するガイドRNAを使用して検出し得る。本発明のシステム及び方法は、異なる微生物種の中に存在する一塩基変異多型間であっても区別することができ、従って、本発明における複数のガイドRNAの使用は、種間の区別に使用し得る標的配列の数を更に拡大又は改良し得る。例えば、一部の実施形態では、1つ以上のガイドRNAは微生物間を種、属、科、目、綱、門、界、又は表現型、又はこれらの組み合わせで区別し得る。
rRNA配列に基づく検出
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される装置、システム、及び方法を使用して試料中の複数の微生物種を区別し得る。特定の例示的実施形態では、同定は、16S、23S、及び5Sサブユニットを含め、リボソームRNA配列に基づき得る。関連性のあるrRNA配列の同定方法が米国特許出願公開第2017/0029872号明細書に開示されている。特定の例示的実施形態では、ガイドRNAのセットが各種又は株にユニークな可変領域によって各種を区別するように設計されてもよい。ガイドRNAはまた、微生物を属、科、目、綱、門、界レベル、又はこれらの組み合わせで区別するRNA遺伝子を標的とするように設計されてもよい。増幅が用いられる特定の例示的実施形態では、増幅プライマーのセットが、リボソームRNA配列の定常領域と、可変内部領域によって各種を区別するように設計されたガイドRNAとに隣接するように設計されてもよい。特定の例示的実施形態では、プライマー及びガイドRNAは、16Sサブユニットのそれぞれ保存された領域及び可変領域に対して設計されてもよい。種間で、又はRecA遺伝子ファミリー、RNAポリメラーゼβサブユニットなどの種のサブセット間でユニークに可変的な他の遺伝子又はゲノム領域も同様に使用し得る。他の好適な系統発生マーカー、及びその同定方法については、例えばWu et al.arXiv:1307.8690[q−bio.GN]において考察されている。
特定の例示的実施形態では、方法又は診断法は、微生物を複数の系統発生レベル及び/又は表現型レベルにわたって同時にスクリーニングするように設計される。例えば、本方法又は診断法は、異なるガイドRNAを有する複数のCRISPRシステムの使用を含み得る。第1のガイドRNAセットが、例えば、マイコバクテリア、グラム陽性菌、及びグラム陰性菌の間を区別し得る。これらの一般的クラスは更に細分されることもある。例えば、ガイドRNAは、グラム陰性菌内で腸内及び非腸内を区別する方法又は診断法において設計及び使用される可能性がある。第2のガイドRNAセットは、微生物を属又は種レベルで区別するように設計されることができる。従って、全てのマイコバクテリア、グラム陽性、グラム陰性(更に腸内及び非腸内に分けられる)と、それらのクラスのうちの1つに含まれる所与の試料中に同定される細菌の種の各属とを同定する行列が作成されてもよい。上記は例示目的に過ぎない。他の微生物タイプを分類する他の手段もまた企図され、それは上記に記載される一般構造に従うものであり得る。
薬剤耐性スクリーニング
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される装置、システム及び方法を使用して、目的の微生物遺伝子、例えば抗生物質及び/又は抗ウイルス薬耐性遺伝子がスクリーニングされ得る。ガイドRNAが、公知の目的遺伝子間を区別するように設計され得る。次に、かかる遺伝子の検出のため、本明細書に開示される実施形態を用いて臨床試料を含めた試料がスクリーニングされ得る。POCで薬剤耐性をスクリーニング可能であれば、適切な治療レジームの選択において多大な利益となり得る。特定の例示的実施形態では、抗生物質耐性遺伝子は、KPC、NDM1、CTX−M15、OXA−48を含め、カルバペネマーゼである。他の抗生物質耐性遺伝子が公知であり、例えば総合抗生物質耐性データベース(Comprehensive Antibiotic Resistance Database)を参照し得る(Jia et al.「CARD 2017:総合抗生物質耐性データベースの拡張及びモデル中心のキュレーション(CARD 2017:expansion and model−centric curation of the Comprehensive Antibiotic Resistance Database)」Nucleic Acids Research,45,D566−573)。
リバビリンは、幾つものRNAウイルスに効く有効な抗ウイルス薬である。幾つかの臨床的に重要なウイルスが、口蹄疫ウイルス、doi:10.1128/JVI.03594−13;ポリオウイルス(Pfeifer and Kirkegaard.PNAS,100(12):7289−7294,2003);及びC型肝炎ウイルス(Pfeiffer and Kirkegaard,J.Virol.79(4):2346−2355,2005)を含め、リバビリン耐性を進化させている。肝炎及びHIVなど、幾つもの他の持続性RNAウイルスが、既存の抗ウイルス薬に対する耐性を進化させている:B型肝炎ウイルス(ラミブジン、テノホビル、エンテカビル)doi:10/1002/hep22900;C型肝炎ウイルス(テラプレビル、BILN2061、ITMN−191、SCh6、ボセプレビル、AG−021541、ACH−806)doi:10.1002/hep.22549;及びHIV(多くの薬剤耐性突然変異)hivb.standford.edu。本明細書に開示される実施形態を使用して、とりわけかかる変異体を検出し得る。
薬剤耐性の他にも、持続性対急性LCMV感染症(doi:10.1073/pnas.1019304108)、及び増加したエボラ感染力(Diehl et al.Cell.2016,167(4):1088−1098)など、本明細書に開示される実施形態で検出される可能性がある幾つもの臨床的に関連性のある突然変異がある。
本明細書において他の部分に記載されるとおり、近縁の微生物種(例えば所与の標的配列において単一ヌクレオチドの差異のみを有する)は、gRNAに合成ミスマッチを導入することにより区別し得る。
セットカバー手法
詳細な実施形態において、例えば、定義付けられた微生物セットの範囲内のあらゆる微生物種を同定することができるガイドRNAセットが設計される。特定の例示的実施形態では、本明細書に記載されるとおりのガイドRNAの生成方法が、国際公開第2017/040316号パンフレット(参照により本明細書に援用される)に開示される方法と比較されてもよい。国際公開第2017040316号パンフレットに記載されるとおり、セットカバー解法は、標的配列又は標的配列セット、例えばゲノム配列セットの全体を網羅するのに必要な標的配列プローブ又はガイドRNAの最小数を同定し得る。セットカバー手法は、以前、典型的には20〜50塩基対範囲のプライマー及び/又はマイクロアレイプローブの同定に用いられている。例えば、Pearson et al., cs.virginia.edu/〜robins/papers/primers_dam11_final.pdf.、Jabado et al.Nucleic Acids Res.2006 34(22):6605−11、Jabado et al.Nucleic Acids Res.2008,36(1):e3 doi10.1093/nar/gkm1106、Duitama et al.Nucleic Acids Res.2009,37(8):2483−2492、Phillippy et al.BMC Bioinformatics.2009,10:293 doi:10.1186/1471−2105−10−293を参照のこと。しかしながら、かかる手法は、概して、各プライマー/プローブをk−merとして取り扱い、サフィックスアレイを用いて正確なマッチを検索する又は不正確なマッチを許容することを伴った。加えて、これらの方法は、概して、各入力配列が1つのプライマー又はプローブによって結合されるだけでよく、配列に沿ったこの結合の位置は無関係であるようにプライマー又はプローブを選択することにより、ハイブリダイゼーションの検出にバイナリ手法をとる。代替的方法は、標的ゲノムを予め定義されたウィンドウに分割し、各ウィンドウをバイナリ手法の下で別個の入力配列として有効に取り扱い得る−即ち、これは各ウィンドウ内で所与のプローブ又はガイドRNAが結合するかどうかを決定し、何らかのプローブ又はガイドRNAの状態別に全てのウィンドウが結合される必要がある。有効には、これらの手法は、セットカバー問題における「ユニバース」の各要素を入力配列全体又は入力配列の予め定義されたウィンドウのいずれかであるものとして取り扱い、各要素は、プローブ又はガイドRNAの始点がその要素内で結合している場合に「カバーされている」と見なされる。これらの手法は、所与の標的配列をカバーするのに異なるプローブ又はガイドRNA設計が許容される流動性を制限する。
対照的に、本明細書に開示される実施形態は、より長いプローブ又はガイドRNA長さ、例えばハイブリッド選択シーケンシングに好適な70bp〜200bpの範囲の長さを検出することに関する。加えて、国際公開第2017/040316号パンフレットに開示される方法を本明細書において適用して、大規模な及び/又は可変的な標的配列セットであらゆる種及び/又は株の配列を同定し、その検出シーケンシングを促進することのできるプローブ又はガイドRNAセットを定義可能な汎標的配列手法をとり得る。例えば、本明細書に開示される方法を使用して、所与のウイルスの、又は複数の異なるウイルスの全ての変異体を単一のアッセイで同定し得る。更に、本明細書に開示される方法は、セットカバー問題における「ユニバース」の各要素を標的配列のヌクレオチドであるものとして取り扱い、各要素は、プローブ又はガイドRNAがその要素を含む標的ゲノムの一部のセグメントに結合しさえすれば「カバーされている」と見なされる。この種のセットカバー方法を前出の方法のバイナリ手法の代わりに使用してもよく、本明細書に開示される方法は、プローブ又はガイドRNAがどのように標的配列にハイブリダイズし得るかをより良好にモデル化する。所与のガイドRNA配列が所与のウィンドウに結合するか又は結合しないかを尋ねるのみでなく、かかる手法を使用してハイブリダイゼーションパターンを検出し得る−即ち、所与のプローブ又はガイドRNAが1つ又は複数の標的配列に結合する場合−とともに、次には、それらのハイブリダイゼーションパターンから、試料からの集積及びあらゆる標的配列のシーケンシングの両方を可能にするのに十分な程度まで標的配列セットをカバーするのに必要なプローブ又はガイドRNAの最小数を決定する。これらのハイブリダイゼーションパターンは、機能喪失を最小限に抑える特定のパラメータを定義することにより決定されてもよく、それにより各種についてパラメータの変化を許容して、例えば各種の多様性を反映する形で、並びに以前にプローブ又はガイドRNA設計のコンテクストで適用されたものなどの、セットカバー解法の真正面から取り組むやり方を用いては実現できない計算的に効率的な方法で最小限のプローブ又はガイドRNAセットの同定が可能となる。
複数の転写物存在量を検出可能であることにより、特定の表現型の指標となるユニークな微生物シグネチャの生成が実現し得る。様々な機械学習技法を使用して遺伝子シグネチャを導出し得る。従って、CRISPRシステムのガイドRNAを使用して、遺伝子シグネチャによって定義されるバイオマーカーの相対レベルを同定及び/又は定量化することにより、特定の表現型を検出し得る。特定の例示的実施形態では、遺伝子シグネチャは、抗生物質に対する感受性、抗生物質に対する耐性、又はこれらの組み合わせを示す。
本発明の一態様において、方法は、1つ以上の病原体を検出することを含む。このようにして、個別の微生物による対象の感染間の区別を達成し得る。一部の実施形態では、かかる区別により、臨床医による特異的疾患、例えば疾患の異なるバリアントの検出又は診断が可能となり得る。好ましくは病原体配列は病原体のゲノム又はその断片である。本方法は、病原体の進化を決定することを更に含み得る。病原体の進化を決定することは、病原体突然変異、例えばヌクレオチド欠失、ヌクレオチド挿入、ヌクレオチド置換の同定を含み得る。後者の中には、非同義、同義、及び非コード置換がある。突然変異は、アウトブレイクの間に非同義である頻度がより高い。本方法は、上記に記載したとおり分析した2つの病原体配列間の置換率を決定することを更に含み得る。突然変異が有害か、又は更には適応的かどうかは機能分析を必要とし得るが、しかしながら、非同義突然変異率は、このエピデミックが進行し続ければ病原体の適応機会がもたらされ得ることを示唆し、迅速な封じ込めの必要性が強調される。従って、本方法は、ウイルスの適応リスクを評価することを更に含んでもよく、ここでは非同義突然変異の数が決定される(Gire,et al.,Science 345,1369,2014)。
微生物アウトブレイクのモニタリング
一部の実施形態では、本明細書に記載されるとおりのCRISPRシステム又はその使用方法を使用して病原体アウトブレイクの進化が決定されてもよい。本方法は、1人以上の対象からの複数の試料から1つ以上の標的配列を検出することを含んでもよく、ここで標的配列は、アウトブレイクを引き起こす微生物の配列である。かかる方法は、病原体伝播パターン、又は病原体によって引き起こされる疾患アウトブレイクに関与する機構を決定することを更に含み得る。
病原体伝播パターンは、病原体の天然のリザーバからの継続的な新規伝播又は天然のリザーバから一度伝播した後の対象間伝播(例えばヒト間伝播)又は両方の混合を含み得る。一実施形態において、病原体伝播は細菌又はウイルス伝播であってもよく、その場合、標的配列は好ましくは微生物ゲノム又はその断片である。一実施形態において、病原体伝播パターンは初期病原体伝播パターンであり、即ち病原体アウトブレイクが始まったときものである。アウトブレイクが始まったときに病原体伝播パターンを決定すれば、可能な限り早い時期にアウトブレイクを阻止できる可能性が増加し、それにより局地的及び国際的に蔓延する可能性が低くなる。
病原体伝播パターンを決定することは、本明細書に記載される方法に従い病原体配列を検出することを含み得る。病原体伝播パターンを決定することは、対象間で共有される病原体配列の宿主内変異を検出すること、及び共有される宿主内変異が時間的パターンを示すかどうかを決定することを更に含み得る。観察される宿主内及び宿主間変異のパターンは、伝播及び疫学に関する重要な洞察を提供する(Gire,et al.,2014)。
対象間で共有される、時間的パターンを示す宿主内変異の検出は、複数の供給源からの対象の感染(重感染)、試料コンタミネーション再起突然変異(平衡選択による突然変異の強化を伴うことも又は伴わないこともある)、又は伝播鎖初期の突然変異によって生じた僅かに相違するウイルスの同時伝播によって説明することができるため、対象間(詳細にはヒト間)の伝播関連性の指標である(Park,et al.,Cell 161(7):1516−1526,2015)。対象間で共有される宿主内変異の検出は、共通の一塩基変異多型(SNP)位置に位置する宿主内変異体の検出を含み得る。共通の(SNP)位置に位置する宿主内変異体の陽性検出は、宿主内変異体についての第一の説明としての重感染及びコンタミネーションの指標となる。重感染及びコンタミネーションは、宿主間変異体として現れるSNP頻度に基づき分けることができる(Park,et al.,2015)。その他に、重感染及びコンタミネーションは除外することができる。この後者の場合、対象間で共有される宿主内変異の検出は、同義及び非同義変異体の頻度を評価すること、並びに同義及び非同義変異体の頻度を互いに比較することを更に含み得る。非同義突然変異は、タンパク質のアミノ酸を変化させて、自然選択に供される微生物に生物学的変化を生じさせる可能性のある突然変異である。同義置換はアミノ酸配列を変化させない。同義及び非同義変異体の等しい頻度は、中立的に進化する宿主内変異体の指標である。同義及び非同義変異体の頻度が相違する場合、宿主内変異体は平衡選択によって維持される可能性がある。同義及び非同義変異体の頻度が低い場合、それは再起突然変異の指標である。同義及び非同義変異体の頻度が高い場合、それは同時伝播の指標である(Park,et al.,2015)。
エボラウイルスと同様に、ラッサウイルス(LASV)は高い致命率の出血熱を引き起こし得る。Andersen et al.は、臨床及びげっ歯類リザーバ試料から約200のLASV配列のゲノムカタログを作成した(Andersen,et al.,Cell Volume 162,Issue 4,p 738−750,13 August 2015)。Andersen et al.は、2013〜2015年のEVDエピデミックがヒト間伝播によって加速される一方、LASV感染は主にリザーバからヒトへの感染によって生じることを示している。Andersen et al.は西アフリカにわたるLASVの広がりを明らかにしたとともに、この移動がLASVゲノム存在量、致命率、コドン適応、及び翻訳効率の変化を伴ったことを示している。本方法は、第1の病原体配列を第2の病原体配列と系統発生的に比較すること、及び第1の病原体配列と第2の病原体配列との間に系統発生的関連性があるかどうかを決定することを更に含み得る。第2の病原体配列は初期参照配列であってもよい。系統発生的関連性がある場合、本方法は、第1の病原体配列の系統発生を第2の病原体配列に根付けすることを更に含み得る。従って、第1の病原体配列の系統を樹立することが可能である(Park,et al.,2015)。
本方法は、突然変異が有害か、それとも適応的かを決定することを更に含み得る。有害突然変異は、伝播が損なわれたウイルス及び行き止まり感染の指標であり、従って通常は個別の対象にのみ存在する。1つの個別の対象にユニークな突然変異は系統樹の外枝に存在するものであり、一方、内枝突然変異は複数の試料に(即ち複数の対象に)存在するものである。高い非同義置換率は、系統樹の外枝の特徴である(Park,et al.,2015)。
系統樹の内枝では、選択によって有害突然変異体が除去される機会がより多くあった。内枝は、定義上、複数の子孫系統を作り出してきており、従って適応コストにより突然変異を含む可能性は低い。従って、低い非同義置換率は内枝の指標である(Park,et al.,2015)。
同義突然変異は、適応度に対する影響はより小さいものと思われるが、内枝と外枝とでより同等の頻度で起こった(Park,et al.,2015)。
ウイルスゲノムなど、シーケンシングした標的配列を分析することにより、2014年のエボラアウトブレイクの間などに、エピデミックエピソードの重症度に関与する機構を発見することが可能である。例えば、Gire et al.は、初期アウトブレイクからの全20のゲノムに対して2014年アウトブレイクのゲノムの系統発生的比較を行っており、2014年の西アフリカウイルスが過去10年内に中央アフリカから広がった可能性があることを示唆している。他のエボラウイルスゲノムとの相違を用いて系統発生を根付けすることには問題があった(6、13)。しかしながら、最も古いアウトブレイク上の樹に根付けすると、試料の日付と根から頂点までの距離との間の強力な相関が明らかになり、場所毎の年間置換率は8×10−4であった(13)。これは、3つの最近のアウトブレイクの系統が全て、ほぼ同じ時期、およそ2004年に共通の祖先から分岐したことを示唆しており、各アウトブレイクが、その天然のリザーバ内の遺伝的に多様な同じウイルス集団からの独立した人畜共通性感染イベントに相当するという仮説を裏付けるものである。Gire et al.はまた、2014年のEBOVアウトブレイクが天然のリザーバからの1回の伝播によって引き起こされ、続いてアウトブレイク中にヒト間伝播した可能性があることも見出した。彼らの結果からはまた、シエラレオネにおけるエピデミックエピソードが、ほぼ同時期のギニアからの2つの遺伝的に異なるウイルスの導入から起こった可能があることも示唆された(Gire,et al.,2014)。
また、ラッサウイルスがその原点から、詳細にはヒト間伝播のおかげでどのように広がったかを決定し、更にはこの広がった経緯を400年遡ることも可能になっている(Andersen,et al.,Cell 162(4):738−50,2015)。
2013〜2015年のEBOVアウトブレイクの間に必要であった作業及びアウトブレイクの現場で医療スタッフが直面した困難に関連して、及びより一般的に、本発明の方法により、より少数の選択されたプローブを使用してシーケンシングを行うことが可能になり、シーケンシングを加速させることができ、ひいては試料採取から結果を入手するまでに必要な時間が短縮される。更に、キット及びシステムは、患者の診断を容易に実施し得るように現場で使用可能な設計とすることができ、試料を国又は世界の別の場所に発送又は輸送しなくて済む。
上記に記載される任意の方法において、標的配列又はその断片のシーケンシングは、上記に記載されるシーケンスプロセスのいずれを使用してもよい。更に、標的配列又はその断片のシーケンシングは、ほぼリアルタイムのシーケンシングであってもよい。標的配列又はその断片のシーケンシングは、以前記載された方法により行われてもよい(Experimental Procedures:Matranga et al.,2014;及び Gire,et al.,2014)。標的配列又はその断片のシーケンシングは複数の標的配列の並列シーケンシングを含み得る。標的配列又はその断片のシーケンシングはIlluminaシーケンシングを含み得る。
選択のプローブのうちの1つ以上にハイブリダイズする標的配列又はその断片の分析は、同定分析であってもよく、ここでは標的配列又はその断片への選択のプローブのハイブリダイゼーションが、試料中における標的配列の存在を指し示す。
現在、一次診断は、患者が有する症状に基づく。しかしながら、様々な疾患が同一の症状を共有することもあり、そのため診断は統計に大きく頼る。例えば、マラリアは、インフルエンザ様症状:頭痛、発熱、戦慄、関節痛、嘔吐、溶血性貧血、黄疸、尿中ヘモグロビン、網膜損傷、及び痙攣を引き起こす。これらの症状はまた、敗血症、胃腸炎、及びウイルス性疾患にもよく見られる。後者の中でも、エボラ出血熱は、以下の症状、発熱、咽頭痛、筋肉痛、頭痛、嘔吐、下痢、発疹、肝及び腎機能低下、内出血及び外出血を有する。
患者が医療ユニットを受診したとき、例えば熱帯アフリカでは、統計的にアフリカの当該地域内ではマラリアが最も可能性の高い疾患であるため、基本的な診断はマラリアと結論付けられることになる。結果的に患者はマラリアに関して治療されるが、患者は実際にはこの疾患に罹っていない可能性もあり、患者は適切に治療されずに終わることになる。このように適切な治療がないために、特に患者が罹っている疾患が急速な進展を呈する場合には生命が脅かされることもあり得る。医療スタッフが患者に与えられている治療が無効であると気付き、適切な診断を下して十分な治療を患者に投与するまでに手遅れとなっている可能性がある。
本発明の方法は、この状況に対する解決法を提供する。実際、ガイドRNAの数を劇的に減らすことができるため、グループに分けられた選択のプローブを単一のチップ上に提供することが可能になり、各グループは1つの疾患に特異的であり、従って複数の疾患、例えばウイルス感染症を同時に診断することができる。本発明のおかげで、3より多い疾患、好ましくは4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20より多い疾患、好ましくは所与の地理上の区域の集団内で最も一般的に起こる疾患を同時に単一のチップで診断することができる。選択のプローブの各グループは診断される疾患のうちの1つに特異的であるため、より正確な診断を行うことができ、ひいては誤った治療を患者に投与するリスクが低減される。
他の場合には、ウイルス感染症などの疾患は、いかなる症状も伴わず起こることもあり、又は症状を引き起こしたものの、患者が医療スタッフに受診するまでに消えている。そのような場合、患者がいかなる医療支援も求めないか、又は受診当日に症状がないことに起因して診断が複雑化するかのいずれかである。
本発明はまた、生の未精製試料中におけるmRNAなどの核酸の検出に基づき疾患を診断し、病原体を同定し、及び治療を最適化する他の方法と併せて使用されてもよい。
本発明の方法はまた、この状況に対処する強力なツールも提供する。実際、単一の診断法の中に、各グループが所与の地域の集団内で起こる最も一般的な疾患のうちの1つに特異的な選択のガイドRNAのグループが複数含まれるため、医療スタッフは患者から採取した生体試料をチップに接触させるだけでよい。チップを読み取ることにより、患者が罹っている疾患が明らかとなる。
ある場合には、患者は特定の症状の診断のため、医療スタッフを受診する。本発明の方法によれば、どの疾患がそれらの症状を引き起こしているかを同定するのみならず、同時に患者が気付いていない別の疾患に罹患しているかどうかを決定することが可能になる。
この情報は、アウトブレイクの機構を調査するときに最も重要である可能性がある。実際、同一のウイルスを有する患者のグループは時間的パターンも示し、対象間伝播の関連性が示唆される。
微生物遺伝的摂動のスクリーニング
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示されるCRISPRシステムは微生物遺伝的摂動のスクリーニングに使用されてもよい。かかる方法は、例えば微生物経路及び機能的ネットワークを描き出すのに有用であり得る。微生物細胞は遺伝子改変され、次に異なる実験条件下でスクリーニングされてもよい。上記に記載したとおり、本明細書に開示される実施形態は、単一の試料中の複数の標的分子、又は単一の個別独立分離容積内の単一の標的を多重方式でスクリーニングすることができる。遺伝子改変微生物は、特定の微生物細胞又は微生物細胞集団が保有する特定の遺伝子改変を同定する核酸バーコード配列を含むように改変されてもよい。バーコードは、識別子として使用される短いヌクレオチド配列(例えば、DNA、RNA、又はこれらの組み合わせ)である。核酸バーコードは4〜100ヌクレオチドの長さで、一本鎖又は二本鎖のいずれであってもよい。バーコードによる細胞の同定方法は当該技術分野において公知である。従って、本明細書に記載されるCRISPRエフェクターシステムのガイドRNAを使用してバーコードを検出してもよい。正の検出可能シグナルの検出が、試料中における特定の遺伝子改変の存在を指し示す。本明細書に開示される方法は、試験した実験条件下での遺伝子改変の効果を示す相補的遺伝子型又は表現型リードアウトを検出するための他の方法と組み合わされてもよい。スクリーニングされる遺伝子改変としては、限定はされないが、遺伝子ノックイン、遺伝子ノックアウト、逆位、転座、転位、又はタンパク質安定性又は検出を変化させるなど、機能的意義のあるエピトープをコードする核酸の1つ以上のヌクレオチド挿入、欠失、置換、突然変異、又は付加を挙げることができる。同じように、本明細書に記載される方法は、合成生物学適用において、遺伝子調節エレメント及び遺伝子発現モジュールの特異的構成の機能をスクリーニングするために使用されてもよい。
特定の例示的実施形態では、本方法を使用してハイポモルフがスクリーニングされてもよい。2016年11月4日に出願された「微生物株の多重高分解能検出、関連するキット、診断方法及びスクリーニングアッセイ(Multiplex High−Resolution Detection of Micro−organism Strains,Related Kits,Diagnostic Methods and Screening Assays)」と題されるPCT/US2016/060730号明細書(参照により本明細書に援用される)に開示されるとおり、ハイポモルフの作成並びに主要な細菌機能性遺伝子の同定及び新規抗生物質治療薬の同定におけるその使用。
異なる実験条件とは、異なる化学薬剤への微生物細胞の曝露、化学薬剤の併用、化学薬剤又は化学薬剤の併用の異なる濃度、化学薬剤又は化学薬剤の併用への異なる曝露時間、異なる物理的パラメータ、又は両方を含み得る。特定の例示的実施形態において、化学薬剤は抗生物質又は抗ウイルス薬である。スクリーニングされる異なる物理的パラメータには、異なる温度、大気圧、異なる大気及び非大気気体濃度、異なるpHレベル、異なる培養培地組成、又はこれらの組み合わせが含まれ得る。
環境試料のスクリーニング
本明細書に開示される方法はまた、標的核酸又はポリペプチドの存在を検出することにより、汚染物質に関する環境試料のスクリーニングに使用されてもよい。例えば、一部の実施形態では、本発明は、本明細書に記載されるとおりのCRISPRシステムを試料に曝露すること;1つ以上のガイドRNAを1つ以上の微生物特異的標的RNA又は1つ以上のトリガーRNAに結合させることによりRNAエフェクタータンパク質を活性化させて検出可能な正のシグナルを生じさせることを含む、微生物を検出する方法を提供する。正のシグナルは検出することができ、試料中に1つ以上の微生物が存在することの指標である。一部の実施形態では、CRISPRシステムは本明細書に記載されるとおりの基材上にあってもよく、この基材が試料に曝露され得る。他の実施形態において、同じCRISPRシステム、及び/又は異なるCRISPRシステムが基材上の複数の個別の位置に適用されてもよい。更なる実施形態において、異なるCRISPRシステムは、各位置の異なる微生物を検出し得る。上記に更に詳細に記載されるとおり、基材は、例えば限定はされないが、紙基材、布基材、又は可撓性ポリマーベースの基材を含め、可撓性材料基材であってもよい。
本発明において、基材は、サンプリングする流体に基材を一時的に浸漬することによるか、試験する流体を基材に塗布することによるか、又は試験する表面を基材と接触させることにより、試料に受動的に曝露されてもよい。試料を基材に導入する任意の手段を適宜用い得る。
本明細書に記載されるとおり、本発明で使用される試料は、食品試料(生果実又は野菜、肉)、飲料試料、紙表面、布表面、金属表面、木材表面、プラスチック表面、土壌試料、淡水試料、廃水試料、生理食塩水試料、大気への曝露又は他のガス試料、又はこれらの組み合わせなど、生物学的試料又は環境試料であってもよい。例えば、限定はされないが、金属、木材、プラスチック、ゴムなどの任意の材料で作られている家庭用/商業上/工業上の表面が拭き取り採取され、汚染物質に関して試験されてもよい。土壌試料は、環境保全目的及び/又はヒト、動物、若しくは植物病害検査の両方のため、病原性細菌又は寄生虫、又は他の微生物の存在に関して試験されてもよい。淡水試料、廃水試料、又は生理食塩水試料などの水試料は、清浄度及び安全性、及び/又は飲用に適しているかに関して評価することができ、例えば、小形クリプトスポリジウム(Cryptosporidium parvum)、ランブル鞭毛虫(Giardia lamblia)、又は他の微生物汚染の存在を検出してもよい。更なる実施形態において、生体試料は、限定はされないが、組織試料、唾液、血液、血漿、血清、便、尿、喀痰、粘液、リンパ液、滑液、脳脊髄液、腹水、胸水、漿液、膿、又は皮膚若しくは粘膜表面のスワブを含めた供給源から入手されてもよい。一部の詳細な実施形態において、環境試料又は生体試料は生の試料であってもよく、及び/又は本方法の適用前に1つ以上の標的分子が試料から精製又は増幅されていないものであってもよい。微生物の同定はあらゆる適用に有用で、及び/又は必要とされてもよく、従って本発明においては、当業者によって適切と見なされる任意の供給源からの任意の種類の試料を使用し得る。
一部の実施形態では、飲食店又は他の食品提供者における大腸菌(E.coli)などの細菌による食品汚染の検査;食品表面;サルモネラ属(Salmonella)、カンピロバクター属(Campylobacter)、又は大腸菌(E.coli)などの病原体に関する水の検査;また食肉源の純度を決定するための製造業者及び規制機関の食品品質検査;レジオネラなどの病原体による空気汚染の同定;ビールがペディオコッカス属(Pediococcus)及びラクトバチルス属(Lactobacillus)などの病原体によって汚染されているか又は腐っているかどうかの検査;製造中の細菌又は真菌による低温殺菌又は非低温殺菌チーズの汚染。
本発明における微生物は、病原性微生物又は食品若しくは食用製品に腐敗を生じさせる微生物であってもよい。病原性微生物は、ヒト、動物、又は植物にとって病原性であるか、又は他の形で望ましくない。ヒト又は動物目的では、微生物は疾患を引き起こし、又は病気を生じさせ得る。本発明の動物又は獣医学適用は、微生物に感染した動物を同定し得る。例えば、本発明の方法及びシステムは、限定はされないが、ケンネルコフ、狂犬病ウイルス、及び犬糸状虫を含め、病原体を有するコンパニオンアニマルを同定し得る。他の実施形態において、本発明の方法及びシステムは、育種目的での血統検査に使用されてもよい。植物微生物は、植物に傷害又は疾患、収穫量の低下をもたらし、又は食品若しくは食用品の汚染目的で色、味、堅さ、匂いなどの形質を変化させることもあり、微生物は食品又は食用製品の味、匂い、色、堅さ又は他の商業的特性に悪影響を及ぼし得る。特定の例示的実施形態では、微生物は細菌種である。細菌は、好冷細菌(psychotroph)、大腸菌型細菌、乳酸菌、又は芽胞形成細菌であってもよい。特定の例示的実施形態では、細菌は、疾患又は病気を引き起こす、又はその他望ましくない製品又は形質をもたらす任意の細菌種であってもよい。本発明における細菌は、ヒト、動物、又は植物にとって病原性であってもよい。
試料タイプ
本明細書に開示される方法における使用に適切な試料には、植物、動物、細菌など、生物又はその一部から入手される任意の従来の生体試料が含まれる。詳細な実施形態において、生体試料はヒト対象などの動物対象から入手される。生体試料は、限定なしに、とりわけ細菌、酵母、原虫、及びアメーバなどの単細胞生物、多細胞生物(植物又は動物など、健常な又は見かけ上健常なヒト対象又は病原性細菌若しくはウイルスなどの病原性微生物による感染など、診断又は調査されることになる病態又は疾患に罹っているヒト患者からの試料を含む)を含め、任意の生体から入手される、それによって排出される、又はそれによって分泌される任意の固体又は流体試料である。例えば、生体試料は、例えば、血液、血漿、血清、尿、便、喀痰、粘液、リンパ液、滑液、胆汁、腹水、胸水、漿液、唾液、脳脊髄液、房水又は硝子体液、又は任意の生体分泌物、漏出液、滲出液(例えば、膿瘍又は任意の他の感染部位又は炎症から入手される流体)、又は関節(例えば、正常関節、又は関節リウマチ、骨関節炎、痛風若しくは敗血症性関節炎などの疾患に罹っている関節)から入手される流体、又は皮膚若しくは粘膜表面のスワブから入手される生体液であってもよい。
試料はまた、任意の器官又は組織(腫瘍生検など、生検又は剖検標本を含む)から入手される試料であってもよく、又は細胞(初代細胞か、それとも培養細胞かに関わらず)又は任意の細胞、組織又は器官によって馴化された培地を含んでもよい。例示的試料としては、限定なしに、細胞、細胞ライセート、血液スメア、細胞遠心調製物、細胞診スメア、体液(例えば、血液、血漿、血清、唾液、喀痰、尿、気管支肺胞洗浄、精液等)、組織生検(例えば、腫瘍生検)、細針吸引物、及び/又は組織切片(例えば、クライオスタット組織切片及び/又はパラフィン包埋組織切片)が挙げられる。他の例では、試料には、循環腫瘍細胞(細胞表面マーカーによって同定することができる)が含まれる。詳細な例では、試料は直接使用される(例えば、新鮮又は凍結)か、又は例えば固定(例えば、ホルマリンを使用)及び/又はワックスへの包埋により(ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織試料など)、使用前に操作されてもよい。対象から組織を入手する任意の方法を利用し得ること、及び使用される方法の選択が、組織のタイプ、対象の年齢、又は実施者に利用可能な手技など、様々な要因に依存し得ることは理解されるであろう。かかる試料を獲得するための標準的な技法は当該技術分野で利用可能である。例えば、Schluger et al.,J.Exp.Med.176:1327−33(1992);Bigby et al.,Am.Rev.Respir.Dis.133:515−18(1986);Kovacs et al.,NEJM 318:589−93(1988);及びOgnibene et al.,Am.Rev.Respir.Dis.129:929−32(1984)を参照のこと。
他の実施形態において、試料は、水、土壌、又は工業上若しくは医療上の表面などの表面など、環境試料であってもよい。一部の実施形態では、米国特許出願公開第2013/0190196号明細書に開示されるような方法が、高度な感度及び特異性での生の細胞試料から直接の核酸シグネチャ、具体的にはRNAレベルの検出に適用され得る。目的の病原体の各々に特異的な配列は、目的の病原体からのコード配列を他の生物の全てのコード配列とBLASTソフトウェアによって比較することにより同定又は選択されてもよい。
本開示の幾つかの実施形態は、臨床血液試料の分画に成功するための当該技術分野において公知の手順及び手法の使用を含む。例えば、Han Wei Hour et al.,「血液分画用マイクロ流体デバイス(Microfluidic Devices for Blood Fractionation)」,Micromachines 2011,2,319−343;Ali Asgar S.Bhagat et al.,「血液からの循環腫瘍細胞(CTC)のディーンフロー分画(DFF)分離(Dean Flow Fractionation(DFF)Isolation of Circulating Tumor Cells(CTCs)from Blood)」,15th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences,October 2−6,2011,Seattle,WA;及び国際公開第2011109762号パンフレット(この開示は全体として参照により本明細書に援用される)に記載される手順を参照のこと。血液試料は一般に、検査目的で試料サイズを増加させるため培養下で拡大される。本発明の一部の実施形態では、血液又は他の生体試料は、本明細書に記載されるとおりの方法において培養下で拡大する必要なしに使用されてもよい。
更に、本開示の幾つかの実施形態は、Han Wei Hour et al.,「スパイラルマイクロチャネルを使用した全血からの病原体分離(Pathogen Isolation from Whole Blood Using Spiral Microchannel)」,Case No.15995JR,Massachusetts Institute of Technology、投稿準備中(この開示は全体として参照により本明細書に援用される)に記載されるとおりのスパイラルマイクロチャネルを使用して全血からの病原体の分離に成功するための当該技術分野において公知の手順及び手法の使用を含む。
本明細書に開示される実施形態は感度が増加しているため、特定の例示的実施形態では、アッセイ及び方法は、生の試料、又は検出しようとする標的分子が試料から更に分画又は精製されない試料で実行されてもよい。
例示的微生物
本明細書に開示される実施形態は、幾つもの異なる微生物の検出に使用し得る。用語の微生物は、本明細書で使用されるとき、細菌、真菌、原虫、寄生虫及びウイルスを含む。
細菌
以下は、本明細書に開示される実施形態を使用して検出される可能性のある種類の微生物の例示的なリストを提供する。特定の例示的実施形態では、微生物は細菌である。本開示の方法において検出され得る細菌の例としては、とりわけ、限定なしに、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumanii)、アクチノバチルス属種(Actinobacillus sp.)、放線菌類(Actinomycetes)種、アクチノミセス属種(Actinomyces sp.)(アクチノミセス・イスラエリ(Actinomyces israelii)及びアクチノミセス・ネスルンディ(Actinomyces naeslundii)など)、アエロモナス属種(Aeromonas sp.)(アエロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonas hydrophila)、アエロモナス・ベロニイ次亜種ソブリア(Aeromonas veronii biovar sobria)(アエロモナス・ソブリア(Aeromonas sobria))、及びアエロモナス・カビアエ(Aeromonas caviae)など)、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム(Anaplasma phagocytophilum)、アナプラズマ・マージナーレ(Anaplasma marginale) アルカリゲネス・キシロソキシダンス(Alcaligenes xylosoxidans)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumanii)、アクチノバチルス・アクチノミセテムコミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitans)、バチルス属種(Bacillus sp.)(炭疽菌(Bacillus anthracis)、セレウス菌(Bacillus cereus)、バチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、及びバチルス・ステアロサーモフィルス(Bacillus stearothermophilus)など)、バクテロイデス属種(Bacteroides sp.)(バクテロイデス・フラギリス(Bacteroides fragilis)など)、バルトネラ属種(Bartonella sp.)(バルトネラ・バシリフォルミス(Bartonella bacilliformis)及びバルトネラ・ヘンセラ菌(Bartonella henselae)など、ビフィドバクテリウム属種(Bifidobacterium sp.)、ボルデテラ属種(Bordetella sp.)(百日咳菌(Bordetella pertussis)、パラ百日咳菌(Bordetella parapertussis)、及び気管支敗血症菌(Bordetella bronchiseptica)など)、ボレリア属種(Borrelia sp.)(回帰熱ボレリア(Borrelia recurrentis)、及びボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)など)、ブルセラ属種(Brucella sp.)(ウシ流産菌(Brucella abortus)、イヌ流産菌(Brucella canis)、ブルセラ・メリテンシス(Brucella melintensis)及びブタ流産菌(Brucella suis)など)、バークホルデリア属種(Burkholderia sp.)(類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)及びバークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)など)、カンピロバクター属種(Campylobacter sp.)(カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)、カンピロバクター・ラリ(Campylobacter lari)及びカンピロバクター・フィタス(Campylobacter fetus)など)、キャプノサイトファーガ属種(Capnocytophaga sp.)、カーディオバクテリウム・ホミニス(Cardiobacterium hominis)、トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎クラミジア(Chlamydophila pneumoniae)、オウム病クラミジア(Chlamydophila psittaci)、シトロバクター属種(Citrobacter sp.) Q熱コクシエラ(Coxiella burnetii)、コリネバクテリウム属種(Corynebacterium sp.)(ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)、コリネバクテリウム・ジェイケイウム(Corynebacterium jeikeum)及びコリネバクテリウム属(Corynebacterium)など)、クロストリジウム属種(Clostridium sp.)(ウェルシュ菌(Clostridium perfringens)、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)及び破傷風菌(Clostridium tetani)など)、エイケネラ・コローデンス(Eikenella corrodens)、エンテロバクター属種(Enterobacter sp.)(エンテロバクター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、エンテロバクター・アグロメランス(Enterobacter agglomerans)、エンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)など及び腸管毒素原性大腸菌(E.coli)、腸管組織侵入性大腸菌(E.coli)、腸管病原性大腸菌(E.coli)、腸管出血性大腸菌(E.coli)、腸管凝集性大腸菌(E.coli)及び尿路病原性大腸菌(E.coli)など、日和見大腸菌(Escherichia coli)を含めた大腸菌(Escherichia coli)) エンテロコッカス属種(Enterococcus sp.)(フェカリス菌(Enterococcus faecalis)及びフェシウム菌(Enterococcus faecium)など) エーリキア属種(Ehrlichia sp.)(エーリキア・シャフェンシス(Ehrlichia chafeensia)及びエーリキア・カニス(Ehrlichia canis)など)、エピデルモフィトン・フロッコーサム(Epidermophyton floccosum)、ブタ丹毒菌(Erysipelothrix rhusiopathiae)、ユーバクテリウム属種(Eubacterium sp.)、野兎病菌(Francisella tularensis)、フソバクテリウム・ヌクレアタム(Fusobacterium nucleatum)、ガードネレラ・バギナリス(Gardnerella vaginalis)、ゲメラ・モルビロルム(Gemella morbillorum)、ヘモフィルス属種(Haemophilus sp.)(インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、ヘモフィルス・エジプチウス(Haemophilus aegyptius)、パラインフルエンザ菌(Haemophilus parainfluenzae)、ヘモフィルス・ヘモリティカス(Haemophilus haemolyticus)及びヘモフィルス・パラヘモリティカス(Haemophilus parahaemolyticus)など、ヘリコバクター属種(Helicobacter sp.)(ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ヘリコバクター・シネディ(Helicobacter cinaedi)及びヘリコバクター・フェネリアエ(Helicobacter fennelliae)など)、キンゲラ・キンギイ(Kingella kingii)、クレブシエラ属種(Klebsiella sp.)(肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、クレブシエラ・グラヌロマティス(Klebsiella granulomatis)及びクレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)など)、ラクトバチルス属種(Lactobacillus sp.)、リステリア菌(Listeria monocytogenes)、レプトスピラ・インターロガンス(Leptospira interrogans)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、レプトスピラ・インターロガンス(Leptospira interrogans)、ペプトストレプトコッカス属種(Peptostreptococcus sp.)、ヘモリチカ菌(Mannheimia hemolytica)、イヌ小胞子菌(Microsporum canis)、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)、モルガネラ属種(Morganella sp.)、モビルンカス属種(Mobiluncus sp.)、ミクロコッカス属種(Micrococcus sp.)、マイコバクテリウム属種(Mycobacterium sp.)(らい菌(Mycobacterium leprae)、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、ヨーネ菌(Mycobacterium paratuberculosis)、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ(Mycobacterium intracellulare)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、ウシ型結核菌(Mycobacterium bovis)、及びマイコバクテリウム・マリヌム(Mycobacterium marinum)など)、マイコプラズマ属種(Mycoplasm sp.)(肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、マイコプラズマ・ホミニス(Mycoplasma hominis)、及びマイコプラズマ・ゲニタリウム(Mycoplasma genitalium)など)、ノカルジア属種(Nocardia sp.)(ノカルジア・アステロイデス(Nocardia asteroides)、ノカルジア・シリアシゲオルジカ(Nocardia cyriacigeorgica)及びノカルジア・ブラジリエンシス(Nocardia brasiliensis)など)、ナイセリア属種(Neisseria sp.)(淋菌(Neisseria gonorrhoeae)及び髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)など)、パスツレラ・ムルトシダ(Pasteurella multocida)、ピチロスポルム・オルビクラーレ(Pityrosporum orbiculare)(癜風菌(Malassezia furfur))、プレジオモナス・シゲロイデス(Plesiomonas shigelloides)、プレボテラ属種(Prevotella sp.)、ポルフィロモナス属種(Porphyromonas sp.)、プレボテラ・メラニノゲニカ(Prevotella melaninogenica)、プロテウス属種(Proteus sp.)(プロテウス・ブルガリス(Proteus vulgaris)及びプロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)など)、プロビデンシア属種(Providencia sp.)(プロビデンシア・アルカリファシエンス(Providencia alcalifaciens)、プロビデンシア・レットゲリ(Providencia rettgeri)及びプロビデンシア・スチュアルティイ(Providencia stuartii)など)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、
アクネ菌(Propionibacterium acnes)、ロドコッカス・エクイ(Rhodococcus equi)、リケッチア属種(Rickettsia sp.)(ロッキー山紅斑熱リケッチア(Rickettsia rickettsii)、痘瘡リケッチア(Rickettsia akari)及び発疹チフスリケッチア(Rickettsia prowazekii)など、恙虫病リケッチア(Orientia tsutsugamushi)(旧:恙虫病リケッチア(Rickettsia tsutsugamushi))及び発疹熱リケッチア(Rickettsia typhi))、ロドコッカス属種(Rhodococcus sp.)、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)、ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)、サルモネラ属種(Salmonella sp.)(サルモネラ・エンテリカ(Salmonella enterica)、サルモネラ・チフィ(Salmonella typhi)、パラチフス菌(Salmonella paratyphi)、腸炎菌(Salmonella enteritidis)、豚コレラ菌(Salmonella cholerasuis)及びネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)など)、セラチア属種(Serratia sp.)(霊菌(Serratia marcesans)及びセラチア・リクファシエンス(Serratia liquifaciens)など)、赤痢菌属種(Shigella sp.)(志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae)、シゲラ・フレックスネリ(Shigella flexneri)、シゲラ・ボイディ(Shigella boydii)及びシゲラ・ソネイ(Shigella sonnei)など)、スタフィロコッカス属種(Staphylococcus sp.)(黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis)、スタフィロコッカス・ヘモリチカス(Staphylococcus hemolyticus)、スタフィロコッカス・サプロフィチカス(Staphylococcus saprophyticus)など)、ストレプトコッカス属種(Streptococcus sp.)(肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)(例えばクロラムフェニコール耐性血清型4型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、スペクチノマイシン耐性血清型6B型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトマイシン耐性血清型9V型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、エリスロマイシン耐性血清型14型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、オプトヒン耐性血清型14型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、リファンピシン耐性血清型18C型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、テトラサイクリン耐性血清型19F型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ペニシリン耐性血清型19F型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、及びトリメトプリム耐性血清型23F型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、クロラムフェニコール耐性血清型4型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、スペクチノマイシン耐性血清型6B型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトマイシン耐性血清型9V型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、オプトヒン耐性血清型14型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、リファンピシン耐性血清型18C型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、ペニシリン耐性血清型19F型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、又はトリメトプリム耐性血清型23F型肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae))、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)、化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、A群レンサ球菌、化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、B群レンサ球菌、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactiae)、C群レンサ球菌、ストレプトコッカス・アンギノサス(Streptococcus anginosus)、ストレプトコッカス・エキシミリス(Streptococcus equismilis)、D群レンサ球菌、ストレプトコッカス・ボビス(Streptococcus bovis)、F群レンサ球菌、及びストレプトコッカス・アンギノサス(Streptococcus anginosus)G群レンサ球菌など)、鼠咬症スピリルム(Spirillum minus)、ストレプトバチルス・モニリフォルミス(Streptobacillus moniliformi)、トレポネーマ属種(Treponema sp.)(トレポネーマ・カラテウム(Treponema carateum)、トレポネーマ・ペルテヌエ(Treponema petenue)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)及びトレポネーマ・エンデミカム(Treponema endemicum)など、紅色白癬菌(Trichophyton rubrum)、毛瘡白癬菌(T.mentagrophytes)、トロフェリマ・ホウィッペリ(Tropheryma whippelii)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム(Ureaplasma urealyticum)、ベイロネラ属種(Veillonella sp.)、ビブリオ属種(Vibrio sp.)(コレラ菌(Vibrio cholerae)、ビブリオ・パラヘモリティカス(Vibrio parahemolyticus)、ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)、腸炎ビブリオ(Vibrio parahaemolyticus)、ビブリオ・バルニフィカス(Vibrio vulnificus)、ビブリオ・アルギノリチカス(Vibrio alginolyticus)、ビブリオ・ミミカス(Vibrio mimicus)、ビブリオ・ホリザエ(Vibrio hollisae)、ビブリオ・フルビアリス(Vibrio fluvialis)、ビブリオ・メチニコフィイ(Vibrio metchnikovii)、ビブリオ・ダムセラ(Vibrio damsela)及びビブリオ・ファーニッシイ(Vibrio furnisii)など)、エルシニア属種(Yersinia sp.)(腸炎エルシニア(Yersinia enterocolitica)、ペスト菌(Yersinia pestis)、及び偽結核菌(Yersinia pseudotuberculosis)など)及びキサントモナス・マルトフィリア(Xanthomonas maltophilia)のうちの任意の1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。
真菌
特定の例示的実施形態では、微生物は真菌又は真菌種である。本開示の方法において検出され得る真菌の例としては、限定なしに、アスペルギルス属(Aspergillus)、ブラストミセス属(Blastomyces)、カンジダ症、コクシジオイデス症(Coccidiodomycosis)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、クリプトコッカス・ガッティ(Cryptococcus gatti)、sp.ヒストプラズマ属種(Histoplasma sp.)(ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)など)、ニューモシスチス属種(Pneumocystis sp.)(ニューモシスチス・イロベチ(Pneumocystis jirovecii)など)、スタキボトリス属(Stachybotrys)(スタキボトリス・チャータラム(Stachybotrys chartarum)など)、ムコール症(Mucroymcosis)、スポロトリクス属(Sporothrix)、真菌性眼感染症、白癬、エクセロヒルム属(Exserohilum)、クラドスポリウム属(Cladosporium)のうちの任意の1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。
特定の例示的実施形態では、真菌は酵母である。開示される方法において検出され得る酵母の例としては、限定なしに、アスペルギルス属(Aspergillus)種(アスペルギルス・フミガーツス(Aspergillus fumigatus)、黄色コウジ菌(Aspergillus flavus)及びアスペルギルス・クラバツス(Aspergillus clavatus)など)、クリプトコッカス属種(Cryptococcus sp.)(クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、クリプトコッカス・ガッティ(Cryptococcus gattii)、クリプトコッカス・ローレンティ(Cryptococcus laurentii)及びクリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcus albidus)など)、ゲオトリクム属(Geotrichum)種、サッカロミセス属(Saccharomyces)種、ハンゼヌラ属(Hansenula)種、カンジダ属(Candida)種(カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)など)、クルイベロミセス属(Kluyveromyces)種、デバリオミセス属(Debaryomyces)種、ピキア属(Pichia)種、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。特定の例示的実施形態では、真菌はカビである。例示的なカビとしては、限定はされないが、ペニシリウム属(Penicillium)種、クラドスポリウム属(Cladosporium)種、バイソクラミス属(Byssochlamys)種、又はこれらの組み合わせが挙げられる。
原虫
特定の例示的実施形態では、微生物は原虫である。本開示の方法及び装置において検出され得る原虫の例としては、限定なしに、ユーグレノゾア門(Euglenozoa)、ヘテロロボサ綱(Heterolobosea)、ディプロモナス目(Diplomonadida)、アメーバ動物門(Amoebozoa)、ブラストシスチス属(Blastocystic)、及びアピコンプレックス門(Apicomplexa)のうちの任意の1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。例示的なユーグレノゾア門(Euglenoza)としては、限定はされないが、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)(シャーガス病)、ガンビアトリパノソーマ(T.brucei gambiense)、ローデシアトリパノソーマ(T.brucei rhodesiense)、ブラジルリーシュマニア(Leishmania braziliensis)、小児リーシュマニア(L.infantum)、メキシコリーシュマニア(L.mexicana)、大形リーシュマニア(L.major)、熱帯リーシュマニア(L.tropica)、及びドノバンリーシュマニア(L.donovani)が挙げられる。例示的なヘテロロボサ綱(Heterolobosea)としては、限定はされないが、フォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)が挙げられる。例示的なディプロモナス目(Diplomonadids)としては、限定はされないが、ランブル鞭毛虫(Giardia intestinalis)(ランブル鞭毛虫(G.lamblia)、ランブル鞭毛虫(G.duodenalis))が挙げられる。例示的なアメーバ動物門(Amoebozoa)としては、限定はされないが、カステラーニアメーバ(Acanthamoeba castellanii)、バラムチア・マンドリルリス(Balamuthia madrillaris)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)が挙げられる。例示的な胚盤胞としては、限定はされないが、ヒトブラストシスチス(Blastocystic hominis)が挙げられる。例示的なアピコンプレックス門(Apicomplexa)としては、限定はされないが、ネズミバベシア(Babesia microti)、小形クリプトスポリジウム(Cryptosporidium parvum)、シクロスポラ・カイエタネンシス(Cyclospora cayetanensis)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(P.vivax)、卵形マラリア原虫(P.ovale)、四日熱マラリア原虫(P.malariae)、及びトキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)が挙げられる。
寄生虫
特定の例示的実施形態では、微生物は寄生虫である。開示される方法において検出され得る寄生虫の例としては、限定なしに、オンコセルカ属(Onchocerca)種及びプラスモジウム属(Plasmodium)種のうちの1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。
ウイルス
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法は、試料中のウイルスを検出することに関する。本明細書に開示される実施形態を使用して(例えば対象又は植物の)ウイルス感染症が検出されてもよく、又は一塩基変異多型だけ異なるウイルス株を含め、ウイルス株が決定されてもよい。ウイルスは、DNAウイルス、RNAウイルス、又はレトロウイルスであってもよい。本発明に伴い有用なウイルスの非限定的な例としては、限定はされないが、エボラ、麻疹、SARS、チクングニア熱、肝炎、マールブルグ、黄熱、MERS、デング熱、ラッサ熱、インフルエンザ、ラブドウイルス又はHIVが挙げられる。肝炎ウイルスには、A型肝炎、B型肝炎、又はC型肝炎が含まれ得る。インフルエンザウイルスには、例えば、A型インフルエンザ又はB型インフルエンザが含まれ得る。HIVには、HIV1型又はHIV2型が含まれ得る。特定の例示的実施形態では、ウイルス配列は、ヒト呼吸器合胞体ウイルス、スーダンエボラウイルス、ブンディブギョウイルス、タイフォレストエボラウイルス、レストンエボラウイルス、アチモタ、ヤブカ属(Aedes)フラビウイルス、アグアカテ(Aguacate)ウイルス、アカバネウイルス、アレチノフィド(Alethinophid)レプトアレナウイルス、アルパフアヨ(Allpahuayo)マンマレナウイルス、アマパリマンマレナウイルス(mmarenavirus)、アンデスウイルス、アポイウイルス、アラバンウイルス、アロアウイルス、アルムウォット(Arumwot)ウイルス、タイセイヨウサケパラミクソウイルス、オーストラリアコウモリリッサウイルス、トリボルナウイルス、トリメタニューモウイルス、トリパラミクソウイルス、ペンギン又はフォークランド諸島ウイルス、BKポリオーマウイルス、バガザウイルス、バンナウイルス、コウモリヘルペスウイルス、コウモリサポウイルス、ベアカノン(Bear Canon)マンマレナウイルス、ベイロン(Beilong)ウイルス、ベータコロナウイルス、ベータパピローマウイルス1〜6型、バーンヤ(Bhanja)ウイルス、ボケローコウモリリッサウイルス、ボルナ病ウイルス、ブルボンウイルス、ウシヘパシウイルス、ウシパラインフルエンザウイルス3型、ウシ呼吸器合胞体ウイルス、ブラゾラン(Brazoran)ウイルス、ブニヤンベラウイルス、カリシウイルス科(Caliciviridae)ウイルス、カリフォルニア脳炎ウイルス、カンジルーウイルス、イヌジステンパーウイルス、イヌニューモウイルス、ヒマラヤスギウイルス、細胞融合剤ウイルス、クジラモルビリウイルス、チャンディプラウイルス、朝陽ウイルス、チャパレマンマレナウイルス、チクングニアウイルス、コロブスサルパピローマウイルス、コロラドダニ熱ウイルス、牛痘ウイルス、クリミア−コンゴ出血熱ウイルス、イエカ属(Culex)フラビウイルス、キュピキシ(Cupixi)マンマレナウイルス、デングウイルス、ドブラバ・ベルグラードウイルス、東港ウイルス、ダグブ(Dugbe)ウイルス、ドゥーベンハーゲウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、エンテベコウモリウイルス、エンテロウイルスA〜D型、ヨーロッパコウモリリッサウイルス1〜2型、アイアッハ(Eyach)ウイルス、ネコモルビリウイルス、フェルドランスパラミクソウイルス、フィッツロイリバーウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、フレキサル(Flexal)マンマレナウイルス、GBウイルスC、ガイロ(Gairo)ウイルス、ゲミサーキュラーウイルス、ガチョウパラミクソウイルスSF02、グレートアイランドウイルス、グアナリトマンマレナウイルス、ハンターンウイルス、ハンタウイルスZ10、ハートランドウイルス、ヘンドラウイルス、A/B/C/E型肝炎、D型肝炎ウイルス、ヒトボカウイルス、ヒトコロナウイルス、ヒト内因性レトロウイルスK、ヒト腸内コロナウイルス、ヒト生殖器関連環状DNAウイルス−1、ヒトヘルペスウイルス1〜8型、ヒト免疫不全ウイルス1/2型、ヒトマストアデノウイルスA〜G型、ヒトパピローマウイルス、ヒトパラインフルエンザウイルス1〜4型、ヒトパレコウイルス(paraechovirus)、ヒトピコルナウイルス、ヒトスマコウイルス(smacovirus)、イコマリッサウイルス、イルヘウスウイルス、A〜C型インフルエンザ、イッピー(Ippy)マンマレナウイルス、イルクーツウイルス、J−ウイルス、JCポリオーマウイルス、日本脳炎ウイルス、フニンマンマレナウイルス、KIポリオーマウイルス、カディピロウイルス、カミティリバー(Kamiti River)ウイルス、ケドゥグ(Kedougou)ウイルス、ホジェンド(Khujand)ウイルス、ココベラ(Kokobera)ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、ラゴスコウモリウイルス、ランガットウイルス、ラッサマンマレナウイルス、ラテン(Latino)マンマレナウイルス、レオパーズヒルウイルス、遼寧ウイルス、ユンガン(Ljungan)ウイルス、ルロビウウイルス、跳躍病ウイルス、ルジョウイルスマンマレナウイルス、ルナ(Luna)マンマレナウイルス、ルンク(Lunk)ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎マンマレナウイルス、リッサウイルス属(Lyssavirus)オゼルノエ(Ozernoe)、MSSI2\.225ウイルス、マチュポマンマレナウイルス、ママストロウイルス1型、マンサニーリャ(Manzanilla)ウイルス、マプエラウイルス、マールブルグウイルス、マヤロウイルス、麻疹ウイルス、メナングルウイルス、メルカデオ(Mercadeo)ウイルス、メルケル細胞ポリオーマウイルス、中東呼吸器症候群コロナウイルス、モバラマンマレナウイルス、モドックウイルス、モイヤング(Moijang)ウイルス、モコロ(Mokolo)ウイルス、サル痘ウイルス、モンタナホオヒゲコウモリ白質脳炎(leukoenchalitis)ウイルス、モペイアラッサウイルスリアソータント29、モペイアマンマレナウイルス、モロゴロウイルス、モスマンウイルス、ムンプスウイルス、マウス肺炎ウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、ナリバ(Nariva)ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ニパウイルス、ノーウォークウイルス、ドブネズミヘパシウイルス、ウンタヤウイルス、オニョンニョンウイルス、オリベロス(Oliveros)マンマレナウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロプーシェウイルス、パラインフルエンザウイルス5型、パラナマンマレナウイルス、パラマッタリバーウイルス、小反芻獣疫ウイルス、ピカンデ(Pichande)マンマレナウイルス、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)ウイルス、ピリタルマンマレナウイルス、ピシヘペウイルスA型、ブタパラインフルエンザウイルス1型、ブタルブラウイルス、ポワッサンウイルス、霊長類Tリンパ球向性ウイルス1〜2型、霊長類エリスロパルボウイルス1型、プンタ・トロウイルス、プーマラウイルス、クアンビン(Quang Binh)ウイルス、狂犬病ウイルス、ラズダン(Razdan)ウイルス、爬虫類ボルナウイルス1型、ライノウイルスA〜B型、リフトバレー熱ウイルス、牛疫ウイルス、リオブラボーウイルス、げっ歯類トルクテノウイルス、げっ歯類ヘパシウイルス、ロスリバーウイルス、ロタウイルスA〜I型、ロイヤルファーム(Royal Farm)ウイルス、風疹ウイルス、サビアマンマレナウイルス、サーレム(Salem)ウイルス、ナポリ型サシチョウバエ熱ウイルス、シシリア型サシチョウバエ熱ウイルス、サッポロウイルス、サシュペリウイルス、アザラシアネロウイルス、セムリキ森林ウイルス、センダイウイルス、ソウルウイルス、セピック(Sepik)ウイルス、重症急性呼吸器症候群関連コロナウイルス、重症熱性血小板減少症候群ウイルス、シャモンダウイルス、シモニ(Shimoni)コウモリウイルス、シュニ(Shuni)ウイルス、シンブウイルス、サルトルクテノウイルス、シミアンウイルス40−41、シンノンブレウイルス、シンドビスウイルス、スモールアネロウイルス、ソスガウイルス、スペインヤギ脳炎ウイルス、スポンドウェニウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、サンシャインウイルス、TTV様ミニウイルス、タカリベマンマレナウイルス、タイラ(Taila)ウイルス、タマナコウモリウイルス、タミアミマンマレナウイルス、テンブスウイルス、トゴトウイルス、ソタパラヤン(Thottapalayam)ウイルス、ダニ媒介脳炎ウイルス、チオマンウイルス、トガウイルス科(Togaviridae)ウイルス、トルクテノイヌウイルス、トルクテノヨザルウイルス、トルクテノネコウイルス、トルクテノミディウイルス、トルクテノサスウイルス、トルクテノタマリンウイルス、トルクテノウイルス、トルクテノアシカウイルス、ツホコ(Tuhoko)ウイルス、ツラ(Tula)ウイルス、ツパイパラミクソウイルス、ウスツウイルス、ウークニエミウイルス、ワクシニアウイルス、痘瘡ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、水疱性口内炎インディアナウイルス、WUポリオーマウイルス、ヴェッセルスブロンウイルス、西ユーカサスコウモリウイルス、ウエストナイルウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、ホワイトウォーター・アロヨマンマレナウイルス、黄熱病ウイルス、ヨコセウイルス、ユグ・ボグダノビッチ(Yug Bogdanovac)ウイルス、ザイールエボラウイルス、ジカウイルス、又はザイゴサッカロミセス・バイリイ(Zygosaccharomyces bailii)ウイルスZウイルス配列であってもよい。検出され得るRNAウイルスの例としては、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)ウイルス、カリシウイルス科(Caliciviridae)ウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、トガウイルス科(Togaviridae)ウイルス、ボルナウイルス科(Bornaviridae)、フィロウイルス科(Filoviridae)、パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)、ニューモウイルス科(Pneumoviridae)、ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)、アレナウイルス科(Arenaviridae)、ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)、又はデルタウイルス属(Deltavirus)のうちの1つ以上(又はその任意の組み合わせ)が挙げられる。特定の例示的実施形態では、ウイルスは、コロナウイルス、SARS、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎、ノーウォークウイルス、黄熱病ウイルス、ウエストナイルウイルス、C型肝炎ウイルス、デングウイルス、ジカウイルス、風疹ウイルス、ロスリバーウイルス、シンドビスウイルス、チクングニアウイルス、ボルナ病ウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒト呼吸器合胞体ウイルス、狂犬病ウイルス、ラッサウイルス、ハンタウイルス、クリミア−コンゴ出血熱ウイルス、インフルエンザ、又はD型肝炎ウイルスである。
特定の例示的実施形態では、ウイルスは、タバコモザイクウイルス(TMV)、トマト黄化えそウイルス(TSWV)、キュウリモザイクウィルス(CMV)、ジャガイモウイルスY(PVY)、RTウイルスカリフラワーモザイクウイルス(CaMV)、プラムポックスウイルス(PPV)、ブロムモザイクウイルス(BMV)、ジャガイモウイルスX(PVX)、カンキツトリステザウイルス(CTV)、オオムギ黄化萎縮ウイルス(BYDV)、ジャガイモ葉巻ウイルス(PLRV)、トマトブッシースタントウイルス(TBSV)、イネツングロスフェリカルウイルス(RTSV)、イネ黄斑病ウイルス(RYMV)、イネオーハブランカウイルス(RHBV)、トウモロコシラヤドフィノウイルス(MRFV)、トウモロコシモザイク病ウイルス(MDMV)、サトウキビモザイクウイルス(SCMV)、サツマイモ斑紋モザイクウイルス(SPFMV)、サツマイモサンクンベイン(sunken vein)クロステロウイルス(SPSVV)、ブドウファンリーフウイルス(GFLV)、ブドウAウイルス(GVA)、ブドウBウイルス(GVB)、ブドウフレックウイルス(GFkV)、ブドウ葉巻随伴ウイルス−1型、−2型、及び−3型(GLRaV−1、−2、及び−3)、アラビスモザイクウイルス(ArMV)、又はブドウステムピッティング随伴ウイルス(RSPaV)を含む群から選択される植物ウイルスであってもよい。好ましい実施形態において、標的RNA分子は前記病原体の一部であるか、又は前記病原体のDNA分子から転写される。例えば、標的配列は、RNAウイルスのゲノムに含まれてもよい。更に、前記病原体が前記植物に感染する又は感染している場合、CRISPRエフェクタータンパク質は前記植物中の前記病原体の前記標的RNA分子とハイブリダイズすることが好ましい。従って、CRISPRシステムは、CRISPRシステム(又はその完了に必要な一部)が治療的に適用されたとき、即ち感染が起こった後、又は予防的に、即ち感染が起こる前の両方で植物病原体から標的RNA分子を切断する能力を有することが好ましい。
特定の例示的実施形態では、ウイルスはレトロウイルスであってもよい。本明細書に開示される実施形態を使用して検出し得る例示的なレトロウイルスとしては、アルファレトロウイルス属(Alpharetrovirus)、ベータレトロウイルス属(Betaretrovirus)、ガンマレトロウイルス属(Gammaretrovirus)、デルタレトロウイルス属(Deltaretrovirus)、イプシロンレトロウイルス属(Epsilonretrovirus)、レンチウイルス属(Lentivirus)、スプーマウイルス属(Spumavirus)、又はメタウイルス科(Metaviridae)、シュウドウイルス科(Pseudoviridae)、及びレトロウイルス科(Retroviridae)(HIVを含む)、ヘパドナウイルス科(Hepadnaviridae)(B型肝炎ウイルスを含む)、及びカリモウイルス科(Caulimoviridae)(カリフラワーモザイクウイルスを含む)のウイルスのうちの1つ以上又は任意の組み合わせが挙げられる。
特定の例示的実施形態では、ウイルスはDNAウイルスである。本明細書に開示される実施形態を使用して検出し得る例示的なDNAウイルスとしては、とりわけ、マイオウイルス科(Myoviridae)、ポドウイルス科(Podoviridae)、サイフォウイルス科(Siphoviridae)、アロヘルペスウイルス科(Alloherpesviridae)、ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)(ヒトヘルペスウイルス、及び水痘・帯状疱疹ウイルス(Varicella Zozter virus)を含む)、マラコヘルペスウイルス科(Malocoherpesviridae)、リポスリクスウイルス科(Lipothrixviridae)、ルディウイルス科(Rudiviridae)、アデノウイルス科(Adenoviridae)、アンプラウイルス科(Ampullaviridae)、アスコウイルス科(Ascoviridae)、アスファウイルス科(Asfarviridae)(アフリカブタコレラウイルスを含む)、バキュロウィルス科(Baculoviridae)、シカウダウイルス科(Cicaudaviridae)、クラバウイルス科(Clavaviridae)、コルチコウイルス科(Corticoviridae)、フセロウイルス科(Fuselloviridae)、グロブロウイルス科(Globuloviridae)、グッタウイルス科(Guttaviridae)、ヒトロサウイルス科(Hytrosaviridae)、イリドウイルス科(Iridoviridae)、マルセイユウイルス科(Maseilleviridae)、ミミウイルス科(Mimiviridae)、ヌディウイルス科(Nudiviridae)、ニマウイルス科(Nimaviridae)、パンドラウイルス科(Pandoraviridae)、パピローマウイルス科(Papillomaviridae)、フィコドナウイルス科(Phycodnaviridae)、プラズマウイルス科(Plasmaviridae)、ポリドナウイルス、ポリオーマウイルス科(Polyomaviridae)(シミアンウイルス40、JCウイルス、BKウイルスを含む)、ポックスウイルス科(Poxviridae)(牛痘及び天然痘を含む)、スファエロリポウイルス科(Sphaerolipoviridae)、テクティウイルス科(Tectiviridae)、トゥリウイルス科(Turriviridae)、ディノドナウイルス(Dinodnavirus)、サルタープロウイルス(Salterprovirus)、リジドウイルス(Rhizidovirus)からのウイルスのうちの1つ以上(又は任意の組み合わせ)が挙げられる。一部の実施形態では、細菌感染を有する疑いがある対象の種特異的細菌感染を診断する方法が、対象から細菌リボソームリボ核酸を含む試料を入手すること;記載されるプローブのうちの1つ以上と試料を接触させること、及び試料中に存在する細菌リボソームリボ核酸配列とプローブとの間のハイブリダイゼーションを検出することとして記載され、ここではハイブリダイゼーションの検出が、大腸菌(Escherichia coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、エンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)、フェカリス菌(Enterococcus faecalis)、フェシウム菌(Enterococcus faecium)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、スタフィロコッカス・アガラクティアエ(Staphylococcus agalactiae)、又はスタフィロコッカス・マルトフィリア(Staphylococcus maltophilia)又はこれらの組み合わせへの対象の感染を示す。
マラリア検出及びモニタリング
マラリアは、プラスモジウム属(Plasmodium)の寄生虫によって引き起こされる蚊媒介性病変である。寄生虫は、感染雌ハマダラカ属(Anopheles)蚊の刺咬を通じて人に広がる。5つのプラスモジウム属(Plasmodium)種:熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、及びサルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi)がヒトにマラリアを引き起こす。これらの中でも、世界保健機関(World Health Organization:WHO)によれば、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)及び三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)が、最大の脅威の原因である。熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)はアフリカ大陸で最も多く見られるマラリア寄生虫であり、世界の多くのマラリア関連死の原因である。三日熱マラリア原虫(P.vivax)は、サハラ以南アフリカ以外の多くの国で優勢なマラリア寄生虫である。
2015年、91の国及び地域が進行中のマラリア伝播を有した。WHOの最新の推計によれば、2015年のマラリア症例は2億1200万件であり、42万9千人が死亡した。マラリア伝播率の高い地域では、5歳未満の小児に特に感染、疾患及び死亡が起こり易い;全マラリア死亡例の3分の2(70%)超がこの年齢層に起こる。全世界では、2010〜2015年の間に5歳未満のマラリア死亡率は29%低下した。しかしながらマラリアは依然として5歳未満の小児の重大な死因であり、2分に1人の小児の命を奪っている。
WHOにより記載されるとおり、マラリアは急性発熱性疾患である。非免疫個体では、症状は感染症の蚊の刺咬後7日以降に現れる。初発症状−発熱、頭痛、悪寒及び嘔吐−は軽度で、マラリアと認識するのは困難であり得るが、しかしながら24時間以内に治療しなければ、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)マラリアは進行して重症疾患となり、多くの場合に死亡につながり得る。
重症マラリアの小児は、高頻度で以下の症状:重症貧血、代謝性アシドーシスに関連する呼吸窮迫、又は脳性マラリアのうちの1つ以上を発症する。成人では、多臓器病変もまた高頻度である。マラリア流行地域では、人に部分免疫が発生し得るため、無症候性感染が起こる可能性がある。
迅速且つ効率的な診断検査の開発には、公衆衛生上大きい意味がある。実際、マラリアの早期診断及び治療は疾患を低減して死亡を予防するのみならず、マラリア伝播の低減にもまた寄与する。WHOの勧告によれば、疑わしいマラリア症例は全てが、治療の投与前に寄生虫ベースの診断検査を用いて(特に迅速診断法検査を用いて)確定されるべきである(「WHOマラリア治療ガイドライン(WHO Guidelines for the treatment of malaria)」,third edition,published in April 2015を参照)。
抗マラリア治療薬に対する耐性は、治療ストラテジーを極端に減じる重大な健康問題に相当する。実際、WHOウェブサイトに報告されているとおり、1950年代及び1960年代にクロロキン及びスルファドキシン/ピリメタミン(SP)などの旧世代の医薬に対する熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)の耐性が広まったため、マラリア防除努力が弱体化し、小児の生存増加が逆転した。従って、WHOは抗マラリア薬剤耐性の日常的モニタリングを提言している。実際、正確な診断により不適切な治療が回避され、抗マラリア医薬に対する耐性の拡大が制限され得る。
これに関連して、WHOの世界マラリア技術戦略(Global Technical Strategy for Malaria)2016〜2030年−2015年5月に世界保健総会(World Health Assembly)によって採択された−は全てのマラリア流行国に向けた技術的フレームワークを提供している。これは、マラリア防除及び撲滅に向けて取り組む際の指針を示し、地域及び国家プログラムを支援することを意図するものである。この戦略は、以下を含む意欲的だが達成可能な世界的目標を定めている:
・2030年までにマラリア症例発生率を少なくとも90%削減する。
・2030年までにマラリア死亡率を少なくとも90%削減する。
・2030年までに少なくとも35の国でマラリアを撲滅する。
・マラリアがない全ての国でマラリアの再流行を予防する。
この戦略は、2年に及ぶ、且つ70の加盟国からの400人を超える技術専門家の参加を伴った広範な協議プロセスの結果であった。これは3つの主要な軸に基づく:
・マラリア予防、診断及び治療を誰もが利用できることを確実にする;
・撲滅及びマラリアのない状態の達成に向けた努力を加速させる;及び
・マラリア監視を中核となる介入に変える。
プラスモジウム属(Plasmodium)に対する治療には、キニーネ又はキニーネ誘導体、例えば、クロロキン、アモジアキン、メフロキン、ピペラキン、ルメファントリン、プリマキンなどのアリール−アミノアルコール類;アトバコンなどの親油性ヒドロキシナフトキノン類似体;サルファ剤スルファドキシン、ダプソーン及びピリメタミンなどの抗葉酸薬;プログアニル;アトバコン/プログアニルの併用;アルテミシニン薬(atemisins drugs);及びこれらの組み合わせが含まれる。
蚊媒介性病原体の存在に関して診断される標的配列には、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、及びサルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi)など、そのゲノムからの配列を含め、ヒトを冒すプラスモジウム属(Plasmodium)、特にマラリア原虫(Plasmodia)種の存在に関して診断される配列が含まれる。
熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)、及びサルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi)など、ヒトを冒すプラスモジウム属(Plasmodium)、特にマラリア原虫(Plasmodia)種に対する治療に対する薬剤耐性をモニタするための診断的な標的配列。
更なる標的配列には、プラスモジウム属(Plasmodium)の寄生虫にとって必須の生物学的過程に関与するタンパク質、及び特に輸送タンパク質、例えば、薬物/代謝産物トランスポーターファミリーからのタンパク質、基質移行に関与するATP結合カセット(ABC)タンパク質、例えば、ABCトランスポーターCサブファミリー又はNa/Hエクスチェンジャー、膜グルタチオンS−トランスフェラーゼ;葉酸経路に関与するタンパク質、例えば、ジヒドロプテロイン酸合成酵素、ジヒドロ葉酸レダクターゼ活性又はジヒドロ葉酸レダクターゼ−チミジル酸シンターゼ;及びミトコンドリア内膜及び特にシトクロムb複合体を越えるプロトンの移行に関与するタンパク質をコードする標的分子/核酸分子を含む配列が含まれる。更なる標的は、ヘムポリメラーゼをコードする1つ又は複数の遺伝子もまた含み得る。
更なる標的配列には、必須の生物学的過程に関与するタンパク質をコードする標的分子/核酸分子が含まれ、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)クロロキン耐性トランスポーター遺伝子(pfcrt)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性トランスポーター1(pfmdr1)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性関連タンパク質遺伝子(Pfmrp)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)Na+/H+エクスチェンジャー遺伝子(pfnhe)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)輸送後タンパク質1をコードする遺伝子、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)Ca2+輸送ATPアーゼ6(pfatp6);熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)ジヒドロプテロイン酸合成酵素(pfdhps)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ活性(pfdhpr)及びジヒドロ葉酸レダクターゼ−チミジル酸シンターゼ(pfdhfr)遺伝子、シトクロムb遺伝子、GTPシクロヒドロラーゼ及びKelch13(K13)遺伝子並びに他のプラスモジウム属(Plasmodium)種におけるこれらの機能性異種遺伝子から選択され得る。
現行の治療の標的である、且つ特異的耐性表現型に関連する幾つもの突然変異、特に単一点突然変異が、タンパク質において同定されている。従って、本発明は、プラスモジウム属(plasmodium)などの蚊媒介性寄生虫の様々な耐性表現型の検出が可能である。
本発明は、標的核酸/分子における1つ以上の突然変異及び特に1つ以上の一塩基変異多型の検出が可能である。従って以下の突然変異のいずれか1つ、又はそのそれらの組み合わせを薬剤耐性マーカーとして使用することができ、本発明により検出することができる。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)K13における単一点突然変異には、位置252、441、446、449、458、493、539、543、553、561、568、574、578、580、675、476、469、481、522、537、538、579、584及び719における以下の単一点突然変異及び特に突然変異E252Q、P441L、F446I、G449A、N458Y、Y493H、R539T、I543T、P553L、R561H、V568G、P574L、A578S、C580Y、A675V、M476I;C469Y;A481V;S522C;N537I;N537D;G538V;M579I;D584V;及びH719Nが含まれる。これらの突然変異は、概してアルテミシニン薬(artemisins drugs)耐性表現型に関連する(アルテミシニン及びアルテミシニンベースの併用療法耐性(Artemisinin and artemisinin−based combination therapy resistance)、2016年4月WHO/HTM/GMP/2016.5)。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)(PfDHFR−TS、PFD0830w)では、重要な多型として、位置108、51、59及び164における突然変異、特に、ピリメタミン耐性を調節する108D、164L、51I及び59Rが挙げられる。他の多型としては、スルファドキシン耐性に関連する437G、581G、540E、436A及び613Sもまた挙げられる。更なる観察される突然変異としては、Ser108Asn、Asn51Ile、Cys59Arg、Ile164Leu、Cys50Arg、Ile164Leu、Asn188Lys、Ser189Arg及びVal213Ala、Ser108Thr及びAla16Valが挙げられる。突然変異Ser108Asn、Asn51Ile、Cys59Arg、Ile164Leu、Cys50Arg、Ile164Leuは、特にピリメタミンベースの療法及び/又はクロログアニン−ダプソーン併用療法に対する耐性に関連する。シクログアニル耐性は、二重突然変異Ser108Thr及びAla16Valに関連するように見える。dhfrの増幅もまた、治療耐性、特にピリメタミン耐性と高い関連性があり得る。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)ジヒドロプテロイン酸合成酵素(DHPS)(PfDHPS、PF08_0095)では、重要な多型として、位置436、437、581及び613における突然変異Ser436Ala/Phe、Ala437Gly、Lys540Glu、Ala581Gly及びAla613Thr/Serが挙げられる。位置581及び/又は613における多型はまた、スルファドキシン−ピリメタミン塩基療法に対する耐性とも関連付けられている。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)クロロキン耐性トランスポーター(PfCRT)では、位置76における多型、特に突然変異Lys76Thrが、クロロキンに対する耐性に関連する。更なる多型としては、Cys72Ser、Met74Ile、Asn75Glu、Ala220Ser、Gln271Glu、Asn326Ser、Ile356Thr及びArg371Ileが挙げられ、これらはクロロキン耐性に関連し得る。PfCRTはまた、残基S33、S411及びT416でリン酸化もされ、これはタンパク質の輸送活性又は特異性を調節し得る。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性トランスポーター1(PfMDR1)(PFE1150w)では、位置86、184、1034、1042における多型、特に、Asn86Tyr、Tyr184−Phe、Ser1034Cys、Asn1042Asp及びAsp1246Tyrが、ルメファントリン、アルテミシニン、キニーネ、メフロキン、ハロファントリン及びクロロキンに対する感受性に影響を与えることが同定及び報告されており、それに影響を与えることが報告されている。加えて、PfMDR1の増幅は、ルメファントリン、アルテミシニン、キニーネ、メフロキン、及びハロファントリンに対する感受性の低下に関連し、PfMDR1の脱増幅はクロロキン耐性の増加につながる。pfmdr1の増幅もまた検出され得る。PfMDR1のリン酸化状態もまた高度に関連性がある。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性関連タンパク質(PfMRP)(遺伝子リファレンスPFA0590w)では、Y191H及びA437Sなど、位置191及び/又は437における多型が同定され、クロロキン耐性表現型と関連付けられている。
熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)NA+/H+エクスチェンジャー(enchanger)(PfNHE)(リファレンスPF13_0019)では、マイクロサテライトms4670におけるDNNNDの反復の増加がキニーネ耐性のマーカーとなり得る。
シトクロムbe遺伝子(cytb、mal_mito_3)によってコードされるシトクロムbタンパク質のユビキノール結合部位を変化させる突然変異はアトバコン耐性に関連する。位置26、268、276、133及び280における突然変異及び特にTyr26Asn、Tyr268Ser、M1331及びG280Dが、アトバコン耐性に関連し得る。
例えば三日熱マラリア原虫(P Vivax)では、PvMDR1における突然変異、Pf MDR1のホモログ、特に突然変異Y976Fなどの位置976における多型が、クロロキン耐性と関連付けられている。
上記の突然変異はタンパク質配列に関して定義される。しかしながら、当業者は、SNPを含めた対応する突然変異を、核酸標的配列として同定されるように決定することができる。
他の同定される薬物耐性マーカーは当該技術分野において公知であり、例えば「熱帯熱マラリア原虫の抗マラリア薬に対する感受性(1996〜2004年)(Susceptibility of Plasmodium falciparum to antimalarial drugs(1996−2004))」;WHO;アルテミシニン及びアルテミシニンベースの併用療法耐性(Artemisinin and artemisinin−based combination therapy resistance)(2016年4月WHO/HTM/GMP/2016.5);「薬物耐性マラリア:分子機構及び公衆衛生に対する影響(Drug−resistant malaria:molecular mechanisms and implications for public health)」FEBS Lett.2011 Jun 6;585(11):1551−62.doi:10.1016/j.febslet.2011.04.042.Epub 2011 Apr 23.Review.PubMed PMID:21530510(これらの内容は本明細書によって参照により援用される)に記載されるとおりである。
本発明において検出され得るポリペプチドに関して、本明細書において言及される全ての遺伝子の遺伝子産物を標的として使用し得る。対応して、かかるポリペプチドを種の同定、タイピング及び/又は薬剤耐性の検出に使用し得ることが企図される。
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法は、対象から入手された生体試料などの試料中の1つ以上の蚊媒介性寄生虫の存在を検出することに関する。特定の例示的実施形態では、寄生虫は、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)、卵形マラリア原虫(Plasmodium ovale)、四日熱マラリア原虫(Plasmodium malariae)又はサルマラリア原虫(Plasmodium knowlesi)の種から選択され得る。従って、本明細書に開示される方法は、寄生虫種の迅速同定、寄生虫の存在及び寄生虫型のモニタリング(例えば、赤血球外サイクル、赤血球サイクル、胞子形成サイクルなど、感染及び寄生虫ライフサイクルの様々な段階に対応する;寄生虫型は、メロゾイト、スポロゾイト、シゾント、ガメトサイトを含む);特定の表現型の検出(例えば病原体薬剤耐性)、疾患の進行及び/又はアウトブレイクのモニタリング、及び治療(薬物)スクリーニングが必要な他の方法における(又は他の方法との組み合わせでの)使用に適合させることができる。更に、マラリアの場合、感染性刺咬後に長時間が経過することもあり、即ち潜伏期間が長く、その間、患者は症状を示さない。同様に、予防的治療が症状の出現を遅らせることもあり、再発までに長い無症候期間も認められ得る。かかる遅れは誤診又は診断の遅れを容易に引き起こし得るため、従って治療の有効性が損なわれ得る。
ここに開示される実施形態の迅速で高感度の診断能力、単一ヌクレオチドの差異に至るまでの寄生虫タイプの検出、及びPOC装置としての展開が可能であることに起因して、本明細書に開示される実施形態は、適切な治療コースの選択など、ガイド治療レジメンに使用し得る。本明細書に開示される実施形態はまた、寄生虫の存在及びタイピングに関する環境試料(蚊の集団等)のスクリーニングにも使用し得る。実施形態はまた、蚊媒介性寄生虫及び他の蚊媒介性病原体を同時に検出するように改変されてもよい。一部の例では、マラリア及び他の蚊媒介性病原体は当初は同様の症状を呈し得る。従って、感染のタイプを迅速に区別することが可能であれば、重要な治療判断の指針となり得る。マラリアと併せて検出され得る他の蚊媒介性病原体には、デング、ウエストナイルウイルス、チクングニア、黄熱、フィラリア症、日本脳炎、セントルイス脳炎、西部ウマ脳炎、東部ウマ脳炎、ベネズエラウマ脳炎、ラクロス脳炎、及びジカが含まれる。
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される装置、システム、及び方法を使用して、試料中の複数の蚊媒介性寄生虫種が区別されてもよい。特定の例示的実施形態では、同定は、18S、16S、23S、及び5Sサブユニットを含め、リボソームRNA配列に基づき得る。特定の例示的実施形態では、同定は、CYTBのようなミトコンドリア遺伝子など、ゲノム中に複数のコピーで存在する遺伝子の配列に基づき得る。特定の例示的実施形態では、同定は、GAPDH、ヒストンH2B、エノラーゼ、又はLDHなど、高発現の及び/又は高度に保存された遺伝子の配列に基づき得る。関連性のあるrRNA配列の同定方法が米国特許出願公開第2017/0029872号明細書に開示されている。特定の例示的実施形態では、ガイドRNAのセットが各種又は株にユニークな可変領域によって各種を区別するように設計されてもよい。ガイドRNAはまた、微生物を属、科、目、綱、門、界レベル、又はこれらの組み合わせで区別するRNA遺伝子を標的とするように設計されてもよい。増幅が用いられる特定の例示的実施形態では、増幅プライマーのセットが、リボソームRNA配列の定常領域と、可変内部領域によって各種を区別するように設計されたガイドRNAとに隣接するように設計されてもよい。特定の例示的実施形態では、プライマー及びガイドRNAは、16Sサブユニットのそれぞれ保存された領域及び可変領域に対して設計されてもよい。種間で、又はRecA遺伝子ファミリー、RNAポリメラーゼβサブユニットなどの種のサブセット間でユニークに可変的な他の遺伝子又はゲノム領域も同様に使用し得る。他の好適な系統発生マーカー、及びその同定方法については、例えばWu et al.arXiv:1307.8690[q−bio.GN]において考察されている。
特定の例示的実施形態では、種の同定は、CYTBのようなミトコンドリア遺伝子など、ゲノム中に複数のコピーで存在する遺伝子に基づき実施することができる。特定の例示的実施形態では、種の同定は、GAPDH、ヒストンH2B、エノラーゼ、又はLDHなど、高発現の及び/又は高度に保存された遺伝子に基づき実施することができる。
特定の例示的実施形態では、方法又は診断法は、蚊媒介性寄生虫を複数の系統発生レベル及び/又は表現型レベルにわたって同時にスクリーニングするように設計される。例えば、本方法又は診断法は、異なるガイドRNAを有する複数のCRISPRシステムの使用を含み得る。第1のガイドRNAセットが、例えば、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)又は三日熱マラリア原虫(Plasmodium vivax)の間を区別し得る。これらの一般的クラスは更に細分されることもある。例えば、ガイドRNAは、一般に、又は特定の薬物又は薬物の組み合わせに関して薬物耐性株を区別する方法又は診断法において設計及び使用される可能性がある。第2のガイドRNAセットは、微生物を種レベルで区別するように設計されることができる。従って、薬剤耐性に従い更に分けられる、全ての蚊媒介性寄生虫の種又は亜種を同定する行列が作成されてもよい。上記は例示目的に過ぎない。他の蚊媒介性寄生虫タイプを分類する他の手段もまた企図され、それは上記に記載される一般構造に従うものであり得る。
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される装置、システム及び方法を使用して、目的の蚊媒介性寄生虫遺伝子、例えば薬剤耐性遺伝子がスクリーニングされ得る。ガイドRNAが、公知の目的遺伝子間を区別するように設計され得る。次に、1つ以上のかかる遺伝子の検出のため、本明細書に開示される実施形態を用いて臨床試料を含めた試料がスクリーニングされ得る。POCで薬剤耐性をスクリーニング可能であれば、適切な治療レジームの選択において多大な利益となり得る。特定の例示的実施形態では、薬剤耐性遺伝子は、輸送タンパク質、例えば薬物/代謝産物トランスポーターファミリーからのタンパク質、基質移行に関与するATP結合カセット(ABC)タンパク質、例えばABCトランスポーターCサブファミリー又はNa/Hエクスチェンジャー;葉酸経路に関与するタンパク質、例えばジヒドロプテロイン酸合成酵素、ジヒドロ葉酸レダクターゼ活性又はジヒドロ葉酸レダクターゼ−チミジル酸シンターゼ;及びミトコンドリア内膜及び特にシトクロムb複合体を越えるプロトンの移行に関与するタンパク質などのタンパク質をコードする遺伝子である。更なる標的としてはまた、ヘムポリメラーゼをコードする1つ又は複数の遺伝子も挙げることができる。特定の例示的実施形態では、薬剤耐性遺伝子は、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)クロロキン耐性トランスポーター遺伝子(pfcrt)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性トランスポーター1(pfmdr1)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)多剤耐性関連タンパク質遺伝子(Pfmrp)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)Na+/H+エクスチェンジャー遺伝子(pfnhe)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)Ca2+輸送ATPase 6(pfatp6)、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)ジヒドロプテロイン酸合成酵素(pfdhps)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ活性(pfdhpr)及びジヒドロ葉酸レダクターゼ−チミジル酸シンターゼ(pfdhfr)遺伝子、シトクロムb遺伝子、GTPシクロヒドロラーゼ及びKelch13(K13)遺伝子並びに他のプラスモジウム属(Plasmodium)種におけるこれらの機能性異種遺伝子から選択される。他の同定される薬物耐性マーカーは当該技術分野において公知であり、例えば「熱帯熱マラリア原虫の抗マラリア薬に対する感受性(1996〜2004年)(Susceptibility of Plasmodium falciparum to antimalarial drugs(1996−2004))」;WHO;アルテミシニン及びアルテミシニンベースの併用療法耐性(Artemisinin and artemisinin−based combination therapy resistance)(2016年4月WHO/HTM/GMP/2016.5);「薬物耐性マラリア:分子機構及び公衆衛生に対する影響(Drug−resistant malaria:molecular mechanisms and implications for public health)」FEBS Lett.2011 Jun 6;585(11):1551−62.doi:10.1016/j.febslet.2011.04.042.Epub 2011 Apr 23.Review.PubMed PMID:21530510(これらの内容は本明細書によって参照により援用される)に記載されるとおりである。
一部の実施形態では、本明細書に記載されるとおりのCRISPRシステム、検出システム又はその使用方法を使用して、蚊媒介性寄生虫アウトブレイクの進化が決定されてもよい。本方法は、1人以上の対象からの複数の試料から1つ以上の標的配列を検出することを含んでもよく、ここで標的配列は、アウトブレイクを広める又は引き起こす蚊媒介性寄生虫からの配列である。かかる方法は、蚊媒介性寄生虫伝播パターン、又は蚊媒介性寄生虫によって引き起こされる疾患アウトブレイクに関与する機構を決定することを更に含み得る。試料は1人以上のヒトに由来してもよく、及び/又は1匹以上の蚊に由来してもよい。
病原体伝播パターンは、天然の蚊媒介性寄生虫リザーバからの継続的な新規伝播、又は天然のリザーバから一度伝播した後の他の伝播(例えば蚊間での)、又は両方の混合を含み得る。一実施形態において、標的配列は、好ましくは蚊媒介性寄生虫ゲノム内の配列又はその断片である。一実施形態において、蚊媒介性寄生虫伝播パターンは初期蚊媒介性寄生虫伝播パターンであり、即ち蚊媒介性寄生虫アウトブレイクが始まったときものである。アウトブレイクが始まったときに蚊媒介性寄生虫伝播パターンを決定すれば、可能な限り早い時期にアウトブレイクを阻止できる可能性が増加し、それにより局地的及び国際的に蔓延する可能性が低くなる。
蚊媒介性寄生虫伝播パターンの決定は、本明細書に記載される方法により蚊媒介性寄生虫配列を検出することを含み得る。病原体伝播パターンの決定は、対象間で共有される蚊媒介性寄生虫配列の宿主内変異を検出すること、及び共有される宿主内変異が時間的パターンを示すかどうかを決定することを更に含み得る。観察される宿主内及び宿主間変異のパターンは、伝播及び疫学に関する重要な洞察を提供する(Gire,et al.,2014)。
本明細書に開示される他の試料タイプに加えて、試料は、1匹以上の蚊に由来してもよく、例えば試料は蚊の唾液を含んでもよい。
バイオマーカー検出
特定の例示的実施形態では、本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法は、バイオマーカー検出に用いられ得る。例えば、本明細書に開示されるシステム、装置及び方法は、SNP検出及び/又は遺伝子タイピングに用いられ得る。本明細書に開示されるシステム、装置及び方法はまた、異常な遺伝子発現によって特徴付けられる任意の疾患状態又は障害の検出にも用いられ得る。異常な遺伝子発現は、発現する遺伝子、発現場所及び発現レベルの異常を含む。数ある疾患の中でも特に、心血管障害、免疫障害、及び癌に関連する複数の転写物又はタンパク質マーカーが検出されてもよい。特定の例示的実施形態では、本明細書に開示される実施形態は、肝線維症及び拘束性/閉塞性肺疾患など、溶解を含む疾患の無細胞DNA検出に用いられ得る。特定の例示的実施形態では、実施形態は、無細胞DNAの出生前検査により高速の且つより携帯性のある検出を利用できる可能性がある。本明細書に開示される実施形態は、とりわけ、心血管の健康、脂質/代謝シグネチャ、民族性の同定、父子関係照合、ヒトID(例えば容疑者とSNPシグネチャの犯罪者データベースとの照合)に関連する種々のSNPのスクリーニングパネルに用いられ得る。本明細書に開示される実施形態はまた、癌腫瘍に関連する且つそれから放出される突然変異の無細胞DNA検出に用いられてもよい。本明細書に開示される実施形態はまた、例えば所与の肉製品における種々の動物供給源の迅速検出を提供することにより、肉品質の検出に用いられてもよい。本明細書に開示される実施形態はまた、DNAに関するGMO又は遺伝子編集の検出にも使用され得る。本明細書において他の部分に記載されるとおり、近縁の遺伝子型/アレル又はバイオマーカー(例えば所与の標的配列において単一ヌクレオチドの差異のみを有する)は、gRNAに合成ミスマッチを導入することにより区別し得る。
ある態様において、本発明は、試料中の標的核酸の検出方法に関し、この方法は、
a.試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、個別独立分離容積が本明細書に記載されるとおりの本発明に係るCRISPRシステムを含むこと;
b.1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすること;
c.1つ以上のガイドRNAによる1つ以上の標的分子への結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び
d.検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すこと
を含む。
バイオマーカー試料タイプ
本明細書に記載されるアッセイの感度は、標的核酸がそこに希釈されるか又は試料材料がそれに関して制限される試料タイプを含め、多種多様な生体試料タイプの標的核酸の検出に十分に適している。バイオマーカースクリーニングは、限定はされないが、唾液、尿、血液、糞便、喀痰、及び脳脊髄液を含めた幾つもの試料タイプに対して行われ得る。本明細書に開示される実施形態はまた、遺伝子の上方調節及び/又は下方調節の検出に使用されてもよい。例えば、過剰発現する遺伝子のみがアッセイの検出限界閾値を上回ったまま留まるように、ある試料が段階希釈されてもよい。
特定の実施形態において、本発明は、生体液(例えば、尿、血漿又は血清、喀痰、脳脊髄液)の試料を入手するステップ、及びDNAを抽出するステップを提供する。検出しようとする突然変異体ヌクレオチド配列は、より大きい分子の画分であってもよく、又は当初個別の分子として存在することができる。
特定の実施形態において、DNAは癌患者の血漿/血清から単離される。比較のため、非新生物組織及び第2の試料から単離されるDNA試料を同じ患者の非新生物組織(対照)、例えばリンパ球から単離してもよい。非新生物組織は新生物組織と同じタイプであってもよく、又は異なる器官供給源からであってもよい。特定の実施形態において、血液試料は採取され、直ちに遠心によって血漿が血球細胞と分離される。血清がろ過され、DNA抽出まで凍結保存されてもよい。
特定の例示的実施形態では、標的核酸は、血液、血清、唾液、脳脊髄液、喀痰、又は尿など、生の試料又は未処理試料から直接検出される。特定の例示的実施形態では、標的核酸は無細胞DNAである。
循環腫瘍細胞
一実施形態において、本発明で循環細胞(例えば循環腫瘍細胞(CTC))をアッセイすることができる。本明細書に記載される方法のいずれかで使用するため、循環腫瘍細胞(CTC)の単離が実施されてもよい。本発明において使用し得る循環細胞の特異的高感度検出及び捕捉を実現する例示的技法については記載されている(Mostert B,et al.,「循環腫瘍細胞(CTC):検出方法及び乳癌におけるその臨床的関連性(Circulating tumor cells(CTCs):detection methods and their clinical relevance in breast cancer)」.Cancer Treat Rev.2009;35:463−474;及びTalasaz AH,et al.,「磁気的スイーパー装置を使用した血液からの循環上皮細胞及び他のまれな細胞の高度に集積された集団の単離(Isolating highly enriched populations of circulating epithelial cells and other rare cells from blood using a magnetic sweeper device)」.Proc Natl Acad Sci U S A.2009;106:3970−3975)。10〜10個の末梢血単核球のバックグラウンド中に僅か1個のCTCが見出され得る(Ross A A,et al.,「免疫細胞化学的及びクローン原性アッセイ技法を使用した乳癌患者からの末梢血幹細胞採取物中の腫瘍細胞の検出及び実行可能性(Detection and viability of tumor cells in peripheral blood stem cell collections from breast cancer patients using immunocytochemical and clonogenic assay techniques)」.Blood.1993,82:2605−2610)。CellSearch(登録商標)プラットフォームは、上皮細胞接着分子(EpCAM)に対する抗体でコートされた免疫磁気ビーズを使用してEPCAM発現上皮細胞を集積し、続いて免疫染色によりサイトケラチン染色の存在及び白血球マーカーCD45の非存在を確認して、捕捉された細胞が上皮性腫瘍細胞であることを確認する(Momburg F,et al.,「正常及び悪性組織におけるMr 34,000ヒト上皮特異的表面糖タンパク質の発現の免疫組織化学的研究(Immunohistochemical study of the expression of a Mr 34,000 human epithelium−specific surface glycoprotein in normal and malignant tissues)」.Cancer Res.1987;47:2883−2891;及びAllard WJ,et al.,「腫瘍細胞はあらゆる主要な癌の末梢血中を循環するが、健常対象又は非悪性疾患患者では循環しない(Tumor cells circulate in the peripheral blood of all major carcinomas but not in healthy subjects or patients with nonmalignant diseases)」.Clin Cancer Res.2004;10:6897−6904)。捕捉された細胞の数が、進行疾患を有する乳癌、結腸直腸癌及び前立腺癌患者にとって予後的意義を有することが前向きに実証されている(Cohen SJ,et al.,J Clin Oncol.2008;26:3213−3221;Cristofanilli M,et al.N Engl J Med.2004;351:781−791;Cristofanilli M,et al.,J Clin Oncol.2005;23:1420−1430;及びde Bono JS,et al.Clin Cancer Res.2008;14:6302−6309)。
本発明はまた、CTC−Chip技術によるCTCの単離も提供する。CTC−Chipはマイクロ流体力学に基づくCTC捕捉装置であり、CTCが結合する抗EpCAM抗体でコーティングされた何千ものマイクロポストが入ったチャンバを通って血液が流れる(Nagrath S,et al.「マイクロチップ技術による癌患者のまれな循環腫瘍細胞の単離(Isolation of rare circulating tumor cells in cancer patients by microchip technology)」.Nature.2007;450:1235−1239)。CTC−Chipは、CellSearch(登録商標)システムと比較してCTCカウント及び純度の大幅な増加をもたらし(Maheswaran S,et al.「循環肺癌細胞におけるEGFRの突然変異の検出(Detection of mutations in EGFR in circulating lung−cancer cells)」,N Engl J Med.2008;359:366−377)、両方のプラットフォームとも下流分子解析に用いられ得る。
無細胞クロマチン
特定の実施形態において、本発明により無細胞クロマチン断片が単離され、分析される。健常個体並びに疾患状態を患っている個体の血清中にはヌクレオソームを検出することができる(Stroun et al.,Annals of the New York Academy of Sciences 906:161−168(2000))。更に、癌及び自己免疫疾患などの良性及び悪性疾患に罹患している患者では、ヌクレオソームの血清濃度が著しく高い(Holdenrieder et al(2001)Int J Cancer 95,1 14−120,Trejo−Becerril et al(2003)Int J Cancer 104,663−668;Kuroi et al 1999 Breast Cancer 6,361−364;Kuroi et al(2001)Int j Oncology 19,143−148;Amoura et al(1997)Arth Rheum 40,2217−2225;Williams et al(2001)J Rheumatol 28,81−94)。理論によって拘束されないが、腫瘍担持患者における高濃度のヌクレオソームは、増殖性腫瘍で自発的に起こるアポトーシスに由来する。血中に循環するヌクレオソームは、ユニークに改変されたヒストンを含む。例えば、米国特許出願公開第2005/0069931号明細書(2005年5月31日)は、疾患の診断指標としての特異的ヒストンN末端改変に対する抗体の使用に関し、これは、かかるヒストン特異抗体を利用して患者の血液又は血清試料からヌクレオソームを単離することにより、診断/スクリーニング目的で付随するDNAの精製及び分析を促進するものである。従って、本発明は、クロマチン結合DNAを使用して、例えば腫瘍突然変異を検出及びモニタし得る。改変されたヒストンと会合したDNAの同定は、疾患及び先天性欠損の診断マーカーとして働き得る。
従って、別の実施形態において、単離クロマチン断片は、循環クロマチン、好ましくは循環モノ及びオリゴヌクレオソームに由来する。単離クロマチン断片は生体試料に由来してもよい。生体試料は、それを必要としている対象又は患者からのものであってもよい。生体試料は、血清、血漿、リンパ液、血液、血液画分、尿、滑液、髄液、唾液、循環腫瘍細胞又は粘液であってもよい。
無細胞DNA(cfDNA)
特定の実施形態では、本発明を使用して無細胞DNA(cfDNA)が検出されてもよい。血漿又は血清中の無細胞DNAは、非侵襲性の診断ツールとして使用し得る。例えば、無細胞胎児DNAは、RhD因子適合性検査、X連鎖遺伝障害の性決定、単一遺伝子病の試験、子癇前症の同定に研究され、最適化されている。例えば、母体血漿中のcfDNAの胎児細胞画分のシーケンシングは、胎児染色体異数性に伴うコピー数変化の検出に信頼性のある手法である。別の例として、癌患者から単離されたcfDNAを使用して、治療判断上有意味な主要遺伝子の突然変異が検出されている。
特定の例示的実施形態において、本開示は、患者試料からcfDNAを直接検出することを提供する。特定の他の例示的実施形態において、本開示は、上記に開示される集積の実施形態を使用して標的cfDNAの検出前にcfDNAを集積することを提供する。
エキソソーム
一実施形態において、本発明でエキソソームをアッセイすることができる。エキソソームは小さい細胞外小胞であり、RNAを含むことが示されている。超遠心法、ろ過、化学的沈殿、サイズ排除クロマトグラフィー、及びマイクロフルイディクスによるエキソソームの単離は当該技術分野において公知である。一実施形態において、エキソソームはエキソソームバイオマーカーを使用して精製される。生体試料からのエキソソームの単離及び精製は任意の公知の方法によって実施し得る(例えば、国際公開第2016172598A1号パンフレットを参照)。
SNP検出及び遺伝子タイピング
特定の実施形態では、本発明を使用して生体試料中の一塩基変異多型(SNP)の存在が検出されてもよい。SNPは妊婦検査(例えば、性決定、胎児欠陥)に関係し得る。SNPは犯罪捜査に関係し得る。一実施形態では、犯罪捜査における容疑者が本発明によって特定され得る。理論によって拘束されないが、核酸ベースの法医学的証拠では検査試料が限られていることもあるため、容疑者又は被害者の遺伝子材料の検出に利用可能な最も高感度のアッセイが要求され得る。
他の実施形態において、疾患に関連するSNPが本発明に包含される。疾患に関連するSNPは当該技術分野において周知であり、当業者は好適なガイドRNAの設計に本発明の方法を適用することができる(例えば、www.ncbi.nlm.nih.gov/clinvar?term=human%5Borgn%5Dを参照のこと)。
ある態様において、本発明は、SNP遺伝子タイピングなどの遺伝子タイピング方法に関し、この方法は、
a)試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、個別独立分離容積が本明細書に記載されるとおりの本発明に係るCRISPRシステムを含むこと;
b)1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で試料又は試料セットをインキュベートすること;
c)1つ以上のガイドRNAによる1つ以上の標的分子への結合によってCRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び
d)検出可能な正のシグナルを検出することであって、検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における特定の遺伝子型を特徴とする1つ以上の標的分子の存在を指し示すこと
を含む。
特定の実施形態において、検出可能シグナルが1つ以上の標準シグナル、好ましくは合成の標準シグナル、例えば図60の例示的実施形態に示されるものなどと(例えばシグナル強度の比較によって)比較される。特定の実施形態において、標準は特定の遺伝子型であるか、又はそれに対応する。特定の実施形態において、標準は特定のSNP又は他の(単一)ヌクレオチド変異を含む。特定の実施形態において、標準は(PCR増幅された)遺伝子型標準である。特定の実施形態において、標準はDNAであるか、又はそれを含む。特定の実施形態において、標準はRNAであるか、又はそれを含む。特定の実施形態において、標準は、DNAから転写されるRNAであるか、又はそれを含んだ。特定の実施形態において、標準は、RNAから逆転写されるDNAであるか、又はそれを含む。特定の実施形態では、検出可能シグナルが1つ以上の標準と比較され、標準の各々が、SNP又は他の(単一)ヌクレオチド変異など、公知の遺伝子型に対応する。特定の実施形態において、検出可能シグナルは1つ以上の標準シグナルと比較され、この比較は、特定の実施形態では一元又は二元配置ANOVAによる等、パラメトリック又はノンパラメトリック統計的分析によるなど、統計的分析を含み、検出可能シグナルが1つ以上の標準シグナルと比較され、検出可能シグナルが標準と(統計的に)有意に偏差を示さない場合、遺伝子型は前記標準に対応する遺伝子型と決定される。
他の実施形態において、本発明によれば、救急ファーマコゲノミクスのための迅速遺伝子タイピングが可能である。一実施形態において、単一のポイント・オブ・ケアアッセイを使用して、緊急治療室に運び込まれた患者の遺伝子タイピングが行われてもよい。患者は血栓を有する疑いがあってもよく、救急医は投与すべき血液希釈剤の投薬量を決定する必要がある。例示的実施形態において、本発明は、VKORC1、CYP2C9、及びCYP2C19などのマーカーの遺伝子タイピングに基づき、心筋梗塞又は脳卒中治療中に血液希釈剤の投与に関して指針を提供し得る。一実施形態において、血液希釈剤は抗凝固薬ワルファリンである(Holford,NH(December 1986).「用量効果関係を理解するワルファリンの臨床薬物動態学及び薬力学(Clinical Pharmacokinetics and Pharmacodynamics of Warfarin Understanding the Dose−Effect Relationship)」.Clinical Pharmacokinetics.Springer International Publishing.11(6):483−504)。血液凝固に関連する遺伝子は当該技術分野において公知である(例えば、米国特許出願公開第20060166239A1号明細書;Litin SC,Gastineau DA(1995)「抗凝固薬療法における最新概念(Current concepts in anticoagulant therapy)」.Mayo Clin.Proc.70(3):266−72;及びRusdiana et al.,「インドネシア人集団におけるVKORC1、CYP2C9、CYP2C19、及びCYP4F2の遺伝的変異に関連する低用量ワルファリンに対する反応性(Responsiveness to low−dose warfarin associated with genetic variants of VKORC1,CYP2C9,CYP2C19,and CYP4F2 in an Indonesian population)」.Eur J Clin Pharmacol.2013 Mar;69(3):395−405を参照のこと)。具体的には、VKORC1 1639(又は3673)一塩基多型では、共通の(「野生型」)GアレルがAアレルに置き換えられる。Aアレル(又は「Aハプロタイプ」)を有する人は、Gアレル(又は「非Aハプロタイプ」)を有する人と比べてVKORC1の産生が少ない。これらの変異体の有病率はまた人種によって異なり、37%の白人及び14%のアフリカ人がAアレルを保因する。最終的な結果は、凝固因子数の減少、従って凝血形成能の低下である。
特定の例示的実施形態では、患者においてSNPの検出に遺伝子材料がどれだけ利用可能かにより、DNA又はRNA試料の増幅なしにSNPを検出することが可能になる。遺伝子タイピングの場合、検査する生体試料は容易に入手される。特定の例示的実施形態では、本発明のインキュベーション時間が短縮されてもよい。アッセイは酵素反応が起こるのに必要な期間で実施されてもよい。当業者は、生化学反応を5分で実施することができる(例えば、5分のライゲーション)。本発明は、自動化されたDNA抽出装置を使用して血液からDNAを入手し得る。次に、エフェクタータンパク質に対する標的分子を生成する反応にDNAを加えることができる。標的分子が生成次第直ちにマスキング剤が切断され、シグナルを検出することができる。例示的実施形態において、本発明により、薬物(例えば、血液希釈剤)の投与前に遺伝子型を決定するためのPOC迅速診断が可能になる。増幅ステップが用いられる場合、全ての反応が同じ反応で一段階プロセスで行われる。好ましい実施形態において、POCアッセイは、1時間未満、好ましくは10分、20分、30分、40分、又は50分で実施されてもよい。
特定の実施形態において、本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法は、長鎖非コードRNA(lncRNA)の存在又は発現レベルの検出に用いられ得る。特定のlncRNAの発現は疾患状態及び/又は薬剤耐性に関連する。詳細には、特定のlncRNA(例えば、TCONS_00011252、NR_034078、TCONS_00010506、TCONS_00026344、TCONS_00015940、TCONS_00028298、TCONS_00026380、TCONS_0009861、TCONS_00026521、TCONS_00016127、NR_125939、NR_033834、TCONS_00021026、TCONS_00006579、NR_109890、及びNR_026873)は、黒色腫(例えば、結節型黒色腫、悪性黒子、悪性黒子型黒色腫、末端性黒子性黒色腫、表在拡大型黒色腫、粘膜黒色腫、ポリープ様黒色腫、線維形成性黒色腫、無色素性黒色腫、及び軟部組織黒色腫)の治療用の1つ以上のBRAF阻害薬(例えば、ベムラフェニブ、ダブラフェニブ、ソラフェニブ、GDC−0879、PLX−4720、及びLGX818)に対する耐性など、癌治療に対する耐性に関連する。本明細書に記載される様々な実施形態を使用したlncRNAの検出は、疾患診断及び/又は治療オプションの選択を促進することができる。
一実施形態において、本発明は、特に治療成果にとって迅速な療法投与が重要なセッティングで、DNA又はRNAターゲット療法(例えば、CRISPR、TALE、ジンクフィンガータンパク質、RNAi)をガイドすることができる。
LOH検出
癌細胞は、正常細胞と比較したとき遺伝子材料(DNA)の消失を被る。全てではないにしろ、ほぼ全ての癌が被るこの遺伝子材料の消失は、「ヘテロ接合性の消失」(LOH)と称される。ヘテロ接合性の消失(LOH)は、遺伝子全体及び周囲染色体領域の消失を生じさせる大規模な染色体イベントである。ヘテロ接合性の消失は癌で頻発し、ここで消失は、消失した領域の機能性腫瘍抑制遺伝子が存在しないことを示す。しかしながら、染色体対の他方の染色体上に1つの機能性遺伝子がなおも残っているため、消失はサイレントであり得る。腫瘍抑制遺伝子の残りのコピーは点突然変異によって不活性化させることができ、腫瘍抑制遺伝子の消失につながる。癌細胞からの遺伝子材料の消失は、染色体上の特定の遺伝子座における細胞生存度又は細胞成長に不可欠な遺伝子の2つ以上のアレルの一方の選択的な消失をもたらし得る。
「LOHマーカー」は、正常細胞と比較したとき癌又は他の疾患に関連するマイクロサテライト遺伝子座、欠失、変化、又は増幅からのDNAである。LOHマーカーは、多くの場合に腫瘍抑制遺伝子又は別の、通常は腫瘍に関連する遺伝子の消失に関連する。
用語「マイクロサテライト」は、ヒトゲノムに広く分布したDNAの短い反復配列を指す。マイクロサテライトは、2〜5ヌクレオチドの長さ範囲の、典型的には5〜50回繰り返された、一区画のタンデムリピートで並んだ(即ち隣接した)DNAモチーフである。例えば、配列TATATATATA(配列番号418)はジヌクレオチドマイクロサテライトであり、GTCGTCGTCGTCGTC(配列番号419)はトリヌクレオチドマイクロサテライトである(Aはアデニン、Gはグアニン、Cはシトシン、及びTはチミンである)。かかるマイクロサテライトのリピート長さの体細胞変化は、腫瘍に特有の特徴に相当することが示されている。ガイドRNAは、かかるマイクロサテライトを検出するように設計されてもよい。更には、本発明を使用して、検出可能シグナルの定量化に基づきリピート長さの変化、並びに増幅及び欠失が検出されてもよい。特定のマイクロサテライトは、遺伝子の調節性フランキング又はイントロン領域に位置するか、又は遺伝子のコドンに直接位置する。そのような場合、マイクロサテライト突然変異は、表現型の変化及び疾患、特に脆弱X症候群及びハンチントン病などのトリプレット伸長疾患につながり得る。
特異的染色体領域上での高頻度のヘテロ接合性の消失(LOH)が、多くの種類の悪性腫瘍で報告されている。特異的染色体領域上のアレルの消失は、種々の悪性腫瘍で観察される最も一般的な遺伝的変化であり、従ってマイクロサテライト分析は、肺癌について喀痰及び膀胱癌について尿など、体液からの標本における癌細胞のDNAの検出に適用されている。(Rouleau,et al.Nature 363,515−521(1993);及びLatif,et al.Science 260,1317−1320(1993))。更に、癌及び他の何らかの疾患を有する個体の血漿中に可溶性DNA濃度の著しい増加が存在することが確立されており、マイクロサテライト異常を有する癌DNAの検出に無細胞血清又は血漿を使用し得ることが指摘される(Kamp,et al.Science 264,436−440(1994);及びSteck,et al.Nat Genet.15(4),356−362(1997))。2つのグループが、限られた数の小細胞肺癌又は頭頸部癌患者の血漿又は血清中のマイクロサテライト変化を報告している(Hahn,et al.Science 271,350−353(1996);及びMiozzo,et al.Cancer Res.56,2285−2288(1996))。黒色腫患者の腫瘍及び血清におけるヘテロ接合性の消失の検出もまた、以前示されている(例えば、米国特許第6465177B1号明細書を参照のこと)。
従って、癌に罹患している又はそのリスクがある対象においてLOHマーカーを検出することが有利である。本発明を使用して腫瘍細胞のLOHが検出されてもよい。一実施形態において、循環腫瘍細胞が生体試料として使用されてもよい。好ましい実施形態において、血清又は血漿から入手された無細胞DNAを使用して、LOHが非侵襲的に検出及び/又はモニタされる。他の実施形態において、生体試料は、本明細書に記載される任意の試料(例えば、膀胱癌について尿試料)であり得る。理論によって拘束されないが、本発明を使用して、任意の先行方法と比較して向上した感度でLOHマーカーが検出されてもよく、従って変異イベントの早期発見がもたらされる。一実施形態において、LOHは生体液中で検出され、ここではLOHの存在が癌の発生と関連付けられる。本明細書に記載される方法及びシステムは、癌に関連する特異的アレルのLOHを検出するための非侵襲性の迅速且つ正確な方法を提供することにより、PCR又は組織生検などの先行技術に優る大幅な進歩となる。従って、本発明は、ハイリスク群をスクリーニングし、且つ化学的予防、化学療法、免疫療法又は他の治療を受けるハイリスク患者をモニタするために使用することができる方法及びシステムを提供する。
本発明の方法は血液などの体液からのDNA抽出しか必要としないため、単一の患者に対していつでも繰り返し実施することができる。手術の前又はその後;化学療法、放射線療法、遺伝子療法又は免疫療法などの治療の前、その最中、及びその後;又は疾患の進行、安定性、又は再発に関する治療後のフォローアップ検査の最中に血液が採取され、LOHに関してモニタされる。理論によって拘束されないが、LOHマーカーは個別患の腫瘍に特異的であるため、本発明の方法を使用してまた、当該の患者に特異的なLOHマーカーを有する準臨床疾患の存在又は再発が検出されてもよい。本方法はまた、腫瘍特異的LOHマーカーを使用して、複数の転移が存在し得るかどうかも検出することができる。
エピジェネティックな改変の検出
本発明においては、癌又は癌進行の指標であるヒストン変異体、DNA改変、及びヒストン改変が使用されてもよい。例えば、米国特許出願公開第20140206014号明細書は、癌試料が健常対象と比較したときヌクレオソームH2AZ、マクロH2A1.1、5−メチルシトシン、P−H2AX(Ser139)レベルの上昇を有したことを記載している。個体に癌細胞が存在すると、癌細胞のアポトーシスが増加する結果として血中に高レベルの無細胞ヌクレオソームが生じ得る。一実施形態において、H2B Ser 14(P)など、アポトーシスに関連するマーカーに対する抗体を使用して、アポトーシス新生細胞から放出された単一ヌクレオソームが同定されてもよい。従って、腫瘍細胞から生じたDNAが、有利には本発明により高感度及び高精度で分析されてもよい。
出生前スクリーニング
特定の実施形態において、本発明の方法及びシステムは出生前スクリーニングに使用されてもよい。特定の実施形態において、出生前スクリーニング方法では無細胞DNAが使用される。特定の実施形態では、単一のヌクレオソーム又はオリゴヌクレオソームに関連するDNAが本発明で検出されてもよい。好ましい実施形態では、出生前スクリーニングにおいて単一のヌクレオソーム又はオリゴヌクレオソームに関連するDNAの検出が使用される。特定の実施形態では、出生前スクリーニング方法において無細胞クロマチン断片が使用される。
出生前診断又は出生前スクリーニングとは、胎児又は胚において、それが生まれる前に疾患又は病態に関して検査することを指す。目的は、神経管閉鎖不全、ダウン症候群、染色体異常、遺伝的障害及び他の病態、例えば、脊椎披裂、口蓋裂、テイ・サックス病、鎌状赤血球貧血、サラセミア、嚢胞性線維症、筋ジストロフィー、及び脆弱X症候群などの先天性異常を検出することである。スクリーニングはまた、出生前性判別にも使用することができる。一般的な検査手順には、羊水穿刺、項部浮腫超音波を含む超音波検査法、血清マーカー検査、又は遺伝子スクリーニングが含まれる。ある場合には、検査が投与され、胎児が中絶されることになるかどうかが決定されるが、医師及び患者はまた、乳児が適切なケアを受けることのできる三日熱のケア病院で分娩を予定することができるように、ハイリスク妊娠の早期診断にその有用性を見出す。
母親の血中に存在する胎児細胞があること、及びそれらの細胞が出生前DNAベース診断用の胎児染色体の潜在的な供給源を提供することが認められている。加えて、胎児DNAは母体血中の総DNAの約2〜10%の範囲である。現在利用可能な出生前遺伝子検査は、通常侵襲的手技を伴う。例えば、妊娠約10〜12週の妊婦に対して実施される絨毛採取(CVS)及び約14〜16週で実施される羊水穿刺はいずれも、胎児の染色体異常の検査用試料を入手するために侵襲的手技を含む。これらの試料採取手順で得られた胎児細胞は、通常、細胞遺伝学的な又は蛍光インサイチュハイブリダイゼーション(FISH)分析を用いて染色体異常に関して検査される。無細胞胎児DNAは、妊娠第6週もの早期に妊婦の血漿及び血清に存在し、妊娠中に濃度が上昇して分娩前にピークとなることが示されている。これらの細胞は妊娠の極めて早い時期に出現するため、正確で非侵襲的な妊娠初期検査の基礎を形成する可能性がある。理論によって拘束されないが、本発明は、少量の胎児DNAの検出において先例のない感度を提供する。理論によって拘束されないが、概して目的の胎児DNAと共に豊富な量の母体DNAが付随して回収され、従って胎児DNA定量化及び突然変異検出における感度が低下する。本発明は、アッセイの予想外の高感度によってかかる問題を克服する。
H3クラスのヒストンは、4つの異なるタンパク質タイプからなる:主要なタイプ、H3.1及びH3.2;代替的タイプ、H3.3;及び精巣特異的変異体、H3t。H3.1及びH3.2は近縁で、唯一の違いはSer96であるが、H3.1はH3.3と少なくとも5アミノ酸位置で異なる。更に、H3.1は、肝臓、腎臓及び心臓を含めた成人組織におけるその存在と比較して胎児肝で高度に集積されている。成人ヒト組織ではH3.1変異体よりもH3.3変異体が豊富にあるが、胎児肝についてはその逆が当てはまる。本発明は、これらの差を用いることにより、胎児細胞及び母親細胞の両方及び/又は胎児核酸を含む母体生体試料中で胎児ヌクレオソーム及び胎児核酸を検出し得る。
一実施形態において、胎児ヌクレオソームは血液から入手されてもよい。他の実施形態において、胎児ヌクレオソームは頸管粘液試料から入手される。特定の実施形態において、頸管粘液試料は、妊婦から妊娠中期の初期又は妊娠初期の後期にスワブ採取又は洗浄によって入手される。試料をインキュベーターに置いて、粘液中に閉じ込められたDNAを放出させ得る。インキュベーターは37℃に設定してもよい。試料は約15〜30分間揺動させてもよい。DNAを放出させる目的で、粘液をムチナーゼで更に溶解させてもよい。試料はまた、化学的処理など、当該技術分野において周知のとおりの、胎児ヌクレオソームが放出されるようにアポトーシスを誘導する条件に供してもよい。このように、頸管粘液試料は、アポトーシスを誘導する薬剤で処理されてもよく、それにより胎児ヌクレオソームが放出される。循環胎児DNAの集積に関しては、米国特許出願公開第20070243549号明細書及び同第20100240054号明細書が参照される。本発明は、元来ごく僅かなヌクレオソーム又はDNA画分のみが胎児性であり得る出生前スクリーニングに本方法及びシステムを適用する場合に特に有利である。
本発明に係る出生前スクリーニングは、限定はされないが、13トリソミー、16トリソミー、18トリソミー、クラインフェルター症候群(47,XXY)、(47,XYY)及び(47,XXX)、ターナー症候群、ダウン症候群(21トリソミー)、嚢胞性線維症、ハンチントン病、βサラセミア、筋強直性ジストロフィー、鎌状赤血球貧血、ポルフィリン症、脆弱X症候群、ロバートソン転座、アンジェルマン症候群、ディジョージ症候群及びウォルフ・ヒルシュホーン症候群を含め、疾患に関するものであり得る。
本発明の幾つかの更なる態様は、国立衛生研究所(National Institutes of Health)のウェブサイトで遺伝的障害のサブセクション項目(ウェブサイトhealth.nih.gov/topic/Genetic Disorders)に更に記載されている広範囲の遺伝性疾患に関連する欠陥の診断、予後判定及び/又は治療に関する。
癌及び癌薬剤耐性検出
特定の実施形態において、本発明を使用して、癌に関連する遺伝子及び突然変異が検出されてもよい。特定の実施形態では、耐性に関連する突然変異が検出される。治療中には、腫瘍細胞のクローン集団における耐性腫瘍細胞の増幅又は耐性突然変異の出現が起こり得る(例えば、Burger JA,et al.,「BTK阻害薬に対する耐性を生じる慢性リンパ球性白血病患者におけるクローン進化(Clonal evolution in patients with chronic lymphocytic leukaemia developing resistance to BTK inhibition)」.Nat Commun.2016 May 20;7:11589;Landau DA,et al.,「CLLをドライブする突然変異並びに進行及び再発におけるその進化(Mutations driving CLL and their evolution in progression and relapse)」.Nature.2015 Oct 22;526(7574):525−30;Landau DA,et al.,「血液学的悪性腫瘍におけるクローン進化及び治療との関連(Clonal evolution in hematological malignancies and therapeutic implications)」.Leukemia.2014 Jan;28(1):34−43;and Landau DA,et al.,「(Evolution and impact of subclonal mutations in chronic lymphocytic leukemia)」.Cell.2013 Feb 14;152(4):714−26を参照のこと)。従って、かかる突然変異の検出には極めて高感度のアッセイが必要であり、モニタリングには繰り返しの生検が必要である。繰り返しの生検は不都合で、侵襲的で、且つ高価である。耐性突然変異は、当該技術分野において公知の先行方法を用いて血液試料又は他の非侵襲的に採取された生体試料(例えば、血液、唾液、尿)で検出することは困難であり得る。耐性突然変異とは、化学療法、ターゲット療法、又は免疫療法に対する耐性に関連する突然変異を指し得る。
特定の実施形態では、個別の癌において、癌の進行の検出に使用し得る突然変異が起こる。一実施形態において、腫瘍に対するT細胞溶解活性に関連する突然変異が特徴付けられており、本発明によって検出されてもよい(例えば、Rooney et al.,「局所的免疫細胞溶解活性に関連する腫瘍の分子及び遺伝子特性(Molecular and genetic properties of tumors associated with local immune cytolytic activity)」,Cell.2015 January 15;160(1−2):48−61を参照のこと)。これらの突然変異の検出に基づき、患者に個別化された治療法が開発されてもよい(例えば、国際公開第2016100975A1号パンフレットを参照のこと)。特定の実施形態において、細胞溶解活性に関連する癌特異的突然変異は、CASP8、B2M、PIK3CA、SMC1A、ARID5B、TET2、ALPK2、COL5A1、TP53、DNER、NCOR1、MORC4、CIC、IRF6、MYOCD、ANKLE1、CNKSR1、NF1、SOS1、ARID2、CUL4B、DDX3X、FUBP1、TCP11L2、HLA−A、B又はC、CSNK2A1、MET、ASXL1、PD−L1、PD−L2、IDO1、IDO2、ALOX12B及びALOX15Bからなる群から選択される遺伝子の突然変異、又は全染色体イベントを除く、以下の染色体バンド:6q16.1−q21、6q22.31−q24.1、6q25.1−q26、7p11.2−q11.1、8p23.1、8p11.23−p11.21(IDO1、IDO2を含む)、9p24.2−p23(PDL1、PDL2を含む)、10p15.3、10p15.1−p13、11p14.1、12p13.32−p13.2、17p13.1(ALOX12B、ALOX15Bを含む)、及び22q11.1−q11.21のいずれかに影響するコピー数の増加であってもよい。
特定の実施形態では、本発明を使用して、治療の経過中及び治療の完了後に癌突然変異(例えば耐性突然変異)が検出される。本発明の感度は、治療中に生じるクローン突然変異の非侵襲的な検出を実現し得るもので、疾患における再発の検出に用いることができる。
特定の例示的実施形態では、マイクロRNA(miRNA)及び/又は発現が異なるmiRNAのmiRNAシグネチャの検出を使用して癌の進行が検出又はモニタリングされ、及び/又は癌療法に対する薬剤耐性が検出されてもよい。例として、Nadal et al.(Nature Scientific Reports、(2015)doi:10.1038/srep12464)は、非小細胞肺癌(NSCLC)の検出に使用し得るmRNAシグネチャについて記載している。
特定の例示的実施形態では、細胞のクローン部分集団における耐性突然変異の存在が、治療レジメンの決定において使用されてもよい。他の実施形態では、共通腫瘍突然変異に基づき、患者の治療に個別化された療法が投与されてもよい。特定の実施形態において、共通突然変異は治療に反応して起こり、薬剤耐性につながる。特定の実施形態において、本発明は、細胞の突然変異の獲得又はかかる薬物耐性突然変異を有する細胞の増幅に関する患者のモニタリングに使用されてもよい。
様々な化学療法剤、特にチロシンキナーゼ阻害薬などのターゲット療法による治療は、高頻度で標的分子における治療薬の活性に抵抗する新規突然変異につながる。この抵抗性を克服するための複数の戦略が、これらの突然変異の影響を受けない第2世代治療薬の開発、及び耐性突然変異の下流で働く薬剤を含めた複数の薬剤による治療を含め、評価されているところである。例示的実施形態において、ブルトンチロシンキナーゼ(BTK)を標的とする、且つCLL及び特定のリンパ腫に使用される分子であるイブルチニブに対する共通突然変異は、位置481(BTK/C481S)におけるシステインからセリンへの変化である。上皮成長因子受容体(EGFR)のチロシンキナーゼドメインを標的とするエルロチニブは肺癌の治療においてよく使用され、治療後に常に耐性腫瘍が発生する。耐性クローンに見られる共通突然変異は、位置790におけるスレオニンからメチオニンへの突然変異である。
本発明で検出し得る癌患者集団間で共有される非サイレント突然変異及び共通耐性突然変異は、当該技術分野において公知である(例えば、国際公開第2016/187508号パンフレットを参照のこと)。特定の実施形態において、薬剤耐性突然変異は、イブルチニブ、エルロチニブ、イマチニブ、ゲフィチニブ、クリゾチニブ、トラスツズマブ、ベムラフェニブ、RAF/MEK、チェックポイント遮断療法、又は抗エストロゲン療法による治療によって誘発され得る。特定の実施形態において、癌特異的突然変異は、プログラム死リガンド1(PD−L1)、アンドロゲン受容体(AR)、ブルトンチロシンキナーゼ(BTK)、上皮成長因子受容体(EGFR)、BCR−Abl、c−kit、PIK3CA、HER2、EML4−ALK、KRAS、ALK、ROS1、AKT1、BRAF、MEK1、MEK2、NRAS、RAC1、及びESR1からなる群から選択されるタンパク質をコードする1つ以上の遺伝子に存在する。
免疫チェックポイントは、免疫反応を減速又は停止させて、免疫細胞の無制御な活性化による過剰な組織損傷を防ぐ阻害経路である。特定の実施形態において、標的となる免疫チェックポイントはプログラム死−1(PD−1又はCD279)遺伝子(PDCD1)である。他の実施形態において、標的となる免疫チェックポイントは細胞傷害性Tリンパ球関連抗原(CTLA−4)である。更なる実施形態において、標的となる免疫チェックポイントは、BTLA、LAG3、ICOS、PDL1又はKIRなど、CD28及びCTLA4 Igスーパーファミリーの別のメンバーである。更なる別の実施形態において、標的となる免疫チェックポイントは、CD40、OX40、CD137、GITR、CD27又はTIM−3など、TNFRスーパーファミリーのメンバーである。
近年、腫瘍及びその微小環境における遺伝子発現が単細胞レベルで特徴付けられている(例えば、Tirosh,et al.「単細胞RNA−seqによる転移性黒色腫の多細胞生態系の分析(Dissecting the multicellular ecosystem of metastatic melanoma by single cell RNA−seq)」.Science 352,189−196,doi:10.1126/science.aad0501(2016));Tirosh et al.,「単一細胞RNA−seqはヒト乏突起膠腫の発達上の階層を支援する(Single−cell RNA−seq supports a developmental hierarchy in human oligodendroglioma)」.Nature.2016 Nov 10;539(7628):309−313.doi:10.1038/nature20123.Epub 2016 Nov 2;及び国際公開第2017004153 A1号パンフレットを参照のこと)。特定の実施形態では、本発明を使用して遺伝子シグネチャが検出されてもよい。一実施形態では、腫瘍微小環境において補体遺伝子がモニタ又は検出される。一実施形態ではMITF及びAXLプログラムがモニタ又は検出される。一実施形態では、腫瘍特異的幹細胞又は前駆細胞シグネチャが検出される。かかるシグネチャは、免疫応答の状態及び腫瘍の状態を示す。特定の実施形態では、増殖、治療耐性及び免疫細胞の存在量の観点での腫瘍の状態が検出されてもよい。
従って、特定の実施形態において、本発明は、特に疾患再発又は共通耐性突然変異の発生をモニタリングするための、腫瘍DNAなどの循環DNAについての低価格で迅速な多重化癌検出パネルを提供する。
免疫療法適用
本明細書に開示される実施形態はまた、更なる免疫療法コンテクストにも有用であり得る。例えば、一部の実施形態では、対象の免疫応答の診断、予後判定及び/又は病期分類方法が、1つ以上のバイオマーカーの発現、活性及び/又は機能の第1のレベルを検出すること、及び検出されたレベルを対照レベルと比較することを含み、ここで検出されたレベルと対照レベルとの差が、対象における免疫応答の存在を指し示す。
特定の実施形態では、本発明を使用して、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の機能不全又は活性化が決定されてもよい。TILは、公知の方法を用いて腫瘍から単離されてもよい。TILは、養子細胞移入療法に使用すべきかどうかを決定するため分析されてもよい。加えて、キメラ抗原受容体T細胞(CAR T細胞)が、それを対象に投与する前に、機能不全又は活性化のシグネチャに関して分析されてもよい。機能不全の及び活性化したT細胞の例示的シグネチャについては記載されている(例えば、Singer M,et al.,A 「腫瘍浸潤性T細胞において活性化と分離された機能不全の異なる遺伝子モジュール(Distinct Gene Module for Dysfunction Uncoupled from Activation in Tumor−Infiltrating T Cells)」.Cell.2016 Sep 8;166(6):1500−1511.e9.doi:10.1016/j.cell.2016.08.052を参照のこと)。
一部の実施形態では、C2c2を使用して、T細胞(例えば、CD8+及び/又はCD4+ T細胞)などの免疫細胞の状態が評価される。詳細には、T細胞活性化及び/又は機能不全は、例えば、T細胞状態のうちの1つ以上に関連する遺伝子又は遺伝子シグネチャに基づき決定することができる。このようにして、c2c2を使用して1つ以上のT細胞部分集団の存在を決定することができる。
一部の実施形態では、C2c2は診断アッセイで使用することができ、又は患者が免疫療法又は別のタイプの療法の投与に好適かどうかを決定する方法として使用されてもよい。例えば、遺伝子又はバイオマーカーシグネチャの検出をc2c2によって実施して、患者が所与の治療に応答しているかどうか、又は、患者が応答していないかどうか、それがT細胞機能障害に起因し得るかどうかを決定してもよい。かかる検出は、患者が受けるのに最も適した療法のタイプ、例えば、患者が免疫療法を受けるべきかどうかに関して情報を与えるものである。
一部の実施形態では、本明細書に開示されるシステム及びアッセイにより、療法(例えば養子細胞移入(ACT)療法)に対する患者の応答が細胞機能障害に起因するかどうかを臨床医が同定できるようになり、及びそれに起因する場合、バイオマーカーシグネチャ間での上方制御及び下方制御レベルが問題への対処を可能にするであろう。例えば、ACTの投与を受けている患者が応答しない場合、ACTの一部として投与される細胞が本明細書に開示されるアッセイによってアッセイされ、細胞活性化及び/又は機能不全状態との関連が公知のバイオマーカーシグネチャの相対発現レベルが決定されてもよい。ACT細胞で特定の抑制性受容体又は分子が上方制御される場合、患者は当該の受容体又は分子の阻害薬で治療されてもよい。ACT細胞において特定の刺激性の受容体又は分子が下方制御される場合、患者は当該受容体又は分子の作動薬で治療されてもよい。
特定の例示的実施形態では、本明細書に記載されるシステム、方法、及び装置を使用して、特定の細胞型、細胞表現型、又は細胞状態を同定する遺伝子シグネチャがスクリーニングされてもよい。同様に、かかる方法を圧縮センシングとして用いて、本明細書に開示される実施形態がトランスクリプトームの検出に使用されてもよい。遺伝子発現データが、一部の遺伝子の発現レベルが他の発現レベルの予測となるように高度に構造化される。遺伝子発現データが高度に構造化されるという知識により、システムの自由度の数が小さいと仮定することが可能になり、それにより相対的遺伝子存在量の計算の基礎が疎であると仮定することが可能になる。幾つかの生物学的に動機付けされた仮定を立てることが可能であり、それにより本出願人らは、アンダーサンプリングでも、どの遺伝子が相互作用する可能性があるかについていかなる特定の知識も有することなく非線形相互作用項を復元することが可能になる。詳細には、遺伝子相互作用が低ランク、スパース、又はこれらの組み合わせであると本出願人らが仮定する場合、次には完全な組み合わせの広がりと比べて真の自由度の数は小さく、それにより本出願人らは、比較的少数の摂動で完全な非線形ランドスケープを推測することが可能になる。これらの仮定に取り組むことにより、行列圧縮及び圧縮センシングの分析理論を用いてアンダーサンプリングされた組み合わせ摂動実験を設計し得る。加えて、組み合わせ摂動の予測的機能を構築することにより、いかなる個別の相互作用係数も直接学習することなくカーネル学習法フレームワークを用いてアンダーサンプリングを利用し得る。圧縮センシングは、包括的な遺伝子発現プロファイルを入手するために検出すべき最小数の標的転写物を同定する方法をもたらす。圧縮センシング方法については、2016年10月27日に出願されたPCT/US2016/059230号明細書「Systems and Methods for Determining Relative Abundances of Biomolecules」(これは参照により本明細書に援用される)に開示されている。圧縮センシングのような方法を用いて最小限の転写物標的セットを同定したならば、次には対応するガイドRNAセットが、前記転写物を検出するように設計されてもよい。従って、特定の例示的実施形態では、細胞の遺伝子発現プロファイルを入手する方法は、本明細書に開示される実施形態を用いて、細胞又は細胞集団の遺伝子発現プロファイルを提供する最小限の転写物セットを検出することを含む。
遺伝子編集及び/又はオフターゲット効果の検出
本明細書に開示される実施形態を他の遺伝子編集ツールと組み合わせて使用して、所望の1つ又は複数の遺伝子編集が成功したことを確認し、及び/又は任意のオフターゲット効果の存在を検出し得る。編集された細胞は、1つ以上のガイドを使用して1つ以上の標的遺伝子座に対してスクリーニングされてもよい。本明細書に開示される実施形態がCRISPRシステムを利用することに伴い、セラノスティックな適用もまた想定される。例えば、本明細書に開示される遺伝子タイピングの実施形態を使用して適切な標的遺伝子座を選択し、又は標的編集が必要な細胞若しくは細胞集団を同定してもよい。次に同じ又は別個のシステムを使用して編集効率が決定されてもよい。以下の実施例に記載されるとおり、本明細書に開示される実施形態を使用して、僅か1週間で簡素化されたセラノスティックなパイプラインを設計し得る。
核酸タグ付加アイテムの検出
或いは、本明細書に記載される実施形態を使用して核酸識別子が検出されてもよい。核酸識別子は、特定の物品の識別に用いられ得る非コード核酸である。DNAウォーターマークなどの例示的な核酸識別子について、Heider and Barnekow.「DNAウォーターマーク:概念実証(DNA watermarks:A proof of concept)」BMC Molecular Biology 9:40(2008)に記載されている。核酸識別子はまた、核酸バーコードであってもよい。核酸ベースのバーコードは、標的分子及び/又は標的核酸などの関連する分子の識別子として使用される短いヌクレオチド(例えば、DNA、RNA、又はこれらの組み合わせ)配列である。核酸バーコードは、少なくとも、例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、60、70、80、90、又は100ヌクレオチドの長さを有することができ、一本鎖又は二本鎖形態であってよい。1つ以上の核酸バーコードは、標的分子及び/又は標的核酸に結合させる、又は「タグ付け」することができる。この結合は、直接であっても(例えば、標的分子へのバーコードの共有結合性又は非共有結合性結合)、又は間接的であってもよい(例えば、追加的な分子、例えば、抗体(又は他のタンパク質)などの特異的結合剤又はバーコード受容アダプター(又は他の核酸分子)を介する)。標的分子及び/又は標的核酸は、核酸バーコードコンカテマーなど、複数の核酸バーコードによってコンビナトリアル方式で標識することができる。典型的には、核酸バーコードを使用して、標的分子及び/又は標的核酸が特定の区画(例えば独立分離容積)からのものである、特定の物理的特性(例えば、親和性、長さ、配列等)を有する、又は特定の治療条件に供されたことがあると同定される。標的分子及び/又は標的核酸に複数の核酸バーコードを関連付けて、それらの特徴の全て(及びそれ以上)に関する情報を提供することができる。核酸バーコードの作成方法は、例えば国際公開第2014/047561号パンフレットに開示されている。
酵素
本願は、RNA切断及び検出の種々の適用に特に好適なものとなるロバストな活性を実証するC2c2のオルソログを更に提供する。そうした適用としては、限定はされないが、本明細書に記載されるものが挙げられる。より詳細には、試験した他のものより強力な活性を有することを実証するオルソログは、生物レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(LwC2c2)から同定されるC2c2オルソログである。従って本願は、目的の標的遺伝子座の改変方法を提供し、この方法は、C2c2エフェクタータンパク質、より詳細には本明細書に記載されるとおり活性が増加したC2c2エフェクタータンパク質と、1つ以上の核酸成分とを含む天然に存在しない又はエンジニアリングされた組成物を前記遺伝子座に送達することを含み、ここで少なくとも1つ以上の核酸成分はエンジニアリングされ、1つ以上の核酸成分が目的の標的との複合体を誘導し、及びエフェクタータンパク質が1つ以上の核酸成分と複合体を形成し、この複合体が目的の標的遺伝子座に結合する。詳細な実施形態において、目的の標的遺伝子座はRNAを含む。本願は、RNA配列特異的干渉、RNA配列特異的遺伝子調節、RNA若しくはRNA産物又はlincRNA又は非コードRNA、又は核RNA、又はmRNAのスクリーニング、突然変異誘発、蛍光インサイチュハイブリダイゼーション、又は育種における活性が増加したCc2エフェクタータンパク質の使用を更に提供する。
本発明は以下の実施例に更に記載され、実施例は、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1−一般的プロトコル
DNA及びRNAのC2c2診断検査を実施する2つの方法を提供する。このプロトコルはまた、検出アプタマーの送達後にタンパク質検出変異体と共に使用することもできる。第1の方法は二段階反応であり、ここでは増幅及びC2c2検出が別個に行われる。第2の方法は、全てが1つの反応に組み合わされる場合であり、これは二段階反応と呼ばれる。高濃度試料については増幅は必ずしも必要でなく、そのため増幅が組み込まれていない別個のC2c2プロトコルがあれば好ましい点に留意することは重要である。
反応緩衝液は:40mMトリス−HCl、60mM NaCl、pH7.3である。
この反応を37℃で20分〜3時間実施する。励起:485nm/20nm、発光:528nm/20nmで読み取る。単一分子感度のシグナルは20分から始めて検出してもよく、しかし当然ながら反応時間が長いほど感度は高くなる。
この反応を一緒に混合し、次にフリーズドライした酵素混合物の2〜3本のチューブを再懸濁する)。5μLの280mM MgAcを混合物に加えて反応を開始させる。反応を10〜20分間実施する。各反応は20μLであり、従ってこれは最大5つの反応に十分である。
反応緩衝液は:40mMトリス−HCl、60mM NaCl、pH7.3である。
これを20分〜3時間実施する。単一分子感度を見るための最小検出時間は約20分である。反応をより長く実施するだけで感度がブーストされる。
参照されるNEBキットは、HighScribe T7高収率キットである。緩衝液の再懸濁には、1.5×濃度を使用する:59μLの緩衝液中、フリーズドライ基材の3本のチューブを再懸濁し、上記の混合物中に使用する。各反応は20μLであり、従ってこれは5つの反応相当に十分である。この反応の単一分子感度は、僅か30〜40分の早さで観察されている。
実施例2−レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)由来のC2c2は極めて高感度で特異的なDNA及びRNA検出を媒介する
迅速で安価、且つ高感度の核酸検出は、ポイント・オブ・ケア病原体検出、遺伝子タイピング、及び疾患モニタリングに役立ち得る。RNAガイド下RNAターゲティングCRISPRエフェクターCas13a(別称C2c2)は、標的認識時に広域RNase活性の「コラテラル効果」を呈する。本出願人はCas13aのコラテラル効果を等温増幅と組み合わせて、アトモル濃度感度及び一塩基ミスマッチ特異性での迅速なDNA又はRNA検出を提供するCRISPRベースの診断法(CRISPR−Dx)を確立した。本出願人は、SHERLOCK(Specific High Sensitivity Enzymatic Reporter UnLOCKing:特異的高感度酵素的レポーターアンロッキング)と称されるこのCas13aベースの分子検出プラットフォームを使用して、ジカ及びデングウイルスの特異的株を検出し、病原性細菌を区別し、ヒトDNAを遺伝子タイピングし、及び無細胞腫瘍DNA突然変異を同定した。更に、SHERLOCK反応試薬は、コールドチェーン非依存性及び長期保存のため凍結乾燥して、実地適用向けに紙上で容易に再構成することができる。
携帯プラットフォーム上で核酸を高感度且つ一塩基特異性で迅速に検出可能であることは、疾患診断及びモニタリング、疫学、及び一般的な検査室作業において役立ち得る。核酸を検出する方法は存在するが(1〜6)、それらは、感度、特異性、単純さ、コスト、及び速さの間でトレードオフを呈する。微生物のクラスター化した規則的な配置の短い回文配列リピート(Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats:CRISPR)及びCRISPR関連(CRISPR−Cas)適応免疫系は、CRISPRベースの診断(CRISPR−Dx)に利用することができるプログラム可能なエンドヌクレアーゼを含む。一部のCas酵素はDNAを標的とするが(7、8)、単一エフェクターRNAガイド下RNase、例えばCas13a(別称C2c2)(8)はCRISPR RNA(crRNA)で再プログラム化することができ(9〜11)、特異的RNAセンシング用のプラットフォームを提供し得る。そのRNA標的を認識すると、活性化したCas13aは近傍の標的でないRNAの「コラテラル」切断に関与する(10)。このcrRNAプログラム化コラテラル切断活性により、Cas13aは、プログラム細胞死の惹起によってインビボで(10)、又は標識されたRNAの非特異的分解によってインビトロで(10、12)、特異的RNAの存在を検出することが可能になる。ここで本出願人はSHERLOCK(Specific High Sensitivity Enzymatic Reporter UnLOCKing:特異的高感度酵素的レポーターアンロッキング)について記載し、これは、核酸増幅及び市販のレポーターRNAの3つのCas13a媒介性コラテラル切断に基づくアトモル濃度感度のインビトロ核酸検出プラットフォームであり(12)、標的のリアルタイム検出を可能にする(図17)。
方法
発現のためのC2c2遺伝子座及びタンパク質のクローニング
細菌インビボ効率アッセイのため、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)F0279及びレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)由来のC2c2タンパク質を哺乳類発現用のコドン最適化遺伝子として注文し(Genscript,Jiangsu,China)、β−ラクタマーゼターゲティング又はノンターゲティングスペーサーのいずれかに隣接する対応するダイレクトリピートと共にpACYC184骨格にクローニングした。スペーサー発現はJ23119プロモーターによってドライブされた。
タンパク質精製のため、哺乳類コドン最適化C2c2タンパク質をタンパク質精製のため細菌発現ベクターにクローニングした(6×His/Twin Strep SUMO、Ilya Finkelsteinから供与されたpETベースの発現ベクター)。
細菌インビボC2c2効率アッセイ
LwC2c2及びLshC2c2インビボ効率プラスミド及び以前記載があるβ−ラクタマーゼプラスミド(Abudayyeh 2016)をNovaBlue Singlesコンピテント細胞(Millipore)にそれぞれ90ng及び25ngで同時形質転換した。形質転換後、細胞の希釈物をアンピシリン及びクロラムフェニコール(choramphicol)LB寒天平板にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。翌日、コロニーをカウントした。
核酸標的及びcrRNA調製
核酸標的はKAPA Hifi Hot Start(Kapa Biosystems)でPCR増幅し、ゲル抽出し、MinEluteゲル抽出キット(Qiagen)を使用して精製した。精製したdsDNAをHiScribe T7 Quick高収率RNA合成キット(New England Biolabs)を使用してT7ポリメラーゼと共に30℃で一晩インキュベートし、MEGAclear転写クリーンアップキット(Thermo Fisher)でRNAを精製した。
crRNAの調製については、構築物をT7プロモーター配列が付加されたDNAとして注文した(Integrated DNA Technologies)。crRNA DNAを短いT7プライマーにアニーリングさせて(最終濃度10uM)、HiScribe T7 Quick高収率RNA合成キット(New England Biolabs)を使用してT7ポリメラーゼと共に37℃で一晩インキュベートした。RNAXPクリーンビーズ(Beckman Coulter)を追加的な1.8×のイソプロパノール添加物(Sigma)と共に反応容積に対して2倍比のビーズで使用してcrRNAを精製した。
NASBA等温増幅
NASBA反応の詳細は、[Pardee 2016]に記載されている。20μL総反応容積につき、6.7μLの反応緩衝液(Life Sciences、NECB−24)、3.3μLのヌクレオチド混合物(Life Sciences、NECN−24)、0.5μLのヌクレアーゼフリー水、0.4μLの12.5μM NASBAプライマー、0.1uLのRNase阻害薬(Roche、03335402001)及び4μLのRNAアンプリコン(又は陰性対照については水)を4℃でアセンブルし、65℃で2分間、次に41℃で10分間インキュベートした。各反応に5μLの酵素混合物(Life Sciences、NEC−1−24)を加え、反応混合物を41℃で2時間インキュベートした。使用したNASBAプライマーは5’−AATTCTAATACGACTCACTATAGGGGGATCCTCTAGAAATATGGATT−3’(配列番号16)及び5’−CTCGTATGTTGTGTGGAATTGT−3’(配列番号17)であった。下線の部分はT7プロモーター配列を示す。
リコンビナーゼポリメラーゼ増幅
RPA用のプライマーはNCBIプライマーblast(Ye et al.,BMC Bioinformaics 13,134(2012)を用いて設計し、これにはアンプリコンサイズ(100〜140nt)、プライマー融解温度(54℃〜67℃)及びプライマーサイズ(30〜35nt)を除いてデフォルトパラメータを使用した。次にプライマーをDNAとして注文した(Integrated DNA Technologies)。
RPA及びRT−RPA反応ランは、それぞれ、TwistAmp(登録商標)Basic又はTwistAmp(登録商標)Basic RT(TwistDx)で指図されるとおりとし、但し入力鋳型の前に280mM MgAcを加えた。反応は、特に記載がない限り、1uLの入力で37℃で2時間実行した。
LwC2c2タンパク質精製
C2c2細菌発現ベクターをRosetta(商標)2(DE3)pLysS Singlesコンピテント細胞(Millipore)に形質転換した。16mLスターター培養物をTerrific Broth 4成長培地(12g/Lトリプトン、24g/L酵母エキス、9.4g/L K2HPO、2.2g/L KH2PO4、Sigma)(TB)で成長させて、4LのTBの接種に使用し、これを37℃、300RPMでOD600が0.6になるまでインキュベートした。0.6になった時点で、IPTG(Sigma)を500uMの最終濃度となるように添加してタンパク質発現を誘導し、細胞をタンパク質発現のため18℃に16時間冷却した。次に細胞を5200g、15分、4℃で遠心した。細胞ペレットを回収し、後の精製のため−80℃で保存した。
後続のタンパク質精製ステップは全て4℃で実施される。細胞ペレットを粉砕し、プロテアーゼ阻害薬(Complete Ultra EDTA不含錠剤)、リゾチーム、及びベンゾナーゼを添加した溶解緩衝液(20mMトリス−Hcl、500mM NaCl、1mM DTT、pH8.0)に再懸濁し、続いて以下の条件で超音波処理した(Sonifier 450、Branson、Danbury、CT):1秒オン及び2秒オフにつき100の振幅、総超音波処理時間10分。ライセートを4℃、10,000gで1時間遠心することにより清澄化し、上清をStericup 0.22ミクロンフィルタ(EMD Millipore)でろ過した。ろ過した上清をStrepTactinセファロース(GE)に加え、回転させながら1時間インキュベートし、続いてタンパク質が結合したStrepTactin樹脂を溶解緩衝液で3回洗浄した。この樹脂をSUMO消化緩衝液(30mMトリス−HCl、500mM NaCl 1mM DTT、0.15%Igepal(NP−40)、pH8.0)に250単位のSUMOプロテアーゼ(ThermoFisher)と共に再懸濁し、4℃で回転させながら一晩インキュベートした。SDS−PAGE及びクーマシーブルー(Commassie Blue)染色によって消化を確認し、樹脂をスピンダウンすることによりタンパク質溶出物を単離した。タンパク質をFPLC(AKTA PURE、GE Healthcare Life Sciences)による5mL HiTrap SP HP陽イオン交換カラム(GE Healthcare Life Sciences)にロードし、溶出緩衝液(20mMトリス−HCl、1mM DTT、5% グリセロール、pH8.0)中130mMから2MのNaCl塩勾配で溶出させた。得られた画分をSDS−PAGEによってLwC2c2の存在に関して試験し、タンパク質を含有する画分をプールし、遠心フィルタユニットでS200緩衝液(10mM HEPES、1M NaCl、5mM MgCl2、2mM DTT、pH7.0)中1mLに濃縮した。濃縮されたタンパク質をFPLCによるゲルろ過カラム(Superdex(登録商標)200 Increase 10/300 GL、GE Healthcare Life Sciences)にロードした。ゲルろ過からの得られた画分をSDS−PAGEによって分析し、LwC2c2を含有する画分をプールし、保存緩衝液(600mM NaCl、50mMトリス−HCl pH7.5、5%グリセロール、2mM DTT)で緩衝液交換し、保存のため−80℃で凍結した。
LwC2c2コラテラル検出
ヌクレアーゼアッセイ緩衝液(40mMトリス−HCl、60mM NaCl、6mM MgCl2、pH7.3)中の、特に指示されない限り、45nM精製LwC2c2、22.5nM crRNA、125nM基質レポーター(Thermo Scientific RNAse Alert v2)、2μLマウスRNase阻害薬、100ngのバックグラウンド全RNA及び各種量の入力核酸標的で検出アッセイを実施した。入力がRPA反応からのT7プロモーターを含む増幅DNAであった場合、上記のC2c2反応を、1mM ATP、1mM GTP、1mM UTP、1mM CTP及び0.6μL T7ポリメラーゼ混合物(NEB)が含まれるように改変した。反応を蛍光プレートリーダー(BioTek)上で37℃で1〜3時間(特に指示されない限り)進行させて、蛍光動態を5分毎に測定した。
上記の反応条件をRPA増幅混合物と統合することにより、RPA−DNA増幅、DNAからRNAへのT7ポリメラーゼ変換及びC2c2検出を含むワンポット反応を実施した。簡潔に言えば、50μLにおいてワンポットアッセイは、0.48μMフォワードプライマー、0.48μMリバースプライマー、1×RPA再水和緩衝液、各種量のDNA入力、45nM LwC2c2組換えタンパク質、22.5nM crRNA、250ngバックグラウンド全RNA、200nM基質レポーター(RNase alert v2)、4uL RNase阻害薬、2mM ATP、2mM GTP、2mM UTP、2mM CTP、1μL T7ポリメラーゼ混合物、5mM MgCl2、及び14mM MgAcからなった。
TaqManプローブによる定量的PCR(qPCR)分析
SHERLOCK定量化を他の確立された方法と比較するため、ssDNA 1の希釈系列でqPCRを実施した。TaqManプローブ及びプライマーセット(以下の配列)をssDNA 1に対して設計し、IDTが合成した。アッセイはTaqMan Fast Advancedマスターミックス(Thermo Fisher)を使用して実施し、Roche LightCycler 480で測定した。
SYBR Green IIによるリアルタイムRPA
SHERLOCK定量化を他の確立された方法と比較するため、本出願人は、ssDNA 1の希釈系列でRPAを実施した。DNAの蓄積をリアルタイムで定量化するため、本出願人は上記に記載する典型的なRPA反応混合物に1×SYBR Green II(Thermo Fisher)を加えた。これは核酸の量と相関する蛍光シグナルを提供する。反応を蛍光プレートリーダー(BioTek)上で37℃で1時間進行させて、蛍光動態を5分毎に測定した。
レンチウイルス調製及び処理
レンチウイルスの調製及び処理は、以前公知の方法に基づいた。簡潔に言えば、ジカ又はデングRNA断片を含む10μgのpSB700誘導体、7.5μg psPAX2、及び2.5μg pMD2.GをHeBS−CaCl2法を用いてHEK293FT細胞(Life Technologies、R7007)にトランスフェクトした。培地交換の28時間後、10%FBS、1%ペニシリン−ストレプトマイシン及び4mM GlutaMAX(ThermoFisher Scientific)を添加したDMEM、上清を0.45μmシリンジフィルタを使用してろ過した。ViralBindレンチウイルス精製キット(Cell Biolabs、VPK−104)及びLenti−X Concentrator(Clontech、631231)を使用して上清からレンチウイルスを精製及び調製した。QuickTiterレンチウイルスキット(Cell Biolabs、VPK−112)を使用してウイルス濃度を定量化した。ウイルス試料を7%ヒト血清(Sigma、H4522)にスパイクし、95℃に2分間加熱して、RPAへの入力として使用した。
ジカヒト血清試料の単離及びcDNA精製
疑わしいジカ陽性ヒト血清又は尿試料をAVL緩衝液(Qiagen)で不活性化し、QIAampウイルスRNAミニキット(Qiagen)でRNAの単離を実現した。ランダムプライマー、dNTP、及び試料RNAを混合し、続いて70℃で7分間熱変性させることにより、単離されたRNAをcDNAに変換した。次に熱変性したRNAをSuperscript III(Invitrogen)と22〜25℃で10分、50℃で45分、55℃で15分、及び80℃で10分インキュベートして逆転写した。次にcDNAをRNAse H(New England Biolabs)と37℃で20分インキュベートしてRNA:cDNAハイブリッド中のRNAを破壊した。
ヒト唾液からのゲノムDNA抽出
採取前30分間は飲食物の摂取を制限されたボランティアから2mLの唾液を採取した。次にQIAamp(登録商標)DNA血液ミニキット(Qiagen)をキットプロトコルの推奨どおり使用して試料を処理した。煮沸した唾液試料について、100μLのボランティア唾液に400μLのリン酸緩衝生理食塩水(Sigma)を加え、1800gで5分間遠心した。上清をデカントし、0.2%Triton X−100(Sigma)を含むリン酸緩衝生理食塩水にペレットを再懸濁した後、95℃で5分間インキュベートした。RPA反応への直接入力として1μLの試料を使用した。
フリーズドライ及び紙への堆積
ガラス繊維ろ紙(Whatman、1827−021)を90分間オートクレーブにかけ(Consolidated Stills and Sterilizers,MKII)、5%ヌクレアーゼフリーBSA(EMD Millipore、126609−10GM)で一晩ブロックした。紙をヌクレアーゼフリー水(Life technologies、AM9932)で1回リンスした後、4%RNAsecure(商標)(Life technologies、AM7006)と60℃で20分間インキュベートし、ヌクレアーゼフリー水で更に3回洗浄した。処理した紙は使用前にホットプレート(Cole−Parmer、IKA C−Mag HS7)上で80℃で20分間乾燥させた。先に示したとおりの1.8μLのC2c2反応混合物を、黒色の透明底384ウェルプレート(Corning、3544)に置かれたディスク(2mm)上に置いた。フリーズドライ試験のため、Pardee et al(2)に記載されるとおり、反応混合物ディスクが入ったプレートを液体窒素で急速凍結し、一晩フリーズドライした。RPA試料をヌクレアーゼフリー水で1:10希釈し、1.8μLの混合物を紙のディスク上にロードし、プレートリーダー(BioTek Neo)を使用して37℃でインキュベートした。
細菌ゲノムDNA抽出
CRE検出が関わる実験のため、細菌培養物を溶原性ブロス(LB)中で対数期中期まで成長させて、次にペレット化し、グラム陰性菌又はグラム陽性菌のいずれかについての製造者のプロトコルを適宜用いてQiagen DNeasy血液及び組織キットを使用したgDNA抽出及び精製に供した。Qubit蛍光光度計でQuant−It dsDNAアッセイによってgDNAを定量化し、Nanodrop分光光度計で200〜300nm吸光度スペクトルによってそのクオリティを評価した。
大腸菌(E.coli)と緑膿菌(P.aeruginosa)とを判別する実験のため、細菌培養物を固定相初期までルリア・ベルターニ(LB)ブロス中で成長させた。1.0mLの大腸菌(E.coli)及び緑膿菌(P.aeruginosa)の両方を携帯PureLyse細菌gDNA抽出キット(Claremont BioSolutions)を使用して処理した。細菌培養物に1×結合緩衝液を加えた後、電池式溶解カートリッジに3分間通過させた。水中の0.5×結合緩衝液を洗浄溶液として使用した後、150μLの水で溶出した。
デジタルドロップPCR定量化
図1Cで使用したssDNA 1及びssRNA 1標準希釈物の濃度を確認するため、本出願人らはデジタルドロップレットPCR(ddPCR)を実施した。DNA定量化のため、ddPCR Supermix for Probes(no dUTP)をssDNA 1配列を標的とするように設計されたPrimeTime qPCRプローブ/プライマーアッセイと共に使用して液滴を作成した。RNA定量化のため、プローブ用一段階RT−ddPCRキットをssRNA 1配列を標的とするように設計されたPrimeTime qPCRプローブ/プライマーアッセイと共に使用して液滴を作成した。いずれの場合にも、液滴はQX200ドロップレットジェネレーター(BioRad)を使用して生成し、PCRプレートに移した。液滴ベースの増幅は、キットのプロトコルに記載されるとおりサーモサイクラー上で実施し、続いてQX200ドロップレットリーダーでの測定によって核酸濃度を決定した。
ヒト遺伝子タイピング用の合成標準
ヒト試料遺伝子型の正確なコール用の標準を作成するため、本出願人はSNP標的の周りのプライマーを設計して、2つのホモ接合遺伝子型の各々に相当するヒトゲノムDNAから約200bp領域を増幅した。次にこれらのホモ接合性標準を1:1比で混合することによりヘテロ接合性標準を作成した。次にこれらの標準を等価なゲノム濃度に希釈し(約0.56fg/μL)、実際のヒト試料と一緒にSHERLOCKの入力として使用した。
腫瘍変異無細胞DNA(cfDNA)の検出
実際の患者cfDNA試料をシミュレートするモックcfDNA標準を市販業者(Horizon Discovery Group)から購入した。BRAF V600E及びEGFR L858R突然変異体の両方について、これらの標準を4つのアレル率(100%WT及び0.1%、1%、及び5%突然変異体)として提供した。SHERLOCKへの入力として、3μLのこれらの標準を提供した。
蛍光データの分析
バックグラウンド差し引き後の蛍光データを計算するため、試料の初期蛍光を差し引きして異なる条件間での比較を可能にした。バックグラウンド条件(入力なし又はcrRNAなしのいずれかの条件)の蛍光を試料から差し引きして、バックグラウンド差し引き後の蛍光を生成した。
各ガイドをガイド値の合計で除すことによりSNP又は株判別のガイド比を計算し、全体的な試料間変動を調整した。SNP又は株判別のcrRNA比を計算して、以下のとおり全体的な試料間変動を調整した:
式中、Ai及びBiは、所与の個体に関するそれぞれアレルA又はアレルBを検知するcrRNAのテクニカルレプリケートiのSHERLOCK強度値を指す。アッセイは典型的には1つのcrRNAにつき4つのテクニカルレプリケートを有するため、m及びnは4に等しく、分母は、所与のSNP遺伝子座及び個体のcrRNA SHERLOCK強度値の8つ全ての合計と等しい。2つのcrRNAがあるため、ある個体についてcrRNAの各々のcrRNA比平均は常に合計2になる。従って、ホモ接合の理想的な場合において、陽性アレルcrRNAの平均crRNA比は2となり、陰性アレルcrRNAの平均crRNA比は0となる。ヘテロ接合の理想的な場合において、2つのcrRNAの各々の平均crRNA比は1となる。
LwCas13a切断要件の特徴付け
プロトスペーサー隣接部位(PFS)は、Cas13aによるロバストなリボヌクレアーゼ活性に必要な、標的部位の近傍に存在する特異的モチーフである。PFSは、標的部位の3’末端に位置し、以前、LshCas13aについて本発明者らのグループによってH(Gでなく)として特徴付けられた(1)。このモチーフは、DNAターゲティングクラス2システムの配列制限であるプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)と似ているが、これは内因性システムにおいてCRISPR遺伝子座の自己ターゲティングの防止に関与しないため、機能上異なる。Cas13aの更なる構造研究により、Cas13a:crRNA標的複合体形成及び切断活性にとってのPFSの重要性が解明される可能性が高いであろう。
本出願人は、大腸菌(E.coli)から組換えLwCas13aタンパク質を精製し(図2D〜図2E)、可能な各プロトスペーサー隣接部位(PFS)ヌクレオチド(A、U、C又はG)で173nt ssRNAを切断する能力をアッセイした(図2F)。LshCas13aと同様に、LwCas13aはA、U、又はC PFSで標的をロバストに切断することができ、G PFSではssRNAに対する活性は低い。G PFSではssRNA 1に対する活性がより弱いことが観察されたが、本出願人は、G PFSモチーフで2つの標的部位になおもロバストな検出を認めた(表3;rs601338 crRNA及びジカターゲティングcrRNA 2)。H PFSはいずれの状況下でも不要のように思われ、多くの場合にG PFSで強力な切断又はコラテラル活性を実現することができる。
リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)及び他の等温増幅戦略の考察
リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)は、3つの必須酵素:リコンビナーゼ、一本鎖DNA結合タンパク質(SSB)、及び鎖置換ポリメラーゼからなる等温増幅法である。RPAは、全ての酵素が約37℃の一定温度で働くため温度調節が不要であることにより、他の増幅戦略、特にポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に存在する多くの技術的困難を解消する。RPAでは、二本鎖鋳型の融解及びプライマーアニーリングのための温度サイクリングが、インビボDNA複製及び修復から着想を得た酵素的手法に置き換えられる。リコンビナーゼ−プライマー複合体が二本鎖DNAをスキャンし、相補的部位で鎖交換を促進する。鎖交換はSSBによって安定化され、プライマーが結合したままでいることが可能になる。リコンビナーゼの自発的な取外しがそのADP結合状態で起こり、鎖置換ポリメラーゼが侵入してプライマーを伸長させることが可能になり、ポイント・オブ・ケア及び実地環境では利用可能でない複雑な器具類がなくても増幅が可能になる。37〜42℃の穏和な範囲でのこのプロセスのサイクル反復により、指数関数的DNA増幅がもたらされる。当初発表された配合は、鎖置換ポリメラーゼとしてバチルス・スブチリス(Bacillus subtilis)Pol I(Bsu)、リコンビナーゼとしてT4 uvsX、及び一本鎖DNA結合タンパク質としてT4 gp32を使用し(2)、しかしながら本研究に使用したTwistDxによって販売されている現在の配合中にどの成分があるのかは不明である。
加えて、RPAには幾つもの制限がある:
1)Cas13a検出は定量的であるが(図15)、リアルタイムRPA定量化は、リコンビナーゼが全ての利用可能なATPを使用するときのその急速な飽和に起因して困難であり得る。リアルタイムPCRは増幅サイクル能力に起因して定量的であるが、RPAは、増幅速度を厳密に制御する機構を有しない。利用可能なマグネシウム又はプライマー濃度の減少、反応温度の低下、又は不十分なプライマーの設計など、特定の調整を行って増幅速度を減速させることができる。図31、図32、及び図52などに定量的SHERLOCKの一部の例が観察されるが、必ずしも該当するわけではなく、鋳型に依存し得る。
2)RPA効率はプライマー設計に敏感であり得る。製造者は、典型的には、より長いプライマーを設計して平均GC含量(40〜60%)での効率的なリコンビナーゼ結合を確実にし、最大100プライマー対のスクリーニングによって極めて高感度のプライマー対を見つけ出すことを推奨する。本出願人は、SHERLOCKでは、単一分子感度でアトモル濃度検査を実現するのに僅か2つのプライマー対を設計するだけでよいことを見出した。このロバスト性は、アンプリコン増幅におけるいかなる非効率性も相殺する構成的に活性なCas13aコラテラル活性による更なるシグナル増幅に起因するものと思われる。このクオリティは、図34における本発明者らの細菌性病原体同定にとって特に重要である。RPAには融解ステップが含まれないため、細菌ゲノムにおける16S rRNA遺伝子部位などの高度に構造化された領域を増幅することに伴い問題に直面した。従って、プライマーの二次構造が問題となり、増幅効率、ひいては感度を制限する。本明細書に開示される実施形態は、Cas13aからの更なるシグナル増幅に起因して、こうしたRPAに特異的な問題にも関わらず成功するものと思われた。
3)効率的なRPAには、増幅配列長さは短くなければならない(100〜200bp)。多くの適用には、これは重大な問題ではなく、恐らくは有利とさえ言える(例えば平均断片サイズが160bpである場合のcfDNA検出)。時に、細菌検出のためユニバーサルプライマーが所望されるときなど、大きいアンプリコン長さが重要であり、判別用のSNPは大きい範囲に広がる。
SHERLOCKのモジュール性により、T7転写及びCas13a検出前に、非等温手法であっても、任意の増幅技法を使用することが可能になる。このモジュール性は、単一の反応内でT7ステップとCas13aステップとが両立することによって可能となり、T7プロモーターを有する任意の増幅されたDNA入力に対して検出を実施することが可能になる。RPAの使用前に、本発明者らの検出アッセイについて核酸配列ベース増幅(NASBA)(3、4)を試みた(図10)。しかしながらNASBAがCas13aの感度を劇的に向上させることはなかった(図11及び図53)。検出前に用いられる可能性のある他の増幅技法としては、PCR、ループ媒介性等温増幅(LAMP)(5)、ストランド置換増幅(SDA)(6)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)(7)、及びニッキング酵素増幅反応(NEAR)(8)が挙げられる。任意の等温技法を取り換え可能であることにより、SHERLOCKは、いずれか1つの増幅技法の特異的制限を解消することが可能である。
エンジニアリングされたミスマッチの設計
本出願人は、標的:crRNA二重鎖に2つ以上のミスマッチがあるときLshCas13a標的切断が減少したが、単一ミスマッチによる影響は比較的小さかったことを実証し、これはLwCas13aコラテラル切断に関して出願人が確認した観察である(図36A)。本出願人はcrRNAスペーサー配列に追加的な突然変異を導入することにより、本出願人は、単一ミスマッチのみの場合に考えられるとおりのオンターゲットコラテラル切断は維持しつつ、更なるミスマッチ(合計2つのミスマッチ)を有する標的に対するコラテラル切断を不安定化させることができると仮定した。特異性の増加をエンジニアリングする可能性を試験するため、本出願人は、ssRNA 1を標的とする複数のcrRNAを設計し、crRNAの長さにわたってミスマッチを含むことにより(図36A)、オンターゲットコラテラル切断を最適化し、単一ミスマッチだけ異なる標的のコラテラル切断を最小限に抑えた。本出願人は、これらのミスマッチがssRNA 1のコラテラル切断を低下させなかったが、更なるミスマッチを含む標的(ssRNA 2)についてシグナルが有意に減少したことを観察した。設計されたcrRNAでssRNA 1と2との間を最良に区別したものは、ssRNA 2ミスマッチの近くに合成ミスマッチを含み、ハイブリダイズしたRNAに事実上「バブル」、又は歪みを作り出した。標的に存在する合成ミスマッチと更なるミスマッチとの協調(即ち、ダブルミスマッチ)によって生じる感度の消失は、連続的な又は近傍のダブルミスマッチに対するLshCas13a及びLwCas13aの感度と一致し、単一ヌクレオチド区別を可能にするcrRNAの合理的設計の基礎を呈する(図36B)。
ZIKV及びDENV株のミスマッチ検出のため、本発明者らの完全長crRNAは2つのミスマッチを含んだ(図37A、図37B)。株間の配列の相違が大きいため、本出願人は、2つのゲノム間に単一ヌクレオチドの違いのみがある28ntの連続ストレッチを見出すことができなかった。しかしながら、本出願人は、短いcrRNAであればなおも機能性であろうと予測し、スペーサー配列に合成ミスマッチを含み且つ標的配列に1つのミスマッチのみを含んだ、2つのZIKV株における標的に対するより短い23nt crRNAを設計した。これらのcrRNAであれば、なおもZIKVのアフリカ株とアメリカ株とを区別し得る可能性がある(図36C)。続く23nt及び20nt crRNAを標的とする試験は、スペーサー長さを減らすと活性が低下するが、単一ミスマッチを区別する能力は維持又は増強されることを示す(図57A〜図57G)。合成ミスマッチをどのように導入して単一ヌクレオチド突然変異の区別を促進し得るかをより良く理解するため、本出願人は、3つの異なるスペーサー長さ:28、23、及び20ntでスペーサーの最初の7位置にわたって合成ミスマッチをタイリングした(図57A)。第3の位置に突然変異を有する標的上では、LwCas13aは、合成ミスマッチがスペーサーの位置5に位置するときに最大限の特異性を示し、スペーサー長さが短いほど特異性が向上し、但しオンターゲット活性レベルは下がった(図57B〜図57G)。本出願人はまた、標的突然変異を位置3〜6にわたってシフトさせ、スペーサーにおいて突然変異の周りに合成ミスマッチをタイリングした(図58)。
合成標準を使用したSHERLOCKによる遺伝子タイピング
SNP遺伝子座のPCR増幅から作成された合成標準を評価することにより、遺伝子型を正確に同定することが可能である(図60A、図60B)。個体の試料と合成標準とのSHERLOCK結果の全ての比較を計算することにより(ANOVA)、最も類似したSHERLOCK検出強度を有する合成標準を見付けることによって各個別の遺伝子型を同定することができる(図60C、図60D)。このSHERLOCK遺伝子タイピング手法は、任意のSNP遺伝子座に一般化することが可能である(図60E)。
SHERLOCKは手頃な適合性のあるCRISPR−Dxプラットフォームである
SHERLOCKのコスト分析については、crRNAの合成用のDNA鋳型、RPAに使用したプライマー、一般的な緩衝液(MgCl2、トリスHCl、グリセロール、NaCl、DTT)、ガラスマイクロファイバーろ紙、及びRNAsecure試薬を含め、無視できるコストであると決定された試薬を省いた。DNA鋳型については、IDTからのultramer合成が、40回分のインビトロ転写反応用の材料(各々が約10,000回の反応に十分である)を約70ドルで提供しており、crRNA合成に加えるコストは無視できた。RPAプライマーについては、30nt DNAプライマーの25nmol IDT合成を約10ドルで購入することができ、5000回のSHERLOCK反応に十分な材料が提供されている。ガラスマイクロファイバー紙は0.50ドル/枚が利用可能であり、これは数百回のSHERLOCK反応に十分である。4%RNAsecure試薬は7.20ドル/mLかかり、これは500回の検査に十分である。
加えて、紙ベースのアッセイを除く全ての実験について384ウェルプレートを使用しており(Corning 3544)、0.036ドル/反応がかかった。これは無視できるコストであるため、全体のコスト分析に含めなかった。加えて、SHERLOCK−POCは紙上で容易に実施し得るため、プラスチックベッセルが不要である。本明細書で用いられるSHERLOCKの読み取り方法は、フィルターセット又はモノクロメーターのいずれかを備えたプレートリーダーであった。設備投資としては、リーダーのコストは、その機器での反応の実行を重ねるにつれコストが急激に低下して無視できるため、計算に含めなかった。POC適用には、手持ち式分光光度計(9)又は携帯型電子リーダー(4)など、より安価で携帯性の高い代替的方法を用い得る可能性があり、それにより機器のコストは200ドル未満に下がる。これらの携帯性の高い解決法は大型の機器と比較すると速さ及び読み取り易さが劣り得るが、より幅広い使用が可能となる。
結果
本明細書に記載されるアッセイ及びシステムは、概して、二段階の増幅及び検出プロセスを含み得る。第1の段階では、RNA又はDNAのいずれかの核酸試料が、例えば等温増幅によって増幅される。第2の段階では、増幅されたDNAがRNAに転写され、続いてC2c2などのCRISPRエフェクター、及び標的核酸配列の存在を検出するようにプログラムされたcrRNAと共にインキュベートされる。検出を可能にするため、消光フルオロフォアで標識されたレポーターRNAが反応に加えられる。レポーターRNAのコラテラル切断によってフルオロフォアの脱消光が起こり、核酸標的のリアルタイム検出が可能となる(図17A)。
ロバストなシグナル検出を実現するため、生物レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(LwC2c2)からC2c2のオルソログを同定し、評価した。LwC2c2タンパク質の活性について、それを大腸菌(E.coli)で合成CRISPRアレイと共に発現させて、それがβ−ラクタマーゼmRNA内の標的部位を切断する(これはアンピシリン選択下で細菌の死亡につながる)ようにプログラムすることにより評価した(図2B)。LshC2c2遺伝子座と比べてLwC2c2遺伝子座ではより少ない生存大腸菌(E.coli)コロニーが観察され、LwC2c2オルソログの切断活性の方が高いことが実証された(図2C)。次にヒトコドン最適化LwC2c2タンパク質を大腸菌(E.coli)から精製し(図2D〜図2E)、173nt ssRNAを切断するその能力を種々のプロトスペーサー隣接部位(PFS)ヌクレオチドでアッセイした(図2F)。LwC2c2は可能な4つのPFS標的の各々を切断する能力を有し、ssRNAに対する活性はG PFSで僅かに低かった。
市販のRNA蛍光プレートリーダーを使用して、LwC2c2 RNaseコラテラル活性のリアルタイム測定を測定した(図17A)。LwC2c2活性のベースライン感度を決定するため、LwC2c2をssRNA標的1(ssRNA 1)及びssRNA標的内の部位に相補的なcrRNAと共に、RNAセンサープローブも併せてインキュベートした(図18)。これにより約50fMの感度がもたらされた(図27A)。これは、他の最近の核酸検出技術よりも高感度ではあるが(Pardee et al.,2014)、サブフェムトモル濃度の検出パフォーマンスが要求される多くの診断適用に十分な感度ではない(Barletta et al.,2004;Emmadi et al.,2011;Rissin et al.,2010;Song et al.,201)。
感度を増加させるため、LwC2c2とのインキュベーション前に等温増幅ステップを加えた。LwC2c2媒介性検出を核酸配列ベース増幅(NASBA)などの以前から用いられている等温増幅手法と組み合わせることにより(Compton,1991;Pardee et al.,2016)、感度がある程度向上した(図11)。別の等温増幅手法、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)(Piepenburg et al.,2006)を試験した。これはDNAを2時間未満で指数関数的に増加させるのに用いることができるものである。RPAプライマーにT7 RNAポリメラーゼプロモーターを加えることにより、続くLwC2c2による検出のため、増幅されたDNAをRNAに変換することができる(図17)。従って、特定の例示的実施形態では、本アッセイは、RPAによる増幅と、DNAからRNAへのT7 RNAポリメラーゼ変換と、続く消光レポーターからの蛍光のC2c2アンロッキングによるRNAの検出との組み合わせを含む。
合成DNAバージョンのssRNA 1に対して例示的方法を用いることにより、反応1回当たり1〜10分子の範囲のアトモル濃度感度を実現することが可能であった(図27B、左)。検出精度を確かめるため、入力DNA濃度をデジタルドロップレットPCRで定性化し、最低検出可能標的濃度(2aM)が1マイクロリットル当たり単一の分子の濃度であることを確認した。RPAはまた、逆転写ステップを加えて、RNAをdsDNA形態に増幅することもでき、これによりssRNA 1に対してアトモル濃度感度を実現することが可能となる(図27B、右)。同様に、RNA標的の濃度はデジタルドロップレットPCRによって確認した。POC診断検査として機能する例示的方法の実行可能性を評価するため、全ての成分−RPA、T7ポリメラーゼ増幅、及びLwC2c2検出−が単一の反応で機能することが可能かどうかを試験し、ワンポットバージョンの本アッセイによるアトモル濃度感度を見出した(図22)。
本アッセイは液体中又は紙上で高感度ウイルス検出が可能である
次に、高感度が要求される、且つ携帯型診断法の利益を受け得るであろう感染性疾患適用において本アッセイが有効であるかどうかを決定した。モデルシステムの検出を試験するため、ジカウイルスゲノム及び関連するフラビウイルスデング(Dejnirattisai et al.,2016)のRNA断片を有するレンチウイルスを作製し、ウイルス粒子の数を定量化した(図31A)。モックウイルスのレベルは2aMに至る低さまで検出された。同時に、ジカ及びデングRNA断片を含むこれらの代理ウイルス間の明確な判別を示すこともまた可能であった(図31B)。流通に際してコールドチェーンへの依存がなくなるよう本アッセイがフリーズドライと適合性を有するかどうかを決定するため、反応成分をフリーズドライした。この試料を使用して凍結乾燥成分を再水和させた後、20fMのssRNA 1を検出した(図33A)。資源不足のPOCセッティングでは使い勝手の良さから紙検査が有益となり得るため、ガラス繊維紙上でのC2c2検出の活性もまた評価し、紙にスポッティングしたC2c2反応液に標的検出能力があることを見出した(図33B)。併せて、C2c2検出反応液をフリーズドライして紙にスポッティングしたところ、ssRNA 1の高感度検出がもたらされた(図33C)。同様のレベルの感度がまた、溶液中のLwC2c2とフリーズドライしたLwC2c2との間での合成ジカウイルスRNA断片の検出についても観察され、フリーズドライしたSHERLOCKのロバスト性及び迅速POCジカウイルス診断法の可能性が実証された(図33D〜図33E)。この目的に向けて、POC版の本アッセイの能力を試験して、ジカRNAをデングRNAと判別する能力を決定した(図31C)。紙上スポッティング及び凍結乾燥ではリードアウトの絶対シグナルがやや低下したが、デング対照配列を有するモックウイルスの検出と比較して、本アッセイは20aMもの低い濃度のモックジカウイルスをなおも有意に検出した(図31D)。
ヒトにおけるジカウイルスRNAレベルは、患者唾液中で3×10コピー/mL(4.9fM)及び患者血清中で7.2×10コピー/mL(1.2fM)ほどの低さであることが報告されている(Barzon et al.,2016;Gourinat et al.,2015;Lanciotti et al.,2008)。入手した患者試料からは、1.25×10コピー/mL(2.1aM)もの低い濃度が観察された。本アッセイに低力価臨床分離物のジカウイルス検出能力があるかどうかを評価するため、患者からウイルスRNAを抽出して逆転写し、得られたcDNAをアッセイの入力として使用した(図32A)。ジカヒト血清試料について、1.25コピー/uL(2.1aM)に至るまでの低い濃度で有意な検出が観察された(図32B)。更に、患者試料からのシグナルにはジカウイルスRNAコピー数の予測性があり、これを使用してウイルス負荷を予測することが可能であった(図31F)。核酸精製を利用できない疾患状況に向けた幅広い適用性を試験するため、ヒト血清にスパイクしたssRNA 1の検出を試験し、本アッセイが2%未満の血清レベルで有効であったことが決定された(図33G)。
細菌性病原体の区別及び遺伝子の区別
本アッセイを細菌性病原体の区別に使用し得るかどうかを決定するため、隣接領域が保存されているため全細菌種でユニバーサルRPAプライマーを使用可能であり、且つ可変内部領域によって種の分別が可能であることに伴い、初期標的として16S V3領域を選択した。病原株に関して5つの可能なターゲティングcrRNAのパネルを設計し、大腸菌(E.coli)及び緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)gDNAを単離した(図34A)。本アッセイは大腸菌(E.coli)又は緑膿菌(P.aeruginosa)gDNAを区別可能であり、他の種のcrRNAについて低いバックグラウンドシグナルを示した(図34A、図34B)。
本アッセイはまた、抗生物質耐性遺伝子など、目的の細菌遺伝子の迅速な検出及び区別にも適合させることができる。カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)は、新たに浮上しつつある重大な公衆衛生上の課題である(Gupta et al.,2011)。本アッセイがカルバペネム耐性遺伝子を検出する能力、及びこの検査が異なるカルバペネム耐性遺伝子間を区別し得たかどうかを評価した。肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)カルバペネマーゼ(KPC)又はニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ1(NDM−1)耐性遺伝子のいずれかを有する臨床分離物から肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)を入手し、これらの遺伝子間を区別するようにcrRNAを設計した。全てのCREが、これらの耐性遺伝子を欠く細菌と比べて有意なシグナルを有し(図35A)、本発明者らはKPC耐性株とNDM−1耐性株とを有意に区別することができた(図35B)。
CRISPR RNAガイド下RNaseの一塩基ミスマッチ特異性
LshC2c2などの特定のCRISPR RNAガイド下RNaseオルソログは、一塩基ミスマッチを容易には区別しないことが示されている(Abudayyeh et al.,2016)。本明細書において実証されるとおり、LwC2c2もまた、この特徴を共有する(図37A)。LwC2c2切断の特異性を増加させるため、ミスマッチに対する総感度を増加させて一塩基ミスマッチ感度を可能にする合成ミスマッチをcrRNA:標的二重鎖に導入するためのシステムを開発した。標的1に対する複数のcrRNAを設計し、crRNAの長さにわたってミスマッチを含めることにより(図37A)、オンターゲット切断を最適化し、単一ミスマッチだけ異なる標的の切断を最小限に抑えた。これらのミスマッチがssRNA標的1の切断効率を低下させることはなかったが、追加のミスマッチを含んだ標的に対するシグナルは有意に減少した(ssRNA標的2)。設計されたcrRNAで標的1と標的2との間を最良に区別したものは、標的2ミスマッチの近くに合成ミスマッチを含み、事実上「バブル」を作り出した。標的に存在する合成ミスマッチと更なるミスマッチとの協調(即ち、ダブルミスマッチ)によって生じる感度の消失は、連続的な又は近傍のダブルミスマッチに対するLshC2c2の感度と一致し(Abudayyeh et al.,2016)、単一ヌクレオチド区別を可能にするcrRNAの合理的設計のフォーマットを呈する(図37B)。
一塩基ミスマッチを認識するようにC2c2をエンジニアリングし得ることが実証されたが、このエンジニアリングされた特異性を用いて近縁ウイルス性病原体間を区別し得るかどうかを決定した。複数のcrRNAを、ジカウイルスのアフリカ株又はアメリカ株のいずれか(図37A)及びデングウイルスの株1又は株3のいずれか(図37C)を検出するように設計した。これらのcrRNAは、合成ミスマッチに起因してオンターゲット株と二重鎖化したときに単一のバブルを形成させる合成ミスマッチをスペーサー配列に含んだ。しかしながら、合成ミスマッチスペーサーがオフターゲット株と二重鎖化すると、合成ミスマッチ及びSNPミスマッチに起因して2つのバブルが形成される。合成ミスマッチcrRNAはオフターゲット株よりも有意に高いシグナルでその対応する株を検出し、ロバストな株区別が可能であった(図37B、図37D)。株間の有意な配列類似性に起因して、これらの2つのゲノム間に単一ヌクレオチドのみが異なる28ntの連続ストレッチを見付けて真の単一ヌクレオチド株区別を実証することはできなかった。しかしながら、LshC2c2でもそうであったとおり、より短いcrRNAであってもなお機能し得ることが予想され(Abudayyeh et al.,2016)、従ってこれらの2つのジカ株における標的に対して、スペーサー配列に合成ミスマッチを含み且つ標的配列に1つのミスマッチのみを含むより短い23nt crRNAを設計した。これらのcrRNAはなおもジカのアフリカ株とアメリカ株とを高感度で区別することが可能であった(図36C)。
唾液から精製したDNAを用いた迅速遺伝子タイピング
ヒト唾液からの迅速遺伝子タイピングがあれば、ファーマコゲノミクス的緊急事態状況で、又は在宅診断に有用となり得る。本明細書に開示される実施形態についての遺伝子タイピングに向けた可能性を実証するため、5つの遺伝子座を選択し、ゴールドスタンダードとして23andMe遺伝子タイピングデータを使用したC2c2検出のベンチマーク評価を行った(Eriksson et al.,2010)(図38A)。5つの遺伝子座は、スタチン類又はアセトアミノフェンなどの薬物に対する感度、ノロウイルス罹患率、及び心疾患リスクを含め、広範囲の機能的関連性にわたる(表7)。
4人のヒト対象から唾液を採取し、単純な市販キットを使用して1時間未満でゲノムDNAを精製した。4人の対象は5つの遺伝子座に多様な一組の遺伝子型を有し、遺伝子タイピングに関して本アッセイをベンチマーク評価するのに十分に広い標本空間を提供した。5つのSNP遺伝子座の各々について、適切なプライマーによるRPAを用いて対象のゲノムDNAを増幅し、続いてLwC2c2と、2つの可能なアレルのうちの1つを特異的に検出するように設計された1対のcrRNAとで検出した(図38B)。本アッセイは、アレルを高い有意性で区別し、且つホモ接合性及びヘテロ接合性の両方の遺伝子型を推測するのに十分に特異的であった。検出前に唾液でDNA抽出プロトコルを実施したため、本アッセイを試験して、95℃に5分間加熱した唾液を使用することにより、本アッセイがいかなる更なる抽出もないPOC遺伝子タイピングに更に一層適したものとなり得るかどうかを決定した。本アッセイは、その唾液を5分間の加熱に供し、続いて増幅及びC2c2検出に供しただけで2人の患者を正しく遺伝子タイピングする能力を有した(図40B)。
低アレル率でのcfDNAにおける癌突然変異の検出
本アッセイは標的の単一ヌクレオチド差に高度に特異的であるため、無細胞DNA(cfDNA)の癌突然変異を検出するのにアッセイが十分に高感度であるかどうかを決定する検査が考案された。cfDNA断片は、野生型cfDNA断片のうちのごく一部(0.1%〜5%)である(Bettegowda et al.,2014;Newman et al.,2014;Olmedillas Lopez et al.,2016;Qin et al.,2016)。血中にバックグラウンドで見られる突然変異していないDNAが高レベルであることを所与とすれば、これらの突然変異は典型的には発見が困難であるため、cfDNA分野における重要な課題はこれらの突然変異の検出である(Bettegowda et al.,2014;Newman et al.,2014;Qin et al.,2016)。POC cfDNA癌検査はまた、特に寛解にリスクがある患者について、癌の存在に関する定期的スクリーニングにも有用となるであろう。
crRNA標的部位に単一の突然変異を有するssDNA1のバックグラウンドでdsDNA標的1を希釈することにより、本アッセイが野生型バックグラウンドで突然変異体DNAを検出する能力を決定した(図41A〜図41B)。LwC2c2は、dsDNA 1をバックグラウンドdsDNAの0.1%もの低いレベルまで、且つdsDNA 1のアトモル濃度の範囲内で検知する能力を有した。この結果は、バックグラウンド突然変異体dsDNA 1のLwC2c2切断が0.1%アレル率でのオンターゲットdsDNAのロバストな検出を可能にするのに十分に低いことを示している。0.1%未満のレベルでは、バックグラウンド活性が問題になり、正しい標的のそれ以上の有意な検出が妨げられるものと思われる。
本アッセイは臨床的に有意味な範囲のアレル率を有する合成標的を検知することができたため、本アッセイがcfDNAの癌突然変異を検出可能かどうかを評価した。2つの異なる癌突然変異に対するRPAプライマー、EGFR L858R及びBRAF V600Eを設計し、実際に検査するヒトcfDNA試料に類似した5%、1%、及び0.1%のアレル率で市販のcfDNA標準を使用した。突然変異アレルを野生型アレルと区別することのできる1対のcrRNAを使用して(図38C)、突然変異遺伝子座の両方について0.1%アレル率の検出を実現した(図39A〜図39B)。
考察
C2c2の天然の特性を等温増幅及び消光蛍光プローブと組み合わせることにより、本明細書に開示されるアッセイ及びシステムが、RNA及びDNAを検出する多用途のロバストな方法であり、感染性疾患適用及び迅速遺伝子タイピングを含めた種々の迅速診断法に好適であると実証された。本明細書に開示されるアッセイ及びシステムの主な利点は、0.6ドル/検査もの安さで数日のうちに新規POC検査を設計し直して合成し得ることである。
多くのヒト疾患適用で単一ミスマッチを検出する能力が要求されるため、crRNAのスペーサー配列に合成ミスマッチを導入することにより標的配列の単一ミスマッチに高度に特異的となるようにcrRNAをエンジニアリングする合理的手法を開発した。CRISPRエフェクターで特異性を実現する他の手法は、何十ものガイド設計にわたるスクリーニングベースの方法に頼る(Chavez et al.,2016)。設計されたミスマッチcrRNAを使用して、単一ミスマッチだけ異なる部位におけるジカウイルス株とデングウイルス株との判別、ヒト唾液gDNAからのSNPの迅速遺伝子タイピング、及びcfDNA試料中の癌突然変異の検出が実証された。
このアッセイプラットフォームのコストの低さ及び適合性は、(i)Taqmanなどの特異的qPCRアッセイの代わりとしての一般的なRNA/DNA定量化経験、(ii)マイクロアレイに似た迅速多重化RNA発現検出、及び(iii)食品中の他の供給源からの核酸コンタミネーションの検出など、他の高感度検出適用を含め、更なる適用に適している。加えて、C2c2は、潜在的に、細胞などの生物学的セッティング内での転写物の検出に使用可能であり、C2c2検出の高度に特異的な性質を所与とすれば、生細胞で転写物のアレル特異的発現又は疾患関連突然変異を追跡することが可能であり得る。アプタマーの幅広い利用可能性により、アプタマーによるタンパク質の検出を、RPAの潜在性増幅部位の曝露と、続くC2c2検出と組み合わせることにより、タンパク質を検知することもまた可能であり得る。
CRISPR−Cas13a/C2c2による核酸検出:アトモル濃度感度及び単一ヌクレオチド特異性
ロバストなシグナル検出を実現するため、本出願人は、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)からのCas13aのオルソログ(LwCas13a)を同定した。これはレプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii)Cas13a(LshCas13a)と比べてより高いRNAガイド下RNase活性を示す(10)(図2、上記「LwCas13a切断要件の特徴付け」もまた参照のこと)。LwCas13aをssRNA標的1(ssRNA 1)、crRNA、及びレポーター(消光された蛍光RNA)(図18)(13)とインキュベートすると、約50fMの検出感度が得られた(図51、図15)。これは多くの診断適用に十分な感度ではない(12、14〜16)。従って本出願人は、Cas13aベースの検出を種々の等温増幅ステップと組み合わせることを調査した(図10、図11、図53、図16)(17、18)。調査した方法の中では、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)(18)が最も高い感度をもたらしており、続くLwCas13aによる検出のため、T7転写と組み合わせて増幅DNAをRNAに変換し得る(上記「リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)及び他の等温増幅戦略の考察」もまた参照のこと)。本出願人は、RPAによる増幅と、増幅DNAからRNAへのT7 RNAポリメラーゼ転写と、Cas13aコラテラルRNA切断が介在するレポーターシグナルの放出による標的RNAの検出とのこの組み合わせをSHERLOCKと称する。
本出願人は、初めに、RNA標的(逆転写と組み合わせたとき)又はDNA標的の検出に関してSHERLOCKの感度を決定した。本出願人は、デジタルドロップレットPCR(ddPCR)によって確かめられるとおり(図27、図51、図54A、図54B)、RNA及びDNAの両方について単一分子感度を実現した。全てのSHERLOCK成分を単一の反応に組み合わせたときもアトモル濃度感度が維持され、このプラットフォームのポイント・オブ・ケア(POC)診断法としての実行可能性が実証された(図54C)。SHERLOCKは、2つの確立された高感度核酸検出手法であるddPCR及び定量的PCR(qPCR)と同様のレベルの感度を有し、一方、RPA単独は、低レベルの標的を検出するのに十分な感度を有しなかった(図55A〜図55D)。更に、SHERLOCKは、レプリケートにわたる変動係数によって測定したとき、ddPCR、qPCR、及びRPAよりも小さい変動を示す(図55E〜図55F)。
本出願人は、次に、高感度が要求される感染性疾患適用においてSHERLOCKが有効であるかどうかを調べた。本出願人は、ジカウイルス(ZIKV)又は関連フラビウイルスデング(DENV)のいずれかのゲノム断片を有するレンチウイルスを作製した(19)(図31A)。SHERLOCKは2aMに至る低さまでウイルス粒子を検出し、ZIKVとDENVとの間を判別することができた(図31B)。SHERLOCKを実地で使用する可能性を探るため、本出願人は初めに、凍結乾燥し、続いて再水和したCas13acrRNA複合体(20)が20fMの非増幅ssRNA 1を検出できたこと(図33A)、及びガラス繊維紙上での標的検出もまた可能であったこと(図33B)を実証した。SHERLOCKの他の成分もまたフリーズドライに適している:RPAは凍結乾燥試薬として周囲温度で提供され、本出願人は以前、T7ポリメラーゼがフリーズドライに耐えることを実証した(2)。併せて、Cas13a検出反応物をフリーズドライして紙上にスポッティングすると、水性反応物と同等のレベルのssRNA 1高感度検出が得られた(図33C〜図33E)。紙上スポッティング及び凍結乾燥では、リードアウトの絶対シグナルがやや低下したが、SHERLOCK(図31C)は20aMもの低い濃度のモックZIKVウイルスを容易に検出することができた(図31D)。SHERLOCKはまた、力価が2×103コピー/mL(3.2aM)もの低さであり得る臨床分離物(血清、尿、又は唾液)中のZIKVを検出することが可能である(21)。qPCRによって確かめられたとおり(図32F及び図52B)、患者血清又は尿試料から抽出されてcDNAに逆転写されたZIKV RNA(図32E及び図52A)を1.25×103コピー/mL(2.1aM)に至る低い濃度で検出することができた。更に、患者試料からのシグナルにはZIKV RNAコピー数の予測性があり、これを使用してウイルス負荷を予測することが可能であった(図33F)。核酸精製のない試料検出をシミュレートするため、本出願人はヒト血清にスパイクしたssRNA 1の検出を測定し、Cas13aが、2%にも上る血清を含有する反応物中のRNAを検出できたことを見出した(図33G)。本明細書に開示される実施形態のもう一つの重要な疫学的適用は、細菌性病原体の同定及び特異的細菌遺伝子の検出である。本出願人は16S rRNA遺伝子V3領域を標的とした。ここでは隣接領域が保存されているため全細菌種でユニバーサルRPAプライマーを使用可能であり、且つ可変内部領域によって種の分別が可能である。種々の病原株に関する5つの可能なターゲティングcrRNA及び大腸菌(E.coli)及び緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)から単離したgDNA(図34A)のパネルにおいて、SHERLOCKは株を正しく遺伝子タイピングし、低い交差反応性を示した(図34B)。加えて、本出願人は、SHERLOCKを使用して、2つの異なる耐性遺伝子:肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)カルバペネマーゼ(KPC)及びニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ1(NDM−1)(22)を有する肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)の臨床分離物間を区別することが可能であった(図56)。
SHERLOCKの特異性を増加させるため、本出願人はcrRNA:標的二重鎖に合成ミスマッチを導入し、これによりLwCas13aは一塩基ミスマッチだけ異なる標的間を判別することが可能になった(図36A、図36B;上記「エンジニアリングされたミスマッチの設計」もまた参照のこと)。本出願人は、ZIKVのアフリカ株又はアメリカ株(図37A)及びDENVの株1又は株3(図37C)のいずれかを検出するようにスペーサー配列に合成ミスマッチを有する複数のcrRNAを設計した。合成ミスマッチcrRNAは、その対応する株をオフターゲット株よりも有意に高いシグナルで検出し(両側スチューデントt検定;p<0.01)、単一ミスマッチに基づいたロバストな株判別が可能であった(図37B、図37D、図36C)。更なる特徴付けから、突然変異がスペーサーの位置3にあり、合成ミスマッチが位置5にあるとき、Cas13a検出がオンターゲット感度を維持しつつ最高の特異性を達成することが明らかになった(図57及び図58)。一塩基の差を検出する能力は、SHERLOCKを迅速ヒト遺伝子タイピングに使用する機会を切り開く。本出願人は、ある範囲の健康関連一塩基多型(SNP)にかかる5つの遺伝子座を選択し(表1)、23andMe遺伝子タイピングデータをこれらのSNPにおけるゴールドスタンダードとして使用してSHERLOCK検出をベンチマーク評価した(23)(図38A)。本出願人は、目的の遺伝子座に多様な遺伝子型を有する4人のヒト対象から唾液を採取し、市販のカラム精製又は5分間の直接加熱のいずれかによってゲノムDNAを抽出した(20)。SHERLOCKは高い有意性で、且つホモ接合性及びヘテロ接合性の両方の遺伝子型を推測するのに十分な特異性でアレルを区別した(図38B、図40、図59、図60;上記「合成標準を使用したSHERLOCKによる遺伝子タイピング」もまた参照のこと)。最後に、本出願人は、SHERLOCKが無細胞(cf)DNA断片における低頻度癌突然変異を検出できるかどうかを決定しようとした。これは患者血液中における高レベルの野生型DNAに起因して難題である(24〜26)。本出願人は、初めに、SHERLOCKがゲノムDNAのバックグラウンドに希釈されたアトモル濃度のssDNA 1を検出できることを見出した(図61)。次に、本出願人は、SHERLOCKがまた、臨床的に有意味な範囲内であるバックグラウンドDNAの0.1%もの低いレベルの一塩基変異多型(SNP)含有アレルも検出可能であったことを見出した(図41A、図41B)。本出願人は次に、アレル率が0.1%もの低さのモックcfDNA試料においてSHERLOCKが2つの異なる癌突然変異、EGFR L858R及びBRAF V600Eを検出できたことを実証した(図38、図39)(20)。
SHERLOCKプラットフォームは、(i)TaqManなどの特異的qPCRアッセイの代わりとしての一般的なRNA/DNA定量化、(ii)迅速多重化RNA発現検出、及び(iii)核酸コンタミネーションの検出など、他の高感度検出適用を含め、更なる適用に役立つ。加えて、Cas13aは生物学的セッティング内で転写物を潜在的に検出し、且つ生細胞で転写物のアレル特異的発現又は疾患関連突然変異を追跡し得る可能性がある。SHERLOCKは、感染性疾患適用及び高感度遺伝子タイピングを含め、迅速診断法に好適な、RNA及びDNAを検出する多用途のロバストな方法である。SHERLOCK紙検査は、検査したほぼ全てのcrRNAが高感度及び高特異性をもたらしたとおり、高い信頼性で0.61ドル/検査もの安さで数日のうちに設計し直して合成し得る(上記「SHERLOCKは手頃な適合性のあるCRISPR−Dxプラットフォームである」もまた参照のこと)。このようなクオリティはCRISPR−Dxの強力さを強調するものであり、生体分子の迅速でロバストな高感度検出への新しい道を切り開く。
実施例3−直交塩基優先性を有するCas13bオルソログの特徴付け
本出願人は、最近定義されたRNAガイド下RNAターゲティング酵素のVI型CRISPR−Cas13bファミリーの14個のオルソログを生化学的に特徴付け、SHERLOCK検出技術を改善する新規候補を見付けた(図83A及び図85)。本出願人は、14個のCas13bオルソログを大腸菌(E.coli)で異種発現させることができ、インビトロRNase活性アッセイのためタンパク質を精製した(図86)。異なるCas13オルソログは最適な切断活性に対して様々な塩基優先性を有する可能性があるため、本出願人は、5つのA、G、C、又はUのいずれかからなる蛍光RNaseホモポリマーセンサーを作成して直交性の切断優先性を評価した。本出願人は、各オルソログを、合成173nt ssRNA 1を標的とするそのコグネイトcrRNAとインキュベートし、ホモポリマー蛍光センサーを使用してコラテラル切断活性を測定した(図83B及び図87)。
実施例4−ライブラリによるモチーフ発見スクリーニング
様々なCas13a及びCas13bオルソログの切断優先性の多様性について更に調査するため、本出願人は、コラテラル活性に応答したエンドヌクレアーゼ活性に好ましいモチーフを特徴付けるためのライブラリベースの手法を開発した。本出願人は、定常性DNAハンドルが隣接する変性6mer RNAレポーターを使用し、これにより非切断配列の増幅及びリードアウトが可能であった(図83C)。このライブラリをコラテラル活性化されたCas13酵素とインキュベートすると検出可能な切断が生じ、これは標的RNAの添加に依存した(図88)。枯渇モチーフのシーケンシングにより、塩基優先性の指摘となる、消化時間の経過に伴うライブラリの偏りの増加が明らかになり(図89A)、閾値比を上回る配列を選択すると数がエンリッチされた配列が生じ、これが酵素の切断に対応した(図89B)。エンリッチされたモチーフからの配列ロゴにより、LwaCas13a及びCcaCas13bについて観察されたU優先性及びPsmCas13bのA優先性が再現された(図89C)。本出願人はまた、1つのオルソログのみを示し、他は示さなかった複数の配列も決定し、独立したリードアウトを可能にした(図89D)。
酵素優先性の特異的サブモチーフを理解するため、本出願人は一塩基優先性について枯渇モチーフを分析し(図90A)、これは試験したホモポリマーモチーフ並びに2塩基モチーフと一致した(図83C及び図90B)。これらの2塩基モチーフから、特にLwaCas13a及びPsmCas13bについて、TA、GA、及びAT二塩基配列を優先する、より複雑な優先性が明らかになる。高次モチーフからもまた、更なる優先性が明らかになった(図91及び図92)。
本出願人は、標的のインビトロ消化でLwaCas13a、PsmCas13b、及びCcaCas13bのコラテラル優先性を確認した(図93)。PsmCas13bの弱い消化を改善するため、本出願人は緩衝液組成及び酵素濃度を最適化した(図94A、図94B)。PsmCas13b及びCas13bオルソログで試験した他のジカチオンは大きい効果を有しなかった(図95A〜図95F)。本出願人はまた、PsmCas13bと、2つのRNA標的に対する先に特徴付けられたA優先性Cas13ファミリーメンバーを比較し、同等の又は向上した感度を見出した(図96A、図96B)。これらの結果から、本出願人は、独立したレポーターを含む別個の反応でLwaCas13a及びPsmCas13bの動態を比較し、2つのチャネル間の低レベルのクロストークを見出した(図83D)。
実施例5−LwaCas13a、PsmCas13b、及びCcaCas13bによる単一分子検出
SHERLOCK技術の主要な特徴は、LwaCas13aコラテラルRNase活性により単一分子検出(2aM又は1分子/μL)が可能なことである。Cas13b酵素の感度を特徴付けるため、本出願人は、ウリジン優先性を有する別の高活性Cas13b酵素であるPsmCas13b及びCcaCas13bでSHERLOCKを実施した(図83E)。本出願人は、LwaCas13a、PsmCas13b、及びCcaCas13bが、2つの異なるRNA標的(targest)、ssRNA 1及び合成ジカssRNAの2aM検出を実現可能であったことを見出した(図83E;図97、及び図98)。これらの3つの酵素によるターゲティングのロバスト性を調べるため、本出願人は、ssRNA 1にわたって均等な間隔で置かれた11個の異なるcrRNAを設計し、LwaCas13aが最も一貫したシグナル検出を実現した一方、CcaCas13b及びPsmcas13bは両方ともに、はるかに高いcrRNA間の検出変動性を示したことを見出した(図99)。検出に最適なcrRNAを同定するため、本出願人はPsmCas13b及びCcaCas13bのスペーサー長さを34〜12ntまで変え、PsmCas13bが30のスペーサー長さでピーク感度を有し、一方、CcaCas13bは28ntを上回るスペーサー長さで同等の感度を有したことを見出した(図100)。本出願人はまた、検出限界を2aMを超えて押し上げて、SHERLOCKへのより大きい試料容積入力を可能にすることができるかについても試験した。増幅前RPAステップをスケールアップすることにより、本出願人は、LwaCas13a及びPsmCas13bが両方ともに、200、20、及び2zM入力試料について有意な検出シグナルを与えることができ、250μL及び540μLの容積入力が可能であったことを見出した。
実施例6−RPAによる定量的SHERLOCK
SHERLOCKは指数関数的増幅に頼るため、核酸の正確な定量化は困難であり得る。本出願人は、RPAステップの効率を下げれば、入力量とSHERLOCK反応のシグナルとの間の相関が改善し得ると仮定した。本出願人は、SHERLOCK検出の動態がある試料濃度範囲にわたってプライマー濃度に極めて敏感であったことを観察した(図101A〜図101D)。本出願人はプライマー濃度を希釈し、これによりシグナル及び定量精度の両方が増加した(図83G及び図101E)。この観察は、プライマー−二量体形成の減少により、飽和は防ぎながらもより有効な増幅が可能になったことに起因し得る。120nMのプライマー濃度はシグナルと入力との間で最も高い相関を呈した(図101F)。この精度は、アトモル濃度範囲に至るまでの広範囲の濃度にわたって持続可能であった(図83H及び図101G)。
実施例7−直交性Cas13オルソログによる2色多重化
核酸診断の有利な特徴は、複数の試料入力を同時に検出可能なことであり、これにより多重化検出パネル又は試料内対照が可能になる。Cas13酵素の直交性の塩基優先性は、多重化SHERLOCKを有する機会をもたらす。本出願人は、種々の塩基アイデンティティ及びフルオロフォア色の蛍光ホモポリマーセンサーによって同じ反応で種々のCas13酵素のコラテラル活性をアッセイすることができ、複数標的の同時測定が可能である(図84A)。この概念を実証するため、本出願人は、ジカウイルスssRNAに対するLwaCas13a crRNA及びデングウイルスに対するPsmCas13b crRNA ssRNAを設計した。本出願人は、同じ反応内に両方のCas13−crRNA複合体セットを含むこのアッセイが、反応中にジカ又はデングRNA、又は両方が存在するかどうかを同定可能であることを見出した(図84B)。本出願人はまた、CcaCas13bとPsmCas13bとの優先性が直交性であるため、これらの2つの酵素をまた、ジカ及びデング標的の多重化検出にも利用し得ることも見出した(図102)。本出願人は、この概念を、両方の多重化RPAプライマー及びCas13−crRNA複合体を含むSHERLOCK反応全体に拡げることが成功裏に可能であった。本出願人は緑膿菌(P.aeruginosa)に対するLwaCas13a crRNA及び黄色ブドウ球菌(S.aureus)に対するPsmCas13b crRNAを設計し、アトモル濃度範囲に至るまでの両方のDNA標的を検出することが可能であった(図84C)。同様に、PsmCas13b及びLwaCas13aの両方を使用して、本出願人は、SHERLOCKを用いたジカ及びデングRNAのアトモル濃度多重化検出を実現することが可能であった(図103)。
本出願人は、LwaCas13aによって単一ヌクレオチド変異体検出が可能であったこと、及びこれをヒト唾液からの迅速遺伝子タイピングに適用し得たことを示したが、検出には2つの別個の反応:各アレルセンシングcrRNAにつき1つが必要であった。単一反応SHERLOCK遺伝子タイピングを可能にするため、本出願人は、ノロウイルス耐性に関連するα(1,2)−フコシルトランスフェラーゼFUT2遺伝子の変異体であるrs601338 SNPのGアレルに対してLwaCas13a crRNAを設計し、Aアレルに対してPsmCas13b crRNAを設計した。この単一試料多重化手法を用いて、本出願人は、4人の異なるヒト対象をその唾液を使用して遺伝子タイピングし、及びホモ接合か、それともヘテロ接合かを正確に同定することが成功裏に可能であった。
Cas13酵素ファミリーの多用途性を更に示すため、本出願人は、コンパニオン診断及び治療それ自体の両方として働くCas13が関わる治療手法をシミュレートした。本出願人(Appicant)は、近年、転写物のプログラム可能なRNA編集のためのPspCas13bを開発しており、これは、プログラム可能なAからIへの置換のためのRNA編集(RNA Editing for Programmable A to I Replacement:REPAIR)と呼ばれるシステムを使用した、遺伝性疾患における突然変異の修正に使用することができるものである。診断は、治療と組み合わせたとき、治療判断の指針付け又は治療結果のモニタリングに極めて有用となり得るため、本出願人は、SHERLOCKをREPAIR治療の指針付けのための遺伝子タイピングに、また療法の編集効率を追跡するための編集されたRNAのリードアウトとしても用いることができると考えた(図84E)。本出願人は、大腸及び直腸の癌が関わる遺伝性障害である家族性大腸腺腫症1型におけるAPC突然変異(APC:c.1262G>A)を修正するためこのセラノスティックな概念を実証することを選択した。本出願人はAPC遺伝子の健常及び突然変異cDNAを設計し、それらをHEK293FT細胞にトランスフェクトした。本出願人はこれらの細胞からDNAを回収し、LwaCas13a及びPsmCas13bで単一試料多重化SHERLOCKを用いて正しい試料を成功裏に遺伝子タイピングすることが可能であった(図84F)。同時に、本出願人は、REPAIRシステム用のガイドRNAを設計してクローニングし、疾患遺伝子型を有する細胞をガイドRNA及びdPspCas13b−ADAR2dd(E488Q)REPAIRシステムでトランスフェクトした。48時間後、本出願人はRNAを回収し、これを本出願人は編集結果を検出するためのSHERLOCKへの入力用と、編集率を確認するための次世代シーケンシング(NGS)分析用とに分割した。シーケンシングにより、本出願人がREPAIRシステムで43%の編集を実現し(図84G)、健常センシングcrRNAがノンターゲティングガイド対照条件よりも高いシグナルを示し、且つ疾患センシングcrRNAがシグナルの低下を示したことに伴い、これはSHERLOCKで検出可能であった(図84H及び図104)ことが明らかになった。このアッセイ用の試薬の全体的な設計及び合成に3日かかり、遺伝子タイピングに1日かかり、及びREPAIRによる修正及び編集率のセンシングに3日かかり、僅か7日にわたる全体的セラノスティックパイプラインがもたらされた。
本出願人(Applicnat)は、レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)由来のVI型RNAガイド下RNAターゲティングCRISPR−Cas13aオルソログを使用した極めて高い感度及び特異性の核酸検出を実証している。本出願人は更に、Cas13b酵素ファミリーが生化学的に活性でユニークな特性を有し、そのためSHERLOCKによる核酸の多重化検出に適したものであることを示している。Cas13b酵素の直交性の塩基優先性を特徴付けることにより、本出願人は、LwaCas13aが認識しない、PsmCas13bによって認識される蛍光RNAセンサーの特異的配列を見出した。本出願人は、これらの塩基優先性を利用して、可能な2つの異なる標的の試料内多重化検出を行い、ウイルス株の区別及び個体の遺伝子タイピングへのこの特徴の有用性を示すことが可能であった。加えて、増幅前ステップをエンジニアリングすることにより、SHERLOCKを定量的なものとすることができ、入力核酸濃度の近似又は定量化が可能になる。本出願人は、加えて、直交性のPsmCas13bが単一分子検出能力を有すること、及び容積のスケールアップを通じて本出願人が最大約0.5mLの、且つ2zMの濃度の低さに至るまでの試料検出を実施できることを示している。
SHERLOCKによる多重化検出は、空間的に複数の反応を実施することにより可能であるが、直交性の塩基優先性による試料内多重化により多くの標的を大きな規模で、より安価に検出することが可能になる。本出願人はここで2入力多重化を示しており、切断モチーフのスクリーニングにより更なる直交性切断センサーを設計することが可能になる(図90)。LwaCas13a及びCcaCas13bは、両方とも同じウリジンホモポリマーを切断し、従ってホモポリマーセンサーによって測定するとき直交性でないが(図83B)、モチーフスクリーニングによって極めてユニークな切断優先性を示した(図90)。更なるCas13a、Cas13b、及びCas13cオルソログのスクリーニングにより、多くのオルソログについてユニークな6merモチーフ優先性が明らかになるものと思われ、これらは理論上、スペクトル的にユニークな蛍光センサーの数によってのみ制限を受ける高度に多重化したSHERLOCKが可能であり得る。高度に多重化したSHERLOCKは多くの技術的適用、特に複雑な入力センシング及び論理計算が関わる適用を実現する。
目に見える、より高感度の多重化されたリードアウトに向けたCas13ベースの検出のこうした更なる改善は、特に携帯型の、機器類不要の分析が必要なセッティングで、核酸検出の適用性の増加を実現する。迅速多重化遺伝子タイピングによれば、ファーマコゲノミクス上の判断に際して情報を与え、複数の作物形質を現地で試験し、又は同時に発生する病原体の存在を評価することができる。迅速な等温のリードアウトは、例え循環DNAのようなまれな種についてであっても、動力又は携帯型リーダーを利用できないセッティングに向けたこの検出の利用可能性を高める。CRISPRベースの核酸検査の改良により、農業、病原体検出、及び慢性疾患における核酸の存在の理解が容易になる。
当業者には、本発明の範囲及び趣旨から逸脱することなく、記載される本発明の方法、医薬組成物、及びキットの様々な改良例及び変形例が明らかであろう。本発明は具体的な実施形態に関連して記載されているが、更なる改良が可能であること、及び特許請求されるとおりの本発明がかかる具体的な実施形態に不当に限定されてはならないことは理解されるであろう。実際、当業者には自明の、記載される本発明の実施態様の様々な改良例が、本発明の範囲内にあることが意図される。本願は、一般に本発明の原理に従う、且つ本発明が関係する技術分野内の公知の慣行の範囲内に入る本開示からのかかる逸脱を含む本発明のいかなる変形例、使用、又は適合も包含することが意図され、本明細書で上記に示される本質的な特徴に適用され得る。

Claims (99)

  1. エフェクタータンパク質と、対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAとを含む検出CRISPRシステム;及び
    RNAベースのマスキング構築物
    を含む核酸検出システム。
  2. エフェクタータンパク質と、トリガーRNAに結合するように設計された1つ以上のガイドRNAとを含む検出CRISPRシステム;
    RNAベースのマスキング構築物;及び
    マスキングされたRNAポリメラーゼプロモーター結合部位又はマスキングされたプライマー結合部位を含む1つ以上の検出アプタマー
    を含むポリペプチド検出システム。
  3. 核酸増幅試薬を更に含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記標的分子が標的DNAであり、前記システムが、前記標的DNAと結合する、且つRNAポリメラーゼプロモーターを含むプライマーを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記CRISPRシステムエフェクタータンパク質がRNAターゲティングエフェクタータンパク質である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記RNAターゲティングエフェクタータンパク質が1つ以上のHEPNドメインを含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記1つ以上のHEPNドメインがRxxxxHモチーフ配列を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記RxxxHモチーフがR{N/H/K]XH配列を含む、請求項7に記載のシステム。
  9. がR、S、D、E、Q、N、G、又はYであり、及びXが独立にI、S、T、V、又はLであり、及びXが独立にL、F、N、Y、V、I、S、D、E、又はAである、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記CRISPR RNAターゲティングエフェクタータンパク質がC2c2である、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記CRISPR RNAターゲティングエフェクタータンパク質がC2c2である、請求項6に記載のシステム。
  12. 前記C2c2がCas 1遺伝子の20kb以内にある、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記C2c2エフェクタータンパク質が、レプトトリキア属(Leptotrichia)、リステリア属(Listeria)、コリネバクター属(Corynebacter)、ステレラ属(Sutterella)、レジオネラ属(Legionella)、トレポネーマ属(Treponema)、フィリファクター属(Filifactor)、ユーバクテリウム属(Eubacterium)、ストレプトコッカス属(Streptococcus)、ラクトバチルス属(Lactobacillus)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、バクテロイデス属(Bacteroides)、フラビイボラ属(Flaviivola)、フラボバクテリウム属(Flavobacterium)、スフェロヘータ属(Sphaerochaeta)、アゾスピリラム属(Azospirillum)、グルコンアセトバクター属(Gluconacetobacter)、ナイセリア属(Neisseria)、ロゼブリア属(Roseburia)、パルビバクラム属(Parvibaculum)、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)、ニトラチフラクター属(Nitratifractor)、マイコプラズマ属(Mycoplasma)、カンピロバクター属(Campylobacter)、及びラクノスピラ属(Lachnospira)からなる群から選択される属の生物由来である、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記C2c2又はCas13bエフェクタータンパク質が、レプトトリキア・シャーイイ(Leptotrichia shahii);レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)(Lw2);リステリア・ゼーリゲリ(Listeria seeligeri);ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌MA2020;ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A179;[クロストリジウム(Clostridium)]アミノフィルム(aminophilum)DSM 10710;カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)DSM 4847;カルノバクテリウム・ガリナルム(Carnobacterium gallinarum)DSM 4847(第2のCRISPR遺伝子座);パルディバクター・プロピオニシゲネス(Paludibacter propionicigenes)WB4;リステリア・ウェイヘンステファネンシス(Listeria weihenstephanensis)FSL R9−0317;リステリア科(Listeriaceae)細菌FSL M6−0635;レプトトリキア・ウエイデイ(Leptotrichia wadei)F0279;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)SB 1003;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)R121;ロドバクター・カプスラータス(Rhodobacter capsulatus)DE442;レプトトリキア・ブッカリス(Leptotrichia buccalis)C−1013−b;ハービニクス・ヘミセルロシリティカ(Herbinix hemicellulosilytica);[ユーバクテリウム(Eubacterium)]レクタレ(rectale);ユーバクテリウム科(Eubacteriaceae)細菌CHKCI004;ブラウティア属種(Blautia sp.)Marseille−P2398;レプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)口腔細菌分類群879株F0557;ラクノスピラ科(Lachnospiraceae)細菌NK4A144;クロロフレクサス・アグレガンス(Chloroflexus aggregans);デメクイナ・アウランティアカ(Demequina aurantiaca);タラソスピラ属種(Thalassospira sp.)TSL5−1;シュードブチリビブリオ属種(Pseudobutyrivibrio sp.)OR37;ブチリビブリオ属種(Butyrivibrio sp.)YAB3001;ブラウティア属種(Blautia sp.)Marseille−P2398;レプトトリキア属種(Leptotrichia sp.)Marseille−P3007;バクテロイデス・イフエ(Bacteroides ihuae);ポルフィロモナス科(Porphyromonadaceae)細菌KH3CP3RA;リステリア・リパリア(Listeria riparia);及びインソリティスピリルム・ペレグリヌム(Insolitispirillum peregrinum)からなる群から選択される生物由来である、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記C2c2エフェクタータンパク質がL.ウエイデイ(L.wadei)F0279又はL.ウエイデイ(L.wadei)F0279(Lw2)C2c2エフェクタータンパク質である、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記RNAベースのマスキング構築物が検出可能な正のシグナルの生成を抑制する、請求項1〜15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記RNAベースのマスキング構築物が、前記検出可能な正のシグナルをマスキングすることによるか、又は代わりに検出可能な負のシグナルを生成することにより検出可能な正のシグナルの生成を抑制する、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記RNAベースのマスキング構築物が、レポーティング構築物によってコードされる遺伝子産物であって、発現すると前記検出可能な正のシグナルを生成する遺伝子産物の生成を抑制するサイレンシングRNAを含む、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記RNAベースのマスキング構築物が、前記負の検出可能シグナルを生成するリボザイムであり、前記リボザイムが不活性化されると前記正の検出可能シグナルが生成される、請求項16に記載のシステム。
  20. 前記リボザイムが基質を第1の色に変え、前記基質が、前記リボザイムが不活性化されると第2の色に変わる、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記RNAベースのマスキング剤がRNAアプタマーであり、及び/又はRNAが繋留された阻害薬を含む、請求項16に記載のシステム。
  22. 前記アプタマー又はRNAが繋留された阻害薬が酵素を隔離し、前記酵素が、前記アプタマー又はRNAが繋留された阻害薬から放出されると基質に作用することにより検出可能シグナルを発生する、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記アプタマーが、酵素を阻害する、且つ前記酵素が基質からの検出可能シグナルの生成を触媒することを妨げる阻害性アプタマーであり、又は前記RNAが繋留された阻害薬が酵素を阻害し、且つ前記酵素が基質からの検出可能シグナルの生成を触媒することを妨げる、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記酵素が、トロンビン、プロテインC、好中球エラスターゼ、サブチリシン、西洋ワサビペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、又は仔ウシアルカリホスファターゼである、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記酵素がトロンビンであり、前記基質が、トロンビンのペプチド基質に共有結合的に連結したパラニトロアニリドであるか、又はトロンビンのペプチド基質に共有結合的に連結した7−アミノ−4−メチルクマリンである、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記アプタマーが、前記アプタマーから放出されると組み合わさって検出可能シグナルを生成する一対の薬剤を隔離する、請求項21に記載のシステム。
  27. 前記RNAベースのマスキング構築物が、検出可能リガンド及びマスキング成分が結び付いているRNAオリゴヌクレオチドを含む、請求項16に記載のシステム。
  28. 前記RNAベースのマスキング構築物が、架橋分子によって凝集体として保持されているナノ粒子を含み、前記架橋分子の少なくとも一部分がRNAを含み、前記ナノ粒子が溶液中に分散すると前記溶液が色のシフトを起こす、請求項16に記載のシステム。
  29. 前記ナノ粒子がコロイド金属である、請求項28に記載のシステム。
  30. 前記コロイド金属がコロイド金である、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記RNAベースのマスキング構築物が、連結分子によって1つ以上の消光分子に連結した量子ドットを含み、前記連結分子の少なくとも一部分がRNAを含む、請求項16に記載のシステム。
  32. 前記RNAベースのマスキング構築物が、挿入剤と複合体化したRNAを含み、前記RNAの切断時に前記挿入剤が吸光度を変化させる、請求項16に記載のシステム。
  33. 前記挿入剤がピロニンY又はメチレンブルーである、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記検出可能リガンドがフルオロフォアであり、前記マスキング成分が消光分子である、請求項16に記載のシステム。
  35. 前記対応する標的分子に結合するように設計された1つ以上のガイドRNAが(合成)ミスマッチを含む、請求項1〜34のいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記ミスマッチが、前記標的分子におけるSNP又は他の単一ヌクレオチド変異の上流又は下流にある、請求項34に記載のシステム。
  37. 前記1つ以上のガイドRNAが標的RNA又はDNAの一塩基変異多型、又はRNA転写物のスプライス変異を検出するように設計される、請求項1〜35のいずれか一項に記載のシステム。
  38. 前記1つ以上のガイドRNAが、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的分子に結合するように設計される、請求項1〜36のいずれか一項に記載のシステム。
  39. 前記疾患状態が癌である、請求項37に記載のシステム。
  40. 前記疾患状態が自己免疫疾患である、請求項38に記載のシステム。
  41. 前記疾患状態が感染症である、請求項37に記載のシステム。
  42. 前記感染症が、ウイルス、細菌、真菌、原虫、又は寄生虫によって引き起こされる、請求項40に記載のシステム。
  43. 前記感染症がウイルス感染症である、請求項41に記載のシステム。
  44. 前記ウイルス感染症がDNAウイルスによって引き起こされる、請求項42に記載のシステム。
  45. 前記DNAウイルスが、マイオウイルス科(Myoviridae)、ポドウイルス科(Podoviridae)、サイフォウイルス科(Siphoviridae)、アロヘルペスウイルス科(Alloherpesviridae)、ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)(ヒトヘルペスウイルス、及び水痘帯状疱疹ウイルスを含む)、マラコヘルペスウイルス科(Malocoherpesviridae)、リポスリクスウイルス科(Lipothrixviridae)、ルディウイルス科(Rudiviridae)、アデノウイルス科(Adenoviridae)、アンプラウイルス科(Ampullaviridae)、アスコウイルス科(Ascoviridae)、アスファウイルス科(Asfarviridae)(アフリカブタコレラウイルスを含む)、バキュロウィルス科(Baculoviridae)、シカウダウイルス科(Cicaudaviridae)、クラバウイルス科(Clavaviridae)、コルチコウイルス科(Corticoviridae)、フセロウイルス科(Fuselloviridae)、グロブロウイルス科(Globuloviridae)、グッタウイルス科(Guttaviridae)、ヒトロサウイルス科(Hytrosaviridae)、イリドウイルス科(Iridoviridae)、マルセイユウイルス科(Maseilleviridae)、ミミウイルス科(Mimiviridae)、ヌディウイルス科(Nudiviridae)、ニマウイルス科(Nimaviridae)、パンドラウイルス科(Pandoraviridae)、パピローマウイルス科(Papillomaviridae)、フィコドナウイルス科(Phycodnaviridae)、プラズマウイルス科(Plasmaviridae)、ポリドナウイルス、ポリオーマウイルス科(Polyomaviridae)(シミアンウイルス40、JCウイルス、BKウイルスを含む)、ポックスウイルス科(Poxviridae)(牛痘及び天然痘を含む)、スファエロリポウイルス科(Sphaerolipoviridae)、テクティウイルス科(Tectiviridae)、トゥリウイルス科(Turriviridae)、ディノドナウイルス(Dinodnavirus)、サルタープロウイルス(Salterprovirus)、リジドウイルス(Rhizidovirus)である、請求項43に記載のシステム。
  46. 前記ウイルス感染症が、二本鎖RNAウイルス、プラス鎖RNAウイルス、マイナス鎖RNAウイルス、レトロウイルス、又はこれらの組み合わせによって引き起こされる、請求項42に記載のシステム。
  47. 前記ウイルス感染症が、コロナウイルス科(Coronaviridae)ウイルス、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)ウイルス、カリシウイルス科(Caliciviridae)ウイルス、フラビウイルス科(Flaviviridae)ウイルス、トガウイルス科(Togaviridae)ウイルス、ボルナウイルス科(Bornaviridae)、フィロウイルス科(Filoviridae)、パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)、ニューモウイルス科(Pneumoviridae)、ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)、アレナウイルス科(Arenaviridae)、ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)、又はデルタウイルス属(Deltavirus)によって引き起こされる、請求項45に記載のシステム。
  48. 前記ウイルス感染症が、コロナウイルス、SARS、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎、ノーウォークウイルス、黄熱病ウイルス、ウエストナイルウイルス、C型肝炎ウイルス、デングウイルス、ジカウイルス、風疹ウイルス、ロスリバーウイルス、シンドビスウイルス、チクングニアウイルス、ボルナ病ウイルス、エボラウイルス、マールブルグウイルス、麻疹ウイルス、ムンプスウイルス、ニパウイルス、ヘンドラウイルス、ニューカッスル病ウイルス、ヒト呼吸器合胞体ウイルス、狂犬病ウイルス、ラッサウイルス、ハンタウイルス、クリミア−コンゴ出血熱ウイルス、インフルエンザ、又はD型肝炎ウイルスによって引き起こされる、請求項46に記載のシステム。
  49. 前記感染が細菌感染である、請求項41に記載のシステム。
  50. 前記細菌感染を引き起こす前記細菌が、アシネトバクター属(Acinetobacter)種、アクチノバチルス属(Actinobacillus)種、放線菌種(Actinomycetes)、アクチノミセス属(Actinomyces)種、アエロコッカス属(Aerococcus)種、アエロモナス属(Aeromonas)種、アナプラズマ属(Anaplasma)種、アルカリゲネス属(Alcaligenes)種、バチルス属(Bacillus)種、バクテロイデス属(Bacteriodes)種、バルトネラ属(Bartonella)種、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)種、ボルデテラ属(Bordetella)種、ボレリア属(Borrelia)種、ブルセラ属(Brucella)種、バークホルデリア属(Burkholderia)種、カンピロバクター属(Campylobacter)種、キャプノサイトファーガ属(Capnocytophaga)種、クラミジア属(Chlamydia)種、シトロバクター属(Citrobacter)種、コクシエラ属(Coxiella)種、コリネバクテリウム属(Corynbacterium)種、クロストリジウム属(Clostridium)種、エイケネラ属(Eikenella)種、エンテロバクター属(Enterobacter)種、大腸菌属(Escherichia)種、エンテロコッカス属(Enterococcus)種、エーリキア属(Ehlichia)種、エピデルモフィトン属(Epidermophyton)種、エリシペロスリクス属(Erysipelothrix)種、ユーバクテリウム属(Eubacterium)種、フランシセラ属(Francisella)種、フゾバクテリウム属(Fusobacterium)種、ガードネレラ属(Gardnerella)種、ゲメラ属(Gemella)種、ヘモフィルス属(Haemophilus)種、ヘリコバクター属(Helicobacter)種、キンゲラ属(Kingella)種、クレブシエラ属(Klebsiella)種、ラクトバチルス属(Lactobacillus)種、ラクトコッカス属(Lactococcus)種、リステリア属(Listeria)種、レプトスピラ属(Leptospira)種、レジオネラ属(Legionella)種、レプトスピラ属(Leptospira)種、ロイコノストック属(Leuconostoc)種、マンヘミア属(Mannheimia)種、ミクロスポルム属(Microsporum)種、ミクロコッカス属(Micrococcus)種、モラクセラ属(Moraxella)種、モルガネラ属(Morganell)種、モビルンカス属(Mobiluncus)種、ミクロコッカス属(Micrococcus)種、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)種、マイコプラズマ属(Mycoplasm)種、ノカルジア属(Nocardia)種、ナイセリア属(Neisseria)種、パスツレラ属(Pasteurelaa)種、ペディオコッカス属(Pediococcus)種、ペプトストレプトコッカス属(Peptostreptococcus)種、ピチロスポルム属(Pityrosporum)種、プレジオモナス属(Plesiomonas)種、プレボテラ属(Prevotella)種、ポルフィロモナス属(Porphyromonas)種、プロテウス属(Proteus)種、プロビデンシア属(Providencia)種、シュードモナス属(Pseudomonas)種、プロピオニバクテリウム属(Propionibacteriums)種、ロドコッカス属(Rhodococcus)種、リケッチア属(Rickettsia)種、ロドコッカス属(Rhodococcus)種、セラチア属(Serratia)種、ステノトロホモナス属(Stenotrophomonas)種、サルモネラ属(Salmonella)種、セラチア属(Serratia)種、赤痢菌属(Shigella)種、スタフィロコッカス属(Staphylococcus)種、ストレプトコッカス属(Streptococcus)種、スピリルム属(Spirillum)種、ストレプトバチルス属(Streptobacillus)種、トレポネーマ属(Treponema)種、トロフェリマ属(Tropheryma)種、白癬菌属(Trichophyton)種、ウレアプラズマ属(Ureaplasma)種、ベイロネラ属(Veillonella)種、ビブリオ属(Vibrio)種、エルシニア属(Yersinia)種、キサントモナス属(Xanthomonas)種、又はこれらの組み合わせである、請求項48に記載のシステム。
  51. 前記感染症が真菌によって引き起こされる、請求項41に記載のシステム。
  52. 前記真菌が、アスペルギルス属(Aspergillus)、ブラストミセス属(Blastomyces)、カンジダ症、コクシジオイデス症(Coccidiodomycosis)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、クリプトコッカス・ガッティ(Cryptococcus gatti)、sp.ヒストプラズマ属種(Histoplasma sp.)(ヒストプラズマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)など)、ニューモシスチス属種(Pneumocystis sp.)(ニューモシスチス・イロベチ(Pneumocystis jirovecii)など)、スタキボトリス属(Stachybotrys)(スタキボトリス・チャータラム(Stachybotrys chartarum)など)、ムコール症(Mucroymcosis)、スポロトリクス属(Sporothrix)、真菌性眼感染症、白癬、エクセロヒルム属(Exserohilum)、クラドスポリウム属(Cladosporium)、ゲオトリクム属(Geotrichum)、サッカロミセス属(Saccharomyces)、ハンゼヌラ属(Hansenula)種、カンジダ属(Candida)種、クルイベロミセス属(Kluyveromyces)種、デバリオミセス属(Debaryomyces)種、ピキア属(Pichia)種、ペニシリウム属(Penicillium)種、クラドスポリウム属(Cladosporium)種、バイソクラミス属(Byssochlamys)種又はこれらの組み合わせである、請求項50に記載のシステム。
  53. 前記感染症が原虫によって引き起こされる、請求項41に記載のシステム。
  54. 前記原虫が、ユーグレノゾア門(Euglenozoa)、ヘテロロボサ綱(Heterolobosea)、ディプロモナス目(Diplomonadida)、アメーバ動物門(Amoebozoa)、ブラストシスチス属(Blastocystic)、アピコンプレックス門(Apicomplexa)、又はこれらの組み合わせである、請求項52に記載のシステム。
  55. 前記感染症が寄生虫によって引き起こされる、請求項41に記載のシステム。
  56. 前記寄生虫が、クルーズトリパノソーマ(Trypanosoma cruzi)(シャーガス病)、ガンビアトリパノソーマ(T.brucei gambiense)、ローデシアトリパノソーマ(T.brucei rhodesiense)、ブラジルリーシュマニア(Leishmania braziliensis)、小児リーシュマニア(L.infantum)、メキシコリーシュマニア(L.mexicana)、大形リーシュマニア(L.major)、熱帯リーシュマニア(L.tropica)、ドノバンリーシュマニア(L.donovani)、フォーラーネグレリア(Naegleria fowleri)、ランブル鞭毛虫(Giardia intestinalis)(ランブル鞭毛虫(G.lamblia)、ランブル鞭毛虫(G.duodenalis))、カステラーニアメーバ(canthamoeba castellanii)、バラムチア・マンドリルリス(Balamuthia madrillaris)、赤痢アメーバ(Entamoeba histolytica)、ヒトブラストシスチス(Blastocystic hominis)、ネズミバベシア(Babesia microti)、小形クリプトスポリジウム(Cryptosporidium parvum)、シクロスポラ・カイエタネンシス(Cyclospora cayetanensis)、熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)、三日熱マラリア原虫(P.vivax)、卵形マラリア原虫(P.ovale)、四日熱マラリア原虫(P.malariae)、及びトキソプラズマ原虫(Toxoplasma gondii)、又はこれらの組み合わせである、請求項54に記載のシステム。
  57. 標的RNA分子を増幅する前記試薬が、核酸配列ベース増幅(NASBA)、リコンビナーゼポリメラーゼ増幅(RPA)、ループ媒介性等温増幅(LAMP)、ストランド置換増幅(SDA)、ヘリカーゼ依存性増幅(HDA)、ニッキング酵素増幅反応(NEAR)、PCR、多置換増幅(MDA)、ローリングサークル増幅(RCA)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、又は分岐増幅方法(RAM)を含む、請求項1〜55のいずれか一項に記載のシステム。
  58. 集積CRISPRシステムを更に含む、請求項1〜56のいずれか一項に記載のシステムであって、前記集積CRISPRシステムが、前記検出CRISPRシステムによる検出前に前記対応する標的分子と結合するように設計される、システム。
  59. 前記集積CRISPRシステムが、触媒的に不活性なCRISPRエフェクタータンパク質を含む、請求項57に記載のシステム。
  60. 触媒的に不活性なCRISPRエフェクタータンパク質が、触媒的に不活性なC2c2である、請求項58に記載のシステム。
  61. 前記集積CRISPRエフェクタータンパク質がタグを更に含み、前記タグが、前記集積CRISPRエフェクターシステムのプルダウン、又は固体基材への前記集積CRISPRシステムの結合に使用される、請求項57〜59のいずれか一項に記載のシステム。
  62. 前記固体基材がフローセルである、請求項60に記載のシステム。
  63. 1つ以上の個別独立分離容積を含む診断装置であって、各個別独立分離容積が、請求項1〜61のいずれか一項に記載のCRISPRシステムを含む、診断装置。
  64. 各個別独立分離容積が、マスキングされたRNAポリメラーゼプロモーター結合部位又はマスキングされたプライマー結合部位を含む1つ以上の検出アプタマーを更に含む、請求項62に記載の診断装置。
  65. 各個別独立分離容積が核酸増幅試薬を更に含む、請求項62又は63に記載の装置。
  66. 前記標的分子が標的DNAであり、前記個別独立分離容積が、前記標的DNAと結合する、且つRNAポリメラーゼプロモーターを含むプライマーを更に含む、請求項62に記載の装置。
  67. 前記個別独立分離容積が液滴である、請求項62〜65のいずれか一項に記載の装置。
  68. 前記個別独立分離容積が固体基材上に画成される、請求項62〜66のいずれか一項に記載の装置。
  69. 前記個別独立分離容積がマイクロウェルである、請求項67に記載の装置。
  70. 前記個別独立分離容積が基材上に画成されたスポットである、請求項62〜66のいずれか一項に記載の診断装置。
  71. 前記基材が可撓性材料基材である、請求項69に記載の装置。
  72. 前記可撓性材料基材が紙基材又は可撓性ポリマーベースの基材である、請求項70に記載の装置。
  73. 試料中の標的核酸の検出方法であって、
    試料又は試料セットを1つ以上の個別独立分離容積に分配することであって、前記個別独立分離容積が、請求項1又は3〜61のいずれか一項に記載のCRISPRシステムを含むこと;
    前記1つ以上のガイドRNAを1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で前記試料又は試料セットをインキュベートすること;
    前記1つ以上のガイドRNAによる前記1つ以上の標的分子への結合によって前記CRISPRエフェクタータンパク質を活性化させることであって、前記CRISPRエフェクタータンパク質が活性化すると、前記RNAベースのマスキング構築物が改変されて検出可能な正のシグナルが生成されること;及び
    前記検出可能な正のシグナルを検出することであって、前記検出可能な正のシグナルの検出が、前記試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すこと
    を含む方法。
  74. 試料中のポリペプチドの検出方法であって、
    試料又は試料セットを個別独立分離容積セットに分配することであって、前記個別独立分離容積が、ペプチド検出アプタマー、請求項2〜61のいずれか一項に記載のCRISPRシステムを含むこと;
    前記ペプチド検出アプタマーを前記1つ以上の標的分子に結合させるのに十分な条件下で前記試料又は試料セットをインキュベートすることであって、前記アプタマーが対応する標的分子に結合すると前記RNAポリメラーゼ結合部位又はプライマー結合部位が露出してトリガーRNAの生成がもたらされること;
    前記1つ以上のガイドRNAによる前記トリガーRNAへの結合によって前記RNAエフェクタータンパク質を活性化することであって、前記RNAエフェクタータンパク質が活性化されると、検出可能な正のシグナルが生じるような前記RNAベースのマスキング構築物の改変がもたらされること;及び
    前記検出可能な正のシグナルを検出することであって、前記検出可能な正のシグナルの検出が、試料中における1つ以上の標的分子の存在を指し示すこと
    を含む方法。
  75. 前記標的分子が標的DNAであり、前記方法が、RNAポリメラーゼ部位を含むプライマーと前記標的DNAを結合させることを更に含む、請求項72に記載の方法。
  76. 前記試料RNA又は前記トリガーRNAを増幅することを更に含む、請求項72〜74のいずれか一項に記載の方法。
  77. RNAを増幅することが、NASBAによる増幅を含む、請求項75に記載の方法。
  78. RNAを増幅することが、RPAによる増幅を含む、請求項75に記載の方法。
  79. 前記試料が生体試料又は環境試料である、請求項72〜77のいずれか一項に記載の方法。
  80. 生体試料が、血液、血漿、血清、尿、便、喀痰、粘液、リンパ液、滑液、胆汁、腹水、胸水、漿液、唾液、脳脊髄液、房水又は硝子体液、又は任意の生体分泌物、漏出液、滲出液(例えば、膿瘍又は任意の他の感染部位又は炎症から入手される流体)、又は関節(例えば、正常関節、又は関節リウマチ、骨関節炎、痛風若しくは敗血症性関節炎などの疾患に罹っている関節)から入手される流体、又は皮膚若しくは粘膜表面のスワブである、請求項78に記載の方法。
  81. 前記環境試料が、食品試料、紙表面、布、金属表面、木材表面、プラスチック表面、土壌試料、淡水試料、廃水試料、生理食塩水試料、又はこれらの組み合わせから入手される、請求項78に記載の方法。
  82. 前記1つ以上のガイドRNAが、標的RNA又はDNAにおける一塩基変異多型、又はRNA転写物のスプライス変異を検出するように設計される、請求項72又は74〜80のいずれか一項に記載の方法。
  83. 前記1つ以上のガイドRNAが、疾患状態の診断指標となる1つ以上の標的分子に結合するように設計される、請求項72〜81のいずれか一項に記載の方法。
  84. 前記1つ以上のガイドRNAが細胞遊離核酸に結合するように設計される、請求項81又は82に記載の方法。
  85. 前記疾患状態が、感染症、臓器疾患、血液疾患、免疫系疾患、癌、脳及び神経系疾患、内分泌疾患、妊娠又は分娩関連疾患、遺伝性疾患、又は環境的に獲得された疾患である、請求項82に記載の方法。
  86. 前記疾患状態が、好ましくは病原体又は細胞における抗生物質又は薬剤耐性又は感受性遺伝子又は転写物又はポリペプチドの存在又は非存在によって特徴付けられる、請求項37に記載のシステム。
  87. 前記標的分子が抗生物質又は薬剤耐性又は感受性遺伝子又は転写物又はポリペプチドである、請求項37に記載のシステム。
  88. 前記ガイドRNAにおける前記合成ミスマッチが、前記スペーサーの位置3、4、5、又は6、好ましくは位置3にある、請求項35に記載のシステム。
  89. 前記ガイドRNAにおける前記ミスマッチが、スペーサーの位置1、2、3、4、5、6、7、8、又は9、好ましくは位置5にある、請求項34、35、又は82のいずれか一項に記載のシステム。
  90. 前記ミスマッチが、前記ガイドRNAにおける前記SNP又は他の単一ヌクレオチド変異の1、2、3、4、又は5ヌクレオチド上流又は下流、好ましくは2ヌクレオチド、好ましくは下流にある、請求項35又は82に記載のシステム。
  91. 前記ガイドRNAが、野生型スペーサーと比べてトランケートされているスペーサーを含む、請求項1〜56又は85〜89のいずれか一項に記載のシステム。
  92. 前記ガイドRNAが、28ヌクレオチド未満、好ましくは20ヌクレオチド以上27ヌクレオチド以下を含むスペーサーを含む、請求項1〜56又は80〜85のいずれか一項に記載のシステム。
  93. 前記ガイドRNAが、20〜25ヌクレオチド又は20〜23ヌクレオチド、例えば好ましくは20又は23ヌクレオチドからなるスペーサーを含む、請求項1〜56又は80〜85のいずれか一項に記載のシステム。
  94. 前記マスキング構築物が、G四重鎖形成配列に結合するように設計されたRNAオリゴヌクレオチドを含み、前記マスキング構築物の切断時に前記G四重鎖形成配列によってG四重鎖構造が形成され、及び前記G四重鎖構造が検出可能な正のシグナルを生成する、請求項1〜56又は85〜92のいずれか一項に記載のシステム。
  95. 前記検出可能な正のシグナルを(合成)標準シグナルと比較することを更に含む、請求項72〜84のいずれか一項に記載の方法。
  96. 試料中の標的核酸の検出方法であって、
    試料を請求項1〜56のいずれか一項に記載の核酸検出システムと接触させること;及び
    前記接触させた試料をラテラルフローイムノクロマトグラフィーアッセイに適用すること
    を含む方法。
  97. 前記核酸検出システムが、第1及び第2の分子を含むRNAベースのマスキング構築物を含み、及び前記ラテラルフローイムノクロマトグラフィーアッセイが、前記第1及び第2の分子を、好ましくはラテラルフローストリップ上の個別の検出部位で検出することを含む、請求項94に記載の方法。
  98. 前記第1の分子及び前記第2の分子が、前記第1又は第2の分子を認識する抗体への結合、及び前記結合した分子の好ましくはサンドイッチ抗体による検出によって検出される、請求項95に記載の方法。
  99. 前記ラテラルフローストリップが、前記第1の分子に対する上流の第1の抗体と、前記第2の分子に対する下流の第2の抗体とを含み、及び前記試料中に前記標的核酸が存在しない場合、切断されていないRNAベースのマスキング構築物に前記第1の抗体が結合し、及び前記試料中に前記標的核酸が存在する場合、切断されたRNAベースのマスキング構築物に前記第1の抗体及び前記第2の抗体の両方が結合する、請求項94又は95に記載の方法。
JP2019531062A 2016-12-09 2017-12-08 Crisprエフェクターシステムベースの診断法 Active JP7228514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022162025A JP2023011606A (ja) 2016-12-09 2022-10-07 Crisprエフェクターシステムベースの診断法

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662432553P 2016-12-09 2016-12-09
US62/432,553 2016-12-09
US201762456645P 2017-02-08 2017-02-08
US62/456,645 2017-02-08
US201762471930P 2017-03-15 2017-03-15
US62/471,930 2017-03-15
US201762484869P 2017-04-12 2017-04-12
US62/484,869 2017-04-12
US201762568268P 2017-10-04 2017-10-04
US62/568,268 2017-10-04
PCT/US2017/065477 WO2018107129A1 (en) 2016-12-09 2017-12-08 Crispr effector system based diagnostics

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162025A Division JP2023011606A (ja) 2016-12-09 2022-10-07 Crisprエフェクターシステムベースの診断法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501546A true JP2020501546A (ja) 2020-01-23
JP7228514B2 JP7228514B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=62491388

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531062A Active JP7228514B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-08 Crisprエフェクターシステムベースの診断法
JP2022162025A Pending JP2023011606A (ja) 2016-12-09 2022-10-07 Crisprエフェクターシステムベースの診断法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162025A Pending JP2023011606A (ja) 2016-12-09 2022-10-07 Crisprエフェクターシステムベースの診断法

Country Status (15)

Country Link
US (3) US10266886B2 (ja)
EP (2) EP3551753B1 (ja)
JP (2) JP7228514B2 (ja)
KR (1) KR20190104030A (ja)
CN (1) CN110506128A (ja)
AU (1) AU2017371324A1 (ja)
BR (1) BR122021009064B1 (ja)
CA (1) CA3049961A1 (ja)
DK (1) DK3551753T3 (ja)
ES (1) ES2927463T3 (ja)
HU (1) HUE059759T2 (ja)
PL (1) PL3551753T3 (ja)
PT (1) PT3551753T (ja)
SI (1) SI3551753T1 (ja)
WO (1) WO2018107129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513815A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド クラスター化短鎖反復回文配列エフェクター系に基づくウイルス検出用診断法
WO2022210822A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 キヤノン株式会社 試薬、及びそれを用いた標的核酸の検出方法

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6261500B2 (ja) 2011-07-22 2018-01-17 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ヌクレアーゼ切断特異性の評価および改善
US9163284B2 (en) 2013-08-09 2015-10-20 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a Cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9737604B2 (en) 2013-09-06 2017-08-22 President And Fellows Of Harvard College Use of cationic lipids to deliver CAS9
US9340800B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College Extended DNA-sensing GRNAS
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US11053481B2 (en) 2013-12-12 2021-07-06 President And Fellows Of Harvard College Fusions of Cas9 domains and nucleic acid-editing domains
US10077453B2 (en) 2014-07-30 2018-09-18 President And Fellows Of Harvard College CAS9 proteins including ligand-dependent inteins
WO2017070632A2 (en) 2015-10-23 2017-04-27 President And Fellows Of Harvard College Nucleobase editors and uses thereof
US10337051B2 (en) 2016-06-16 2019-07-02 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting a target RNA
JP7267013B2 (ja) * 2016-06-17 2023-05-01 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド Vi型crisprオルソログ及び系
WO2018027078A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 President And Fellows Of Harard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
CA3033327A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 President And Fellows Of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
WO2018039438A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
AU2017335883A1 (en) 2016-09-30 2019-04-11 The Regents Of The University Of California RNA-guided nucleic acid modifying enzymes and methods of use thereof
KR20190071725A (ko) 2016-09-30 2019-06-24 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 Rna-가이드된 핵산 변형 효소 및 이의 사용 방법
GB2573062A (en) 2016-10-14 2019-10-23 Harvard College AAV delivery of nucleobase editors
BR122021009064B1 (pt) 2016-12-09 2022-04-12 The Broad Institute, Inc. Sistema, método e dispositivo para detectar a presença de um ou mais polipeptídeos em uma amostra
WO2018119359A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 President And Fellows Of Harvard College Editing of ccr5 receptor gene to protect against hiv infection
US10726110B2 (en) * 2017-03-01 2020-07-28 Seven Bridges Genomics, Inc. Watermarking for data security in bioinformatic sequence analysis
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
US11104937B2 (en) * 2017-03-15 2021-08-31 The Broad Institute, Inc. CRISPR effector system based diagnostics
US11174515B2 (en) * 2017-03-15 2021-11-16 The Broad Institute, Inc. CRISPR effector system based diagnostics
KR20190130613A (ko) 2017-03-23 2019-11-22 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵산 프로그램가능한 dna 결합 단백질을 포함하는 핵염기 편집제
US11618928B2 (en) 2017-04-12 2023-04-04 The Broad Institute, Inc. CRISPR effector system based diagnostics for malaria detection
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
EP3645728A4 (en) * 2017-06-26 2021-03-24 The Broad Institute, Inc. NEW CRISPR TYPE VI ORTHOLOGISTS AND RELATED SYSTEMS
US20200405720A1 (en) * 2017-07-19 2020-12-31 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Cancer diagnostic and treatment
CN111801345A (zh) 2017-07-28 2020-10-20 哈佛大学的校长及成员们 使用噬菌体辅助连续进化(pace)的进化碱基编辑器的方法和组合物
WO2019139645A2 (en) 2017-08-30 2019-07-18 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
RU2020113072A (ru) 2017-09-09 2021-10-11 Зе Броад Институт, Инк. Многоэффекторные диагностические системы на основе crispr
CN111630162A (zh) * 2017-10-04 2020-09-04 博德研究所 基于crispr效应系统的诊断
WO2019079347A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 The Broad Institute, Inc. USES OF BASIC EDITORS ADENOSINE
EP3701042A4 (en) * 2017-10-23 2021-08-11 The Broad Institute, Inc. SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR TARGETED NUCLEIC ACID EDITING
GB2582482B (en) 2017-11-01 2023-05-17 Univ California CASZ compositions and methods of use
US11661599B1 (en) 2017-12-14 2023-05-30 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc CRISPR-Cas based system for targeting single-stranded sequences
US11807877B1 (en) 2018-03-22 2023-11-07 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc CRISPR/Cas activity assays and compositions thereof
CN108893529A (zh) * 2018-06-25 2018-11-27 武汉博杰生物医学科技有限公司 一种基于CRISPR技术特异性检测人KRAS基因2号及3号外显子突变的crRNA
CN112543812A (zh) * 2018-06-26 2021-03-23 麻省理工学院 基于crispr效应系统的扩增方法、系统和诊断
KR20210024010A (ko) 2018-06-26 2021-03-04 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 Crispr 이중 닉카제 기반 증폭 조성물, 시스템, 및 방법
SG11202011240YA (en) 2018-06-26 2020-12-30 Broad Inst Inc Crispr/cas and transposase based amplification compositions, systems and methods
CN108841958A (zh) * 2018-07-03 2018-11-20 武汉博杰生物医学科技有限公司 一种检测EGFR基因外显子21L858突变的crRNA及其检测方法
EP3820495A4 (en) * 2018-07-09 2022-07-20 The Broad Institute Inc. RNA PROGRAMMABLE EPIGENETIC RNA MODIFIERS AND THEIR USES
WO2020018509A2 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Rna tickertape for recording transcriptional histories of cells
CN109897852A (zh) * 2018-07-25 2019-06-18 广州普世利华科技有限公司 基于C2c2的肿瘤相关突变基因的gRNA、检测方法、检测试剂盒
US11608519B2 (en) 2018-07-30 2023-03-21 Tokitae Llc Specific detection of deoxyribonucleic acid sequences using novel CRISPR enzyme-mediated detection strategies
CN113348245A (zh) * 2018-07-31 2021-09-03 博德研究所 新型crispr酶和系统
WO2020028729A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-06 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease compositions and methods of use thereof
WO2020033601A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 The Broad Institute, Inc. Novel cas12b enzymes and systems
WO2020041456A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 The Regents Of The University Of California Variant type v crispr/cas effector polypeptides and methods of use thereof
CN109055499B (zh) * 2018-08-30 2021-01-19 杭州杰毅生物技术有限公司 基于CRISPR-Cas的等温核酸检测方法及试剂盒
CN109022621B (zh) * 2018-09-03 2020-12-11 中国科学院武汉病毒研究所 尼帕病毒检测试剂盒及其专用引物
CN109337994A (zh) * 2018-09-30 2019-02-15 沈阳农业大学 一种检测布鲁氏菌的rpa-lfd检测试剂盒及其使用方法
CN109207615B (zh) * 2018-10-12 2021-06-29 广东省生态环境技术研究所 一种免标记荧光检测金黄色葡萄球菌mecA基因的方法及检测试剂盒
KR102124257B1 (ko) * 2018-10-19 2020-06-26 대한민국(관리부서 질병관리본부장) 신속 면역크로마토그래피법을 이용한 유비저균 진단·탐지 키트 및 이를 위한 특이항체와 항체생산세포주
EP3650553B1 (en) * 2018-11-07 2023-07-12 Siemens Healthcare GmbH Method for detection of specific nucleic acids
CN111154913B (zh) * 2018-11-08 2023-04-18 中山大学 用于EB病毒DNA检测的引物和crRNA及其应用
US20210388333A1 (en) * 2018-11-09 2021-12-16 Inari Agriculture, Inc. Rna-guided nucleases and dna binding proteins
SG11202105083XA (en) * 2018-11-14 2021-06-29 Broad Inst Inc Crispr system based droplet diagnostic systems and methods
CN109652508A (zh) * 2018-12-04 2019-04-19 浙江天杭生物科技股份有限公司 一种简便快速检测核酸方法
WO2020124050A1 (en) 2018-12-13 2020-06-18 The Broad Institute, Inc. Tiled assays using crispr-cas based detection
CN109706259A (zh) * 2018-12-29 2019-05-03 博奥生物集团有限公司 引物组及其应用
CN111383713B (zh) * 2018-12-29 2023-08-01 北京安诺优达医学检验实验室有限公司 ctDNA检测分析装置及方法
WO2020142754A2 (en) 2019-01-04 2020-07-09 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nuclease improvements and compositions and methods for nucleic acid amplification and detection
WO2020142739A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Mammoth Biosciences, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR DETECTING MODIFIED NUCLEIC ACIDS AND AMPLIFYING ssDNA
US20220106647A1 (en) * 2019-02-11 2022-04-07 Tokitae Llc Solution-phase, trans-activated reporter systems for use in crispr-based nucleic acid sequence detections
WO2020186231A2 (en) 2019-03-14 2020-09-17 The Broad Institute, Inc. Crispr effector system based multiplex diagnostics
WO2020186223A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 The Broad Institute, Inc. Sherlock assays for tick-borne diseases
KR20210143230A (ko) 2019-03-19 2021-11-26 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 뉴클레오티드 서열을 편집하기 위한 방법 및 조성물
CN113692447A (zh) 2019-03-21 2021-11-23 夏洛克生物公司 系统
CA3141433A1 (en) * 2019-05-22 2020-11-26 Citrogene Inc. Apparatus and method for rapid identification of microorganisms
WO2020245763A2 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Tata Consultancy Services Limited System and method for combating mycobacterium tuberculosis infections
EP3979829A4 (en) * 2019-06-06 2023-06-28 Tata Consultancy Services Limited System and method for combating pseudomonas aeruginosa and staphylococcus aureus infrctions
WO2020245758A2 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Tata Consultancy Services Limited System and method for combating infections due to pathogens belonging to phylum proteobacteria
KR20220035376A (ko) * 2019-06-18 2022-03-22 매머드 바이오사이언시즈 인크. 핵산 검출을 위한 분석 및 방법
WO2021021532A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 Mammoth Biosciences, Inc. Compositions for detection of dna and methods of use thereof
US20220282341A1 (en) * 2019-08-05 2022-09-08 Massachusetts Institute Of Technology Transplant diagnostics using crispr-based technology
CN110551846B (zh) * 2019-08-19 2021-10-08 上海科技大学 一种用于非洲猪瘟病毒核酸快速检测的Cpf1试剂盒及其检测方法
JP2022546592A (ja) 2019-09-03 2022-11-04 マイエロイド・セラピューティクス,インコーポレーテッド ゲノム組込みのための方法および組成物
US20220333208A1 (en) 2019-09-03 2022-10-20 The Broad Institute, Inc. Crispr effector system based multiplex cancer diagnostics
KR102239459B1 (ko) * 2019-09-16 2021-04-12 한국화학연구원 산화 그래핀, DNAzyme 및 PNA를 포함하는 온도 센서용 조성물 및 이를 이용한 온도 센싱 방법
NL2024019B1 (en) * 2019-10-15 2021-06-17 Univ Delft Tech Detection of a target polynucleotide
US11844800B2 (en) 2019-10-30 2023-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Methods and compositions for predicting and preventing relapse of acute lymphoblastic leukemia
AU2020394910A1 (en) * 2019-12-02 2022-06-23 Council Of Scientific & Industrial Research Method and kit for detection of polynucleotide
US20230059683A1 (en) * 2020-01-07 2023-02-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Transposition-based diagnostics methods and devices
CN114945680A (zh) * 2020-01-14 2022-08-26 深圳华大智造科技股份有限公司 使用微流体隔室化快速多路复用基于crispr的诊断
MX2022009212A (es) 2020-01-27 2022-11-09 Sherlock Biosciences Inc Ensayos de deteccion mejorados.
WO2021158877A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 University Of Connecticut Dynamic multiphase reaction in one-pot for crispr/cas-derived ultra-sensitive molecular detection
CN111187861B (zh) * 2020-02-26 2023-05-23 中国热带农业科学院热带生物技术研究所 一种对海产品诺如病毒gii.4的检测方法
CA3169710A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 Hui Yang Type vi-e and type vi-f crispr-cas system and uses thereof
WO2021171268A1 (en) 2020-02-29 2021-09-02 Alakhmini Nuha Khalid Colorimetric detection system for rapid detection of infectious pulmonary diseases and a face mask with said colorimetric detection system
CN113337488B (zh) * 2020-03-02 2024-04-19 中国科学院分子细胞科学卓越创新中心 一种分离的Cas13蛋白
CN111534514A (zh) * 2020-03-09 2020-08-14 宿迁市第一人民医院 一种基于Crisper的新型冠状病毒的检测试剂盒
CN111254223A (zh) * 2020-03-21 2020-06-09 上海海关动植物与食品检验检疫技术中心 一种用于检测非洲猪瘟病毒核酸的反应体系、试剂盒及其应用
US11639523B2 (en) 2020-03-23 2023-05-02 The Broad Institute, Inc. Type V CRISPR-Cas systems and use thereof
CN111491023B (zh) * 2020-04-10 2021-10-26 西咸新区予果微码生物科技有限公司 一种基于crispr技术的微生物检测系统
CN111363842B (zh) * 2020-04-13 2021-02-02 广州医科大学附属第一医院 用于快速检测烟曲霉的序列、试剂盒、方法及应用
CN111450260B (zh) * 2020-04-17 2021-06-25 西南交通大学 一种两歧双歧杆菌抗肿瘤制剂的制备方法及其产品和应用
CN116096884A (zh) 2020-04-22 2023-05-09 哈佛大学校长及研究员协会 用于检测核酸的恒温方法、组合物、试剂盒和系统
CN116096873A (zh) 2020-05-08 2023-05-09 布罗德研究所股份有限公司 同时编辑靶标双链核苷酸序列的两条链的方法和组合物
EP4165218A1 (en) 2020-06-12 2023-04-19 Sherlock Biosciences, Inc. Crispr-based sars-cov-2 detection
CN112080571B (zh) * 2020-09-22 2022-11-11 扬州大学 基于CRISPR-Cas12b系统的空肠弯曲菌检测试剂盒和方法
CN112813143A (zh) * 2020-12-09 2021-05-18 广州市第一人民医院(广州消化疾病中心、广州医科大学附属市一人民医院、华南理工大学附属第二医院) 一种免扩增的rna定量检测方法
CN112779346B (zh) * 2021-01-27 2023-11-03 重庆威斯腾前沿生物研究院有限责任公司 一种非诊断目的的dcas9介导检测结核杆菌的免疫层析方法
CN112779358B (zh) * 2021-01-27 2023-06-09 重庆威斯腾前沿生物研究院有限责任公司 一种非诊断目的的dcas9介导检测HPV16型E6基因的免疫层析方法
WO2022173710A1 (en) 2021-02-09 2022-08-18 Sherlock Biosciences, Inc. Nucleic acid amplification using promoter primers
EP4291643A1 (en) * 2021-02-09 2023-12-20 Mammoth Biosciences, Inc. Programmable nucleases and methods of use
CN113088579B (zh) * 2021-03-16 2022-03-22 广州医科大学附属第一医院 一种用于定性检测耶氏肺孢子菌的试剂盒和方法
CN113265477B (zh) * 2021-04-09 2022-07-19 宁波大学 一种基于BCA-RPA和CRISPR-Cas12a系统检测鼠伤寒沙门氏菌的方法
CN112852980B (zh) * 2021-04-23 2021-11-26 上海海关动植物与食品检验检疫技术中心 基于crispr荧光法检测大西洋鲑核酸的检测方法及其检测试剂盒
CN113308569B (zh) * 2021-05-07 2023-03-31 杭州杰毅生物技术有限公司 一种新型冠状病毒核酸检测试剂盒
US20220389418A1 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Helmholtz-Institut Für Rna-Basierte Nfektionsforschung (Hzi) Rna-guided cas nucleases and uses thereof in diagnostics and therapy
US11639520B2 (en) 2021-07-12 2023-05-02 Labsimply, Inc. Compositions of matter for detection assays
US11814689B2 (en) 2021-07-21 2023-11-14 Montana State University Nucleic acid detection using type III CRISPR complex
WO2023077148A1 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Tome Biosciences, Inc. Single construct platform for simultaneous delivery of gene editing machinery and nucleic acid cargo
WO2023114090A2 (en) 2021-12-13 2023-06-22 Labsimply, Inc. Signal boost cascade assay
US11820983B2 (en) 2021-12-13 2023-11-21 Labsimply, Inc. Tuning cascade assay kinetics via molecular design
WO2023122764A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Tome Biosciences, Inc. Co-delivery of a gene editor construct and a donor template
WO2023122648A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Mammoth Biosciences, Inc. Devices, systems, and methods for detecting target nucleic acids
WO2023130075A2 (en) * 2021-12-31 2023-07-06 Empyrean Neuroscience, Inc. Genetically modified organisms for producing psychotropic alkaloids
WO2023205744A1 (en) 2022-04-20 2023-10-26 Tome Biosciences, Inc. Programmable gene insertion compositions
WO2023215831A1 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Tome Biosciences, Inc. Guide rna compositions for programmable gene insertion
WO2023225651A2 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Logicink Corporation Pre-amplification-free target sequence detection with colormetric readout
WO2023225670A2 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Tome Biosciences, Inc. Ex vivo programmable gene insertion
CN114921576B (zh) * 2022-06-29 2023-11-10 湖南工程学院 一种检测牛结核分枝杆菌的试剂、试剂盒及检测方法
WO2024020587A2 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Tome Biosciences, Inc. Pleiopluripotent stem cell programmable gene insertion
CN115786544B (zh) * 2022-08-19 2023-11-17 湖南工程学院 一种检测牛结核分枝杆菌的试剂、试剂盒及检测方法
WO2024055019A1 (en) * 2022-09-09 2024-03-14 The Forsyth Institute Methods and systems for detection of oral bacteria

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525037A (ja) * 2000-02-11 2003-08-26 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド Cd20およびnogo遺伝子発現の調節および診断のための方法および試薬
JP2004513617A (ja) * 2000-06-26 2004-05-13 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 転写に基づく核酸増幅のための方法および組成物
JP2013505723A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド 粗製のマトリックスにおける核酸の検出
JP2015100332A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東ソー株式会社 核酸の検出方法
WO2017218573A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting a target rna

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991006678A1 (en) 1989-10-26 1991-05-16 Sri International Dna sequencing
EP1025217B1 (en) 1997-10-24 2006-10-04 Invitrogen Corporation Recombinational cloning using nucleic acids having recombination sites
US6465177B1 (en) 1998-10-26 2002-10-15 John Wayne Cancer Institute Detection of loss of heterozygosity in tumor and serum of melanoma patients
DE60131194T2 (de) 2000-07-07 2008-08-07 Visigen Biotechnologies, Inc., Bellaire Sequenzbestimmung in echtzeit
WO2002044425A2 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Visigen Biotechnologies, Inc. Enzymatic nucleic acid synthesis: compositions and methods for altering monomer incorporation fidelity
US7057026B2 (en) 2001-12-04 2006-06-06 Solexa Limited Labelled nucleotides
WO2003070894A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 University Of Virginia Patent Foundation A non-invasive diagnostic test utilizing histone modification markers
EP1530578B1 (en) 2002-08-23 2013-03-13 Illumina Cambridge Limited Modified nucleotides for polynucleotide sequencing
DE10317337B4 (de) 2003-04-15 2020-06-10 Andreas Maier Gmbh & Co. Kg Schnellspannzylinder in Modulbauweise
DK2611042T3 (en) 2004-01-27 2015-04-20 Altivera L L C DIAGNOSTIC RADIO FREQUENCY IDENTIFICATION SENSORS AND APPLICATIONS THEREOF
GB2423819B (en) 2004-09-17 2008-02-06 Pacific Biosciences California Apparatus and method for analysis of molecules
KR101178463B1 (ko) 2004-12-21 2012-09-07 아카데미아 시니카 와파린의 감도를 예측하는 유전적 변이체
US7405281B2 (en) 2005-09-29 2008-07-29 Pacific Biosciences Of California, Inc. Fluorescent nucleotide analogs and uses therefor
CN101460953B (zh) 2006-03-31 2012-05-30 索雷克萨公司 用于合成分析的序列的系统和装置
US20070243549A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Biocept, Inc. Enrichment of circulating fetal dna
US8343746B2 (en) 2006-10-23 2013-01-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Polymerase enzymes and reagents for enhanced nucleic acid sequencing
WO2008149176A1 (en) 2007-06-06 2008-12-11 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the mouse rosa26 locus and uses thereof
WO2009121041A2 (en) 2008-03-27 2009-10-01 President And Fellows Of Harvard College Paper-based microfluidic systems
US20100240054A1 (en) 2008-09-22 2010-09-23 Biocept, Inc. Identification and isolation of fetal cells and nucleic acid
RU2012140430A (ru) 2010-02-24 2014-03-27 Дзе Брод Инститьют, Инк Способы диагностики патогенов, вызывающих инфекционные заболевания и их лекарственной чувствительности
KR20130000396A (ko) 2010-03-04 2013-01-02 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 세포 검출 및 단리를 위한 마이크로유체 선별기
CN102939377B (zh) 2010-04-26 2016-06-08 桑格摩生物科学股份有限公司 使用锌指核酸酶对Rosa位点进行基因组编辑
WO2012125781A2 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Colorado State University Research Foundation Rapid detection of pathogens using paper devices
GB201115098D0 (en) 2011-09-01 2011-10-19 Belgian Volition Sa Method for detecting nucleosomes containing histone variants
KR101659529B1 (ko) 2011-11-10 2016-09-23 더 어드미니스트레이터 오브 더 튜레인 에듀케이셔널 펀드 종이기반 진단 테스트
WO2014047561A1 (en) 2012-09-21 2014-03-27 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for labeling of agents
AU2013359199C1 (en) 2012-12-12 2021-06-17 Massachusetts Institute Of Technology Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for sequence manipulation and therapeutic applications
US11441196B2 (en) 2013-03-15 2022-09-13 The Broad Institute, Inc. Ribosomal ribonucleic acid hybridization for organism identification
US9873907B2 (en) 2013-05-29 2018-01-23 Agilent Technologies, Inc. Method for fragmenting genomic DNA using CAS9
US20150065821A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 Google Inc. Nanoparticle Phoresis
US20160282354A1 (en) * 2013-11-08 2016-09-29 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for selecting a treatment for b-cell neoplasias
WO2015085194A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 The Broad Institute, Inc. Enhanced methods of ribonucleic acid hybridization
CN107074927B (zh) * 2014-03-24 2021-04-02 艾摩科诊断公司 用于全身性和非全身性自身免疫紊乱的改进的抗核抗体检测和诊断
FR3020160B1 (fr) * 2014-04-16 2017-08-11 Commissariat Energie Atomique Systeme d'execution de code avec mecanisme d'hypervision en aveugle
US9737251B2 (en) 2014-05-28 2017-08-22 Verily Life Sciences Llc Needle-free blood draw
WO2016089920A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 The Broad Institute, Inc. Method for in situ determination of nucleic acid proximity
EP3234193B1 (en) 2014-12-19 2020-07-15 Massachusetts Institute of Technology Molecular biomarkers for cancer immunotherapy
WO2016172598A1 (en) 2015-04-22 2016-10-27 The Broad Institute Inc. Exosomes and uses thereof
IL302102A (en) 2015-05-20 2023-06-01 Dana Farber Cancer Inst Inc shared neoantigens
AU2016279077A1 (en) * 2015-06-18 2019-03-28 Omar O. Abudayyeh Novel CRISPR enzymes and systems
WO2017004153A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 The Broad Institute Inc. Tumor and microenvironment gene expression, compositions of matter and methods of use thereof
WO2017040316A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 The Broad Institute, Inc. Sample analysis, presence determination of a target sequence
EP3365441A1 (en) * 2015-10-22 2018-08-29 The Broad Institute Inc. Type vi-b crispr enzymes and systems
WO2017075292A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 The Broad Institute, Inc. Systems and methods for determining relative abundances of biomolecules
WO2017079699A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 The Broad Institute, Inc. Multiplex high-resolution detection of micro-organism strains, related kits, diagnostics methods and screening assays
JP7267013B2 (ja) * 2016-06-17 2023-05-01 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド Vi型crisprオルソログ及び系
WO2018035250A1 (en) 2016-08-17 2018-02-22 The Broad Institute, Inc. Methods for identifying class 2 crispr-cas systems
BR122021009064B1 (pt) 2016-12-09 2022-04-12 The Broad Institute, Inc. Sistema, método e dispositivo para detectar a presença de um ou mais polipeptídeos em uma amostra
CN107939288B (zh) 2017-11-14 2019-04-02 中国科学院地质与地球物理研究所 一种非旋转套的防转装置以及旋转导向装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525037A (ja) * 2000-02-11 2003-08-26 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド Cd20およびnogo遺伝子発現の調節および診断のための方法および試薬
JP2004513617A (ja) * 2000-06-26 2004-05-13 ニューゲン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 転写に基づく核酸増幅のための方法および組成物
JP2013505723A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 アリーア サン ディエゴ, インコーポレイテッド 粗製のマトリックスにおける核酸の検出
JP2015100332A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 東ソー株式会社 核酸の検出方法
WO2017218573A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for detecting a target rna

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABUDAYYEH, OMAR O. ET AL.: ""C2c2 is a single-component programmable RNA-guided RNA-targeting CRISPR effector"", SCIENCE, vol. 353, JPN6021051910, 2016, pages 5537 - 1, ISSN: 0004792731 *
EAST-SELETSKY, A. ET AL.: ""Two distinct RNase activities of CRISPR-C2c2 enable guide-RNA processing and RNA detection"", NATURE, vol. 538, JPN6021051912, 2016, pages 270 - 273, XP055719305, ISSN: 0004792730, DOI: 10.1038/nature19802 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020513815A (ja) * 2017-03-15 2020-05-21 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド クラスター化短鎖反復回文配列エフェクター系に基づくウイルス検出用診断法
WO2022210822A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 キヤノン株式会社 試薬、及びそれを用いた標的核酸の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT3551753T (pt) 2022-09-02
BR122021009064B1 (pt) 2022-04-12
US20190309357A1 (en) 2019-10-10
EP3551753A1 (en) 2019-10-16
WO2018107129A1 (en) 2018-06-14
JP2023011606A (ja) 2023-01-24
EP3551753A4 (en) 2020-10-07
CA3049961A1 (en) 2018-06-14
BR112018015871A2 (pt) 2019-01-22
PL3551753T3 (pl) 2022-10-31
KR20190104030A (ko) 2019-09-05
WO2018107129A8 (en) 2019-07-11
US20180340219A1 (en) 2018-11-29
AU2017371324A1 (en) 2019-07-11
CN110506128A (zh) 2019-11-26
DK3551753T3 (da) 2022-09-05
US20180340218A1 (en) 2018-11-29
ES2927463T3 (es) 2022-11-07
HUE059759T2 (hu) 2022-12-28
EP3551753B1 (en) 2022-06-29
JP7228514B2 (ja) 2023-02-24
US10266887B2 (en) 2019-04-23
US10266886B2 (en) 2019-04-23
SI3551753T1 (sl) 2022-09-30
EP4119663A1 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7228514B2 (ja) Crisprエフェクターシステムベースの診断法
EP3746568B1 (en) Crispr effector system based diagnostics
US20220025463A1 (en) Crispr effector system based diagnostics
US20220090178A1 (en) Devices for crispr effector system based diagnostics
KR102628577B1 (ko) Crispr 이펙터 시스템 기반 진단법
US11104937B2 (en) CRISPR effector system based diagnostics
US11618928B2 (en) CRISPR effector system based diagnostics for malaria detection
US20210108267A1 (en) Crispr effector system based multiplex diagnostics
CN111108220A (zh) 用于病毒检测的基于crispr效应系统的诊断
KR20200062198A (ko) 다중-이펙터 crispr 기반 진단 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221007

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221219

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7228514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150