JP6942441B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6942441B2
JP6942441B2 JP2016078998A JP2016078998A JP6942441B2 JP 6942441 B2 JP6942441 B2 JP 6942441B2 JP 2016078998 A JP2016078998 A JP 2016078998A JP 2016078998 A JP2016078998 A JP 2016078998A JP 6942441 B2 JP6942441 B2 JP 6942441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller pair
transport
sheet
transfer
transport roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017190198A (ja
Inventor
健吾 佐藤
健吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016078998A priority Critical patent/JP6942441B2/ja
Priority to US15/478,479 priority patent/US10106355B2/en
Publication of JP2017190198A publication Critical patent/JP2017190198A/ja
Priority to US16/129,017 priority patent/US10577207B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6942441B2 publication Critical patent/JP6942441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、シートの斜行補正を行うシート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。
昨今、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、画像品質の向上が望まれている。そのため、特にシート搬送における斜行や旋回(扇)による画像位置ずれの改善が求められている。
例えば、シート給送装置から繰り出されたシートの先端を、回転停止したレジストローラ対に突き当て、その状態でレジスト前ローラ対を駆動して前記シートを更に送り込むことでループを形成し、そのシートの斜行を補正する構成が一般的に知られている。
しかし、この従来の構成において、レジストローラ対とレジスト前ローラ対により斜行が補正したシートが、レジストローラ対とレジスト前ローラ対によりストレスを受け、シワ等が発生するおそれがある。これを防ぐために、前述の如くシートの斜行を補正した後に、レジスト前ローラ対を離間して、レジスト前ローラ対によるシートの挟持を解除する構成が提案されている(特許文献1)。
特開平11−79474号公報
しかしながら、シートの搬送経路の構成によっては、斜行補正をした直後にレジスト前ローラ対を離間すると、シートと前記シートを案内する搬送ガイドとの摺擦等による搬送抵抗の影響が大きくなる場合がある。この場合、その搬送抵抗によってシートの斜行や旋回が生じて画像位置ずれを悪化してしまい、あるいは、シートの搬送性を低下させシワ・傷や紙詰まり等を生じてしまうおそれがある。
そこで、本発明の目的は、斜行補正後のシートの斜行や旋回等を抑制し、かつ、シートのシワ・傷や紙詰まり等を防止することである。
上記目的を達成するため本発明の代表的な構成は、シートを搬送する第1の搬送ローラ対と、前記第1の搬送ローラ対に隣接し且つ前記シートが搬送される搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも下流に設けられた第2の搬送ローラ対であって、前記第1の搬送ローラ対により搬送されているシートの先端が回転停止中の前記第2の搬送ローラ対のニップ部に突き当たることにより前記回転停止中の第2の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間で前記シートにループ形成された後に、当該ループが形成されたシートを前記第1の搬送ローラ対とともに前記搬送方向における下流へ搬送する第2の搬送ローラ対と、前記第1の搬送ローラ対の一方のローラを前記第1の搬送ローラ対の他方のローラから離間する離間手段と、前記離間手段を制御する制御手段と、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第3の搬送ローラ対と、前記第3の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第1の搬送路と、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第4の搬送ローラ対と、前記第4の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第2の搬送路であって、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対と前記第4の搬送ローラ対との間の合流位置で前記第1の搬送路に合流する第2の搬送路と、を備え、前記第3の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間においての前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度は、前記第4の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間において前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度よりも小さく、前記制御手段は、前記シートが前記第3の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記シートにループが形成された後の第1のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御し、前記シートが前記第4の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記第1のタイミングよりも遅い第2のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御することを特徴とする。
本発明によれば斜行補正後のシートの斜行や旋回等を抑制し、かつ、シートのシワ・傷や紙詰まり等を防止することができる。
実施例1に関する画像形成装置の断面図 実施例1に関する画像形成装置の用紙搬送経路の詳細図 (a)(b)(c)は実施例1に関する画像位置ずれの説明図 (a)(b)は実施例1に関する斜行補正動作の説明図 (a)(b)(c)は実施例1に関する斜行補正動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関するレジスト前ローラの離間構成の説明図 (a)(b)は実施例1に関するレジスト前ローラの離間構成の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 (a)(b)は実施例1に関する用紙搬送動作の説明図 実施例1に関する斜行についての説明図 実施例1に関する離間タイミングのフローチャート図 実施例1に関する離間駆動のシーケンス図
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
〔実施例1〕
(1)画像形成装置
まず図1を用いて、本実施例におけるシート搬送装置を備えた画像形成装置の構成について簡単に説明する。図1は、本実施例におけるシート搬送装置を備えた画像形成装置としてのカラー画像形成装置の構成の一例を示す概略の断面図である。
図1において、1Y、1M、1C、1Kはレーザスキャナ部である。また、2Y、2M、2C、2Kは感光体ドラム、3Y、3M、3C、3Kは帯電ローラ、4Y、4M、4C、4Kは現像器、5Y、5M、5C、5Kは現像スリーブ、6Y、6M、6C、6Kは感光体ドラムのクリーナ部である。また、7は中間転写ベルト、8Y、8M、8C、8Kは1次転写ローラ、9は中間転写ベルト駆動ローラ、10は中間転写ベルトのクリーナ部、11は2次転写ローラである。また、12は定着部、13は定着ローラ、14は加圧ローラである。これらの部材により、シートとしての転写材に画像を形成する画像形成部が構成される。15a、15b、15c、15dは本体給紙カセット、15eはオプション給紙カセット、16a、16b、16c、16d、16eは転写材、17a、17b、17c、17d、17eは給紙ローラである。18は第2の搬送ローラ対としてのレジストローラ対、19は第1の搬送ローラ対としてのレジスト前ローラ対である。また、20a、20b、20c、20dは中間搬送ローラ対、21a、21bは排出ローラ対、22a、22bは反転ローラ対、23a、23b、23c、23dは両面搬送ローラ対である。
次に上記構成のカラー画像形成装置の画像形成動作について説明する。
感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kは、アルミシリンダの外周に有機光導電層を塗布して構成され、不図示の駆動モータの駆動力が伝達されて回転するものである。駆動モータは感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kを画像形成動作に応じて図1の反時計周り方向に回転させる。また、感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kへの露光は、レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kから射出される。レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kは、感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kの表面上に、不図示のコントローラから送られる画像データに基づいて選択的に露光する。これにより、感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kの表面上に、前記画像データに基づく静電潜像が形成される。
そして、1次帯電手段として、各色の画像形成部にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の感光体ドラムを帯電させるための帯電ローラ3Y、3M、3C、3Kが備えられている。
また、現像手段として、形成された静電潜像を可視化するために、各色の画像形成部にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の現像を行う現像器4Y、4M、4C、4Kが備えられている。各現像器には、各色感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kに現像剤を搬送する現像スリーブ(現像剤担持体)5Y、5M、5C、5Kが設けられている。
一方、中間転写ベルト7は、感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kに接触しており、カラー画像形成時に中間転写駆動ローラ9を介して図1の時計周り方向に回転し、感光体ドラム2Y、2M、2C、2Kの回転に伴って可視画像の転写を受ける。また、中間転写ベルト7は、画像形成時に、後述する2次転写ローラ11が接触して転写材16を挟持搬送する。この中間転写ベルト7と2次転写ローラ11とが対向する2次転写部にて、転写材16に中間転写ベルト7上のカラー可視画像を同時に重畳して転写する。2次転写ローラ11は、中間転写ベルト7上にカラー可視画像を重畳転写している間は、中間転写ベルト7に当接しているが、印字処理終了時は、中間転写ベルト7から離間する。
定着部12は、転写材16を搬送しつつ、転写されたカラー可視画像を転写材16に定着させるものである。定着部12は、図1に示すように、転写材16を加熱する定着ローラ13と、転写材16を定着ローラ13に圧接させるための加圧ローラ14とを備えている。そして、定着ローラ13は中空状に形成され、内部には不図示のヒータが内蔵されている。即ち、カラー可視画像を保持した転写材16は、定着ローラ13と加圧ローラ14により搬送されると共に、熱及び圧力を加えることによりトナーによるカラー可視画像が表面に定着される。
画像形成動作の終了後、感光体ドラムのクリーナ部6Y、6M、6C、6Kが感光体ドラム2Y、2M、2C、2K上に残ったトナーをクリーニングし、中間転写ベルトのクリーナ部10が中間転写ベルト7上に残ったトナーをクリーニングする。感光体ドラム2Y、2M、2C、2K上に形成されたトナーによる可視画像が中間転写ベルト7に転写された後の残トナー、或いは、中間転写ベルト7上に形成された4色のカラー可視画像が転写材16に転写された後の残トナーを不図示のクリーナ容器に蓄える。
次に、カラー画像形成装置のシート搬送動作について説明する。
シートとしての転写材16は、本体給紙カセット15a、15b、15c、15e、オプション給紙カセット15dの何れかから、用紙分離部を含む給紙ローラ17a、17b、17c、17d、17eの何れかにより、1枚ずつ搬送される。
そして、前記転写材16は、中間搬送ローラ対20a、20b、20c、20d、20eによりレジスト前ローラ対19、及び、レジストローラ対18に送り込まれる。なお、レジスト前ローラ対19及びレジストローラ対18による転写材の斜行補正については後述する。レジストローラ対18は、レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとって転写材16を2次転写ローラ11へと送り出す。前述したように、2次転写ローラ11にて転写材16を挟持搬送することにより、転写材16に中間転写ベルト7上のカラー可視画像を重畳転写する。そして、定着部12にて転写材16を搬送しつつ、転写されたカラー可視画像を転写材16に定着させる。その後、排出ローラ対21aにより、本体外へ排出されるか、もしくは、不図示のシート処理装置に転写材16を受け渡し、印刷動作を終了する。
転写材16をストレート排出する場合には、定着部12を通過した後、排出ローラ対21aへ転写材16を受け渡す。転写材16を反転排出する場合には、定着部12を通過した後、反転ローラ対22aへ転写材16を受け渡す。反転ローラ対22aは正逆回転可能であり、転写材16を定着部12から受け取った後に逆転駆動し、転写材16を排出ローラ対21a、21bへと受け渡し、転写材16を反転させた状態で本体外へ排出、もしくは、不図示のシート処理装置へ受け渡す。ストレート排出、反転排出、それらの設定に応じて、不図示のフラッパ等の切替手段にて、排出ローラ対21a、もしくは、反転ローラ対22aへ受け渡すシート搬送経路を切り替える。
転写材16を両面印刷する場合には、定着部12を通過した後、反転ローラ対22a、22bへ転写材16を受け渡す。反転ローラ対22a、22bは正逆回転可能であり、両面印刷時には、転写材16を反転ローラ対22bまで搬送し、その後、反転ローラ対22bを逆転駆動し、転写材16を両面搬送ローラ対23a、23b、23c、23dへと受け渡す。両面搬送ローラ対23a、23b、23c、23dは転写材16を再びレジスト前ローラ対19、レジストローラ対18へと送り出し、2次転写ローラ11にて転写材16の裏面側に再びカラー可視画像を重畳転写することで、両面印刷を行う。反転排出、両面印刷、それらの設定に応じて、不図示のフラッパ等の切替手段にて、排出ローラ対21a、21b、もしくは、両面搬送ローラ対23a、23b、23c、23dへ受け渡すシート搬送経路を切り替える。2次転写ローラ11によりカラー可視画像が転写材16に転写された後、定着部12にてカラー可視画像が転写材16に定着される。その後、排出ローラ対21aにより、本体外へ排出されるか、もしくは、不図示のシート処理装置に転写材16を受け渡たし、両面印刷動作を終了する。
ストレート排出、反転排出、両面印刷、それらは印刷JOBに対して任意に設定することができる。
(2)シート搬送経路
次に図2を用いて、本実施例に係る画像形成装置におけるシート搬送装置及びシート搬送経路について説明する。図2は、前項で図1を用いて説明したカラー画像形成装置のシート搬送経路の構成をより詳細に示した断面図である。
本実施例に係る画像形成装置は、以下の構成のシート搬送装置を備えている。図2に示すように、シート搬送装置は、レジスト前ローラ対19により搬送する転写材の先端を、回転停止中のレジストローラ対18のニップ部に突き当ててループを形成し、シートの斜行補正を行う。レジストローラ対18は、第1の搬送ローラ対であるレジスト前ローラ対19よりも転写材の搬送方向下流側に設けられた第2の搬送ローラ対である。このシート搬送装置は、レジスト前ローラ対19を離間するための離間手段(図6)と、以下に説明する第1の搬送経路と、第2の搬送経路と、を備えている。ここでは、第1の搬送経路として、給紙搬送経路としての本体給紙搬送部31とオプション給紙搬送部32を例示している。また、第2の搬送経路として、両面搬送経路としての両面搬送部33を例示している。
図2において、31は本体給紙搬送部、32はオプション給紙搬送部、33は両面搬送部、34はレジスト補正装置部、35は2次転写部、24a、24eは給紙分離ローラ対、25は定着前搬送ベルトである。
本体給紙搬送部31及びオプション給紙搬送部32は、それぞれ任意に選択された給紙カセットから転写材16を搬送し案内する第1の搬送経路である。本体給紙搬送部31及びオプション給紙搬送部32は、少なくとも1つの搬送ローラ対20a、20eを有し、レジスト前ローラ対19に向けてシートを搬送し案内する。転写材16は、選択された給紙カセットから給紙ローラ17a、17eにより給紙され、給紙分離ローラ対24a、24eにより1枚ずつに分離される。分離された転写材は、中間搬送ローラ対20a、20eにてレジスト補正装置部34へと搬送される。図1で説明した本体給紙カセット15b、15c、15dについては、本体給紙カセット15aと同様の構成のため、説明は省略する。両面搬送部33は、両面印刷が設定された場合に、片面印刷後に反転した転写材16を再び画像形成部に向けて搬送し案内する第2の搬送経路である。両面搬送部33は、少なくとも1つの搬送ローラ対23dを有し、本体給紙搬送部31やオプション給紙搬送部32とは異なる経路で、レジスト前ローラ対19に転写材を案内し搬送する。レジスト補正装置部34は、転写材16の給紙時、又は、搬送中に発生した転写材16の斜行を補正し、2次転写部35に転写材16を搬送する。2次転写部で、カラー可視画像を転写された転写材16は、その後、定着部12へと転写材16を搬送する定着前搬送ベルト25に受け渡される。
本実施例、前記本体給紙搬送部31、前記オプション給紙搬送部32、前記両面搬送部33、それぞれの搬送経路に応じて、レジスト前ローラ対19の離間タイミングを最適化(変更)するものである。詳細については後述する。
(3)レジスト補正
次に図3〜図5を用いて、本実施例におけるシート搬送装置によるシートの斜行補正(レジスト補正)について説明する。図3は、2次転写部35において、転写材16が斜行して搬送された場合や、転写材が旋回搬送された場合に生じる画像位置ずれについての説明図である。図4、図5は、レジスト補正装置部34における斜行補正動作の説明図である。
転写材16は、給紙時又は搬送中に、各搬送ローラ対のアライメントずれや圧のアンバランスによって、転写材が斜めに搬送されたり、旋回して搬送されてしまう場合がある。本来、転写材16は2次転写部35において、転写材16が真っ直ぐ搬送されることが理想的であり、真っ直ぐ搬送された場合には図3(a)に示すように、転写材16に対して正確な位置に画像を転写することができる。しかしながら、2次転写部35において、転写材16が斜行したまま搬送されると、図3(b)に示すように、転写材16に対して画像が斜めに転写されてしまう。また、2次転写部35において、転写材16が旋回して搬送されると、図3(c)に示すように、転写材16に対して画像が旋回しながら転写されてしまい、画像の直角性が損なわれてしまう。斜行や直角性等の画像位置ずれを抑制する為に、レジスト補正装置部34では、転写材16を真っ直ぐに補正し、その後2次転写部35に受け渡す構成となっている。
レジスト補正装置部34における転写材16の斜行補正について詳細に説明する。図4(a)に示すように、転写材16がレジスト補正装置部34に斜行して搬送されてきたとしても、停止したレジストローラ対18に対して、レジスト前ローラ対19、及び、中間搬送ローラ対20で更に転写材16を送り込む。これにより、図4(b)及び図5(a)に示すように、転写材16の先端がレジストローラ対18に倣うように斜行が補正される。そして、図5(b)に示すように、転写材16を真っ直ぐにした状態で、そのまま2次転写部35へ転写材16を受け渡す。レジスト補正装置部34にて斜行を補正し2次転写部へ転写材16を搬送する間、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間には斜行補正用のループが形成される。転写材16のループ形成量は、タイミング検知センサ等によって転写材16の位置を検知したタイミングを起点に、停止したレジストローラ対18に対するレジスト前ローラ対19、及び、中間搬送ローラ対20の送り込み量によって定められる。なお、タイミング検知センサは、図示していないが、レジストローラ対18の直前に設けられている。
しかし、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間に形成された転写材16のループ反力により、転写材16には補正した斜行が元に戻ろうとする力が発生する。そして転写材16がループ反力を受けた状態で搬送し続けると、図5(c)に示すように、転写材16が再び斜行してしまったり、旋回搬送されてしまう場合がある。レジスト補正装置部34にて斜行を補正した際のループ反力が特に大きい場合においては、レジストローラ対18や2次転写ローラ11において、転写材16にシワや傷が発生してしまう場合があり、更には紙詰まりの原因にもなり得る。これらの現象を抑制するために、本実施例においては、レジスト補正装置部34から2次転写部35に転写材を搬送する際に、レジスト前ローラ対19のニップ部を離間し、圧を解除する構成を用いている。そうすることで、斜行補正した際に、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間で生じた転写材16のループ反力を低減させ、転写材16をより真っ直ぐに搬送することが可能となる。レジスト補正装置部34から2次転写部35に転写材16が真っ直ぐ受け渡され、そのまま搬送することにより、図3(a)に示すように、転写材16に対して画像位置ずれを生じることなくカラー可視画像を転写することができる。
(4)レジスト前ローラ対の離間構成
次に図6、図7を用いて、本実施例におけるレジスト前ローラ対の離間構成について説明する。図6、図7は、本実施例におけるレジスト前ローラ対の離間構成の例を示す概略の斜視図である。
図6、図7において、19bはレジスト前ローラ対19の従動コロ、42は加圧バネ、43は従動コロ軸。44はレジスト前搬送上ガイド、45は離間カム、46は離間軸、47は離間レバーである。
従動コロ19bはPOM等の樹脂材質から成り、対向側には不図示のEPDMやウレタン材質のゴムローラ(図2に示す駆動ローラ19a)が設けられ、第1の搬送ローラ対としてのレジスト前ローラ対19を成す。従動コロ19bは加圧バネ42により加圧され、対向するゴムローラとの間にニップ圧を生じさせ、転写材16を挟持搬送する。また従動コロ19bは従動コロ軸43に回転可能に保持されている。レジスト前搬送上ガイド44は、不図示のレジスト前搬送下ガイドとの間に所定のGAP量をもって配置され、転写材を案内する搬送経路を規定する。
次に、レジスト前ローラ対19の従動コロ19bの離間動作について説明する。図6(a)、図7(a)は従動コロ19bが不図示のゴムローラに圧接している状態、図6(b)、図7(b)は従動コロ19bが不図示のゴムローラから離間している状態を示す。
離間カム45は駆動モータ(駆動手段)Mによって回転駆動される。離間レバー47は離間軸46を回転中心に回動可能に保持される。離間カム45が回転すると、カム面が離間レバー47を押圧し、離間軸46及び離間レバー47を回転させる。離間レバー47の先端は従動コロ軸43に接しており、離間レバー47の回転に伴って、従動コロ19b及び従動コロ軸43はレジスト前搬送上ガイド44の上方に持ち上げられ、不図示のゴムローラに対して離間される。離間カム45を更に回転させると、カム面による離間レバー47の押圧が解除されると共に、加圧バネ42によって従動コロ19bは再び不図示のゴムローラに圧接される。前記離間カム45、離間軸46、離間レバー47及び駆動モータMにより、レジスト前ローラ対の従動コロを駆動ローラから離間するための離間手段を構成している。なお、この離間手段によりレジスト前ローラ対の圧接、離間の動作は、装置の動作を制御するコントローラ(制御手段)48によって制御されている。
(5)レジスト前ローラ対の離間制御
次に図8〜図18を用いて、本実施例におけるレジスト前ローラ対の離間制御について詳しく説明する。図8、図9は本体給紙搬送部31から転写材16が搬送された場合の搬送動作の説明図である。図10、図11はオプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合の搬送動作の説明図である。図12〜図15は両面搬送部33から転写材16が搬送された場合の搬送動作の説明図である。図16は、レジスト前ローラ対19の離間タイミングを最適化した場合の、転写材16の斜行についての説明図である。図17は搬送経路やシートサイズ(シートの搬送方向の長さ)に伴ってレジスト前ローラ対19の離間タイミングを決定するフローチャート図である。図18は搬送経路やシートサイズに伴って決定されたレジスト前ローラ対19の離間駆動のシーケンス図である。
まず、本体給紙搬送部31から転写材16が搬送された場合について詳細に説明する。図8(a)に示すように、転写材16がレジスト補正装置部34に搬送されてきた際、停止したレジストローラ対18に対して、直前に配置された不図示のタイミング検知センサによって転写材の位置を検知する。検知したタイミングに応じて、レジスト前ローラ対19、及び中間搬送ローラ対20aにて転写材16を所定量送り込む。これにより、図8(b)に示すように、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間にループを形成し、転写材16の斜行を補正する。その後、レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとって、レジストローラ対18、レジスト前ローラ対19、及び、中間搬送ローラ対20aを同時に再駆動し、転写材16を2次転写ローラ11へと送り出す。レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとることにより、転写材16に対する画像先端位置が所定量になるように設定される。図9(a)に示すように、レジストローラ対18を再駆動した後、転写材の長さに関わらず転写材を所定量Xmm搬送した時点で、レジスト前ローラ対19の離間動作を開始する。ここでは、転写材を所定量搬送する所定量XをX=10mmとする。そして、図9(b)に示すように、その離間した状態で2次転写部3へ転写材16を搬送する。これにより、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間に形成された転写材16のループ反力による影響を抑制し、転写材の斜行や旋回、及び、シワや傷のない搬送ができる。
オプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合も本体給紙搬送部31から転写材16が搬送された場合と同様である。図10(a)に示すように、転写材16がレジスト補正装置部34に搬送されてきた際、停止したレジストローラ対18に対して、直前に配置された不図示のタイミング検知センサによって転写材の位置を検知する。検知したタイミングに応じて、レジスト前ローラ対19、及び中間搬送ローラ対20eにて転写材16を所定量送り込む。これにより、図10(b)に示すように、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間にループを形成し、転写材16の斜行を補正する。その後、レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとって、レジストローラ対18、レジスト前ローラ対19、及び、中間搬送ローラ対20eを同時に再駆動し、転写材16を2次転写ローラ11へと送り出す。レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとることにより、転写材16に対する画像先端位置が所定量になるように設定される。レジストローラ対18を再駆動した後、転写材の長さに関わらず転写材を所定量Xmm搬送した時点で、図11(a)に示すように、レジスト前ローラ対19の離間動作を開始する。ここでは、転写材を所定量搬送する所定量XをX=10mmとする。そして、図11(b)に示すように、その離間した状態で2次転写部3へ転写材16を搬送する。これにより、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間に形成された転写材16のループ反力による影響を抑制し、転写材の斜行や旋回、及び、シワや傷のない搬送ができる。
次に、両面搬送部33から転写材16が搬送された場合について詳細に説明する。両面搬送部33から転写材16が搬送された場合は、本体給紙搬送部31やオプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合とレジスト前ローラ対19の離間タイミングがシートサイズに応じて異なる。図12(a)に示すように、転写材16がレジスト補正装置部34に搬送されてきた際、停止したレジストローラ対18に対して、直前に配置された不図示のタイミング検知センサによって転写材の位置を検知する。検知したタイミングに応じて、レジスト前ローラ対19、及び両面搬送ローラ対23dにて転写材16を所定量送り込む。これにより、図12(b)に示すように、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間にループを形成し、転写材の斜行を補正する。その後、レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとって、レジストローラ対18、レジスト前ローラ対19、及び、両面搬送ローラ対23dを同時に再駆動し、転写材16を2次転写ローラ11へと送り出す。レーザスキャナ部1Y、1M、1C、1Kの露光と同期をとることにより、転写材16に対する画像先端位置が所定量になるように設定される。ここまでは、本体給紙搬送部31やオプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合と同様である。
前述の如く転写材のループを形成した後、レジストローラ対18を再駆動するが、その後の、レジスト前ローラ対19の離間動作の開始タイミングを、転写材16の搬送方向長さに応じて変更し、適正化する。以下、転写材の搬送方向の長さに応じた、レジスト前ローラ対の離間動作の開始タイミングについて説明する。
(5−1)離間制御駆動パターン1
転写材16の搬送方向長さが、c≦(L−X)<bの場合には、レジストローラ対18が再駆動した後、転写材を所定量Xmm搬送した時点でレジスト前ローラ対19の離間動作を開始する。ここでは、転写材を所定量搬送する所定量XをX=10mmとする。この離間動作の開始は、前述したように、本体給紙搬送部31、オプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合と同様である。なお、Lは転写材16の搬送方向長さ、bはレジストローラ対18から両面搬送ローラ対23dまでのシート搬送経路の距離である。ここでは、b=215mmとする。cは、本画像形成装置の最小対応のシートサイズであり、ここでは、c=148mmとする。すなわち、転写材の搬送方向の長さが、c≦(L−X)<bの場合とは、レジストローラ対18からレジスト前ローラ対19のシート搬送方向に対して1つ上流側に位置する搬送ローラ対である両面搬送ローラ対23dまでの第1の距離より短い場合である。
(5−2)離間制御駆動パターン2
転写材16搬送方向長さが、b≦(L−X)<aの場合には、図13(a)に示すように、レジストローラ対18が再駆動した後、転写材16の後端が両面搬送ローラ対23dから所定量Xmm抜けたタイミングでレジスト前ローラ対19の離間動作を開始する。離間制御駆動パターン2におけるレジスト前ローラ対19の離間タイミングは、離間制御駆動パターン1よりも遅いタイミングである。この離間動作の開始は、本体給紙搬送部31、オプション給紙搬送部32から転写材16が搬送された場合とは異なる。なお、aは2次転写ローラ11から両面搬送ローラ対23dまでのシート搬送経路の距離である。すなわち、距離aは、レジストローラ対18のシート搬送方向に対して1つ下流側に位置する搬送ローラである2次転写ローラ11から前記両面搬送ローラ対23dまでの第2の距離aであり、前記第1の距離bより長い距離である。ここでは、a=325mmとする。そして、図13(b)に示すように、その離間した状態で2次転写部3へ転写材16を搬送する。これにより、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間に形成された転写材16のループ反力による影響を抑制し、斜行や旋回、及び、シワや傷のない用紙搬送ができる。
両面搬送部33は、給紙搬送部31,32に比べて用紙搬送経路が大きく屈曲している。ここでは、シート搬送経路の屈曲を、レジスト前ローラ対19のシート搬送方向と、レジスト前ローラ対19のシート搬送方向に対して1つ上流側に位置する搬送ローラ対20a、20e、23dのシート搬送方向との成す角度で定義している。すなわち、給紙搬送部31,32では前記なす角度が鈍角であり、これに対して両面搬送部33では前記なす角度が鈍角ではない。なお、ここで各ローラ対のシート搬送方向とは、各ローラ対のニップ部の接線方向のことである。前記レジスト前ローラ対のニップ部の接線と、上流側の各搬送ローラ対のニップ部の各接線とのなす角度が鈍角であるか否かよって、レジスト前ローラ対の離間動作の開始タイミングを変更している。
すなわち、両面搬送部33のように、給紙搬送部31,32に比べてシート搬送経路が大きく屈曲している場合(すなわち、シート搬送経路の前記なす角度が鈍角でない場合)、搬送ガイドの外側を転写材16が通過してくる。そのため、レジスト前ローラ対19を離間しても、斜行補正時に形成されたループの逃げ場がなく、転写材16のループ反力が緩和しない。更に、大きく屈曲したシート搬送経路を転写材16が通過している際は、搬送ガイドから摺擦抵抗を受けやすく、転写材16を真っ直ぐ安定して搬送することが困難になる。そのため、両面搬送部33のような、シート搬送経路が大きく屈曲している場合には、レジスト前ローラ対19の離間タイミングが、両面搬送ローラ対23dを抜けた後になるように設定すると良い。つまり、転写材16の後端がレジスト前ローラ対19の上流側の直前に配置された両面搬送ローラ対23dを抜けると、転写材16の後端がフリー状態になる。これにより、斜行補正用に形成されたループの逃げ場が生じると共に、両面搬送ローラ対23dによる転写材16の拘束がなくなり、搬送ガイドから受ける摺擦抵抗の影響が少なくなる。転写材がこのような状態になってから、レジスト前ローラ対19の離間を開始するのが望ましい。
(5−3)離間制御駆動パターン3
また、転写材16搬送方向長さが、a≦(L−X)の場合には、図14(a)、(b)及び図15(a)に示すように、レジストローラ対18が再駆動した後、転写材16の先端が2次転写ローラ11から所定量Xmm搬送したタイミングでレジスト前ローラ対19の離間動作を開始する。離間制御駆動パターン3におけるレジスト前ローラ対19の離間タイミングは、離間制御駆動パターン1や2よりも遅いタイミングである。なお、aは2次転写ローラ11から両面搬送ローラ対23dまでのシート搬送経路の距離であり、前述した通り第1の距離aより長い第2の距離である。ここでは、a=325mmとする。そして、図15(b)に示すように、その離間した状態で、転写材16を搬送する。これにより、レジストローラ対18とレジスト前ローラ対19との間に形成された転写材16のループ反力による影響を抑制し、斜行や旋回、及び、シワや傷のない用紙搬送ができる。
前述した説明と同様に、両面搬送部33のようにシート搬送経路が大きく屈曲している場合、レジスト前ローラ対19を離間しても、斜行補正用に形成されたループの逃げ場がなく、転写材16のループ反力が緩和しない。更に、転写材は搬送ガイドから摺擦抵抗を受けやすく、転写材16を真っ直ぐ安定して搬送することが困難になる。そのため、シート搬送経路が大きく屈曲していて、かつ、転写材16の搬送方向の長さが所定以上長い場合、転写材16の先端が2次転写ローラ11に到達するタイミングよりも転写材16の後端が両面搬送ローラ対23dを抜けるタイミングが遅い。この場合は、レジスト前ローラ対19の離間タイミングが、2次転写ローラ11に到達した直後になるように設定すると良い。通常、レジストローラ対18及び2次転写ローラ11は、ローラニップ圧を高く設定している。そのため、複数(例えば2組以上)のニップ圧の高いローラ対11,18で転写材16を挟持した状態であれば、レジスト前ローラ対19を離間しても、搬送ガイドから受ける摺擦抵抗の影響を受けにくくなる。
なお、シート搬送経路が大きく屈曲している場合というのは、両面搬送部33に限らず、レジスト前ローラ対19のシート搬送方向と、その直前の搬送ローラ対のシート搬送方向のなす角が鈍角でない、すなわち略90°より小さい場合である。このような場合には、特に転写材の搬送ガイドとの摺擦抵抗が高くなる傾向がある。そのため、本実施例のように、レジスト前ローラ対19の離間タイミングをシートの搬送方向の長さに応じて変更し、最適化するのが良い。
図17に、上述したレジスト前ローラ対19の離間タイミングを決定するフローチャートを示す。以下に説明するレジスト前ローラ対19の動作制御は、図6に示すコントローラ48によって行われる。なお、コントローラ48は、レジスト前ローラ対19の動作制御だけでなく、図18に示すレジストローラ対18の駆動及び停止の動作制御を含むレジスト補正装置部34の動作制御も行う。印刷JOBが投入されると、レジスト部の用紙搬送制御設定を開始する(S101)。そして、両面搬送部33からの用紙搬送か、それ以外(本体給紙搬送部31、オプション給紙搬送部32)からの用紙搬送かどうかを判定する(S102)。その後、転写材16の搬送方向長さに応じて、レジスト前ローラ対19の離間タイミングを決定する(S103〜S106)。詳細説明は、図12〜図15を用いて説明した内容と同様のため、省略する。なお、転写材の搬送方向の長さが、S103〜S105のいずれの長さでもない場合には、非対応用紙であるため、JOBを停止する(S107)。
図18に、レジスト補正装置部34の駆動シーケンス図を示す。レジストローラ対18は先行する転写材16を搬送した後に、一度停止する(P0)。その後、レジスト前ローラ対19が後続する転写材16をレジストローラ対18直前まで搬送してくる(P1)。その後、レジストローラ対18にレジスト前ローラ対19で転写材16を送り込み斜行補正用のループを形成する(P2)。その後、露光タイミングに同期してレジストローラ対18、及び、レジスト前ローラ対19を駆動し、2次転写部35へ転写材16を受け渡す(P3)。その際、本体給紙搬送部31、オプション給紙搬送部32からの転写材16を搬送されてきた場合、又は、両面搬送部33からの転写材16の搬送であって、かつ、転写材16の搬送方向の長さが≪c≦(L−X)<b≫の場合には、レジスト前ローラ対19の離間駆動を図中パターン1のシーケンスで駆動する。その際、レジストローラ対18から所定量Xmm搬送されたところで、レジスト前ローラ対19の離間駆動を開始する(P4)。両面搬送部33からの転写材16の搬送であって、かつ、転写材16の搬送方向の長さが≪b≦(L−X)<a≫の場合には、レジスト前ローラ対19の離間駆動を図中パターン2のシーケンスで駆動する。その際、転写材16の後端が両面搬送ローラ対23dを所定量Xmm抜けたところで、レジスト前ローラ対19の離間駆動を開始する(P5)。両面搬送部33からの転写材16の搬送であって、かつ、転写材16の搬送方向の長さが≪a≦(L−X)≫の場合には、レジスト前ローラ対19の離間駆動を図中パターン3のシーケンスで駆動する。その際、更に後続する転写材16の先端が2次転写ローラ11から所定量Xmm搬送したところで、レジスト前ローラ対19の離間駆動を開始する(P6)。その後、次の転写材16がレジスト補正装置部34へ搬送される前にレジスト前ローラ対19を着する(P7)。
以上説明したように、シート搬送経路が大きく屈曲している場合、レジスト前ローラ対19の離間タイミングをレジストローラ対18の駆動開始タイミング直後(ここではXmm搬送後)にしてしまうと、図16のS1に示すように、搬送ガイドの摺擦抵抗等の影響を受け、入力斜行に対して出力斜行が補正しきれずに返って悪化してしまうおそれがある。更には、転写材16にシワ、傷等の発生や、紙詰まりの要因にもなり得る。本実施例においては、特に屈曲の大きいシート搬送経路である両面搬送部33から転写材16を搬送する場合において、レジスト前ローラ対19の離間タイミングをシートサイズに応じて変更し、最適化する。これにより、転写材の斜行補正用のループ反力や搬送ガイドとの摺擦抵抗の影響を低減させ、図16のS2に示すように、入力斜行に対して出力斜行を十分に補正することができる。つまり、レジスト補正装置部34で斜行を補正した後、そのまま安定して2次転写部35に転写材16を受け渡し、画像を正確に転写することができる。更に、転写材16に加わるストレスが低減され、シワ、傷の発生を防止することができる。
〔他の実施例〕
なお、前述した実施例では、斜行補正後のレジスト前ローラ対の離間タイミングを、シートの搬送経路に応じて変更し、さらに変更が必要な場合(シートが第2の搬送経路に案内されている場合)はシートの搬送方向の長さに応じて変更する構成を例示した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。斜行補正後のレジスト前ローラ対の離間タイミングを、シートの搬送方向の長さに応じて変更し、最適化する構成であってもよい。
また前述した実施例では、シート搬送装置を備えた画像形成装置としてプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えばスキャナ、複写機、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であってもよい。これらの画像形成装置に用いられるシート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施例では、画像形成装置が一体的に有するシート搬送装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば画像形成装置に対して着脱自在なシート搬送装置であっても良く、該シート搬送装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
また前述した実施例では、記録対象としての記録紙等のシートを画像形成部に搬送するシート搬送装置を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、読取対象としての原稿等のシートを画像読取部に搬送するシート搬送装置に適用しても同様の効果を得ることができる。
M …駆動モータ
11 …2次転写ローラ
18 …レジストローラ対
19 …レジスト前ローラ対
19a …駆動ローラ
19b …従動コロ
20 …中間搬送ローラ対
23d …両面搬送ローラ対
31 …本体給紙搬送部
32 …オプション給紙搬送部
33 …両面搬送部
34 …レジスト補正装置部
35 …2次転写部
42 …レジスト前ローラ加圧バネ
43 …従動コロ軸
44 …レジスト前搬送上ガイド
45 …離間カム
46 …離間軸
47 …離間レバー
48 …コントローラ

Claims (13)

  1. シートを搬送する第1の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対に隣接し且つ前記シートが搬送される搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも下流に設けられた第2の搬送ローラ対であって、前記第1の搬送ローラ対により搬送されているシートの先端が回転停止中の前記第2の搬送ローラ対のニップ部に突き当たることにより前記回転停止中の第2の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間で前記シートにループ形成された後に、当該ループが形成されたシートを前記第1の搬送ローラ対とともに前記搬送方向における下流へ搬送する第2の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対の一方のローラを前記第1の搬送ローラ対の他方のローラから離間する離間手段と、
    前記離間手段を制御する制御手段と、
    前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第3の搬送ローラ対と、
    前記第3の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第1の搬送路と、
    前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第4の搬送ローラ対と、
    前記第4の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第2の搬送路であって、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対と前記第4の搬送ローラ対との間の合流位置で前記第1の搬送路に合流する第2の搬送路と、
    を備え、
    前記第3の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間においての前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度は、前記第4の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間において前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度よりも小さく、
    前記制御手段は、前記シートが前記第3の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記シートにループが形成された後の第1のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御し、前記シートが前記第4の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記第1のタイミングよりも遅い第2のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第3の搬送ローラ対の前記搬送方向と、前記第1の搬送ローラ対の前記搬送方向と、のなす角度は鈍角であり、
    前記第4の搬送ローラ対の前記搬送方向と、前記第1の搬送ローラ対の前記搬送方向と、のなす角度は鈍角であることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記第1のタイミングは、前記第2の搬送ローラ対が前記シートを所定量搬送したタイミングであり、
    前記第2のタイミングは、前記シートの後端が前記第4の搬送ローラ対を通過した後のタイミングであることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記第1のタイミングは、前記第2の搬送ローラ対が前記シートを所定量搬送したタイミングであり、
    前記第2のタイミングは、前記搬送方向において前記第2の搬送ローラ対の下流に設けられた搬送ローラ対に前記シートの先端が到達した後のタイミングであることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  5. シートを搬送する第1の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対に隣接し且つ前記シートが搬送される搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも下流に設けられた第2の搬送ローラ対であって、前記第1の搬送ローラ対により搬送されているシートの先端が回転停止中の前記第2の搬送ローラ対のニップ部に突き当たることにより前記回転停止中の第2の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間で前記シートにループ形成された後に、当該ループが形成されたシートを前記第1の搬送ローラ対とともに前記搬送方向における下流へ搬送する第2の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対の一方のローラを前記第1の搬送ローラ対の他方のローラから離間する離間手段と、
    前記離間手段を制御する制御手段と、
    前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第3の搬送ローラ対と、
    前記第3の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第1の搬送路と、
    前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第4の搬送ローラ対と、
    前記第4の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第2の搬送路であって、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対と前記第4の搬送ローラ対との間の合流位置で前記第1の搬送路に合流する第2の搬送路と、
    を備え、
    前記第3の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間においての前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度は、前記第4の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間において前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度よりも小さく、
    前記制御手段は、前記シートが前記第3の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記シートにループが形成された後に前記第2の搬送ローラ対によって前記シートが第1所定量搬送されたタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御し、前記シートが前記第4の搬送ローラ対によって前記第1の搬送ローラ対へと搬送される場合は前記シートにループが形成された後に前記第2の搬送ローラ対によって前記シートが前記第1所定量よりも多い第2所定量搬送されたタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御することを特徴とするシート搬送装置。
  6. 前記第1の搬送ローラ対により搬送されるシートの先端を回転停止中の前記第2の搬送ローラ対のニップ部に突き当て当該シートにループ形成ることにより、当該シートの斜行補正ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置により搬送されてきたシートに画像を形成する画像形成部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記画像形成装置は、前記シートが積載される積載部と、前記積載部に積載されたシートを給送する給送ユニットと、を備え、
    前記第3の搬送ローラ対は、前記給送ユニットによって給送されたシートを前記第1の搬送ローラ対に搬送するための搬送ローラ対であり、
    前記第4の搬送ローラ対は、前記画像形成部によって第1面に画像が形成されたシートの第2面に画像を形成するために当該シートを前記第1の搬送ローラ対に搬送するための搬送ローラ対であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  9. シートを搬送する第1の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対に隣接し且つ前記シートが搬送される搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも下流に設けられた第2の搬送ローラ対であって、前記第1の搬送ローラ対により搬送されているシートの先端が回転停止中の前記第2の搬送ローラ対のニップ部に突き当たることにより前記回転停止中の第2の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間で前記シートにループ形成された後に、当該ループが形成されたシートを前記第1の搬送ローラ対とともに前記搬送方向における下流へ搬送する第2の搬送ローラ対と、
    前記第1の搬送ローラ対の一方のローラを前記第1の搬送ローラ対の他方のローラから離間する離間手段と、
    前記離間手段を制御する制御手段と、
    前記第2の搬送ローラ対によって搬送されたシートに画像を転写する転写部と、
    前記転写部によって前記シートに転写された画像を当該シートに定着させる定着部と、
    前記第1の搬送ローラ対に隣接して設けられた第4の搬送ローラ対であって、前記定着部によって第1面に画像が定着されたシートを、当該シートの前記第1面とは反対側の第2面に画像を形成するために前記第1の搬送ローラ対にシートを搬送する第4の搬送ローラ対と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記第4の搬送ローラ対によって搬送されるシートの前記搬送方向における長さが第1の長さである場合は前記シートにループが形成された後の第1のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御し、前記第4の搬送ローラ対によって搬送されるシートの前記搬送方向における長さが前記第1の長さよりも長い第2の長さである場合は前記第1のタイミングよりも遅い第2のタイミングにおいて前記一方のローラを前記他方のローラから離間するように前記離間手段を制御することを特徴とする画像形成装置。
  10. 前記第1のタイミングは、前記第2の搬送ローラ対から前記搬送方向において下流側に所定距離進んだ位置に前記シートの先端が到達したタイミングであること特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  11. 前記第2のタイミングは、前記第4の搬送ローラ対から前記搬送方向において下流側に所定距離進んだ位置に前記シートの後端が到達したタイミングであること特徴とする請求項又は10に記載の画像形成装置。
  12. 前記第4の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間における搬送路は屈曲していることを特徴とする請求項乃至11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  13. 前記画像形成装置は、
    前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対よりも上流に設けられた第3の搬送ローラ対と、
    前記第3の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第1の搬送路と、
    前記第4の搬送ローラ対によって搬送されているシートを前記第1の搬送ローラ対へと案内する第2の搬送路であって、前記搬送方向において前記第1の搬送ローラ対と前記第4の搬送ローラ対との間の合流位置で前記第1の搬送路に合流する第2の搬送路と、
    を備え、
    前記第4の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間においての前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度は、前記第3の搬送ローラ対と前記第1の搬送ローラ対との間において前記シートを案内する搬送路の屈曲の程度よりも大きいことを特徴とする請求項乃至12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2016078998A 2016-04-11 2016-04-11 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP6942441B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078998A JP6942441B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 シート搬送装置及び画像形成装置
US15/478,479 US10106355B2 (en) 2016-04-11 2017-04-04 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US16/129,017 US10577207B2 (en) 2016-04-11 2018-09-12 Sheet conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078998A JP6942441B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017190198A JP2017190198A (ja) 2017-10-19
JP6942441B2 true JP6942441B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=59998539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078998A Active JP6942441B2 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10106355B2 (ja)
JP (1) JP6942441B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6790579B2 (ja) * 2016-08-16 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP7087449B2 (ja) * 2018-02-28 2022-06-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7267717B2 (ja) * 2018-11-20 2023-05-02 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN111014356B (zh) * 2019-12-06 2021-08-24 佛山市南海区合锵铝业有限公司 一种具有校准功能的加工铝材用拉直装置
JP2022029272A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP2022083480A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2022144919A (ja) 2021-03-19 2022-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2023154810A (ja) 2022-04-08 2023-10-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68921819T2 (de) 1988-09-01 1995-08-10 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät.
JP3176090B2 (ja) 1991-08-01 2001-06-11 キヤノン株式会社 画像記録装置
JPH07157147A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置
JPH1179474A (ja) 1997-09-08 1999-03-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JP3753860B2 (ja) * 1998-02-24 2006-03-08 株式会社リコー 画像形成装置
JPH11314805A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Canon Inc シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002046876A (ja) 2000-05-22 2002-02-12 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP4763898B2 (ja) 2000-06-20 2011-08-31 キヤノン株式会社 シート処理方法、シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4545904B2 (ja) 2000-08-29 2010-09-15 キヤノン株式会社 通信システム、外部装置、給紙装置、および、排紙装置
JP2002179293A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Canon Aptex Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
DE60215993T2 (de) 2001-03-13 2007-06-28 Canon K.K. Blattnachbearbeitungsvorrichtung und die Vorrichtung benutzende Bilderzeugungsvorrichtung und Fehlerbehandlungsverfahren dafür
JP3808747B2 (ja) * 2001-10-19 2006-08-16 ニスカ株式会社 シート搬送装置及びシート給送装置
JP2008050069A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE602007009614D1 (de) * 2006-08-22 2010-11-18 Ricoh Kk Blattausrichtungsvorrichtung und Bilderzeugungsvorrichtung damit
JP5578129B2 (ja) * 2011-03-31 2014-08-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5887951B2 (ja) * 2012-01-25 2016-03-16 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2014061957A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Riso Kagaku Corp 用紙搬送装置
JP5928276B2 (ja) * 2012-09-25 2016-06-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6682225B2 (ja) 2014-10-09 2020-04-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190010004A1 (en) 2019-01-10
US20170291782A1 (en) 2017-10-12
US10577207B2 (en) 2020-03-03
US10106355B2 (en) 2018-10-23
JP2017190198A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942441B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5195121B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6314948B2 (ja) 画像形成装置
JP6659152B2 (ja) 画像形成装置
JP6742747B2 (ja) 画像形成装置
JP2018062399A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US9042805B2 (en) Image forming apparatus
JP6968611B2 (ja) シート搬送装置
JP5459149B2 (ja) 画像形成装置
JP2019082542A (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP2017223863A (ja) 画像形成装置、及びその制御方法
CN110231757B (zh) 图像形成装置以及输送控制方法
JP2019048679A (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP2012082036A (ja) シート搬送装置と画像形成装置
JP2022029272A (ja) シート搬送装置
JP2011237743A (ja) 画像形成装置
US12116234B2 (en) Medium transport device and medium processing apparatus including the same
US20240134307A1 (en) Image forming apparatus
JP5810932B2 (ja) 画像形成装置
JP5772513B2 (ja) 画像形成装置
JP2018140869A (ja) 画像形成装置
WO2015182263A1 (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置、及びシート搬送方法
JP5510203B2 (ja) 画像形成装置
JP2023145860A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP6531411B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6942441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151