JP2020069968A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020069968A
JP2020069968A JP2018206756A JP2018206756A JP2020069968A JP 2020069968 A JP2020069968 A JP 2020069968A JP 2018206756 A JP2018206756 A JP 2018206756A JP 2018206756 A JP2018206756 A JP 2018206756A JP 2020069968 A JP2020069968 A JP 2020069968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
sipe
profile line
chamfered portion
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018206756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7211014B2 (ja
Inventor
卓範 植村
Takanori Uemura
卓範 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2018206756A priority Critical patent/JP7211014B2/ja
Priority to CN201980066257.8A priority patent/CN112805159B/zh
Priority to DE112019004842.2T priority patent/DE112019004842T5/de
Priority to PCT/JP2019/041869 priority patent/WO2020090644A1/ja
Priority to US17/283,985 priority patent/US20210347212A1/en
Publication of JP2020069968A publication Critical patent/JP2020069968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211014B2 publication Critical patent/JP7211014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤを提供する。【解決手段】サイプ12は、少なくとも一方の端部が主溝9に連通すると共に、少なくとも一方のエッジに面取り部13を有し、面取り部13は少なくとも一方の端部が主溝9に開口し、子午線断面において、プロファイルラインL1が基準トレッドプロファイルラインL0よりもタイヤ径方向外側に突出し、基準トレッドプロファイルラインL0の曲率半径TR[mm]とリブ10のプロファイルラインL1の曲率半径RR[mm]とがTR>RRの関係を満たし、面取り部13がリブ10のプロファイルラインL1の最大突出位置Pを跨ぐように配置され、基準トレッドプロファイルラインL0に対するリブ10の最大突出量D[mm]と面取り部13の最大幅W[mm]とが0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たす。【選択図】図2

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、サイプの面取り形状を工夫することにより、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤに関する。
従来、空気入りタイヤのトレッドパターンにおいて、複数の主溝により区画されるリブには複数本のサイプが形成されている。このようなサイプを設けることにより排水性を確保し、ウエット路面での操縦安定性能を発揮するようにしている。しかしながら、ウエット路面での操縦安定性能の改善のためトレッド部に多数のサイプを配置した場合、リブの剛性が低下するため、ドライ路面での操縦安定性能が低下するという欠点がある。
また、空気入りタイヤにおいて、トレッドパターンにサイプを形成しかつその面取りを施したものが種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。サイプを形成しかつその面取りを施した場合、面取りの形状によってはエッジ効果を喪失することがあり、また、面取りの寸法によってはドライ路面での操縦安定性能或いはウエット路面での操縦安定性能の向上が不十分となることがある。
特表2013−537134号公報
本発明の目的は、サイプの面取り形状を工夫することにより、ドライ路面での操縦安定性能の向上とウエット路面での操縦安定性能の向上の両立を可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に、タイヤ周方向に延びる複数本の主溝と、これら主溝により区画される複数列のリブと、タイヤ幅方向に延びるサイプとを有する空気入りタイヤにおいて、前記サイプは、少なくとも一方の端部が前記主溝に連通すると共に、少なくとも一方のエッジに面取り部を有し、該面取り部は少なくとも一方の端部が前記主溝に開口し、子午線断面において、前記サイプを有するリブの踏面を規定するプロファイルラインが基準トレッドプロファイルラインよりもタイヤ径方向外側に突出し、該基準トレッドプロファイルラインを成す円弧の曲率半径TR[mm]と前記リブのプロファイルラインを成す円弧の曲率半径RR[mm]とがTR>RRの関係を満たし、前記面取り部が前記リブのプロファイルラインの最大突出位置を跨ぐように配置され、前記基準トレッドプロファイルラインに対する前記リブの最大突出量D[mm]と前記面取り部の最大幅W[mm]とが0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たすことを特徴とするものである。
本発明では、サイプは、少なくとも一方の端部が主溝に連通し、少なくとも一方のエッジに面取り部を有していることで、接地時の排水性が向上し、ウエット路面での操縦安定性能を改善することができる。また、面取り部の少なくとも一方の端部は主溝に開口し、子午線断面において、サイプを有するリブの踏面を規定するプロファイルラインは基準トレッドプロファイルラインよりもタイヤ径方向外側に突出し、基準トレッドプロファイルラインを成す円弧の曲率半径TRとリブのプロファイルラインを成す円弧の曲率半径RRとはTR>RRの関係を満たし、面取り部はリブのプロファイルラインの最大突出位置を跨ぐように配置されているので、サイプを有するリブではタイヤ径方向外側に突出した形状によりリブ内での排水が促進されて、ウエット路面での操縦安定性能の更なる向上に繋がる。更に、基準トレッドプロファイルラインに対するリブの最大突出量Dと、面取り部の最大幅Wとが0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たすことで、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能とをバランス良く改善することが可能である。
本発明では、面取り部はサイプの一方のエッジのみに配置されていることが好ましい。これにより、サイプの面取り部がある側では面取り部により排水性を改善することができ、サイプの面取り部がない側ではエッジ効果により水膜を除去することができる。その結果、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能を両立することができる。
本発明では、サイプはタイヤ周方向に対して傾斜していることが好ましい。これにより、エッジ効果を向上させることができ、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
本発明では、サイプのタイヤ周方向に対する鋭角側の傾斜角度は40°〜80°であることが好ましい。これにより、ドライ路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
本発明では、サイプの一方の端部のみがリブ内で終端していることが好ましい。これにより、リブの剛性を向上させることができ、ドライ路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
本発明では、サイプは複数列のリブに配置されていることが好ましい。これにより、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能の改善を両立させることができる。
本発明では、サイプの少なくとも一部は平面視において湾曲或いは屈曲していることが好ましい。これにより、各サイプにおけるエッジの総量が増大し、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
本発明では、面取り部の両端部は主溝に開口していることが好ましい。これにより、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示す子午線断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部の一部を示す平面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部の輪郭形状を示す子午線断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプの断面形状を示し、(a)は図2のX−X矢視断面図であり、(b)〜(d)は各変形例の断面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。図1において、CLはタイヤ中心線である。
図1に示すように、本発明の実施形態からなる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在して環状をなすトレッド部1と、該トレッド部1の両側に配置された一対のサイドウォール部2,2と、これらサイドウォール部2のタイヤ径方向内側に配置された一対のビード部3,3とを備えている。
一対のビード部3,3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。ビードコア5の外周上には断面三角形状のゴム組成物からなるビードフィラー6が配置されている。
一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層のベルト層7が埋設されている。これらベルト層7はタイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。ベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。ベルト層7の補強コードとしては、スチールコードが好ましく使用される。ベルト層7の外周側には、高速耐久性の向上を目的として、補強コードをタイヤ周方向に対して例えば5°以下の角度で配列してなる少なくとも1層のベルトカバー層8が配置されている。ベルトカバー層8の補強コードとしては、ナイロンやアラミド等の有機繊維コードが好ましく使用される。
また、トレッド部1には、タイヤ周方向に延びる複数本の主溝9が形成されている。これら主溝9により、トレッド部1には複数列のリブ10が区画されている。なお、本発明において主溝9はウェアインジケータを有する溝をいう。
なお、上述したタイヤ内部構造は空気入りタイヤにおける代表的な例を示すものであるが、これに限定されるものではない。
図2は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部の一部を示すものである。図2において、Tcはタイヤ周方向、Twはタイヤ幅方向を示しており、Pは後述する基準トレッドプロファイルラインL0に対するリブ10の最大突出位置である。
図2に示すように、リブ10には、タイヤ幅方向に延びる複数本のラグ溝11と、タイヤ幅方向に延びる複数本のサイプ12,14,16とが形成されている。また、リブ10のエッジには主溝9に沿って面取りが施されている。
ラグ溝11は、タイヤ幅方向に対して傾斜しており、鋭角な屈曲部を有している。ラグ溝11は、一方の端部が主溝9に開口し、他方の端部がリブ10内で終端している。このようなラグ溝11がリブ10内にタイヤ周方向に間隔をおいて形成されている。ラグ溝11において、ウエット路面での操縦安定性能の向上を目的として、その最大幅は2mm〜7mmが好ましく、3mm〜6mmがより好ましい一方で、その最大深さは3mm〜8mmが好ましく、4mm〜7mmがより好ましい。
サイプ12,14,16の各々は、直線状であり、一方の端部がリブ10内で終端し、他方の端部がリブ10に隣接する主溝9に連通している。リブ10の両側に位置する主溝9の各々に連通したサイプ12,14はタイヤ周方向に交互に配置され、全体としてサイプ12,14がタイヤ周方向に千鳥状に配置されている。また、サイプ16も同様に配置されており、全体としてサイプ16がタイヤ周方向に千鳥状に配置されている。なお、本発明においてサイプ12,14,16は溝幅が1.5mm以下の細溝である。
サイプ12,14の各々は、互いに対面するエッジ12A,12Bとエッジ14A,14Bを有する。エッジ12A,12Bの少なくとも一方には面取り部13が形成され、エッジ14A,14Bの少なくとも一方には面取り部15が形成されている。図2の実施形態では、面取り部13,15がサイプ12,14の一方のエッジ12B,14Bにそれぞれ形成されており、サイプ12,14の面取り部13,15に対面する部位には他の面取り部が存在しない非面取り領域がある。また、サイプ16には面取りが施されていない。
サイプ12の面取り部13はタイヤ幅方向の一方の端部がリブ10のタイヤ幅方向中央部で終端しているが、その一方の端部はラグ溝11に接続され、そのラグ溝11を介して主溝9に開口しており、他方の端部は他のラグ溝11における主溝9への開口端に接続され、他のラグ溝11を介して主溝9に開口している。即ち、面取り部13の両端部は実質的に主溝9に開口している。また、サイプ14の面取り部15は一方の端部がリブ10のタイヤ幅方向中央部で終端しているが、その一方の端部はラグ溝11に接続され、そのラグ溝11を介して主溝9に開口しており、他方の端部は主溝9に開口している。
図3は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤにおけるトレッド部1の輪郭形状を示すものである。図3において、タイヤ子午断面視で、サイプ12を有するリブ10のタイヤ幅方向の両端点E1,E2と、そのリブ10に隣接する主溝9のうちタイヤ中心線CL側に位置する主溝9におけるタイヤ幅方向の端点E3の3点(端点E1〜E3)を通る円弧(曲率半径:TR)からなる基準トレッドプロファイルラインL0を想定したとき、リブ10の踏面を規定する円弧(曲率半径:RR)からなるプロファイルラインL1が基準トレッドプロファイルラインL0よりもタイヤ径方向外側に突出している。基準トレッドプロファイルラインL0を成す円弧及びプロファイルラインL1を成す円弧は、いずれもタイヤ径方向内側に中心を持つ円弧である。このようなトレッド部1の基準トレッドプロファイルラインL0を成す円弧の曲率半径TRと、リブ10のプロファイルラインL1を成す円弧の曲率半径RRとはTR>RRの関係を満たしている。
なお、図3はトレッド部1の特徴を理解し易くするために、その輪郭形状を誇張して描写したものであって、実際の輪郭形状とは必ずしも一致するものではない。また、トレッド部1のリブ10のエッジに面取りが施されている場合、リブ10の端点E1,E2はタイヤ子午線断面における主溝9の溝壁面の延長線とリブ10の踏面の延長線との交点により特定される。タイヤ中心線CL上に位置するリブ10において基準トレッドプロファイルラインL0を想定するときは、当該リブ10のタイヤ幅方向の両端点と、当該リブ10の両側に位置する主溝9のうち一方のリブ10のタイヤ幅方向内側の端点の3点を基準とし、タイヤ幅方向最外側(ショルダー部)に位置するリブ10において基準トレッドプロファイルラインL0を想定するときは、当該リブ10のタイヤ幅方向内側の端点と、当該リブ10のタイヤ幅方向内側に位置するリブ10のタイヤ幅方向の両端点の3点を基準とする。
上記空気入りタイヤにおいて、基準トレッドプロファイルラインL0に対してリブ10のプロファイルラインL1における突出量が最大となるタイヤ幅方向の位置が最大突出位置Pである。サイプ12の面取り部13は、リブ10のプロファイルラインL1の最大突出位置Pを跨ぐように配置されている。即ち、面取り部13は最大突出位置Pを基準としてタイヤ幅方向両側に存在している。一方、サイプ14の面取り部15は、最大突出位置Pまでに至らずにリブ10内で終端している。
基準トレッドプロファイルラインL0に対するプロファイルラインL1の突出量の最大値を最大突出量D[mm]とし、サイプ12に直交する方向に沿って測定される面取り部13の幅の最大値を最大幅W[mm]とする。このとき、基準トレッドプロファイルラインL0に対するリブ10の最大突出量Dと、面取り部13の最大幅Wとは0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たす。特に、0.10mm2<W×D<1.00mm2の関係を満たすことが好ましい。また、基準トレッドプロファイルラインL0に対するリブ10の最大突出量Dは0.1mm〜0.8mmの範囲であることが好ましく、面取り部13の最大幅Wは0.5mm〜4.0mmの範囲であることが好ましい。
上述した空気入りタイヤでは、サイプ12は、少なくとも一方の端部が主溝9に連通し、少なくとも一方のエッジ12A,12Bに面取り部13を有していることで、接地時の排水性が向上し、ウエット路面での操縦安定性能を改善することができる。また、面取り部13の少なくとも一方の端部は主溝9に開口し、子午線断面において、サイプ12を有するリブ10の踏面を規定するプロファイルラインL1は基準トレッドプロファイルラインL0よりもタイヤ径方向外側に突出し、基準トレッドプロファイルラインL0を成す円弧の曲率半径TRとリブ10のプロファイルラインL1を成す円弧の曲率半径RRとはTR>RRの関係を満たし、面取り部13はリブ10のプロファイルラインL1の最大突出位置Pを跨ぐように配置されているので、サイプ12を有するリブ10ではタイヤ径方向外側に突出した形状によりリブ10内での排水が促進されて、ウエット路面での操縦安定性能の更なる向上に繋がる。更に、基準トレッドプロファイルラインL0に対するリブ10の最大突出量Dと、面取り部13の最大幅Wとは0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たすことで、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能とをバランス良く改善することが可能である。ここで、最大突出量Dと最大幅Wの積が0.05mm2以下であるとウエット路面での操縦安定性能が悪化する傾向があり、最大突出量Dと最大幅Wの積が1.50mm2以上であるとドライ路面での操縦安定性能が悪化する傾向がある。
特に、図2に示す実施形態の場合、サイプ12,14,16の各々は一方の端部がラグ溝11に連通しているので、サイプ12,14とサイプ16とはラグ溝11を介して繋がっており、実質的にサイプがリブ10を貫通した構造を有しているので、排水性が向上し、ウエット路面での操縦安定性能を向上させることができる。更に、サイプ12,14の延長線上にサイプ16が配置されているので、排水性の向上に繋がり、ウエット路面での操縦安定性の更なる向上に寄与する。
図2において、面取り部13はサイプ12の一方のエッジ12Bのみに配置されているが、特に限定されるものではなく、面取り部13はエッジ12A,12Bの両方に配置することもできる。面取り部13がエッジ12A,12Bの一方のみに配置された場合、サイプ12の面取り部13がある側では、面取り部13により排水性を改善することができると共に、他の面取り部がない側では、エッジ12B,12Aのエッジ効果により水膜を除去することができる。その結果、面取り部13をエッジ12A,12Bの両方に配置した場合と比べて、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能を両立することができる。
また、サイプ12はタイヤ周方向に対して傾斜している。サイプ12をタイヤ周方向に対して傾斜させることで、エッジ効果を向上させることができ、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。サイプ12のタイヤ周方向に対する鋭角側の傾斜角度を傾斜角度θとする。このとき、サイプ12の傾斜角度θは、40°〜80°であることが好ましく、50°〜70°であることがより好ましい。このようにサイプ12の傾斜角度θを適度に設定することで、ドライ路面での操縦安定性能をより効果的に改善することができる。ここで、傾斜角度θが40°より小さいと耐偏摩耗性能が悪化し、80°を超えるとウエット路面での操縦安定性能の改善効果を十分に得られない。なお、トレッド部1の溝パターンに所謂ピッチバリエーションを採用し、複数本のサイプ12がタイヤ周方向に不等間隔で設けられ、それぞれの形状及び寸法が異なる場合、サイプ12の傾斜角度θはリブ10内の中間ピッチ(例えば、3種類のピッチバリエーションの場合は最大ピッチ及び最小ピッチを除くピッチ)におけるサイプ12の傾斜角度を対象とする。
更に、サイプ12はタイヤ幅方向の一方の端部のみが主溝9に連通しているが、特に限定されるものではなく、サイプ12の両端部を主溝9に連通させることもできる。サイプ12の一方の端部のみがリブ10内で終端している場合、サイプ12の両端部が主溝9に連通している場合と比べて、リブ10の剛性を向上させることができるので、ドライ路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
また、面取り部13はタイヤ幅方向の両端部が主溝9に実質的に開口しているが、特に限定されるものではなく、面取り部13の一方の端部のみを主溝9に開口させることもできる。面取り部13の両端部が主溝9に開口している場合、面取り部13の一方の端部のみが主溝9に開口している場合と比べて、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。
上記空気入りタイヤにおいて、サイプ12は、トレッド部1に形成されたリブ10のうち複数列のリブ10に配置されていることが好ましい。このようにサイプ12を複数列のリブ10に配置することで、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能の改善を両立させることができる。特に、サイプ12は、トレッド部1においてタイヤ中心線CL上に位置するリブ10、及び/又は、そのリブ10の両側に位置するリブ10に配置されているとよい。タイヤ幅方向最外側(ショルダー部)に位置するリブ10よりもタイヤ幅方向中央部に位置するリブ10にサイプ12を配置することで、面取り部13を有するサイプ12により得られる効果が顕著である。
また、サイプ12の少なくとも一部は平面視において湾曲或いは屈曲していることが好ましい。サイプ12の全体の形状が弧状であってもよい。このようにサイプ12が平面視において直線でなく湾曲又は屈曲した形状を有することで、サイプ12におけるエッジ12A,12Bの総量が増大し、ウエット路面での操縦安定性能を効果的に改善することができる。なお、サイプ12の少なくとも一部が平面視において湾曲又は屈曲している場合、サイプ12の傾斜角度θは、サイプ12のタイヤ幅方向の両端部を結ぶ仮想線のタイヤ周方向に対する角度とする。
図4(a)〜(d)は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのトレッド部に形成されたサイプの断面形状を示すものである。図4(a)において、サイプ12の延在方向に対して直交する断面視で、サイプ12の一方のエッジ12Bに面取り部13が形成され、面取り部13の断面形状はタイヤ径方向内側に凸となる曲線の輪郭線を有している。このような断面形状に形成することで、接地時におけるトレッド部1の変形に対して溝容積を十分に確保することができ、排水性を向上させることができる。その一方で、サイプ12の面取り部13の他の断面形状として、図4(b)に示すように矩形である場合や、図4(c)に示すようにタイヤ径方向外側に凸となる曲線の輪郭線を有する場合、図4(d)に示すように三角形状を有する場合を例示することができる。
上述した説明では、サイプ12のタイヤ幅方向の長さと面取り部13のタイヤ幅方向の長さが略同等である例(図2参照)を示したが、特に限定されるものではなく、それぞれのタイヤ幅方向の長さを異ならせてもよい。同様に、サイプ14と面取り部15においてもそれぞれのタイヤ幅方向の長さを異ならせてもよい。
また、図2の実施形態では、サイプ14の面取り部15がリブ10のプロファイルラインL1における最大突出位置Pまで至らずに終端している例を示したが、これに限定されるものではなく、サイプ14の面取り部15がリブ10のプロファイルラインL1の最大突出位置Pを跨ぐように配置することもできる。更に、図2の実施形態では、面取り部13の幅が延在方向に沿って一定である例を示したが、面取り部13の幅は一方の端部から他方の端部まで一定でなくてもよい。面取り部13の幅が一方の端部から他方の端部まで一定でない場合、面取り部13の幅は、リブ10のプロファイルラインL1の最大突出位置P上において面取り部13のタイヤ幅方向端部と同等以上であることが好ましい。プロファイルラインL1を成す円弧は、単一又は2つの円弧により構成されるとよい。
タイヤサイズ245/40R19で、トレッド部に、タイヤ周方向に延びる複数本の主溝と、これら主溝により区画される複数列のリブと、タイヤ幅方向に延びるサイプとを有する空気入りタイヤにおいて、サイプは、少なくとも一方の端部が主溝に連通すると共に、少なくとも一方のエッジに面取り部を有し、面取り部は少なくとも一方の端部が主溝に開口し、面取り部の位置、曲率半径TRと曲率半径RRとの大小関係、最大突出量Dと最大幅Wの積、面取り部の配置箇所(両側又は片側)、サイプのタイヤ周方向に対する傾斜角度θ、サイプの一端部のリブ内での終端の有無、サイプを有するリブの列数、サイプ全体の形状(直線又は湾曲)、面取り部の両端部の主溝への開口の有無を表1のように設定した従来例、比較例1,2及び実施例1〜8のタイヤを製作した。
なお、表1において、面取り部の位置が「跨がない」である場合、面取り部がリブのプロファイルラインの最大突出位置からタイヤ幅方向に離間して配置されているのに対して、面取り部の位置が「跨ぐ」である場合、面取り部がリブのプロファイルラインの最大突出位置を基準としてタイヤ幅方向両側に存在していることを意味する。従来例、比較例1,2及び実施例1〜8のタイヤでは、サイプを有するリブの踏面を規定するプロファイルラインが基準トレッドプロファイルラインよりもタイヤ径方向外側に突出し、該リブのプロファイルラインの最大突出位置は該リブのタイヤ幅方向中央部に位置している。
これら試験タイヤについて、テストドライバーによるドライ路面での操縦安定性能及びウエット路面での操縦安定性能に関する官能評価を実施し、その結果を表1に併せて示した。
ドライ路面での操縦安定性能及びウエット路面での操縦安定性能に関する官能評価は、各試験タイヤをリムサイズ19×8.5Jホイールに組み付けて車両に装着し、空気圧260kPaの条件にて行った。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど、ドライ路面での操縦安定性能又はウエット路面での操縦安定性能が優れていることを意味する。
Figure 2020069968
表1から判るように、サイプに形成された面取り部の形状を工夫することで、実施例1〜8のタイヤは、ドライ路面での操縦安定性能とウエット路面での操縦安定性能とが同時に改善されていた。
一方、比較例1のタイヤは、最大突出量Dと最大幅Wの積が本発明で規定する範囲より低く設定したので、ウエット路面での操縦安定性能の改善効果を十分に得ることができず、比較例2のタイヤは、最大突出量Dと最大幅Wの積が本発明で規定する範囲より高く設定したので、ドライ路面での操縦安定性能の改善効果を十分に得ることができなかった。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
9 主溝
10 リブ
11 ラグ溝
12,14,16 サイプ
13,15 面取り部
L0 基準トレッドプロファイルライン
L1 プロファイルライン
P 最大突出位置
CL タイヤ中心線

Claims (8)

  1. トレッド部に、タイヤ周方向に延びる複数本の主溝と、これら主溝により区画される複数列のリブと、タイヤ幅方向に延びるサイプとを有する空気入りタイヤにおいて、
    前記サイプは、少なくとも一方の端部が前記主溝に連通すると共に、少なくとも一方のエッジに面取り部を有し、該面取り部は少なくとも一方の端部が前記主溝に開口し、
    子午線断面において、前記サイプを有するリブの踏面を規定するプロファイルラインが基準トレッドプロファイルラインよりもタイヤ径方向外側に突出し、該基準トレッドプロファイルラインを成す円弧の曲率半径TR[mm]と前記リブのプロファイルラインを成す円弧の曲率半径RR[mm]とがTR>RRの関係を満たし、前記面取り部が前記リブのプロファイルラインの最大突出位置を跨ぐように配置され、前記基準トレッドプロファイルラインに対する前記リブの最大突出量D[mm]と前記面取り部の最大幅W[mm]とが0.05mm2<W×D<1.50mm2の関係を満たすことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記面取り部が前記サイプの一方のエッジのみに配置されていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記サイプがタイヤ周方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイプのタイヤ周方向に対する鋭角側の傾斜角度が40°〜80°であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記サイプの一方の端部のみが前記リブ内で終端していることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記サイプが複数列の前記リブに配置されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記サイプの少なくとも一部が平面視において湾曲或いは屈曲していることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記面取り部の両端部が前記主溝に開口していることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2018206756A 2018-11-01 2018-11-01 空気入りタイヤ Active JP7211014B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206756A JP7211014B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 空気入りタイヤ
CN201980066257.8A CN112805159B (zh) 2018-11-01 2019-10-25 充气轮胎
DE112019004842.2T DE112019004842T5 (de) 2018-11-01 2019-10-25 Luftreifen
PCT/JP2019/041869 WO2020090644A1 (ja) 2018-11-01 2019-10-25 空気入りタイヤ
US17/283,985 US20210347212A1 (en) 2018-11-01 2019-10-25 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206756A JP7211014B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069968A true JP2020069968A (ja) 2020-05-07
JP7211014B2 JP7211014B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=70463103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206756A Active JP7211014B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210347212A1 (ja)
JP (1) JP7211014B2 (ja)
CN (1) CN112805159B (ja)
DE (1) DE112019004842T5 (ja)
WO (1) WO2020090644A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153022A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537134A (ja) * 2010-09-09 2013-09-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 複数本の切込みを有する空気圧タイヤトレッド
JP5447748B1 (ja) * 2012-08-20 2014-03-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015147545A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017013693A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの設計方法
JP2017087858A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018043637A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216084B2 (ja) * 2003-01-15 2009-01-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5609149B2 (ja) * 2010-02-24 2014-10-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6362597B2 (ja) * 2013-07-12 2018-07-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE112014005066T5 (de) * 2013-11-06 2016-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
KR101830141B1 (ko) * 2014-08-12 2018-02-20 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP6591149B2 (ja) * 2014-08-29 2019-10-16 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6510797B2 (ja) * 2014-11-11 2019-05-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6063918B2 (ja) * 2014-12-26 2017-01-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6393208B2 (ja) * 2015-02-16 2018-09-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR3033143B1 (fr) * 2015-02-27 2017-02-24 Michelin & Cie Pneumatique avec bande de roulement directionnelle et bi-matiere comportant une alternance de blocs incurves
FR3033145B1 (fr) * 2015-02-27 2017-02-24 Michelin & Cie Pneumatique avec bande de roulement directionnelle comportant des blocs incurves pourvus de chanfreins
JP6605849B2 (ja) * 2015-06-12 2019-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6786794B2 (ja) * 2015-12-10 2020-11-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6653578B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6819580B2 (ja) * 2016-02-15 2021-01-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6880789B2 (ja) * 2017-02-02 2021-06-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537134A (ja) * 2010-09-09 2013-09-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 複数本の切込みを有する空気圧タイヤトレッド
JP5447748B1 (ja) * 2012-08-20 2014-03-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015147545A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017013693A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの設計方法
JP2017087858A (ja) * 2015-11-05 2017-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018043637A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153022A1 (ja) * 2022-02-08 2023-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112805159A (zh) 2021-05-14
CN112805159B (zh) 2023-06-30
WO2020090644A1 (ja) 2020-05-07
DE112019004842T5 (de) 2021-06-10
JP7211014B2 (ja) 2023-01-24
US20210347212A1 (en) 2021-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6720551B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017022309A1 (ja) 空気入りタイヤ
US10647161B2 (en) Pneumatic tire
CN110300669B (zh) 充气轮胎
US11535065B2 (en) Pneumatic tire
CN109641490B (zh) 充气轮胎
WO2017141913A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017145681A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150742A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6358395B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017141915A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11433710B2 (en) Pneumatic tire
JP6299929B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112805159B (zh) 充气轮胎
WO2018043580A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7428903B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110290936B (zh) 充气轮胎
CN109689402B (zh) 充气轮胎
JP7428904B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7131111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019093963A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7211014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350