JP2020137343A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2020137343A
JP2020137343A JP2019031342A JP2019031342A JP2020137343A JP 2020137343 A JP2020137343 A JP 2020137343A JP 2019031342 A JP2019031342 A JP 2019031342A JP 2019031342 A JP2019031342 A JP 2019031342A JP 2020137343 A JP2020137343 A JP 2020137343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
switch
cutoff switch
positive
side cutoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019031342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7054682B2 (ja
Inventor
尚 多胡
Takashi Tago
尚 多胡
武則 廣木
Takenori Hiroki
武則 廣木
朋哉 村角
Tomoya Murakado
朋哉 村角
廣紀 伊藤
Hironori Ito
廣紀 伊藤
大樹 町田
Daiki Machida
大樹 町田
準矢 松本
Junya Matsumoto
準矢 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2019031342A priority Critical patent/JP7054682B2/ja
Priority to CN201980088834.3A priority patent/CN113316672B/zh
Priority to KR1020217022407A priority patent/KR102483276B1/ko
Priority to US17/422,026 priority patent/US11933023B2/en
Priority to PCT/JP2019/048935 priority patent/WO2020174815A1/ja
Priority to EP19916871.7A priority patent/EP3889361B1/en
Publication of JP2020137343A publication Critical patent/JP2020137343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054682B2 publication Critical patent/JP7054682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0883Tanks, e.g. oil tank, urea tank, fuel tank
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 尿素SCRコントローラを除いて電装機器の電源を遮断することと、尿素SCRコントローラを含めて電装機器の電源を遮断することとが選択可能な建設機械を提供する。【解決手段】 プラス側主結線27は、電装機器21,22とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続する。プラス側遮断スイッチ28は、プラス側主結線27に設けられ、電装機器21,22とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続または遮断する。プラス側副結線30は、プラス側遮断スイッチ28よりも上流側の位置で尿素SCRコントローラ25とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続する。マイナス側主結線32は、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続する。マイナス側遮断スイッチ33は、マイナス側主結線32に設けられ、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続または遮断する。【選択図】 図2

Description

本発明は、バッテリを搭載した建設機械に関する。
バッテリを搭載した建設機械に求められる法規対応(EN474-1)や一般要求事項(ISO20474-1)には、クイックカップリングやアクセス可能なアイソレータスイッチなどにより、バッテリなどの蓄電装置を容易に遮断することが可能であることが求められている。これに対応する為に、建設機械では主にバッテリのマイナス側回路を容易に遮断できるバッテリ遮断装置を搭載している。
建設機械のバッテリ遮断装置には、複数の機器を選択的にバッテリに接続または遮断するメインスイッチと、全ての機器を全体的にバッテリから電源遮断する常時閉路形の回路遮断スイッチと、メインスイッチが予め設定された時間にわたって使用されない状態を検出して、回路遮断スイッチを遮断状態に制御するタイマ付き制御装置を備えたものがある(特許文献1参照)。
特開2000−41342号公報
バッテリ遮断装置の用途の1つは、建設機械の長期休車時に、バッテリの放電等を抑制することである。この理由は、バッテリを搭載した一般の輸送機器と同様に、長期休車時に、バッテリ電圧が次第に低下するという問題が生じるからである。バッテリ電圧の低下原因には、例えばバッテリの自然放電や電装機器のメモリを保持するバックアップ電流等が考えられる。そこで、バッテリと各種電装機器を接続する電気的結線の途中にバッテリ遮断装置を設け、長期休車時には、バッテリ遮断装置を遮断することで、バッテリの放電等を抑制することができる。
また、バッテリ遮断装置は、サービスマンによる建設機械のメンテナンス作業(電気的な修理作業や本体改造時の溶接作業など)のときに、サービスマンを感電から保護する役割と、溶接機からの電流の回り込みによる電装機器の破損防止の役割とを有している。さらに、バッテリ遮断装置は、オペレータによる一日の作業終了時に遮断することで、日常的なバッテリの放電抑制や盗難防止の目的としての機能も有する。
ところで、建設機械は、尿素SCR(Selective Catalytic Reduction)システムを備えている。尿素SCRシステムは、エンジンの排ガス規制に適合することを目的として、建設機械に搭載された後処理装置である。尿素SCRシステムは、エンジンの後段に取り付けられた触媒内で排気ガスと尿素水を化合することで、排ガス内の窒素酸化物を浄化する。尿素水は、タンクに貯蔵され、エンジンの出力に合わせて電磁ポンプで吸引され、後処理装置内に噴射される。
尿素水は、凍結時に膨張し、高温時に結晶化する特徴がある。このため、配管内に尿素水が残留した状態で車体を放置しておくと、配管の破損や尿素の固着の原因となる。そこで、尿素SCRシステムには、配管内の未使用の尿素水を電磁ポンプでタンク内に戻す機能が搭載されている。このような尿素水をタンクに戻す戻し制御は、エンジンの停止後にバッテリの電力を使用して行われる。
バッテリ遮断装置を搭載した車両の場合、エンジンの停止後にバッテリを遮断して尿素SCRシステムへの電力供給を断ってしまうと、戻し制御を行うことができず、次回の噴射時に不具合を生じるリスクがある。これを防ぐために、戻し制御が完了するまでバッテリを遮断しないように、注意書きや警告ランプでオペレータに通知する方法が考えられる。しかしながら、この方法ではオペレータは任意のタイミングでバッテリ遮断をすることができるため、本質的な解決にはならない。
一方、特許文献1に記載されたタイマ付き回路遮断スイッチを、尿素SCRコントローラを備えた建設機械に適用すると、設定された時間以内では、尿素SCRコントローラに電源電力が供給される。しかしながら、戻し制御に要する時間は、車体のサイズやエンジンの種類によって異なるため、車体毎のタイマ設定が必要となる。
バッテリ遮断装置を遮断しても、タイマ等の設定時間に影響されず、尿素SCRコントローラに電源電力が供給され続ければ、他の機器への電力供給を断った状態で、戻し制御を完了することができる。
オペレータによる作業終了時には、日々の盗難防止やバッテリの放電抑制を目的として、バッテリ遮断装置を利用する。このため、その際に尿素SCRコントローラだけの電源を生かすことができれば、戻し制御を完了させることができる。
一方、サービスマンによるメンテナンス作業時や建設機械の長期休車時には、感電や溶接時等の機器の破損防止、および、バッテリの長期的な放電を抑制することを目的として、尿素SCRコントローラを含む全ての電源を遮断する必要がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、尿素SCRコントローラを除いて電装機器の電源を遮断することと、尿素SCRコントローラを含めて電装機器の電源を遮断することとが選択可能な建設機械を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、車体に搭載された電装機器と、前記車体に搭載された尿素SCRコントローラと、前記電装機器および前記尿素SCRコントローラに電力を供給するバッテリと、を備えた建設機械であって、前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続するプラス側主結線と、前記プラス側主結線に設けられ、前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続または遮断するプラス側遮断スイッチと、前記プラス側遮断スイッチよりも下流側に位置して前記プラス側遮断スイッチに直列接続され、前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続または遮断するキースイッチと、前記プラス側遮断スイッチよりも上流側の位置で前記尿素SCRコントローラと前記バッテリのプラス端子とを接続するプラス側副結線と、前記バッテリのマイナス端子とグランドとを接続するマイナス側主結線と、前記マイナス側主結線に設けられ、前記バッテリのマイナス端子とグランドとを接続または遮断するマイナス側遮断スイッチと、を備えたことを特徴としている。
本発明によれば、オペレータやサービスマンの用途に合わせて、プラス側遮断スイッチとマイナス側遮断スイッチを個別に遮断状態または接続状態にすることができる。このため、マイナス側遮断スイッチが接続状態で、プラス側遮断スイッチを遮断状態にすることによって、盗難防止やバッテリの放電を抑制しながら、尿素SCRコントローラによる尿素水の戻し制御機能を保持することができる。
また、マイナス側遮断スイッチを遮断することで、車体の長期休車時の放電防止およびサービスマンによるメンテナンス作業時の安全(感電や溶接時等の機器の破損)を確保することもできる。
本発明の実施の形態による油圧ショベルを示す正面図である。 本発明の実施の形態による電源遮断回路の構成を示す電気回路図である。 図2中の複合スイッチを示す説明図である。 マイナス側遮断スイッチが接続状態でプラス側遮断スイッチが遮断状態なった場合を示す図2と同様な電気回路図である。 プラス側遮断スイッチおよびマイナス側遮断スイッチが両方とも遮断状態なった場合を示す図2と同様な電気回路図である。
以下、本発明の実施の形態による建設機械として油圧ショベルを例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。
図1に示すように、油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、移動手段となる下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載された上部旋回体4と、上部旋回体4の前側に設けられ掘削作業等を行う多関節構造の作業装置5とを備えている。下部走行体2および上部旋回体4は、油圧ショベル1の車体を構成している。下部走行体2は、走行動作を行うための油圧モータ2Aを備えている。旋回装置3は、旋回動作を行うための油圧モータ3Aを備えている。なお、下部走行体2としてクローラ式を例示したが、ホイール式でもよい。
作業装置5は、フロントアクチュエータ機構である。作業装置5は、例えばブーム5A、アーム5B、バケット5Cと、これらを駆動するブームシリンダ5D、アームシリンダ5E、バケットシリンダ5Fとによって構成されている。作業装置5は、上部旋回体4の旋回フレーム6に取付けられている。
上部旋回体4には、原動機としてのエンジン7と、エンジン7によって駆動される油圧ポンプ8(メインポンプ)とが搭載されている。油圧ポンプ8によって送られた作動油によって、下部走行体2と、上部旋回体4と、作業装置5とがそれぞれ独立して動作する。
具体的には、下部走行体2は、走行用の油圧モータ2Aに油圧ポンプ8から作動油が供給されることによって、一対のクローラ2B(図1は片側のみ図示)を走行駆動する。上部旋回体4は、旋回用の油圧モータ3Aに油圧ポンプ8から作動油が供給されることによって、旋回駆動する。また、シリンダ5D〜5Fは、油圧ポンプ8から供給される作動油によって、伸長または縮小する。これにより、作業装置5は、俯仰の動作を行い、掘削、整地等の作業を行う。
エンジン7の排気口7Aから排出される排気ガスは、窒素酸化物(NOx)を含んでいる。窒素酸化物を浄化するために、SCR触媒9がエンジンの排気口7Aに接続されている。SCR触媒9は、窒素酸化物とアンモニアとの反応を活性化させる。具体的には、SCR触媒9は、空気中に排出される前の窒素酸化物をSCR触媒9の中で尿素水と反応させて、無害な水と窒素に分解する。尿素水貯蔵タンク10は、上部旋回体4の給水し易い部位に設置されている。尿素水貯蔵タンク10は、SCR触媒9の中に噴射するための尿素水を貯蔵する。
尿素水貯蔵タンク10とSCR触媒9は、尿素水配管11で接続されている。エンジン7が始動すると、電磁ポンプ12が駆動し、尿素水貯蔵タンク10内の尿素水を吸い上げる。吸い上げられた尿素水は、尿素水インジェクタ13によってSCR触媒9内へ噴射される。また、エンジン7が停止すると、電磁ポンプ12は、戻し制御を実行し、尿素水配管11内に残存した未使用の尿素水を尿素水貯蔵タンク10内に戻す。電磁ポンプ12は、後述の尿素SCRコントローラ25から電力が供給される。SCR触媒9、尿素水貯蔵タンク10、電磁ポンプ12および尿素水インジェクタ13は、尿素SCRシステムを構成している。
次に、本実施の形態による油圧ショベル1のうち電源遮断回路に関する構成を、図2および図3を用いて説明する。
図2に示すように、油圧ショベル1は、車体に搭載された第1,第2の電装機器21,22と、車体に搭載された尿素SCRコントローラ25と、電装機器21,22および尿素SCRコントローラ25に電力を供給するバッテリ26と、を備えている。また、油圧ショベル1は、車体に搭載された第1,第2の制御装置23,24をさらに備えている。第1,第2の制御装置23,24も、バッテリ26から電力が供給される。電装機器21,22および制御装置23,24は、尿素SCRコントローラ25とは異なる機能を有している。即ち、電装機器21,22は、尿素SCRシステムの制御以外の機能を有するものとして、例えば車体の付随的な機能である照明、音響、空調等の制御を行うもの、エンジン7の始動を行うものが該当する。制御装置23,24は、尿素SCRシステムの制御以外の機能を有するものとして、例えば車体の駆動制御(エンジン7や車体全体の制御)を行うものが該当する。電装機器21,22、制御装置23,24、尿素SCRコントローラ25およびバッテリ26は、油圧ショベル1の車体として、例えば上部旋回体4に搭載されている。電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25は、グランドとなる車体に接続されている。
第1の電装機器21は、例えば音響機器が相当する。電装機器21は、例えば音量、ラジオの選局、プリセット情報等のような各種の設定情報を記憶するメモリ21Aを有している。第1の電装機器21は、音響機器に限らず、例えば空調機器であってもよい。この場合、メモリ21Aには、エアコンの温度、風向、風量等のような各種の設定情報が記憶される。電装機器21には、その駆動と停止を単独で切り換えるためのスイッチ21Bが別途設けられている。スイッチ21Bは、キースイッチ29よりも下流側(バッテリ26から遠い側)に位置して、電装機器21に対して個別に電力を供給する線路に設けられている。
第2の電装機器22は、例えばエンジン始動装置が相当する。電装機器22には、その駆動と停止を単独で切り換えるためのスイッチ22Aが別途設けられている。スイッチ22Aは、キースイッチ29よりも下流側(バッテリ26から遠い側)に位置して、電装機器22に対して個別に電力を供給する線路に設けられている。第2の電装機器22は、キースイッチ29がエンジンスタート位置に切り換わったときに、スイッチ22Aが接続状態になって、エンジン7に対して始動制御を行う。
第1の制御装置23は、例えばエンジンコントローラが相当する。第1の制御装置23は、例えばエンジン回転数等を検出する各種のセンサ(図示せず)に接続されている。第1の制御装置23は、センサからの検出信号等に基づいて、エンジン7の運転を制御する。
第2の制御装置24は、例えば車体コントローラが相当する。第2の制御装置24は、車載向け多重通信方式のネットワーク(CAN:Controller Area Network)により第1の制御装置23(エンジンコントローラ)に接続されている。第2の制御装置24は、例えば車体の走行速度、油圧ポンプ8の吐出圧等を検出する各種のセンサ(図示せず)に接続されている。第2の制御装置24は、第1の制御装置23から入力される情報(例えば、エンジン回転数等)およびセンサからの検出信号等に基づいて、車体システム全体を制御する。
尿素SCRコントローラ25は、後述のプラス側副結線30に接続されている。このため、尿素SCRコントローラ25は、プラス側遮断スイッチ28およびキースイッチ29の操作の影響を一切受けずに、バッテリ26からの電力が供給されている。
尿素SCRコントローラ25は、尿素SCRシステムを制御する。尿素SCRコントローラ25は、電磁ポンプ12に対する電力の供給と停止を制御する。尿素SCRコントローラ25は、自己保持回路25Aを備えている。自己保持回路25Aは、通常は接続状態となっている。自己保持回路25Aは、キースイッチ29が切断されたときに作動し、キースイッチ29が切断されてから予め決められた所定時間が経過すると、接続状態から遮断状態に切り換わる。このとき、所定時間は、尿素水の戻し制御に必要な時間に設定されている。尿素SCRコントローラ25は、自己保持回路25Aが接続状態であるときに、電磁ポンプ12に電力を供給することができる。尿素SCRコントローラ25は、自己保持回路25Aが遮断状態であるときに、電磁ポンプ12に対する電力供給を停止する。
バッテリ26は、例えば鉛蓄電池のような各種の二次電池によって構成されている。バッテリ26は、電装機器21,22および尿素SCRコントローラ25に電気的に接続されている。これに加えて、バッテリ26は、制御装置23,24に電気的に接続されている。バッテリ26は、電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25に駆動用の電力を供給する。バッテリ26は、電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25に接続されるプラス端子26Aと、グランドに接続されるマイナス端子26Bとを有している。プラス側主結線27は、電装機器21,22および制御装置23,24と、バッテリ26のプラス端子26Aとを接続している。
プラス側遮断スイッチ28は、プラス側主結線27に設けられている。プラス側遮断スイッチ28は、電装機器21,22および制御装置23,24と、バッテリ26のプラス端子26Aとを接続または遮断する。これにより、プラス側遮断スイッチ28は、メモリ21Aを含めて、電装機器21,22および制御装置23,24に対する電力供給を許可または停止する。また、プラス側遮断スイッチ28は、マイナス側遮断スイッチ33と共に、複合スイッチ34に設けられている。オペレータが複合スイッチ34を手動操作することによって、プラス側遮断スイッチ28は、接続状態と遮断状態とが切り換わる。
キースイッチ29は、プラス側遮断スイッチ28よりも下流側に位置して、プラス側遮断スイッチ28に直列接続されている。具体的には、キースイッチ29は、プラス側遮断スイッチ28よりも下流側に位置して、プラス側主結線27に設けられている。キースイッチ29は、電装機器21,22と、バッテリ26のプラス端子26Aとを接続または遮断(切断)する。これにより、キースイッチ29は、電装機器21,22に対する電力供給を許可または停止する。また、キースイッチ29は、第1の電装機器21のメモリ21A、制御装置23,24の起動および停止を指令する機能も有する。
キースイッチ29のオン操作およびオフ操作により、キーオン信号が、電装機器21のメモリ21A、制御装置23,24、尿素SCRコントローラ25に出力される。キースイッチ29は、エンジン7の始動および停止を指示するスイッチ(例えば、イグニションキースイッチ)である。キースイッチ29をエンジンスタート位置に操作すると、スイッチ22Aが接続状態になり、エンジン始動装置からなる第2の電装機器22によって、エンジン7が始動する。
プラス側副結線30は、プラス側遮断スイッチ28よりも上流側(バッテリ26に近い側)の位置で尿素SCRコントローラ25とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続している。図2は、プラス側副結線30が、プラス側遮断スイッチ28よりも上流側の位置でプラス側主結線27から分岐した場合を例示している。これに限らず、プラス側副結線30は、バッテリ26のプラス端子26Aに直接的に接続されてもよい。
プラス側副結線30は、尿素SCRコントローラ25をバッテリ26のプラス端子26Aに直接的に接続している。このため、尿素SCRコントローラ25は、プラス側遮断スイッチ28およびキースイッチ29の操作の影響を一切受けずに、バッテリ26から電力が供給されている。
プラス側分岐線31は、プラス側遮断スイッチ28とキースイッチ29との間でプラス側主結線27から分岐している。プラス側分岐線31は、電装機器21のメモリ21Aおよび制御装置23,24に接続されている。このため、プラス側遮断スイッチ28が接続状態のときには、電装機器21のメモリ21Aおよび制御装置23,24は、キースイッチ29の操作の影響を一切受けずに、バッテリ26から電力が供給されている。
即ち、電装機器21のメモリ21Aおよび制御装置23,24は、キースイッチ29を介さずに、プラス側遮断スイッチ28を介してバッテリ26のプラス端子26Aに直接接続されている。このため、電装機器21のメモリ21Aおよび制御装置23,24は、キースイッチ29がオフ(遮断状態)に切り換えられても、バッテリ26からの電力供給が遮断されない。これにより、キースイッチ29のオフ操作による作動停止の際に、電装機器21のメモリ21Aおよび制御装置23,24は、例えば設定情報(音量、選局等)、時刻情報、制御情報を含む各種データのバックアップを行うことができる。
マイナス側主結線32は、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続している。このとき、グランドは、油圧ショベル1の車体が相当する。このため、マイナス側主結線32は、例えば上部旋回体4の旋回フレーム6に接続されている。
マイナス側遮断スイッチ33は、マイナス側主結線32に設けられている。マイナス側遮断スイッチ33は、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続または遮断する。これにより、マイナス側遮断スイッチ33は、電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25に対する電力供給を許可または停止する。また、マイナス側遮断スイッチ33は、プラス側遮断スイッチ28と共に、複合スイッチ34に設けられている。オペレータが複合スイッチ34を手動操作することによって、マイナス側遮断スイッチ33は、接続状態と遮断状態とが切り換わる。
複合スイッチ34には、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33が設けられている。図3に示すように、複合スイッチ34は、マイナス側遮断スイッチ33およびプラス側遮断スイッチ28を両方とも接続状態とする第1切換位置P1(接続位置)と、マイナス側遮断スイッチ33を接続状態としプラス側遮断スイッチ28を遮断状態とする第2切換位置P2(片側遮断位置)と、マイナス側遮断スイッチ33およびプラス側遮断スイッチ28を両方とも遮断状態とする第3切換位置P3(両側遮断位置)と、を有している。
このとき、複合スイッチ34は、3つの切換位置P1〜P3を選択的に切換え操作するための回転式のレバー34Aを備えている。レバー34Aが中立位置に配置されたときに、複合スイッチ34は、第1切換位置P1となる。レバー34Aが中立位置から一方向(図3中の右側)に回転操作されたときに、複合スイッチ34は、第2切換位置P2となる。レバー34Aが中立位置から他方向(図3中の左側)に回転操作されたときに、複合スイッチ34は、第3切換位置P3となる。即ち、第2切換位置P2と第3切換位置P3とは、レバー34Aを回転操作するときの方向が、第1切換位置P1を挟んで反対方向になっている。
次に、本実施の形態による電源遮断回路について、その動作を、図2ないし図5を用いて説明する。
エンジン7の作動状態では、複合スイッチ34は第1切換位置P1に設定されている。このとき、図2に示すように、プラス側遮断スイッチ28、マイナス側遮断スイッチ33およびキースイッチ29は、いずれも接続状態である。このため、電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25は、バッテリ26から電力が供給されている。
キースイッチ29がオフ(切断)されると、エンジン7が停止する。このとき、第1の電装機器21およびエンジン始動装置である第2の電装機器22は、バッテリ26と遮断され、バッテリ26からの電力供給が停止される。一方、電装機器21のメモリ21A、第1の制御装置23(エンジンコントローラ)、第2の制御装置24(車体コントローラ)、尿素SCRコントローラ25は、バッテリ26からの電力供給が維持されている。これにより、尿素SCRコントローラ25は、電磁ポンプ12を駆動して尿素水の戻し制御を実行する。
オペレータが作業を終了し、車体が休車状態になる場合には、オペレータは複合スイッチ34を第2切換位置P2に切り換える。これにより、図4に示すように、マイナス側遮断スイッチ33が接続された状態で、プラス側遮断スイッチ28は切断される。プラス側遮断スイッチ28が切断されると、電装機器21のメモリ21A、制御装置23,24は、バッテリ26からの電力供給が停止される。これにより、車体の暗電流が低減されるから、バッテリ26の放電を最大限に抑制することができ、いわゆるバッテリ上がりを防止することができる。
また、例えば、キースイッチ29を切断した直後に、オペレータが複合スイッチ34を第2切換位置P2に切り換えた場合には、尿素水配管11内に未使用の尿素水が残存することがある。このとき、尿素SCRコントローラ25は、引き続きバッテリ26からの電力供給が維持される。このため、尿素水配管11内に未使用の尿素水が残存している場合でも、尿素SCRコントローラ25は、電磁ポンプ12を駆動して尿素水の戻し制御を完了させることが可能となる。尿素SCRコントローラ25は、尿素水の戻し制御を完了した後に、内部の自己保持回路25Aを切断し、電磁ポンプ12に対する電力供給を遮断する。
次に、電気的なメンテナンスや修理作業を行うとき、車体改造に伴い溶接機を使用するとき等には、サービスマンは複合スイッチ34を第3切換位置P3に切り換える。これにより、図5に示すように、プラス側遮断スイッチ28とマイナス側遮断スイッチ33の両方が切断される。スイッチ28,33が切断されると、全ての電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25は、総合的にバッテリ26と遮断され、バッテリ26からの電力供給が停止される。従って、サービスマンを感電から保護することができる。また、例えばグランドとなる旋回フレーム6等に対して溶接作業を行うときでも、溶接棒WRからの電流iをマイナス側遮断スイッチ33等によって遮断することができる。このため、溶接棒WRによる電流iが、バッテリ26を介して電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25に回り込むことがない。この結果、電装機器21,22、制御装置23,24および尿素SCRコントローラ25の破損を防ぐことが可能となる。
かくして、本実施の形態による油圧ショベル1は、電装機器21,22とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続するプラス側主結線27と、プラス側主結線27に設けられ、電装機器21,22とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続または遮断するプラス側遮断スイッチ28と、プラス側遮断スイッチ28よりも下流側に位置してプラス側遮断スイッチ28に直列接続され、電装機器21,22とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続または遮断するキースイッチ29と、プラス側遮断スイッチ28よりも上流側の位置で尿素SCRコントローラ25とバッテリ26のプラス端子26Aとを接続するプラス側副結線30と、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続するマイナス側主結線32と、マイナス側主結線32に設けられ、バッテリ26のマイナス端子26Bとグランドとを接続または遮断するマイナス側遮断スイッチ33と、を備えている。
このとき、プラス側遮断スイッチ28とマイナス側遮断スイッチ33は、個別に切断または接続することができる。このため、油圧ショベル1を稼動するときには、オペレータは、プラス側遮断スイッチ28とマイナス側遮断スイッチ33を両方とも接続する。これにより、キースイッチ29を接続することによって、電装機器21,22にバッテリ26からの電力を供給し、電装機器21,22を駆動することができる。一方、キースイッチ29を切断することによって、電装機器21,22を停止させることができる。
また、通常の車体稼動が終了したときには、オペレータは、マイナス側遮断スイッチ33を接続した状態で、プラス側遮断スイッチ28を切断することができる。これにより、尿素SCRコントローラ25に対するバッテリ26からの電力供給を維持した状態で、電装機器21,22を停止させることができる。この結果、尿素SCRコントローラ25は、電磁ポンプ12を用いて尿素水の戻し制御を完了させることができる。一方、電装機器21,22に対する電力供給が停止するので、暗電流を低減することができ、バッテリ26の放電を最小限に抑えることが可能となる。
さらに、電気的なメンテナンスや修理作業および本体改造のように溶接機を使用するときには、サービスマンは、プラス側遮断スイッチ28とマイナス側遮断スイッチ33を両方とも切断する。これにより、サービスマンを感電から保護することができるのに加え、溶接機等による電流の回り込みから、車載した電装機器21,22等の破損を防ぐことも可能となる。
また、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33は、複合スイッチ34に設けられ、複合スイッチ34は、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33を両方とも接続状態とする第1切換位置P1と、マイナス側遮断スイッチ33を接続状態としプラス側遮断スイッチ28を遮断状態とする第2切換位置P2と、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33を両方とも遮断状態とする第3切換位置P3と、を有している。
従って、複合スイッチ34を切換操作することによって、プラス側遮断スイッチ28とマイナス側遮断スイッチ33を一緒に切換操作することができる。ここで、マイナス側遮断スイッチ33とプラス側遮断スイッチ28とを別個に設けた場合には、これらを個別に切り換えるため、例えばマイナス側遮断スイッチ33の切断を意図して、プラス側遮断スイッチ28を切断してしまう可能性がある。これに対し、複合スイッチ34を用いてマイナス側遮断スイッチ33とプラス側遮断スイッチ28を一緒に切換操作するから、スイッチ28,33の誤切断や誤接続を抑制することができる。
また、第1の電装機器21は、メモリ21Aを有し、メモリ21Aは、プラス側遮断スイッチ28とキースイッチ29との間の位置でプラス側主結線27から分岐したプラス側分岐線31に接続されている。このため、キースイッチ29を切断したときでも、メモリ21Aにバッテリ26から電力を供給して、メモリ21Aに記憶した各種の情報等を保持することができる。
さらに、プラス側分岐線31は、建設機械に搭載された制御装置23,24に接続されている。このため、キースイッチ29を切断したときでも、制御装置23,24を動作させることができる。従って、キースイッチ29のオフ操作によって油圧ショベル1の作動を停止させるときには、制御装置23,24は、データのバックアップを行うことができる。また、プラス側分岐線31は、プラス側遮断スイッチ28の下流側に接続されているから、プラス側遮断スイッチ28を切断することによって、電装機器21,22に加えて、メモリ21Aおよび制御装置23,24に流れる暗電流も抑制することができる。
また、尿素SCRコントローラ25は、自己保持回路25Aを備えている。尿素SCRコントローラ25は、キースイッチ29が切断されたときに、自己保持回路25Aを接続状態とし、尿素水を尿素水貯蔵タンク10に戻す制御(戻し制御)を実行する。これにより、キースイッチ29が切断されてエンジン7が停止されたときには、尿素SCRコントローラ25は、戻し制御が完了するまで、自己保持回路25Aを接続状態に保持する。この結果、エンジン7の停止後に尿素水配管11に未使用の尿素水が残存することがなく、尿素水配管11の破損等を防止することができる。これに加え、尿素SCRコントローラ25は、キースイッチ29が切断された後に、尿素水を尿素水貯蔵タンク10に戻す制御が終了したときに、自己保持回路25Aを切断状態とする。これにより、尿素SCRコントローラ25の暗電流をなくすことができる。
また、自己保持回路25Aが接続状態を保持する所定時間は、尿素SCRシステムに応じて予め個別に設定されている。このため、例えばバッテリ遮断装置がタイマを備えた場合のように、車体毎にタイマの時間を設定する必要がなく、生産性を高めることができる。
なお、前記実施の形態では、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33は、複合スイッチ34に統合して設けられるものとした。本発明はこれに限らず、例えば、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33は、別個に独立して設けられてもよい。この場合、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33は、個別に独立して切換え操作が可能となる。これに加え、プラス側遮断スイッチ28およびマイナス側遮断スイッチ33は、互いに離れた位置に配置することができる。このため、プラス側遮断スイッチ28は、例えばオペレータに近い位置に配置することができる。これに対し、マイナス側遮断スイッチ33は、メンテナンスのときに用いることができるように、オペレータがアクセスし難い位置に配置することができる。
前記実施の形態では、建設機械としてクローラ式の油圧ショベル1を例に挙げて説明した。本発明はこれに限らず、電装機器、尿素SCRコントローラおよびバッテリを備えた建設機械であればよく、例えばホイール式の油圧ショベル、ホイールローダ等の各種の建設機械に適用可能である。
1 油圧ショベル(建設機械)
2 下部走行体
4 上部旋回体
21 第1の電装機器
22 第2の電装機器
23 第1の制御装置
24 第2の制御装置
25 尿素SCRコントローラ
25A 自己保持回路
26 バッテリ
26A プラス端子
26B マイナス端子
27 プラス側主結線
28 プラス側遮断スイッチ
29 キースイッチ
30 プラス側副結線
31 プラス側分岐線
32 マイナス側主結線
33 マイナス側遮断スイッチ
34 複合スイッチ

Claims (4)

  1. 車体に搭載された電装機器と、
    前記車体に搭載された尿素SCRコントローラと、
    前記電装機器および前記尿素SCRコントローラに電力を供給するバッテリと、を備えた建設機械であって、
    前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続するプラス側主結線と、
    前記プラス側主結線に設けられ、前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続または遮断するプラス側遮断スイッチと、
    前記プラス側遮断スイッチよりも下流側に位置して前記プラス側遮断スイッチに直列接続され、前記電装機器と前記バッテリのプラス端子とを接続または遮断するキースイッチと、
    前記プラス側遮断スイッチよりも上流側の位置で前記尿素SCRコントローラと前記バッテリのプラス端子とを接続するプラス側副結線と、
    前記バッテリのマイナス端子とグランドとを接続するマイナス側主結線と、
    前記マイナス側主結線に設けられ、前記バッテリのマイナス端子とグランドとを接続または遮断するマイナス側遮断スイッチと、を備えたことを特徴とする建設機械。
  2. 前記プラス側遮断スイッチおよび前記マイナス側遮断スイッチは、複合スイッチに設けられ、
    前記複合スイッチは、前記プラス側遮断スイッチおよび前記マイナス側遮断スイッチを両方とも接続状態とする第1切換位置と、
    前記マイナス側遮断スイッチを接続状態とし前記プラス側遮断スイッチを遮断状態とする第2切換位置と、
    前記プラス側遮断スイッチおよび前記マイナス側遮断スイッチを両方とも遮断状態とする第3切換位置と、を有することを特徴とする請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記プラス側遮断スイッチおよび前記マイナス側遮断スイッチは、互いに別個に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の建設機械。
  4. 前記尿素SCRコントローラは、自己保持回路を備え、
    前記尿素SCRコントローラは、前記キースイッチが切断されたときに、前記自己保持回路を接続状態とし、尿素水をタンクに戻す制御を実行し、
    前記キースイッチが切断された後に、尿素水を前記タンクに戻す制御が終了したときに、前記自己保持回路を切断状態とすることを特徴とする請求項1に記載の建設機械。
JP2019031342A 2019-02-25 2019-02-25 建設機械 Active JP7054682B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031342A JP7054682B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 建設機械
CN201980088834.3A CN113316672B (zh) 2019-02-25 2019-12-13 工程机械
KR1020217022407A KR102483276B1 (ko) 2019-02-25 2019-12-13 건설 기계
US17/422,026 US11933023B2 (en) 2019-02-25 2019-12-13 Construction machine
PCT/JP2019/048935 WO2020174815A1 (ja) 2019-02-25 2019-12-13 建設機械
EP19916871.7A EP3889361B1 (en) 2019-02-25 2019-12-13 Construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019031342A JP7054682B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020137343A true JP2020137343A (ja) 2020-08-31
JP7054682B2 JP7054682B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=72238867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031342A Active JP7054682B2 (ja) 2019-02-25 2019-02-25 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11933023B2 (ja)
EP (1) EP3889361B1 (ja)
JP (1) JP7054682B2 (ja)
KR (1) KR102483276B1 (ja)
CN (1) CN113316672B (ja)
WO (1) WO2020174815A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2022190172A1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-15

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063234A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Komatsu Ltd 建設機械用バッテリ遮断装置
JP2011172408A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械
JP2016034793A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日立建機株式会社 建設機械の電源遮断装置
JP2019107927A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 日立建機株式会社 建設機械

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163613A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Tec Corp 過放電防止回路
JPH10188541A (ja) * 1996-12-19 1998-07-21 Sony Corp 携帯用電子機器
JP2000041342A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd バッテリ用電気回路
WO2011058699A1 (ja) * 2009-11-10 2011-05-19 株式会社竹内製作所 電源システム
EP2716892B1 (en) * 2011-06-02 2016-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control apparatus
JP5865013B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-17 三洋電機株式会社 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP2013225996A (ja) * 2012-04-22 2013-10-31 Denso Corp 電源制御システムの異常診断装置
KR101490197B1 (ko) * 2013-04-05 2015-02-05 현대중공업 주식회사 건설장비 전원 제어시스템
JP6237671B2 (ja) * 2015-02-24 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置
KR102390634B1 (ko) * 2015-03-23 2022-04-26 현대두산인프라코어(주) 건설 중장비의 마스터 스위치 제어 장치
JP5977855B1 (ja) * 2015-03-31 2016-08-24 富士重工業株式会社 車両用電源装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063234A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Komatsu Ltd 建設機械用バッテリ遮断装置
JP2011172408A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式建設機械
JP2016034793A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 日立建機株式会社 建設機械の電源遮断装置
JP2019107927A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 日立建機株式会社 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP7054682B2 (ja) 2022-04-14
EP3889361A4 (en) 2022-09-28
KR20210103526A (ko) 2021-08-23
US11933023B2 (en) 2024-03-19
EP3889361B1 (en) 2023-09-27
KR102483276B1 (ko) 2022-12-30
CN113316672A (zh) 2021-08-27
CN113316672B (zh) 2022-05-27
WO2020174815A1 (ja) 2020-09-03
EP3889361A1 (en) 2021-10-06
US20220098830A1 (en) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872474B2 (ja) 建設機械
JP6773599B2 (ja) 蓄電装置コントローラ及び電動システム並びに建設機械
KR102372681B1 (ko) 전동식 건설 기계
JP6781182B2 (ja) 建設機械
JP7054682B2 (ja) 建設機械
JP2009215855A (ja) 作業機械
JP6506679B2 (ja) 作業機械
JP6212005B2 (ja) 建設機械の電源遮断装置
JP4722466B2 (ja) 車両搭載型ハイブリッドクレーン
CN218367680U (zh) 控制系统以及发动机尾气处理装置、发动机和工程机械
WO2021090845A1 (ja) 作業機械の電源回路
JPS5988542A (ja) 電動式建設機械
JP6861179B2 (ja) 建設機械および建設機械の管理装置
JP2003194017A (ja) 建設機械の油圧回路遮断装置
JP2001316078A (ja) 油圧パワーユニット仕様の作業車両の制御回路
CN108699935B (zh) 工程机械的尾气净化系统
JP2017066932A (ja) 後処理装置
KR20210117563A (ko) 건설 기계
KR101042039B1 (ko) 유압장비 및 붐조립체의 격납 경보장치
JP2014136517A (ja) 作業車両
JPH10292436A (ja) 旋回式建設機械の走行制御装置
JP2003253704A (ja) 建設機械の盗難防止装置
JP2012167566A (ja) 建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150