JP2020102908A - パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム - Google Patents
パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020102908A JP2020102908A JP2018238115A JP2018238115A JP2020102908A JP 2020102908 A JP2020102908 A JP 2020102908A JP 2018238115 A JP2018238115 A JP 2018238115A JP 2018238115 A JP2018238115 A JP 2018238115A JP 2020102908 A JP2020102908 A JP 2020102908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- induction motor
- parameter determination
- slip constant
- constant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B23/00—Testing or monitoring of control systems or parts thereof
- G05B23/02—Electric testing or monitoring
- G05B23/0205—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
- G05B23/0208—Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
- G05B23/0213—Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/14—Estimation or adaptation of motor parameters, e.g. rotor time constant, flux, speed, current or voltage
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D13/00—Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
- G05D13/62—Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover characterised by the use of electric means, e.g. use of a tachometric dynamo, use of a transducer converting an electric value into a displacement
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/16—Controlling the angular speed of one shaft
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37612—Transfer function, kinematic identification, parameter estimation, response
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41319—Ac, induction motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
【解決手段】モータ駆動用のパラメータ決定支援装置は、予め設定された複数のすべり定数に基づいて、それぞれのすべり定数に対して、起動から予め設定された所定の回転数まで誘導モータ41を加速させて駆動した際の加速時間を含む特性情報を自動測定する自動測定部117と、特性情報に基づいて、複数のすべり定数のうち、所定の回転数までの加速時間が最短となるすべり定数を、誘導モータ41のすべり定数として推定する推定部118と、を備える。
【選択図】図8
Description
特許文献1では、電動機の逆起電力の指令値と実際値との偏差が零となるようにすべり周波数を修正する手段が開示されている。特許文献2では、制限加速を行い、各回転数において取得したトルク指令と実トルクとの相関から、誘導電動機の最適な定格すべりを自動調整する手段が開示されている。
なお、R1は一次抵抗、R2は二次抵抗、sはすべり、l1は一次漏れインダクタンス、l2は二次漏れインダクタンス、Mは相互インダクタンス、I1は一次電流、I2は二次電流、Imは励磁電流をそれぞれ示す。
また、l=l1+l2、M’=M2/(M+l2)、及びR2’={M/(M+l2)}2×R2である。
そのため、すべり定数の設定が不適切であると、図2に示すように、二次電流成分の不安定制御による発生トルクの減少、また励磁電流成分の不安定制御に伴う界磁弱め制御領域(基底速度以上のモータ高速域)での電圧飽和による発生トルクの減少等が発生し、起動から所定の回転数までの誘導モータの加速時間がかかることが予想される。図2は、すべりが適切な場合(実線)と適切でない場合(破線)における一定出力特性の一例を示す図である。
図3は、本発明の実施形態に係るパラメータ決定支援装置を含むモータ駆動システム1の全体構成を示す。モータ駆動システム1は、パラメータ決定支援装置11に加えて、数値制御装置21、モータ駆動装置31、及び誘導モータ41を備える。
誘導モータ41のすべり定数を推定するためには、誘導モータ41を略一定回転数(略一定速度)で回転させたり、加減速させたりした時の、駆動電流値、駆動電圧値、及び回転数等のデータ(運転情報)を確認する必要があるが、ここでの「試運転」とは、これらのデータの確認のために誘導モータ41を駆動させる試運転のことである。
また、「駆動電圧値」とは、誘導モータ41を、実際に、ある回転数で駆動するのに必要な電圧であって、大元の電源の電圧や、電圧の指令値を元に算出される。
また、ここでの「初期パラメータ」とは、例えば、誘導モータ41を駆動する最大電流値や、D相電流値、Q相電圧値、誘導モータ41の最高回転数、複数のすべり定数、モータ駆動装置31から取り込んだ電流値のフィードバックを実際の物理量に換算する係数のうち少なくとも一つを含む。
また、ここでの「仕様情報」とは、例えば、モータ駆動装置31の許容電流値及び駆動可能周波数のうち少なくとも一つを含む。
また、ここでの「出力仕様情報」とは、例えば、誘導モータ41の定格出力及び基底回転数のうち少なくとも一つを含む。
CPUはパラメータ決定支援装置11を全体的に制御するプロセッサである。該CPUは、ROMに格納されたシステムプログラム及びアプリケーションプログラムを、バスを介して読み出し、該システムプログラム及びアプリケーションプログラムに従ってパラメータ決定支援装置11全体を制御することで、図4に示すように、制御部111が、取得部114、初期パラメータ決定部115、プログラム作成部116、自動測定部117、推定部118、計算部119、及び表示部120の機能を実現するように構成される。RAMには一時的な計算データや表示データ等の各種データが格納される。CMOSメモリは図示しないバッテリでバックアップされ、パラメータ決定支援装置11の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成される。
なお、表示部120は、例えば、オペレータが後述の入力部113を用いて出力仕様情報を入力するためのガイドとなる、ナビゲーション情報を表示してもよい。なお、このナビゲーション情報は、出力仕様情報の入力方法に限らず、例えば、パラメータ決定支援装置11の操作方法等の情報を含んでもよい。
また、図5に示す数値制御装置21の構成は、あくまで一例であって、これには限定されず、数値制御装置21として、汎用の数値制御装置を用いることが可能である。
ステップS1において、検知部112は、モータ駆動装置31の仕様情報を検知し、取得部114は、検知部112から仕様情報を取得する。
なお、以下の説明では、所定の回転数は、誘導モータ41の最大回転数とするが、例えば最高回転数付近の回転数としてもよい。
そして、自動測定部117は、すべり定数全てに対して加速時の速度を含む特性情報が取得されたか否かを判定する。取得されていない場合には、処理はステップS53に進み、取得されている場合には、処理はステップS54へ進む。
次に、図9及び図10を参照しつつ、図8のすべり定数推定処理の具体例を示す。
図9は、各すべり定数における、誘導モータ41の速度と時間との関係を示すモータ速度−時間特性のグラフの一例である。欄外の凡例は、すべり定数の割合を示している。ここで、例えば、6個のすべり定数が、基準となるすべり定数に対する、割合(25%、50%、75%、100%、125%、150%)に基づいて設定されているものとする。そうすることで、割合[%]が小さくなるにつれてすべり定数は、基準となるすべり定数よりも小さくなり、割合[%]が大きくなるにつれて、すべり定数は、基準となるすべり定数よりも大きくなる。
図9に示されるように、モータ速度−時間特性は、誘導モータ41の速度が上がるにつれて、すべり定数毎の差異が増大し、最大回転数までの加速時間が大きく異なることがわかる。
一方、すべり定数に対応する割合が25%、50%、100%、125%、150%のとき、実トルクとトルク指令の線形性が、75%のすべり定数の場合と比べて悪かったことにより、最高回転数までの加速時間がかかったものと考えられる。
具体的に例えば、パラメータ決定支援装置11は、加速時間が最短となる割合のすべり定数を推定した後、当該割合のすべり定数周辺を探索範囲として、より詳細なすべり定数推定処理を行ってもよい。そうすることにより、パラメータ決定支援装置11は、誘導モータ41のすべり定数の真値(モータ設計値)により近いすべり定数を推定することができる。
次に、パラメータ決定支援装置11が、すべり定数の真値(モータ設計値)が2.8rad/s(角速度換算)、最高回転数が8000rpm、基底速度が500rpmの誘導モータ41を、すべり定数が不明の誘導モータとしてすべり定数推定処理を行った実際の実験結果の一例を示す。なお、実験では、基準となるすべり定数を4.2rad/s(角速度換算)とし、25%、50%、75%、100%、125%、150%の割合に対する6個のすべり定数を、1.05、2.1、3.1、4.2、5.2、6.3rad/s(角速度換算)に設定した。
誘導モータ41の起動から最大回転数までの加速時間は、誘導モータ41のすべり定数の真値(モータ設計値)2.8rad/s(角速度換算)に近づくにつれて短くなり、すべり定数の真値(モータ設計値)に最も近い75%のすべり定数(3.1rad/s(角速度換算))のとき、最も短くなった。
このことから、前述したように、すべり定数が適切に設定できていれば実トルクとトルク指令の線形性が良くなることから、起動から所定の回転数までの加速時間が最短になると推定できることが、当該実験結果により確認された。
また、パラメータ決定支援装置11は、誘導モータ41を最大回転数や最大回転数付近の回転数まで加速させることにより、図9に示すように、すべり定数毎の加速時間の差異が大きく顕著になるため、加速時間が最短となるすべり定数を容易に推定することができる。
また、基底速度が低いモータの場合、基底速度までの加速時間が短いため、すべり定数毎の加速時間の差異が生じない場合があり、すべり定数の推定が困難となることがある。しかし、パラメータ決定支援装置11は、最高回転数までの加速時間の比較なので、基底速度が低いモータでも比較的安定してすべり定数を推定することが可能となる。
11 パラメータ決定支援装置
21 数値制御装置
31 モータ駆動装置
41 誘導モータ
111 制御部
112 検知部
113 入力部
114 取得部
115 初期パラメータ決定部
116 プログラム作成部
117 自動測定部
118 推定部
119 計算部
120 表示部
Claims (3)
- 誘導モータの制御用パラメータの決定を支援するパラメータ決定支援装置であって、
予め設定された複数のすべり定数に基づいて、それぞれのすべり定数に対して、起動から予め設定された所定の回転数まで前記誘導モータを加速させて駆動した際の加速時間を含む特性情報を自動測定する自動測定手段と、
前記特性情報に基づいて、前記複数のすべり定数のうち、前記所定の回転数までの加速時間が最短となるすべり定数を、前記誘導モータのすべり定数として推定する推定手段と、を備える、パラメータ決定支援装置。 - コンピュータにより実現される誘導モータの制御用パラメータの決定を支援するパラメータ決定支援方法であって、
予め設定された複数のすべり定数に基づいて、それぞれのすべり定数に対して、起動から予め設定された所定の回転数まで前記誘導モータを加速させて駆動した際の加速時間を含む特性情報を自動測定する自動測定ステップと、
前記自動測定ステップにおいて自動測定された前記特性情報に基づいて、前記複数のすべり定数のうち、前記所定の回転数までの加速時間が最短となるすべり定数を、前記誘導モータのすべり定数として推定する推定ステップと、を備える、パラメータ決定支援方法。 - コンピュータを請求項1に記載のパラメータ決定支援装置として動作させるプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238115A JP6949813B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム |
DE102019007841.1A DE102019007841A1 (de) | 2018-12-20 | 2019-11-12 | Parameterbestimmungshilfsvorrichtung, parameterbestimmungshilfsverfahren und programm |
US16/685,148 US11609551B2 (en) | 2018-12-20 | 2019-11-15 | Parameter determination support device, parameter determination supporting method, and program |
CN201911312939.0A CN111352406B (zh) | 2018-12-20 | 2019-12-18 | 参数决定辅助装置、参数决定辅助方法和计算机可读介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018238115A JP6949813B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020102908A true JP2020102908A (ja) | 2020-07-02 |
JP6949813B2 JP6949813B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=70969811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018238115A Active JP6949813B2 (ja) | 2018-12-20 | 2018-12-20 | パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11609551B2 (ja) |
JP (1) | JP6949813B2 (ja) |
CN (1) | CN111352406B (ja) |
DE (1) | DE102019007841A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122975A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | Nippon Reliance Kk | 誘導電動機の制御方式 |
JPH06343282A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Toshiba Corp | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
JP2004080957A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Yaskawa Electric Corp | モータの駆動パラメータ設定装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4051419A (en) | 1975-06-09 | 1977-09-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system of an alternating-current motor |
JPH0239193A (ja) | 1988-07-29 | 1990-02-08 | Iwasaki Electric Co Ltd | 電光表示装置 |
JP2778753B2 (ja) | 1989-09-01 | 1998-07-23 | 株式会社東芝 | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
US5402341A (en) | 1992-04-06 | 1995-03-28 | Ford Motor Company | Method and apparatus for four wheel steering control utilizing tire characteristics |
JPH06105582A (ja) | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Yaskawa Electric Corp | ベクトル制御インバータのパラメータ自動調整回路 |
JPH06165316A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 搬送装置の速度制御方法 |
JP3060863B2 (ja) | 1994-12-14 | 2000-07-10 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の挙動推定装置 |
JP2000032614A (ja) | 1998-07-14 | 2000-01-28 | Hitachi Ltd | 電気車の制御装置 |
JP3868848B2 (ja) | 2002-05-23 | 2007-01-17 | 三菱電機株式会社 | 車両状態検出装置 |
JP2005027410A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Tsudakoma Corp | 誘導電動機の駆動方法および駆動装置 |
US8035322B2 (en) | 2008-05-16 | 2011-10-11 | Turner Larry A | Methods and apparatuses for estimating transient slip |
JP4643725B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2011-03-02 | ファナック株式会社 | 工作機械の制御装置 |
CN102710205B (zh) * | 2012-06-13 | 2016-05-25 | 深圳市汇川技术股份有限公司 | 异步电机定向控制系统及方法 |
JP5778801B2 (ja) * | 2014-01-23 | 2015-09-16 | ファナック株式会社 | 工作機械の数値制御装置 |
CN106464193B (zh) * | 2014-05-13 | 2018-11-23 | 三菱电机株式会社 | 电动机控制常数计算装置 |
JP2016111327A (ja) * | 2014-12-08 | 2016-06-20 | キヤノン株式会社 | インプリント装置及び方法、並びに物品の製造方法 |
JP6710156B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2020-06-17 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 空気調和機の制御方法、及び空気調和機 |
JP6423904B2 (ja) * | 2017-02-22 | 2018-11-14 | ファナック株式会社 | 工作機械の数値制御装置 |
JP6721628B2 (ja) | 2018-04-12 | 2020-07-15 | ファナック株式会社 | パラメータ決定支援装置及びプログラム |
-
2018
- 2018-12-20 JP JP2018238115A patent/JP6949813B2/ja active Active
-
2019
- 2019-11-12 DE DE102019007841.1A patent/DE102019007841A1/de active Pending
- 2019-11-15 US US16/685,148 patent/US11609551B2/en active Active
- 2019-12-18 CN CN201911312939.0A patent/CN111352406B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122975A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | Nippon Reliance Kk | 誘導電動機の制御方式 |
JPH06343282A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Toshiba Corp | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
JP2004080957A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Yaskawa Electric Corp | モータの駆動パラメータ設定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6949813B2 (ja) | 2021-10-13 |
US11609551B2 (en) | 2023-03-21 |
DE102019007841A1 (de) | 2020-06-25 |
CN111352406B (zh) | 2024-03-19 |
CN111352406A (zh) | 2020-06-30 |
US20200201289A1 (en) | 2020-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4805329B2 (ja) | 産業機械の消費電力を計算する制御装置 | |
US11003170B2 (en) | Parameter determination support device, and non-transitory computer-readable medium encoded with program | |
US9751178B2 (en) | Servo control apparatus having function of sensorless controlled stop | |
WO2018209637A1 (zh) | 机床主轴的定位控制方法及系统 | |
CN109581970B (zh) | 参数决定辅助装置 | |
US20180262153A1 (en) | Motor control system | |
JP6949813B2 (ja) | パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム | |
US9397554B2 (en) | Motor drive device having function of estimating dead time in output stage | |
US6310457B1 (en) | Servomotor controller | |
JP2020102909A (ja) | パラメータ決定支援装置、パラメータ決定支援方法、及びプログラム | |
JP6740265B2 (ja) | パラメータ決定支援装置及びプログラム | |
CN110161974B (zh) | 参数决定辅助装置和记录有程序的计算机可读介质 | |
CN110161844B (zh) | 参数决定辅助装置和记录有程序的计算机可读介质 | |
JP3648858B2 (ja) | 主軸同期制御方法及びその装置 | |
JPH1169897A (ja) | 誘導電動機の制御装置 | |
CN114884285A (zh) | 一种电机编码器的定位方法 | |
JP2018126011A (ja) | 誘導電動機の速度制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6949813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |