JP2019048679A - シート搬送装置、および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019048679A
JP2019048679A JP2017172421A JP2017172421A JP2019048679A JP 2019048679 A JP2019048679 A JP 2019048679A JP 2017172421 A JP2017172421 A JP 2017172421A JP 2017172421 A JP2017172421 A JP 2017172421A JP 2019048679 A JP2019048679 A JP 2019048679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance
sheet
transport
unit
restricting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017172421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7058956B2 (ja
Inventor
哲郎 古川
Tetsuo Furukawa
哲郎 古川
達夫 西山
Tatsuo Nishiyama
達夫 西山
村山 重雄
Shigeo Murayama
重雄 村山
二宮 賢治
Kenji Ninomiya
賢治 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017172421A priority Critical patent/JP7058956B2/ja
Priority to US16/113,385 priority patent/US10543999B2/en
Publication of JP2019048679A publication Critical patent/JP2019048679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7058956B2 publication Critical patent/JP7058956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract


【課題】シートサイズに応じて必要なシート幅範囲の搬送規制手段が適宜、一体となって回動し、確実に搬送路の切り替えを行え、かつ適切にシート斜行補正を行えるようにする。
【解決手段】シートSの搬送規制手段は、搬送方向に直交する幅方向に関して異なる位置に回動自在に軸支された搬送規制部32aと、搬送規制部32b(32c)と、を備える。また、搬送規制部32aと、搬送規制部32b(32c)と、の間に、両者を係合可能とする係合部(51a、51b)を設ける。第1の幅を有するシートSの搬送では、シートSが搬送規制部32aに当接して搬送規制部32aのみを回動させる。また、第1の幅より大きい第2の第1の幅を有するシートSの搬送では、シートSが搬送規制部32b(32c)に当接して搬送規制部32b(32c)を回動させ、かつ、前記係合部を介して搬送規制部32aを回動させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、シート材としての用紙の搬送路を切り替える機構を備えたシート搬送装置、および画像形成装置に関するものである。
従来より、複数枚のシートを連続給送可能なシート搬送装置およびその画像形成装置が知られている。この種の画像形成装置を適用する製品には、複写機、ファクシミリ、レーザプリンタやインクジェットプリンタなどを含むプリンタ、スキャナ装置、プロッタ、印刷機などまたはそれら複数の機能を備えた複合機、記録装置などを含むOA機器などがある。この種の画像形成装置のシート搬送装置では、小型軽量化のために、筐体内部のデッドスペースを有効利用して部品を配置する設計の場合、シートの搬送路を湾曲させる場合が多い。
この種のシート搬送装置としては、画像形成前、あるいは後の記録材(紙やプラスチックシート)としてのシートを搬送するもの、あるいは画像読み取り対象のいわゆる原稿シートを搬送するものがある。従来では、例えば、両面読み取り(あるいは両面記録)のため、湾曲した搬送路の近傍に搬送路の分岐点やシート表裏反転を行う反転路を設ける場合がある。そして、この反転路の近傍に、例えば用紙の搬送先を制御するため、フラッパなどと呼ばれる搬送規制手段を配置する構成が知られている(例えば下記の特許文献1)。
特開2000−233873号公報
上記特許文献1の構成では、用紙の搬送先を切り替える揺動フラッパは、第1および第2揺動フラッパ、に分割されている。このうち第1揺動フラッパは軸に固定され、第2揺動フラッパは軸に回動自在に軸支され、第2揺動フラッパは突当部と弾性部材から成る連動機構を介して揺動される。この特許文献1の構成では、第2揺動フラッパは突当部の当接によって、正逆2つの回動方向に回動され、そのうち1つの回動方向については、弾性部材を介して回動量が調節され、搬送されるシートの厚みを吸収するようになっている。
特許文献1の揺動フラッパは、搬送先の切り替え制御を行うためのもので、シート先端の当接でフラッパが回動するよう構成されておらず、斜行補正能力は有していない。そのため、特許文献1の揺動フラッパの構成は、シートスタッカへの排出前、反転路への搬入前など、一般に斜行補正が必要とされる搬送位置に配置するのに向いていない可能性がある。このような搬送位置において、シート先端がフラッパ到達までに斜行しており、その斜行が補正されなければ、シートスタッカ上での積載状態に乱れが生じたり、反転搬送したシートに対する2面目(裏面)の画像形成精度が低下したりする問題がある。また、このような搬送位置においては、様々にシート幅の異なるシートが搬送されて来る可能性があり、どのようなシート幅のシートが搬送されて来ても、確実にシートの斜行補正を行えることが求められる。
本発明の課題は、シートサイズに応じて必要なシート幅範囲の搬送規制手段が適宜、一体となって回動し、確実に搬送路の切り替えを行えるとともに、かつ適切にシート斜行補正を行えるようにすることにある。
上記課題を解決するため、本発明においては、シートをシート搬送方向に搬送する搬送手段と、前記搬送手段により搬送路を搬送されるシートの先端に当接して回動する搬送規制手段であって、前記シートの搬送方向に直交する幅方向に関して異なる位置に回動自在にそれぞれ軸支された第1搬送規制部と、第2搬送規制部と、を備えた搬送規制手段と、第1搬送規制部および第2搬送規制部のいずれか一方に設けられ、第1搬送規制部および第2搬送規制部のいずれか他方と係合可能な係合部と、を備え、前記幅方向における幅が第1の幅を有するシートが前記搬送路を搬送される場合、前記シートが前記第1搬送規制部に当接して前記第1搬送規制部のみを回動させ、前記幅方向における幅が前記第1の幅より大きい第2の幅を有するシートが前記搬送路を搬送される場合、前記シートが前記第2搬送規制部に当接して前記第2搬送規制部を回動させ、かつ、前記係合部を介して前記第1搬送規制部を回動させる構成を採用した。
上記構成によれば、簡単安価な構成によりシートサイズに応じて必要なシート幅範囲の搬送規制手段が適宜、一体となって回動し、確実に搬送路の切り替えを行えるとともに、かつ適切にシートの斜行補正を行うことができる。
本発明に係る実施形態1の搬送規制部材とシートを示した説明図である。 本発明を実施可能な画像形成装置の全体構成を示した説明図である。 (a)および(b)は本発明に係る実施形態1の搬送規制部材の動作の様子を示した断面図である。 本発明に係る実施形態1の搬送規制部材の下面の構造を示した説明図である。 (a)および(b)は、それぞれ本発明に係る実施形態1の搬送規制部材と幅狭のシートを示した説明図および断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ本発明に係る実施形態1の搬送規制部材と幅広いシートを示した説明図および断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明を実施するための形態につき説明する。なお、以下に示す構成はあくまでも一例であり、例えば細部の構成については本発明の趣旨を逸脱しない範囲において当業者が適宜変更することができる。また、本実施形態で取り上げる数値は、参考数値であって、本発明を限定するものではない。
<実施形態1>
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の実施形態について、図を用いて説明する。
ここでは、説明の順序として先に本発明に係る画像形成装置の全体構成について説明し、次に本発明に係るシート搬送装置の搬送規制手段の構成を説明する。
まず、本発明のシート搬送装置および画像形成装置の構成を適用した両面画像形成機能を有する電子写真方式のカラーレーザビームプリンタの実施形態につき説明する。ただし、本実施形態で例示する装置の構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りはこの発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。また、本発明に係るシート搬送装置の構成は、カラーレーザビームプリンタのみに限定するものではなく、インクジェット方式など他の画像形成方式の画像形成装置に適用してもよい。また、本発明に係るシート搬送装置の構成は、プリンタのみならず、複写機、ファクシミリなど、他の製品カテゴリに属する画像形成装置に適用しても構わない。
(画像形成装置の全体構成)
図2は本実施形態に係るシート搬送装置および画像形成装置の構成を適用した両面画像形成機能を有する電子写真方式のカラーレーザビームプリンタの断面構成を模式的に示している。図2の右下の矢印Gは、鉛直下方を示しており、従って同図は鉛直下方(G)を垂直下方に一致させた図示となっている。この鉛直下方(G)の表示は、後述の図3(a)、(b)、図5(b)、図6(b)においても同様である。
図2の画像形成装置は、概ね、画像形成プロセス部、クリーニング部、シート給紙部、二次転写部、定着排出部、両面搬送部から構成されている。以下、これらの各部について説明する。
(画像形成プロセス部)
図2に示す画像形成装置本体100は、装置本体に対して着脱自在なプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kを備えている。これら4個のプロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kは、同一構造であるが、それぞれ異なる色、例えば、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)のトナーによる画像を形成する。以下、これらの各記録色については、Y、M、C、Kの各参照符号またはそのサフィックスによって参照される場合がある。
プロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kは、現像ユニット4Y、4M、4C、4Kと、クリーナユニット5Y、5M、5C、5Kにより構成されている。このうち現像ユニット4Y、4M、4C、4Kは、現像ローラ6Y、6M、6C、6Kを有している。一方、クリーナユニット5Y、5M、5C、5Kは、像担持体である感光ドラム1Y、1M、1C、1Kと、帯電ローラ2Y、2M、2C、2Kと、ドラムクリーニングブレード8Y、8M、8C、8K、さらに廃トナー容器(不図示)などを有している。
プロセスカートリッジ3Y、3M、3C、3Kの鉛直下方にはスキャナユニット9が配置され、画像信号に基づき、感光ドラム1Y、1M、1C、1Kに対して露光走査を行う。感光ドラム1Y、1M、1C、1Kは、帯電ローラ2Y、2M、2C、2Kによって所定の負極性の電位に帯電された後、スキャナユニット9によってそれぞれ静電潜像が形成される。この静電潜像は現像ユニット4Y、4M、4C、4Kによって反転現像され、負極性のトナーが付着され、それぞれの現像ユニットにより各ドラム面上にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像が形成される。
中間転写ベルトユニット10は、駆動ローラ13、テンションローラ14に張架された中間転写ベルト12を備えている。中間転写ベルト12には、テンションローラ14によって矢印T方向に所定の張力を掛けられている。感光ドラム1Y、1M、1C、1Kはそれぞれ時計周りに回転駆動され、中間転写ベルト12は反時計周りに回転駆動される。また、各感光ドラム1Y、1M、1C、1Kに対向して、中間転写ベルト12の内側に一次転写ローラ11Y、11M、11C、11Kが配設されており、不図示のバイアス印加手段により転写バイアスを印加する構成となっている。
これら一次転写ローラ11Y、11M、11C、11Kに正極性のバイアスを印加することにより、感光ドラム1Y、1M、1C、1Kの順で、各ドラム面上のトナー像が順次、中間転写ベルト12上に一次転写される。その後、中間転写ベルト12上に重畳転写された4色のトナー像が二次転写部15まで搬送される。そして、この二次転写部15によって、記録材であるシートSにカラートナー画像が転写される。一般に、記録材としてのシートSは、紙やプラスチックなどの材質から構成される。
(クリーニング部)
トナー像転写後に感光ドラム1Y、1M、1C、1K表面に残ったトナーは、ドラムクリーニングブレード8Y、8M、8C、8Kによって除去される。また、シートSへの二次転写後に中間転写ベルト12上に残ったトナーは、中間転写ベルトクリーニング装置26によって除去され、廃トナー回収容器(不図示)に回収される。
(シート給紙部)
シート給紙部は、画像形成装置本体100に装着されている給紙ローラ24と、画像形成装置本体100に対して着脱可能なシートカセットとしての給紙カセット23で構成される。
給紙ローラ24は不図示の給紙駆動ユニットの動力によって回転させられる。この給紙駆動ユニットは画像形成装置本体100に固定されており、ギアなどの駆動ないし伝達機構を備えている。この給紙駆動ユニットの動力によって、給紙カセット23からシートSを1枚毎分離給送し、給送されたシートSはその先端が、その時点では回転停止状態のレジストローラ対17のニップ部に突き当てられる。このレジストローラ対17によって、最終的なシートSの斜行補正と画像形成部での画像書き込みと、シート搬送のタイミング合わせを行うようになっている。
(二次転写部)
シート給紙部から給紙されたシートSは、レジストローラ対17により二次転写部15に搬送される。二次転写部15において、二次転写ローラ16に正極性のバイアスを印加することにより、搬送されたシートSに中間転写ベルト12上の4色のトナー像を二次転写する。
(定着排出部)
定着装置18は、シートSに転写された複数色のトナー画像を定着させるものであり、加熱手段であるヒーター7によって加熱される定着部材である定着フィルム19と、これに圧接して回転する加圧部材である加圧ローラ20を有している。シートSは、不図時の入口案内部材にガイドされ、定着フィルム19と加圧ローラ20との圧接部である定着ニップ部に導入され、この定着ニップ部で挟持搬送されることによってトナー定着に必要な熱と圧力が印加される。これにより、複数色のトナー像が溶融混色してフルカラー画像としてシートSの表面に定着される。
定着装置18から搬送されたシートSは振り分け案内部材30によって、搬送路R1に導入され、排出ローラ対21に搬送され、プリンタ本体上面の積載トレイ22上へ排出される。
(両面搬送部)
また、両面画像形成(両面記録)モードの場合は、次のようなシートSの搬送制御を行う。上記のようにして片面記録済みのシートSが振り分け案内部材30により搬送路R2に導入され、搬送規制部材32(搬送規制手段)を通過し、スイッチバックローラ対31を介して排出方向に搬送される。その後、そのシートSの後端部が、搬送規制部材32を通過したが、スイッチバックローラ対31のニップ部は抜けていない所定の位置に来るタイミングで、スイッチバックローラ対31の回転を逆回転に制御する。これにより、その片面記録済みのシートSは、プリンタ内にスイッチバック搬送されていく。スイッチバック搬送されたシートSは搬送規制部材32の上側を通って搬送路R3へ進入する。その後、シートSは、搬送路R3中を両面搬送ローラ対34、34…によって図中下方に搬送され、搬送規制部材35にガイドされて、レジストローラ対17に対して表裏反転された状態になって再送される。
そして、以後は上記の片面記録の場合と同様に、シートSに対して、レジストローラ対17により斜行補正と画像形成部での画像書き込みとシート搬送のタイミング合わせを行った後、二次転写部15により4色のトナー像を二次転写する。そして、シートSは再び定着装置18に導入され、上記同様の搬送経路を経て、1面目と2面目の両面に記録済みのシートSがスイッチバックローラ対31から積載トレイ22へ排出される。この場合は、当然ながら上記のスイッチバックローラ対31の逆回転制御は行わない。
(搬送規制手段の詳細構成)
次に、本実施形態に係るシート搬送装置の搬送規制手段(搬送規制部材32)の構成について、図1および図3(a)、(b)、図4を参照して詳細に説明する。図1は、搬送規制部材32(搬送規制手段)および搬送されるシートSを斜視の態様で示している。図4は、搬送規制部材32およびガイド41の下面側の構造を示している。また、図3(a)、(b)は、図4のC−C線付近の搬送規制部材32およびガイド41のほぼ中央部の断面構造を示している(後述の図5(b)、図6(b)も同様)。
図1、図3(a)、(b)は、搬送路R2内を搬送されたシートSが搬送規制部材32の位置を通過する時の様子を示している。即ち、定着装置18から搬送路R2内を搬送されたシートSは、図3(a)の待機位置にある搬送規制部材32の下面に当接して押し上げ、図3(b)のように矢印K方向に回動させて開き、スイッチバックローラ対31へと搬送される。この時、図1のように搬送規制部材32の、シートSの幅方向に多数配列されたほぼ同形状のリブの下面がシートSの先端に当接することにより、シートSは湾曲(W)してループを形成しながら進む。これによりシートSの斜行補正が行われる。
本実施形態では、図1、図4に示すように、搬送規制部材32は、シート搬送方向に直交する幅方向Yに関して複数の搬送規制部32a、32b、32cに分割されている。搬送規制部材32の複数の搬送規制部32a、32b、32cは、これらを貫通する軸40によって回動自在に軸支されており、この軸40が搬送規制部材32の回転中心となる。規制部材の軸40は、例えば適当な表面処理を施した鋼材などから成る。
搬送規制部材32およびガイド41は、搬送路R2、R3の合流または分岐する位置に配置されている。搬送規制部材32の搬送規制部32a、32b、32c、およびガイド41は、図1に示すように、ガイド部として、例えば湾曲した上下の縁部によりシートSをガイドするリブを多数、配列して構成される。これら搬送規制部材32の搬送規制部32a、32b、32c、およびガイド41は、例えば樹脂材料の射出成形などによって一体形成することができる。
ガイド41は、図3(a)、(b)に示すように、搬送路R2のガイド面の一部を構成する。搬送規制部材32は、図3(b)に示すように、搬送路R2を搬送されるシートSに当接してシートSの斜行補正を行う。この時、図3(b)に示すように、搬送規制部材32は、搬送路R2を搬送されるシートSに当接して、その搬送力により、下記のバネ61の付勢力に抗して回動する。この図3(a)の搬送規制部材32の回動位置は、搬送路R2から退避する第1の回動位置に相当する。
一方、搬送路R2中のシートSが搬送規制部材32の位置まで到来していない待機状態では、搬送規制部材32は、図3(a)に示す回動位置を取る。即ち、同図に示すように、搬送規制部材32は、その自重によって、また、付勢手段として設けられたバネ61の反時計廻り(矢印Kと対向する方向)の回動付勢力によって、例えばガイド41の上部の位置決め部(詳細不図示)に当接した回動位置を取る。この図3(a)の搬送規制部材32の回動位置は、搬送規制部材32が、搬送路R2に突出して、その下縁によって搬送路R2を閉塞するような第2の回動位置に相当する。
このように、シートSが搬送規制部材32を押し上げて通過している時は、搬送規制部材32は図3(b)に示す第1の回動位置を取る。一方、シートSの後端が搬送規制部材32の位置を通過すると、搬送規制部材32は、その自重とバネ61のバネ力により矢印Kと反対方向に回動し、図3(a)の第2の回動位置を取る待機状態に復帰する。この搬送規制部材32の待機状態(第2の回動位置)では、スイッチバックローラ対31から逆送されてくるシートは、搬送規制部材32の上側を通過して搬送路R3に向かってガイドされる。
次に本発明に係る搬送規制部材の構成および動作につき図4、図5、および図6を参照してさらに詳細に説明する。
図1、および図4の下面方向からの図示に示すように、本実施形態の搬送規制部材32は、シートSの搬送方向に直交する幅方向Yに関して複数の搬送規制部32a、32b、32cに分割された構造となっている。即ち、搬送規制部材32は、幅方向Yの中央部に配置された搬送規制部32aと、その幅方向Yの両外側に配置された搬送規制部32b、32cから成り、これら搬送規制部32a、32b、32cは、共通の軸40に対して回動自在に軸支されている。ただし、装置の仕様などに応じて、搬送規制部32a、32b、32cは必ずしも同一ないし共通の軸によって軸支されていなくても構わない。
本実施形態では、中央の搬送規制部32aを第1搬送規制部、その両側の搬送規制部32bまたは32cを第2搬送規制部と考える。
そして、図4に示すように、搬送規制部32a(第1搬送規制部)と搬送規制部32b(第2搬送規制部)の間には係合部51aが配置されている。また、搬送規制部32a(第1搬送規制部)と搬送規制部32c(第2搬送規制部)の間には係合部51bが配置されている。本実施形態の場合、係合部51a、51bは、搬送規制部32bおよび32c(第2搬送規制部)から突出して搬送規制部32a(第1搬送規制部)の下面に入り込んだ係合爪状の部材として構成されている。
これら係合部51a、51bは、搬送規制部32a(第1搬送規制部)と、搬送規制部32bまたは32c(第2搬送規制部)のいずれか一方に設けられ、これら搬送規制部のいずれか他方と係合可能な係合部である。そして、この係合部51a、51bの係合構造は、シートSが第1搬送規制部(32a)または第2搬送規制部(32b、32c)に当接してその搬送規制部を回動させる場合、次のように回動力を伝達する。即ち、この係合構造は、シートSの当接に起因する回動力は第1搬送規制部(32a)から第2搬送規制部(32b、32c)は伝達せず、第2搬送規制部(32b、32c)から第1搬送規制部(32a)へのみ伝達する係合構造である。
また、図4に示すように、搬送規制部32a(第1搬送規制部)は、例えば軸40に巻装されたバネ61、61(付勢手段)により待機状態(第2の回動位置:図3(a))へ回動付勢されている。なお、図4に示す構成では、付勢手段としてのバネ61、61は搬送規制部32aに対して2本掛けで配置されているが、搬送規制部32a〜32cの自重などに応じて必要な付勢力を発生できるのであれば、配置するバネ61の本数は任意である。
この回動付勢力は、係合部51a、51bの係合構造を介して搬送規制部32a(第1搬送規制部)から、第2搬送規制部(32b、32c)に伝達される。第2搬送規制部(32b、32c)は、搬送路R2から退避する第3の回動位置と、搬送路R2に突出する第4の回動位置(待機位置)との間で回動可能である。係合部51a、51bの係合構造は、バネ61(付勢手段)の回動付勢力を第1搬送規制部(32a)から第2搬送規制部(32b、32c)へ伝達する係合構造として機能する。即ち、バネ61(付勢手段)の回動付勢力は、係合部51a、51bを介して、第2搬送規制部を(32b、32c)を、搬送路R2に突出する第4の回動位置(待機位置)に向かって回動付勢するよう伝達される。
なお、上記の係合部51a、51bの係合構造は、必ずしもこれら係合部が図4のように、搬送規制部32bおよび32c(第2搬送規制部)側から突出して搬送規制部32a(第1搬送規制部)の下面に入り込む係合部材により実現されるものではない。例えば、係合部51a、51bは、搬送規制部32a(第1搬送規制部)側に設けられ、搬送規制部32bおよび32c(第2搬送規制部)の上面側に入り込んだ係合爪状の部材として構成してもよい。上記のような回動力ないし回動付勢力の伝達態様を実現するための係合部51a、51bの係合構造は、上述の構造に限らず、当業者において、任意かつ適宜に設計変更を行って構わない。
上記のような搬送規制部32a(第1搬送規制部)、搬送規制部32bおよび32c(第2搬送規制部)から成る搬送規制部材32の分割構造と、係合部51a、51bの係合構造によって、下記のような搬送制御が可能となる。即ち、搬送されるシートSの幅(幅方向Y)に応じて、シートSに当接して搬送規制を行う搬送規制部32a(第1搬送規制部)ないし搬送規制部32bおよび32c(第2搬送規制部)が選択される。
図5(a)、(b)は、搬送路R2を搬送されるシートSの幅方向Yに係わる幅が搬送規制部32aより狭い小サイズ(第1の幅)である場合の搬送規制部材32の動作を示している。シートSが搬送路R2に面して配置された搬送規制部材32を通過する際に、シートSの幅方向Yが搬送規制部32aより狭いため、搬送路R2に突出する回動位置(第2の回動位置)から回動するのは搬送規制部32aのみとなる。上述のように、搬送規制部32a(第1搬送規制部)と搬送規制部32b、32c(第2搬送規制部)の間には係合部51a、51bが配置されているが、この係合構造は、搬送規制部32bまたは32cから搬送規制部32aへのみ回動力を伝達するものである。従って、シートSは、搬送規制部32aのみをバネ61の付勢力に抗して押し上げ、搬送規制部32aの位置を通過する。この時、搬送路R2の空間内で、図5(a)の矢印W、あるいは図5(b)の断面に示すように、シートSは、その先端ないし先端付近の部分が搬送規制部32aに当接することによって、湾曲し、ループを形成しながら進む。この時に、シートSに斜行が生じている場合には、その斜行が除々に斜行補正される。
一方、図6(a)、(b)は、搬送路R2を搬送されるシートSの幅方向Yに係わる幅が搬送規制部32aより広い大サイズ(第2の幅)である場合の搬送規制部材32の動作を示している。このようなシートSの搬送では、シートSの幅方向Yが搬送規制部32aより広いため、シートSが搬送規制部材32を通過する時、搬送規制部32a、32b、32cが搬送路R2に突出する回動位置(第2の回動位置)から回動する。
ここで、もし、シートSが搬送規制部材32に対して斜行せずに搬送されている場合は、シートSは搬送規制部32a、32b、32cを全て同時に押し上げる。また、シートSに斜行が生じており、例えばシートSが搬送規制部材32に対して搬送規制部32b側が先行するように斜行して搬送された場合は、最初に搬送規制部32bがシートSの先行側により押し上げられる。続いて、搬送規制部32bが係合部51aを介して搬送規制部32aを押し上げる。ただし、搬送規制部32cに対してシートS先端の小さい部位で当接している期間では、搬送規制部32bが係合部51aを介して搬送規制部32aを押し上げるにはシートSの当接力が足りない期間が生じることがある。即ち、このような期間では、搬送規制部32bに係合部51aを介して搬送規制部32aを付勢しているバネ61の回動付勢力と、これら搬送規制部の自重が加わっており、シートSの当接力がそれよりも小さい。このような期間の間は、シートSの先行部位は湾曲(W)して除々にループを形成しながら、搬送規制部32bに対する当接力を増していく。そして、シートSの先行部位から搬送規制部32bないし32aに対する当接力が搬送規制部32b〜係合部51a〜搬送規制部32aを押し上げるには充分な大きさとなると、搬送規制部32bが係合部51aを介して搬送規制部32aを押し上げる。最後にシートSの遅延側の先端によって、搬送規制部32cが押し上げられる。
また、シートSが上記と逆方向の斜行が生じている場合は、最初に搬送規制部32cがシートSの先行側により押し上げられる。続いて、搬送規制部32cが係合部51bを介して搬送規制部32aを押し上げる。ただし、搬送規制部32cに対してシートS先端の小さい部位で当接している期間では、搬送規制部32cが係合部51bを介して搬送規制部32aを押し上げるにはシートSの当接力が足りない期間が生じることがある。即ち、このような期間では、搬送規制部32cに係合部51bを介して搬送規制部32aを付勢しているバネ61の回動付勢力と、これら搬送規制部の自重が加わっており、シートSの当接力がそれよりも小さい。このような期間の間は、シートSの先行部位は湾曲(W)して除々にループを形成しながら、搬送規制部32cに対する当接力を増していく。そして、シートSの先行部位から搬送規制部32cないし32aに対する当接力が搬送規制部32c〜係合部51b〜搬送規制部32aを押し上げるには充分な大きさとなると、搬送規制部32cが係合部51bを介して搬送規制部32aを押し上げる。そして、最後にシートSの遅延側の先端によって、搬送規制部32bが押し上げられる。
いずれにしても、シートSに斜行が生じている場合は、最終的には搬送規制部32a、32b、32cを全て同時に押し上げ切らなければ、シートSは搬送規制部材32の位置を通過できない。そして、搬送規制部32a、32b、32cを全て同時に押し上げ切るまでの間に、シートSの搬送力と、シートSの先端に受ける搬送規制部材32全体の自重と、バネ61の付勢力とによりシートSの斜行補正が行われる。特に、搬送規制部32a(および係合部51a、51bを介して32b、32c)には、バネ61から搬送路R2に突出する方向への回動付勢力が加わっている。このため、搬送規制部材32の全体(搬送規制部32a、32b、32c)は、シートSの先端部領域の当接力が一定以上にならないと搬送路R2を開放するように回動しない。そして、主にこの搬送規制部材32の全体(搬送規制部32a、32b、32c)が一体となって、搬送路R2から退避するよう回動するまでの期間において、搬送規制部材32を通過しようとするシートSに対して適切な斜行補正が行われる。
(本実施形態の効果)
以上のように、本実施形態1の搬送規制部材32では、搬送されるシートSの必要な幅範囲の搬送規制部32a、32b、32cが単体で、あるいは必要な幅範囲の搬送規制部が適宜、一体となって回動する。これによって、搬送路の切り替えやシート斜行補正を含むシート搬送制御が可能となる。
即ち、シートSが幅方向Yで複数に分割されている搬送規制部材32を押し上げて通過する際に、シートSの幅に応じて押し上げられる搬送規制部材32の範囲が変動することで、シートSの効率的な斜行補正が行われる。ここで、例えば、搬送規制部材32全体を一体とする構造においては、その自重や、回動負荷を与えるバネ力を大きくすれば斜行補正能力を向上できると考えられる。しかしながら、シートSの幅が狭い小サイズのものは搬送規制部材32を押し上げる力が弱いため、搬送規制部材32の重さやバネ力を過大にするとシートがジャムを生じる可能性がある。そこで、本実施形態のようにシートSの幅に応じて押し上げられる搬送規制部材32の範囲が変動する構成とすることで、シートSの効率的な斜行補正を行うことが可能になる。また、斜行補正を行うために、搬送規制部材とは別に斜行補正を行う部品や機構を配置することも考えられるが、その場合にはコストアップが避けられない。しかしながら、本実施形態の搬送規制部材32によれば、斜行補正用の部材を別途配置する必要がなく、簡単安価な構成により、搬送制御および斜行補正を適切に行うことができる。
なお、シートSが搬送規制部材32を通過した後、搬送路R3へ再度搬入するためスイッチバックローラ対31により反転搬送する時、搬送規制部材32が確実に待機位置(第2の回動位置)に復帰している必要がある。もし、搬送規制部材32が待機位置に戻るタイミングが遅れると、シートSが誤った搬送路に搬送されるなどして、ジャムが発生する可能性がある。このような問題を回避するため、シートSをスイッチバックさせるタイミングを遅延させる、例えば、搬送規制部材32が待機位置(第2の回動位置)に確実に復帰できるだけの時間、スイッチバックローラ対31の反転駆動を遅延させることが考えられる。しかし、この遅延によって、シートSに対する画像処理全体の所要時間が増大する可能性がある。これに対して、本実施形態では、搬送規制部32aを待機位置(第2の回動位置)へと回動付勢するバネ61を配置し、また、この回動付勢力は係合部51a、51bを介して搬送規制部32b、32cに伝達される。従って、本実施形態によれば、搬送規制部32aに対してのみ、付勢手段としてバネ61を配置するだけで、確実に全ての搬送規制部32a、32b、32cを待機位置(第2の回動位置)に迅速に復帰させることができる。即ち、本実施形態によれば、搬送規制部32aに対してのみ、付勢手段としてバネ61を配置するという簡単安価な構造により、シートSの反転搬送のために余計な遅延時間を設定する必要がなく、高速なシート搬送制御および画像形成処理が可能となる。
<変形例>
以上では、シートSの幅方向Yのほぼ中央に位置する搬送規制部32aを搬送路R2から退避する第1の回動位置と、搬送路R2に突出する第2の回動位置(待機位置)との間で回動可能とする構成を示した。そして、シートSの幅方向Yのほぼ中央に位置する搬送規制部32aを第2の回動位置(待機位置)に向かって回動付勢する付勢手段として、バネ61(、61)を配置するようにしている。搬送規制部32a、32b、32cの自重を適宜設定することなどによって、付勢手段としてバネ61を用いず、搬送規制部材32(のみ)によりシートSの斜行補正および搬送路切り替えを行う構成を採用してもよい。
また、以上に例示した構成は、幅狭(第1の幅)のシートSは、図5(a)、(b)に示すように、搬送路R2の中央部を搬送され、そのシートの当接力によって搬送路R2の中央部の第1搬送規制部(32a)のみが回動する構成である。そして、それより幅広(第2の幅)のシートSが搬送される場合は、搬送路R2の両側の第2搬送規制部(32b、32c)と、さらに係合部51a、51bを介して第1搬送規制部(32a)が回動する構成である。
しかしながら、これら第1搬送規制部(32a)と、第2搬送規制部(32bまたは32c)を搬送路(R2)の中央、あるいはその外側の端部位置のいずれに配置するかは、画像形成装置やシート搬送装置の仕様に応じて任意に変更して構わない。例えば、画像形成装置によっては、種々のサイズのシートSを搬送路(R2)の片側に寄せて搬送する搬送仕様を採用する場合も考えられる。この場合には、幅狭のシートSは、搬送路(R2)の一方の端部側に片側寄せで搬送される。例えばこのような片側寄せ搬送のシート搬送装置の構成では、上述の第1搬送規制部(32a)を搬送路(R2)の一方の端部側に配置し、それに隣接して第2搬送規制部(例えば32b)は搬送路(R2)の中央部寄りに配置することができる。あるいは、さらにこの第2搬送規制部(例えば32b)に隣接して、より幅が大きいシートが当接して回動する第2搬送規制部(例えば32b’)を配置することもできる。
また、このような片側寄せ搬送の場合には、搬送規制部材32の分割数は3つより多くてもよい。例えば、第1搬送規制部(32a)を搬送路(R2)の一方の端部側に配置し、それに隣接して、多数のより幅広のシートが当接して回動する第2搬送規制部(32b、32b’、32b”…)を順次配置することができる。そして、各搬送規制部を連動させる係合部は、上述同様に、より幅広のシートが当接して回動する第2搬送規制部から第1搬送規制部へ(32b”−>32b’−>32b−>32a)と、シートの当接力を伝達するような係合構造とする。以上のような構造によっても、上述と同様に、必要な幅範囲の搬送規制部が適宜、一体となって回動し、これにより、搬送路の切り替えやシート斜行補正を含むシート搬送制御を行うことができる。
また、以上では、搬送規制部材32(搬送規制手段)が、搬送路R2に面して配置され、かつ、この位置が複数の搬送路R2、R3の合流または分岐する位置に相当する位置である構成を例示した。しかしながら、上述の搬送規制部材32(搬送規制手段)と同様の構成は、例えば図2の搬送路R2とR1が分岐する位置に配置された振り分け案内部材30に実施しても構わない。その場合には、例えば積載トレイ22上へ排出されるシートSの斜行補正を行うことができ、積載トレイ22に整然と配列された状態でシートSを積層的に排出することができる。
また、以上では、搬送規制部材32(搬送規制手段)が取り扱うシートが、画像形成後の記録紙やプラスチックシートなどである構成を例示した。しかしながら、搬送規制部材32(搬送規制手段)の構成は、スキャナなどで読み取る原稿シートを搬送するシート搬送装置に適用しても構わない。
1Y、1M、1C、1K…感光ドラム、2Y、2M、2C、2K…帯電ローラ、3Y、3M、3C、3K…プロセスカートリッジ、4Y、4M、4C、4K…現像ユニット、5Y、5M、5C、5K…クリーナユニット、6Y、6M、6C、6K…現像ローラ、8Y、8M、8C、8K…ドラムクリーニングブレード、9…スキャナユニット、10…中間転写ベルトユニット、22…積載トレイ、23…給紙カセット、30…振り分け案内部材、31…スイッチバックローラ対、32…搬送規制部材、32a、32b、32c…搬送規制部、34…両面搬送ローラ対、41…ガイド、51a、51b…係合部、61…バネ。

Claims (10)

  1. シートをシート搬送方向に搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送路を搬送されるシートの先端に当接して回動する搬送規制手段であって、前記シートの搬送方向に直交する幅方向に関して異なる位置に回動自在にそれぞれ軸支された第1搬送規制部と、第2搬送規制部と、を備えた搬送規制手段と、
    第1搬送規制部および第2搬送規制部のいずれか一方に設けられ、第1搬送規制部および第2搬送規制部のいずれか他方と係合可能な係合部と、を備え、
    前記幅方向における幅が第1の幅を有するシートが前記搬送路を搬送される場合、前記シートが前記第1搬送規制部に当接して前記第1搬送規制部のみを回動させ、
    前記幅方向における幅が前記第1の幅より大きい第2の幅を有するシートが前記搬送路を搬送される場合、前記シートが前記第2搬送規制部に当接して前記第2搬送規制部を回動させ、かつ、前記係合部を介して前記第1搬送規制部を回動させる、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1搬送規制部が前記幅方向に関して前記搬送路の中央部に配置され、
    前記第2搬送規制部が、前記幅方向に関して前記搬送路の中央部に対して前記第1搬送規制部よりも離れて配置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記係合部は、シートが前記第1搬送規制部または前記第2搬送規制部に当接してその搬送規制部を回動させる場合、その回動力を前記第1搬送規制部から前記第2搬送規制部は伝達せず、前記第2搬送規制部から前記第1搬送規制部へのみ伝達する係合構造を備える、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第2搬送規制部が、前記幅方向に関して前記第1搬送規制部の両外側にそれぞれ配置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載のシート搬送装置。
  5. 前記搬送規制手段が、複数の前記搬送路の合流または分岐する位置に配置され、前記シートに当接することにより前記シートの斜行補正を行う、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1搬送規制部は、前記搬送路から退避する第1の回動位置と、前記搬送路に突出する第2の回動位置と、の間で回動可能であり、
    前記第1搬送規制部を、前記第2の回動位置に向かって回動付勢する付勢手段を備えた、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第2搬送規制部は、前記搬送路から退避する第3の回動位置と、前記搬送路に突出する第4の回動位置と、の間で回動可能であり、
    前記付勢手段の付勢力が、前記係合部を介して、前記第2搬送規制部を、前記第4の回動位置に向かって回動付勢するよう伝達される、
    ことを特徴とする請求項6に記載のシート搬送装置。
  8. 前記係合部は、前記付勢手段の付勢力が前記第1搬送規制部から前記第2搬送規制部へ伝達する係合構造を備える、
    ことを特徴とする請求項6または7に記載のシート搬送装置。
  9. 前記付勢手段がバネである、
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、を有する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2017172421A 2017-09-07 2017-09-07 シート搬送装置、および画像形成装置 Active JP7058956B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172421A JP7058956B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シート搬送装置、および画像形成装置
US16/113,385 US10543999B2 (en) 2017-09-07 2018-08-27 Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172421A JP7058956B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シート搬送装置、および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019048679A true JP2019048679A (ja) 2019-03-28
JP7058956B2 JP7058956B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=65517730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172421A Active JP7058956B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シート搬送装置、および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10543999B2 (ja)
JP (1) JP7058956B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7069860B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 搬送装置、及び画像形成装置
US11254536B2 (en) 2018-10-19 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143696A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像形成装置
JP2011057354A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置
JP2016048331A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018100147A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000233873A (ja) 1999-02-12 2000-08-29 Canon Inc 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP2004026343A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Canon Finetech Inc 記録媒体搬送装置
JP4781173B2 (ja) * 2005-06-29 2011-09-28 キヤノン株式会社 シートサイズ検知装置
JP2008120484A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Fuji Xerox Co Ltd 用紙姿勢補正装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2010155681A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Canon Inc シート排出装置及び画像形成装置
JP2012111564A (ja) * 2010-11-19 2012-06-14 Canon Inc シート反転装置、画像形成装置、画像読取装置、及び、シート処理装置
JP6529284B2 (ja) 2015-03-05 2019-06-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010143696A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 画像形成装置
JP2011057354A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置
JP2016048331A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018100147A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190071271A1 (en) 2019-03-07
US10543999B2 (en) 2020-01-28
JP7058956B2 (ja) 2022-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6314948B2 (ja) 画像形成装置
US8862047B2 (en) Sheet curl correction apparatus and image forming apparatus
JP6723700B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6942441B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10954088B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
CN108928666B (zh) 片材传送装置和图像形成装置
US9511966B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus including the same
JP5306025B2 (ja) シート搬送装置及び電子写真装置
JP2009075478A (ja) 画像形成装置
JP2010143696A (ja) 画像形成装置
JP7058956B2 (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP2010072309A (ja) 画像形成装置
JP6624920B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5262876B2 (ja) 画像形成装置
JP2008139548A (ja) 画像形成装置
JP2014046998A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4743096B2 (ja) 給紙装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
US20160054686A1 (en) Image forming apparatus
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP4336258B2 (ja) 用紙反転搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2013103457A (ja) 画像形成装置
JP2018095388A (ja) シート支持装置及び画像形成装置
JP6705273B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7058956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151