JP2020155610A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020155610A
JP2020155610A JP2019053324A JP2019053324A JP2020155610A JP 2020155610 A JP2020155610 A JP 2020155610A JP 2019053324 A JP2019053324 A JP 2019053324A JP 2019053324 A JP2019053324 A JP 2019053324A JP 2020155610 A JP2020155610 A JP 2020155610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
storage device
memory
semiconductor storage
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019053324A
Other languages
English (en)
Inventor
謙 小宮
Ken Komiya
謙 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019053324A priority Critical patent/JP2020155610A/ja
Priority to TW108124237A priority patent/TWI712162B/zh
Priority to CN201910731588.0A priority patent/CN111739889B/zh
Priority to US16/564,072 priority patent/US11404430B2/en
Publication of JP2020155610A publication Critical patent/JP2020155610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32105Oxidation of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3215Doping the layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823475MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】高品質な半導体記憶装置を提供する。【解決手段】実施形態の半導体記憶装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上方に設けられたシリコンを含む第1導電体層と、前記第1導電体層の上方に設けられ、第1方向に離れて積層された複数の第2導電体層と、前記複数の第2導電体層内を前記第1方向に延び且つ前記第2導電体層との交差部分がそれぞれメモリセルトランジスタとして機能する第1ピラーと、を備え、前記第1導電体層には、前記第1ピラーに接触する領域であって、ヒ素(As)、リン(P)、炭素(C)、及びボロン(B)のうちの少なくとも1つの元素を有する第1領域が含まれる。【選択図】図4

Description

実施形態は、半導体記憶装置に関する。
データを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリが知られている。
米国特許第8582341号明細書
高品質な半導体記憶装置を提供する。
実施形態の半導体記憶装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上方に設けられたシリコンを含む第1導電体層と、前記第1導電体層の上方に設けられ、第1方向に離れて積層された複数の第2導電体層と、前記複数の第2導電体層内を前記第1方向に延び且つ前記第2導電体層との交差部分がそれぞれメモリセルトランジスタとして機能する第1ピラーと、を備え、前記第1導電体層には、前記第1ピラーに接触する領域であって、ヒ素(As)、リン(P)、炭素(C)、及びボロン(B)のうちの少なくとも1つの元素を有する第1領域が含まれる。
図1は、実施形態に係る半導体記憶装置1の構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10の構成を示す回路図である。 図3は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10のレイアウトを示す平面図である。 図4は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10の構造を示す断面図である。 図5は、図4におけるメモリピラーMP下部付近Aの構造を示す拡大断面図である。 図6は、図4におけるメモリピラーMP下部付近Aの構造の変形例を示す拡大断面図である。 図7は、図4のV−V線に沿った断面図であり、実施形態に係る半導体記憶装置1におけるメモリピラーMPの構造を示す断面図である。 図8は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を示すフローチャートである。 図9は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図10は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図11は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図12は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図13は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図14は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図15は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図16は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図17は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図18は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図19は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図20は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図21は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図22は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図23は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程を説明するためのメモリセルアレイ10の断面図である。 図24は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10の変形例についての構造を示す断面図である。 図25は、図24におけるメモリピラーMPの下端付近Fの構造を示す断面図である。
以下に、実施形態について図面を参照して説明する。各実施形態は、発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示している。図面は模式的又は概念的なものであり、各図面の寸法及び比率等は必ずしも現実のものと同一とは限らない。本発明の技術思想は、構成要素の形状、構造、配置等によって特定されるものではない。
尚、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付す。参照符号を構成する文字の後の数字は、同じ文字を含んだ参照符号によって参照され、且つ同様の構成を有する要素同士を区別するために使用される。同じ文字を含んだ参照符号で示される要素を相互に区別する必要がない場合、これらの要素はそれぞれ文字のみを含んだ参照符号により参照される。
<1>実施形態
図1は、実施形態に係る半導体記憶装置1の構成を示すブロック図である。図1を参照して、以下に、実施形態に係る半導体記憶装置1について説明する。
<1−1>半導体記憶装置1の構成
<1−1−1>半導体記憶装置1の全体構成
半導体記憶装置1は、例えばデータを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリである。半導体記憶装置1は、例えば外部のメモリコントローラ2によって制御される。
図1に示すように、半導体記憶装置1は、例えばメモリセルアレイ10、コマンドレジスタ11、アドレスレジスタ12、シーケンサ13、ドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16を含む。
メモリセルアレイ10は、複数のブロックBLK0〜BLKn(nは1以上の整数)を含む。ブロックBLKは、データを不揮発に記憶することが可能な複数のメモリセルの集合であり、例えばデータの消去単位として使用される。
また、メモリセルアレイ10には、複数のビット線及び複数のワード線が設けられる。各メモリセルは、例えば1本のビット線と1本のワード線とに関連付けられている。メモリセルアレイ10の詳細な構成については後述する。
コマンドレジスタ11は、半導体記憶装置1がメモリコントローラ2から受信したコマンドCMDを保持する。コマンドCMDは、例えばシーケンサ13に読み出し動作、書き込み動作、消去動作等を実行させる命令を含む。
アドレスレジスタ12は、半導体記憶装置1がメモリコントローラ2から受信したアドレス情報ADDを保持する。アドレス情報ADDは、例えばブロックアドレスBA、ページアドレスPA、及びカラムアドレスCAを含む。例えば、ブロックアドレスBA、ページアドレスPA、及びカラムアドレスCAは、それぞれブロックBLK、ワード線、及びビット線の選択に使用される。
シーケンサ13は、半導体記憶装置1全体の動作を制御する。例えば、シーケンサ13は、コマンドレジスタ11に保持されたコマンドCMDに基づいてドライバモジュール14、ロウデコーダモジュール15、及びセンスアンプモジュール16等を制御して、読み出し動作、書き込み動作、消去動作等を実行する。
ドライバモジュール14は、読み出し動作、書き込み動作、消去動作等で使用される電圧を生成する。そして、ドライバモジュール14は、例えばアドレスレジスタ12に保持されたページアドレスPAに基づいて、選択されたワード線に対応する信号線に生成した電圧を印加する。
ロウデコーダモジュール15は、アドレスレジスタ12に保持されたブロックアドレスBAに基づいて、対応するメモリセルアレイ10内の1つのブロックBLKを選択する。そして、ロウデコーダモジュール15は、例えば選択されたワード線に対応する信号線に印加された電圧を、選択されたブロックBLK内の選択されたワード線に転送する。
センスアンプモジュール16は、書き込み動作において、メモリコントローラ2から受信した書き込みデータDATに応じて、各ビット線に所望の電圧を印加する。また、センスアンプモジュール16は、読み出し動作において、ビット線の電圧に基づいてメモリセルに記憶されたデータを判定し、判定結果を読み出しデータDATとしてメモリコントローラ2に転送する。
半導体記憶装置1とメモリコントローラ2との間の通信は、例えばNANDインターフェイス規格をサポートしている。例えば、半導体記憶装置1とメモリコントローラ2との間の通信では、コマンドラッチイネーブル信号CLE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、ライトイネーブル信号WEn、リードイネーブル信号REn、レディビジー信号RBn、及び入出力信号I/Oが使用される。
コマンドラッチイネーブル信号CLEは、半導体記憶装置1が受信した入出力信号I/OがコマンドCMDであることを示す信号である。アドレスラッチイネーブル信号ALEは、半導体記憶装置1が受信した信号I/Oがアドレス情報ADDであることを示す信号である。ライトイネーブル信号WEnは、入出力信号I/Oの入力を半導体記憶装置1に命令する信号である。リードイネーブル信号REnは、入出力信号I/Oの出力を半導体記憶装置1に命令する信号である。
レディビジー信号RBnは、半導体記憶装置1がメモリコントローラ2からの命令を受け付けるレディ状態であるか命令を受け付けないビジー状態であるかを、メモリコントローラ2に通知する信号である。入出力信号I/Oは、例えば8ビット幅の信号であり、コマンドCMD、アドレス情報ADD、データDAT等を含み得る。
以上で説明した半導体記憶装置1及びメモリコントローラ2は、それらの組み合わせにより1つの半導体記憶装置を構成しても良い。このような半導体記憶装置としては、例えばSDTMカードのようなメモリカードや、SSD(solid state drive)等が挙げられる。
<1−1−2>メモリセルアレイ10の回路構成
図2は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10の構成を示す回路図である。図2は、メモリセルアレイ10に含まれた複数のブロックBLKのうちの1つのブロックBLKを示す。
図2に示すように、ブロックBLKは、例えば4つのストリングユニットSU0〜SU3を含む。各ストリングユニットSUは、例えばm個(mは1以上の整数)のNANDストリングNSを含む。
m個のNANDストリングNSは、それぞれビット線BL0〜BLmに関連付けられている。各NANDストリングNSは、例えば選択トランジスタST1、メモリセルトランジスタMT0〜MT7、及び選択トランジスタST2を含む。
メモリセルトランジスタMTは、制御ゲート及び電荷蓄積層を含み、データを不揮発に保持する。選択トランジスタST1及びST2のそれぞれは、各種動作時におけるストリングユニットSUの選択に使用される。
各NANDストリングNSにおいて、選択トランジスタST1のドレインは、関連付けられたビット線BLに接続される。選択トランジスタST1のソースは、直列に接続されたメモリセルトランジスタMT0〜MT7の一端に接続される。直列に接続されたメモリセルトランジスタMT0〜MT7の他端は、選択トランジスタST2のドレインに接続される。
各NANDストリングNSを構成する複数の選択トランジスタST2のソースは、1つのソース線SLに共通接続される。ストリングユニットSUi(0≦i≦3)を構成する複数の選択トランジスタST1のゲートは、1つの選択ゲート線SGDiに共通接続される。各ストリングユニットSUを構成する複数のメモリセルトランジスタMTj(0≦j≦7)の制御ゲートは、1つのワード線WLjに共通接続される。各NANDストリングNSを構成する複数の選択トランジスタST2のゲートは、1つの選択ゲート線SGSに共通接続される。
以上で説明したメモリセルアレイ10の回路構成において、複数のブロックBLK内の各ビット線BLに共通接続される複数のNANDストリングNSに対して、同じ1つのカラムアドレスCAが割り当てられる。複数のブロックBLK内の複数の選択トランジスタST2は、一つのソース線SLに共通接続される。
1つのストリングユニットSU内で同じワード線WLに共通接続された複数のメモリセルトランジスタMTの集合は、例えばセルユニットCUと称される。例えば、各メモリセルトランジスタMTが1ビットデータを記憶する場合、そのメモリセルトランジスタMTで構成されるセルユニットCUの記憶容量は、「1ページデータ」と称される。セルユニットCUは、メモリセルトランジスタMTが記憶するデータのビット数に応じて、2ページデータ以上の記憶容量を有し得る。
尚、実施形態に係る半導体記憶装置1が備えるメモリセルアレイ10の回路構成は、以上で説明した構成に限定されない。例えば、各NANDストリングNSに含まれるメモリセルトランジスタMT、選択トランジスタST1、及び選択トランジスタST2の個数は、それぞれ任意の個数に設計され得る。各ブロックBLKに含まれるストリングユニットSUの個数は、任意の個数に設計され得る。
<1−1−3>メモリセルアレイ10の構造
以下に、実施形態におけるメモリセルアレイ10の構造について説明する。
尚、以下で参照する図面において、X方向及びY方向は、半導体記憶装置1の形成される半導体基板20の表面に平行な互いに直交する方向である。例えば、X方向はワード線WLの延伸方向であり、Y方向はビット線BLの延伸方向である。Z方向は、半導体基板20の表面に直交する方向である。上記X方向及びY方向は、Z方向に直交する。
図3は、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10のレイアウトを示す平面図である。図3では、メモリセルアレイ10の構造をストリングユニットSU0及びSU1の付近を拡大して示している。
図3に示すように、メモリセルアレイ10には、例えば複数のスリットSLTと、複数のストリングユニットSUと、複数のビット線BLとが含まれる。
複数のスリットSLTは、それぞれX方向に延伸し、Y方向に配列する。Y方向に隣り合うスリットSLT間には、例えば1つのストリングユニットSUが配置される。
各ストリングユニットSUは、複数のメモリピラーMPを含む。複数のメモリピラーMPは、例えばX方向に沿って千鳥状に配置される。メモリピラーMPの各々は、例えば1つのNANDストリングNSとして機能する。
複数のビット線BLは、それぞれY方向に延伸し、X方向に配列している。例えば、各ビット線BLは、ストリングユニットSU毎に少なくとも1つのメモリピラーMPとZ方向において重なるように配置される。具体的には、例えば、図3に示すように、各メモリピラーMPには、2本のビット線BLが重なっている。
メモリピラーMPに重なっている複数のビット線BLのうちの1本のビット線BLと、当該メモリピラーMPとの間には、コンタクトCPが設けられる。このコンタクトCPは、各メモリピラーMPの後述する半導体層31を、そのビット線BLに電気的に接続する。
尚、隣り合うスリットSLT間に設けられるストリングユニットSUの個数は、任意の個数に設計され得る。図3に示したメモリピラーMPの個数及び配置はあくまで一例であり、メモリピラーMPは任意の個数及び配置に設計され得る。各メモリピラーMPとZ方向で重なるビット線BLの本数は、任意の本数に設計され得る。
図4は、図3のIV−IV線に沿った断面図であり、実施形態に係る半導体記憶装置1の備えるメモリセルアレイ10の構造を示す断面図である。
図4に示すように、メモリセルアレイ10には、例えば導電体層21〜25、メモリピラーMP、コンタクトCP、並びにスリットSLTが含まれる。
半導体基板20の上の表面には、例えばセンスアンプモジュール16等の論理回路UAが形成される。論理回路UAは、例えば、CMOSトランジスタを構成するNMOSトランジスタTrN及びPMOSトランジスタTrPを含む。NMOSトランジスタTrN及びPMOSトランジスタTrPの詳細については、後述する。
論理回路UAの上方に、絶縁体層40を介して導電体層21が設けられる。例えば導電体層21は、X方向及びY方向に延びる板状に形成され、ソース線SLとして機能する。そこで、以下、適宜、導電体層21をソース線SLと称する。導電体層21は、例えばP(リン)をドープしたポリシリコンを含む。
導電体層21の上方に、絶縁体層41を介して導電体層22が設けられる。導電体層22は、例えばX方向及びY方向に延びる板状に形成され、選択ゲート線SGSとして使用される。そこで、以下、適宜、導電体層22を選択ゲート線SGSと称する。導電体層22は、例えばP(リン)をドープしたポリシリコンを含む。
導電体層22上に、絶縁体層42が設けられ、その上に導電体層23と絶縁体層43とが交互に積層される。例えば導電体層23は、X方向及びY方向に延びる板状に形成される。複数の導電体層23は、半導体基板20側から順に、それぞれワード線WL0〜WL7として機能する。そこで、それらを、以下、適宜、ワード線WL0〜WL7と称する。導電体層23は、例えばタングステン(W)を含む。
最上層の導電体層23の上方に、絶縁体層44を介して導電体層24が設けられる。導電体層24は、例えばXY平面に沿って広がった板状に形成され、選択ゲート線SGDとして使用される。そこで、以下、適宜、導電体層24を選択ゲート線SGDと称する。導電体層24は、例えばタングステン(W)を含む。
導電体層24の上方に、絶縁体層45を介して導電体層25が設けられる。例えば導電体層25は、Y方向に沿って延伸し、X方向に沿って配列した複数のラインとして形成され、それぞれビット線BLとして機能する。そこで、以下、適宜、導電体層25の個々のライン又はそれらをまとめてビット線BLと称する。導電体層25は、例えば銅(Cu)を含む。
なお、絶縁体層40〜45は、それぞれ酸化シリコン(SiO)を含む。
ここで、図5を参照して、各層の膜厚について説明する。図5に示すように、導電体層22の膜厚d22は、導電体層23の膜厚d23よりも大きい。これは、スリットSLTを形成する際に、導電体層22をエッチングストッパとして用いるためである。また、ポリシリコンを含む導電体層22の電気抵抗を、より電気抵抗率の小さいタングステンを含む導電体層23の電気抵抗に近づけるためでもある。
ソース線SLと選択ゲート線SGSとの間の絶縁体層41の膜厚d41は、隣り合うワード線WLの間の絶縁体層43の膜厚d43よりも大きい。これは、ソース線SLと選択ゲート線SGSとの間の寄生容量を低減させるためである。選択ゲート線SGSとワード線WL0との間の絶縁体層42の膜厚d42は、隣り合うワード線WLの間の絶縁体層43の膜厚d43よりも大きい。これは、選択ゲート線SGSとワード線WL0との間の寄生容量を低減させるためである。また、この絶縁体層42の膜厚d42は、メモリピラーMPを構成する後述する半導体層31中をソース線SLから上向きに拡散するリンの拡散長を考慮して決められる。
次に、図4〜図6を用いて、導電体層21(ソース線SL)におけるメモリピラーMPの下端に接するイオン注入領域への所定元素のドープについて説明をする。
図4及び図5に示すように、メモリピラーMPは、Z方向に沿って延伸した柱状に形成され、例えば導電体層22〜24内を貫通する。メモリピラーMPの上端は、例えば絶縁体層45が設けられた層に含まれる。メモリピラーMPの下端は、例えば導電体層21(ソース線SL)が設けられた層に含まれる。
図5に示すように、導電体層21にはメモリピラーMPの下端に接する領域であって、ヒ素(As)又はリン(P)、炭素(C)、またはボロン(B)の少なくとも一元素をドープしたイオン注入領域IRが設けられる。これにより、後述するメモリホールMH内のウェットエッチング処理に伴って発生する導電体層21の望ましくない侵食を抑制することができる。
また、例えば、イオン注入領域IRにヒ素、及び/又はリン(P)がドープされた場合、コンタクト抵抗が低減され、メモリピラーMPに流れるセル電流が増加する。例えば、イオン注入領域IRに炭素(C)、及び/又はボロン(B)がドープされた場合、導電体層21にドープされたリン(P)又はヒ素(As)の拡散が抑制され、選択ゲート線SGSのカットオフ特性が改善される。これらのヒ素(As)及び/又はリン(P)と、炭素(C)及び/又はボロン(B)とを組み合わせることにより、それらの効果は組み合わされる。
そこで、例えば、図6に示すように、導電体層21には、メモリピラーMPの下端に接する領域であって、ヒ素(As)及び/またはリン(P)をドープしたイオン注入領域IR1と、そのイオン注入領域IR1を含む領域であって、炭素(C)、及び/又はボロン(B)をドープしたイオン注入領域IR2を設けることもできる。これにより、ヒ素(As)及び/又はリン(P)の効果により、コンタクト抵抗が低減され、メモリピラーMPに流れるセル電流が増加するとともに、炭素(C)及び/又はボロン(B)の効果により、ドープしたヒ素(As)及び/またはリン(P)の拡散を抑制することができる。また、イオン注入領域IR2がイオン注入領域IR2に含まれるようにすることで、ドープしたヒ素(As)及び/またはリン(P)の拡散をより一層抑制することができる。
図4〜図7を参照して、メモリピラーMPの構造について説明する。図4〜図6に示すように、メモリピラーMPは、例えばコア部材30、半導体層31、及び積層膜32を含む。
コア部材30は、Z方向に沿って延伸した柱状に形成される。コア部材30の上端は、例えば絶縁体層45が設けられた層に含まれる。コア部材30の下端は、例えば導電体層21が設けられた層に含まれる。コア部材30は、例えば酸化シリコン(SiO)等の絶縁体を含む。
半導体層31は、コア部材30の側面及び底面を覆う。半導体層31は、例えばポリシリコン(Si)である。積層膜32は、半導体層31の側面及び底面を覆う。半導体層31は、積層膜32の底面を貫通し、導電体層21と接触する。
図7は、図4のV−V線に沿った断面図であり、図7に示すように、例えば、導電体層23が設けられた層においてコア部材30は、メモリピラーMPの中央に配置される。半導体層31は、コア部材30の側面を囲む。積層膜32は、半導体層31の側面を囲む。積層膜32は、例えばトンネル絶縁膜33、絶縁膜34、及びブロック絶縁膜35を含む。
トンネル絶縁膜33は、半導体層31の側面を囲む。絶縁膜34は、トンネル絶縁膜33の側面を囲む。ブロック絶縁膜35は、絶縁膜34の側面を囲む。導電体層23は、ブロック絶縁膜35の側面を囲む。
トンネル絶縁膜33は、例えば酸化シリコン(SiO)を含む。絶縁膜34は、例えば窒化シリコン(SiN)を含む。ブロック絶縁膜35は、例えば酸化シリコン(SiO)を含む。
図4に戻り、半導体層31上には、柱状のコンタクトCPが設けられる。図4の断面に示した2本のメモリピラーMPには、いずれもコンタクトCPが接続されているが、この断面では、右側のメモリピラーMPに接続されたコンタクトCPのみが示されている。
コンタクトCPの上面には、1本のビット線BLが接触している。メモリピラーMPとビット線BLとの間は、2つ以上のコンタクトを介して電気的に接続されても良いし、コンタクトと絶縁体層45が設けられた層内に設けられた配線とを介して電気的に接続されても良い。
スリットSLTは、Z方向及びX方向に沿って延伸した板状に形成され、例えば導電体層22〜24をY方向に分断し絶縁する。具体的には、スリットSLTの上端は、例えば絶縁体層45が設けられた層に含まる。
スリットSLTは、絶縁体を含む。当該絶縁体は、例えば酸化シリコン(SiO)等を含む。尚、スリットSLTは、複数種類の絶縁体により構成されても良い。例えば、スリットSLTを形成するための溝に酸化シリコンを埋め込む前に、窒化シリコン(SiN)を形成してスリットSLTの側壁としても良い。
以上で説明したメモリピラーMPの構成では、例えばメモリピラーMPと導電体層22とが交差する部分が、選択トランジスタST2として機能する。メモリピラーMPと導電体層23とが交差する部分が、メモリセルトランジスタMTとして機能する。メモリピラーMPと導電体層24とが交差する部分が、選択トランジスタST1として機能する。
つまり、半導体層31は、メモリセルトランジスタMT、選択トランジスタST1、及び選択トランジスタST2のそれぞれのチャネルとして機能する。絶縁膜34は、メモリセルトランジスタMTの電荷蓄積層として機能する。
尚、以上で説明したメモリセルアレイ10の構造において、導電体層23の数は、ワード線WLの数に基づいて設計される。選択ゲート線SGD(導電体層24)の数は、複数(複数層)とすることができる。選択ゲート線SGS(導電体層22)の数は、複数(複数層)とすることができる。導電体層22を複数層とする場合、最下層以外は、リン(P)ドープしたポリシリコンと異なる導電体、例えば、タングステン(W)などの金属が使用されても良い。
<1−1−4>NMOSトランジスタTrN及びPMOSトランジスタTrPの構造
以下において、NMOSトランジスタTrN及びPMOSトランジスタTrPのそれぞれの構造について説明する。
まず、引き続き図4を参照して、メモリセルアレイ10下に設けられたNMOSトランジスタTrN及びPMOSトランジスタTrPの構造について説明する。
半導体基板20の内部には、例えばP型ウェル領域PW、N型ウェル領域NW、及び素子分離領域STIが形成される。
P型ウェル領域PW、N型ウェル領域NW、及び素子分離領域STIの各々は、半導体基板20の上面に接している。N型ウェル領域NWとP型ウェル領域PWとの間は、素子分離領域STIによって絶縁される。
P型ウェル領域PWには、それぞれn不純物を拡散して形成したソース/ドレイン領域NP1及びNP2が含まれる。ソース/ドレイン領域NP1とソース/ドレイン領域NP2とは、互いに離れて配置される。ソース/ドレイン領域NP1及びNP2の各々は、半導体基板20の上面に接する。ソース/ドレイン領域NP1及びNP2の各々には、例えばリン(P)がドープされる。
N型ウェル領域NWには、それぞれp不純物を拡散して形成したソース/ドレイン領域PP1及びPP2が含まれる。ソース/ドレイン領域PP1とソース/ドレイン領域PP2とは、互いに離れて配置される。ソース/ドレイン領域PP1及びPP2の各々は、半導体基板20の上面に接する。ソース/ドレイン領域PP1及びPP2の各々には、例えばボロン(B)がドープされる。
ゲート電極GCnは、ソース/ドレイン領域NP1とソース/ドレイン領域NP2の間のP型ウェル領域PWの上方に設けられる。ゲート電極GCnとP型ウェル領域PWとの間には、ゲート絶縁膜GInが配置される。ゲート電極GCpは、ソース/ドレイン領域PP1とソース/ドレイン領域PP2の間のN型ウェル領域NWの上方に設けられる。ゲート電極GCpとN型ウェル領域NWとの間には、ゲート絶縁膜GIpが配置される。
各導電体D0は、例えば、メモリセルアレイ10等と電気的に接続された配線であり、 ゲート電極GCn及びゲート電極GCpの上方に配置される。
各コンタクトCSは、ソース/ドレイン領域NP1、ソース/ドレイン領域NP2、ソース/ドレイン領域PP1、又はソース/ドレイン領域PP2と、導電体D0との間にZ方向に沿って設けられる柱状の導電体である。各コンタクトCOは、ゲート電極GCn又はゲート電極GCpと、導電体D0との間にZ方向に沿って設けられる柱状の導電体である。
各コンタクトCSは、ソース/ドレイン領域NP1、ソース/ドレイン領域NP2、ソース/ドレイン領域PP1、又はソース/ドレイン領域PP2と、導電体D0とを電気的に接続する。各コンタクトCOは、ゲート電極GCn又はゲート電極GCpと、導電体D0とを電気的に接続する。
<1−2>半導体記憶装置1の製造方法
以下に、図8を適宜参照して、実施形態に係る半導体記憶装置1における、ソース線SLの形成からスリットSLTの形成までの一連の製造工程について説明する。図8は、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造方法を示すフローチャートである。図9〜図23のそれぞれは、実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程における、メモリセルアレイ10に対応する構造体を含む断面構造を示している。ここでは、論理回路UAの上方に設けられたメモリセルアレイ10に着目して説明する。そのため、論理回路UAに関する詳細な説明については、省略する。
[ステップS1001]
まず、半導体基板上に、センスアンプモジュール16等に対応する回路を含む論理回路UAを形成する。
[ステップS1002]
論理回路UA上に、ソース線部とワード線部の犠牲部材を積層する。具体的には、図9に示すように、論理回路UA(不図示)上に、導電体層21、絶縁体層41、導電体層22、絶縁体層42を順に形成する。絶縁体層42上に、犠牲部材44及び絶縁体層43を交互に積層する。最上層の犠牲部材44上に、絶縁体層45を形成する。
導電体層21が、ソース線部である。導電体層21は、例えばポリシリコン(Si)を含む。絶縁体層41、42、43及び45のそれぞれは、例えば酸化シリコン(SiO)を含む。各犠牲部材44を、後の工程にて置換することによりワード線部になる。例えば、犠牲部材44を形成する層数が、積層するワード線WLの本数に対応している。犠牲部材44は、例えば窒化シリコン(SiN)を含む。
[ステップS1003]
次に、メモリホールMHを形成する。具体的には、まずフォトリソグラフィ等によって、メモリホールMHに対応する領域が開口したマスク(不図示)を形成する。そして、図10に示すように、形成されたマスクを用いた異方性エッチングによって、メモリホールMHを形成する。
本工程で形成するメモリホールMHは、絶縁体層41、42、43及び45、犠牲部材44、並びに導電体層22のそれぞれを貫通し、メモリホールMHの底部は、例えば導電体層21内で停止する。本工程における異方性エッチングは、例えばRIE(Reactive Ion Etching)である。
[ステップS1004]
メモリホールMH内に犠牲部材36を形成する。具体的には、図11に示すように、メモリホールMHの側面及び底面に、犠牲部材36として窒化シリコン(SiN)を形成する。
[ステップS1005]
メモリホールMH内にブロック絶縁膜35を形成する。具体的には、図12に示すように、メモリホールMHの側面及び底面に形成された犠牲部材36を酸化することで、ブロック絶縁膜35として酸化シリコン(SiO)を形成する。
[ステップS1006]
メモリホールMH内に絶縁膜34を形成する。具体的には、図13に示すように、メモリホールMHの側面及び底面に形成されたブロック絶縁膜35上に、絶縁膜34として窒化シリコンを形成する。
[ステップS1007]
メモリホールMH内にトンネル絶縁膜33を形成する。具体的には、図14に示すように、メモリホールMHの側面及び底面に形成された絶縁膜34上に、トンネル絶縁膜33として酸化シリコン(SiO)を形成する。
[ステップS1008]
メモリホールMH内に犠牲部材48を形成する。具体的には、図15に示すように、トンネル絶縁膜33上に、犠牲部材48を形成する。そして、メモリホールMH外に形成された犠牲部材48及び積層膜32を、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)によって除去する。犠牲部材48は、例えばアモルファスシリコン(aSi)である。
[ステップS1009]
続いて、メモリホールMHの底面の導電体層21を露出させる(ボトム抜き等とも呼ぶ)。具体的には、図16に示すように、まずフォトリソグラフィ等によって、メモリホールMHに対応する領域が開口したマスク(図示せず)を形成する。そして、形成されたマスクを用いた異方性エッチングによって、メモリホールMHの底面に形成された犠牲部材48及び積層膜32を除去する。これにより、メモリホールMHの底面において導電体層21を露出する(図中のD参照)。
[ステップS1010]
続いて、導電体層21内、且つメモリホールMHの底面にイオン注入領域IRを形成する。具体的には、図17に示すように、例えば、50keV、2E15程度のドーズ量の条件にて、所定のイオン種(例えば、ヒ素(As)、リン(P)、炭素(C)、及びボロン(B)の少なくとも一つ)をメモリホールMHの底面において露出された導電体層21に注入する。これにより、所定のイオン種が注入された導電体層21の領域がアモルファス化し、イオン注入領域IRとなる。アモルファス化された導電体層21は、アモルファス化されていないほかの導電体層21の領域と比較してエッチングレートが低下する。注入されるイオン種のドーズ量を多くすることにより、エッチングレートを更に低減することも可能である。
なお、ここでは詳細に記載しないが、この後、プラズマ酸化を行い、アモルファスシリコンを少し酸化させるようにしてもよい。
[ステップS1011]
続いて、メモリホールMH内の犠牲部材48を除去する。具体的には、例えばウェットエッチングによって、図18に示すように、メモリホールMH内の犠牲部材48を除去する。なお、この前のステップS1010にて導電体層21内、且つメモリホールMHの底面周辺にイオン注入領域IRを形成した。このため、ここでウェットエッチングを行っても、イオン注入領域IRが形成された導電体層21の部分は、アモルファス化されたためにエッチングが抑制される。従って、導電体層21が不必要にエッチングされてしまい、隣り合うメモリホールHM同士が導電体層21を介してつながり、不良をとなる事を抑制することができる(図中のEを参照)。
[ステップS1012]
次に、半導体層31を形成する。具体的には、図19に示すように、半導体層31をメモリホールMH内に形成する。なお、導電体層21に含まれるリン(P)が、半導体層31を介して導電体層22等に拡散されることがある。しかし、ステップS1010にて導電体層21内、且つメモリホールMHの底面周辺に炭素(C)や、ボロン(B)をドープすることにより、リン(P)の拡散を抑制することができる。リン(P)が導電体層22に拡散されることにより、選択ゲート線SGSのカットオフ特性が劣化することがある。しかし、リン(P)の拡散を抑制することにより、選択ゲート線SGSのカットオフ特性の劣化を抑制することができる。
[ステップS1013]
次に、コア部材30を形成する。具体的には、図20に示すように、メモリホールMH内を絶縁体(コア部材30)によって埋め込む。
[ステップS1014]
次に、スリットSLTを形成する。具体的には、まずフォトリソグラフィ等によって、スリットSLTに対応する領域が開口したマスク(不図示)を形成する。それから、図21に示すように、形成されたマスクを用いた異方性エッチングによって、スリットSLTを形成する。
本工程で形成するスリットSLTは、絶縁体層41、42、43及び45、犠牲部材44、並びに導電体層22のそれぞれを分断し、スリットSLTの底部は、例えば導電体層21が設けられた層内で停止する。本工程における異方性エッチングは、例えばRIEである。
なお、メモリピラーMPと、導電体層21との間が電気的に接続される。導電体層21は、ソース線SLとして使用される。
[ステップS1015]
次に、ワード線部と選択ゲート線部の置換処理を実行する。具体的には、図22に示すように、まずスリットSLT内で露出した導電体層21の表面が酸化され、図示されない酸化保護膜を形成する。その後、例えば熱リン酸によるウェットエッチングによって、犠牲部材44を選択的に除去する。犠牲部材44が除去された構造体は、複数のメモリピラーMP等によってその立体構造が維持される。
そして、例えばCVDによって、犠牲部材44が除去された空間に導電体を埋め込む。それから、エッチバック処理によって、スリットSLT内部に形成された当該導電体を除去する。これにより、ワード線WL0〜WL7にそれぞれ対応する複数の導電体層23と、選択ゲート線SGDになる導電体層24とを形成する。本工程において形成する導電体層23及び24は、バリアメタルを含んでいても良い。この場合、犠牲部材44の除去後の導電体の形成では、例えば、バリアメタルとして窒化チタン(TiN)が成膜された後に、タングステン(W)を形成する。
[ステップS1016]
次に、スリットSLT内に絶縁体55を形成する。具体的には、図23に示すように、まず絶縁体層45上に絶縁体55が形成され、スリットSLT内が絶縁体55によって埋め込む。その後スリットSLT外に形成された絶縁体55が、例えばCMPによって除去する。その結果、スリットSLTが絶縁体55によって埋め込まれた構造を形成する。絶縁体55は、例えば酸化シリコン(SiO)を含む。
以上で説明した実施形態に係る半導体記憶装置1の製造工程によって、メモリピラーMPと、メモリピラーMPに接続されるソース線SL、ワード線WL、並びに選択ゲート線SGS及びSGDとを形成する。尚、以上で説明した製造工程はあくまで一例であり、各製造工程の間にはその他の処理が挿入されても良いし、製造工程の順番は問題が生じない範囲で入れ替えられても良い。
<1−3>実施形態の効果
以下に、実施形態に係る半導体記憶装置1における効果の詳細について説明する。
メモリセルが三次元に積層された半導体記憶装置では、メモリホールMHの下部には、ポリシリコンからなる導電体層21が設けられる。この導電体層21は、エッチングレートが高く、ウェットエッチングなどにより、隣接するメモリホールMHをつなげてしまう可能性がある。その結果、メモリピラーMPの品質低下に繋がってしまう可能性がある。
しかしながら、上述した実施形態によれば、メモリホールMHにより露出された導電体層21がウェットエッチングによりエッチングされる前に、導電体層21に所定のイオン種がドープされる。ドープされた導電体層21の領域は、アモルファス化されることとなる。その結果、導電体層21において、アモルファス化された領域は、アモルファス化されていない領域に比べてエッチングレートが低下する。そのため、その後、導電体層21がウェットエッチングに曝されても、不必要にエッチングされず、上述したような可能性を抑制することができる。
また、導電体層21に含まれるリン(P)が、半導体層31を介して導電体層22等に拡散されることがある。そして、リン(P)が導電体層22に拡散されることにより、選択ゲート線SGSのカットオフ特性が劣化することがある。しかし、導電体層21内に炭素(C)や、ボロン(B)をドープすることにより、リン(P)の拡散を抑制することができる。リン(P)の拡散を抑制することにより、選択ゲート線SGSのカットオフ特性の劣化を抑制することができる。
また、導電体層21に、例えば、イオン注入領域IRにヒ素、またはリン(P)がドープされる場合、コンタクト抵抗が低減され、メモリピラーMPに流れるセル電流が増加する。
以上のように、ソース線の一部である導電体層21内且つメモリホールMHの下部周辺に、所定のイオン種がドープされたイオン注入領域IRを形成することにより、高品質な半導体記憶装置を提供することができる。
<2>その他の変形例等
上記実施形態及び変形例で説明された製造工程はあくまで一例であり、各製造工程の間にその他の処理が挿入されても良いし、製造工程が適宜入れ替えられても良い。半導体記憶装置1の製造工程は、上記実施形態及び変形例で説明した構造を形成することが可能であれば、どのような製造工程が適用されても良い。
なお、上述した実施形態によれば、イオン注入領域IRは、導電体層21中かつ、メモリピラーMPの下端に設けられる。しかし、図24及び図25に示すように、イオン注入領域IRは、導電体層21中かつ、メモリピラーMPの下端及びその周辺に設けられてもよい。
また、図24及び図25に示すように、隣り合うイオン注入領域IRは、互いに接していてもよい。
上記実施形態において、メモリセルアレイ10の構造はその他の構造であっても良い。例えば、メモリピラーMPは、複数のピラーがZ方向に連結された構造であっても良い。例えば、メモリピラーMPは、導電体層24(選択ゲート線SGD)を貫通するピラーと、複数の導電体層23(ワード線WL)を貫通するピラーとが連結された構造であっても良い。また、メモリピラーMPは、それぞれ複数の導電体層23を貫通する複数のピラーがZ方向に連結された構造であっても良い。
上記実施形態では、半導体記憶装置1がメモリセルアレイ10下にセンスアンプモジュール16等の回路が設けられた構造を有する場合について例示したが、これに限定されない。例えば、半導体記憶装置1は、半導体基板20上にメモリセルアレイ10が形成された構造であっても良い。この場合にメモリピラーMPは、例えばメモリピラーMPの底面を介して半導体層31とソース線SLとが電気的に接続される。
本明細書において“接続”とは、電気的に接続されている事を示し、例えば間に別の素子を介することを除外しない。
本明細書において“導電型”とは、N型又はP型であることを示している。例えば、第1導電型がP型に対応し、第2導電型がN型に対応する。
本明細書において“N型不純物拡散領域”は、n不純物拡散領域NPに対応している。“P型不純物拡散領域”は、p不純物拡散領域PPに対応している。
本明細書において“ポリシリコン”は、多結晶の半導体と言い換えることが出来る。
本明細書において“柱状”とは、コンタクトホール内に形成される構造体であることを示している。このため、本明細書では、例えばエピタキシャル層EPの高さに依らずに、当該エピタキシャル層EPが柱状であるものと見なしている。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…半導体記憶装置、2…メモリコントローラ、10…メモリセルアレイ、11…コマンドレジスタ、12…アドレスレジスタ、13…シーケンサ、14…ドライバモジュール、15…ロウデコーダモジュール、16…センスアンプモジュール、20…半導体基板、21〜25…導電体層、30…コア部材、31…半導体層、32…積層膜、33…トンネル絶縁膜、34…絶縁膜、35…ブロック絶縁膜

Claims (2)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に設けられたシリコンを含む第1導電体層と、
    前記第1導電体層の上方に設けられ、第1方向に離れて積層された複数の第2導電体層と、
    前記複数の第2導電体層内を前記第1方向に延び且つ前記第2導電体層との交差部分がそれぞれメモリセルトランジスタとして機能する第1ピラーと、
    を備え、
    前記第1導電体層には、前記第1ピラーに接触する領域であって、ヒ素(As)、リン(P)、炭素(C)、及びボロン(B)のうちの少なくとも1つの元素を有する第1領域が含まれる、
    半導体記憶装置。
  2. 半導体基板と、
    前記半導体基板の上方に設けられたシリコンを含む第1導電体層と、
    前記第1導電体層の上方に設けられ、第1方向に離れて積層された複数の第2導電体層と、
    前記複数の第2導電体層内を前記第1方向に延び且つ前記第2導電体層との交差部分がそれぞれメモリセルトランジスタとして機能する第1ピラーと、
    を備え、
    前記第1導電体層には、前記第1ピラーに接触する領域であって、ヒ素(As)及び/又はリン(P)を有する第1領域と、前記第1領域を含む領域であって、炭素(C)、及びボロン(B)を有する第2領域とが含まれる、
    半導体記憶装置。
JP2019053324A 2019-03-20 2019-03-20 半導体記憶装置 Pending JP2020155610A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053324A JP2020155610A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体記憶装置
TW108124237A TWI712162B (zh) 2019-03-20 2019-07-10 半導體記憶裝置
CN201910731588.0A CN111739889B (zh) 2019-03-20 2019-08-08 半导体存储装置
US16/564,072 US11404430B2 (en) 2019-03-20 2019-09-09 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019053324A JP2020155610A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020155610A true JP2020155610A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72513994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019053324A Pending JP2020155610A (ja) 2019-03-20 2019-03-20 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11404430B2 (ja)
JP (1) JP2020155610A (ja)
CN (1) CN111739889B (ja)
TW (1) TWI712162B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021048188A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP2021150508A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
JP2021150605A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 キオクシア株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20220013819A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
EP4266370A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101442004B (zh) * 2007-11-23 2011-01-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 淀积含碳的薄膜用于形成掺杂区域间隔层的方法
JP2010153501A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US8026544B2 (en) * 2009-03-30 2011-09-27 Sandisk Technologies Inc. Fabricating and operating a memory array having a multi-level cell region and a single-level cell region
JP5271189B2 (ja) * 2009-08-04 2013-08-21 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池セルの製造方法
CN102453958A (zh) * 2010-10-21 2012-05-16 上海华虹Nec电子有限公司 一种降低外延自掺杂效应的方法
KR101807254B1 (ko) * 2011-04-29 2018-01-11 삼성전자주식회사 반도체 기억 소자의 형성 방법
JP2013065604A (ja) 2011-09-15 2013-04-11 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR20130134813A (ko) 2012-05-31 2013-12-10 에스케이하이닉스 주식회사 자기정렬된 게이트전극을 구비한 수직채널트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20140127577A (ko) * 2013-04-25 2014-11-04 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 저항 가변 메모리 장치 및 그 제조방법
WO2015038246A2 (en) * 2013-09-15 2015-03-19 SanDisk Technologies, Inc. Method of integrating select gate source and memory hole for three-dimensional non-volatile memory device
KR102154784B1 (ko) * 2013-10-10 2020-09-11 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9076723B1 (en) * 2014-03-10 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device and method for manufacturing same
US9406693B1 (en) * 2015-04-20 2016-08-02 Sandisk Technologies Llc Selective removal of charge-trapping layer for select gate transistors and dummy memory cells in 3D stacked memory
US9887273B2 (en) * 2016-03-31 2018-02-06 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
CN105826273B (zh) * 2016-05-11 2019-03-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 闪存器件及其制造方法
US20180053776A1 (en) * 2016-08-16 2018-02-22 Vanguard International Semiconductor Corporation Memory device and method for manufacturing the same
CN106920796B (zh) * 2017-03-08 2019-02-15 长江存储科技有限责任公司 一种3d nand存储器件及其制造方法
JP2018160612A (ja) 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN107731833B (zh) * 2017-08-31 2018-12-14 长江存储科技有限责任公司 一种阵列共源极填充结构及其制备方法
CN109065543B (zh) * 2018-07-27 2021-10-19 上海华力微电子有限公司 改善n型sonos器件阈值电压均一性的方法
JP2021068799A (ja) * 2019-10-23 2021-04-30 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11404430B2 (en) 2022-08-02
CN111739889A (zh) 2020-10-02
TW202036867A (zh) 2020-10-01
US20200303406A1 (en) 2020-09-24
CN111739889B (zh) 2024-01-23
TWI712162B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI712162B (zh) 半導體記憶裝置
JP2020155543A (ja) 半導体記憶装置
TWI770363B (zh) 半導體裝置
JP2019165089A (ja) 半導体装置
CN110858592A (zh) 半导体存储器及半导体存储器的制造方法
TWI699876B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20220077170A1 (en) Semiconductor memory
CN110707094A (zh) 半导体存储器及其制造方法
JP2020038930A (ja) 半導体メモリ装置及び半導体メモリ装置の製造方法
JP2021040028A (ja) 半導体記憶装置、及び半導体記憶装置の製造方法
CN112530967B (zh) 存储器器件
CN112530970B (zh) 半导体存储装置
JP2021034522A (ja) 半導体記憶装置
TWI715102B (zh) 半導體裝置
JP2021141102A (ja) 半導体記憶装置
CN112490251A (zh) 半导体存储装置
TW202111955A (zh) 半導體裝置
JP2020092168A (ja) 半導体記憶装置
JP2020155450A (ja) 半導体記憶装置
CN114203709A (zh) 半导体存储装置及其制造方法
JP2021150501A (ja) 半導体記憶装置
JP2020161672A (ja) 半導体記憶装置
JP2021150508A (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法