JP2020143082A - スルホニウム塩の合成方法 - Google Patents
スルホニウム塩の合成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020143082A JP2020143082A JP2020080332A JP2020080332A JP2020143082A JP 2020143082 A JP2020143082 A JP 2020143082A JP 2020080332 A JP2020080332 A JP 2020080332A JP 2020080332 A JP2020080332 A JP 2020080332A JP 2020143082 A JP2020143082 A JP 2020143082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- hydroxy
- represented
- ether
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C)(C(F)(F)F)N* Chemical compound CC(C)(C(F)(F)F)N* 0.000 description 1
- AMOICEIAHLQTHU-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(COc1c(C)c(Cc2c(C)c(Cc(c(C)c3Cc4c(C)c(OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c4)cc(C)c3OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c2OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(COc1c(C)c(Cc2c(C)c(Cc(c(C)c3Cc4c(C)c(OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c4)cc(C)c3OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c2OCC(OC(C)(C)C)=O)cc(C)c1)=O AMOICEIAHLQTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEHJNGRMMHYSHC-UHFFFAOYSA-N Cc(cc(cc1)S(c2ccccc2)c2ccccc2)c1Sc1ccccc1 Chemical compound Cc(cc(cc1)S(c2ccccc2)c2ccccc2)c1Sc1ccccc1 CEHJNGRMMHYSHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C381/00—Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
- C07C381/12—Sulfonium compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C321/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
- C07C321/24—Thiols, sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C321/28—Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C309/00—Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
- C07C309/01—Sulfonic acids
- C07C309/02—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C309/03—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
- C07C309/06—Sulfonic acids having sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton containing halogen atoms, or nitro or nitroso groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0046—Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
- G03F7/0382—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
- G03F7/2004—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
- G03F7/322—Aqueous alkaline compositions
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
Description
本発明の第三の態様は、本発明の第一の態様に係るスルホニウム塩からなる光酸発生剤を含有する感光性組成物である。
本発明に係る感光性組成物は、本発明に係るスルホニウム塩を含有するため、カチオン重合性化合物を含有する場合、紫外線で硬化させることができる。また、本発明に係る感光性組成物は、貯蔵安定性が高く、増感剤を用いる必要がないことから、コスト及び作業性に優れる。
本発明に係る感光性組成物がカチオン重合性化合物を含有する場合、その硬化物は、増感剤を用いずに得ることができるため、増感剤の残存に起因する着色や劣化という問題がない。
本発明に係るスルホニウム塩は、上記一般式(a1)で表されるものであり、上記一般式(a1)中のベンゼン環において、A1が結合する炭素原子に対してオルト位の炭素原子にメチル基が結合していることを特徴とする。本発明に係るスルホニウム塩は、上記の位置にメチル基を有するため、従来のスルホニウム塩と比較して、活性エネルギー線に対する感度が高い。
上記一般式(a1)において、R1及びR2が相互に結合して式中の硫黄原子と共に環を形成する場合、形成される環は、硫黄原子を含めて3〜10員環であることが好ましく、5〜7員環であることがより好ましい。形成される環は多環でもよく、5〜7員環が縮合したものであることが好ましい。
上記一般式(a1)において、R3は上記一般式(a3)で表される基であることが好ましい。
上記一般式(a1)において、A1は、S又はOであることが好ましく、Sであることがより好ましい。
上記一般式(a2)において、m1は、環Z1の種類に応じて選択でき、例えば、0〜4の整数、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0〜2の整数であってもよい。
上記一般式(a3)において、R6は、アルキル基;ヒドロキシ基、置換されていてよいアミノ基、若しくはニトロ基で置換されたアルキル基;又は上記一般式(a6)で表される基であることが好ましく、上記一般式(a6)で表される基であることがより好ましい。
上記一般式(a3)において、A2はS又はOであることが好ましく、Sであることがより好ましい。
上記一般式(a3)において、n1は0であることが好ましい。
上記一般式(a4)において、R9及びR10のいずれもが上記一般式(a2)で表される基であることが好ましい。R9及びR10は互いに同一でも異なっていてもよい。
上記一般式(a4)において、R9及びR10が相互に結合して式中の硫黄原子と共に環を形成する場合、形成される環は、硫黄原子を含めて3〜10員環であることが好ましく、5〜7員環であることがより好ましい。形成される環は多環でもよく、5〜7員環が縮合したものであることが好ましい。
上記一般式(a4)において、A3は、S又はOであることが好ましく、Sであることがより好ましい。
上記一般式(a4)において、n2は0であることが好ましい。
上記一般式(a5)において、m2は、環Z2の種類に応じて選択でき、例えば、0〜4の整数、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0〜2の整数であってもよい。
上記一般式(a6)において、m3は、環Z3の種類に応じて選択でき、例えば、0〜4の整数、好ましくは0〜3の整数、より好ましくは0〜2の整数であってもよい。
Yはハロゲン原子(フッ素原子が好ましい。)を表す。
また、Rx2で表されるアルキル基、フルオロアルキル基又はアリール基における炭素鎖は、酸素原子、窒素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を有していてもよい。特に、Rx2で表されるアルキル基又はフルオロアルキル基における炭素鎖は、2価の官能基(例えば、エーテル結合、カルボニル結合、エステル結合、アミノ結合、アミド結合、イミド結合、スルホニル結合、スルホニルアミド結合、スルホニルイミド結合、ウレタン結合等)を有していてもよい。
Rx2で表されるアルキル基、フルオロアルキル基又はアリール基が上記置換基、ヘテロ原子、又は官能基を有する場合、上記置換基、ヘテロ原子、又は官能基の個数は、1個であっても2個以上であってもよい。
aは4〜6の整数を表す。
bは、1〜5の整数が好ましく、更に好ましくは2〜4の整数、特に好ましくは2又は3である。
cは、1〜4の整数が好ましく、更に好ましくは4である。
本発明に係るスルホニウム塩は、光酸発生剤として好適である。
光酸発生剤とは、光照射によりその化学構造が分解し、酸を発生する化合物をいう。発生した酸は、エポキシドの硬化反応等の触媒として適用できる。本発明の光酸発生剤は、単独で使用してもよいし、他の光酸発生剤と共に使用してもよい。
本発明に係る感光性組成物は、本発明に係るスルホニウム塩からなる光酸発生剤を含有するものであり、例えば、本発明に係るスルホニウム塩からなる光酸発生剤とカチオン重合性化合物とを含有するものが挙げられる。本発明に係る感光性組成物において、上記光酸発生剤は、1種単独で使用しても2種以上を併用してもよく、また、上記カチオン重合性化合物は、1種単独で使用しても2種以上を併用してもよい。
(1)の酸の作用によりアルカリ現像液に可溶となる樹脂(以下、「樹脂(1)」という)は、保護基により保護された酸基を有する樹脂であれば特に限定されない。酸性基は、ブレンステッドの定義による酸性を示す基であれば特に限定されない。好適な酸性基としては、カルボキシル基、フェノール性水酸基が挙げられる。
なお、樹脂(1)の基本骨格は、これらの樹脂の基本骨格に限定されない。
樹脂(1)として好適に使用される、ノボラック樹脂、ヒドロキシスチレン樹脂、及びアクリル樹脂についてそれぞれ後述する。
不飽和カルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、クロトン酸等のモノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、メサコン酸、イタコン酸等のジカルボン酸が挙げられる。これらの不飽和カルボン酸の中では、(メタ)アクリル酸が好ましい。
樹脂(1)が、アルコール性水酸基及び/又は環状エーテル基を更に有することで、化学増幅型レジスト材料の解像性が向上する。
−Rg12−OH・・・(g4)
環状エーテル基は、下式(g5)で表される基として樹脂(1)中に存在するのが好ましい。式(g5)中、Rg13は、単結合、又は直鎖状でも、分岐鎖状であってもよい炭素原子数1〜6のアルキレン基であり、Rg14は、5員環以上、好ましくは5〜8員環の環状エーテル基である。
−Rg13−Rg14・・・(g5)
また、当該フェノール性水酸基と、Hal−Rg13−Rg14(Halはハロゲン原子であり、Rg13及びRg14は式(g5)と同様である。)で表される末端にハロゲン原子を有する環状エーテル化合物とを常法に従って反応させてフェノール性水酸基をエーテル化することで、樹脂(1)に環状エーテル基を導入することができる。末端にハロゲン原子を有する環状エーテル化合物としては、テトラヒドロフルフリルクロライド等が挙げられる。
また、当該カルボキシル基と、HO−Rg13−Rg14(Rg13及びRg14は式(g5)と同様である。)で表される末端に水酸基を有する環状エーテル化合物とを常法に従って反応させてエステル化を行うことで、樹脂(1)に環状エーテル基を導入することができる。末端に水酸基を有する環状エーテル化合物としては、テトラヒドロフルフリルアルコール、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−メタノール、及びテトラヒドロ−2H−ピラン−3−メタノール等が挙げられる。
不飽和二重結合と、アルコール性水酸基又は環状エーテル基とを有する単量体として使用できる化合物の好適な例としては、下式(h−1)〜(h−22)で表される化合物が挙げられる。式(h−1)〜(h−22)において、Rg15は、前述の式(g4)で表される基、又は式(g5)で表される基であり、Rg16は水素原子又はメチル基である。
また、−SO2−含有環式基は、特に、その環骨格中に−O−SO2−を含む環式基、すなわち−O−SO2−中の−O−S−が環骨格の一部を形成するスルトン(sultone)環を含有する環式基であることが好ましい。
極性基は、脂環骨格含有炭化水素基の2級又は3級炭素に結合していることが好ましい。また、脂環骨格含有炭化水素基に1〜3個の範囲で結合していることが好ましい。
ノボラック樹脂は、例えばフェノール性水酸基を有する芳香族化合物(以下、単に「フェノール類」という。)とアルデヒド類とを酸触媒下で付加縮合させることにより得られる。
上記アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、フルフラール、ベンズアルデヒド、ニトロベンズアルデヒド、アセトアルデヒド等が挙げられる。
付加縮合反応時の触媒は、特に限定されるものではないが、例えば酸触媒では、塩酸、硝酸、硫酸、蟻酸、シュウ酸、酢酸等が使用される。
ポリヒドロキシスチレン樹脂は、スチレン系化合物を含む単量体の重合体である。ポリヒドロキシスチレン樹脂を構成するヒドロキシスチレン系化合物としては、p−ヒドロキシスチレン、α−メチルヒドロキシスチレン、α−エチルヒドロキシスチレン等が挙げられる。
更に、ポリヒドロキシスチレン樹脂は、ヒドロキシスチレン系化合物とスチレン系化合物との共重合体であるのが好ましい。このようなスチレン樹脂を構成するスチレン系化合物としては、スチレン、クロロスチレン、クロロメチルスチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン等が挙げられる。
アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸と、他の不飽和結合を有する単量体とを共重合して得られる樹脂が好ましい。(メタ)アクリル酸と共重合可能な単量体の例としては、(メタ)アクリル酸以外の不飽和カルボン酸、(メタ)アクリル酸エステル類、(メタ)アクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類、及びスチレン類等が挙げられる。
エポキシ基を持たない(メタ)アクリル酸エステルの中では、脂環式骨格を有する基を有する(メタ)アクリル酸エステルが好ましい。
本発明のスルホニウム塩以外の光酸発生剤(以下「その他の光酸発生剤成分」という)は、特に限定されず、これまで化学増幅型レジスト用の酸発生剤として提案されているものを用いることができる。
その他の光酸発生剤成分としては、例えば、ヨードニウム塩やスルホニウム塩等のオニウム塩系酸発生剤、オキシムスルホネート系酸発生剤、ビスアルキル又はビスアリールスルホニルジアゾメタン類、ポリ(ビススルホニル)ジアゾメタン類等のジアゾメタン系酸発生剤、ニトロベンジルスルホネート系酸発生剤、イミノスルホネート系酸発生剤、ジスルホン系酸発生剤等が挙げられる。
その他の光酸発生剤成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記(1)〜(3)の化学増幅型レジスト材料に含まれる光酸発生剤が、本発明のスルホニウム塩と、その他の光酸発生剤成分を含む場合、本発明のスルホニウム塩の光酸発生剤全体に対する割合は、例えば、0.1〜99質量%であり、1〜90質量%が好ましく、10〜70質量%がより好ましい。
有機溶剤としては、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤、アミド系溶剤等の極性溶剤;炭化水素系溶剤等を含有するものが挙げられる。
アミド系溶剤としては、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N,N,N’,N’−テトラメチルウレア、N,N,2−トリメチルプロピオンアミド等が挙げられる。
[合成例1:化合物1Aの合成]
撹拌子を備えた100mLの丸底フラスコにエタノール(30mL)及び水酸化カリウム(2.1g,37mmol)を入れ、撹拌しながら0℃とした後、ベンゼンチオール(3.3g,30mmol)及び1−フルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(5.6g,36mmol)を添加し、室温下、一晩撹拌した。反応終了後、飽和の塩化アンモニウム水を添加し、有機層を分離し、水層をヘキサンで3回抽出した。得られた有機層及びヘキサン抽出液を合わせて、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過及び減圧濃縮することにより、粗製物を油状残渣として得た。当該粗製物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)により精製したところ、(2−メチル−4−ニトロフェニル)フェニルスルフィドが、収率82%で得られた。
1H−NMR:d6−ジメチルスルホキシド;δ(ppm)7.7〜7.9(12H、m)、7.5〜7.6(4H、m)、7.5(1H、dd)、6.9〜7.0(1H、d)、2.4(3H、s)
パーフルオロブタンスルホン酸カリウム塩の代わりにヘキサフルオロリン酸カリウム(30mmol)を用いた以外は合成例1と同様にして、透明の4−(フェニルチオ)−3−メチルフェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロリン酸塩(化合物1B)を収率90%で得た。
1H−NMR:d6−ジメチルスルホキシド;δ(ppm)7.7〜7.9(12H、m)、7.5〜7.6(4H、m)、7.5(1H、dd)、6.9〜7.0(1H、d)、2.4(3H、s)
4−(4−フェニルチオ)−3−メチルフェニルジフェニルスルホニウムブロマイド14g(30mmol)を含むジクロロメタン溶液50mLを、塩化アルミニウム2.8g、アセチルクロライド1.5g、及びジクロロメタン70mLを混合して得た懸濁液中に、撹拌及び冷却下、系内温度が10℃を超えないように滴下した。滴下終了後、室温で2時間反応させた後、撹拌下、反応液を冷水150mL中に投入し、よく混合した。引続きパーフルオロブタンスルホン酸カリウム塩9gを投入し、室温で1時間撹拌した後、静置した。水層を分液ロートで除去し、有機層を水150mLで5回水洗した後、ロータリーエバポレーターにて、減圧下、溶剤を除去することにより、黄色液状物を得た。引き続きトルエン/ヘキサン混合溶液で洗浄後、不純物を除去し、50℃で減圧下乾燥することにより黄色粘調物として4−(4−アセチルフェニルチオ)−3−メチルフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロブタンスルホネート(化合物1C)を収率90%で得た。
1H−NMR:d6−ジメチルスルホキシド;δ(ppm)8.0(2H、d)、7.7〜7.9(10H、m)、7.5〜7.6(4H、m)、7.5(1H、dd)、6.9〜7.0(1H、d)、2.6(3H、s)、2.4(3H、s)
実施例及び比較例では、下記の材料を用いた。
[酸発生剤]
・化合物1A(本発明に係るスルホニウム塩)
・化合物1B(本発明に係るスルホニウム塩)
・比較化合物1(下記式で表される従来のスルホニウム塩)
・溶剤1:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
[実施例1]
スピンコーターを用いてガラス基板上に化合物1Bの溶液(溶媒:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、濃度:10%)を塗布し、ホットプレートにより80℃で120秒間プリベークを行い、膜厚約500nmの塗膜を形成した。次いで、高圧水銀灯により500mJ/cm2の条件で塗膜に紫外線を照射した。分光光度計を用い、露光前後の塗膜の紫外線吸収を測定した。結果を図1に示す。
化合物1Bの代わりに比較化合物1を用いた以外は、実施例1と同様にして、露光前後の塗膜の紫外線吸収を測定した。結果を図2に示す。
図2に示す通り、比較化合物1の場合、紫外線の露光後は、紫外領域及びより長波長の領域で吸収が増加する傾向が見られた。一方、図1に示す通り、化合物1Bの場合、紫外線の露光後は、310nm付近の特徴的な吸収が消失したのに加え、紫外領域全体では吸収が減少するか、吸収が増加しても、増加幅は非常に小さく、また、より長波長の領域では、吸収が増加したものの、増加幅は非常に小さかった。
以上から、比較化合物1に紫外線を照射した場合、紫外領域に吸収を有する副生成物が発生し、この副生成物が紫外線を吸収して、比較化合物1に到達する紫外線が減少すると考えられる。その結果、比較化合物1では、紫外線に対する感度が向上しにくいと推測される。
一方、化合物1Bに紫外線を照射した場合、紫外領域に吸収を有する副生成物が発生しにくく、化合物1Bに到達する紫外線が減少しにくいと考えられる。その結果、化合物1Bでは、紫外線に対する感度が向上しやすいと推測される。
[実施例2]
実施例1で得られた塗膜について、露光前後で1H−NMR測定を行った。結果を図3に示す。
比較例1で得られた塗膜について、露光前後で1H−NMR測定を行った。結果を図4に示す。
図3に示す通り、化合物1Bの場合、ベンゼン環の水素に該当する約7.2〜約7.4ppmの領域に、露光前はピークが観察されなかったのに対し、露光後は多数のピークが観察された。このことから、化合物1Bでは、露光により結合の開裂が多く生じており、紫外線に対する感度が高いことが示唆される。
一方、図4に示す通り、比較化合物1の場合、露光前も露光後も、約7.2〜約7.4ppmの領域に、ピークはほとんど観察されなかった。このことから、比較化合物1では、露光による結合の開裂が化合物1Bほどは多く生じておらず、紫外線に対する感度が低いことが示唆される。
[実施例3]
樹脂1 70部、樹脂2 30部、化合物1B 0.4部、及び溶剤1を混合し、固形分濃度25%のポジ型感光性組成物を調製した。スピンコーターを用いてシリコン基板上にこの感光性組成物を塗布し、ホットプレートにより80℃で120秒間プリベークを行い、膜厚約11.8μmの樹脂膜を得た。次いで、高圧水銀灯により500mJ/cm2の条件で樹脂膜全面に紫外線を照射した後、2.38%テトラメチルアンモニウム水酸化物水溶液により60秒間現像を行った。その結果、樹脂膜は、完全に溶解した。
化合物1B 0.4部の代わりに比較化合物1 0.4部を用いた以外は、実施例3と同様にして、ポジ型感光性組成物の調製、樹脂膜の作製、紫外線照射、及び現像を行った。その結果、樹脂膜は残存していた。露光量を1000mJ/cm2に変更しても、樹脂膜は残存していた。
以上の通り、化合物1Bは、比較化合物1よりも、紫外線に対する感度が高かった。このように、本発明に係るスルホニウム塩は、従来のスルホニウム塩と比較して、活性エネルギー線に対する感度が向上していることが確認された。
[実施例4、比較例4〜5]
表1の各成分を溶剤となる、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、乳酸エチル(質量比50:25;25)の混合溶媒に溶解させ、固形分濃度6質量%となるように調整して、各例のレジスト組成物を得た。表1中、酸発生剤及び添加剤の[]内の数値は、樹脂3:100質量部に対する質量比であり、1A、2A’及び3A’はそれぞれ等モルである。
シリコンウェーハ上に、有機系反射防止膜組成物を塗布し、ホットプレート上で乾燥させることにより、膜厚約130nmの有機系反射防止膜を形成した。そして、該反射防止膜上に、上記レジスト組成物をそれぞれ回転塗布し、ホットプレート上で110℃、90秒間の条件でプレベーク(PAB)処理を行い、乾燥することにより、膜厚約280nmのレジスト膜を形成した。
そして、110℃90秒間、露光後加熱(PEB)処理を行い、更に23℃にて2.38質量%の水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)水溶液NMD−3(商品名、東京応化工業株式会社製)で60秒間の条件でアルカリ現像し、ピッチの異なる3種のLSパターン((1)ライン幅120nm、ピッチ240nm;(2)トレンチ幅140nm、ピッチ560nm;(3)ライン幅150nmの孤立ラインパターン)を形成した。
[実施例5、比較例6]
表2の各成分を溶剤となる、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、シクロヘキサノン(質量比45:30;25)の混合溶媒に溶解させ、固形分濃度3質量%となるように調整して、各例のレジスト組成物を得た。表2中、酸発生剤及び添加剤の[]内の数値は、樹脂4:100質量部に対する質量比であり、1A、及び2A’はそれぞれ等モルである。
シリコンウェーハ上に、有機系反射防止膜組成物を塗布し、ホットプレート上で乾燥させることにより、膜厚130nmの有機系反射防止膜を形成した。
次いで、該膜上に、上記のレジスト組成物をスピンナーを用いて塗布し、ホットプレート上で、温度120℃で60秒間の条件でプレベーク(PAB)処理を行い、乾燥することにより、膜厚100nmのレジスト膜を形成した。
そして、85℃60秒間、露光後加熱(PEB)処理を行い、更に23℃にて2.38質量%の水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)水溶液NMD−3(商品名、東京応化工業株式会社製)により10秒間の条件でアルカリ現像し、異なる2種の孤立パターン((1)ライン幅90nm、ピッチ2000nm;(2)ドット幅80nm、ピッチ2000nm)を形成した。
Claims (3)
- 下記一般式(a1)で表されるスルホニウム塩。
R5はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキレン基又は下記一般式(a5)で表される基を示し、
n1は0又は1を示し、
n1が0のとき、R6はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、若しくはニトロ基で置換されたアルキル基又は下記一般式(a6)で表される基を示し、n1が1のとき、R6はヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシロキシ基、アリールチオ基、アルキルチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換されていてよいアミノ基、シアノ基、ニトロ基、若しくはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基又は下記一般式(a6)で表される基を示し、
A2はS、O、スルフィニル基、又はカルボニル基を示す。)
- 請求項1に記載のスルホニウム塩からなる光酸発生剤。
- 請求項1に記載のスルホニウム塩からなる光酸発生剤を含有する感光性組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014197335 | 2014-09-26 | ||
JP2014197335 | 2014-09-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016550417A Division JP6700188B2 (ja) | 2014-09-26 | 2015-09-25 | スルホニウム塩、光酸発生剤、及び感光性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020143082A true JP2020143082A (ja) | 2020-09-10 |
JP6865318B2 JP6865318B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=55581300
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016550417A Active JP6700188B2 (ja) | 2014-09-26 | 2015-09-25 | スルホニウム塩、光酸発生剤、及び感光性組成物 |
JP2020080332A Active JP6865318B2 (ja) | 2014-09-26 | 2020-04-30 | スルホニウム塩の合成方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016550417A Active JP6700188B2 (ja) | 2014-09-26 | 2015-09-25 | スルホニウム塩、光酸発生剤、及び感光性組成物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10059662B2 (ja) |
EP (1) | EP3199520B1 (ja) |
JP (2) | JP6700188B2 (ja) |
KR (1) | KR102421321B1 (ja) |
CN (2) | CN107074759B (ja) |
TW (1) | TWI673258B (ja) |
WO (1) | WO2016047784A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7012424B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2022-02-14 | 東京応化工業株式会社 | エネルギー感受性組成物、硬化物及び硬化物の製造方法 |
KR102321241B1 (ko) * | 2016-07-28 | 2021-11-02 | 산아프로 가부시키가이샤 | 술포늄염, 열 또는 광산 발생제, 열 또는 광 경화성 조성물 및 그 경화체 |
JP2018145263A (ja) * | 2017-03-02 | 2018-09-20 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化物、及び硬化物の製造方法 |
JP7100962B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2022-07-14 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化物、硬化膜、表示パネル、及び硬化物の製造方法 |
JP6894290B2 (ja) * | 2017-05-17 | 2021-06-30 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化膜、表示パネル、及び硬化物の製造方法 |
JP6935260B2 (ja) | 2017-07-31 | 2021-09-15 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化膜、表示パネル又はoled照明、並びに硬化物の製造方法 |
JP2019065175A (ja) * | 2017-09-29 | 2019-04-25 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化膜、及び硬化物の製造方法 |
EP3683210B1 (en) * | 2017-09-29 | 2022-08-24 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Compound, epoxy curing catalyst and method for producing compound |
JP7152940B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2022-10-13 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、フィルム、光学フィルム、発光表示素子パネル、及び発光表示装置 |
US11549020B2 (en) | 2019-09-23 | 2023-01-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Curable composition for nano-fabrication |
JP7295768B2 (ja) * | 2019-10-02 | 2023-06-21 | 東京応化工業株式会社 | 硬化性組成物、硬化物、及び硬化物の形成方法 |
JP7433033B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2024-02-19 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
JP7546353B2 (ja) * | 2019-12-11 | 2024-09-06 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
US11846886B2 (en) | 2020-11-23 | 2023-12-19 | International Business Machines Corporation | Photoacid generator |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62502320A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-09-10 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | カチオン性基と求核性基との反応により製造される半透膜 |
JP2000044535A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-15 | Korea Kumho Petrochem Co Ltd | スルホニウム塩及びこれを用いたフォトレジスト用添加剤 |
JP2002193925A (ja) * | 1999-12-27 | 2002-07-10 | Wako Pure Chem Ind Ltd | スルホニウム塩化合物 |
JP2010215616A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-30 | San Apro Kk | スルホニウム塩,光酸発生剤,光硬化性組成物,及びその硬化体 |
JP2011102269A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | San Apro Kk | スルホニウム塩,光酸発生剤,硬化性組成物及びポジ型フォトレジスト組成物 |
JP2013043864A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | San Apro Kk | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1516512A (en) | 1974-05-02 | 1978-07-05 | Gen Electric | Chalcogenium salts |
US3981897A (en) | 1975-05-02 | 1976-09-21 | General Electric Company | Method for making certain halonium salt photoinitiators |
JPS61100557A (ja) | 1984-10-22 | 1986-05-19 | ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ | トリアリールスルホニウム塩およびその製法 |
US5012001A (en) | 1985-09-03 | 1991-04-30 | General Electric Company | Triaryl sulfonium photoinitiators |
JP2742594B2 (ja) | 1988-12-29 | 1998-04-22 | 広栄化学工業株式会社 | 光重合触媒およびそれを含有する硬化性組成物 |
JP3942202B2 (ja) | 1994-12-15 | 2007-07-11 | 日本化薬株式会社 | 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物 |
JPH09118663A (ja) | 1995-08-22 | 1997-05-06 | Nippon Soda Co Ltd | 新規スルホニウム塩化合物、重合開始剤、該化合物を含有する硬化性組成物および硬化方法 |
DE846681T1 (de) | 1995-08-22 | 1998-11-19 | Nippon Soda Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Neue sulfoniumsalzverbindungen, polymerisierungsinitiator, härtbare zusammensetzung und stärkungsverfahren |
EP0972761B1 (en) * | 1998-07-16 | 2001-12-12 | Korea Kumho Petrochemical Co. Ltd. | Sulfonium salt and its manufacturing method |
US6723483B1 (en) | 1999-12-27 | 2004-04-20 | Wako Pure Chemical Industries, Ltd. | Sulfonium salt compounds |
JP4438218B2 (ja) * | 2000-11-16 | 2010-03-24 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物 |
US20040005301A1 (en) * | 2002-02-12 | 2004-01-08 | Goldman Steven A. | Identification and high-yield isolation of human pancreatic islet progenitor and stem cells |
US20050148679A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-07-07 | Chingfan Chiu | Aryl sulfonium salt, polymerizable composition and polymerization method of the same |
US7776510B2 (en) * | 2007-06-13 | 2010-08-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Resist composition, method of forming resist pattern, compound and acid generator |
US9005871B2 (en) * | 2008-10-20 | 2015-04-14 | Basf Se | Sulfonium derivatives and the use therof as latent acids |
JP2010121078A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | 活性光線硬化型インクジェットインク用光酸発生剤、活性光線硬化型インクジェットインク、インクジェット記録方法、トリアリールスルホニウム塩の製造方法および活性光線硬化型インクジェットインク用光酸発生剤固体 |
JP5444702B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2014-03-19 | デクセリアルズ株式会社 | 新規なスルホニウムボレート錯体 |
WO2010095385A1 (ja) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | サンアプロ株式会社 | スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物 |
JP2010248174A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-11-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 酸発生剤として用いられる塩 |
JP2011039411A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | San Apro Kk | 化学増幅型ポジ型フォトレジスト組成物及びレジストパターンの作製方法 |
JP5517811B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2014-06-11 | サンアプロ株式会社 | 化学増幅型ネガ型フォトレジスト組成物 |
JP6049250B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2016-12-21 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC | 光酸発生剤 |
WO2014033967A1 (en) * | 2012-09-03 | 2014-03-06 | Rhodia Operations | Photo acid generator and its synthetic method |
JP6249664B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-12-20 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物、酸発生剤、及びレジストパターン形成方法 |
-
2015
- 2015-09-25 JP JP2016550417A patent/JP6700188B2/ja active Active
- 2015-09-25 CN CN201580050973.9A patent/CN107074759B/zh active Active
- 2015-09-25 CN CN202110562785.1A patent/CN113264856B/zh active Active
- 2015-09-25 KR KR1020177010824A patent/KR102421321B1/ko active IP Right Grant
- 2015-09-25 US US15/506,680 patent/US10059662B2/en active Active
- 2015-09-25 WO PCT/JP2015/077196 patent/WO2016047784A1/ja active Application Filing
- 2015-09-25 TW TW104131843A patent/TWI673258B/zh active
- 2015-09-25 EP EP15843379.7A patent/EP3199520B1/en active Active
-
2020
- 2020-04-30 JP JP2020080332A patent/JP6865318B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62502320A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-09-10 | ザ ダウ ケミカル カンパニ− | カチオン性基と求核性基との反応により製造される半透膜 |
JP2000044535A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-02-15 | Korea Kumho Petrochem Co Ltd | スルホニウム塩及びこれを用いたフォトレジスト用添加剤 |
JP2002193925A (ja) * | 1999-12-27 | 2002-07-10 | Wako Pure Chem Ind Ltd | スルホニウム塩化合物 |
JP2010215616A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-30 | San Apro Kk | スルホニウム塩,光酸発生剤,光硬化性組成物,及びその硬化体 |
JP2011102269A (ja) * | 2009-11-11 | 2011-05-26 | San Apro Kk | スルホニウム塩,光酸発生剤,硬化性組成物及びポジ型フォトレジスト組成物 |
JP2013043864A (ja) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | San Apro Kk | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
ASAKURA T., ET AL.: "PAG study in EUV lithography", JOUNRAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. V.22, JPN6015050434, 2009, pages 89 - 95, ISSN: 0004460290 * |
KUNZE A., ET AL.: "Triplet quenching by onium salts in polar and nonpolar solvents", JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A:CHEMISTRY, vol. V.110, JPN6015050433, 1997, pages 115 - 122, XP055369917, ISSN: 0004460289, DOI: 10.1016/S1010-6030(97)00178-0 * |
MACE Y., ET AL.: "Self-Immolative Reduction of Trifluoromethyl Sulfoxides Promoted by Trifluoromethanesulfonic Anhydri", EUROPEAN JOUNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, JPN6015050435, 2010, pages 5772 - 5776, ISSN: 0004460291 * |
ZHANG B., ET AL.: "Tertiary sulfonium as a cationic functional group for hydroxide exchange membranes", RSC ADVANCES, vol. V.2, JPN6015050436, 2012, pages 12683 - 12685, ISSN: 0004460292 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3199520B1 (en) | 2019-12-25 |
JP6700188B2 (ja) | 2020-05-27 |
CN107074759A (zh) | 2017-08-18 |
US10059662B2 (en) | 2018-08-28 |
US20170305848A1 (en) | 2017-10-26 |
TWI673258B (zh) | 2019-10-01 |
CN113264856A (zh) | 2021-08-17 |
CN113264856B (zh) | 2022-11-22 |
KR102421321B1 (ko) | 2022-07-18 |
KR20170065560A (ko) | 2017-06-13 |
WO2016047784A1 (ja) | 2016-03-31 |
EP3199520A1 (en) | 2017-08-02 |
EP3199520A4 (en) | 2017-09-27 |
CN107074759B (zh) | 2021-12-14 |
JPWO2016047784A1 (ja) | 2017-07-13 |
TW201627280A (zh) | 2016-08-01 |
JP6865318B2 (ja) | 2021-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6865318B2 (ja) | スルホニウム塩の合成方法 | |
JP5576139B2 (ja) | スルホニウム塩,光酸発生剤,光硬化性組成物,及びその硬化体 | |
WO2010095385A1 (ja) | スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物 | |
JP5828715B2 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
JP5699080B2 (ja) | 光酸発生剤,光硬化性組成物,及びその硬化体 | |
JP6797911B2 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
WO2014061062A1 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
JP2011195499A (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤及び感光性樹脂組成物 | |
WO2019225185A1 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
JP7444791B2 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
JP5543757B2 (ja) | スルホニウム塩,光酸発生剤,硬化性組成物及びポジ型フォトレジスト組成物 | |
JP5767040B2 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物 | |
JP7048248B2 (ja) | 光酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物 | |
JP2014214129A (ja) | 硬化性組成物及びそれを用いた硬化体 | |
JP5592202B2 (ja) | スルホニウム塩、光酸発生剤及び感光性樹脂組成物 | |
JP2013227368A (ja) | 感活性エネルギー線性酸発生剤 | |
JP5517658B2 (ja) | スルホニウム塩,光酸発生剤,硬化性組成物及びポジ型フォトレジスト組成物 | |
JP2022161843A (ja) | 光酸発生剤、硬化性組成物及びレジスト組成物 | |
WO2022054554A1 (ja) | 感活性エネルギー線性酸発生剤 | |
WO2022018968A1 (ja) | 光酸発生剤 | |
JP2011063796A (ja) | 光酸発生剤,光硬化性組成物及びポジ型フォトレジスト組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6865318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |