JP2020067528A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020067528A5
JP2020067528A5 JP2018199230A JP2018199230A JP2020067528A5 JP 2020067528 A5 JP2020067528 A5 JP 2020067528A5 JP 2018199230 A JP2018199230 A JP 2018199230A JP 2018199230 A JP2018199230 A JP 2018199230A JP 2020067528 A5 JP2020067528 A5 JP 2020067528A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
fixing device
plate
longitudinal direction
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018199230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020067528A (ja
JP7187258B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018199230A external-priority patent/JP7187258B2/ja
Priority to JP2018199230A priority Critical patent/JP7187258B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US16/600,849 priority patent/US11163250B2/en
Publication of JP2020067528A publication Critical patent/JP2020067528A/ja
Priority to US17/487,017 priority patent/US20220011698A1/en
Publication of JP2020067528A5 publication Critical patent/JP2020067528A5/ja
Priority to JP2022189178A priority patent/JP7472246B2/ja
Publication of JP7187258B2 publication Critical patent/JP7187258B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to JP2024062114A priority patent/JP2024069727A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一実施形態に係る定着装置は、記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、無端状のベルトと、前記ベルトを加熱する加熱部と、前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップを形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、前記パッドを支持する支持部材と、前記摺動シートを前記支持部材との間に挟んで前記支持部材に固定する板状部材と、前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で前記板状部材を固定する複数の固定と、を備え前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記定着ニップ部の長さよりも長く、前記板状部材の長さ及び前記支持部材の長さ以下である、ことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る定着装置は、記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、無端状のベルトと、前記ベルトを加熱する加熱部と、前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップ部を形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、前記パッドを支持する支持部材と、前記摺動シートを前記支持部材との間に挟んで前記支持部材に固定する板状部材と、前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で前記板状部材を固定する複数の固定具と、を備え、前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記板状部材の長さよりも短く、前記摺動シートの両端部のそれぞれが前記支持部材と前記板状部材との間に挟まれている、ことを特徴とする。

Claims (14)

  1. 記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、
    無端状のベルトと、
    前記ベルトを加熱する加熱部と、
    前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップを形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、
    前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、
    前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、
    前記パッドを支持する支持部材と、
    前記摺動シートを前記支持部材との間に挟んで前記支持部材に固定する板状部材と、
    前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で前記板状部材を固定する複数の固定と、を備え
    前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記定着ニップ部の長さよりも長く、前記板状部材の長さ及び前記支持部材の長さ以下である、
    ことを特徴とする定着装置。
  2. 記録材に形成された未定着トナー像を記録材に定着する定着装置であって、
    無端状のベルトと、
    前記ベルトを加熱する加熱部と、
    前記ベルトとの間で記録材を挟持搬送する定着ニップ部を形成するとともに前記ベルトを回転駆動する加圧回転体と、
    前記ベルトを前記加圧回転体に向けて押圧するパッドと、
    前記パッドと前記ベルトの間に設けられ、前記ベルトに対し摺動する摺動シートと、
    前記パッドを支持する支持部材と、
    前記摺動シートを前記支持部材との間に挟んで前記支持部材に固定する板状部材と、
    前記板状部材の長手方向に亘って複数の個所で前記板状部材を固定する複数の固定具と、を備え、
    前記長手方向に関し、前記摺動シートの長さは前記板状部材の長さよりも短く、前記摺動シートの両端部のそれぞれが前記支持部材と前記板状部材との間に挟まれている、
    ことを特徴とする定着装置。
  3. 前記ベルトの前記長手方向の第一端部に配置され、前記ベルトの第一端側の表面を覆う第一円筒周縁部と、前記ベルトの前記長手方向の第一エッジに突き当たる第一突き当て部と、を有する第一規制部材と、
    前記ベルトの前記長手方向の第二端部に配置され、前記ベルトの前記第一端側と反対側の第二端側の表面を覆う第二円筒周縁部と、前記ベルトの前記長手方向の第二エッジに突き当たる第二突き当て部と、を有する第二規制部材と、を備え、
    前記第一規制部材と前記第二規制部材は、前記長手方向への前記ベルトの移動を規制する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の定着装置。
  4. 前記長手方向に関し、前記第一端側において前記板状部材の端部は、前記固定具のうち前記ベルトの前記第一エッジに最も近い固定具よりも、前記ベルトの前記第一エッジに近い位置に配置されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の定着装置。
  5. 前記長手方向に関し、前記第二端側において前記板状部材の端部は、前記固定具のうち前記ベルトの前記第二エッジに最も近い固定具よりも、前記ベルトの前記第二エッジに近い位置に配置されている、
    ことを特徴とする請求項4に記載の定着装置。
  6. 前記長手方向に関し、前記第一端側において前記板状部材の第一端が前記第一規制部材と前記パッドの第一端との間に配置され、前記第二端側において前記板状部材の第二端が前記第二規制部材と前記パッドの第二端との間に配置されている、
    ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか1項に記載の定着装置。
  7. 前記長手方向に関し、前記固定具のうち最も前記第一端側に配置されている固定具は、前記定着ニップ部よりも前記第一端側に配置され、前記固定具のうち最も前記第二端側に配置されている固定具は、前記定着ニップ部よりも前記第二端側に配置されている、
    ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の定着装置。
  8. 前記第一規制部材と前記第二規制部材、前記ベルトと共に回転する、
    ことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の定着装置。
  9. 前記板状部材は、金属板である、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の定着装置。
  10. 前記長手方向に関し、前記パッドの長さは前記ベルトの長さよりも短い、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の定着装置。
  11. 前記固定具は、螺子である、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の定着装置。
  12. 前記板状部材は、前記パッドよりも前記ベルトの回転方向の上流側で前記摺動シートを固定する、
    ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の定着装置。
  13. 前記加熱部は、前記ベルトの外側に前記ベルトに非接触に設けられたヒータである、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の定着装置。
  14. 前記加熱部はコイルを有し、
    前記ベルトは導電層を有し、前記コイルに通電されることで前記導電層に生ずる渦電流により前記ベルトは熱を生ずる、
    ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の定着装置。
JP2018199230A 2018-10-23 2018-10-23 定着装置 Active JP7187258B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199230A JP7187258B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 定着装置
US16/600,849 US11163250B2 (en) 2018-10-23 2019-10-14 Fixing unit having a pad to press a belt on a supporting member and a sliding sheet fixed to the supporting member
US17/487,017 US20220011698A1 (en) 2018-10-23 2021-09-28 Fixing unit
JP2022189178A JP7472246B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-28 定着装置
JP2024062114A JP2024069727A (ja) 2018-10-23 2024-04-08 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018199230A JP7187258B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 定着装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189178A Division JP7472246B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-28 定着装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020067528A JP2020067528A (ja) 2020-04-30
JP2020067528A5 true JP2020067528A5 (ja) 2021-11-25
JP7187258B2 JP7187258B2 (ja) 2022-12-12

Family

ID=70279498

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199230A Active JP7187258B2 (ja) 2018-10-23 2018-10-23 定着装置
JP2022189178A Active JP7472246B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-28 定着装置
JP2024062114A Pending JP2024069727A (ja) 2018-10-23 2024-04-08 定着装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189178A Active JP7472246B2 (ja) 2018-10-23 2022-11-28 定着装置
JP2024062114A Pending JP2024069727A (ja) 2018-10-23 2024-04-08 定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11163250B2 (ja)
JP (3) JP7187258B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066460B2 (ja) 2018-03-09 2022-05-13 キヤノン株式会社 定着装置
JP7187258B2 (ja) 2018-10-23 2022-12-12 キヤノン株式会社 定着装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004109878A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
US7406288B2 (en) 2004-12-13 2008-07-29 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus including pads and belts forming a pressurized nip
JP4621033B2 (ja) * 2005-01-19 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP4609104B2 (ja) * 2005-02-15 2011-01-12 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
US7200354B2 (en) 2005-06-21 2007-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
JP5016803B2 (ja) 2005-09-13 2012-09-05 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP2007272035A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 画像加熱装置
JP2008040420A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Canon Inc 画像加熱装置
JP4407734B2 (ja) * 2007-09-18 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5109707B2 (ja) * 2008-02-19 2012-12-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5201478B2 (ja) 2009-02-09 2013-06-05 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5233837B2 (ja) * 2009-05-18 2013-07-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5974909B2 (ja) * 2012-03-08 2016-08-23 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP6108730B2 (ja) 2012-09-04 2017-04-05 キヤノン株式会社 定着装置
JP2015031777A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP6330754B2 (ja) * 2015-08-04 2018-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6380357B2 (ja) * 2015-12-03 2018-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6684462B2 (ja) 2016-01-12 2020-04-22 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP6057001B1 (ja) * 2016-03-09 2017-01-11 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP6648606B2 (ja) * 2016-03-31 2020-02-14 ブラザー工業株式会社 定着装置
JP6765888B2 (ja) 2016-07-26 2020-10-07 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP6597521B2 (ja) * 2016-08-26 2019-10-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2019105795A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置、画像形成装置及び押し当て部材形成方法
JP7069856B2 (ja) * 2018-03-08 2022-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP7187258B2 (ja) 2018-10-23 2022-12-12 キヤノン株式会社 定着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827436B2 (ja) 定着装置
US20060285893A1 (en) Image forming apparatus, fixing unit, and image forming method using induction heater
JP2023011048A5 (ja)
JP2016173457A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US9829841B2 (en) Fixing device and image forming apparatus including a fixing device
JP2020067528A5 (ja)
JP7045656B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6459541B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016102894A (ja) 定着装置
JP2016057527A (ja) 定着装置用の押圧装置、定着装置及び画像形成装置
US20170255145A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2021001957A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2016184063A (ja) 定着装置
JP6780311B2 (ja) 搬送装置、定着装置及び画像形成装置
JP2017009894A5 (ja)
US11126118B2 (en) Fixing device having heating member and contact portion thereof and image forming apparatus
JP2007033535A (ja) 定着装置
JP2008292586A (ja) 定着装置
JP6759576B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019028182A5 (ja) 定着装置
JP2016194592A (ja) 定着装置
JP7201112B2 (ja) 定着装置
JP2011118010A5 (ja)
JP6209824B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009237120A (ja) 像加熱装置