JP7463857B2 - 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7463857B2
JP7463857B2 JP2020098320A JP2020098320A JP7463857B2 JP 7463857 B2 JP7463857 B2 JP 7463857B2 JP 2020098320 A JP2020098320 A JP 2020098320A JP 2020098320 A JP2020098320 A JP 2020098320A JP 7463857 B2 JP7463857 B2 JP 7463857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting device
image forming
sheet
flexible member
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020098320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021191701A (ja
Inventor
知靖 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020098320A priority Critical patent/JP7463857B2/ja
Priority to US17/335,517 priority patent/US11427426B2/en
Publication of JP2021191701A publication Critical patent/JP2021191701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463857B2 publication Critical patent/JP7463857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/60Article switches or diverters diverting the stream into alternative paths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/35Means for moving support
    • B65H2405/351Means for moving support shifting transversely to transport direction, e.g. for handling stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置の胴内排出空間に装着される仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
従来、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像が形成された用紙を複数枚スタックして、スタックされた用紙束をまとめてステープルで綴じる綴じ処理、およびパンチ穴形成装置でパンチ穴(穿孔)を空けるパンチ穴形成処理、用紙束の仕分け(ソート)処理等を実行可能な用紙後処理装置が利用されている。
このような用紙後処理装置を画像形成装置の側面に装着すると、用紙後処理装置を装着した分だけ画像形成装置の設置スペースが大きくなるという問題点がある。特許文献1には、原稿読取部と印字部と給紙部とによって形成される装置本体の空間(胴内排出空間)に用紙後処理部をスライド可能に配置した画像形成装置が開示されている。
特許文献1のように胴内排出空間に用紙後処理装置をスライドさせて挿入する構成では、用紙後処理装置の下面と胴内排出空間の底部に配置されている排出トレイとが擦れてしまい、擦れ音が発生したり、排出トレイを傷付けたりするという問題点があった。
特許文献2には、本体部を支持するフレームのシート積載面との対向面に複数の第1コロおよび第2コロが設けられたシート搬送装置が開示されている。第1コロは挿入方向に対し第2コロの下流側に配置され、第2コロに比べて対向面からの突出量が大きく、第1コロがシート積載面の凹部に嵌り込むことで第2コロがシート積載面に接触する。
特開2006-240759号公報 特開2017-146502号公報
胴内排出空間の底部には、排出方向上流側から下流側に向かって上向きに傾斜した傾斜面が形成される。胴内排出空間の底部を排出トレイとして使用する際に、排出された用紙が傾斜面に沿って滑り落ち、用紙の後端が整合される。胴内排出空間に仕分け装置を装着する場合、用紙を整合するために仕分け装置のトレイ部も排出方向上流側から下流側に向かって上向きに傾斜させる必要がある。そのため、仕分け装置の底面にも胴内排出空間の傾斜面に沿った傾斜部が形成される。
ここで、仕分け装置を装着する際の仕分け装置の傾斜部と胴内排出空間の傾斜面との擦れを抑制するために、胴内排出空間の傾斜面と仕分け装置の傾斜部との間に隙間を設けている。この隙間にクリップ等の異物が入り込んだ場合、仕分け装置を取り外して異物を除去する必要があった。
特許文献2の構成は、平面状のフレームにコロを付設して胴内排出空間の底部との摩擦を低減する構成であるが、仕分け装置の傾斜部にコロを付設した場合、コロによって胴内排出空間の傾斜面と仕分け装置の傾斜部との隙間が必然的に生じてしまう。また、傾斜部にコロを付設したとしても仕分け装置の着脱時に擦れ音の発生を十分に抑制することは困難であった。
本発明は、上記問題点に鑑み、画像形成装置の胴内排出空間に装着されたときの胴内排出空間の底面との隙間を埋めることができ、且つ、着脱操作が容易で着脱時の擦れ音も抑制可能な仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、画像形成装置の胴内排出空間の底部に沿ってシート排出方向の下流側から挿入または引き出し可能に装着される仕分け装置である。仕分け装置は、ベース部と、トレイ部と、可撓性部材と、を備える。ベース部は、シート排出方向の下流側に向かって上り勾配の傾斜面を有する底部に固定されるとともに、底部に固定された状態で傾斜面に対向する傾斜部を有する。トレイ部は、ベース部にシート排出方向と直交するシート幅方向に往復移動可能に支持される。可撓性部材は、傾斜部の下面に付設され、傾斜部と傾斜面との隙間を埋める。
本発明の第1の構成によれば、仕分け装置を胴内排出空間の底部に装着したとき、可撓性部材によってベース部の傾斜部と傾斜面との隙間が埋められる。これにより、傾斜部と傾斜面との隙間に異物が入り込むおそれがなくなる。また、可撓性部材を設けることで、仕分け装置の着脱時における摺動性が向上し、仕分け装置を円滑に挿入または引き出し可能となる。さらに、傾斜部が傾斜面に擦れて擦れ音が発生したり、傾斜面に傷が付いたりするおそれもなくなる。
本発明の仕分け装置20が装着された画像形成装置100の内部構成を示す概略図 画像形成装置100の胴内排出空間16に仕分け装置20を装着する様子を上方から見た斜視図 胴内排出空間16に仕分け装置20を装着する様子を画像形成装置100の正面側から見た側面図 仕分け装置20を裏面側から見た平面図 仕分け装置20の第1傾斜部21a周辺を用紙排出方向に沿って切断した部分断面図 仕分け装置20が装着される直前の傾斜面16b周辺の拡大斜視図 可撓性部材30の積層構造を示す分解斜視図
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の画像形成装置100および仕分け装置20の内部構成を示す概略図である。なお、本実施形態においては画像形成装置100の一例としてデジタル複合機を例示しているが、本発明の仕分け装置20は、デジタル複合機以外の、例えばレーザープリンターやインクジェットプリンター、ファクシミリ装置等にも同様に連結可能である。
図1に示すように、画像形成装置(例えばモノクロ複合機)100本体内には、帯電、露光、現像および転写の各工程によりモノクロ画像を形成する画像形成部Pが配設されている。
画像形成部Pには、感光体ドラム1の回転方向(図1の反時計回り方向)に沿って、帯電部2、露光ユニット3、現像装置4、転写ローラー7、クリーニング装置8、および除電装置(図示せず)が配設されている。画像形成部Pでは、感光体ドラム1を図1において反時計回り方向に回転させながら、感光体ドラム1に対する画像形成プロセスが実行される。
感光体ドラム1は、例えばアルミドラムに感光層が積層されたものであり、帯電部2により、表面の感光層を一様に帯電させるようになっている。そして、後述する露光ユニット3からのレーザービームを受けた表面に、帯電を減衰させた静電潜像を形成する。なお、上記の感光層は、特に限定されるものではないが、例えば耐久性に優れるアモルファスシリコン(a-Si)感光層や、帯電時のオゾンの発生が少なく高解像度の画像が得られる有機感光層(OPC)等が好ましい。
帯電部2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電させるものである。例えば帯電部2として、細いワイヤー等を電極として高電圧を印加することにより放電するコロナ放電装置が用いられる。なお、コロナ放電装置に代えて、帯電ローラーに代表される帯電部材を感光体ドラム1の表面に接触させた状態で電圧を印加する接触式の帯電装置を用いても良い。露光ユニット3は、画像読取部18において読み取られた原稿画像データに基づいて光ビーム(例えばレーザービーム)を感光体ドラム1に照射し、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する。
現像装置4は、感光体ドラム1の静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成させるものである。この現像装置4へのトナーの供給はトナーコンテナ5によって行われる。なお、ここでは磁性を有するトナー成分のみから構成される一成分現像剤(以下、単にトナーともいう)が現像装置4に収容されている。
転写ローラー7は、感光体ドラム1の表面に形成されたトナー像を乱さずに用紙搬送路11を搬送されてくる用紙に転写する。クリーニング装置8は、感光体ドラム1の長手方向に線接触するクリーニングローラーやクリーニングブレード等を備えており、トナー像が用紙に転写された後に、感光体ドラム1の表面の残留トナーを除去する。
画像読取部18は、複写時に原稿を照明するスキャナーランプや原稿からの反射光の光路を変更するミラーが搭載された走査光学系、原稿からの反射光を集光して結像する集光レンズ、および結像された画像光を電気信号に変換するCCDセンサー等(いずれも図示せず)から構成されており、原稿画像を読み取って画像データに変換する。
コピー動作を行う場合、画像読取部18において原稿の画像データを読み取り画像信号に変換する。一方、画像形成部Pにおいて、帯電部2により図中の反時計回り方向に回転する感光体ドラム1の表面が均一に帯電される。次に、画像読取部18で読み取られた原稿画像データに基づいて露光ユニット3が感光体ドラム1上にレーザービーム(光線)を照射することで、画像データに基づく静電潜像を感光体ドラム1の表面に形成する。その後、現像装置4が静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。
上記のようにトナー像が形成された画像形成部Pに向けて、用紙収容部10から用紙が用紙搬送路11およびレジストローラー対13を経由して所定のタイミングで搬送される。そして、画像形成部Pにおいて感光体ドラム1の表面に形成されたトナー像が転写ローラー7により用紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は感光体ドラム1から分離され、定着部9に搬送されて加熱および加圧されることで用紙にトナー像が定着される。
定着部9を通過した用紙は、用紙搬送路11を通過して排出ローラー対14aまたは14bに搬送される。用紙の片面のみに画像を形成する場合は、排出ローラー対14aによって胴内排出空間16に装着された仕分け装置20に排出される。
一方、用紙の両面に画像を形成する場合は、定着部9を通過した用紙の先端を一旦排出ローラー対14bから胴内排出空間16内に突出させる。次に、排出ローラー対14bを逆回転させることにより用紙をスイッチバックさせて反転搬送路19に案内し、画像面を反転させた状態でレジストローラー対13に再搬送する。そして、感光体ドラム1の表面に形成された次の画像が転写ローラー7により用紙の画像が形成されていない面に転写される。その後、用紙は定着部9に搬送されてトナー像が定着され、排出ローラー対14aにより仕分け装置20に排出される。
仕分け装置20は、胴内排出空間16の底部16aに着脱可能に装着されている。仕分け装置20は、排出ローラー対14aから排出された用紙を所定枚数ずつ排出方向と直交する用紙幅方向(図1の紙面と垂直な方向)に交互に移動させる仕分け処理(ソート処理)を実行する。仕分け装置20が胴内排出空間16から取り外されているときは、底部16aが用紙排出トレイとして用いられる。
底部16aには傾斜面16bと凹部16cが形成されている。傾斜面16bは、仕分け装置20の挿入方向(矢印A方向)に対し底部16aの下流側に形成され、用紙排出方向の上流側から下流側に向かって(図1の右から左方向に向かって)上向きに傾斜する。排出ローラー対14aによって底部16aに排出された用紙は、傾斜面16bに沿って排出方向上流側に滑り落ちることにより、後端が整合された状態で積載される。凹部16cは、挿入方向に対し傾斜面16bの下流側に形成され、仕分け装置20の下端部21f(図5参照)が嵌合する。
図2は、胴内排出空間16に仕分け装置20を装着する様子を上方から見た斜視図である。図3は、胴内排出空間16に仕分け装置20を装着する様子を画像形成装置100の正面側から見た側面図である。図4は、仕分け装置20を裏面側から見た平面図である。図5は、仕分け装置20の第1傾斜部21a周辺を用紙排出方向に沿って切断した部分断面図である。仕分け装置20は、ベース部21と、トレイ部22と、可撓性部材30とを備える。
ベース部21は、胴内排出空間16の底部16aに固定される。ベース部21は、側面視において胴内排出空間の底部16aと略同一の屈曲形状を有しており、第1傾斜部21aと第1後壁部21bとを有する。第1傾斜部21aは、ベース部21が底部16aに固定された状態で傾斜面16bに対向し、傾斜面16bと同様に用紙排出方向の下流側に向かって上向きに傾斜する。ベース部21が底部16aに固定された状態で、傾斜面16bと第1傾斜部21aとの間には隙間が形成される。第1後壁部21bは、第1傾斜部21aの下端部から立ち上がり、トレイ部22の第2後壁部22bに対向する。第1後壁部21bには排出ローラー対14aの下方に設けられた被係合部(図示せず)に係合する係合部21cが形成されている。第1傾斜部21aと第1後壁部21bとの間には平坦部21eが形成され、平坦部21eの下部から下方に突出する下端部21fが設けられている。
第1傾斜部21aの下面には可撓性部材30が付設されている。図4に示すように、可撓性部材30は用紙幅方向に対して傾斜部21aの手前側(画像形成装置100の前面側、矢印B′方向)の端縁21dに沿って、所定幅(ここでは10mm幅)で帯状に貼り付け固定されている。
図5に示すように、可撓性部材30は、第1傾斜部21aの傾斜に沿ってベース部21の下端部21fまで延在しており、下端部21fよりも下方に突出している。ベース部21が底部16aに固定される前の、即ち、外力を加えない状態での可撓性部材30の厚みは、ベース部21が底部16aに固定された状態での第1傾斜部21aと傾斜面16bとの隙間よりも大きい。
トレイ部22は、ベース部21の上面に用紙幅方向(矢印BB′方向)に往復移動可能に支持され、排出ローラー対14aから排出される用紙を積載する。トレイ部22は、第2傾斜部22aと第2後壁部22bとを有する。第2傾斜部22aはベース部21の第1傾斜部21aに対向し、第1傾斜部21aと同様に排出方向下流側に向かって上向きに傾斜する。第2後壁部22bは第2傾斜部22aの下端部から立ち上がり、第2傾斜部22aに沿って滑り落ちた用紙の後端を整合する。
用紙幅方向に対してベース部21の奥側(画像形成装置100の背面側、矢印B方向)の端部には接続部23が立設されている。接続部23は、仕分け装置20に電力や制御信号を送信するケーブルが接続されるコネクター23aを備える。ベース部21とトレイ部22の間には、トレイ部22を往復移動させるためのモーターやギア等の駆動機構(図示せず)が配置されている。
仕分け装置20による仕分け処理を行う場合、トレイ部22をベース部21に対して用紙幅方向の一方側(例えば矢印B方向)に配置させた状態で排出ローラー対14aからトレイ部22上に用紙を排出する。トレイ部22上に排出された用紙は、トレイ部22の傾斜に沿って排出方向上流側に滑り落ち、第2後壁部22bによって後端が整合される。予め設定された所定枚数の用紙が排出されると、トレイ部22を用紙幅方向の他方側(矢印B′方向)に移動させる。
そして、所定枚数の用紙が排出されると、トレイ部22を再び用紙幅方向の一方側(矢印B方向)に移動させる。上記の動作を繰り返すことで、トレイ部22上に所定枚数毎に用紙幅方向に仕分けされた用紙束が積載される。
次に、画像形成装置100に対する仕分け装置20の装着手順について説明する。先ず、図3に示すように、挿入方向(矢印A方向)に対し仕分け装置20の下流側の端部(ベース部21の下端部21f)を胴内排出空間16の底部16aに載せる。
図3の状態から、仕分け装置20の挿入方向に対し上流側(図3の左側)を把持し、ベース部21の上流側の端部を底部16aから離間させた状態で仕分け装置20を挿入方向に押し込んでいく。
図6は、仕分け装置20が装着される直前の傾斜面16b周辺の拡大斜視図である。仕分け装置20の第1傾斜部21aが傾斜面16bに差し掛かると、図6に示すように、可撓性部材30が傾斜面16bに接触して傾斜面16b上を摺動する。そして、仕分け装置20が所定位置まで挿入されると、下端部21fが凹部16cに嵌合し、係合部21c(図5参照)が被係合部に係合して仕分け装置20の装着が完了する。この状態で、可撓性部材30が第1傾斜部21aと傾斜面16bとの間で圧縮されて第1傾斜部21aと傾斜面16bとの隙間を埋める。
仕分け装置20を取り外す場合は、図1の状態から仕分け装置20の挿入方向に対し上流側を把持し、ベース部21の上流側の端部を底部16aから離間させた状態で引き出し方向(図1の左方向)に移動させる。
図7は、可撓性部材30の積層構造を示す分解斜視図である。可撓性部材30は、ベース部21側から順に、弾性部31と、保持シート32と、摺動部33と、が積層された構成である。弾性部31は、可撓性部材30の本体部(基体部)であり、所定の弾性(復元性)を有する材質で形成される。弾性部31の材質としては、スポンジや発泡ウレタン等が挙げられる。
保持シート32は、折り線32aに沿って折り曲げて弾性部31の周面を被覆することで、弾性部31が外部に露出するのを防止してデザイン性(見栄え)を向上させる。また、保持シート32は、弾性部31が軟らかい材質の場合に弾性部31の下面に固定される摺動部33にコシを付与する。保持シート32の材質としては、PET(ポリエチレンテレフタレート)フィルム等が挙げられる。
摺動部33は、保持シート32を介して弾性部31に固定されており、傾斜面16bに接触する。摺動部33の材質としては、傾斜面16bに対する摩擦係数が弾性部31よりも小さい材質が用いられ、例えば人工皮革、不織布、フェルト等が挙げられる。
弾性部31の上面は両面粘着テープ35によってベース部21の第1傾斜部21aに貼り付け固定される。なお、ここでは図示しないが、弾性部31と保持シート32、および保持シート32と摺動部33も両面粘着テープによって貼り付け固定されている。
本実施形態の構成によれば、仕分け装置20を胴内排出空間16の底部16aに装着したとき、可撓性部材30によってベース部21の第1傾斜部21aと傾斜面16bとの隙間が埋められる。これにより、第1傾斜部21aと傾斜面16bとの隙間にクリップ等の異物が入り込むおそれがなくなる。
また、可撓性部材30をベース部21の下端部21fよりも下方に突出するように設けることで、仕分け装置20の着脱時に可撓性部材30のみが底部16aおよび傾斜面16bに接触する。従って、仕分け装置20を円滑に挿入または引き出し可能となるとともに、下端部21fが底部16aや傾斜面16bに擦れて擦れ音が発生したり、傾斜面16bに傷が付いたりするおそれもなくなる。
また、可撓性部材30が弾性部31と摺動部33とを備えることにより、仕分け装置20の着脱時における摺動性が向上する。さらに、弾性部31の周面を被覆する保持シート32を設けることで、弾性部31が外部に露出しないためデザイン性が良くなり、弾性部31が軟らかい材質である場合に摺動部33にコシを付与することもできる。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態においては、可撓性部材30を弾性部31と保持シート32と摺動部33とで構成したが、保持シート32は必須の構成ではなく、弾性部31が所定の硬さを有する場合は弾性部31に摺動部33を直接貼り付ける構成も可能である。
本発明は、画像形成装置の胴内排出空間に装着される仕分け装置に利用可能である。本発明の利用により、画像形成装置の胴内排出空間に装着されたときの胴内排出空間の底面との隙間を埋めることができ、且つ、着脱操作が容易で着脱時の擦れ音も抑制可能な仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することができる。
6 画像形成部
14a、14b 排出ローラー対(排出部)
16 胴内排出空間
16a 底部
16b 傾斜面
16c 凹部
20 仕分け装置
21 ベース部
21a 第1傾斜部(傾斜部)
21b 第1後壁部(後壁部)
21e 平坦部
21f 下端部
22 トレイ部
22a 第2傾斜部
22b 第2後壁部
23 接続部
30 可撓性部材
31 弾性部
32 保持シート
33 摺動部
100 画像形成装置

Claims (7)

  1. 画像形成装置の胴内排出空間の底部に固定されるベース部と、
    前記ベース部にシート排出方向と直交するシート幅方向に往復移動可能に支持されるトレイ部と、を備え、
    前記シート排出方向の下流側に向かって上り勾配の傾斜面を有する前記底部に沿って前記シート排出方向の下流側から挿入または引き出し可能に装着される仕分け装置であって、
    前記ベース部は、前記ベース部が前記底部に固定された状態で前記傾斜面に対向する傾斜部を有し、
    前記傾斜部の下面には、前記傾斜部と前記傾斜面との隙間を埋める可撓性部材が付設されることを特徴とする仕分け装置。
  2. 前記可撓性部材は、前記シート幅方向に対し前記画像形成装置の前面側である前記傾斜部の手前側の端部に沿って所定幅で帯状に貼り付け固定されることを特徴とする請求項1に記載の仕分け装置。
  3. 前記ベース部は、前記仕分け装置の挿入方向に対し前記傾斜部の下流側に立設される後壁部と、前記傾斜部と前記後壁部との間に形成される平坦部と、前記平坦部の下部から下方に突出する下端部と、を有し、
    前記挿入方向に対し前記可撓性部材の下流端は、前記下端部よりも下方に突出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の仕分け装置。
  4. 前記可撓性部材の厚みは、外力を加えない状態で前記傾斜部と前記傾斜面との隙間よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の仕分け装置。
  5. 前記可撓性部材は、前記傾斜部に固定される弾性部と、前記傾斜面に対向するように前記弾性部に固定され、前記傾斜面に対する摩擦係数が前記弾性部よりも小さい摺動部と、を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の仕分け装置。
  6. 前記可撓性部材は、前記弾性部の周面を被覆する保持シートを有し、前記摺動部は、前記保持シートを介して前記弾性部に固定されることを特徴とする請求項5に記載の仕分け装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部により画像が形成された前記シートを前記洞内排出空間に排出する排出部と、
    前記排出部から排出された前記シートを仕分けする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の仕分け装置と、
    を備えた画像形成装置。
JP2020098320A 2020-06-05 2020-06-05 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置 Active JP7463857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098320A JP7463857B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置
US17/335,517 US11427426B2 (en) 2020-06-05 2021-06-01 Sorting device and image forming apparatus provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098320A JP7463857B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021191701A JP2021191701A (ja) 2021-12-16
JP7463857B2 true JP7463857B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=78817019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098320A Active JP7463857B2 (ja) 2020-06-05 2020-06-05 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11427426B2 (ja)
JP (1) JP7463857B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153984A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 セイコーエプソン株式会社 複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058784A (ja) 1999-08-19 2001-03-06 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの敷居装置
JP2002128364A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Canon Inc 画像形成装置とこの装置用のシート積載装置およびシート後処理装置
JP2006240759A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2014091606A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2017146502A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US10005637B1 (en) 2017-05-04 2018-06-26 Xerox Corporation Sliding center tray paper removal

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227536B1 (en) * 1999-03-26 2001-05-08 Moore North America, Inc. Receiving tray insert
JP2001058754A (ja) * 1999-06-08 2001-03-06 Ricoh Co Ltd シート仕分け装置及びシート排紙装置
JP3888056B2 (ja) * 2000-12-26 2007-02-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置および排出シート積載装置
JP2006240757A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp 画像形成装置
US7684750B2 (en) 2005-02-28 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
KR100739739B1 (ko) * 2005-10-13 2007-07-13 삼성전자주식회사 용지후처리장치 및 이를 구비하는 복합기
JP5262504B2 (ja) * 2008-09-22 2013-08-14 株式会社リコー 用紙処理システム
JP5740386B2 (ja) * 2012-11-30 2015-06-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11254536B2 (en) * 2018-10-19 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7233879B2 (ja) * 2018-10-19 2023-03-07 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058784A (ja) 1999-08-19 2001-03-06 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの敷居装置
JP2002128364A (ja) 2000-10-27 2002-05-09 Canon Inc 画像形成装置とこの装置用のシート積載装置およびシート後処理装置
JP2006240759A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2014091606A (ja) 2012-11-02 2014-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2017146502A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
US10005637B1 (en) 2017-05-04 2018-06-26 Xerox Corporation Sliding center tray paper removal

Also Published As

Publication number Publication date
US20210380365A1 (en) 2021-12-09
US11427426B2 (en) 2022-08-30
JP2021191701A (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
EP0407152B1 (en) Sheet stackers
US20150264207A1 (en) Image reading device, and image forming apparatus
US8634755B2 (en) Cleaning unit, image carrier unit, and image forming apparatus
JP7463857B2 (ja) 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2011086988A (ja) 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6428674B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
CN106200300A (zh) 转子支承构件、包括该构件的感光体单元及图像形成设备
JP2006056065A (ja) 画像形成装置
JP2008024379A (ja) 画像形成装置及びパンチ処理装置
KR101286885B1 (ko) 기록 매체 수납 카세트 및 이를 구비한 화상 형성 장치
US7428392B2 (en) Image forming apparatus, process cartridge and charger having a cleaning member
JP3966530B2 (ja) シート積載装置
KR101401802B1 (ko) 화상 형성 장치
US5481345A (en) Image forming apparatus provided with pre-transfer charger
JP6421775B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2003046722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20120263498A1 (en) Image forming apparatus
JP6138433B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置並びに原稿押さえ装置
JP2003295582A (ja) 帯電部材の付勢方法・帯電装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP3426199B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4239097B2 (ja) 定着器
JP3737007B2 (ja) 画像形成装置
JPH0525456U (ja) 画像記録装置
JP2020115169A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150