JP2020058763A - 椅子の背もたれ - Google Patents

椅子の背もたれ Download PDF

Info

Publication number
JP2020058763A
JP2020058763A JP2018210906A JP2018210906A JP2020058763A JP 2020058763 A JP2020058763 A JP 2020058763A JP 2018210906 A JP2018210906 A JP 2018210906A JP 2018210906 A JP2018210906 A JP 2018210906A JP 2020058763 A JP2020058763 A JP 2020058763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back frame
sheet material
edge member
edge
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018210906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252738B2 (ja
Inventor
誠太郎 河本
Seitaro Kawamoto
誠太郎 河本
大輔 春田
Daisuke Haruta
大輔 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Publication of JP2020058763A publication Critical patent/JP2020058763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252738B2 publication Critical patent/JP7252738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】背フレームにメッシュ状の背受けシート材が細長い縁部材を介して取付けられている背もたれにおいて、縁部材の取付けを容易化する。【解決手段】縦長縁部材28は、背フレーム15のサイドメンバー17の内周板17bに重なる帯板28aと、帯板28aに突設した多数の係合突起28bとで構成されている。係合突起28bは、ボス28dの先端に頭部(爪部)28cを設けた茸形になっている。ボス28dは、サイドメンバー17の内周板17bに形成した切り開き部30に嵌合する。縁部材28の取付けに際して背受けシート材16を押し退ける必要はなく、また、係合片29bは1つずつ背フレーム15に連結できる。従って、縦長縁部材28の取付けを、簡単にかつ正確に行える。【選択図】図6

Description

本願発明は、椅子の背もたれに関する。より詳しくは、メッシュタイプの背もたれに関するものである。
椅子の背もたれとして、前後に開口した背フレームにメッシュ材を張った構造のものがあり、通気性や美観に優れていることから、広く普及している。このメッシュタイプの背もたれにおいては、メッシュ材は背フレームにピンと張られている必要がある。そして、メッシュ材は、編地や織地などの可撓性を有する布帛又はその類似物で構成されているため、メッシュ材の縁部を背フレームに直接に強固に固定することは難しい。
そこで、メッシュ材の縁部を細長い樹脂製縁部材に逢着等の手段で固定して、縁部材を背フレームに取り付けることが提案されている。その例として特許文献1には、縁部材を、鉤状部を有する断面コ字形に形成する一方、縁部材のうち内周寄りの部位の前面に、縁部材の鉤状部が嵌まる溝を形成することが開示されている。
なお、特許文献1では、正確には、背もたれの上部と下部とに配置した縁部材が上記のとおり鉤状部を有する形態になっていて背フレームに連結されて、背もたれの左右側部では、縁部材は帯板状に形成されており、帯板状の縁部材は、縁部材の外周面に形成された溝に嵌め込まれている。
特表2006−110001号公報
断面コ字形の縁部材を使用している特許文献1では、2つの問題点により、取付けが面倒であると解される。第1の問題点は、溝が縁部材の前面に形成されているため、縁部材は、メッシュ材を押し退けて鉤状部を溝に嵌め込まねばならず、鉤状部を溝に嵌め込む作業が面倒であるということである。メッシュ材は出来るだけピンと張るのが好ましいが、メッシュ材の張りを強くするほど、この面倒さは強く現れることになる。
第2の問題点は、縁部材はその全長に亙ってコ字形に形成されているため、鉤状部を溝に嵌め込むこと自体が面倒であるということである。更に述べると、縁部材が全長に亙って同じ断面形状になっていると、鉤状部の全長が溝に嵌まるように位置決めして押し込まれねばならないが、縁部材は数十センチあって位置決めが面倒であり、しかも、縁部材がメッシュ材で隠れていて鉤状部を溝に対して位置合わせすることが面倒であるため、鉤状部を溝に嵌め込むことは厄介な作業になると思料される。
また、取付けの面倒さとは別に、特許文献1では、背フレームの下部に取り付けた縁部材は上方に露出しているため、美観が悪化することも懸念される。
本願発明は、このような現状を改善すべく成されたものである。
本願発明の背もたれは、
「前後に開口した背フレームと、前記背フレームに手前から重なるように配置された縁部が前記背フレームの外周から内周部に向けて巻き込まれたメッシュ状の背受けシート材と、前記背受けシート材の端縁に固定されて前記背フレームの内周部に取付けられた細長い縁部材とを有している」
という基本構成になっている。
そして、請求項1の発明は、上記基本構成において、
「前記縁部材は、前記背フレームの内周面に重なる帯板と、前記帯板から前記背フレームの内部に向けて突出した係合突起の群とで構成されており、前記係合突起は、ボスの先端に頭部を有する鉤状又は茸状の形態である一方、前記背フレームには、前記係合突起のボスが入り込んで係合する切り開き部が、後ろ向きに開口するように形成されている」
という構成になっている。
請求項2の発明は、請求項1において、
「前記背受けシート材は、前記帯板のうち背フレームと重なっていない内側面に固定されており、かつ、背受けシート材の端縁を、前記帯板のうち背フレームと重なっている面まで巻き込むことにより、前記縁部材が前記背受けシート材によって視認できない状態に覆われている」
という構成になっている。
請求項3の発明は、請求項1又は2において、
「前記背受けシート材のうち左右側部には上下長手の縦長縁部材が固定されて、上部と下部には左右長手の横長縁部材が固定されており、
前記縦長縁部材は請求項1又は2の構成になっている一方、
前記横長縁部材は、前記背フレームの内周面に重なる帯板と、前記帯板から上下方向の外側に突出した板状の係合片の群とで構成されており、前記係合片に係合穴が形成されて、前記背フレームにおける左右長手のアッパメンバーとロアメンバーとには、前記係合片が入り込む嵌合穴と、前記係合片の係合穴に嵌まる係合突起とが形成されている」
という構成になっている。
本願発明では、縁部材の係合突起は背フレームの内周面に重なる帯板に設けているため、背受けシート材を背フレームに取り付けるに当たって、背受けシート材を押し退ける必要はない。また、係合突起は帯板の長手方向に断続的に並んでいるため、背フレームの切り開き部に1つずつ嵌め込むことも可能である。これらのことが相まって、背受けシート材の取付けの作業性を向上できる。
請求項2の構成では、縁部材はその全体が背受けシート材で覆われていて外部から視認できないため、美観を向上できる。
背もたれは、正面視で大まかには四角形になっているため、上下左右の4辺部に縁部材を固定することが普通であり、この場合、各辺の箇所の縁部材を同じ構造に揃えることも可能であるが、背フレームは、左右のサイドメンバーとアッパメンバーとロアメンバーとは構造が相違することがあるため、4辺の縁部材の構造を同じ構造に揃え難い場合がある。また、取付けの容易性の点からも、左右の縁部材の構造と上下の縁部材の構造とを異ならせることが合理的な場合もある。
この点、請求項3の構成では、縁部材のアッパメンバー及びロアメンバーの箇所では、係合片と係合爪との組み合わせを採用して、横長縁部材をアッパメンバー及びロアメンバーに対して強固に連結できる一方、サイドメンバーの箇所では、係合突起と切り開き部との組み合わせを採用して、サイドメンバーに対して容易に係合できる。従って、先に横長縁部材をアッパメンバー及びロアメンバーに連結してから、縦長縁部材をサイドメンバーに連結するという手順を採ることにより、背受けシート材を背フレームに対して容易に取り付けることができる。
また、背フレームのサイドメンバーの箇所では、上下に並んだ係合突起が切り開き部に嵌合しているため、縦長縁部材の上下位置は正確に規定される。従って、着座した人の押圧力によって縦長縁部材が上下方向にずれることはなくて、背受けシート材を正確に位置決めできる。
実施形態に係る椅子を示す図で、(A)は前方斜視図、(B)は側面図、(C)は平面図である。 (A)は正面図、(B)は背面図である。 前方分離斜視図である。 (A)は後方分離斜視図、(B)はアッパサポートの端部の斜視図、(C)はロアサポートの端部の斜視図である。 (A)は背受けシート材を省略した状態での背もたれの後方斜視図、(B)は背受けシート材を省略した状態での背もたれの後方分離斜視図、(C)は縁部材の部分的な正面図、(D)は特に縦長縁部材の部分的な斜視図である。 (A)は上端部のうち左右中間部の縦断側面図で図5(A)のVIA-VIA 視断面図、(B)は図5(A)のVIB-VIB 視断面図、(C)は下端部のうち左右中間部の縦断側面図である。 (A)(B)とも変形例を示す縦断側面図である。
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。以下では、方向を特定するため前後・左右の文言を使用するが、これの方向は、普通に着座した人から見た状態として特定している。正面視方向は、着座者と対向した方向である。
(1).椅子の概要
本実施形態の椅子は、オフィス等で多用されている回転椅子に適用している。図1,2に示すように、椅子は、主要部材として、座1と背もたれ2、背もたれ2が取り付けられたバックフレーム3、及びキャスタ付き脚装置4を備えている。背もたれ2の後ろにはランバーサポート装置5を配置している。また、椅子には、オプション品として肘掛け装置6とヘッドレスト(或いはショルダーレスト)7とを備えている。
例えば図1のとおり、中央部に配置した脚支柱(ガスシリンダ)8にベース体9を固定し、ベース体9に、バックフレーム3がジョイント部材10を介して後傾動自在に連結されている。従って、本実施形態の椅子は、背もたれ2が弾性手段に抗して後傾動するロッキングタイプである。
バックフレーム3は、左右中間部に位置した上下長手の背支柱11と、その上端に水平旋回可能に取付けた左右長手のアッパサポート12と、背支柱11の下端に一体に設けた左右のロアサポート13とを有しており、アッパサポート12の左右両端とロアサポート13の先端とは自由端になっている。背支柱11及びアッパサポート12は、合成樹脂製である。なお、背支柱11とロアサポート13とは、後ろからカバーで覆われている。
着座した人の押圧力か背もたれ2の右側部又は左側部に偏って作用すると、アッパサポート12が水平旋回して、背もたれ2を捩じれ変形させることができる。従って、使用者の身体の動きに追従して、背もたれ2が捩じれ変形する。背支柱11も、着座した人の押圧力によって捩じれ変形させることが可能である。
図1(C)のとおり、アッパサポート12は手前に向けて凹むように(後ろに向けて膨らむように)、平面視で弓なりに反った形態になっており、その左右両端部に、背もたれ2の左右両端部が連結されている。従って、アッパサポート12と背もたれ2との間には大きな空間が空いている。この空間の存在により、背もたれ2の上端部が着座者の押圧力(体圧)によって後ろ向きに伸び変形することが許容されている。
他方、例えば図4に明示するように、ロアサポート13は、背面視において上面と下面とが先端に向けて高くなるように湾曲しており、かつ、左右ロアサポート13の下面と背支柱11の下面とで形成される下面(すなわち,バックフレーム3の下面)も、下向きに膨れた湾曲面になっている。従って、バックフレーム3は、全体として錨に似た形態になっている。
背もたれ2は、前後に開口した背フレーム15にメッシュ状の背受けシート材16を張った構造になっており、背受けシート材16は、背フレーム15の外周から後ろに巻き込まれている。背フレーム15は合成樹脂製であり、上下に長い左右のサイドメンバー17と、サイドメンバー17の上端に一体に繋がった水平状のアッパメンバー18と、サイドメンバー17の下端に一端に繋がった水平状のロアメンバー19とで構成されており、例えば、椅子に組み付けていない単体の状態で、人が容易に捩じり変形させ得る強度になっている。
(2).バックフレームと背もたれとの連結構造
図4(A)や図5(A)(B)に示すように、背もたれ2を構成するアッパメンバー18の左右両端には、下向き鉤状の係止爪20が後ろ向きに突設されている一方、バックフレーム3におけるアッパサポート12の左右両端には、係止爪20が上から嵌まり込む係合枠部21を形成している。
また、図4(A)の示すように、背もたれ2を構成するロアメンバー19の左右両端部に、四角錐の頭部分を切断した態様(四周各面が四角形の台錘形)のテーパ状角形突起22を後ろ向きに突設している一方、図4(C)に示すように、ロアサポート13の先端部には、テーパ状角形突起22が入り込むテーパ状角形凹所23を形成し、テーパ状角形凹所23に後ろから挿通したビス(図示せず)によって、テーパ状角形突起22をテーパ状角形凹所23に引き込んでいる。
ビスは、ロアサポート13に後ろから挿通しており、図4(A)に示すように、背もたれ2のテーパ状角形突起22には前向きの角形ポケット穴24を形成して、ポケット穴24に、図4(C)に示すナット25を回転不能に嵌め入れている。
既述のとおり、アッパサポート12と背もたれ2との間には空間が空いているが、ロアサポート13との背もたれ2との間にも、空間が空いている。また、背もたれ2の左右側部の後ろは開放されている。従って、背もたれ2は、着座者の押圧力によって後ろ向きに凹むように容易に弾性変形し得る。これにより、高いフィット性を確保することができる。
(3).背フレーム・縦長縁部材
図5に明示するように、背フレーム15を構成する各メンバー17,18,19は、前面板17a,18a,19aと内周板17b,18b,19bとを有して基本的には、L型又はこれに近い断面形状になっており、後面には、、前面板17a,18a,19aから後ろ向きに突出した第1リブ26と、各メンバー17,18,19を横切る姿勢の第2リブ27の群とが形成されている。各前面板17a,18a,19aの外周部は、背受けシート材16への応力集中を防止するため、丸みを帯びた形状になっている。
サイドメンバー17の前面板17aは、後ろに行くに従って内周側にずれるように傾斜しているが、アッパメンバー18とロアメンバー19との前面板18a、19aは、ほぼ水平姿勢になっている。従って、アッパメンバー18とロアメンバー19とは、前面板18a,19aと内周板17b,18b,19cとがL型に繋がっている。
図3に示すように、背受けシート材16は、左右の縦長縁部材28と、上下の横長縁部材29とを介して背フレーム15に取付けられている。縦長縁部材28及び横長縁部材29は、ポリプロピレン等の樹脂を使用した成型品である。背受けシート材16は、編地又は織地であるが、積層品も採用可能である。
図5,6に示すように、縦長縁部材28と横長縁部材29とは、背フレーム15の内周板17b,18b,19bに重なる帯板28a,29aを有しており、縦長縁部材28の帯板28aに、背フレーム15の内周板17bに向けて(背フレーム15の外側に向けて)突出した係合突起28bが、上下方向に適宜間隔で並んで多数形成されている。同様に、横長縁部材29の帯板29aには、背フレーム15の内周板18b,19bに向けて(背フレーム15の外側に向けて)突出した係合片29bが、左右方向に適宜間隔で並んで多数形成されている。
縦長縁部材28の係合突起28bは、ボス28dの先端にフランジ状の頭部(爪部)28cを有する茸状又は鉤状に形成されている一方、背フレーム15におけるサイドメンバー17の内周板17bには、係合突起28bのボス28dが嵌合する切り開き部30が、背フレーム15の内周方向に向けて開口するように形成している。係合突起28bの頭部28cの前方と上下両側とに張り出しており、切り開き部30は、係合突起28bのボス28dのみが入り込む溝幅になっている。従って、係合突起28bの頭部28cが切り開き部30の全周に引っ掛かるようになっている。
図5(A)(B)に示すように、切り開き部30及び係合突起28bは、サイドメンバー17における上下に隣り合った第2リブ27の間に位置している。
図6(A)に明示するように、縦長縁部材28の係合突起28bは、帯板28aの後半部に形成されている。そして、背受けシート材16の端縁16aは縦長縁部材28の帯板28aに内周面に縫着等で固定されているが、縦長縁部材28の帯板28aのうち係合突起28bよりも前の部位に、サイドメンバー17の内周板17bとの間に隙間が空くように薄肉化された前縁部28eを形成して、背受けシート材16の端縁16bを延長させて、端縁延長部16bを前縁部28eの外側面に巻き込んでいる。背受けシート材16の端縁延長部16bは前縁部28eに接着してもよいし、縫着等で固定してもよい。
背受けシート材16の端縁延長部16bが帯板28aの前縁部28eに巻き込まれているため、縦長縁部材28はその全体が背受けシート材16で覆われており、人が視認することはできない。従って、美観に優れている。
(4).横長縁部材
横長縁部材29の係合片29bは、前後の広幅面を有する板状に形成されており、背フレーム15のアッパメンバー18及びロアメンバー19の内周板18b,19bには、横長縁部材29の係合片29bが貫通する嵌合穴31が形成されている。更に、横長縁部材29の係合片29bに角形の係合穴32を形成している一方、アッパメンバー18及びロアメンバー19の前面板18a,19aに、係合穴32と噛み合う係合爪33を形成している。係合穴32と係合爪33とは、弾性に抗して噛み合う係合手段(或いは係合部)を構成している。
背フレーム15は、図6の状態で前後方向に相対動する金型を使用した射出形成によって製造されている。そこで、型抜きを容易化するため、嵌合穴31は前面板18a,19aまで開口している(前面板18a,19aに入り込む突起部を有する金型を使用して、嵌合穴31を容易に成型できる。)。アッパメンバー18及びロアメンバー19の前面板18a,19aに係合穴32を形成して、係合片29bに係合爪33を形成することも可能であるが、この場合も、係合穴32は容易に型抜きできる状態で成型できる。
横長縁部材29においても、背受けシート材16の横長端縁16aは、帯板29aの内面に縫着等の手段で固定されている。そして、横長縁部材29において、係合片29bは帯板29aの前部に位置しているが、帯板29aには、係合片29bの手前に位置した前縁部29dが存在しており、前縁部29dに背受けシート材16の端縁延長部16bが巻き込まれている。従って、上下の横長縁部材29は、背受けシート材16で覆われていて後ろから視認することはできないし、背受けシート材16の裁断面が露出しないように美麗に処理されている。従って、美観に優れている。
図5(A)(B)から理解できるように、横長縁部材29の係合片29bは、アッパメンバー18及びロアメンバー19における隣り合った第2リブ27の間に位置している。従って、嵌合穴31と係合爪33も、隣り合った第2リブ27の間に位置している。
アッパメンバー18に連結した横長縁部材29の帯板29aは、アッパメンバー18の内周板18bの後ろに大きくはみ出ている(オーバーハングしている。)。このため、背受けシート材16にテンションが掛かると、図6(B)に白抜き矢印で示すように、オーバーハング部29eが上向きに曲がり変形して、背受けシート材16をアッパメンバー18に対して滑り移動させることができる。
図7では、横長縁部材29の係合手段の変形例を示している。これらの例では、係合片29bを帯板29aの前後中間部に配置しており、(A)では、係合片29bに係合穴33を形成している。他方、(B)では、係合片29bに係合爪33を形成して、アッパメンバー18の前面板18aに係合穴33を形成している。
(5).まとめ
各縁部材28,29の係合突起28a及び係合片29bは背フレーム15に内周側から嵌め込むものであるため、背受けシート材16を押し退ける作業は不要である。また、係合突起28b及び係合片29bは断続的に並んだ状態で多数形成されているため、1個ずつ背フレーム15に係合させることが可能であり、位置決めの厄介さはない。これらにより、背フレーム15への背受けシート材16の取付けを、容易に行える。
背フレーム15への背受けシート材16の取付けの手順は、まず、横長縁部材29をアッパメンバー18及びロアメンバー19に連結し、次いで、縦長縁部材28をサイドメンバー17に取付けるのが合理的である。アッパメンバー18への横長縁部材29の取付けと、ロアメンバー19への横長縁部材29の取付けとは、いずれを先に行ってもよい。
そして、背受けシート材16を背フレーム15のサイドメンバー17に取り付けるに当たって、切り開き部30への係合突起28bの嵌め込みは、フックを引っ掛ける容量でワンタッチ的に行うことができるため、背受けシート材16の取付け作業を能率良く行える。また、着座した人の押圧力によって背受けシート材16にテンションが掛かると、係合片29bを切り開き部30に対して強く引っ掛けるように作用するため、使用中に係合突起28bが切り開き部30から外れるようなことはない。係合片29bと係合爪33との関係も同様である。
本実施形態の椅子は、既述のとおり、背もたれ2は着座した人の押圧力(体圧)によって捩じれ変形するようになっており、このため、特に背フレーム15のアッパメンバー18とサイドメンバー17とに、曲げ力や捩じり力が作用しやすいが、実施形態のように、隣り合った第2リブ27の間に係合突起28b及び係合片29bを配置すると、背フレーム15が捩じれ変形する構成であっても、縁部材28,29を、サイドメンバー17及びアッパメンバー18にしっかりと連結された状態に保持できる利点がある。
また、上部の横長縁部材29に、アッパメンバー18から後ろに張り出したオーバーハング部29eを形成しているため、背受けシート材16をアッパメンバー18に対して滑り移動させることができるが、背受けシート材16とアッパメンバー18とが相対的に滑り移動することにより、背もたれ2大きくねじれ変形することが許容されている。
本願発明は、図示した実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば、背フレームを構成する各メンバーは、後ろ向きに開口したコ字形のようなチャンネル状に形成することが可能である。
本願発明は、椅子の背もたれに具体化できる。従って、産業上利用できる。
2 背もたれ
3 バックフレーム
11 背支柱
12 アッパサポート
13 ロアサポート
15 背フレーム
16 背受けシート材
16a 端縁
16b 端縁延長部
17 サイドメンバー
18 アッパメンバー
19 ロアメンバー
17a,18a,19a 前面板
17b,18b,19b 内周板
28 縦長縁部材
28 縦長縁部材
28c 頭部(爪部)
28e 前縁部
28a 帯板
28b 係合突起
29 横長縁部材
29a 帯板
29b 係合片
30 切り開き部
31 嵌合穴
32 係合穴
33 係合爪

Claims (3)

  1. 前後に開口した背フレームと、前記背フレームに手前から重なるように配置された縁部が前記背フレームの外周から内周部に向けて巻き込まれたメッシュ状の背受けシート材と、前記背受けシート材の端縁に固定されて前記背フレームの内周部に取付けられた細長い縁部材とを有している構成であって、
    前記縁部材は、前記背フレームの内周面に重なる帯板と、前記帯板から前記背フレームの内部に向けて突出した係合突起の群とで構成されており、前記係合突起は、ボスの先端に頭部を有する鉤状又は茸状の形態である一方、前記背フレームには、前記係合突起のボスが入り込んで係合する切り開き部が、後ろ向きに開口するように形成されている、
    椅子の背もたれ。
  2. 前記背受けシート材は、前記帯板のうち背フレームと重なっていない内側面に固定されており、かつ、背受けシート材の端縁を、前記帯板のうち背フレームと重なっている面まで巻き込むことにより、前記縁部材が前記背受けシート材によって視認できない状態に覆われている、
    請求項1に記載した椅子の背もたれ。
  3. 前記背受けシート材のうち左右側部には上下長手の縦長縁部材が固定されて、上部と下部には左右長手の横長縁部材が固定されており、
    前記縦長縁部材は請求項1又は2の構成になっている一方、
    前記横長縁部材は、前記背フレームの内周面に重なる帯板と、前記帯板から上下方向の外側に突出した板状の係合片の群とで構成されており、前記係合片に係合穴が形成されて、前記背フレームにおける左右長手のアッパメンバーとロアメンバーとには、前記係合片が入り込む嵌合穴と、前記係合片の係合穴に嵌まる係合突起とが形成されている、
    請求項1又は2に記載した椅子の背もたれ。
JP2018210906A 2018-10-09 2018-11-08 椅子の背もたれ Active JP7252738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190577 2018-10-09
JP2018190577 2018-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020058763A true JP2020058763A (ja) 2020-04-16
JP7252738B2 JP7252738B2 (ja) 2023-04-05

Family

ID=70219814

Family Applications (10)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210901A Active JP7208766B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子及びその製造方法
JP2018210903A Active JP7198051B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210905A Active JP7169166B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210908A Pending JP2020058765A (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子の肘掛け装置
JP2018210906A Active JP7252738B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子の背もたれ
JP2018210909A Active JP7295628B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子及びその肘掛け装置
JP2018210907A Active JP7295627B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210904A Active JP7190334B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210902A Active JP7307537B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018220651A Active JP7414394B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-26 椅子

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210901A Active JP7208766B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子及びその製造方法
JP2018210903A Active JP7198051B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210905A Active JP7169166B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210908A Pending JP2020058765A (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子の肘掛け装置

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018210909A Active JP7295628B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子及びその肘掛け装置
JP2018210907A Active JP7295627B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210904A Active JP7190334B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018210902A Active JP7307537B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-08 椅子
JP2018220651A Active JP7414394B2 (ja) 2018-10-09 2018-11-26 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (10) JP7208766B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102468455B1 (ko) * 2022-07-26 2022-11-18 신명수 높이조절기능을 갖는 의자용 요추 지지 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079038A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置
JP2006110001A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Okamura Corp 椅子の背凭れ等における張材の張設構造
US20090289490A1 (en) * 2008-04-11 2009-11-26 Cheng-Hung Lin Structure of a mesh supporting frame of a mesh chair and assembly of the mesh chair
JP2016093473A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 株式会社イトーキ 椅子
JP2017060672A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社岡村製作所 家具用シート、家具用面構成部材及び家具

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140454U (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 池田物産株式会社 車両用シ−ト
JPS6368115A (ja) * 1986-09-11 1988-03-28 東京シ−ト株式会社 車輌用シ−トのア−ムレスト
JPH0475205U (ja) * 1990-11-13 1992-06-30
EP1486142A1 (en) * 1992-06-15 2004-12-15 Herman Miller, Inc. Seating structure for a chair
JPH0767746A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Fuji Kiko Co Ltd アームレスト付車両用シート
JPH0840120A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用リヤシート
JP3359862B2 (ja) * 1998-03-30 2002-12-24 タカノ株式会社 ロッキング装置
JP3482842B2 (ja) * 1997-11-06 2004-01-06 株式会社イトーキクレビオ 椅子の座部と背凭れ部の連動装置
WO2000022959A1 (de) 1998-10-20 2000-04-27 Protoned B.V. Stuhlmechanik
JP4316748B2 (ja) 1999-11-08 2009-08-19 株式会社岡村製作所 椅子
JP2001204582A (ja) * 2000-01-31 2001-07-31 Itoki Crebio Corp 肘掛け装置
KR200215809Y1 (ko) 2000-10-04 2001-03-15 이준구 의자용 프레임
GB0114581D0 (en) 2001-06-14 2001-08-08 White Adam Twister seat
US7014269B2 (en) 2001-06-15 2006-03-21 Hon Technology Inc. Chair back construction
JP4189455B2 (ja) 2002-01-31 2008-12-03 株式会社岡村製作所 椅子の張り構造
JP2003299548A (ja) * 2002-02-08 2003-10-21 Koyo Giken Kk 肘掛け機構及びこれを含む肘掛け付き家具
US20050062323A1 (en) * 2003-06-11 2005-03-24 Dicks Gerald G. Chair
JP4183084B2 (ja) 2003-11-21 2008-11-19 株式会社イトーキ 椅子及びその背もたれ
JP2006314437A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 T S Tec Kk 車両用シート
US7293832B2 (en) 2005-08-19 2007-11-13 Chien-Kai Huang Chair adjustable device
JP5301446B2 (ja) 2006-10-04 2013-09-25 フォームウェイ ファーニチャー リミテッド 椅子
US20080093908A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Cooley Gordon D Moveable Armrest
KR100982797B1 (ko) * 2008-02-26 2010-09-16 정해일 자동차용 헤드레스트
JP4913185B2 (ja) * 2009-08-07 2012-04-11 株式会社岡村製作所 椅子の肘フレーム取付構造
JP6041479B2 (ja) 2011-11-16 2016-12-07 株式会社イトーキ 椅子の背もたれ及びその製造方法
CN106235713B (zh) * 2012-09-20 2019-12-20 斯迪尔科斯公司 椅子臂组件
JP6300416B2 (ja) 2012-10-18 2018-03-28 株式会社岡村製作所 椅子
JP6140419B2 (ja) 2012-10-18 2017-05-31 株式会社岡村製作所 ランバーサポート及び椅子
WO2014196630A1 (ja) 2013-06-06 2014-12-11 株式会社イトーキ 椅子
JP6352785B2 (ja) * 2014-11-28 2018-07-04 株式会社タチエス 座席装置
JP2017079943A (ja) 2015-10-26 2017-05-18 タカノ株式会社 ロック機構および椅子
DE102016105751A1 (de) * 2016-03-30 2017-10-05 Bock 1 Gmbh & Co. Kg Höhenverstellbare Armlehne
US10477973B2 (en) 2016-11-01 2019-11-19 Ergogenesis Workplace Solutions, Llc Ergonomic chair
JP6876409B2 (ja) 2016-11-04 2021-05-26 株式会社イトーキ 椅子の背もたれ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079038A (ja) * 1998-07-09 2000-03-21 Itoki Crebio Corp 椅子等の身体支持装置
JP2006110001A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Okamura Corp 椅子の背凭れ等における張材の張設構造
US20090289490A1 (en) * 2008-04-11 2009-11-26 Cheng-Hung Lin Structure of a mesh supporting frame of a mesh chair and assembly of the mesh chair
JP2016093473A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 株式会社イトーキ 椅子
JP2017060672A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社岡村製作所 家具用シート、家具用面構成部材及び家具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020058760A (ja) 2020-04-16
JP7307537B2 (ja) 2023-07-12
JP2020058761A (ja) 2020-04-16
JP2020058765A (ja) 2020-04-16
JP7252738B2 (ja) 2023-04-05
JP2020058764A (ja) 2020-04-16
JP7414394B2 (ja) 2024-01-16
JP2020058766A (ja) 2020-04-16
JP2020058769A (ja) 2020-04-16
JP7295628B2 (ja) 2023-06-21
JP2020058759A (ja) 2020-04-16
JP2020058758A (ja) 2020-04-16
JP7295627B2 (ja) 2023-06-21
JP7169166B2 (ja) 2022-11-10
JP7208766B2 (ja) 2023-01-19
JP7190334B2 (ja) 2022-12-15
JP2020058762A (ja) 2020-04-16
JP7198051B2 (ja) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8690257B2 (en) Anti-rotation arrow retainer and clip
US8696066B2 (en) Vehicle seat
JP7469720B2 (ja) シート
US8814268B2 (en) Vehicle seat and clip
JP6329986B2 (ja) 椅子
CN109927597B (zh) 座椅靠背板、装饰罩以及交通工具用座椅
KR20130002985A (ko) 의자용 씌우개의 인장 설치 구조
JP2016152997A5 (ja)
JP5567821B2 (ja) 椅子の背もたれ
CN107427136B (zh) 座椅导引结构
JP2020058763A (ja) 椅子の背もたれ
JP5676094B2 (ja) 背もたれ及びこれを備えた椅子
US10166891B2 (en) Vehicular seat
JP2012135490A (ja) 椅子の体圧支持体
JP5671333B2 (ja) 椅子
US10166897B2 (en) Seat
JP5739612B2 (ja) 椅子の背もたれ
CN102991386B (zh) 座椅面料的安装结构
JP5402180B2 (ja) 車両用シート
JP5671280B2 (ja) 椅子のショルダーレスト又は背もたれ若しくはヘッドレスト
JP4964501B2 (ja) 椅子の座等における表皮材張設構造
JP4663168B2 (ja) 椅子における張り材の取付構造
JP4731753B2 (ja) 椅子における張り材の取付構造
JP4383788B2 (ja) 椅子
JP2015083202A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150