JP2020177215A - 乱流構造を有するマスクケース - Google Patents

乱流構造を有するマスクケース Download PDF

Info

Publication number
JP2020177215A
JP2020177215A JP2019132962A JP2019132962A JP2020177215A JP 2020177215 A JP2020177215 A JP 2020177215A JP 2019132962 A JP2019132962 A JP 2019132962A JP 2019132962 A JP2019132962 A JP 2019132962A JP 2020177215 A JP2020177215 A JP 2020177215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbulent flow
mask case
convex portion
main body
flow structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019132962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6757999B1 (ja
Inventor
家和 荘
Chia-Ho CHUANG
家和 荘
新民 薛
Hsin-Min Hsueh
新民 薛
書弘 林
shu-hong Lin
書弘 林
銘乾 邱
Ming-Chien Chiu
銘乾 邱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gudeng Precision Industrial Co Ltd
Original Assignee
Gudeng Precision Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gudeng Precision Industrial Co Ltd filed Critical Gudeng Precision Industrial Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6757999B1 publication Critical patent/JP6757999B1/ja
Publication of JP2020177215A publication Critical patent/JP2020177215A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67376Closed carriers characterised by sealing arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/66Containers specially adapted for masks, mask blanks or pellicles; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70983Optical system protection, e.g. pellicles or removable covers for protection of mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67353Closed carriers specially adapted for a single substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67359Closed carriers specially adapted for containing masks, reticles or pellicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67386Closed carriers characterised by the construction of the closed carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】パーティクルがマスクケース中に進入してフォトマスクが汚染されることを防ぐ乱流構造を有するマスクケースを提供する。【解決手段】乱流構造を有するマスクケース100は、本体1及び蓋体2を備える。本体1の中央領域には、フォトマスク配置エリア11が設けられる。蓋体2は、本体1を閉じ、蓋体2の縁辺領域22と本体1の縁辺領域12とは、凸部32及び凹部31を介して組み合わされる。凹部31と凸部32とが組み立てられると、フォトマスク配置エリア11を取り囲むように乱流構造3が形成される。乱流構造3は、凹部31と凸部32との間に形成された乱流流路33を有する。本体1は、乱流流路33が形成された表面上に、少なくとも1つの後退した側壁121を有し、もって集塵空間Sが形成される。【選択図】図2

Description

本発明は、マスクケースに関し、特に、乱流構造を有するマスクケースに関する。
高度リソグラフィ工程、特にEUV(深紫外線)リソグラフィ工程では、プロセス環境のクリーン度に対する要求が高く、もしパーティクル(particle)によりフォトマスクが汚染されると、リソグラフィ工程に欠陥が生じることがあった。そのため、外部からパーティクルが進入することを防ぐマスクケースを用いてクリーン度及びフォトマスク保護の要求を達成することが一般的であった。しかし従来のフォトマスクのマイクロコンタミネーションコントロールは、マスクケースの上下蓋を密着させて得た気密に頼っていたため、気密不良が発生した場合、パーティクルがマスクケース中に進入してフォトマスクが汚染されることがあった。
そのため、上述したような様々な問題を解決することができる乱流構造を有するマスクケースが求められていた。
そこで、本発明者は、上記課題を解決するための鋭意検討を重ねた結果、かかる知見に基づいて、本発明に想到するに至った。本発明の課題は、パーティクルがマスクケース中に進入してフォトマスクが汚染されることを防ぐ乱流構造を有するマスクケースを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、本体及び蓋体を備えた、乱流構造を有するマスクケースであって、前記本体の中央領域には、フォトマスク配置エリアが設けられ、前記蓋体は、前記本体を閉じ、前記蓋体の縁辺領域と前記本体の縁辺領域とは、凸部及び凹部を介して組み合わされ、前記凹部と前記凸部とが組み立てられると、前記フォトマスク配置エリアを取り囲むように乱流構造が形成され、前記乱流構造は、前記凹部と前記凸部との間に形成された乱流流路を有し、前記本体は、前記乱流流路が形成された表面上に、少なくとも1つの後退した側壁を有し、もって集塵空間が形成されることを特徴とする、乱流構造を有するマスクケースを提供する。
前記凹部は、前記本体に設けられ、前記凸部は、前記蓋体に設けられ、前記凹部の一側部に、後退した側壁が設けられていることが好ましい。
前記凹部の両側部に、後退した側壁が設けられていてもよい。
前記凹部は、前記蓋体に設けられ、前記凸部は、前記本体に設けられ、前記凸部の一側部に、前記後退した側壁が設けられていることが好ましい。
前記凸部の両側部に、前記後退した側壁が設けられていてもよい。
前記凸部の断面は矩形状であることが好ましい。
前記凸部の断面は円弧形状であることが好ましい。
前記後退した側壁は、鋭角部を有することが好ましい。
前記後退した側壁は、アールを有することが好ましい。
本発明の乱流構造を有するマスクケースは、気体の流通流路を大幅に延ばし、気体が挟んだパーティクルがフォトマスク配置エリアに達する可能性を大幅に減らすことができる上、乱流流路が形成された本体の表面上には、少なくとも1つの後退した側壁が設けられ、後退した側壁中に気流が挟んだパーティクルが進入すると、後退した側壁に沿って這い上がることが困難であるため、乱流流路中にパーティクルが滞留し、フォトマスク配置エリアにパーティクルが進入することを防ぐことができる。
本発明の第1実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースを示す斜視図である。 図1の線A−Aに沿った断面図である。 本発明の第2実施形態に係る乱流構造を示す断面図である。 本発明の第3実施形態に係る乱流構造を示す断面図である。 本発明の第4実施形態に係る乱流構造を示す断面図である。 本発明の第5実施形態に係る乱流構造を示す断面図である。
以下、本発明の目的、特徴及び効果をより分かりやすくするために、具体的な実施形態について図に基づいて詳しく説明する。
(第1実施形態)
図1及び図2を参照する。図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態に係る乱流構造を有するマスクケース100は、少なくとも本体1及び蓋体2から構成されてなる。
本体1の中央領域には、フォトマスクRを載置するフォトマスク配置エリア11が設けられている。一方、フォトマスク配置エリア11を取り囲むように縁辺領域12が本体1に設けられている。
本体1を蓋体2で閉じると、蓋体2の縁辺領域22(位置が本体1の縁辺領域12に対応する)と本体1の縁辺領域12とが、凸部32及び凹部31を介して組み合わされ、凹部31と凸部32とが組み立てられると、フォトマスク配置エリア11を取り囲むように乱流構造3が形成される。第1実施形態において、凹部31及び凸部32は、本体1又は蓋体2の何れか1つに設けられることだけに限定されず、例えば、凹部31が本体1に設けられて凸部32が蓋体2に設けられてもよいし(図1及び図2に示す)、反対に凹部31が蓋体2に設けられて凸部32が本体1に設けられてもよい(図4及び図5に示す)。第1実施形態では、凹部31が本体1に設けられて凸部32が蓋体2に設けられている。
乱流構造3は、凹部31と凸部32との間に形成された乱流流路33を含み、図1の線A−Aに沿った断面図の乱流流路33は非線形である。本発明の乱流構造を有するマスクケース100に外部空間から気流が進入する際、まず、蓋体2の縁辺領域22と本体1の縁辺領域12との間に形成された平坦状の流路を通り、非線形の乱流流路33に進入する。その後、気体は乱流流路33中を下降してから上昇しなければ、中央領域に位置するフォトマスク配置エリア11に達することはできない。このように乱流流路33は、気体の流通経路を大幅に延ばすことができるため、気体が挟んだパーティクルがフォトマスク配置エリア11にまで達する可能性を大幅に減らすことができる。また、図2に示すように、第1実施形態の本体1は、乱流流路33が形成された表面上に、少なくとも1つの後退した側壁121を有し、集塵空間Sが形成されている。気流が挟んだパーティクルが、後退した側壁121中に進入すると、後退した側壁121を這い上がることが困難となり、集塵空間S中にパーティクルが滞留される。このように乱流構造3は、パーティクルがフォトマスク配置エリア11に進入することを防ぎながら、乱気流を這い上がらせることができる。
(第2実施形態)
図3を参照する。図3に示すように、本発明の第2実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースは、第1実施形態と異なり、凹部31が本体1に設けられ、凸部32が蓋体2に設けられ、凹部31には、後退した側壁121が一側のみに設けられている。好ましくは、後退した側壁121の後退方向は、気流方向と同じである(矢印で示す)。
また、図2に示すように、凹部31の両側には、パーティクル収集及び気流攪乱の効果を高めるために、後退した側壁121がそれぞれ設けられてもよい。
(第3実施形態)
また、図4に示すように、本発明の第3実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースは、第1実施形態と異なり、凹部31aが蓋体2に設けられ、凸部32aが本体1に設けられている。本体1に設けられた凸部32aの一側には、後退した側壁121aが設けられている。好ましくは、後退した側壁121aの後退方向は、気流方向と同じである(矢印で示す)。
(第4実施形態)
また、図5に示すように、本発明の第4実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースは、第3実施形態と異なり、パーティクル収集及び気流攪乱効果を高めるために、凸部32aの両側に後退した側壁121aがそれぞれ設けられてもよい。
また、図3を参照する。図3に示すように、本発明の第2実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースの凸部32の断面は矩形状であるが、本発明はこれだけに限定されない。
(第5実施形態)
図6に示すように、本発明の第5実施形態に係る乱流構造を有するマスクケースの凸部32bの断面は円弧形状であるが、本発明はこれだけに限定されず、凸部の断面は如何なる形状でもよい。
また、後退した側壁121,121aは、図3及び図4に示すように、鋭角部を有してもよいが、本発明はこれだけに限定されず、図2、図5及び図6に示すように、アールを有してもよい。つまり、後退した側壁121,121aの形状、数及び凸部32,32bの形状は任意に組み合わせてもよい。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
1 本体
2 蓋体
3 乱流構造
11 フォトマスク配置エリア
12 縁辺領域
22 縁辺領域
31 凹部
31a 凹部
32 凸部
32a 凸部
32b 凸部
33 乱流流路
100 乱流構造を有するマスクケース
121 後退した側壁
121a 後退した側壁
R フォトマスク
S 集塵空間

Claims (9)

  1. 本体及び蓋体を備え、
    前記本体の中央領域には、フォトマスク配置エリアが設けられ、
    前記蓋体は、前記本体を閉じ、前記蓋体の縁辺領域と前記本体の縁辺領域とは、凸部及び凹部を介して組み合わされ、前記凹部と前記凸部とが組み立てられると、前記フォトマスク配置エリアを取り囲むように乱流構造が形成され、
    前記乱流構造は、前記凹部と前記凸部との間に形成された乱流流路を有し、前記本体は、前記乱流流路が形成された表面上に、少なくとも1つの後退した側壁を有し、もって集塵空間が形成されることを特徴とする、乱流構造を有するマスクケース。
  2. 前記凹部は、前記本体に設けられ、
    前記凸部は、前記蓋体に設けられ、
    前記凹部の一側部に、前記後退した側壁が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  3. 前記凹部の両側部に、前記後退した側壁が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  4. 前記凹部は、前記蓋体に設けられ、
    前記凸部は、前記本体に設けられ、
    前記凸部の一側部に、前記後退した側壁が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  5. 前記凸部の両側部に、前記後退した側壁が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  6. 前記凸部の断面は矩形状であることを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  7. 前記凸部の断面は円弧形状であることを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  8. 前記後退した側壁は、鋭角部を有することを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
  9. 前記後退した側壁は、アールを有することを特徴とする請求項1に記載の乱流構造を有するマスクケース。
JP2019132962A 2019-04-16 2019-07-18 乱流構造を有するマスクケース Active JP6757999B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108113242 2019-04-16
TW108113242A TWI687760B (zh) 2019-04-16 2019-04-16 具有擾流結構的光罩盒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6757999B1 JP6757999B1 (ja) 2020-09-23
JP2020177215A true JP2020177215A (ja) 2020-10-29

Family

ID=70767219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132962A Active JP6757999B1 (ja) 2019-04-16 2019-07-18 乱流構造を有するマスクケース

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11854847B2 (ja)
JP (1) JP6757999B1 (ja)
KR (1) KR102338455B1 (ja)
CN (1) CN111830782A (ja)
TW (1) TWI687760B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021173986A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 Euvレチクルポッド
US11249392B2 (en) 2017-01-25 2022-02-15 Gudeng Precision Industrial Co., Ltd EUV reticle pod

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI755795B (zh) * 2020-07-23 2022-02-21 家登精密工業股份有限公司 具有導位構件的光罩盒
KR102243065B1 (ko) * 2020-10-13 2021-04-21 박종민 휴대용 케이스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210655A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fujitsu Ltd 収納ケース
JP2018120221A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 極紫外線フォトマスクポッド

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63178958A (ja) * 1986-12-27 1988-07-23 キヤノン株式会社 防塵容器
US5296893A (en) * 1992-07-31 1994-03-22 Vlsi Technology, Inc. Box for an optical stepper reticle
US5310075A (en) * 1992-11-27 1994-05-10 Distribution Control Systems, Inc. Waterproof, gasketless enclosure
US6083577A (en) * 1996-07-17 2000-07-04 Mitsui Chemicals, Inc. Mask protective device
US6273426B1 (en) * 1999-07-22 2001-08-14 Avaya Technology Corp. Hydrodynamic seal and a method for providing the same
DE50015571D1 (de) * 2000-12-13 2009-04-09 Siemens Ag Stellantrieb mit einem Gehäuse mit Abdichtung
US6719166B2 (en) * 2002-01-30 2004-04-13 Armando Ceolin Hermetic closure system between a cover and a package
JP2006103795A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Nippon Valqua Ind Ltd ガラス基板収納ケース、ガラス基板入替装置、ガラス基板管理装置、ガラス基板流通方法、シール部材及びこのシール部材を用いたシール構造
TWI370093B (en) * 2005-02-27 2012-08-11 Entegris Inc Reticle pod with isolation system
JP4911275B2 (ja) * 2005-06-24 2012-04-04 Nok株式会社 密封構造
JP4667140B2 (ja) * 2005-06-30 2011-04-06 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
TWI344926B (en) * 2008-12-05 2011-07-11 Gudeng Prec Industral Co Ltd Reticle pod
KR20110000457U (ko) * 2009-07-09 2011-01-17 박수구 밀폐용기의 체결구조
TWI411563B (zh) * 2009-09-25 2013-10-11 Gudeng Prec Industral Co Ltd 光罩盒
US8623145B2 (en) * 2010-03-25 2014-01-07 Parker-Hannifin Corporation Substrate processing apparatus with composite seal
DE102012215121A1 (de) * 2012-08-24 2014-05-28 Aesculap Ag Zentrierhilfe für Behälterdeckel
CN102910338B (zh) * 2012-10-11 2015-09-30 友达光电股份有限公司 包装盒
KR102155175B1 (ko) * 2013-12-23 2020-09-11 삼성전자주식회사 실링 부재 및 이를 갖는 기판 처리 시스템
SG11201701805QA (en) * 2014-09-19 2017-04-27 Mitsui Chemicals Inc Pellicle, production method thereof, exposure method
WO2016043301A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 三井化学株式会社 ペリクル、ペリクルの製造方法及びペリクルを用いた露光方法
JP6274079B2 (ja) * 2014-11-04 2018-02-07 日本軽金属株式会社 ペリクル用支持枠および製造方法
JP6519190B2 (ja) * 2015-01-16 2019-05-29 日本軽金属株式会社 ペリクル用支持枠
TWI566033B (zh) * 2015-04-17 2017-01-11 Micro Lithography Inc Mask dustproof frame structure
JP6264523B1 (ja) * 2016-05-23 2018-01-24 凸版印刷株式会社 蒸着用メタルマスク、蒸着用メタルマスクの製造方法、および、蒸着用メタルマスク形成基材
JP6607574B2 (ja) * 2016-08-24 2019-11-20 信越化学工業株式会社 ペリクルフレーム及びペリクル
US10453727B2 (en) * 2016-11-10 2019-10-22 Applied Materials, Inc. Electronic device manufacturing load port apparatus, systems, and methods
JP7139133B2 (ja) * 2018-04-03 2022-09-20 信越化学工業株式会社 ペリクルフレーム、ペリクル、及びペリクルフレームの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210655A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fujitsu Ltd 収納ケース
JP2018120221A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 極紫外線フォトマスクポッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11249392B2 (en) 2017-01-25 2022-02-15 Gudeng Precision Industrial Co., Ltd EUV reticle pod
JP2021173986A (ja) * 2020-04-24 2021-11-01 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 Euvレチクルポッド
JP7176165B2 (ja) 2020-04-24 2022-11-22 家登精密工業股▲ふん▼有限公司 Euvレチクルポッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP6757999B1 (ja) 2020-09-23
KR20200122213A (ko) 2020-10-27
US20200335371A1 (en) 2020-10-22
US11854847B2 (en) 2023-12-26
KR102338455B1 (ko) 2021-12-13
CN111830782A (zh) 2020-10-27
TW202040263A (zh) 2020-11-01
TWI687760B (zh) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6757999B1 (ja) 乱流構造を有するマスクケース
JP7041722B2 (ja) 非封止型レチクル貯蔵器具
TWI666510B (zh) 極紫外光光罩容器
KR101184583B1 (ko) 반도체 웨이퍼 수납용기
TW201200378A (en) Damper plate
TWI705522B (zh) 基板容納裝置及其製造方法
TW201533777A (zh) Euv用防塵薄膜組件、使用其的euv用組合體以及組合方法
JP2013238637A (ja) ペリクルフレーム
TW201443383A (zh) 導風罩
CN101750872A (zh) 掩模盒
JPH0653859U (ja) 金属積層形ガスケット
TWM467088U (zh) 光罩撐托結構
TWI526376B (zh) 基板收納容器、遮罩基底收納體、轉印遮罩收納體及覆膜玻璃基板收納體
JP2013238393A (ja) ヘッダプレートレス型の熱交換器
DE112018002789T5 (de) Substratlagerungsbehälter
CN201090993Y (zh) 容器及其罩盖
JP3218638U (ja) 枠フレームを補強した一体式食パン焼き型
JPS5822843Y2 (ja) デフロスタ−ノズル
JP6013045B2 (ja) マスクブランク収納ケース、マスクブランクの収納方法、及びマスクブランク収納体
ITRM970787A1 (it) Dispositivo di montaggio e di trattenuta di un evaporatore in una cassa di un apparecchio di riscaldamento-climatizzazione
JP2009102021A (ja) マスクブランク収納ケース及びマスクブランクの収納方法、並びにマスクブランク収納体
TWM331514U (en) Storage apparatus for storing semiconductor element or reticle
TW202142953A (zh) 光罩盒及其防塵方法
JP2007123321A (ja) フォトマスク及びカラーフィルタの製造方法
JP2012037800A (ja) フォトマスク、ペリクルフレーム、および、半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6757999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250