JP2022153984A - 複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法 - Google Patents
複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022153984A JP2022153984A JP2021056786A JP2021056786A JP2022153984A JP 2022153984 A JP2022153984 A JP 2022153984A JP 2021056786 A JP2021056786 A JP 2021056786A JP 2021056786 A JP2021056786 A JP 2021056786A JP 2022153984 A JP2022153984 A JP 2022153984A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- tray
- recording head
- body frame
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 abstract description 44
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 43
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 23
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- -1 laminate Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/02—Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/44—Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
- B41J3/445—Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/106—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/34—Bodily-changeable print heads or carriages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/22—Pile receivers removable or interchangeable
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J25/00—Actions or mechanisms not otherwise provided for
- B41J25/304—Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/10—Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/30—Supports; Subassemblies; Mountings thereof
- B65H2402/32—Sliding support means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/40—Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
- B65H2402/44—Housings
- B65H2402/441—Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/10—Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
- B65H2405/11—Parts and details thereof
- B65H2405/111—Bottom
- B65H2405/1115—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction
- B65H2405/11151—Bottom with surface inclined, e.g. in width-wise direction with surface inclined upwardly in transport direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/30—Facilitating or easing
- B65H2601/32—Facilitating or easing entities relating to handling machine
- B65H2601/324—Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/60—Miscellaneous
- B65H2601/61—Refurbishing; Renewing the handling machine; Upgrading modifying functions of the handling machine
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/15—Digital printing machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/39—Scanning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、複合機11は、直方体状をなす装置本体12と、装置本体12の上部に配置されるスキャナー20とを備える。スキャナー20は、原稿を載置する原稿台21と、原稿台21に対して開閉可能に設けられる開閉体の一例としての自動原稿給送部22(Auto Document Feeder(ADF))とを備える。自動原稿給送部22は、原稿台21に対して回動支点を中心に開閉可能に構成されている。自動原稿給送部22は、原稿を自動で給送する機能を有する。原稿台21は、装置本体12の上端部に固定されている。本実施形態の自動原稿給送部22は、原稿台カバー23に一体に搭載されている。すなわち、自動原稿給送部22における原稿台21と対向する下部が原稿台カバー23となっている。このため、自動原稿給送部22を原稿台21に対して回動支点を中心に回動させることで、原稿台カバー23が開閉される。
次に、図2を参照してプリンター部13の構成について説明する。
装置本体12内には、搬送経路Tに沿って媒体Mを搬送する搬送機構30が設けられている。また、装置本体12内には、搬送経路Tに沿って搬送される媒体Mを検知する媒体幅センサー101、媒体Mに記録する記録ヘッド45、インク等の液体を記録ヘッド45に供給する液体供給源19、インク等の廃液を貯留する廃液貯留部103、および複合機11の各部の動作を制御する制御部100が設けられている。記録ヘッド45は、媒体Mにインク等の液体を吐出するヘッド部45Hを備える。ヘッド部45Hは、液体供給源19から不図示のチューブを通じて供給されたインク等の液体をノズル(図示略)から吐出する。
図3に示すモーションユニット40は、図2に示す記録ヘッド45、キャップキャリッジ49(図8参照)、及びワイパーキャリッジ(図示略)を備える。記録ヘッド45はヘッド部45Hを含むユニットであって、B方向にモーター駆動可能に設けられている。
複数の接続フレーム43は、A-B平面で切断した際の断面の一部または全部が方形となるように折り曲げ加工されている。これによりモーションユニット40は全体の剛性向上が図られている。
次に、前フレーム53及び後フレーム54の構成について図6、図7を参照して説明する。まず、図6を参照して前フレーム53について説明する。図6に示すように、前フレーム53は、排出空間DSを正面12F(図1参照)に向かって開放するための凹部53Aを有する所定形状を呈している。前フレーム53には、複合機11の構成要素を取り付けるための開口部が多数形成されている。前フレーム53は、モーションユニット40が取り付けられる大きな開口部53Bと、液体供給源19が装着される装着部が取り付けられる開口部53Cと、廃液貯留部103が取り付けられる開口部53Dとを備える。また、前フレーム53は、排出ローラー対38を構成する駆動ローラー38A(図17参照)が取り付けられる開口部53Eを有する。モーションユニット40が前フレーム53に取り付けられることで、ヘッド部45Hを有する記録ヘッド45は、その-Y軸方向の一端部が第1フレーム51に支持される。前フレーム53の+X方向の端部と-X方向の端部はそれぞれ略直角に同じ方向に屈曲されており、それぞれの屈曲形状により補強されている。
図8に示すように、モーションユニット40は、第1サイドフレーム41と、第1サイドフレーム41に対して+Y方向に位置する第2サイドフレーム42とを備える。第1サイドフレーム41及び第2サイドフレーム42は金属板材により形成され、A-B平面に沿ったフレーム面を成している。
図9に示すように、排出トレイ61は、本体フレーム50の面のうち、第2方向TDを向く面であるステー58の面にねじ75で固定されている。詳しくは、載置面57Aには、Y軸方向に間隔を空けた位置に一対のステー58がねじで固定されている。トレイユニット60の+X方向の端部(先端部)の下部には取付金具62Bが設けられている。トレイユニット60の先端部は、一対のステー58の+Z方向の端部に取付金具62Bをねじ75で固定することで、載置面57Aよりも+Z方向に高い位置に支持されている。一方、トレイユニット60の排出方向EDの上流側端部は、本体フレーム50の載置面57Aと同じ高さ位置、または載置面57Aよりも-Z方向の高さ位置に保持されている。そして、排出トレイ61は、排出方向EDの下流に向かうに連れて、+Z方向に位置する向きに水平面に対して傾斜する姿勢で配置されている。
次に、図14~図16を参照して、トレイユニット60の詳細な構成を説明する。
図14はトレイユニット60の表面を示し、図15はトレイユニット60の裏面を示す。図14に示すように、トレイユニット60は、媒体Mを積載する機能を有する排出トレイ61と、排出トレイ61に組み付けられた昇降リブ機構64とを有する。昇降リブ機構64は、積載面63において媒体Mの排出方向と直交する幅方向の中央部に、排出方向に沿って延びる長尺状の昇降リブ65を積載面63に対して昇降可能に備える。
次に、トレイユニット60が本体フレーム50に対して装着状態にあるときの特徴的な構成について説明する。
本実施形態の複合機11の作用について説明する。
<トレイユニットの作用>
排出トレイユニットが装着された複合機11を用いて、ユーザーは記録またはコピーを行う。媒体Mに記録を行うときは、ユーザーが操作したホスト装置から記録データが複合機11の制御部100に送られる。また、コピーを行うときは、ユーザーが原稿トレイ24または原稿台21にセットされた原稿Dをスキャナー20が読み取って得た画像データが制御部100に送られる。
次に、図19~図21を参照して複合機11のメンテナンス方法について説明する。図21の各ステップは、ユーザーが記録ヘッド45を交換するメンテナンス方法の手順に相当する。記録ヘッド45が故障したり記録ヘッド45の耐用年数が過ぎたりすると、記録ヘッド45を修理したり新品と交換したりするメンテナンスを行う。
次に、図19、図20および図22を参照して複合機11の製造方法について説明する。図22の各ステップは、複合機11の製造方法の手順を示すが、ユーザーが記録ヘッド45を交換する複合機11のメンテナンス方法において、修理後または新品の記録ヘッド45を取り付けるときの手順でもある。
(1)複合機11であって、複合機11の設置面Fに直交するZ軸のうち、設置面Fに対して複合機11側を+Z側、反対側を-Z側とする。複合機11は、Z軸に平行な面をそれぞれ有し、かつ、互いに向き合う第1フレーム51及び第2フレーム52を有する本体フレーム50を備える。複合機11は、第1フレーム51及び第2フレーム52の間に配置され、本体フレーム50に支持された記録ヘッド45と、記録ヘッド45よりも+Z側において本体フレーム50に固定され、記録ヘッド45により記録された後に排出された媒体を載置する排出トレイ61とを備える。さらに、複合機11は、排出トレイ61よりも+Z側において本体フレーム50に固定され、排出トレイ61との間で排出空間を形成するスキャナー20を備える。記録ヘッド45は、第1フレーム51の面内方向である第1方向Aに向けて搬送されている媒体に対して記録を行う。排出トレイ61は、スキャナー20が本体フレーム50に固定された状態で、第1フレーム51の面内方向である第2方向TDに向けて取り外し可能に構成される。この構成によれば、スキャナー20が固定された状態で排出トレイ61が面内方向に向けて取り外しできるので、第1フレーム51と第2フレーム52間を露出させやすい。第1、第2フレーム52間を露出させやすいので、フレーム51,52間の記録ヘッド45を交換しやすい。
・ヘッドレール48は、Z軸に沿ってガイドするレール部分を有していれば足りる。ヘッドレール48は、Z軸に平行な方向以外の方向にガイドしてもよい。ヘッドレール48が、記録ヘッド45をガイドする方向が少なくともZ軸成分を有していればよい。
・第1方向Aと、第3方向HDは、同じでもよいし、異なっていてもよい。
・第2方向TDと、第3方向HDは、同じでもよいし、異なっていてもよい。
(A)複合機は、複合機であって、前記複合機の設置面に直交するZ軸のうち、前記設置面に対して前記複合機側を+Z側、反対側を-Z側とすると、前記Z軸に平行な面をそれぞれ有し、かつ、互いに向き合う第1フレーム及び第2フレームを有する本体フレームと、前記第1フレーム及び前記第2フレームの間に配置され、前記本体フレームに支持された記録ヘッドと、前記記録ヘッドよりも+Z側において前記本体フレームに固定され、前記記録ヘッドにより記録された後に排出された媒体を載置する排出トレイと、前記排出トレイよりも+Z側において前記本体フレームに固定され、前記排出トレイとの間で排出空間を形成するスキャナーと、を備え、前記記録ヘッドは、前記第1フレームの面内方向である第1方向に向けて搬送されている媒体に対して記録を行い、前記排出トレイは、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記第1フレームの面内方向である第2方向に向けて取り外し可能に構成される。
この構成によれば、複合機をZ軸方向に小型化できる。つまり、第1、2フレームの間に、排出トレイが入り込むことにより、排出トレイ上のスタック許容枚数を確保しやすく、Z軸方向に小型化しやすい。
(E)上記複合機において、前記第1フレームは、前記排出空間を開放し、前記第2フレームは、前記排出空間を閉塞してもよい。
(G)上記複合機において、前記排出トレイは、前記本体フレームの面のうち、前記第2方向を向く面にねじで固定されていてもよい。この構成によれば、第2方向からねじ固定の作業を行いやすい。
この構成によれば、レールに沿って排出トレイを移動できるので、排出トレイの取り外し性または設置性がよい。
この構成によれば、レール部材が、排出空間を形成する機能を有するので、部品点数を減らすことができる。
この構成によれば、排出トレイの傾斜する向きから、排出トレイの-Z側にスペースを設けやすい。そこに排出トレイ以外の機構を配置できる。
(N)上記複合機のメンテナンス方法であって、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記排出トレイを、前記第1フレームの面内方向である前記第2方向に向けて取り外し、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記記録ヘッドを、前記第1フレームの面内方向である第3方向に向けて取り外す。
(O)上記複合機の製造方法であって、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記記録ヘッドを、前記第1フレームの面内方向である第3方向に向けて取り付け、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記排出トレイを、前記第1フレームの面内方向である前記第2方向に向けて取り付ける。
Claims (15)
- 複合機であって、前記複合機の設置面に直交するZ軸のうち、前記設置面に対して前記複合機側を+Z側、反対側を-Z側とすると、
前記Z軸に平行な面をそれぞれ有し、かつ、互いに向き合う第1フレーム及び第2フレームを有する本体フレームと、
前記第1フレーム及び前記第2フレームの間に配置され、前記本体フレームに支持された記録ヘッドと、
前記記録ヘッドよりも+Z側において前記本体フレームに固定され、前記記録ヘッドにより記録された後に排出された媒体を載置する排出トレイと、
前記排出トレイよりも+Z側において前記本体フレームに固定され、前記排出トレイとの間で排出空間を形成するスキャナーと、
を備え、
前記記録ヘッドは、前記第1フレームの面内方向である第1方向に向けて搬送されている媒体に対して記録を行い、
前記排出トレイは、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記第1フレームの面内方向である第2方向に向けて取り外し可能に構成されることを特徴とする複合機。 - 前記排出トレイの一部は、前記第1フレームと前記第2フレームとの間にあることを特徴とする請求項1に記載の複合機。
- 前記第1フレームと前記第2フレームとは、前記記録ヘッドをZ軸に沿ってガイドするヘッドレールを有し、
前記排出トレイは、前記ヘッドレールを覆うことを特徴とする請求項2に記載の複合機。 - 前記排出トレイが前記ヘッドレールを覆う状態において、前記排出トレイがZ軸方向に占める範囲は、前記ヘッドレールがZ軸方向に占める範囲に対して、一部のみオーバーラップすることを特徴とする請求項3に記載の複合機。
- 前記第1フレームは、前記排出空間を開放し、
前記第2フレームは、前記排出空間を閉塞することを特徴とする請求項2~請求項4のいずれか一項に記載の複合機。 - 前記排出トレイは、前記第2方向の第1側に向く嵌合部を有し、
前記本体フレームは、前記第2方向の第2側に向く被嵌合部を有し、
前記排出トレイを前記本体フレームに対して前記第2方向に沿って移動させることにより、前記嵌合部と前記被嵌合部との嵌合が解除され、嵌合により、前記第2方向と交差する方向への前記本体フレームに対する前記排出トレイの移動が規制されることを特徴とする請求項1~請求項5のいずれか一項に記載の複合機。 - 前記排出トレイは、前記本体フレームの面のうち、前記第2方向を向く面にねじで固定されていることを特徴とする請求項1~請求項6のいずれか一項に記載の複合機。
- 前記第2フレームに、前記排出トレイを前記第2方向に沿ってガイドするトレイレールが固定されることを特徴とする請求項1~請求項7のいずれか一項に記載の複合機。
- 前記トレイレールを有するレール部材は、前記排出空間を形成することを特徴とする請求項8に記載の複合機。
- 前記トレイレールは、排出方向下流側に向かう連れ、+Z側へ前記排出トレイをガイドし、
前記記録ヘッドは、前記排出方向下流側に向かう連れ、+Z側へ移動することを特徴とする請求項8又は請求項9に記載の複合機。 - 前記排出トレイは、排出方向下流側に向かう連れ、+Z側へ傾斜していることを特徴とする請求項10に記載の複合機。
- 前記排出トレイは、排出方向下流側に向かう連れ、+Z側へ傾斜し、
前記記録ヘッドは、前記排出方向下流側に向かう連れ、+Z側へ移動することを特徴とする請求項1~請求項10のいずれか一項に記載の複合機。 - 前記記録ヘッドは、前記排出トレイが取り外された後、前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記第1フレームの面内方向の第3方向に向けて取り外し可能に構成される請求項1~請求項12のいずれか一項に記載の複合機。
- 請求項1~請求項13のいずれか一項に記載の複合機のメンテナンス方法であって、
前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記排出トレイを、前記第1フレームの面内方向である前記第2方向に向けて取り外すことと、
前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記記録ヘッドを、前記第1フレームの面内方向である第3方向に向けて取り外すことと
を含むことを特徴とする複合機のメンテナンス方法。 - 請求項1~請求項13のいずれか一項に記載の複合機の製造方法であって、
前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記記録ヘッドを、前記第1フレームの面内方向である第3方向に向けて取り付けることと、
前記スキャナーが前記本体フレームに固定された状態で、前記排出トレイを、前記第1フレームの面内方向である前記第2方向に向けて取り付けることと
を含むことを特徴とする複合機の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021056786A JP7615833B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法 |
CN202210310242.5A CN115139660B (zh) | 2021-03-30 | 2022-03-28 | 复合机、复合机的维护方法及复合机的制造方法 |
US17/656,954 US12084301B2 (en) | 2021-03-30 | 2022-03-29 | Multifunction machine, maintenance method of multifunction machine, and manufacturing method of multifunction machine |
US18/785,994 US20240383715A1 (en) | 2021-03-30 | 2024-07-26 | Multifunction machine, maintenance method of multifunction machine, and manufacturing method of multifunction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021056786A JP7615833B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022153984A true JP2022153984A (ja) | 2022-10-13 |
JP2022153984A5 JP2022153984A5 (ja) | 2024-03-04 |
JP7615833B2 JP7615833B2 (ja) | 2025-01-17 |
Family
ID=83406692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021056786A Active JP7615833B2 (ja) | 2021-03-30 | 2021-03-30 | 複合機、複合機のメンテナンス方法及び複合機の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US12084301B2 (ja) |
JP (1) | JP7615833B2 (ja) |
CN (1) | CN115139660B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022170242A (ja) * | 2021-04-28 | 2022-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023151842A (ja) * | 2022-04-01 | 2023-10-16 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3285633B2 (ja) * | 1993-01-18 | 2002-05-27 | 沖電気工業株式会社 | 用紙カセット |
JP3584159B2 (ja) * | 1997-05-23 | 2004-11-04 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP2003015500A (ja) | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4656289B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2011-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | インクカートリッジの着脱装置、記録装置及び液体噴射装置 |
KR100739739B1 (ko) | 2005-10-13 | 2007-07-13 | 삼성전자주식회사 | 용지후처리장치 및 이를 구비하는 복합기 |
JP5594463B2 (ja) | 2010-04-06 | 2014-09-24 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP5549543B2 (ja) | 2010-10-29 | 2014-07-16 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2012103306A (ja) | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置及び装着物 |
JP5838548B2 (ja) * | 2010-12-13 | 2016-01-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US9651913B2 (en) * | 2012-11-26 | 2017-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having a holder that moves relative to an opening/closing door |
JP6065684B2 (ja) | 2013-03-22 | 2017-01-25 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP6142640B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体収容カセット、記録装置 |
JP6119399B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-04-26 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
CN104669801A (zh) * | 2013-11-27 | 2015-06-03 | 威海新北洋数码科技股份有限公司 | 便于维护打印机的自助服务设备 |
JP6303695B2 (ja) | 2014-03-27 | 2018-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
US9254694B2 (en) * | 2014-03-27 | 2016-02-09 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus |
JP6627329B2 (ja) | 2014-11-25 | 2020-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
CN106019880B (zh) * | 2015-03-27 | 2019-04-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 图像形成装置 |
US9612568B2 (en) | 2015-07-17 | 2017-04-04 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus in which add-on device is mounted |
JP6772555B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
US10766723B2 (en) * | 2017-03-29 | 2020-09-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7134734B2 (ja) | 2018-06-26 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7463857B2 (ja) * | 2020-06-05 | 2024-04-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 仕分け装置およびそれを備えた画像形成装置 |
-
2021
- 2021-03-30 JP JP2021056786A patent/JP7615833B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-28 CN CN202210310242.5A patent/CN115139660B/zh active Active
- 2022-03-29 US US17/656,954 patent/US12084301B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-26 US US18/785,994 patent/US20240383715A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7615833B2 (ja) | 2025-01-17 |
CN115139660A (zh) | 2022-10-04 |
US20240383715A1 (en) | 2024-11-21 |
US20220315373A1 (en) | 2022-10-06 |
US12084301B2 (en) | 2024-09-10 |
CN115139660B (zh) | 2023-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240383715A1 (en) | Multifunction machine, maintenance method of multifunction machine, and manufacturing method of multifunction machine | |
KR102281499B1 (ko) | 잉크젯 기록 장치 | |
JP7057081B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP4375552B2 (ja) | 画像記録装置 | |
US11571908B2 (en) | Printing apparatus, control method and storage medium | |
JP6995514B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6896502B2 (ja) | インクジェット記録装置および処理液保持ユニット | |
JP2023065690A (ja) | 液体吐出装置および制御方法 | |
US7905486B2 (en) | Transportation apparatus for transporting transportation target medium, recording apparatus having the same, and control method for controlling the same | |
JP7039329B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2022153985A (ja) | 媒体搬送装置及び媒体搬送装置の使用方法 | |
JP2019171787A (ja) | 液体吐出装置、回復装置、および回復方法 | |
JP2020026081A (ja) | 記録装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6991900B2 (ja) | 印刷装置、制御方法及びプログラム | |
JP2002019090A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7009566B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7226067B2 (ja) | 画像読取装置、記録装置 | |
JP2023020094A (ja) | 記録装置 | |
US20240001675A1 (en) | Liquid discharging apparatus | |
JP7179474B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2023151833A (ja) | 記録装置 | |
JP2005252892A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004025588A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2024043157A (ja) | 印刷装置 | |
JP2002292971A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7615833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |