JPH07157147A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH07157147A
JPH07157147A JP5304150A JP30415093A JPH07157147A JP H07157147 A JPH07157147 A JP H07157147A JP 5304150 A JP5304150 A JP 5304150A JP 30415093 A JP30415093 A JP 30415093A JP H07157147 A JPH07157147 A JP H07157147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
paper
registration
intermediate roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5304150A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Ootsuki
和俊 大朏
Masanori Kawakami
雅則 川上
Hideaki Sugata
英明 菅田
Nobuo Inoue
暢夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5304150A priority Critical patent/JPH07157147A/ja
Publication of JPH07157147A publication Critical patent/JPH07157147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙が若干スキューした状態で給紙部から給
送されてきた場合でも、用紙にシワを発生させることな
く用紙を安定して搬送し、装置自体の小型化を図ること
のできる用紙搬送装置を提供する。 【構成】 給紙された用紙が中間ローラによりレジスト
ローラへ送られ、レジストセンサがオン(用紙先端を検
出)した後、レジストローラの駆動開始(レジストクラ
ッチのオン)と同期して中間ローラを駆動停止(中間ク
ラッチをオフ)する。駆動停止された中間ローラは、レ
ジストローラにより搬送される用紙によって連れ回りさ
れる。この連れ回り負荷によるバックテンションが用紙
に作用し、レジストローラと中間ローラの間の用紙に左
右の弛み具合の偏りがあっても、それが解消されるの
で、用紙のシワ発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、複写機、プリ
ンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に装着され、用紙
を搬送する用紙搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、複写機、プリンタ、ファ
クシミリ等の画像形成装置の用紙搬送装置は、給紙部に
より呼び出され1枚に分離されて給送された用紙をレジ
ストローラによりタイミングを取って次工程の作像部へ
送りだしている。レジストローラにおいては、次工程へ
の用紙搬送タイミングを取ると共に用紙のスキュー補正
も行なっている。
【0003】ところで、レジストローラの搬送負荷を低
減させるために、給紙部とレジストローラとの間に中間
ローラを設けた装置がある。一般的に、中間ローラは常
時回転されており、給紙部から給送された用紙を中間ロ
ーラによりレジストローラへと搬送している。
【0004】ここで、中間ローラを有する用紙搬送装置
の一例を図面により説明する。図9に示す用紙搬送装置
は、給紙ローラ20及び分離部材34よりなる給紙部1
9、中間ローラ21、レジストローラ22等により構成
されている。用紙搬送装置にセットされた用紙束Pの最
上位の用紙P1が給紙部19により1枚に分離されて給
送され、さらに、常時回転されている中間ローラ21に
より搬送されてレジストローラ22のニップ部に搬送さ
れる。用紙P1の先端がレジストローラ22のニップ部
に突き当たると、用紙に撓みが形成されスキュー補正が
行なわれる。そして、タイミングを取られて次工程へ搬
送される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、給紙部
19から用紙がスキューして送られた場合、レジストロ
ーラによるスキュー補正の際に、レジストローラと中間
ローラとの間で用紙が撓んで用紙のスキューが補正され
ても、中間ローラから後(用紙搬送方向上流側)の用紙
はスキューした状態となっている。そのため、レジスト
ローラにより用紙の搬送が開始されたときに、図10及
び11に示すように、中間ローラ21は用紙が斜めにな
った(スキューした)状態で用紙P1を搬送し、レジス
トローラ22は真っ直な(スキューが補正された)状態
で用紙P1を搬送し、その結果、用紙の左右で弛み具合
に差が生じてしまう。特に、装置の小型化が図られた結
果、中間ローラとレジストローラの間の距離が短い場合
には、中間ローラあるいはレジストローラにより用紙が
しごかれ、用紙にシワが発生するという問題があった。
【0006】本発明は、従来の中間ローラを有する用紙
搬送装置における上述の問題を解決し、用紙が若干スキ
ューした状態で給紙部から給送されてきた場合でも、用
紙にシワを発生させることなく用紙を安定して搬送し、
装置自体の小型化を図ることのできる用紙搬送装置を提
供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、給紙ローラとレジストローラとの間に中間ローラ
を有し、給紙された用紙を前記中間ローラを介して前記
レジストローラに送る用紙搬送装置において、前記レジ
ストローラの駆動開始後直ちに前記中間ローラの駆動を
停止するよう制御する駆動制御手段を有することにより
解決される。
【0008】また、本発明は、前記の課題を解決するた
めに、前記駆動停止された中間ローラが、前記レジスト
ローラにより搬送される用紙先端が次工程の所定位置に
達する前に、駆動再開されることを提案する。
【0009】さらに、本発明は、前記の課題を解決する
ために、給紙ローラとレジストローラとの間に中間ロー
ラを有し、給紙された用紙を前記中間ローラを介して前
記レジストローラに送る用紙搬送装置において、前記レ
ジストローラの駆動開始後、前記用紙後端が前記給紙ロ
ーラを抜け出た直後に前記中間ローラの駆動を停止する
よう制御する駆動制御手段を有することを提案する。
【0010】さらに、本発明は、前記の課題を解決する
ために、給紙方式の異なる複数の給紙部を有する用紙搬
送装置であって、給紙部とレジストローラとの間に中間
ローラを有し、給紙された用紙を前記中間ローラを介し
て前記レジストローラに送る用紙搬送装置において、前
記用紙が給紙された給紙部に応じて前記中間ローラの駆
動タイミングを制御する駆動制御手段を有することを提
案する。
【0011】
【作用】給紙された用紙を中間ローラを介してレジスト
ローラへ搬送し、レジストローラにてスキュー補正を行
なう。その後、レジストローラによる用紙搬送が開始さ
れると直ちに中間ローラの駆動を停止する。これによ
り、中間ローラは、レジストローラにより搬送される用
紙によって連れ回りの状態となる。この中間ローラの連
れ回り負荷によるバックテンションが、レジストローラ
と中間ローラとの間の用紙に作用し、用紙左右に弛み具
合の偏りがあった場合には、その偏りが補正される。従
って、用紙のシワ発生を防ぐことができる。
【0012】その他の作用については、以下の実施例の
説明で明らかとなるであろう。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。なお、図9により説明した従来の用紙搬送装置と
同じ部分には同じ符号を付して説明する。
【0014】図1は、本発明用紙搬送装置の一実施例が
装着されたレーザプリンタの内部構成を示す概略構成図
である。この図に示すレーザプリンタ10は、上側構造
部10aと下側構造部10bとで構成されている。上側
構造部10aは、下側構造部10bに対してヒンジ11
により開閉自在に取り付けられている。
【0015】上側構造部10aには作像部が納められて
おり、そのほぼ中央部にベルト状感光体12が設置され
ている。感光体12の周りには、図中矢印で示す感光体
12の駆動方向順に帯電器13、現像器14、転写器1
5、クリーニング器16等が配置されている。そして、
これら部材の上方には光書き込み装置17が配置されて
いる。また、上側構造部10a内には定着機24、用紙
排出部36等が設けられている。
【0016】下側構造部10bは、上記した作像部へ用
紙を供給する用紙搬送装置となっている。用紙搬送装置
は、給紙機構19、中間ローラ21、レジストローラ2
2等により構成されている。中間ローラ21の用紙搬送
方向手前(上流)側近傍には、搬送される用紙を検知す
る中間センサ30が、また、レジストローラ22の手前
にはレジストセンサ33が設けられている。そして、こ
の用紙搬送装置には用紙カセット18が装着されてい
る。
【0017】レーザプリンタ10の動作を概略的に説明
すると、感光体12は矢印の方向すなわち図中反時計回
りに駆動され、帯電器13によりその表面を一様に帯電
される。そして、印字情報に基づく光書き込み装置17
からのレーザ光Lを照射され静電潜像が形成される。こ
の潜像は、現像器14を通過する際にトナーにより可視
像化される。一方、給紙カセット18に収納された用紙
束Pの最上位の用紙が、給紙機構19の給紙コロ20に
より矢印Aの方向に送り出される。その用紙はガイド板
30に案内されて中間ローラ21を介してレジストロー
ラ22へと搬送される。そして、レジストローラ22に
より、作像部で形成された画像の転写タイミングを取ら
れて送出される。感光体12上のトナー像は、転写器1
5の作用により用紙上に転写される。トナー像を転写さ
れた用紙は、搬送ガイド23に案内されて定着器24へ
と導かれ、加熱ローラ25と加圧ロ−ラ等26とに挟持
されて搬送される際に、加熱及び加圧によりトナー像が
用紙上に定着される。定着器24を出た用紙は、排紙ロ
ーラ27によって搬送され、切り換え爪28により用紙
排出部36へと導かれ、矢印Bの方向に機外へ排出され
る。なお、トナー像を転写した後の感光体12は、クリ
ーニング器16で残留トナーを除去され、その後、除電
器29により除電される。
【0018】また、手差し給紙の場合は、図2に示す手
差しトレイ32から用紙を差し込む。用紙P2が中間ロ
ーラ21まで差し込まれると、手差しセンサ31が用紙
を検知することにより中間ローラ21がわずかに回転す
る。その結果、手差しされた用紙が中間ローラ21に噛
み込まれた状態でスタンバイする。
【0019】なお、30は、用紙先端が中間ローラ21
に達したことを検知する中間センサであり、33は、用
紙先端がレジストローラ22に達したことを検知するレ
ジストセンサである。また、中間ローラ21及びレジス
トローラ22には、駆動手段からの駆動力を接断するク
ラッチ(図示せず、以下それぞれ中間クラッチ、レジス
トクラッチという)が設けられており、駆動制御が可能
な構成になっている。
【0020】次に、本実施例における中間ローラ21の
駆動制御について図2及び3を参照して説明する。
【0021】給紙カセット18内の用紙束Pの最上位の
用紙P1が給紙ローラ20により呼び出されたとする。
中間クラッチがオンされて回転駆動される中間ローラ2
1により用紙P1はレジストローラ22のニップまで搬
送される。この時、レジストクラッチはオフされてお
り、レジストローラ22は停止している。そして、レジ
ストセンサ33が用紙P1の先端を検出(オン)してか
ら所定の時間経過後にレジストクラッチがオンされ、レ
ジストローラ22が回転を開始して用紙P1は転写器1
5による転写位置へと搬送されていく。一方、レジスト
クラッチのオン(レジストローラ22の回転開始)と同
期して、中間クラッチがオフ(中間ローラ21が駆動停
止)される。中間クラッチは電磁クラッチ又はワンウェ
イクラッチ等となっており、駆動停止された中間ローラ
21は、レジストローラ22により搬送される用紙によ
って連れ回りの状態となる。そして、用紙P1の後端が
レジストセンサ33を過ぎるとレジストセンサ33がオ
フとなり、その所定時間後にレジストクラッチがオフさ
れてレジストローラ22が停止される。これらの制御は
レーザプリンタ10の制御手段により行なうことができ
る。
【0022】前述したように、レジストローラ22の駆
動開始と同期して中間ローラ21の駆動を停止すること
により、中間ローラ21は連れ回りの状態となる。この
中間ローラ21の連れ回り負荷によるバックテンション
が、中間ローラ21とレジストローラ22の間の用紙P
1に作用し、用紙P1がスキューして給紙部19から給送
されてきた場合には、図4に示すように、用紙P1は一
点鎖線で示した状態(スキュー補正により用紙左右で弛
み具合に偏りが生じた状態)から実線で示した状態へと
矯正される。従って、用紙左右で弛み具合に偏りが生じ
たまま中間ローラ21又はレジストローラ22により用
紙P1がシゴかれることがなく、シワが発生することが
ない。なお、手差し給紙台32から用紙P2が給紙され
た場合も同様である。
【0023】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。なお、前記実施例の用紙搬送装置と同じ部分には同
じ符号を用いて説明すると共に、重複する説明は省略す
る。
【0024】図5に示す用紙搬送装置において、給紙部
19がフリクションパッド方式など給紙負荷の大きな方
式の場合には、図3に示すタイミングで中間ローラ21
の駆動制御をしたとすると、用紙P1がレジストローラ
22により搬送開始されたときに、用紙後端が給紙部1
9の給紙ローラ20と分離部材34の間を抜けていなけ
れば、用紙を搬送するレジストローラ22に大きな搬送
負荷が掛かることになり、レジストローラ22における
搬送速度にムラが発生し、転写ブレ等が発生することが
ある。そこで、本実施例においては、図6に示す様なタ
イミングで中間ローラ21の駆動制御を行なっている。
【0025】以下、本実施例における中間ローラ21の
駆動制御について図5及び6を参照して説明する。な
お、給紙ローラ20にもクラッチ(以下、給紙クラッチ
という)が設けられている。
【0026】給紙クラッチがオン(給紙ローラ20が駆
動開始)されて用紙P1の搬送が開始されると中間セン
サ30による用紙検出により中間クラッチがオン(中間
ローラ21が駆動開始)される。そして、用紙P1はレ
ジストローラ22のニップまで搬送される。レジストセ
ンサ33による用紙検出から所定の時間経過後にレジス
トクラッチがオンされ、レジストローラ22が回転を開
始して用紙P1は転写器15による転写位置へと搬送さ
れていく。この時、レジストクラッチのオン(レジスト
ローラ22の駆動開始)と同期して、中間クラッチがオ
フ(中間ローラ21が駆動停止)される。そして、用紙
1の先端が転写位置に達する直前に(レジストクラッ
チがオンされた後、所定の時間tが経過すると)再び中
間クラッチをオンして中間ローラ21の駆動を再開す
る。そして、レジストセンサ33のオフタイミングによ
りレジストクラッチ及び中間クラッチがオフされる。な
お、中間ローラ21の周速は、レジストローラ22の周
速よりも若干速く設定されている。
【0027】上記したように、レジストローラ22の回
転開始から時間tの間(用紙先端が転写位置に達するま
での間)中間ローラ21を駆動停止することにより、前
記実施例と同様に、中間ローラ21の連れ回り負荷によ
るバックテンションが、中間ローラ21とレジストロー
ラ22の間の用紙P1に作用し、用紙がスキューしてい
た場合の用紙左右の弛み具合の偏りを補正する。その
後、中間ローラ21を駆動再開するが、中間ローラ21
はレジストローラ22の周速よりも若干速い周速で駆動
されているので、中間ローラ21とレジストローラ22
の間の用紙P1に適量の弛みを形成させることができ
る。そのため、転写作業が行なわれている間のレジスト
ローラ22に掛かる搬送負荷を除去することが可能とな
り、転写ブレ等の発生を防止することができる。
【0028】次に本発明のさらに他の実施例について説
明する。
【0029】図7に示す用紙搬送装置には、給紙部19
の給紙ローラ20近傍に給紙センサ35が配置され、給
紙部19から給送された用紙の検出を行なっている。
【0030】ところで、レジストローラ22の搬送負荷
を軽減させるために、図6に示したタイミングで中間ロ
ーラ21の駆動制御を行なったとしても、給紙部19に
おける負荷が相当大きい場合には、レジストローラ22
に大きな搬送負荷が掛かり、用紙先端が転写位置に達す
る前にレジストローラ22と用紙とがスリップして転写
タイミングがズレて(転写される画像の位置と用紙の位
置とがズレて)しまう恐れがある。
【0031】そこで、本実施例においては、レジストロ
ーラ22による用紙P1の搬送が開始されても直ちに中
間ローラ21を停止させず、用紙P1の後端が給紙部1
9から抜け出た直後に中間ローラ21の駆動を停止させ
ている。中間ローラ21が駆動停止されると、中間ロー
ラ21の連れ回り負荷によるバックテンションが作用し
て中間ローラ21とレジストローラ22間の用紙P1
左右の弛み具合の偏りが補正され、用紙のシワ発生が防
止されることは前記実施例と同様である。本実施例にお
いては、中間ローラ21の駆動を停止するタイミング
は、用紙P1の後端が給紙部19を抜け出た後となって
いるので、中間ローラ21の駆動を停止してもレジスト
ローラ22に大きな搬送負荷が掛かることがなく、転写
ブレ等が発生することがない。
【0032】本実施例における、給紙開始から搬送終了
までの各ローラの駆動制御を、各ローラのクラッチの制
御タイミングで示すと図8のようになる。すなわち、給
紙クラッチがオンされ用紙P1の給送が開始されると給
紙センサ35の検知出力がオンになる。その後中間クラ
ッチがオンされて中間ローラ21が駆動開始され、さら
に、レジストセンサ33のオンタイミング(図には省
略)によりレジストクラッチがオンされてレジストロー
ラ22が駆動開始される。そして、用紙P1が給紙部1
9から抜け出ると、給紙センサ35がオフとなり用紙後
端が検出される。給紙センサ35がオフになると直ちに
中間ローラ21の駆動を停止(中間クラッチをオフ)さ
せる。その後、レジストセンサ33のオフタイミング
(図には省略)によりレジストクラッチがオフされてレ
ジストローラ22が駆動停止され、用紙搬送は終了す
る。
【0033】図8からも判るように、中間ローラ21を
駆動停止させることにより用紙P1にバックテンション
を与えるタイミングは、図3及び図6に示した各実施例
よりも遅くなっている。しかし、給紙部19から用紙P
1がスキューした状態で給送された場合には、中間ロー
ラ21とレジストローラ22の間で用紙P1の左右に弛
み具合の偏りが発生するが、この偏りは用紙が搬送され
るに従って徐々に進行してゆき用紙後方へ送られるた
め、用紙にシワが発生する場合、シワは用紙後方に発生
することが多い。従って、バックテンションを与えるタ
イミングが遅くなっても、用紙のシワ発生防止効果が大
きく低下することはない。そのため、本実施例によれ
ば、レジストローラ22に掛かる搬送負荷を取り除き転
写ブレ等の発生を防止しつつ用紙のシワ発生を防ぐこと
ができる。
【0034】次に、本発明のさらに他の実施例について
説明する。
【0035】本実施例の用紙搬送装置は複数の給紙部を
有する装置であって、用紙がどの給紙部から給紙された
かによって中間ローラの駆動タイミングを変化させるも
のである。本実施例の説明にあたり図2、3、6及び8
を用いて説明を行なう。
【0036】図2に示す用紙搬送装置のように、給紙カ
セット18からの給紙部の他に手差し給紙台32からの
給紙部を有する装置がある。場合によっては、この他
に、大容量の給紙を行なうための給紙トレイを備えてい
るものもある。
【0037】給紙カセット18からの給紙部は、用紙束
Pの最上位の用紙を1枚に分離するための分離部材34
を有するフリクションパッド方式であるため、レジスト
ローラ22に掛かる負荷は大きい。そこで、本実施例に
おいては、給紙カセット18から給紙する場合は、図8
に示した駆動制御を行なってやる。これによりレジスト
ローラ22に掛かる搬送負荷を取り除き転写ブレ等の発
生を防止しつつ用紙のシワ発生を防止している。
【0038】これに対し、手差し台32からは、通常、
使用者が1枚ずつ用紙を給紙するため分離手段は設けら
れていない。従って、手差し台32から給紙する場合は
搬送負荷は小さい。また、使用者が手差しにより給紙す
るため、用紙が曲がって給紙されることも多く、用紙が
スキューした状態で中間ローラによりレジストローラ2
2へと送られることが多くなる。そこで、本実施例にお
いては、手差し台32から給紙する場合は、シワ防止効
果の大きな図3に示す駆動制御を行なってやる。この駆
動制御は、給紙カセット18から給紙した場合には、レ
ジストローラ22に掛かる負荷が大きいが、手差し台3
2から給紙する場合は搬送負荷が小さいので、転写ブレ
等の心配をせずに効率的なシワ防止効果を発揮させるこ
とができる。なお、用紙が手差し台32から給紙された
ことは、手差しセンサ31が用紙を検出することにより
検知することができる。
【0039】さらに、この他に例えば、大容量の給紙を
行なうための給紙トレイを備えていた場合で、その給紙
トレイの用紙分離方法が負荷の中程度のものであれば、
図6に示す駆動制御を行なうことにより、レジストロー
ラ22の駆動開始後直ちに中間ローラ21の駆動を停止
してシワ発生を防止し、その後中間ローラ21の駆動を
再開してレジストローラ22の搬送負荷を低減させるよ
うにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用紙搬送
装置によれば、用紙がスキューしていた場合の、中間ロ
ーラとレジストローラの間の用紙左右に生じる弛みの偏
りを除去し、用紙のシワ発生を防止することができる。
【0041】請求項2の構成により、用紙のシワ発生を
防止するとともに、転写作業が行なわれている間のレジ
ストローラに掛かる搬送負荷を除去することが可能とな
り、転写ブレ等の発生を防止することができる。
【0042】請求項3の構成により、用紙のシワ発生防
止効果を大きく低下させることなくレジストローラに掛
かる搬送負荷を取り除き転写ブレ等の発生を防止するこ
とができる。
【0043】請求項4の構成により、用紙が給紙された
給紙部に応じて、最適なシワ発生対策を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明用紙搬送装置の一実施例が装着
されたレーザプリンタを示す概略構成図である。
【図2】図2は、図1に示した用紙搬送装置の要部を示
す拡大図である。
【図3】図3は、図1に示した用紙搬送装置における中
間ローラの駆動制御を示すタイミングチャートである。
【図4】図4は、図1に示した用紙搬送装置における、
スキューして給紙された用紙の弛みの偏り補正を説明す
る斜視図である。
【図5】図5は、本発明の他の実施例を説明する側面構
成図である。
【図6】図6は、その用紙搬送装置における中間ローラ
の駆動制御を示すタイミングチャートである。
【図7】図7は、本発明のさらに他の実施例を説明する
側面構成図である。
【図8】図8は、その用紙搬送装置における中間ローラ
の駆動制御を示すタイミングチャートである。
【図9】図9は、従来の用紙搬送装置の一例を示す側面
構成図である。
【図10】図10は、その用紙搬送装置の中間ローラと
レジストローラの間の用紙左右に弛み具合の偏りが生じ
た様子を示す平面図である。
【図11】図11は、同じく、その用紙搬送装置の中間
ローラとレジストローラの間の用紙左右に弛み具合の偏
りが生じた様子を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 レーザプリンタ 12 感光体ベルト 15 転写器 18 用紙カセット 19 給紙部 20 給紙ローラ 21 中間ローラ 22 レジストローラ 30 中間センサ 31 手差しセンサ 32 手差し台 33 レジストセンサ 34 分離パッド 35 給紙センサ P 用紙束 P1 用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 暢夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙ローラとレジストローラとの間に中
    間ローラを有し、給紙された用紙を前記中間ローラを介
    して前記レジストローラに送る用紙搬送装置において、
    前記レジストローラの駆動開始後直ちに前記中間ローラ
    の駆動を停止するよう制御する駆動制御手段を有するこ
    とを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動停止された中間ローラが、前記
    レジストローラにより搬送される用紙先端が次工程の所
    定位置に達する前に、駆動再開されることを特徴とす
    る、請求項1に記載の用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 給紙ローラとレジストローラとの間に中
    間ローラを有し、給紙された用紙を前記中間ローラを介
    して前記レジストローラに送る用紙搬送装置において、
    前記レジストローラの駆動開始後、前記用紙後端が前記
    給紙ローラを抜け出た直後に前記中間ローラの駆動を停
    止するよう制御する駆動制御手段を有することを特徴と
    する用紙搬送装置。
  4. 【請求項4】 給紙方式の異なる複数の給紙部を有する
    用紙搬送装置であって、給紙部とレジストローラとの間
    に中間ローラを有し、給紙された用紙を前記中間ローラ
    を介して前記レジストローラに送る用紙搬送装置におい
    て、前記用紙が給紙された給紙部に応じて前記中間ロー
    ラの駆動タイミングを制御する駆動制御手段を有するこ
    とを特徴とする用紙搬送装置。
JP5304150A 1993-12-03 1993-12-03 用紙搬送装置 Pending JPH07157147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304150A JPH07157147A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304150A JPH07157147A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157147A true JPH07157147A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17929660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304150A Pending JPH07157147A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157147A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765092A (en) * 1995-07-31 1998-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus including registration roller locking device and drive control
JP2000108482A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置における給紙装置
JP2000141857A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置における給紙装置
JP2004323170A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
KR100553875B1 (ko) * 1999-02-25 2006-02-24 삼성전자주식회사 인쇄기용 급지장치의 인쇄용지 컬(curl)량 조절방법
US7593683B2 (en) 2004-10-12 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper arranging device, and electrophotographic image forming apparatus with the same
US7900917B2 (en) 2008-07-28 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Recording medium conveyer capable of effectively conveying recording medium of various types
JP2017190198A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US9994405B2 (en) 2016-03-09 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2019081635A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5765092A (en) * 1995-07-31 1998-06-09 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus including registration roller locking device and drive control
JP2000108482A (ja) * 1998-10-09 2000-04-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置における給紙装置
JP2000141857A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷装置における給紙装置
KR100553875B1 (ko) * 1999-02-25 2006-02-24 삼성전자주식회사 인쇄기용 급지장치의 인쇄용지 컬(curl)량 조절방법
JP2004323170A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
US7593683B2 (en) 2004-10-12 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Paper arranging device, and electrophotographic image forming apparatus with the same
US7900917B2 (en) 2008-07-28 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Recording medium conveyer capable of effectively conveying recording medium of various types
US8322718B2 (en) 2008-07-28 2012-12-04 Ricoh Company, Ltd. Recording medium conveyer capable of effectively conveying recording medium of various types
US9994405B2 (en) 2016-03-09 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2017190198A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019081635A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208193B2 (ja) 画像形成装置のシート給送方法とそのシート給送方法を実施するシート給送装置
JP2018062399A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07157147A (ja) 用紙搬送装置
US8042806B2 (en) Image forming apparatus
JP6968611B2 (ja) シート搬送装置
US5260757A (en) Electrostatographic reproducing machine
JP2015016956A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2005022792A (ja) シート供給装置
JP2006317730A (ja) 画像形成装置
JP2790856B2 (ja) シート材排出装置
JP2003312903A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5002285B2 (ja) シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置
JPH06100209A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH10123781A (ja) 画像形成装置
JP3372323B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4188157B2 (ja) 画像形成装置
JP3174618B2 (ja) 両面印刷装置のシートしわ伸ばし機構
JP3491216B2 (ja) 紙搬送装置および紙搬送方法
JP3279361B2 (ja) 画像形成装置
JP3647649B2 (ja) シートカール矯正装置及び画像形成装置
JP2022078907A (ja) 画像形成装置
JP5174756B2 (ja) 画像形成装置
JP2696958B2 (ja) 画像形成装置の中間給紙装置
JP2001335192A (ja) シート搬送装置
JPH07215498A (ja) 画像形成装置