JP2019532095A - アゾール系化合物の眼用製剤 - Google Patents

アゾール系化合物の眼用製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2019532095A
JP2019532095A JP2019531514A JP2019531514A JP2019532095A JP 2019532095 A JP2019532095 A JP 2019532095A JP 2019531514 A JP2019531514 A JP 2019531514A JP 2019531514 A JP2019531514 A JP 2019531514A JP 2019532095 A JP2019532095 A JP 2019532095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic
compound
preparation
another preferred
preferred example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019531514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6890794B2 (ja
JP2019532095A5 (ja
Inventor
チンユェン チェン
チンユェン チェン
ゼイダン ジャパアー
ゼイダン ジャパアー
Original Assignee
バイオツール エルエルシー
バイオツール エルエルシー
チェンチンユェン
チンユェン チェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオツール エルエルシー, バイオツール エルエルシー, チェンチンユェン, チンユェン チェン filed Critical バイオツール エルエルシー
Publication of JP2019532095A publication Critical patent/JP2019532095A/ja
Publication of JP2019532095A5 publication Critical patent/JP2019532095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890794B2 publication Critical patent/JP6890794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

アゾール系化合物を含む眼用薬物組成物およびその製造方法ならびに眼科疾患を予防および治療する眼用製剤の製造における当該薬物組成物の使用で、前記眼用製剤は濃度が0.005〜400μMのアゾール系化合物を含む。

Description

発明の詳細な説明
[技術分野]
本発明は、眼科薬物の分野に関し、具体的に、アゾール系化合物の眼用製剤形態、および白内障などの眼部水晶体疾患の治療または予防におけるその使用に関する。
[背景技術]
白内障は、視朦、視力衰退を主な症状とする、よく見られる失明眼病で、全世界の4000万〜4500万の失明者のうち、白内障による失明者は60%を占める。白内障は眼部水晶体において、老化、遺伝、局所栄養障害、免疫および代謝の異常、外傷、輻射などの要素によって発生し、患者個体の水晶体の代謝が異常で、水晶体のタンパク質が変性して錯誤が累積することで、光線が眼内に入射して網膜に到達するのを阻害し、最終的に視朦、ひいては視力の完全喪失の症状として現れる(Bloemendal, de Jong et al. 2004)。
白内障の発症はヒトに限らず、多くの哺乳動物の種(ウマ、イヌ、サルなど)にも白内障が生じうる(Chauke, Magwebu et al. 2016; Sande, Alvarez et al. 2016)。白内障は病因によって加齢性白内障、先天性白内障、外傷性白内障および併発性白内障に分かれる。現在、白内障を有効に治療できる臨床薬物はまだなく、罹患個体は手術で人工水晶体を交換することによって視力を改善するしかない。
アゾール系化合物は1つの窒素原子および少なくとも1つの非炭素原子を含む5員複素環化合物である。人体に許容される毒性のため、アゾール系化合物はずっと哺乳動物の抗真菌治療に使用されてきた。20世紀80年代に、ケトコナゾールがすでに経口投与による全身性真菌感染の治療に使用された。さらなるアゾール系化合物の発見、合成につれ、その抗菌スペクトルが広くなり、相応する薬物動態学的性質および安全性がより臨床における使用に適する(Maertens JA,2004)。いままで、FDAによって数種類のアゾール系化合物の臨床の抗真菌へ使用が許可されてきた(http://www.fda.gov/default.htm)。
本発明では、初めて、アゾール系化合物が哺乳動物の眼部白内障などの眼部水晶体疾患に治療および予防の作用があることが確認された。
[発明の概要]
本発明の目的は、高濃度で、適切な浸透圧を有し、眼部の耐性が良く、眼部投与に適するアゾール系化合物の眼用製剤を提供することにある。
本発明のもう一つの目的はヒトまたはヒト以外の哺乳動物の白内障の治療または予防における前記製剤(特に眼用製剤)の使用を提供することである。
本発明の第一の側面では、非侵襲的(non-invasive)投与の眼用製剤であって、(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物とを含み、
前記眼用製剤におけるアゾール系化合物の濃度が0.005〜400μMであることを特徴とする眼用製剤を提供する。
もう一つの好適な例において、前記のアゾール系化合物は以下の群から選ばれる:
エコナゾール、イソコナゾール、ビホナゾール、クロトリマゾール、アリピプラゾール、ケトコナゾール、フルコナゾール、フェニルイミダゾール、ミコナゾール、パクロブトラゾール、トリアジメノール、テブコナゾール、プロピコナゾール、VFV、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、あるいはこれらの組み合わせ。
もう一つの好適な例において、前記のVFVは(R)-N-(1-(3,4'-ジフルオロビフェニル-4-イル)-2-(1H-イミダゾール-1-イル)エチル)-4-(5-フェニル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ベンズアミド((R)-N-(1-(3,4'-difluorobiphenyl-4-yl)-2-(1H-imidazol-1-yl)ethyl)-4-(5-phenyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl)benzamide)またはその薬学的に許容される塩またはエステルである。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤では、全部または基本的に全部のアゾール系化合物は溶解したものである。
もう一つの好適な例において、前記の「全部または基本的に全部」とは90〜100%、好ましくは95〜100%、より好ましくは99〜100%である。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤では、アゾール系化合物の濃度は0.01〜200μM、好ましくは0.025〜100μM、より好ましくは0.05〜50μM、最も好ましくは0.5〜10μMである。
もう一つの好適な例において、前記アゾール系化合物の濃度は約5〜8μMである。
もう一つの好適な例において、前記アゾール系化合物の濃度は7μMである。
もう一つの好適な例において、前記のアゾール系化合物はエコナゾールである。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は、点眼液、乳剤、ゲル、アイクリーム、徐放マイクロスフェア、眼内徐放インプラント、眼部徐放薬剤フィルムからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記の点眼液は溶液の形態である。
もう一つの好適な例において、前記の点眼液は乳液の形態である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は均一の溶液である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤はさらに液体に再構成可能な個体薬物剤形である(すなわち、前記剤形は液体の薬学的に許容される担体を添加すると、直接液体の眼用製剤に再構成(reconstruct)することができる)。
もう一つの好適な例において、前記の液体の薬学的に許容される担体は水である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は、さらに、(c)ステロイド系化合物、糖質コルチコイド系化合物、抗生物質、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる第二活性成分を含む。
もう一つの好適な例において、前記の第二活性成分はラノステロール系化合物である。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロール系化合物の濃度は10〜200mM、好ましくは15〜150mM、より好ましくは20〜50mM、最も好ましくは20〜30mMである。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロール系化合物は以下の群から選ばれる:
(i)ラノステロール、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、
(ii)ジヒドロラノステロール、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、
(iii)上記成分(i)と(ii)の組み合わせ。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロール系化合物はラノステロールである。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロール系化合物はジヒドロラノステロールである。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロール系化合物はラノステロールとジヒドロラノステロールの混合物である。
もう一つの好適な例において、前記のラノステロールとジヒドロラノステロールの混合物では、ラノステロールの含有量C1とジヒドロラノステロールの含有量C2の比C1/C2は1:500〜500:1、好ましくは5:90〜500:1、より好ましくは80:1〜200:1、最も好ましくは85:1〜100:1である。
もう一つの好適な例において、前記の糖質コルチコイド系化合物は、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記の抗生物質は、トブラマイシン、ゲンタマイシン硫酸塩、クロルテトラサイクリン、クロラムフェニコール、またはこれらの組合せからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤では、前記の第二活性成分は溶解形態である。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤では、前記の第二活性成分の含有量は、眼用製剤の合計重量に対して0.01〜15wt%、好ましくは0.5〜3wt%である。
もう一つの好適な例において、前記の薬学的に許容される担体は目に刺激性のないものである。
もう一つの好適な例において、前記の薬学的に許容される担体は、以下の群から選ばれる1種または複数種の担体である:
(a1) 水、
(a2) 相溶剤、
(a3) 界面活性剤、
(a4) 増稠剤、
(a5) 浸透圧調整剤、
(a6) 緩衝剤または前記緩衝剤からなる緩衝液、
(a7) 防腐剤、
(a8) キレート剤、
(a9) 徐放化剤。
もう一つの好適な例において、前記の相溶剤は、ポリヒドロキシ化合物を含む。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物と第一活性成分の使用量の比は、1:40000〜1:1である。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、ポリヒドロキシアルコール類、シクロデキストリン、ポリビニルアルコール、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、炭素、水素およびヘテロ原子(たとえばN)からなる骨格を有し、かつ活性基がほとんどまたは全部ヒドロキシ基である。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、アルコール系ポリヒドロキシ化合物(たとえばC2-C10多価アルコール)、ならびにシクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体を含む。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、プロピレングリコール(polyene glycol)、グリセロール(glycerol)、ポリエチレングリコール(polyethylene glycol),α-シクロデキストリン、β-シクロデキストリン、γ-シクロデキストリン、シクロデキストリン誘導体、ポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol、PVA)、またはその組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物はヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンである。
もう一つの好適な例において、前記界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カオトロピック(chaotropic)界面活性剤またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記ノニオン性界面活性剤は、ツイン、スパン、脂肪酸グリセリド、ポリオキシエチレン類、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体、またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記増稠剤は、キトサン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース(MC)、ポビドン(PVP)、ゼラチン、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)、またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記増稠剤はキトサンである。
もう一つの好適な例において、前記浸透圧調整剤は、糖類化合物、塩類化合物またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記糖類化合物はソルビトール、グルコース、マンニトールまたはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記塩類化合物は塩化ナトリウム、塩化カリウム、ホウ酸またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記の緩衝液は、リン酸塩緩衝液、ホウ酸塩緩衝液、クエン酸塩緩衝液、酒石酸緩衝液、酢酸アンモニウム緩衝液、またはこれらの組み合わせから選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記防腐剤は、臭化ベンザルコニウム、トリクロロ-t-ブタノール、パラオキシ安息香酸エステル類、ソルビン酸、抗生物質またはこれらの組み合わせから選ばれ、好ましくは、防腐剤の含有量は0〜1wt%である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は防腐剤を含まない。
もう一つの好適な例において、前記のキレート剤は、EDTA、EGTA、CDTA、クエン酸塩、またはこれらの組み合わせから選ばれ、好ましくは、キレート剤の含有量は0〜0.1wt%である。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤は、ポリヒドロキシ化合物、任意の界面活性剤および任意の増稠剤を含み、
前記眼用製剤の合計重量に対して、
ポリヒドロキシ化合物の含有量は0.1〜50wt%で、
界面活性剤の含有量は0〜2wt%で、
増稠剤の含有量は0〜6wt%である。
もう一つの好適な例において、ポリヒドロキシ化合物の含有量は25〜40wt%である。
もう一つの好適な例において、界面活性剤の含有量は0.1〜1wt%である。
もう一つの好適な例において、増稠剤の含有量は0.1〜5wt%である。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤の浸透圧は240〜510mOsmである。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤のpH値は5.5〜8.5、好ましくは6.0〜8.0、より好ましくは6.5〜7.5である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は眼部に投与するための水溶液である。
もう一つの好適な例において、前記の眼用製剤は眼部に投与するための水溶液で、かつ溶液におけるラノステロール系化合物の濃度は10〜200mM、好ましくは15〜150mM、より好ましくは20〜50mM、最も好ましくは20〜30mMである。
もう一つの好適な例において、前記眼用製剤は、
0.05〜40μMのアゾール系化合物、
10〜50mMのラノステロール系化合物、
0.1〜50wt%のポリヒドロキシ化合物、好ましくはプロピレングリコールまたはβ-シクロデキストリン、
0〜1wt%の相溶剤、好ましくはポリソルベート、
0.2〜0.4wt%の増稠剤、好ましくはキトサン、
0〜0.5wt%の防腐剤、好ましくはクロラムフェニコール、
および残量の水を含み、
かつ前記眼用製剤のpH値は約6.5〜7.5で、かつ浸透圧は240〜510mOsmである。
本発明の第二の側面では、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法を提供する:
(1)(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物を混合することによって、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤を形成する。
もう一つの好適な例において、工程(1)には、(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物および(c)前記の第二活性成分を混合することによって、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤を形成することが含まれる。
もう一つの好適な例において、前記の方法は、
(i)第一活性成分としてのアゾール系化合物を任意に第二活性成分とポリヒドロキシ化合物に分散させ、第一分散体を形成する工程と、
(ii)前記第一分散体を残りの薬学的に許容される担体と混合することによって、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤を形成する工程とを含む。
もう一つの好適な例において、工程(ii)では、まず残りの薬学的に許容される担体を混合し、第二溶液または第二分散体を形成した後、前記第一分散体を前記第二溶液または第二分散体と混合することによって、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤を形成する。
もう一つの好適な例において、前記第二溶液の溶媒は水である。
もう一つの好適な例において、前記第二溶液の溶質は、相溶剤、界面活性剤、増稠剤、浸透圧調整剤、緩衝剤、防腐剤、キレート剤、徐放化剤、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
本発明の第三の側面では、本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤の使用であって、前記眼用製剤はヒトまたはヒト以外の哺乳動物の眼部水晶体疾患(たとえば白内障、老眼、またはこれらの組み合わせ)を治療または予防する薬物の製造に使用されることを特徴とする使用を提供する。
もう一つの好適な例において、前記のヒト以外の哺乳動物はウマ、イヌ、ネコ、パンダ、サル、オランウータン、齧歯動物、ウサギ、ゾウ、トラを含む。
もう一つの好適な例において、前記の齧歯動物はマウス、ラットを含む。
もう一つの好適な例において、前記白内障は、加齢性白内障、先天性白内障、外傷性白内障および併発性白内障からなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記白内障は外傷性白内障である。
もう一つの好ましい例において、前記の老眼の患者は年齢が48歳超(好ましくは≧60歳)の人である。
本発明の第四の側面では、白内障などの眼部水晶体疾患を予防または治療する方法であって、必要な対象の目に非侵襲的に本発明の第一の側面によって提供される眼用製剤を施用することを含む方法を提供する。
もう一つの好適な例において、前記の眼部水晶体疾患は、白内障、老眼、またはこれらの組み合せからなる群から選ばれる。もう一つの好適な例において、前記の「非侵襲的に施用する」とは目に滴下することである。
また、本発明は、白内障などの眼部水晶体疾患を予防または治療する方法であって、必要な対象の目に対して経口に本発明の経口投与製剤を施用するか、あるいは本発明の注射剤形を施用することを含む方法を提供する。
もう一つの好適な例において、前記の経口投与製剤または注射剤形は(a1)薬学的に許容される担体と、(b1)第一活性成分としての上記アゾール系化合物とを含み、前記製剤におけるアゾール系化合物の濃度は0.01〜90wt%である。
もちろん、本発明の範囲内において、本発明の上記の各技術特徴および下記(たとえば実施例)の具体的に記述された各技術特徴は互いに組合せ、新しい、または好適な技術方案を構成できることが理解される。紙数に限りがあるため、ここで逐一説明しない。
図1は、本発明の一つの実施形態における眼用製剤の治療効果を示す。結果から、アゾール系化合物であるエコナゾールおよびラノステロールを含む薬剤群では、ラットの白内障に罹った目に対する治療効果がラノステロール単独の薬剤群およびPBS溶媒対照群よりも遥かに優れたことが示された。
[具体的な実施形態]
本発明者は長期間にわたって深く研究したところ、意外に、特定の化合物(すなわち、アゾール系化合物)を活性成分として含む非侵襲的(non-invasive)投与の眼用製剤は、非常に有効に哺乳動物の白内障の症状を軽減し、ひいては哺乳動物の白内障の症状を完全に解消することができることを見出した。また、特定の薬学的に許容される担体(特にポリヒドロキシ化合物)および別の活性成分(たとえばラノステロール系化合物)を加えることによって、刺激性が小さく、目の耐性が高く、薬物の目における滞留時間がより長くて治療効果がより優れた眼用製剤を製造することができることを見出した。上記に基づき、発明者らが本発明を完成した。
眼用製剤
本発明は眼用製剤を提供したが、適切な薬物組成物(たとえばラノステロール系化合物、ポリヒドロキシ化合物、界面活性剤、増稠剤など)を選択することによって、眼部への投与の特殊な要求(たとえば浸透圧)に満足させるだけでなく、活性成分の濃度を顕著に向上または増加させることに成功した。
本発明の眼用製剤は薬学的に許容される担体および活性成分としての有効量のアゾール系化合物を含み、かつ製剤の合計体積に対して、溶解した(すなわち遊離の)アゾール系化合物の濃度は0.005〜400μMである。
通常、本発明の眼用製剤は水または水性溶媒および前記溶媒に溶解した活性成分と以下の成分を含む:ラノステロール系化合物、ポリヒドロキシ化合物、任意に界面活性剤および任意に増稠剤。前記眼用製剤は、さらに、任意に薬学的に許容されるほかの成分を添加してもよく、上記ほかの薬学的に許容される成分は浸透圧調整剤、緩衝剤、防腐剤、キレート剤、徐放化剤などを含むが、これらに限定されない。
第一活性成分
本明細書で使用されるように、用語「第一活性成分」または「アゾール系化合物」は入れ替えて使用することができるが、アゾール系化合物をいう。本発明の活性成分は薬学的に許容されるアゾール系化合物の様々な結晶形、無定形、無水物、溶媒和物、水和物、鏡像異性体でもよく、本発明において、アゾール系化合物とは本発明の第一活性成分をいう。
エコナゾールは5員複素環系化合物で、構造式は以下の通りである。
Figure 2019532095
本発明の研究では、特定の製剤の配合を使用すると、眼内における高濃度のままで、エコナゾールは白内障に対して非常に有効な治療効果があることが示された。
第二活性成分
本明細書で使用されるように、用語「第二活性成分」とはステロイド系化合物、糖質コルチコイド系化合物、抗生物質、またはこれらの組み合わせをいう。本発明における眼用製剤では、第二活性成分は溶解形態でもよい。本発明における眼用製剤では、第二活性成分の含有量は、眼用製剤の合計重量に対して0.01〜20wt%、好ましくは5〜15wt%である。
本発明の「第二活性成分」がラノステロール系化合物である場合、その濃度は10〜200mM、好ましくは15〜150mM、より好ましくは20〜50mM、最も好ましくは20〜30mMである。
上記ステロイド系化合物は、(i) ラノステロール、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、(ii) ジヒドロラノステロール、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、(iii) 25-ヒドロキシコレステロール、またはその薬学的に許容される塩、またはその薬学的に許容されるエステル、(iiii) 上記成分(i)および/または(ii)および/または(iii)の組み合わせから選ばれる。
本発明における糖質コルチコイド系化合物は、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
本発明における抗生物質は、トブラマイシン、ゲンタマイシン硫酸塩、クロルテトラサイクリン、クロラムフェニコール、またはこれらの組合せからなる群から選ばれる。
ポリヒドロキシ化合物
本明細書で使用されるように、用語「ポリヒドロキシ化合物」とは分子に2個または複数のヒドロキシ基を有する化合物をいう。本発明者は、意外に、前記ポリヒドロキシ化合物をアゾール系化合物と組み合わせて使用する場合、アゾール系化合物の水溶性および薬物の安定性を向上させることができるが、アゾール系化合物に不利な影響を及ぼすことはない。また、第一活性成分の眼内における滞留時間を上げることで、さらに白内障を治療する効果を向上させることにも貢献する。
前記のポリヒドロキシ化合物は、炭素、水素およびヘテロ原子(たとえばN)からなる骨格を有し、かつ活性基がほとんどまたは全部ヒドロキシ基であることが好ましい。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、アルコール系ポリヒドロキシ化合物(たとえばC2-C10多価アルコール)、ならびにシクロデキストリンおよびシクロデキストリン誘導体を含む。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物は、プロピレングリコール、グリセロール、ポリエチレングリコール、変性または非変性のシクロデキストリンおよびその誘導体、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記のポリヒドロキシ化合物はヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンである。
ポリヒドロキシ化合物の使用量は製剤の形態、使用方法および化合物の種類によって変わるが、本発明において、ポリヒドロキシ化合物のアゾール系化合物水溶液における使用量(または含有量)は、通常、0.1〜50wt%で、たとえば、本発明において、1〜15wt%のプロピレングリコール、または20〜50wt%のシクロデキストリンを使用してもよい。
ほかの薬学的に許容される担体
本発明において、ポリヒドロキシ化合物以外、前記眼用製剤は、さらに、ほかの薬学的に許容される担体を含んでもよく、代表的なものとして、界面活性剤、増稠剤、浸透圧調整剤、緩衝剤、防腐剤、キレート剤、徐放化剤を含むが、これらに限定されない。
界面活性剤
本発明において、界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カオトロピック(chaotropic)界面活性剤またはこれらの組み合わせから選ばれる。そのうち、ノニオン性界面活性剤は、ツイン、スパン、脂肪酸グリセリド、ポリオキシエチレン類、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン共重合体、またはこれらの組み合わせから選ばれる。通常、界面活性剤の使用量(または含有量)は0〜2wt%、より好ましくは0.1〜1wt%である。
増稠剤
増稠剤は物質系粘度を向上させ、物質系を均一の安定した懸濁状態または乳濁状態に保つために使用することができる。本発明は、適量の増稠剤を添加し、薬物の眼部における滞留時間を増加させることによって、眼部の有効成分であるアゾール系化合物に対する吸収を増加させる。
本発明において、増稠剤は、キトサン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース(MC)、およびポビドン(PVP)、ゼラチン、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC-Na)などが好ましい。
通常、増稠剤の使用量(または含有量)は0〜6wt%、より好ましくは0.1〜5wt%である。
また、本発明の眼用製剤は、さらに、ほかの薬学的に許容される担体を含んでもよく、浸透圧調整剤、緩衝剤、防腐剤、キレート剤、徐放化剤が含まれるが、これらに限定されない。
たとえば、所定量のキレート剤、たとえばEDTAを適切に入れると、製剤の安定性を増加させることができる。通常、キレート剤の濃度範囲は0〜0.05wt%である。
通常、ほかの薬学的に許容される担体の種類および使用量に特に制限がなく、活性成分の溶解または治療活性に影響しなければよい。
通常、これらのほかの薬学的に許容される担体の合計含有量は0.1〜80wt%、好ましくは1〜50wt%である。
眼用製剤の製造
本発明の眼用製剤は通常の設備および方法を使用し、本発明の方法によって提供される薬物成分および配合比で製造することができる。以下の数種類の方法が含まれる。
方法1:(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物を混合することによって、本発明の眼用製剤を形成する。
方法2:(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物および(c)前記の第二活性成分を混合することによって、本発明の眼用製剤を形成する。
方法3:
(i)第一活性成分としてのアゾール系化合物を任意に第二活性成分とポリヒドロキシ化合物とに分散させ、第一分散体を形成する。
(ii)前記第一分散体を残りの薬学的に許容される担体と混合することによって、本発明の眼用製剤を形成する。
工程(ii)では、まず残りの薬学的に許容される担体を混合し、第二溶液または第二分散体を形成した後、前記第一分散体を前記第二溶液または第二分散体と混合することによって、本発明の眼用製剤を形成してもよい。
点眼液について、上記3種類の方法のうちのいずれかによって製造し、pHを調整し、滅菌して適切な容器に収納してもよい。
前記方法によって製造された眼部投与のための水溶液は、眼部への局部投与に使用してもよい。
用途
本発明の眼用製剤はヒトまたはヒト以外の哺乳動物の眼部水晶体疾患、たとえば白内障や老眼などの予防または治療に使用することができる。代表的な白内障は、加齢性白内障、先天性白内障、外傷性白内障および併発性白内障から選ばれる。
もう一つの好適な例において、前記のヒト以外の哺乳動物はペット(たとえばイヌ、ネコ)、家畜(たとえばウシ、ヒツジ、ウマ、ブタ)、様々な動物園の動物(パンダ、ゾウ)などを含むが、これらに限定されない。
前記の製造の使用方法および使用量は限定されず、患者の状況および白内障の種類によって調整され、上記調整は当業者によって患者の症状から本分野の既存技術および公知の常識と合わせて実現されることが可能である。
本発明の主な利点は以下の通りである。
1) 直接眼部に施用可能で、投与が簡単で、耐性が良く、かつ眼内における滞留時間が長く、良い治療効果がある。
2) 薬物の成分が安定で、長時間置いても変質せず、保存が便利で、市販の薬品に適する。
3) 薬物は眼部に対する刺激性が小さく、患者のコンプライアンスが良い。
4) 活性成分の濃度を顕著に向上させ(mM級まで向上させるのが可能である)、濃度が臨床の眼部投与の要求に合うようにする。
5) 白内障の治療は手術または硝子体腔内への薬物の注射の必要がない。
6)選択された第一活性成分であるアゾール系化合物はFDAによって市販が許可された分子であるため、当該用途の発見で、早く臨床II期の実験に入ることができ、研究・開発の時間の短縮および研究・開発の費用の削減に有利である。
以下、具体的な実施例によって、さらに本発明を説明する。これらの実施例は本発明を説明するために用いられるものだけで、本発明の範囲の制限にはならないと理解されるものである。以下の実施例で具体的な条件が示されていない実験方法は、通常、たとえばSambrookら、「モレキュラー・クローニング:研究室マニュアル」(ニューヨーク、コールド・スプリング・ハーバー研究所出版社、1989) に記載の条件などの通常の条件に、あるいは、メーカーのお薦めの条件に従う。特に断らない限り、%および部は、重量で計算される。
実施例1
点眼液の調製:
エコナゾール 0.0003%
キトサン 1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
注:調製の過程において通常の超音波、加熱などの物理的溶解促進手段を利用することができる。
上記7μMのエコナゾール点眼液は毎日朝、昼、晩3回で投与し、投与の間隔は5時間以上であった。投与対象は外傷による白内障のイヌで、テストされた白内障に罹った目は計9例で、投与形態は眼部に直接滴下することで、薬物が完全に目に入るようにした。各例の治療を受けた目に毎回1滴、約50μL投与し、連続して12週間投与した。すべての9例の白内障に罹った目に症状の軽減または症状の緩和の兆しがあるか観察して評価した。
実施例2
本発明の点眼液は均一で、非懸濁で、白色の液体で、完全に水相で、溶解助剤はシクロデキストリンで、好ましくはヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで、エコナゾールの濃度は7μMで、点眼液全体に水相に溶解しない白色の顆粒が見られなかった。
点眼液の配合:
エコナゾール 0.0003%
ラノステロール 1.1364%
キトサン 1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
注:調製の過程において通常の超音波、加熱などの物理的溶解促進手段を利用することができる。
投与形態:
上記薬物製剤は毎日朝、昼、晩3回で投与し、投与の間隔は5時間以上であった。投与対象は様々な原因による白内障のイヌで、投与形態は眼部に直接滴下することで、薬物が完全に目に入るようにした。各匹の治療を受けたイヌの各側の目に毎回1滴、約50μL投与し、連続して8週間投与した。投与期間は同時にほかのスタチン系分子を投与しなかった。
評価指標:
スリットランプで水晶体の混濁度を観察し、一般的に水晶体の混濁を0〜V期に分ける。
0期-水晶体が透明である。
I期-水晶体の周辺の皮質に細小の泡が散在している。
II期-水晶体の周辺の皮質に環状に中等の泡が密集している。
III期-ほかの部分の皮質が片状に混濁している。
IV期-水晶体の核および核の周辺の皮質が混濁している。
V期-水晶体が完全に混濁している。
治療効果:
本発明で調製された白内障視力回復点眼液は手術または眼部硝子体腔注射をすることなく、眼部へ滴下する投与形態だけで、IV期またはV期の白内障の目を治療後に2〜4つのレベルで低下させた。特に外傷性白内障に対して、2週間投与すれば完治できた。治療過程全体では、不良反応や過敏反応が生じたイヌは一匹もいなかった。
上記実施例では、ポリヒドロキシ化合物の添加は、点眼液における有効成分の水相溶解度を顕著に向上させることができることが示された。適切な増稠剤の添加は、製剤の安定性を向上させ、そして眼部投与時の薬物の吸収を促進し、投与の効果を改善することができることが示された。本発明によって提供される眼部製剤は、刺激性が小さく、優れた治療効果があり、特にヒトまたはヒト以外の哺乳動物の白内障の予防または治療に適する。
実施例3 エコナゾール点眼液による白内障の治療
点眼液の調製:
エコナゾール 0.0003%
ツイン-80 0.1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
注:調製の過程において通常の超音波、加熱などの物理的溶解促進手段を利用することができる。
ラット白内障モデルの構築:生後12日のWistarラットを選び、雌雄にかかわらず、亜セレン酸ナトリウムでモデルを構築し(加齢性白内障)、各ラットは20μmol/kg体重で、背頸部に皮下注射し、針刺法によって成年ラットに対してモデルを構築した(外傷性白内障)。
評価指標:
スリットランプで水晶体の混濁度を観察し、一般的に水晶体の混濁を0〜V期に分ける。
0期-水晶体が透明である。
I期-水晶体の周辺の皮質に細小の泡が散在している。
II期-水晶体の周辺の皮質に環状に中等の泡が密集している。
III期-ほかの部分の皮質が片状に混濁している。
IV期-水晶体の核および核の周辺の皮質が混濁している。
V期-水晶体が完全に混濁している。
モデル構築から3日後、エコナゾール点眼液は毎日朝、昼、晩3回で投与し、投与の間隔は5時間以上であった。テストされた白内障に罹った目は各群に10例で、投与形態は眼部に直接滴下することで、薬物が完全に目に入るようにした。各例の治療を受けた目に毎回1滴、約20μL投与し、連続して10週間投与した。異なる処理群のすべての白内障に罹った目に症状の軽減または症状の緩和の兆しがあるか観察して評価した。
治療効果:
白内障の治療結果は表1および2に示す。
Figure 2019532095
Figure 2019532095
これらの結果から、本発明で調製されたエコナゾールのみを含む白内障視力回復点眼液は手術または眼部硝子体腔注射をすることなく、眼部へ滴下する投与形態だけで、非常に有効に白内障を治療または予防したことが示された。特に外傷性白内障に対してそうであった。治療過程全体では、不良反応や眼部過敏反応が生じたラットは一匹もいなかった。
実施例4 異なる成分の点眼液による白内障の水晶体の浸漬
点眼液の配合C:
エコナゾール 0.0003%
ラノステロール 1.1364%
ツイン-80 0.1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
点眼液の配合B:
ラノステロール 1.1364%
ツイン-80 0.1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
点眼液の配合A:
ラノステロール 0%
ツイン-80 0.1%
ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン 40%
PBS溶液で容積を100mLにした。
注:調製の過程において通常の超音波、加熱などの物理的溶解促進手段を利用することができる。
上記本発明の点眼液(配合BおよびC)は均一で、非懸濁で、白色の液体で、完全に水相で、溶解助剤はシクロデキストリンで、好ましくはヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンで、エコナゾールの濃度は2μM〜40μMでよく、点眼液全体に水相に溶解しない白色の顆粒が見られなかった。
生後30〜40日の白内障ラットモデルを構築し(亜セレン酸ナトリウムによるモデル構築)、ランダムに群分けを行い、麻酔して安楽死させた後、顕微鏡で気をつけて水晶体を取り出し、皮質は無傷であった。これらの白内障のレベルが同様(IV期)の水晶体をランダムに分け、PBS溶媒群(A)、ラノステロールのみを含む溶液(上記配合B)および同時にエコナゾールとラノステロールを含む溶液(上記配合C)に浸漬させ、室温で光を避けて7日置き、皮質を除去し、水晶体核の変化を観察した。
結果は図1に示すように、それぞれ3つの配合で処理された水晶体は、透明度は配合Cが配合Bよりも優れ、そして配合Bが顕著に配合Aよりも優れた。これは、同時にエコナゾールとラノステロールを含むC群の溶液は核型白内障を治療する面で最も効果があり、ラノステロールのみを含む点眼液成分(B)の配合が次に効果があり、PBS対照群(A)は白内障に対して治療効果がまったくなかったことを示した。
上記各実験の総合結果から、本発明の眼用製剤(たとえば点眼液)(ラノステロールを含まない)は動物の白内障に顕著な治療効果があることが示された。加齢性(核型)白内障でも外傷性白内障でも本発明のアゾール系化合物を含む薬物製剤によって有効に影響される。
各文献がそれぞれ単独に引用されるように、本発明に係るすべての文献は本出願で参考として引用する。また、本発明の上記の内容を読み終わった後、当業者が本発明を各種の変動や修正をすることができるが、それらの等価の形態のものは本発明の請求の範囲に含まれることが理解されるはずである。

Claims (13)

  1. 非侵襲的(non-invasive)投与の眼用製剤であって、(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物とを含み、
    前記眼用製剤におけるアゾール系化合物の濃度が0.005〜400μMであることを特徴とする眼用製剤。
  2. 前記の眼用製剤は、点眼液、乳剤、ゲル、アイクリーム、徐放マイクロスフェア、眼内徐放インプラント、眼部徐放薬剤フィルムからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1に記載の眼用製剤。
  3. 前記の眼用製剤は、さらに、(c)ステロイド系化合物、糖質コルチコイド系化合物、抗生物質、またはこれらの組み合わせからなる群から選ばれる第二活性成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の眼用製剤。
  4. 前記の薬学的に許容される担体は目に刺激性のないものであることを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  5. 前記眼用製剤は、ポリヒドロキシ化合物、任意の界面活性剤および任意の増稠剤を含み、
    前記眼用製剤の合計重量に対して、
    ポリヒドロキシ化合物の含有量は0.1〜50wt%で、
    界面活性剤の含有量は0〜2wt%で、
    増稠剤の含有量は0〜6wt%である
    ことを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  6. 前記眼用製剤のpH値は5.5〜8.5、好ましくは6.0〜8.0、より好ましくは6.5〜7.5であることを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  7. 前記の眼用製剤は眼部に投与するための水溶液であることを特徴とする請求項1に記載の製剤。
  8. 前記眼用製剤は、以下の成分を含むことを特徴とする請求項1に記載の眼用製剤:
    0.05〜40μMのアゾール系化合物、
    10〜50mMのラノステロール系化合物、
    0.1〜50wt%のポリヒドロキシ化合物、好ましくはプロピレングリコールまたはβ-シクロデキストリン、
    0〜1wt%の相溶剤、好ましくはポリソルベート、
    0.2〜0.4wt%の増稠剤、好ましくはキトサン、
    0〜0.5wt%の防腐剤、好ましくはクロラムフェニコール、
    および残量の水を含み、
    かつ前記眼用製剤のpH値は約6.5〜7.5で、かつ浸透圧は240〜510mOsmである。
  9. 請求項1に記載の眼用製剤の製造方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法:
    (1)(a)薬学的に許容される担体と、(b)第一活性成分としてのアゾール系化合物を混合することによって、請求項1に記載の眼用製剤を形成する。
  10. 請求項1に記載の眼用製剤の使用であって、前記眼用製剤はヒトまたはヒト以外の哺乳動物の眼部水晶体疾患を治療または予防する薬物の製造に使用されることを特徴とする使用。
  11. 眼部水晶体疾患を予防または治療する方法であって、必要な対象の目に非侵襲的に請求項1に記載の眼用製剤を施用することを含むことを特徴とする方法。
  12. 前記の眼部水晶体疾患は、白内障、老眼、またはこれらの組合せからなる群から選ばれることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 眼部水晶体疾患を予防または治療する方法であって、必要な対象の目に対して経口に一つの経口投与製剤を施用するか、あるいは注射剤形を施用することを含み、前記経口投与製剤または注射剤形は(a1)薬学的に許容される担体と、(b1)第一活性成分としてのアゾール系化合物とを含み、前記製剤におけるアゾール系化合物の濃度は0.01〜90wt%であることを特徴とする方法。
JP2019531514A 2016-08-24 2017-08-23 アゾール系化合物の眼用製剤 Active JP6890794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610717956.2A CN107397745A (zh) 2016-08-24 2016-08-24 唑类化合物眼用制剂
CN201610717956.2 2016-08-24
PCT/CN2017/098662 WO2018036523A1 (zh) 2016-08-24 2017-08-23 唑类化合物眼用制剂

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532095A true JP2019532095A (ja) 2019-11-07
JP2019532095A5 JP2019532095A5 (ja) 2020-03-19
JP6890794B2 JP6890794B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=60389600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531514A Active JP6890794B2 (ja) 2016-08-24 2017-08-23 アゾール系化合物の眼用製剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20190192427A1 (ja)
EP (1) EP3505170B1 (ja)
JP (1) JP6890794B2 (ja)
KR (1) KR20190052005A (ja)
CN (2) CN107397745A (ja)
AU (1) AU2017317154B2 (ja)
CA (1) CA3034766A1 (ja)
EA (1) EA201990550A1 (ja)
SG (1) SG11201901617PA (ja)
WO (1) WO2018036523A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109985071A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 上海蓝木化工有限公司 桦褐孔菌提取物的新用途
MX2021009520A (es) * 2021-08-06 2023-02-07 Foodvica S A De C V Composicion oftalmica para el tratamiento de trastornos visuales.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290815A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Santen Pharmaceut Co Ltd 抗真菌点眼剤
WO1999063968A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations aqueuses contenant des medicaments faiblement solubles
JP2011505409A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 ノバガリ ファーマ エスエー パルミチン酸デキサメタゾンのようなコルチコステロイドプロドラッグを含有する眼障害の治療用の組成物
WO2016029199A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Kang Zhang Compositions and methods to treat vision disorders

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0122318D0 (en) * 2001-09-14 2001-11-07 Novartis Ag Organic compounds
CN100418536C (zh) * 2005-04-06 2008-09-17 河南省眼科研究所 一种用于眼科的抗真菌药物组合物
CN100418530C (zh) * 2005-04-06 2008-09-17 河南省眼科研究所 一种酮康唑滴眼液及其制造方法
US20070249546A1 (en) * 2006-04-22 2007-10-25 Sawaya Assad S Ophthalmic and related aqueous solutions containing antifungal agents, uses therefor and methods for preparing them
CN101766628B (zh) * 2010-01-20 2012-07-04 广东宏盈科技有限公司 一种眼科外用抗细菌感染药物
CN101786993A (zh) * 2010-03-26 2010-07-28 复旦大学 1,2,3-三氮唑化合物及其在制备吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂中的用途
CN104027302B (zh) * 2013-03-07 2019-04-05 中国医药工业研究总院 17α-乙炔基雄甾-5-烯-3β,7β,17β-三醇眼用制剂
JP2015093869A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 国立大学法人東北大学 網膜保護薬剤、及び網膜疾患治療用徐放デバイス
CN103736093A (zh) * 2013-12-27 2014-04-23 于运红 一种包含咪唑斯汀及甾族化合物的药物制剂
US20170239273A1 (en) * 2014-08-22 2017-08-24 Kang Zhang Compositions and methods to treat and/or prevent vision disorders of the lens of the eye

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290815A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Santen Pharmaceut Co Ltd 抗真菌点眼剤
WO1999063968A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparations aqueuses contenant des medicaments faiblement solubles
JP2011505409A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 ノバガリ ファーマ エスエー パルミチン酸デキサメタゾンのようなコルチコステロイドプロドラッグを含有する眼障害の治療用の組成物
WO2016029199A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Kang Zhang Compositions and methods to treat vision disorders

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOL. PHARMACEUTICS, vol. 13, JPN6020051015, 24 March 2016 (2016-03-24), pages 2951 - 2965, ISSN: 0004420075 *
NATURE, vol. 523, JPN6020051016, 2015, pages 607 - 611, ISSN: 0004420076 *
NEW薬理学, vol. 改訂第3版第2刷, JPN6020051017, 1997, pages 554 - 555, ISSN: 0004420077 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190052005A (ko) 2019-05-15
EP3505170B1 (en) 2021-08-11
EA201990550A1 (ru) 2019-11-29
JP6890794B2 (ja) 2021-06-18
CN107397745A (zh) 2017-11-28
CA3034766A1 (en) 2018-03-01
SG11201901617PA (en) 2019-03-28
CN109689049B (zh) 2021-04-27
CN109689049A (zh) 2019-04-26
US20190192427A1 (en) 2019-06-27
WO2018036523A1 (zh) 2018-03-01
AU2017317154B2 (en) 2020-04-30
US20210330586A1 (en) 2021-10-28
EP3505170A4 (en) 2020-04-29
EP3505170A1 (en) 2019-07-03
AU2017317154A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018036522A1 (zh) 羊毛甾醇类化合物眼用制剂
CN104093404B (zh) 用于治疗老花眼、轻度远视和不规则散光的组合物和方法
US20210330586A1 (en) Azole comopund ophthalmic preparation
US10632067B2 (en) Use of selected anticholinergic zwitterions
JP2019535798A (ja) 眼科用活性医薬成分送達のためのシクロデキストリン固体複合体の製造
DE10161149B4 (de) Verwendung von Heparin-haltigem Ophthalmikum
CN116600785A (zh) 用于治疗鼻、耳和其它组织感染和/或炎症的组合物、装置和方法
CN109985050A (zh) 栓菌酸的新用途
CN104027302B (zh) 17α-乙炔基雄甾-5-烯-3β,7β,17β-三醇眼用制剂
JP6522592B2 (ja) 1h−インドール−1−カルボキサミド誘導体を含有する局所水性眼科用組成物および眼疾患の治療へのその使用
JP7058650B2 (ja) 眼圧降下用点眼組成物
JP2022538659A (ja) 薬剤を含む水性組成物のpHを安定化させるための方法
TWI805705B (zh) 選擇性syk抑制劑之使用方法及醫藥組合物
JP2023518972A (ja) 眼病態の治療のための組成物及び方法
TW202333700A (zh) 用於治療眼病之組成物及方法
US20220096404A1 (en) Chemically and physically stable topical ophthalmic nepafenac-based formulations
EA018202B1 (ru) Офтальмологический гель и способ его приготовления

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150