JP2020067457A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020067457A
JP2020067457A JP2018197899A JP2018197899A JP2020067457A JP 2020067457 A JP2020067457 A JP 2020067457A JP 2018197899 A JP2018197899 A JP 2018197899A JP 2018197899 A JP2018197899 A JP 2018197899A JP 2020067457 A JP2020067457 A JP 2020067457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cover
transport unit
unit
sheet conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018197899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7233879B2 (ja
Inventor
磯辺 健一郎
Kenichiro Isobe
健一郎 磯辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018197899A priority Critical patent/JP7233879B2/ja
Priority to US16/587,138 priority patent/US11261051B2/en
Publication of JP2020067457A publication Critical patent/JP2020067457A/ja
Priority to US17/584,579 priority patent/US11718497B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7233879B2 publication Critical patent/JP7233879B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/513Cam mechanisms involving elongated cam, i.e. parallel to linear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1115Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
    • B65H2405/11151Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • B65H2601/111Clearing uncorrect discharge of sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成でカバー及び搬送ユニットを保持することができるシート搬送装置を提供する。【解決手段】シート搬送装置は、第1搬送ユニットと、第1搬送ユニットに対して、シート搬送路83にシートが搬送される第1位置と第1位置から離間した第2位置との間で移動可能に構成された第2搬送ユニット80と、を備えている。第2搬送ユニット80には、閉位置と開位置との間で移動可能なカバー87が設けられている。保持部90は、搬送ユニット80が第2位置に位置した状態でカバー87が開位置になった場合にカバー87を開位置に保持すると共に、開位置に保持されたカバー87を介して第2搬送ユニット80を第2位置に保持する。【選択図】図10

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置及び画像形成装置に関する。
一般に、シートに画像を形成する画像形成装置として、複写機、ファクシミリ、レーザプリンタやインクジェットプリンタ等を含むプリンタ、プロッタ、印刷機、又はこれら複数の機能を備えた複合機などが広く知られている。従来、このような画像形成装置において、胴内排紙型の画像形成装置の胴内に用紙後処理装置を配置し、用紙後処理装置をレール等のスライド手段により胴内から引き出し可能に構成されたものが提案されている(特許文献1)。このように用紙後処理装置を引き出し可能に構成すると、胴内に配設された用紙後処理装置内にてシートが詰まった場合であっても、用紙後処理装置を引き出すことによって、容易に詰まったシートを取り出すことができる。
特開2014−106294号公報
しかしながら、例えば、上記特許文献1記載のような用紙後処理装置において、その内部にシートが詰まると、そのシートを除去するのに、用紙後処理装置をスライド移動させるのみならず、カバー等を回動させてシート搬送路を外部に開放する必要がある。この場合、上記カバーを開放した状態で保持するのみならず、用紙後処理装置自体についても、ジャム処理中にその位置が移動しないように引き出された位置で保持されることが望ましい。
一方で、上記カバー及び用紙後処理装置それぞれについて、これらの位置を保持するための保持機構を設けると、複数の保持機構を設ける必要があり、コストの上昇を招くと共に、保持機構の数が多くなるほど、それらの操作に要する工数も多くなってしまう。
従って、本発明は、簡単な構成でカバー及び搬送ユニットの位置を保持することができるシート搬送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート搬送装置は、シートを搬送する第1搬送ユニットと、シートがシート搬送路上を搬送される際の閉位置と前記シート搬送路を開放する際の開位置との間で移動可能なカバーを備え、前記第1搬送ユニットに対して前記第1搬送ユニットから搬送されたシートを前記シート搬送路に搬送可能な第1位置と前記第1位置から離間した第2位置との間で移動可能に構成された第2搬送ユニットと、前記第2搬送ユニットが前記第2位置に位置した状態で前記カバーが前記開位置になった場合に、前記カバーを前記開位置に保持すると共に、前記開位置に保持された前記カバーを介して前記第2搬送ユニットを前記第2位置に保持する保持部と、を備えた、ことを特徴とする。
本発明によると、開位置に保持されたカバーを介して第2搬送ユニットの位置も保持可能に構成したことによって、保持部によって、簡単な構成でカバー及び搬送ユニットの位置を保持することができる。
第1の実施の形態に係る画像形成装置の概略図である。 後処理装置のスライド移動の説明図である。 画像形成装置本体側の搬送ガイドユニットの開閉動作の説明図である。 画像形成装置本体側のジャム処理方法の説明図である。 後処理装置のカバーの開閉動作の説明図である。 後処理装置のジャム処理方法の説明図である。 スライドカムの説明図である。 スライドカムの動きの説明図である。 保持軸の説明図である。 保持軸の動きの説明図である。 スライドカムと保持軸の動きの説明図である。 ジャム処理位置から動作位置へと移動する際の保持軸の動きの説明図である。 ジャム処理位置から動作位置へと移動する際のスライドカムと保持軸の動きの説明図である。 ジャム処理時にカバーが閉じてしまう場合の説明図である。 ジャム処理時に後処理装置が動いてしまう場合の説明図である。 後処理装置を動作位置に戻した時の動きの説明図である。 第2の実施の形態に係る溝部及び保持穴の説明図である。 第2の実施の形態に係る保持軸の説明図である。 第2の実施の形態に係る後処理装置のスライド移動の説明図である。 第2の実施の形態に係るカバーの開閉動作の説明図である。 第2の実施の形態における保持軸の動きの説明図である。 第2の実施の形態においてジャム処理位置から動作位置へと向けて後処理装置を移動させた場合における保持軸の動きの説明図である。 カバーと満載検知フラグが衝突する場合の説明図である。 第3の実施の形態に係る画像形成装置の斜視図である。 図24とは異なる角度から見た画像形成装置の斜視図である。 第3の実施の形態に係るスライドカムの説明図である。 本実施例3に係るカバーの説明図である。 第3の実施の形態におけるスライドカムと保持軸の動きの説明図である。 第3の実施の形態における保持軸の動きの説明図である。 第3の実施の形態において、後処理装置をジャム処理位置から動作位置に向かって移動させる際の状態を示す図。 第3の実施の形態において、後処理装置をジャム処理位置から動作位置に向かって移動させた場合における、スライドカムと保持軸の動きの説明図である。
以下、本発明の実施の形態に係る画像形成装置としてのフルカラーレーザープリンタについて、図面に基づいて説明をする。なお、以下の説明において記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りはこの発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。また、本発明に係る画像形成装置はフルカラーレーザビームプリンタのみに限定するものではなく、複写機、ファクシミリ等、インクジェットプリンタなど他の画像形成装置に適用しても良い。更に、以下の説明におけるシートとは、普通紙の他にも、コート紙等の特殊紙、封筒やインデックス紙等の特殊形状からなる記録材、及びオーバーヘッドプロジェクタ用のプラスチックフィルムや布などを含むものである。また、原稿もシートの一例であり、原稿は、白紙でも、片面又は両面に画像が形成されていても良いものとする。
[第1の実施の形態]
<画像形成装置の全体構成>
図1に示すように、フルカラーレーザープリンタ1は、画像形成装置本体100と、この画像形成装置本体100の上方に設けられ、原稿に形成された画像を読取る画像読取部200と、を備えて構成されている。画像形成装置本体100の内部には、画像が形成されるシートSが収納されるシートカセット(シート収納部)10と、シートカセット10からシートを給送するシート給送部20と、が設けられている。また、給送されて来たシートに画像を形成する画像形成部30と、画像が形成されたシートを排出するシート排出部60と、が設けられている。
上記シートカセット10に積載されているシートは、シート給送部20のピックアップローラ21によって送り出され、このピックアップローラ21によって搬送されたシートは、分離ローラ対22によって一枚ずつ分離されて給送されて行く。分離ローラ対22によって給送されたシートは、搬送ローラ対23によって画像形成部30の二次転写部T2に向かって搬送され、レジストレーションローラ対24により斜行補正がされると共に画像形成のタイミングに同期して二次転写部T2へと搬送される。
上記画像形成装置本体内の画像形成部30は、中間転写ベルト31に沿って配置された、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)のプロセスカートリッジ31Y〜31Kを備えている。また、画像形成部30は、その他にも、詳しくは後述するスキャナユニット32、中間転写ユニット43、二次転写部T2にてシートに転写された未定着トナー像をシートに対して定着させる定着装置50などを備えている。上述した4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kは、画像形成装置本体100に着脱自在に設けられていると共に、中間転写ベルト33の回転方向Tに沿って、上述したイエロー,マゼンタ,シアン,ブラックの順番で並んでいる。また、これら4つのプロセスカートリッジ31Y〜31Kは、使用しているトナーの色が異なる以外、略同一の構造をしている。従って、以下の説明においては、イエローのプロセスカートリッジ31Yを代表して説明し、他のプロセスカートリッジについては、その説明を省略する。
プロセスカートリッジ31Yは、感光ドラム34Yの周りに、帯電ローラ35Y、現像装置36Y、クリーニングブレード37Y等が配置されて構成されている。感光ドラム34Yの表面は、帯電ローラ35Yによって一様に帯電されると共に、スキャナユニット32によって画像信号に基づいて露光されることによって、その表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置36Yによりトナーで現像されると共に、中間転写ベルト33を挟んで感光ドラム34Yに対向した一次転写ローラ38Yに転写電圧が印加されることによって、中間転写ベルト33に対して一次転写される。
他色のプロセスカートリッジ31M〜31Kについても、同様に感光ドラム34M〜34Kに対向して一次転写ローラ38M〜38Kが配置されることによって一次転写部T1が形成されている。そして、上述した一次転写部T1において、各色のトナー像が順次、重畳して転写されることによってフルカラートナー像が形成される。また、一次転写部T1にて転写されなかった残トナーは、クリーニングブレード37Y〜37Kによって感光ドラム34Y〜34Kの表面から除去される。
また、中間転写ベルト33は、駆動ローラ39及びテンションローラ40に張架されて中間転写ユニット43を構成しており、中間転写ベルト33の回転方向Tにおいて、一次転写ローラ38Y〜38Kの下流側には二次転写内ローラ41が配設されている。二次転写内ローラ41は、中間転写ベルト33を挟んで対向して配置された二次転写外ローラ42との間に上述した二次転写部T2を形成しており、この二次転写部T2において、中間転写ベルト33上のトナー像が搬送されてきたシートに転写される。
定着装置50は、上記二次転写部T2のシート搬送方向下流側に設けられており、加熱ローラ51と、加熱ローラ51に圧接して回転する加圧ローラ52と、によって定着ニップを形成している。上記加熱ローラ51は、加熱手段であるヒータ53(例えば、ハロゲンランプや誘導加熱装置)によって加熱される。上述した二次転写部T2においてシートに対して転写された未定着トナー像は、上述した定着ニップにおいて加熱及び加圧されることによって、シートに対して定着される。
シート排出部60は、定着装置50のシート搬送方向下流側に配置されており、定着装置50によってトナー像が定着されたシートを画像形成装置本体外へと排出する。より具体的には、シート排出部60は、その内部においてシート搬送路が第1及び第2搬送路61,62に分岐して構成されている。定着装置50によってトナー像が定着されたシートは、搬送ローラ対63,64によって搬送されると共に、第1及び第2搬送路61,62の分岐部において振り分け案内部材65によって、第1搬送路もしくは第2搬送路61,62へと案内される。第1搬送路61に案内されたシートは、詳しくは後述するシート処理装置としての後処理装置80へと搬送される。また、第2搬送路62へと案内されたシートは、搬送ローラ対66によって搬送されると共に、後処理装置80の上面に設けられた排出トレイ81上に排出ローラ対67によって排出される。なお、上記第1及び第2搬送路61,62を含むシート搬送路は、画像形成装置本体内において、その両側もしくは片側に搬送ガイドが配置されて、シートが搬送される空間を他の空間から区画して構成されている。例えば、上記第1搬送路61は、その一方側に搬送ガイド61aが配置され、他方側に搬送ガイド61bが配置されて形成されている。また、第2搬送路62は、その一方側に搬送ガイド62a,69が配置され、他方側に搬送ガイド62b,62c,62dが配置されて形成されている。
更に、上記排出ローラ対67及び搬送ローラ対66は、正逆回転可能に構成されていると共に第2搬送路62からは、反転搬送パス70が分岐している。このため、シートの両面に画像を形成する場合、一面に画像が形成されたシートが、第2搬送路62に案内されると共に、正転する上記搬送ローラ対66及び排出ローラ対67によって、シートの後端が反転搬送パス70との分岐部を超えるまで搬送される。そして、シートの後端が上記反転搬送パス70との分岐部を超えると、搬送ローラ対66及び排出ローラ対67が逆転し、シートがスイッチバック搬送される。この時、振り分け案内部材75は、シートを反転搬送パス70へと案内する位置に切換えられており、スイッチバック搬送されたシートは、前端と後端を入れ換えて反転搬送パス70へと搬送される。その後、シートは反転搬送パス70内を搬送ローラ対71〜74によって搬送され、表裏反転された状態でレジストレーションローラ対24へと再送される。
上述したように構成されたプリンタ1において、画像形成部30よりも上方部分においてシートを搬送するシート搬送部は、第1搬送ユニット300ということもできる。即ち、本実施の形態において、プリンタ1は、上述したシート排出部60及び画像形成装置本体100の内、シート排出部60を内包する部分及び後処理装置80が配置される胴内空間を形成する部分によって構成された第1搬送ユニット300を備えている。
<後処理装置の構成>
ついで、上述した第1搬送ユニット300からシートが搬送される第2搬送ユニットとしての後処理装置80の構成について説明をする。後処理装置80は、画像形成装置本体100と画像読取部200との間に形成された胴内空間に配設されており、画像形成部30の上方において鉛直方向から視て画像形成部30とその一部が重なる位置に位置している。また、その上面には、上述した排出トレイ81が形成されていると共に、後処理装置80の内部には、シートに対して処理を施す後処理部82(例えば、本実施の形態ではステイプラー)が設けられている。後処理装置内部に第1搬送路61から受け入れられたシートは、後処理装置内のシート搬送路83を搬送ローラ84により搬送される。その後、後処理部82によって処理が施され、排出ローラ対85によって後処理装置80の側面の排出トレイ86に排出される。また、シートに対して処理が必要ない場合には、後処理部82にて後処理を施さず、排出トレイ86にシートを排出しても良い。なお、後処理装置80の上面に形成された排出トレイ81に排出されたシートの量は、満載検知フラグ68によって検知される。
加えて、後処理装置80は、画像形成装置本体100に設けられた不図示のレールユニットに沿って図2(a)に示す動作位置(第1位置)と、図2(b)に示すジャム処理位置(第2位置)との間にてスライド可能に構成されている。この動作位置は、画像形成装置本体100の第1搬送路61の受け渡し部と後処理装置80のシート搬送路83の受け入れ部とが接続され、第1搬送ユニット300から搬送されたシートを後処理装置内のシート搬送路83に搬送可能な第1位置である。また、ジャム処理位置は、第1位置から離間した第2位置である。このジャム処理位置では、後処理装置80のシート搬送路83が第1搬送路61の受け渡し部から離間する。
例えば、画像形成装置本体100の第2搬送路62上にてシートが詰まった(以下、ジャムともいう)場合、図3(a)に示すように、後処理装置80は上述したジャム処理位置まで引き出される。ついで、図3(b)に示すように、第2搬送路62の胴内空間側の面を構成する搬送ガイドユニット69を回動させ、第2搬送路62を胴内空間に対して露出させる。より詳しくは、上記搬送ガイドユニット69は、第2搬送路62の一方を構成する搬送ガイド及び搬送ローラ対66の一方のローラ66bを備えて構成されている。そして、この搬送ローラ対66の一方のローラ66bが他方のローラ66aから離れる方向に搬送ガイドユニット69が回転することによって第2搬送路62が開放される。これにより、作業者は、図4に示すように、第2搬送路62へとアクセス可能となり、第2搬送路62にて詰まったシートSが除去される。
また、後処理装置80の内部のシート搬送路にてシートSが詰まった場合も同様に、後処理装置80はジャム処理位置まで引き出される(図5(a)参照)。ここで、後処理装置80は、後処理装置80の動作位置側の上部のカバー87が回動することによって内部のシート搬送路83を開放することができるようになっている。具体的には、上記カバー87は、後処理装置80のシート搬送路の一方側(上方側)を構成する搬送ガイドユニットによって構成されている。そして、後処理装置80がジャム処理位置に位置した後、上記カバー(搬送ガイドユニット)87が他方側の搬送ガイド88から離れる方向に回動されることによって、シート搬送路83が開放される。これにより、作業者は、シート搬送路83の内部に作業者がアクセス可能となり、図6に示すように、シート搬送路83で詰まったシートSは除去される。
本実施の形態においては、上記後処理装置80は、画像形成装置本体100及び後述する保持部としての保持機構90(図10(a)参照)と共にシートを搬送するシート搬送装置を構成している。この場合において、後処理装置80は、装置本体としての画像形成装置本体100に対して、シート搬送路83にシートが搬送される第1位置(動作位置)と、第1位置から離間した第2位置(ジャム処理位置)との間で移動可能な搬送ユニットとなっている。また、上述したカバー87は、シートがシート搬送路上を搬送される際の閉位置と、シート搬送路83を開放する際の開位置との間で移動可能なカバーとなっている。
なお、本実施の形態において、上記カバー87は、シート搬送路83の上方の搬送ガイドを構成する回動可能な搬送ガイドユニットによって構成されているがこれに限らない。例えば、シート搬送路を構成する搬送ガイドを回動可能に構成すると共に、その外側に搬送ガイドを覆うカバーを設け、このカバーを本発明に係るカバーとしても良い。この場合、搬送ガイドは、内カバーとなる。即ち、本実施の形態において、カバーは、後処理装置80のシート搬送路83を覆うカバーであれば良い。
<保持機構>
ついで、上記後処理装置80及びカバー87の位置を保持する保持部としての保持機構90について図7〜図16に基づいて説明をする。本実施の形態において、保持機構90は、スライドカム91、付勢部材92及び保持軸93を備えている。そして、画像形成装置本体100側に設けられたスライドカム91に対して、後処理装置側に設けられた保持軸93が係合することによってカバー87及び後処理装置80の位置を保持するように構成されている。より詳しくは、図7(a),(b)に示すように、胴内空間において画像形成装置本体100の後処理装置80の側面と対向する側面(壁面)110には、上記保持機構90の一部を構成するスライドカム91が設けられている。
このスライドカム91は図8(a),(b)に示すように、側面110に対して出没可能にスライド移動する構成となっており、付勢部材92によって側面110から最も突出する位置に待機保持されるように付勢されている(図8(a)参照)。なお、本実施の形態では、上記付勢部材92は、後処理装置80の移動方向と直交する画像形成装置1の前奥方向にスライドカム91を付勢するスプリングによって構成されているが、例えば、ゴムなどによって構成されても良い。即ち、付勢部材92は、上記スプリングや、ゴム等のようにスライドカム91に対して付勢力を付与可能な弾性部材によって構成することができる。
また、図9(a),(b)に示すように、後処理装置80において、上記スライドカム91が設けられた側面110と対向するカバー87の側面87aには、スライドカム91と当接する当接部材となる保持軸93が設けられている。この保持軸93は、上記カバー87の回動軸89の上方に設けられており、カバー87の開閉移動と共に移動するよう構成されている。なお、本実施の形態において、上記スライドカム91は、画像形成装置本体100に設けられた第1係合部を構成し、上記保持軸93は、後処理装置80に設けられ、第1係合部と係合する第2係合部を構成している。
後処理装置80がジャム処理位置に位置した状態において、図10(a)に示すカバー87が閉位置にいる状態から図10(b)に示す開位置へと開こうとすると、その回動の途中で保持軸93はスライドカム91のカム面に乗る位置へと移動する。この時のスライドカム91と保持軸93の動きを図11(a)〜(c)に示す。カバー87を図11(a)に示す閉位置から開位置に回動させていく過程で、保持軸93は、まずスライドカム91の傾斜面91aに当接する(図11(b)参照)。この傾斜面91aは、カバー87が閉位置から開位置へと向かう開方向において上流側に設けられた上流側傾斜面であり、開方向下流側に向かうに従って後処理装置80に向かって突出するように傾斜している。保持軸93は、カバー87の回動に伴って、上記傾斜面91aに当接しながら、スライドカム91を付勢部材92の付勢力Xに抗して画像形成装置本体100の内部に押し込みながら移動する。この時、後処理装置80は、スライドカム91から抵抗を受けながら移動する。
そして、保持軸93がスライドカム91の先端91cを超えて下流側傾斜面91bに差し掛かると、スライドカム91は付勢部材92の付勢力Xによって次第に元の待機保持位置へと戻る。ここで、下流側傾斜面91bは、前奥方向において、上流側傾斜面91aとは反対に開方向下流側に向かうに従って後処理装置80から遠ざかるように傾斜している。カバー87が、作業者がシート搬送路83にアクセス可能となる開位置まで完全に開くと、保持軸93はその一部がスライドカム91の傾斜面91bに乗る位置となり、この待機保持位置としての開位置で保持される。
より具体的には、図11(c)に示すように、上記下流側傾斜面91bは、後処理装置80が動作位置からジャム処理位置に向かう第2移動方向においては、その上流側が下流側よりも上方に位置するように傾斜している。そして、この下流側傾斜面91bは、後処理装置80がジャム処理位置に位置した状態でカバー87が開位置となった際に、保持軸93よりもジャム処理位置から動作位置に向かう第2移動方向上流側に位置していると共に、保持軸93と下方側から当接している。
この時、スライドカム91は、カバー87を手動で完全に開いた位置に回動した状態において、カバー87の自重によってカバー87がスライドカム91を超えて閉位置へと移動しない十分な付勢力によって付勢されている。従って、カバー87を開位置に保持することができ、作業者は、シート搬送路83の詰まったシートを、カバー87から手を離した状態で除去することができる。
また、同時に、後処理装置80内部のローラ対84,85にニップされたままの状態で詰まっているシートSをニップ力に抗して引き出すとき、スライドカム91は、後処理装置80の保持状態を維持できるよう十分な付勢力によって付勢されている。従って、後処理装置80がジャム処理位置から動作位置に向かって移動しようとしても、その移動力に対して適切な抵抗を付与することができ、ジャム処理位置にある後処理装置80を動かしてしまうことなく後処理装置80内部のシートSを除去ことができる。
加えて、図12(a)〜(c)に示すように、カバー87が開いて保持軸93が傾斜面91bに当接している状態で後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へと移動させようとすると、保持軸93も後処理装置80と共にY方向にスライド移動する。保持軸93がこの位置からスライド移動していくと、図13(a)〜(c)に示すように、保持軸93が傾斜面91bに当接しながら移動すると共にスライドカム91は付勢部材92の付勢力Xに抗して画像形成装置本体100の内部にスライド移動する。
即ち、カバー87が保持機構90によって開位置に保持されている状態で、後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へと向かう第1移動方向に移動させると、付勢部材92の付勢力(弾性部材の弾性力)に抗して保持軸93を変位させる。そして、これによって、後処理装置80に抵抗を付与するように構成されている。また、別の言い方をすれば、スライドカム91の下流側傾斜面91bは、重力方向において保持軸93を下方から支持する支持部を構成している。そして、同時に、下流側傾斜面91bは、後処理装置80がジャム処理位置から動作位置へと移動するに際し、保持軸93と当接して後処理装置80に対して抵抗を付与する抵抗付与部を構成している。なお、本実施の形態では、上記支持部と抵抗付与分とを一体の部材にて構成したが、別体の部材にてそれぞれ構成しても良い。
図13(c)に示すように、保持軸93がスライドカム91の先端91cを超えると、保持軸93は保持されるものが無くなるため自重によってカバー87は開位置から閉位置へと戻る。またそれと同時にスライドカム91は付勢部材92の付勢力Xによって元の待機保持位置へと戻る。
以上、説明したように、内部で詰まったシートへのアクセスに2つの異なる可動部材(例えば、後処理装置80及びカバー87)に対する操作を必要とする構成において、保持機構90を設けることによって、手を離したままシートを除去することが可能となる。このため、図14(a),(b)に示すように、後処理装置80内部のシートを除去する際に、誤ってカバー87が動作位置に落ちてきてしまい手を挟んでしまうことが無い。また、図15(a),(b)に示すように、後処理装置80内部のシートを除去する際に誤って後処理装置80が動作位置方向に動いてしまい手を挟んでしまうことが無い。
さらに、保持機構90は、開位置に保持されているカバー87を介して後処理装置80をジャム処理位置に保持するように構成されているため、2つの可動部を1つの保持部で保持することができる。従って、1つの保持部の操作によってカバー87と後処理装置80をそれぞれ開位置とジャム処理位置に保持することができ、少ない工数で簡単にこれらの可動体を保持することができる。また、その機構も簡単なものとなり、安価に構成することができる。
また、図16に示すように、カバー87を開いて後処理装置80内部のシートを除去した後に、カバー87を開位置のままで後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へとスライド移動させることで、カバー87を閉位置に戻すことができる。即ち、保持機構90は、ジャム処理位置にいる後処理装置80を動作位置に向かって所定距離以上、移動させることに基づいて、カバー87及び後処理装置80の保持を解除することができるようになっている。このため、作業者はジャム処理作業後に動作1回で装置を動作可能な状態に戻すことが可能となっている。
なお、本実施の形態において、保持機構90は、カバー87が閉位置の状態においては、後処理装置がジャム処理位置に位置していたとしても、後処理装置80をジャム処理位置に保持しないよう構成されている
[第2の実施の形態]
ついで、本発明に係る第2の実施の形態について図17〜24に基づいて説明をする。なお、第2の実施の形態は、保持機構を画像形成装置本体100の壁面110に形成された凹部と、後処理装置80のカバーに形成された凸部とによって形成されている点において第1の実施の形態と異なっている。このため、第1の実施の形態と同一の構成部分については、同一の符号を使用し、その説明を省略する。
図17(a),(b)に示すように、本実施の形態に画像形成装置1の画像形成装置本体100の側面110には、溝部120及び保持穴121が設けられている。溝部120は、後処理装置80のスライド移動方向に沿って直線状に伸びる直線領域(水平領域)120Aを備えている。また、溝部120は、直線領域120Aから連続して形成されていると共に、上方に向かって円弧状に屈曲して形成された円弧領域120Bを備えている。更に、保持穴121は、円弧領域120B端部の斜面122のすぐ先に配置されている。より詳しくは、保持穴121は、後処理装置80の動作位置からジャム処理位置に向かう第2移動方向において、溝部120の下流側に設けられており、溝部120との間には、仕切部123が設けられて溝部120とは不連続に形成されている。
図18(a),(b)に示すように、後処理装置80のカバー87の側面87bには、保持穴121と嵌合する当接部材となる保持軸93Aが設けられている。また、側面87bには、保持軸93Aを挟んで一対のスリット87b1が形成されており、一定以上の負荷が掛かると撓むことができるよう構成されている。図19(a)に示すように、上記保持軸93Aは、後処理装置80が動作位置にいる際は、溝部120直線領域120Aにおける画像形成装置本体100の排出ローラ対67側の端部に位置している。そして、後処理装置80を動作位置からジャム処理位置に向けて移動させると、保持軸93Aは、その先端部が溝部120の直線領域120Aに入り込んだままスライド移動する。
後処理装置80が更にジャム処理位置に向けて移動し、保持軸93Aの先端が溝部120の円弧領域120Bへと入り込むと、保持軸93Aが円弧領域120Bに沿って上方へと案内され、カバー87が回動を始める。そして、後処理装置80がジャム処理位置近傍までスライド移動されると、図20(a),(b)に示すように作業者がシート搬送路83にアクセス可能となるまでカバー87が開く。そして、最終的には、保持軸93Aが上述した仕切部123を乗り越えて保持穴121へと入り込む。
より具体的には、カバー87を閉位置から開位置に回動させていく過程で、保持軸93Aの先端は、図21(a)に示すように、まず溝部120の円弧領域120B端部の斜面122に突き当たる。この時、保持軸93Aは、上記スリット87b1によって区画された弾性部材としての側面87bの軸保持部87b2(図18(b)参照)が撓み、斜面122からの外力によって変位する。
保持軸93Aは、上記軸保持部87b2が撓んで逃げることで、斜面122を駆け上がり、溝部120と保持穴121との間の仕切部123を通過する。そして、保持穴121に嵌まることによって、軸保持部87b2の撓みは元に戻り、保持軸93Aの先端は保持穴121に入り込んで支えられている状態となる。
第1の実施の形態と同様に保持軸93Aは、上記軸保持部87b2の弾性力によって付勢されているため、カバー87の自重でカバー87が開位置から閉位置に戻ることはない。また、後処理装置80内部のローラ対84,85にニップされたままの状態で詰まっているシートをニップ力に抗して引き出す時、保持軸93Aは、後処理装置80の保持状態を維持できるよう十分な軸保持部87b2の付勢力で付勢されている。
また、図22(a),(b)に示すように、カバー87が開いて保持軸93A先端が保持穴121に入りこんだ状態で後処理装置80を動作位置へとスライド移動させようとすると、保持軸93Aも後処理装置80と共にY方向にスライド移動する。
保持軸93Aがこの位置からスライド移動していくと、カバー87を開閉動作した時の動きと同じように保持軸93Aは軸保持部87b2が撓んで逃げることで保持穴121を駆け上がり、溝部120と保持穴121の間の仕切部123を通過する。そして、溝部120に嵌合した所で、軸保持部87b2の撓みは元に戻り、保持軸93A先端は溝部120に入り込む。保持軸93Aは、その後、溝部120の円弧領域120Bに沿って案内され、保持軸93Aが直線領域120Aに差し掛かると、カバー87は、閉位置となる。
上述したように、本実施の形態において、保持機構90は、カバー87から突出する突出部としての保持軸93Aと、画像形成装置本体100に構成され、上記突出部が嵌合可能に構成された凹部としての保持穴121と、を備えて構成されている。そして、少なくとも後処理装置80がジャム処理位置に位置した状態でカバー87が開位置となった際に、保持軸93Aが保持穴121に嵌合しているように構成されることによって、カバー87及び後処理装置80の両方が保持されるようになっている。
なお、本実施の形態の構成では、画像形成装置本体100側に凹部を、後処理装置80側に突出部を設けたが、画像形成装置本体100側に凸部を、後処理装置80側に凹部を設けるようにしても良い。即ち、第1及び第2係合部の一方が、他方に向かって突出する突出部として構成され、第1及び第2係合部の他方が、突出部が嵌合可能に構成された凹部として構成されれば良い。また、第1の実施の形態では、スライドカム及び保持軸の両方を凸部にして保持機構90を構成したが、例えば、第1の実施の形態の下流側傾斜面を凹部によって形成することもできる。更に、上記保持穴121と溝部120は、開位置に位置したことを手応えにて作業者に知らせるディテント効果を必要としなければ、連続的に形成しても良い。
また、軸保持部87b2の弾性力によって保持軸93Aを変位させているが、例えば、保持軸をゴム等の可撓性部材(弾性部材)によって構成し、保持軸自体の弾性力によって保持軸を変位させるように構成しても良い。
更に、溝部120の上面に規制面120Dがその全長に亘って配置されている。そのため、後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へと勢いよくスライド移動させたとしても、保持軸93Aが溝部120を飛び越えて溝部120とは反対側領域125に位置し、保持軸93A先端が溝部120に入り込めなくなることを防止している。従って、図23(a),(b)に示すように、後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へと勢いよくスライド移動させたとしても、カバー87が動作位置に戻る前に後処理装置80が動作位置へ到達してしまうことは無い。このため、カバー87と満載検知フラグ68が意図せず衝突してしまい破壊するようなことはない。また、シート搬送動作中に誤ってカバー87を開いてジャムを引き起こしてしまうこともない。
更に、規制面120Dは本実施例においては保持軸93Aが溝部120を飛び越えて領域125に位置しないために必須な構成であるが、第1の実施の形態においても配置可能であり、規制面120Dが設けられていることによる効果も同様に得ることができる。
[第3の実施の形態]
ついで、本発明に係る第2の実施の形態について図24〜図31に基づいて説明をする。なお、第3の実施の形態は、保持機構90のスライドカムを後処理装置80の移動方向と平行な画像形成装置本体100の平面上に形成した点で第1の実施の形態と異なっている。このため、第1の実施の形態と同一の構成部分については、同一の符号を使用し、その説明を省略する。
図24に示すように、本実施の形態において、プリンタ1は、画像読取部を画像形成装置本体100の上部に備えておらず、また、後処理装置80の側面と対向する画像形成装置本体の側面を有していない。このため、図25に示すように、画像形成装置本体100の天面部の内、後処理装置80が配置されない領域150内にスライドカム140を有している。スライドカム140は、図26(a),(b)に示すように、天面部150に対して突出及び埋没する方向にスライド可動な構成となっており、付勢部材141によって天面から最も突出する位置に待機保持するように付勢されている。
また、本実施の形態に係る後処理装置80は、図27(a),(b)に示すように、開閉回動可能なカバー87は回動軸89を挟んでカバーの本体部分とは反対側に向かって(即ち、下方に向かって)延設するアーム87cを備えている。本実施の形態において、保持軸93Bは、このアーム87cの先端部から突出して設けられており、後処理装置80の本体部の側面には、この保持軸93Bが突出するための長孔161が形成されている。
図28(a)〜図29(c)に示すように、カバー87を閉位置から開位置に回動させていく過程で、保持軸93Bはまずスライドカム140の傾斜面140aに当接する。保持軸が傾斜面140aに当接しながら移動すると共にスライドカム140は付勢部材141の付勢力Wに抗して天面部150の内部にスライド移動する。そして、保持軸93Bがスライドカム140の先端を超えると、スライドカム140は付勢部材141の付勢力Wによって次第に元の待機保持位置へと戻っていく。そして、カバー87がシート搬送路83にアクセス可能になる位置まで完全に開いた段階で保持軸93Bは待機保持位置でのスライドカム140のカム面に入り込んでいる位置に来ることとなる。第1及び第2の実施の形態と同様にスライドカム140は、カバー87の自重で元の位置に戻らないように、カバー87を保持が可能な付勢力を付勢部材141によって与えられている。
また、後処理装置80内部のローラ対にニップされたままの状態で詰まっているシートSをニップ力に抗して引き出す時、スライドカム140は、後処理装置80の保持状態を維持できるよう十分な付勢力を付勢部材141によって与えられている。
図30(a),(b)に示すように、カバー87が開いて保持軸93Bが傾斜面に入り込んでいる状態のまま後処理装置80をジャム処理位置から動作位置へとスライド移動させようとすると、保持軸93Bも後処理装置80と共にY方向にスライド移動する。保持軸93Bがこの位置からスライド移動していくと、図31(a)〜(c)に示すように、保持軸93Bが傾斜面140cに当接しながら移動すると共にスライドカム140は付勢部材141の付勢力Wに抗して天面部の内部にスライド移動する。そしてスライドカム140が移動すると、保持軸93Bは保持されるものがなくなるため、自重によってカバー87は開位置から閉位置へと戻る。またそれと同時にスライドカム140は付勢部材141の付勢力Wによって元の待機保持位置へと戻る。
上述したように、本実施の形態においては、第1係合部としてのスライドカム140が後処理装置80の移動方向と平行な方向に伸びる画像形成装置本体100の平面上に設けられる。また、弾性部材としての付勢部材141は、スライドカム140を上方に向かって付勢し、垂直方向に変位可能に支持している。そして、第2係合部としての保持軸93Bは、カバー87の閉位置から開位置へ向かう回動動作に応じて回動して、スライドカム140と係合するように構成されている。このような構成にすることで、上部にイメージスキャナが配置している胴内構成ではない上部が解放された構成においても、簡単な構成でカバー87及び後処理装置80をそれぞれ開位置及びジャム処理位置に保持することができる。
なお、上述した実施の形態では、後処理装置及び画像形成装置本体を例にとってシート搬送装置の構成について説明をしたが、本発明はこれに限られない。例えば、本発明は、オプションフィーダを含むシート給送装置や原稿給送装置と画像形成装置本体とによって構成されたシート搬送装置などに適用されても良い。即ち、2つの可動体の位置を保持部によって保持するものであれば、どのようなシート搬送装置に適用されても良い。また、シートに処理を施すシート処理部としての後処理部82は、複数枚のシートをステイプル処理するステイプル処理部としてのステイプラーに限らず、例えば、パンチ装置、仕分け装置などを備えて構成されてもよく、また、これら複数の機能を備えていても良い。なお、上記パンチ装置は、シートに穴を穿設するパンチ処理部として機能し、仕分け装置は、シートの排出先を仕分けする仕分け処理部として機能する。
80:搬送ユニット(後処理装置)、87:カバー、90:保持部(保持機構)、100:装置本体(画像形成装置本体)

Claims (12)

  1. シートを搬送する第1搬送ユニットと、
    シートがシート搬送路上を搬送される際の閉位置と前記シート搬送路を開放する際の開位置との間で移動可能なカバーを備え、前記第1搬送ユニットに対して前記第1搬送ユニットから搬送されたシートを前記シート搬送路に搬送可能な第1位置と前記第1位置から離間した第2位置との間で移動可能に構成された第2搬送ユニットと、
    前記第2搬送ユニットが前記第2位置に位置した状態で前記カバーが前記開位置になった場合に、前記カバーを前記開位置に保持すると共に、前記開位置に保持された前記カバーを介して前記第2搬送ユニットを前記第2位置に保持する保持部と、を備えた、ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記保持部は、前記第1搬送ユニットに設けられた第1係合部と、前記カバーに設けられ、前記第1係合部と係合することにより前記カバーを前記開位置に保持する第2係合部と、前記第1及び第2係合部の一方を変位可能に支持する弾性部材と、を備え、
    前記保持部は、前記カバーが前記保持部により保持された状態で前記第2搬送ユニットを前記第2位置から前記第1位置へ向かう第1移動方向に移動させる場合、前記第1及び第2係合部が当接し、前記弾性部材の弾性力に抗して前記第1及び第2係合部の一方を変位させつつ前記第2搬送ユニットを移動させることによって、前記第2搬送ユニットに抵抗を付与するよう構成されている、ことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記第1係合部は、前記第2搬送ユニットと対向する前記第1搬送ユニットの壁面に設けられると共に、前記第2搬送ユニットが前記第1位置から前記第2位置に向かう第2移動方向において、その上流側が下流側よりも上方に位置するように傾斜した傾斜面を有し、
    前記傾斜面は、前記第2搬送ユニットが前記第2位置に位置した状態で前記カバーが前記開位置となった際に、前記第2係合部よりも前記第2移動方向上流側に位置していると共に、前記第2係合部の下方側から前記第2係合部と当接するよう構成されている、ことを特徴とする請求項2記載のシート搬送装置。
  4. 前記第1及び第2係合部の一方は、他方に向かって突出する突出部であり、前記第1及び第2係合部の他方は、前記突出部が嵌合可能に構成された凹部であり、
    前記突出部及び凹部は、少なくとも前記第2搬送ユニットが前記第2位置に位置した状態で前記カバーが前記開位置となった際に、前記突出部が前記凹部に嵌合しているように構成されている、ことを特徴とする請求項2記載のシート搬送装置。
  5. 前記第1係合部は、前記第2搬送ユニットの移動方向と平行な方向に伸びる前記第1搬送ユニットの平面上に設けられると共に、前記弾性部材は、前記第1係合部を上方に向かって付勢し、垂直方向に変位可能に支持しており、
    前記第2係合部は、前記カバーの前記閉位置から前記開位置へ向かう回動動作に応じて回動して、前記第1係合部と係合するように構成されている、ことを特徴とする請求項2記載のシート搬送装置。
  6. 前記保持部は、前記第1搬送ユニットに設けられた第1係合部と、前記カバーに設けられ、前記第1係合部と係合する第2係合部と、を備え、
    前記第1係合部は、重力方向において前記第2係合部を下方から支持する支持部と、前記第2搬送ユニットが前記第2位置から前記1位置へと移動するに際し、前記第2係合部と当接して前記第2搬送ユニットに対して抵抗を付与する抵抗付与部と、を備えている、ことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  7. 前記保持部は、前記第2搬送ユニットが前記第2位置から前記第1位置へ向かって所定距離以上、移動することに基づいて、前記カバー及び前記第2搬送ユニットの保持を解除するよう構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  8. 前記保持部は、前記カバーが前記開位置の状態では、前記第2搬送ユニットを前記第2位置に保持し、前記カバーが前記閉位置の状態では、前記第2搬送ユニットが前記第2位置に位置した場合であっても、前記第2搬送ユニットを前記第2位置に保持しないよう構成されている、ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  9. 前記第2搬送ユニットは、シートに処理を施すシート処理部を備え、前記シート処理部は、前記第1搬送ユニットによって搬送された複数枚のシートをステイプル処理するステイプル処理部、シートに穴を穿設するパンチ処理部、シートの排出先を仕分けする仕分け処理部の少なくとも1つを備えている、ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項記載のシート搬送装置と、
    シートに画像を形成する画像形成部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  11. 前記第2搬送ユニットは、前記画像形成部の上方において、鉛直方向からみて前記画像形成部と少なくとも一部が重なる位置に配置されている、
    ことを特徴とする請求項10記載のシート搬送装置。
  12. 前記画像形成部の上方に配置され、原稿の画像を読取る画像読取部を備え、
    前記第2搬送ユニットは、前記画像形成部と前記画像読取部との間の空間に配置されている、ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
JP2018197899A 2018-10-19 2018-10-19 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP7233879B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197899A JP7233879B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 シート搬送装置及び画像形成装置
US16/587,138 US11261051B2 (en) 2018-10-19 2019-09-30 Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
US17/584,579 US11718497B2 (en) 2018-10-19 2022-01-26 Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018197899A JP7233879B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020067457A true JP2020067457A (ja) 2020-04-30
JP7233879B2 JP7233879B2 (ja) 2023-03-07

Family

ID=70280587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018197899A Active JP7233879B2 (ja) 2018-10-19 2018-10-19 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11261051B2 (ja)
JP (1) JP7233879B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7512752B2 (ja) 2020-08-05 2024-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7463857B2 (ja) * 2020-06-05 2024-04-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195871A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014022775A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017026674A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4152085B2 (ja) 2001-03-23 2008-09-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP4612829B2 (ja) * 2003-12-24 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4873487B2 (ja) 2007-05-22 2012-02-08 京セラミタ株式会社 画像形成装置
US7950659B2 (en) * 2008-02-04 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device for image forming apparatus
JP5262504B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-14 株式会社リコー 用紙処理システム
US8240662B2 (en) * 2009-05-14 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet finishing apparatus of image forming apparatus
JP6094858B2 (ja) 2012-11-26 2017-03-15 株式会社リコー 画像形成装置
JP6428674B2 (ja) * 2016-02-18 2018-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013195871A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014022775A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Sharp Corp 画像形成装置
JP2017026674A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7512752B2 (ja) 2020-08-05 2024-07-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200122940A1 (en) 2020-04-23
JP7233879B2 (ja) 2023-03-07
US20220144577A1 (en) 2022-05-12
US11718497B2 (en) 2023-08-08
US11261051B2 (en) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335854B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2014122085A (ja) シート折り装置、画像形成装置及び画像形成システム
US9452902B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4697880B2 (ja) 手差し給紙装置及びその手差し給紙装置を有する画像形成装置
JP5879465B1 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2008169041A (ja) 用紙分離装置、定着装置、用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5526083B2 (ja) 画像形成装置
US11718497B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP5505788B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
KR102002673B1 (ko) 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP6362383B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2019048679A (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JP6992676B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6918566B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP7342619B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015086039A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7379924B2 (ja) シート搬送装置、及び、画像形成システム
JP7331665B2 (ja) 画像形成装置
JP5459544B2 (ja) シート類搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP7224847B2 (ja) 画像形成装置
JP6299688B2 (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
JP6828289B2 (ja) シート搬送装置
JP2017013979A (ja) シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7233879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151